2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】昭和を感じる懐かしい響きの言葉 「えもんかけ」「チョッキ」「ちり紙」「ズック」「背広」 ★5

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 10:27:12.14 ID:???*.net
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/8436

「昭和は遠くなりにけり」といいますが、昨今、レトロなものに癒しを感じる、
昭和歌謡が好き、なんて若い人も多いようですね。ものだけでなく、懐かしい響きの言葉を聞くと、
昭和を感じるなあと思うことも。どんな言葉に対してそう思うのか、読者432名にアンケートを実施しました。

Q.「昭和」を感じる言葉を教えてください(複数回答)
1位 えもんかけ(ハンガー) 40.7%
2位 チョッキ(ベスト) 31.7%
3位 ちり紙(ティッシュ) 24.1%
4位 ズック(運動ぐつ) 21.8%
5位 背広(スーツ) 19.4%

■えもんかけ
・「おばあちゃんがよく言ってた」(30歳男性/農林・水産/技術職)
・「懐かしい響きだと思ったから」(31歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「衣紋掛け。使わないですね」(33歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)

■チョッキ
・「母に『今日は寒いからチョッキ着て行き』と言われたが、何の事かわからなかった」(22歳男性/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「いまチョッキと言う言葉を使う人はいないのでは?」(28歳男性/医療・福祉/専門職)
・「未だに使ってる」(28歳女性/マスコミ・公告/営業職)

■ちり紙
・「最近言わなくなったので」(33歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「母はいまでもちり紙というから」(32歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「ちり紙交換でくらいしか聞かない」(26歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門

■ズック
・「最近聞かなくなった」(60歳男性/金融・証券)
・「身近にこの言葉をつかう人がいる」(22歳男性/学校・教育関連)
・「おばあちゃんが話しているイメージ」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

■背広
・「聞いたことがある程度の言葉で使ったことはなかなかない」(27歳女性/情報・IT/営業職)
・「つい使ってしまう」(31歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「背広は今ほとんど聞かないから」(22歳女性/小売店/事務系専門職)

■番外編:ほっとする響きがいい
・パーマ屋「美容室に行くといっているのに、パーマ屋さんに行くのね?という母」(36歳女性/医療・福祉/専門職)
・さじ「良い響きだと思う。ホッとするし、懐かしい気持ちになるので好き」(41歳女性/マスコミ・公告/事務系専門職)
・うで輪(ブレスレット)「おばあちゃんたちが言ってるイメージ」(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)

●総評
1位は「えもんかけ」でした。響きが昭和、おばあちゃんが使っていた、などの意見が多数寄せられています。
漢字にすると「衣紋掛け」。ひらがなよりはわかりやすいかも?
2位は「チョッキ」。20代前半は知らない人が目立ちます。20代後半以降の世代には、この言葉を使ったことがある
人も見受けられました。イメージとしては、かなり古い言葉のような気もします。
3位は「ちり紙」。日常生活でもすっかり聞かなくなりましたね。「ちり紙交換」にその呼び名がかろうじて残っているだけかもしれません。

番外編では、「床屋という言葉はほとんど聞かなくなった」という意見も。
全体的に服飾系やファッション関連の言葉が上位を占めたのが印象的でした。


【調査】昭和を感じる懐かしい響きの言葉 「えもんかけ」「チョッキ」「ちり紙」「ズック」「背広」 ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433885587/

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:07.77 ID:jHTslk7o0.net
赤チンキ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:10.09 ID:/eD6EaBq0.net
2月2日、飛鳥五郎という男を殺したのは貴様か!
違う、俺はあの日、トワイライトエクスプレスで
カレーを食っていた。許してくれ!

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:38.43 ID:fHE5wXIxO.net
「自家用車のシメ飾り」


ホント見なくなったなぁ。
“三ヶ日”自体、無きが如しだけど。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:01.80 ID:s9iFRgka0.net
銀座NOW 「男のバイブル」清水健太郎

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:17.41 ID:lgiKw1910.net
ハッスル
いかす
球場をスタヂアム
一人称が拙者
二人称がお主
妻の事を細君

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:35.50 ID:jLwP0DVl0.net
>>18
まだまだ日本じゃ二番目だな。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:43.80 ID:Yo6Yu/1oO.net
鉄腕アトム
鉄人28号
ゴレンジャー
巨人の星
あしたのジョー

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:51.55 ID:4YK/ndZk0.net
>>16
誰か蛭子さんのを貼ってやってくれw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:02.87 ID:KuKDUwUbO.net
アベック、ナウい、ぎっちょ、めくら、つんぼ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:13.71 ID:/eD6EaBq0.net
天の川をタイムラプス動画撮影
野生イルカとドルフィンスイム

昭和時代は全く無縁だった
今は毎年見てるけど。

27 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 10:37:55.77 ID:56Dqb8/tG
農家だったので、発動機使っていた。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:50.98 ID:36hT86Yu0.net
すっぴん べっぴん デラべっぴん(´・ω・`)

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:59.77 ID:slkhRzTh0.net
昭和の頃の中国の映像は人民服に自転車の群れだった

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:01.07 ID:jLwP0DVl0.net
おせちもいいけどカレーもね

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:03.77 ID:jDYKn+IM0.net
マブチ水中モーター

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:10.78 ID:SR8+5tAA0.net
花金
ヂーゼルカー
セルリ
ちゃんりんしゃん
私はコレで会社を辞めました

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:45.54 ID:s9iFRgka0.net
東京佃島が舞台の「パパと呼ばないで」

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:46.49 ID:/eD6EaBq0.net
日本で鉄道模型が盛んになったのは、
進駐軍向けに鉄道模型を大量に輸出して、外貨を稼いだから。
豆知識な。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:49.92 ID:ACVTJDfe0.net
「キセル」って昭和の人間は誰でもやったと思う。
ちょっと悪知恵を働かせれば昔は簡単にできたし。
車掌による乗車券拝見を回避さえすればよかったんだからね。
定期券さえあれば、どんなに遠くから乗車しても出口は楽勝でした。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:12.85 ID:2o8BiJuM0.net
年寄りが言う、ナップザックは
サック、ザック
どっちが正しいの?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:14.93 ID:jLwP0DVl0.net
学研の学習科学

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:24.34 ID:o6gi1uM/0.net
>>18
この男下着ドロ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:50.47 ID:BSm8ahcY0.net
オツベルと象を思い出しながらビフテキとオムレツを食う

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:59.97 ID:gVBbCstb0.net
ナップサックと言ってたな
おおらかであいまいな時代だった

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:04.44 ID:hey1+wqJ0.net
>>29
今はユニクロ着てチャリ
むこうは車

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:22.90 ID:/eD6EaBq0.net
>>29
南シナ海や、小笠原のサンゴを破壊する
凶悪な中国なんて、全く知らなかったよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:52.60 ID:6j6oAYeD0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影した°写真が凄いことになっている
http://t.co/8sOWmNMWe4

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:59.65 ID:pwQaVJ0N0.net
カチカチクラッカー
ミルクシェィク

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:28.01 ID:B6pw7E2A0.net
てんぷら粉

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:28.97 ID:di0iEeKn0.net
えもんかけとか聞いたことなさすぎて、昭和以前に何時の言葉なのかが全く分からん


>>22
な、なんだと!
なら日本一は一体誰だ!!!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:41.58 ID:/eD6EaBq0.net
>>23
鉄腕原子力

怖すぎだろ・・・メルトダウン起こしたら
東京滅亡だぜ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:46.24 ID:H/yymZjp0.net
>>21
昭和時代なら、自分の妻のことはむしろ「家内」「女房」でしょ
他人様の奥さんのことは「山田さんの細君」とか言うこともあった
今は「うちの嫁」と言うらしいけど、嫁というのは本来
夫の親からみての言葉だから違和感あり

昭和時代:旗日(昭和でさえ高齢者専用語)
今:祝日

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:57.70 ID:kpb2hi6p0.net
チョッキと言えば橋本(ハッシー)

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:06.47 ID:VHxCPz8Y0.net
衣紋掛って、着物のハンガーの事じゃなかったの?
あの真っ直ぐのやつ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:17.88 ID:jLwP0DVl0.net
小学館のコロタン文庫
なぜなに学習図鑑
蛍雪時代
平凡と明星
平凡パンチ
スコラ
ペントハウス(日本語版)
リーダース・ダイジェスト

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:27.16 ID:yzq+lzcA0.net
清岡純子
プチトマト

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:43.89 ID:s9iFRgka0.net
お立ち台、ジュリセンは知っててもジュリアナマネーを知らない田舎者

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:38.86 ID:izgchKQh0.net
>>52
白薔薇園というのも有った

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:02.92 ID:H/yymZjp0.net
>>39
昭和時代の子どもの本では『オッペルと象』が普通だったね
その後、『オッペル』は、どこかの出版社が原稿の字を読み違えたのだ
とわかり、今は『オツベル』になっている

>>44
さらにその昔は「ミルクセーキ」だった

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:08.92 ID:cLMljCwT0.net
チョッキ → ベスト → ジレ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:10.78 ID:5cscNKp00.net
俺は九州出身なんだが関東じゃ食器棚のこと「みずや」って言わないんだな
結構長いこと東京に住んでて意外だった

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:20.52 ID:r+k57Uq10.net
割烹着はありまぁす

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:23.52 ID:oGhku0550.net
甘い甘いのサッカリン

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:29.35 ID:HPnafuIR0.net
ナウいヤングにとっぽいねーちゃん

ぶいぶい言わす

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:33.17 ID:bWIb8vb30.net
バイバイハンド 車のリアガラスに付けてるの良く見たな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:47.45 ID:gUIMcrhD0.net
まぼろし探偵だろあれほど昭和を感じさせるものはない。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:15.49 ID:ZwS4l1aV0.net
>>1
>背広
>・「聞いたことがある程度の言葉で使ったことはなかなかない」
>(27歳女性/情報・IT/営業職)

これ単にこの回答者個人の環境(女性+業種)の問題だろ
自分の感覚が世間と乖離してる自覚がないって怖いなぁ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:50.54 ID:C7BgSIJu0.net
ちり紙交換て今ないのか
トイメンとかどんつきとかも言わない?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:55.03 ID:HPnafuIR0.net
>>57
鼠入らず

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:55.89 ID:BkVWaU6O0.net
ズボンをパンツと呼ぶことにした奴は誰だよ
おかしいだろ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:58.54 ID:y5jihkgw0.net
京花紙をスーパーで売っていたんだが、あれはティッシュじゃなくてちり紙と言いたい

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:05.70 ID:/eD6EaBq0.net
1999年に地球が滅亡する漫画、小説
山ほどあったなあ。

あれのせいでオウム地下鉄サリン事件が起こった。
平井和正は絶対許さない。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:20.70 ID:WMK5FA6G0.net
おまえ、ちょんがか?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:26.34 ID:QYVPNEGv0.net
暴走族のカマキリハンドル

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:36.04 ID:q+CeCgdA0.net
「スーツ」って言うと
背広かノーマルスーツかモビルスーツか区別がつかないじゃないか

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:04.84 ID:jLwP0DVl0.net
ドラえもん→宇宙刑事シリーズ→ワールドプロレスリング→ハングマンシリーズ→必殺シリーズ

金曜夜の定番

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:07.81 ID:wWUpgp380.net
釣り
利殖

モンロー
ロボット
陶磁器
きのこ
国宝
宝石
教育漢字
辞典
辞典と言えばグランドユニバース
すばらしい

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:12.45 ID:OrTHzELF0.net
>>39
のんのんのんのん

最後はスカッとする話だから結構好きだわ
同じ象の話でも「かわいそうなぞう」はもう…

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:24.91 ID:xjl3oGJE0.net
うちの婆さんもこれ大体使ってるな
あとミスタードーナツをダンキンドーナツと言う癖も直らない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:28.60 ID:JoDybYhE0.net
他は分かるけどズックってどっから着たの?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:29.68 ID:/eD6EaBq0.net
昭和時代の韓国
軍事独裁、民主化弾圧、極貧

ヘイトスピーチされまくってたなwwww左翼に

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:30.65 ID:gVBbCstb0.net
水屋(みずや)=(水屋箪笥=食器棚)
そのころ関東に文化はなかったw

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:31.09 ID:WMK5FA6G0.net
ちんちんぶらぶらソーセージ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:48.28 ID:sSBIDYlV0.net




昭和を代表する言葉と言えば、「三種の神器」でしょ。



NHKその時歴史が動いた〜所得倍増計画 : 高度経済成長の軌跡/
http://www.dailymotion.com/video/x2li774






81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:13.66 ID:ACVTJDfe0.net
百科事典ってまだ存在するの?
昭和の遺物って感じがするわ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:30.03 ID:ntYO42cp0.net
たこ八郎

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:45.68 ID:igfJ8EKl0.net
ちり紙(し)って、ドボントイレに備わっていた、四角いちり紙のことだよね

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:54.09 ID:WMK5FA6G0.net
FF。
今はファイファン。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:58.77 ID:cOcOX7HJ0.net
汲み取り便所
ポキール
肝油ドロップ
BCG
バポナ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:12.78 ID:NZ1HVPqp0.net
クレクレタコラ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:20.44 ID:/eD6EaBq0.net
>>81
うちに実家にある百科事典、
大躍進、文化大革命を絶賛してたwwwwwwwww
毛沢東が中国人8000万人を虐殺したのが
よほど嬉しいらしいw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:26.67 ID:s9iFRgka0.net
狐狸庵先生 遠藤周作

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:38.60 ID:vZ+ruf5M0.net
といちーといちー十一の奈良漬ー

関西だけか?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:50.95 ID:M82gQdte0.net
>>66
それだと通常のパンツは何て言うんだろう?
トランクスとかブリーフとかグンゼ?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:54.02 ID:OKSdmFf+0.net
良い子 悪い子 普通の子

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:58.33 ID:EbRgsmFK0.net
手淫→オナニー

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:15.61 ID:gUIMcrhD0.net
>>76
オランダ語らしいけど何故オランダ?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:22.77 ID:FEstpHzH0.net
ノンポリ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:27.47 ID:G4/+NoJ+0.net
ジーパンも今はデニムって言うんだろ?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:45.13 ID:s9iFRgka0.net
>>90
グンゼのブリーフと言えば川俣軍司

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:08.00 ID:/eD6EaBq0.net
1ドル360円

あの頃は良かった。
今のドイツ国鉄、フランス国鉄みたいに、
ストライキやりまくってたし。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:11.53 ID:jLwP0DVl0.net
コカ・コーラのヨーヨー
怪しい外人のヨーヨーチャンピオンが現れて、バイバイチャンス

バンバンボールでババババーン♪

あと、ファンタゴールデンアップルっつーのもあったな。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:17.16 ID:ACVTJDfe0.net
>>95
いやジーパンは日本語として定着してる

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:22.75 ID:Vrtri7zW0.net
>>76
オランダ語のdoekが語源
チョッキ=ベスト=ウエストコートなんかと一緒じゃない
明治・大正の頃のものかと

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:30.67 ID:oGhku0550.net
バタークリーム

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:33.31 ID:5YwvFi9V0.net
ばかちょんかめら

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:57.43 ID:igfJ8EKl0.net
チョッキは、ベストとも呼ばれていたよね

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:18.13 ID:sNAh+wNP0.net
ジャンバー

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:19.10 ID:HPnafuIR0.net
シャコタン
箱乗り

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:22.96 ID:kgKOCFY10.net
コルホーズ
ソフホーズ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:30.84 ID:gVBbCstb0.net
ジーンズ(英語: jeans)だろ
ジーパンといえば刑事
デニムは生地

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:33.43 ID:H/yymZjp0.net
>>73
利殖はマネービルとも言ったような
今はいろんな言い方があるね

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:34.28 ID:yOjmukwz0.net
>>80
クイズ番組「ズバリ!当てましょう」で
司会の泉大助が「こちらが賞品です!」とナショナルの家電製品一式が映されると
客席から驚嘆のため息が

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:46.16 ID:kV0qNU/K0.net
オート三輪なんて平成世代は本当に見た事ない人が多いだろうな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:01.89 ID:/eD6EaBq0.net
チェックペンとチェックシートは
今でも女子高生の定番アイテム。電車内で必ず見かける。
教科書が電子化されたら、どうすんだろ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:04.50 ID:M82gQdte0.net
>>83
ホムセンでまだ売ってる。
今は白くなってるし、柔らかいので、トイレットペーパーと遜色ないから、家でペーパー切れ緊急事態に備えて棚に常備してる。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:12.99 ID:vtNVsp1S0.net
小学生の娘がジジイの影響でノートのことを帳面って言う

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:24.76 ID:Hp2WIkMq0.net
とっくりは今でも口から出る

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:25.13 ID:BbBB1xDH0.net
ズボンの事をパンツって呼ぶのが未だに馴染めない

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:25.91 ID:HPnafuIR0.net
自転車バイク

総レス数 1005
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200