2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案★5

1 :シャチ ★:2015/06/10(水) 10:01:36.26 ID:???*.net
読売新聞 6月8日(月)18時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00050085-yom-bus_all
★1の立った時間 :2015/06/08(月) 19:17:03.81
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433812183/

 厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、
酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。
(中略)
 現在の課税は、たばこ1本約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リットル)で77円、
砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していないが、
「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:03:33.10 ID:j1nnM34A0.net
塩もだろう。

あと、在日特権は、無駄遣いの温床。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:01.73 ID:o9LivlD30.net
日本の社会をさんざん蝕んできた在日朝鮮人の違法賭博パチンコに課税しろって!

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:11.78 ID:hKVr4t510.net
だから宗教団法人にも公平に課税しろや!!

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:15.05 ID:G625nYwp0.net
>>1
日本はデンマークを見習え!消費税も今すぐ25%にしろ!
平和のために永久中立国スイスを見習え!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:43.88 ID:fthHdp8V0.net
厚労相の人員削減からだな
まず、己の身を切ってからだ、アホ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:52.92 ID:m0yGT48k0.net
広告税の導入
テレビの電波利用料の値上げ
パチンコは違法賭博として過去に遡って追徴課税をし禁止

税金を増やすってならこの辺を提言しとけよ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:13.74 ID:mkG/8z210.net
>>酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止

金が欲しいだけだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:35.56 ID:2aFfhJcH0.net
要するにぽてち税みたいなもの?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:00.99 ID:Ew2aBovz0.net
ただし、財源として有識者の所属する金持ちへの増税は考慮せず

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:27.68 ID:ErALsjUC0.net
タバコはいいとして
酒と砂糖はいいんじゃないか?
特に砂糖なんてどこでも使われてるだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:11:37.57 ID:8RdTza8x0.net
課税課税と言うが
大体、何で今までの収入で運営が出来なくなってきてるんだ?
国のサービス過剰では無いのか?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:11:42.53 ID:bhHv9B8Z0.net
砂糖より小麦にかけろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:38.66 ID:A/Zi62FM0.net
厚生労働省は
俺らの年金を勝手に保養所や安楽椅子wに使って
さらに情報までパージして
さらに砂糖に課税かよ  


国民なめてんなw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:12.32 ID:w0ab0X250.net
ここに書かれてない理由は
特定機密保護法があるから

理由を聞いてもならない

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:49.77 ID:xIiB/JOk0.net
金が欲しいなら素直に言えよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:53.77 ID:qaOQjA8L0.net
豚がブーブー文句言い出しそうな課税案だなw

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:14.45 ID:DufsLDI8O.net
日本は消費税をあげても、海外のような小中高大学やら医療、介護が無償になることは絶対にありませんw

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:26.63 ID:8AqVNNMe0.net
値上げしたらタバコ景品にしてるとこが儲かるんだろw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:38.75 ID:6EtCgMCd0.net
仕事するのに糖分は必要不可欠

砂糖減らされた上に働けと?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:53.33 ID:78KnMrtF0.net
欧州ではポテトチップ税や脂肪税ってのがあったらしいね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:15:30.00 ID:JN3+CiVV0.net
>>17
砂糖は料理の基本だからほぼ全員影響受けるぞ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:15:38.67 ID:5guVIQTw0.net
今度は「健康のため」をくだらんお題目にして増税が始まるのか
取り過ぎても大好きな「自己責任」扱いにはしないんだな
「日本は他国に比べて塩分過多」として今度は塩がくるのかな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:33.46 ID:aVlXPCzv0.net
政治家へも課税しろ、政治税を作れ
ふざけるなだな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:05.43 ID:bhHv9B8Z0.net
ラーメンはぼったくりだから小麦にかけろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:31.53 ID:BkVWaU6O0.net
酒とタバコは有害でしかないので10倍アップでいいよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:59.24 ID:Z6Da4Yim0.net
砂糖は贅沢品って終わりだな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:08.02 ID:bqfuWa+I0.net
たばこは医療費につながるから上げるのはいい
その代わり大麻を嗜好品として解禁、税収増加を図る
酒、砂糖やらは消費税だけにすればいい

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:08.80 ID:QYVPNEGv0.net
砂糖が課税されるなら清涼飲料水値上げするの?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:10.61 ID:8AqVNNMe0.net
大丈夫大丈夫公務員のボーナスなしにすればいいから
無理なら増税する必要もない金あるんだから

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:23.48 ID:j3FK+g0R0.net
砂糖よりカップラーメンとかの方が先だろ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:24.87 ID:5dxqOkG20.net
宗教法人税、パチンコ税は色々と手つけにくいのはまぁ理解してやるとして、
累進課税の高年収層に手つける話が全然出ないのは理解できない

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:29.71 ID:f2tv0g6Y0.net
現地画像 佳子様の人気が凄すぎる初の単独公務公務で訪れ)た山口県で大大フィーバ
https://twitter.com/jo_royalfamily/status/607844266623135744

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:06.58 ID:mkG/8z210.net
調味料税来たな

もう政府の連中は自分たちは社会に必要ないと悟れよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:19.11 ID:NAe5IOLj0.net
何で砂糖まで規制されなきゃいけないんだよ。ふざけんな。
サッカリンやズルチンを食えってか?アホか。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:19.76 ID:6bYVcL+F0.net
ジュース飲む連中はガキと低知能の大人ばかりだから増税でかまわん

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:25.38 ID:ZTeMh4ev0.net
酒に砂糖って安酒ダブルパンチじゃんwww

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:31.36 ID:QYVPNEGv0.net
脳の考える為の栄養素なのに課税とか舐めてるだろう
酒、タバコは妥当な判断

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:12.29 ID:DUcFCUjE0.net
個人の健康管理まで始めたか

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:21.31 ID:BbpXxx3Q0.net
砂糖よりブドウ糖液糖規制しろ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:34.39 ID:m9FEtOr50.net
インターネットの常時接続に課税すべきだとおもいます。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:55.77 ID:6HVxzJ1t0.net
タバコは一個千円で・・・

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:10.99 ID:oFHc7SHd0.net
バカ者会議・・・

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:48.50 ID:6bYVcL+F0.net
自分がやらないものは増税でかまわんって連中多いな
こりゃ政府、官僚、有識者連中もやりやすいわ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:50.75 ID:ZgnFSJMu0.net
わけのわからん理由で課税するな

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:15.95 ID:U7kUupcFO.net
もう国は税金取る事しか考えてないな、無駄使いばっかりしてるくせに

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:27:21.41 ID:UdoFB4/s0.net
酒・砂糖はだめだろ
日本酒の文化をなくしてよいのか

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:29:47.34 ID:NAe5IOLj0.net
そのうち窓をつければ窓銭、コンロを設置すればコンロ税とか江戸時代みたいに税金だらけになるなw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:29:52.11 ID:ca1Rlutr0.net
タバコ、酒は十分課税されてるだろ
砂糖にかけろ砂糖に
成人病のもととなってるし砂糖を大量に使う食べ物なんてスイーツみたいな贅沢品なんだから砂糖だけ20%くらいかけてもいいよ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:48.37 ID:6bYVcL+F0.net
たばこも止めたし、酒も自分で買ってまで飲まない、清涼飲料水飲まない、
甘いものが嫌いで砂糖を一切使わない俺はまだ大丈夫
自己管理できないデブの悲鳴が心地いいw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:14.39 ID:0Xe4O6p20.net
こういう会議でいつも同じなのは政府よりの意見に終始変わらない
アリバイ会議ばっかり

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:24.56 ID:+hv3EKID0.net
有識者=無能集団もしくは無能のフリをする私利私欲集団

>>42
欧州欧米では1箱1000円でガンガン吸ってる
日本は2000円以上が妥当

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:07.65 ID:ca1Rlutr0.net
>>50
ホント、デブが砂糖増税に反対w
特にメスのデブが猛反対w

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:50.86 ID:4/C9MBHr0.net
酒とタバコが無くても健全な生活ができてる人は沢山いる。
酒やタバコがないと毎日やってられない、なんてのは甘え。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:11.96 ID:+hv3EKID0.net
砂糖に課税するなら、糖類および糖化する
すべての炭水化物類にも課税しろよな

そのうち生きるのは甘えとか言い出しそう、こいつらw

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:12.58 ID:6bYVcL+F0.net
>>54
酒もタバコも無くても困らんが、
砂糖も無くても何も困らんだろw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:43.00 ID:YloWiU4i0.net
>>13
それはアメリカが困るからない

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:50.42 ID:0Xe4O6p20.net
>>44
そういう連中は自分達の身に降りかかって来たらギャーギャー言い始める

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:08.11 ID:ZrroyaDo0.net
財務省って増税しか出来ない無能な訳か???
国会答弁って大臣はオブサーバにさせて、省庁の行政官TOPに答弁させる様に変えた方がいいぞ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:36.30 ID:8RdTza8x0.net
>>50
砂糖にはじめたら
塩にもそのうち入って来ることは予想できるけどな

しかし、砂糖は止めとけ後の国民の健康の為にも
砂糖に税が掛かるなら、別の物に変える場所も多いだろう
人口甘味料とかな
少しならまだしも、知らないうちに大量に摂取している事になりかねない

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:41.76 ID:RWR0pXVd0.net
自分は困らないからどんどん上げろとか
クルクルパーですか

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:51.94 ID:BkVWaU6O0.net
>>44
は? バカ? 当たり前じゃん。誰でも自分の立場から発言するに決まってんじゃん。
それ以外のやつっているの?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:55.99 ID:Xs32FA+I0.net
いくら課税強化したって、官僚が税金の無駄遣いをやめん限り、焼け石に水。
えーかげんにせーって言いたいね。
借金大国なのに、東京でオリンピックなんか、やってる場合ちゃうやろ。
どこまで国民を苦しめる気なんや?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:06.67 ID:eWd2uDe60.net
何でも税金取るのは無能のやり方

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:54.03 ID:rCKunqne0.net
炭水化物税、脂肪税、蛋白質税はかけるべきだな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:35.34 ID:PlkPZDFP0.net
体にいい物は減税してくれるわけ?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:52.20 ID:Axb3dvfw0.net
まーた食品が値上がりするのか
ふざけんな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:40.95 ID:BEqM+Woa0.net
砂糖の次は携帯かな
いや独身税かもしれん・・・

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:44.37 ID:JYVubzIn0.net
塩には課税しないの?
身体に悪いだろ?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:57.29 ID:xkIlZ29F0.net
砂糖が高いなら味の素のアスパルテーム使えばいいじゃん

って自民党がゆってた

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:08.37 ID:f523e8so0.net
>>1

とてもいいことだ。

喫煙の害は非常に多くて、肺がんなどの治療費が増え過ぎ
アル中は多くて、生活保護や精神病入院を増やし過ぎ
砂糖のせいで糖尿病が増えすぎて、透析になる人も

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:41.19 ID:HzpnDtU70.net
首都直下&富士山噴火はよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:45.54 ID:6bYVcL+F0.net
>>62
そういう短絡的な行動をする人間、ワンフレーズポリティクスに踊らされる人間をB層って言うんだよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:10.02 ID:bhHv9B8Z0.net
透析は困るな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:13.00 ID:DQjZa2Up0.net
アメリカの話かと思ったらw
砂糖? なんだこりゃw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:31.42 ID:0Xe4O6p20.net
>>63
穴が空いたバケツに水を注ぐようなもんだからな
無くなればまた美辞麗句述べて搾り取ればいいと思ってる
完全に舐めきられてるから

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:44.98 ID:kpb2hi6p0.net
とりあえずやる順番違うクナイ?
ナマポ減額or廃止(かなり譲歩して2年位の期限付きで)

公務員、議員の削減(自衛隊、警察官除くただしパチンコップはクビ)

宗教法人に課税(創価w)

パチンコ税導入

タバコ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:22.78 ID:bhHPvM0a0.net
増税してもこういう人の脂肪に変わるだけだけどね。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/22/88/f0129288_2332844.jpg
http://kwout.com/cutout/n/dm/aa/z8p_bor_sha.jpg

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:41.78 ID:YloWiU4i0.net
>>60
確かに砂糖課税始まったら代替甘味料を使う食品会社や外食店が出て来るだろうな
そしたら結局社会保障費が増えて何のための増税か分からなくなる

人工甘味料は砂糖よりも太りやすく、糖尿病リスク増?まとめ
http://moritaku6.com/?p=630

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:43.75 ID:ZTeMh4ev0.net
>>75
節子、それは毛唐や

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:12.56 ID:M6DFK/F30.net
国の増税案を、こうも簡単に「いいと思う」とか言うバカがこんなにいるのか。
たまたま自分には影響の少なかった物だったからって、よくもここまで短絡的になれるなあ。
こんな奴らに限って、自分に影響大な増税案が出てきたら発狂するんだろうな。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:23.66 ID:PH58BItN0.net
吸わないからとか飲まないとかは関係ない
取りやすい所から取る姿勢がまずい
歯止めかけないとどんどんやばくなる
米国がいくらだからとか収入やら物価が違うから宛にならない
俺は吸わないし呑まないけどな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:20.31 ID:bhHv9B8Z0.net
なんもかんも深夜料金とればいいんじゃね?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:51.45 ID:CIKJgai60.net
どんどんやれ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:56.02 ID:4JlTUVNS0.net
砂糖より塩じゃないの?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:11.41 ID:M6DFK/F30.net
>>71
> 砂糖のせいで糖尿病が増えすぎて

ちょwwwなにこれ突っ込みどころ?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:15.66 ID:6bYVcL+F0.net
生活保護は与党に食い込んでる公明党の利権だから、生保減額はすさまじい抵抗が予想される。
宗教法人への課税もそうだ。創価学会や幸福のの科学がすさまじい抵抗を行う。
パチンコも在日利権の本丸。
これらに課税しようとすれば数十人、数百人単位の死者が出る。
だから対象を広げて薄く広く課税する方がやり易いのさ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:14.03 ID:Biv4Rdt80.net
>>29
もう甘味料は化学物質だからなぁ。
精製された砂糖なんかほとんど工業食品に
使われて居ないんじゃないかな。

>>85
俺もそう思うw
優先度は

塩≧油>砂糖だろうと思う

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:21.42 ID:28Ruyxt10.net
タバコはいいぞ、もっと税率を上げて本物の嗜好品にしてしまえ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:33.93 ID:+fKgZF7q0.net
ドンドンやろう。そしてドンドン買うのを止めよう

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:13.43 ID:R+lPVlIT0.net
パチンコ税の導入は必要

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:28.49 ID:Xygh+xo10.net
いずれも取りすぎは病気に直結するからな。しかも中毒性もある。
課税して使う量を減らせば病人も減って医療費も助かるし、低品質の薄利多売は減るし、良い事だよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:28.18 ID:QeYPSPUb0.net
そのうち二酸化炭素の削減を言い訳にして
呼吸することに課税しそうな勢いだなw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:40.89 ID:1V/XcJbT0.net
砂糖税
菓子屋は死ぬ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:29.37 ID:FBg5rnON0.net
>>92
そう言われると、なにもわるくない気がしてきた

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:33.75 ID:7w92Tcu60.net
結婚税、離婚税、チョコレート税、携帯税、ティッシュ税 まだまだ税金取ろうと思えばいくらでもある

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:42.34 ID:fVNCDyKw0.net
自民党が与党に戻って以降
官僚と結託して増税ばかり
しかも増税した分社会保障の維持や
借金の返済の回ればありと思うが
社会保障に関しては削減に舵を切り
借金はやりたい放題で増えていく一方
この状況言い訳すら出来ないだろうに

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:12.25 ID:noGLot250.net
【嬉しいお知らせ】
http://godking.de.vc をクリックしてありそうなメールアドレスを入力してください。

面白いものが見れますよ。j

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:26.58 ID:PwnZjXDZ0.net
調味料はやめてくれ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:54.48 ID:6bYVcL+F0.net
紙巻たばこより葉巻やパイプのほうがたばこ本来の味を味わえる。
コンビニやスーパーで普通に売ってる紙巻たばこは紙が燃える臭いがくせーんだよな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:11.48 ID:mByulxVX0.net
この国じゃブルジョアを有識者と呼ぶらしい
それがたまさかでも銭儲けの成功者を万能の神扱いだもんな、松下とかゲイツとかを
銭だけが物差し

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:31.11 ID:1V/XcJbT0.net
砂糖税なんてやったら
米を糖化させて「脱法砂糖」を精製する訳わからん家電製品ができて
日本のガラパゴス化が加速するな

さすが有識者(笑

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:09.16 ID:xWCK/sLE0.net
☆砂糖の害について☆
http://blogs.yahoo.co.jp/tffxq722/55122405.html

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:14.33 ID:WQbrvxob0.net
課税するなら砂糖よりも糖尿病に直結するジャンキーな甘味料の果糖ぶどう糖液だろ。
清涼飲料水とか駄菓子とか、いかにも体に悪そうなものに大量に肺っている。
血糖値が急上昇するんで肥満、糖尿病の要因。
あまりの悪さにアメリカでも規制の候補(原料のトウモロコシ農家の政治力で潰されている)

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:27.11 ID:QeYPSPUb0.net
>>94
特に人工甘味料で代用できない和菓子なんかは壊滅しそうだな。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:47.98 ID:bhHv9B8Z0.net
ペットボトル税は?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:01.06 ID:0Xe4O6p20.net
大体医療費を使ってるかどうかなんて言ってる時点でおかしいわな
あれだけ税金取っておいてまだ足りぬと
最初から予測出来ないのかと

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:01.83 ID:yKN38LsW0.net
有識者とか“市民”の意見はいいから
その辺の学生やリーマンに聞いてくれ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:24.91 ID:hey1+wqJ0.net
税の取りすぎ防止したほうが良い

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:48.16 ID:qTdUG4k20.net
>>78
なんかムカついて来たw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:44.81 ID:0VcnOSE60.net
あと公務員税と代議士税もよろしく

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:58.62 ID:uaQYTjc50.net
てめえらが食ってる税金を削減するところから始めろカス

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:59.48 ID:bhHv9B8Z0.net
人工甘味料で腎臓逝かれて透析コースじゃあ意味ない

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:41.24 ID:Biv4Rdt80.net
>>100
葉巻やパイプは紙巻き煙草ほどフィルターの
目が細かくないから健康的にも良いんですよね。

葉巻やパイプは口腔癌で済むけど、紙巻きたばこは
肺の奥まで逝くから肺癌になる。

紙巻きたばこはもっと税率を上げるべきです

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:51.37 ID:6bYVcL+F0.net
酒、タバコ、砂糖、ハードドラッグ、
身体に害をもたらすものほど人間は快楽を感じて依存してしまう。
難儀なもんだねえ。
麻薬の王ヘロインは全身の毛穴から射精するような激烈な快感という。
しかしクスリが切れた時にはおぞましい禁断症状が待っており、二度と戻ることの出来ない廃人コースまっしぐら。

116 :ハイパー(資本家):2015/06/10(水) 11:03:09.55 ID:p4Cu0Ie90.net
砂糖は貧乏人の貴重なカロリー源なので
ご容赦を

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:49.89 ID:ZK5XGC/m0.net
ペット税をやればいい
欧州ではやっている国も多いよ
オランダ、ドイツ、スイスなど

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:10.14 ID:mByulxVX0.net
>>104
糖尿病になればなったでブドウ糖は命綱だけどな
糖分コントロールが効きにくくなるのが糖尿病だから糖質セーブし過ぎたら逆に低血糖になってぶっ倒れる
そういう場合にブドウ糖を摂って回復するんだわ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:13.90 ID:bhHv9B8Z0.net
普通に外食税でいいんじゃね?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:29.81 ID:eQCOuDIiO.net
臭いタバコジキの害を減らせよ、一箱千円にしろ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:49.63 ID:P9U++XcL0.net
オリンピックで日本を世界に知ってもらおう

パソコン・スマホーで十分世界に知れ渡っている
大多数が世界大運動会なんて興味ない、金かかるんだったら
政治家と公務員のポケットマネーでやってくれ
俺はオリンピック開催反対だよ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:56.99 ID:JWrUwEgAO.net
何言ってんだよ
まずやるべきはパチンコ税だろ

123 :ハイパー(資本家):2015/06/10(水) 11:06:08.47 ID:p4Cu0Ie90.net
高額年金受給者の所得税増やせよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:22.08 ID:f5pcu5tt0.net
砂糖が健康に〜ってんなら
塩も同じだと思うけど

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:25.03 ID:c8teqIpR0.net
5まで来て、まだ「煙草、酒はいいけど、砂糖はダメ」なんてお花畑なこと言っている奴がいるwww
結局、増税したいだけなんだから、砂糖の次は脂肪と次々来ることは目に見えている。

煙草の時に、世論の様子を見て少しずつ増税し、皆が諦めたころにドカンと来ただろ?
メタボもいつのまにか、内蔵脂肪の話からウエストの話にすり替わっているし。
それと一緒だよwwww

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:42.14 ID:P9U++XcL0.net
日本てアホらしいな
公務員の為の奴隷みたいだな
金ないのにセレブ生活満喫してますみたいだ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:46.16 ID:YQFxtAlo0.net
出口と入口の問題。消費税率を上げられないのであれば、
別の取れるところからは取ろうと。
旧・国鉄の借金を未だに返済し続けている「たばこ特別税」みたく
全く関係ない所からも。

128 :ハイパー(資本家):2015/06/10(水) 11:09:59.99 ID:p4Cu0Ie90.net
海外旅行行く奴から税金とったらば?
出国する時に一律1万円

そうすりゃ国内旅行増えるし
海外に行くにせよ
どうせ1万払うなら
近場じゃなく遠く行くだろ
そうすりゃ近隣国の性奴隷から法則やマーズ移されるリスクも減るし

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:00.89 ID:RSrtMOym0.net
有識者ってバカばっかり
利用を控えさせたいなら増税の理屈ではなく禁止だろ
負担が重く感じれば何かを節約するだけだ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:26.02 ID:peCpi0wi0.net
公務員の給料はこれで上げますだもの
無茶苦茶すぎる

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:42.96 ID:P9U++XcL0.net
酒もたばこも課税したらもう売れなくなるよ
実際販売不振におちてるだろ
どれだけ全国の造り酒屋潰れたと思うよ
潰れたところ団地になってるぜ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:54.88 ID:Dxv3zeh80.net
議員年金は廃止すべきだと思う

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:11:20.97 ID:p2BCueOZ0.net
”有識者”とやらが、ゆとり教育を推進して、バカを、大量に生み出した。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:25.07 ID:P9U++XcL0.net
公務員減らせよ
公務員をよう

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:29.80 ID:iHlFqrWC0.net
>>1

はいはい
また、有識者会議ですか

安倍は重要な政策を有識者に丸投げですか
なんのための選挙なんですかねぇ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:44.19 ID:hfVVSRNJ0.net
加工食品なんかも値上げするだろうね
なんでもかんでも末端消費者にかぶせる
歳出削減からやれよ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:58.72 ID:KP0oIZMp0.net
酒を飲んでの殺人事件や轢き逃げが


毎日多発してるんだから当然だよね

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:17.59 ID:bhHv9B8Z0.net
美容税は?理容に行ってるから関係ないな

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:16.43 ID:P9U++XcL0.net
在日朝鮮人を韓国に返せ
それか殺せ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:17.07 ID:eQCOuDIiO.net
>>134逆に公務員は増やすべきだよ、減らさなきゃならんのは一匹頭の経費、インチキ手当廃止だ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:23.73 ID:3UykrXHx0.net
キムチもイオンもパチンコも韓国関連にガンガン課税しろよ!
サムスンなんてオリンピックお買い上げしてるんだぜ!
儲け過ぎだろ! カネ余って腐ってるくせに
ウリはカワイソウニダ〜とか抜かしてる 騙されんな!!

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:31.67 ID:VLr0jocz0.net
酒とタバコはドンドン上げろ
砂糖はやめてね

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:47.16 ID:e2Acc4440.net
当然調味料のさしすせそ全部が来るでしょ
理屈?そんなもん後から付ければ良いんだよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:17:04.04 ID:BOQf3mIT0.net
代理戦争のために砂糖にも課税を始めるのか?

この朝鮮人政権はマジで狂ってる。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:18:49.60 ID:TMS+Etn50.net
そんなんで健康にはならんわ
アホすぎ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:03.87 ID:PStBBoL80.net
糖分依存性の豚が泣き叫んでるなwwwwww

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:39.56 ID:BZyu+pEi0.net
公務員の給料を一律半分にすれば
全部解決するのに

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:10.44 ID:3ziuUp980.net
他人への迷惑を考えたら酒は安すぎる

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:11.75 ID:34ilMasA0.net
嗜好品のたばこ、酒はともかく砂糖ってどういうことよ?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:45.10 ID:h5XUxgrD0.net
物品税に賛成してる人は>>1にも賛成しなきゃな。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:18.86 ID:6bYVcL+F0.net
砂糖も増税でデブが少なくなり、美しい国日本へまた近付くってことだな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:23.46 ID:EIt+hoDD0.net
課税なんてしなくてもいい、売るな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:00.93 ID:hJpqTfM10.net
タバコは民主党のゴミ山が20年分上げただろ
嫌煙ファシストのバカ共がタバコばかり責めたもんだからその反動で
今度は酒にシフトするのは自明の理だわな

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:02.65 ID:bhHv9B8Z0.net
そんなややこしい税上げるなら消費税が楽だわなw

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:02.47 ID:BOQf3mIT0.net
加工食品の成分見るとさまざまなものに砂糖が使われてるから
必ず値上げにつながる。

あるいは身体によろしくない人工甘味料が代替的に使われ
かえって健康を害することになる。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:03.71 ID:bhHv9B8Z0.net
最近ステビアって聞かんな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:06.67 ID:wA83XdNF0.net
このアホな有識者たちの名前どこかに公表されてる?
砂糖課税したら、塩分取りすぎで塩、メタボで油も増税するんだろ
ただでさえ値上げで苦しいのにすべての食品また値上げ
いい加減にしろ!

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:11.82 ID:QdF8Cx0r0.net
根本的に課税する対象を間違えてるし
課税する対象を模索する前に一刻も早く景気良くしなきゃならんだろ
国民のほとんどは、低所得のままで消費増税&物価高騰に参ってる

民主党の時も酷かったけど、自民がしきるようになっても何にも良くなんないじゃないか

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:30:40.98 ID:isazqzWj0.net
多分、アステルパーム押しの有識者。最低。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:08.12 ID:bhHv9B8Z0.net
非正規雇用税は?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:39.88 ID:uEB9yA6j0.net
【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433721462/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった42 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1433663501/

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:34:09.34 ID:NwZNM0xE0.net
そろそろ日本版フランス革命かな
今皇族は象徴、貴族はいないから
政治家とブルジョアに憎しみが集中するな、楽しみだww

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:15.85 ID:CAkVQpkz0.net
これは厚生労働省が天下り先つくりたいだけだな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:47.78 ID:NwZNM0xE0.net
これでわかったろ、貴族なんかよりブルジョアの方がはるかに残虐で
悪党だって

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:57.15 ID:6bYVcL+F0.net
車だって昭和中期までは裕福な家庭しか持てなかったんだ。
ミニバンを軽自動車に変えたり、軽自動車を原付バイクに変えたり生活防衛は色々な手段がある。
砂糖と酒、タバコが増税してもまだまだ日本国民には余力がある。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:38:39.05 ID:n3BEO1KH0.net
>>157 tp://www.who.int/en/
WHOの提言に従ってるだけで、各国の有識者とかいうのは雑魚
sugar overweight で検索すると資料が出てくる
アメリカの砂糖業界の圧力で紆余曲折したけど結構前からやってる
既に導入済みの国もあり、日本は遅れ気味

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:48.16 ID:L702FvRj0.net
酒はいいんじゃない煙草並みにガンガン上げれば
また飲酒運転で殺しまくってたし
こんな危険な飲み物飲ませてやってるだけ感謝しろよ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:09.45 ID:U7kUupcFO.net
これが通るならジャンクフードも、あの有名ラーメン店の脂ギトギトのラーメンも全部課税出来てしまうじゃねーか

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:46.23 ID:kd4Cm+YB0.net
この理由で砂糖に課税するなら米にも課税するのが自然だろ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:53.86 ID:isazqzWj0.net
日本人には余力があるから増税かよ。ワタミか…

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:43:32.14 ID:hfOtjqToO.net
マジで酒税はもっと上げてもいいと思う

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:43.47 ID:KkfNJX900.net
ペット税は、いずれ実現されるだろう 取りやすいし、課税の口実も説得力が
ある。 犬は、年間1万円、猫は年間5千円で 年間税収1兆57百億円 
自動車税に匹敵する金額   皆喜んで払うでしょう

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:49.92 ID:lid384at0.net
中毒性の高いネットゲームからとれよ
酒よりも害悪

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:29.28 ID:GjjtMfmA0.net
>>44
それお前
自分の書き込み見てみろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:00.01 ID:DZBwJy9x0.net
ぱちんこ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:45.87 ID:/GZyyPVt0.net
無職に税金かけろよ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:29.55 ID:6bYVcL+F0.net
ペット税導入賛成。
河川敷や公園、歩道に犬の糞を放置してるクソ飼い主多過ぎ。
糞はポイ捨てタバコよりタチ悪いよ。
行政が立て看板設置してるのに効果ないから腹立つ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:08.32 ID:GjjtMfmA0.net
>>73
だからお前だって、それ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:14.86 ID:MLuCgllv0.net
>>2
酒タバコ砂糖は贅沢品で無くても死なないけど
塩は…

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:22.08 ID:plscy9Gg0.net
新聞に課税しろよ
環境破壊税に捏造税に内乱誘致税に日本人差別税

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:46.50 ID:lid384at0.net
ガソリン大量に消費して空気運んでるデカイ車からとれ
一台につき300万くらいとれよ

182 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 11:51:30.49 ID:vrFT5C+t0.net
おいおいおい

どうすんだよ

給料増えてから値上げしろよ

ボケ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:04.98 ID:MLuCgllv0.net
>>92
その論理水にも穀物にも通用するんだけど
>>95

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:05.99 ID:6bYVcL+F0.net
砂糖と炭水化物を混同してるやつ多いな
炭水化物はブドウ糖、砂糖は果ショ糖と分子構造が違うのよ
高校の化学で習ったろ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:06.92 ID:erp+lqU30.net
人工甘味料ならいいんだろ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:50.40 ID:MLuCgllv0.net
>>114
なんでフィルターないほうが
肺にいかないの?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:29.82 ID:Cku/lhMGO.net
>>181
乗車定員×1万円では?
俺のは2シーターだから助かるのだが・・・

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:32.29 ID:isX2uJJK0.net
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい

バカじゃん氏ね

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:42.79 ID:Sdx9JPLq0.net
貧乏人から金取る気満々だよなあ(´・ω・`)

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:47.53 ID:lid384at0.net
貯金に税金かけるのが一番効果的なんだがな
効き目がありすぎるのが弱点

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:54.78 ID:eQCOuDIiO.net
タバコジキはいくらでも払うんだからタバコジキから集中して巻き上げろ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:46.37 ID:srsTkCcr0.net
集めた税金は富裕層に還元します

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:05.60 ID:h5XUxgrD0.net
>>190
つ インフレ税

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:22.03 ID:6bYVcL+F0.net
>>186
吸い方が違うのよ
紙巻タバコはニコチンが少ないから肺喫煙するものとされてるけど、
葉巻やパイプはニコチンが多いから口腔喫煙、肺に入れずにふかしても十分味わえるものなのよ
肺に入れないから肺はあまり汚れない

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:42.93 ID:i7eflUnw0.net
この平和な世の中で、増税‥‥
この国は法律がどうこうじゃなくて、金がないから戦争できないね。

左巻きの人は「戦費調達が始まった〜」とか騒いでくんないかな。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:43.59 ID:erp+lqU30.net
砂糖に課税して人工甘味料に課税しなかったらうけるよな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:07.54 ID:lid384at0.net
一箱4000円くらいになれば禁煙出来そうだし
一気にあげてほしいな
徐々に上げるのだけはやめてほしい
茹でがえるになるの嫌だし

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:08.34 ID:wuaN3h/g0.net
増税ばっかりでうんざりする

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:56.31 ID:xgDK8wD00.net
生産性のねー金食い虫のゴキブリ共がザルじゅ
幾ら取れるところから金取っても足りねーよ
チッター優秀なドイツ見習えよ
ゴキブリ金食い虫共

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:17.92 ID:dCoABEcd0.net
タバコ吸わない、酒呑まない、砂糖入れない。よしOK

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:34.33 ID:lid384at0.net
たばこ禁止にしてくれ
やめたい

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:13.88 ID:yNdveICK0.net
最終的にはきれいな空気をとか言って、空気税取り出すな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:23.51 ID:eH2t2XXS0.net
お互いの嗜好品を叩きあって罵り合って
増税に荷担するのはやめようよ

酒は飲まないけど
増税はお断りする

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:53.69 ID:w0o5HItC0.net
厚生労働省・有識者懇談会 「仙人になれば良いだけです^^」

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:12.99 ID:46QdreKs0.net
>>1
砂糖入りジュースや炭酸は凶悪な猛毒

負のインセンティブを与えるのはまことに正しい

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:53.05 ID:SZHF1SKoO.net
これだけ国民無視の増税無駄遣いが続くと時代が時代なら源の誰々が幕府討伐に立ち上がるだろうな。政治家は平和な平成で良かったね

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:54.72 ID:9Xqrj1wDO.net
日本はもう救いようがない



終了

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:19.86 ID:6bYVcL+F0.net
タバコが安い弁当なみの料金になってからアホらしくなって気合いで止めたわ
最初の1週間は生産性ガタ落ちの廃人状態なったけど止められてよかった
ニコチンに支配されタバコを吸わされる自分がイヤになったからな
節煙でストレス溜めるよりはピシャッと禁煙するほうが長期的に見て楽

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:52.75 ID:MLuCgllv0.net
>>194
でも紙巻きに慣れてて
肺まで入れるクセあっても
いれなくなるのかね?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:53.70 ID:R+3xx73C0.net
もし砂糖が糖尿病を見越してのことなら
それこそ米とか課税したほうがいいんでは

甘い飲み物なんて数十年前に比べたらすごい減ってるし
これからも減少続くでしょ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:48.44 ID:XesUI2Aj0.net
体重で税金決めればよい

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:19.08 ID:F/8r+kcX0.net
>1
> あらゆる財源確保策を検討していくべきだ

なら無能なお前ら有識者と公務員をクビにするのが先だろ
財政赤字は無能ゆえんだから

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:48.59 ID:6bYVcL+F0.net
>>209
ひと吸いごとに意識して肺に入れない吸い方しないといつものように肺喫煙してしまうね
いったんついたクセを矯正するのって大変だし…

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:34.05 ID:n3BEO1KH0.net
>>210 炭水化物の価格が下がってしまうような農業への補助金を無くせとも言ってる
tp://time.com/104999/u-n-official-says-junk-food-just-as-bad-as-cigarettes/

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:55.47 ID:25igVfQk0.net
砂糖に税金とか馬鹿じゃねーの
そのうち油にも税金かけるのか

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:56.02 ID:bhHPvM0a0.net
どんなに増税しても自民党や公務員の脂肪に変わるだけだからなw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:14.69 ID:aPSItAOl0.net
シムシティなら明らかに住民が減るやり方

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:23.47 ID:+hv3EKID0.net
>>217
実際に効果覿面ですからねw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:05.74 ID:mByulxVX0.net
景気が全く上向かず次の増税も強行し難いから
あれこれ値上げ話をぶち上げて「増税やむなし」の声を引き出す算段だな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:21.40 ID:g/WJL1L/0.net
もう出生税とか人生税とかしてしまえw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:21.64 ID:rZr+xxPr0.net
馬鹿がやるシムシティみたいだなw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:54.71 ID:L2uLs0CC0.net
>>210
ご飯食べても
砂糖みたいな最悪な血糖の急上昇は起きませんよー

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:41.79 ID:Xs32FA+I0.net
もはや、政府の暴走を食い止めるには、不買運動しかないね。
どんなに税率を上げようが、買わなければ、税金は取れんからな。
価格だけ引き上げても無意味であると政府にわからすためには、対象品の不買運動をすることだ。
まさか、アホ政府も不買税なんてものは、つくれるわけないからな。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:19.14 ID:Sdx9JPLq0.net
有識者ってのは増税されても痛くも痒くもない人たちなんだろね
当たり前だけどさ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:00:24.63 ID:JHApl9TP0.net
広告税はやくしろって
ほとんどの問題が解決する

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:07:53.47 ID:UGwkfA0z0.net
脂肪税いいじゃん、脂肪税

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:22.30 ID:Qe6yWejC0.net
健康増進のお題目で
糖尿税、高血圧税、脂質異常税も必要だな
そのためのマイナンバーで医療情報も紐付け

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:58.18 ID:MAeBql8i0.net
在日に課税しろ!

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:27:15.47 ID:BZyu+pEi0.net
>>223
自分で自分の首を括るようなものジャン

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:30:35.47 ID:CgiCn5qF0.net
税金といえばピョートル大帝が有名 新しい税金を考案したものには褒美を与えたという

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:30:39.61 ID:VpIIWyGj0.net
香川が糖尿病ワーストであることからまず医療費抑制のためには小麦こそ増税すべきなのは明らか

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:31:04.64 ID:2nWc4ySh0.net
人工甘味料主流の時代がやってくるな
代用出来ない和菓子は全滅かな

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:33:36.33 ID:0Xe4O6p20.net
>>203
その通り
増税する側の思惑に乗せられる必要はない

234 :ハルヒ.N:2015/06/10(水) 13:41:41.43 ID:9DcwWUlo0.net
うむ、酒・たばこ税は上げるべきじゃろうのう( ^ω^)w
まず、これらの嗜女子品は、イ建康に良く無いと言う事が医学白勺にハッキリしておる言尺
じゃから、当然、減税と言う方向には出来んのじゃよのう(^∀^)プケラww
ホドホドで止められれば良いけど、そう出来無い人が糸吉構居るからアル中だのタバコイ衣
存症だのに罹り、最糸冬白勺にはガンだの月干石更変だの成人病を患って、国民の血税を
ネ土会イ呆障費として無馬太に費やしてイ士舞う言尺じゃw
どーせガンに成ってもイ呆険で貝有(まかなw)うからと、酒をガバガバ食欠まれたり、タール
たっぷりのタバコをスパスパロ及いまくられたら、国家貝才政は石皮糸定してイ士舞うww
つー言尺で、そう公白勺イ呆険の「モラル・ハザードw」の発生を抑止し、受益者負才旦の原
貝リを全うする為にも、酒税とたばこ税の土曽税は必要じゃ(*´∀`)w
あー、消費税は5%に戻しなさいww
1万円の牛勿を買うと1,000円税金才卦かるとか、マクロ経済学の乗数交カ果を言吾る上で、
全くの論タト( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:42:05.05 ID:QeYPSPUb0.net
糖質を悪玉にするのが流行ったのはコレのための布石か

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:47:00.54 ID:Lubo0op40.net
グラニュー糖はセーフですか

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:48:42.62 ID:/eo+DWha0.net
ストレスばかりがたまるばかり

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:48:48.71 ID:aJvOyYhBO.net
どこの北朝鮮だよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:01.67 ID:uhRQyCkF0.net
戦時中かよw

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:29.39 ID:r2E7FEoZ0.net
>>1
日本の恐怖政治が始まったようだな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:31.14 ID:KfccIQOWO.net
宗教税をとればいいのに

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:52:21.49 ID:Gfjeuzls0.net
賛成! 大賛成!

 酒=アルコール、たばこ、砂糖、炭酸… これは大幅増税でよろしい!

 アルコール30%増税、たばこ一箱300円増税、
 砂糖含む食品・500円以下50円増税、500円超える20%増税。
 炭酸、30%増税

 例)糖分を含む炭酸入りのアルコール100円→50+30+30=100+110=210円!

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:57:28.19 ID:62OrrMcy0.net
>>232
俺のような体質の人は下痢に苦しみ最悪生活保護へってことか

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:01:56.14 ID:9JxB0ZGc0.net
年間4〜5千人の死者とその数倍の片輪を作り出してる自動車保有を抑制するために課税しろ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:04.30 ID:L2uLs0CC0.net
>>242
嘘乙

炭酸税というのはコーラ等にかかる砂糖税のことであって
決して炭酸自体にかかるわけではない

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:07.16 ID:cHvvyFq50.net
てすと

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:15.71 ID:99wOambE0.net
政治家と公務員を廃止しろや

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:00.32 ID:koy9vGqN0.net
砂糖ねえ
人口甘味料はどうするんだろ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:10.19 ID:Q5A3i/qD0.net
砂糖は嗜好品じゃないだろ。
パンにも課税するって事だぞ
あたまおかしい

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:40.22 ID:WfLcjRxx0.net
いいから宗教法人に課税しろ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:05:49.52 ID:c3OR6o/90.net
>>11
> タバコはいいとして
> 酒と砂糖はいいんじゃないか?

日本語で

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:06:06.61 ID:cHvvyFq50.net
うーん 食べ物はあまり増税しないでほしいんだけど 

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:18.49 ID:L2uLs0CC0.net
>>249
パン一斤あたりの砂糖は10g、1円くらい
税率10%でも10銭にしかならんわ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:10:24.90 ID:12L5cFmC0.net
酒とタバコは増税やむなし
砂糖は勘弁してくれ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:35.36 ID:HCldl9oQ0.net
そんな嗜好品を増税してないで、一番して欲しいのは公務員の給与に重課税して欲しいや

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:31:17.18 ID:y2EqGof70.net
日本人の死因第一位は糖尿病だから課税は当然・・・・なんちゃって!www

老人ばかりの日本で糖尿なわけねーだろがww老人は太りたくても太れねーよバカwww

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:32:30.48 ID:y2EqGof70.net
糖尿は砂糖じゃなくコメやイモ類の炭水化物
よって、今後は炭水化物税になるだろうww

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:37:47.28 ID:URek3Y5xO.net
増税分はまた海外にバラマキか?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:55.01 ID:Yh7AG4h+0.net
どうせ生ぽの支給額下げられないなら、こういうところから絞り上げればいい。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:40:13.66 ID:oViZs4DQO.net
佐藤が課税されるのはあたりまえ

それがリアル鬼ごっこ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:40:37.91 ID:tcxji4mx0.net
>>2
当然塩も課税するよう、厚生労働省(か有識者懇談会)に提言しようぜ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:50.75 ID:uuPIYC5nO.net
日本人、止めたいぜ 税金ばかりで

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:44:05.99 ID:RQntVLat0.net
有識者は無能の集団

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:44:56.54 ID:oViZs4DQO.net
>>245
そーだね

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:49:09.66 ID:nFl0HKRh0.net
塩が入っていない。砂糖よりも塩のほうが日本人を殺しているんじゃね?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:51:29.68 ID:nFl0HKRh0.net
>>251
日本語ってややこしいね。
「いい」や「結構」が、「いらない」という意味をもつことは
ネイティブじゃないと分からない。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:51:51.40 ID:Bv3n2uwn0.net
財務省が出した酒への課税に厚労省が味方した格好か
たしか財務省の課税理由も酒の飲みすぎはどうとかって理由だったな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:54:34.74 ID:7J4zMMju0.net
砂糖は料理の必需品なのに、
健康に悪いなんて発想が出るのは、
料理をしてない奴の意見。
じいちゃんの妄想で国政が動くのはいかん。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:56:05.16 ID:1rBhp8WI0.net
またまた〜
健康の為とか有識者の見解とかで
批判を逸らそうとしちゃって〜

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:32.22 ID:33LpmVWIO.net
末期癌患者の緩和ケア病棟における雑談アンケートより抜粋

今回の対象者はパチンコまたはパチスロに関わったことがある人です
人生を振り返りパチンコまたはパチスロに関わらなかったほうが良い人生を歩めたと思いますか?
122人全員が関わらなかったほうが良い人生を歩めたと回答しています
死を直面に控えた真実の意思です
この結果を御家族で話し合い、一人一人が残された時間を大切にしましょう
親から子へ、子から孫へ、孫から曾孫へ、伝え続けることが大事です

宗教家の一人より

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:59:01.25 ID:7J4zMMju0.net
ただでさえ、食品は円安で軒並み値上げしてんだから、
これで砂糖課税なんかしたら、まともな量の料理が作れなくて、
健康を害する貧困層が激増するぞ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:29.67 ID:Gfjeuzls0.net
>>245 >>264 砂糖と炭酸と別々にかけるということです。
 嘘とかいう問題ではありませんのであしからず〜(ば〜かw)

賛成! 大賛成!

 酒=アルコール、たばこ、砂糖、炭酸… これは大幅増税でよろしい!

 アルコール30%増税、たばこ一箱300円増税、
 砂糖含む食品・500円以下50円増税、500円超える20%増税。
 炭酸、30%増税

 例)糖分を含む炭酸入りのアルコール100円→50+30+30=100+110=210円!

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:04:23.47 ID:L2uLs0CC0.net
>>268
>>271
料理に使う大匙1程度の砂糖の値段も知らない君こそ料理をしてない奴の妄想
万一砂糖自体に課税されても一日に10銭とか20銭とかいうレベルの話

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:04:39.36 ID:fil7ee5G0.net
砂糖税は沖縄の数すくない産業であるサトウキビ産業に打撃を与えるぞという政府から翁長に対する威嚇だろ
そこらへん読み取ろう

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:07:09.51 ID:L2uLs0CC0.net
現実にはペットボトル入りのジュースみたいな猛毒が課税されるだけだよ
よくある1.5Lのペットボトルジュースにはスティックシュガー60本分もの砂糖が入っている
こんなもの猛毒以外の何者でもない

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:08:02.74 ID:VEIZmJjJ0.net
>>11
病気の遠因
砂糖は自然界に無い
人口的なもの
百害あって一利なし

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:08:34.79 ID:fil7ee5G0.net
ペットボトルジュースに入ってるのはほとんど人工甘味料で砂糖なんて入ってない

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:16:03.66 ID:3FJgW1uoO.net
日本食が世界遺産になったのに、使われている調味料を否定するかの様な理由で課税増税かい。
たばこは使われていないけど。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:17:00.38 ID:F7ohz7Jr0.net
煙草や酒はやめられても、日本人に砂糖をやめるなんて出来るわけないやんけ・・・

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:21.57 ID:L702FvRj0.net
別にやめさせるための増税案じゃないだろうけど

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:22:32.09 ID:XtyaDZpjO.net
パチンコ、競馬、競艇にかけろよ!

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:17.88 ID:TKrDzLqm0.net
お茶とコーヒーは体に良いらしいから非課税でwww

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:22.12 ID:dJlgBF2l0.net
>>276
お前の言う砂糖ってなに?人口の?
サトウキビはどうなの?ん?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:33:36.97 ID:Ye3pBEU20.net
また、御用学者の思い付きか
いい加減にしろよ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:33:47.11 ID:GSr1Icw30.net
砂糖と塩入れたら調味料全般いれなきゃならなくなると思うんだよね
あと食品(菓子等)も値上げするので無理だと思う
惣菜とかにも使うしね
酒とタバコはある意味ぜいたく品だし入れればいいけど

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:01.05 ID:+SIcSReS0.net
砂糖が増税されても価格に転嫁でき人工甘味料を使うだけになるメーカーはあんま困らんが
砂糖なしでは作れず価格に転嫁し辛い街の和菓子屋やケーキ屋はバタバタ潰れるな

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:48.12 ID:c3uhv/0P0.net
砂糖増税で新聞雑誌には軽減税率て筋通ってないわ。
厚労省は馬鹿しかいないのか。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:43.75 ID:+JbTJtYW0.net
まぁ軽減税率は財務省
今回は厚労省だから、、、
まとまって無いのは良くわかるけど

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:01.41 ID:dJlgBF2l0.net
スウィーツ税作りゃいいんだよ
タバコは1000円に
酒は雑種、発泡酒、第三のビール、ビール風(笑)飲料すべて規制して
飲料メーカーは高くてもいいから質の良いビールを作る

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:03.15 ID:gLvuGkba0.net
危険ドラッグの方が安くなったら、そっちに行くんじゃね?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:03.39 ID:W4gfvnSC0.net
製品の砂糖に課税は別にいいよ。1kg買って何が月持つのだ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:30.31 ID:tltfLzUg0.net
キレイな空気を維持すするにも費用がかかるって、そのうち空気ににも課税するぞ。
この独裁者は。。。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:57.85 ID:ik/qws7a0.net
砂糖に課税するより砂糖取り過ぎで病気になったやつの保険自己負担を増やせよw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:40:08.62 ID:n4VgYaUa0.net
統一教会の安倍と創価学会の公明党には宗教課税は絶対に無理だろうな。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:28.03 ID:wyCcK+c00.net
砂糖税www
あべちょん天才www

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:46.39 ID:uEB9yA6j0.net
>>294
正解

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:42:42.68 ID:8POL6peC0.net
砂糖?w
なんで砂糖もw

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:07.67 ID:W4gfvnSC0.net
コーヒーにたらふく砂糖を入れる国があるが
やっぱ、早死にしてるよな。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:18.41 ID:+SIcSReS0.net
>>293
成人病は太ってなくても掛る奴は掛るし太っていると罹り易いってだけだから
それを自己責任と言い出すと文句が出てウザいから全医療費を5割負担にした方が楽だよ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:47:05.76 ID:Ye3pBEU20.net
厚労省は、バカの集まりだな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:49:58.84 ID:9v1FvcWP0.net
これから生活が圧迫されていくからな
生活に全く必要ないどころか有害な酒やたばこはガンガン課税してもらいたい

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:50:51.92 ID:L2uLs0CC0.net
>>293
医療費の削減には予防に重きを置くのが一番効果的

人は今日の負担には思いを巡らしても
未来の負担については思考を回避する生き物だから

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:56:47.07 ID:G4/+NoJ+0.net
>>1
>酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ
だったら油とか脂とかの取り過ぎも防止しないとな

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:59:01.44 ID:7J4zMMju0.net
>>273
一人当たりの一回の計算してどーすんの。
四人家族の三食プラスおやつなどの食費の一世帯分は
10銭20銭じゃ収まらんわな。
小さな子供を抱えた世帯がもっとも打撃を受ける課税。

じいさん世帯の考えることは、少子化に拍車をかけることばかり。
現実の家計を考えることができない。

305 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 16:04:31.48 ID:Wt5jzgWcV
砂糖 課税ニュースアンテナ
http://reser.jp/1347/

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:02:19.87 ID:dJlgBF2l0.net
料理で使う砂糖は
きび砂糖とか黒砂糖でしょ?

白い砂糖なんて買うやついないよね?

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:04:40.54 ID:oViZs4DQO.net
>>272
こらああああ(*`Д´)ノ

炭酸とソーダをかけてるんや!!ばかやろー!!

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:06:26.23 ID:L2uLs0CC0.net
>>304
それでも数円の世界以上にはならない

子供が摂取してしまう砂糖の恐怖についての無知に比べたら
天文学的な差でどうでもいい話

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:06:31.08 ID:YUbLsNP30.net
砂糖は毒?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:18.01 ID:Ii8pxgxX0.net
砂糖一切とらない人って、全部自炊なの?
外食も一切しないの?友達や同僚と

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:12:25.48 ID:mJoEMlu80.net
ナマポスレみたけどあれだね
こんなところに課税するよりまず働けるのに働かないあっちをなんとかしたほうがいいんじゃないかなあ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:12:46.34 ID:BmQeL/G30.net
増税して何に使うのかハッキリさせてからだろ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:07.93 ID:Bv3n2uwn0.net
議員の削減と公務員の給料削減が先だと

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:52.01 ID:mJoEMlu80.net
>>313
政治や行政に絡んでるところはたぶん減らせないよ
普通の大きな会社の社長が自分の収入減らして従業員の給料優先ってないしね
残念ながら

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:05.40 ID:7J4zMMju0.net
>>308
言ってることが、矛盾してるな。
金銭的に家計に影響ないなら、健康税の意味がないだろ。
課税を嫌って、砂糖の量を減らすなら、
それだけ家計の負担になるってことだろ。

1日数円と仮定して、痛くも痒くも無い負担なら、
砂糖の使用量減らんだろうが。

さらに問題なのは、課税を理由にした便乗値上げだな。
ミクロ視点でみれば微量でも、今の値上げラッシュに
さらに一般家庭の負担を増やす課税があれば、苦しむのは一般人だ。

しかし、砂糖を減らせば健康になると思うキチガイ信者はどこにでもいるな。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:04.66 ID:srsTkCcr0.net
お砂糖は脳のエネルギー

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:17.13 ID:vQj9YY700.net
>>316
国民が賢くなると困るからか

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:11.77 ID:kEU+u2je0.net
>>306
そもそも料理に砂糖なんか使わない。
使うのはお菓子だろ?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:13.19 ID:FEs9xe8k0.net
有識者って何を知っている人?
政府が勝手に選んでいるだけで俺らが選んだことは一度もないよな?
そいつらの意見拝聴しろってか?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:40.67 ID:mJoEMlu80.net
>>318
和食とか使うよ
洋食はそんなに使わない
すきやきとか煮しめとか肉じゃがとかけっこう使う

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:35:55.17 ID:BYZBMhiP0.net
酒 税収の推移 年間税収は、一貫して減少傾向である。
タバコ 税収の推移 度重なる増税などで横ばい傾向であったが、平成20年度は大きく計画を下回った。
たばこ税は1998年(平成10年)・2003年(平成15年)・2006年(平成18年)・2010年(平成22年)と4度の増税が実施されたが、
販売数量の減少により税収は伸びていない。

厚生労働省「なんか税収減ってきてるな またタバコと酒上げるか・・・」
一般市民「酒やーめた!タバコもやーめた!」
厚生労働省「ピコーン!そうだ砂糖にしよう!」

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:12.44 ID:dJlgBF2l0.net
>>309
うん。
最近の研究で老化は 糖化 って呼ばれる現象も関わってるらしい
糖化 って砂糖とかだけじゃなく炭水化物とか 糖 に体内で変化する食べ物すべてに関わるが

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:38:27.29 ID:DWtg/z8B0.net
海外にバラマくために、
なんで俺たちが金出すんだよ。
金返せ ポンツク政府

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:44:53.86 ID:8JYPi3wM0.net
>>315
そもそも普段の料理に使う量の砂糖が
健康税の目的だと考える君の前提が間違ってるのだよ。
自分は「万一砂糖自体に課税されても一日に10銭とか20銭とかいうレベルの話」と断ってる

ジュースやスィーツではなく
基本的なまともな食生活の部分に大きく課税されると考えるのは
税の趣旨から考えて妄想としか言わざるを得ない

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:47:04.40 ID:cL+ZRiZw0.net
白砂糖や果糖ブドウ糖液糖や人工甘味料に課税すりゃ済む話なのになんでゴネてんだ?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:01.46 ID:MTSS0bIw0.net
うどんに課税すれば糖尿は減る

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:07:08.63 ID:krsf/hmu0.net
ハァ?砂糖に税かけるとかなめてんのか
死んでほしい
砂糖なんかより人工甘味料とか脂肪とかのが身体に悪いだろうがアホンダラ
健康のためとかご立派なお題目だが、結局何が何でも金取りたいって裏が丸出しなんだよ
ああ腹立つ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:24.68 ID:mJoEMlu80.net
砂糖よりも炭水化物が健康にやばい気がする
けっこう好きなんだよね炭水化物

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:10:01.72 ID:dJlgBF2l0.net
>>324
わかりやすい良いレス
感情的にもなってないし

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:16:52.72 ID:gmVSW6Jx0.net
>>327
糖質ばっかり食ってるからお前はいつまでも太いままなんだよ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:53.89 ID:FmIC8WeS0.net
砂糖が味付けの基本だと勘違いしている阿呆を糖尿病から救うための課税です

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:48.36 ID:3FJgW1uoO.net
砂糖の使い方は日本の料理の基本の一つではないのかな…。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:03.80 ID:krsf/hmu0.net
>>330
太ってねーよバカ
しかしなんだこれ明治時代かよ
こんなことより破たんしてる年金改革しろよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:53.71 ID:axZusJ9V0.net
酒煙草に対する嫌気運動がすごかったからよっぽど販売量が落ちてるんだろうなぁ。
酒煙草なら増税しろって言ってたやつなら、これは認めないとじゃねw

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:34.19 ID:CAh43WdKO.net
砂糖までOKにしちゃったら次は塩、醤油、ソースとかにまで波及しそうだなw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:05.19 ID:m1pFdalX0.net
精製された砂糖は麻薬と同じだから課税で基地害が発狂するのも分かる

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:21.62 ID:npONZdwA0.net
自分がタバコを吸うか、酒を飲むかなんて関係ねえ。
健康にいいか悪いかも大きなお世話だ。
財源から足りないから勝手に新しい税を新設しますなんて国民も舐められたものだな。
税金を払うのが社会のルールだとしても、そのルールを為政者が都合のいいようにどんどん変更できるなんて、
これが民主主義国家か?
為政者の認識も、まるで江戸時代じゃないか。
俺がタバコを吸わなくても、ふざけた理由で税が追加されるのは反対だ。
自分が吸わないからどんどんやってなんて言っているやつは、しらないうちに政府が好き勝手やって国民のケツの毛まで抜く社会になっていくのを応援してるのと同じだ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:27.36 ID:3B0rPQE+0.net
>>335
それはない。
砂糖は摂取しなくても生きていけるが、塩は摂取しないと生きて行けないから。
酒、煙草、砂糖は嗜好品の類だもの。

339 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 18:04:05.39 ID:5YEvkjXTz
将来不安のストレスから暴飲暴食化してる人もいるだろうに
それで砂糖やらいろんなものに増税って…

元々の原因作ってるのは政府なのに日本人は、ストレス死してくださいって言ってるみたいなもんだな。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:03:32.31 ID:1QiWVvm50.net
どうしてパチンコ税は提言しないの?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:03:56.84 ID:n3BEO1KH0.net
>>338 これはWHOの肥満規制の一環だけど、他にも高血圧対策の規制もしてる
その中に塩化ナトリウムは入ってる上
日本人は塩化ナトリウムを摂取しすぎって批判されてるから
いずれは法規制されるんじゃないかな
WHOはタバコ規制の成功を例に、法規制と課税が有効だって言ってるし
正義は怖いよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:38.89 ID:JKDmHLLC0.net
>>2
日本料理の調味料アウトかよ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:26.68 ID:1QiWVvm50.net
てか健康のためなら規制すればいいじゃん
健康のためだから税金を取るってなんだそりゃ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:18.07 ID:uz14BOeg0.net
精白米・・・籾殻を取って吸収を良くした毒米。血糖値がマッハで上昇。
白パン・・・同様。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:08:30.31 ID:uz14BOeg0.net
あと朝鮮焼肉もだな。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:08:49.08 ID:npONZdwA0.net
労働によって健康を損なった事例が多数ありますので、
日本政府はこれより国民に労働を禁止します。もしくは多額の税をかけます

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:15:58.53 ID:c3OR6o/90.net
生産者を育成するために最低生産者価格制度を廃止したのに
税金をかけるって矛盾してないか
生産者に入ってた金を国に入るようにするだけじゃん
健康のために金額調整するなら最低生産者価格制度のままのほうがいいってことじゃん
特に砂糖なんて原価自体コロコロ変わるんだから税金じゃコントロールできないだろうが

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:19:43.35 ID:Hk6gSyZ70.net
健康を理由にして巻き上げてやろうとする気満々だな。
どうせなら日本政府のほうを禁止してほしいわ。政府の政策のせいで不健康になりそうだわ。
国民を搾取するだけの政府ならいらんわ。

>>337
肉屋を熱烈に応援する食用豚だからw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:28:54.97 ID:zrm9OjDw0.net
砂糖って摂っていないでいると
甘い香りが漂うスィーツ屋の近く通っただけで
体が皮膚から糖分を吸収しているような感覚を覚えた(´・ω・`)

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:41:44.55 ID:NnTpfeBRO.net
あらゆるものに税金をかけて下さい安倍首相!今まで贅沢していた日本が異常だったんだ
ごちゃごちゃ言う連中は日本から出ていけ
安倍さんから本来の日本人の姿を授けて頂いいる最中なんだよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:44:34.11 ID:g/dfCdf40.net
むかしの虫歯菌の絵みたいな貧困なイメージがあるんじゃないの

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:13.60 ID:Z7BLQyxR0.net
>>1
これって最近やっている軽減税率のカウンターかな?
いつもそうだよね。
どこかを減税して別の所を増税する。

なんで健康対策が必要なんだろう?
重税で自由がなくて産業も尻すぼんでいくこの国で健康の重要性って
なんだ?
健康とは安定して長生き出来る人たちだけが気にする事だよ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:46:10.11 ID:aBB2K5So0.net
それにしても財政なんとか委員会でこの質問した維新の人はひどかった
何が言いたいのか聞きたいのかさっぱり分からんかったわ

354 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 18:48:40.91 ID:5YEvkjXTz
砂糖税実行
そして政治家のボーナスup

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:51:25.59 ID:7BUVqGNl0.net
カネがいるなら 公務員特別税を作ってガッポリ徴収すりゃええだろが

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:53:16.91 ID:x/2vCPih0.net
砂糖にかけるなら人工甘味料にもかけるべき。
あれは

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:55:03.96 ID:bwoGHA9y0.net
なにが健康対策だ。これ以上長寿になってどうする。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:59:43.31 ID:v59V6L+BO.net
国民が暴れ出さない限り増税可能

最近はこれが当たり前である、
お陰で公務員も議員も給与も賞与も昇給も安泰になった、
これもみんな国民のおかげですwww

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:20.48 ID:rm8n+Kxm0.net
砂糖とかバカ?

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:28.96 ID:uT90qe8q0.net
いくら税収増やしても無能な役人がどんどん無駄遣いするんだし
その穴を塞がず放置してるせいで金が際限なく漏れ出てしまっているのが今の日本だろ
いくら金があっても足りねーよ
まず穴塞いでやることやってから課税検討しろや無能役人

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:15:17.51 ID:BYXwegOO0.net
朝鮮玉入れ税とカルト宗教税はまだか?

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:15:50.12 ID:dHIU/3QG0.net
有識者とかいう非常識人

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:16:01.43 ID:5Zwf6MVS0.net
結局まーたアメリカの真似か。つぎはソーダ税くるか?w

消費税導入するからといってなくした砂糖消費税が
ほとぼり冷めた頃復活かよ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:30.52 ID:+FKLtpkZO.net
で、有識者って誰なんだ有識者が事ある毎に出て来た時いつも思うんだが

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:28.54 ID:1NZd5T4U0.net
甘麹使ってるからどうでもいいな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:26.28 ID:Q5RsiTbI0.net
北海道の事故も酒飲みだったらしいな。料理酒以外は10倍にしてもいいね

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:50.43 ID:oViZs4DQO.net
わがままなサヨク老害ババアらのせいで財政支出が無制限に増えてるから
増税増税増税の嵐という現実

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:18.91 ID:vSE+7X5qO.net
ウイスキーの関税元に戻して、車の3ナンバーの税金も元にもどせよ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:42.86 ID:RtYhFrAc0.net
政治感覚が200年ほど巻き戻ってないか?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:00.78 ID:axZusJ9V0.net
>>341
> WHOはタバコ規制の成功を例に、法規制と課税が有効だって言ってるし
> 正義は怖いよ
今言ってもしゃーないけど、ほんとコレ。
取りやすいとこからの増税を許すべきじゃなかったんだな。
もはや日本も増税成功体験しちゃってるんで、色々波及していくと思う。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:36:18.58 ID:pqcUpLt0O.net
タバコ酒はわかるが砂糖はだめだろ!
すべての加工食品上がっちゃうんじゃないの?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:44:09.39 ID:FB2VG3Gu0.net
氷砂糖とかにも税金かけたら
果実酒は全滅やな・・・

もう果実系の加工食品はほとんどが全滅するだろ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:24.65 ID:FB2VG3Gu0.net
お菓子屋だけじゃなくて
甘辛系のタレを大量に使う店も全滅するやろなぁ・・・

あと乾物もブドウ糖使って消費期限増やすから
乾物もアウトかぁ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:09.83 ID:axZusJ9V0.net
>>373
乾物がどう作られてるか無学につき知らないんだけどさ。

> あと乾物もブドウ糖使って消費期限増やすから
> 乾物もアウトかぁ
ブドウ糖使ってるのならアウトではないんじゃないですかね?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:33.23 ID:7J4zMMju0.net
>>324
ジュースとスイーツを減らしたいなら、
素直にスイーツ税にすればいいだろ。
それか、食品の消費税を下げて、スイーツ類は対象外にすればいい。

砂糖は、日本料理に大量に使う。
果実酒やジャムやお節料理なんかを自作するのも負担になる。
加工品も高くなる。食品全体が高くなって、なにが健康だよ。
なんにでも使う砂糖に、健康のためという名目で課税するのは、ナンセンス。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:05.71 ID:FB2VG3Gu0.net
ケチャップにも大量の砂糖が入ってるから
オムライスやナポリタンが喫茶店のメニューから消えるな

ドレッシングも砂糖いっぱい入ってるからなぁ
アカンわこれマジで

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:13.14 ID:TssVRmns0.net
有識者=馬鹿の集まり

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:56:44.32 ID:FB2VG3Gu0.net
煮物系の缶詰にも砂糖一杯はいいてるわなぁ
鯖の味噌煮とか、もう買えなくなるのか・・・
ばい貝とか焼き鳥とかの缶詰、時々買ってたけど
それも無くなるんだな

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:25.85 ID:ZS17HQPA0.net
この二つと一緒にされる砂糖が可哀想

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:29.08 ID:FB2VG3Gu0.net
ヤクルトも砂糖たくさん使ってんだよな〜

ヤクルトなくなるのか・・

なんかもうね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:05.40 ID:FB2VG3Gu0.net
あー佃煮とかふりかけもアウトになるのか〜

佃煮なんて砂糖めっさ使うからなあ
下町の由緒ある佃煮屋もなくなるかもなあ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:23.89 ID:cP9hwfsX0.net
>>377
連中の狙いは他を巻き込んで「ほらこうなるぞ?」みたいな印象付けして煙草値上げを止めさせること。

煙草値上げさえ阻止できたら後はどうなってもいいという考えだからあれもこれもと引っ張りだす、そして後始末もしない焼き畑農業的論法。
散々だして散漫にして薄めた後に煙草値上げしすぎといって煙草のみ阻止が筋書き。

事実煙草擁護は論者から工作員まで全部すり替え論や巻き込み論調、
酒の規制が一番声高に主張されるのは酒スレではなく煙草スレという皮肉があるくらい。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:46.13 ID:H6npXXWY0.net
砂糖


??
ソース・・・

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:10:00.27 ID:kq64MSXt0.net
健康のためという理由で税制的に対策をするなら残業税の導入が最優先。自宅警備税も必要だ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:00.98 ID:2pFqTFH+0.net
>>384
日本ぶっ壊れるだろうな

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:42.30 ID:EifbThmW0.net
塩は高血圧の元だから砂糖に並んで課税強化だな
その昔中国では塩税が税収の9割を占めたことも
この辺に手を出すようになったら本格的に亡国期

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:18:04.49 ID:LUksP9XR0.net
米・小麦粉・砂糖・塩・酢・醤油・味噌・酒は過剰摂取をふせぐために
国が管理して配給制にしろ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:19:36.98 ID:dJlgBF2l0.net
夏に向けて絶賛筋トレ中、食事制限中のオレにとっちゃ無問題は話
基本、味付けはほとんどせずに素材の味を楽しむタイプだし

肉なんて鳥の胸肉、ササミを好んで食べるし、飲み物も天然水ばっかだし
野菜とか繊維質や魚を意識して食べてるし
甘いもの好きだけど、控えるかほぼ食べないようにしてる、甘いものは果物から取るかな
バナナだけでも十分あまいし・・

オレって子供の頃からコーラとか炭酸飲料飲まないで育った層だからな〜
天然の炭酸水は最近結構飲むようになったが

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:22:08.06 ID:dJlgBF2l0.net
白砂糖とかここ数年自分で作った料理には使ってないわ
きび砂糖、黒砂糖とか使ってるし

たまぁーに買うチョコはカカオ80%以上のやつとかかな

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:22.55 ID:Mni1Lh8L0.net
つーか、いい加減ペットは認可登録制にしてペット税つくれよ。
メタボだの糖尿だの騒ぐならスナック菓子にもタバコ並みに課税しろよ。
化粧品だって嗜好品だろ。
課税しろや。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:43.17 ID:dQmA23TB0.net
自民支持者はもちろん異論はないよね?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:29:47.44 ID:q4ab55R/0.net
アホか。
デブから搾取するビジネスが無くなるやんけ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:29:50.74 ID:Mni1Lh8L0.net
民主党の小宮山を忘れたか?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:30:43.94 ID:BZyu+pEi0.net
>>391
民主党支持者もアベノミクス批判してる財政再建原理主義者も賛成するんだよな?w

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:39.64 ID:7J4zMMju0.net
>>389
どこに砂糖への課税は白砂糖のみ、なんて書いてあるんだ。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:51.89 ID:qeFwL2G10.net
最近のデザートは甘さ控えまくりだし砂糖ってどこで大量に使われてるんだろ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:16.23 ID:Mni1Lh8L0.net
課税したってデブが食うの止めるわきゃない。
デブは人生食うこと以外全てを犠牲にして食うからデブなんだよ。
だから課税しろ!

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:05.84 ID:q4ab55R/0.net
.
米にアミラーゼを加えて、ぐっちゃぐちゃに混ぜるやで!
.

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:29.59 ID:XJ7tJnlw0.net
まるで江戸時代のような食生活になるなw

まー俺は高くなっても買える範囲内でしか摂取しないからどうでもいいよ
今でも酒は月に一度、タバコは1週間に1本で嗜好品として嗜んでる

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:39:58.93 ID:1lkAa16/0.net
そりゃこのままの水準で社会保障を維持するのなら、
片っ端から増税しかないだろw 
就労人口は減る、低賃金の上に雇用は不安定なんだから自然増は見込めない。
当たり前の話。 さっさと安楽死・尊厳死法案通せ。
これ以上生かしてても無駄で無意味な高齢者や生ポはさっさと死んでもらうべき。残酷な話ではない。集団生活を営む生物として当然の話だ。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:53.56 ID:zthKa7qC0.net
通信関連が宇宙ビジネスで勝機はあるんか?(´・ω・`)

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:28.27 ID:ONfMT7Wd0.net
当然、米も増税だよね?
米なんか太るだけで何の得もない。
無くても一切困らない、完全に嗜好品。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:58.47 ID:cP9hwfsX0.net
>>396
主に料理。
例えば油がまろやかになるからとかでラーメンとかにも使ってるからな。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:58:32.99 ID:zthKa7qC0.net
情報通信が宇宙ビジネスで勝機があるか調べるお (´・ω・`)

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:04.03 ID:3LADzBa10.net
こんどタバコ値上げしたらオレ キッパリやめるんだ
たぶんやめるんだ きっとやめるだろう
やめる努力はするだろう 希望としてはやめたい
え〜い シガーは心のオアシスや! 1箱千円になっても
喫うデ! 

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:28.76 ID:f5QcO2DN0.net
酒タバコは500倍にしても良いよ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:17:32.36 ID:pRGS2BL00.net
ゲームに税金賭けろよ。
時間の無駄だろ。
プレイ時間数の表示されるゲームやってぞっとなって辞めたわ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:21.16 ID:7MXI8XcJ0.net
>>1 消費税が8%に増税されて国民の消費が落ち込んでるのに 厚生労働省がまた増税を推進かよ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:43.09 ID:eyL73OgQ0.net
>>399
江戸時代を誤解してない?

中世の飢饉に苦しむ農民レベルだよ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:32.49 ID:0pcHPEBp0.net
なんかこの国……革命前のフランスみたいになってるけど大丈夫かね?(・ω・)

411 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:26.26 ID:h8BSAGow0.net
塩も油も課税しろよ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:55.47 ID:M2NNkRa20.net
ベンツ・ポルシェ・フェラーリー・ランボルギーニーとか高級車をまず、価格と同じだけ課税しろ。
それと、5000万超える家・マンションは、消費税50%にしろ。
50万以上の腕時計や、服は消費税100%にしろ!
それでいいだろ。
金持ちから金取れよ!
乞食いじめるなよ!

413 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 22:31:54.21 ID:hAb7g8zhO
賛成!

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:47.48 ID:fNAevfOU0.net
まず衆議院議員150名、参議院議員80名にしろ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:43.45 ID:axZusJ9V0.net
>>410
歴史的に言うと、増税で持ち直した国は無い。
ついでに日本の場合、とある元財務官僚が本を出してたと思うけど、
「節税という名の脱税が酷過ぎるのが税収の問題点であって、人も企業も"例外なく"総収入の0.5%を税として取れれば税は一つだけで済む。
済むというよりは税収は断然アップする。」
だそうだ。
これ、豆ね。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:31.81 ID:vDSdn2zU0.net
よし、俺の禁煙が成功したから
1箱一律千円にしていいぞ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:21.59 ID:zthKa7qC0.net
情報通信ですが、Linux&OSSサポートの情報公開から始めるという〜

なぜLinuxから? という事は置いておいて。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:52.49 ID:NnTpfeBRO.net
安倍国家主席に従わない二級階層の貧民どもがいるからこうなるんだがなあ
これも自分達の自己責任だからな
肝に命じろ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:33:12.36 ID:LUksP9XR0.net
米も砂糖も食用油も全部1キロ10000円でいいよ
タバコ一箱1万円、ビール6本1万円

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:44.37 ID:IuUSIyXnO.net
なんかどさくさに紛れていろんなものの増税はじめたな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:04.65 ID:aeKEc6J/0.net
>>1
砂糖以外の甘味料全般も課税しろよ。
肥満対策やるなら果糖ブドウ糖液糖に対して徹底的に課税すべきだろ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:38.37 ID:d8ca9gIs0.net
>>213
ダメじゃんw

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:00.42 ID:d8ca9gIs0.net
>>156
最近出た緑のコーラはステビアだよ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:53:58.82 ID:wWUpgp380.net
白砂糖ってヘロインと分子構造がソックリなんだよな
課税が無理なら規制は確実だろう

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:58:16.35 ID:OWEYPY6yO.net
砂糖は体に悪いですwwwwwwwwwwwwww
福島産も体に悪いので増税しようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

426 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:03:49.20 ID:rZag9PWA0.net
13年超えの中古車の自動車税、自動車重量税高くするっちゅうのには納得いかねーけどなあ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:11:38.25 ID:zPtOU0PW0.net
ゼロカロリーの甘味料こそ身体に悪いんじゃなかったっけ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:11:45.91 ID:7N3Dne1D0.net
油だろ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:17:51.92 ID:UFBX5bvm0.net
もう財政破たん確定しててお手上げですって言ってるようなものだろ?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:19:43.79 ID:zPtOU0PW0.net
健康対策なら小麦粉税

431 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:26:35.54 ID:jMzGaxU10.net
砂糖より塩の方が成人病や癌のリスクを高めるんだが

432 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:27:49.75 ID:FPw5u4DG0.net
>砂糖の課税強化

砂糖を多く使うのは、自分で料理をする時よりも、外食や加工食品だろう。
つまり、外食や加工食品が値上げってことだな。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:28:02.35 ID:FJi0+OA00.net
単に増税したいって言えばいいのに。
正当な理由があるなら、増税した分を別なところで
減税すべきだろ。

今の年寄りはいいにせよ、このままだと30年後
老人になるやつらは生活できなくなる。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:28:49.40 ID:dI1VKTF70.net
砂糖より在日韓国人にかけろアホ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:29:17.38 ID:FPw5u4DG0.net
タバコと同じように、砂糖てんこ盛りの清涼飲料水が1本400円になったら面白いかもな。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:32:08.78 ID:wCk9ZosI0.net
放射能入りの食品にも課税してね。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:33:11.06 ID:vTwQ2CBU0.net
>>435
オレはエナジードリンクしかのまないので大丈夫だな

438 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:33:48.33 ID:Igoon6vh0.net
スモーカーだがこれはアリ
喫煙がステータスになればいいと思う

439 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:35:21.99 ID:XrhQ3DsJ0.net
砂糖増税はマジで賛成
白い精製糖はリアルな意味で毒

でもって不純物の多い黒糖の税率を思いっきり下げるべき
そうすれば病気の人が減るから医療負担も減って税金も安くできる
健康になって税金が減るとか夢のような世界が到来する

440 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:36:53.30 ID:G72xtpdW0.net
民は生かさず殺さずとは良く言ったものだ。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:37:16.27 ID:Lt9+jioF0.net
増税するならまず身を削れや
公務員の手当て廃止。給料を民間の中央値へ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:38:51.59 ID:gngtwyaS0.net
スレ見てると砂糖課税反対が多い事・・・そんだけ砂糖中毒が多いって事か。
ある意味、ヤニ中より始末が悪い。食いもんの殆どが砂糖添加されてるもんな。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:39:30.49 ID:RvFhurMG0.net
テレビや携帯やパソコンの画面を長時間見ていると目が悪くなるので

444 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:41:33.43 ID:dgDnfZid0.net
日本料理も砂糖をたくさん使う

445 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:43:53.19 ID:oM1g50Uh0.net
甘いもの食べないから砂糖もOKとかいってるやつ料理したことあるの?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:45:20.16 ID:56VlA5h10.net
砂糖なんて必需品だろ
ふざけんなマジで!

447 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:49:01.40 ID:B9uxIVy40.net
>>444
伝統的な日本料理は白砂糖は一切使わんぞ?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:50:28.33 ID:Igoon6vh0.net
>>445

料理好きだが、砂糖使うなんてせいぜい月一だ
虫が湧くのが嫌で冷凍庫に入れてる

449 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:52:18.28 ID:2dGNdar4O.net
>>442

いや、理屈に合わない理由で増税だからだろ。中国人レベルの言い訳だわ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:54:17.95 ID:+W+RU14Q0.net
物品税復活求む

うちの車は2リッターの普通車コレでも余裕を持って移動できる。
バイクは大型でこれは嗜好品だから税額3倍でも納得。

大排気量のV8でリッター11キロぐらいの車がエコカー()で30万以上減税とか変だろ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:03:01.16 ID:VUjh2UeU0.net
増税したいから増税するんだ
取れるところからは可能な限り取る
理由は、将来が不安定だから
を繰り返すだけだとおもうが

452 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:03:22.30 ID:hrU4KnxA0.net
便秘税

453 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:05:07.26 ID:+W+RU14Q0.net
(政治的に)取りやすい所から取る

454 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:10:25.31 ID:VUjh2UeU0.net
政府が税金取りたいだけだから、取りやすいネタを探してるみたいだから
色んな税金言い出すだろうな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:15:20.15 ID:+W+RU14Q0.net
そういえば加工食品と生鮮食品の軽減税率ってどうなったんだろう

456 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:11:04.63 ID:zAQRP8+j0.net
無識者

457 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:22:50.79 ID:lqggwTmX0.net
タバコ 酒 砂糖などの甘味は底辺へのご褒美だぞ。
これに対する負担増は政権支持基盤を揺るがさないか?
こんなことなら文教予算などの補助金などを削減したほうがいい。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:30:28.15 ID:aaF2geRf0.net
企業虐め。
消費が冷え込むだけ。
普通に収益上げさせた方が利益が出る。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:00:46.65 ID:rD1pKRpC0.net
酒はもっともっと高くして良い
ビール一杯1500円ぐらいでいい

460 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:55.41 ID:QLijzpgNO.net
密造するからいいよ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:50.01 ID:2dGNdar4O.net
>>459

ゲコ乙

462 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:41:53.32 ID:lixnMNoy0.net
砂糖から人工甘味料へ
ふざけんな

463 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:53:15.57 ID:d/iQkfa50.net
糖尿病も虫歯も治療に健康保険かかってるから仕方ないね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:55:57.75 ID:qWM34asB0.net
魚税や米税を

465 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:54.45 ID:AfEfguwr0.net
砂糖じゃなくて人工甘味料に課税して欲しい
なにがカロリーゼロだよカスが
あんなプラスチックみたいなのより砂糖のほうがマシ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:04:17.21 ID:ZJJCjXG20.net
有識者の研究によれば、ジヒドロモノオキサイド、カルボハイドレート、ポリペフチドチェイン、ソディウムを摂取した人間は緩やかに死亡することが確認されている。
しかしながら、これらの事実を政府はひた隠しにされている。
また、これらの物質には高い常習性が確認されており、一度摂取すると、多くの場合、一日以内に頭痛、腹痛などの禁断症状が現れはじめる。
また、戦中に行われた実験によれば、その状態でさらに長期間、摂取を禁止すると幻覚、幻聴などの症状を介して発狂し死亡することがわかっている。
さらに、これらの物質、特に純粋なジヒドロモノオキサイドは多くの工場で求められており、大量の廃棄物が出ているが、工場からの廃棄を禁止する法的根拠はなく、いまなお垂れ流しの状態である。
ジヒドロモノオキサイドは多くの劇毒物に対して親和性も高いことが研究により明らかとされている。
これらの物質にたして法的に制限を行うどころか危険性の習知も行っていない政府が、人が生きていく上で必要不可欠な栄養素のひとつである砂糖に税金をかける議論などちゃんちゃらおかしい



とかいってみる

467 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:22.41 ID:xFRMsY/J0.net
砂糖は税金アップしなくていいじゃない?
メタボ対策徴兵があるんだもの。

子どもの糖分取りすぎは診療代金アップか放課後や土日の運動課せばいいじゃない?
あるいはバス・電車代をアップするとか。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:42.59 ID:WxhUJDsk0.net
砂糖にかけるなら油脂にも税金かけろよ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:39:22.19 ID:kKgr1HjY0.net
>>439
俺んちはどうやら「素焚糖」というのを使ってるみたいだな。
ちなみに両親は病院から処方される湿布を結構使ってるみたいだ。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:45:00.69 ID:rH/rcbCm0.net
デブに課税しろよ
空気も多く吸ってるし、温度も上げてる
電車やバスに乗っても燃料代が多くかかるし、車体の消耗も激しくなる

471 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:48:44.37 ID:kKgr1HjY0.net
あとアセスルファムKの入ってる商品は買わない事にしてる。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:52:10.16 ID:0KzWtiGbO.net
選挙で自民に投票した馬鹿から、自民党税取れ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:53:50.77 ID:iF006x7mO.net
なぜ砂糖だけ?
取りすぎると害な物は沢山あるよね?

これ税金欲しいからだろ?需要があり沢山取れそうな砂糖に課税w

役人の腹の中がバレバレだろw

酒 煙草 ここで砂糖て無理がある

474 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:00:15.26 ID:KY/Ao3vW0.net
砂糖がすべて人工甘味料に置き換わったら糖尿病がなくなる。
ちなみに人工甘味料の危険性は証明されてない。
FDAですら証明できずにお手上げ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:41:51.78 ID:AfEfguwr0.net
>>474
糖尿病の原因って砂糖だったのか
これは新しい見解だな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:11:22.84 ID:Mnks7xN20.net
メタボ税とかとれよ
うちの会社じゃ奴らに無償で万歩計とか支給してる
絶対使わないのに

477 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:32:00.57 ID:KNqxkwQk0.net
最初に政府は喫煙者から増税を行った。
私は喫煙者ではないので黙っていた。
次に政府は、酒税の増税を行った。
私は酒飲みではないので黙っていた。
さらに政府は砂糖に増税を行った。
私は甘味中毒者でないので黙っていた。
いい気になった政府は次々に増税する物品を追加したが、
どれも私に関係がないので黙っていた。
ついに増税の対象が自分に向けられたとき、私は反対しようとした。
だが、私のために声を上げてくれるものは誰も残ってはいなかった。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:19:49.51 ID:ivFhzk1FO.net
消費活動を殺すつもりらしいな

479 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:25:29.16 ID:NEEXJ57S0.net
たばこも酒も、両方とも馬鹿の嗜みだから、どんどん税金あげてやればいいよ。
馬鹿は、自身をコントロール出来ないから、いくら税金上げても、辞めることは出来ないだろうからw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:28:25.61 ID:xKURFr9c0.net
>>7
街の商店なんてチラシ刷りまくってやっとテレビCMとかやってる大手に対抗してるのが現状
テレビCM税とかならわかるが、広告全部ってのは乱暴すぎ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:31:18.98 ID:yKGzPT8B0.net
>>444
使うよねー
みりんは砂糖もお酒も入ってるから二重課税なるわけ?

482 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:35:53.60 ID:2EnTgezp0.net
糖分依存性は馬鹿しかいねぇから税金を上げられるだけ上げとけ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:40:01.81 ID:5IAgJieGO.net
>>479
どこのカルトですかwww?
どこのカルトですかwww?
どこのカルトですかwww?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:42:35.49 ID:KCkj3yfb0.net
このニュースが出る少し前に、テレビで砂糖のCMやってたのを見た人いない?
身体にいい砂糖をもっと摂ろう!みたいな内容のCMだった。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:47:24.69 ID:mGCp042+0.net
>>484
砂糖 CM で動画検索したらそれらしいのあったよ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:52:49.27 ID:KNqxkwQk0.net
この手の何が健康にいいなんて話は、
牛乳なり肉なり同じものを
ある学者が体にいいと言えば
こっちの学者は体に良くないといい、
ある学者がナントカに薬効ありといえば
別の学者が効果なしという
そんなことしょっちゅうで、
いま定説で何が体にいい悪いも、明日は逆転するかもしれない
山ほど流布するこの手の体にいい悪いをどれを信じるのも信じないのも
それぞれの自由だが、
そんなものを根拠に政府が税金みたいにだれも逆らえない制度を作るなんて
愚の骨頂

487 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:00:20.84 ID:5n0qGZNW0.net
コーヒーに課税しろ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:02:24.39 ID:iF006x7mO.net
>>474
人工甘味料は昔から脳に悪いとか聞いた事あるぞ?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:16:56.58 ID:d/iQkfa50.net
>>488
さとうきび農家が風潮したんだろそれ
吸収されないから腹が下るくらいだと思うが

490 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:19:29.12 ID:d/iQkfa50.net
×風潮 ○吹聴

491 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:03:54.09 ID:pTULmokl0.net
タバコ 1000円以上
酒(ビール350ml)300円

492 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:05:58.76 ID:JZozrRk20.net
砂糖(1kg)12000円

493 :名無しさん@13周年:2015/06/11(木) 10:25:24.44 ID:ztN8TqH42
嗜好品はいらないってコメしてる方々に朗報ですよ!
国内にそんな場所があります。近場には嗜好品のしの字もない素晴らしいところです!
代わりに、交通も病院もないですが仕方ないんです。そこは、人が少なくって人の多いところから贅沢品だと言われてしまって作れないんです。
仕事も子供ないけど仕方ないんです。子供は嗜好品が大好きだから、それらがあるところに行っちゃいました。
でもでもっ!皆さんが望んだ素晴らしいNO嗜好品ライフが送れるところなのでどうぞ!そこに移住していってください

494 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:27:02.47 ID:pPJFR42E0.net
砂糖に課税されるとなると、煮物とか照り焼きにも合成甘味料を使うことになるんだろうか?
味覚に鈍感な俺みたいな奴でも、それは流石にマズく感じると思う
砂糖そのものに課税するんじゃなくて菓子とか飲料に限定して課税できないのか

495 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:31:17.44 ID:BYTEWwIB0.net
在日の生保打ち切れば増税なんかしなくても大体の事は解決するんですけどね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:20.20 ID:nDZGurdR0.net
>>494
日本料理は天然の甘味料と素材の甘さを引き出す料理なのに
何で砂糖をわざわざ使う必要があんだ?
こういう馬鹿が食文化を破壊してんだよなぁ
味覚障害で狂ってんのかね?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:12:40.50 ID:S3/VZ++e0.net
>>481
味醂には砂糖は入ってないんだよ……
はぁ、何か料理の、『り』の字も知らないようなのが砂糖課税に反対してると
逆に馬鹿過ぎて課税確実と思われるから
あんまり下手な事は書き込んでほしくないんだよな
少しは調べてから書き込んでくれ

498 :名無しさん@13周年:2015/06/11(木) 11:18:04.31 ID:xt+g5sDUH
もし代替に人工甘味料を使うとなると・・・
なんか発がん性が高くなるんじゃなかったっけ?
元も子もないってこのことですな。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:14:54.46 ID:AfEfguwr0.net
みりんの「り」の字って言ったらちょっと知ってるじゃんw
って思ったら料理の「り」の字か

500 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:11.21 ID:JBbh9Jsu0.net
安くしてもっと消費させようと言う考えが少しもないんだな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:21:38.63 ID:S3/VZ++e0.net
>>499
君みたいな馬鹿を含めて料理の根本を理解してないんだろう
和食の歴史も調べる知能がないなら下手に書き込まない方がいい

502 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:28.95 ID:0iVhkygj0.net
デブに課税でいいのに。
夏はデブ見るのが、ホントうっとおしい。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:37.94 ID:AfEfguwr0.net
>>501
おちんちんびろーんwwwwww

504 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:52.68 ID:d8RFf6u+0.net
消費税と調味料税て、二重課税だろ
憲法違反とかにならないの?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:44.15 ID:S3/VZ++e0.net
料理酒みたいに砂糖も料理砂糖とそれ以外で税率を変えればいいだけ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:27:42.00 ID:u3UgxrQC0.net
砂糖には重税かけてもいいと思った。
理由はデブほど
砂糖や糖類を沢山取って
性格悪くなるから
マジで関わりたくない

ちゃんと食生活や自制している人は
背筋がちゃんとして太ってないもの

運動もせず体重気にしてお前はアホか!と
痩せる訳ないだろ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:22.92 ID:u3UgxrQC0.net
あとデブほど
カロリーゼロコーラ飲んでいるけど
意味ないから…

20後半や30過ぎてからデブったり
腰痛になる人は殆ど自己責任だと思うの。
単なる運動不足 自己節制が出来ていない、バカほど言い訳が多すぎ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:37.94 ID:AfEfguwr0.net
>>506
ほんこれ

自然に考えれば当たり前なことも見失ってる人結構いるんだよね
で、カロリーだの栄養バランスだのいかにも理屈が通ってそうな話に納得しちゃう
そのほうが楽なんだろうけどね

509 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:38.80 ID:u3UgxrQC0.net
そう、だから
砂糖に重税かけても
ふだんから節制している人に迷惑かけるわけだから
デブ税をかけたほうがいいと思う。
例えばコカコーラなら一本300円で販売とかね

肥満率に応じてね。
キツイけどそうでもしなきゃ本気で
健康に取り組まないと思う。

砂糖は血をドロドロにしたりキレ易くなるなど害が多すぎる

510 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:15:31.32 ID:bEF17erH0.net
九州とくに鹿児島の人が不満になるな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:48:47.70 ID:Tlaj9Jwv0.net
>>478
消費=外貨の垂れ流し
抑制は絶対善

512 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:02.02 ID:GCLG5CCo0.net
沖縄がいらんことしてるから、サトウキビに嫌がらせしてるんだろう
どうせTPPで南米からサトウキビの輸入でも取り付けてるのか

砂糖が贅沢品になるなんて戦時中だね

513 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:36.10 ID:d/iQkfa50.net
>>512
そういうことか

514 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:44.82 ID:oXs4WGXS0.net
増税分は小渕の飲み食い賄賂に使われます

515 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:24.68 ID:uLT0Ua/N0.net
たばこは既にかなりの課税強化済みなので更なる大幅増は期待できない
砂糖は元値が安いし調味料なので量も絶対的には多く無いから、大幅増は見込めない

という訳で今まで手付かずの酒なら今回大幅増税しても文句無いだろうし
中毒患者はそれでも大量に消費するだろうから税収アップが見込めるぜ!

516 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:27.00 ID:I4Vz3o2g0.net
砂糖税は常識的に考えて870000パーツこれに異をとなえるやつらはキチガイだから100万%かけた方がいい

517 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:37.47 ID:Tlaj9Jwv0.net
>>512
砂糖原料であるサトウキビなんて、もともとほとんどが輸入品。タイとかフィリピンとか。
だからどうでもいい。

518 :名無しさん@13周年:2015/06/11(木) 16:01:42.91 ID:eSqm9sEVQ
増税よりもクソ官僚 一掃の方が正解だろ
ポンコツ官僚がいなくなることが日本にとってよい

519 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:33:33.77 ID:46v7R7OB0.net
税金取るならパチンコだろJK

520 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:35.82 ID:3yqPp1AN0.net
金融資産に課税しろよ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:14:03.71 ID:tSJyJDUa0.net
>>495
公務員の給与上限設定と、在ついでにB利権の撤廃までやればなんとかくらいかな。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:18:23.28 ID:tSJyJDUa0.net
>>479
そういう馬鹿の連中の中に紛れて工作員があれもこれもとプロ市民丸出しで色々巻き込もうとロビー活動してるわけ。
それこそ>>477みたいに。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:49:36.51 ID:Cp2eLI9l0.net
タバコ吸ってる奴にろくな奴居ないから、今の何倍もの値段にしても良いと思う

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:39:21.80 ID:UGZF3MoaO.net
砂糖なんて下品な代物を好んで食べる奴って日本人じゃないのまるわかりだからw
反日国の子孫を根絶やしにするために砂糖を根絶せよ
まあ安倍国家主席様が正義の鉈を振り悪魔を退治するのも時間の問題だろうなw

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:41:16.43 ID:HRI7laCq0.net
談合の舞台である料亭の料金は1万%アップだろ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:37:23.59 ID:dlWube2sO.net
アベノミスのボロが出たな。
結局格差うんだだけのヘボ政策だったわ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:46.88 ID:DIXqAuwd0.net
ま、集団的自衛権とか憲法がどうとかより
砂糖に課税してる時点でいまの政権がどんなものか
馬鹿でもわかるよね

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:54:21.15 ID:JKJfzhtR0.net
田舎に住んでるやつにろくなのは居ない。

東京都下は物価安故に消費税20%かけたら良い。
削減しない公務員は消費税30%、これで解決じゃん。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:00:59.26 ID:0vn5Irg40.net
思ったけど砂糖に課税って
また清涼飲料の値段が上がるってことだよね

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:06:56.14 ID:qDY0QCj30.net
無くてもそこそこ大丈夫なものに課税しても
買わなくなるだけだろ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:54.40 ID:0A0LXeQO0.net
たばこ、酒はわかるがなんで砂糖?
バカじゃねえの

つうかもういい加減議員の給料減らせよ
公務員の年金も減らせゴミども

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:26:34.46 ID:AuOpDhOe0.net
とてもじゃないが「有識」な人の会合とは全く思えん。
たばこは時代の潮流だからよかろう、まだ禁煙できてないけど。
ただ、有識者は酒も砂糖も摂取機会が少ないのか。
日本ではかなり積極的に砂糖を入れる料理が多いのだが。

酒の提供前提の飲食店が潰れるほどのインパクトがあるだろうし、
本当に国民が健康になってしまって、年金の受給人口が予定より
増えたらどうするんだよ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:31:30.48 ID:A3Qj+i1ZO.net
砂糖に課税ってずるいわ。
ほとんどの食品がまたさらに値上がりするW

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:19:32.85 ID:OMRwjpsh0.net
>>533
デフレが嫌なら、とっとと祝え

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:59:48.70 ID:5xGUiqan0.net
糖分摂取を控えさせて国民総白痴化させる作戦

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:03:21.34 ID:Tnn6gVYp0.net
タバコはどんどん値上げるべき
依存症だから値段関係ない
ブーブー文句言っても結局買うし
高級品にすれば貧乏人は買えなくなるから
マナー改善にもなる。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:13:24.50 ID:Q1h0bv18O.net
お菓子も缶コーヒーも砂糖たっぷりですね

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:39:12.16 ID:PN6PPrrh0.net
蒲鉾とか薩摩揚げにも砂糖は入ってるだろ
佃煮も高級品になってしまう
砂糖そのものじゃなくて菓子と飲料に限って課税してもらいたいね

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:56.68 ID:2RkV/BA70.net
個別に課税するなら消費税廃止しろよ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:04.84 ID:jjfZ4/m+0.net
189: ナガタロックII(SB-iPhone) 2013/11/19(火) 12:00:59.12 ID:usI049YLi
東北の災害時に一番うざかったのが喫煙者
まだ瓦礫もたくさんあるのに、時間場所を問わずに吸ってポイ捨てだからな
それまでは寛容に接してたけど、震災後はもうやめた

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:37.72 ID:Y8lX6lkv0.net
>>492
すばらしい!

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:24:18.75 ID:3bpZBQTv0.net
>>535
現代人は清涼飲料や洋菓子の甘さが無いと我慢出来ないというけど、昔の人は砂糖なんて無くても小豆の甘さで充分満足してたんだよ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:27:53.54 ID:XPsBY4ys0.net
北海道の凄惨極まったひき逃げ事故、あれも飲酒らしいね
酒をもっと厳しく取り締まらないと、あのような事件はまた繰り返されるだろね

社会が酒への向き合い方を考える時期に来ていると言っていい

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:38:37.58 ID:6rMunXGD0.net
>>543
なんでこんな場所で事故を起こしたんだ?
と思うと、飲酒か薬物

もしくは床に落としたタバコを拾おうとして園児の列に突っ込んだ・・・など
火のついたタバコは焦るらしい

運転中には飲酒、薬物、喫煙はいけない

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:56.37 ID:2a36XXK10.net
『パンが無いならケーキを食べればいいじゃない!』

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:42.36 ID:5xGUiqan0.net
>>542
昔は電気なくても生活してたとか言ってるようなもの
昔と今じゃ食生活が違う。過去には戻れないんだよ。

そもそも砂糖みたいに生活必需品の課税とか無意味だしな
皆から搾取した金を皆に再配分するとか労力の無駄使い

つまり目的が別にある。健康とかお題目で本音は公務員や
法人が広く国民から搾取して潤いたいそれだけの為の税。
こんなの支持するヤツは国にとって害悪以外のなにものでもない。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:00:09.70 ID:RVSX+iJt0.net
密造酒の造り方覚えてサクセスアウトローになるのもひとつの手だな

548 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:01:36.78 ID:AFkrb2k30.net
こんにちは。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:12.93 ID:EfWv6RGGO.net
黒糖、はちみつ、メープルシロップは砂糖のような毒じゃないから特例にしろよな

550 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:33:40.41 ID:i+WRfwHBO.net
>>549
お前そんなもの食うな!それは悪魔の食べ物だ!
日本人を不幸にする物は安倍さんが正義の裁きでこの世から葬り去るだろう

551 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:16:16.90 ID:z6gTnzkM0.net
羅漢果は元が高いから非課税で

552 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:39:17.46 ID:ty6587F50.net
>>544
タバコ運転事故なんていくらでもある
大事故でない限りはたいがいは不注意として処理されて明るみに出ないからますますたちが悪い
それなのに法律で規制されないタバコに甘いバカ国家


バッグからタバコのライターを出そうとしたらサイドブレーキに引っかかりトラックが横転、陸自隊員22人が重軽傷…仙台
http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-382.html

タバコに火をつけようとしてハンドル操作誤る→田んぼに転落→積み荷の灯油に引火→車全焼…香川
http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-394.html

「たばこを取ろうとしていた」 山陽道バス横転21人死傷事故でトラック運転手(61)供述…広島
http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-427.html

553 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:50:26.14 ID:JuN6uRND0.net
>>536
それタバコがまんま砂糖に変わるんだねw
甘党はガンガン納税しようぜ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:08:55.07 ID:OYF8Ypio0.net
>>276
砂糖を合成ものだと思ってるのか?w

555 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:37:33.61 ID:whNFX9/e0.net
砂糖が課税されたとこで、ご飯でデブる奴が続出してんだし関係ないわ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:46:02.30 ID:DG5nt+uN0.net
既出だろうけど、砂糖って麻薬みたいに中毒性あるんだよな。
塩はともかく、砂糖はほとんど食べ物には不要。

だけど人口甘味料は砂糖よりヤバい。脳が砂糖を摂ったと錯覚するから。

ttp://tousageru.com/entry38.html
砂糖よりもはるかに甘味が強い人工甘味料を摂取すると、脳は大量の砂糖を摂取したと判断し、
インスリンを大量に分泌する。ブドウ糖が脂肪に変えられて蓄積。
脳は、砂糖を摂ったのにエネルギーが充足されないと判断し、さらにエネルギー摂取を欲する。


要するに、人口甘味料は砂糖より太るし、砂糖よりも糖尿病リスクが大きい。
砂糖に課税して人口甘味料が増えたら、最悪だぞ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:05.35 ID:WvEYj9UQ0.net
産業革命期のイギリスでは工場や炭鉱労働者は朝に砂糖たっぷりの紅茶を飲んだ
カフェインと糖分で脳が目覚めしゃきっとして労働に向かえたんだそうだ

残表代カット、労働者定額働かせホーダイプランにしておきながら、
脳の唯一のエネルギーとも言われる糖分の摂取まで制限するとは…機械だって燃料ぐらい要りますよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:54.16 ID:DG5nt+uN0.net
>>557
だからそれ、兵隊がヒロポン打って戦場に行くのと同じわけよw

砂糖って覚せい剤みたいなもんだから。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:05:53.65 ID:khk9aWb50.net
公務員の給料減らせ!議員減らせ!!話はそれからだ!!

560 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:07:12.76 ID:ty6587F50.net
副流煙の有害性が科学的に明らかにされる前は
麻薬と違って「他者に直接的に有害な影響を及ぼさない」と許容されていた
その間にタバコ産業が社会にガッチリ根を下ろしたので完全規制されにくくなった

ほかの2つとは違う完全な麻薬

561 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:10:26.15 ID:9KGEBMDHO.net
>>559
全くだ
税金あげて公務員の給与上げたってなんだそりゃ
福祉関連に金つかうはずが詐欺だ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:14:59.14 ID:e7rSddSY0.net
化粧品上げればいいのに

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:16:18.25 ID:WQO3HrHU0.net
これ以上タバコ値上げすることがあれば即時に禁煙してやる

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:18:29.38 ID:DL/4jghm0.net
宗教に課税するほうが先やろ
麻薬と一緒なんだし

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:25:44.33 ID:af0FlmM60.net
税金が足りない!
公務員給与は上げる!

これが霞が関の言い分

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:32:06.01 ID:x4f6kmT40.net
タバコは他の人の健康にも悪影響を与えてるから
増税した方が良いね。
タバコは賛成。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:34:48.24 ID:6w1t3hHX0.net
なんかもう国民に自由がないんじゃない?
なんで砂糖に課税だよ頭おかしいんじゃね?
国民弾圧してるのと何が違うの?
砂糖なんて普通に料理で使うだろ必須だぜ
酒たばことは別もんだし
なんでもかんでも税金とっていいなんて法律で定められてないぞ
勝手な事するなよ国民主権はどこにいった

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:36:47.81 ID:/51lKCNn0.net
タバコなんぞ吸っても元気な奴は元気だからな
それよか酒だわ
北海道の事件も酒絡みだし庶民には手が届かないようにするべき

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:42:44.27 ID:Z5jdCphC0.net
財務省 「目指すは事実上の人頭税」

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:43:36.59 ID:9KGEBMDHO.net
パチンコと宗教が先だろ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:55:27.72 ID:WMRGjl6N0.net
生活保護の現金支給をやめさせろ!

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:17:45.12 ID:ty6587F50.net
>>570
タバコと宗教とパチンコだな

やるべきことをやれって話

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:02.30 ID:07G/tzPS0.net
>569
国民年金保険料がすでに人頭税だ。
73年に賦課方式にした途端に強制的に老人にカネが流れるようになって出生率下がりだしたwww

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:21:03.21 ID:XgvNFcXd0.net
公務員税はどうした

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:30.71 ID:iO0bx1Rd0.net
>>574
公務員も所得税を払ってるけど

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:32.12 ID:iO0bx1Rd0.net
>>573
出生率低下はそのせいじゃないと思うよ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:39:45.84 ID:iO0bx1Rd0.net
公務員ガーとか言っても何の解決にもならないんだけどな
ノンキャリアの公務員の給料なんて高くないし、日本は公務員が少ない
警察官や消防士なんて富裕層じゃないよ
自分のうだつの上がらなさを、公務員ガーと言って憂さ晴らししてるように見える

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:52.44 ID:cDWiQbqw0.net
消費税も10%から上げないと言ってるし法人税も下げる
少しくらい円安で税収が増えても20兆円の赤字を埋めるには焼け石に水
肥満税やら贅沢税やらやれることは何でもやらんと日本の借金は馬鹿みたいに増えるばかり
役人を7割減らして国民の平均所得が倍増した国もあるな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:34.79 ID:YzFZIGUr0.net
税金あげては無駄使いの繰り返しなのに
不況が加速するだけ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:46.88 ID:MNvkTvw30.net
自家用車はもっともっと色んな税金つけて底辺層は買えないようにしろ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:59.68 ID:xtH2OOpf0.net
>>567
選挙

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:07:41.45 ID:YzFZIGUr0.net
新国立に破格の3000億を思いだそう(+_+)

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:14:32.22 ID:i+WRfwHBO.net
>>567
日本人は自民党を守り自民党のために働くって
総選挙で意思表示しただろ?
嫌なら日本から出ていけよ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:15:39.93 ID:mNBo4dOs0.net
>>8
「女性の社会進出」もそうだな。金(税金)が欲しいだけ。
将来の国力を削るドーピング。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:28:29.92 ID:iO0bx1Rd0.net
>>583
選挙は国と国民のために働く議院を選ぶためです
企みがあってわざとそういうことを言うお前はお前こそ要らないから出て行くべきだろ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:32:01.45 ID:iO0bx1Rd0.net
>>584
実際、日本の女性は怠けてる
アメリカや中国の女性は結婚してもみなフルタイムで働いてる
これでは勝負にならない
日本では女性は結婚すれば何とかなるという考えがあるが、アメリカにはそんな考えは無い
女性も自分の人生は自分で切り開くべきだという考え

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:23.75 ID:ij1s38v/0.net
清涼飲料水に使われているのは、果糖ブドウ糖だから関係ないな
血糖値上昇度の目安のGT値は食い合わせ次第だけど、単食の場合、
コーラ43<<<インスタント麺73<白米84<パン類90以上
グルコーススパイクの主犯はブドウ糖だから、コーラのように、
クッソ甘くても果糖ブドウ糖なら、グルコーススパイクは低いもんな

588 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:39:33.15 ID:oi0Ja6Wz0.net
>>1
とっととパチンコ税300%にしてからのたまえ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:51:00.54 ID:BiwWTlba0.net
>>318
和食だとさしすせそって言われるぐらい砂糖は重要だし、
外国でも砂糖入れないと味が全然変わる料理はあるよ
タイカレーとか辛さだけじゃなく甘さがあってあの味になる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:53:52.52 ID:evYDTjAu0.net
売り出したい寿司や日本酒が関わってるのにこの二枚舌

591 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:41:02.71 ID:tBGv+FeO0.net
糖質制限してる俺勝ち組w
今ではすっかり糖質を欲しない身体になったよ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:49:33.03 ID:PGb56QRf0.net
タバコも酒も砂糖も嗜好品だから重税かけても問題ないだろ
本来、料理に砂糖なんか不要なんだよ
中毒になってるだけ
味噌や塩とは別格の嗜好品

593 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:49:55.67 ID:dDzTPCj+0.net
借金の多い日本国の健康のために公務員の給料に課税すべき

594 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:54:02.07 ID:RTNko/+N0.net
まず酒からだな
酔いカスが周りに与える害悪は直接的でタバコの比じゃない
あんな合法麻薬放置してるのがまずおかしいからな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:54:44.80 ID:LCNxSZtCO.net
タバコ安くしてほしい

596 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:58:59.08 ID:VtY625kq0.net
タバコも酒も、嗜好しているのは馬鹿ばっかりだから、どんどん税金あげてやればいいよ。
どちらの嗜好品も、嗜好しているのは馬鹿ばっかりだから、今まで散々、社会に害悪ばっかりもたらしているのだから、こういう風に少しは、贖罪させるべきだ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:06:48.95 ID:3ucxXOGz0.net
>>596
個人的にはタバコや酒は増税しても構わないんだが、それを許容すると「健康に悪いものは増税オッケー」「嗜好品は増税オッケー」と解釈が拡がって品目が増えていく。
で、そのうちタバコや酒を増税しろと言ってた奴らが「こんなはずじゃなかった」と泣き言を言うようになるんだよな。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:42:06.69 ID:XePyvPMB0.net
>>593
公務員も所得税を払ってるが
公務員だけ所得税を上げるなら、最初から支給しなければいいだけで、それを言うなら賃金カットだろ
お前は頭が悪すぎ
公務員なんぞに嫉妬してるくらいだから、ボンクラで低収入の底辺なんだろうな

599 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:57:24.39 ID:nsoW2boyO.net
有識者税や官僚税、官僚天下り税、議員税とか作って絞りとらんとこいつらマジ理解しないだろ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:18:39.90 ID:WQUJ402R0.net
>>597
誰がどう見たってこうなることが判りきってるのにね、本気でこんなマヌケなこと思ってるのだとしたら脳足らずもいいとこ
あ!ノータリンばかりだから混沌としてるわけかw

601 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:23:17.65 ID:CstaxiXL0.net
>>597
本来、同じ嗜好品でくくっても煙草と酒その他は確実に違う要素なんだけど、
煙草擁護が色々巻き込んで規制にブレーキかけようとした結果が今だからな。
まあ煙草利権と煙草工作員は怖いよねって話。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:34:13.23 ID:Nb0ST1XL0.net
要らない政策するな。金ないなら教育予算切り崩して金作れ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:43:33.05 ID:A2Jl+OKc0.net
>>601
同じだよ
タバコ規制アルコール規制砂糖規制なんて全部つながってくもんなのに
喫煙厨ざまあwで平然としてたせい
反省しろ
もし砂糖課税なんてなったらお前みたいなやつのせいだからな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:47:09.40 ID:0tbQowC00.net
>>601
酒なんて嗜好品の最たる物じゃねぇかw

605 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:52:50.39 ID:Px4an0kHO.net
少子化対策とかにちゃんと使われたらいいけどね
謎の箱モノとか運用して無駄遣いする気かな

606 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:53:56.91 ID:C/S510y/0.net
砂糖に税金かけて、合成甘味料ばっかりになるってのも健康にやばそう。
合成甘味料は血糖値を下げにくくするってデータもあるみたいだし。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:55:54.14 ID:2dejCbSU0.net
各種増税1%ごとに増税派の議員と官僚の一族から100人生贄に差し出せ
二重課税どころじゃねーだろうが

608 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:58:48.28 ID:qy3Niwd30.net
アメリカだとアルコール、タバコ、
ファイアアームズでATFって役所があるなあw

609 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:17:53.93 ID:Nb0ST1XL0.net
文科省予算とか要らん予算減らせ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:27:22.10 ID:HiEKIdhT0.net
>>276
砂糖大根というものがあってな…

611 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:57:25.81 ID:JVzkHhVG0.net
もっと他にも予算を削れるとこあるだろうに・・・
安易なとこからばっかとりやがて

612 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:39.20 ID:FWFpP3Ao0.net
>>604
違うよ、最も社交性が高いものだよ。飲まない奴は大概駄目な奴だろ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:03:03.01 ID:CGlSLdid0.net
国の借金は永遠に減らないね。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:48.77 ID:+Lqb8pIG0.net
>>603
うーんこの工作員臭
洗脳完了信者とも言えそう

615 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:28:23.55 ID:UYkxCEG80.net
>>606
それって要するに「ダイエットコークだから、いくら食べても大丈夫」ってやつだろ。
要するに、カロリーカットできた分食べていいやって食べて、よけいカロリー摂取したというオチ。
そんなんだから、糖尿になるんだがな。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:00:37.93 ID:WQUJ402R0.net
おっ、そうだな
>>614が洗脳完了信者?っていう工作員未満のボンクラ脳だってのはよくわかる

617 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:20.23 ID:M32rL/up0.net
宗教税を入れろ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:23:50.30 ID:RKek+/tY0.net
>>617
そんなこと言ってたらカルト信者の>>616がスレ荒らすだろ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:29:03.22 ID:5zVKlNrE0.net
>>1
老人の医療費をまず3割負担にしろ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:33:50.48 ID:i0z21jO10.net
>>619
やっと、うちの親は70過ぎて1割負担で、長年患っていた水虫治療が
出来るようになったのに、3割に戻されたら困る

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:36:18.82 ID:6hLeA7CwO.net
病院行っても止めれない...
タバコ1箱 一気に5000円位にして欲しい。
値段上がれば止めれるとか思ってたけど現状は止めれないから超高額になれば終止符うてるのかなぁ。

理由付けて止めますって思う時点で無理なんだろうね、糞野郎みたいな俺は特に。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:36:59.77 ID:VCIzLLEP0.net
その前に有識者税ってのを作ったらどうかね?
大学の准教授以上は一人頭年50万
これで偏差値50無いようなゴミ客員教授減るだろ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:43:17.29 ID:vr34FVvh0.net
カロリー税

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:04:12.02 ID:tQD+sshu0.net
安倍アホウ小泉jrの庶民からの増税いじめ
次の標的はこれか
世の中が一番願ってるのが
世襲議員への課税強化だよな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:44:43.03 ID:wKQ8B5jB0.net
害だけあって利が全く無いのはたばこだけだな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:57:52.90 ID:0zyNDbGk0.net
そんな事より議員削減しろや
無能のクセに偉そうで無駄遣いばっかするアホな議員をよ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:58:32.94 ID:U3zoglvr0.net
有識者=政府の犬

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:00:07.66 ID:AiA89vZu0.net
というか減税を唱える有識者っていないの?
みんな増税ばっかりじゃん

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:03:07.93 ID:EsUcB+I30.net
税金をとりたいだけじゃん
国民の健康とかよく言うよ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:08:12.69 ID:YfQUkHY00.net
タバコはどんどん値上げしろ
五千円でも買うぜ
依存症だから値段関係ない

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:08:43.71 ID:e6B0v7hLO.net
酒や砂糖は理解できるが、タバコってのはちょっと理解不能。
この四半世紀で何回増税した?

それと、広告やアダルトコンテンツに課税しなくていいわけ?
アダルト広告税なんか導入すれば、ネット環境なんか相当スッキリするだろうに。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:13:14.87 ID:b+RDik/y0.net
コーヒーに課税しろよ
特にコンビニコーヒーだ
カフェイン依存増えまくりだろ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:13:21.38 ID:so18OiZQ0.net
自分には関係ないで放置してきたツケだな
砂糖買わないから今回もどうでもいいがw

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:22:25.31 ID:+ME+t28s0.net
>>633
勘違いしてるよ。
果糖ぶどう糖液糖(コーンシロップ)にも課税するって話。

コカ・コーラの自販機だと
170円 コカ・コーラ
160円 アクエリアス
120円 綾鷹

ってこと。
精製した糖分には強力な依存性が有る。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:24:40.33 ID:+3v7PsTf0.net
増税するほど金がないなら公務員のボーナスなしにすればいい
やらないなら違憲もいいとこだな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:28:04.85 ID:UfXukECB0.net
純粋な経済活動と子育て以外は全て課税しろ。

タバコや酒だけ中毒と言われるのはおかしい。
無駄に高い食事もゲームも映画も女遊びもファッションもハマってる奴は中毒だ。
しかもタバコ同様に生きてく上で必要ねえ。
マンガなんかアルコール以上に役に立たねえ純粋な嗜好品なんだから今の倍くらいの値段でいい

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:28:32.72 ID:i0z21jO10.net
サトウキビ密造だな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:30:37.50 ID:m6t0wKwjO.net
>>135
肩書きに無条件で恐れ入る馬鹿共の為
有識者懇談会は肩書きが欲しいクズと、それを餌に釣り上げ集める官僚とのデキレース

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:30:46.08 ID:9J6S4nI80.net
ドイツだと無添加ビールが100円で売ってる。
ドイツ人は平均して毎日ビール1リットル飲んでいる。
ドイツ人の平均寿命は80歳を超えていて自殺率はなんと日本の半分。
良質のビールは液体のパンと言って栄養と幸福感を与えてくれる。
ドイツにならいビールの値段は下げるべき。
代わりに10%以上のきついアルコールはアル中の元だから増税すべき。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:36:08.65 ID:so18OiZQ0.net
>>634
それらも必要としてないからどうでもいいんだけど
水や茶にやられたら関係あるけどな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:39:54.32 ID:7LNCm8mP0.net
>>628
だってそう言わせるように用意した連中ばかりだし

総レス数 641
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200