2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】自民推薦の参考人として国会に呼ばれた長谷部氏、政府見解を批判…違憲論高まる

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 09:30:47.59 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150610k0000m040110000c.html

自民党推薦の参考人として国会で安全保障関連法案を違憲だと指摘した長谷部恭男早稲田大大学院教授が9日、
毎日新聞の取材に応じ、同日公表された政府見解に対し「(関連法案の)閣議決定の繰り返しで反論というものではない。
これ以上説得できる論理がまったくないと思った」
と厳しく批判した。政府は火消しに必死だが、
憲法学者や国民の間で「安保法制は違憲だ」との批判が高まっている。【樋岡徹也、日下部聡、川崎桂吾】
 長谷部氏が指摘した舞台は4日の衆院憲法審査会。他の参考人2人と合わせて
憲法学者3人全員が安保法制を批判し、違憲論が大きく盛り上がった。

 長谷部氏は取材に「従来の政府見解の基本的枠組みでは説明がつかず、法的安定性が損なわれている」と強調。
「(集団的自衛権で武力行使を認める要件を)一見限定するかのような(法案の)
文言と実際に政府がやろうとしていることの間に、常識的には理解できない巨大な距離がある」と不信を表明した。

 また、長谷部氏は9日夜、TBSラジオの番組「荻上チキ・Session?22」に出演。高村正彦・自民党副総裁の
「憲法学者はどうしても憲法9条の字面に拘泥する」という発言について、
「憲法に拘泥しないで政治権力を使いたいと言っているのか。大変怖い話」と述べた。
また、違憲でないという著名な憲法学者も多いとする菅義偉官房長官の発言には、「本当か」と疑問を投げかけた。

 一方、参考人の一人だった小林節・慶応大名誉教授は、武力行使を認めるかどうかについて
「攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」という政府見解の表現を問題視し、
「要は『出たとこ勝負』で軍隊の運用を政府に白紙委任せよ、ということ。独裁国家の発想だ」と批判している。

 同法案を巡っては3日、小沢隆一・東京慈恵医大教授らが廃案を求める声明を発表。
賛同する憲法学者は当初の171人から9日現在、212人に増えている。
日本を代表する憲法学者の佐藤幸治・京都大名誉教授も、
6日の講演で「いつまでぐだぐだ(憲法の根幹を揺るがすようなことを)言うのか」といらだちを表明した。

 これに対し、集団的自衛権の行使容認を昨年提言した首相の私的懇談会「安保法制懇」のメンバーで、
憲法学者の西修・駒沢大名誉教授は9日、取材に「国連憲章上、集団的自衛権は固有の権利で、
国家存立のための自然権と位置づけられている。憲法は自衛権の行使を否定していない。
国連加盟時に何の条件もついていない」と合憲論を展開。違憲論が強まっている現状については
「合憲派は少なからずいる。憲法論議は多数決ではない」と話した。



関連ニュース
【政治】安保法制「憲法に適合する」 政府が反論見解まとめる [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433832909/

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:02.01 ID:6AStDOlc0.net
カスに権力持たせると大変だな

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:07.37 ID:yXWUA5H/0.net
>>717
当然航空力学の権威が設計した飛行機

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:10.38 ID:W3f1jW9G0.net
>>707
安倍安保法制をやりたいなら現憲法じゃムリって言ってるだけで
改憲するなというのは別の話

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:31.69 ID:DlYhz2bz0.net
>>743
朱子学みたい

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:29.04 ID:lcB/103c0.net
>>744
単にアメ様議会で出来もしない期限つき約束をしたおバカ安倍の首がかかっているだけだマヌケwww

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:29.23 ID:3frjtu+N0.net
728は知っているのかな。
今の交代師は産まれた時酸欠で能の発育が正常にいかなかったことを。
そこに挑戦人汚和田がつけ込んでハニトラに引っかかり今の惨状があることを。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:30.88 ID:DuYsl4dE0.net
>>734
日本は、そもそも判例と傍論の区別が曖昧
論理的には傍論でも、それに先例性があるかのように論じられることが少なくない

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:31.47 ID:xTz8gaiq0.net
権利を持っているということとそれを行使するということがごっちゃになってない?

日本は自衛権は持ってるけど自衛戦争するための戦力保持を9条によって否定してる。
今は無理やり解釈で戦力を保持しているけどこれも「戦力ではない」と言ってる。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:33.00 ID:L1KNh+Iv0.net
>>717
乗るって・・・
じゃあ女性のほうがいいかな

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:33.16 ID:vMrazmGJ0.net
「違憲!違憲!」と騒がせて、「じゃあ、憲法がおかしいから改憲な」
にもっていく流れw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:37.31 ID:LjgrLv3m0.net
だから憲法をそのまま解釈してたら自衛隊だって違憲なんだよ

今やってることは、個人個人が都合の良いように解釈して
あれはOKこれはダメって言ってるだけ

憲法の文面を遵守するなら自衛隊から最初に解散させないとダメ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:49.12 ID:SLKHOBw/0.net
>>733
まぁ、条文だけでやったら、自衛隊=違憲になるわな。
それでは議論が進まないので、個別的自衛権は自然権、とか何とかで塗りまくる。
ようやく集団的自衛権のところまで漕ぎ着けたのだが、変な学者が出てきて
振り出しとか、困るね。嫌な空気だ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:08.74 ID:W3f1jW9G0.net
>>717
安倍氏は理論的権威でも実務上のベテランでもないから
その設問は全然当てはまらない

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:12.71 ID:PnlGZzwE0.net
>>743

法学は今でも、徒弟制度だからな。
師匠の話を伝言するのがお仕事。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:28.28 ID:yXWUA5H/0.net
>>744
自衛権も自衛隊も違憲だと批判したのか
ソース持って来いよ工作員

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:40.04 ID:lcB/103c0.net
>>754
アメ様議会を約束違反で激オコさせてそれはないwww

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:41.59 ID:nz02I7nW0.net
>>710
なら説明してみたまえよ

俺は自然権なら全く1%も規制できないという主張に異を唱えているわけ
しかも国民ならともかく国家の自然権(笑)なんてな
自然権的権利と言うのならわかるが俺はそもそも国家に自然権があるということに疑問だな

自然権だろうがどうでもいい 規制かければいいこれが俺の考えだ
これに反論するのか?どうだ

>>720
いいんだよそれで
個々の人権は矛盾する
矛盾していいんだ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:49.72 ID:6AStDOlc0.net
合憲だの言ってるのは日本語すら読めない馬鹿だけだもんな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:50.38 ID:oUbbCs9V0.net
>>744
自衛隊員に日本人・日本国土の為以外でアメリカ様さらには韓国とかでもいいから死ねっていうのが賛成派の主張

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:59.54 ID:DuYsl4dE0.net
>>743
つーか、著名な憲法学者は、たいてい芦部の弟子筋
長谷部もそうだが

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:06.23 ID:OgcyG2I00.net
憲法に反する法律がためなのは法治国家として当たり前

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:07.52 ID:MxV88OUP0.net
>>756
まずは9条改正して自衛隊合憲にしてからの方が良かったと思うわ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:14.26 ID:DlYhz2bz0.net
>>754
いやいや
法律がおかしいから改憲、という道もあるよ
主権者国民による権力抑制の方法の一つが憲法改正でもあるし

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:15.73 ID:areXMh7S0.net
>>707
政府投手「現行憲法内だからセーフやろ」
バッター学者「こんなんボールやろ!なぁ裁判所!」

裁判所「…」

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:38.57 ID:/EHlA6B90.net
砂川の話は相当したので当然
集団自衛とはなんも関係がないでよいだろう

問題なのは砂川といういっけん高尚な一般人にはわからんものを持ち出して
自分らの新理論を権威的に見せようってことではないかな

そもそも砂川などなくても、あいまいな要件で海外派遣できないこと
ぐらいは日本人なら中学生でも解るだろう

そこを明確に説明できない政府答弁だから世論もついてこないわけ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:47.24 ID:g4/zIUnl0.net
日本国憲法作ったGHQのアメリカが
日本の集団的自衛権について
歓迎してんだから合憲に決まってんだろ、
無駄に難しく考えちゃうバカばっかだな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:48.23 ID:TXYNqsNY0.net
>>6 あの小沢一郎と一緒に自民党を出た人だから、
おそらく日本人じゃないよね?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:54.60 ID:SZfbm3l30.net
さすがに命の危険があるのに違憲はないわな
憲法学者は頭がおかしい

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:13.12 ID:kiyd6rSe0.net
>>761
規制の可能性が1パーでもある以上
もはや今ここで言う自然権ではないんだよ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:16.87 ID:nz02I7nW0.net
>>707
お前ほど素人じゃないが

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:39.17 ID:PnlGZzwE0.net
そもそも法学は、法律のじむつしゃを作る研修マニュアルであって、学問じゃない。
それを学問であるかのように、法律を聖典のように扱う、利権集団になっているわけよ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:42.19 ID:jL4Rvp9UO.net
これはハセちゃんのGJだね(^^ゞ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:48.77 ID:Mui3ybNt0.net
国に自然権はないわな。
国民から与えられるものなのだから。

>>744
武士道だからな。
そもそもそういわないからおかしくなる。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:53.33 ID:1TBImvhJ0.net
今、チョンTBSのひるおびが
必死にネガキャンしてるよ〜

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:19.54 ID:OgcyG2I00.net
違憲な法律を通そうというだけで
内閣としてアウト
即刻退陣すべき

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:54.11 ID:j2lyPU2Q0.net
話が逆なんだよ。安倍のような輩がいるから9条が必要なのだ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:01.77 ID:RqfnOO5l0.net
>>764
その芦部ですら改憲を否定していないのに
憲法学者なら護憲カルトってもっていきたがる論調ってひどいよね

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:06.46 ID:iimyMyE1O.net
与党である 創価公明党のことはどうするわけだ? 今の宮内庁トップが、ソーカ官僚であることとか、神社本庁のこと
防衛省 警察もソーカだらけ。 被災地では背のりが問題化
改憲するにも、宗教条項に引っかかるとさ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:18.30 ID:SZfbm3l30.net
>>725
なんの反論にもなっていないんだが?
お前が理論的でない低学歴なのはわかった

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:29.00 ID:B2FfiHfd0.net
>>667
全然違うよ。
委員会で質問されても、条文なにも変えてないとかすっとぼけてるんだから。
おそれてたんじゃなくて、口出しさせる気がなかっただけ。
アメリカは日本占領を『アメリカ軍統合参謀本部の日本占領の方針を述べた指令書の
草案』に基づいてやる気だったから、憲法にかぎらず極東委員会に口出しさせる
つもりが全然なかった。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:49.46 ID:6AStDOlc0.net
憲法の全文すら一度も読んだことないようなカスが合憲言ってるんだから笑える
このスレにも湧いてるし終わってんな自民の信者は

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:04.06 ID:DuYsl4dE0.net
国家に自然権はない、というのが憲法学的発想だが、
国際法的・刑法的にみると、自衛権というのは個人の正当防衛の類推だから、
国家もそれと同様に考えるべきだ、という考え方になる

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:10.09 ID:J556EXWH0.net
自然権自然権とうるさいけど、基本的人権も犯罪を犯した場合とか制限されることがあるだろ
無条件で行使できるわけじゃないんだよ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:25.21 ID:nz02I7nW0.net
>>738
武力の行使によって国際紛争を解決することを放棄

個別は微妙だが、アメ公の戦争に加担する集団はどう考えてもアウトだな
逆にどう理解したらアメ公の殺人遊びに加担していいとなるんだ

逆に教えてほしいもんだな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:27.22 ID:OgcyG2I00.net
>>772
お前がおかしい

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:33.65 ID:yXWUA5H/0.net
>>772
自衛権も自衛隊も合憲判定
違憲なのわ害務省とアベ官邸と謀営省

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:20.16 ID:DuYsl4dE0.net
>>781
護憲カルトはいいすぎだが、
護憲を前提とした思想集団であることは否定しない

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:22.09 ID:r43kqowP0.net
またガイキチ産経が紙面で個人攻撃し始めそうだな

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:32.37 ID:lCHYCYgg0.net
果たしてこれはどちらのシナリオ通りなんだ?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:33.50 ID:DlYhz2bz0.net
>>780
安部は国民の代表
憲法によって選ばれました

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:40.72 ID:PfwqYzBG0.net
正面から9条改正を問うたら政権が倒れるからだろ。
分かってんだそんなの安倍にもアメリカにも。だからチートしようとして、失敗。w
日本人をナメたツケだ。
国民をバカにする政権が倒れなかったら、
中国や北朝鮮と日本が変わらなくなってしまう。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:46.16 ID:c97VYont0.net
そもそも憲法を尊守できない政治家なんて日本に要らない

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:22.00 ID:F3JpOHhH0.net
>>6
あべぴょんみずから覆面カブって積極的平和仮面とかいって出てきたらよかったんじゃないかな・・・

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:41.15 ID:areXMh7S0.net
>>761
憲法が制限出来るのは国内的な政策であって(国の最高規範)
外交防衛通商なんかは制限できないと思うんだけど

せめて制限かけられるのは議会位なんじゃないの

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:51.06 ID:QzDK+kok0.net
>>786
"自然権”を理解していないからそういうアフォな考えで納得しちゃうんだろうな。
国際法的・刑法的って
自然権=自然状態において認められる

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:55.02 ID:/eo+DWha0.net
違憲は違憲。当たり前。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:56.17 ID:nz02I7nW0.net
>>756
変な学者じゃなくてお前と自民党が変だと気付けよ

どうしてアメ公の戦争に日本が参戦することを容認する必要性があるんだ?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:06.54 ID:Pv98GPFv0.net
長谷部って顔がモロ朝鮮人でワロタ、
こんな成り済まし日本人の憲法学者に、だまされる自民党ってバカ?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:21.22 ID:DlYhz2bz0.net
>>790
自衛隊が合憲とか
土井たか子と無防備マンに怒られろ!

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:23.04 ID:IRAB5FHr0.net
今年は、ほたるのはか夏にテレビで観れるんの?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:33.81 ID:kiyd6rSe0.net
>>794
実際選挙勝てそうだしかねもってるし
と担いだ自民党
でもここまでばかとは
もう選挙勝てん
じき総裁変わるよw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:35.44 ID:woxI87OF0.net
自然権というのは、人間社会が未熟な時代でも法律なしでも存在する権利とか
そういうニュアンスで
いざというときに、自分の身を自分で守る権利というのがそれだといわれる
法律が無ければ自分の身が守る権利がないというのはおかしい
自分で自分の身を守る(自己保存)

これを国の話言えば1500年くらいから徐々に国概念が誕生し
国自身も自分の身は自分で守ろうという人間界の同じ話になった
1800年頃には判例法に個別的自衛権は登場

集団的自衛権は、1945年か46年に国連憲章で初めて登場。
地域的取極(NATOとか)という、地域的な集団安全保障システムについては
安保理の事前許可がいるという国連憲章をつくることになったが
それだと安保理の常任理事国1国のせいでだめになるよねということで
アメリカが作り出したのが集団的自衛権
これは安保理に事後報告となっている
ゲンダイでは自国防衛に重要な権利ではあるが自然権的なものではない

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:49.61 ID:9YJE7CaB0.net
中国の手先や、北朝鮮の手先が反対するのはわかるが、
なぜ、韓国人まで反対するのか。そいつは、北朝鮮のスパイかな。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:38:45.10 ID:dnlWnF050.net
>>663
だれがよんだんだよ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:01.65 ID:DuYsl4dE0.net
>>799
国際法だと、国家も権利の享有主体なんだよ
憲法学にはそういう発想がない

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:19.44 ID:RqfnOO5l0.net
>>791
改憲の必要性がないと判断しているのなら
それは思想とは関係ないんじゃないんですかね
むしろ改憲そのものを目的にするよりも健全だと思いますよ、実務上の観点からしても

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:48.59 ID:PfwqYzBG0.net
>>805
しかし安倍の強気はバックにアメリカがついてるからだろう。
それを引きずり降ろそうとすれば、ソッチの方が消されるんじゃね?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:07.52 ID:SLKHOBw/0.net
>>807
それが、可能性としては対中戦や対朝戦よりも対韓戦の方が生起の可能性が高いという。
いや、W杯サッカーの話しをしているのではなくて、実戦な。
何しろ相手国民の戦争欲求は馬韓が最大だw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:21.93 ID:Vvs//r5D0.net
他国に兵隊出さない国があってもいい。
それが日本の国柄ってことだろ。
日本の伝統は守るべき。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:36.76 ID:CdTvNCWc0.net
>>435
ニート11年から政治家になった安倍チョンの悪口はやめろよ国賊

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:39.06 ID:nz02I7nW0.net
>>773
ないであるかのように言ってる奴に
俺はあると言ってるわけ
お前が俺に横やりを入れる理由がイミフ

反論みたいにアンカ付けてくるなよ

>>798
できるよ
なぜそう考えたのかわけがわからない
政府は国民のツール、召使い
何から何まで国民の規制が及ぶのが民主国家だ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:03.32 ID:woxI87OF0.net
刑法なんかの話でも
正当防衛は自己または他人を守るためで
自己を守るのは自然権的な自己保存概念で
せつめいできるけど
他者を守るのはそれでは説明できないから
違法であることを、悪いやつに反撃して思い知らせるとか(法確証)
そういうことがいわれる

正当防衛の国版が自衛権だから
個別的自衛権も自然権的な説明はできるが集団的自衛権は難しい

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:06.41 ID:GuaOiluA0.net
これ、実際に法案制定されてから、
最高裁に提訴されたらどうなるん?
教えてエロい人!

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:07.99 ID:kiyd6rSe0.net
>>811
アメリカはドライだよw

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:22.95 ID:LQ02o6/y0.net
>>707
改憲は、やろうとしていることが違憲の際にやること。
合憲だと判断した上で改憲派、というのは論理的にありえない。

あと、憲法は大元の法律だから改正に慎重になるのは当たり前。
パソコンで、新しいゲームが不具合あるからアプリに合わせてOSアップデートしろ、ってのと変わらん。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:24.67 ID:DuYsl4dE0.net
>>810
いや、改憲派はそもそも学会に存在できない
マイナーな学会に所属するしかない

>本会は、…日本国憲法を護る立場に立って、学問的研究を行ない、
http://zenkokuken.org/about.html

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:34.92 ID:DlYhz2bz0.net
>>806
集団的自衛権てのは
古典的には古代ギリシャやローマ、中国の戦国時代などに遡れます
まあ、簡単に言えば軍事同盟関係ですな
別に新しい概念では無い

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:37.57 ID:PfwqYzBG0.net
>>818
替りがいればな。いるか?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:00.93 ID:Mui3ybNt0.net
どう考えても、国家国民の意思として自衛権を行使しないこと可能だよな。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:05.92 ID:iimyMyE1O.net
部隊の規律を守らない隊員とか出てきてる事についてとかはどうなんだべ?

別に改憲じゃなくとも 何かあった場合は解釈で 部隊行動基準の 一部解除ぐらいは、すぐに出来るはずでしょう〜

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:09.51 ID:B2FfiHfd0.net
>>743
まあその辺の連中は、共産革命実現のために、ソ連占領のために
立場利用して好き勝手なこと言い続けたから。
本当は弟子が批判すべきなんだが、日本の文系学者は師匠の批判はできないし、
師匠は基本自分よりデキが悪いのをとりたててきたわけだから。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:18.26 ID:kiyd6rSe0.net
>>822
小泉ジュニアでもおいいよw
くくく

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:44.62 ID:+VyFRc7n0.net
>>807
自民が中国朝鮮の手先だから9条を必死を守ろうとしてるんだろ。
こんなに国際情勢がヤバイのに、党が票がとしか言わないからな。

本当に国を守りたいのなら捨て身でも国民投票始めるよ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:48.64 ID:JSAD29z+0.net
徴兵制を込みにすれば40代以下の若い世代の方が反対票が圧倒的になるだろ
所詮は他人に頑張ってきてくれというだけなんだから

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:00.17 ID:PfwqYzBG0.net
>>826
さすがに若すぎるだろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:09.33 ID:QzDK+kok0.net
>>809
>国際法だと、国家も権利の享有主体なんだよ
>憲法学にはそういう発想がない

んなわけねーだろ。
お前は、自然権と固有の権利の区別すら理解できずに、国家の自然権なんて物知り顔で語るから
アフォ扱いされるんだぞ?

自然状態において国家なんて存在しないんだから、論理必然として国家の自然権なんて概念の
出てくる余地は全くないんだが?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:17.49 ID:Pv98GPFv0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚をもって法を守ることが尊い事で大切なんだよ

そしてその法とは日本人が国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:20.58 ID:Ttd698Ib0.net
もし民主党政権でこの話が出てたら自民も違憲だって言うだろ
TPPみたいなもんだ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:22.60 ID:/EHlA6B90.net
>>811
そもそもアメリカは極東なんてどうでもいいわけで
ホルムズの話ばかり出てくるのもそもそも中東派遣の法だからでしょね

しかし日本が中東派遣に応じなくてもアメリカの戦費さえ国債購入
してあげればなんもそれ以上は言われない

ちなみにアフガンだけで年にうん千億円も使ってるらしいので
本当に財布がからっぽなんよね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:25.98 ID:areXMh7S0.net
>>815
tppも憲法に基づいて廃案に出来る?

国民が望めば北朝鮮と同盟も組めるの?

憲法の制限は対外的な事柄にも効力を発生するのかといったら疑問なんだけど

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:38.76 ID:D0YqyM2eO.net
イエスマーン
はやくきてくれー

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:41.15 ID:M+injugo0.net
衆院憲法審査会での参考人3氏の詳しい見解が知りたいね。
論理の話だからメディアの色眼鏡は邪魔。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:44.47 ID:kiyd6rSe0.net
>>829
そんだけ安倍が
という意味だよw
(ΦωΦ)フフフ…

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:46.81 ID:SLKHOBw/0.net
「憲法には集団的自衛権の行使について明確な禁止規定は存在しない。
集団的自衛権の行使禁止は政府が自らの憲法解釈によって設定したものであるから、
自らの解釈を変更して禁止を解除することは法理論的に可能である。
70年前の憲法の文言や、40年前の解釈との整合性に腐心するのは意味のある議論ではない」
九大・井上武史准教授

素人目には良く分かる御意見だ。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:54.70 ID:woxI87OF0.net
>>821
それは単に軍事同盟ですね
結果は同じでも概念は違います
自衛権として他人を守る場合、権利であって義務ではない
条約や協定も不要

結果が同じでも、内容が微妙に違うというやつです

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:01.53 ID:nz02I7nW0.net
>>772
むしろアメ公の殺人遊びに仲間入りするのは
命の危険を高めるのだけれど

命の危険だなんだ言う割に、ではなぜその危険性を排除しない
自民案なんぞをマンセーしているんだ?

70年戦争で国民が死んでないのに、現状よりマシだろう程度の幼稚園児脳で考える馬鹿こそ
自分の頭のおかしさを自覚するべきじゃなかろうかね

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:02.49 ID:RqfnOO5l0.net
>>820
おまえ馬鹿だなww改憲した後の日本国憲法は日本国憲法ではないのか?
護憲というのは手続きや趣旨を守るということだぞw
こう指摘しても曲解するのだろうがね

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:04.02 ID:Oj5sWHFD0.net
もうさ、自衛隊解散でいいよ。
災害地にも派遣しなくていいよ。
日本沈没でいいよ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:27.60 ID:yZuFBv4N0.net
将棋通の憲法学者 木村草太氏がTBSラジオで
「自民党の中には長谷部恭男教授を 人選ミスなどと言っている人もいるが、
憲法における長谷部教授というのは、将棋で次の一手を聞く時に羽生名人を呼ぶようなものですから、
この指摘はまったく当たりません」 と。

「羽生名人の考える次の一手はまちがってると私は確信する(キリッ)」と
全世界に向かって言ったか....安倍さん。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:45:23.49 ID:DuYsl4dE0.net
>>830
別の人と間違えてるかな?
個人に自然権があるのと同様の発想が、国際法に限っては国家についてもできると言ってるだけなんだが

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200