2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】自民推薦の参考人として国会に呼ばれた長谷部氏、政府見解を批判…違憲論高まる ★2

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:50.32 ID:kzY2QKSB0.net
>>510
憲法は解釈で変えるものではなくて改正で変えるもの
そのために96条をわざわざ定めている

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:12.89 ID:I1+RnkMn0.net
>>510
1.自衛隊は「戦力」じゃなくて、「自衛のための実力」だから合憲という理屈がある
2.集団的自衛権行使は日本が攻撃される前に第三国を先制攻撃するから他衛の要素が強い
3.よって1の合憲性が危うくなる
4.こうした法的安定性を損なう立法は法治主義の観点から看過できない

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:47:59.40 ID:kzY2QKSB0.net
集団的自衛権、谷垣法相も慎重論「憲法解釈、安定性を」
http://www.asahi.com/articles/ASG375QBFG37UTFK00K.html

1年前の良い谷垣も同じ事を言ってるな
安倍ちゃん以外の閣僚も本当の所は全部わかってるんだよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:48:09.30 ID:2cIoSQcf0.net
>>510
憲法というのは最高法規で行政、司法、立法という権力機関を抑制するものなのそれをされる側が勝手な解釈で決めれることができたら意味ないでしょ
変化に対応できないなら96条を改正するとかしないとね
当たり前の手続きをとることをしようと言ってるんだよ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:02.26 ID:vZ+ruf5MO.net
推薦したからには肯定意見を述べる口約束ぐらいはあったんだよね?
なのに批判炸裂した。
これ長谷部って学者は確信犯でこれをやったのか?
凄いな。
ひと昔前なら命懸けの行動だわな。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:12.76 ID:wWxjRh3N0.net
>>511
本質的には意識の問題で、日米安保があるから日本が攻撃を受けたら米軍が守ってくれるのは当たり前
米軍が攻撃を受けても集団的自衛権になるから守りません
この状況を当たり前のものとしてとらえすぎてるんだよね。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:23.11 ID:v1/TtDuj0.net
反体制学者をパージしてみろやクズ自民ども

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:50:31.04 ID:QJ8ZU44U0.net
ほら憲法学者の本音がでたね

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:51:35.88 ID:wWxjRh3N0.net
ちなみに、自衛隊も憲法学者によっては今でも違憲であるとの認識を示している人も多くいる。

つまり、これも解釈で自衛隊を合憲としているにすぎない

バカには理解できないため、屁理屈しか言わんけどね(笑)

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:42.54 ID:wC4TfntX0.net
>>501
学者さんおいってることは間違っていない
特に挙げれば小林節(大嫌いだが)は「今の憲法には合わないから!」って言ってる
そりゃそうだし

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:53:49.31 ID:PfwqYzBG0.net
>>518
こういうことを言う人ほど、つい最近まで
>日米安保があるから日本が攻撃を受けたら米軍が守ってくれるのは当たり前
と思ってきた人ではないか、という気がする。
視野が狭狭。経済が視野に入ってくるのは一体いつになるんだろうか。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:54:01.86 ID:vS8cnS3G0.net
改憲なんてアメリカが反対するよ。
ブレーキふませておいて今でもアクセルはこうやって踏めるんだから。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:54:03.37 ID:IlQhRQ/k0.net
>>518
>米軍が攻撃を受けても集団的自衛権になるから守りません

そのかわり、基地提供したり、地位協定で勝手にやっていただいてますし、みかじめ料(おもいやり予算)出したりしてますから、
まあ、チャラということで

ですよね

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:54:49.23 ID:bVPQSKEmO.net
>>146
主語は安倍じゃないよ、馬鹿。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:11.04 ID:p56cvKfi0.net
>>512
船田元

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:56:41.89 ID:0w/Grcdg0.net
>>513
馬鹿。
情勢に合わせて解釈を変えないなら憲法学者などいらんわ。
笑止

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:57:00.48 ID:jfkXlIXK0.net
>>514
丁寧な解説。有難う。

他衛の要素が強ければ、それが直接に自衛につながることであっても違憲ですか?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:58:20.78 ID:v1/TtDuj0.net
>>528
それじゃあ憲法の規定が有名無実化するだろ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:59:59.19 ID:0w/Grcdg0.net
>>530
大学の憲法講義で何を学ぶと思っているんだハゲ (笑)

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:00:00.64 ID:wWxjRh3N0.net
>>529
普通は集団的自衛権は自衛の延長なので行使できる。
日本の場合は一部勢力が他国侵略にあたる、自衛以前の先制攻撃になる
と、トリッキーな理屈で格子不能にした

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:00:19.94 ID:2cIoSQcf0.net
>>528
そういうのは憲法学者じゃなくて御用学者と言うんだよ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:00:41.21 ID:osM1yWub0.net
鮒田とハニガキはクビのすげ替えだな
□|八八口も

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:00:58.88 ID:jeyIpjSRO.net
一連の事件でわかった事はガチガチの憲法の欠点だった
きめ細かな政治の要求に対応できない
憲法はもっとぐにゃぐにゃで柔らかくあるべき
ガチガチ憲法を解釈で政治について来させるのは限界だった
さっさと改憲を

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:01:01.50 ID:AOhuzl3d0.net
自衛隊も憲法違反だ! ってはっきり言いなよ!長谷部さん!

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:01:37.36 ID:wWxjRh3N0.net
>>536
長谷部は自衛隊合憲論者だよ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:09.89 ID:kzY2QKSB0.net
じゃあ情勢に合わせて首相をAKB総選挙で選ぼうぜ
憲法にはAKB総選挙で選んじゃいけないって書いてないから解釈で可能だよな!

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:03:28.91 ID:xUu00lbR0.net
>>510
たかだか(と敢えて言うよ)中国が南沙に進出したくらいで
憲法解釈を変えられたら堪らん。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:03:56.16 ID:MxV88OUP0.net
さすがに>>528は釣り針が大き過ぎる

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:20.41 ID:v1/TtDuj0.net
>>531
いやそういう問題じゃないと思うが

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:20.72 ID:AOhuzl3d0.net
>>537
へーー! そーんなんだ

九条を普通に解釈すると、自衛隊(軍隊) は違憲なんだけどな!

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:32.53 ID:pbuvmJnf0.net
だったら自衛隊は違憲じゃねーか!

っーやつは
あいつも駐車違反じゃねーか!
と吠えるおっさんと同じ精神性
ようするに低脳

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:09.96 ID:0w/Grcdg0.net
>>533
憲法の基本書を読めゴミクズ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:05.46 ID:faxyoAwz0.net
そもそも9条が無理あるんだよ
そのまま読んだら自衛隊すらダメじゃね?って条文だぞ
そこを無理やり閣議決定で突破しようとしたらそりゃ問題だろ
憲法を改正すればいいんだよ
国会を通らなければ憲法論を争点に解散して是非を問えばいい
それでも3分の2取れなければそれが国民の意思ってことなんだろ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:16.92 ID:2cIoSQcf0.net
>>544
もっと具体的に反論してくれない

547 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 17:06:42.77 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民は、


菅 : 合憲とする憲法学者はたくさんいる

安屁 : 汚染水は完全にコントロールされている


などなど、口を開けば ウソ が飛び出すところなんかは、

キム血 が、そうさせてるんだろうなw
 

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:46.93 ID:jL4Rvp9UO.net
これはハセちゃんのGJだね!!(^-^)/

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:51.30 ID:kzY2QKSB0.net
西修や百田なんとかの基本書?
書店で売ってないだろw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:09.56 ID:wWxjRh3N0.net
>>542
そもそも既にして日本の自衛隊回りの法案は憲法をひたすら穿って解釈して可能としている事柄に溢れている

そういう意味では改憲が本筋というのは間違ってはいない。
だが、本筋では状況に追い付けないため、今までも散々やってきたように、再び解釈で対応しましょう
ってのが政府の現在。

本筋を主張するだけならともかく、散々に解釈を重ねてトリッキーなことやって来ているのに
集団的自衛権だけは憲法改正がないと出来ないというから、ナンセンスで胡散臭くなる

安倍安保が良い悪い以前の問題だ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:16.63 ID:BSf2GlUt0.net
>>1
死ねよ安倍統一カルト自民
「自民党が憲法だ!!」

死ねよ自民党  そら改憲派も解釈憲法「自民が憲法」
統一糞カルト安倍自民のせいで護憲につくわなww

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:32.81 ID:osM1yWub0.net
>>530>>533
>>528の言う通りコンテクストと事実関係抜きで解釈なんかできんだろ
それをやろうとするからトンチンカン学者解釈が大量発生
現実問題に直面している内閣法制局の主張と学者連中の主張とは重みが丸で違う

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:49.96 ID:xUu00lbR0.net
>>542
こんなとこで糞みたいな書き込み読んでるよりも、
アマゾンで長谷部の憲法議論の本を買って読んだほうが
500倍は役立つよ。 新書で2時間あれば読める本あるから。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:09:39.68 ID:jeyIpjSRO.net
つっても憲法改正なんてどう改正するかで揉めて形にするのも至難のわざで途方もなく時間かかるから解釈に走ったのかもしれんが駄目だったみたいだな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:10:39.38 ID:KLXHvsFI0.net
民主党小西議員「俺達が政権を取り戻したらお前ら官僚は処分してやる」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433901092/

「(集団的自衛権の限定容認という)憲法違反のお先棒をかつぐような官僚の皆さんは絶対に許さない。
政権を奪い返してから、必ず皆さんを処分する」と強調した。

小西氏の処分発言について、官僚の一人は「明らかに官僚へのどう喝だ。公式な委員会の場で問題発言ではないか」と反発した。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:10:44.27 ID:kzY2QKSB0.net
ちなみに日本一有名な憲法学者であり、なおかつ日本一売れてる基本書である芦部信喜の「憲法」には
「自衛権には、個別的自衛権と国連憲章で新しく認められた集団自衛権の二つがあるが、後者は、他国に対する武力攻撃を、自国の実体的権利が侵されなくても、
平和と安全に関する一般的利益に基づいて援助するために防衛行動をとる権利であり、日本国憲法の下では認められない。
日米安保条約の定め相互防衛の体制も、日本国の個別的自衛権の範囲内のものだ、と政府は説いてきている」
とあります。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:11:07.71 ID:faxyoAwz0.net
元々学者は左寄りが多いし、特に憲法と刑訴はその傾向があるね。
何でもかんでも人権人権。
とはいえ9条に関してはもう解釈でどうこうできるレベルを超えるってことだろう。

558 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 17:11:33.03 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民は、朝鮮統一教会 詣で をして、頼んでみたらどうだw

選挙のときみたいにwww


朝鮮人 は、朝鮮人同士 のほうがいいだろwww
 

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:11:47.82 ID:wC4TfntX0.net
でも何も変わらないよ
このスレ変わることを期待した論議じゃないもん

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:12:15.86 ID:IMrnCsL80.net
拳法学者

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:12:20.73 ID:AOhuzl3d0.net
民主党や共産党や、ブサヨ連中、解釈改憲はダメだって言いながら、自衛隊を解釈で認めてるんだからなー。
こういうのを支離滅裂って言うんだろうな。
でも、自衛隊を認めてるブサヨも、本音は反対だと思う。更に日米安保も反対だと思う。
でも、それを大ぴらにすると、多くの国民からドン引きされるのが判ってるから、本音を隠してる。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:12:57.62 ID:ptagObOf0.net
憲法学者はキチガイしかいないからなw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:35.97 ID:wWxjRh3N0.net
>>557
まあさ、、、昔の東大総長が出てきたときのバカ主張とかさ
字しか見ないやつは夢の世界に生きてるから仕方ないんだよ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:43.18 ID:0w/Grcdg0.net
>>546
佐藤幸治 現代法律学講座 憲法 「憲法の変動」を読め

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:07.97 ID:uEB9yA6j0.net
●【米国】「我々がイラクに民主主義を作ろうとした構想は、非現実的だった」 ラムズフェルド元国防長官が誤りを認める [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433920983/

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:24.46 ID:mWZjzQdE0.net
憲法学者はなぜ多彩な見解がないんだろ
みな同じ見解ww
他分野ではありえないほど


あっ察し

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:25.85 ID:2cIoSQcf0.net
>>552
だから一時的な政府の解釈で決めてしまうのは危険なんだって憲法よりも行政の解釈が優先されるなら中国の政治と同じじゃん

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:47.68 ID:jfkXlIXK0.net
>>516
「自衛」に必要なことをしているのは変わりないのにそれも駄目?
自衛に必要なことはどんどん変わっていくし。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:15:12.16 ID:ZIRXcJ/O0.net
赤色官僚のテロ行為です。赤色官僚が、長谷部氏を参考人として選びました。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:15:42.51 ID:kzY2QKSB0.net
太平洋戦争も自衛戦争だったからね
自衛と名がつけばなんでも許されるとか言ってたら国が持たないよ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:15:43.84 ID:EhMDk2fh0.net
改憲してからやれと言われただけなのに中国がーとか9条がーとかトンチンカンなアホ煽りを繰り返すアホウヨw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:15:54.39 ID:iutkLwFQ0.net
こういうのって自民内の真鍮勢力のテロだろ。責任者誰だ?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:16:58.83 ID:AOhuzl3d0.net
九条も自衛権は認めてるんだよな。
でも、自衛隊(軍隊) は認めてない。

他国と揉めたら、お話合いで解決しなさい! って言ってる。

574 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 17:17:06.14 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 菅 と 憲法学者 の 意見の違い


菅 : 合憲と考えてる憲法学者は、たくさんいる

憲法学者 : 合憲と言う憲法学者はいるが、知る限り2〜3人ですよw


2〜3人 を 「たくさん」 と言ってしまう 菅 は、

そもそも日本人なのか?


それとも、半島の人々のように 「言ったモン勝ち」 とか思ってるのかなwww
 

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:17:35.74 ID:wWxjRh3N0.net
kzY2QKSB0

我慢しきれずに書き込み内容で正体を晒したか(笑)
やはり左翼な人でした。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:17:38.85 ID:kzY2QKSB0.net
>>566
本来多彩なんだよ
自衛隊の合憲性についてなんて
9条のいろんな箇所から合憲と違憲と解釈が割れに割れてる
でも集団的自衛権行使についてはこぞって違憲
なぜなら解釈の余地がないからw

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:18:07.45 ID:2cIoSQcf0.net
>>568
駄目かどうかを明文でしっかり決めましょうという話でしょ
あなたの意見が国民の意見とは限らんのだから
国民主権の最終意思決定権の話でもある

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:18:22.23 ID:EhMDk2fh0.net
>>574
いち、にー、たくさん、いまぁす!
俺がいるって言ってるんだからいまぁす!




579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:18:37.76 ID:8QhhHpRw0.net
長谷部氏は今の自衛隊は違憲だという立場?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:19:14.19 ID:AOhuzl3d0.net
民主党、共産党、ブサヨマスゴミが、はっきりと、日本は非武装中立で行け! って言えば判りやすいんだがな。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:19:21.09 ID:0w/Grcdg0.net
>>577
お前の意見はゴミじゃん (笑)

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:19:40.43 ID:xUu00lbR0.net
>>574
アカデミズムと無縁の人間の感覚からいうと、
ある分野の学者を2〜3人知っているというのは
「たくさん知っている」という感覚なのではないか?w

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:20:00.50 ID:wWxjRh3N0.net
>>579
長谷部は自衛隊は合憲と言ってる
憲法学者にしては情勢変化について理解した上で解釈する
比較的全うな憲法学者だよ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:20:50.74 ID:mWZjzQdE0.net
>>576
>解釈の余地がない

そんなことないと思うが
合憲にもっていけるのにそうしないだけだな

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:08.03 ID:xUu00lbR0.net
>>579
合憲の立場。 自衛隊を認めるために改憲する必要もないという立場。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:33.71 ID:AOhuzl3d0.net
そもそも今の憲法は、二度と刃向わないようにと、アメリカが日本を押さえつける為に作ったもんなんだよな。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:22:06.40 ID:wWxjRh3N0.net
情勢無視して字面を読めば当然本来は自衛隊も違憲なんだよ
ただそんな無理筋言っても意味がないから、自衛隊は合憲と『解釈』する
それによって日本の自衛隊は海外では軍隊扱いなのに、国内では軍隊と呼べない

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:22:41.59 ID:zfqXrsdI0.net
長谷部先生は今をときめく憲法学者。
顔だけはテレビ朝日の三反園コメンテーターに似てるが、そこはご愛敬。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:23:08.82 ID:PfwqYzBG0.net
>>563
気合いと精神論で乗り切ろうとするDQNヤンキーと同レベル。どっちもバカ。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:23:20.39 ID:RaREpdSx0.net
問題は、憲法学者が中国に対する現実的な対処法を持ってないことだわな

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:24:01.56 ID:qetWCR4u0.net
憲法学者は安全保障に責任持たないんだからいい加減黙るべき。
東シナ海、南シナ海の現実をどう考えてんだ?こいつら。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:24:45.82 ID:osM1yWub0.net
>>556
今回の安保法制は
自国の実体的権利が脅かされている状況下
(現実に危険が発生していつ侵害されてもおかしくない事態)
での集団的自衛権が問題になっているんだが

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:24:48.28 ID:2cIoSQcf0.net
>>581
具体的に反論できないなら黙ってた方がいいよ
自分の低脳さをアピールしない方がいい

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:25:08.99 ID:tP/f2j370.net
憲法を改正しろってことですな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:25:47.76 ID:A9OwIePS0.net
安倍ってそもそも憲法改正するって言って政権とったろ
嘘だったの?
民主党と同じで政権取ればあとはどうでもいいってやつ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:26:52.81 ID:jfkXlIXK0.net
>>577
それはまた別の話では?
今回は、これがなぜ違憲になるのか?という疑問。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:26:56.51 ID:qetWCR4u0.net
>>583
正当防衛はしていいけど敵がどんなに数多くても絶対1人で立ち向かいなさい。

こういうことを平気で言う奴を偽善者と言う。
一番タチ悪い輩だ。
騙されるなよこんなのに・・

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:27:50.53 ID:zfqXrsdI0.net
>>587
今の憲法は、もともと日本に何もさせないようにする趣旨の条文だろう。
交戦権はもちろんだが、自衛権も持たせないのが立法者意思といえよう。

結局、憲法を改正しなかったのが悪いw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:27:55.62 ID:xUu00lbR0.net
>>590-591
憲法の範囲内で現実的な対処をしろ。
それが嫌なら憲法破棄して独裁体制つくる革命でも起こせ。
安倍と安倍の取り巻き、支持者たちはそれが望みなんだろ?w

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:28:26.78 ID:81sfPYEz0.net
要は「平和憲法」ってやつが
今日、日本をリスクの只中に曝している元凶という証左だな。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:28:28.59 ID:jL4Rvp9UO.net
これはハセちゃんのGJだね!!(^^ゞ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:20.15 ID:zfqXrsdI0.net
>>600
GHQ(アメリカ)だって、まさか日本が憲法を一度も改正しないなんて
想像もしてなかったんじゃないの?

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:32.32 ID:qetWCR4u0.net
>>600
そういうこと。
憲法学者は国民にリスク負えと仰せなんだよ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:06.86 ID:xUu00lbR0.net
>>597
敵対する相手側のお家を、徒党を組んで取り囲んで威圧するのは
正当防衛とは言わないんじゃないかなあ?

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:35.19 ID:wWxjRh3N0.net
>>598
本来は主権回復のタイミングで憲法をつくりなおして自衛隊を普通の軍にしておくべきだったろうね。
今では色々なサヨクの思惑と、軍事に関する国民の無関心で、かなり難しくなってるし

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:56.67 ID:osM1yWub0.net
>>567
支離滅裂

607 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 17:31:05.03 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 平沢(チビ太)がTBSラジオに出演して、

やはり、「たくさんいますよ」 って言ってた

http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150608main.mp3

↑この49分30秒ころから

「私が知ってるだけで、10人くらいいる」

と言ってみたものの 名前を挙げられたのは1人だけで

「で、ほかには?」 の質問には、誤魔化し で逃げたwww


まるで、朝鮮人の素行 を見てるようだwww


自民が言ってることは、

何が本当で、何がウソなのか?

が、サッパリ分からんねw

全く、信用に値しない
 

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:17.78 ID:qetWCR4u0.net
>>602
ご冗談をw
戦前の日本は悪魔だと刷り込んだ上にあんな改正が難しい条項置いておきながらそれはねーだろ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:32:51.91 ID:v1/TtDuj0.net
国民に憲法改正しないと国が滅びますって脅して選挙すればいい

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:27.50 ID:dnlWnF050.net
>>605
自民党のネグレクトがこういう事態を招いたわけだ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:33.66 ID:1TBImvhJ0.net
テロ朝 夕方Jチャンネル

渡辺宣嗣
「もう政府はまったく聞く耳持たないという態度ですか?」

大谷明宏
「学問の前に謙虚でありなさいよ!
あなた方(政府)はどれだけの学問を深めたのか?
憲法学者は憲法の専門家ですよ!
安倍さんは "国際社会は力でなく法の支配を" と
言ってる。菅さんは"賛成派の学者は数ではない"と
言った。 だったら、ちゃんと国会も数の力で
押し切ろうとするんじゃなくて、もっと真摯な態度で
議論しなさいよ!」

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:56.52 ID:qetWCR4u0.net
>>604
先制攻撃も正当防衛の範囲内なのに攻めてこないようにプレッシャーかけるのがなんていけないんだ?
自警団設置も悪いのかい?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:34:41.73 ID:2cIoSQcf0.net
>>606
支離滅裂とか抽象的な指摘じゃなくてどこがどう支離滅裂なのか反論しろよ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:35:10.38 ID:fBSA3nm70.net
学問つか、子どもでも違憲って言うレベルだろ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:35:16.86 ID:jeyIpjSRO.net
極端な話このまま何百年も憲法改正しないで放置するとイスラム法みたいになる
現代の環境にあってイスラム原理主義のあべこべさは見ての通り
そう思わないという意見も尊重する
その場合は今後ずっと憲法を聖典として崇めるのも正しいとなるだろう
ただそれでもつのかという話

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:35:35.79 ID:wWxjRh3N0.net
>>610
当時の吉田茂は優秀だったと思うがな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:35:51.34 ID:ojWKIQYlO.net
>>1
当然だな

安倍晋三は暴君かよ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:11.95 ID:LuQJhcZ+0.net
憲法25条の生存権はどうなるんだ?
自衛を禁止したら憲法違反だろ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:28.78 ID:jL4Rvp9UO.net
これは長谷ちゃんのGJだね!!(^o^)v

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:48.68 ID:qetWCR4u0.net
>>614
子供でも違憲と言い切るのは自衛隊自体な。
日本国憲法の条文読む限り自衛権の否定としか読めないよ。
しかしそれは国家の固有権を否定するもので憲法といえどもしてはならんことをだ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:57.13 ID:wWxjRh3N0.net
>>615
まあ9条のおかげで日本が平和だったと本気で信じている人がいるぐらいだからな
本当は世界一の強国米国の傘下にあったから、中露朝と手を出せなかっただけなんだが、、、

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:02.47 ID:ojWKIQYlO.net
>>615
きみは根本を理解していないなあ
勉強しておいで?

イデオロギーの違いではないよ?

立憲主義が問われています

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:12.73 ID:81sfPYEz0.net
違憲論者の論法は、言い換えると
「警察官に銃を持たせると街中で銃撃戦が増える筈だから
 警察官から銃は取り上げろ」
と同じ。おかしな話だ。

逆だろうよ。街中で凶悪犯罪、暴力犯罪の発生を抑制するために
銃を持たせる。
新法制に基づく新運用は、この場合の警察官の銃に相当するものだ。
現憲法の精神とも齟齬は微塵もない。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:25.94 ID:osM1yWub0.net
>>604
集団的自衛権行使の可能性=抑止力と言います

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:49.21 ID:xUu00lbR0.net
>>612
先制攻撃が正当防衛とされるのって、「相手がナイフをもって向かってきたので仕方なく長い鉄棒で打ち払いました」
というケースくらいのもんでしょ。

また、攻めてこないように軍事的なプレッシャーを、しかも他国の領土に出かけてかけるのは
どう考えても正当防衛の範囲を超えてるなあ。 要するに「喧嘩買うぜ」って態度だもん。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:54.05 ID:AABhav4z0.net
安倍クン、適当に凌いでから強行採決しなさい。
日共と共闘しちゃった民主は最早ゴミ、無視しなさい。

政治家 国家・国民の安全安心に責任を負う。
学者  自分の学説に責任を持つだけ。
裁判官 条文解釈と判例に従うだけ。
弁護士 雇い主の忠実な犬。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:17.98 ID:L1KNh+Iv0.net
>>602
実際その通りでしょ
そこまで難しい改憲要件を定めたわけでもなく
その後の政治情勢を予想できなかっただけ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:38.53 ID:BSf2GlUt0.net
>>1
自民推薦のお墨付き頂いたからね

安倍自民党は死んで欲しいね
自分で出した参考人なのに みっともない

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:47.75 ID:qetWCR4u0.net
>>625
逆だろ。
プレッシャーかけるから相手は犯行に出れないんだろう。
暴力団の事務所を取り巻いてデモするのも悪いことになるよw

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:48.71 ID:ojWKIQYlO.net
>>622だが
もう少し説明がいるかな?
護憲派だ、改憲派だ、というイデオロギーの問題ではないよ

憲法学者の見識は、立憲主義である日本という国
改憲するなら立憲にのっとり、
国民投票をしなさいということね

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:41:52.90 ID:xUu00lbR0.net
>>624
「日本はそういう軍事的な抑止力を行使する国ではいけません、政府はそういう政策を採らないように」

これが9条で国民が政府にあてた命令です。
この命令を取り消してほしければ、国民自身にお願いして憲法改正してもらいなさい。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:04.11 ID:ObgB0qL80.net
所詮ただの学者だな。戦いもせずに敵前逃亡しやがった。70年間ぬるま湯に浸かってりゃあこんなもんなんだろうな。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:09.98 ID:uYKjeqF/O.net
中国が本気で日本と戦争始めようとしてるのに、日本にはどんだけスパイ
入りこんじゃってんだよ。
中国は日本に(まあ尖閣や沖縄な)攻めこんで、仮に負けても殴り返されない
状態に日本をしときたいんだよ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:32.90 ID:AOhuzl3d0.net
>>602
だろうね。
でも、改正の条件が厳し過ぎて実質的に不可能だよ。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:10.77 ID:qetWCR4u0.net
>>630
70年一字たりとも改正出来ない現実を無視した机上の空論

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:17.44 ID:Pv98GPFv0.net
辻元の過去の経歴に「ピースボート」主宰というものがある。
表向き、若者に世界中(すべての社会主義国)を船で旅させて、見聞を広げさせることを目的としている。
だがその実は日本の若者達を朝鮮シンパ、願わくばスパイにすることが目的であった。
一介の女子大生にすぎなかった辻元になぜこれほどのことができたのか、公安当局は注目した。

@運営資金をどこから調達しているのか?
Aなぜ毎年多くの日本の若者を北朝鮮にスムーズに入国させることが可能なのか?(北朝鮮に入国するには、朝鮮総連に出向き、許可がおりる まで1年以上かかる場合もある。)

公安当局は辻元清美が元在日朝鮮人で北の工作員であり、「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総連であることを割り出した。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:19.26 ID:ojWKIQYlO.net
>>630
追加すると、安保が憲法を越えるレベルになっている問題もある

さらに安倍晋三の解釈ですべてをきめてはいけないよ、
ということなんですよ

そんなことしたら、安倍晋三の解釈は憲法より上になるから

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:22.17 ID:pbuvmJnf0.net
>>609
おっ!大阪都構想ですね!

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:41.44 ID:xUu00lbR0.net
>>629
俺は暴力団同士の抗争をイメージするが。

敵対する暴力団の家を銃器もって取り囲んでおいて
「正当防衛です」は、ちょっと説得力ないなあw

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:55.31 ID:vf77iIpo0.net
>>633
その状態にすることには誰も反対はしてないだろ
憲法を蔑にした政治の方が危ないって言ってるんだよ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:58.88 ID:L1KNh+Iv0.net
>>635
そりゃ誰も改憲しようとしてないからなw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:01.86 ID:Y+hoXWuC0.net
☆【中国サヨク悲報】集団的自衛権の限定行使を認める安保関連法案、今国会での成立が確定


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433921356/

643 :631:2015/06/10(水) 17:46:08.42 ID:vf77iIpo0.net
ちゃんと読んでなかったw
集団的自衛権を今の憲法に当てはめるのは無理だから、するなら改憲しなさいって学者はいってる
俺らもそう言ってるはず

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:31.61 ID:vDgW01td0.net
とりあえずさあ、集団的自衛権っていっても、他国1国だけが武力攻撃を受けたとして、その国が
どれほど日本と密接な関係であっても、また、どんなにその国から要請され、かつ、日本が防衛行為を
行わなければ武力行使から他国を防衛できないような場合であっても、国内法上の要件を満たさない限り
武力行使は行われないわけだよね?それはそれで良いの

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:32.56 ID:Pv98GPFv0.net
辻元清美の選挙区は大阪10区(高槻・島本)で、 辻元の実家はうどん屋を経営していた。

辻元の地盤の高槻市はあの赤軍の重信房子が潜伏、逮捕された場所であり 周辺に日本赤軍の関係者・支援者が多い土地である。

辻元清美の選対本部には、元赤軍過激派のメンバーが現在でも多数所属している。
(辻元は早大在学中に極左団体と関係していたことも露呈している。)





646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:02.88 ID:81sfPYEz0.net
日本の警察は狙撃銃も装備している。
この意味をじっくり考え、理解してくれな。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:03.00 ID:+9s4rgFn0.net
現実を無視した神学論争には飽々だ
国政は現実論だけで運営してくれよ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:06.28 ID:Z6wM9uGL0.net
反日学者狩りをすればいいだけ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:11.62 ID:LuQJhcZ+0.net
>>631
じゃあ国民が憲法25条で声明と財産を守れって政府に命令してる事はどうするの?
憲法前文で憲法は平和を愛する諸国民って定義されてるからそれに反する国から国民の生存権を守るのは当然の話

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:13.35 ID:AOhuzl3d0.net
民主党や共産党や、ブサヨ連中、解釈改憲はダメだって言いながら、自衛隊を解釈で認めてるんだからなー。
こういうのを支離滅裂って言うんだろうな。
でも、自衛隊を認めてるブサヨも、本音は反対だと思う。更に日米安保も反対だと思う。
でも、それを大ぴらにすると、多くの国民からドン引きされるのが判ってるから、本音を隠してる

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:14.17 ID:qetWCR4u0.net
>>639
日本銃器の所持が禁止されてるからそう思うだけで、所持がオッケーならなんの問題もないよ。
ガキの頃アメリカでマジでそういう状況に出会ったよ。
穏やかな郊外の住宅地だったが、強盗が出たらお父さんたちがライフルもってパトロール開始したよw

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:34.80 ID:osM1yWub0.net
>>613
> だから一時的な政府の解釈で決めてしまうのは危険なんだって
> 憲法よりも行政の解釈が優先されるなら中国の政治と同じじゃん
前段も後段もそのつながりも当に支離滅裂としか言いようがないでしょ
平たく言えばハチャメチャ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:21.23 ID:wWxjRh3N0.net
>>641
米国が日本国民を揺りかごにいれて育ててしまったからな
国家とはとか、軍とはとか、戦争とはとかってことに本気で考えを避けない子供国民が日本には多い
で、その状況をアカが利用してしまい、旧社会党のように、内部にソ連の洗脳を受けたやつが入ってしまったりする

最近も隠れマル経の奴がけっこういるしね

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:23.97 ID:W3f1jW9G0.net
論理破綻すると反対者を誹謗中傷し始めるのは毎度のパターン

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:30.79 ID:qetWCR4u0.net
>>650
そういうこと。
自衛隊肯定しておいて集団的自衛権はダメとか国民をバカにした誤魔化し。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:42.31 ID:fBSA3nm70.net
憲法改正して集団的自衛権を堂々と行使できるようになったとして
邦人サラリーマンを何人か人質に獲られたら降参する政府に何ができるんだよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:41.56 ID:2cIoSQcf0.net
自衛隊が同盟国のために海外で戦闘を助けたりするのは反対じゃないが今の憲法じゃこれも武力の行使になるだろ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:15.52 ID:xUu00lbR0.net
>>649
25条は種々の社会保障の根拠となる条文であり、生活保護や国民皆保険制度、公衆衛生などの政策として実現されていますよ。
別に外国の侵略から国民の生命と財産を守れという条文ではない。

お前、バカだろ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:52:11.83 ID:AOhuzl3d0.net
憲法改正は、条件が厳し過ぎて実質的に不可能。
解釈改憲で行くしかない。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:52:29.95 ID:vf77iIpo0.net
>>655
上でも散々言われてると思うけど
解釈のしようによって無理矢理にでも合憲になり得るのが自衛隊
どう頑張っても合憲になり得ないのが集団的自衛権

自衛隊については憲法学者の論説が割れてるのに集団的自衛権ではほぼ満場一致なのはそういう事だろ
素人が自衛隊と集団的自衛権について同時に語れるレベルじゃないと思うぞ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:52:59.05 ID:kUvIditD0.net
集団的自衛権とは、国際法上、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、
自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止することが正当化される権利です。

しかし、政府としては、憲法がこのような活動の全てを許しているとは考えていません。
今回の閣議決定は、あくまでも国の存立を全うし、
国民の命と平和な暮らしを守るための必要最小限度の自衛の措置を認めるだけです。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:54:10.67 ID:Hk/8coDb0.net
憲法は平和的生存権も保障してるよね

「三要件のもとの集団的自衛権」を行使しないと
国民の「平和的生存権」が維持できない場合があったとしたら、
「平和的生存権」と「憲法9条」は
どちらが優先するんだろうね?

日本国憲法は
「憲法9条を守るために日本人が死んでもやむを得ない」
というのか、
「憲法9条も大事だけど、日本人の命の方がもっと大事」
というのか?

憲法学者は、概して
「日本人の命より9条を優先すべき」
という立場みたいだが

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:54:59.03 ID:wWxjRh3N0.net
>>660
自衛隊を合憲足らしめてるのって完全なる屁理屈解釈だから
やろうと思えば集団的自衛権も合憲解釈は出来るよ
今では自衛隊を合憲と言っている憲法学者の多くも、元々は自衛隊は違憲であるといってた人がほとんど
長谷部のような現実的な解釈をする憲法学者のほうが少ないんだよ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:55:20.42 ID:ojWKIQYlO.net
ちなみに、TVみたが長谷部先生は改憲論者みたいですね

この件で、長谷部先生や他の先生も、
安倍政権ではやめたほうがよいと感じただろう

200名の憲法学者の立場に違いはあれ改憲、護憲を問題にしているのではなく、
つまり将軍様や中世の王様の意向で決めていたような、
独裁国家ではなく、
民主的な憲法がありそれに基づくといってもいいだろうが、
立憲国家として大問題であるということ

安倍晋三や時の総理大臣の都合のよい意向や解釈で変えられ決められたら、
もはや独裁みたいなものになる

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:55:21.62 ID:LuQJhcZ+0.net
>>658
シーレーンが封鎖されて石油その他生活必需品が不足したら社会保障も守れないぞ
東日本大震災で灯油が不足しただけで避難所で老人たち弱者が凍死しまくったのを忘れたのか?
民主党の枝野さんは餓死者が出てから考えるって言ってるけどこれでいいの?

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:55:38.58 ID:zbdFIkoZ0.net
>>589
よぉ、小西君。
午後から今まで、ずっと2ちゃんに張り付きご苦労さん!w

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:56:33.72 ID:AOhuzl3d0.net
>>660
>解釈のしようによって無理矢理にでも合憲になり得るのが自衛隊
>どう頑張っても合憲になり得ないのが集団的自衛権

こういうのを、ご都合主義という

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:12.33 ID:2cIoSQcf0.net
前文よりも本文条項の方が優先されるというのが有力説じゃない

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:15.53 ID:xUu00lbR0.net
>>662
まるで集団的自衛権を行使すれば日本人が死なない、
あるいは個別的自衛権に限定して対処するよりも死人の数が少ないのを
当然と見做しているかのような意見だが、 それは確実なのか?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:26.45 ID:/yvDQPqL0.net
>>658
平和的生存権もあるんだが?
さてどこに書いてあるかな?ww

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:33.26 ID:AOhuzl3d0.net
憲法改正は、条件が厳し過ぎて実質的に不可能。
解釈改憲で行くしかない

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:26.54 ID:81sfPYEz0.net
この板にいる連中をTV討論番組に招いて欲しいな。
国会特別委より、よほど実が上がる。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:36.20 ID:RaREpdSx0.net
>>599
国連憲章第51条の範囲内で集団的自衛権に関する法律を策定すればいいだけ
それが違憲かどうかは最高裁が判断すればいいし、その判断が出るまでは違憲とは言えない
どのみち法律と言うのは、憲法も含めて事態を後追いして制定されるものだから、
当面の必要に応じて対応し、必要なら事後的に憲法改正すれば足りる
何より重要なことは、日本が暴走して国際社会の非難を受けているのではなく、むしろ
日本の集団的自衛権行使容認が中韓を除く国際社会から歓迎されていること
一国平和主義で、近隣の国がヤクザ国家の中国から圧迫されてるのを見てみぬフリをして、
日本の国益を損なうより、世界からの期待に応えて日本ができることをやるのが筋でしょ
それをやらずして、日本という大国がその責任を果たしたとは言えない

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:37.02 ID:wWxjRh3N0.net
解釈で集団的自衛権を合憲と判断することは可能

それを許すか許さないかだけど、許さないなら自衛隊も否定しなさいってだけだね
警察予備隊に戻せ!というなら支持はしないけど終始一貫筋が通っているので尊敬はするよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:43.88 ID:LuQJhcZ+0.net
>>669
個別的自衛権だと日本人が攻撃されてから反撃だから死者は増えるんじゃね?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:55.61 ID:0xPh6C6p0.net
@kaminoishi
安保関連法案を反対してる人達は中共の軍備拡張はどのように理解してるのでしょうか?
中共の南シナ海・東シナ海等の侵略行為を許し認めるのでしょうか?
安保関連法案反対は中共の利益を容認すること。
日本国民なら自国の安全を真剣に考えます。反対派の多くは戦時の日本侵略を認める売国と重なります。
https://twitter.com/kaminoishi/status/608558626878308352

677 :asdf:2015/06/10(水) 17:59:16.57 ID:FQ+DTsrh0.net
危険なのは現憲法と証明してくださいました

有難う

+左翼学者+左翼政党+左マス

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:17.28 ID:xUu00lbR0.net
>>665
とりあえず、日本国憲法25条は、他国の侵略から国民を守れという条文ではないことは理解できた?

憲法論議にお前のような無知蒙昧が書き込んでるという事実、俺には驚愕ものだよ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:27.29 ID:osM1yWub0.net
>>631
具体的に相手国(敵国)から自国の主権が脅かされている状況下での話しなんだが
(侵略戦争ではなく自衛戦争における軍事圧力)
おわかり?

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:30.65 ID:AOhuzl3d0.net
民主党、共産党、ブサヨマスゴミが、はっきりと、日本は非武装中立で行け! って言えば判りやすいんだがな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:31.52 ID:2cIoSQcf0.net
ご都合主義を続けてきたのが今の結果でそれをやめましょうということでしょう

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:49.76 ID:zfqXrsdI0.net
>>664
憲法学者にとっては、現政権は、ちょっと待て ちょっと待て お兄さんwwwwww ということかね。

683 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:00:34.07 ID:VZcxbyrQ0.net
壺三集団的自衛権は違憲\(^o^)/

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:29.40 ID:xUu00lbR0.net
>>670
前文。

世の中が全員お前並の知識だと思うな、バカ。 ゆとりか?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:41.26 ID:ojWKIQYlO.net
>>676
きみ、改憲するならしたらよいよ
それは日本国民がきめたらよい
憲法にある投票をしたらよい
日本国民が道をきめなさい
それが立憲主義である

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:43.25 ID:vf77iIpo0.net
>>667
なにがご都合主義なんだ?w
違憲と言ってる学者だって出来る事なら合憲にしたいと思ってる奴が多いんだよ
それでも、学者としてどう解釈しても合憲と言えないのが集団的自衛権なんだぞ
だから学者も挙って改憲を望んでる
何がご都合なのか説明しろよw

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:02:34.67 ID:0xPh6C6p0.net
>>670
ぐぐって4分か
遅いなww

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:03:14.41 ID:xUu00lbR0.net
>>675
さあ。

どのような攻撃を受けると想定するんだ?

沖縄本島に中国軍が上陸して白兵戦展開するのか?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:03:51.17 ID:ojWKIQYlO.net
>>682
すまぬ
ちょっとまて、お兄さん、ちょっとまて、お兄さん、
の意味がわからんわー

いま流行りの漫才かな?
すまん、バラエティみないから

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:08.39 ID:0xPh6C6p0.net
>>684
必死にぐぐって4分か
遅いなww

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:12.24 ID:2cIoSQcf0.net
海外の戦闘地域行けば武器使わざるを得ないけどこれは武力の行使だからな
日本の国が攻撃受けたわけじゃないし

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:24.13 ID:pbuvmJnf0.net
あー、あの国ムカつくなー。侵略してやろうかな。でも9条あるしな。

おいアメリカ!おまえちょっと行って殴られてこいや。

これが安倍の集団的自衛権な

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:31.60 ID:U/3bxvp+0.net
出て行くべきなのは、自民党とネトウヨだよ

電通のノウハウに洗脳されてることすら気づけないで
自民党をサポートしてるゴミども

おまえらが、本当に日本にいらない
朝鮮と戦ってるつもりで、朝鮮人の手先になってるバカのネトウヨども
いらないのは、お前らと、自民党だよ!!!!

694 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:04:46.22 ID:VZcxbyrQ0.net
アメ公にベトナム戦争に狩り出された朝鮮人のように、日本人はアメ公の戦争に狩り出され奴隷になるほど、日本人は馬鹿やないでぇ\(^o^)/

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:56.56 ID:zfqXrsdI0.net
学者は、集団的自衛権それ自体を否定しているというよりも、集団的自衛権をしたかったら、
適正な法改正手続によって憲法を改正しろと言ってるだけでしょう。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:05:14.88 ID:mn81VOCg0.net
「日本と中国をどのようにして戦争に突入させるか」
ワシントンの政策研究所、AEI・アメリカン・エンタープライズ・インスティテュートが「政策研究集会」

http://ameblo.jp/64152966/entry-12037235798.html

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:05:32.46 ID:dSnk8/R40.net
>>674
なんで自衛隊否定にまで飛躍するの?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:05:37.16 ID:LuQJhcZ+0.net
>>688
そういうケース以外認めないってのが護憲派の主張だろ?
海上封鎖して日本の船舶の航路を塞いで兵糧攻めにするのも攻撃されたと認めようってのが集団的自衛権容認派の違憲じゃね?

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:05:39.83 ID:xUu00lbR0.net
>>690
とりあえず、落ち着けよ。
本当にガキなのか?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:07.44 ID:VK6qMc7d0.net
このニュースそのものが朝鮮半島のMERS大流行から関心をそらすための情報工作


こんなことより朝鮮渡航禁止を大きく報道しろ!!!

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:13.49 ID:zfqXrsdI0.net
集団的自衛権それ自体を肯定するか否定するかは、政治的イデオロギーの話であって、
憲法解釈の話ではない。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:19.80 ID:hjQ7maqW0.net
>>631
国民が、っていうけどGHQが作っただけであって
当時の国民がそんな意思と権限持ってたのか?
まあ帝国議会で一応通ってるといえば通ってるが。

703 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:07:00.98 ID:VZcxbyrQ0.net
>>695
せやな(^O^)

改憲すれば、ええのや
アメ公にベトナム戦争に狩り出された朝鮮人のように、日本人をアメ公の戦争に狩り出さる奴隷になれとな\(^o^)/

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:08.92 ID:ojWKIQYlO.net
>>695
憲法改憲なんかしなくても、
安倍晋三がやりたい放題だからね

安倍晋三の解釈で変えていく危険性
憲法の国民投票を無視していけるから

危惧しているわけですよ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:13.06 ID:VlTTGzFj0.net
どこでどれぐらい高まってるのかね?
こっちの方は全く高まってないけど?

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:28.67 ID:vf77iIpo0.net
>>701
政治は憲法の上に成り立つのですよ?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:29.92 ID:28NXQsXh0.net
もう鎖国しろ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:42.49 ID:wWxjRh3N0.net
日本のインフラや国民生活に関わる地域での同盟国の戦闘時に、同盟国を支援することは自衛の範囲かいなかで解釈は出来る

個人的にはいかにもバカバカしい集団的自衛権の矮小化に感じるけどね、、、

むしろ、改憲なしに自衛隊行動基準のネガティブリスト化は可能か?
とかって話のほうがよほど身がある気がしてならない

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:08:51.86 ID:ojWKIQYlO.net
>>706
成り立っていない

しかも安倍晋三は憲法を無視している

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:08:55.24 ID:2cIoSQcf0.net
こんな曖昧な解釈で自衛隊員に戦闘地域いけという方がかわいそうだと思うよ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:08:58.58 ID:CCGL6xI30.net
憲法第9条なんて中学生でも読めるし判断できるだろう。
憲法学者に聞くまでもない。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:09:07.14 ID:ZNQmILy/0.net
「合憲派は少なからずいる。」→「数の問題ではない」

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:09:18.46 ID:iutkLwFQ0.net
現実に憲法改正できない状況で、現実の危機が目の前にあることはどう考えてんだよ。憲法守って国が滅んだらもともこもないわ。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:09:35.65 ID:vf77iIpo0.net
>>709
うん、それがまずいってみんな言ってるんだよね
ごめん、話が食い違ったようだw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:09:41.40 ID:yW0DXgbk0.net
結論は、「いつかは、クラウン」
じゃなくて、「いつかは、徴兵」 若者たちがんばれよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:09:58.27 ID:AOhuzl3d0.net
>>686
自衛隊(軍隊)を認めてる時点で、憲法を解釈してではなく、世間の空気を読んだって事だろ。
憲法学者なら、悩む事なく違憲て言えよ!それを押し通せよ! って事だ。

改憲は実質的に不可能だよ!

717 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:10:04.94 ID:VZcxbyrQ0.net
>>710
朝鮮人のために日本人の血を流させるのが統一教会の狙いや(^O^)

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:10.96 ID:xUu00lbR0.net
>>698
海上封鎖という事態に対処するための集団的自衛権ですって答弁あったっけ?
機雷除去とかを言ってる?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:24.42 ID:ojWKIQYlO.net
>>713
国民が決めることじゃないの?

安倍晋三が決めるのかね?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:28.62 ID:BE/wilyl0.net
>>699
ここ数日知ったかブサヨチョンを
からかうのは楽しい

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:31.30 ID:hjQ7maqW0.net
>>1

「中国の脅威は仮定の話ではない。現実である」と東京新聞の長谷川幸洋氏 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433856372/
>野党も中国を脅威と認めれば、では日本がどう対応するのか、直ちに問われる。
>具体的な対案がない限り、政府与党を攻め切れなくなる。そういう事情だろう。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:44.45 ID:zfqXrsdI0.net
>>715
マイナンバー制度は、将来の徴兵制のためですか、そうですか。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:57.56 ID:vDgW01td0.net
どうにもよくわからないんだよ
憲法を本格的に学んだのは20年前で、芦部・佐藤しか知らないから、長谷部教授の
見解などを教えて欲しい

日本が自衛権を有するというのは、それが固有の権利であることが根拠だとされている
だから、集団的自衛権も国際法上主権国家が有する固有の権利として、当然日本もこれを
有している

9条はこの固有の自衛権についてどう言っているかといえば、1項は基本的には侵略戦争の
放棄、2項は自衛のための最小必要限度を超える実力を保持しないことを決めているというだけで、
自衛権をいつどうやって行使するかについては明言していない

そうすると、論理の問題としては固有の権利としての自衛権の行使の要件論は、9条からは出て
こないんじゃないの?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:11:20.43 ID:ZNQmILy/0.net
>>665
石油が切れたぐらいで死人は出ないよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:11:27.93 ID:2cIoSQcf0.net
>>713
だから自衛のための武力の行使は認められるって言ってるやん

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:12:07.41 ID:AOhuzl3d0.net
憲法改正は、条件が厳し過ぎて実質的に不可能。
解釈改憲で行くしかない!

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:12:07.52 ID:LuQJhcZ+0.net
>>710
今でもPKOで行ってるやん
そこで友軍が被害にあってるのを守る行動を取れるようにするのが集団的自衛権
民主党政権で派遣されたスーダンで弾薬不足で危険な状況だった韓国に銃弾を譲っただけで叩かれたんだぞ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:12:30.60 ID:ojWKIQYlO.net
>>713

国民が決めることじゃないの?
憲法にある

安倍晋三が決めるの?

729 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:12:43.80 ID:VZcxbyrQ0.net
>>721
日本人の血税から月18万の生活費で、シナから留学生を呼び込んでるがな\(^o^)/

壺三がな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:04.59 ID:RaREpdSx0.net
>>695
現実的に憲法改正が不可能なようにアメリカが憲法を制定しただけでなく、わざわざ左翼政党を
置き土産にしてくれたから無理だよw
アメリカが自由の国というのはあくまで建前であって、アメリカでは共産主義が禁止されてるし、
共産主義政党も認められていない
このような社会では、保守とリベラルと言っても振れ幅が限定されるから、仮に日本国憲法レベルの
硬性憲法を制定したとしても、憲法改正はさほど難しくない
しかし、日本では、民主党のように実質的に外国勢力である政党が一大勢力を形成しており、
一時的とはいえ政権を握るところまで行った
このように左派勢力が一定数を持つ日本社会の実態に鑑みれば、実際に憲法改正に必要な数を
衆参両議院で揃えるのは、事実上、不可能と言っていい
まぁ、7.9で民主党や共産党の朝鮮人が一掃されれれば、多少は風通しがよくなるかも知れないけどねw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:18.26 ID:/ke3m/cj0.net
中国が攻めてくるーといいながら兵力を分散させてどうする。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:28.65 ID:bHl+lC420.net
>>724
石油が切れたら電気もガスも水道も止まるんじゃね?

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:37.36 ID:LuQJhcZ+0.net
>>718
機雷設置されることが海上封鎖
機雷はその海域を通る船舶に無差別に攻撃するんだぞ
舳先で憲法9条を叫んだって機雷は聞いてくれないぞ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:27.93 ID:2cIoSQcf0.net
>>727
だから周りを他国の軍隊に守ってもらってやってるんだろ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:31.65 ID:Hk/8coDb0.net
>我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、
>これにより我が国の存立が脅かされ、
>国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること

これが集団的自衛権の三要件の一つなんだけど、
これが違憲だとすると、
「国民の生命に対する明白な危険」だけでは自衛隊は動けないね

例えば
中国海軍の大艦隊が東シナ海を沖縄方向に進行中、
しかしその目的は全く不明
途中で近海にいた在日米軍に中国軍が攻撃して交戦となり、
米軍が壊滅的被害を受けている

この場合も自衛隊はなお動けないのか?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:33.06 ID:xUu00lbR0.net
>>702
国民が政府に対して突きつけた命令だというのは、そりゃあくまで擬制だよ。
俺やその他の一般の国民が考えて実際に政府に命令文書いたわけじゃないし。

しかし、日本国憲法は確かに国民主権を掲げて、国民から政府にあてて命令した文書だという
擬制を、真に喜ぶべきものと受け入れて、それで国家運営し、国民にも多大な益があった。
それはもう、日本国憲法は日本国民のもつ力の源と見做していいと思うんだ。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:36.36 ID:sFCAO00C0.net
おらたくさんいるという合憲派の憲法学者の名前出すんだよ早くしろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:08.34 ID:gB+rhNkp0.net
 


ヘルマン・ゲーリング元帥 (独ナチス)

大衆はいつでも支配者の思い通りに動く。
隣国から攻撃されるぞとやつらの恐怖心をあおり、
平和主義者には愛国心がなく、
国家を危険に晒しているのは平和主義者のせいだと非難しておけばいい。


 

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:12.01 ID:Mc7BHKMe0.net
>>724
なんで?そんなにストックないでしょ?物流が切れたらアウトなんじゃないの。

>>665
東日本大震災で灯油が不足しただけで避難所で凍死したなんてのは、聞いたことないが。
屋内で毛布もあるのに。

740 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:15:19.62 ID:VZcxbyrQ0.net
>>733
日本だけどうやって機雷が狙うねん\(^o^)/

超高性能機雷や

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:30.48 ID:LuQJhcZ+0.net
>>724
だから東日本大震災のときに石油不足で投資者が続出しただろ
ガソリンをプールに貯めればいいという名言が飛び出したぐらい大問題だったじゃん

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:32.79 ID:WtyRue2Q0.net
集団的自衛権を解釈変更、閣議決定で乗り切るのは最初から無理ある。
自衛隊そのもが憲法をそのまま読めば違憲的存在。
軍は持たないから自衛隊、しかし実質は軍隊そのもの。
自衛隊でも日本軍でも憲法に規定されない軍の存在というのはあり得ない。
憲法に従うなら自衛隊廃止になる。しかし、それは現実的にはあり得ない選択。
としたら憲法改正して自衛隊を憲法で規定し、縛りをかけないとあやふやな存在のままは危険。
集団的自衛権は憲法改正の後でが筋。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:44.96 ID:Z6wM9uGL0.net
とにかく安倍ちゃんに逆らうやつらは片っ端から消しちゃえばいいよw
国民も支持するよ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:45.31 ID:SF61fGOk0.net
>>1
違憲論はあるのが当然だが、別に高まってはいないだろ?
与党側も強行突破を断言しているわけでも、報道に圧力をかけてるわけでもない。

そういう印象操作をするから信用を失って部数を落とすんだ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:55.02 ID:hjQ7maqW0.net
>>715
自動小銃も定期的に分解して整備を自分でしなきゃいけないし
C4システムをきちんと動かせるか?
昨日今日で入った奴らが。
今や軍事世界でも専門化してきてて徴兵制やってるほうが少ないんじゃない?

ちなみに日本の歴史上徴兵制だったのは国家総動員法制定以後。
それ以前も以後もずっと志願制。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:16:27.24 ID:pLah3fsk0.net
めんどくせーから現行憲法破棄して大日本帝国憲法復権しよぜ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:16:48.92 ID:vf77iIpo0.net
>>716
自衛隊は一応憲法解釈したうえで言ってるぞ?
一応・・・だが
それすら出来なかったのが集団的自衛権だって言ってるんだが

憲法改正は確かに今の国民意識じゃ不可能だな
だからと言って憲法を無視して政治を行うのは危険行為なんだよ
憲法ってのは国民が安心して政府に政治を任せる為の命令文だからね
簡単に捻じ曲げていい物じゃない

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:17:38.25 ID:Mc7BHKMe0.net
>>741
東日本大震災で石油不足で凍死?
嘘じゃないの?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:17:43.24 ID:AOhuzl3d0.net
まあ、反対してる勢力は、実際にその危機が来ないと判らないんだろうな!

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:17:59.04 ID:zfqXrsdI0.net
>>746
朕は国家なり・・・ゴクリ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:18:05.37 ID:ZNQmILy/0.net
>>732
>>739
原発がある

>>741
凍死者

根拠プリーズ

752 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:18:06.68 ID:VZcxbyrQ0.net
>>741
石炭掘れ\(^o^)/

石炭と液化技術と世界一の日本製ガスタービンエンジンで
大半のことは可能や

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:18:13.97 ID:wWxjRh3N0.net
集団的自衛権はまだ解釈してねーだろ、、、
憲法学者=法
とか言うバカもいたし何とかしてくれ2ちゃん

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:18:45.17 ID:LuQJhcZ+0.net
>>739
ちょういとググれば出てくるぞ
毛布だって支援物資が避難所に届かず問題になってただろ
辻元ボランティア担当大臣のピースボートが横流ししてるなんて噂が流れたぐらい
支援物資が避難所に届かなかった

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:19:12.55 ID:2cIoSQcf0.net
だから危難が来る前に憲法改正しろって言ってるんだろ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:19:34.61 ID:y59I/2ho0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       だからさあ、占領軍が作成し不戦を誓わせる内容の押しつけ憲法9条は    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    主権回復したサンフランシスコ平和条約以後も手を加えることなく
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  アクロバットのような解釈で警察予備隊を創設、そして自衛隊に
    |       } 川       格上げし個別的自衛権のみを認めるという奇怪な法解釈となっている
   | }   :  ノ|  川川リ    筋からすれば憲法改正だがいつの話かわからない。日本近海の喫緊の情勢に
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を認めなければ日米が共同して作戦をとれない宙ぶらりんの状態だ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:19:35.24 ID:/ke3m/cj0.net
>>750
天皇陛下に安倍のクビ切ってもらおうぜ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:19:50.53 ID:xUu00lbR0.net
>>730
長文一生懸命書いてるが、アメリカ共産党は存在しますよ?

結社の自由を否定するわけないでしょ。
マッカーシズムの頃はちょっとアメリカおかしかったけどさ。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:00.85 ID:RaREpdSx0.net
>>731
南シナ海が中国の領海になると、日本のシーレーンが中国に奪われるだけでなく、
中国の軍事的圧力に耐え切れなくなった東南アジア諸国は次々と中国の傀儡政権となる
東南アジアが中国の庭と化し、日本が東南アジア市場から締め出されてから慌てても遅い
東南アジア諸国が中国に抵抗を試みている今が最後のチャンスなんだよ
だからまぁ、かなり無理を承知で集団的自衛権の行使容認に踏み切ったわけだ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:06.81 ID:Mc7BHKMe0.net
>>751
原発じゃ物流は動かないじゃん

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:30.40 ID:AOhuzl3d0.net
憲法改正は、条件が厳し過ぎて実質的に不可能。
解釈改憲で行くしかない! 。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:50.51 ID:bHl+lC420.net
>>749
菅直人なんかはミサイルが飛んできても1発までは誤射のうち、何発も飛んできたらその時に考えるって言ってるね
基本的に左派は人の命を軽く見る傾向がある

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:21:41.04 ID:zfqXrsdI0.net
>>756
今後もすべて解釈改憲でいくということ?

764 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:22:17.73 ID:VZcxbyrQ0.net
>>755
嫌なこった\(^o^)/

世界第5位の軍事力保持しながら、憲法を口実に独立国として当然の自主防衛を行わず、占領国のアメ公に取り入って甘い汁を吸うとんのや

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:36.06 ID:fV/ogkO+0.net
”前文”
一国平和主義であってはならないと謳っている

日本が平和主義を唱えるのなら、自国の平和だけではなく世界の平和の為に、積極的な役割を
果たさなければならない
どころが、平和維持のためには非軍事的な手段だけでは済まないのである

9条が完全に邪魔している
自衛権があって、防衛の為の戦いはOKであるとはいっても、その為の武力を持つのはいかんと謳っている
デタラメな憲法条文であるね

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:49.62 ID:ZNQmILy/0.net
>>760
原油はアメリカやロシアから輸入すればよい。

原油のために人命を犠牲にするなぞ、太平洋戦争と同じ思想はいい加減やめんか

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:50.66 ID:xUu00lbR0.net
>>733
そうか。

ところで機雷を設置されるって、それはもう戦争状態だし、
その領海は実効支配されているって状況だよね。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:23:23.40 ID:hjQ7maqW0.net
>>736
なるほど。

>>751
凍死したかどうかはしらんが
【被災地の燃料不足】「盲点突かれた」自治体 発電用重油や灯油も払底
http://www.47news.jp/feature/kyodo/news04/2011/04/post-2173.html

まあ高齢者多いから体調悪くなって亡くなる、ということはあり得る話。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:24:02.93 ID:P21goP7B0.net
安倍は愚直に憲法改正を訴えるべきだろう
解釈次第でなんとでもなる憲法なら自民党が政権から降りた時にもっと怖い事が起こる
野党は政権を担う気が端から無いから無責任な事を言えるが
民主党のように間違って政権を取ってしまった時のことを考えるときちんと憲法改正して法整備しておいたほうが良い

770 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:24:32.69 ID:VZcxbyrQ0.net
>>759
敵国人のシナ留学生を日本人の血税から月18万で

呼び込んでおる、壺三は非国民やな\(^o^)/

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:24:34.41 ID:wLVgc35V0.net
>>1
レッテル貼りの個人名指し攻撃かよwww
日本人もチョンコロと全く変わらんな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:24:35.13 ID:AOhuzl3d0.net
集団的自衛権行使したかったら憲法改正しろ! って言ってる奴に聞くが、
だったら、憲法改正の条件を緩める事に賛成するか?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:24:37.25 ID:Gkvvs7uZ0.net
>>688
歴史的事実としては、
「沖縄本島に上陸して白兵戦展開」したのは、中国軍じゃなくて太平洋戦争末期の米軍だし、
ついでに言えば
「沖縄住民の土地を強制接収」したのは、共産主義政府じゃなくて戦後沖縄に駐留した米軍だよね。
 

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:25:18.71 ID:QRFX13aN0.net
学者 「我々は癌の病理研究の権威だが、この手術方法は許されるべきではない」
医者 「外科では世界標準で行われている、最新の技術ですよ」
学者 「日本では許されていない、我々も認めん!」
医者 「認めなければ手遅れになります! 私たちは安全と判断して手術を行う」
学者 「権威を蔑ろにするのか、無礼者! マスコミも権威の味方だぞ!」

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:25:27.51 ID:ZNQmILy/0.net
原油が不足したらアメリカやロシアから輸入すればよい。

原油のために人命を犠牲にするなぞ、太平洋戦争と同じ思想はいい加減やめんか

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:25:38.42 ID:+htW3RvH0.net
きっと、心情的には合憲と言ってもいい学者もいたのだと思うが、首相が憲法の「け」の字である芦部氏もポツダム宣言も知らないとシャアシャア
と言ってしまったから、さすがに付き合いきれん、そんなヤツに安保法制、改憲をさせてなるものか、という学界の空気になってしまっている気がする。
その上、今回の長谷部氏(元東大憲法学の教授)の発言があり、その流れを決定づけたような。
正直、首相には、もう少し憲法を知っておいて欲しかった。。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:25:40.98 ID:LuQJhcZ+0.net
>>767
普通はそう考えるんだろうが
機雷を除去したら日本が戦争を始めた事になっちゃうって民主党が主張してる

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:21.97 ID:Mc7BHKMe0.net
>>754
知らんなあ。
俺は震災の2日後に宮城県に入って、災害現場と避難所を回って取材してきたが。
そんなの見たことも聞いたこともなかったが。
山形までは石油は来てたし。山形からは1時間もしないで仙台市内に入れたし。
ガソリンスタンドも一応は開いてたし。
自衛隊も消防も現場に大量導入されてたし。
凍死者が出る状況って想像もできない。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:28.63 ID:Pv98GPFv0.net
 辻元清美のピースボートには2種類のクルーズがある。
1つは金さえ払えば、基本的に誰でも自由に参加できるクルーズ。
もう1つは「趣旨文への同意書」にサインしなければ参加できないクルーズ。

この「同意書」では何に同意しなければいけないのかというと、
「日本の過去の過ちを認め、朝鮮民族の南北分断の悲しみを自分のものとして、その解決のために私たちも努力する」といった内容を含む数項目の趣旨文に対する同意である。

●ピースボート時代、カンボジアでのPKO活動を視察した際、道路工事などの復興活動でヘトヘトの自衛官に向かって
「あんた!!そこ(胸ポケットを指差し)に(売春した時に必要な)コン○ーム持ってるでしょう!!」 と発言。
(宮嶋茂樹氏の著書 「ああ、堂々の自衛隊」より)

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:32.23 ID:RaREpdSx0.net
>>758
暴力革命を掲げる共産党は禁止されている
アメリカにも共産党を名乗る政党はあるけど、似て非なるもの

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:33.72 ID:CCGL6xI30.net
>>665
シーレーンが封鎖されたらアメリカから石油を輸入すれば済むことだ。
そのための日米安保条約だろう。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:50.21 ID:nAju2KEEO.net
>>772
賛成するわけねぇだろ。
手続きを弄らなきゃ改正出来ない内容なら諦めろ。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:27:20.26 ID:AOhuzl3d0.net
集団的自衛権行使したかったら憲法改正しろ! って言ってる奴に聞くが
だったら、憲法改正の条件を緩める事に賛成するか?  

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:28:05.85 ID:V65MeJHe0.net
>>772
元々長谷部氏も改憲論者だからね
そんな長谷部氏ですら今回のことは話にならないと言っている

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:28:23.11 ID:BE/wilyl0.net
ほらね
ブサヨチョンが改憲しろ!という理由は時間稼ぎ
支那のためだろ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:28:26.55 ID:EEZae4Q30.net
「中国共産党にとって不利なので集団的自衛権には反対です。
私は中国共産党の犬であり、ご主人様に忠誠を誓いました。」
って最初から言えば。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:29:02.04 ID:W62tPHSv0.net
ちゃんと言うこと聞くバカを連れてこいよw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:30:40.39 ID:LuQJhcZ+0.net
>>778
記者の人?
記者の人ならガソリン不足や物資不足は当然憶えてるだろ
なにとぼけてるんだよ
江頭2:50が自分で支援物資を届けてヒーローになったりするぐらい避難所は困窮してただろ
民主党の安住がガソリンをプールに貯めればいいってバカ発言したぐらお燃料も足りなかったじゃん

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:30:47.35 ID:0K9nsYhYO.net
いっぺん国立大学法学部の憲法教えてる先生にアンケートとってみようぜ
安倍が下痢漏らして死んじゃう結果が出そうだけどw
ちなワイ広大法学部卒県庁勤務やけど普通に違憲やと思うわ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:31:11.90 ID:Pv98GPFv0.net
辻元清美が地盤とする高槻の光愛病院は日本赤軍そのものである。

 日本赤軍最高幹部、重信房子容疑者(55)から警視庁公安部などが押収した資料の中に

「社民党を軸に政治的影響力を強化する」といった 社民党を取り込み、国内の政治工作を記述した文書があったことが明らかになっている。



平和ボケ日本。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:31:12.63 ID:CCGL6xI30.net
>>772
憲法改正の条件も憲法改正しなければできないじゃん。バカか?
憲法改正の条件を変えることができるということは今の条件で憲法改正
できるということだ。

792 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:31:17.76 ID:VZcxbyrQ0.net
>>785
と、アメ公にベトナム戦争に狩り出された奴隷の朝鮮人が書き込んでおる\(^o^)/

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:31:24.89 ID:AOhuzl3d0.net
民主党、共産党、ブサヨマスゴミが、”日本は非武装中立で行け!” って言えば判りやすいんだがな

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:31:27.57 ID:bHl+lC420.net
>>781
アメリカ自身が原油輸入してるんだから日本の需要を支えられるわけがない

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:31:40.81 ID:dnlWnF050.net
墓穴掘った自民党が悪い

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:31:59.93 ID:B7vBvxlR0.net
>>792
僕は支那の犬ですワンワンといえよ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:32:18.62 ID:xUu00lbR0.net
>>777
民主がだらしなくてバカだから自民が暴走してるってのは間違いなくある。

この国に2大政党制は根付かなかった。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:32:45.56 ID:0K9nsYhYO.net
>>783
そもそも緩める必要が無い

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:33:14.73 ID:dAkqsZCv0.net
大した業績もない”憲法学者”の典型的左翼御用学者ぶりだ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:33:23.74 ID:/ke3m/cj0.net
>>783
がんばって議席確保してください。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:33:45.32 ID:2cIoSQcf0.net
>>783
安部さんはまずその条件緩和だけに絞って改正に動くだろうね

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:34:05.79 ID:8yKzaI3J0.net
世界中の日本人がテロの標的になっているのに、自衛隊機で救出できない現状をわかっていて反対する民主党たちって何ナノ?

飛行機はJALやANAに任せるのか?国民の税金を直で使う政府専用機にするのか?
あるいは危険地帯に行かないようにパスポートを規制するか?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:34:12.78 ID:hDkJbCGQ0.net
素直に憲法改正すればいいのに

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:34:39.19 ID:euGYDYam0.net
長谷部教授は安倍総理のポツダム宣言への解釈への批判もしている人物

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:35:07.41 ID:MHRxFMFN0.net
>>794
アメリカがアラスカの原油を温存しているのは、エネルギー安全保障の為でしょう。
自国に無いから輸入するのとは意味が違う。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:35:51.60 ID:bHl+lC420.net
>>797
民主党は旧社会党なんだから基本的には左派亡国主義
自民の代わりにはならないし政策を比較することはできないよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:37:07.42 ID:pbuvmJnf0.net
>>754
毛布が届かないのになんで石油が届くの?

バカだなあ

808 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:37:14.85 ID:VZcxbyrQ0.net
>>796
敵国人のシナ留学生を日本人の血税から月18万で

呼び込んでおる、壺三はシナの犬やな(^O^)

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:37:48.29 ID:TwMMn4pa0.net
法学は多数決だよ

どこの誰だよ、判例がある多数説に対して「有力説」なんて唱えてるマヌケはwww

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:38:01.46 ID:AOhuzl3d0.net
>>806
元自民党の奴も居るんだよな!
つまり、クズの掃き溜め、それが民主党

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:38:55.72 ID:xUu00lbR0.net
>>784
俺が読んだ長谷部の本では改憲の必要はないという主張だったが?

「憲法改正という大文字の政治にエネルギーを費やすのは意味がない。
自衛隊は個別的自衛に限って合憲と認めるだけで十分であり、
それ以上を認めると憲法の意味がない」という主張だった覚えがあるが。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:39:00.76 ID:Mc7BHKMe0.net
>>788
記者じゃないよ。災害救援物資の国際団体の人。(の助っ人ね)
現地を取材して何がなくて何がすぐに必要なのかを取材してきた。

避難所の困窮はいろいろとあるが、生命の危機に直結するような状況ではなかった。(と判断した)
全部の避難所を見て回れたわけじゃないが。
同行した外国人が日本の災害非難システムは(考えられないくらい)凄いと驚いてたよ。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:39:37.56 ID:fthHdp8V0.net
>>808
朝鮮漬「僕は支那様の犬ですワンワン。毎日支那様のために嘘捏造ばかり掲示板に書き込みしていますワンワン」

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:40:16.57 ID:LuQJhcZ+0.net
>>807
石油も毛布も食料も不足してただろ
東日本大震災の時お前はどこにいたんだ?
日本じゃないの?
散々マスコミが物資不足を取り上げてただろ

815 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:41:41.07 ID:VZcxbyrQ0.net
>>813
敵国人のシナ留学生を日本人の血税から月18万で

呼び込んで、シナが国会総動員法発令時に
日本で破壊工作させる目的の壺三はシナの犬やな(^O^)

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:41:42.64 ID:LuQJhcZ+0.net
>>812
それ落ち着いてからじゃないの?
日本のメディアじゃずっと物資不足で政府が叩かれまくってたぞ
ガソプーの名言が生れたのもガソリン不足で記者から追及受けてたからだよ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:42:16.90 ID:RaREpdSx0.net
>>781
アメリカから買うと、物凄い高値になるだろw
まぁ、裏側さんが書いてるけど、最悪の場合に備えて、南シナ海依存を減らすことも考えないとしょうがないけどね

裏側 ?@Terroristbuster
ホルムズ海峡からマラッカを通って喜入まで約6千海里、ロンボク海峡を通ると約7千海里、エクアドルからだと
約8千海里だが一切海峡の制約は無い。ブラジル、ソリモンエス川油田の開発とパイプラインの エクアドルOCPへの
接続を日本は国家事業として投資すべきではないか。南シナ海依存を減らそう

裏側 ?@Terroristbuster 6月8日
@elfte ベネスエラの油は米国権益とガチで衝突しますから、視界に入れないのが吉。メキシコ同じ。まぁ、買う事は可能だと思いますがね。
ブラジルはまだ生産が為されてない油田でメジャーが権益を手放した所だから、米国は口を挟みにくい。
障害は左翼政権だけです。

裏側 ?@Terroristbuster 6月8日
@elfte 今はホルムズ閉鎖されても、完全に枯れる事は無いです。UAEとかオマーンへ戦火が及ぶとまずいですが。
今はホルムズよりもバブエルマンデブ海峡が熱いと思いますよ。イエメンがおかしくなってますから。ソコトラに変なのが居座ったら大騒ぎになる。

裏側 ?@Terroristbuster 6月8日
@elfte クイーン・エリザベス級もなんかぱっとしないし、軍事的に英国がどうこうというのは単独では難しいじゃないでしょうか?
米国の目が覚めれば、通商路の危機ですから、他国の始末よりもまじめに対処すると思いますがね。スプラトリーではそうなりつつ有るし・・・
https://twitter.com/Terroristbuster/status/607662585622765569

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:43:12.16 ID:ojWKIQYlO.net
>>1
当然だな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:43:37.07 ID:ZNQmILy/0.net
原油が不足したらアメリカやロシアから輸入すればよい。

原油のために人命を犠牲にするなぞ、大東亜戦争と同じ思想はいい加減やめんか

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:44:38.26 ID:/ke3m/cj0.net
食料も自分でまかなえない普通じゃない国が戦争だけは普通にやりたいとかなめてるだろ(w

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:33.50 ID:RaREpdSx0.net
>>819
まぁ、ようやくアメリカが動き出したから、この流れを止めるのは無理だよ>工作員くんw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:46.52 ID:al7oqZKT0.net
>>815
朝鮮漬「僕は支那様の犬ですワンワン。留学生がいざという時支那のために真面目に戦うと考えるほどバカですワンワン」

823 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:46:35.47 ID:VZcxbyrQ0.net
>>821
と、アメ公の奴隷が何か言うとるでぇ(^O^)

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:47:03.62 ID:/ke3m/cj0.net
やりゃいいよ。アメリカ人化した元日本人と
まだそうなっていない日本人との間で殺し合いが始まるだけだから。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:47:09.45 ID:Mc7BHKMe0.net
>>814
そりゃ不足はしてたよ、あの規模の災害なんだから当然だw

でも、凍死者や餓死者を出すほどの劣悪な環境じゃないぞ。
石油がなかなか届かないとか、ピンポイントの問題だろ。

日本国内には石油もあったし食料もあった。
ほとんどの場所は交通も確保できたので、届けることも難しくなかった。
必要な場所に、必要な量を、適切には配れなかっただけ。

凍死や餓死者が出るほどの状況じゃないだろ。

826 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 18:47:24.07 ID:VZcxbyrQ0.net
>>822
呼んだ?

by 2階\(^o^)/

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:48:46.00 ID:/EHlA6B90.net
>>821こそネトサポなんじゃないの?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:48:50.70 ID:0K9nsYhYO.net
何より国民投票あるのが素晴らしいよな
安倍みたいな一部のアホが暴走したとしても
俺の一票で一応抵抗することは出来る
それくらい憲法というのは重いものなのだ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:49:40.57 ID:Mc7BHKMe0.net
>>816
そりゃ一般人までガソリンは配れないよ。
でも、ガソリンがないわけじゃないの。

救助活動とか優先順位が高い車両には配られてる。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:50:13.50 ID:rVCIgnVM0.net
憲法違反に決まってるじゃないか
だから憲法変えようとしてるんだろ
はやく変えろよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:51:16.30 ID:/EHlA6B90.net
高村氏は砂川規範の中に集団自衛があるのだ、と主張するけど
それは正直に言えば高村氏の独自見解だよね。

砂川のどこを読んでもホルムズ海峡で掃海作業する根拠は読み取れない
こういうのを我田引水ちゅうのではないか

832 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:51:29.76 ID:0w/Grcdg0.net
>>593
ゴミが偉そうに (笑)

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:54:33.94 ID:0w/Grcdg0.net
>>593
基本書も読んだことのない池沼

834 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2015/06/10(水) 18:54:34.31 ID:vGd/f6740.net
>>1
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-okay.gif
憲法改正でOK!

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:55:28.12 ID:QeLzqnlP0.net
>>825
むしろ原発のせいでマンパワーとか色々取られたっけな。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:56:30.48 ID:LuQJhcZ+0.net
>>825
東日本大震災南相馬市の餓死者.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=orgHrJ8ZaW8

>3月11日大震災発生から約20日後、地震・津波で死亡した人以外の死亡者には「餓死­」の人が8人、
>自殺が5人あったそうですが、厚労省の死亡分類には「餓死」という項目­がなく、政府発表では震災1ヵ月後の餓死者は「なし」だった。
>しかし、自民党・森まさ­こ議員の執念の調査で上記の数字を明らかにしました。

>>829
そういう自体にシーレーンが封鎖されたらなっちゃうんだよ
もうまともな経済活動できないだろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:57:06.29 ID:uEB9yA6j0.net
【政治】山口代表「憲法学は現実政治と差」…論争に参戦©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433928980/

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:57:57.67 ID:/ke3m/cj0.net
>>836
その森まさこって人は今どこで何してるんだ?

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:00:12.93 ID:/EHlA6B90.net
そもそも砂川規範のどこらへんが新解釈の根拠になってるのかといえば
それは「わが国固有の自衛権は何ら否定されない」という部分だわな

しかしながら固有の自衛権があるからと言って、集団行使が無限であるとか、
地理的範囲が無限であるという理屈にはならない

この集団性と範囲性の両方に「必要最小限度性」が要求されるわけである

ではこの最小性はどこで担保しているのか
それは新解釈とやらによれば「3要件で担保されているのだ」という理屈であろう
しかしこれは全然担保になってない

ホルムズ海峡の掃海の「最小性」すらも政府答弁ではグダグダでありましたね
つまり新3要件は明確性に欠けるし、歯止め効果も無いということになる
このような白紙委任ではあまりにも危険だわなぁ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:00:28.01 ID:QRFX13aN0.net
>>838
オレの上で腰使ってるよ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:01:29.29 ID:Q4mRbDuh0.net
小林節ゼミOBがきましたよっと

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:03:02.76 ID:VwVs6Hbf0.net
>>1
お前がスレ立てると違憲論=反日みたいな雰囲気になるからやめてくんない?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:03:30.79 ID:gfoYBTNn0.net
>「従来の政府見解の基本的枠組みでは説明がつかず、法的安定性が損なわれている」

何だ?「政府見解」ってその時々に応じて変わるものだろうよ
民主政権時の仙谷由人も「憲法解釈は内閣の専権事項」と言ってるぞ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:03:43.88 ID:jL4Rvp9UO.net
これはベーハセのGJだね!!\(^_^)/

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:05:52.65 ID:VwVs6Hbf0.net
>>310
なんかID被ってるからレスしとくけど、自分と意見が違うだけでバカだと決めつける奴は
間違いなく低脳だぞ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:09.56 ID:/EHlA6B90.net
>>843
旧解釈と新解釈は「整合している」というのは政府答弁なのではないか?

つまり砂川規範は無変更であるということを政府は言ってるわけだ
変更したのは「あてはめの変更」のみであると中谷大臣が明言しましたね

しかしながら誰が見ても旧解釈と新解釈は相当な「乖離」がある
だから批判されてんじゃないの

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:18.79 ID:Mc7BHKMe0.net
>>836
避難所じゃないじゃん。
避難所にも行けないで孤立してしまった独居老人でしょ。
手が届かない悲劇だけど。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:08:44.23 ID:CaSdsMS90.net
長谷部さんが違憲判断したとこ聞いたけどやっぱ自民に申し訳無さそうな感じで喋ってるな
勇気出したんだろうなあ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:03.05 ID:LuQJhcZ+0.net
>>847
避難所の凍死も護憲派が大好きなゲンダイソースであるぞ
ネトウヨ(笑)の俺はゲンダイ嫌いだからw

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:22.40 ID:tPkpKmTX0.net
ぶっちゃけ国民は安保法制にはたいして関心無いからな
安保問題に関しては昔から、違憲だ違憲だと猛批判受けながら強引に進めてきた
前例もあるしなあ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:55.87 ID:pbuvmJnf0.net
集団的自衛権があれば凍死者はいなかった!!

キチガイだろwww

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:15:32.68 ID:LuQJhcZ+0.net
>>851
シーレーンを封鎖されたら震災と同じ状況になるってことだよ
オイルショックが起きるのよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:17:00.53 ID:/EHlA6B90.net
>>850
庶民が無関心とかそんなにアホではないと思うがな
ちなみに世論調査するとだいたい6割は反対やね

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:18:18.73 ID:/eo+DWha0.net
いまのままなら 違憲なのが当たり前

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:01.05 ID:tPkpKmTX0.net
>>852
一時的にパニックが起きて相当な被害が生まれることは簡単に想像できるし
リスクリスクうるさいくせに
そのリスクを軽視してるのは説得力無いよなあ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:56.70 ID:Mc7BHKMe0.net
違憲だとしても法案に賛成だなあ

実質、憲法は変えられない国なんだから、それぞれの法律で帳尻合わせるしかないじゃん

857 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:36.58 ID:W3lRqRZG0.net
合憲なんて言ったら築いてきた学者人生が崩壊しちゃうしね
自民党にそこまでする義理はないわな

858 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:58.10 ID:CdTvNCWc0.net
>>2
民主党を笑えないどころか超越した存在になりつつある

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:28.30 ID:TSezqLec0.net
てことは、自衛隊も違憲だと主張してるんだよね?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:47.00 ID:/EHlA6B90.net
ホルムズ封鎖と言う極限状況「だけ」が国会で政府が出した唯一の事例だね

それではホルムズに面していないトルコで激しくドンパチしたら「存立危機事態」なのでしょうか
それともホルムズ諸国ではないから存立危機事態ではないのでしょうか
こんな質問にも政府はちゃんと答弁できるかな?

ちなみに国会中継を見ていたけどすでにホルムズの危機の程度で答弁はぐだぐだ
だったように見えましたがな

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:51.10 ID:vGnTB4cp0.net
アメリカはロボット兵器で命の温存、自衛隊に白兵戦を要求するのではと心配。

しかし、考えてみれば。自衛隊に多くの戦死者が出た場合日本国中で
反戦デモが沸き起こり自民党は崩壊、さらに米国断絶運動に発展するのは必至。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:51.95 ID:7Ng33hmIO.net
憲法学者は日本の領土権領海領空権を侵害したり公海公空の自由を侵犯する連中を同盟国と排除するのは犯罪だとこうゆうわけか 最高裁で国か学者か決めるしかないな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:23:36.61 ID:dcjmYVQp0.net
自民で、こいつらを呼ぶことを決めた馬鹿は死ねよ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:23:44.41 ID:tPkpKmTX0.net
>>853
どうしても反対でなくてはならないって感じでもないと思う
安保法制についてのニュースに一般国民がそこまで食いついてるとも思えない

865 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:17.11 ID:/VifVgRJ0.net
そもそも違憲政府が憲法を論じる資格はないのだよ
ま、我々日本人がえらんでしまったキチゲーだらけの愛鮮愛支那自民&公明連立じゃしょうがないけどね

866 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:15.80 ID:tPkpKmTX0.net
>>865
中韓北は日本が集団的自衛権を容認してほしくないと思ってるよ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:35.85 ID:76nz/YZU0.net
>>749
安倍のアホがよりによってアメ様議会で出来もしない早期成立宣言して勝手に作った危機なんざ知るかバカwww

868 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:45.70 ID:osM1yWub0.net
>>848
そんなヤワなやつじゃないよ長谷部は
したたかなヤリ手
憲法学会のスターリン
長谷部の前じゃほとんどイエスマン
ノーと言えるのは一握り

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:46.56 ID:CCGL6xI30.net
>>862
それは日本の自国を守る個別自衛権の問題だ。集団的自衛権で同盟国を助ける
集団的自衛権の行使ではない。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:40.54 ID:TJ8GjU5R0.net
まともな憲法学者なら自衛隊が戦力不保持ではあるが社会権から見た生存権の要請に基づき
個別的自衛に限りギリセーフってとこが落としどころ
ていうかまともな憲法学者でさえ自衛隊違憲とするのが1/3くらいは居る。

集団的自衛権?聞いた瞬間アウトだよw
まあアホ大学卒の安倍じゃあ理解できずにここまで来ちゃったんだろうけど
学がないとは悲しいのぉw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:08.79 ID:hjQ7maqW0.net
>>1
仙谷君は「内閣の専権事項」つって
法制局長官の答弁を禁止したけどな。
あとは野田のときに武器の三原則も緩和したし。
意外とタカ派だったね。

そもそも国際法上は「自衛権」であって集団的か個別的か区別して
「集団的だからやめます」「個別を行使します」なんてまどろっこしいこと
世界ではやってんの?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:22.63 ID:/ke3m/cj0.net
どう見ても安倍が一番の危機だろう。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:22.94 ID:uGWr3v6F0.net
個別的自衛権だけで日本の安全を守れるのかどうかを、憲法学者ごときが判断できるのか?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:22.98 ID:URufNrnL0.net
>>1
合憲論の方が論理的で説得力あるな。
法案の中の具体的内容が必要最小限を超えるから違憲と言うなら理解できるが。
それならどこがどうと個別に説明してくれないと。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:44.22 ID:Qe0ZY33N0.net
ww自民滅んだ方がいいな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:14.61 ID:/EHlA6B90.net
>>870
付け加えれば13条の基本的人権の包括条項と前文の平和的生存権も加えて
個別的自衛権は必要最小限の範囲内でのみ合憲ってなところでしょうね
ここでも最小性が最大のポイントになるわけである

今回の新3要件では具体的な最小性の担保がなんもないように見える
し政府答弁でも見えてないのが大問題やね

877 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:56.24 ID:H8y/VRGh0.net
武力の行使を永久に放棄し、交戦権は無いと明記された憲法をもって
アメリカの戦争に中東まで出張って行くのは無理だ 正義のかけらも無い

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:36:44.67 ID:uGWr3v6F0.net
つまり、集団的自衛権の行使を認めない憲法学者は頭がおかしいという点では、みんな意見が一致しているわけだ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:03.22 ID:nAju2KEEO.net
>>874
合憲と見る奴はバカ
前文と9条を見れば、違憲なのは猿でもわかる。それが分からない奴の脳味噌は猿にも劣る。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:16.56 ID:L1KNh+Iv0.net
>>873
それは憲法学者が判断することじゃないししょうがない

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:54.99 ID:CCGL6xI30.net
つまり憲法第9条では集団的自衛権の行使は認められない。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:36.04 ID:URufNrnL0.net
日本が侵略攻撃されて日本の防衛の為に侵略軍と対峙している米軍あるいは国連軍が攻撃を受けた時
個別自衛権で自衛隊は反撃できるの?

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:36.84 ID:uGWr3v6F0.net
なるほど、憲法九条は日本の安全保障を害する自殺条文ってことか。
それなら、日本国憲法は憲法とはいえんな。
ただの反日教のポエムだ。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:50.85 ID:RaREpdSx0.net
>>860
集団的自衛権の行使容認が想定してるのは、対中国だけだよw
だけど、それは表立っては言えない。だから、議論が隔靴掻痒の変なものになっている
でも、先日のアキノ大統領の訪日を機に、フィリピンの空港を拠点にP3Cを使えるようになり、
そのことに関して、中国が怒り狂ってるのを見れば誰が標的かは一目瞭然w

885 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 19:40:58.34 ID:AV90H3MF0.net
 
■ これらの背景には、全て 媚米 がある:


・ 地元の民意 を無視して、強引に推進する 辺野古移設

・ 国民の大多数 が反対してるにも関わらず、強引に推進する 原発

・ 憲法の曲解 をしてでも、強引な成立を目指す 戦争法案


官僚・自民は、いったい誰のための政治をやっているのか?

どうみても、アメリカ様のための政治 だ

こういうのを 売国奴 と呼ぶ

売国奴は、国民の手で八つ裂きにして、殺害 してしまえ!!!
 

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:41:27.71 ID:CCGL6xI30.net
>>873
自衛隊がアメリカ軍と同等の軍事力を持てば個別的自衛権だけでいいでしょう。
アメリカはそれを許さないだろうけど。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:43:04.55 ID:VfhZe4MD0.net
時間がない、差し迫った危機、ウヨクの人たちにしか知らされてないことでもあるの?
だいたい、民主党が中国の脅威に対して質問してるのに、安倍は迂回路があるって断言したからね。
何があるのか俺たちにも教えてほしい。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:43:24.10 ID:RaREpdSx0.net
>>886
許すも許さないも、年間60兆円も軍事費に注ぎ込んでるアメリカの真似なんて到底不可能だよw

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:44:19.34 ID:vGnTB4cp0.net
集団的自衛権大いに結構だが、軽く扱うとどうなるか・・・
安保法制が成立したとして、地球のあっちこっちにめったやたらに出かけて行って
安易に集団的自衛権を行使する事態になれば、選挙にて政権与党の座を追わるのは
容易に想像できる。

よって、野党の皆様は安心して安保法制に賛成したくなったでしょ?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:44:27.19 ID:uGWr3v6F0.net
>>886
現在、同等の軍事力を持ってないだろ。
やっぱポエムだなwww

憲法が日本の安全保障を害するなら、日本国憲法はポエムだ。
そのポエムを研究している学者は、ポエム学者だに過ぎない。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:41.86 ID:/EHlA6B90.net
>>884
今現在既にISと米軍がドンパチを始めている中東のほうがよほど危険事態なんじゃないかな

それにその対岸の北アフリカではフランス軍が過激派の掃討をやってますね
中東のやばさはどんどん増しているわけであり
アメリカもそこに来てくれる子分がほしーのは間違いなかろー

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:46:23.15 ID:RaREpdSx0.net
>>887
東南アジア諸国と防衛協定を結んでいく上で必要なだけっしょ
TPPが発効すると、TPP締約国が近い将来できるであろう東アジア版NATOの参加国になる

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:46:55.33 ID:uGWr3v6F0.net
>>887
迂回路近辺の国が中国側についたらどうすんの?

ところでさ、国際連合って何なの?
集団的安全保障の枠組みじゃないのか?

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:47:19.80 ID:xUu00lbR0.net
>>873
集団的自衛権を認めないと自分の生命と財産が心配で心配で仕方がないなら、
君が改憲運動起こせばいい。
まあ、多くの国民は日常の生活のほうに忙しいから、なかなか改憲なんざできないがw
それでいいんだよ。 人生は政治のこと以外にかまけていられる方がいいんだから。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:47:50.29 ID:pbuvmJnf0.net
集団的自衛権で石油を輸入してみせる!!

バカだろwww
集団的自衛権あろうが「石油が止まったら」凍死するんだろwww

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:10.97 ID:+Qyi32yb0.net
憲法守って国滅びる

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:46.81 ID:RaREpdSx0.net
>>891
中東に日本は出て行かないよ
日本の自衛隊は、潜水艦や対潜哨戒能力は優れてるから、その部分は期待されてるけど、
強襲揚陸艦も持ってるわけでもないし、陸上兵力を展開する能力はない

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:00.48 ID:uGWr3v6F0.net
>>894
は?改憲しなければ日本国民の命を守れないなら、今は日本国憲法は憲法じゃなくてポエムだろ。
お前、全然反論できてないぞ。

能無しワロタwww

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:06.45 ID:JmQxi4FG0.net
>>1
船田の不倫キチって、早稲田を呼ぶとか馬鹿じゃねーの?
早稲田がやばいって、小保方、江沢民と西早稲田で気づけよ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:22.78 ID:ZNQmILy/0.net
>>852
アメリカやロシアから輸入すればいい

頭沸いてんのか?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:26.39 ID:URufNrnL0.net
>>889
集団的自衛権が合憲だとして具体的な行使の内容は法律で定めないといけない。
集団的自衛権があるということとそれを無制限に使うと言うことは別。
9条の制約で日本国民の平和的生存権を担保するための必要最小限度を超えるものは行使できない。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:51:43.97 ID:uGWr3v6F0.net
おい、国際連合は集団的自衛権の枠組みじゃないのか?
誰か答えてくれよ。

>>900
アメリカやロシアが裏切ったらどうすんだ?
お前、頭に花畑できてんぞwww

903 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:09.62 ID:hpJfgrss0.net
金で買った憲法解釈にいかほどの価値があるのか

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:12.85 ID:VfhZe4MD0.net
>>892
NATOを目指してるなら集団的自衛権の話をしてるのがなおさらわからないんだよな。
自衛隊のリスクを明言して紛争地域への集団安全保障を目指さなきゃならない。

>>893
安倍はどうしたいんだろうな
それも迂回するんじゃねえの?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:46.63 ID:/eo+DWha0.net
もう 自民党 見苦しいわ。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:06.80 ID:/EHlA6B90.net
ホルムズが封鎖されたら非産油国は全部頓死するわけで
日本ごときが艦船を送ってもなんの改善にもならない

というかその前にホルムズ諸国を巻き込んで中東大戦レベル
に至るのではないかな

そもそもホルムズのことがそんなに心配ならば
日本がやるべきはホルムズ以外からエネルギーを調達するという
経済的対抗手段のほうがよっぽど確実だわな

具体的には石油やガスが眠ってるが資金不足で掘れていないという
南米やロシアから買い付けるのがベストってことになるんじゃね
またはオーストラリアの石炭で石炭発電でもよいな

そうした経済手段をいっさい無視して封鎖されたら派遣しるとしか叫ばない
のは大分頭が悪い

907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:22.92 ID:xUu00lbR0.net
>>898
多くの国民は、集団的自衛権が認められなければ自分の命が心配で
仕方ないとまでは思ってませんw
非リア充の政治思想ごっこで時間を費やすほど暇じゃないんです。

国民巻き込んだ、効果のほども定かでない政治思想ごっこをやる余裕って
今の日本にあるのかねえ?w
という主張を、長谷部先生はしてましたよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:51.65 ID:uGWr3v6F0.net
じゃあ、まずは原発再稼動が必要ってことか。
それは分かるがな。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:09.25 ID:/ke3m/cj0.net
ホルムズ海峡を挙げている時点でユダヤの犬ですよと言ってるも同然(w

910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:55:04.57 ID:uGWr3v6F0.net
>>907
ポエム学者だから、馬鹿なんだろw
相変わらず反論になってないぞ。
バーカwww

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:55:06.78 ID:URufNrnL0.net
>>902
国連憲章51条
http://www.unic.or.jp/info/un/charter/text_japanese/

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:56:01.06 ID:P21goP7B0.net
まあ、憲法学者にとって憲法は聖典ですからね。
バチカンが聖書を「書き直そう」と言う奴を異端者呼ばわりしない訳ないし。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:56:43.10 ID:TJ8GjU5R0.net
>>893
PKOでググって、どうぞ
日本はちゃんと憲法を守って、絶対に戦わないようにしてたんだよ
そこまで憲法というのは重い物なの
それが分かってないのが日本の首相だけというブラックジョーク

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:55.69 ID:xUu00lbR0.net
>>910
ふ〜ん。

東大法学部の教授職がポエムで獲得できたと思えるんだ。

バーカwwwと世間で思われるのは君だと思うけどねえ。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:00.41 ID:cEuMgeSm0.net
>>11
同意、
先頃亡くなった、町村も世襲だが、
実に頭が良く、骨のある政治家政治かだった。
同じ清和会で、何で町村を差し置いて、安倍晋三のボンクラが総理になったのか?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:55.00 ID:f3mW8x8E0.net
廃案にしても通過させても
あほの壺三は終わりやなw
反日売国奴は、
壺売りの党と安倍晋三とガイジ達でした

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:02:15.22 ID:9i4e5tQ+0.net
>>717
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:03:16.59 ID:m27LOdYa0.net
長谷部先生の憲法の教科書読んだうえで
この先生を参考人に選んだのなら
与党はどうかしている

平易な文体で書かれているけど
とにかく内容が難しいんだよ
哲学だわ

要するにこの先生どんな主張をするか
凡人には分からない
だから自説の根拠づけにこの先生を呼ぼうとすることが間違い

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:57.84 ID:dSnk8/R40.net
>>882
日本が攻撃を受けてる状態なんだから可能だろ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:05:06.24 ID:/EHlA6B90.net
長谷部先生はその鋭い切り口から最大の論客と言っても過言ではないだろね
しかし今回はだいぶ控え目にやんわりとさとしているわな
それでもどうみても違憲という結論は変わらんけどなw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:06:06.89 ID:RaREpdSx0.net
>>904
NATOは集団的自衛権が実体化した最適な事例だが?w
条文を読めば明らかなように、集団的自衛権のロジックは、北大西洋条約機構(NATO)の根拠になっている
北大西洋条約の第5条はこう定めている。

「締約国はヨーロッパまたは北アメリカにおける1または2以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなすことに同意する。
したがって、締約国はそのような武力攻撃が行われたときは、各締約国が国際連合憲章第51条の規定によって認められている個別的または
集団的自衛権を行使して・・・攻撃を受けた締約国を援助することに同意する。」

もっとも、東南アジア諸国はあまりに軍事的に弱小すぎるから、同盟の核として、アメリカの他にインドとオーストラリアを想定している
実際、アメリカもこの線で動き出した。それが先日の「米印、防衛協力強化で合意」の報道

▼米印、防衛協力強化で合意 中国けん制、共同研究も(2015年6月4日)
インドを訪問したカーター米国防長官は3日、首都ニューデリーでパリカル国防相と会談、今後10年間にわたる防衛協力の枠組みを示す
合意文書に署名した。安全保障分野で共同研究に着手するなど関係強化で一致。南シナ海やインド洋で影響力を強める中国をけん制する狙いがある。
http://news.livedoor.com/article/detail/10189871/

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:06:24.74 ID:efqUjpBd0.net
要は違憲なんでそ。

犬をライオンや、って言いくるめようとしてるんだけど犬は犬みたいな

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:07:41.07 ID:9mfed4yt0.net
今日菅さんが「(合憲見解の憲法学者は)数のもんだいじゃない。最高裁で判断することだ」とかいってて笑った。
なんなんだ、この人たちは。
たくさん見つけられなかったと素直に謝ればいいのに。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:08:57.49 ID:TJ8GjU5R0.net
>>922
せめて猫なら・・・なんだけど
安倍の理論は完全にアウト、犬ですねw

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:09:13.21 ID:/EHlA6B90.net
1、2、たくさん

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:09:16.85 ID:MgWpqLEb0.net
集団的自衛権自体は否定しないよ
けどやりたいなら憲法改正してからにしろ
憲法を軽んじたり、解釈改憲の安売りは止めてくれ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:09:32.18 ID:CCGL6xI30.net
>>882
自衛隊が日本国を自衛しないで誰が日本国を守れるんだ?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:10:02.89 ID:VfhZe4MD0.net
自衛権は自衛権でしかなく、集団的自衛権なんてのはアメリカが作ったまやかしの言葉だ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:10:27.96 ID:z/5wm9UV0.net
>>921
相互防衛の義務を負うことで合意し、条約を締結してるから
もう集団的自衛権とは呼べんがな。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:10:38.18 ID:o7pPw3n70.net
安倍氏にとってはどっちに転んでもいいのかもね
集団的自衛権を必要と考える人にとっては解釈変更でだめなら
やはり憲法改正をという流れになるから

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:11:39.00 ID:ISvxOoyY0.net
街宣(エセ)右翼は騒がへんの?

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:12:10.14 ID:/EHlA6B90.net
停戦したら安全やというけど
停戦中に開戦したユーゴ内戦だってあるわけでな
そんな超危険地帯に行ってどうするのかって話だな
実践で百戦錬磨の米軍のほうがよほど仕事ができますわな

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:12:29.80 ID:Q9y7jQ/Q0.net
ブサヨマスゴミ飛びついてるな

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:18.53 ID:1PzBSk/UO.net
はっきり言って明らかに違憲で改憲手続きを進めるのが筋なんだが、おそらく今は9条改正の国民投票は通らない
残念ではあるが

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:31.66 ID:0Vd76yUG0.net
安倍が前のめりになればなるほど学者が警笛を鳴らし国民が冷静に考える
経済学者は政治家同様信用されないが、憲法学者は国民が信用しているんだな
とんでもない法案なのにマスコミもさほど追求せず、野党の追及も甘い
残業ゼロ法案のように盛り上がりなく可決するのかと思ったら、
学者の「違憲」の一言で国民の目が覚めたような動きになってきた
長谷部の一言はそれほど大きい

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:53.27 ID:osM1yWub0.net
>>876>>901
自国民の生命自由財産を守るのになんで必要最小限の縛りがあるんだ
§9にはそんなこと書いてないぞ
軍事力は敵国と同じかそれ以上ないと敗戦濃厚だろう
負けたらお終い=国民を守れない
勝たないと意味ない

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:07.90 ID:CCGL6xI30.net
>>936
ベトナム戦争でアメリカは破れたけどベトナムの軍事力がアメリカに勝っていたということはないね。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:20.79 ID:/EHlA6B90.net
前にロイターでアフガンで戦死したイギリスの若い兵士の日記が
特集されたので読んだわけだが

タリバンが全滅したとされる地域の治安活動に従事したのだが
住民が全員イギリス軍を敵視していて
街を装甲車で巡回するのすらも危険すぎたというね

それで実際に自爆テロでお亡くなりになり日記だけが残ったわけだ
勇ましく派遣しろーと叫ぶのは結構だが中東の恐ろしさを理解しているのかなと。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:46.58 ID:URufNrnL0.net
憲法前文も国連主義、集団的自衛権を前提としてるだろ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:19:33.99 ID:zfqXrsdI0.net
自民党が長谷部先生を招致した理由がホントに意味不明だわw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:20:02.36 ID:G7Izcp+Z0.net
単なる 人選ミス

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:20:47.08 ID:CCGL6xI30.net
>>939
国連は集団的自衛権ではなく国連軍による集団安全保障だね。
集団安全保障と集団的自衛権は別物だ。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:55.76 ID:2dqJiRTZO.net
北岡伸一に続いて長谷部恭男にもたしなめられた安倍総理。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:22:18.13 ID:btNg1s3V0.net
自衛隊が単独で中国、ロシアに対峙できるくらいの戦力があれば安保法制は不要
でも現実は米の背中に隠れるしかない
せめて米の斜め後ろに立とうというのが今回の安保法制
憲法も大事だけど、もう自衛隊の整合性が破綻しかかっているのはブサヨの俺でも理解はできる
でも違憲は認められないかな

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:23:21.85 ID:osM1yWub0.net
>>937
米国本土が戦場になりそうだったらどうなってたかな
ベトナムはなくなってたんじゃないか

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:25:58.02 ID:xUu00lbR0.net
>>940
まったくの不勉強か、あるいは党内部からの反乱。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:18.83 ID:f3mW8x8E0.net
沖縄は日本全体の姿そのものなんです
その不平等安保条約の実態で、なんの
見返りの保証もなく、憲法曲げてまで
アメリカの奴隷をする安倍政権
それ許せますか?
(^q^)←なら許すだろうけども

それこそ史上最悪の売国行為
平和のアイデンティティー失う
亡国でもある
普通の国という詭弁も酷い
日本は特別な国なんだろ?ネトウヨw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:39.02 ID:TJ8GjU5R0.net
だから卑怯な事してないで正々堂々憲法改正の発議して国民に否決されろっての
三流政治国でもそれくらいはできるだろw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:02.10 ID:0w/Grcdg0.net
3バカ憲法学者と楽しい仲間たちは、議論をする気はありません。
話しかけるだけ無駄です。
なぜなら、3つの木霊が返ってくるだけだからです。


【バカの壁 3種の神器】

・立憲主義が〜
・憲法9条が〜
・改憲すればいいだろ〜

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:10.70 ID:bQnlRZ4a0.net
>>934
自民電波草案で国民の警戒心が桁違いに増したからなwww

951 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:38.04 ID:URufNrnL0.net
>>940
アメリカから促されてのヤッツケ仕事だから
これが全てw

952 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:54.67 ID:osM1yWub0.net
>>947
シナチョン露助の存在忘れてないか

953 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:30:52.87 ID:/EHlA6B90.net
イギリス兵の日記の話をちょっと続ける
タリバンの恐怖に怯えている現地住民を救うのだと聞いて赴任したら
初日から逆にイギリス兵のほうが現地人の敵であることに気付いてショックを受けた

イギリス兵が街のどこにいても瞬時に情報が伝わって過激派の民兵と
思しき怪しい人がドンドン集まってきて生きた心地がしない
イギリスの駐屯基地に500人いるとしても数万人の現地人を到底抑え切れない
過激派のテロ要員は民間人の姿をしてどんどん増えてくる

まるで映画みたいだがこれが「治安活動」とやらの実情だよ
だから年間に数千人もの欧米人がアフガンで死んでいるわけだな

954 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:31:07.38 ID:xUu00lbR0.net
>>949
少なくとも立憲主義のおかげで、お前のようなバカでもその言論を取り締まられないでいられるんだけどね。

立憲主義さえ毛嫌いして日本を前近代に戻そうとするバカには反吐がでるわ。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:31:47.19 ID:0w/Grcdg0.net
>>954
死ねよ赤

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:08.89 ID:CCGL6xI30.net
自民党だけでは憲法改正の発議ができないことが問題なんだろ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:36.05 ID:URufNrnL0.net
でもこれは
グローバリゼーション(特に中国の台頭)とこれに伴う米軍の再編、
日本の高齢化と社会保障費の膨張と国防予算の圧縮の必要性
という連立方程式から出てきた苦肉の策だろ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:16.07 ID:TJ8GjU5R0.net
>>949
凄いわ、ホームラン級の馬鹿発見。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:46.47 ID:GdWcd07a0.net
>>12
国=憲法なのかw
じゃ違憲判決の出てる外国人への生活保護は即禁止でw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:59.12 ID:CaSdsMS90.net
>>954
ホントそうだよ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:37.16 ID:XwZar4JLO.net
参考人として、八木秀次高崎商科大学教授、西修駒沢大学教授、百地章日本大学教授をすいせんします

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:44.92 ID:0w/Grcdg0.net
>>958
日本から出て行けゴミためが。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:05.35 ID:bQnlRZ4a0.net
>>956
あんな電波草案発議されても困るから発議要件変えなくていいわwww
あと誰も与党だけで発議しなきゃいかんなんて誰も言ってなけりゃそんな条文もねーしwww

改憲を党是にしてるくせにそのコンセンサスを延々取れなかった自民電波党が無能なだけwww

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:23.16 ID:xUu00lbR0.net
>>955
もはや「アカ」という言葉さえ只の罵倒語・記号としてしか認識できていない始末w

「立憲主義を大事にしろ」というと何故共産主義者と罵倒されるのか、
教養のある俺には理解不可能w

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:42.04 ID:W3lRqRZG0.net
>>940
考えが甘かったんだと思う
憲法解釈でも特定秘密保護法でも協力してたし、今度も御用学者やってくれるでしょって
今回は越えちゃいけないラインだったんだろうね

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:59.06 ID:TJ8GjU5R0.net
>>957
日本の高齢化と社会保障費の膨張
これと今回の法案の絡みについて説明オナシャス!

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:16.63 ID:UAzplGvh0.net
これは見過ごせない見解だけど、自民党と次世代の党はきちんと見解を確認して依頼してない時点でダメだろうが

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:27.44 ID:URufNrnL0.net
国(The state)=憲法(The constitution)というのは常識です。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:39.74 ID:m0MSUnHA0.net
自民ネトサポがアホ過ぎる件

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:59.65 ID:0w/Grcdg0.net
>>954
立憲主義と言論の自由とは無関係だバカたれ。
立憲主義を標榜する共産主義国家に言論の自由があるかバカ。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:10.00 ID:Y+hoXWuC0.net
145 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/06/0714:32:52.99 ID:l0zyfAuz0


憲法学者って
九条教信者が理論武装するためになった職業でしょ?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:48.49 ID:f3mW8x8E0.net
>>952
また中国驚異論かw
このスレは私にネトウヨが完膚なきまで論破されたから沈んでいる(笑)
集団的自衛権と中国驚異論は関係ありません
個別的自衛権の問題だから
中国は関係ないですねー
ご参考まで

「中国の脅威は仮定の話ではない。現実である」と東京新聞の長谷川幸洋氏 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433856372/

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:07.45 ID:xUu00lbR0.net
>>968
stateというのは組織としての統治機構。
権利章典としての意味合いの強いconstitutionとは全然違うw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:39:39.25 ID:xUu00lbR0.net
>立憲主義と言論の自由とは無関係だバカたれ。
>立憲主義を標榜する共産主義国家に言論の自由があるかバカ。

ホームラン級の無教養なんだな。
テンプレ化したいくらいだわ。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:12.59 ID:KeY6f4Zx0.net
結局誰も違憲である根拠をきちんと説明できませんでした
終わり

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:45.26 ID:URufNrnL0.net
>>966
国防費という生命保険に充てる金が無い
米軍のレンタルという生命保険料を安くするために自衛隊を派遣する。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:45.63 ID:5Y/Hxy/h0.net
昼間っから馬鹿チョンがかなり湧いてるようだな
お前らには関係ない話

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:12.48 ID:0w/Grcdg0.net
>>974
現実を見てみろ。
日本国憲法しか頭にないから、空論しか言えない。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:46.76 ID:osM1yWub0.net
>>972
ドタマにカビ生えてない?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:47.27 ID:rj37+xAQ0.net
非嫡出子相続の解釈変更を何も批判しなかった学者さんの言うことだと国民は覚めた目で見ているよ
文系の学者は自分の間違えを理論だと言い張って認めない
だいたい憲法を作った芦田、GHQ、極東委員会が集団的自衛権どころか再軍備が可能なように作ったんだし
長谷部が自分の間違えを認めれば師匠筋の学者が国語さえまともに読めなかったことを認めてしまうことになる

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:43:22.37 ID:TJ8GjU5R0.net
>>976
日米安保料金安くなるの?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:43:56.85 ID:0w/Grcdg0.net
>>974
中華人民共和国は立憲主義国家だぞアホ。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:06.96 ID:bQnlRZ4a0.net
>>978
日本国憲法憎しとアメ様万歳しか頭にないからアホみたいな空論をよりによってアメ様議会でぶち上げて自滅した安倍の無能がどうしたってw

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:25.08 ID:7TIhe6+MO.net
違憲とか言ってるのはブサヨ仲間の同調圧力に屈した屑だろ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:35.24 ID:TJ8GjU5R0.net
>>976
日米安保料金安くなるの?
これはちょっと見逃せない見解出して来たな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:42.91 ID:URufNrnL0.net
PMアベがコレクテブ・デフェンスに踏み込んだのは
中国軍の台頭を意識して、というのは世界の報道の常識

987 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU :2015/06/10(水) 20:46:10.43 ID:kAPEWzhY0.net
違憲なら憲法改正すればいいじゃない^^

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:21.58 ID:5Y/Hxy/h0.net
>>983
だからお前には関係のない話だって

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:23.91 ID:osM1yWub0.net
>>974
近代立憲主義と言わないとダメじゃね
単に立憲主義と言うと>>970の言う通り

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:45.98 ID:0w/Grcdg0.net
>>974
無知蒙昧 (笑)

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:19.42 ID:f3mW8x8E0.net
中国驚異論は基本、プロパガンダだしな
嘘っぱち、デマの類いさ
Google サジェストの最上位は、
中国驚異論 嘘 だよw

GDP比率2%に過ぎず、一人当たりの国防費は日本より遥かに下
装備もポンコツで大した軍隊ではない
ましてや、日本とやる気は更々ないな
経済的に中国も沈むからね

>>979
そりゃお前だよ、時代錯誤の安倍信者くん

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:32.00 ID:xUu00lbR0.net
>>982
国会も存在しない国の何が立憲主義国家だって?w

憲法と名のつく法を持ってれば立憲主義国家なわけではないぞ。

いいから立憲主義、勉強しといでw

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:31.80 ID:ZNQmILy/0.net
>>902
アメリカやロシアが裏切るんだったら中東だって裏切るわ。

寝言花は寝て言え、低学歴

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:03.29 ID:TJ8GjU5R0.net
>>986
世界っつーか普通そうだろ
2ちゃんではなぜか最大の脅威中国よりチョンを叩く奴が多くて不思議だが
正直国力的にチョン国とかまともに考える必要もない国だと思うんだが

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:51.89 ID:recxNUDU0.net
拓殖大学か産経新聞から連れてこないと(´・ω・`)

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:12.64 ID:URufNrnL0.net
立憲主義といったらジョンロックの近代自由主義
日本の義務教育を受けた人なら常識

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:18.71 ID:osM1yWub0.net
>>991
工作ごくろちゃま

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:02.75 ID:osM1yWub0.net
>>996
負け惜しみと言われそう(;´Д`)

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:14.81 ID:f3mW8x8E0.net
更に言えば、尖閣に中国が侵攻しても
武力衝突はないだろうな
制裁措置などで撤収するのかと
リアルはそんなものさ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:22.88 ID:1eWyt4Im0.net
昔からこうした憲法学者のことをうまく評した言葉があるよ。なんだっけ、曲学阿世か。いや、いや
法律の盗人=法匪だ、こうといわれて、国民からバカにされてきたんだ。世界の非常識学者として
自覚がないのが、恐ろしい。

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:53:22.41 ID:cIWxSNOo0.net
999でちゅわ

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:53:38.40 ID:osM1yWub0.net
>>999
工作ごくろちゃま

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200