2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校の看護師、全員辞職 モンスターペアレントが原因か?  ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 10:59:06.75 ID:???*.net
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/08/tottori-special-school_n_7539996.html

鳥取市の県立鳥取養護学校の看護師6人全員が一斉辞職したことで、児童生徒の一部が通学できなくなった。6月8日の県議会で報告されたと、朝日新聞デジタルなどが報じた。

同校には小学部から高等部までの児童生徒76人が在籍、このうち33人がたんの吸引などのケアを必要とする。33人のうち保護者が付き添える児童生徒だけが登校しているが、8日時点で12人が登校できなくなっている。

■保護者から「うちの子、殺す気」などと苦情

6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤。毎日新聞によると、5月22日の授業終了後に全員が辞職の意向を伝えた。看護師に対して、特定の保護者から威圧的な言動を繰り返しあったことが理由だという。

看護師の1人は、ケアが数分遅れたことについて、ある保護者から威圧的な言動を繰り返し受けたと訴え、
他の5人も不安を募らせていたという。

(鳥取養護学校:看護師全員が一斉に辞職 - 毎日新聞 2014/06/08 21:38)
6月8日の県議会では、辞任した看護師から電話で聞いた話として、福浜隆宏県議が以下のように報告した。

「私は看護師の方に聞いた限りでは、保護者の方にも問題があるように受け取らざるを得ない発言があった。
かなり生命にも関わるような非常に厳しい言い方で、毎日のように、特定の看護師さんに対して、
繰り返し同じようなこと。点滴の位置が非常に低いとか、一挙手一投足、
保護者の方がリードしながら看護師に『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、
そんな勢いで迫っていたと。周りの先生はそれを見るしかない。止めてることもしてくれなかったということでした」
学校に対して理不尽な要求やクレームを繰り返すモンスターペアレントと呼ばれる保護者だった可能性もありそうだ。
ただし、看護師の人員不足で、児童生徒のケアが充分にできていなかったことも背景にあり、
野坂尚史校長は「本来は8人の看護師が必要。一刻も早く人材を見つけたい」と釈明した。
県看護協会などに看護師の派遣を要請しており、近日中に学校でのケアを再開する方針だという。

関連ニュース
【職場環境】看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校 生徒10人通学できず★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433833602/
鳥取養護学校再開メド 他施設から確保
http://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20150609-OYTNT50079.html

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433862437/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:47.76 ID:G1k5nxZl0.net
過疎加速

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:19.11 ID:eQCOuDIiO.net
モンスター○○って同一人物があちこちで迷惑かけてるんだから処分しようぜ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:44.47 ID:tP/f2j370.net
鳥取は在日県だからなあ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:47.73 ID:Vje5+TvX0.net
まとめ
 
【場所】鳥取県立鳥取養護学校

【背景】鳥取県のPRとして利用

鳥取県山本教育長
「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」
「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

看護師の聞き取り調査
「医療的ケアの多い子供が増えて、看護師の体制が苦しかった」

【医療事故】
看護師が、たんの吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる

保護者が看護師に
「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」

福浜議員
「保護者の方に問題がある」←今ココ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:50.43 ID:pa3YIJe40.net
自分で面倒みればいいのにな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:57.38 ID:CFCm8heO0.net
上島「うっ、うう……」
肥後「うちの上島を殺す気か!」

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:05.87 ID:Vje5+TvX0.net
詳細なまとめ
http://irorio.jp/agatasei/20150609/235626/

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:40.28 ID:gWW235BE0.net
看護師は誰も来ないだろこの学校

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:50.62 ID:nFl0HKRh0.net
ブラック企業があるならブラック労働者もあるよな? モンスターロバー

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:55.87 ID:lzm3wqXM0.net
>周りの先生はそれを見るしかない。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:51.09 ID:Ru+9wwlc0.net
何かしてもらって当たり前って思ってるんだろな。
モンペざまあ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:19.89 ID:x3IMcJqU0.net
そろそろモンスター○○対策を国レベルでちゃんと考えた方がいい
過剰な苦情対策法とか言いがかり対策法とか

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:09:11.20 ID:G+5xyp8v0.net
本来8人体制のところ6人しかいなかったのは募集しても6人しか集まらなかったのか?
モンペがいるような職場である事が公表された以上、普通に募集しても集まらないだろうな
派遣会社も派遣を断るだろうし、問題を解決できなかった学校の罪は重いぞ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:30.10 ID:BwOxpEgc0.net
親の実名晒しあげとかやめろよお前ら

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:47.46 ID:Kx0pF4R10.net
人員も、給与倍にしても鳴り手が居ないわな!!!

夜中朝方までず〜〜〜と叫び続ける人間、身内でないの、身内でさえ介護を放棄してる人間を、今のままの給与体系で、誰が看護するんかい!

ワシが市入院してた民病院でさえ夜勤勤務で、自分でトイレ行ける人間2〜3割しかいなかったわい。
他の入院患者は皆おしめ交換を3〜5人くらいの看護婦で、ほぼ、休憩なしでやってたわな。

一晩中看護婦を呼び続ける死にかけの爺さん婆さんが常に2〜3人居たわい。

夜勤勤務もして働いても手取り12〜13万円では誰も居なくなるって。

早く徴兵制を引いて、軍隊訓練したくない人間は、介護に回して爺さん婆さんの最後の姿を見せえたやれ。
命の終わりを見せてやれば、命の大切さがわかるってもんよ。

6人の勇気ある行動に拍手!!
拍手!!

大阪・神戸に出てきて条件イイ病院・看護学校に就職すればいいやな。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:23.86 ID:nFl0HKRh0.net
ブラック労働者

>使用者、労働者の力関係から、
>そんなものは存在しない。
>問題のある労働者はそれなりの処遇で対処される

ならば、解雇規制の全面撤廃に賛成するの?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:43.51 ID:DTigiJdm0.net
 モンペアがいるから慢性の人員不足なんだろ。
20万人もいない都市でウワサがでたらもう無理だよ。
県病院からの派遣もパワハラ患者対応は断るだろ。NS組合強いからね。

教員側が各自の家に訪問って感じになるんじゃね?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:45.41 ID:/Qm/t/p00.net
障害者みたいなゴミクズ生んだ責任は親が取れ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:03.46 ID:uXq1lt3e0.net
威力業務妨害で立件すればいいのに

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:11.28 ID:gWW235BE0.net
モンペがいるのは当たり前と思っておくしかないけど
それに対処する手段がない職場は給料高くてもノーサンキューだろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:49.63 ID:kq6t+Gbb0.net
全員一斉に辞めるってよっぽど酷かったんだろうな
看護師なら引く手数多だし、わざわざこんなブラック選ぶ必要なんてないから人員集まらないだろう
ご愁傷さま

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:17:01.78 ID:WteMFVqm0.net
このモンペに養護をやらせて、それ以上のモンペに責められてたら
少しは改心するんじゃないの。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:17:13.11 ID:cgD6EnCu0.net
>>1
モンペあげ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:18:13.88 ID:e9HAlD+F0.net
看護師なら再就職なんか余裕だろーね

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:18:15.89 ID:jzVCUBxNO.net
モンペ=チョン

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:18:26.78 ID:mcdamg+10.net
障害者施設でもNSも介護職員も続けられる人少ないよw
モンペはもとより、利用者自体もとにかく凄いからww

老人介護の方が何倍もマシ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:02.71 ID:61ahtxDL0.net
>>25
そもそも非常勤らしいしな 辞めて当然な気がするわ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:15.10 ID:Ewx77BJj0.net
これからは逃げられないように契約社員にしないとダメだな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:17.03 ID:ZZlLStUF0.net
とはいっても、看護師が聖人というわけでもない。

モンペがいるように、モン看だって、モンドクだっている。
権力がある分だけ、患者や親が辛い思いを我慢してる。

少数のモンペが、多数の患者の救い主である場合も多いんだ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:46.82 ID:Y02Z+00AO.net
また、非常勤なら辞めるハードル低いからな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:35.33 ID:B2/fmuLD0.net
看護師は何処でも不足しているから
職場環境の悪い駄目な施設なんて、
直ぐにやめるわな
資格があるから何処でも務まるし、給料いいし

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:39.50 ID:61ahtxDL0.net
>>31
結構非常識な夜勤のあとの日勤とかやったりするとこあるらしいから、そういうとこに勤めてる人は病んでる人多いかもな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:03.49 ID:4rOkB93S0.net
高齢出産を持ち上げてるのは障害者増やして社会保障費で破綻させたい輩

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:06.97 ID:gUKkg+MN0.net
看護師の行動は誰も非難できない。
非常勤ができる最大の抵抗だろ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:40.31 ID:ZIKAZSAh0.net
社会の善意で生かされているお荷物である事を理解すべき。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:54.92 ID:/rHr5zkE0.net
1人ターゲットにしててそいつ辞めてもそのまま他の
人がターゲットになるだけだからそりゃ
不安も感じるだろう

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:34.84 ID:QoeAQ2Iw0.net
このモンペ、今は役所にギャアギャア喚いてるんだろうな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:46.64 ID:MJRWDLPW0.net
このモンペが看護師の資格とって我が子の看護だけやれば問題解決

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:50.85 ID:R70M0upQ0.net
>>30
基本的に威を借りて主張を押し通す連中なのが
モン親とモン看
どっちも社会に害悪だけどな
それも本音は、別のところにあるからな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:54.27 ID:TR4BeZDy0.net
>>37
それもあるだろうけど、単純に連帯意識だと思うよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:26.14 ID:igYHLNkZ0.net
奇跡の詩人
ってのあれ面白かったな
介護者って精神的にたいへんなんだろ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:32.48 ID:Ru+9wwlc0.net
>>39
天才あらわる

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:52.22 ID:XADJt3HrO.net
公務員て正規と非正規じゃ、平均四倍(年収正規800万円なら非正規200万円)の格差あるから、非正規なら辞めて当然だはw
正規で雇わないからトンズラされるんだはw鳥取県馬鹿すぎw

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:55.56 ID:yWv3MHr40.net
>毎日のように、特定の看護師さんに対して、
>繰り返し同じようなこと。点滴の位置が非常に低いとか、一挙手一投足、
>保護者の方がリードしながら看護師に『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、
>そんな勢いで迫っていたと。

もう全部自分でやれば良かったんじゃないかなw

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:36.14 ID:KyNTpdZI0.net
お前ら関東大震災起きたら
こういうキチガイの相手も避難所でせんとあかんのやで

天災よりヒトの方がよっぽど怖いことに気づけやでー

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:51.02 ID:SWvO3hXu0.net
>>43
べつに親なら看護師免許なくてもたん引きやら点滴交換くらいできるでしょ
在宅看護してる家族もいるんだし

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:35.06 ID:61ahtxDL0.net
>>33
誤爆した すまん

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:13.09 ID:nFl0HKRh0.net
医師や看護士の責任と負担が高まり過ぎているのが気になる。
医療への期待が大きくなりすぎている。
医療側がそういう過度な期待を抱かせるような宣伝をしているなら自業自得だろうが。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:13.86 ID:DVil0FFG0.net
>>38
学校に丸投げできないから、いま子供入院させてるw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:29.48 ID:/eD6EaBq0.net
ドンキ八王子の中国人店員を助っ人に呼べ。
モンペを半殺しにするからw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:57.37 ID:HsTBhKsx0.net
保護者側の言い分が載せてないな。チョーセンか?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:27.01 ID:KyNTpdZI0.net
まあ子供に遺伝子異常があるなら、親も相当には
遺伝子エラーが蓄積している可能性とそれが
原因で非社会的人格になっていることは否定できん。
だが今の遺伝子工学、遺伝子医学では彼らを健常者として
扱っている以上彼らは健常者なのである。
つまりこの看護師達もまた
発展途上の科学と文明の犠牲者なのである

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:50.80 ID:LnCvzWjY0.net
これだけは言える。
障害者は我々から幸せを奪う為に使わされた悪魔に他ならない。

〜根拠〜
・刑法39条(精神疾患が有る人は、人を殺しても罪に問われないと言う法律)
・障害者雇用促進法(1.8%の障害者を押し付けて、企業の足を引っ張る法律)
・身体障害者補助犬法(アレルギーの人と犬嫌いの人を社会から締め出す法律)
・ハートビル法(障害者用の設備を強要し、各施設の営業を妨害する法律)
・母体保護法(障害児でも育てろと、親達に苦役を強制する法律)
・インクルージョン政策(勉強を阻害し、子供達に苦役を押し付ける制度)

〜結論〜
弱者を売り物に商売をするって事は、我々にその負担を押し付けるって事、つまり障害者は我々から幸せを奪う悪魔

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:14.32 ID:sFHwaDfC0.net
>>52
議員と学校が責任逃れのために手組んでモンペにでっち上げてる可能性もあるからな

そうとは疑わずに乗せられてる馬鹿ばっかりだけど

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:18.51 ID:Ru+9wwlc0.net
>>50
病院で学校やってる所に行けばいいだけなのにな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:45.64 ID:++mrgTLx0.net
医療の進歩の弊害だな
親のエゴで人が死ぬ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:52.68 ID:FkKQB01IO.net
モンスターペアレンツが原因か…
たった数分遅れただけでしつこくブチギレるのか
そら看護士らも
もたないよな奴隷じゃないからな
こんな所からは一斉に逃げ出すのは理解出来るな
看護士とかハードな職場で田舎だから人数も足りない
しかもその上で
全く感謝さえされずに医者にはキレられないからと
八つ当たりでブチギレて看護士らに当たり散らす保護者ら

そらみんな逃げ出すわ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:56.02 ID:IzH5xBCXO.net
奇形児産んだ やつには罰を与えろ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:34:27.26 ID:6LDEPTTS0.net
看護師は引く手あまただから
どこでもやっていけるもんなw
いいよこんなゴミ箱潰れて

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:35.85 ID:QoeAQ2Iw0.net
>>50
入院費は当然のように請求するんだろうなww

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:19.51 ID:0ws0D2550.net
自給1.180円で交通費なし、駐車料金自腹、人員不足による激務とモンペの粘着
今まで非常勤看護師の善意で成り立っていたのに

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:28.03 ID:azhqzVNq0.net
もう看護師来ないだろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:24.61 ID:OXSvGxbT0.net
>>61
生存権を盾に行政に全額請求します。
養護学校をきちんと整備できない行政が税金泥棒なんですから

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:55.60 ID:nztOAeRO0.net
辞めて正解、早く良い職場が見つかるといいね。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:38:10.91 ID:rwk2byty0.net
>>52
学校からの連絡に返答がないんだとよ
ただ、学校もこれまで放置しておいて、モンペ側にだけ責任おっかぶせようとしているのはおかしい
看護師によると教師や学校側は見てるだけで止めてくれなかったというしそのとき勢いがあるほうについているだけ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:04.38 ID:flmfC3Ga0.net
今は学校丸投げでいいが、学校卒業したら、どこいくんだ?
作業所?も行けないよな
吸引が必要なレベルなら

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:08.01 ID:OXSvGxbT0.net
割に合わないと思うなら辞めろ!代わりを雇うだけ。
自分でその雇用条件受け入れといて影で文句言う品性下劣な家畜が嫌い
職業選択の自由なんだから嫌なら辞めろ、働くな!

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:10.89 ID:fl+vPkPQ0.net
土下座させられる従業員と同じで、会社や組織の責任者が現場の人間を守らない風習が悪い

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:28.62 ID:DVil0FFG0.net
>>68

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:08.42 ID:ewh6W9MM0.net
>>65
履歴書にウソ書かない限りは簡単には見つからないだろ。
経営者側からすればこんな辞め方をする人間はリスク高くて雇えないだろうから。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:45.47 ID:FBg5rnON0.net
やめていいよ
そんなとこ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:54.32 ID:O03brAUw0.net
これは看護師GJ
ざまーモンスターペアレンツやな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:25.11 ID:s6IhP53Q0.net
もう誰も働かないよね
お給料3倍位にしてあげたら

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:42:00.93 ID:R70M0upQ0.net
健常者の方の安楽死も、しっかり決められない国だから
仕方がない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:42:51.06 ID:0rLoxuJ60.net
>>59
日本じゃ法律で奇形や病気を理由にした堕胎はみとめられてないんだよ。
あなたが代わりに殺してくれるなら、私は責めないよ。

それができないんなら、あなたの力で法律を変えてくれ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:04.07 ID:kq6t+Gbb0.net
モンペこえーw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:44.73 ID:SWvO3hXu0.net
>>71
看護師の就職事情しらないんだね
前科でもついてない限り雇ってくれるよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:04.29 ID:kq6t+Gbb0.net
>>76
ダウンとか普通に堕胎してるけど?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:05.15 ID:dtEMpSSt0.net
特別支援は税金を湯水のごとく使うからなあ
そろそろなんらかの歯止めが掛かっても仕方ないと思うんだが

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:06.23 ID:zMtqB2GnO.net
他で稼げるとか働けるアテがあるなら辞めて正解
無くても耐えられないなら辞めて正解
仕事は奴隷の労働とは違う

理不尽な連中に精神的に追い詰められて犠牲になる必要なし
保護者どもがそれで困るのは自業自得

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:39.41 ID:3ZKmFGOi0.net
障害者認定されていれば、措置入院などでさほどお金はかからなかったりいます。
子供であれば、自治体による医療費無料の政策もあるのでお金はかからないでしょうk。
ただし、器具類などは自己負担になるところが大きい。
なんでも自由自在に購入できたりしない。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:06.28 ID:n1QrC0Kc0.net
モンペ・トゥ・クワ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:35.57 ID:VS/KGDSN0.net
いいね、罵られてまでキチガイ親子に尽くす必要なんて無い
キチガイは親子ともども死んでしまえ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:13.34 ID:ezLDuXEN0.net
期間限定で年収3倍くらい出してくれ、住むところと車とかわいい女を無料貸与してくれるなら行ってあげる。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:57.99 ID:Ru+9wwlc0.net
全部放置して国に丸投げして、施設で一括して面倒見た方が金掛からんわな。
言い方は悪いがこんな子でも一緒に暮らしたいもんかね?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:04.34 ID:bKtr4uK20.net
お客様は神様という思想が
今の日本のおもてなし環境を作り上げて世界から評価を受けてるんだ
こんなクレーマーひとつで辞めるという安易な方法しか思いつかないのは日本人としての堕落ではないか

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:01.15 ID:wjCBBdT+0.net
>>76
まぁ、あくまで建前だけどな
認められなかろうが何らかの手段で堕ろす、生まれてすぐに施設に捨てる外道が後を絶たないのが現状
そら水子供養が流行るわけだわw

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:03.63 ID:8V0eVNhV0.net
>>79
法律をよく調べてね。
ダウン症の場合は、すぐに死亡に至るケースもあり、その場合は母胎に危険が及ぶことを避けるためだけのはず。
それに週数制限がある。
ちなみに、週数前の堕胎理由は「経済的理由において養育が困難なため」であり、病気がいやだからは根拠にならない。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:08.82 ID:mR8EVq9t0.net
>>79
羊水検査で引っかかったからでしょ
出産しないと分からない場合もある

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:10.17 ID:VfIbF1Qs0.net
モンペが自宅で点滴すりゃいいだろ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:54.63 ID:9D1EJNecO.net
>>46
キチガイになる練習しとく

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:05.02 ID:5rLPkG6q0.net
鳥取って砂丘しかイメージ無いんだが、他に何かある?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:15.81 ID:CBGMtfEj0.net
看護師は売り手市場なんだから
そもそも学校なんて場選ぶ人少ないだろ
自分の子が大切なのわかるが結局自分の首を自分で締めてるようなもんだな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:59.67 ID:hp7BZxAm0.net
今頃、保護者同士で「あんたのせいよ」「いや、あなたがあんな事言うから!」って責任のなすりつけ合いが
始まっているんだろうな

だが、奴らは非常識だからとことん「私達は悪くない」で一致団結してるかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:01.50 ID:OXSvGxbT0.net
母親には医療看護の専門知識ないんだよ、プロなら責任もってやってくれ
できないなら失格なんだからさっさと辞めて転職してくれ,それが人類のためだ
行政は責任もってしっかりと配備してくれ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:17.40 ID:sFHwaDfC0.net
>>93
20世紀梨

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:27.85 ID:yWv3MHr40.net
>>93
その砂丘も自然に緑化されて小さくなってきちゃってるけどね。
あとは水木しげるロードじゃないの?w

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:29.74 ID:Ru+9wwlc0.net
>>94
いや、これはただの八つ当たりとかイジメだと思うぞ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:34.04 ID:m5yJYaGV0.net
モンペの文句言ったところでキチガイはどうにもならん
モンペに負けないよう学校組織を見直すのが大事

日本はクレーマーを甘やかさない国にならんとな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:40.77 ID:mhBDhxHCO.net
>>27ありがとう障害の時給が良くて悩んでた。でも老人介護にする

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:53:24.32 ID:G+5xyp8v0.net
>>94
後任の看護師がすぐに決まらない、二学期から再開する予定ということは敬遠されているんだろうな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:53:32.36 ID:nCRi0tqH0.net
看護師はモンペの無理な要求で精神的な苦痛を受けたとして告訴すれば良いのに

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:53:54.25 ID:rwk2byty0.net
>>95
特定の保護者が原因らしいから、多分その保護者がものすごい怨まれている
4月半ば辺りからクレーム始まって連休挟んで5月下旬に全員辞表だからどんだけ展開が速いんだよ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:19.66 ID:5G/Fe/6E0.net
出来損ない産むなきゃいいんだよ

何が命の選別だよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:37.99 ID:TTCzEqlY0.net
>>42
あれ親の自演だから

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:41.73 ID:6CjJwu1m0.net
>>88
その何らかの方法ってのを教えてくれ。
母体になんら負担もなく、法的にも問題の無い方法を。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:48.38 ID:OtCZb1ZqO.net
看護師はそりゃ大変な職業だし何だかんだを全部押し付けられて良いはずがない
親の我が子可愛さってのも解るけどね

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:48.44 ID:nFl0HKRh0.net
貧困問題にも安楽死という解決法を用意するだろうね、新自由主義は。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:10.53 ID:HtuN2+Iv0.net
給料月に40万、ボーナス3.5ヶ月、常勤、有給取得100%保証、有給取得が確実にできる人員配置。
無理?

市役所職員の待遇書いただけなんだけど(笑)

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:20.78 ID:61ahtxDL0.net
>>95
誰もモンペなんかと関わり合いたくない
PTAとかでもそうだよ 言い合いするだけ無駄

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:28.63 ID:kq6t+Gbb0.net
>>89
現場は法律通りに動いてないけど?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:07.64 ID:shU/xcz40.net
6人で負担が増えてるから人増やせって言ってた業務を3人で対応できるんか?
しかも給与を倍払うわけでもないのに

これで飛ばされる看護師とか追い出しべやに送られるリーマンみたいなものだよな
お前いらないからやめろやと言われてるのと同義やん

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:16.45 ID:YjXsD1WB0.net
クレイマーを真面目に相手してしまう人もいるんだよね
同じクレイマー気質な人ね
問題なのが 文句を言って金をせびろうじゃない真性の粘着性クレイマー
そういう人が上にいると 看護師さんみたく引く手あまたな人材は
団体でよそにうつる 自分達の価値も知ってるし仕事もできるから
ここだけの話じゃないお

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:25.69 ID:wjCBBdT+0.net
>>93
一軒だけあるスタバ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:46.28 ID:tWxXmKGm0.net
こういう学校は、生徒1に先生二人つくんだろ。コストかかるな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:16.63 ID:OtCZb1ZqO.net
>>115
砂場コーヒーだろそこは!

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:44.22 ID:OXSvGxbT0.net
不思議なんだけどなんで脅迫罪、強要罪、侮辱罪で告訴しないで
モンペとか一方的に決めつけて陰口たたくの?卑怯じゃない?
うしろめたい事が無いなら施設側も警察に通報してるはず

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:47.74 ID:F6DvpnDW0.net
>>45
自己承認欲求が強いというか
障害者を持つ負担の転嫁行動というか
なんか子どもを思っての行動ではなくて自分のために当たり散らしている感じだね

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:48.10 ID:2hWNy1Lb0.net
どこかの無医村みたいになるなぁ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:09.33 ID:shU/xcz40.net
>>105
おろせる段階で検査によって発覚すればいいけどそれ以降だとおろすこともできないやん

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:19.41 ID:ewh6W9MM0.net
>>78
求人が多いのは病院。
つまり第一線で働ける看護師を必要としてる。
それこそ精神的にも体力的にも学校介護とは比較にならないほどハードな職場。

介護福祉系でも求人はあるけど、辞める時の礼儀も知らないような人達を雇うほどの余裕はない。
少し考えればわかると思うけど、民間でこれやったら潰れてるんだよ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:31.22 ID:A9gW9hRs0.net
こういうことがニュースになるのはいい。
しかし失職職員かわいそう。
より良い待遇の職場が早く見つかるといいね

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:31.29 ID:rwk2byty0.net
鳥取なんて鳥取駅から車で15分のところにスタバ代で梨食べ放題の梨狩りがあるのに

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:32.64 ID:dBz8xtKJ0.net
写真と住所氏名はよ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:51.03 ID:hpXFWaEE0.net
もんすたーが いる限り次の人は来ない

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:39.30 ID:OXSvGxbT0.net
所詮辞めたのは非常勤だろ?
忠実心のある常勤はやめてない
もともと腰掛け程度の気持ちだったんだろ。居ない方がいい。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:01.69 ID:BAqBZ4NU0.net
>>118
面倒くさいからだろ
生活考えたら離れて済むならそれで良いって考える事が有るのは当たり前

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:03.83 ID:N3k74gz30.net
障害児の親は狂ってるのも居るからねぇ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:07.96 ID:+Y0VKhYW0.net
そもそも、8人居れば充分なのかも不明だしな。
そんなところに6人しか居ないから、一人抜ければ残る方も悲惨なので
示し合わさなくとも、一斉に辞めていく結果になるな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:11.26 ID:61ahtxDL0.net
>>127
常勤いるなんてどこに書いてあるの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:15.86 ID:ZOkmTWsW0.net
モンスターハウスへようこそ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:18.17 ID:kqIx6g8F0.net
モンスターがいても、職員が上から下まで一丸となって要求を跳ね除けることができればいいんだが、
日本って「とりあえずお前が謝っとけ」ってあるからね。
だからモンスターが付け上がる。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:24.43 ID:alFBxHL70.net
>>112
現場ってどこ?
だから、建前の理由である「経済的理由で・・・・」で認めてるだけでしょ。
病気を理由にしてってカルテに書いている医師がいたら違反でしょ。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:40.44 ID:wjCBBdT+0.net
>>107
法律で禁止されようが堕ろす奴は堕ろすってだけの話をしただけなんだが…
本音と建前の話が理解できないとこの世界は生き難いんじゃないか?

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:01.88 ID:VMog4Lwz0.net
モンチッチ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:37.82 ID:PBQIB9GW0.net
また自民党支持者の圧力?石破親子は、2代続けて朝鮮人から献金を受けていた
国賊親子。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:38.98 ID:EpMi3J3C0.net
職員が非常勤の不満を放置してたのが直接の原因と見た

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:42.30 ID:9gd1EUyaO.net
>>127
お前情弱すぎる。もう来るな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:47.50 ID:LeGweIsg0.net
社会のモンペ疲れが深刻化してます。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:54.66 ID:SWvO3hXu0.net
>>127
忠実心て何?
看護師は奴隷扱い?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:54.12 ID:K8fNZgQGO.net
>>122
別に無責任に辞めたわけではないし、免許剥奪されるような犯罪も犯していない
この事で落とすような病院やクリニックなら最初から勤めるべきではない

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:57.14 ID:OXSvGxbT0.net
>>128
面倒くさいじゃ済まないんだよ!路頭に迷うまじめな児童のことを考えてない。
モンペが問題ならその障害を取り除く努力も無しに敵前逃亡とか人としてどーかと思う。
そういう無責任な人だからこそ苦情を産む隙ができたんじゃないのかな?
医療福祉のプロとして失格だわ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:18.94 ID:9D1EJNecO.net
まず職員を擁護してやれよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:58.49 ID:shU/xcz40.net
4月半ば:一部の保護者からの厳しい指摘が始まる
4〜5月:保護者、教師、看護師などで話し合いの場が設けられる
5月22日:看護師全員が辞職を願い出る
24日:保護者会を開催し状況を説明
25日:臨時休校
26日:保護者の付き添いなどで一部登校再開
6月5日:保護者にケア協力をお願い
状況として、医療ケアを必要とする生徒は33人、現在、21人が登校中。
登校していない12人の内、入院中が3人、デイサービス利用が9人。デイサービス利用の9人中、希望する4人に対して、教師による訪問教育を行っているとのこと。
http://irorio.jp/agatasei/20150609/235626/

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:02.91 ID:R70M0upQ0.net
>>140
そもそも養護学校で扱うレベルじゃないからな
普通の学校でも要介護の受け入れは確実に揉める
頭がクリアなら学習させる意味あるが、裁判沙汰になるようなのは、生きているのも
機械+介護者つけても精一杯ってパターンばっかりだからな

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:14.49 ID:61ahtxDL0.net
>>143
???
病院じゃないよ? 医者いないよ?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:23.61 ID:QfhVk3C90.net
>>143
ようモンペ
おめぇのせいで他のまともな父兄や生徒が困ってんだぞ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:25.21 ID:Ru+9wwlc0.net
>>143
医療福祉のプロに甘えすぎ。
その前に人間ですわ。
職場選ぶ権利があるんだよーん。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:32.78 ID:cret4h3Q0.net
おかしな、言論の自由だかいってるやつらも甘やかすな!

これって、モンペと関係ないの・・?

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:01.66 ID:shU/xcz40.net
>>131
本来8人体制のところに6人しかいなかったはずなんだよな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:11.42 ID:BAqBZ4NU0.net
>>135
本音ってもわかる頃に堕ろせば母体も負担かかるし、確実な方法も無いしね
非合法な医者でも探せればまだマシだろうけど、そんなレアケースの話してもショーもない

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:45.96 ID:61ahtxDL0.net
>>151
全員って書いてあるスレタイすら読めないんだろうね

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:54.51 ID:X+Ol+x/T0.net
>>107
昔の産婆さんはすごかったんだな。命の選別が出来ていた。
その分精神的負担も多かっただろうなあ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:29.72 ID:2oDqI2wg0.net
このモンペは他の保護者からしたら、いい迷惑だな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:29.85 ID:K8fNZgQGO.net
>>143
プロだから責任もって治療に専念できずミスを犯す前に辞めるもんでしょ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:52.31 ID:aqwyrGT70.net
障害者は一人では生きていけない。
生物学的には、本来淘汰される個体であるのに、人間の人間性により『温情』で生きる術を与えられ、助けられることで生命と身体を維持することができるのだ。
看護師は仕事でお世話をするが、障害者の世話をしなくても生きていける。
だが障害者はそういう仕事をしてくれる人がいなければ暮らせないのだ。
障害者は看護師という職業を利用する「お客さま」ではない。
金を払って主人気取りをするのは、甚だ滑稽だ。
障害者は金を払ってでも人の温情にすがらねば生きていけないのだ。
生きるということに障害があるから障害者なのだ。
障害者は、もっと謙虚になりなさい。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:01.84 ID:lP3O7pdO0.net
一部の馬鹿の為に全てが無に帰す良い例!

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:08.32 ID:1gxFDcs00.net
実際養護学校行かせてる間は保護者の息抜きタイムみたいなもんだし

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:10.91 ID:a+IZlI3Y0.net
モンペの国籍はよう

大概かんこ○

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:12.84 ID:/vaSoN7k0.net
全員辞職するくらいのモンペの相手をすることが確定済みだから、
そう簡単に代わりは見つからないだろうな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:24.13 ID:OXSvGxbT0.net
>>156
0と100でしか判断できないのは幼稚な子供か発達障害。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:30.86 ID:YK25hKxn0.net
>>135
本音と建て前じゃ語れない。
あの人殺されたって仕方ないよねって、誰しもが思っている人でも殺せば殺人罪で捕まるんです。

あなたは障害者いらなと思ったら、殺せますか?
殺せないんだったら産むなとか言われる筋合いはない。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:49.14 ID:XDLcjdm20.net
>>143
所詮仕事だからね
別に子供は学校行くのが大変になるだけで生き死にの問題じゃないだろ、そんなに手厚いケア望むならまずは親が自費で専属雇うべきだろうし

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:11.04 ID:UvhJSFge0.net
>特定の保護者から威圧的な言動を繰り返しあった
>特定の看護師さんに対して、繰り返し同じようなこと
>6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤。

同じ世代の看護師と保護者が、最初は仲良かったが
些細なことで喧嘩したような雰囲気が・・・

皆さん、ツアー旅行なんかで体験ない?
オバチャン同士、すぐに親密になってホテルで同じ部屋になり
「臭い屁をした!」「イビキがうるさい」で敵になってるの。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:32.10 ID:SWvO3hXu0.net
>>143
まじめな生徒が路頭に迷わないためになんとかしてやるのは親だろうが
無責任なのは非常勤の看護師じゃないぞ
敵前逃亡したのは雇い主だし、そもそも敵になったのはその親
なんかいろいろと持論が崩壊してるけど大丈夫?釣りか

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:07.10 ID:OtCZb1ZqO.net
>>143
その理屈も一方的すぎるなぁ
看護師は奴隷でもなくロボットでもない、人間なんだから
プロフェッショナルと言うのはその道に精通している人を指すのであって
プロだから、と言うのは理由にはならないよ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:09.93 ID:mWt4LfzV0.net
これで右往左往するのは県の職員だけなんだよな。モンペには大した仕打ちがない。税金だけが無駄になる。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:10.27 ID:dCCiiroR0.net
もんすたあ さぷらいずど ゆう

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:28.35 ID:X+Ol+x/T0.net
>>143
路頭に迷う児童っておかしくないか?
別に学校に行けないからって生きて生けないわけでもない。
ただひたすら保護者が困るだけw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:47.78 ID:yKNut82g0.net
保育園建設反対とか運動会で音楽を流さない
ラジオ体操中止などみんなモンペやクレーマーに関わりたくないからだもんな
ほんと最悪の害獣だわ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:57.92 ID:flmfC3Ga0.net
なにがビックリって障害33人のために看護師6人の経費支出

コスパ悪すぎ
右肩下がり、先細りの国のすることじゃない
それより国を支える人材育成にまわせ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:18.38 ID:Ru+9wwlc0.net
>>166
そうだよね。
職を維持できないのは雇用主が無責任ってことだよね。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:51.22 ID:ADIhYcAMO.net
モンスターペアレント馬鹿にしてる人いるけど

まんまお前らなのに

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:07.70 ID:lP3O7pdO0.net
 社会に出れないのに教育の必要あるの

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:21.20 ID:OXSvGxbT0.net
モンペ児童との契約を解除すればいいだけなのに、職場放棄する看護婦は
職業倫理が欠如してる。なんのために国家資格にしてるのか、社会的責任を
理解してない。二度と医療福祉に関わらないで欲しい。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:58.65 ID:X+Ol+x/T0.net
>>157
昔はその考え方が正論たったのになあ。
てか、後進国では今でもこうだと思うけど。
医学の進歩なんて要らんな、ほんま。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:11.77 ID:UczWgPtz0.net
昔はガイジ産まれたら殺してきたりしていたのに
金目当てで生かしてモンペだらけだよな

全員辞めて正解

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:13.08 ID:yWv3MHr40.net
>>163
建前だけじゃ語れない、の間違いじゃないの?
戦前の優生保護法では認められてた障害児の中絶が母体保護法では認められてないという「建前」があるのに、
現実は障害児は育てられないと思ってる人が中絶してるんだから。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:29.96 ID:kq6t+Gbb0.net
>>134
建前の理由がまかり通ってるのわかってるじゃんかw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:10.05 ID:Ru+9wwlc0.net
もう建前の世界は止めようや。
障害児生まれたら国の施設に全部丸投げ。
その方が保護者の負担も無いしラクだろ?
障害児が怖くて子ども生みたくない人も減るだろうし。
国が国内に一つだけでっかい施設作って面倒見た方が安上がり。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:45.45 ID:K8fNZgQGO.net
>>162
へー発達障害なんだ
DSM5だとどういう分類?
ICD10では?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:47.55 ID:OtCZb1ZqO.net
>>176
契約?になるのかは解らないけど、それをするのは公的機関であって看護師には何ら決定権はないよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:57.14 ID:X+Ol+x/T0.net
>>163
そこまで噛みつくなら、ちゃんと最期まで責任もってお世話してやれよ、障害者の。
他人に頼るなよ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:07.06 ID:61ahtxDL0.net
>>177
そもそも今回障害者が権利主張してるわけでもないだろ
障害っていうのに反応したコピペじゃねーの

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:13.91 ID:cret4h3Q0.net
親族同士の結婚だとか、普通、すげえ生理的に絶対受け付けないし、
年取ってから子供産むのも(ダウン症が生まれたりするのも)、普通は生理的な嫌悪感がしたりする
セックスから生まれたりするんだと思うけど、今の日本は、そういうのも普通に好む変態がたくさんいる。

これは、もうひどい民族の劣化だとおもうよ。

で、そういうキチガイどもが、左翼とかおかしな市民運動家になったりして
キチガイ発言連発したりするわけだと思うよw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:23.40 ID:Qsj3d/Uf0.net
砂場で遊ばせればええねん

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:29.58 ID:KZ+u4m+g0.net
>>154
私もそう思います。
でも、もうその時代には戻れませんから。
今の時代に即した方法、環境を作っていくしかありません。

だいたい、障害者の環境って介護関係にも近い部分が有り、最終的には自分にも関係することなんだという認識を持たない人が多すぎる気がする。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:06.55 ID:X+Mr7JSw0.net
看護師の医療ミスに集団脱走か
それを全て障害者のせいにして

鳥取県民はほんま鬼畜やね
 

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:41.94 ID:p7RFfSfB0.net
看て貰っている感謝の念が無いようじゃあ駄目だな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:48.49 ID:fl+vPkPQ0.net
公立学校だから受け入れられる設備があれば拒否も追い出しも出来ないだろうな
これからは要看護の児童は受け入れられなくなるかもしれんけど

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:57.65 ID:vBcv93D20.net
何人看護師が居たってこのモンペは暴言止めない

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:59.38 ID:XDLcjdm20.net
>>176
正規の手順で辞めてるのは放棄とは言わんでしょ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:01.42 ID:GFJII4rS0.net
でもこのモンペは、自分のせいでこんなことになった、なんて
露ほども思わないだろうし、反省もしないんだろうな。
そんなに文句言うならてめえでやれよ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:02.02 ID:UQN/XGez0.net
モンペもそうかもしれないけど
要は施設側の労働環境が原因じゃないの?
8人いなくてはいけないのに6人しかいなかったんでしょ?

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:19.54 ID:f4yDI8E30.net
親戚連中がこぞって看護師やってるが、精神患者と痴呆症患者の面倒が一番疲れるって言ってたな。
じっとしてることがないし、想像外のことやってくるから気が抜けないんだと。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:23.96 ID:HzoL6Dgg0.net
キチガイ擁護発生中www

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:42.96 ID:SWvO3hXu0.net
>>189
医療ミスってなに?なんのミスしたの?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:08.16 ID:X+Ol+x/T0.net
>>185
障害者自体は主張してなくても、その保護者は主張してるんじゃね?この場合。
だからこそ余計に拗れてるというか。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:23.21 ID:shU/xcz40.net
>>171
近隣約200世帯への説明会や意見交換会は4回開かれたが、住民でつくる「新設保育園建設計画の再考を求める会」は、見直しを求める3717人分の署名を市に提出した。
同会代表の男性(50)は「保育所が迷惑施設とはこれっぽっちも思っていなかった。でもここは開発から約30年たった住宅地。
60代、70代を超えた住民が多いことを配慮してほしかった」と振り返る。今のところルールは守られ、トラブルは起きていない。
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/163616
福島は高さ三メートルの防音壁作らせてたなw

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:04.04 ID:Ru+9wwlc0.net
>>195
根本はまともな労働環境整えなかった学校が悪いって話なんだよな。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:23.21 ID:61ahtxDL0.net
>>199
だからそれを障害者叩きに持っていくのはお門違いってことよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:42.33 ID:QchktWI20.net
モンペは自分達が悪いとすら思ってないからな

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:20:01.77 ID:/avXxPyy0.net
モンペって意見もあるけど
仕組みづくりに手を抜きすぎってのもあるからな
責任ある立場の人間は頭下げるのも仕事だけど、それだけと思ってる奴はいらんと思うよ
こんな状況になってから早急に人集めなんてやって集まるのかな・・・

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:20:15.17 ID:wjCBBdT+0.net
>>143
看護師どもにしてみれば「あ、失格でいいですから。つかそれ以前にプロじゃなくて非常勤ですからw」で終わる話だな

老害が環境も整えず無責任に「プロとしての責任」とか押し付けるような前時代的な言葉はは届かない時代になったんだよ
今は労働コストに見合う環境と報酬を得て始めてプロの自覚なりを持つわけ(ようやく先進国へ足を掛けたとも言える)

先代から受け取った根性論だけ振りかざして口を開けて待ってれば無能でも高額な報酬がもらえる時代の申し子さんは
お話が理解出来たらお迎えが来るまでベッドで大人しくしてましょうね

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:20:21.12 ID:OtCZb1ZqO.net
>>195
こればかりはね
役所も募集を続けての話なら責めるのは酷じゃないかな
募集もせずに6人もいるんだから、って放置してたならトコトンまで叩くべきだけど

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:20:41.69 ID:VMog4Lwz0.net
看護師の資格も医師の資格も持ってない人が看護師に毎日
点滴の位置が非常に低いとか、一挙手一投足言うのはさ・・・


はらへた お昼何食べよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:04.50 ID:A0rHq3/40.net
6人全員が恐れをなして一斉にやめるって、すげー攻撃力だな
いったいどんな恫喝をしたんだ、このモンペはw

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:04.32 ID:y1zwghOp0.net
>>62
駐車代くらい出せよ…田舎なんて公共交通死んでる地域だらけなのに

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:29.11 ID:Ru+9wwlc0.net
>>205
>>143はすき家とかのブラックでも辞めた方が悪いってのと一緒だもんな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:37.19 ID:XNQQMf1h0.net
>>195
核心はモンペの存在だと思うけどな。
わざわざ保護者の言動が原因と言ってるんだし。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:43.99 ID:R70M0upQ0.net
>>185
マスコミが飛びついたから
左翼弁護士が嬉々として接近してそうであるw

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:22:51.80 ID:shU/xcz40.net
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/dl/120620_1.pdf
50人以上の事業者は障害者を全体の2%雇う義務が生じるぞ
不足人数に応じてお金を払えば雇わなくてもいいけどな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:22:56.56 ID:61ahtxDL0.net
>>208
みんな同じ業務やってるんだろうし、1人やめたら誰かがまた同じ目にあうのが分かりきってたんじゃねー

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:19.49 ID:iqnW7WU90.net
「社会的弱者を守る」という道徳倫理および社会的システムは必要だが
弱者たちの中には「私たちは守られて当然」というスタンスの人も
少なからず存在する。
そういう人たちは被害者意識が非常に強く、
感謝心というものもまったく持っていない。
体が不自由な人、健常者関わらず
「やってもらって当たり前」ではなく
「やってくれてありがとう」の感謝心を持てば
社会はもっと温かくなるのにね。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:23.87 ID:q6+KEYPB0.net
親が基地外だから子供もおかしいの産まれるんだろ
産まないで社会から消えろカス

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:30.62 ID:flmfC3Ga0.net
しかしこれはマスコミいい仕事した

全国のモンペ、無責任な責任者向けに

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:40.72 ID:XDLcjdm20.net
>>206
募集して集まらないなら条件変えるしか無いだろ、やってる人間にしてみりゃ言い訳されたところで負担が大きくなってるのは事実だし

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:49.57 ID:VBmGzO/Y0.net
>>204
人集めはずっとやってたんだが、集まりきる前に今回の事件で全員辞めた。
なんせ「公立」なんで、給与・待遇を高条件にすることも法的に出来ず、
善意の応募に頼るしかない状況だった。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:52.19 ID:a4NveTon0.net
>>36
これ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:06.35 ID:457LV9Xc0.net
>>143
大前提として問題親が悪いという認識を持ってないんやな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:07.00 ID:y1zwghOp0.net
>>104
今年の新入生かよ。ひどいな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:07.96 ID:shU/xcz40.net
>>205
プロというならプロの仕事に見合った給与を払うべきなのに
現実は激務で薄給だけど内容だけはプロの仕事を求められるからな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:35.62 ID:A0rHq3/40.net
>>217
マスコミっつーか、県議会で質問した議員のお手柄だろうな

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:44.20 ID:fUqAeIik0.net
看護師の求人する前に、モンスターハンター雇えよw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:44.86 ID:3a9R6SEq0.net
俺の友人に鳥取出身がいるけど
同じ日本人とは思えないんだよね

虫を殺すときも無表情というか
俺は犬が苦手なんだが、チワワが俺の足元に来たとき
すごい勢いでチワワの頭を何回も叩いた
飼い主(小学生)が泣き叫んだんで、謝って逃げた

家の鍵も閉めないし、車が来ていても道路の真ん中通るし

鳥取県民は何かおかしい

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:47.48 ID:XURVhvZs0.net
一般貧困者からすると、看護側は仕事するべきだしアウアウはいってほしい
いずれも税金喰い虫

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:55.59 ID:6CjJwu1m0.net
>>180
建前だって覚えといてね。
厳格に運用されることになる可能性もあるのだから。(今のところは無いと思うが)
また、建前を無限に広げると法の意味が無くなるので。

障害に対しては海外の方が中絶を認めているケースが多いんですよ。
社会全体のコストが上がるという理由やキリスト教感などが効いていると思う。
本当にこれが良ければ、その様に法律を変えた方が全員のため。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:00.08 ID:/avXxPyy0.net
>>206
募集をかけてもこないってのならまた話も変わるね
色々工夫して募集を掛けたか待ってただけか

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:59.82 ID:aBXenRnW0.net
障害者って、本人はもとより、家族ぐるみで「弱者様」なケースが多いからなあ。
親見ると「そりゃ、子供が障害者に産まれてくるわ」って…。鶏が先か、卵が先か知らないけどさ。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:12.28 ID:eZTk/G4U0.net
特定の保護者サマはいま何してるんだw
ちゃんと自分の子供の面倒見てるかw

こういう奴に限って平気で登校させてまだ文句言ってそうだなw

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:29.21 ID:fum+8wgS0.net
産むのは勝手だけど他人に迷惑かけるな
他人に要求ばかりして自分は子どもを学校に押し付けて楽しようとしてるくせに
文句いうなら自分で面倒みろ
もしくは自分の金で納得いく人間雇え

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:58.60 ID:61ahtxDL0.net
>>218
条件は学校が決めるわけじゃないだろうしどうしようもないと思うけどな
どこが決めるのかしらんけど、下手すりゃ県だの市だのが条件決めてた可能性あるかもよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:14.12 ID:f4yDI8E30.net
普通のガキでもモンペに手を焼くのに、障害患者のモンペなんて病院側も手出しが出来なかったのかもね。
モンペとは話し合いをしてるみたいだけど、病院に来させないようにしたらやれ差別だやれ人権がだ騒ぐだろうし。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:19.88 ID:X+Ol+x/T0.net
>>202
そりゃ全ての障害者が横柄だとは思わないが、叩きたくなるような障害者も居るぞ。
特に先天性な障害者は、やってもらって当たり前が基本だからな。
やろうとする努力すら放棄してる障害児は結構いる。その方が楽だし。
親ですら矯正が無理な状態で、他人任せにしてくれるから大変だよ。
一生何もかも他人に頼って生きていくつもり満々な態度だし、それのなにが悪いのかも分からないし、分かろうとしない。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:27.96 ID:XNQQMf1h0.net
>>226
自己紹介乙

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:39.16 ID:A0rHq3/40.net
俺が知ってる鳥取県民は島根にすさまじい対抗心を持ってたな
俺から見りゃ同じ山陰、大した違いなんかないって感じなんだが

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:52.58 ID:fSPGwAu+O.net
これぞ労働運動の鑑
どんどんストライキやれ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:11.24 ID:/avXxPyy0.net
>>219
県まで陳情くらいはしてるんだろうかね
そこじゃないのかな
公立って言っても県立でしょ?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:11.49 ID:61ahtxDL0.net
>>235
うん いるね だけどこのスレとは関係ないね

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:36.94 ID:XADJt3HrO.net
>>62
正規公務員なら時給換算4000円(月給分時給2500円+ボーナスや調整手当て)貰えるのに酷いな。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:47.50 ID:XDLcjdm20.net
>>233
かもね
しかし書いた通り、それを言い訳にしたところで働く人間の負担が減る訳でも無いし、そういう時に何らかの形でどうにか出来んなら管理者なんか要らんだろ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:55.80 ID:dDw6sf2T0.net
>>92
お前天才だな。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:57.90 ID:hO639cUb0.net
全員スタバに勤めたのか?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:50.84 ID:UWQ7WopH0.net
>>233
県で医療ケア看護師の取扱要綱あるだろうし、非常勤職員取扱要綱もあるはず
だから、「こんな条件で来るわけない」と思いながらもナースバンクやハロワに頭下げに回る

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:52.19 ID:Ae4ZCdrz0.net
>>213
これのお陰で、交通事故で左足の小指が動かなくなって障害者になった俺かなり助かってるよ
一般人と何もかわらないから、仕事の頭数に入るし、ペナルティーもなくなる
なかなかいないから、給与バンバン上がる 辞めたいと言えば、もっと上がる
ボーナスも会社規定の満額支給 有休も全消化 残業なし
事故して、障害者になったときは辛かったが、大人になってこんな贈り物があるとは思わなかったよ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:57.64 ID:/avXxPyy0.net
大阪府知事時代橋下が警察とかの給与減らしてたと思うけど
これは国なの?
知事レベルは下げれても上げれない?
松井知事が上げてたような気もするけどな。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:08.20 ID:A0rHq3/40.net
とりあえず、辞めた看護師は待遇に文句言ってるわけじゃねえから
原因は慢性的人員不足、それと執拗にクレームをつけるモンペ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:10.85 ID:flmfC3Ga0.net
問題発言で潰されたタレントが、車いすの子の付き添いして
「人に感謝しろ感謝しろ」言ってたのが忘れられん@ナイトスクープ

なんであんなこと言うのかと思ってたが、感謝しない障碍者がいるのか

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:12.63 ID:8V0eVNhV0.net
>>184
世話してますよ。障害がある自分の子供を。
遠足には付き添いもしてますがなにか問題でも。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:17.26 ID:Ru+9wwlc0.net
>>244
スタバはどうもイケメンと美人しか雇わないっぽいよ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:46.70 ID:IByI9WJ70.net
>>206
募集掛けているといっても、集まらないまま放置しているのでは意味ないよ。
単なるアリバイ作りでしかなくて、学校側の責任逃れ。

学校側が本気で人員を集めつつ、保護者との間に入るなどしていればまた違ったのだろうけど。

看護は資格が無ければ出来ないけれど、保護者との話し合いは資格はいらないし、むしろ立場的に非正規の人間より管理側の方が適任なのに、やるべき仕事を放置していた結果だと思う。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:58.04 ID:MR9rU9xM0.net
根本原因は慢性的な「人手不足」だろ。
日常の業務にしわ寄せが出て、モンペの激しいクレームも
学校側は対応してもらえず、自分たちだけで解決しなきゃならない。
やってられないって事になるわな。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:02.09 ID:lY0I3SmQ0.net
モンペ消滅

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:05.89 ID:X+Ol+x/T0.net
>>237
島根と鳥取は違うだろ。かたや保守王国かたや売国まっしぐら。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:20.02 ID:zvUmEr2T0.net
>>250
それ当たり前でしょ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:25.27 ID:OtCZb1ZqO.net
>>218
条件変えるって言っても民間みたいにじゃあ時給を10円上げようなんて簡単には出来ないよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:17.43 ID:h6OCpqeP0.net
>>208
少しでも遅れたら死ぬって保護者が言ってる状況では誰も残れないよね。
一人が辞めたらさらに手が足りなくなって子供が死ぬ確率が上がるんだもん。

看護師は辞めることで子供の命を守った、と言えるかも知れない。

まぁ結局どこに行き着くかと言えば
鳥取みたいな貧乏自治体が介護しないと24時間も生きられない障害児に
そこまで金をかけられるわけがないだろってところだと思う。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:19.96 ID:jLwyZgSl0.net
ひどい教師もいるけどモンペは増えてるから
教師って気の毒に思えてくる時も有る。
あと今年救急に行く家族に付き合ったこと
あるけど目も当てられないほど暴言吐きまくる
元気な救急患者見たわw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:21.30 ID:/avXxPyy0.net
>>246
精神障害は全く採用されず
比較的軽微な障碍者の取り合いなんだっけ?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:30.41 ID:JqLZJdnt0.net
>>6
でも人類は役割分担をすることで発展してわけだし

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:47.77 ID:tU73NUKk0.net
8人必要なところを6人で回す
しかも非正規

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:05.91 ID:3CJrVNDa0.net
オラ!モンペ見てるんだろ?
早く看護師に謝んだよwあくしろ?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:13.57 ID:XADJt3HrO.net
>>237
一時期島根と鳥取は同じ県にされたんだが(35府県時代)、そうすると松江藩より鳥取藩の方が遥かに石高上なのにふざけんなで、
鳥取藩の元武士や農民関係なく皆団結して一揆発生鎮圧出来ず→分県して今に至る。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:38.45 ID:L8OEMB/b0.net
いくら増やしても一緒だろ
どうせ今も反省どころか早く次の看護婦見つけろ
って大騒ぎしてんだろ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:46.41 ID:61ahtxDL0.net
>>242
うむ だから辞職だろうな
話し合いも行われてたみたいだしなぁ
金額面は雇われてた人にとっては、一応納得の範囲内だったろうけど、モンペは予想外だったってことだろう
モンペ対応できる体制整わない限りいくらでも繰り返すだろうな

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:02.63 ID:tU73NUKk0.net
>>257
常勤ゼロとか

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:08.12 ID:McLtHy7K0.net
仕事放棄するナースはどこもイラね。
件のナースどもの情報を医療機関中流し
再就職できないようにしとけ。

仕事を放棄するなぞもってのほかだ。
バカナースはイラねーよ。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:25.39 ID:OtCZb1ZqO.net
>>229
どうだろうね
看護師不足って話だから意志疎通が難しい職場ってのも足かせになるのかも

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:52.96 ID:Xygh+xo10.net
「うちの子、殺す気」とか言われたら、そら俺でも辞めるわ。
生きててもしょうがない他人のガキの為に人生を棒に振りたくない。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:56.07 ID:XDLcjdm20.net
>>257
出来ないなら、さらに上に土下座してでも受け入れ減らすしか無いだろ
募集してれば仕方ないなんて現場には関係無い事だからね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:00.90 ID:flmfC3Ga0.net
>>260
うちの自治体、市民課窓口に、これみよがしに障害者をおいたら
毎日、客の怒号が

あんなん障害者もかわいそうだ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:33.60 ID:MiRUHfXy0.net
これ結局は誰も責任取らない状況じゃんw

世の中そんなもんだが
この看護師たちも一斉に辞職して正解だったぞ
人員不足で、組織も機能せず。誰がこんな場所で働くかとw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:03.09 ID:0ws0D2550.net
ここで看護師に文句言ってるやつは宅急便の時間指定が数分遅れただけでわめき散らしたりするんだろうなぁ

275 :せっかくデブなのにAカップとかwww:2015/06/10(水) 12:36:10.67 ID:crJGEyrZO.net
>>246
満喫してんじゃねーよ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:11.77 ID:Ru+9wwlc0.net
>>272
みんな不幸になるだけだな…

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:15.89 ID:fum+8wgS0.net
自分が看護士の立場なら辞める
安い賃金で毎日罵倒されながらの仕事は
自分の身がもたない

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:05.37 ID:XDLcjdm20.net
>>266
そういうモンペの相手こそ上がやるべきなんだけど、現場にとりあえず頭下げとけって言って終わりとかなんだろうね

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:13.87 ID:zvUmEr2T0.net
非正規ではなく、きっちり身分保障されてる看護師を雇ったらいいんじゃね?親が

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:23.86 ID:eZTk/G4U0.net
おw
268で降臨したのかw
ガキの面倒見るより便所のラクガキが大事かw

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:39.04 ID:Ru+9wwlc0.net
ブラック職場にモンペがとどめを刺した

これが正解なわけだ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:38:07.37 ID:XNQQMf1h0.net
>>260
やっぱりそうなのかなぁ。
勤め先では耳の聞こえない人を雇用してるけど、
唇を読んで普通に会話してるのがスゴい。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:38:14.14 ID:A0rHq3/40.net
>>255
何十年も前の話、どっちも保守王国だった時代のことだよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:38:21.01 ID:SWvO3hXu0.net
>>268
昨日からずっと常駐してるね
ナースに個人的恨みでもあるのかな
振られたか、それとも障害者本人か

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:25.22 ID:/U7Yw2BH0.net
モンペは楽だよな
文句言うだけでいいんだからw
で、看護師が辞めて、結局そのモンペが一番困るわけか
自業自得だなw

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:25.27 ID:PIMFvFdn0.net
看護師不足が原因ってことなら、
そもそもの7対1看護を強く推進してきた看護協会にあるな

まあこの学校の看護師は准看だと思うけど

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:27.09 ID:MiRUHfXy0.net
>>281
最強最悪の組み合わせだなw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:33.88 ID:Ae4ZCdrz0.net
>>260
みたいだね
しかも、障害者ということだけでお金も入るから、基本働かなくても暮らしていける
だから、みんなかなりの待遇を提示しないと来ない
自分もはじめ、年収700万提示された
そんなにいらないとばか正直に言ったもんで500万スタート
やっぱりまわりに悪いと思い辞めると言ったら、800万まであがった
ベッドハンティングの電話もかなりある 1200万出すとか
女にもかなりもてる 金目当ての女に

でも確かに敵は多い
俺でも優遇されすぎと思うもん

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:46.66 ID:C3IwobnK0.net
突き詰めれば
ここに登場する人たちのせいというより
アベチャンでしょ一番の問題は

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:56.00 ID:m1dsXX6e0.net
このモンペに連絡を入れても返事がないみたいね。「やり過ぎた」と
思っているのか、再開してもこのモンペが登校して来たら又同じように
モンペを繰り返すのではないのか。それと教師、校長が全然看護師を
フオローしていないというのが日本的だね、日教組の左ギッチョンは
イケズは上手だけどイザという時、全然役に立たないね。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:25.95 ID:flmfC3Ga0.net
>>279
介護保険開始前に、親の介護してた知人が24時間看護師雇ってた
千万超えの金額使ったってさ
裕福だからよかったが

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:27.26 ID:Op5cMaql0.net
そんな親子追い出せばいいじゃん。
有料老人ホームなんか問題爺はとっとと追い出すでしょ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:42.95 ID:61ahtxDL0.net
>>282
うちにも居たな
補聴器つけても、ほとんど聞こえないから唇読むって言ってた
幼児の時に高熱出て耳聞こえなくなったらしい
発音はちょっとだけ不自由だけど、他は普通だったな

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:50.67 ID:KKLS4fuq0.net
まぁ気持ちはわかりますわ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:03.59 ID:A0rHq3/40.net
>>286
あれ?
いつも「協会ガー、業者ガー」って書き込んでるモンペさんですか?

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:06.78 ID:OtCZb1ZqO.net
>>271
そりゃ現場には関係ないけどさ
何がなんでも人を増やせって相手の事情も考えないで言うのはモンペと紙一重の理屈だと思うんだけどなぁ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:23.67 ID:L8OEMB/b0.net
>>260
精神障害で仕事できないのは仕方ないとしても
他の者も巻き込むから世話やなんだで1人雇うと3人使えなくなるんだよ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:40.05 ID:XNQQMf1h0.net
>>268
まあ、自分自身が毎日のように罵倒され続ける職場で働いてみたら?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:51.40 ID:Ru+9wwlc0.net
>>288
>女にもかなりもてる 金目当ての女に

あなたイケメンだからじゃないの?

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:02.05 ID:kq6t+Gbb0.net
>>228
結局、法と現場が乖離してるよね

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:03.35 ID:/avXxPyy0.net
>>282
NHKで障碍者の就職支援をやっててそう解説してたんだ
見た目で言えば精神の人が一番普通っぽいんだけどね
ユニクロもバックヤードのすそ直しとかで雇ってるね

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:17.31 ID:/eD6EaBq0.net
秋田の無医村だな。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:33.28 ID:SDDoy6bT0.net
ここだから書き込みできるが
不良品のガキ産んどいで、つかわなくてもいい税金使って
なおかつ、上から目線そりゃリスクある職業の人も
嫌になりますよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:48.35 ID:A0rHq3/40.net
>>288
>ベッドハンティング

いろいろご活躍のようで

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:13.73 ID:15jNcVls0.net
>>176
> モンペ児童との契約を解除すればいいだけなのに、

へえそうなんだ。そんな簡単なんだ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:30.16 ID:AvikzldP0.net
非常勤にするから間違い、県立病院とかから、ローテーションで回せばええのに。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:36.10 ID:GHk4l3Pu0.net
学校側の不手際で不良品のうちの子供が死ぬと良いな
とか思っている親もいるんだろうな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:05.00 ID:z0hUkqV+0.net
さっさと死ねよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:37.03 ID:A0rHq3/40.net
>>306
独法化しないと難しいんじゃね

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:42.66 ID:UWQ7WopH0.net
>>288
俺五級だから障害だけを理由で給付貰えないや

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:54.50 ID:Ru+9wwlc0.net
>>306
すると年収800万クラスの正社員を増やさないといけなくなるんじゃないの?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:45:17.93 ID:Ae4ZCdrz0.net
>>299
全く違う
松井に似てるとよく言われる
明らかに金目当てってわかるもん
障害者を好きになるやつは金目当てか精神異常かペットを飼う感覚

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:45:55.50 ID:rwk2byty0.net
>>258
少しでも遅れたら死ぬって状況なら養護学校すら無理だと思うんだよね

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:05.99 ID:jHTslk7o0.net
>>250
なんで上から目線なの?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:28.45 ID:yVvjf+wC0.net
33人に看護師が8人必要ってことは
4人を1人が看るってことだよね
看護師が6人では24人しか対応できないのだから
8人体制が整うまでは
持ち回りで9人の親に付き添いをしてくれるよう
学校側がお願いすればよかったかもね

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:43.30 ID:XDLcjdm20.net
>>296
そもそも適正な人数を集めて、職場環境を整えるってのは管理職の元々の職務でしょ
結局は誰かが何らかの負担を負わんといかん状況で募集のアリバイだけ作って現場が一番大変になるのは賃金的にもおかしな話

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:06.26 ID:F/zknPHI0.net
>>301
発達障害の事でしょ?

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:17.58 ID:Ru+9wwlc0.net
>>312
松井って→にしこり?
優しそうとか普通に性格がいいとかもあるんでないかな。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:43.25 ID:Ae4ZCdrz0.net
>>310
自分もそれが理由でもらえる訳じゃないよ
自分のせいで負った障害じゃないから、もらえるだけ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:56.16 ID:flmfC3Ga0.net
>>312
事故or子供の頃の病気で、片足引きずってる人2人知ってるが
一人は、保育士さんと、もう一人は、地元じゃ知らん人いない企業の社長の娘と
結婚したよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:48:27.23 ID:a4NveTon0.net
>>288
ベッドハンティングwww

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:10.31 ID:qzYk8uod0.net
上小阿仁村かよ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:49.35 ID:Ae4ZCdrz0.net
>>320
そっか ちゃんと人として好きになるひともいるんだね
自分はまだ1人も出会ってないや

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:57.05 ID:A0rHq3/40.net
いちいち引き合いに出される上小阿仁村もこのモンペの被害者だなw

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:50:17.75 ID:9fVjxKcG0.net
別に不満なことが本当にあるなら
親が看護師に言っても構わないじゃん
解決できないことはきちんと上に通してちゃんと前向
き誰のための介護か考えればこんな結果にはならんだろ
ただ親達に足りなかったのは看護師に対しての感謝の心だと思う
出来うる限り子供のために頑張ってるのに
文句や恫喝ばかりじゃなあ
心おれるのも無理ないわな
親も人間なら看護師もただの人間
クレーム親は医者に対してはペコペコするくせに
看護師には大きくでるんだろうな
どっかで看護師をバカにしてるからだと思うし
そういうのは看護師に伝わるんだと思う

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:50:38.98 ID:MSkl7W310.net
小便漏らしても着替え指導行き届かないんだろ
臭いまま帰宅したらてめえ仕事しろって怒鳴り込むよそりゃw

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:27.48 ID:A0rHq3/40.net
>>326
だったらションベン袋でもぶらさげて登校すりゃいいだろ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:37.54 ID:CgiCn5qF0.net
精神の病院に入院してたことあるけど
統失ひとつとっても多種多様
老人が多く二十代で入院する人はほとんどいない
老人ホームみたいな感じ
仕事に使えそうな人は10%〜30%程度とみる

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:50.21 ID:a4NveTon0.net
>>250
お疲れ様ですw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:53:38.85 ID:elufyC2l0.net
本当に悪質な人間は周囲も悪に換える様なパワーを持つ。
その類の親がいて、周囲の雰囲気を巻き込み劣悪な職場環境を作り出した
のだと思う。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:11.10 ID:++mrgTLx0.net
周囲を焦土化しながら生きていかなきゃならないなんて気が狂ってモンペにもなる
こういう常に死の危険が伴うレベルの障害児とその親には安楽死の権利の方が必要

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:07.22 ID:sVpupl2e0.net
辞めた6人は非常勤だろ
仕事量と責任だけは常勤と同じとかないわぁ

バイトを洗脳して働かせるワタミよか酷いと思うわぁ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:56:27.44 ID:9jDFRELJ0.net
もう今の世の中、義理人情とか根性論で働く時代でもないからな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:56:54.63 ID:6BCZkjPx0.net
>>300
そう。
最後に困るのが現場と当事者たち。
なので、明確な法的整備をきっちりとした方が良いと思う、現状を維持するなら社会体制もそれを容認したと認めて環境整備する必要がある。

でも、他の人も言うように尊厳死もなかなか進まないぐらいだから難しいかもしれない。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:19.39 ID:OXSvGxbT0.net
看護婦、学校、行政、一部の家庭全部に問題がある。
善良な利用者がその被害を受けている。
鳥取だけは住みたくないな。全部砂丘にしてしまいたい

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:32.20 ID:A0rHq3/40.net
ブラックな職場に限って、義務感とか責任感で仕事にしばりつけるんだよなあ
で、そこにモンペまで登場したら最悪
自殺したって不思議じゃない劣悪労働環境だと思うわ、マジで

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:43.04 ID:rwk2byty0.net
>>333
ありがたいの精神もなくなってるしね

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:03.56 ID:9z6ELAlj0.net
交通費すら出ないってアホなの?
看護師の需要はあるからわざわざ条件の悪い、しかも患者も手がかかる、親も文句言ってくるような所で働き続ける必要性ないわ
50歳近くてもいくらでも別の場所で採用してもらえる世界だもん
やめて正解

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:57.23 ID:OtCZb1ZqO.net
>>316
うーん、何か食い違いがあるね
募集をかけてるのが待遇面で他所よりも格段に悪いのであればアリバイ、と言うのもおかしいけど
責任逃れの建前だと言われても仕方ないけど
他所と同等な条件を提示してるならそれは行政の怠慢だと断じるのは酷じゃないかなと

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:59:11.84 ID:uQXjmPo70.net
養護学校は、必要ない。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:00:15.49 ID:tyZCOTV50.net
お金もらってるやってるプロなんだろ?
利用者の要求に応えられないなら辞めろよ
お前らの代わりなんていくらでもいるんだよクソが

あ、あれ?

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:00:27.05 ID:h6OCpqeP0.net
>>326
>>1を全く読まずにそこまで見当違いなことを書いて恥ずかしくならない?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:00:49.03 ID:aBjPbJdk0.net
これだけでは、どちらに問題があったのかということも
根本的な原因もわからないな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:02:25.50 ID:A0rHq3/40.net
>>343
とりあえず、「モンペの破壊力は学校閉鎖させるくらい」ってのは分かるぞ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:02:44.40 ID:flmfC3Ga0.net
>>324
社長の娘と結婚した男は、かなりの自信家でイケメン気取り
文章からは、君の方が性格よさげで普通にモテそうだよ

どちらも格式高いホテルで、盛大に披露宴やってドヤ顔してたわw
こんな人らもいるってことで

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:03:16.35 ID:BwXaUlow0.net
>>256
そそ、当たり前のこと。
でも正直、仕事との両立って難しいよ。
親の介護をしている人ってこんな感じなのかね?

>>314
面倒見ろよって言われたから、面倒見てるって答えただけ

>>329
ありがとうございます。でも正直、大変なこと多いですw

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:03:56.86 ID:flmfC3Ga0.net
間違えた
>>323あてね>>345

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:04:25.77 ID:YIc3By3w0.net
鳥取県は今まで学校に通えなかったガイジも全国に先んじて受け入れます
看護師がケアしますから安心ですよ

看護師が足りないのに重症ガイジが増えて負担増大

うちの天使ちゃんのケアが遅れた
あんたうちの天使ちゃんコロす気?

看護師のみなさんは親御さんの要望に添うよう頑張ってください

モンペハッスル

看護師が精神的に追い詰められる

全員辞任

代わりはいくらでもいるから看護師募集します

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:05:04.59 ID:kS8xES5K0.net
>>345
あーら、いい男ね。
お兄さんが可愛がってアゲル

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:05:25.86 ID:A0rHq3/40.net
>>348
鳥取の不幸再生産工場だな

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:05:25.99 ID:aBEqhU2u0.net
看護師さんにクレームつけるなんて
言語道断!
自分で面倒見ろつうの!

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:05:37.53 ID:UbaKa78P0.net
そのもんぺが24時間見りゃいいんだよ
親だからな これでカイケツ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:07:02.12 ID:A0rHq3/40.net
恫喝する親が死んだとき、遺されたガキの面倒を誰も見たがらないだろうな
こんだけ周りが敵だらけだと

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:07:21.51 ID:eZTk/G4U0.net
子供の世話で働けない=ナマポ全開じゃねーのかw
しかも医療費はぜんぶ役所が負担してくれるんだろうw

連れ歩けるレベルだと関西じゃ金の玉子w
昔は親子で公営ギャンブル場とかパチとかによく湧いてたパターンw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:08:03.88 ID:CgiCn5qF0.net
育児休業給付金とか介護休業給付金ってあんまり知られてない気がする

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:12:50.30 ID:1uE4RC6uO.net
>>320 足とか腕一本ないくらいじゃ結婚出来るだろ。
頭に障害あったり、寝たきりだったりだったら無理だろ。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:13:14.22 ID:aBjPbJdk0.net
>>344
一番の問題は

>ただし、看護師の人員不足で、児童生徒のケアが充分にできていなかったことも背景にあり、

ここだと思うよ?
これが本当の原因だろ
モンペ気質の親がいたとしても、こじらせたのは
こういう所なんじゃ?
看護士さんも、物理的に無理な仕事量だったんじゃなかろうか
そこを責められたらそりゃつらいわ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:14:57.01 ID:AvccMaGj0.net
ワイスクでやってるぞ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:00.80 ID:/WToG8jW0.net
身体障害者366.3万人(人口千人当たり29人)
知的障害者54.7万人(同4人
精神障害者320.1万人(同25人)であり、
およそ国民の6%が何らかの障害を有していることになる。

↑内閣府のHPより抜粋。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:50.73 ID:A0rHq3/40.net
>>357
そういうのを理解せず、恫喝するモンペが一斉辞職の原因でしょ
背景と原因は違うよ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:18:11.59 ID:Ru+9wwlc0.net
>>358
略すと「わい、スクール水着」みたいだな

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:18:28.81 ID:rwk2byty0.net
他の保護者の話きいてみたいわ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:18:53.06 ID:MSkl7W310.net
ワイスクでやってる
自律神経レベルの障害者8工数分を6にカットw
おにぎり工場かよwww

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:19:43.24 ID:igx8aQyQ0.net
ワイスク看護師不足問題になってる

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:38.52 ID:ssMf2c+40.net
団塊世代の死に損ないがさっさと死ねば
税金も年金も医療費も減るし
丸く収まると思うんだが

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:01.75 ID:l8+x515OO.net
モンペを追い出せば解決

モンペを追い出せるのは、他の保護者だけ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:27.66 ID:PbJh5REz0.net
これもう誰もきませんわw

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:44.55 ID:IByI9WJ70.net
>>339
仮に金額等で他と同等の待遇を提示しても自分の所だけ集まらないとしたら、それは何か金額以外で釣り合わない面があるのでは?それは応募者にとっては実質的に同等とは言えないよね。

あと、今回病院から3人派遣してもらうとの事だけど、始めからそれをやっていれば、1,2人の派遣で済んだのでは?
それ以外に保護者との話し合いには学校側が入って看護師の負担を減らすとか、可能な人には付き添いを依頼するとか、他にもいろいろ対策しても無理があるのであれば受け入れ人数を減らすしかないのでは?

別に単に募集掛けるだけが行政の仕事ではないだろ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:54.11 ID:aBjPbJdk0.net
>>360
穏やかに抗議しようがモンペであろが
児童のケアが十分でない事実に変わりはないよ
(看護士さんの問題じゃなく、人員不足の問題)
これは、その根本原因をモンペの問題にすりかえてるとこ
あると思うよ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:25:14.73 ID:YDRp9DV70.net
公立病院でも他の公立の施設でも、看護師は万年人手不足でどこも常に募集かけてるけどそれでも充足しないのが現状だよ。
給料も全国的にほぼ決まってるから変えようがない。
仕事のハードさの割に給料は今一つだから資格持ってても看護師やってない人も多い。
国レベルで多額の税金投与して待遇上げたりしない限りこの状況は続くよ。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:25:49.54 ID:J3efaM450.net
>>357
違う
こういうモンペは一人ターゲットを見つけて徹底的に粘着する
ストレス発散のサンドバック欲しいだけだからな
仮に8人いて適正な仕事してても誰かしらに難癖つけていたことだろう

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:26:12.72 ID:kzzo91Vb0.net
そもそも非常勤に非常識な業務任せていたこと事態アレ
看護師さんたちお疲れ様でした
よく今まで頑張ったなと言いたい

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:27:44.17 ID:A0rHq3/40.net
一斉辞職はモンペが原因、人員不足は管理者の責任
問題のすり替えってのは、間口を広げて「これは犯人をそうさせた社会のせい」とか言い出すこと
いくら人員不足でゲアが不十分でも、看護師を執拗に責めるモンペは異常

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:27:59.43 ID:YDRp9DV70.net
>>365
人口全体が減るだけで、相対的な高齢者の比率は変わらないので規模が縮小しただけの高齢化社会がこれからも続くよ。
今の出生率のままなら今この瞬間に生まれた赤ん坊が80歳になったときでも高齢化社会のまま。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:29:08.16 ID:87jJ7pAo0.net
給料を3倍以上、

基本給:60万以上
賞与:夏2.2か月 冬2.3か月 春1か月
週休二日  年休暇120日以上

にしたら集まるんじゃないかと

真知宇(まちう)先生がおっしゃってた

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:29:13.97 ID:aBjPbJdk0.net
>>371
現場に余裕があったら
そういうのにも粘着されなかったかもしれない

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:29:18.70 ID:kzzo91Vb0.net
>>68
そして誰もいなくなると
お前の周りからは誰一人として

そもそも他人から手を借りることが出来ること自体に感謝しないと
人間は一人では生きていけない

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:29:38.67 ID:rAHX2SnnO.net
>>339
提示した条件が同じでも実際に採用される人間にとってはそうでない場合もあるってだけの話だよ
同じ介護職で給料も勤務時間も同じでも
勤務先が自宅と同じ市街地で車で十分なのと、郊外の山上で一時間掛かるのとじゃ全然違うだろ?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:29:39.47 ID:MSkl7W310.net
今俺がこうして食ってるこの復活を許された
インスタントヤキソバにしても
問題の根本はこういう事だったんだろうなと思う
コスパを叩き出す為の改善要素がネタ切れで、
いよいよ人間のコスパ追求にまで逝っちまってる

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:31:25.99 ID:eg/786pk0.net
>>195
モンペのせいで…

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:31:39.49 ID:h6OCpqeP0.net
>>375
仕事の報酬っていうのは仕事内容の価値に比例するもんだろ?
言葉は悪いが誰も必要としていない死にぞこないを生かす仕事に
そこまでの価値があるのかな?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:31:44.64 ID:A0rHq3/40.net
並の値段で特上を要求するのがモンペとかクレーマーとか呼ばれる連中
自分が同じことをされたら速攻でブチ切れるくせに

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:32:10.24 ID:J3efaM450.net
>>376
臨時の職員だって3人しか来てくれない
それくらい看護師不足の世の中なのに現場の余裕を生む予算などどこから出すのか
そもそも「あったら」「かもしれない」のような空想論をしていて何になるのか?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:32:57.41 ID:YDRp9DV70.net
>>373
管理者っていっても、給与なんかは国や県の規定で決められちゃってるから結局は国が動かないとどうにもならない。
血税使って>>375くらいの待遇にしてやるとかね。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:33:15.67 ID:G+5xyp8v0.net
>>374
独身の人に結婚させることの方がいいのかな?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:33:33.09 ID:nz02I7nW0.net
欠員を補充する気がない教育委員会が一番悪い


勤務地 鳥取県立鳥取養護学校

雇用形態 パート従業員
職種 看護師
就業時間 1)08:30〜15:40 2)11:30〜14:30
休憩時間 45分
週所定労働日数 週3日〜5日程度
時給 1180円〜1920円
賞与 なし
通勤手当 なし
年次有給休暇 なし (推定。法的にはパートにも認められています)
育児休業取得実績 なし
労災保険 あり
雇用保険 なし
厚生年金 なし
必要な免許 看護師免許
マイカー通勤 可

※長期休暇中は勤務ナシ、無給です
※駐車場代月/3000円
※通常必要な人員が確保できず、欠員が出ることがあります
※保護者に「うちの子を殺す気か!」と怒鳴られることがあります

求人番号を指定して検索する
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020
ID:31010-05606551

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:34:25.86 ID:zb4v5GLa0.net
9時から17時まで勤務。
そして、翌日の1時からまた勤務って、なにこの奴隷。

初めから、こんな職場を選らばなければいいじゃん。
コンビニのバイトでもやってた方が、よっぽどマシだろ。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:34:35.19 ID:aBjPbJdk0.net
>>383
定員以上に受け入れなければいい

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:37:52.97 ID:Rss7lQgs0.net
人権たてにしてモンペが騒いだわけでな
非常勤看護師が奴隷扱いされて
辞めるのも無理ないんやわ。

校長のモンペ対応がアカンかったやろな
「そこまでできません、自費で看護師雇ってください」
これ位言わんと、アガリのポジションなんやし。

あと県中も人足りてるわけやないから
3人は死なない程度の最低限しかせえへんで

これから非常勤看護師探すのなんて無理やろな、
まあモンペ1人のせいで崩壊やね

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:38:55.76 ID:PIMFvFdn0.net
>>388
そうなんだよな
4対1でやるなら何故それ以上受け入れたのかと
こういう調整って教育委員会がやるんでないの

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:39:27.82 ID:WNSqNCj00.net
糞保護者だな
だったら、その糞保護者がもう勉強して看護師資格を取得して自分で管理すればいい
頭が悪いから資格取れないのか?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:39:31.02 ID:A6IzZtxq0.net
>>387
だから潜在看護師が多いんだよ

正看護師免許持ってても他の仕事してる
時給1000円〜ではわりに合わないw
地方の派遣事務でも、今日日時給1000円からだし
夜勤ないしデスクワークだし、看護師してるよりずっと楽w

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:41:39.92 ID:8/IxORMo0.net
>>386
時給は何ともいえないけど
通勤手当なし、有給なし、駐車場補助なしって有り得ないんだけど・・・。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:41:43.05 ID:yVvjf+wC0.net
>>388
ほんとそれ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:42:57.96 ID:9bzD7wYyO.net
昼のテレビ(アカヒ?)だと、モンペには一切触れず、政権批判に繋げる看護士労働条件のみが原因という方向に持っていってましたね。まあモンペも一因なんて言ったら謝罪しろとか名誉毀損だとかなるから、報道しないんだろうけど。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:43:48.90 ID:MSkl7W310.net
まあそれでも看護士の職場としては行政法人はか〜なり楽
って知人の民間看護士は口揃えるけどね
脱法スレスレの民間よりはまだかなり余裕持たせてるみたいだから

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:44:00.25 ID:W4Wu8Lvd0.net
>>395
マスゴミは相変わらずだなw
さっさと「逃散」で実力行使

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:44:04.67 ID:sXOVEIXs0.net
モンクレなんか当たり前
「今からそっち行ってお前ら殺したろか!」ぐらいの暴言は日常茶飯事
まともな人間だと思って対応してるからダメなんだよ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:44:20.24 ID:uHtlBrZL0.net
こんなモンスターいるところ募集してももうこないだろうな

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:02.73 ID:m5yJYaGV0.net
モンスタークレーマーは、一定の代金だけ返して
二度と来ないようにしてもらうのを徹底しないと
居座られるだけで営業妨害

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:15.75 ID:P8HfdzhW0.net
こういうのは他の保護者がこのモンペを訴えなきゃ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:39.07 ID:traMdsnU0.net
テレビでも特集してたが、今回は稀に見る全員辞職というある種のストライキに出たことで表面化したが、
氷山の一角だろう
職場によるけども、中小企業でも現場に過大に負担を強いていて、現場が渋々堪えているといったケースは
多いと思うよ
6人体制という必要とされる8人の人数より人出が足りない中で、今までも我慢を強いてきた中で
上層部は、あるいは本社の連中はその数字に表れにくい部分を当たり前と受け止めている、そういう温度差の違いもあるのだろうな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:46:00.68 ID:6E5QegI70.net
看護協会も激怒してると思うから、この学校にはしばらく看護師は寄り付かないよ。
看護師を守らなかった学校全体の責任だよ。俺は知らね。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:46:05.04 ID:oJPLjBYn0.net
>>372
養護学校(特別支援学校)にいる看護師が常勤の例なんてほとんどないぞ。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:47:17.38 ID:Bv3n2uwn0.net
モンペって米倉がドラマやってた十数年前から注目されてると思うけど
何も対策されてないのかね
普通の学校にも30人に1人ぐらいの割合でいるんだろ
ツイッターやlineとかsnsが普及してる昨今
キチの被害妄想が速攻拡散されて相当な被害受ける昨今
対策は必須だと思うが

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:48:41.58 ID:aBjPbJdk0.net
>>401
違う
モンペに教育委員会や国に文句言えっていうべき
現場の改善しろと

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:19.92 ID:nvitcCbK0.net
こういうニュースみるたび思うよ
もっと国が貧乏になって
障害者や働きのない人間は家族で養うしかなくなる時代になればいいと

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:33.92 ID:oJPLjBYn0.net
>>386
市費採用の非常勤だと交通費なしはよくあるが、
県費採用の非常勤で交通費なしとはかなり珍しい。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:12.47 ID:A0rHq3/40.net
モンペって周りが見えないから、目の前にあるものに文句いうだけだもんな
それが何故そうなのかって思考ができないバカなのかも

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:34.12 ID:HjP6E86u0.net
どうも、美容外科です。
ウチの看護師は残業なし、ノルマなし、有給フル取得、1日のオペ2〜3件の介助と準備、で年収600万軽く超えます。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:45.18 ID:oJPLjBYn0.net
>>407
親が介護必要になったらお前が詰むんだぞ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:58.05 ID:CeF6WBdN0.net
いっぺんに辞める姑息さはさすが看護師だな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:51:27.88 ID:JfhBObav0.net
お客様さまは神様だろ?by客

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:52:13.33 ID:A0rHq3/40.net
>>412
むしろ6人を一度に暗黒面に落としたモンペの邪悪すぎる思念に注目すべき

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:52:23.90 ID:ai3O6cUkO.net
>>404
だったら常勤並の働きを期待するのが間違い

416 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:53:01.16 ID:yGgNqUAtO.net
痰の吸引は家族でも出来るのに何考えてんだ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:53:32.36 ID:fMMLYyLf0.net
>>348
残念ちょっと違うわな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:54:23.14 ID:m5yJYaGV0.net
クレーマーとクレーマーじゃない客の線引が非常に曖昧で
マスコミなんて自身がクレーマーのようなものの癖に
都合よく擁護したり、視聴者をクレーマー扱いしたりする

ペヤングみたいにクレーマー扱いして闇に葬られる
メーカーの過失もあるし難しいところだが
やはり、国がクレーマーの基準を出さないとな
正当な理由無く業務妨害したら、そりゃ犯罪だわ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:55:32.43 ID:+krY8c7S0.net
再開しない方がいいと思うわ 自業自得
そしてこのモンペ親子を全国でブラックリストに載せて出禁に出来ないもんかな

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:55:50.00 ID:ca1Rlutr0.net
池沼の親だからな
色々感覚が世間とズレるんだろう
施設も入園を断る権利もたせた方がいいと思う

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:58:44.91 ID:oJPLjBYn0.net
>>415
学校現場の非正規教員は正規に上がることを狙ってる人たちが多いから、
管理職や先輩教諭は平気でブラック労働を押し付ける。
看護師にもブラック労働押し付けしてたんだろうなあ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:58:56.66 ID:XpR5kUUL0.net
>>420
遺伝子に欠陥持ってるから普通の人とは違うよ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:59:33.74 ID:oJPLjBYn0.net
>>420
義務教育をどうやって断るのか?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:01:27.57 ID:JfhBObav0.net
お互い様を忘れてるヤツが増える感じだな。
客は無条件に偉いみたいな馬鹿のおかげでサービス系はさらにブラック化してこいうざま。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:25.33 ID:p3hDNFfgO.net
健常児と同じように学ぶ権利振りかざしながら障害児の迷惑は他人に押し付けですか。健常児の親には理解できませんな…普通学級には来ないでねモンペ付きとかマジ有り得ないわ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:05:33.67 ID:L8y7/egP0.net
>>424
従業員を客の前で奴隷にするのが、サービス業だからね。
人不足ざまあねえわ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:05:47.83 ID:Ru+9wwlc0.net
>>423
病院で学校やるのが一番いいよ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:06:35.92 ID:9w7WW3pB0.net
親が看護士になって働けばいいのに
お給料ももらえるでしょ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:58.00 ID:kzzo91Vb0.net
>>404
だからそれがおかしいんだって言ってんの
何言ってんの?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:10:40.16 ID:D1sF11hJ0.net
保護者が原因なのはそりゃそうだけど、みんな揃って辞めるのは
ちっとも対応対策してくれない校長やお上への抗議ということでしょ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:11:20.24 ID:p718kQScO.net
>>412
意味分からん
要はストライキだろ
普通は企業に大して行うものが客に向かっただけ
まぁこんなの客とは言わんが

432 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:25.60 ID:XjBecauV0.net
>>427
鳥取県立中央病院に併設されてる鳥取県立養護学校なんだけど

433 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:09.36 ID:kzzo91Vb0.net
>>412
モンペですか?教育委員会ですか?

434 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:54.36 ID:v0tF7q4+0.net
痛快だからこういう手がもっと流行ってほしいw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:18:09.67 ID:7CbMcFfi0.net
>野坂尚史校長は「本来は8人の看護師が必要。一刻も早く人材を見つけたい」と釈明した。

誰が行くのよ、こんなとこ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:35.37 ID:qnJQIyiZ0.net
>>428
学校いかなきゃ行けないから無理
結構大変だよ看護士になるのは

437 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:20:36.38 ID:ToclAxdBO.net
給料って条例で決まってんでしょ?
役人も誰も働きにこないよーって
病院の看護師に押し付けて終了の予感だね

438 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:34.63 ID:rxWajoCV0.net
モンペのSNSとかまだ出てきてないよね
モンペって鬼女が全力あげて特定するかと思ったけどそうでもないんかな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:45.16 ID:EeclpaL00.net
全員がモンペではないだろうに。
こういう事例だと良心を持った親が一番損するんだよな。
教師とかも似たような事例あるだろうな。
凄くいい先生なのに極一部の親がうるさくて担任外されるとかさ。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:23:19.43 ID:EvezBdfJ0.net
モンペ相手って本当に大変みたいだよ
知り合いが教師やってるけど前年度の教え子に太陽アレルギーの子がいて、
次の担任がほんの少し太陽光を浴びせてしまって症状とか全く出てないんだけど、
そのクレームを今の担任は信用出来ないって前年度の担任に何度も言いに来るらしく、
それが一回のクレームに3時間とか掛かるんだって
それを週に何度も放課後繰り返されてみ?しかも自分の担任でもないのに
そりゃ辞めたくもなるわ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:04.98 ID:/WToG8jW0.net
>>440
アレルギーは下手すると窒息死するからなぁ。
担任からすれば、支援学校行けやと思うだろうし
支援学校からすれば、肢体不自由でもないし知的障害でもないから
普通学校行けやと思うだろうし、どうしたもんだろうね。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:24.45 ID:r4Z+sxyB0.net
鳥取とは遠く離れたとこの養護学校のケースですが参考までに。

看護師を非常勤で募集する理由のいくつか
・学校の夏休みなど長期休暇中の処遇に困るため
・養護学校が稼働している日、時間以外はフリー=小さい子のいる看護師の潜在的労働力を活用できるという目論見

うちはもう卒業したけど、モンペはそりゃもう大変ですよ。
同級生の親の勝手を親同士で注意したら何故か教育委員会にメール送られたりSNSで被害者ぶられたり、とにかくパワフル。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:53.83 ID:/1INxglz0.net
>>439
もしいい人が理不尽に悪い評価受けたら団結して原因を排除するのが自分等のためだな。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:31:21.05 ID:ZhypNKsO0.net
元々の人手不足、モンペによる嫌がらせ、理解を示さない学校体制
そりゃ辞めるわな、看護師なんていくらでも仕事あるんだしこんな劣悪な環境で働くわけがない

445 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:32:50.79 ID:/WToG8jW0.net
親戚のおじさんが、ものすごいクレーマーで
人を怒鳴ってばかりで、
「あんなに言いたい放題すればスッキリしてストレス貯まらんだろうな〜」
と他人事ながら思ってたら、ある日自殺してこの世を去ってしまった。
クレーマーも心に病を抱えてるんだろうな。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:11.24 ID:8iubC4LA0.net
山本教育委員会教育長「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」(ドヤッ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:18.89 ID:EOXDOySG0.net
そもそも看護師処置が必要なレベルの障害児に
教育が役立つとは思えない

税金の無駄
納税者としては無駄な養護教育はなくして減税して欲しい

448 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:58.16 ID:vXMP3F+l0.net
>>441
アレルギーがあっても問題ないと思うぞ
職場の清楚な新人女子社員が
「私あなたに仕事頼まれるとアレルギー出ちゃうんです」
って言ってたけど最近では俺のチムポがないと生きていけないって言ってる
まぁ貧乳をしゃぶり倒して一晩で何度もイカせてるからな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:50.51 ID:nz02I7nW0.net
>>442
それだけで説明できないほど待遇は悪いね
看護士に限らず教師も非常勤化が進んでいるけど

・そういう契約に合意させとけばボーナスも払わなくていいから
・そういう契約に合意させとけば年金の事業者負担もないから
・日当たり8時間ではなく短い →人件費削減のため
・期間雇用 →首にしやすいから、年休取得を妨害するため
・雇用保険未加入 →単に手続きが面倒

非常勤雇用には雇用者にさまざまなメリットがある

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:39:48.33 ID:8iubC4LA0.net
>>448
ほほう

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:39:54.34 ID:+2QURvUv0.net
>>440
かわいそう
紫外線アレルギーのやつって何であんなに声がでかいんだろうな
日焼け止めスレとかすぐそいつらの話になる
特殊例なんだから全身タイツでも着て自衛したらいいのに

452 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:43:10.59 ID:er4xoY1KO.net
>>448
へぇ〜…最近のお人形さんはお喋りも出来るんだな。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:43:53.25 ID:/9HlTxe10.net
仕事を途中で投げ出したのに
転職先で障害者の悪口良いながら
呑気にカフェでも行ってんの?

看護師は全員女

だから女はバカにされる

454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:45:14.50 ID:c2vjMF6iO.net
>>423
親が受けさせる義務であって、学校が受け入れる義務ではない。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:47:31.97 ID:G+5xyp8v0.net
>>453
まぁせめて後任が決まるまではいて欲しかったが、求人出しても集まらないんだろうな
それに今回の件でますます求職者が来ないだろうな

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:47:41.54 ID:eV03+u2m0.net
>>454
それはねーな
だってメンヘラのおまえも義務教育受けただろ?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:50:08.80 ID:8iubC4LA0.net
非常勤で埋めてればこうなるわなw
一斉退職は実にいい手だと思う

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:50:23.92 ID:TkQwyDJw0.net
看護師の人員不足で、
児童生徒のケアが充分にできていなかったことも背景にあり、

安藤健二

8人以上必要名ところを6人でさせていた行政のことより
モンスターペアレントと言う言葉を使って自分の記事への集客を企んだw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:52:05.33 ID:86pnvFTR0.net
NHKが思いっきり保護者擁護&看護師批判の論調だったな
そして意外なことにテレ朝がその正反対だった

460 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:55:19.20 ID:rwk2byty0.net
>>442
普通の学校でもそういうのいるね
ああいうモンペって特定の人に偏執的に絡むんだよね

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:55:27.31 ID:irM3ewwE0.net
モンペと言われ反省した親が猛勉強して慶応大学医学部に合格する映画になります

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:55.68 ID:4cvUvyMQ0.net
>>370
本当にその通りで、時給や月給の割りに課せられる責任と労働負担が重すぎる。
時給1,500円で、モンスターペイシェントの対応、Drのご機嫌取り(機嫌が悪いと効率が悪くなる)、
力仕事、命に関わる処置、下の世話、これらを限られた時間内に効率よくこなしていく。
特に命に関わる処置はストレス半端ない。訴えられる可能性もあるしね。
そんな仕事するより時給900-1,000円くらいで、人の生き死にには関係ない仕事をしていた方が気持ちが楽だし長続きする。
看護師不足を解消するには高給よりも、人員を今の1.5〜2倍にして看護師ひとりにかかる責任を軽減させるか、
2交替や3交替勤務ではなく、5交替6交替勤務を導入し労働時間の短縮をはかり、ストレス軽減の方向にもっていった方がいいと思う。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:38.22 ID:ToclAxdBO.net
>>459
せめて学校批判ならわかるが

464 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:56.78 ID:FhKREnVT0.net
恐るべし
モンスペ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:06:45.16 ID:28h/LR1tO.net
でもこれさあ、6人で一斉に辞めたんでしょ?
病院側(経営者側)からすれば脅威だよね。
今回の英断が6人の再就職の足枷にならなければいいけど

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:09:10.43 ID:q/JZLvxN0.net
派遣を要請しても誰も来ないだろうな
ただでさえ数が足りて無いのに確実にキチガイがいる所に誰がいるんだよ
別に学校なんか行っても意味無いんだからほっとけば良いんだよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:09:21.81 ID:jDYKn+IM0.net
>>461
作品名 ビリモンペで

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:09:22.97 ID:r4Z+sxyB0.net
学校に看護師がいてくれるってのは以前なら夢のような出来事なんだけどね。
以前は医療的ケアが必要な子は親が必ず学校内に待機してたわけだし。
学校側の肩ばかり持つわけじゃないが、恵まれた環境を当たり前の権利だと思い感謝の気持ちも薄い人が増えたよ。

めんどくさいのは親にいい顔する組合系の教師とタッグ組んであれこれ要求してくる親。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:10:50.14 ID:A0rHq3/40.net
学校なんか行かなくても、ネットでWikipediaでも読んでりゃいいじゃんと思う
つうか、小中学校の授業なんか寝てても受験は無問題だし

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:36.56 ID:G+tE+P8N0.net
モンスターがいる限り、そんなところへ就職したくないよな。
職員からの意見を無視していたんだろ。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:50.14 ID:dUqcF2LTO.net
池沼や害児を産んだ親は介護福祉士や看護師資格を取って自分で介護するように義務つけたらいいんだよ
あるいはその資格で他所で働き、自分の子は他の施設に任せる
自分でやってみれば職業としてどれだけ大変かわかるだろ

知り合いのおばさんはじいさんばあさんの介護をいっぺんに押し付けられて
ある時プツッとキレたみたいに介護関係の資格を取りまくり
じいさんばあさんは特養や施設に預けて自分は別の介護施設に働きに行くようになった
身内の介護だとタダ働きだが、職として介護したら収入が得られる労力なんだぞって見せつけたんだな
押し付けまくっていた旦那や親戚も文句言えなくなったみたいでおとなしくなったみたい

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:51.62 ID:Taxk3J4v0.net
本来8人必要なところを6人でやらせてたんでしょ。
そりゃ対応しきれない部分も出てくるわ。
保護者も預けっぱなしでなく協力していかないとな。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:16.96 ID:jDYKn+IM0.net
>>466
破格の給料出せば成り手は来るもんだよ
業務内容や責任、プレッシャーと報酬が釣り合わないってこと

全国の田舎の自治体病院の医者離れも全部それ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:14:33.22 ID:dUqcF2LTO.net
>>453
職場を選択する自由はあるだろ
看護師は奴隷じゃないんだから

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:16:09.00 ID:A0rHq3/40.net
>>473
上小阿仁村はクレーマー村民が原因
医者は村の示した待遇に納得してたが、一部村民の嫌がらせに辟易して辞めた
迷惑を被ったのは他の村民
今回と構図がまったく同じだわな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:18:56.04 ID:i4LUS/n0O.net
>>475
上小阿仁村は道路利権の話だから
クレーマーとか年寄の嫌がらせとかいう単純な話ではないよ
そういう意味では今回の件とは全くの別物

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:27.10 ID:A9gW9hRs0.net
>>323
岡山?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:42.06 ID:1t+rqUmJ0.net
>>465
多分看護師組合はこの6人を庇うし現場の看護師も味方する
再就職の妨害なんてバカな真似はしないだろ、人員の余裕ない業種だし

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:47.59 ID:T+PW2KqB0.net
うちの子は教師になりたくて教職取ったけど、結局色々な情報を得てしまい
モンペと日教組は絶対イヤだっつーて普通の就職活動始めてるわ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:23:22.56 ID:YpCk7tTI0.net
名古屋も障害者天国な

寝たきりの子が普通科で看護師を税金で生活しているのに付けて親は付き添わず商売してるしな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:18.01 ID:3Qq+rS4v0.net
元看護師6人「私たちスタバの店員になりま〜す♪ キチガイモンペども、バイバイキ〜ン♪ 」

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:38.62 ID:SYDxne/10.net
地元の新聞に、同じようなケアが必要な障害餅のわが子が、
認可保育園に断られた!受け入れ可能な年齢までは、未認可に入れないといけないフンガー!
障害児の母は、働いてはいけないのでしょうかあ?って告発記事があったわ

地元紙に自らチクッた時点で、全然立場の弱い親じゃないんだけどね。モンペ多し。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:48.39 ID:OXSvGxbT0.net
自分の仕事に矜持を持たず嫌なことがあるとすぐに投げ出すゆとりが増えたな
死ぬ気で自らの職を全うし社会貢献するというのが、団塊世代には常識だった
今の若い者は本当に根性が足らない。一所懸命という言葉が無い。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:57.78 ID:jDYKn+IM0.net
>>475
杏仁豆腐村はかなり特殊なんだよ
普通は医者がクレーマーに屈するのはあり得ない

田舎の公立、準公立病院の医者離れは業務の過酷さと報酬の安さだ
あと学会に出られず、専門医を維持していけないこと

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:48.35 ID:i4LUS/n0O.net
>>478
再就職の妨害なんてことは当然しないだろうけど、再就職先には嫌われるわな
看護師なんて人間関係では嫌な思いや辛い思いだらけの仕事だからな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:51.59 ID:2JQ+OEbY0.net
>>19
同意
間引きされずに済んだだけでも有り難く思うべき

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:27:55.69 ID:mhBDhxHCO.net
>>462小さな訪問介護の会社で働いてるけど同僚に、看護士なのに訪問介護をやってる人が二人いるよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:03.95 ID:8Tm0yq5Y0.net
>>1
他人の手を借りなきゃ
生きていけないガキなんざ
サッサと殺せや!!!!!!

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:11.84 ID:SOhHzjT40.net
こんな悪評が広まったら後任が見つかるわけない
鳥取終わった

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:06.75 ID:YpCk7tTI0.net
自分達がまず世話をしろよ!

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:45.51 ID:2JQ+OEbY0.net
>>335
>>483
おまえは誰と戦っているんだ?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:02.84 ID:+I2RWq1D0.net
>>468
ここは特別支援学校だからな看護師はいるし医療ケアもある

親が常駐しなきゃいけないのは普通校にねじ込んだ場合だけ
それでも親がばっくれた成田のケースみたいなのもある

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:12.17 ID:oIP1Kj1b0.net
養護学校の話だったのね、私、今の今まで看護学校だと思ってたわ(笑)

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:32.85 ID:rAHX2SnnO.net
>>454
それ、普通に基本的人権の侵害だから

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:12.27 ID:jDYKn+IM0.net
>>489
こうなったら施設内にスタバを併設だな

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:53.58 ID:5p2XGre5O.net
>>465
ここ病院じゃなくて県立の学校だぞ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:02.24 ID:VzaTQ3yj0.net
それでも3人の看護師の派遣ができたが、足りないなあ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:58.74 ID:zBSMpJhM0.net
>>483
部活中の水分補給はおk
運動会はお手々繋いで皆でゴール

根性とか無縁な世の中なんだぜ
職場で死ぬなんてブラックだろ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:01.74 ID:OXSvGxbT0.net
人が辞めてんねんで

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:11.80 ID:i4LUS/n0O.net
>>496
いや、>>465は「病院に再就職するつもりなら」という意味で言ってるんじゃないかと

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:02.40 ID:yVvjf+wC0.net
>>482
認可保育園にお断りされるくらいの障害って
無認可保育園で対応できるんだろうか
無認可保育園からもお断りされるかもね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:17.71 ID:wWPTstZf0.net
モンペが暴れたせいでいつもうちの子供をありがとう、おかげで安心して仕事が出来てますという大勢の人たちが被害者に

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:14.18 ID:DgUl4U2I0.net
うちの出来損ないがいつもご迷惑をかけて申し訳ございません
という謙虚な姿勢を持たんとな ガイジの親は

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:55.87 ID:4RtnYEWJ0.net
>>502
その大勢の人達がこのモンペを私刑に処せばいい

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:42:35.56 ID:jDYKn+IM0.net
>>498
水分補給の禁止、うさぎ跳びは運動生理学上、昭和の根性論バカの愚行ってことに今はなってるけどね

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:45:05.57 ID:eXwwHUe+0.net
>>489
ところが即座に3人確保なんだなこれがw

2人足りないのをずっと放置してた割にはやろうと思えばすぐ3人都合付く不思議

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:29.26 ID:OXSvGxbT0.net
養護学校の校長はもの凄い高給貰ってるんだから
自腹であと2人雇ってたら良かったのにね
あと駐車場代くらい払ってやれ
まともな待遇しないからすぐに仕事投げ出す出来そこナースしか
集まらないんだよ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:52:34.38 ID:jDYKn+IM0.net
>>506
すごい高待遇提示したんじゃないのか、それ
でも6人で破綻したシステムを3人じゃ回せないぞ
8人集めてから威張れ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:53:08.31 ID:+2QURvUv0.net
職に困らない看護師資格に嫉妬してるだけのやつがいるなここw

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:56:02.91 ID:fVIe+xnt0.net
スタバ没収な

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:56:37.29 ID:9Eup4bV30.net
断固として6人の看護師を支持する。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:02:49.12 ID:vACDcZaD0.net
ナースは、このままじゃ職場環境が、責任とプライドを維持して働け無いと言う判断じゃ無いかな?無理して多分今までやって来たが、限界だったんだろうね。事故が起きる前に、強引だけど停止ボタンを押しまわりに気付かせた行動は、責任ある行動だと思う。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:06:37.49 ID:A9gW9hRs0.net
鳥取にも小阿仁村

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:08:32.81 ID:IByI9WJ70.net
>506
>508
それ今までのように非正規で募集した訳ではなくて、公立の病院からの派遣のようだよ。

まあ、このようにやれば出来るのに学校側は危機感を持ってやっていなかった、現場の状況を把握出来ていなかったという事でもあるけどね。

ただ、今度は相手の組織もあるので、今までの非正規の個人相手のように無茶を押し付けることは出来ないだろうね。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:09:07.65 ID:XjBecauV0.net
>>508
隣の県立病院から臨時で来てもらってるだけだよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:09:58.84 ID:uP1cgyV+0.net
>>465
看護師が全員一度に辞めた養護学校があるらしい

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:04.96 ID:wSJBwszG0.net
>>482
見たそれ、豊橋だろ
母親が看護師やってて、子供は導尿が必要ってヤツ

働くな、なんて誰も言ってないし、被害者意識が強いなと思った
4月になれば認可に入れるんだし、あと半年ちょっとくらい認可外でいいのに
認可に入れない子供だってたくさんいるのに、障害を盾になんでも許されると思ったら大間違いだ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:31.49 ID:5NUxUNs50.net
こういうの良いね
モンペは責任とって会社を辞めて自分で介護しろ
モンペの子供がどうなろうと関係ない。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:11:49.81 ID:VFCa/n50O.net
>>471
そのおばさんカッコいいな。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:36.54 ID:457LV9Xc0.net
>>514
甘いな
また同じことが繰り返されるだけだ
義務教育だから学校に通わせないわけにもいかないからな

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:45.08 ID:aqwyrGT70.net
>>185
コピペじゃなく私の意見。
痰の吸引や点滴などのお世話がなければ学校に通えないのに、お世話してくださる方に文句を言うなんて何様だ?と思う。
看護師さんたちのおかげで「非健常児」の我が子が学校に通える。
虐待や放置ならいざ知らず、痰吸引の時間のズレや点滴の位置に抗議していることからも、看護師に対する日頃の傲慢なスタンスが見てとれる。
チンピラみたいな親の言いがかりから守ってくれない職場は、さっさと辞めるに越したことはない。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:54.84 ID:nXqf9ZuR0.net
しかし福祉関係者が
一番障害者差別してるわな
笑えるww

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:56.62 ID:zExk/ftO0.net
罰としてモンペの子供は退学処分だな。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:01.86 ID:M/a00OE00.net
コレ、過疎の村に医者のなり手がいなくなりました 的なやつとすげーかぶるなwww

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:23.75 ID:/sTDaRut0.net
すばらしい決断

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:49.83 ID:DVil0FFG0.net
>>521
私の言いたいことを全部言ってくれた
ありがとう

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:15.56 ID:eXwwHUe+0.net
>>518
会社辞めるも何も、専業主婦、つまりは無職でしょうが

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:29.02 ID:mR8XDl+wO.net
看護師なら他所でも働けるもんなぁ。30〜50代とか即戦力だし

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:43.27 ID:zIpgV0740.net
>>507
え、駐車場代が自腹なの?
鳥取って土地がそんなに少ないのかしら

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:07.55 ID:UHnMtsxUO.net
うちの近所の県立病院は、内地からきた若い先生がいっぱいだ

田舎なのに謎

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:16.81 ID:nXqf9ZuR0.net
結局こういう事件は西日本特有なのよ
東日本だとB教育ないからな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:20.88 ID:gnh2wy6o0.net
>>68
辞めてるじゃん
バカなの?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:28.63 ID:zIpgV0740.net
>>530
内地?
沖縄県の人かしら

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:20:27.33 ID:M/a00OE00.net
こういう辞めかたしたら、こぞって日本人は社会人の責任感だの口にするけど、
こういう問題提起をしないかぎり看護師に犠牲者が出続けるシステムは改善されない訳だ


>>533 北海道もそういうとおもう

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:21:25.04 ID:jDYKn+IM0.net
教師がモンペを訴えたってのと同じくらいの衝撃があるな
あれはスレ読んでたらどっちも人格障害入ってそうでちょっと違うかもしれないけど

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:34.88 ID:ROKNQJfzO.net
今回の話から離れちゃうけど、これから先は看護師も分からないよ。看護師不足から専門学校バンバン作って看護師確保に自治体力注いでるけど、
大卒の看護師には待遇の良い公立病院に就職できても、専門から看護師なっても、介護施設や障害者の医療的ケアの為に雇われて実質介護士と変わらない仕事するんでしょ。
嫌だから辞めます〜みたいな看護師も沢山出てくるかもね。今回は看護師擁護の声が多いけど、看護師の質もこれからは落ちそう。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:15.57 ID:zIpgV0740.net
>>534
北海道に県立病院は無いでしょー

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:29.64 ID:L+Wnyt490.net
先生が見てるだけってのがもうね
障害児の人権には敏感でも目の前で繰り広げられる人権侵害はスルー
モンペと似た思考なんだな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:41.36 ID:aqwyrGT70.net
>>250
遠足についていくことを得意気に披露されても・・・
まわりの助けを借りつつ、時に迷惑もかけるけれど、障害があってもこうして家族で生きられる社会に感謝しています、というような言葉は出ないものかね。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:46.54 ID:jDYKn+IM0.net
>>536
自分がかかわってる施設では特養の常駐看護師は介護士に支持出しするミニドクター的な働きしてるなあ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:12.66 ID:9Eup4bV30.net
養護学校を廃止しろ!

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:14.71 ID:9cspvxqI0.net
議員の数を減らしてその分の人件費で看護士雇えばいいのかもな

てかそもそも子供の親が出すべきじゃないのか?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:55.42 ID:M95FLIp20.net
>>13
モンスターハンターを雇おう

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:45.07 ID:L8OEMB/b0.net
看護師って大変な仕事だけど
感謝されたり患者さんの役に立ってるって喜びもあって
やっていける仕事だしな
日がな一日これじゃたまらんだろ
しかも仕事はいくらでも見つかる職種なんだし

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:09.73 ID:M/a00OE00.net
>>537 なるほど 

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:18.93 ID:+krY8c7S0.net
Z武のカスのレストラン事件ともかぶるな
障害を持ってれば何でも許されるわけじゃないんだよ
お互い尊重しあわないと

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:55.47 ID:UHnMtsxUO.net
>>533
そうです
去年、父が入院
細っこい兄ちゃんがにこにこ話しかけてくるから
この子なんだろうと思ったら医者だった

道ですれ違ったら、コンビニバイトの学生としか思わない

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:35:52.90 ID:d4lzuE9+0.net
>>542
人件費の問題じゃないだろ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:52.88 ID:L8OEMB/b0.net
>>547
沖縄は海が好き、ダイビングが好き
って看護師や医師が行ってるよ
転居費用も家賃も病院負担で出してくれるし
働き口はいくらでもあるし

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:43.27 ID:zIpgV0740.net
>>547
うち埼玉だけど、同じ現象が起きてるよ
優秀な医師が都市部から田舎へ移動してる
一方で、もっと優秀な医師は東京に集中している
医療の逆ドーナツ現象って呼ばれてるんだってさ

なんなんだろうねえ??

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:11.50 ID:M/a00OE00.net
>>546 人権っていうヨーロッパが中心になって最近(近代になって)、理屈だけでひねり出した概念が
あたかも、普遍的な真理であるっていう思い込み、妄想、一種の宗教が広まってしまったせいだよね

繰り返しになるけど、人間っていう生物が後付けで、作った概念に過ぎないよ
正直、コレが独り歩きしてるのは本当に危険 近代的な人権の概念なんかを取り入れれば取り入れるほど
その民族は滅亡に近づくと思うがね

西欧諸国にアジア、アラブ、アフリカ人が増殖して白人が減ってる現状
日本でも中国人、朝鮮人が増殖して、日本人は減ってる現状 見たらそうなってる 

いい悪い別にして 人類は、ある程度自己中で原始的な生存競争の原理に
基づいている部分がある方が種としてつい良いと思うね

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:57.24 ID:Sr9v/T1x0.net
> 看護師の年収推移は393万円から始まり、
> 最高額は50〜54歳の549万円。
> 女性労働者全体が定年の60歳以降300万円近くまで低迷するにも関わらず、
> 看護師の平均年収は400万円程度を保っています。

看護師は低収入なの
いじめちゃかわいそう

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:42:19.25 ID:+krY8c7S0.net
ここの看護師の時給は1180円
それでモンペに八つ当たりやストレスで怒鳴られまくってたらやってられない

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:09.45 ID:bd4n0g6TO.net
>>550

埼玉は、開業医多いのと、急患診ないんだよね。

救急車ですら、病院探すのに苦労してるって聞いた。
人口比で比べるとベット数が足りないみたい。
医師も看護師も足りないのが現状。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:26.06 ID:jDYKn+IM0.net
>>550
埼玉は埼玉医大と防衛医大しかなくて、国立大の医学部持ってないから医師招へい能力が都市部の割に低すぎるんだよね
救急医療もガタガタでしょ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:02.11 ID:MjM+BcDj0.net
精神的苦痛を受けたとしてモンペを訴えたらいいのに

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:41.96 ID:yVvjf+wC0.net
>>553
毎日のように仕事の邪魔されてるもんね
いちいちクレームつけられて
その分、他の子のお世話が遅れちゃうし
ループしてその保護者の子のお世話も遅れちゃうね
それでなくても人手不足なのにさ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:54:20.05 ID:yF4u+Vz30.net
>>550
>>554
>>555
千葉県も、全県トータルとしては医療事情は良くないみたいだな。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:01.84 ID:yVHd5wb60.net
>>550
他の職種と違って医師は都心部の給料が安いんだよ、ほっといても人は来るし客単価はどこでも変わらないので

だからそこそこ田舎で給料のいい土地は、普通の医師としては暮らしやすいんよ
ど田舎は医師が田舎に耐えれなくて不足する

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:22.08 ID:vy65/YuA0.net
爽快さが伝わってくるもんな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:57:39.10 ID:MSkl7W310.net
>>1
県議の曰くが真実だったとしてもこの程度でモンペとは見做せないわな
そう認識する方がむしろ明らかに左翼脳だよおまえらさ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:59:06.58 ID:yF4u+Vz30.net
>>551
平等と言っても、機会平等であって、結果平等ではない━━とすべきだね。

障害を抱えている人でも、
教育を受ける機会は平等であるべきだか、
生まれながらにして、理解力が劣っていたり、運動能力が劣っていれば、それによる結果は当然に平等ではない━━というのが真理。

  

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:14.01 ID:gm0fE3r00.net
>>556
なんでさっきから単発でモンペ連呼してるの?
田舎者なの?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:03:35.70 ID:G+5xyp8v0.net
>>555
獨協医大は?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:49.10 ID:iPzJnOjF0.net
モンペざまあああああ
お前らのせいだからな
他の家族からつるし上げられろ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:59.18 ID:yF4u+Vz30.net
>>564
獨協医大は、栃木県。

栃木県も、自治医大と獨協医大との私立しかないね。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:58.40 ID:G+5xyp8v0.net
>>566
越谷に獨協医大の病院無かったっけ?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:14.51 ID:jDYKn+IM0.net
>>561
医療介護の現場にいれば、障害児の親が子を守るためにテンパった状態に追い込まれるってことぐらいは理解できるし
辞職したナースもプロならそれくらいなことは受け止めるべく対応しようとしたんだと思うよ
だけど、限界超えちゃったんでしょ

打算無き献身が実行できた人は私が知ってる限りマザーテレサただ一人、って看護学の講師が言ってたけど、その通りだと思う

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:38.89 ID:gm0fE3r00.net
たしかに関東と異なり、地方はサービス業が弱い
クレーム対応術やサポートセンターなど知らないから
モンペー、モンペーと連呼するしかないんだよ
ところでモンペって履き物じゃね?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:25.21 ID:SWvO3hXu0.net
医療は意外と関西の方が充実してる
もちろん東京を除いてだけど

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:09:18.82 ID:XMc6CWcL0.net
>>562
機会平等とは言うがそれも難しい話だな
手に入る機会も資質によって変わってしかるべきだ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:09:57.98 ID:Wvhy9xCz0.net
なじみの風俗嬢は元看護師。激務とストレスでやめて風俗嬢になった。
風俗嬢もストレスあるとはいえ看護師時代よりはるかに楽で幸せだとよ。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:11:01.31 ID:eXwwHUe+0.net
>>568
医者だろうが看護師だろうが教師だろうが警官だろうが、職業として対価を得てやってる訳だもんな
無償の献身を求める奴がクズ
その職業の価値を自認して、誇りをもって遂行するとしても、それを上回る理不尽に対しては、「もーシラねーよ」としか言えない

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:26.93 ID:Rss7lQgs0.net
>>506, >>507
県立病院の看護師に業務命令で一時出向、
ただ当の病院自体看護師が足りていないからね、
最低限の事しかせんよ、そら。

>>572
単に看護師が向いてないんだよ、そいつはw

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:42.12 ID:ZMmbDchf0.net
>>568
マザーテレサは神の啓示を受けて行動をとったけど
あれ他の人がやったら初期の段階で体を壊すw。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:31.61 ID:yF4u+Vz30.net
>>571
まぁ 機会平等も難しいけど、
戦前なんかは、養護学校や聾学校とかもなかった時代が有ったし・・・・・

>>570
私立の医大−医学部は東京圏の方が多いけど、
国公立は、西日本の方が揃っている。

  

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:16:30.42 ID:yF4u+Vz30.net
>>567
茨城県の土浦の東に東京医大の病院が在るし、
越谷に獨協医大の病院も分院じゃないの?

  

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:17:49.11 ID:Ld7bMexB0.net
そもそも6人全員非常勤看護師で、人手不足でQOMLの低い職場でパワハラに耐えてて誰も助けないのが異常
親が過敏に反応するのは当然だけどもこういう事あると士気は下がるしどこかで爆発して全員辞職するのは分かる


その昔搾取されている医療従事者は団結して組合でも作って労働争議でもやれば良いと言ったら教授に笑われたけれど、そういう時代になりつつあるよねコレ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:19:11.82 ID:dqq04byuO.net
まあ、頑張って募集かけたらいいさ。誰も応募しないだろうけどな。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:20:21.79 ID:yVHd5wb60.net
>>579
給料上げたら平気で来るぞ
給料下げたら即辞められるけどな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:17.94 ID:zES7FsMY0.net
マザー・テレサは裕福なお嬢様だから余裕があったけど庶民は違うからね

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:32.77 ID:ptagObOf0.net
自業自得だろ
さすが障害者の親だけあって知的障害なんだろうな
勘違いしすぎだよ社会の足かせゴキブリ家族

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:22:53.17 ID:Wvhy9xCz0.net
諸悪の根源は日本の診療報酬が低すぎて現場にしわよせでかすぎること。
http://hoken.kakaku.com/insurance/travel/select/cost/uk/
他の物価が高いのに診療報酬だけ五分の一って異常だろ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:24:08.23 ID:tMDU7SkiO.net
モンペどもが自分で看護師資格取って面倒見ればいいじゃん

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:24:23.50 ID:II83xNl80.net
職業柄相当我慢しているはずなにの集団辞職なんだから普通の人ならとても耐えられないようなことされたんだろな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:25:16.11 ID:12UJT55fO.net
今までは嫌なら辞めろだったけど、少子化による人手不足でそれが通用しなくなってきてる。
それに気づかないで今まで通りの対応をしてるとこういうことになる。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:25:32.75 ID:bX9OzUHU0.net
計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。もし望めば犬だって飛べるんだ…

何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:26:51.47 ID:Hk6gSyZ70.net
あれもこれも要求する親が多すぎなんだよ。
外人入れてもすぐ逃げるぞ。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:27:58.54 ID:yVHd5wb60.net
>>583
国民皆保険だから仕方ないだろ
ただ診療報酬上げないと病院やってけないなとは思う

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:17.90 ID:w0o5HItC0.net
>>583
医師がもらい過ぎなんだろ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:27.61 ID:eXwwHUe+0.net
むしろ外人の方がこんなもんストや暴動おこすんじゃない?
大坂の介護施設で働いてたヒリピン人が、奴隷労働させられた!って裁判起こしたよね?
たぶんこの看護師たちの環境は当該ピリピン人の10倍激務だったんじゃないかな?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:32:17.49 ID:1t+rqUmJ0.net
これモンペよりもモンペ相手から逃げて看護師に全部押し付けた学校に頭にきたんだろうなあ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:01.35 ID:7p8Ktm1UO.net
モンペざまぁw
モンペ同士潰しあえ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:16.31 ID:6x+9vQkn0.net
>>590
年収ランキング上位御用達の製薬会社じゃね
診療報酬改定のたびにメーカーの1人勝ち

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:34:31.84 ID:yVHd5wb60.net
>>590
日本の医者の給与って発展途上国並だぞ

>>591
もうフィリピン人が日本に来るメリットがないよな

バブル期の経済格差があればいざ知らず、今の日本で働くならばアメリカやオーストラリアにでも行くか、多少貧乏でも母国で働いたほうがいい

あと訴訟の件だけど、海外の出稼ぎに対してはマジでクソみたいな環境で働かせてたりするからなんとも言えん
この国アジアに対しては差別意識はかなり高い

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:35:06.10 ID:Idmoqdl7O.net
外人やガイジやなまほや犯罪者に無駄金使いすぎ
一般人の医療につかえ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:35:16.48 ID:G+5xyp8v0.net
>>595
開業医が貰いすぎなんじゃないの?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:03.34 ID:HokepMWG0.net
>>386
通勤割増(非常勤嘱託への賃金についてはこう称している いわゆる通勤手当)なし
雇用保険なし 有料駐車場補助なしってまじ?
厚生年金と協会けんぽは3時間勤務の人なら加入できないけれど
6時間勤務+休憩時間でかつ週5日勤務であれば加入させないのはおかしいと思う
勤務時間が2)の人はともかく、1)の人は配偶者などの扶養から外される金額が例えば10月から12月あたりに支給されそうだが
自分で国保と『国民年金に入ることになるだろうからかなり損になる

うちの県で同じ職種だと最低時給で1500でお願いすることにしてるから、かなり時給も安く見える

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:31.39 ID:yVHd5wb60.net
>>594
これも悪循環なんだが古い薬はすぐ薬価下げられんだわ
だから製薬会社は開発費補填して利益出すために新薬を異様に高い値段で売りつけるし、新薬を使わせようと医者を無茶苦茶接待する

アスピリンっていくらか知ってる?6円だぜ?ラムネ菓子かよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:15.74 ID:Idmoqdl7O.net
>>597
医療機器高いし訴訟対策もしなきゃいけないしコスパわるいよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:54.22 ID:jHTslk7o0.net
1人でなんでも出来るような障害児はいいけど、面倒見る必要がある障害児を産んでしまったら、
学校に行ってる間は親が1日中付き添い面倒を見るのを義務づけした方がいいよ
それが親の責任だし、そうすれば問題も少なくなるんじゃない
他人にあーしろこーしろと言うから、問題が起こるんだから

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:58.62 ID:HokepMWG0.net
>>388
特別支援学校(特に知的)の高等部って、最近全入にしてるところが少なくないかも
医ケア不要の生徒でも、教室足りなくなったり実習室足りないところはかなりあるんじゃないかな

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:30.46 ID:yVHd5wb60.net
>>597
それは同意するけど医師会は最強の圧力団体だし、働いてる医師は団結できず搾取されてる分いつか開業したいので難しい

それでも年々マシにはなって来てると思う

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:17.12 ID:HokepMWG0.net
>>429
病弱・虚弱児が多いところ(今回の鳥取養護のような)ところならまだ定員化しやすいと思うけど
知的や盲聾肢体関係の特別支援学校だと、医ケアが必要な児童生徒の人数が定数化しにくいから
それに必要な看護師さんも定数化しにくい事情はあると思う
例えば、年度途中で医ケアが必要な生徒が転入転出するとそれにあわせて
看護師さんを雇ったり嘱託解いたりすることはあるね

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:21.56 ID:zdZmfdl10.net
>>597
ボッタクリは薬剤師じゃない
薬出すだけで高給っておかしい

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:31.31 ID:rJfD43tw0.net
>>597
単価は激安。患者が開業医にかかりすぎるのが諸悪の根源。病気になったら死ぬ覚悟くらい決めて欲しい。
以上、開業医の意見でした。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:45:25.60 ID:PIMFvFdn0.net
>>599
まあ気持ちはわかるが、日本の製薬メーカーの怠慢もあるんだよ
日本は薬価高いから一個当たれば、それだけで凄い利益になる。
それにあぐらかいていたら開発力も低下して外資に喰われそうになって新薬なんてほとんど開発外資だよ
技術大国日本で唯一のクソ業界が製薬業界。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:06.55 ID:UHnMtsxUO.net
毎日毎日、点滴の位置がーとか、この親ちょっと大丈夫か?

障害者の家族の会みたいなのないのかな?

精神病院では、病人家族の会定期で開いて、吐き出す場所作ってるよね

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:53.63 ID:xWAf4ieM0.net
薬価は厚生労働省が決めるじゃね?

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:26.67 ID:kNZoiN6X0.net
>>601
はあ?
でも、それって随分とメス視点なんじゃね?
だって子供の安全が前提じゃん?

男目線だと「命」と「金」とどっちが大切なんだって話。

もちろん金なわけで、
だから鳥取県も学校も積極的に障害者(客)を集めている。

その看護師の給料は障害者家族の金だぜ?
メスはすぐに綺麗事を言いやがる。
しかもメスの看護師が正義感みたいなの持ったから、ややこしくなった。

客が死のうが規則は学校側が作ってるんだから、訴えられることはねーの。
ビビらず、きちんと勤めていてくれれば、みんながおまんま食えるわけ。

それをメスが台無しにした。
だから使えねーんだよメスは。
看護師どもは責任とれや。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:55.68 ID:DVil0FFG0.net
>>610
これなんかのコピペ?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:12.96 ID:NGlTBfaU0.net
示し合わせて全員が辞めれば、どんな事態に至るか
当然、想像は出来た上での行動なんだろう
この非常勤の看護師は矛先を上司や管轄する部署に向けず
退職することで生徒に向けた
同じ医療人として恥ずかしいかぎりだ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:22.62 ID:fsZIkKkI0.net
これは非常に良いアクションだ
総スカン喰らわせて困らせてやりゃあいいんだよ
限界集落に若い医師が赴任してくれても
村人に虐められて医者が居なくなるのと同じ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:52:30.35 ID:qLIdLgl90.net
>>604
内部疾患はちょっと状態が悪くなったら入院しちゃうからなー
在籍児童が全員出席するという前提がない

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:53:16.35 ID:Idmoqdl7O.net
>>610
障害児は税金泥棒だろ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:54:31.77 ID:I4AfegvW0.net
しかし時給安すぎ、そりゃやってらんねーよ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:56:39.37 ID:LL1PvYhX0.net
ゲームだったら協力プレイで倒すとこだろ。
全員リタイアって、おま

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:43.88 ID:YAtJF/Sr0.net
>>13
そうだね
ヘイトスピーチ規制法とか意味不明で役に立たないものより、一般人はこっちのがよっぽど切実だよ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:55.54 ID:Que8QcvY0.net
>>610
職業選択の自由

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:03.04 ID:/l3IvUHpO.net
看護士にも職業選択の自由はありますので全員辞めても問題なし
問題があるとすればモンペアと管理者だから勝手にすればよろしい

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:04.55 ID:erp+lqU30.net
人間だからなメカゴウキじゃないから

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:17.00 ID:R/Vkod6A0.net
>>612
同じ医療人が、恫喝されてるの見て見ぬフリしたんだけどな。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:07.99 ID:eXwwHUe+0.net
>>613
あの村は医師がいなくても困らない村なので別にそれは良いが
町おこしサポーターも女が良くて男は更新拒否した糞村だからな

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:40.20 ID:yVHd5wb60.net
>>612
誰も助けてくれなかったからこその結果でしょう

もし人を増やすとか、上司が親御さんを宥めるとかなんとかしてたらこんな事にはなっていないよ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:02:52.03 ID:ibkxwsA/0.net
鳥取養護学校さん就職希望者>>612に今すぐ交通費自腹でこいと着払いの電話かけてあげてください

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:03:32.71 ID:IY5SSig60.net
モンペって1回ロックオンすると、本当に執着して何しても追いつめるよね
毎日、一挙手一投足それやられたら、普通の人でも壊れそうなのに
激務で弱っているところだったらきついね

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:04.47 ID:HCgmEwAP0.net
鳥取は行政がチョン化で有名なとこだが、住民もどんどん
置き換わってるのかな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:26.82 ID:stCdnXZw0.net
障害者優遇が行き過ぎて障害者が殿様気分で威張り散らしてるからなあ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:05.95 ID:XeWqng9m0.net
そんなに心配なら母親が見ればいいじゃん

今頃その大変さがわかったんだろう

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:15.10 ID:HNC4lB8z0.net
程度により複数のモンペが居たんだろうけど、きっと仲でも一番酷い奴が
一斉退職の引き金になったんだろうね。
今頃モンペ同士で責任のなすりあいしてそうで笑える。仲間割れってか?

コメント見る限り直接原因のモンペは特定されてそうだけどね。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:37.52 ID:2tEqSmZF0.net
一斉退職するような環境にあえて移動してくるスーパー看護師なんているのか?
ドラマ化できるぞ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:08:01.30 ID:4W/F4+NS0.net
池沼の虐待が発覚したら逆恨みして一斉退職かw

ほんと、養護学校勤務はクズしかいねーな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:09:08.56 ID:T8c9wmwx0.net
職業洗濯の自由、辞める権利がある以上やめられちゃってもしゃーないよね。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:18.06 ID:5qUAlVhTO.net
>>612
え?お前代わりに行ってくれるのか!?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:11:25.03 ID:Biv4Rdt80.net
しかしこのモンペは放置か。
毅然とした態度で追い出せよ。
こんな一匹のモンペのお陰でそのウン倍の
人が迷惑するんだから

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:24.55 ID:7gSze9YM0.net
8人必要なところで6人?
人件費ケチってたわけ?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:38.75 ID:IY5SSig60.net
>>612
恵まれた職場に勤めているんだね
>上司や管轄する部署
そういう部署があっても、全く機能していなくて放置状態のところもあるよ
今回のように辞めるしかないような状態に追い込まれるような
鬱になって死ぬまで働けばいい?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:56.66 ID:uxfNh8310.net
>非常に厳しい言い方で、毎日のように、特定の看護師さんに対して、
>繰り返し同じようなこと。
こういうやつから親権取り上げないと社会のコストがかかってしゃあ無いな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:58.85 ID:k5K59uv50.net
原因が排除されてないから8人雇ったところでまた辞められそう

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:17:00.94 ID:q+ma6FG40.net
よく分からんがモンペとそのガキを辞めさせる方がよくね?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:18:50.79 ID:uxfNh8310.net
看護師男にしたら解決しそう

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:44.29 ID:8PwoyNAV0.net
>>22
もんぺだけじゃなくて、学校側も待遇改善の声を突っぱねたんだろうね

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:55.95 ID:p/4TLT2M0.net
>>539
いや、遠足は一例でたいした作業じゃないですよ。日々のケアに比べたら。
自慢にも何にもならない。

でも、あなたの発想はないわ。
日々周囲の助けを受けたり、迷惑をかけたりするのは健常者だってあるでしょ?
障害者が特別ですか?
納税の義務も果たしている。特別謙虚になる必要性は?

医療行為が発達して、ガンを治療して延命できるようになった。
その延長線上に障害があっても生きられるようになった人がいるんです。

病気を治療して延命した人も、そこまで卑屈になる必要はあるのでしょうかね?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:23:09.36 ID:HNC4lB8z0.net
確かに屈強な男の看護師だったら黙るんだろうね。
女性だから舐めて文句言うんだろう。
ゴリマッチョ&墨でも入ってる看護師で固めて、文句言い出したら
眼光鋭く丁寧な口調で対応させればいいんでね?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:23:13.16 ID:kqeP2k9N0.net
フェミが必死に看護師擁護してるだけだしなww
男の看護師は手が出るから、フェミが徹底的に叩くだろww

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:23:51.26 ID:HCgmEwAP0.net
人の入れ代わりなタイミングやら補充がなかなかうまく行かなかったなど、人数の話はなんともいえないかもしれないが

正規が一人も居ないとか、
結構アレですな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:01.77 ID:4EebjJ/PO.net
>>640
同意

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:27:23.62 ID:UTIGkhGT0.net
ドンキにいた中国人に来てもらうと良い
理不尽な事すると…ww

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:33:19.32 ID:NGlTBfaU0.net
アホくさ

矛先を間違えた人間を擁護するんだ〜
どんだけ腐ってんだ?いつだったか参観日だったかを
ほったらかして、のど自慢に参加した担任を擁護する連中が
多かったようだが、ここも同じようなカスばっかりだな。

こいつらは、また職場放棄するんだろうよ。
雇う側も気を付けろよ。一斉退職なんてされたらたまったもんじゃないから。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:33:21.97 ID:SWvO3hXu0.net
>>631
あーでもいっちょかみのナースっているから応募はあると思う
コミュニケーション不足なのよ!私ならできるのに!っていう息巻いたナース
だいたいは行って撃沈って感じだけど

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:34:48.62 ID:B2zJZMVw0.net
障害者は何の意味があって生きてるの??

それによって健常者が苦しめられていたら意味ねーじゃん!

652 :sage:2015/06/10(水) 18:34:52.14 ID:iwUdYPJ+0.net
>>468
同じ立場の方かな?
ほんとに10年前までは医療的ケアがあったら訪問学級だったよね
または付き添いでずっと隣の部屋で待機していた
今のママたちは本当に恵まれているのに、要求はどんどんエスカレートしてる

ただ4月からトラブルが起きているので、モンペは新入生か転入生
自分でずっと栄養剤注入(点滴じゃないよ)や痰の吸引をしてきた親なら
そんなに細かい点にこだわらなくても大丈夫なのはわかっているはず
たぶんずっと入院させていたか施設に預けていて入学を機に在宅になったのか?
自宅でも学校でも心配でしょうがない、ノイローゼになってしまっている人ではないかな
看護師さんや養護教諭がいくら説明しても納得できないで
みんながさじを投げてしまったのではないかと推測してみる

またはお父さんが出張ってきてるケースはこじれる
このケースはどうなのかな?

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:38:07.86 ID:q7HSyVKV0.net
>>610
看護師の給料どころか養護学校は授業料無料なんだよ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:38:43.23 ID:KaawIEpY0.net
生徒を止めさせれば解決だな

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:40:24.63 ID:ZMmbDchf0.net
>>643
あなたみたいに全ての弱者を一緒に混同するから話が進まない。
軽度障害者と重度障害者とでは周囲のケアと気配りの差は全然違うし
軽度障害者同士で重度障害者を支えるということは絶対ない。
障害者が健常者を支える状況ってほとんどないから…。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:41:16.29 ID:8iubC4LA0.net
>>649
お前他人を舐めてるね
一人じゃ何もできないくせによく言うわ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:42:16.96 ID:MrOO6NsJ0.net
これはもう数年は再開できないんじゃね?
まあ親も運営側も自業自得だけど

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:21.25 ID:kzzo91Vb0.net
>>649
お前どんだけ偉いんだよ(笑)

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:50:20.58 ID:8iubC4LA0.net
>>657
現場の人づてのノウハウは失われたし
親の信用は完全に失われたし
モンペがいる職場って現地住民には知れ渡っただろうからバイトを集めるのも無理
来年度までに準備できれば褒めてやりたいくらいじゃね?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:52:02.84 ID:p0bJ3xN+0.net
病院勤務だが看護師なんてアホしかいないぞ
大変、忙しいが常套句だがて能力の欠如によることが殆どだからな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:52:19.42 ID:2Y345Uvl0.net
>>643
>日々周囲の助けを受けたり、迷惑をかけたりするのは健常者だってあるでしょ?
健常者は日々周囲の助けを受けたり迷惑をかけたりしない。
たまに助けてもらうことがあったとしても、こちらも助ける。

>障害者が特別ですか?
障害者は助けたり助けられたりが成立しない。
一方的に助けられるだけ。
癒しを与える存在とか健常者にとってはペットや植物の役目だからね。
親がいるうちはいいけど、親が死んだらあなたの子は自立できるの?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:54:52.66 ID:VRH2uruB0.net
人手不足による業務の不備をモラハラ保護者が責めた
人手不足による不備がないにもかかわらず保護者がいつもそんな調子なら
典型的なモラハラ事象 どこの世界にもいるがハラッサーが悪い

そうでないなら人手不足を解消できなかった管理者の責任

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:59:48.21 ID:rrSHvnTj0.net
本来、常時8人も必要なのに現状6人で全員パートとかどうなってんだ?

どうせ税金から給料出すなら校長の給料削ってでも正社員雇えよww

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:02:36.43 ID:A6IzZtxq0.net
>>643
>障害者が特別ですか?
 健常者で吸引や吸痰が数時間おきに必要な人はいませんよ?
 それも、毎日、未来永劫死ぬまでそのケアが必要な人はいませんよ?

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:03:13.52 ID:VRH2uruB0.net
自立できない人間は必ず一定数いる
障害認定されていなくても自立できない人はいる
障害者の多くは不可抗力で自立できない存在
そういう存在を助けようという精神を発揮するのが人間社会
自立できないなら即刻淘汰されてしまうのは野生社会

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:03:55.52 ID:qn9FjAyV0.net
>>649
あなたは立派なお方とお見受けいたします

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:04:31.25 ID:yTnpccL90.net
>>612
どいう職の方ですか?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:05:04.23 ID:CnU5DzvK0.net
この学校は閉鎖すればいい
誰の責任でも無い、運営できない以上
貴重な人材は他の同じような学校に集めて
受け入れ体制を充実させて、増やせばいいのだよ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:04.83 ID:Blr25uTA0.net
親が自分でやったら?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:11:06.73 ID:NGlTBfaU0.net
おまえらって嫌いな人間がいたら
その子供に嫌がらせする最低な人間です
って刺青して外出しろよ

りっぱ?
おまえらのような最低な人間じゃないって自負はある

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:35.55 ID:yTnpccL90.net
>>648
スカッとするな。
誰かが汚れ役を引き受けなければずるずるとそのまま。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:15:21.23 ID:uLYmlCcp0.net
>>660
まあ、それでも一般人よりは遙かに医療の知識はあるわけで、
それに文句つけて退職に追い込むモンペも、
現場に丸投げで組織として従業員を守れない学校側も

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:00.34 ID:5UVVrBGs0.net
関西住みだけど、最近、鳥取の20世紀梨♪っていうCMソング聴かんな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:49.23 ID:G2iSq/kD0.net
>>670
良心につけこんで安い給料で激務させようとする立派なブラック企業の人
乙で〜すww
ちゃんと働いてもらいたいなら正社員で相場の給料と待遇を用意してから偉そうに言ってね

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:39.90 ID:A7u1ExuY0.net
クレーマは職業を盾にぐちぐちいうだよな。プロなら、ほかなら、他の人ならとか、真面目で責任感ある人から先につぶれていくね。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:58.38 ID:48dLXL2i0.net
計画倒れ
そもそも受け入れ?られる状態で無かった

プラス、モンスターピアレント
辞めて正解

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:11.43 ID:ciNpaWae0.net
>>670
モンペさんですか?わざわざ2ちゃんまで書き込みご苦労様ですwwwwww

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:55.86 ID:48dLXL2i0.net
下手に我慢したら、頭に乗り調子に乗るだけ

ましてや非正規、尚更だね

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:57.45 ID:YC9HzYVI0.net
>>675
実際にそれで看護師退職して、人手不足なのが現状です

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:12.79 ID:YC9HzYVI0.net
>>660
じじいになったときに、そのあほにおむつ交換もされてお粗末って馬鹿にされるんだろうね

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:59.36 ID:Fdf6Mwvl0.net
.

そーかがっかい。

.

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:02.83 ID:Id3zI2480.net
>>643
感謝すること=卑屈 とは恐れ入ったわ
でも何で奴らがいつでも上から目線なのかよくわかった

大通りに面した家に40超えた知的障害の息子と暮らす老母がいるが
その人は自分の息子が不定期に家からでるとき
そのあたりの歩道に犬を連れた人間がいると叱ってまわる
「うちの子は犬が恐ろしいんですよ!!」と

知的障害がバスの後ろの座席にいたりすると
こちらも十分怖いんだけどね
突然大声出したり、動いたりするので

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:58.87 ID:0V/BOmCF0.net
ここまでの状態になったら立派な威力業務妨害。

被害届を提出して威力業務妨害容疑でモンペ逮捕しっもらえばいいよ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:09.43 ID:jydtFmcj0.net
>>93
クロマグロの卵持ちの親魚や幼魚を巻網で乱獲して
他の漁師から憎まれている境港

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:23.51 ID:cOz4Cz640.net
>>661
障害児を持つ親は、我が子と一緒に死のうかとか本気で何度も考えるよ。自分の死後のこと考えるのが一番つらい。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:47.65 ID:4zhnENdg0.net
看護師さんは、崇高な理念の下に選んだ職業に様々なトラブルを
先輩から聞かされ、アドバイスを受けたにもかかわらず実際に
現場で経験すると、患者自身あるいは患者の家族の理不尽な要求、恫喝
によって、帰宅しても食事が喉を通らない、眠れない事もあるし、
心的外傷に落ちってしまうこともあると察しします。
逆に、要求や恫喝を繰り返した人は、してやったりと話しながら、おいしいお酒とか、
ご飯を食べているんでしょうか、かわいそうですね。

でも、障害者は好き好んでモンスターペアレントの親に
生まれてきたのではないかと思いますよ。

親はほっといて、なんとか助けてやってくれんかのー。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:36:13.06 ID:VEohyFiD0.net
>>682
パワー系神聖池沼は恐怖だが
普通、その辺にいる池沼は知恵遅れ
程度やろ?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:42.18 ID:RLp/oKc60.net
>>687
急に抱きついてきたりするから怖い

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:38:12.78 ID:VEohyFiD0.net
劣悪遺伝子排除法

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:31.71 ID:pjMZgZap0.net
親の心理を考えてみた
深いところで自分が障害のある子を産んだことを認めたくないのでは

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:46.08 ID:Id3zI2480.net
>>687
良く知らんがバスでよく一緒になる養護学校の10歳くらいの男子は
よく暴れていて年々大きくなるのでお母さんは大変そうだよ
座席に座っている間。バスを待つ間ははお母さんがすっと押さえている
知恵遅れとは違う

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:50.19 ID:watpuRaJ0.net
>>685
死ぬことを本気で何度も考えてるけどやっぱり生きるから私の死後は障害児をよろしく☆

ということですか?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:42:59.84 ID:mgeYepGD0.net
インクルーシブなーとか、差別解消ーとか
増長するでしょ、そりゃってことをやってるからな…。

感謝を忘れたらいけないと思うよ。
医ケア対応が必要な人が通学、って自分の年代から
したら夢のような話で。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:46:38.66 ID:/ywTrdQr0.net
 乙武「現場を見たわけでもないので何も意見はありません。」

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:23.77 ID:C4TYF+tg0.net
どっかの無医村思い出した
キチガイが全てをぶち壊すパターン
平等とか無条件で受け入れとかやめて生徒は選択すべき

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:50:27.75 ID:sVpupl2e0.net
看護師の次の就職先云々の書き込みあるけど、
無医村で呼んだ医者をクレーマー患者が追い出した事案あったよね
その医者は、次の医師不足で求められてる地域だか病院だかで勤務してるんじゃねーの

特定技術持ちは、求人先はそこだけじゃないんだから

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:58.93 ID:8V0eVNhV0.net
>>655
どこまでを軽度といい、どこまでを重度というのかわかりませんがね。
一緒くたにするなと言うご意見はごもっともですよ。
掲示板の論調は一緒くたにされてますけどね。
でも、健常者も一緒くたじゃないでしょ。
健常者が全員、障害者を支えられてるの?ってことですよ。

>>661
支えられたり助けらら得たりすることが多いとは思いますがね。
一方的とは思えない。
乙武さん(好きじゃないけど)や国枝さんって極端な例だが、健常者のペットなのか?w
一般健常者以上に価値を生み出していると思うけが。

子供の自立ね〜、同じような境遇の人がいるから自力で生活はできるでしょうが、自立へのハードルは高いでしょうね。
でも健常児の子供もどうなるかわからないから同じような心配の程度ですかね。
考えてもわからないから。


>>682
あなたが、毎日、「世の中のすべての人から恩恵を受けてありがたい毎日を送っています」という気持ちで生活されているのならすいません。
手伝ってもらったらありがとうは当然に言いますよ。
ですが、絶対なにがしか助けてやってるんだから感謝しろって押しつけがましく言われる筋合いはないってことです。
こっちも一国民として通常の義務はすべてこなしているんで。
もちろん、あなたが障害者施設などに大量の寄付でもしてもらっているならいくらでも頭を下げさせてもらいますw


パラリンピックが行われることで、文科省は障害者教育を組み込む様です。
どうなりますかね。


>>685
考えてもしかないんですが、考えますわな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:00:54.54 ID:vD5SPz+a0.net
看護師は忙しいとか言われてるけど、仕事自体は物凄く非効率的

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:08.93 ID:77UKA42z0.net
毒女の追い込みまだ〜?...チソチソ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:02:21.65 ID:YC9HzYVI0.net
>>698
そりゃ、さみしいとかコップとってとかの理由でナースコールがなって邪魔されんだもん

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:14.81 ID:7HCJNCx+0.net
>>700
かといって機械化、無人化できねーしな

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:08:18.96 ID:16VUnKMC0.net
>>696
それに加えて非常勤を馬鹿にしすぎた結果なんでザマァとしか言えん
看護師雇ってた側もゼンショーの顛末とかワタミの凋落も対岸の火事と笑い飛ばしていた口だろうな

いつ辞めても代わりはいると思っている事は
別にここでなくてもいいと思われている事だと忘れる馬鹿が増えたな

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:12:24.21 ID:ZMmbDchf0.net
>>697
うん、だから助けの必要な健常者と障害者を限られた責任感のある人員で
回していかないといけないからそれをどうするかこれから少子高齢化が
進む中で話し合っていかないとダメなのに腰を折らないでよ。

障害者vs健常者の構図に持ち込むのは楽だけど塙保己一学園事件みたいに
視覚障害者vs知的障害者になることだってあるんだから。

あと乙武さんは小5の教え子に排泄介助させても御咎めない特権階級だから
あなたのお子さんも目指したらいいよ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:35.86 ID:CnU5DzvK0.net
障害者とて、自立しろ言われてしまえば終わり
人を頼るしか仕方ない現実、感謝こすれば文句を言う筋のものではないだろう

705 :名無しさん:2015/06/10(水) 20:15:57.90 ID:doHSZVPh0.net
モンペのいる職場なんて誰も応募して来ないだろ。
もう閉校するしか選択肢はないよ。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:19:02.72 ID:PZZyFlz10.net
モンスターペアレントって、韓国人の別名だよな

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:19:30.81 ID:5D2g1tPt0.net
>>71
ニュースで全国津々浦々まで知れ渡ってるから無問題

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:53.18 ID:me8MWYUG0.net
親も知的障害あるんだろな。
網にかかったかかからなかったかの違いだけ。
増えるのはゴミばかり。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:22:54.01 ID:AuYuacUl0.net
鳥取には創価学会淫と在日韓国人が多い。

そういうことだ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:24:20.12 ID:gRoKVV+/0.net
こんなモンペの居るところ誰も来ないでしょ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:24:26.98 ID:slj3fGJ20.net
>>685
障害のない子供の親だって死にたくなることはあるわな。
何で自分だけ不幸だと思うわけ?
人生の重荷って子供の障害の有無だけじゃないでしょ。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:25:34.98 ID:R/Vkod6A0.net
>>644
男がいいって意味は、イケメンの看護師を入れたら奥様方は黙るんではってことじゃないの?w

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:41.93 ID:pScSjTD00.net
かいじゅうさん

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:46.45 ID:b4+gmxVnO.net
生物の本能は共生だがあくまで持ちつ持たれつだからな
一方的に助けだけしないといけないな奴とは組みたく無いわけだ
どんどん淘汰されていくさ今後はね

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:34.05 ID:2RHkVVB70.net
>>698
効率化は難しいだろ
で、効率化する案を教えてくれ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:56.35 ID:ZMmbDchf0.net
>>697
あとパラリンピックが障害者スポーツ全体を見渡せば良い影響を与えるだけではないんだよ。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:29:19.15 ID:9cspvxqI0.net
ぶっちゃけ他人の負担にしかならない人生に人生としての価値があるのか

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:30:25.25 ID:kQ5EaJbF0.net
こういう親は子供にぶつけられない苛立ちを看護師にぶつけてたのであって、
登校できずに家で一緒にいる時間が長くなれば今度は自分の子供に苛立ちをぶつけ始めるぞ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:06.75 ID:KF4NZuTU0.net
6人でうまく団結できて何よりだったな
そうでなかったら看護士の過労死や生徒の不審な事故死とかになって
初めて異常な労働環境が明るみに出ただろう

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:39:40.26 ID:zg+/Ydtq0.net
>>718

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:05.93 ID:N4KZahnbO.net
福浜隆宏県議

無所属のようです。地元テレビ局でズームイン朝に出ていたらしい。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:29.48 ID:bKNQtQqo0.net
嫌なら辞めろ → 変わりは他にもいる
→ みんな退職 → そして誰もいなくなった → ちょっと待っておくんなはれ

ダメ上司の典型

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:24.30 ID:zCPghyXM0.net
特別支援学校は、設備、教員数、予算とか一般の公立学校とは桁違いですよ。
インクルーシブ予算とか言ってラミネーター買ったり、大学生入れたりしてたわ。
それでも、障害者の親は文句言ってたなあ。
一生税金で生きてく子どもになんで、ここまでするんだろうって思ってた。
教員も一般校では使えない上に、Fラン大卒が障害者に威張って口だけ達者。
先生達は「知的障害のある子と遊んで給料貰えるなんて最高」ってよく言ってたなあ。
特別支援学校の生徒や教員は、人の税金食い潰す白アリですよ。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:13.96 ID:4p/9cH80O.net
>>25
知り合いの看護師、2年間に3つ病院代わってるわ
事実上首らしいけど、即次の職場決まるって

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:53:59.06 ID:8TBYeOM00.net
看護師さんたちお疲れさま。

気に病むことなく、別の職場で活躍してほしい。

この養護学校は潰せばいいよ。親も殺されると思うなら家から出さなきゃいいんだし。みんな幸せ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:54:05.41 ID:Wvhy9xCz0.net
医療関係者への恫喝やバッシングに対して対抗手段がなさすぎる。
根拠のない恫喝や訴訟をちらつかせた脅しにはどんどん恐喝罪と
損害賠償をさせるべきだと思う。やられっぱなしに追い詰められて心を
病んだりPTSDになる医療者が多すぎる。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:55:11.34 ID:rckXGJbi0.net
>>200
保育所は福岡だよ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:10.64 ID:4p/9cH80O.net
>>39
そもそも今、親の付き添いがある生徒は学校に通えてる訳で、必要なケアは親がやってんだろ?
たんの吸引とか、教師は出来ないけど身内は出来るからな
学校に通えない生徒は、親が学校には付き添えないが自宅で身内が面倒看ている
つまり看護士はいなくても子供の健康には問題なく、親が楽をするためだけにいるって事だ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:16.42 ID:+upMQQkG0.net
>>728
障害者の福祉特権をなくす会、障特会ってないのかな?

730 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 21:08:42.06 ID:/+tsdLnId
看護師さんたちの行動は当然だよな。
学校側はモンペアから看護師さん達をもっと守るべきだったのかもな。
他の親たちもモンペア排除に協力すべきだな。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:13.31 ID:9Eup4bV30.net
6人の勇気ある行動に拍手!!

★養護学校廃止国民運動本部★

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:11:18.60 ID:2Yk7w40F0.net
昨日から見てるが結局鳥取県が経費削減をやりすぎちまったから
起こったことだろ
そして現場が崩壊したと

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:11:20.18 ID:traMdsnU0.net
こういう形で保護者、学校側、看護士三者がそれぞれ決裂気味になるケースも珍しいかもしれない
モンスターペアレントの問題を社会に提起する上ではうまくいったケースだろうが
こういうクレーマーは困ったもんだが、例えばだが、人手も足りず財政上も限られた予算の中でやり繰りしてますので、ご理解とご協力をお願いいたします、とか何とかで大抵の相手は引き下がるもんだけどな
思い切ってこういう結末も必要だったとはいえる

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:11:31.52 ID:+AH8l4x80.net
>>529
運動会とかで、教師が無料で敷地を占領して駐車してるのに
私たち市民が停められないのは不公平だ!!歩きで来いとは何事だ!

ってなモンペがいたから全国で教職員の駐車場代が広がった
それを非正規にも適用しているという話
県立で県の敷地なんだろうから無料にしたってもいいのにね

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:21.64 ID:w7mMe1KT0.net
もう島根に併合してもらおう
新県名は「根取県(ねっとりけん)」で

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:15:10.66 ID:2Yk7w40F0.net
>>734
これを機に職場の駐車場代徴収の流れが止まりますように
というか通勤手当で自家用車利用の場合もっと出せ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:35.47 ID:hXUBX8pz0.net
実際、アウアウアーの親はワガママな人多いよ。文句ダラダラの人も多い。
俺はそれが嫌になって外出介助のボランティア辞めた。志が有っても折られる位の状況を親がつくってたな。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:21:14.53 ID:+AH8l4x80.net
>>723
お前の普段いるバカウヨの巣食った板のレスを
鵜呑みにしてんなよ低脳

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:21:38.63 ID:cOz4Cz640.net
6人も辞めたのなら、1人くらいはこのスレみてるのかな。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:22:38.38 ID:nfOCX4kD0.net
看護師とモンペの間に入っておさめる人間っていなかったのかね…

病院なら婦長等看護の責任者や医者がトラブルの解決に当たるが
ここは看護師は非常勤のみ、後は医療の素人ばかりで
モンペを説得できる者がいなかったんだな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:22:47.79 ID:+SIcSReS0.net
いいね!これぞ民主主義の労働者の本来あるべき姿なんだよ!わかったか、クソ社畜共!!

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:54.74 ID:2RHkVVB70.net
>>732
そうだな、そんな重要なところに非常勤のみなんておかしいわ
事務方だけ机の上で経費削って、現場は設備も人も足りてないんだろうな

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:30:41.60 ID:4p/9cH80O.net
>>732
おまえらが公務員は優遇されすぎ!人員も給料も減らせ!
ってわめいたからだろ満足じゃないのか?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:56.81 ID:zCPghyXM0.net
>>738
講師で働いてたんですわ。低脳じゃないんで、公務員受かってやめたけどね。
うちの自治体は特別支援学校の免許なくても特支で働けたんで

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:32:00.29 ID:WO2rEAg6O.net
>>737
うちの嫁もそんな事言ってた

ガラクタからはガラクタしか産まれない

こんな事をテレビで言ってくれる人いないかなw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:25.94 ID:ibkxwsA/0.net
>>741
非正規増やした結果だからな

スト権の行使が効率的に行えるw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:01.94 ID:Pdwcu0Db0.net
労働組合が全然機能してないからこういう形でやらないと自分を守れないよね
うちの労組も平和運動だの戦争反対だのそんなことばかりに組合員から巻き上げた組合費使って
職場環境を良くしようとする本来の仕事を何もやっちゃいない

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:22.73 ID:M9XaN6+X0.net
朝日の手にかかるとこうなるからなw

養護学校で看護師全員が辞職願 「学校側配慮なかった」
http://www.asahi.com/articles/ASH6866Y7H68PUUB01L.html

本当に恐ろしい新聞だわw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:27.22 ID:9Eup4bV30.net
退職した6人の勇気ある行動に拍手!!

★★★養護学校廃止国民運動本部★★★

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:00.71 ID:HyRcKW8q0.net
>>745
テレビで言う人はいない。
しかし賢い人は実践で行う。要するに棲み分けている。
富裕層の多い町というのは地価が高いのも理由だが、
それ以上に人脈で群れることで自然に形成されていく。
待つには人生は短すぎるが、自らそういう場所に行くことも大切だよ。

要するに「バカに構うな。バカを説得しようと思うな。バカからは離れて、関わらずに生きられるようにしよう」だ。
ネットでは誰もがフツーに行っていることだな。
自分の興味ない分野のサイトやスレに行かないのと同じだ。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:54.36 ID:aqwyrGT70.net
>>643
私はきちんと自分で納めた税金と保険で、受けるべき保障を受けている。
そして障害者のケアにかかるお金も、私たちの税金が使われている。
健常者が皆で障害者を支えている。
その逆はない。

私も私の子供たちも健常だが、様々なことにつねに感謝の気持ちを持つように教えている。
あなたも感謝=卑屈だなんて醜い考えを改めて、あなた自身もそして子供も、感謝とはどういうものか学んだらどうだ?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:42:55.96 ID:traMdsnU0.net
>>740
たしかにこのケースは難癖とはいえ医療的なクレームだもんな
まぁ、現場の看護士が懇切丁寧に説明しても駄目だったんだろうけどさ

>かなり生命にも関わるような非常に厳しい言い方で、毎日のように、特定の看護師さんに対して、
 繰り返し同じようなこと。点滴の位置が非常に低いとか、一挙手一投足、
 保護者の方がリードしながら看護師に『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、
 そんな勢いで迫っていたと。

社会常識がないもんな じゃあ、あんたはどうなのよ?っていうくらい
頭に障害がある?から常識もないし、その上自分の看護のことは棚に上げてるとしか思えん

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:44.53 ID:TRZVv2390.net
>>746
ストライキも起こしてないという

ただ去るのみ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:45:17.26 ID:iJKXAbCU0.net
>>743
非常勤だから、公務員じゃない

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:55.22 ID:VzVfK8hZ0.net
>>748

>本当に恐ろしい新聞だわw

ほんと、無知低能、文盲を絵にかいたようなコメントだな。

みーんな政府の広報なのよ、記者クラブで役割分担をやってね、
漫才で言う突っ込みとボケ、警察のたたき役となだめ役とね。


キーワードは記者クラブだよ。 相変わらず低能だね。 ネトウヨは。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:49:25.14 ID:2Yk7w40F0.net
>>748
昔の朝日ならそんな新自由主義に凝り固まったような擁護はしなかった

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:34.03 ID:qLIdLgl90.net
点滴が低いなと思ったら自分で高くすればいいじゃないの

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:29.81 ID:HpZMMOLA0.net
「まんが王国」とか「コナン空港」とかのために使う金はあるのに
こういうところでは金をケチる平井伸治知事

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:27.41 ID:mnUcMFc9O.net
まぁモンペの相手は給料に加算されないからな。辞めて当然だわな

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:54:15.80 ID:9Eup4bV30.net
退職した6人の勇気ある行動を支持する!!

★★★養護学校廃止国民運動本部★★★

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:00.96 ID:h5ypRK160.net
一気にイメージが悪くなった。
殴ったりしたに違いない。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:14.64 ID:vQUT4OIH0.net
責任外の要求に対するクレームを縛る法律作らないとこの理不尽は直らんだろうね

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:40.14 ID:c6tLlSNC0.net
これはテロに等しい。
看護婦は弱者をみごろしにして
良心の呵責は無いのかな?
後任が決まるまではがんばれよ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:56:01.27 ID:TRZVv2390.net
>>760
とりあえず、やりたきゃ正規で回しなさいよ

とは思うね

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:02.71 ID:rMTJjbzO0.net
レベルの高い教育を受けるため、月謝は高い。
障害者は当然の権利として・・・

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:05.69 ID:HokepMWG0.net
>>697
なにもわざわざ敵作る言い方して生きにくくしなくてもいいのに

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:48.09 ID:+AH8l4x80.net
非正規だから公務員法の適用ないと思うんだよね
ストライキも可能だったんじゃないかな
ストする価値もないのだろう

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:36.72 ID:kzzo91Vb0.net
>>643
人間としての心が欠けている

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:02:12.21 ID:K5z0px+d0.net
まぁ貶す自由もあるけど辞める自由もあるしな

不自由してるのは自分達の責任

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:02:22.33 ID:8TBYeOM00.net
障害者だから優しくしろ!は、通らない。なにごともお互い様。

親はわざわざ子供のためにありがとうございます。という世間に対する感謝の心は持ち合わせてないとね。

障害を持つ子供を親が不幸に追いやってしまう。最終的には自業自得。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:59.11 ID:HokepMWG0.net
>>754
今回の場合は特別職の地方公務員です ただし地方公務員法は適用されません

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:37.67 ID:czZoPt1h0.net
スネークいないのか

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:40.96 ID:Id3zI2480.net
>>697
動物系や被災者に寄付しても障がい者には無いわ
人は余ってる

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:08.37 ID:9Eup4bV30.net
退職した6人の勇気ある行動を支持する!!
日本国の財政状況は危機的!!

★★★養護学校廃止国民運動本部★★★

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:30.65 ID:nfOCX4kD0.net
>>763
学校だろ
行かなかったら死ぬわけじゃない
家族の負担が増すだけ
モンペ以外の家族は怒っていい
ただし原因になったモンペと不甲斐ない学校にな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:19.85 ID:slj3fGJ20.net
>>763
ブラック企業の論理だな
その主張に沿えば、障がい者が教育を受けるメリットって何かあるのか?
誰かに奉仕されなきゃいけない理由って何かあるのか?って話になる

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:21.56 ID:E1+QrCLO0.net
要求に応えるためには人数を増やす必要がある。
そのためには利用者負担が増えます。

と責任者がはっきり言わないからだよ。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:37.78 ID:czZoPt1h0.net
>>729
俺は朝鮮人になることはないけど
障害者になる可能性はあるからな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:06.53 ID:traMdsnU0.net
大体、看護士が基礎である点滴で間違うようなことがあるわけがない
その常識がないから困る なんで1+1=2なんだと凄んでくる馬鹿相手に一々説明するのも骨が折れるぞ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:41.53 ID:Id3zI2480.net
>>697
あっといけない盲導犬協会には寄付してたわ
でも「大量の寄付」しか興味ないみたいだから関係ないわね

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:28.77 ID:eDVcbWca0.net
>>703
750の様に一方的な支援しかないと断言されたら、そのような対立構造になりますよ。
おっしゃるように、責任を持てる人全員が参加できるようにする必要があると思っています。
社会システムの一部に既に組み込まれてるんですから。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:45.62 ID:TkTzqga90.net
薬園台高校の教員の出欠状況が情報公開してもらったのですが
案の定ほとんど黒塗りで誰が欠勤多いかとかは尾高信行含めてワカラン状態でしたwwwww

猫生き埋め事件の薬園台高校の尾高信行の同僚の名前を挙げてみますね
県の教委のみなさん、猫生き埋め事件の薬園台高校のみなさんお疲れでした!

永野憲徳 高橋閑子 大平晃 窪田澄子 板倉龍一 沼田裕美子 鷹啄宏輸
野内治人 上田茂 今井健 市橋国男 宮部伸子 梅原直 大河原清市 宇津木守人
井上靖 紙谷健吾 土谷國夫 八武崎守弘 岩井久尚 青柳伸一郎 横打直美
糸谷匡史 尾高信行 星さとみ 上田明宏 楢原充彦 嶋根由加里 松本彦男
高根わか子 山岡俊彦 橋本倉司 大野論 長澤満 大木彩未 坪井良江 卯花清

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:32.03 ID:slj3fGJ20.net
ナマポといいガイジといい、何で「人並み」の基準を高く設定するんだろ
あのなあ、世の中の大半の人はけっこう低水準の暮らしをしてんだぞ?

784 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 22:17:16.05 ID:/+tsdLnId
看護師さんたちの行動は当然だよな。
非難する奴は人を責める前に自分が看護師探して来い。

785 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 22:22:07.80 ID:5QhQuOocv
子供のケアに日常茶飯事付き添っていれば、親も相当なストレスがたまるわな

そのストレスを看護師にぶつけてるわけだよ

だけど、そもそもそういう介護が必要な子供をなんで産んでしまったか、又は事故でそうなってしまったか?

それは親のせい

いわば法則発動でそうなってしまったのだよ

行いが悪かったから…又はなに不自由なく生きてきたから、又は生前の行いが…………

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:31.02 ID:KcbIrH2X0.net
モンスターペアレントって給食費払わんだの、ナマポだの、やくざ崩れみたいなクズ親が多いよな

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:17.31 ID:RK2IDhX00.net
養護学校のモンペはどんな要求してくるんだ?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:25.07 ID:p43eOpbN0.net
ブラック企業で働いてる奴らも見習ったら?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:40.60 ID:um3WNzWKO.net
>>745
障害児の親って変な人多いよね
最初は、子供の障害が判明したせいで少し変になっちゃったのかな?と思ってたけど
地域にいる人を見てると、変な親から変な子供が出来てるだけだと気付いたわ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:49.42 ID:CvW0ZyVs0.net
学校は病院ではない。点滴などの治療行為は病院で受けてから登校しろ。
常時必要な子は、学校に来るな。
介護と治療は別物だから。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:37.08 ID:sD9OnN9k0.net
国や県がすべて面倒みれるわけがないのだから、
看護師が足りないなら、その分は保護者がカバーするしかないだろうに、
逆に看護師を追い詰めて逃げられるとか、呆れて物も言えない。

この期に及んでも、国が悪い県が悪い政治が悪いとか言ってるんだろうなぁ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:14.30 ID:slj3fGJ20.net
熱意のあるボランティアの心を折るモンペの破壊力ってすごい
理解者・協力者にまでキバを向くとかありえんわ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:09.21 ID:4p/9cH80O.net
>>754
非常勤も公務員だし
正採用を減らして人件費削減した結果、非常勤が増えたんだが?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:12.46 ID:+YqeiAUN0.net
自分の思い通りにならないと喚くのはただのガキ
そんな未熟な精神で適当に子供産んでゴミ量産するなよ
社会はお前らの甘ったるい親じゃないんだ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:16.14 ID:TRZVv2390.net
>>790
それを「やります!!」って県の上の方が言い出して、始めたんだとさ

何スレか前に、その経緯が書かれていたかと

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:31.20 ID:slj3fGJ20.net
義務教育は文字通り受ける義務があるけど、障がい者はそれが免除される場合もある
にもかかわらず、受ける権利があると主張するのが間違いの元じゃあるまいか
看護体制が不十分だと思ったら、義務の免除を申し出るのが筋

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:32.77 ID:eDVcbWca0.net
>>751
感謝に対する考えが違いますね。
国民が負う義務は、社会システムを円滑に動かすために必要なものであって、取り立てて感謝するべきものでもないし、感謝されるべきものでもない。
人それぞれができる範囲で受け持つものだと思っています。

普段ケアを受けている人も、自立支援法の改定以後は自費負担も有り、消費税などの納税は行っている。
その観点から言うと、健常者に一方的に支えられているわけではない。
お互いの持ち分で可能な限りのことをしている。
私自身も課せられた範囲の義務を果たしている。
社会システムが構築されていることには感謝をするが、健常者に対する一方的な感謝ではあり得ない。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:44.04 ID:slj3fGJ20.net
>>795
過剰なサービスであるにもかかわらず、それを受けるのが当然の権利と勘違いしてる
モンペらしい思考回路だと思う

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:56.41 ID:5zLyVQtm0.net
よくやった

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:31.15 ID:Id3zI2480.net
人工呼吸器だけどどうしても普通学級に入りたい
この一件でとにかく自分の考えは大きく変わった
大分厳しい目で障害者の親を見るようになったね

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:40.01 ID:9BJJSXsm0.net
そんな奴は断れよw
無理してやるからダメになる。
文句言う奴がいたら、そいつに責任とって
貰う形で受けたらええ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:12.48 ID:eDVcbWca0.net
>>780
すばらしい。大量のとは書きましたが、額は問題ないですよ。
その行動はすばらしいと思います。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:16.54 ID:TRZVv2390.net
>>798
どういうこと?

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:20.35 ID:slj3fGJ20.net
>>797
俺はコンビニの店員にも必ず「ありがとう」と言う
個人に謝意を示したら、人間の格が下がるとでも思ってんの?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:33.61 ID:4vhYbPXc0.net
>>797
まあまあ
正論はそのとおりかもしれないが
「感謝」は最大の報酬だよ
システムといっても、その一つ一つは心ある個人なんだから
そこを無視して全体論を語ってもギスギスするばかりだって

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:01.74 ID:/4r0Gi7W0.net
障害者がモンスターてwwwwwwww
笑かすなwwwwwwww

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:35.62 ID:Oj1KThpt0.net
看護師の待遇を改善する意味でも、絶対にここでは働くべきじゃないな
不便になる人もいるだろうけど長い目で見たらここは潰れた方がいい

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:45.34 ID:kzzo91Vb0.net
>>797
あなたの投稿をみていると、今回の出来事も起きて当然だと思いました。
理由?自分で考えたら?

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:37.22 ID:slj3fGJ20.net
>>803
利用しない側からすれば、特定の人のために税金を使ってそこまでしなくても・・・って公共サービスなのに、
満足するまで受けられないと、権利が侵害されたが如く文句を言う奴がいるってこと

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:38.64 ID:Id3zI2480.net
>>802
何その後出しじゃんけん
大量と書いたんだから大量だけ考慮してりゃいいよ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:05.61 ID:kzzo91Vb0.net
>>804
てか、それが普通だよね
自分に出来ない事を代わりにしてくれてありがとう
いくらお金があっても、してくれる人がいなきゃ何にもできない

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:54.99 ID:Id3zI2480.net
>>804
それそれ、全く同意

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:11.65 ID:XKEf/Kz3O.net
欠陥品でしょ?処分すれば良いのに

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:19.98 ID:K8fNZgQGO.net
>>797
例えば貴方のお子さんが車椅子で駅の階段を四人がかりで運んで上げたとして
ホームに上がった途端にその立派なご高説を述べて礼も言わず立ち去るんですか?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:44.70 ID:TRZVv2390.net
>>809
8人必要なところを6人で回し、しかも全員非正規とか
サービスを提供できる状態に無いにも関わらず、非正規に強要するだけで何の改善も無くと

どっちもどっちだと思うけどね
むしろ起こるべくして起きた、みたいな

出来ないなら端から止めとけ、とかね

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:57.98 ID:slj3fGJ20.net
>>814
周囲が手伝っても、親はだまって見てるだけ
足元が少しでもふらつこうものなら、「ウチの子を殺す気か!」と怒鳴られる
誰が手伝う気になるだろうと思う

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:23.18 ID:eDVcbWca0.net
>>766
いや、親だけで面倒見てると、ほんとおかしくなってくるのよ。
これは息抜き

682の様に親がおかしいって言っている人がいるけど、
親だけに面倒見させてたらそんな人ばっかりになるよ。
もう一人社会全体で面倒を見ないといけない人が増えるんだから。

それって社会的損失でしょ。
少しでもケアが入って親の負担が減るようにした方が、もっとうまく回ると思うが。
まあ、理想論ですが。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:46.75 ID:mnUcMFc9O.net
>>797
…そんなんだからギスギスすんじゃないかね

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:57.32 ID:Id3zI2480.net
>>815
経済が上向きだったから国としても要望には応えてきたんだろうが
そこまで重症の人は金がかかりすぎてムリというべき時が来たんだよ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:22.27 ID:2vxaIFQc0.net
医療は慈善事業じゃないからな
教職もそうだけど勘違いしてる奴が多いからこういう事が起こる

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:49.79 ID:ibkxwsA/0.net
要介護のガイジは安楽死させるべき

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:55.78 ID:UBenarHS0.net
看護師が独占業務なうえにどんどん権利を要求するからこうなる

医療は独占業務に守られただけで無能が多いからな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:29.23 ID:nUx0sv1l0.net
どんな事があったって6人全員辞めるなんて異常事態普通は起きない

誰か一人が辞めたら残り5人のタスクはさらに酷くなる
しかし非常勤とはいえ、6人全員で職場を変えるのは本人達も労力がかかりすぎる
田舎なら場合によっては引っ越しが必要な場合もあるし

それでも6人同時に辞めたって事はモンスターペアレントいたって事なんだろうね

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:30.74 ID:nfOCX4kD0.net
障害者の親もちょっとは考えろってことだ
相手は人間
健常者はみな自分達のために奉仕するために存在してるんじゃない
心を踏みにじって許されるわけない

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:41.39 ID:kzzo91Vb0.net
>>817以外の皆さんに尋ねたい
社会的損失…なの?

損失されれば公共の福祉に貢献すると思うが

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:44.31 ID:slj3fGJ20.net
>>817
そもそも何で社会全体で面倒見ないといけないの?
それが当然と思う考え方だから、感謝する相手が社会制度であって個人じゃないんだろうね
社会的損失の意味だって「親が倒れたら困るから支えるのが当たり前」ってことじゃん
それで世の中がうまく回ればみんな得するだろうなんて話は理想論じゃないよ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:44.43 ID:onsrs0I+0.net
ファーww

こういう運動もっと広まれば面白いのに

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:28.52 ID:q22Qtiz/0.net
>>824
家族のためには周囲の気持ちなんかどうでもいいと考えてるからこその主張じゃね

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:31.67 ID:TRZVv2390.net
学校看護師を募集しています!!
http://cmsweb2.torikyo.ed.jp/toriyo-s/

学校看護師募集.pdf

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:34.30 ID:EQIALaDlO.net
>>814
794はおそらく小梨
もしくは厨房


放っといてやんなよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:49.36 ID:N+05dWNB0.net
子供の障害のストレスで親が精神障害になってるんだろ。
親のほうを先に介護するべきだよ。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:25.41 ID:2zzZUP0m0.net
知的じゃなくて身体の方の話だけど、やっぱやってもらって当然
とういう態度の人も一定数はいるよ。大半の人は出来ることは自分でやろうとするし
やってもらったらすごく感謝するような人たちだけどね
その一定数の人のインパクトがねw

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:02.01 ID:K8fNZgQGO.net
>>817
はぁ!?はぁ!?
障害児を産んだ親も追い詰められて変になるから
それも支えるべき!?
財源は?名目は?どの業種が?
さっき必要以上の義務を果たす必要は無いって言っておいてソレ!?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:13.61 ID:0AGgXkSu0.net
自立支援医療1割負担で「払ってますから!」てドヤ顔されてもね
一般は3割支払ってるんだよ
更生医療の時は自己負担がほとんど無かったんだっけ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:55.66 ID:mnUcMFc9O.net
>>825
社会的って点から考えるとケアが必要な人材があり雇用を生み出してるわけだから損失かも知れんが+-でみたら-だから損失されたほうがいいわな。
ケアされる対象或いは家族が投入される税金の総額を上回る利益を社会に還元できるならその限りじゃないけど殆どいないよね

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:27.58 ID:OlVEToy10.net
こういう仕事は正規公務員がやるべきだろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:17.97 ID:Id3zI2480.net
>>817
682だが
その息子はそれほど悪くない
養護学校にも通っていたし、今はどこかの作業所へ1人で通っている
親は弓道が趣味でよく出かけるが、タイミング悪ければ
その弓を上下に揺さぶるようにして文句を言ってくるわけだけど
それはひとえに親の人間性の問題だと思うわ
被害者側だから何をしてもいいという気持ちなんだよ
息子が生きている限り、生涯満たされることなく解決することもないのだろう
だからこちらとしては厄介だね

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:37.78 ID:MPe1wi9oO.net
県庁の担当は、辞職騒動になってから初めて施設でモンペが暴れていることに気付いたの?
他人事みたいな口調で説明してるけど!
県立施設なんでしょ?教職員はモンペ対策に関与しないの?
非正規の看護師にモンペ対応を丸投げしていた正規職員も酷いね

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:53.74 ID:HDXG0ipu0.net
低偏差値の看護師に体触られるのは怖いから全員辞めてもらってもかまわない

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:02.71 ID:4vhYbPXc0.net
>>817
だから社会全体で面倒を見ること自体はいいんだけど
個々の事例では相手に感謝しようよ

公務員や大企業などの発注者側が受注者側を不当に見下しているのと同様で、とても醜い
どちらも同じ社会の一員として取り組んでいるのに


障害者支援や高齢者支援もそうでしょ
社会システムの1つとして、一人一人ができることをやっている
そういう真摯な人を相手に、礼をもって答えるのはごく自然であり、必然なことかと

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:05.01 ID:slj3fGJ20.net
社会的損失なんて言うからおかしな誤解を生む
はっきり言えば社会的「負担」だろ
つまり、負担を2倍に増やしたくなければ、1.5倍で手を打てってことじゃん
すごい主張だな、と思う

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:47.38 ID:rwk2byty0.net
>>800
自分もだな
それとか奈良の山の上の中学校に無理やり入れたのとか

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:31.76 ID:0AGgXkSu0.net
これだけ医療ケアを必要とする子供を学校で教育するのは無理
鳥取県の偽善だね
きちんとやりたいなら、生徒一人に看護師1名必要じゃないかと思う

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:01.69 ID:eDVcbWca0.net
>>814
駅でそんな高尚な行為にあったことはないが。
並んでいる列に割り込まれたり、乗り込もうとしたら邪魔されたことは多々あるけど。w
駅員にまでされたことあるけど(苦笑

いや、一昔前に比べて、今の世の中は良くなったんだと思うし、感謝してますよ。
でも感謝って、あなたは恩恵を受けているんだから感謝すべきだって言われて感謝するものなの?
皆さん言うように自発的に出てくるものでしょ。
だから、感謝すべきだ的な、一種のおしきせ的な考えには反発を覚える。
その点で正論、あるいみ極論を書いた。

いろいろ気にかけてくれている人には感謝してますよ。
ここでコメントする人も、ある意味問題意識持っている人だから貴重な人たちだと思いますよ。
考えが同じか異なるかはどうでも良い。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:40.80 ID:Idmoqdl7O.net
この6人は今一般の患者を助けて普通の給料もらってると思うわ
モンペのいないまともな職場が大半だからね

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:51.30 ID:xh9RVQcWO.net
身体的障害のある子の親が知的障害をもっていたということか

親子まとめて死ぬべきだな
生きていて何の世のためになれるのか

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:32.88 ID:kzzo91Vb0.net
>>841
なんか…お花畑過ぎて羨ましいよね

848 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:39.73 ID:2Yk7w40F0.net
義務教育で退学させられない中で問題親が騒ぐときどうしようもないことが
露呈してしまったな
鳥取県だぞ
ほかに選択肢はねーぞこれ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:57.04 ID:HD7FMD8U0.net
これこそ威力業務妨害そのものだろ

そもそも痰の吸引とか、学校でやってやることなのかね
病院内に教育機能を付けた方が現実的だろ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:20.66 ID:OlVEToy10.net
モンペって公務員相手に増長する傾向があるから、この看護師達も正規公務員と
勘違いされていたのでは?
きちんと月給の安い非正規であると説明すればまた違ったと思う

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:54.88 ID:kzzo91Vb0.net
>>844
あの、黙ってくれます?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:57.33 ID:ob/DGVJ50.net
なんていうか…
現場はきっと修羅場だったんじゃない?
人手は足りなく忙しさが半端なく、頑張ってるつもりなのに
当然の権利とばかりに文句言われる。
親は親でなぜうちのこはたまたま障害持っちゃったの?って
誰だってその可能性はあるはずなのに見下して差別して!って
体も心も惨めで疲れはてて。
みんながみんなストレスかかえてて。
そんなのうまくいくわけないよ。
大人たちはみんな、ギリギリのとこで、きをはって頑張ってたんだろうから。今回の結果は仕方がないと思う。
みんなで歩み寄って改善していくしかないね。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:14.84 ID:2Yk7w40F0.net
>>850
モンペがそんなもの気にするものか

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:42.62 ID:6rZJ6S7O0.net
そもそも、つきっきりで誰かが見てなきゃならないような子供を学校に行かせるってのがもおかしいんじゃないの?
入院させて、先生を派遣させるべきなじゃないの?

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:44.37 ID:TRZVv2390.net
>>849
やりたきゃ最低でも正規の看護師雇いなさいよ、とは思うね

856 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 23:12:52.55 ID:F6nb56f+e
弱者が強者になる必要はない

857 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 23:13:32.67 ID:/+tsdLnId
6人で8人分の仕事をしても797みたいな奴がいれば、そりゃぁ看護婦さん達もやめちまうだろうよ。
続ける義務はないもんな。797みたいな奴には関わらないのが一番!

858 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:07.02 ID:nfOCX4kD0.net
>>797
いちいち感謝を示せなんて言わない
看護師だって仕事で給料もらってやってるんだからね
ただ、些細なことで脅迫的に責めたてる必要がどこにあるのか
やり方に納得いかないなら話し合えばいい
一方的に傷つけるような言動をしていいわけない
人間なら当然のことだと思うんだけどな

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:08.00 ID:2Yk7w40F0.net
>>829
何この官製ブラック労働

860 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:19.34 ID:slj3fGJ20.net
>>844
森を見て木の存在をあえて無視するかのような話が正論とは思えないけどね
森を作ってるのはたくさんの木でしょ
その1本1本が枯れていったとき、森はどうなるんだろうか
わざわざ枯葉剤を播くような真似が好きなら止めないけどね

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:29.87 ID:TRZVv2390.net
http://irorio.jp/agatasei/20150609/235626/

■現場にしわ寄せが生じていた

報道によると、本来8人体制のところ、看護師は6人在籍していたとなっている。

しかし議会において「実質5人」とする発言があった。
医療ケア以外の作業があっただろうし、看護師が病気などで休むこともあったはずで、「実質5人」が正しいのだろう。

議会発言で気になったのは、山本教育長の「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」の発言(録画では4:26:30辺りから)だ。

教育長の発言が、いくらか自慢げに感じたのは気のせいだろうか。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:39.38 ID:oNpFffwy0.net
>>763
利用者にいびられながら働いて施設側からも擁護してもらえないなんて、どっちが弱者だよって話

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:49.41 ID:GrvH909J0.net
上が馬鹿で下が苦労するパターンか

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:56.79 ID:slj3fGJ20.net
>>861

>問題となったであろう保護者に対しては、学校側の意向は伝えたものの返事は確認できていない、
>教育委員会との話し合いもできていない、と不安定な状況だ。
>これでは中央病院の協力を得られても、新たな看護師を雇用しても、問題は続くのではないだろうか。

結局、問題はモンペに帰着するわけだ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:09.59 ID:nZGxASsk0.net
>>854
そういう訪問教育やっている特別支援学校はあるよ。当該学校は無いけど。
鳥取市ならもうひとつの白兎養護学校は訪問教育課程あり。
(ココは知的障害だけで、病弱系は鳥取養護学校一本。)
院内学級も鳥取市立病院、県立厚生病院(倉吉)、鳥大医学部付属病院(米子)
にはある。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:24.98 ID:2RHkVVB70.net
>>863
それの酷いバージョンだろうな

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:50.14 ID:lzVlQzLR0.net
>>844
感謝したくなきゃしなくてもいいけど、
困ったとき健常者の手助けも期待できなくなるよ?
乙武みたいに健常者でも無理なことを要求しておいて
感謝どころか悪態つかれたら、
なるべく関わり合いにならないでおこうと思ったとして、誰がそれを責められる?

868 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:35.36 ID:OlVEToy10.net
公立施設の正規公務員職員なら年収900万貰えて、嫌な仕事しなくてもいいのか

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:23.35 ID:eyFFtLYz0.net
>>867
この一件乙武ちらつくよな

870 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:48.40 ID:mnUcMFc9O.net
善意で成り立つものを権利と勘違いするバカがいるからこうなる。少数のバカのせいでまともな親御さんが被害を被るから不憫だわ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:14.60 ID:ob/DGVJ50.net
ありがとうっていうのに飽きたのか?w

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:17.85 ID:yY/I3zSh0.net
モンペのバカどもは満足なんじゃねえの?
だって看護士の仕事振りが気に食わなかったんだからさ
これからはそんな看護士が関わらないんだから文句を言っちゃ駄目だよな

873 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:20.54 ID:nfOCX4kD0.net
当のモンペに「態度改められないなら来ないでくれ」とはっきり言うしかないね
そうじゃなければ同じことがまた繰り返される
障害者とはいえ最低限の社会ルールは守らなきゃ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:34.94 ID:Idmoqdl7O.net
コンビニやすき家で働いた方が責任少ないし高収入じゃん
ありがとうも言われない奴隷扱いって、モンペ怖いわ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:38.94 ID:U4MSGvUIO.net
>>838
行政なんてそんなもんよ
自分たちが出来ないことを外部委託に要求する
報告していても知らぬ存ぜぬ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:59.45 ID:slj3fGJ20.net
他人の払いで一級品を要求するからタチが悪い
公的サービスは最低限で十分、不満なら自分でカネを出せと言いたい

877 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:17.34 ID:blbz5uy50.net
モンペは自分で自分の首を絞めてるなw
これで行き場がなくなったんじゃねえ?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:51.69 ID:eDVcbWca0.net
>>838
負担の方が正解か。
2倍の負担に耐えられるほど、日本には余裕が無いと思うのよね。
単純な効率から言えば良いと思うが。
もちろん、こんなお花畑的な状況はすぐにはできないでしょうね。

でも、介護もおんなじなんじゃないのかな。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:45.31 ID:r4Z+sxyB0.net
自分の子どもは20代だけど、養護学校在学中に支援費制度や支援法で子どもたちにも新たな福祉サービスが提供されるようになり
医療的ケアが必要な子たちには看護師が配置されるようになってきた。
それらが導入される以前を知っている親は、福祉施策を本当にありがたいと変化を喜んで感謝しているけれど、
入学したときからそれが備わっている状況の親の中には、「契約」「権利」の意識のもとに当たり前の顔をしている人もわりといる。
学校に見当はずれの要求をする親には、上の世代の親が下級生の親に「それは違うよ」と話しても、12学年一緒だとピンと来ないのかもしれないなぁと思うこともあった。
けれど、生き方っていうか社会に対する責任みたいな気持ちは、同じ立場の親としてやっぱり伝えていかなければいけないと思うわ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:56.78 ID:nfOCX4kD0.net
>>870
ほんとだな
まともな親御さんのために早く正常な状態で子供達をあずかれるようにしないと

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:17.11 ID:slj3fGJ20.net
有料の看護師と無料の看護師を置いて、保護者に選ばせたらいい
有料看護師が目ん玉が飛び出るくらいの料金を請求すれば、
これまでの要求がどれほどワガママだったか分かるんじゃないかと

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:46.78 ID:mnUcMFc9O.net
入院させてる輩もいるくらいだからわめき散らして他人に面倒みさせたいんでしょ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:20.53 ID:2Yk7w40F0.net
>>873
義務教育ではそれを言ってはいけないことになっている
でも親はどこまでもつけあがる
ならば取るべき行動は辞めるしかないだろ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:37.83 ID:slj3fGJ20.net
>>878
今でも耐えられないよ
2倍はもちろん1.5倍にできるはずもない
さあ、高望みしていた皆さんはどうなるでしょう?

885 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:55.40 ID:6rZJ6S7O0.net
>>865
だったら、最初から訪問教育やってる学校に入れるべきだったと思う。
この学校が訪問教育をやるか、それが無理なら他校を紹介すべきだったんじゃないのかなぁ。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:38.61 ID:slj3fGJ20.net
>>883
いや、受け入れの難しい障がいの場合は義務教育が免除される
対応困難なケアを要求されるようなケースなら拒否できると思う

887 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:30.37 ID:OqiiQqCm0.net
モンペにはそろそろ法整備した方がいい

888 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:11.97 ID:TkQwyDJw0.net
1976年埼玉県生まれ。
早稲田大学第一文学部を卒業後、
産経新聞記者を経て
フリージャーナリストとして活動。
その後、
ライブドア、
ドワンゴなどIT企業に務める

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:27.96 ID:K8fNZgQGO.net
>>878
貴方はさっきから何を的外れな事ばかり言ってるんだ?
貴方の発言で健常者が障害者に力を貸すのはバカバカしいってヒトが増えてるのに、なぜ他人事みたいなカキコしかしないの?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:36.18 ID:eDVcbWca0.net
>>867
いやいや、日常生活では普通にありがとうって私も子供もいってますよ。
わざわざ先に行かせてくれたり、気を利かせてくれる人はたくさんいますから。
でも、他人から感謝を、特に健常者に対してことさらに感謝せよ的に言われても納得できないだけです。
誰かが一方的に作り上げたシステムじゃないんだから。

乙武さんって障害者からもよく思われてない気がしますよ。
私もその一人。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:39.24 ID:lzVlQzLR0.net
>>869
日本一有名な重度障碍者が健常者は奴隷として扱って当然な考えを持っていたと
イタリアン事件ではっきりしたからね。
乙武主演映画「だいじょうぶ3組」でも児童が手押しの車いすに紐つけて
細い山道を引くという奴隷扱いのシーンがあるし。
これからは無理難題ふっかけてくる障害者にどう対応するか?を考えるようにするよ。
健常者は奴隷じゃないもの。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:33:05.85 ID:mnUcMFc9O.net
>>886
基準満たしてれば対応困難なケースではなさそうだね。施設側も満たしてる前提で受け入れたのかな。元々8人だったかもしれん

そもそも吸引が遅れたって言ってもその時吸引が本当に急務だったのかどうかも怪しい

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:04.73 ID:slj3fGJ20.net
>>890
同じように、看護師がモンペに繰り返し威嚇されることも「納得」できないって分かる?

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:57.77 ID:TkQwyDJw0.net
「行政の対応を問題視せずにモンスターペアレントが原因かと書けば、ネットでは、
 食いつきが良いから、煽る為に書きましたw。」
「案の定、この点だけで反応するピラニアが一杯釣れた。」
モンスターフリージャーナリスト

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:22.71 ID:slj3fGJ20.net
>>894
おっと、ここで当事者登場!

学校から意向を伝えられたそうだけど、何で返事しないの?
そもそも学校の意向ってどんなものなの?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:23.90 ID:DbwbMYiS0.net
モンペも大概だけど少ない人数でまわさざるを得ないなら
職員が間に入ってあげてもいいと思うんだけどね

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:52.94 ID:mnUcMFc9O.net
>>890
感謝を強要するのは違うと言う主張には同意する。その通りだと俺も思うよ。感謝を忘れたような奴はお互い関わらないのが吉

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:17.66 ID:P/8fD4G00.net
客商売も含めてモンスター対策をマジで法制化したほうがいいね。本当に。
日本社会の活力を奪ってるよ、この問題は。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:19.77 ID:K8fNZgQGO.net
>>890
障害者も義務を果たしてるんだから感謝する必要ないとか
保護者をストレスたまるからそっちのケアも充実させろとか
さっきから全然主張が一貫してなくないですか?

900 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:30.59 ID:RhLqOO9d0.net
日本人はサービスの在り方を今一度考えるべき
サービスを提供する側は奴隷や召使ではない
ちよっとバランスが悪いよね

901 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:08.93 ID:TkQwyDJw0.net
「ID:slj3fGJ20と、言う記事も読めない馬鹿が釣れました。」

902 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:21.02 ID:slj3fGJ20.net
>>901
句読点の打ち方を教えようか?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:50.09 ID:4vhYbPXc0.net
>>870
行政システムで機械的に整備するからダメなんだよ
金もかかるし、権利だから当たり前と支援を受ける側も甘えるようになる
生活保護と一緒

やはりボランティア・互助システム的なものを構築して
それに金銭的な助成(寄付含む)といった形にしないと
そういう中で、「支援を受ける側の教育」も行うの


別に欧米だけの専売特許じゃないんだぜ?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:56.64 ID:TkQwyDJw0.net
介護が必要な子供は、学校に来るな、養護学校に行け。」と書き込むここの
血も涙も無い連中も

40年もすれば要介護者。
そして、クリーチャーになる

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:58.52 ID:8OHq4nkI0.net
>>900
日本はサービスは無料なんだよ
それを金取ろうとするからクレームとなる
そういう文化が嫌なら日本から出ていけばいい

906 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:43:34.13 ID:slj3fGJ20.net
>>894
要介護の老人は学校に行かないし、親がモンペで介護師を恫喝するってこともないけど?

907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:40.04 ID:mnUcMFc9O.net
>>903
なんだかよさそうな気がするぞ。ただシステムが出来上がってるからやるのは困難を極めそうだな。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:15.56 ID:TkQwyDJw0.net
>>906
お前は、永遠に少年だから、理解出来ないだけ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:57.99 ID:v0T+EzsW0.net
>>905
意味わからん

910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:09.41 ID:slj3fGJ20.net
>>908
つまり、あんたは永遠にモンペだから理解できないんだね。
ところで、読点がムダに多いのはなぜ?どこで文章の書き方を習った?

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:04.48 ID:TkQwyDJw0.net
>>910
お前が未来のモンペ予備軍と言う事だ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:19.15 ID:4vhYbPXc0.net
>>907
いやいやこれまでもほそぼそやってたんだけどね

ただここ数年で、NPOとか社会的企業とか、
行政もビジネスチックな方面に舵取るようになっちゃった
おかげでますます「サービス業」の側面が強くなってしまって
受けて側が、コンビニや飲食店と同列に見るようになっちゃった

「育児のマクドナルド化」という言葉があったが
介護も障害者支援もマクドナルド化

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:30.65 ID:slj3fGJ20.net
>>911
その短い文章なら読点はいらないって分かった?
やればできるじゃん。あれはあれで野坂昭如を思わせて良かったけどさ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:57.31 ID:K8fNZgQGO.net
>>911
レスに対しての自分の文章が噛み合ってないと、自覚できてない?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:37.74 ID:slj3fGJ20.net
>>914
モンペな俺に触れるとお前もモンペになるぞ、という警告かも。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:48.46 ID:5IFz9qb30.net
医者や看護士、介護士とかに拒否権限ってどれくらいあんのかね
秩序を乱す
指示に従わない
過剰な要求
例えばこれらのことによって患者を拒否するってできないの?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:54:02.48 ID:TkQwyDJw0.net
>>914
自分に言っているのか?

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:54:35.53 ID:slj3fGJ20.net
>>916
医者は暴力をふるったり暴言を吐く患者の診療を拒否できるよ。
弁護士や介護士もそうなんじゃないの?

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:55:12.20 ID:TkQwyDJw0.net
>>915
血も涙も無い屑に丁度良い

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:55:15.72 ID:wlcpgRqC0.net
逃げ道が簡単に用意できる対象にプレッシャー与えてどうすんだ?
経営者・保護者・看護師
の中で最強は看護師だろ。
簡単に現状から逃げられるんだから

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:56:05.94 ID:RhLqOO9d0.net
>>916
できる
過去に退院命令が出たこともある
しかし、かなり面倒な事なのです

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:56:06.28 ID:0A06pg1I0.net
>>916

普通は突っぱねられる要求でも、相手が障害者だと、拒否権が無い。

アホ親に思い知らせるには、今回みたいに、職を辞して自分も身を切るしかない。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:56:17.99 ID:slj3fGJ20.net
>>919
モンペは夜な夜な悔し涙を流すんでしょ?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:56:19.06 ID:eXwwHUe+0.net
>>916
保険医は診療拒否できない
看護師、介護師、その他コメディアンは医師の指示に従う必要がある。
つまり、自由診療最強

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:57:15.92 ID:ZMmbDchf0.net
>>903
逆だよ逆欧米は専門家がやることと友達、隣人が資格も研修もなしで手助けすることが明確に分かれてる。
日本では公立小学校で教師に言われて同級生が排泄介助や食事介助を
させられるケースがあるけど欧米では考えられない。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:57:35.82 ID:TkQwyDJw0.net
野坂尚史校長は「本来は8人の看護師が必要。一刻も早く人材を見つけたい」と釈明した。

それを6人でやらせていた。
行政こそモンスター

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:57:54.57 ID:OapXXJhp0.net
>>924
コメディアンてw

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:57:56.06 ID:slj3fGJ20.net
>>924
「正当な理由なく」の但し書きがあるんじゃないっけ?

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:58:52.58 ID:Ug/iuI8P0.net
スカッとした。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:59:41.68 ID:TkQwyDJw0.net
>>923
お前の悲惨な最期を予想して、笑いすぎて涙がな

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:59:58.41 ID:kzzo91Vb0.net
ID:eDVcbWca0
お前はお前の作ったお花畑のなかから出てはいけない
公共の福祉に反する

932 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:00:25.42 ID:ApHuNmGQO.net
>>917
義務教育程度の教育を受けてれば『貴方に言っている』
以外に受け取る人しかいないと思いますけど
貴方はどうだか知りませんが

933 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:00:59.38 ID:i5KlNSbm0.net
>>930
涙を吹いて、寝る前に痰の吸引してあげなよ。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:01:13.35 ID:lLEq+s5jO.net
あまり歩けなくなって、杖と介助が必要になった父を
連れて、ご飯食べに行ったりしたら、人にめたくたよくしてもらった。

店に入ろうとしたら、出てくる客がずっと扉押さえて待ってたりは普通。
正直、恐縮なんで、さっさと無視して行ってほしかったが
でもこの社会は優しいなあ有り難いなあと思ったよ

養護学校の看護師に、粘着クレームて、想像できない。
当の親が精神やばいんじゃないか

935 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:01:21.58 ID:flFCfvw50.net
>>916
看護師個人ではなく、学校が組織として、モンスターペアレントがやっている侮辱・罵倒などの個人の尊厳を損なう不法行為を、毅然として辞めさせなければならない。
不法行為(罵詈雑言を浴びせるのも該当する)には、警察に通報するなどきっちりとした法的措置を。

障害児親は責任能力は通常あるので、障害児関係者だから無罪放免とか、処分が軽くなる、ということはない。
こういう基地外親はちゃんと警察に突き出すべき。

決断できない、責任をとりたくない学校当局が本来やるべき仕事を怠けてサボって逃げているからこういうことになる。

まぁ、そもそも子供のための教育福祉予算が、韓国・トルコ並に貧弱な我が国では、養護学校も深刻な予算不足と人手不足に喘いでいるわけで、
校長教頭にもこういう問題に対処できる余裕が無いことも確かなのだが・・・

936 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:01:40.89 ID:sC2rVTF+O.net
>>912
そうなのか…社会のシステムには疎いから勉強になるわ。
お互いがやり易いシステムが浸透すればいいね

937 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:02:43.15 ID:f5jIcnX20.net
>>50
その病院では大人しいのかねぇ〜( ゚д゚)、ペッ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:03:33.38 ID:1fvh7ixY0.net
優生保護法復活させろよ。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:04:06.48 ID:PF8uDXyj0.net
まあガイジの親でしょ? ガイジ成分が濃いんだからしょーがない。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:04:33.13 ID:DT9qAtbG0.net
それをタテにとる人のせいで本当に困っている人達までとばっちりを喰うことになるんだよね。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:04:47.02 ID:anWr9DQK0.net
しかしなかなか名前が割れないな
ムラ社会オソロシス

942 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:06:57.31 ID:i5KlNSbm0.net
2chで八つ当たりするのは構わんけど、看護師イジメは止めろよ。
分かったかい、モンペさん。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:07:56.85 ID:k3qK9n2z0.net
>>925
>日本では公立小学校で教師に言われて同級生が排泄介助や食事介助を
>させられるケースがあるけど欧米では考えられない。
乙武や●●ちゃんお世話係だよね。
下の世話まで赤の他人の児童がしなきゃならないなんて、考えられない。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:08:31.25 ID:1eGxkp1g0.net
看護師さん全員辞職して良かったよ
2008年の埼玉の保育所長自殺とか読んだらモンペは本当にやばい

945 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:09:41.32 ID:81CaJ8jh0.net
>>889
別に私は障害者の代表ではない。
私の意見で考えを変える人がいるかもしれないが、それは知ったことではない。
いえることは、障害を含めた個人をみて考えられることが良いと思うだけ。

おかしな考えなら淘汰されていくでしょう。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:10:33.83 ID:zM5cCuyx0.net
保護者の暴言に対して何の対策も取らない学校だったら
看護婦も保護者を罵倒してやったらいいんだよ
その時にいきなり看護師に対して上が注意しやがったらそいつを殴ってやれ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:11:31.93 ID:i5KlNSbm0.net
そういえば、モンペに追い込まれて自殺した新任女教師もいたなあ。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:12:30.72 ID:QV9THTYo0.net
>>945
いいからもう黙れ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:13:27.56 ID:dQISfnU70.net
道徳って学校で学ばなかったのかこのモンペは

950 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:13:41.52 ID:xd8PFkFP0.net
>>937
病院も追い出されたら、
もう自分でみるしかないって理解してるっしょ・・

後ろに騒ぎ立てるのが上手な弱者救済人権団体がいても、
彼等は実際の子供の面倒は見てくれないもの

951 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:13:48.11 ID:i5KlNSbm0.net
>>945
>障害を含めた個人をみて考えられることが良い

抽象的すぎて意味が分からない。
いったい何のこと?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:14:46.88 ID:ApHuNmGQO.net
>>945
「自分の意見で健常者の障害者に対する目が冷たくなっても関係ない、だが自分個人は権利を主張し必要以上の感謝はしない」
ってこと?
障害者の保護者の認識がよくわかりましたよ
ありがとうございます

953 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:16:10.04 ID:sC2rVTF+O.net
>>950
今回の件は県内の医療関係者には知れわたってるだろうから暫くは大人しくしてるだろう。…多少知能があるなら

954 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:17:55.64 ID:QV9THTYo0.net
>>953
いや、期待出来んよ
そしてまたやらかすわ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:18:46.10 ID:GOa1JxsH0.net
必要以上の感謝なんかいらんだろ
そうじゃなくて必要以上に罵倒して粘着クレームするのをやめればいいだけだ
看護のプロが6人も逃げ出すなんてどう見ても異常だよ
学校側にも責任あるけどさ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:19:04.52 ID:81CaJ8jh0.net
>>899
考えがまとまってないのはご容赦ください。
感謝しないんじゃなくて、感謝を強制されても困るってことです。

それと親の面倒まで見ろと入ってませんよ。
この流れのすれでは、いつも親が面倒を見ろって意見が必ず出るんです。
その一方で、親がおかしい場合が多いという意見が出てくる。
実体験として、親だけが関わった状態だと正確な判断ができなくなりやすいってことです。
暴走しやすい。
だから社会的な介入を事前に行った方が、メリットが大きいのではとの考えです。

もちろん、事前介入によるコスト増というデメリットが、放置によるデメリットより大きければそんなことをする必要は無いと思いますが。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:20:12.56 ID:z/8DV02w0.net
> 周りの先生はそれを見るしかない。
> 止めてることもしてくれなかったということでした

モンペ+無責任教員
そりゃ、やめるしかないわ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:20:39.85 ID:khxrGhQq0.net
>>1
保護者が付き添う子はちゃんと登校できてるのなら別に良いか

959 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:21:25.12 ID:D0Uvwssd0.net
>>956
もうお願いだからやめて……

960 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:21:57.80 ID:sC2rVTF+O.net
>>954
やっぱり無理かねぇ。医者も付け上がるから入院させなきゃいいのに…

961 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:24:19.43 ID:k3qK9n2z0.net
>>945
うん。おかしな考えだと思うから
障害者にはなるべく近づかないようにするよ。
わが子にもそう教える。
どんな無理難題を押し付けられるかもしれないから。
それが健常者の子どもにとって一生残るトラウマになる可能性もあるし。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:24:59.24 ID:zmCe2k+z0.net
>>896
教員、養護教諭は「やりたくてもできない」が正確なところだね
医療従事者か保護者、本人でないとできないことが医ケアの内容には多いから

963 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:25:47.02 ID:Mujuwg1w0.net
>>956
もう障碍者の親もモンスターペアレンツもあなたの投稿でよーく分かったから
今日はもう寝て

明日は目を覚まさないで

964 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:26:11.88 ID:81CaJ8jh0.net
>>953
947さんのように、私の意見一つを取り上げて、全体の総意のようにとらえるのではなく、
私の意見はあくまで一つの意見として取り扱うようにしてほしいってことです。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:27:13.00 ID:dQISfnU70.net
看護師は今まで誰も愚痴ちくりTwitter垂れ流ししてなかったのは少し感心

若手ナースなら薄給のうちらに怒号浴びせて来やがった今日は本当にモンペウザっとか呟くだろ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:27:50.72 ID:ApHuNmGQO.net
>>956
今まで公共の場で協力してくれた人の中に「手伝ってやったんだからありがとうと言え」なんて人が実際にいたんですか?
それに障害者の家庭にブリーフインターベンションして医療・福祉・社会資源・公的負担のチームを作るもんでしょ?全然その恩恵に預かってないって言いたいんですか?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:28:19.77 ID:zmCe2k+z0.net
>>945
おかしな感がえすぉする方が社会的に淘汰されていただきたく思います

968 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:28:25.86 ID:z/8DV02w0.net
>>962
ケアの手助けをしろって話ではないだろう
間に入ってなだめるなりなんなり、
モンペから看護師をガードすることぐらいは出来るだろうに

969 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:30:45.11 ID:zmCe2k+z0.net
>>965
特別職の公務員になるので守秘義務が課せられるのですよ
そこを含めても看護師さんの職業倫理に頭が下がります

970 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:32:14.18 ID:i5KlNSbm0.net
>>964
誤解されることを覚悟で書き込んだ以上、泣き言はいわないこと。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:32:43.75 ID:sC2rVTF+O.net
>>964
いやそれはわかってるよ。我々のレスだって一意見や見解に過ぎないんだから。だがなぜいきなり俺にレスつけた?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:32:47.28 ID:EZOKL0s60.net
>>507
あなたタイプの人間が社会をこじらせてるのよ無理だろうけどもし可能なら早く気付きなさいな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:34:40.26 ID:81CaJ8jh0.net
>>966
公共の場でってそんなことはいってませんので。もっと上の方の流れを読んでください。

それとチームは自分からお願いをして調整しないとできません。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:35:22.35 ID:1eGxkp1g0.net
>>968
そしたら今度はモンペの矛先が変わって辞職するのは教員か養護教諭で下手すりゃ自殺か
最大の問題はモンペだから教員や養護教諭を責めるのはどうなんだろうな

975 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:36:44.86 ID:i5KlNSbm0.net
障害のあるなしにかかわらず、世話になったら感謝するのが当たり前って言ってるのに、
健常者のサポートに感謝すべきという言い方が気に入らないって反論が既におかしい。
障害があることは「特別」という意識が頭にこびりついてるんじゃないんだろうか?

976 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:37:04.03 ID:81CaJ8jh0.net
>>971
いや、たまたま目についたからw

>>970
了解です。泣き言でない愚痴と思ってください。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:38:39.04 ID:hEGcXOzw0.net
日本人って、こんなに雑だったっけ?
もう少し、左翼と右翼と生産者と消費者が、
歩み寄りとかできないもんかね。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:38:39.12 ID:zmCe2k+z0.net
「たまたま目についたから」って傲慢だな
普段の態度や考え方がレスにはっきり表れてる

979 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:39:51.27 ID:z/8DV02w0.net
>>974
看護師がターゲットにされるのはOKなのか
しかも看護師は非常勤
常勤の人間がちゃんと責任を持つべきだろうに

980 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:39:53.54 ID:sC2rVTF+O.net
>>976
そんな適当な考えでこのスレいるなら早く寝たほうがいいぞ。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:40:39.46 ID:i5KlNSbm0.net
なんつうか、障がい者のほうで境界線を引いてない?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:41:11.95 ID:1eGxkp1g0.net
>>977
食品系のメーカーで働いてみろ
そんな奇麗事どうでもいい

983 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:41:23.51 ID:dQISfnU70.net
>>969
別に地域や養護学校を晒さないで呟けば守秘義務も守れると思う
特別職なんていいながら正規職員でもないのが恐ろしい扱いだが

984 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:41:51.01 ID:ApHuNmGQO.net
>>973
貴方が「感謝は強制されるものではない」って言ったんでしょ
ネットのカキコだけでの印象じゃないですよね?実際にそういう対応されてなければ、貴方の主張の前提が崩れるじゃないですか
それに自分が動かなければ支援を受けられない?じゃあ自分で動けばいいじゃないですか

985 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:44:59.41 ID:4vYt7Ckz0.net
周りのペアレントがモンペを吊し上げないと

986 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:45:28.82 ID:7FbwBNE30.net
>>977
ガイジは生産しないで下さい

987 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:46:54.46 ID:j2e8J6P60.net
親の因果が子に報い

988 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:47:06.56 ID:mUzYIGqX0.net
看護師を非難してる奴はバカなの?

989 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:50:30.37 ID:+6fEawhF0.net
>>143
親が看護師の資格取って自分の子供の面倒見れば問題解決なんだけど
何で他人に見て貰った挙げ句に文句つけまくってんの?

990 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:50:42.50 ID:81CaJ8jh0.net
>>980
仕事の傍らなんでw

>>981
そう思う部分も多いです。反省点です。

>>984
いっつもたらいまわしですよ。
あっちいけ、こっちいけ、それで振り出しに戻る。だいぶ慣れたが。
最近は患者会などに入る人が減り、情報交換が希薄。
微妙にケースが違ってうまくいかないことも多い。なので疲弊する。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:50:56.70 ID:eDDSRLMC0.net
丸投げして文句言って挙句の果てには署名運動してお上に持ってく
そんなモンペなんて腐るほどいるわ

まあ学校通ってる時点なら通るかもしれないけど
実際施設入所とか就労とか支援の段階になると
悪評高くなってるから施設側からブラックマークつけられてるし
これから大事なお子さんが生きづらくなるだけだよ
実際施設の職員だって迷惑極まりないし

看護師さんとのトラブルの件でちゃんと考えなおせないなら
モンペさんには悪いけど貴方の子供を引き受けたい施設はありません

992 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:52:01.49 ID:zmCe2k+z0.net
片輪の親は気違いの煽り屋か

993 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:57:28.92 ID:xd8PFkFP0.net
健常者と障碍者を身内に持つ方々の、
正当な要求と過剰な要求についての境界線の乖離が、
大き過ぎるんだよなぁ。。。

言葉は悪いけど、
そこまでのサービスは税金だけじゃ無理って諭すって方向でもっていくしか・・

994 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:59:56.97 ID:ApHuNmGQO.net
>>990
行政の縦割りで振り回されるなんて障害者も健常者も変わりませんよ
家族に入る方が減ったのは健常者のせいじゃないですよね
情報の共有化ができないなら、共有できるツールやネットワークを作ればいいんじゃないですか
貴方が今触ってる機械は何のためにあるんですか?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:02:15.42 ID:sC2rVTF+O.net
>>993
そうすると人権がーって騒ぐもんなぁ。ことなかれ主義の悪いところがモロに出てる

996 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:05:36.43 ID:D0Uvwssd0.net
>>990
患者会や家族会の入会者が減ったのは、自分たちが動かなくても福祉サービスや事業所が存在するからです。
個々の人のつながりがなくても「契約」でサービスも事業所も使えるからです。
同じ立場の人と話し合わなくても個人でネットを使って自分に必要な情報が得られるようになったからです。
自分に関係のない情報も人間関係もめんどくさいし必要ないと思う人が増えたからです。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:06:14.92 ID:p/qCI2f/0.net
モンペは天使ちゃんと一緒に昇天しろよ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:09:04.39 ID:Mujuwg1w0.net
変なのが居着いたせいで障碍親がどんなに厄介な人種か分かったよ
看護師さんたち、本当にお疲れ様でした

999 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:09:07.39 ID:ikynVjQx0.net
>>989
親が深く勉強しすぎて資格とかも取っちゃって、知識が多くなりすぎて
いわゆる専門家の方が(その子に対する特定の)知識がない!みたいになったりすると
ますます齟齬が生じて関係者不幸というケースもあるからなぁ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:10:56.15 ID:cheGNKFq0.net
モンペが見張ってて文句ばっかたれてるって知れ渡ってるのに
ここにわざわざ来るようなドMの看護師なんていないでしょ

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:12:20.81 ID:5+O3wKV50.net
養護学校って本当
普通に暮らしてたらまず見掛けない特殊難病とかごろごろいる
ただでさえケアの大変な症状の肉体に知能障害のコンボとかな
その上保護者がモンペときたらもうやってられんだろ

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:12:21.70 ID:81CaJ8jh0.net
>>994
ネットじゃ出てこないんですよ。
行政で審査する細かい条件は、書類にもHPにもどこにも書かれていない。
直接出向いて確認して初めてわかることが多い。
自治体財政などによって対応が異なるので、統一性がないのが問題ですね。
おっしゃるように健常者も変わりませんが、いろいろと書類が増え、型にはまらないことが多いんで仕方ないんですよね。
これについてはあきらめてますが。

私は患者会に入っていますが、新しい入会者が少なく、現状に即した情報が入ってこないんです。
古参の方の情報もありますが古いですし、患者会って広域なので地元では適用できないことが多かったりするんですよね。

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:12:41.62 ID:ApHuNmGQO.net
>>996
そんなに人間関係が面倒な人がなんで学校に限って個人攻撃して辞めさせるまでするんですかね
まあこれは当人じゃないとわからないと思いますけど

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:15:04.78 ID:81CaJ8jh0.net
>>996
それはありますね。
楽なんだけど、それだけだと不十分だと最近は感じてます。

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:15:06.52 ID:Lwqr/QV60.net
モンペとかねばいいのに

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200