2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校の看護師、全員辞職 モンスターペアレントが原因か?  ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 10:59:06.75 ID:???*.net
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/08/tottori-special-school_n_7539996.html

鳥取市の県立鳥取養護学校の看護師6人全員が一斉辞職したことで、児童生徒の一部が通学できなくなった。6月8日の県議会で報告されたと、朝日新聞デジタルなどが報じた。

同校には小学部から高等部までの児童生徒76人が在籍、このうち33人がたんの吸引などのケアを必要とする。33人のうち保護者が付き添える児童生徒だけが登校しているが、8日時点で12人が登校できなくなっている。

■保護者から「うちの子、殺す気」などと苦情

6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤。毎日新聞によると、5月22日の授業終了後に全員が辞職の意向を伝えた。看護師に対して、特定の保護者から威圧的な言動を繰り返しあったことが理由だという。

看護師の1人は、ケアが数分遅れたことについて、ある保護者から威圧的な言動を繰り返し受けたと訴え、
他の5人も不安を募らせていたという。

(鳥取養護学校:看護師全員が一斉に辞職 - 毎日新聞 2014/06/08 21:38)
6月8日の県議会では、辞任した看護師から電話で聞いた話として、福浜隆宏県議が以下のように報告した。

「私は看護師の方に聞いた限りでは、保護者の方にも問題があるように受け取らざるを得ない発言があった。
かなり生命にも関わるような非常に厳しい言い方で、毎日のように、特定の看護師さんに対して、
繰り返し同じようなこと。点滴の位置が非常に低いとか、一挙手一投足、
保護者の方がリードしながら看護師に『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、
そんな勢いで迫っていたと。周りの先生はそれを見るしかない。止めてることもしてくれなかったということでした」
学校に対して理不尽な要求やクレームを繰り返すモンスターペアレントと呼ばれる保護者だった可能性もありそうだ。
ただし、看護師の人員不足で、児童生徒のケアが充分にできていなかったことも背景にあり、
野坂尚史校長は「本来は8人の看護師が必要。一刻も早く人材を見つけたい」と釈明した。
県看護協会などに看護師の派遣を要請しており、近日中に学校でのケアを再開する方針だという。

関連ニュース
【職場環境】看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校 生徒10人通学できず★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433833602/
鳥取養護学校再開メド 他施設から確保
http://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20150609-OYTNT50079.html

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433862437/

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:38.62 ID:SYDxne/10.net
地元の新聞に、同じようなケアが必要な障害餅のわが子が、
認可保育園に断られた!受け入れ可能な年齢までは、未認可に入れないといけないフンガー!
障害児の母は、働いてはいけないのでしょうかあ?って告発記事があったわ

地元紙に自らチクッた時点で、全然立場の弱い親じゃないんだけどね。モンペ多し。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:48.39 ID:OXSvGxbT0.net
自分の仕事に矜持を持たず嫌なことがあるとすぐに投げ出すゆとりが増えたな
死ぬ気で自らの職を全うし社会貢献するというのが、団塊世代には常識だった
今の若い者は本当に根性が足らない。一所懸命という言葉が無い。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:57.78 ID:jDYKn+IM0.net
>>475
杏仁豆腐村はかなり特殊なんだよ
普通は医者がクレーマーに屈するのはあり得ない

田舎の公立、準公立病院の医者離れは業務の過酷さと報酬の安さだ
あと学会に出られず、専門医を維持していけないこと

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:48.35 ID:i4LUS/n0O.net
>>478
再就職の妨害なんてことは当然しないだろうけど、再就職先には嫌われるわな
看護師なんて人間関係では嫌な思いや辛い思いだらけの仕事だからな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:51.59 ID:2JQ+OEbY0.net
>>19
同意
間引きされずに済んだだけでも有り難く思うべき

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:27:55.69 ID:mhBDhxHCO.net
>>462小さな訪問介護の会社で働いてるけど同僚に、看護士なのに訪問介護をやってる人が二人いるよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:03.95 ID:8Tm0yq5Y0.net
>>1
他人の手を借りなきゃ
生きていけないガキなんざ
サッサと殺せや!!!!!!

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:11.84 ID:SOhHzjT40.net
こんな悪評が広まったら後任が見つかるわけない
鳥取終わった

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:06.75 ID:YpCk7tTI0.net
自分達がまず世話をしろよ!

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:45.51 ID:2JQ+OEbY0.net
>>335
>>483
おまえは誰と戦っているんだ?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:02.84 ID:+I2RWq1D0.net
>>468
ここは特別支援学校だからな看護師はいるし医療ケアもある

親が常駐しなきゃいけないのは普通校にねじ込んだ場合だけ
それでも親がばっくれた成田のケースみたいなのもある

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:12.17 ID:oIP1Kj1b0.net
養護学校の話だったのね、私、今の今まで看護学校だと思ってたわ(笑)

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:32.85 ID:rAHX2SnnO.net
>>454
それ、普通に基本的人権の侵害だから

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:12.27 ID:jDYKn+IM0.net
>>489
こうなったら施設内にスタバを併設だな

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:53.58 ID:5p2XGre5O.net
>>465
ここ病院じゃなくて県立の学校だぞ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:02.24 ID:VzaTQ3yj0.net
それでも3人の看護師の派遣ができたが、足りないなあ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:58.74 ID:zBSMpJhM0.net
>>483
部活中の水分補給はおk
運動会はお手々繋いで皆でゴール

根性とか無縁な世の中なんだぜ
職場で死ぬなんてブラックだろ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:01.74 ID:OXSvGxbT0.net
人が辞めてんねんで

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:11.80 ID:i4LUS/n0O.net
>>496
いや、>>465は「病院に再就職するつもりなら」という意味で言ってるんじゃないかと

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:02.40 ID:yVvjf+wC0.net
>>482
認可保育園にお断りされるくらいの障害って
無認可保育園で対応できるんだろうか
無認可保育園からもお断りされるかもね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:17.71 ID:wWPTstZf0.net
モンペが暴れたせいでいつもうちの子供をありがとう、おかげで安心して仕事が出来てますという大勢の人たちが被害者に

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:14.18 ID:DgUl4U2I0.net
うちの出来損ないがいつもご迷惑をかけて申し訳ございません
という謙虚な姿勢を持たんとな ガイジの親は

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:55.87 ID:4RtnYEWJ0.net
>>502
その大勢の人達がこのモンペを私刑に処せばいい

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:42:35.56 ID:jDYKn+IM0.net
>>498
水分補給の禁止、うさぎ跳びは運動生理学上、昭和の根性論バカの愚行ってことに今はなってるけどね

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:45:05.57 ID:eXwwHUe+0.net
>>489
ところが即座に3人確保なんだなこれがw

2人足りないのをずっと放置してた割にはやろうと思えばすぐ3人都合付く不思議

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:29.26 ID:OXSvGxbT0.net
養護学校の校長はもの凄い高給貰ってるんだから
自腹であと2人雇ってたら良かったのにね
あと駐車場代くらい払ってやれ
まともな待遇しないからすぐに仕事投げ出す出来そこナースしか
集まらないんだよ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:52:34.38 ID:jDYKn+IM0.net
>>506
すごい高待遇提示したんじゃないのか、それ
でも6人で破綻したシステムを3人じゃ回せないぞ
8人集めてから威張れ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:53:08.31 ID:+2QURvUv0.net
職に困らない看護師資格に嫉妬してるだけのやつがいるなここw

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:56:02.91 ID:fVIe+xnt0.net
スタバ没収な

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:56:37.29 ID:9Eup4bV30.net
断固として6人の看護師を支持する。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:02:49.12 ID:vACDcZaD0.net
ナースは、このままじゃ職場環境が、責任とプライドを維持して働け無いと言う判断じゃ無いかな?無理して多分今までやって来たが、限界だったんだろうね。事故が起きる前に、強引だけど停止ボタンを押しまわりに気付かせた行動は、責任ある行動だと思う。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:06:37.49 ID:A9gW9hRs0.net
鳥取にも小阿仁村

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:08:32.81 ID:IByI9WJ70.net
>506
>508
それ今までのように非正規で募集した訳ではなくて、公立の病院からの派遣のようだよ。

まあ、このようにやれば出来るのに学校側は危機感を持ってやっていなかった、現場の状況を把握出来ていなかったという事でもあるけどね。

ただ、今度は相手の組織もあるので、今までの非正規の個人相手のように無茶を押し付けることは出来ないだろうね。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:09:07.65 ID:XjBecauV0.net
>>508
隣の県立病院から臨時で来てもらってるだけだよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:09:58.84 ID:uP1cgyV+0.net
>>465
看護師が全員一度に辞めた養護学校があるらしい

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:04.96 ID:wSJBwszG0.net
>>482
見たそれ、豊橋だろ
母親が看護師やってて、子供は導尿が必要ってヤツ

働くな、なんて誰も言ってないし、被害者意識が強いなと思った
4月になれば認可に入れるんだし、あと半年ちょっとくらい認可外でいいのに
認可に入れない子供だってたくさんいるのに、障害を盾になんでも許されると思ったら大間違いだ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:31.49 ID:5NUxUNs50.net
こういうの良いね
モンペは責任とって会社を辞めて自分で介護しろ
モンペの子供がどうなろうと関係ない。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:11:49.81 ID:VFCa/n50O.net
>>471
そのおばさんカッコいいな。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:36.54 ID:457LV9Xc0.net
>>514
甘いな
また同じことが繰り返されるだけだ
義務教育だから学校に通わせないわけにもいかないからな

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:45.08 ID:aqwyrGT70.net
>>185
コピペじゃなく私の意見。
痰の吸引や点滴などのお世話がなければ学校に通えないのに、お世話してくださる方に文句を言うなんて何様だ?と思う。
看護師さんたちのおかげで「非健常児」の我が子が学校に通える。
虐待や放置ならいざ知らず、痰吸引の時間のズレや点滴の位置に抗議していることからも、看護師に対する日頃の傲慢なスタンスが見てとれる。
チンピラみたいな親の言いがかりから守ってくれない職場は、さっさと辞めるに越したことはない。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:54.84 ID:nXqf9ZuR0.net
しかし福祉関係者が
一番障害者差別してるわな
笑えるww

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:56.62 ID:zExk/ftO0.net
罰としてモンペの子供は退学処分だな。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:01.86 ID:M/a00OE00.net
コレ、過疎の村に医者のなり手がいなくなりました 的なやつとすげーかぶるなwww

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:23.75 ID:/sTDaRut0.net
すばらしい決断

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:49.83 ID:DVil0FFG0.net
>>521
私の言いたいことを全部言ってくれた
ありがとう

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:15.56 ID:eXwwHUe+0.net
>>518
会社辞めるも何も、専業主婦、つまりは無職でしょうが

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:29.02 ID:mR8XDl+wO.net
看護師なら他所でも働けるもんなぁ。30〜50代とか即戦力だし

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:43.27 ID:zIpgV0740.net
>>507
え、駐車場代が自腹なの?
鳥取って土地がそんなに少ないのかしら

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:07.55 ID:UHnMtsxUO.net
うちの近所の県立病院は、内地からきた若い先生がいっぱいだ

田舎なのに謎

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:16.81 ID:nXqf9ZuR0.net
結局こういう事件は西日本特有なのよ
東日本だとB教育ないからな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:20.88 ID:gnh2wy6o0.net
>>68
辞めてるじゃん
バカなの?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:28.63 ID:zIpgV0740.net
>>530
内地?
沖縄県の人かしら

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:20:27.33 ID:M/a00OE00.net
こういう辞めかたしたら、こぞって日本人は社会人の責任感だの口にするけど、
こういう問題提起をしないかぎり看護師に犠牲者が出続けるシステムは改善されない訳だ


>>533 北海道もそういうとおもう

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:21:25.04 ID:jDYKn+IM0.net
教師がモンペを訴えたってのと同じくらいの衝撃があるな
あれはスレ読んでたらどっちも人格障害入ってそうでちょっと違うかもしれないけど

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:34.88 ID:ROKNQJfzO.net
今回の話から離れちゃうけど、これから先は看護師も分からないよ。看護師不足から専門学校バンバン作って看護師確保に自治体力注いでるけど、
大卒の看護師には待遇の良い公立病院に就職できても、専門から看護師なっても、介護施設や障害者の医療的ケアの為に雇われて実質介護士と変わらない仕事するんでしょ。
嫌だから辞めます〜みたいな看護師も沢山出てくるかもね。今回は看護師擁護の声が多いけど、看護師の質もこれからは落ちそう。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:15.57 ID:zIpgV0740.net
>>534
北海道に県立病院は無いでしょー

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:29.64 ID:L+Wnyt490.net
先生が見てるだけってのがもうね
障害児の人権には敏感でも目の前で繰り広げられる人権侵害はスルー
モンペと似た思考なんだな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:41.36 ID:aqwyrGT70.net
>>250
遠足についていくことを得意気に披露されても・・・
まわりの助けを借りつつ、時に迷惑もかけるけれど、障害があってもこうして家族で生きられる社会に感謝しています、というような言葉は出ないものかね。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:46.54 ID:jDYKn+IM0.net
>>536
自分がかかわってる施設では特養の常駐看護師は介護士に支持出しするミニドクター的な働きしてるなあ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:12.66 ID:9Eup4bV30.net
養護学校を廃止しろ!

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:14.71 ID:9cspvxqI0.net
議員の数を減らしてその分の人件費で看護士雇えばいいのかもな

てかそもそも子供の親が出すべきじゃないのか?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:55.42 ID:M95FLIp20.net
>>13
モンスターハンターを雇おう

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:45.07 ID:L8OEMB/b0.net
看護師って大変な仕事だけど
感謝されたり患者さんの役に立ってるって喜びもあって
やっていける仕事だしな
日がな一日これじゃたまらんだろ
しかも仕事はいくらでも見つかる職種なんだし

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:09.73 ID:M/a00OE00.net
>>537 なるほど 

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:18.93 ID:+krY8c7S0.net
Z武のカスのレストラン事件ともかぶるな
障害を持ってれば何でも許されるわけじゃないんだよ
お互い尊重しあわないと

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:55.47 ID:UHnMtsxUO.net
>>533
そうです
去年、父が入院
細っこい兄ちゃんがにこにこ話しかけてくるから
この子なんだろうと思ったら医者だった

道ですれ違ったら、コンビニバイトの学生としか思わない

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:35:52.90 ID:d4lzuE9+0.net
>>542
人件費の問題じゃないだろ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:52.88 ID:L8OEMB/b0.net
>>547
沖縄は海が好き、ダイビングが好き
って看護師や医師が行ってるよ
転居費用も家賃も病院負担で出してくれるし
働き口はいくらでもあるし

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:43.27 ID:zIpgV0740.net
>>547
うち埼玉だけど、同じ現象が起きてるよ
優秀な医師が都市部から田舎へ移動してる
一方で、もっと優秀な医師は東京に集中している
医療の逆ドーナツ現象って呼ばれてるんだってさ

なんなんだろうねえ??

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:11.50 ID:M/a00OE00.net
>>546 人権っていうヨーロッパが中心になって最近(近代になって)、理屈だけでひねり出した概念が
あたかも、普遍的な真理であるっていう思い込み、妄想、一種の宗教が広まってしまったせいだよね

繰り返しになるけど、人間っていう生物が後付けで、作った概念に過ぎないよ
正直、コレが独り歩きしてるのは本当に危険 近代的な人権の概念なんかを取り入れれば取り入れるほど
その民族は滅亡に近づくと思うがね

西欧諸国にアジア、アラブ、アフリカ人が増殖して白人が減ってる現状
日本でも中国人、朝鮮人が増殖して、日本人は減ってる現状 見たらそうなってる 

いい悪い別にして 人類は、ある程度自己中で原始的な生存競争の原理に
基づいている部分がある方が種としてつい良いと思うね

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:57.24 ID:Sr9v/T1x0.net
> 看護師の年収推移は393万円から始まり、
> 最高額は50〜54歳の549万円。
> 女性労働者全体が定年の60歳以降300万円近くまで低迷するにも関わらず、
> 看護師の平均年収は400万円程度を保っています。

看護師は低収入なの
いじめちゃかわいそう

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:42:19.25 ID:+krY8c7S0.net
ここの看護師の時給は1180円
それでモンペに八つ当たりやストレスで怒鳴られまくってたらやってられない

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:09.45 ID:bd4n0g6TO.net
>>550

埼玉は、開業医多いのと、急患診ないんだよね。

救急車ですら、病院探すのに苦労してるって聞いた。
人口比で比べるとベット数が足りないみたい。
医師も看護師も足りないのが現状。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:26.06 ID:jDYKn+IM0.net
>>550
埼玉は埼玉医大と防衛医大しかなくて、国立大の医学部持ってないから医師招へい能力が都市部の割に低すぎるんだよね
救急医療もガタガタでしょ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:02.11 ID:MjM+BcDj0.net
精神的苦痛を受けたとしてモンペを訴えたらいいのに

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:41.96 ID:yVvjf+wC0.net
>>553
毎日のように仕事の邪魔されてるもんね
いちいちクレームつけられて
その分、他の子のお世話が遅れちゃうし
ループしてその保護者の子のお世話も遅れちゃうね
それでなくても人手不足なのにさ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:54:20.05 ID:yF4u+Vz30.net
>>550
>>554
>>555
千葉県も、全県トータルとしては医療事情は良くないみたいだな。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:01.84 ID:yVHd5wb60.net
>>550
他の職種と違って医師は都心部の給料が安いんだよ、ほっといても人は来るし客単価はどこでも変わらないので

だからそこそこ田舎で給料のいい土地は、普通の医師としては暮らしやすいんよ
ど田舎は医師が田舎に耐えれなくて不足する

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:22.08 ID:vy65/YuA0.net
爽快さが伝わってくるもんな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:57:39.10 ID:MSkl7W310.net
>>1
県議の曰くが真実だったとしてもこの程度でモンペとは見做せないわな
そう認識する方がむしろ明らかに左翼脳だよおまえらさ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:59:06.58 ID:yF4u+Vz30.net
>>551
平等と言っても、機会平等であって、結果平等ではない━━とすべきだね。

障害を抱えている人でも、
教育を受ける機会は平等であるべきだか、
生まれながらにして、理解力が劣っていたり、運動能力が劣っていれば、それによる結果は当然に平等ではない━━というのが真理。

  

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:14.01 ID:gm0fE3r00.net
>>556
なんでさっきから単発でモンペ連呼してるの?
田舎者なの?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:03:35.70 ID:G+5xyp8v0.net
>>555
獨協医大は?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:49.10 ID:iPzJnOjF0.net
モンペざまあああああ
お前らのせいだからな
他の家族からつるし上げられろ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:59.18 ID:yF4u+Vz30.net
>>564
獨協医大は、栃木県。

栃木県も、自治医大と獨協医大との私立しかないね。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:58.40 ID:G+5xyp8v0.net
>>566
越谷に獨協医大の病院無かったっけ?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:14.51 ID:jDYKn+IM0.net
>>561
医療介護の現場にいれば、障害児の親が子を守るためにテンパった状態に追い込まれるってことぐらいは理解できるし
辞職したナースもプロならそれくらいなことは受け止めるべく対応しようとしたんだと思うよ
だけど、限界超えちゃったんでしょ

打算無き献身が実行できた人は私が知ってる限りマザーテレサただ一人、って看護学の講師が言ってたけど、その通りだと思う

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:38.89 ID:gm0fE3r00.net
たしかに関東と異なり、地方はサービス業が弱い
クレーム対応術やサポートセンターなど知らないから
モンペー、モンペーと連呼するしかないんだよ
ところでモンペって履き物じゃね?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:25.21 ID:SWvO3hXu0.net
医療は意外と関西の方が充実してる
もちろん東京を除いてだけど

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:09:18.82 ID:XMc6CWcL0.net
>>562
機会平等とは言うがそれも難しい話だな
手に入る機会も資質によって変わってしかるべきだ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:09:57.98 ID:Wvhy9xCz0.net
なじみの風俗嬢は元看護師。激務とストレスでやめて風俗嬢になった。
風俗嬢もストレスあるとはいえ看護師時代よりはるかに楽で幸せだとよ。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:11:01.31 ID:eXwwHUe+0.net
>>568
医者だろうが看護師だろうが教師だろうが警官だろうが、職業として対価を得てやってる訳だもんな
無償の献身を求める奴がクズ
その職業の価値を自認して、誇りをもって遂行するとしても、それを上回る理不尽に対しては、「もーシラねーよ」としか言えない

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:26.93 ID:Rss7lQgs0.net
>>506, >>507
県立病院の看護師に業務命令で一時出向、
ただ当の病院自体看護師が足りていないからね、
最低限の事しかせんよ、そら。

>>572
単に看護師が向いてないんだよ、そいつはw

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:42.12 ID:ZMmbDchf0.net
>>568
マザーテレサは神の啓示を受けて行動をとったけど
あれ他の人がやったら初期の段階で体を壊すw。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:31.61 ID:yF4u+Vz30.net
>>571
まぁ 機会平等も難しいけど、
戦前なんかは、養護学校や聾学校とかもなかった時代が有ったし・・・・・

>>570
私立の医大−医学部は東京圏の方が多いけど、
国公立は、西日本の方が揃っている。

  

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:16:30.42 ID:yF4u+Vz30.net
>>567
茨城県の土浦の東に東京医大の病院が在るし、
越谷に獨協医大の病院も分院じゃないの?

  

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:17:49.11 ID:Ld7bMexB0.net
そもそも6人全員非常勤看護師で、人手不足でQOMLの低い職場でパワハラに耐えてて誰も助けないのが異常
親が過敏に反応するのは当然だけどもこういう事あると士気は下がるしどこかで爆発して全員辞職するのは分かる


その昔搾取されている医療従事者は団結して組合でも作って労働争議でもやれば良いと言ったら教授に笑われたけれど、そういう時代になりつつあるよねコレ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:19:11.82 ID:dqq04byuO.net
まあ、頑張って募集かけたらいいさ。誰も応募しないだろうけどな。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:20:21.79 ID:yVHd5wb60.net
>>579
給料上げたら平気で来るぞ
給料下げたら即辞められるけどな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:17.94 ID:zES7FsMY0.net
マザー・テレサは裕福なお嬢様だから余裕があったけど庶民は違うからね

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:32.77 ID:ptagObOf0.net
自業自得だろ
さすが障害者の親だけあって知的障害なんだろうな
勘違いしすぎだよ社会の足かせゴキブリ家族

総レス数 1006
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200