2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】自民推薦の参考人として国会に呼ばれた長谷部氏、政府見解を批判…違憲論高まる

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 09:30:47.59 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150610k0000m040110000c.html

自民党推薦の参考人として国会で安全保障関連法案を違憲だと指摘した長谷部恭男早稲田大大学院教授が9日、
毎日新聞の取材に応じ、同日公表された政府見解に対し「(関連法案の)閣議決定の繰り返しで反論というものではない。
これ以上説得できる論理がまったくないと思った」
と厳しく批判した。政府は火消しに必死だが、
憲法学者や国民の間で「安保法制は違憲だ」との批判が高まっている。【樋岡徹也、日下部聡、川崎桂吾】
 長谷部氏が指摘した舞台は4日の衆院憲法審査会。他の参考人2人と合わせて
憲法学者3人全員が安保法制を批判し、違憲論が大きく盛り上がった。

 長谷部氏は取材に「従来の政府見解の基本的枠組みでは説明がつかず、法的安定性が損なわれている」と強調。
「(集団的自衛権で武力行使を認める要件を)一見限定するかのような(法案の)
文言と実際に政府がやろうとしていることの間に、常識的には理解できない巨大な距離がある」と不信を表明した。

 また、長谷部氏は9日夜、TBSラジオの番組「荻上チキ・Session?22」に出演。高村正彦・自民党副総裁の
「憲法学者はどうしても憲法9条の字面に拘泥する」という発言について、
「憲法に拘泥しないで政治権力を使いたいと言っているのか。大変怖い話」と述べた。
また、違憲でないという著名な憲法学者も多いとする菅義偉官房長官の発言には、「本当か」と疑問を投げかけた。

 一方、参考人の一人だった小林節・慶応大名誉教授は、武力行使を認めるかどうかについて
「攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」という政府見解の表現を問題視し、
「要は『出たとこ勝負』で軍隊の運用を政府に白紙委任せよ、ということ。独裁国家の発想だ」と批判している。

 同法案を巡っては3日、小沢隆一・東京慈恵医大教授らが廃案を求める声明を発表。
賛同する憲法学者は当初の171人から9日現在、212人に増えている。
日本を代表する憲法学者の佐藤幸治・京都大名誉教授も、
6日の講演で「いつまでぐだぐだ(憲法の根幹を揺るがすようなことを)言うのか」といらだちを表明した。

 これに対し、集団的自衛権の行使容認を昨年提言した首相の私的懇談会「安保法制懇」のメンバーで、
憲法学者の西修・駒沢大名誉教授は9日、取材に「国連憲章上、集団的自衛権は固有の権利で、
国家存立のための自然権と位置づけられている。憲法は自衛権の行使を否定していない。
国連加盟時に何の条件もついていない」と合憲論を展開。違憲論が強まっている現状については
「合憲派は少なからずいる。憲法論議は多数決ではない」と話した。



関連ニュース
【政治】安保法制「憲法に適合する」 政府が反論見解まとめる [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433832909/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:33:18.70 ID:1TBImvhJ0.net
2なら【祝】安保法制成立!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:35:17.40 ID:A/Zi62FM0.net
何のことはない
違憲なら憲法改正だな

ただし、投票は18から60までなw
ソ連に洗脳されたクソ団塊はイラネ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:35:24.71 ID:KKLS4fuq0.net
>西修・駒沢大名誉教授

合憲派はFランしかいないのねwww

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:35:29.76 ID:qZLm9VSs0.net
改憲運動に発展させたい思惑があるんか?
違憲とは言ってるが集団的自衛権はダメだとは言ってないしなぁ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:37:02.84 ID:oE0pkk7p0.net
船田ってクビにならないのかね?
こんな学者呼んでクビ飛ばないなんて信じられん

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:38:19.88 ID:LmQQ5gEs0.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060800858
長谷部氏推薦は自民のみ=衆院憲法審

自民党の船田元・衆院憲法審査会幹事は8日、同審査会で4日に参考人とし
て招いた早大教授の長谷部恭男氏について、自民、公明、次世代の3党が推
薦したとの従来の説明を訂正し、自民党のみの推薦だったとのコメントを発
表した。
 船田氏はコメントで「私が(3党推薦と)発言したが不正確で、誤解を与
えた。自民から提案したのは事実だが、公明には推薦することを連絡したも
のであり、次世代の党に至っては連絡もしていない」と説明した。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160533
官邸激怒 大臣の目がなくなった船田元・憲法改正推進本部長

長谷部教授は立憲主義の破壊に反対する「国民安保法制懇」のメンバーで、
集団的自衛権の行使に批判的なのは、ちょっと調べれば分かる。自民党は
当初、別の学者に頼もうとしたが調整がつかなかったとか、参考人の人選
を衆院事務局に任せていたとされるが、最終的にゴーサインを出した責任
者の船田元・憲法審査会筆頭理事(61)の評判はガタガタである。

「自民党の憲法改正推進本部長でもある船田さんは、憲法前文に『積極的
平和主義』を書くことに意欲を示すなど、ロコツに安倍首相にスリ寄ってい
ました。安保法案が成立し、次は改憲となれば、法務大臣なり担当大臣な
り、閣僚ポストを狙っていたでしょう。まだ60代前半だから後々には議
長もあると思っていたんじゃないか。でも、これですべてパー」

祖父が自民党副総裁や衆院議長を務めた名門一家の世襲。25歳で初当選
し、39歳で戦後最年少閣僚として経企庁長官に就いた頃は、「政界のプ
リンス」「将来の首相候補」と呼ばれたが、入閣は20年以上も前のその
1回こっきり。

 NHKキャスターだった畑恵氏との“政界失楽園”の末、糟糠の妻と
離婚。畑氏と入籍し、世間のひんしゅくを買った結果、直後の00年選挙
で落選の憂き目に遭った。その後、返り咲くも、鳴かず飛ばず。09年に
も再び落選し、12年に議席を取り返した。「もう一度、大臣」が悲願な
のは間違いない。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2513163.html
与党推薦教授「危険なやり方」 学者199人「違憲」

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433645616/
【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:39:12.48 ID:32cj6QqP0.net
>>3
洗脳というより、単に自分で判断ができないだけなんじゃないかと。
何かを変えれば当然変えた事によるマイナスがある。
そのマイナス面を強調して上の人間に逆らわなくするのが日本の教育の基礎だから。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:39:28.43 ID:8mdtCDIo0.net
>>6
誰を呼べばよかったんですか(>_<)


船田

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:39:31.05 ID:5aDvRU9Y0.net
>>5

問題なのは、最初から改憲正面突破でいかずに、脇道から入ろうと何度もしているので、
今更改憲には持ち込めないところかなと。改憲に持ち込もうとすると、なんで最初に
脇道使ったの?ということになるので。というか、このぐだぐだで、自民党の党是で
ある改憲なんて、さらに遠くなったんじゃ無いの?

最初から改憲で行けば良いのに。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:39:34.74 ID:gUIMcrhD0.net
>>1--->>1->>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル---の脱糞反日注意報発令中!->>1>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル->>1




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:39:40.12 ID:7MN3ZnR/0.net
>>6
予定の人が突然これなくなったから、官僚が代わりを用意したんだと

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:39:57.36 ID:f2tv0g6Y0.net
現地画像 佳子様の人気が凄すぎる初のの単独公務公務で訪れた_山口県で大フィーバ
https://twitter.com/jo_royalfamily/status/607844266623135744

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:41:04.66 ID:vT/oCSZm0.net
>従来の政府見解の基本的枠組みでは説明がつかず
だから閣議決定で解釈変えたんじゃなかったっけ?

>「攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」という政府見解の表現を問題視し、
「要は『出たとこ勝負』で軍隊の運用を政府に白紙委任せよ、ということ。独裁国家の発想だ」と批判している。
でも軍事力の運用って攻め込まれたら出たとこ勝負だろ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:41:25.46 ID:gUIMcrhD0.net
>>1>>1>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル---の脱糞反日注意報発令中!




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル

16 :海江田三郎 ☆:2015/06/10(水) 09:41:42.43 ID:5yRjifil0.net
>>1
キチガイ朝鮮人を徹底的に締め出す法案を早く作れよ
ウシダシゲルのようなゴキブリを優先的に追放しろ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり


★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された
極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】
が失意と憤怒の脱糞発狂

丑氏ね、丑氏ね うっしーしー

丑氏ね、丑氏ね うっしーしー

丑氏ね、丑氏ね うっしーしー

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:41:52.46 ID:1TBImvhJ0.net
ま、どのみち賛成派の学者呼んでたって
それこそ「ヤラセだ!」って
マスゴミがバカ騒ぎしただろうしな。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:43:04.50 ID:gUIMcrhD0.net
>>1>>1>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:43:25.21 ID:EwG6kavn0.net
せめて歯止めを説明しろ。

それが出発点だ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:43:50.16 ID:UKlleQIf0.net
>>5
改憲論者の学者でも解釈の仕方で突っ走るのは現行の憲法の下では違憲というだけでしょ。
ちゃんと改憲すればいいだけで。
まーそれが無理だからおかしなことやってるあべさんwwww
公明党と組んでるからだけどね。
維新とさっさと組んどけばよかったのにね。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:44:05.54 ID:A4IxYyO20.net
”無理が通れば道理引っ込む”を
自民の連中に教えなければならない。

デカルトの言う”良識”をかけらも持ち合わせていない。
ひねくれた気持ちを持たずに、万人が当然と思うことを
固持曲げず素直に受け入れる、これが良識だ。

そうでなかったから、先の戦争を起こしたのだ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:45:31.48 ID:oE0pkk7p0.net
>>12
そんないいわけ通用しないでしょ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:45:36.59 ID:/EHlA6B90.net
>>14
でたとこ勝負なのは認めるけど
どんな時にでて、どんな方法の攻撃やどんな程度の実力で
誰が命令するのかという基準とルールは
明確にしておかなければならない

集団とか派遣とかの問題も大きく言えば基準とルール
の明確化の問題なんじゃね
そこがあいまいになし崩しだから批判されてんだよね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:48:23.09 ID:UKlleQIf0.net
>>10
それだね。
まーしかし、フィリピンから米軍がいなくなったら中国が調子乗り出したり、仮に米軍が沖縄からいなくなったらどうなるのかね?
米軍がいなくなる前に軍備を整えておかないといけないのかもな。
もちろん改憲も必要だな。
米軍はうざいけど存在する意義があるもんなんだと思うと複雑だ。
結局今のまんまが1番俺にはいいんだけどね。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:48:31.53 ID:Td9egi900.net
完全にこの件に関しては、小田原評定やなあーでもないこーでもないと話し合いを続けて、最後は攻め滅ぼされる。この典型やな肝心の国民も大半も危機感がない、もう終わりかもね。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:49:04.26 ID:D0YqyM2eO.net
あべぴょんサポーター怒りのチョンガー連呼

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:49:07.51 ID:MxV88OUP0.net
まずは憲法9条に付帯条項つけて、専守防衛のための最小限の戦力の保持を合憲とし
自衛隊の法的地位を明確化することを優先して欲しい
集団的自衛権については現状の憲法下でも領海外の機雷除去とか可能だしな(てか、過去にやってるし)
解釈改憲は悪手だったわ(急がなければならない理由って何だろな?米国の要請?)

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:49:09.57 ID:MIrxYq8V0.net
インチキ憲法なんか、どうでもいいんだよ。
これまでだって、無視されてきたんだから。
アメリカが望むように行動する、というのが、今の日本国憲法
共産民主他は、反米だから、憲法違反な。
日本は成文法じゃないんだよ。
アメリカCIA日本支局長の時々の意向が、憲法なの。
反対する奴は、新聞と警察で、弾圧してきた

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:49:18.87 ID:IHi0zlVH0.net
自然権なる理屈も拒否するのが平和憲法だからね

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:04.76 ID:kzY2QKSB0.net
この法案に基づいて自衛隊を海外に派遣し隊員に死者が出たとして
後に違憲判決が出た場合に誰が責任をとれるのだろう

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:11.84 ID:6XL8ZGls0.net
違憲なんだから憲法を改正すればいい。
政府は砂川判決を根拠に正当化してるけど、
肝心の判決文中の自衛権の件は傍論だぞ?
産経は在日外国人の地方参政権の問題で、
最高裁の判決で憲法上禁止されてないって部分を「所詮傍論だ」って言ってなかった?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:20.23 ID:XfUYJEm40.net
コリア安倍チョン困ったニダ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:26.05 ID:xTz8gaiq0.net
他国が攻撃を受けた際に派遣され戦闘行為を行う組織を「戦力でない」と言えるかどうか

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:44.96 ID:4PHnSRBt0.net
>>1
分かりやすいネトサポ増えたが何かあるのか?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:51:03.25 ID:EwG6kavn0.net
最高裁は政治問題は判断しませんから
国民で決めてくださいって言います

だから安倍の負け
しかも完敗w

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:52:01.84 ID:rIJQMDY70.net
糞自民wwww

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:52:33.00 ID:ITww6UeJ0.net
姑息な手段しか使わず、結果なにも残せない。
自民のバカどもは正面突破せずに逃げた。

安全保障を語る資格などない。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:53:42.90 ID:YCnFGCR30.net
  
未だに「自衛隊は違憲だ!」っていう憲法学者は結構いるんだね。
裁判官にもいるらしい。

彼らは現実をみる気がないんだよ。
文字をこねくり回してさえいれば(国民の税金で)飯が食えるわけで、
国民生活や現実問題には何の責任もないからね。

こんな連中を有難がる政治家は、無能というしかないだろ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:54:07.22 ID:/EHlA6B90.net
>>14
二度レスですまそ
政府解釈を変更したというのも注意が必要で二段階に分けて考える必要がある
これは政府答弁でもよーわからん点だがおそらくは以下のとおりだな

1)砂川判決の規範は一切変えていない
2)兵器の現代化などの事実に対応するために「規範のあてはめ」を変えた

これで既にわかりにくいと思うが1はさらに345の説明を要する
3)砂川判決の規範は集団自衛を否定していたものではない
したがって政府が集団自衛を一定要件で認める解釈をしても砂川とは矛盾しない
4)過去の政府見解で集団自衛を否定したが、これの解釈は変更する
その理由は砂川では存立が危険な事態ならば自衛権が発動するとしているので、
この考え方によれば存立危険事態等の3要件をしっかり守れば集団自衛は可能なはずである
5)この4は上記3の砂川の理解を前提としている

というわけで1から5をあわせると集団自衛に関する政府解釈は変更するが
それは砂川の規範に沿ったものだ、というのが政府説明なわけだわなー

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:54:53.07 ID:EwG6kavn0.net
「日本は法治国家とはいえない」

習近平はそろそろか。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:55:03.88 ID:WcWyKI3U0.net
何度聞いても集団的自衛権の何がどの条文のどの文言に反するのかさっぱりわからんが
憲法学業界という所の空気感はわかった気がするw

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:55:25.26 ID:zhJILP7l0.net
>>33
後方支援に徹して、攻撃されたら降伏するか逃げるを徹底すれば大丈夫なはず

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:56:56.64 ID:6XL8ZGls0.net
>>39
そもそも砂川判決は自衛権の範囲を定めるための事件じゃないし。
所詮傍論で語っただけ。
根拠にするのもおかしな話。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:57:10.19 ID:3AXDGXw90.net
>>1
自民党はバカ
中国の脅威をストレートに訴えるべき
憲法学者に日本は守れない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:57:53.01 ID:d4y738TH0.net
あのさ、安倍首相がエライ強気だろ。
「早く質問しろよ、チヨソ」とか野次飛ばしてw

その理由は、集団的自衛権をやりたがっているのは
自民党でも安倍首相でもなく、日本国憲法を作った米国だ。
いいかげん、そこんとこ理解しようよ。

いくら安倍首相や自民党にマスゴミやテヨソが抗議したって
憲法を作った米国が合憲だと言ってるんだ。
これ以上のまともな法的根拠はないだろ、あるか?
そうそう、自衛隊もマッカーサーが作ったよな。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:58:15.26 ID:5hs/aAzt0.net
学者はそれで良いんだべさ。そっから先は政治家がどうすっか考えれえ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:58:57.49 ID:/EHlA6B90.net
>>39に自己レス
というわけで政府の答弁をそしゃくするとこんな感じなわけだが
はっきり言って全くよく解らないですなあ

ちなみに憲法学から見れば、
そもそも砂川というのは「米軍が日本国内に駐在する」ことが合憲だよ
という判例なわけであって、砂川と集団自衛はソモソモ関係が無い

つまり関係がない判決をひっぱってきても政府解釈の集団自衛肯定の根拠にはなりまへん
というのが普通の理解だろね

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:59:52.08 ID:6XL8ZGls0.net
現実問題と違憲かどうかは全く別問題。
中国が攻めてこようが北朝鮮からミサイルが飛んでこようが、
法令が違憲なら無効。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:00:09.97 ID:xTz8gaiq0.net
>>42
機雷掃海はアウト?

後方支援&攻撃されたら降伏か逃走なら特措法で十分な気がするな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:00:53.59 ID:jeyIpjSRO.net
対テロ戦争の戦時下にあるから関連法案成立に躍起なんだよ
でなければ憲法改正から手を付ける

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:01:30.45 ID:zhJILP7l0.net
>>41
集団的自衛権は9条1項と9条2項に違反してる
個別的自衛権は9条2項に違反してる

同じ9条2項違反でも、集団的自衛権は>>33の理由で違反の程度が大きいうえ
1項の違反については解釈で突破するのが非常に難しい

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:34.59 ID:urd0uXKR0.net
安保法制が違憲じゃなくて、そもそも自衛隊が違憲なんだよ

ぶっちゃけ憲法自体がツギハギだらけのクソ法律なんだから仕方ない

憲法を廃棄して作り直せ!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:45.31 ID:/EHlA6B90.net
>>43
そのとおりですなあ
砂川はそもそも自衛権の範囲を語ってる判決では全くないですね
それを根拠にして集団自衛を語ることにソモソモ無理があるわけで
まあ無理筋だわね

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:03:41.34 ID:kfnOg4TP0.net
自民党もアホに為ったもんや、馬鹿になったのか?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:07.66 ID:FhE6Xk5W0.net
さっさと中学生1000人くらいが読んで950人くらいが同じ解釈で読み取れるくらいの文面で全部作り直せ


なんだよ憲法学者って
探究しないといけない分野じゃないだろ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:44.95 ID:beQ6fM1E0.net
再占領憲法破棄

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:47.63 ID:jeyIpjSRO.net
学者は憲法をもとにどうすべきか考えるが
政治家は今どうすべきかを念頭に憲法をどう扱うかを考えている
かみ合うはずがない

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:05:38.27 ID:c97VYont0.net
参考になるか分からんが

http://blog-imgs-51.fc2.com/k/a/n/kannoeizan/20130110043402896.jpg

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/005/135708570088013126504_stt12111818010007-p9.jpg

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:05:41.55 ID:xzV904I/0.net
安倍のブレーンはアメユダのブレーンしかいない
憲法改正のためのブレーンがアホの安倍のおかげで
合憲ブレーンになった

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:05:44.11 ID:NAe5IOLj0.net
自分たちに都合のいい操り人形からも見放されるw
まあ安倍とその取り巻きのオツムの程度じゃ改憲なんて無理だし、法改正すら無理だね。
数で押し切っても継ぎはぎだらけだから穴が開く。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:09.28 ID:5aDvRU9Y0.net
>>45

安倍ちゃんとか自民党は「自主」憲法を作りたいんじゃ無いの?
いままで嘘を言っていたとは思いたくないが。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:30.51 ID:R0DSrwiA0.net
これって基本的人権などの自然権も憲法で明確な制限を規定すれば縛ることできんの?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:46.56 ID:QRFX13aN0.net
中国が尖閣に上陸、占拠します。 北朝鮮が弾道ミサイルを撃ち込んできます。

このような国民の生命や財産、領土、公共の福祉、幸福追求権を根底から覆される事態に、
必要最小限度に限って自衛権の行使ができることを認めたのが、今回の平和安全法制です。

政府は今回提出した平和安全法制は、
最高裁の判例や内閣法制局長官の見解で「憲法違反には当たらない」と断定されました。
さらにこの法律は、「最高裁判決の法理の範囲内」でもあり、
また、「行政府の憲法解釈裁量権の範囲内」でもあると判断しました。

「憲法違反」という指摘は全く的外れです。
憲法症の学者バカを相手にしてはいけません。
「国民の生命と財産を守るため」に、早急に成立させるべき法案です。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:06.67 ID:B2FfiHfd0.net
砂川判決にこだわる必要はない。
憲法上、自衛権は合憲。
当然個別的自衛権、集団的自衛権も合憲。
それでおしまい。
9条は自衛権を否定していないことは、
作成者のケーディスが認めているので、
自衛権を否定する憲法学者は知識人に値しない。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:13.25 ID:Oez59BDs0.net
違憲だろ、どうみても

だったら憲法変えればいいじゃん
橋下みたいにやれよアベも

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:13.34 ID:gUIMcrhD0.net
>>1>>1>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:20.91 ID:neb+uORj0.net
ファシスト政権だな  マスコミがだらしないからこんな事に

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:56.36 ID:wAvIPoPJ0.net
>>62
憲法改正限界説が通説

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:08:45.50 ID:urd0uXKR0.net
文章通り読んだら私学助成や自衛隊は絶対に違憲。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:04.49 ID:hfOtjqTo0.net
Fラン総理を支えるのはFランだけって…
日本マジやばw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:05.48 ID:wAvIPoPJ0.net
>>64
なんだそのメチャクチャな解釈
やっぱネトウヨは頭悪いな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:12.02 ID:SoreoOmo0.net
>>39
一応理屈はあるみたいだけど、
今までダメって解釈してたのを180度転換するのは理解できない
解釈でコロコロ変えられると一貫性がなくなる

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:38.76 ID:7huQHO8W0.net
フナダのせいで全て遅れてるな
政治生命終了か?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:10:30.81 ID:RUmx1CWl0.net
>憲法論議は多数決ではない

自分達が少数派だって認識はあるんだな。
どうやら「超少数派」っぽいけど。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:10:35.48 ID:hmut5FkT0.net
船田は切腹もんだろ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:10:45.65 ID:A8/4QIew0.net
>>1
憲法判断ができるのは、最高裁だけです。憲法学者は勝手にわめいているだけ。

「学者の言う通りにしたら平和が保たれたか」高村氏(2015年6月9日)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、
自民党の高村副総裁は「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか
極めて疑わしい」と改めて反論しました。

自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が
『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。憲法学者の言う通りにしていたら、
自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。
日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」

高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、
憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは
自然なことだ」としたうえで、安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、
違憲ではないという考えを改めて示しました。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:10:45.96 ID:1PzBSk/UO.net
もう誤魔化しはやめようぜ
どう見ても違憲

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:10:53.61 ID:kiyd6rSe0.net
>>70
立法府なんだか法律のプロじゃないと
これは自民支持派からも支えきれないよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:10:55.10 ID:/EHlA6B90.net
>>63
なんだかよくわからない文章だなあ

そもそも砂川ってのは神奈川だか東京だかの
米軍基地の敷地の合憲性の判決じゃなかったかな

それがどーしてホルムズ海峡で掃海活動する根拠になるのかねー
常識的にもありえんわな

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:11:31.43 ID:KcDCPn5s0.net
いずれにせよ
私が白と思うから、これは白ですになるんだろう
メディアが論理性で語られないし

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:11:34.55 ID:g82em+Dr0.net
自爆したな自民党。
適当に解釈だけでは無理とか最初からわかってただろう。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:00.75 ID:wAvIPoPJ0.net
>>63
頭悪そう
集団的自衛権と個別的自衛権をなんで分かて論じる必要があるか分かってる?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:12.04 ID:A8/4QIew0.net
>>1
合憲と言っている側の根拠が、最高裁の砂川判決の判例で、
違憲と言っている側の根拠が、何の権限もない憲法学者(笑)ノセンセイガタガー

ではお話にもならんのよ。

その憲法学者(笑)も、そもそも
(自衛隊/PKO法案/ガイドライン改定/イラク派兵)は違憲と言ってきた連中、
最高裁の砂川判決を批判、否定、都合よく矮小化してきた連中なわけで。

こいつらの言う事を聞いてたら、国が滅んでたわ。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:12.39 ID:ow90gxAfO.net
西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:27.57 ID:1FpW7HXz0.net
菅が多数いると言ってる合憲派学者を連れてきて説明させろ
まさかこの政権お得意の嘘ではないんだろ?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:08.22 ID:HcY/4HQx0.net
ボランチだしな

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:21.10 ID:B2FfiHfd0.net
>>71
作成者のケーディスの意見を否定するなら、
憲法学者にも憲法解釈して自分の解釈が正しいとする権利ないんだが。
憲法のどこに集団的自衛権否定する文言があるの?
後、まあ反対派はそもそも自衛権とかいって学者でも
全くわかってないやつばっかりだがな。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:29.45 ID:wAvIPoPJ0.net
>>83
え?
むしろ9条を口実にしたから朝鮮戦争でもベトナム戦争でもイラク戦争でも
日本は戦地に行かないで、アメリカの代理戦争に巻き込まれないで済んだんだけど
少しは戦後史勉強しろよ
つべに池上彰の現代史講義が上がってるから
https://www.youtube.com/watch?v=dhCOA2_9ui8&spfreload=10

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:33.91 ID:uggf4qf10.net
>>3
18から60までの男はダメだよ
大阪の例を見ればよく分かる

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:39.30 ID:A8/4QIew0.net
>>1
☆☆まずは最高裁の砂川判決の判例を踏まえないと、お話にならない。
最高裁の判例を批判、否定、矮小化する憲法学者は論外で、一切相手にする必要はない☆☆

違憲審査権を持つ最高裁の憲法第9条と日本の自衛権の問題に関する判例は、
1959年の砂川事件最高裁判決以来、新しいものは出ていない。

よって、いま議論されている集団的自衛権の問題に関しては40年前どころか、50年以上前の判例がそのまま効力を持つ。

この判例は、自衛隊を違法とする学者や集団的自衛権を違憲とする学者等にとって
非常に都合が悪いものなので、屁理屈並べてなんとかごまかそうとする。

三権分立であっても、行政、立法も最高裁の法令に関する判例には従わなければならない。
砂川事件最高裁判決で裁判長を務めた最高裁長官、田中耕太郎は、
この判決の補足意見において個別的自衛権と集団的自衛権は区別できるものではなく、
「自衛」も「他衛」も「道義的義務」とまで述べている。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:53.31 ID:hfOtjqTo0.net
合憲と言ってくれる希少生物探すのも大変だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:55.28 ID:r4JHtrRx0.net
自衛権は合憲と言う判決が出てるんだから、個別であろうが集団であろうが合憲だよ。そもそも自衛権に個別も集団も無いし。自衛権は自衛権。

ただ、良くないのは政府が誤魔化しをし続けてきたこと。個別は認められるが、集団的自衛権は認められないなんていう姑息な事をやってきたから今の混乱がある。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:15:22.36 ID:kiyd6rSe0.net
結局金儲けしたいだけなんだろ
安倍自民は
もう世間はこうしか思ってないよ
国防とかどうでもいいんだろ安倍は
売国奴め

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:04.59 ID:/EHlA6B90.net
もっぺん同じことを書くけども
神奈川で米軍に敷地を提供するのが合憲なのは砂川で確定している

しかしだからと言って地球の裏側で集団自衛ができるのだとはならない
ていうか常識的にも論理的にも全然リンクしないわけですなー

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:06.51 ID:oE0pkk7p0.net
>>46
いやよくないしそういう問題じゃないよ
合憲って主張してる学者もいるのに
合憲の立場の自民党が違憲を唱える学者を呼んだことが問題なんだよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:09.26 ID:wuaN3h/g0.net
飼い犬に手を噛まれた安倍ちゃんw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:29.56 ID:wAvIPoPJ0.net
>>87
確かに法解釈学で作成者の意思を尊重する手法はあるけど、
それよりも文言をそのまま読む方が重要だし、
そもそもアメリカの意思が介在していたとしても、日本の国会の成立過程を通っているから
「ケーディス」うんぬんは見当違い
学識経験者が条文を文字とおり読む方が優先されるからね

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:39.10 ID:lymZ5FHs0.net
私学助成も違憲だから廃止な。今年度からゼロだ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:48.69 ID:umQOoZW10.net
憲法9条が国民の生命、財産を守ります。無防備が大切です。
憲法9条を世界遺産に登録しよう。  反日左翼のクソ思想

憲法九条より生存権(危機管理)が優先されます。最高裁判例から

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:56.27 ID:+b2tVXhS0.net
違憲に違いないのは官僚にも分かってただろ

給与は上げさせたし、いよいよ安倍は厄介者扱いか

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:07.87 ID:A8/4QIew0.net
>>88
は? それは冷戦の真っ最中だったから、アメリカが甘く見てくれた、
お目こぼししてくれただけですが? 9条なんて何の関係もないよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:22.21 ID:apNzgD+Q0.net
無能政権w
なにやらせてもダメじゃん。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:29.82 ID:G+tE+P8N0.net
自衛隊が違憲になるような現行憲法じゃ国は守れないよね。
だからといって憲法を改正しようとは絶対言わない。
野党の無責任さばかりが目立つんだよ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:48.38 ID:wAvIPoPJ0.net
>>92
>自衛権は合憲と言う判決が出てるんだから
「個別を見てめたら集団も当然」そんな理屈は通らないから

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:54.89 ID:kG7Ay8rc0.net
>>87
>反対派はそもそも自衛権とかいって学者でも全くわかってないやつばっかりだがな。

また大きくでたなwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:13.98 ID:hfOtjqTo0.net
マンセーしてくれるのが高卒以下のネトウヨだけだからキツいよな安倍ちゃんも

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:15.01 ID:VbMrxPau0.net
憲法改正の議論してるのであれば、違憲状態は現状に憲法が合わなくなっていると言う指摘であり、後押しになるんでは

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:20.13 ID:B2FfiHfd0.net
>>82
残念ながら全くわけて論じる必要ないんだが。
全ての国家で自然権のごとく固有の権利として認められたものだから。
憲法特に9条のどこに個別的と集団的を分けて論じる根拠になる文言があるんだ。
反対派の憲法学者は字面に拘泥しているくせに、
書いてないこと勝手にでっち上げる。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:31.55 ID:RUmx1CWl0.net
>>95
立憲主義についても都合の良い事をいってくれる、合憲派の学者がいなかったんじゃない?
なんせ超少数派ですから。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:53.38 ID:kiyd6rSe0.net
>>100
法学部出身が多いんだから当然知ってる
いい思いしたいだけだろ
あいつら
個別的自衛権極めるだけでいいのにさ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:11.47 ID:wAvIPoPJ0.net
>>101
あほ
イラク戦争なんかイギリス軍の死者が出て、さらにイギリスでイスラムテロが起きてるだろ
朝鮮戦争の頃にはマッカーサーの統治政策は180度変わった事とか知らない無知ですか?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:26.22 ID:r4JHtrRx0.net
>>104
通らないとかあなたに言われてもね。
自衛権は自衛権なんだから。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:26.83 ID:A8/4QIew0.net
>>104
最高裁の砂川判決の判例は、個別的自衛権と集団的自衛権を分けてませんが?

法曹資格を持つ自民党の現役の党首脳3人、高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、
稲田(政調会長)も一致している、揺るがない、コンセンサスができているんだよ。

集団的自衛権、一部は憲法解釈の変更で可能=高村・自民党副総裁(2014年3月26日)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MN2C720140326

高村副総裁は、在日米軍の合憲性が争われた1959年の砂川事件の最高裁判決に言及し、
「個別とか集団とか区別せず、国の存立をまっとうするために必要な自衛の措置を
取ることは当然であると(判決は)言っている」と指摘。
集団的自衛権にはさまざまなケースがあるとした上で、一部は最高裁が認めた自衛権の
範囲内であり、憲法の解釈変更で対応可能と語った。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:41.35 ID:Dtvf0MWM0.net
バカウヨの味方がいない・・・w

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:20.51 ID:oE0pkk7p0.net
>>109
関係ないよ
自分の主張に沿った権威を利用するのは当たり前のこと
その当たり前ができない船田は終わり

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:24.98 ID:Agxc9HuK0.net
政府が解釈しなくてもいいように憲法を改正すればいいだけの話。
最終的には国民が決めるのになぜ野党は改正にビビッてるんだよ。
憲法に正式に認められていない自衛隊が自衛戦争もまともに戦えないと思う。
軍人じゃないし。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:37.10 ID:rIJQMDY70.net
>>63
個別自衛出来るのにせず
遺憾で済ます糞自民が集団的自衛権に固執するのはなんでだろーね

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:54.52 ID:wAvIPoPJ0.net
>>108
なんでアホウヨって異口同音に「国家」+「自然権」を論じるの?
統一教会のマニュアルかなんかに載ってるのか?
自然権は国民が国に対して持っている権利だからね?
もうこの時点で法律勉強した奴から見たら失笑

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:07.85 ID:kG7Ay8rc0.net
>>108
9条がそうだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:40.65 ID:kf9S548U0.net
  
違憲と言うなら、提訴すりゃよいだろ。
最高裁で憲法学者と名乗る連中が、
どれだけ曲学阿世の連中か晒されれば面白い。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:11.15 ID:FhE6Xk5W0.net
限定列挙っていってるんだからその内容にだけ賛成か反対言えよと
反対してる連中の大半が
将来的によその戦争に参加できるようにすることを視野にいれている
とかほざいてるけど
拡大解釈がすぎるだろ

実際に言い出したときに反対って言えよ
さすがによその戦争参加言い出したらデモでもなんでも反対運動参加するわ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:21.95 ID:qZbfHOiI0.net
反知性主義者の安倍壺三と不快なガイジたち
息してる?w (あざけ笑い)

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:24.37 ID:u/Ma/G7v0.net
>>92
だな
個別的だとか集団的だとかいう言葉を作り上げて国民を誤魔化してきたけど
今回もまた同じようにごまかして憲法をすり抜けようとしているわけで
今までと何も変わってない

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:29.89 ID:pmQwGcq50.net
毎日新聞とtbsでマッチポンプ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:32.99 ID:25zggk9g0.net
朝鮮戦争で揺れた半世紀前だったらまだしももう21世紀なんですよね
正攻法で憲法改正論議してくれませんかね

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:22:43.58 ID:zhJILP7l0.net
>>49
戦闘継続中ならアウトだろ
停戦後なら、現行法のままでもいけるはず

公海のお掃除だけならなんとかって感じだけど、ホルムズ海峡の
一番狭いとこは領海が接してて、公海自体がないらしいね

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:17.75 ID:wAvIPoPJ0.net
>>113
事件の性質からみて個別的自衛権だけが争点になったのは明らかだから
あとは司法消極主義で関係ない論点には裁判所は憲法判断を回避するから

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:27.93 ID:B2FfiHfd0.net
>>105
そりゃそうだよ。
反対派の学者の師匠や師匠の師匠はソ連のために、
自衛戦争放棄とか自衛隊違憲とかいってたが、
作成者のケーディスやマッカーサーも自衛戦争放棄してないこと、
自衛権があること認めてるわけ。
9条の元ネタが不戦条約にあること知ってりゃ、
あの条文でも自衛権があることは明白だったわけだから。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:30.80 ID:FmIC8WeS0.net
憲法に逆らう奴は日本から出て行けよw

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:39.88 ID:oXGDTGCp0.net
現代の安全保障に対応出来ない古い憲法は改憲しないとな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:40.94 ID:rcsJAOfi0.net
たかが学者が(笑)

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:54.84 ID:BNKV3I5DO.net
安倍ちゃんは策士だからな
数々の問題発言もたいていは議論誘導だったし
今回も違憲論者連れてきて変だった
9条と軍隊を声高に分かりやすい現実に則する改憲来るかな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:55.07 ID:ow90gxAfO.net
稲田www

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:03.31 ID:CGSHn2zd0.net
良心のある憲法学者なら、自衛隊は実質軍隊なのでそれに沿った憲法改正をしなければいけないと提言するはず
でもそんな言葉は憲法学者から一度も聞いたことがない
いたとしてもごくごく一部だ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:04.63 ID:YCnFGCR30.net
  
「戦争」という国家の極限状態において、現実をみない憲法論議は不毛だな。
「9条のおかげで平和だった」と同じくらい空虚な議論だ。

安倍を批判する者は、以下の二つの立場のいずれをとるか、明確にすべき。

1)今の憲法を基にした法体系では「戦争」時に機能しないから、即刻改憲すべき。
2)国家の存続より憲法のほうが大事だから、今のままでよい。

純粋な学問(条文フェチ)は無視ねw

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:07.91 ID:QFdtVVyn0.net
安倍もネトウヨも目標は改憲だろ
もう無理がありすぎるんだから堂々と改憲を問えよ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:57.08 ID:wAvIPoPJ0.net
>>131
日本の裁判所は実はアメリカやドイツに比べて権限弱いし、
更に海外の勢力が裁判に干渉した過去があるから
そういった前提知識無いだろ

少しは勉強してから書けよ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:00.92 ID:/EHlA6B90.net
>>126
停戦後でもいつドンパチするか全くわからんじゃないかな
実際にそんなのはよくあるでそ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:02.28 ID:kzY2QKSB0.net
>>113
砂川事件を根拠とする時点で根拠薄弱だと言っているようなものだ
・砂川事件は在日米軍の合憲性が争われた事例で集団的自衛権は何ら問題ともなっていない
・自衛権を認めたのは暴論
・しかもわが国は戦力を保持しないから自衛権の行使として米に安全保障を求めることが自衛権に含まれる
と言ってるだけ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:25.92 ID:pmQwGcq50.net
最高裁と憲法学者の考えは違う。
典型的なのが自衛隊だな。
んで日本国憲法では違憲判断は最高裁が行うと書かれている。
憲法学者の話は参考程度でよい。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:47.03 ID:kG7Ay8rc0.net
>>128
元ネタがどうって議論と関係ないよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:50.83 ID:TXM4k8je0.net
ネトウヨ四面楚歌www
安倍政権終了wwww

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:26:19.59 ID:kf9S548U0.net
>>92
> ただ、良くないのは政府が誤魔化しをし続けてきたこと。個別は認められるが、集団的自衛権は認められないなんていう姑息な事をやってきたから今の混乱がある。

確かに政治的な配慮が有ったかもしれないが、この憲法曲解をしたのは
一官僚なんだよね。
憲法判断できる唯一の機関たる最高裁は、自衛権に制限は無く
集団的自衛権も含まれると判断下しているんだよね〜。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:26:22.81 ID:kzY2QKSB0.net
暴論じゃなくて拘束力を有しない傍論の間違いだ
まぁ意味としては間違っていないと思うがw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:26:32.70 ID:ow90gxAfO.net
>>135
法案に対する賛否だろ?なぜ主語が「安倍」なんだい?
そういうお前は安倍信者w

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:26:53.88 ID:pmQwGcq50.net
>>139
イラク派遣の是非の時にその暴論で政府批判展開してたの忘れたの?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:27:24.01 ID:/EHlA6B90.net
>>143
いやー政府解釈で「集団自衛はアウトー」ってもう40年ぐらい言ってきたでしょ
忘れたのかな?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:27:56.21 ID:kG7Ay8rc0.net
>>135
憲法に適合する専守防衛という今のあり方で十分であるから、現状どおりでいい

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:05.41 ID:QFdtVVyn0.net
改憲を問うても反対多数になるからビビッてやらないんだろ
単に権力の座にいたいだけの安倍

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:15.86 ID:qZbfHOiI0.net
火事のたとえでバカッターを晒し、
女子大生にコテンパンに論破される
首相補佐官(東大法学部卒)

恥ずかしい国〜

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:21.85 ID:kiyd6rSe0.net
>>143
そうなのか。でも
今回の集団的自衛権はそれとは意味が違うんじゃないかな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:31.27 ID:kzY2QKSB0.net
長谷部教授も言ってたけど
自衛権とは自国を衛るから自衛権なのであって
他国を衛るために武力行使することは他衛権で
集団的自衛権という言葉自体が矛盾してる

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:36.69 ID:A8/4QIew0.net
>>111
あのー、イラク派兵はすでにしたし、
集団的自衛権の一部が解禁されても原則として、後方支援だけですが?
そりゃ死者が出ることもあるでしょうよ。 だから何?

リスクをはるかに上回る国益があるのだから、派兵は当然よ。
朝鮮戦争も、ベトナム戦争も、湾岸戦争も、もちろん参戦すべきだった。
特に湾岸戦争だけは絶対だった。

マッカーサー(笑)てwwwww

マッカーサーは最後までアメリカの国務省や国防総省に抵抗していた、
命令をサボタージュしていた、
自らの業績の偉大な金字塔である日本国憲法を守りたかった、“護憲”だったんだよ。

論外、話にもならんわw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:52.37 ID:FUv1sfFZ0.net
自衛隊、PKOと常に憲法学者はその時は反対して事後的に追認するマヌケな姿を披露
し続けてきたわけだけど今回はどう転ぶのかな?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:52.85 ID:vTcqY4N+0.net
違憲だから国を守っちゃダメってか?w むしろ、じゃあやっぱり憲法改正必要だね!ってだけの話。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:54.87 ID:kf9S548U0.net
>>147

憲法を判断できるのは、最高裁だけなの知らないの?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:29:17.67 ID:CGSHn2zd0.net
>>145
ごまかさないで答えたらどうだ?
この手の卑怯者は枝葉ばかり固執して本質的な議論から逃げてばっかいる

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:29:25.11 ID:kiyd6rSe0.net
>>152
そう思うよ
あの言葉はまるで詐欺

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:29:49.45 ID:pmQwGcq50.net
暴論を持ち出して集団的自衛権の根拠にするのはオカシイ。
こう言っている人が過去イラク派遣の是非の時は
暴論で否定していただろ、政府は派遣やめろと言っていた。
反対派こんなもんだよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:21.10 ID:di0iEeKn0.net
自民が本来呼ぶ予定だった参考人でお抱えに近い立ち位置の佐藤幸治にさえ否定されてる現実

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:33.77 ID:B2FfiHfd0.net
>>141
関係あるよ。
ああいう文言ちりばめても自衛戦争はあそこから除外されてるから。
だから作成者のケーディスもマッカーサーも日本は自衛戦争放棄してない、
自衛権あると認めてる。
作成者が認めてるのに、修正にもかかわってなかった連中(憲法学者)が
自衛権ないって適当に主張してるだけだから。
大体、ケーディスに解釈聞いてないあいつらの解釈などお笑い。

162 :イモー虫:2015/06/10(水) 10:30:44.78 ID:hQkxNWqPO.net
>>156
なのに合憲と断言したのか、下痢晋三は。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:51.53 ID:BNKV3I5DO.net
こっからは安倍ターンで
字面に拘泥する学者へ9条と軍隊話のジャブ攻撃だな
ジワジワと学者に効きだす

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:02.45 ID:fBSA3nm70.net
憲法を解釈ってのがもうダメだろ
誰が読んでも理解できるはずなのにw
姑息なことやってると護憲が増えるぞアホ総理

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:13.08 ID:S90JiB9b0.net
トップシークレットですが、アメリカは日本に対して、必ずしも東アジア有事の際アメリカだけが血を流すことはもう出来ないよ。
とはっきり伝えているらしいし、むずかしいのぅ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:21.58 ID:/EHlA6B90.net
>>152
そもそも「密接な国」の範囲すら答弁できないのだからなー

もしもオーストラリアもフィリピンも密接ならばインドだって距離的には
密接なのではないかな
インドには日本の大手自動車とバイクメーカーもある
なんぼでも広がるわけだよな

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:30.60 ID:kf9S548U0.net
>>152

だから、自国(日本)の存立に関わる場合と言ってるジャン。
それと、国際貢献のPKO的な活動は別の話だろ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:50.70 ID:2b5AYLxJ0.net
このバカを呼んだバカ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:04.87 ID:A8/4QIew0.net
>>139
最高裁が判決本体で書いているのだから、政府の根拠になるのは当たり前だろう。
「暴論」(笑)とか勝手にわめいてろよ。 自衛隊は違憲なんだろ?

それにお前自身が書いているとおり、

明白に違憲でない限り(最高裁の砂川判決の判例を踏まえている限り)、
最高裁が憲法判断を回避するのは、むしろ司法の良心だ(司法の謙抑性)。

日米同盟、日本の外交関係、日本国民の運命を、選挙の洗礼も受けていない、
政治・外交の素人の裁判官が口を出す、決めるわけにはいかないのだからな。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:17.56 ID:ZrroyaDo0.net
いわゆる業界からの圧力が来たってのが大筋じゃね?
憲法学会に居られなくさせてやるとか言われたら、飯の食い上げになるもんな。
歴史学と法曹界は一定のレッドパージは必要だと思うが。
全共闘世代が未だに蔓延ってるからなぁ・・・。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:19.19 ID:ow90gxAfO.net
>>157
お前はバイアスかかってるから議論にならない。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:11.44 ID:sOYDpBwo0.net
対ゲリラ程度ならともかく戦争になったら後方支援こそ戦力じゃないの

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:05.47 ID:kG7Ay8rc0.net
>>152
大事なことなので赤マークしておこう

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:11.37 ID:kzY2QKSB0.net
>>167
その自国の存立に関わる事態って具体的に何?
そもそもそんな状況で国外に出て行って自衛隊が出来る事があるの?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:26.58 ID:qZbfHOiI0.net
もう無知性主義・安倍一家は、
戦争したいんや〜と素直に叫べwww

俺様はアメリカンヒーロー・スパイだマンだ、
日本人民どもゴルア!
と素直に叫びなさい(^O^)

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:27.68 ID:1PzBSk/UO.net
砂川事件判例を持ち出すのは、ブサヨが外国人選挙権は平成7年判例で許容されてるって言うのと同じくらいブザマだなw

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:33.37 ID:HRVQyMr90.net
>>170
この先生たちは卑怯な手使わないでちゃんと改憲してからやれという立場だから

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:33.44 ID:Z3+IDmWuO.net
これって9条素直に読んで自衛権有してると判断する憲法学者いたら逆にヤバいと思うわ
さらに個別的自衛権は認めて集団的自衛権は認めないとか あの条文から読みとれるならさらにヤバい

ただ裁判所が違憲と判断するか予想するなら必ずしも違憲ではないと予想する憲法学者が正しいと思う
もう最初の「希求し」までしか規範性の無い形骸化した9条の文より 国際情勢や国連憲章に則った判断をするか判断回避するでしょう

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:42.80 ID:PLwA+o2L0.net
>>162
ワロタw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:07.21 ID:pmQwGcq50.net
>>172
日本国内の米軍基地に様々な支援しているから
既に日本はレールの上を走ってるんだが。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:13.15 ID:CGSHn2zd0.net
>>152
所詮憲法学者は机上でしか物事を考えられない人種
自衛とはそんな単純なものではない
物理的侵略がなくても自衛を損なわれることはある
なぜアメリカと戦争になったのかを考えたらわかるはず
国家の存亡を揺るがすケースは多岐にわたっているのだよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:14.71 ID:HIfEo2420.net
ヤブヘビだったな
ざまあw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:19.57 ID:r4JHtrRx0.net
>>167
長谷川って奴のこの発言には笑った。なぜ集団的自衛権かいきなり他衛オンリーの話になるのか意味が分からない。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:37.33 ID:fBSA3nm70.net
日本を攻撃する他国とはどちらかが滅びるまで戦うとか憲法に書いて欲しいわ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:40.99 ID:kzY2QKSB0.net
>>169
暴論じゃなくて傍論なw
他の裁判に対して拘束力がないんだから持ち出しても意味がない
そもそも集団的自衛権が問題となった事例ではないし全くの無関係
それと今の政治家も今回の解釈改憲について選挙の洗礼とやらを受けていない
先の自民党選挙公約に集団的自衛権の集の字もない

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:42.93 ID:pmQwGcq50.net
集団的自衛権を認めると報復の対象になると言っておられる方は
日本国内に米軍基地があり、そこから爆撃機が飛び立っていることを知らないのか?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:50.80 ID:O/J5FmjN0.net
安倍は「俺は自衛隊の最高指揮官だ、かっこいいだろう、イェーイ!」
って言いたいんだよ。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:51.87 ID:tZ+qYTzzO.net
安倍「オレ様は絶対正しい」政権

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:08.60 ID:kG7Ay8rc0.net
>>156
判断は誰でも出来て、国会は違憲立法できないのだから合憲性の判断をしなければならない
そしてそれは合理的になされるべきで、自民党がきちんとしたロジックをださなければならない
まあ憲法学者が皆NOというのにそれは事実上不可能で、合憲性を判断する場=国会審議でフルボッコにあって廃案だろう

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:10.94 ID:1HV9T5Zt0.net
関連する用語を辞書で引いたけれど、複数の用語や憲法の規定を組み合わせないと容認の理論が構築できないようだね。
とりあえず載せておく。

自衛
他からの攻撃などに対して、自分の力で自分を守ること。

自衛権
〔法律〕国際法上、自国または自国民を、さしせまった危険や不正な危害から守るために、やむを得ず行使する防衛の権利。
《参考》国際連合憲章により、この権利は武力攻撃が発生した場合に限り、安全保障理事会の統制にもとづいて発動されるものとされている。

自衛隊
日本の平和と独立を守り、他国からの侵略に対し国を防衛することをおもな任務とする機関。必要に応じ、公共の秩序の維持にも当たる。陸上・海上・航空の各自衛隊を主力とする。

戦力
戦争を遂行できる能力。戦備の能力。
《参考》兵力・武器生産力・輸送力などを含む。

戦争
武器を使って争うこと。とくに武力を行使する国家間の争い。また、その状態。いくさ。─用例(芹沢光治良)《対語》平和。

武力
〔現実に行使されている〕軍事上の力。軍隊・武器を実際に用いる力。「武力によって問題を解決する」

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:11.82 ID:iz6ddIQA0.net
なんでこいつ呼んだの
人選間違えてるだろw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:34.58 ID:B2FfiHfd0.net
>>152
反対派で最も学歴高いのがそれか。
その他国を守るために共同対処することが
自衛につながるなら自衛権の範疇なんだが。
アフガニスタン紛争(でのNATOの協力)とかなんだと長谷部は思ってるんだ。
どうぞ世界に集団的自衛権なんて国家はもってないんだと主張してくれ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:37.41 ID:SOcmEG2k0.net
    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
    l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
    |:::::          l
    |:::   __    _ |
   (6   \●>  <●人
    !       )・・(   l
    ヽ       (三)   ノ オ ラ オ ラ オ ラ ァ ァ ァ!!
     /\    二  ノ か か っ て 来 い よ、
    /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 低 脳 ア ッ ベ ッ エ エ エ!!

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:46.13 ID:areXMh7S0.net
>>147
なのでその政府解釈を閣議決定で変更したんだろ

集団的自衛権といっても後方支援みたいな、今までやってきたような限定的なのは今までの憲法解釈の枠内で許される

って理屈

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:54.40 ID:MGhPcQd9O.net
素直に自衛隊合憲化を推し進めればいいものを、無理筋を強引にやろうとするからこうなる。先の選挙のあと改正に向けて正面突破すれば良かったのに

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:12.10 ID:PLwA+o2L0.net
今日も審議あるんだっけ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:16.01 ID:/EHlA6B90.net
>>174
ホルムズ海峡があれで6ヶ月ほどエネルギー輸入ができないとか
なんとかうろ覚えだけどそんな話を国会でしておったね
しかしそもそもそこまでの事態ならば世界中の国が
エネルギー確保できなくて全員お陀仏なわけだからなー
ちなみに産油国でもインドネシアみたいに国民が多すぎで
エネルギー確保に苦労してる国もあるわけだ

てなわけで存立危機事態は具体的には何であるかは
誰も明白には答弁できないわけだ
つまり何が危機かは政府の裁量次第なんじゃないかってのが
みんな心配してるわけだ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:30.36 ID:kf9S548U0.net
>>174

グローバル化してしまった現状では、資源や製品を日本と結ぶ
商船などのシーレーンとかへの妨害行為とかが分かりやすいかね。
それと、PKO等の支援活動も国連等から要請が有れば、
応じて行くのもしょうがないだろう。
輸出入大国の日本が、単独で独立自存できる国じゃないし。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:42.66 ID:CKMZ+XEo0.net
日本は安部によって独裁国家になるのかね
ネトウヨによって支持された安部によって憲法が形骸化
独裁者安部によってネトウヨの人権が踏みにじられる未来が見えてくるなw
スパイ容疑がかかったネトウヨを逮捕、財産没収、刑務所へ投獄、拷問、死刑
憲法は形骸化しているので人権は守られない
それがネトウヨが望んでいる未来だよ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:15.79 ID:QRFX13aN0.net
政治家が無責任に、学者の出す結論に乗ることは正しいのか?
それが正しいのならば、学者が政治を司れば良い。
無駄な税金を払って、政治家を養う必要は無い。

政府はこの法律を、最高裁判決の法理の範囲内であり、
行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもあると判断して閣議決定した。
それは「国民の生命と財産、領土を守るため」の、政治家としての決断だ。

左翼と学者に国は守れないよ、お花畑諸君w

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:19.15 ID:kG7Ay8rc0.net
>>161
実際の日本語の憲法を文理的に読んで明確なんだから
そんなところに遡る必要がない

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:28.49 ID:zhJILP7l0.net
改憲したい安倍首相が、なんで改憲言い出さないのかというと、現状で
国民投票になったら否決される可能性が高いことを、よくわかってるからだな

大阪都構想じゃないけど、否決されたから再挑戦ってのは、ある程度の
期間をあけないと難しいし、その間は安保法案も棚上げ確定になる

たとえ解釈に無理があったとしても、法案通してしまえば勝ちなんだから
安倍首相としては、リスクをおかしてまで改憲を言い出す理由がないな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:46.36 ID:A8/4QIew0.net
日本国民に砂川判決を遺した(故)田中耕太郎最高裁長官は偉大だった、
21世紀に砂川判決を蘇らせた(故)岡崎久彦は偉大だったということです。


砂川事件最高裁判決で裁判長を務めた、最高裁長官、田中耕太郎の補足意見。

個別的自衛権と集団的自衛権を区別して論ずること自体が意味がないことを
はっきりと述べている。

「さらに一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。
今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民の
それに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、
他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、
自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、
各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。」

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:49.35 ID:/Lx1+wbA0.net
みんなバカだなぁ






だから改憲不可避!って流れにするんだよw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:39:55.59 ID:/f5GV+Et0.net
個別的自衛権は合憲だが、集団的自衛権行使は違憲。
ここがポイントやね。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:09.83 ID:wWRMwIh90.net
議席数に応じて参考人を招致しろよ。
公明、維新、共産からそれぞれ一名を基本にしてなw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:10.99 ID:E/n46tnF0.net
>>191

お前が参考人として国会に行け

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:18.17 ID:pmQwGcq50.net
>>197
万が一の可能性の問題だから事前にあそこで具体的に何が起こるとかと神様みたいに分からない。
だから明文化できないだけかと。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:28.08 ID:kG7Ay8rc0.net
>>198
その程度を「存立」と呼んでいるから
恣意的に運用される、それじゃ論外だという話になるんだよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:37.41 ID:k1Ecblqt0.net
>>1
自民党ではなく政府の内閣法制局長官に
憲法学の大家をあてて。これを乗りきる。
これしかないでしょう。
早稲田の学者が反対なら東大法学部長でも
経験した方を長官にお迎えすればよい。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:43.35 ID:ntqXD9XA0.net
http://web.archive.org/web/20130729174949/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130730/plc13073000580001-n2.htm
>憲法起草の実務責任者だった民政局次長のチャールズ・ケーディス氏は生前、西氏の取材の中で「正直、交
>戦権の意味は分かっていなかった。日本側から『削除しろ』と言われたらそれでも良いと思った」と回答した。

>ケーディス氏は「交戦権ということが理解できなかった。正直なところ今でも分からない」と答えた。

9条は明らかに欠陥なんだよ
重要な定義について解釈が真っ二つに分かれるような欠陥憲法は改正して当然

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:55.88 ID:PgqfT5OY0.net
選挙して改憲と言う
正当なプロセスを踏めばいいだけなのだが

なぜそれをしない?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:20.96 ID:HSjiz2HT0.net
>>1
憲法変えたらいいじゃん。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:36.21 ID:/EHlA6B90.net
>>208
明確化はできなくても非制限的に列挙ぐらいはできるんでないの

自分が聞いた限り存立危機事態で一応にでも具体例が出てきたのは
ホルムズ1個しかない気がするがな

それともホルムズだけなんか?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:38.14 ID:I0cWiYW90.net
改憲で正面突破すればいいのに
法治国家であることを軽視した進め方はシナチョンみたいでなんだかなあだな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:45.42 ID:2pQI+yEk0.net
>いつまでぐだぐだ(憲法の根幹を揺るがすようなことを)言うのか

いつまでもぐちぐち言う人間が居る限り、この論争は終わらねぇだろうな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:47.84 ID:BgbSrtnP0.net
そもそも改憲派の理論的支柱だった小林節先生が
今回の安保関連法案を違憲だと言ってる時点でおかしいんだよね。
高村の弁解もヒステリックになってきている。合憲だと言ってる専門家を連れてくればいいのに

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:48.50 ID:ow90gxAfO.net
嘘官房長官「合憲派はたくさんいる」

西「合憲派は少なからずいる。憲法論議は多数決ではない」

たくさんの科学者「月に生物はいない」
少なからずいるオカルト科学者の1人西「月に生物はいる」

月に生物がいる可能性は、0ではないが。現実的に限りなく0

だーれも西の話は信じませーん

西とか嘘官房長官他政府側の言い訳が、だんだん小保方になってきた

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:48.96 ID:gdQEbOncO.net
お馬鹿なルールを死ぬまで守り通しても仕方がない
日本が核武装しており米レベルの軍事大国なら個別的自衛権のみでも構わないと思うが
弱小国なら同盟国との連携は不可欠。よって集団的自衛権は必要だ
解釈次第な部分もあるので合憲としても問題ないだろう

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:59.27 ID:IHi0zlVH0.net
最高裁ガー
憲法学者ガー

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:16.23 ID:A8/4QIew0.net
>>185
拘束力(笑)とかどうでもいいんだよ。

判決本体にしっかり書いてあるのだから、
政府が根拠にするのは当たり前のことなんだから。

何もおかしくない。 むしろどこがおかしいの? 都合が悪いだけでしょ?

最高裁判所 砂川判決
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

> しかしもちろんこれによりわが国が主権国として持つ固有の自衛権は
> 何ら否定されたものではなく、

> さらに、国際連合憲章がすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を
> 有することを承認しているのに基き、

> しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
> 必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
> 当然のことといわなければならない。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:51.57 ID:kf9S548U0.net
  
実際さ、憲法学者と言うならば、現憲法が
占領中に発布された違憲憲法と言う事に、
触れるべきじゃないのか?

本来なら、違憲憲法を破棄して帝国憲法に戻し、
しかる後に新憲法を発布するのが筋だろ!

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:02.51 ID:pmQwGcq50.net
>>208
原発で起こるであろう様々な事故への対処方法は決められても
どのようにしてそのような事故に繋がっていくかは想定できない。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:05.61 ID:lX4rB5JL0.net
改正できないと判断して解釈しようとか意味不明な奇行に出たのが安部内閣

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:12.98 ID:/f5GV+Et0.net
合憲と言ってる憲法学者って西だけじゃないの?
その理由も「憲法に集団的自衛権は違憲と書いてないから」
というお粗末な理屈だし。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:18.60 ID:kzY2QKSB0.net
実際にこんなガチガチに制限がある安保法を制定したからといって
国防という点では何もできない
国防という点からも護憲という点からも問題大アリで
誰が何のためにしたいのかよくわからん法律だ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:20.66 ID:WsBsruuP0.net
じゃあ憲法改正しかないな

原発いらないなら石油依存で防衛力強化必須

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:43.11 ID:kG7Ay8rc0.net
>>208
・他国が攻撃されて
・日本の存立があやうい

何のこといってんの?ほんとにそんなのあんの?
と皆いぶかしんでいるのだから
たとえばコレというのを出さないと

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:49.02 ID:J556EXWH0.net
安倍の場合は、「自分のやりたいことをするのを憲法が邪魔をしている」と思ってるのか、「今の憲法があっても自分のやりたいことをするにに障害にはならない」と思ってるのか、
どちらなんだろう?
そこのところがよくわからない。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:57.28 ID:A8/4QIew0.net
>>209
そんなの内閣、総理大臣が決断することに決まってるじゃん。
憲法で縛るようなことではない。

安保法制には国会の事前承認もついてるしな。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:00.97 ID:LYdp9cmf0.net
「実は、食い逃げは犯罪にならない?!」という命題なんかがそうなんだが
「常識的に言って取り締まれるだろ」という見方が世間では多数を占める
だろうな。法律論の遊びとしては「無罪になるケースもある」という議論は
面白いんだろうけど。

もし仮に技術や社会が変化して、今の刑法では罪に問いにくい詐欺の手法が
出てきた場合、新たに法律を作らなければ罪に問えないのか?
(その場合、過去の分には適用できない)
それとも現行法を拡大解釈して罪に問うべきか?

一筋縄ではいかないのが法律だぬ。たぶん、大抵の法律学者は
上に書いたケースなら「新たに法律を作る」(過去の分については
見逃す)方を支持するだろうね。でもそれは法律学者の立場なんだよな。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:04.92 ID:2pQI+yEk0.net
つか、国立大の先生様なら「平和憲法を維持したまま、安保体制を強化するナイスな案がある」と提案するくらいしてもいいんじゃねーか?

文句言うだけなら俺でも出来るぞ?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:38.90 ID:/EHlA6B90.net
>>223
いやー方法とか経路なんてどうでもいいのよ

結果として「存立がやばい」って結果が生まれればいいわけだからな
だとしたら具体例の3こや4こはすぐに出てくるんでないかね

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:39.21 ID:KVvAcIQ10.net
だから堂々と改憲発議を出せばいいものを…
こういう姑息なやり方はかえって逆効果なんだと思うが。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:44.21 ID:lIGiLnf90.net
>>12
まあ最初呼ぶつもりだった佐藤もこういう論調だけどね。
https://pbs.twimg.com/media/CG5DEx5UQAAjAUW.jpg

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:57.40 ID:1HV9T5Zt0.net
>>217
高村は枝野の挑発に乗ってしまっている。
発言の釈明をし出せば、中谷と同じ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:08.00 ID:fhHEMob10.net
日本の法曹界の歪みは東大法科、横田喜三郎教授から始まる。
この男はGHQの国際法無視のゴリ押しの極東軍事裁判に協力して、
以後、東大法科を牛耳った反日左翼である。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:08.94 ID:YxnSXjoV0.net
 
もうさっさと憲法改正を急ぐべきだな。


    そもそも集団的自衛権の行使なんてハッキリ禁じている国って
    スイス以外に無いだろ。
    そのくらい当たり前の話なのに、何で日本人は日本を縛りたがる?
    自己不信も好い加減にしろってぇの!
  

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:49.02 ID:Hk/8coDb0.net
まずはこの論説を読むべきだね

「中国の脅威は仮定の話ではない。現実である」と
東京新聞の長谷川幸洋氏 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433856372/

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:50.83 ID:DmSN8blN0.net
違憲でないという著名な学者はまだ探せないのかな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:06.91 ID:lX4rB5JL0.net
>>222
じゃあ、それをアメリカに言うのは安部の役目だよねw
それをアメリカは自分達の正義を否定する復古主義の修正主義者だということにするけど
それと正面からやりあう覚悟は彼にはないねw

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:12.87 ID:kf9S548U0.net
>>227

招来、自分達の子供や孫に、化石燃料をめぐる
血みどろの争いをさせたくはないよ。
子供たちの将来を考えるなら、原発の再稼働や、
ウランの海洋採取等、少しでもエネルギー問題で、
争わないで済む環境を考えるべきだと思うよ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:31.49 ID:zhJILP7l0.net
>>212
この状況下で改憲を言い出すって事は、戦争のできる国になりたいけど、現行憲法下では違憲になるから
改憲しますって話だから、よっぽどうまくコントロールしないと普通に否決されるんじゃね?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:37.67 ID:pmQwGcq50.net
>>228
尖閣でしよ。
でもこれを政府が言えば確実に中国でまた反日暴動が起こる。
中国も今回の法制化の意味はわかってはいるけどね。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:48.57 ID:B2FfiHfd0.net
>>178
というよりそこをうまく利用してきたのが、共産党系(学者を含む)のやつら。
知識がないやつが9条(特に1項)読むと戦争放棄したように読めるだろ。
ところがあれの元ネタの不戦条約も似たような条文になってるが、
自衛戦争は除外されてるわけ。
で、作成者のケーディスが元々は自衛戦争も放棄させるような文言があったが、
自衛権は国家固有の権利だからその文言を除外した、
上司のホイットニーも了承したとインタビューで答えてる。
作成者が日本には自衛権がある、自衛戦争は放棄していないと言っていたのに、
ソ連のためにそうでないと主張してたのが今の反対派の師匠や師匠の師匠筋。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:54.52 ID:FUv1sfFZ0.net
学者ってのは滔々と真実を述べる立場に徹するべきで政治運動やったらマズイだろ

それだけ戦後左翼、護憲勢力が衰退してるってことなんだろうな。それまではマスコミ
がやっていたからね

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:58.40 ID:MnaiMP5J0.net
戦争商売で儲ける企業は重工業とソフト会社に国家なんだよね。

で、なぜか損する企業が無いのが戦争商売の良いところ。

ただし、戦争で人命が失われる。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:22.04 ID:kG7Ay8rc0.net
>>230
まさに憲法で縛ることだが
実際しばっているし
恣意的に、憲法で縛る話でない、といって運用される法は違憲だよ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:28.42 ID:kzY2QKSB0.net
>>239
問題はその中国の脅威があったとして今の安保法制では何の効果もない
中国と名指しできないG7会議と同じぐらい意味がない

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:36.11 ID:kiyd6rSe0.net
>>227
いい加減に詐欺やめろ
原油で発電なんて
何時の時代だ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:39.13 ID:Zd7Q1vx00.net
>>10
そのまま改憲なら大騒ぎして反対で終わるだけじゃん

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:43.26 ID:KVvAcIQ10.net
最高裁へ持ち込んだところで統治行為論とやらで逃げられそうな気もするんだが…

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:46.57 ID:o/PR3chl0.net
自衛権に集団的も個別的も無いから従来の憲法解釈枠内において合憲と言うが、
そもそも個別的集団的と分けて考えたから自衛隊という戦力も今の解釈上認められている訳でね。
つうか、内閣法制局長が出来て会見しろよ。
政権の学者ガー論理はもはや論外。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:26.80 ID:kf9S548U0.net
>>241

アメリカは、もっと早い時期に日本が憲法を破棄して、
独自の憲法を作ると思っていたと、何処かで見たよ。
日本の内政問題だから、干渉はしないらしい。

つーか、現憲法が違憲状態と言う事は理解出来てるんだ。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:54.41 ID:CGSHn2zd0.net
>>203
本当にくだらない言葉の遊びが多すぎるね
個別とか集団とかなんの意味もない
日本国内の防衛でアメリカと任を一緒に果たす行為は集団的自衛だろ?
集団的自衛権を否定する輩は、当然日米安保は憲法違反という考えだよね?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:56.82 ID:DmSN8blN0.net
>>244
そこ他国じゃないから個別的自衛権

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:58.47 ID:1TBImvhJ0.net
権利はあるが使えない= 集団的自衛権

それを使えるようにするというだけの話だろ?
何をそんなにバカ騒ぎすることなのか?
クソ野党。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:14.21 ID:/EHlA6B90.net
>>217
だなー、合憲派の学者がたくさんではなくても3人ぐらいはいるのだから
連れてきて説明させればいいんだよね
なんでやらないで党の文書とかで済ましているのかなと。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:14.74 ID:llrkQLo80.net
これじゃあ、中国やロシアを笑えない。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:30.30 ID:areXMh7S0.net
>>234
安保法制懇を立ち上げる前に民間の森元元防衛大臣がいってたんだけと

憲法改正する前に現行憲法でやれる事は法制化しましょうって事なんだよ

改憲したらそれこそ前線でドンパチするのも理論上可能になるんだからさ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:36.37 ID:kG7Ay8rc0.net
>>244
それは個別的自衛権じゃないの?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:51.13 ID:s3pvikBZO.net
憲法学者に買収やら圧力やらネトウヨさんの妄想は突き抜けていますね
それなら悲願のロースクールを達成させて貰った佐藤幸治は手を貸した下村を立てるはず
それをしなかった時点で買収やら圧力はないんだなあ
知人の弁護士いわく
正当な手続きを踏まず騙そうとこそこそする安倍のやり方がダメだとか

憲法学者達もそう思っているだけ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:17.74 ID:CKMZ+XEo0.net
昨日の報道ステーションで著名な憲法学者へのアンケートも笑った
途中経過ではあるが50人中、安保法案合憲は1人
その合憲と判断する憲法学者も安部政権の理論にダメ出し
実質、安部政権の安保法案を合憲と判断する憲法学者はゼロw

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:20.93 ID:nz02I7nW0.net
自民お抱えの学者でも冷静な判断できるんだな
意外も意外
学者は民間企業みたいに金では動かないってか

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:24.77 ID:PgqfT5OY0.net
消費税10%増税は 「この道しかないと!!!」 国民が望み、選挙で選んだ

自衛隊派遣は、直に国民の命にまつわるのだから 「改憲の選挙」 が妥当
これを「選挙しない事」が詭弁であり

政治家の範疇逸脱していますね

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:52.41 ID:F7M7zmUr0.net
呼ぶならちゃんと事前に内容ネゴらないとねー
ちょっとこの期に及んで違憲でないとは言いづらくなってきちゃったんじゃねーの?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:59.12 ID:kf9S548U0.net
>>209

その程度と言うが、死活問題なんだがね。
大東亜戦争に至る理由の大きな要因の一つだわ。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:15.30 ID:Rb6JzmIh0.net
有識者の意見なんかどうでもいい

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:19.51 ID:YquHC8Gx0.net
憲法改正が党是なのにごちゃごゃ逃げまくった挙句の付けがこれだよ。
時間の無駄、金の無駄、よって国民の無駄=敵

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:33.81 ID:kzY2QKSB0.net
合憲だとする駒沢の西って教授って菅が言う著名な学者なのかな
全く聞いたことないが
そもそも駒沢に法学部があったのが驚き

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:41.67 ID:DmSN8blN0.net
>>255
集団的自衛権は例えばアメリカがベネズエラに攻撃されたとかなった時助けに行くもの。
個別は日本が攻撃された時に自衛するもの。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:00.99 ID:/EHlA6B90.net
>>263
そんじゃその50人以外にあたるしかねーなw
それでも見つかるかは疑問だがー

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:10.16 ID:pmQwGcq50.net
>>256
公海上の米軍艦船が攻撃されて破壊されてからでは
個別的自衛権発動しても後の祭りなんだけど?
万が一の可能性だけどね。
この手の話をするとそんなことはあり得ないといって来る人がいる。
安保てのはその万が一の可能性に備えておくことなのにw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:15.85 ID:ow90gxAfO.net
良識ある国民vs安倍信者粘着屁理屈連投
どのスレも同じ構図で飽きた。1度廃案にして仕切り直せ
国際公約違反の安倍内閣は総辞職ということで丸く収まる

これが嫌だから安倍信者は必死に粘着連投するんだよね

上にも、「安倍を批判するほにゃらら」がいたが、頭の中は、『安倍さま〜』
いや、そうじゃないでしょ。
良いことをすれば評価するし、ダメなものはダメと批判する。
当たり前の話で、『安倍』ありきで語りだしたら、それは宗教だっつーの。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:20.55 ID:KJ9E42/e0.net
余程のバカで無ければ、今回の安保法制を合憲とする学者はいないだろう。

なぜかというと、
政治屋の解釈で合憲・違憲がコロコロ変わる前例を作ってしまっては、
憲法学者自身の存在価値が無くなってしまうからだ。

憲法の解釈を政治屋の手に渡せば、憲法学者は必要なくなる。
すなわち憲法学者自身が不要の物となり、失業してしまうからだ。

自分のクビに縄を括り付け、自分自身の解雇通知書を作成するような真似は、
余程のバカで無ければやるまい。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:22.86 ID:urd0uXKR0.net
憲法を変えればいいんだよ

チューブだらけで無理矢理生かしてるみたいなもんだ

誤魔化さずに現状にあわせるように改正すべき

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:35.89 ID:KVvAcIQ10.net
右翼とか左翼とかいう以前に、安倍って立憲主義ってどういうものなのか
よくわかってない気がする。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:40.01 ID:VsC6ecEn0.net
>>222
いや敗戦で帝国なんてなくなってるんだけどwww
今の日本ってそれと連続してない新興国なんだけど?
頭悪いなおまえwww

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:43.72 ID:/f5GV+Et0.net
>>267
安倍は今国会で、石油が理由で自衛隊派遣はしないと明言してるよ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:00.18 ID:nz02I7nW0.net
>>255みたいなのって釣りかどうか判断迷うよな

何様のつもり?
専門家様のつもり?
他人と議論をできる頭を持っているつもり?

ネトウヨかそれに毛の生えたような社会的にはクズ同然の分際だろうがよ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:01.08 ID:YCnFGCR30.net
  
国民の生命や財産をまもるため、国は最前の努力をすべき、当然だ。
その国の努力を阻害する憲法って、生存権や財産権という普遍的な人権を無視させる
非人道的憲法といわざるをえないな!


人道概念に違反する憲法なぞ、即刻、改憲だろ。
改憲は手間がかかるとうが、いまの安保法制のほうがよほど手間がかかるぞ。
将来的に違憲の判断がくだされるというリスクもあり、
そうなってからの改憲はず〜〜っと大変だろ。

船田のような屁たれさっさと首にして、民主や維新の良識派をとりこんで
実行してほしいね。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:07.16 ID:QRFX13aN0.net
「専門バカ」の学者はサヨクにとって、使い勝手の良い道具だよ。
道具を崇めてどーすんだよw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:18.92 ID:kf9S548U0.net
>>271

その場合、日本の存立に関わらないから、
自衛隊は出掛けない。
国連の要請が有って、PKO的な支援を求められれば、
日本も貢献しなければならないかもしれないが。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:24.21 ID:Sem64hEs0.net
自衛隊認めてる時点で集団的自衛権まではOKだと思う
憲法学者なんて大半が自衛隊すら未だに認めてないわけで

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:27.64 ID:rUxzEvAv0.net
イワシの頭も信心から
法の虫は困ったものだ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:35.65 ID:DmSN8blN0.net
>>273
公海上の他国の軍艦への攻撃を日本が守る必要はない。
米中が戦争するなら日本を巻き込まないで。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:39.77 ID:LYdp9cmf0.net
>>270
西谷修のことかと思って「すげー有名な人だよ」と言いかけたが
西谷ではなくて西修か…

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:53.01 ID:B2FfiHfd0.net
>>201
だから今の憲法学者は文理的に読んでないから。
基本的人権を否定しない限り、国家に自衛権があることは否定できないんだが。
じゃ、あの連中でちゃんと世界に向けて国家に自衛権なんて存在しませんと
主張してる奴がいるなら名前挙げてくれ。
論文チェックするから。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:55.68 ID:areXMh7S0.net
>>263
学者としては違憲判断になるのはしょうがないわな

地震学者が予知しても気象庁は警報だすかどうかは別だし

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:03.24 ID:e2Acc4440.net
時の政権ごとに好きにできるならもう憲法も法律もいらないよね
自民はそういう国を目指しているの?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:06.70 ID:l3ToLxmb0.net
>>24
この結論が出たのはわざとなんじゃないの?
アメリカの金融屋と中共の偉いさんはつるんでるでしょ。

もし戦争になったらアメリカの尻尾と戦争ですぜ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:09.04 ID:kzY2QKSB0.net
>>279
どんどん後退していくな
もうそんな法律制定しても意味ないよ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:31.90 ID:nz02I7nW0.net
>>281はアメ公の殺人遊びに「仲間入り」して
国民の生命や安全が守られるのかどうか聞きたいものだな

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:38.07 ID:kiyd6rSe0.net
>>292
また髪の話か

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:47.60 ID:kG7Ay8rc0.net
>>267
どこのシーレンを誰がふさいで、それどのくらいの期間続いて
他所から調達するなど他の対処は何もできないの
まったくリアリティーないよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:59.75 ID:lX4rB5JL0.net
>>254
一部のアメリカ人の言葉をアメリカ全体の言葉だと思うのは希望的観測
どうせ、正論あたりに載ってたのを世界共通認識だとでも思ってるんだろうけど。

日本国憲法がそもそもダメ論を言いつつ、どっかのアメリカ人がすぐ破棄すると思ってた
といったらしいから改憲しろって、それがそもそも矛盾した認識だろw

この問題は、安部は、改憲と解釈は違うんだから、往生際良く改憲をしろよという話

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:10.09 ID:pmQwGcq50.net
>>286
尖閣を守るために展開していた場合を考えようね。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:22.21 ID:kzY2QKSB0.net
憲法を骨抜きにするはずが
憲法学者によって安保法がどんどん骨抜きにされていくな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:41.02 ID:/EHlA6B90.net
>>290
そこに尽きますねー
国民がテレビ中継を見て納得できるようにしてほしいものですね
どんなときにどこに派遣するかがサッパリわからんのでは
こわくて賛成できないわね

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:46.84 ID:kf9S548U0.net
>>278

馬鹿はレスして来なくて良いから。


>>279

其れじゃ駄目だと思ってる。
原発の数を増やせば、ある程度我慢できるかもしれんけど。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:15.57 ID:areXMh7S0.net
>>290
憲法とか立憲主義を万能だと思ってんのかよ…

他の制度より少しマシってだけだぞ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:21.93 ID:QFdtVVyn0.net
自民党の見識ある連中は無理だとわかってるんだろ
あんなレベルの安倍が上だから
無理矢理な理屈で押し通そうとしてるけどますます追い込まれてるじゃん
もう限界だから改憲を問えよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:45.23 ID:k418HH3D0.net
小学生でも違憲と判る
逆にそれを違憲なのに推し進めようという輩は
北朝鮮とかロシアを笑えない

日本は法治国家

まず憲法改正が当たり前

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:52.23 ID:Bax+ipmb0.net
違憲というなら違憲でいい
じゃあ シナの侵略にどう対応するのか
まさか 外交努力 話し合いで解決をって言うのかね
憲法改正なんてほとんど不可能

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:10.41 ID:kG7Ay8rc0.net
>>288
自衛権がある
ということと
自衛権を行使できる

別の話だよね

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:18.26 ID:gUj3uOvP0.net
大阪府議会・総務委員会 自民花谷議員がボコボコに
https://www.youtube.com/watch?v=fJKqNEb-gpA

クソ自民はこれから維新にボコボコにされますwww

しかし頭悪いな自民党議員はw

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:36.66 ID:nz02I7nW0.net
>>288
自然権的に自衛権があろうがなかろうが、
それを規制することは国民には可能だよ

なぜならば国民>国家 だからね

こんなこと大学どころか高校の政治経済の時点で学ばなければいけない
論文ウンヌンじゃない
中高公民、政治経済レベルの知識

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:04.80 ID:kf9S548U0.net
>>295

日本の存立を危うくするシーレーンだろ。
その時代によって場所は変わるだろうが、
基本は変わらない。

>>296

現実として、内政問題なんだ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:07.37 ID:jI6VyepD0.net
ネトウヨって専門家の意見も尊重できないのか?
普通専門外のこと軽々しく発言できんだよ
そうとう厚顔無恥なんだろうな

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:09.94 ID:3QeJSZSH0.net
これ例えるなら

日本君のお家のお庭に遊びに来てたアメリカ君がどっかのキチガイに殴られた。
アメリカ君が「お前ん家の庭なんだから俺に加勢してくれ!」って言ってるけど
日本(サヨク)君が「いや、ボクは暴力反対なんだ。だから加勢しないよ。ほら、暴力反対って看板掲げてるでしょ?」
って言ってる状態なんだ。

しかし日本(ウヨク)君という家族が
「いや、暴力は悪い事なんだけど俺ん家で起きてるんだから友達くらい助けようぜ」
って言ってる状態。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:37.35 ID:I507OX6h0.net
学者は学者として、違憲と判断した。
彼らは自分の仕事に忠実だっただけ。
それを政府や国会がどう判断するかという問題。
ただ最後は国民、そして歴史が評価するだろう。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:51.25 ID:k1Ecblqt0.net
だってこの現行憲法、
当時は「八月革命説」って
理屈まで唱えて無理やり
この憲法を正当化したんだぜ、

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:19.68 ID:pmQwGcq50.net
そんな可能性はあり得ないからオカシイとか言われるけど
万が一の可能性に備えて準備しておくのが安保なんで。
万が一の可能性が起きてしまったら真っ先に準備してなかったのかと批判すんだけどねその手の人は。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:45.11 ID:kG7Ay8rc0.net
>>308

ほら現実的でない話を持ち出す詭弁だった
航路がきまっていれば場所は限定されるはずだが

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:52.37 ID:A8/4QIew0.net
>>217
理論的支柱でもなんでもないし、今回は改憲ではない、

根拠は最高裁の砂川判決の判例、という非の打ち所のないものなので、

小林の頭がおかしいだけだ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:06.79 ID:nz02I7nW0.net
>>301
万能じゃないから、真逆の極にまで振り切って
独裁政治を許すんだってさ

これを典型的な詭弁と言う

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:18.03 ID:kf9S548U0.net
>>309

曲学阿世の自称憲法学者に、国民の生命財産を
護ると言う視点は無いからね。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:19.26 ID:B2FfiHfd0.net
>>255
日米安保は片務的ではあるが集団的自衛権の一例で
あると国際的には見られてる。
でもそうすると、彼らの主張に従うと憲法違反(一時はそういっていた人もいた)。
まあ突き詰めるとそうじゃなくなる。
要するに彼らはプライドがないんだよ。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:24.31 ID:CGSHn2zd0.net
>>271
それこそ言葉遊び
同志が危機に瀕してる時に助けないなんてありえないだろ
砂川裁判の一文ってそういうこと言ってるんだろ?
人として常識的な見解を示したわけであって、憲法学者の言葉遊びには聞き飽きた

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:24.52 ID:NnEALOgS0.net
>>289
そうれす改憲草案読みましたか?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:28.68 ID:rOV6a3HB0.net
砂川判決全文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

自衛隊については、「国際紛争を『解決する為の手段として持つ』」武力を禁止しており
自衛権を行使するための武力を否定しているとは考えられないって感じかな

んで、この自衛権の行使ってのは憲法13条の幸福追求権を守るために必要な武力としてる
これが無理やり合憲とされている理由

集団的自衛権の問題は他国の「戦争に参加」することで9条の第2項「戦争の破棄」に反する
これについては無理やりにも合憲にできる理由がない

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:32.36 ID:I507OX6h0.net
>>310
違うだろ。
自分の庭なら個別自衛権の対象になる、

アメリカ君がどこか別のところで喧嘩やらかしたときにどうするかでしょう。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:34.43 ID:pmQwGcq50.net
>>303
最高裁が違憲判断を行うと日本国憲法には書かれてますが?
法治国家なら憲法を守りましょうよ。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:47.36 ID:J556EXWH0.net
安倍のやりたい集団的自衛権の行使が現行法のままでできれば、法改正しなくてよいのだから憲法解釈の問題など出てこない。
憲法解釈を変更するぐらいなら既存安保諸法の解釈を変更する方が簡単なのではないか。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:59.83 ID:lX4rB5JL0.net
>>308
そう。だから改憲すれば?っていう話。
解釈だと違憲ですよ?というのが大勢で、違憲じゃありません!憲法に違反してません!!
憲法は大事なものです。私たちは憲法を遵守します!改憲しません!と言ってるのが安部内閣。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:20.23 ID:A8/4QIew0.net
>>248
違憲かどうかを決められるのは、最高裁だけだろ。

政府は、その最高裁の砂川判決の判例を根拠にしてるじゃないの。

お前は勝手にわめいてろよ。 自衛隊は違憲なんだろ?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:22.71 ID:1PnVudZl0.net
安保法案の是非はさておき、今回は自民党の戦略ミスが痛過ぎる。
船田の責任は重大なのに、未だにクビにならないのは不自然。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:41.99 ID:PBQIB9GW0.net
日本国家の最高法、日本国憲法を、安倍の国賊は、国民だまし憲法をごまかす
。読売国賊新聞とNHKの大馬鹿野郎は、憲法を軽んじる国賊マスコミ。
自民党のバカどもは、日本国憲法を守らない大馬鹿野郎。国賊どもを追い出せ。
検察は、腐ってしまったのか?国賊自民党を憲法破りで、逮捕しろ。

329 :321:2015/06/10(水) 11:02:52.15 ID:rOV6a3HB0.net
×9条の第2項「戦争の破棄」
○9条の第1項「戦争の破棄」

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:00.39 ID:/EHlA6B90.net
>>318
片務的集団自衛なわけだわなー

だとすると砂川もどー拡大解釈しても片務的集団自衛までの射程しかないわけだろね
まそもそも集団自衛の事案ですらないわけだがなー

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:07.31 ID:areXMh7S0.net
>>316
許す?信託したのは国民でしょ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:14.78 ID:kG7Ay8rc0.net
>>318
それはアメリカ側の集団的自衛権だからな
議論に関係ない

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:40.50 ID:e2Acc4440.net
>>301
憲法なんて飾りなんですって立場を表明するならそれもあり
だからそういう国を目指しているのか?なのよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:41.22 ID:yGUHJzek0.net
中国がー、という奴は多いが
自民は、この法案は対中国が想定範囲としてるか?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:08.87 ID:kf9S548U0.net
>>314

は〜?
何処が現実的じゃないんだ?
現実的には、自国の国益を害する事象を
放置する事だと思うけどね〜。

>>327

国会失楽園の船田は、頭悪いのと違うか?
それともワザとの可能性もあるけど。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:19.78 ID:E5/HXYl70.net
安保法制はさっさとやるべきだと思うが、自民党はいつも憲法解釈だけで逃げようとするのはなぜ?
臨機応変に憲法も改正しろよ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:32.36 ID:/f5GV+Et0.net
まあこの安保法制はケチがついたんだから、今国会では取り下げが妥当でしょう。
アメリカ議会での下手糞な演説も、約束ではないそうだし。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:41.41 ID:l3ToLxmb0.net
>>310
現状アメリカ君の家族がそのキチガイと仲良しで
金をじゃんじゃん貸してる状態。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:53.09 ID:/EHlA6B90.net
>>335
船田さんは自民草案の責任者だったかになってて困ってる感じだね
先月も記者クラブで会見したけどいいわけしてたよね
この草案はあくまで議論の対象ですとかなんとか

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:09.59 ID:kG7Ay8rc0.net
>>335
だから具体的に何が起きるか言えよ
そうでなければ
ありえもしない事態を、日本の「存立」にかかわる事態とお前が主張していることになるぞ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:37.26 ID:nz02I7nW0.net
>>318
片務的ってどういう点を見て言っているの?
ネットの意見は学問の話と乖離し過ぎてわからんよ

>>304
お前みたいな馬鹿に物事を理解させるのってとてつもなく骨が折れるよね
とりあえずシナの侵略とやらを具体的に示してみなよ
現在の話?将来の最悪の事態の話?
バカはバカなりにまとまってなくてもいいから詳しく書いてみなよ
そんな小学生レベルの書き込みしても俺くらいしか反応してくれないんじゃないか

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:41.01 ID:A8/4QIew0.net
憲法学者(笑)様が国会に出てきたら、根掘り葉掘り聞いてやらなければならない。

Q. 司法試験には合格されてますか?(教授5年で弁護士登録してる奴もいる)
Q. 国Tには合格されてますか?
Q. 博士号はお持ちですか?
Q. (過去の論文、雑誌への投稿記事、談話、座談会での発言記録などを調べ上げて)

集団的自衛権どころか「(自衛隊/PKO法案/ガイドライン改定/イラク派兵)は違憲」だと、
過去に(書かれて/発言されて)ますね?

…等々。

アメリカの公聴会並みの圧迫面接で歓迎してやれ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:49.52 ID:04rIf32e0.net
>>1
完全にコントだし、完全に違憲。
国民の誰も納得してないぞ。
納得してるのはネトサポだけ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:02.41 ID:ywOKO1KQ0.net
こんな手合いを推薦するなんて自民の中に裏切り者がおるな。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:11.85 ID:pmQwGcq50.net
>>332
日本は日本国内の米軍基地の活動に対して様々な形で後方支援してんだけど?
根本問題の在日米軍基地はスルーで今回の枝葉の部分だけ反対て筋とおってないよね。
その点、共産党はぶれなあよね。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:14.05 ID:9cspvxqI0.net
>>1
>憲法は自衛権の行使を否定していない。

政府は憲法上集団的自衛権は行使できないといってるんだから出来ると言うならそこを変えろと

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:32.93 ID:areXMh7S0.net
>>324
今のやりたい事を憲法で通すために

政府の集団的自衛権概念の解釈を変更したんだよ

後方支援程度なら現行憲法解釈の枠内でも認められるでしょって理屈

憲法解釈を曲げたんじゃくて
集団的自衛権という憲法に書いてない概念を曲げてねじ込んでるの

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:48.40 ID:lX4rB5JL0.net
これからの右トレンドは「砂川判決で解釈OK」になりそうだな
判断するリテラシーのない人間にコピペを刷り込む罪深さを感じるわ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:49.68 ID:B2FfiHfd0.net
>>307
(国家権力を)規制することと、自衛権があることは別。
それ言い始めると基本的人権が存在しない。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:10.16 ID:own4SOxm0.net
>>310
そういう例えを出すと、「助けるべき」となるけど、これで怖いのは
アメリカ君が「いやぁ、反撃したいけど、パパ(米国民)が喧嘩はダメって言ってるから、後始末はそちらで」
となった場合、日本君は一人でキチガイと戦わなくてならなくなる。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:46.25 ID:areXMh7S0.net
>>333
飾りってか限界があるって事だろ

70年も手を加えてないんだからさ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:46.90 ID:DmSN8blN0.net
>>326
最高裁で判断するためにはまず法案を通して
実際に運用して問題が起こらないといけないから
それを言ったらどんな憲法違反の法律でも作れる。
まずは立法機関の国会が判断するしか無い。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:09:01.79 ID:kG7Ay8rc0.net
>>345
アメリカがどこに何をしにいくかは日本の関知するところではないが

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:09:25.25 ID:woxI87OF0.net
安倍さんの言う集団的自衛権は限定的、世界的に類を見ない厳しさというが
実はそんな事全然ない

集団的自衛権というのは、なんなのか?法律学では、@〜B説が対立している

@自国防衛説:
自国を守る権利。(日本が武力攻撃を受けなくても)どこかの国が武力攻撃をうけて、その結果
日本の死活利益が侵害されそうなら行使できる

A他国防衛説:
他国を守る権利。どこかの国が武力攻撃をうければ行使可能。ただ、そうなると行使しまくれる
ので、武力攻撃を受けた国の被害宣言と日本への助けの要請が必要とする(国際司法裁判所の判決の中にはこの立場をとるものもある)

B個別的自衛権の共同行使説:
日本が武力攻撃を受けたときに、同じく武力攻撃を受けている国を守る権利。
日本が攻撃された分は個別的自衛権となり、共闘している国が攻撃されている分の反撃は集団的自衛権となる。

________________

安倍さんの考え出した集団的自衛権は、自国の存立に関わる事が明白な場合(新武力行使3要件)としているので、@説に近い
________________

Bは日本が武力攻撃を受けているケースなので@Aと比べると、かなり限定的な集団的自衛権

@とAは、Bより広い範囲で行使できる集団的自衛権、@Aは、どちらが限定的か、それはケースバイケース

Aは、条約を締結してお互いに守り合いましょうという昨今の国際情勢に合致
@は、適当に自国の利益に関わるとして、無関係の被害国に土足で助けに踏み込むこともできるので、被害国からすれば迷惑というケースも。
________________

安倍さんが集団的自衛権行使を想定していると明言しているホルムズ海峡の機雷のケースだと
@説は行使できる(安倍さん主張)。 石油輸入という重要航路が害されるから。⇔他のルートあり。
A説は行使できるか不明。 機雷による武力攻撃を受ける国はオマーンであり、日本に被害宣言と助けの要請があるとは限らないから。
B説は行使できない。 日本国への武力攻撃がないから。
________________

ホルムズ海峡の事例で唯一行使できる説で新武力行使三要件を作った安倍さん。限定的な集団的自衛権。世界的に
類を見ない厳しい要件というのは、全然違う。むしろ逆。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:09:47.76 ID:B2FfiHfd0.net
>>346
そこ知らない奴が多いんだが、岸内閣時代に
完全否定しないことによって集団的自衛権行使できることを認めている。
これは元共産党の筆坂も認めてるんだが。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:25.78 ID:nz02I7nW0.net
>>335
たぶん軍備増強が国益だと盲信している君の認識からは抜け落ちていることだろうけれど
軍備増強が国益を害するという論理が普通にあると言うことをまず知った方がよさそうだね

>>331
信託?
信託って独裁していいよとポンと丸投げすることじゃないんだけど
レベルが低すぎて話にならないな
不登校かよ?
中学の公民の教科書でも読んだらどうだ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:28.68 ID:o/PR3chl0.net
集団的自衛権行使できないからって
今までアメリカや他国に多額の金ばら撒いてるじゃん。
この安保関連法案通して、
実力部隊投入できるようになっても、
まさか今まで同様に金ばら撒き続けるんじゃないだろうな?

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:52.72 ID:pmQwGcq50.net
日本は自民党と共産党の二大政党だけの方が前に進めるだろーな。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:11:16.67 ID:YCnFGCR30.net
>>293

馬鹿左翼w

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:02.70 ID:pmQwGcq50.net
>>353
テレビつければどこに爆撃行くか、どこに兵員送っているのかわかりまっせ、

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:05.34 ID:ywOKO1KQ0.net
ホルムズ海峡掃海は、まあよろしい。
よろしいけど、交戦回避の努力は何もしなかったよね。
やむを得ずではないよ?

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:09.30 ID:areXMh7S0.net
>>307
自由で独立した国家として、戦争を始め、講和を締結し、同盟を結び、通商を確立し、その他独立国家が当然の権利として実施できるすべての行為を実施する完全な権限を有する

これアメリカ独立宣言やねん
憲法が出来る前に権利としてあるから

憲法は自衛権を制限できても主権国家の権能を完全には否定できないでしょ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:53.66 ID:mNL6uCg60.net
>>352
少なくとも運用開始の時点で大丈夫だろ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:58.75 ID:J556EXWH0.net
>>313
原発事故は想定外だったらしいぞ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:07.99 ID:kf9S548U0.net
>>339

なるほど、信念で遣れないなら辞退するべきだったね。

>>340

何が起きるかじゃなくて、何かが起きても対応できるようにするのが、
国民の生命財産を守る政治家の仕事。
そして、「こういう場合は」と決めるとそれ以外の事に対応出来なく成る。
だから、理念として「国家の存立に関わる」と言う表現は、
自衛権と言う則を超えない最も望ましい表現だと思うよ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:33.79 ID:kG7Ay8rc0.net
>>360
それが日本という国が関知していることになるのか

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:37.27 ID:/EHlA6B90.net
片務的集団自衛って見方もそもそもおかしいわけだろね

日本政府の見解は、具体的な日本国内への攻撃で米軍が出撃する根拠は
日本国内へ侵攻があれば米軍基地も危険になるから
米軍固有の反撃の権利が発動するってことじゃなかったかな

だとするとこれは片務的集団自衛ですなくて米軍固有の権利だということになる

とすると残るのは「日本国内に米軍基地を置く事を許可すること」が
日本の自衛権=9条となんらかの関係があるのか?という論点だけになる

この点については、砂川が
「そもそも日本政府が管理しえない外国軍隊はそもそも9条の範囲外の存在」
という当たり前のことを述べている

結論的に片務的集団自衛と言う観念は日本国内のドンパチではまったく不要なわけですね

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:17.13 ID:B2FfiHfd0.net
>>305
自衛権が行使できないとかわけわからない論理がまかり通ってるのは
日本だけ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:39.70 ID:areXMh7S0.net
>>356
統治二論とかは教科書にのってないもんな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:58.12 ID:DmSN8blN0.net
>>355
南野森って人がそれは産経新聞のウソだって書いてるよ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/minaminoshigeru/20140304-00033189/

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:12.97 ID:MXeEq2uO0.net
憲法を蔑ろにして憲法改正から逃げるバカ政府

安倍とかいうキチガイは憲法改正すると言ってたくせして
とんだチキンやろうだったぜ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:14.69 ID:nz02I7nW0.net
>>330
片務と片務的とは違うのか?
誰が言ってるんだその片務的って話は

>>349
あーあ出たこういう馬鹿が
勉強しないから憲法学論に入れないんだよなあ

基本的人権はイコール人権、国民の権利
基本的人権=人権=国民の権利であって、基本的じゃない人権なんてのは存在しないわけ
基本的って言葉の意味から自然権と結び付けてるんだろうけど、「基本的」の言葉と自然権とが全く関係がない

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:16.59 ID:kf9S548U0.net
>>356
> たぶん軍備増強が国益だと盲信している君の認識からは抜け落ちていることだろうけれど
> 軍備増強が国益を害するという論理が普通にあると言うことをまず知った方がよさそうだね

日本は軍事費を押さえ、減らして来てたんだけどね〜。
文句言うなら、支那に言えよ。
現実見ような。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:20.37 ID:pmQwGcq50.net
>>364
想定外が起こらないように安保法制化するんでつ。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:48.70 ID:mNL6uCg60.net
おいおい、最高裁が決めるんだろw
自民党は 合憲と確信とか、自分勝手なデマ流しまくってるな。

いい加減にしろよwwww

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:52.16 ID:ojeG8bk2O.net
現憲法自体が 違憲

日本国憲法 っ て そもそも日本人が作ってないし。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:01.64 ID:TerGnkNk0.net
でも私学助成は合憲と解釈してるんでしょ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:17.34 ID:lX4rB5JL0.net
根拠が「誰かがそうだっていってた」っていう
一次資料ホントにあるの?っていうレベルの人の多さには笑う

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:55.57 ID:au12+JNv0.net
長谷部は普通に改憲するなら応援してくれるだろうに
安倍は馬鹿だね〜w

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:17:03.90 ID:kG7Ay8rc0.net
>>365
だから結局ほんとうの意味での「存立」事態などないんだろ
じゃあ何の目的で法律を作っているんだという話だよ
「存立」を曖昧にしておくのは違憲を排除できないからまったく望ましくない

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:17:37.52 ID:d9H2l4nA0.net
戦前の統帥権干犯とあんまりかわなんのかもな。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:17:55.47 ID:QVO8BDZo0.net
国の自衛権は憲法を凌駕している。国の存亡が危ういのに、憲法に従わなければ成ら
ないなんてありえない。自衛の行動を取ることが第一だ。憲法学者の限界がここにあ
る。憲法守って国滅ぶでは、何も成らない。個別的自衛権より集団的自衛権のほうが、
安全で経費が安く付くことは明白である。集団的自衛権のメリットが明確である。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:18:13.29 ID:B2FfiHfd0.net
>>332
いや多分長谷部なんかもそうとらえてるんだと思うが、
集団的自衛権をそんな風に考えてるのは日本だけ。
だからこれは国際的な軍事常識(共通認識)に基づいて
議論しなきゃならんのだが、そもそも反対派(護憲派)学者が
そんなこと真剣に考えたことないバカ学者ばっかりだから。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:06.51 ID:DmSN8blN0.net
三要件が全てにおいて曖昧だからほんと白紙委任みたいなものだよね。
法制化してない国会での答弁なんていくらでも覆せるしね。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:07.13 ID:kf9S548U0.net
>>380

日本に資源が入ってこなくなれば、すなわち存立に影響する。
その程度の判断は、時の政権や国民がするだろうけど。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:13.33 ID:kG7Ay8rc0.net
>>368
日本には憲法9条という固有の条文があるので固有の議論があってもなんら不思議でないが

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:55.99 ID:ow90gxAfO.net
安倍「In Japan we are working hard to enhance the legislative foundations for our security.」

『We will achieve this by this coming summer.』

achieveは日本語の正式翻訳だと「成就する」だけど「困難なことを成し遂げる」という意味があるし、
法制化の文脈で使ってるんだから「成立させる」という意味にとるのが普通だよね。
これ、国際公約以外のなにものでもなし。「国際公約じゃない」と言い出したら、
アメリカ人もびっくり。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:01.58 ID:woxI87OF0.net
朝鮮戦争再開の場合

北朝鮮VS韓国が再開した場合、韓国は日本の助けを断ると明言している。
この状況でアメリカは韓国を助けるために集団的自衛権を行使。
日本もアメリカを助けるために集団的自衛権を行使できる。
この場合、韓国が攻撃されている場合に、日本が集団的自衛権を行使できるか
については

@安倍さん説・自国防衛説 →できる。 韓国が負ければ北朝鮮拡大してヤバい、貿易大事と適当に自国の存立の理由をたてる
A他国防衛説       →できない。 韓国からの助けの要請がない
B個別的自衛権の共同行使説 →できない。 日本はそもそも個別的自衛権行使で参戦していないし、日本への武力攻撃もない
__________________________

つまり、安倍さんの集団的自衛権というのは限定的でもないし世界的に類を見ない厳しさでもない。
むしろホルムズ海峡以外にもいろいろ使える便利なツール
__________________________

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:04.18 ID:hey1+wqJ0.net
>>376
でまた
アメリカ人に作ってもらうのか

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:29.60 ID:CGSHn2zd0.net
集団的自衛権を憲法違反と考えている奴に聞きたいね
当然日米安保は2カ国以上なので集団的自衛権の範疇になるので憲法違反という認識だよね?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:05.74 ID:nz02I7nW0.net
>>362
お前アメリカ独立宣言を読んだことあるの?
独立の意味わかってる?
俺が独立宣言を知らないと思ってる?

植民地が本国にケンカ売ってる文言だろうがよ
その君の引用した国家ってのは国民とイコールなわけ「nation」って単語でな
同じ独立宣言にそれすら国民の手によって規制できると読める文章が複数出てくるわけ

知ってて言っているのか知らんで言ってるのかどちらかわからんがバカにもほどがある

>憲法は自衛権を制限できても主権国家の権能を完全には否定できないでしょ
はいまた極論
完全に否定できないからイコール規制できないという論理はない
国家は国民の道具であって国民の意に適わないならぶっ壊すことができる(これはアメリカ独立宣言に書いてあることだ)

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:53.97 ID:Sem64hEs0.net
憲法学者って哀れなんだよね
国際政治も素人だし軍事も素人、経済も素人だしその他行政も素人

だから条文こねくり回すしか残ってない
なので現実論が出せない

大学院でも行けばわかるが政治・行政系の中でいかに憲法学者が馬鹿にされてるかw
飲み屋に行けば良い酒のアテだよ、あいつら

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:55.13 ID:areXMh7S0.net
>>386
自衛権はあるのに交戦するな軍持つなって
日本だけに与えられたなぞなぞだからなw

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:06.96 ID:kG7Ay8rc0.net
>>385
「存立」というのは重い言葉だぞ
本当に「存立」にかかるなら、それならばしょうがない自衛権を認めようか、どうしようかという議論だぞ
時の政権の判断とか緩いものではありえない

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:15.19 ID:A8/4QIew0.net
>>1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

クソ左翼ども顔真っ赤、憤死wwwwwwwwwww

法制局、安保法制「憲法が許容」
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015061001001068

横畠裕介内閣法制局長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案について
「わが国に明白な危険が及ぶ場合に限定しており、
憲法9条の下でも許容される」と述べ、合憲との認識を強調した。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:42.28 ID:kf9S548U0.net
  
まあ岸が安保改定すると言った時も、
「日本が戦争に巻き込まれる〜〜〜!」と
騒いでいたのは、左巻きの馬鹿どもだったし、
デマで煽るのがこの馬鹿どもの仕様なんだろ。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:50.26 ID:MZKNQ2+60.net
長谷川という人の人間性を疑う

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:12.42 ID:/EHlA6B90.net
>>385
資源が入ってこないと外国に出陣するんかね?
まーそれは自分の言いすぎなわけだが
そもそも「どの程度」の資源不足のときに海外派遣するかを
明確にしておかなくちゃいかんでしょ

例えばインドネシアも日本に天然ガスを輸出してくれて
日本のガスの2割ぐらいはそこから来てるが
インドネシアが危険になったら派遣できるんでしょうか?

上でも誰か書いてたけどこういうことが明確でないと
なんぼでも広がる「白紙委任」になるんじゃね

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:14.74 ID:DmSN8blN0.net
>>390
安保条約にもわざわざ憲法を守って行動するって書いてある。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku.html
>自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:16.02 ID:CGSHn2zd0.net
>>395
そりゃそうなるわな
だって彼らが考えたんだもん

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:33.84 ID:BE/wilyl0.net
自衛できないなら主権国家といえないだろww

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:44.81 ID:Nv2mclms0.net
>>255
在日米軍は駐留軍だろ

サンフランシスコ平和条約「全ての占領軍は講和成立により速やかに撤退する、二国間協定により引き続き駐留を容認される国も存在出来る」

引き続き駐留を容認される国の軍隊ってこと。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:48.39 ID:PZ83V22I0.net
>>1
色々疑問なんだけど誰がなんでこの人を選んだの?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:51.66 ID:B2FfiHfd0.net
>>370
それ俺も読んでるけど、そこの南野の主張はあまりにも無理筋。
限定列挙してそれはダメというのは、それ以外なら基本OK(完全否定してないから)
ということなのにサヨク学者は自分の都合のためには何でも捻じ曲げるから(従軍慰安婦問題、
戦争責任問題と同様に事実だけあげて批判すればいいのにないことまででっちあげる)。
そういうプライドのない、知的誠実さがないところが嫌いなんだよね。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:08.95 ID:SLKHOBw/0.net
船田無能と書く者もいるが、勘違いするな。昨夜のフルタチが勝ち誇っていたが
憲法学者50人中45人が憲法違反、4人が中間、1人が合憲だったそうだが、
史学会も酷いが法学会も酷いものだよ。徒弟制だからな。憲法だって、左でないと
身が立たない。帰化人の土井たか子のような学説を取らないと飯を食えない社会だ。
自民が行くら探しても、人がいなかっただろう。学者だから仕方ない、では済まないな。
7月の在日処分の次は学会の掃除が必要だろ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:55.81 ID:di0iEeKn0.net
>>352
この件で一番問題なのはそこだよな
集団的自衛権そのものに反対な学者もいるにしても、
今後この前例を根拠にふざけたことし放題になりかねんから、
普段なら援護してくれる学者まで敵にまわってるわけで

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:57.94 ID:VK6qMc7d0.net
>従来の政府見解の基本的枠組みでは説明がつかず

従来の政府見解を越える話をしてるんだから当然だろ
そもそも従来の政府見解は憲法じゃない

>文言と実際に政府がやろうとしていることの間に、
>常識的には理解できない巨大な距離がある

「実際に政府が」まだなにもやってないのに、一体何をやろうとしてると言うんだ?
個人的な政府への偏見、妄想じゃねえか!

>憲法に拘泥しないで政治権力を使いたいと言っているのか

東北大震災で活躍した自衛隊は違憲なのかどうかいってみろ!

>攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」という
>政府見解の表現を問題視

「状況に応じて対応する」ということをこれ以外にどう表現しろというのか?難癖だ

>「いつまでぐだぐだ言うのか」といらだちを表明

それはこっちのセリフだ!黙れ!!! お前らのせいで日本の戦後が終わらない!!

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:00.83 ID:A8/4QIew0.net
>>395
おいおいおい、クソ左翼ども、憲法学者(笑)様たちよ〜

従来の政府見解ガー
従来の内閣法制局ガー

ん〜? 聞こえんな〜?w もっと大きな声で言っていいんだよw

法制局、安保法制「憲法が許容」
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015061001001068

横畠裕介内閣法制局長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、
集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案について
「わが国に明白な危険が及ぶ場合に限定しており、
憲法9条の下でも許容される」と述べ、合憲との認識を強調した。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:15.90 ID:kf9S548U0.net
>>394

いや、お前の解釈はどうでも良いんだ。
日本に来るべき資源が来られないような妨害行為は、
すなわち日本の存立を脅かす行為だから。

それとも、笑って許せってか?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:40.46 ID:Oy3sYO630.net
>参考人の一人だった小林節・慶応大名誉教授

小沢一郎とつるんでいる奴を参考人に呼ぶとか何考えてるんだろう?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:40.53 ID:nz02I7nW0.net
>>368
政府の権利を国民が規制できないとデカい声を上げる輩がわんさかわくのは
先進国では日本のネットくらい

>>373
お前が現実を見ろよ
自分の馬鹿をいい加減認めたらどうだ
中国なんぞが日本に何ができるって、答えられるか?質問からは逃げるのかお前は

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:25:44.97 ID:PBQIB9GW0.net
憲法学者のほとんどが、安倍の安保法制は、憲法違反。
国賊安倍のバカ。日本最高法の日本国憲法を破る国賊どもを逮捕しろ。
日本国から追い出せ。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:01.78 ID:CGSHn2zd0.net
>>399
そういうことではなく、アメリカと一緒に任に当たるわけだから、これを「集団的自衛」と言わずなんと呼ぶ?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:33.19 ID:L1KNh+Iv0.net
>>407
従来の政府見解通りであるって安倍ちゃんの主張だから

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:37.11 ID:xe04uoyA0.net
昨日の報ステ

憲法学者アンケート 50人

違憲:49人

合憲:1人

クソワラタ

アホウヨ涙拭けよwwwwwww

416 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:43.73 ID:o32fbstW0.net
米が中東でまた戦争を起こす
秋〜冬にね

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:49.04 ID:/EHlA6B90.net
>>409
そんじゃロシアのLNG船が航路妨害されたら自衛隊を派遣するのかね?
ロシアだって日本のガスの10%ぐらいは供給している国だよ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:53.08 ID:VR91wRQM0.net
国民投票で決めよう

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:27:12.97 ID:A8/4QIew0.net
>>370
「ポジティブ・リスト」と「ネガティブ・リスト」のイロハ、違いも知らない南野が何だって?(笑)


そいつ、憲法解釈変更の閣議決定前に一顧だにされずに、
赤っ恥かいた二流憲法学者なw

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:27:18.12 ID:tLPOjfYt0.net
明確な危険が及ぶ場合なんだろ
そんなときも自衛してはいけないのかね
違憲という学者は頭かどうかしている
それとも日本人ではないのかね

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:27:44.91 ID:kf9S548U0.net
>>398

それはその時代の環境にもよるから、
数字では上げ辛いだろ。
原発の発電が8割とかなら、大分我慢できる可能性もあるし、
0なら即死的な被害だよね。
結局は時の政権と、国民世論が決める事じゃないのかね。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:27:50.36 ID:kG7Ay8rc0.net
>>409
別に俺の解釈ではない
お前レベルで緩く「存立」を捉えるなら
それは明確に違憲だよ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:00.42 ID:woxI87OF0.net
南シナ海の場合
______________

第二次世界大戦後、日本の領海であった南シナ海はその近隣諸国に返された
しかし、ベトナム・フィリピン・中国等が領有を主張しあっている。
各国が海を埋め立てたり、島に軍を駐留させたりして緊張が増している
もしこれらの海域で中国による周辺国への武力攻撃が発生した場合、中国からこれら国を守るために日本は集団的自衛権を行使できるか

@安倍さん説・自国防衛説→できる。大事な石油輸送ルートが危なくなるから
A他国防衛説      →微妙。フィリピンは要請してくるとおもうが他国は不明。
B個別的自衛権の共同行使説→できない。 日本に武力攻撃なし

__________________________

つまり、安倍さんの集団的自衛権というのは限定的でもないし世界的に類を見ない厳しさでもない。
むしろホルムズ海峡以外にもいろいろ使える便利なツール
__________________________

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:31.47 ID:L1KNh+Iv0.net
>>420
明確な危険が存在する場合はどうやっても集団的自衛権のケースではないですね

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:43.85 ID:B2FfiHfd0.net
>>372
いやいや日本国憲法が基本的人権と条文なってるから、
別に人権でもいいが基本的人権として論ずるしかないだろ。
で、まさか人権は元々は神の下でしか成り立たないということは
否定しないよね。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:51.05 ID:hey1+wqJ0.net
>>421
原油が来ない時に
原発とか怖くて動かせんわ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:53.01 ID:VK6qMc7d0.net
自衛権が発動できる政治状況、軍事状況を具体的に限定しろと言ってるのと同じ
運用上、そんなことができるわけねえだろ!馬鹿じゃねえのか!!!

428 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:57.46 ID:nz02I7nW0.net
>>401
アメ公の殺人遊びに仲間入りすることまでを「自衛」と呼ぶのならば

それを規制したところで主権国家と言えないと言い切れるのだろうか

429 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:05.64 ID:LuaT6mQL0.net
憲法学者のほぼ全員 「違憲ですね」
国民のほぼ全員 「違憲ですね」
ネトウヨ 「合憲ニダ!」

正しいのはどっちなの?(´・ω・`)

430 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:15.61 ID:tLPOjfYt0.net
>>424
シーレーンふさがれてもかね?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:38.06 ID:areXMh7S0.net
>>391
国王は、他者と共謀し、われわれの政体とは相容れない、またわれわれの法律によって認められていな い司法権にわれわれを従わせようとしてきた
。そして、見せかけの立法行為による以下のような法律を承 認してきた――

われわれの間に大規模な軍隊を宿営させる法律。
その軍隊が諸邦の住民に対して殺人を犯すようなことがあった場合でも、見せかけばかりの裁判によっ て彼らを処罰から免れさせる法律。
われわれの世界各地との貿易を遮断する法律。
われわれの同意なしにわれわれに課税をする法律。
多くの裁判において、陪審による裁判の恩恵を奪う法律。
われわれを偽りの罪で裁くために海を越えて移送する法律。
こういうのなw

でも憲法つくる前だよ?

どっからこれらを壊す権利が出てきたの?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:50.57 ID:I0cWiYW90.net
>>420
明白な危険とか表現がフワッとしててその時のボスによって全然対応が違うだろな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:30:13.04 ID:VK6qMc7d0.net
>>426
お前頭おかしいんじゃねえの

原油が来ない事に備えて、別のエネルギー供給手段が必要だからこそ
原発を持ってんだろうが

434 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:30:15.69 ID:A8/4QIew0.net
>>427
そういうこと。
机上の空論だし、日本を弱体化したいだけ、中露への利敵行為をしてるだけなんよ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:30:43.23 ID:SLKHOBw/0.net
小学校から大学、大学院まで進んで、社会に全く出ることもなく学者になった
者たちに、現実は見えない。見る能力も考える能力も身についていない。
日教組の自虐史観をたたき込まれて、象牙の塔で筋金入りの極左思考を続けている。
日本の安全とか、国際情勢とか、全く関心が無いのな。それでも学者様と一応の
尊敬は受けられる。良い身分だが、このままでは国が危うくなる。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:30:44.84 ID:PfwqYzBG0.net
エドワード・スノーデンの、全編英語で、
日本では放送されてないインタビューをなぜかNHKが
著作権侵害申し立てし削除!!
https://www.youtube.com/watch?v=XEVlyP4_11M

なりふり構わぬ情報統制、、、、それにしてもなぜNHK

437 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:30:57.05 ID:yXWUA5H/0.net
>>4
必死に探してもFラン教授しか居なかったんだろうな
しかも一人だけしか

438 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:39.32 ID:VK6qMc7d0.net
>>429
朝鮮国民のほぼ全員という二行目はいらない

正しいのはネトウヨ=日本国民

439 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:50.19 ID:1HV9T5Zt0.net
>>387
willを使ったか。米国人の議員には、成立確実と見て動いている者もいるだろう。
分かった上で使った筈だよねぇ、米駐在経験をお持ちの安倍は。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:58.86 ID:nz02I7nW0.net
>>407
>「実際に政府が」まだなにもやってないのに、一体何をやろうとしてると言うんだ?
>個人的な政府への偏見、妄想じゃねえか!

憲法ってのは政府がやろうとすることを縛るためのものなのだから
まだやってないは何の反論にもならない

躍起になって解禁しようとしていることなんぞイコールやろうとしていることと解釈されて当然
言葉遊びでどうでもいい

441 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:04.65 ID:VyBBSp/X0.net
合憲か違憲かなんて、どうでもいい。
ようは国民がどちらを支持するかということ。

中国の属国となって、子供を奴隷とされ、技術、財を全て奪われ、北京語が公用語になっていいなら違憲。

日本人として独立したいなら合憲。

簡単なことだ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:08.68 ID:j/o/fgBO0.net
>>435
無職のお前は、どこでその能力を身につけたの?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:16.08 ID:L1KNh+Iv0.net
>>430
そんなアバウトな想定でなにがわかるとおもってるのかよくわかんないわ
適当にシーレーンっていっても何も説得性ないでしょ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:28.21 ID:kf9S548U0.net
>>411
> 中国なんぞが日本に何ができるって、答えられるか?質問からは逃げるのかお前は

それは、俺やお前が決める事じゃない。
備えだけはしておくものだよ。

>>417

だから、それを決めるのは時の政権と国民世論。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:57.33 ID:xe04uoyA0.net
アホウヨ「憲法学者はチョン!」

お前ら さっさと半島に帰れよ

クズ!!!wwwwww

446 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:07.28 ID:VK6qMc7d0.net
>>440
「何を」まだやってないというんだ?って言ってんだ馬鹿

答えてみろ。それがお前の偏見だ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:19.91 ID:/EHlA6B90.net
ホルムズ海峡が半年も封鎖されるというのは国会での想定事例だが
たとえばトルコとかあたりで揉め事があり
もうすぐホルムズ諸国にも危険が及びそうだ・・ならばどうなんだい?

実際にウクライナ危機のときにはトルコ方面から援軍だそうかな、なんて
話もあったりでここが発火店にならないとも限らない
そういうのも「存立危険事態」なのか?
やはり明確化しないとあまりにも広がりすぎる

448 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:31.97 ID:BE/wilyl0.net
>>443
詳しくないならレスするなよwww

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:34.13 ID:I0cWiYW90.net
>>441
愛国無罪ニダ!と同レベルなセンスだな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:34.44 ID:kiyd6rSe0.net
時刻に必要な最低限が集団的自衛権だってよ
役人
はあ?
バカにすんなよ
こいつらイイ思いしたいだけだろうが

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:57.02 ID:hey1+wqJ0.net
>>433
平時なら構わんが
原油がこない時に原発とか
無理だろ
何かあったら手も足もでないわ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:34:16.33 ID:IdE9z3Nk0.net
改憲の是非問えばいいじゃないか国民投票で。
それでだめだったらやむをえん。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:34:21.37 ID:VK6qMc7d0.net
>>445
お前は来月にも帰る用意をしておけ。もう通名は使えねえぞw

バカチョンのクソ民族が!
汚染半島でMERSに感染してろ!( ゚д゚)、ペッ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:34:25.29 ID:A8/4QIew0.net
>>1

合憲:自民党、公明党、内閣法制局

根拠 → (違憲立法審査権を持つ)最高裁の砂川判決の判例


違憲:社民党、共産党その他の左翼政党、憲法学者(笑)様

根拠 → 憲法学者ノセンセイガタガー

↑こいつらそもそも自衛隊を違憲だと言ってきた連中だしw


お話にもならない、最初から勝負にもなってないわw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:13.63 ID:L1KNh+Iv0.net
>>448
いやいやアバウトすぎるんだよ
シーレーンは何でも許す魔法の言葉じゃないんだからw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:16.04 ID:iimyMyE1O.net
憲法うんぬんの前に

外国籍による性犯罪を公開しろよ。 マスメディアは超オカシイし、国民1人1人に権限持たせない国の自衛隊など、脆弱で、情弱なただの傀儡軍隊ですぞ?

『道徳なき経済は 犯罪である。 
経済なき道徳は、寝言である。』 二ノ宮尊徳

↑これですよ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:28.75 ID:kf9S548U0.net
>>422
>それは明確に違憲だよ

いや、お前最高裁じゃないから・・・。

>>426

別の人も言ってるが、その為にもエネルギーの
多様化は必要だと思うわ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:28.99 ID:hey1+wqJ0.net
>>443
無制限潜水艦作戦でも食らってる事を想定してんじゃね?
個別でも対処できるわな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:05.85 ID:kiyd6rSe0.net
>>454
憲法も事実上改憲されてんのに
俺が判例だあ

460 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 11:36:20.16 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民の 違憲曲解 を含めた 強引な手法 は、

米国の指図 だからだ

これに、媚米猿 が呼応しようとしてる構図

媚米猿 にとって、米国の指図 は、憲法以上 の位置づけなのだろう

このような 腰抜け に、国政を任せてよいのか?


これらは、原発と同じ構図だ
 

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:26.93 ID:VK6qMc7d0.net
>>443
シーレーンに説得力がない? 非国民決定。さっさと半島に帰れ

>>447
バーカ!

具体的に発動できる条件があるなら、日本の自衛権発動を防ぎたい国は
その条件を逆手に取って日本の国防ができないようにするだけだ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:32.69 ID:UXywO6Ev0.net
こいつら自衛隊だって違法って言ってる奴等だろ 何を聞いても無理無理

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:35.21 ID:nz02I7nW0.net
>>420
>明確な危険が及ぶ場合なんだろ
>そんなときも自衛してはいけないのかね

お前ゆとり?イラク戦争って知ってる?自衛隊派遣したの知ってる?
あの派遣は日本に明確な危険が及ぶ場合と言えるか?
あのレベルですら日米安保=集団的自衛権を行使してきた
これが現実
明確な危険が及ぶ場合なんて文言は拡大解釈し放題でないに等しい

「明確な危険が及ぶ場合」と制限すればイラク派遣がなかったと言えるのか?
そういう主張ならまだ聞くに値するがな

464 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:37.11 ID:PfwqYzBG0.net
>>436
米政府の敵スノーデンについては、映画もおかしい。
アカデミー賞取って日本も直後にGAGAヒューマックスが買ったのに
いまだに公開予定が決まらない。
アメリカ政府の圧力をうけた安倍政権が圧力をかけたに決まってる。
世界では、香港でさえも、見れるのに。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:37.29 ID:yXWUA5H/0.net
>>251
それが日本国民の総意、ジャパン国の売国姦痢や売国荒謀淫わ違うみたいだな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:06.03 ID:xe04uoyA0.net
>正しいのはネトウヨ=日本国民

悪い冗談はやめてくれよwwwww

佳子さま脅迫で逮捕 43歳ネトウヨ男のどうしようもない動機
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/160064/1

「書き込みがあったのは今月16日。
池原容疑者は投稿内容が事件として報道されているのをネットで知り、
20日夜に新宿署に出頭。「盛り上げるためにやった。悪ふざけだった」と話しているという。
池原容疑者は東京・新宿区出身。都立新宿高校を出て、日大に進学。
池原容疑者のSNSの紹介文には「行動する保守運動を支持」と記され、
書き込みにも右翼的なものが目立つ。典型的な“ネット右翼”らしい。
現在は新大久保駅に近い、家賃11万円ほどのアパートにひとりで暮らしていた。
「昼間からブラブラしている中年の男性がいたので、何をしているか不思議でした。
ほとんど家に引きこもっていたと思います」(近隣住民)」

ネトウヨ・・・・クソワラタwww

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:10.63 ID:1HV9T5Zt0.net
砂川判決がなかったとすれば、政府と与党は最高裁判所が違憲立法審査権を持つ唯一の機関だと言っていただろうか。
いまひとつ確信できない、これまでの言動を見る限りでは。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:20.38 ID:kG7Ay8rc0.net
>>457
最高裁以前の立法段階の議論で違憲と学者に指摘されているのだが

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:28.98 ID:VK6qMc7d0.net
>>460
そもそも日本国憲法こそが米国の指示

はいお前完封

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:33.80 ID:B2FfiHfd0.net
>>386
まあ2項の芦田修正条項は確かに固有だが(誰も交戦権が何を意味するかわかってない)が、
1項は元ネタが不戦条約なので本来は固有ではない。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:38:23.44 ID:xe04uoyA0.net
>>453

ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!。。。
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:05.86 ID:1U1KNg6d0.net
舐めすぎなのかマヌケなのか…
自民は改憲潰しの自演でもやってんのか?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:29.75 ID:kf9S548U0.net
>>468

>>317

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:31.85 ID:nz02I7nW0.net
>>427
>自衛権が発動できる政治状況、軍事状況を具体的に限定しろと言ってるのと同じ
>運用上、そんなことができるわけねえだろ!馬鹿じゃねえのか!!!

お前が馬鹿じゃねえのか
イラク自衛隊派遣は日米安保の発動だったのだよ

結果、大量破壊兵器なんぞ存在せず、アメ公の殺人遊びだった
アメ公の殺人遊びに日本は参戦した
これが現実
こういう殺人遊びや侵略戦争への加担を限定できないと言うんだ、お前?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:32.59 ID:lX4rB5JL0.net
「そもそもアメリカに強制された憲法は無効だ!」
「あ、あの・・だから改憲?みたいな形で・・・どうにかしたいんだけど・・」
「・・・・・・解釈・・・でいいかな?元々無効だけど、解釈したいんだよね・・・」




476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:40.30 ID:VK6qMc7d0.net
>>466
悪い冗談?
来月からお前らの通名が公文書に使えなくなるのは冗談でも何でもないwww

免許証を始めとする身分証明書、銀行口座、その他もろもろで使えなくなる
職場でもお前が在日だとバレる
韓国もお前ら在日の回収を手ぐすね引いて待ってるぞw

寄生虫は朝鮮人はさっさと半島でMERSに感染してろ( ゚д゚)、ペッ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:46.93 ID:SLKHOBw/0.net
憲法の条文だけ虫眼鏡で50年研究しているんだろ。改憲とか全く念頭にない。
原理主義者というか、もはや宗教みたいなものだ。憲法学会とは飛んでもない団体だな。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:48.62 ID:Sem64hEs0.net
>>386
少なくとも東大学派の長谷川が言っていいことじゃないけどな
東大は歴史沿革重視の解釈だからね

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:20.83 ID:Mui3ybNt0.net
ナチスの手口に学んだんだろな。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:21.10 ID:A8/4QIew0.net
>>468
だから何? 意見の表明は自由だよ。 ただそれだけ。 自衛隊は違憲なんだろ?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:39.61 ID:kiyd6rSe0.net
>>472
権力者側からも改憲は望んでないよw
便利だもんw

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:40.09 ID:L1KNh+Iv0.net
>>470
まあでも条文上不戦条約より広い制限が1項に置かれてるからな

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:59.14 ID:woxI87OF0.net
ホルムズ海峡での機雷(爆弾)除去について
小林節先生は、機雷が巻かれ日本の無害交通権(石油タンカーが自由に領海を通過する権利)を害され、
個別的自衛権で対応でき集団的自衛権のケースではないとしていたが、これもおかしいと思う

個別的自衛権については、武力攻撃発生が必要とするのが国連憲章51条

学者によれば、国連憲章51条の武力攻撃発生とは、集団的自衛権の場合だけにかかり
個別的自衛権にはかからず、、武力攻撃に至らないような侵害でも可能とする
立場もある。この立場だと後藤やユカワハルナのようなケースも個別的自衛権の射程になる。
けれど、この立場も、領域を侵害してお邪魔するための自衛権のケースと、
侵害行為に反撃する自衛権のケースをわけ、前者についてだけ個別的自衛権を
そのように考え、後者の場合、侵害がやはり武力攻撃発生でないと駄目とする。、
ユカワハルナのケースは前者だがホルムズ海峡の機雷による日本旗国船の無害交通権
が害されるケースは後者になる。

だから無害交通権を害される権利を侵害利益として個別的自衛権は行使できない。

武力行使三要件も我が国への武力攻撃を前提としているし(国連憲章とは違いこれは
個別的自衛権にダイレクトにかかる)、9条からしても
領土領海領空以外への攻撃以外へ拡大するのは危険。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:02.00 ID:VK6qMc7d0.net
>>474
何だ「前例がある」ことを自分で認めたんじゃねえか

はい問題なし確定〜!!

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:03.39 ID:B2FfiHfd0.net
>>392
だから国家試験から除外されたら困るし、
憲法が最高法規という条文にこだわるし、
立憲主義とかバカなこといい続ける。
法の支配で何故いけないのかというのに論理的に反駁できない。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:27.18 ID:xe04uoyA0.net
>>476

出所したの? 池原君wwwww

【社会】佳子さま脅迫犯 新宿区大久保の無職・池原利運容疑者(43)は
安倍首相を支持するネトウヨだった
http://lite-ra.com/2015/05/post-1124.html

このスレで安倍信者が皇室を侮辱するエセ右翼の売国奴なのがバレてしまった

お前らは二度と天下国家を語るな クズ!!

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:43.11 ID:nz02I7nW0.net
>>446
書いた
もう一度読め

>躍起になって解禁しようとしていることなんぞイコールやろうとしていることと解釈されて当然

偏見とは言えない
今時夜這いを解禁しろと躍起になってたらレイプしたいんだと思われて仕方ないだろう

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:45.66 ID:6pT+gRaR0.net
文系学者なんて所詮コネでしょ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:42:31.20 ID:yXWUA5H/0.net
>>464
香港でもと云うけど
何の誇張も抜きにしてジャパン国の報道統制わ中国より酷いよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:42:51.69 ID:5NX34ty/0.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三、

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:42:58.20 ID:kiyd6rSe0.net
>>488
それは理系も同じ
医学系は家元やヤクザと同じ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:43:03.12 ID:VK6qMc7d0.net
>>471
朝鮮人が朝鮮を馬鹿にしている滑稽な書き込みwww

今や朝鮮人の実態が日本社会に知れ渡り、あまりにも嫌われすぎて、
もはや自ら自分たちを貶める立場に回らなければ工作も出来ないというねwww

みじめみじめ m9(^Д^)プギャー!

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:43:29.20 ID:L1KNh+Iv0.net
>>478
長谷部ですら・・・って話だけどな
高橋とか佐藤とかならもっとわかりやすく批判してるよ
長谷部だからこんなマイルドですんでる

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:43:41.98 ID:JXSeluEM0.net
憲法を否定するのなら、憲法によって立つ安倍政権の正統性も否定することになるんだがな。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:43:44.08 ID:kG7Ay8rc0.net
>>480
自衛隊は合憲だろ

あと意見の表明でなく
まともに考えるなら立法の段階で違憲性は排除するのは当たり前という
常識を話している

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:06.66 ID:xe04uoyA0.net
日本から出て行け ゴミクズ!。
    ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:13.16 ID:/EHlA6B90.net
>>483
緻密な解釈だと思うけど
そもそも個別自衛権にも当然「最小限度性」があるわけで

この最小限度性の当然の帰結として
海外領土での活動には極めて慎重でなければならない
という話からも似たような結論は導けそうな気がしますね

ましてや集団自衛ともなればもっと慎重であるべきだわな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:16.88 ID:kiyd6rSe0.net
>>492
集団的自衛権突き進めると
朝鮮半島も自衛ということになるでw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:36.71 ID:A8/4QIew0.net
>>392
> 大学院でも行けばわかるが政治・行政系の中でいかに憲法学者が馬鹿にされてるかw
> 飲み屋に行けば良い酒のアテだよ、あいつら

ほんとこれなw

法学部の中でも出来の悪い連中、
イデオロギーで凝り固まった連中が逃げ込むのが憲法のゼミ(笑)

昔も明らかに見劣りしたけど、今はさらに質は相当落ちてるだろうねえ。

ちなみに法学部のトップ集団は刑法、民法、手続法等。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:44.42 ID:ZyBh6sBb0.net
>>486
犯人はチョンモメン

【社会】「佳子を韓国人の手で韓国人の男に逆らえないようにしてやる」 佳子さまを「2ちゃんねる」で脅迫 43歳・無職男を逮捕

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432469175/

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:01.92 ID:VK6qMc7d0.net
>>487
どこに? 手前こそ具体的にいって見ろってのw

何をまだやってないっていうんですかぁ〜?

はいお前敗北〜!!!www

弱い弱い!よわああああい!!!www
議論にならねえわw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:13.94 ID:SLKHOBw/0.net
この大事なところで、自民も憲法学会の伏魔殿に愕然としているのか。
ちと、作戦が甘かったかな。憲法学者のいじけぶりは半端じゃないぞ。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:26.01 ID:QRFX13aN0.net
「専門バカ」の学者はサヨクにとって、使い勝手の良い道具だよ。
道具を崇め奉ってどーすんだよw

だから「バカサヨ」って笑われるんだよw

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:30.16 ID:nz02I7nW0.net
>>484
前例がある=許されるってばかじゃねえのか
日本は前例がないと違憲訴訟=違憲合憲の判断すらできない国でもある
バカだよお前

自分で何言ってるのかわからなくなってるのか?

結局、その発言では
イラク自衛隊派遣も容認だし、アメ公の殺人遊びに加担することも
大賛成であることしか読み取れんな

おまえのようなキチガイが集団的自衛権解禁す因子してるのか?キモチワルイ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:55.65 ID:xe04uoyA0.net
>>492

誰が朝鮮人なの?wwwww。。
    ↓
■アホウヨどものヒーロー 安倍壺三は朝鮮人■
2006年10月6日号の週刊朝日には、安倍家に家政婦として
40年間勤めた久保ウメさんの証言が書かれている。
安倍晋太郎元外相が、「私は朝鮮人だ」と言ったというのだ。
「パパ(安倍元外相)は誰にも言えないことを私には言ってくれた」
「(安倍元外相死去直後)入棺のとき、この人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」
「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが、完全に韓国人の体形だ。
(安倍元外相)自らも『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたが、この人は朝鮮人だと思った」

■クズどものヒーロー☆彡 安倍の正体www■
安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
安倍の地元で韓国祭りwww
下関グリーンモール釜山フェスティバル
http://i.imgur.com/K6fds.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:05.68 ID:Sg3PonF60.net
こいつら改憲を否定するのか?

敗戦国は最後まで植民地としていろと
流石ブサヨ思考だな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:07.64 ID:lLXaSOZd0.net
>>1

この人もともと左寄りの人で、呼べばこういう発言するの
わかってるのに、船田元はなんでこんな人選んだの????
保守系の学者他にいるじゃん。

えらんだ船田元の大チョンボなのか?それとも確信犯的な(反安倍)行為なの?
確信犯的だったら離党すべきだな
チョンボでも謹慎ものだ。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:21.74 ID:VK6qMc7d0.net
>>495
>自衛隊は合憲だろ

はい? はい? はああい???


何だブサヨの主張は都合よく違憲と合憲を使い分けることかw

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:36.01 ID:W3f1jW9G0.net
>>498
侵略戦争も自存自衛って人たちですから何でもありです

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:50.61 ID:ZyBh6sBb0.net
>>463
明確な危険が及ぶ場合でも自衛するなという意見だな
なんの反論にもなっていない
日本人の生存権無視であることには変わりない

511 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 11:47:09.39 ID:AV90H3MF0.net
 
■ この自民の 違憲曲解 の背景にあるのは、次の通りだ:


米国の戦費がかさみ、そのいずれもが ゲリラ戦 だから

成果ゼロ で 戦費だけが増えていく 構図がある

米国世論は、↑これを問題視していて 軍事費を削らなければ

各党とも 次の選挙 が危ういわけだ


そこで米国は 無料の軍事力 を ポチ(日本) に求めてる構図

これに 媚米猿(官僚・自民) が呼応しようとしてるわけ


これら背景を考えれば、

媚米猿 の 戯言 など、一笑に付せばよいのだw


米国の お家事情 など、知ったことではないわwww
 

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:23.29 ID:r43kqowP0.net
アメに押し付けられた改憲しろとキャンペーンしていた産経の大敗北ww

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:24.22 ID:VK6qMc7d0.net
>>505
今や朝鮮人の実態が日本社会に知れ渡り、あまりにも嫌われすぎて、
もはや自ら自分たちを貶める立場に回らなければ工作も出来ないというねwww

みじめみじめ m9(^Д^)プギャー!

コピペでレスが終わっちゃったぜ。なに?火病で全身震えちゃってるの?
それ朝鮮人殺しのMERSだと思うよ?www

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:27.90 ID:3n58zTrV0.net
正面きって憲法改正で国民に信を問えばいいだろ

ワン・イッシューで選挙やりなおせ

大事なことは国民に伏せる、いつものステルス選挙じゃなくな

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:31.63 ID:xe04uoyA0.net
      |::::::::/ .,,,=≡カス≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   マジな話 改憲の邪魔だから護憲派の皇室は消えて欲しい!
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   「天皇は改憲に賛成」とかデマ流すから素直に信じろよw
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||      
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:55.29 ID:L1KNh+Iv0.net
>>507
そもそもまともに憲法語ることができる人間の中で
左よりじゃない人選して長谷部ってレベル
保守系の学者だと憲法の参考人としての立場が果たせないからね

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:03.29 ID:5ppawyNo0.net
>>409
それってどういう事態を想定しているの?日本を完全に経済封鎖するの?
どこの国が?ルートを一ヵ所遮断しても迂回できると安倍自身が国会で
答弁していたぞ。海路・空路完全封鎖なら宣戦布告と同じで自衛隊と米軍が
対処するがそんな事態は実際あるのw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:10.12 ID:lLXaSOZd0.net
>>75

武士の時代だったら切腹もんだよな、これ。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:11.13 ID:PVDhrcra0.net
飼い犬に咬まれたような体たらくw
ひょっとしたら自民の内意で違憲の方向に持って行きたいのか

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:20.77 ID:ycXE5uqd0.net
バカ安倍辞任はよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:45.51 ID:4D1e/pK50.net
>>455
もしかしてシーレーンの意味がわからない低学歴か?w

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:52.46 ID:kG7Ay8rc0.net
>>508
自衛隊は合憲違憲説がわかれるところで俺は合憲説をとっている政府もそうだろう
それはそれとして
仮に自衛隊が違憲だとしよう、
そうだとするなら集団的自衛権は当然に違憲になる
それだけだぞ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:54.71 ID:UIj8mt8l0.net
こういうことですな


「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:54.82 ID:SLKHOBw/0.net
社会に明らかになったのは憲法学会がとてつもないクズの集団だということ。
違憲じゃあ!と委員会で啖呵を切った時だけが華でした。
しょうもない、法学の中の掃きだめというのが実態だ。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:57.54 ID:DuYsl4dE0.net
>>516
長谷部は左だよ
自分の教科書の中でリベラリストって自称してるんだから

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:16.89 ID:xe04uoyA0.net
>>513

世耕さんですか?wwww

こいつもバリバリの糞カルト野郎だ!!!
    ↓
■世耕弘成〜安倍政権のメディア操作を一手に担う影の悪党■
第2次安倍内閣において内閣官房副長官に就任
ネット界ではチーム世耕なるグループの暗躍が囁かれています。チームセコウとは自民党参議院議員、
世耕弘成氏が責任者を務めるコミュニケーション戦略チームの略
世論を自民党に有利になるよう誘導することが最大の任務
自民ネット工作員(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
1990年よりNTTからの派遣でボストン大学コミュニケーション学部大学院へ留学。企業広報論修士号取得。
⇒ ユダヤ流メディア戦略のノウハウを学ぶ
「自民党の“参謀”」と呼ばれていることについて、非常に誇りに思っていると述べている
一方、世論を操る人間、「自民党のゲッベルス」との評価を遺憾に思っている
統一教会原理研出身でガチの信者 日本で最も危険な男

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:31.97 ID:nz02I7nW0.net
>>501
具体的に?

だから集団的自衛権を全面解禁しようとしているのだから
アメ公の殺人遊びに加担して都合の良い従順な女になりたくて仕方ないってことだろうよ

お前のような極大馬鹿に何を言われようが痛くもかゆくもない
お前のような馬鹿の力なんてアリと変わらんよ
小中学の通知表でも見て学力でも確認して、分を弁えたら?
プッ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:33.90 ID:A8/4QIew0.net
>>495
だから、政府も、内閣法制局(>>395)も、
自民党も、公明党も、合憲だと言ってるじゃねえか。

法曹資格を持つ自民党の現役の党首脳3人、高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、
稲田(政調会長)も合憲で一致している、コンセンサスができているじゃないか。

公明党の山口代表も、法曹資格を持っている。

その根拠も、(唯一の違憲立法審査権を持つ、憲法判断できる)
最高裁判所の砂川判決の判例という、これ以上ない、非の打ち所のないものだ。

どこに問題があるというのだね?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:47.64 ID:VK6qMc7d0.net
>>511
お前の背景にあるのは中国と朝鮮だろw


ダラダラプロパガンダの書き込みをしても1行で瞬殺されるこのブサヨの低能ぶりw

どうでもいいけどお前がアベさんじゃないからそれがなんだっての?
そりゃそうだろ、おまえはパクだのリだのに決まってる
イミフwww

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:55.85 ID:lLXaSOZd0.net
>>516

彼は左寄りだわ。
それに保守系の学者呼んでいいんだよ。
野党は左寄り呼ぶんだから
小林節なんて天皇制廃止共和制主義者だし。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:58.79 ID:+FpkklZC0.net
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/06/07(日) ID:l0zyfAuz0


憲法学者って
九条教信者が理論武装するためになった職業でしょ?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:00.44 ID:woxI87OF0.net
自民党はサイバー攻撃も武力攻撃にあたるから
米国がサイバー攻撃されたら日本は、そのサイバー攻撃をしている国を攻撃
出来るとしている。

サイバー攻撃が武力攻撃かどうかは争いがある事項で平気で
どんどん広く広くと解釈している
どこが限定的自衛権なのか

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:12.91 ID:W3f1jW9G0.net
安保法制懇で唯一というの憲法学者氏を何で呼ばなかったの?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:16.11 ID:L1KNh+Iv0.net
>>521
だから具体的にいえよバカじゃないんだからw

>>525
まともに憲法語ることができる人間の中で左よりじゃない人選って話な

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:40.30 ID:SLKHOBw/0.net
>>525
「リベラリスト」って恥ずかしい言葉だよなあ。今時自称できるのは馬鹿だけだよ。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:40.46 ID:PfwqYzBG0.net
>>489
そだね。
薄々感じてたけど、
NHKが何の関係もない動画を削除申し立てしたのには心底驚いたわ。
そこまでマイナンバー制度に邪魔だと思ったんだね。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:43.60 ID:jWLl9Ev+0.net
もう安倍終わってんなww

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:58.51 ID:VK6qMc7d0.net
まあどうせ会期末には与党の賛成多数で可決するんですけどねwww

強行採決とか喚く馬鹿がいるかもですが、売国奴の少数意見なので無視してよし!

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:17.11 ID:Oy3sYO630.net
改憲しようものなら、憲法学者が失職するやん

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:22.27 ID:kmsxdm3u0.net
日本国憲法は無効

無効な憲法に違反して、何か不都合なことでもあるのか

バカサヨにとって不都合ってことだけだろ!

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:34.93 ID:L1KNh+Iv0.net
>>533
権威じゃねーから

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:38.91 ID:PnlGZzwE0.net
憲法学者って、憲法を聖書のように扱うからな。
変わっている人が多い。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:40.09 ID:iimyMyE1O.net
>>500
戦中 戦後は 朝鮮部落といって 日本に入ってきた朝鮮人が、部落民とくっついて 姻戚関係にあるんだよ
戦後、米国と商売してきたりもしてて
日本の部落民は 皇室と深い関係にあるしね。 つまり、そうゆうこと。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:55.28 ID:/EHlA6B90.net
官房長官は「たくさんいる」はずの合憲学者をなぜ呼ばないのかね??

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:00.05 ID:/f5GV+Et0.net
安保法制を強行採決したら、安倍は参院選で勝てない。
といって今国会での成立をあきらめたら、総裁選で勝てない。
安倍は詰んだな。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:02.46 ID:IjgSghUx0.net
ID:L1KNh+Iv0
はシーレーンの意味を知らない低学歴チョンらしいw


そういえば数日前もシーレーン知らない奴わいてたな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:23.67 ID:A8/4QIew0.net
>>507
船田はわざとやった可能性もあるよ。

元小沢の子分で、離党からの出戻りで、非主流派の冷や飯食いで、経世会出身だからね。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:24.15 ID:xe04uoyA0.net
本日のテンプレは「違憲を主張する憲法学者は在日認定しろ」だおww。。
      _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \    安倍ちゃんGJ うひひ
  γ /  _   _   ヽ  セコウさん 新しいカキコのテンプレちょうだいw
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |  だからバカと云われるんだよ
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /   少しは自分で考えろよ・・・
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
  自民工作員=ネトサポ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:29.58 ID:kf9S548U0.net
>>517

逆に「この程度の妨害行為は我慢しますよ」なんて言うの?
相手につけ入るすきを与えるような物だろ。
「日本国の国益を脅かす行為は、自衛権として排除する」と言う方が、
抑止力にもなると思わない?

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:42.23 ID:kiyd6rSe0.net
>>538
民主主義の帰結として別に反論はしないが
パチンコ安倍には言われたくねえんだな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:44.01 ID:VK6qMc7d0.net
議論じゃ勝てない野党が、審議拒否で議論そのものを放棄
        ↓
教条的な憲法学者に泣きつく ← イマココ


でも憲法学者は政治家じゃないんですよねぇ〜(鼻ホジ)www

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:53.65 ID:J556EXWH0.net
>>477
改憲派だぞ、法案が違憲だから先に改憲しろと言ってる

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:53:20.00 ID:F3Td0hpX0.net
病院の待ち合いで今朝のアカヒシンブン見たけど、1面が村山と河野のツートップ。
見出しでは格差是正方の骨抜きと野党分断はかる与党とか。

与党自民党に文句言うことだけが生き甲斐の便所の糞紙

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:53:28.23 ID:DuYsl4dE0.net
>>534
まともな学者扱いされてることは確かだが、
比較的中道ってわけでもないと思うが…

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:53:58.95 ID:/EHlA6B90.net
いちおう合憲派らしき学者は・・3人?

しかも今回のやり方に賛成とも限らない

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:12.38 ID:o/PR3chl0.net
>>435
それを言ってしまったら法曹もそう。
大学在学は司法試験勉強に明け暮れ、
当然一発で受かる者は極僅かのハイレベルな試験をクリアする為だけに時間を費やし社会経験皆無な人達が判事やってんだよ。
その判事が違憲立法審査権行使してる訳でね、
あんたの論理だと学者ガーも判事ガーも何ら変わらんという事になる。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:21.66 ID:kG7Ay8rc0.net
>>528
違憲だとの指摘を受けて
理屈を考えなおすでもなくただ同じことを強弁してるだけなのが>>395だろうが
違憲性を合理的に拝しているとは考えられない

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:33.12 ID:RjgGGUwx0.net
合憲とする憲法学者が1人でもいるのか?

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:46.57 ID:JXSeluEM0.net
>>525
自民党がリベラルを名乗っているから、左寄りになるの?
今となっては、自由主義なんてどうでもよくて、
全体主義まるだしで、名前が泣いてるよ。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:53.00 ID:L1KNh+Iv0.net
>>549
ホルムズ海峡の掃海にしたって停戦、終戦の後にしか行えないし
現実的に可能な話をしないと軍事的とか抑止力の観点からしても意味がない

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:58.76 ID:xe04uoyA0.net
      |::::::::/ .,,,=≡カス≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   俺の出自は下関の朝鮮部落だから
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   息を吐くように嘘をつくのは本能です
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     知らなかった?www。
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:00.01 ID:9cspvxqI0.net
>>554
特定秘密保護法には違憲とはいってないからそこまで左と言うわけではない
悪魔で厳密に解釈してるだけだろう

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:05.94 ID:yYbKadMC0.net
芦部の憲法にははっきりと書いてあったわ
現憲法下では集団的自衛権は認められないって

しかし世論をだますのが好きだよな新聞屋って
今日の新聞はひどかったぞ
砂川事件の解説が傍論部分のみだ
あたかもそれが判旨のような書き方だ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:55:43.85 ID:DlYhz2bz0.net
>>556
だからこそ憲法で押さえ込まなきゃいけない
きっちり「集団的自衛権を認めない」と条文に書くよう
憲法改正しなきゃ

学者のみなさんも改憲に同意してくれてるから
今がチャンスだよ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:01.38 ID:PnlGZzwE0.net
憲法学も左翼の独壇場だからな。
変わらない憲法を神様のようにあがめていた人たちの集まりだよ。
カルトに近い。
お決まりの学説を得意げ披露する老人ばかり。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:17.08 ID:W3f1jW9G0.net
>>536
著作権法が情報統制に使えるというお話
客観資料として残そうなんてダウンロードすると
事情聴取で身柄拘束・家宅捜査も可能

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:21.72 ID:kf9S548U0.net
>>558

土井孝子も自称憲法学者だよね(学位持ってるか不明だが)。
結局憲法学者と言うのは、反日のイデオロギーに凝り固まった輩が
殆どじゃないのかね。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:40.93 ID:L1KNh+Iv0.net
>>554
そうか?
高橋とかに比べれば左か右かってよりは政府の主張尊重するタイプでしょどっちかというと

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:46.90 ID:DuYsl4dE0.net
>>559
政治哲学でいうリベラル・リベラリズムは自由主義とは違う
社会民主主義という意味に近い
アメリカでも日本でも、リベラルと言ったら左派のこと

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:50.79 ID:ssQp62sv0.net
長谷部恭男早稲田大大学院教授終わった

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:51.57 ID:A8/4QIew0.net
>>557
明白に違憲でない限り(最高裁の砂川判決の判例を踏まえている限り)、
最高裁は憲法判断を回避しますから、
あなたが個人的にどう思おうが、何を主張しようが、まったく関係ありませんよ。

政府の言い分がそのまま通る、ということです。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:53.83 ID:lLXaSOZd0.net
>>547

おれもその疑いの気持ちがどうも起きる。
旧経世会はチャイナとも関係が深いから、そちらの工作の可能性だって可能性としてはなくはない

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:02.19 ID:DlYhz2bz0.net
>>563
芦部の憲法より上位の日本国憲法には書いてないから
書き込むべきだよね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:24.13 ID:I1WJ+vnJ0.net
憲法無視の独裁政権安倍チョン!

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:39.35 ID:/EHlA6B90.net
>>563
先日よんだ読売の社説(斜説)もすごかったな

なぜあんな学者を呼んだー!とまるで学者の話の中身は無視でしたね
そもそも学者をたくさん呼んで話を聞くのはなんも悪いことではない
まさに言論封殺ってやつだわな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:49.65 ID:nz02I7nW0.net
まとめると、自民信者の言うことって

アメ公の殺人遊びに加担する従順な犬になるほどまで集団的自衛権を拡大するって話に
その理由が中国怖い〜しかないんだよね

その上政府は国民が信託したのだから基本独裁政治できると言ったり
政府の権利を制限することができないと認識してる話にならない小学生以下もいる

どうしてこんな馬鹿どもがえらそうに一丁前の口を叩いてるのか
ネットだけにしてほしいもんだ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:08.53 ID:L1KNh+Iv0.net
>>567
自称っていうのはいつだってあてにならない
自称改憲がライフワークのおじさんが憲法何も知らなかったみたいに

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:23.41 ID:iimyMyE1O.net
日本の国防の自主性を重んじるなら 自然と、スパイ防止法が先に 議論されるはずだからね

改憲派の正体は 米国の傀儡朝鮮系でしかないのかもしれんね

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:27.31 ID:5ppawyNo0.net
>>510
明白な危険が及び事態て戦後あった?それっぽいのは朝鮮戦争だけど
日本は米国が占領中だった。それに中朝軍に渡航能力はなかった。
戦局事態も三十八度線で膠着だ。他に存立事態なんて思いつかない。
もし今、朝鮮有事を想定しているなら周辺事態法で対処出来る。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:33.05 ID:iL5veN070.net
あのさ
現実に目の前に火事がおこっているときに
消火器を買うべきかどうかを議論するわけ?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:35.88 ID:DlYhz2bz0.net
>>575
でも、お前の意見と違う事を言う学者は
御用学者とか言って馬鹿にするんだろ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:50.89 ID:PBQIB9GW0.net
憲法学者は、自民党の弾圧に屈せず、真実を述べた英雄。さすが、早稲田大学
院。慶応の腰ぎんちゃくと違う。安倍のバカの安保法制は、憲法違反。
日本国の最高法の日本国憲法。国民の約80パーセントは、憲法9条の改悪反対中。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:51.13 ID:A8/4QIew0.net
>>572
そう思う人が多いなら、やっぱりそうなのかもしれませんね。 とんでもない奴だ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:00.02 ID:uGm3KM4r0.net
長谷部恭男は朝日で明確に違憲だと言ってたのに、呼んだ奴がアホなんだよ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:07.23 ID:Vvs//r5D0.net
憲法変えてからやれよってわけだな。
そりゃそうだ、
今まで憲法があるから出さないって言ってたのに
それは真っ赤な嘘でしたってわけだから
日本の国威に影響する。
自民は憲法を変えてからやるべき。

586 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 11:59:11.97 ID:AV90H3MF0.net
 
■ いまオバマは、「イスラム国は、脅威だ」 として解決策を持たないでいる

例えば、ナイジェリアの ボコハラム は脅威とは言わず、

なぜ イスラム国 は脅威なのか?


背景には、米国の犯罪行為に端を発した 強烈な恨み があるからだ

イスラム国は、イラク国 の元主導者で構成されている

米国はイラクの石油ほしさの 私利私欲 で、「大量破壊兵器」をデッチ上げ

強引にイラク戦争を開戦し、フセインを殺害した

そうして 腰抜けニッポン と同様に 媚米猿 に統治させている

現状は、いつ バクダッド陥落 があっても不思議がないところまできてる

そうすれば、媚米猿 は、皆殺し にされるだろう

イスラム国は イラク国 を再建し、次のターゲットは 米国 だ


米国には、↑こういう 理不尽な背景 があるから、脅威なのだ

そこで、ポチ(腰抜けニッポン) にも、お先棒を担がせようとしてるわけ

これに呼応しようとしてる 日本の媚米猿(官僚・自民) の 皆殺し が急務だ
 

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:12.97 ID:L1KNh+Iv0.net
>>563
どこの新聞かしらんけど
外国人参政権合憲の主張もしっかり受け入れるんだろうか
自民党はもちろんうけいれるんだろうがw

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:28.16 ID:PnlGZzwE0.net
憲法学があんまりにも教条的でつまらないので放置していたら左翼の独壇場になった。

これは、保守の責任でもあるwほんと憲法学って、つまらないんよ。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:58.94 ID:xe04uoyA0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!     犬HK ウジTV 酸経 ゴミ売り新聞はアンダーコントロール。
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:  こいつら使って「集団的自衛権は合憲」のデマをバラまくからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| アホどもは素直に騙されろよw。
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:59.18 ID:DlYhz2bz0.net
>>578
自衛隊や個別的自衛権を認めてる社民党や共産党も
スパイ防止法に協力してくれるよね

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:00.75 ID:kf9S548U0.net
>>560

喜望峰は?とかバベルマンティス海峡は?とか一々決めるの?
その方が現実的じゃないと思うけど。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:05.04 ID:B2FfiHfd0.net
>>482
ところがその条文(9条)でも日本には自衛権があり、自衛戦争を放棄していないと
作成者のケーディスがインタビューで答えてるんだよね。
別に自衛戦争を放棄させるような文言があり、国家には自衛する権利が
あるからそれを取り除いてそのこと(自衛戦争の放棄を除外)を上司のホイットニーも了承したと。
で、マッカーサーも自衛戦争放棄してないことは認めてる。
作成者のケーディスの意見がどうでもいいなら、憲法学者の意見はもっとどうでもよくなる。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:21.80 ID:ZyBh6sBb0.net
違憲である根拠はまったく示されていないのだが?
日本の生存がかかっている問題なのにおかしすぎるだろ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:22.83 ID:TXM4k8je0.net
ネトウヨがイライラしてるwwwwww

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:33.15 ID:9cspvxqI0.net
>>587
もちろん傍論だからと言うんじゃね?w

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:39.14 ID:J556EXWH0.net
>>538
強行採決かどうかは客観的な条件で決まるから

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:44.99 ID:aBWmMdD10.net
美しい北チョン

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:56.52 ID:gt/N3Yf20.net
>>575
だって、ナベツネ的には「御用学」なんぞ掃いて捨てるほどいるだろ!
船田は何考えてんだ! という感じなんだろうな。
わざとの人選なら、船田は党を割るしかないな。今日は憮然とした顔していたが
腹の中はニヤニヤだったりして。そうなら、大した狸だ。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:57.71 ID:DuYsl4dE0.net
>>562
特定秘密保護法は、アメリカでも全く同じ法制度が適切に運用されてるから問題ないと言っただけ
別に自民党に与する意図で言ったわけじゃない

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:10.69 ID:DlYhz2bz0.net
>>585
今回の法案が違憲と思うなら
法律が通った後に憲法改正して明確に憲法違反にして廃案に持ち込むのもアリだぞ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:19.25 ID:Vvs//r5D0.net
まあ、これで法の支配とは笑わせる。
安倍自民は調子のいい言葉を使ってるだけだって証明になったな。

602 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:01:21.83 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民のように 曲解 で、違憲 をやろうとしてる 卑怯者 に、

政治をやる資格はない


国民は、この連中(官僚・与党) の全員を、この世から退場させるべきだ!


卑怯者には、「死」 を!
 

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:29.09 ID:/Gmf1kXM0.net
>>587
外国人参政権は違憲だよ
国民固有の権利とはっきり明記されているからな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:29.13 ID:L1KNh+Iv0.net
>>591
そもそも具体性のある必要性の主張がその程度だから程度に応じて批判されるってだけだな
もっと説得性のある具体例があれば議論は深まるけど
必要であるっていう主張してるのに例がそれだけでは
その例に関して否定されるのみと

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:35.27 ID:1SA0b05o0.net
ここ見てるとネトウヨが何故ダメなのかがよく分かるな。
何言っても知ったかぶってるのがバレバレで面白すぎ。
まともに相手してるやつら優しいわ〜。
…いや、バカにして遊んでるだけか?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:50.04 ID:areXMh7S0.net
けど集団性をあえて認める根拠ってのは乏しいよね

そりゃ学者から違憲と言われるのはしょうがないでしょ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:55.15 ID:kiyd6rSe0.net
>>576
三段目はそうなんだよ直接民主制じゃないから
ただ、中国についての脅威は個別的自衛権でいけるのに
なぜ怖いのかイミフなんだわ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:00.38 ID:/EHlA6B90.net
>>592
てかホイットニーやマッカーサーよりも極東委員会のほうがずっと偉いでしょ
いつも極東委員会にびくびくしてたわけだ
アメリカの占領を解除しると言ってたからね

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:02.07 ID:nz02I7nW0.net
>>510
ん?
馬鹿?中卒?国語力あるの?

繰り返すぞ、
イラク自衛隊派兵は「明確な危険が及ぶ場合」か?
イラクに大量破壊兵器があったのならまだわかる
なかった

結局この程度
「明確な危険が及ぶ場合」なんぞ捏造すれば突破できる

繰り返すぞ、
イラク自衛隊派兵は容認するのか?
アメ公の殺人遊びに仲間入りもOKまで拡大するのか?

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:17.31 ID:PnlGZzwE0.net
アメリカの軍人が日本の軍隊を骨抜きにするために作った憲法を
神のようにあがめる日本の左翼というねじれ現象を解消する必要があるw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:17.74 ID:uGm3KM4r0.net
>>576
まぁ、直近の日本周辺の脅威は中国と北朝鮮なんで当たり前だろう。
逆に、他のどの国と事を構えるってんだよ?
アメリカに加担するったって、海外に出て行っても後方支援しかやれない法律だぞ。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:25.48 ID:iimyMyE1O.net
集団的自衛権を本気で通すなら 北朝鮮と話つけなきゃならんことになる
北側が、南北朝鮮統一するのか どうかになる それとも韓国なんて嫌だと言って、ロシアのほうへつくかもしれないしね それは無理もない話 韓国はワケワカメだから

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:41.59 ID:L1KNh+Iv0.net
>>595
結局ダブスタかましてるだけなんだよな
だから判例の読み方も法律のいろはのいがわかってないとか長谷部に言われるんだよw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:43.85 ID:/Gmf1kXM0.net
>>596
確かに。一定の審議時間を設けて採決するから
強行採決ではないな

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:45.78 ID:lLXaSOZd0.net
>>1


だいたい朝日新聞で集団的自衛権批判の連載をやってた長谷部を選ぶというのは、
船田元と秘書達が相当な馬鹿でなければ、
わざと選んだのではないかとしか思えないレベルです。
ttp://ttensan.exblog.jp/21860713/

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:54.63 ID:areXMh7S0.net
>>603
参政権も国家成立以前の権利だから完全には否定されてないけどな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:01.48 ID:9cspvxqI0.net
>>599
だから厳密に解釈してるだけだと言ってるわけで
自民党に与する意図で言ったなんていってないんだが

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:16.30 ID:OR9W18XwO.net
民主ならこの憲法学者は粛清されてたな
自民でよかった

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:27.48 ID:DlYhz2bz0.net
>>609
容認するよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:35.57 ID:DgUl4U2I0.net
集団的自衛権は選挙公約だったから国民の審判はくだっている
安保改正は通るだろうから
野党は選挙で勝つしか方法はないな
それが民主主義

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:35.87 ID:kf9S548U0.net
>>604

具体的に決めたら、それを迂回する手立てを相手に与えるだけだろ。
だから、「日本国の国益を脅かす行為は、自衛権として排除する」と言う方が、
現実的だし、抑止力にもなると思わない?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:37.21 ID:DuYsl4dE0.net
>>568
高橋より明らかに左だろ
法学だけじゃなく思想にも通じてて、護憲派の中から神様扱いされてる

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:55.53 ID:aBWmMdD10.net
改憲しない時点で終わり
他の法案も全て中途半端で滅茶苦茶だし一貫して売国

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:56.24 ID:/Gmf1kXM0.net
>>616
参政権は国家成立が前提だから自然権じゃない

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:58.33 ID:L1KNh+Iv0.net
>>603
最高裁判決において合憲っていわれてるからな
自民党は合憲派なんだろ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:07.27 ID:hey1+wqJ0.net
>>603
移民で(笑)

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:41.34 ID:z7tRxcFZ0.net
米が中東で戦争するのは決まって冬季だからね
だから夏までに通しておく必要があるのよ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:43.02 ID:B2FfiHfd0.net
>>563
だから芦部の『憲法』がそういっちゃったから、その弟子筋や弟子の弟子筋は違憲としかいえない。
但し、明らかに合憲で元々違憲というほうが知的誠実さがたりない。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:54.69 ID:nz02I7nW0.net
>>580
という論理で、
あるかどうかもわからないイラクの大量破壊兵器を探すのを助けるために
自衛隊はイラクに派遣されたんだよな

実際そんな細かな判断はできないし、そんな曖昧な基準は何の意味もなさない
もっと具体的に縛りをかけないと

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:59.74 ID:DuYsl4dE0.net
>>616
参政権が前国家的権利なんて言ってる学説ないだろ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:13.04 ID:/Gmf1kXM0.net
>>625
合憲判決なんて出てないよ
判決要旨と関係ないところで記載されている上に
判決要旨と矛盾起こしている裁判官の個人的意見なんて判例にもならない

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:18.50 ID:J556EXWH0.net
>>593
自分の無知を自慢してどうするんだよ

633 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:06:06.20 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 米国は、「ならず者国家」 である

追従するなど、もってのほか である
 

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:14.42 ID:al7oqZKT0.net
>>632
誰も納得がいく違憲の根拠を示していないよ?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:20.18 ID:DlYhz2bz0.net
>>616
国家が無いのに参政権って…
弥生時代にも選挙しなきゃいけなかったの?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:22.33 ID:yYbKadMC0.net
伊藤真の本に国会に参考人でいったときの話があったけど
そのときは2人呼ばれて、要するに自民党は賛成と反対の意見を言い合う形にしたかったらしいけど
2人とも同じ意見だったらしい
今回のその長谷部ってのはそういう役割で呼ばれたんだよ
つまり合憲2、違憲1になるように
結果違憲3になった
だって合憲3じゃおかしいじゃん?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:35.45 ID:TJ8GjU5R0.net
ほらほらもっと気合入れてアクロバット擁護しろやネトウヨwwww

http://f.xup.cc/xup7prlkgou.jpg

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:44.73 ID:L1KNh+Iv0.net
>>621
具体性がなければ法律として構成できないからな
そもそも防衛戦略なんて最近じゃメインの状況は隠されてもいないでしょ
法律で明確になるの戦術的部分でもないしそこまで影響もないよ
結局合憲派ですら憲法の束縛を否定できない以上は
現状存在する憲法に合致するかしないかについては明らかにしないといけない
そのために議論してるのにその議論に説得性がないことにはどうしようもない

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:46.47 ID:QRFX13aN0.net
政治家が無責任に、学者の出す結論に乗ることは正しいのか?
それが正しいのならば、学者が政治を司れば良い。
無駄な税金を払って、政治家を養う必要は無い。

政府はこの法律を、最高裁判決の法理の範囲内であり、
行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもあると判断して閣議決定した。
それは「国民の生命と財産、領土を守るため」の、政治家としての決断だ。

野党に問いたい。
おまえたちは政治家としての矜持があるのか?

「国民の生命と財産、及び、領土を守る」覚悟があるのか?
学者の判断を「痛快」のひと言で受け入れて良いのか?
何のために政治家になったのだ?

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:07.70 ID:nz02I7nW0.net
>>593
戦後70年、どこの日本人が戦争で殺されたの?

わけのわからないラリッた馬鹿ばかりで
日本の生存がかかっている根拠はまったく示されていないのだが?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:24.69 ID:/EHlA6B90.net
>>631
シンプルだが的をついてますね
そもそも米軍の日本駐留の判決なのであり
決めては「そもそも外国の軍隊は日本と関係ねえわ」
なのだから
正直、集団自衛にはなんも関与してない判決
それが砂川だよな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:30.98 ID:woxI87OF0.net
結局安倍さんがいうホルムズ海峡だけをいまのところ
集団的自衛権を想定している

イランが核問題で経済制裁を受けたりしたときにホルムズ海峡を閉鎖すると宣言したり
米国と撃墜合戦をしたことがあるのがこの海峡
ここを閉鎖すれば、そこを通って中東から石油を輸入するルートが減るので大打撃
自爆テロ的なイランの思考

イランがホルムズ海峡の領海に機雷を巻くことは各国の石油タンカーの自由な航行という無害交通権を害する
がこれに対して各国が個別的自衛権というのは難しい。それにイラク領海だけではなくオマーン領海も
同じくホルムズ海峡なので通れる。オマーンの領海にイランがまけば、オマーンへの武力攻撃にあたるので、
オマーンは、個別的自衛権で機雷除去ができる。けどオマーンとイランは仲は悪くないし機雷を巻くという
迷惑な封鎖方法を取るかはわからない。
いずれにせよ、イランvs中東諸国アメリカという戦争状態になる状況。そこに機雷を除去するという集団的
自衛権を日本が発動(機雷除去は、相手の武器を奪うという意味で憲法9条1項が禁止する武力行使にふくまれる)
するということは中東問題に日本が引きずり込まれるということ。
イランがどれほどヤバい国か。フセインが一番恐れた国で、日本でも悪魔の詩事件が起こったりしている

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:41.93 ID:ADxCFNQJ0.net
俺も違憲、というか解釈では厳しいと思う
でもそれを主張しなければもはや時間がないという現実も分かる

結論。出来る限り早く9条を改憲するしかない

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:45.37 ID:m9FEtOr50.net
こんなものどうどうと「合憲」なんて嘯いたら
憲法学者としての学者生命が終わってしまうやん 誰がそんなリスクをとるというのだろう

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:47.60 ID:W3f1jW9G0.net
>>558

報ステがジュリスト憲法判例特集での執筆者198人にアンケート取ったら50人回答の
中間集計で1人
ただその学者も政府が従来の解釈との整合性で主張したのは戦略的に誤りとしている

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:54.31 ID:1Ki8NVKv0.net
>>235
佐藤先生だったらむしろ長谷部先生に輪をかけてもっとボロボロに叩いてると思うwww

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:13.58 ID:L1KNh+Iv0.net
>>631
だからそれは砂川も一緒だよっていう皮肉だよ
自民党がありがたがってる砂川における自衛権の記載だって
判決要旨と関係ないところで記載されている
内容によって尊重したりしなかったりしてるから嘲笑されんの

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:33.70 ID:DuYsl4dE0.net
>>636
後の2人が、笹田栄司(左というわけではないが別に右でもない)と、
小林節(右翼から左翼に転向)だろ
そして長谷部(左翼)

どう考えても結論は見えてる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:47.64 ID:aBWmMdD10.net
日本の生存とか何言ってんだこいつwwwwwww
外患誘致したのはお前らだから早く志願しろ
腰抜けがww

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:47.93 ID:jfkXlIXK0.net
想像出来ないほどの国際情勢の変化や技術の進歩があって存立危機となる状況
が変わった場合は、自衛権をどこまでとするかの変更は憲法解釈の変更ですまされるんじゃないの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:04.82 ID:nz02I7nW0.net
>>619
容認するのな

そう答えてくれたのは君が初めてだ
感謝しよう
ちゃんと答えてくれる者もプラスにいるのだな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:30.41 ID:B2FfiHfd0.net
>>608
途中からは全然違う。
極東委員会なんか相手にもしてない。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:33.16 ID:/Gmf1kXM0.net
自衛隊による自衛権は合憲で、集団的自衛権になると違憲
ってのも裁量的で論理だっていないと思うけどな
境目が不明

8月革命説で日本国憲法の正当性みとめて
でも憲法改正には限界があるよw

ってのも意味不明なんだよな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:38.99 ID:m9FEtOr50.net
憲法の本質は「権力の法的抑止」だから
権力に媚びを売るような憲法学者はそろそも存在自体が矛盾している。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:41.54 ID:DlYhz2bz0.net
>>644
違う見解を発言したら学者生命が終わる学会ってのも憲法12条違反だな

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:52.21 ID:A8/4QIew0.net
>>611
アメリカ幕府「うちにも現状の責任の一端はあるし、今はそれだけでも十分ありがたいので、
         まあそれくらいで勘弁したるわ。」

アメリカ幕府「キャメロン、イギリスは防衛費をGDP比2%まで上げろ。これは命令な。」
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20150608/Kyodo_BR_MN2015060801001184.html

日・英「ハハーッ」

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:18.04 ID:Mui3ybNt0.net
個別的自衛権が認められるというところにも論理がないんだよな。
これ、個別的自衛権の専守防衛から拡大してるという意味でも違憲だわ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:21.95 ID:TXM4k8je0.net
ネトウヨ号泣wwwwwwwwwwwwwwww

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:26.35 ID:L1KNh+Iv0.net
>>639
政治家が無責任に、学者の出す結論を無視することが正しくもないし
どちらも責任もってやるべきだな、当然に

少なくとも責任ある国会がその責任の名の下に
安くないコストをつかって呼んだ参考人の意見は
責任をもって受け止められて議論に生かされるべきである

与党はこれに関して無責任な態度をとってるから叩かれてるだけ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:57.45 ID:gUIMcrhD0.net
>>1>>1>>1>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:22.46 ID:DuYsl4dE0.net
>>654
いや、法を客観的に解釈するのが本来法学者の仕事
政治闘争は法学とはいえない

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:26.99 ID:1Ki8NVKv0.net
バカウヨ「時間がないんだ!危機だ!憲法を守ってる場合か!」

現実「現状の危機は十分現行の枠組みで対応でき、危機なのはおバカにもアメリカ議会で早期の成立公約した安倍軍団の立場だけ。」

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:33.28 ID:lLXaSOZd0.net
そもそも長谷部って、あの朝日新聞の(慰安婦・原発)記事検証委員会のメンバーに選ばれたほどの
朝日の身内学者。

今年の3月28日には
朝日新聞が幹事として行った日本記者クラブでの
安倍首相の解釈改憲を批判する会見を行った人物。
yutube
https://www.youtube.com/watch?v=-fZb8XJd2F0

朝日新聞のの御用学者で、今年朝日主催の外国人記者クラブ会見ですでに反対意見いってた人
船田元は阿保なのか?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:37.30 ID:kiyd6rSe0.net
>>657
自衛権を否定する学者はまず居ないけど・・

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:39.24 ID:J556EXWH0.net
>>639
政治家が無責任に、学者の出す結論を否定することは正しいのか?
それが正しいのならば、無駄な税金を払って学者の意見など聞く必要はない。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:45.25 ID:mkt98w5t0.net
新聞の見出しに「憲法改正に弾み」って書いてくれないかな

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:50.40 ID:/EHlA6B90.net
>>652
レス番おうのが面倒なのでずれてるかもしれないが
そもそも極東委員会が9条の原案について激しくかみついたんでしょ
それをおそれてマッカーサーがおろおろしてたわけだ
つまり憲法の中身で真に力があるのは極東委員会のほうだわね

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:04.52 ID:KdxxO+YI0.net
だから正々堂々と改憲すれば良いんだよ
ゴリ押ししたって裁判で負けるだけ
安倍が恥をかくだけ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:13.66 ID:Mui3ybNt0.net
>>664
いや論理がないけど?
国民が命令してるわけだから。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:43.13 ID:/Gmf1kXM0.net
>>647
意味不明なこと言っているな
砂川のは判決要旨に関する統治行為論の補足だろ
お前が持ってきているのは判決要旨そのものとも矛盾するんだよw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:53.01 ID:kiyd6rSe0.net
>>669
論理?
自然権なのですが。なにか

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:59.90 ID:A8/4QIew0.net
>>644
政府が陰に陽にアシストすること、便宜を図ることはできるんだけどな。

法学者も現金なもので、

東北大の藤田宙靖(行政法)は、塩野宏、原田尚彦らを差し置いて、
行革潰しの論功行賞で最高裁判事になった、

団藤重光(刑法)は、最高裁長官になれないと悟って以降、いじけちゃって
反対意見、補足意見が露骨に増えたんだ。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:05.96 ID:DlYhz2bz0.net
>>664
えええええええええ
かつての自衛隊は違憲だ!軍隊はいらない!
助けて無防備マン!
は何だったの?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:11.47 ID:SLKHOBw/0.net
>>655
憲法学会に自由とか民権とか人間の尊厳といった概念は存在しない。
あるのは条文だけ。改憲すら満足に出来ないし、議論が進まないのは
教条主義の憲法学者が存在するからだ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:19.11 ID:nz02I7nW0.net
>>630
ジョンロックやアメリカ独立宣言にはそういう記載あるよ

市民革命を経た国では、政府をチェック&コントロール、改廃することは基本的人権とされている
参政権はその筆頭候補には挙がる

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:30.82 ID:EtnU3ev90.net
象牙の塔の学者の世迷いごとなど
もはやどうでもいい
現実の国際情勢、政治を優先しろ
かたわ憲法で
国滅ぶなら
本末転倒

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:09.35 ID:Mui3ybNt0.net
>>671
だから国民が禁止といってるものを自然権では説明できないでしょ?
そもそもなんだそれw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:12.68 ID:iimyMyE1O.net
日本国内に 朝鮮半島と中国と繋がっておこうとゆう勢力が ある限りは 国民から疑われるのも無理はないし
中国系の律令政治とか コネ社会の構造、いつまでも民主的になれない層が 明るみに出てくると思うよ
そこが 日本の弱さだから

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:15.87 ID:kiyd6rSe0.net
>>673
自衛のため必要なら警視庁が核ミサイルを発射してもいいのです

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:23.30 ID:/Gmf1kXM0.net
>>675
>市民革命を経た国では

だから国の存在が前提だろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:40.49 ID:aBWmMdD10.net
朝鮮カルトでの簒奪革命だろ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:04.52 ID:IqqIXBG80.net
ズルいけど、このまま廃案だけど離島警備強化ってのが一番国民に負担が
少ないとは思う。 でも輸出産業の足かせになると思う

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:27.24 ID:L1KNh+Iv0.net
>>670
そもそも砂川が統治行為論かかげてるなら判断できないこと説明してるわ
あんだけ明確に判断してるのに統治行為論っていっちゃうのがおかしい
統治行為論のロジックをもって条約についての合憲違憲の判断基準を策定してんの

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:34.93 ID:areXMh7S0.net
>>624
>>630
>>635
あっ前国家的権利って政治活動の自由か

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:51.97 ID:al7oqZKT0.net
>>609
捏造する可能性があるから認めない?
バカかよおまえは
なんの反論にもなってないだろ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:55.31 ID:mxN6sNDq0.net
政治家トップの総理大臣がズルしようって言ってる国家は大抵滅び、国民が大勢死ぬ
憲法無視だから法治国家じゃないわな、特例とか例外と満州事変の時から全く変わらない
明治の統治システムが復活しかけてる

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:02.27 ID:J556EXWH0.net
>>663
だから、誰を呼んでも同じだって
合憲という学者なんていないんだから

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:04.34 ID:DuYsl4dE0.net
>>675
基本的人権なのはいいけど、前国家的権利なんて記述があるのか?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:14.04 ID:/Gmf1kXM0.net
国のための最低限の実力が合憲という論理なら

国が国を守るのに最低限の実力・仕組で集団的自衛権が必要と判断したら
合憲になるのでないの

って思わなくもない

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:17.85 ID:nz02I7nW0.net
>>639
アメ公の殺人遊びに加担することや
大量破壊兵器もないイラクに自衛隊を派遣することが
どう「国民の生命と財産、領土を守るため」になるの?

そこまで広げる必要があるの?
現状の自民案はろくな縛りも設けないでほとんど政府のフリーハンド
極論で正当化はできない

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:31.72 ID:jeyIpjSRO.net
憲法学者より法哲学者呼んで法と政治のあり方でも議論した方がいいかも

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:53.83 ID:lLXaSOZd0.net
>>682

船田元のやったことが「工作」だったとすると、それに工作されるということにもなるな、それ。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:04.37 ID:Mui3ybNt0.net
自分の国の憲法についての説明で、固有の権利があるとか自然権とかどうかしてるわな。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:19.95 ID:L1KNh+Iv0.net
>>684
なるほどw

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:57.98 ID:/EHlA6B90.net
日本人は大本営にうそ言われて本当にしにかけたという
世界でもまれな経験をしてるので
基本的に物理的実力が海外にドンドン出かけるべきだ
などと言われると本能的に危険を察知する
しかもそれは大体当たっているw

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:14.02 ID:aBWmMdD10.net
誰だよ
朝鮮人に政治させてんのは

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:17.72 ID:woxI87OF0.net
安倍さんはホルムズ海峡だけを想定というが
それはもちろん他にも使える
そこの規制は全くない

中東ISILがサウジまで進出してきたら、日本の石油確保すらあやうくなるので
それは、石油シーレーンと同じかそれ以上の危機。だから打倒ISILで
サウジを守るために集団的自衛権を行使できる

ホルムズ海峡にしてもキチガイイランと一応良好な関係を築いてきた日本の地位は崩れる
中東という複雑極まりない場所に参戦。

イランとイラクは敵対、ISILとイランイラクは敵対。日本はイラクを助けるために
将来複雑な戦争に巻き込まれかねない。

アメリカ米軍はイラク駐留軍撤退で治安維持できずISIL、
中国対策でフィリピン駐留軍を数十年ぶりにもどし、在韓米軍は規模を縮小したいが
朝鮮有事が怖いが
軍事費でひーひー言っている。

そこで日本に肩代わりしてもらう、中東、ホルムズ海峡、南シナ海、朝鮮有事
全部これ。
アメリカだけにメリットがあり日本にはメリットがない。
あるとすれば想定できない中国による日本本土襲撃。さすがにキチガイ中国もそこまでは
ありえない

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:17.74 ID:DlYhz2bz0.net
>>687
憲法学って心の狭い学問なんだな

もう少し自由闊達に議論できる雰囲気を作った方がいいと思うよ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:29.99 ID:yXWUA5H/0.net
>>544
スガ「ちょっと待ってて下さいね」

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:41.17 ID:W3f1jW9G0.net
何だか政治家が責任感の塊みたいに言うヤツがやたら多いな
わかりませんでした・知りませんでした・できませんでした
みんなで決めました
ってドヤ顔で言いくるめようとするのに

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:45.29 ID:GBix2ff5O.net
改憲するには時間がない時間がないと、
違憲を放置どころかトンデモ合憲論で護憲活動し、
改憲をサボり続けて数十年。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:45.71 ID:RqfnOO5l0.net
>>683
砂川の判決って米軍は日本政府が保持している戦力ではないから駐留しても合憲
というのが主な理由で統治行為論なんておまけなんだが
いつのまにかおまけが一人歩きしていった

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:03.69 ID:PnlGZzwE0.net
一番左じゃない憲法学者を連れて来いと言われたので連れてきたら、
極左の中で一番右の人間だが、世間的には左翼ゲリラ並みだったわけよ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:12.69 ID:kiyd6rSe0.net
なあ
そろそろ
朝日が
合憲だあああああああああああああああああああ
と言い出すと思わないかwww

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:32.36 ID:nz02I7nW0.net
>>671
そもそも自然権なら規制できないという論理はない

では自由権や財産権は規制なく際限なく認められるのかという話
国民全員に土地建物を配布しなければいけないし、レイプも殺人も自然権たる自由権で許すべきかな

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:41.63 ID:v3v7qFrE0.net
反日マスコミやサヨク人士が
長谷部教授を礼賛してるぞ
よかったな
これで食い扶持には困らず
マスコミ様が崇め奉ってくれるぞ いやあ羨ましいね

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:04.86 ID:SLKHOBw/0.net
憲法学者って改憲はタブーなのかな。
あの素人が造った第9条を聖書の一節のように死ぬまで守るって
学者としての姿ではなくて狂人か、譲っても宗教者・哲学者並だろうな。
どう考えてもおかしいぞ。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:24.62 ID:iimyMyE1O.net
>>620
公約であるはずの、議員定数削減もしない、消費税あげたままの国会議員らに ゼネコンや朝鮮半島の為に、集団的自衛権の時に限って、選挙公約を守るんか? 意味わからんわw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:26.80 ID:L1KNh+Iv0.net
>>702
読めばわかる程度なのにいかに読んでないかって話なんだよな
というか判例よむのはじめてで砂川なんかわかりにくくしょうがないと思うし
誤解してもしょうがないとは思うんだけど
議論の場がひろがってるってことで喜ばしいことでもあるしね

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:36.80 ID:kiyd6rSe0.net
>>705
君は自然権の意味を理解してないようだ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:37.00 ID:/EHlA6B90.net
たくさんいるはずの合憲学者が全然出てこないなぁ
読売新聞に募集広告でも出せばよいんじゃね?

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:42.95 ID:DuYsl4dE0.net
>>707
憲法学の学会は、「日本国憲法を護る」ことが前提なので
http://zenkokuken.org/about.html

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:47.33 ID:DlYhz2bz0.net
>>704
今回の集団的自衛権違憲論に与してる連中の意見を見ると
自衛隊や個別的自衛権は合憲と言う前提で話してるからな

朝日もある日突然に自衛隊・個別的自衛権は合憲と言い出すよ

714 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:22:03.01 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 焼け野原からの 「奇跡の復興」 と、世界から賞賛された理由には、

道徳観・倫理観に長けた 日本固有の文化 がある


問題の真正面に立ち、一つひとつ愚直に解決を図っていく姿勢である

こういうことは、文化的な問題があり、諸外国にはマネが出来ない

ならず者国家の米国にも、出来ない


さて、いま官僚や自民は、その米国に盲目的追従をしようとしてる

ならず者に追従するのは、ならず者である


日本固有の文化を持つ者ではなかろう

安屁は、父ちゃんが朝鮮人で、日本人の母ちゃんとの間に生まれたハーフだ

だから、口を開けばウソが飛び出すし、新大久保や下関に支持者が多いw

これ以外の自民議員にも、朝鮮統一教会信者 が多い

例えば、選挙前になると 自民議員の朝鮮統一教会詣で が始まるほどだ

自民の機関紙である3kも、かつて朝鮮統一教会機関紙(世界日報)と、会社を一体化した


こういうことがいくつもある中で、今回の 憲法曲解 である

朝鮮人らしい所業だろw


日本人なら、この連中を 皆殺し にすべきだ!
 

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:22:11.90 ID:woxI87OF0.net
集団的自衛権がホルムズ海峡だけを想定してるのなら(安倍さん)
急ぐことではないから、
憲法改正に先立たせる必要はない

むしろ既成事実を先行させ、それに見合う9条改正という
議論に持ち込みたい

妊娠したから結婚を迫るという女と同じ手法

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:22:12.66 ID:yXWUA5H/0.net
>>547
単独じゃやら無いから
ジミン党内でも売国散蒔きと違憲脱法行為連発のアベ政権に
反感を抱いてる議員が多いって事だな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:22:52.26 ID:QRFX13aN0.net
「航空力学の権威だが、飛行機の操縦をしたことの無い教授」と
「航空力学も気象学の知識もある、ベテランパイロット」

オマイら、乗るならどっち?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:22:55.69 ID:jL4Rvp9UO.net
これはハセちゃんのGJ(^-^)b

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:07.43 ID:PfwqYzBG0.net
.エドワード・スノーデンが言っていたアメリカの監視のすごさ!
尋常じゃないと思う。というか…野蛮だと思う。
相手はそういう事をやる人間だという事を認識しないと。
サポも、安倍内閣の奴隷になってもおkでも、アメリカの奴隷になりたい?
開拓期の黒人奴隷みたいに。。マイナンバー。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:15.15 ID:areXMh7S0.net
>>705
憲法29条
1項 財産権は、これを侵してはならない。
2項財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。
3項私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる

なんやねんこのなぞなぞw

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:37.32 ID:M9pUB+wq0.net
>>707
学者に改憲論は多い
小林節も改憲論者
彼らが言うのは現憲法下では違憲ということにすぎない

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:45.45 ID:/yvDQPqL0.net
>>640
過去起こらなかったから今後もおこらないとでも?
ラリッているのはおまえ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:49.25 ID:PnlGZzwE0.net
>>707

当然タブーだよ、

言った途端に、世界で一番悪い人間のようにののしられるよ。
改憲=戦争=右翼=大虐殺者ぐらいに扱われるよ。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:19.76 ID:mlIB3nSu0.net
騙し屁理屈の小保方の早稲田の学者なんか

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:26.78 ID:nz02I7nW0.net
>>685
>捏造する可能性があるから認めない?

お前が馬鹿だと言うことを自覚しろよ
何度も書いているがそのような曖昧な基準を設けるのではなく具体的に規制すればいいという話

俺はそもそもが改憲全否定でも集団的自衛権全否定でもない
逆に言えば、具体的な規制を付けるのなら集団的自衛権も認める立場だ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:42.78 ID:j2lyPU2Q0.net
安倍の同類が引き起こした太平洋戦争の反省から9条がある。安部のような人間のおかげで9条がある。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:48.18 ID:L1KNh+Iv0.net
>>707
まあそのへんの基本については一元的内在制約で説明してるとこじゃないの
公共の福祉をこれで説明は難しいっていうのが最近の結論だけど
自然権同士の相互の処理なら説明できるわ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:55.82 ID:PotszVPn0.net
ネトウヨは知っているのかな
今の天皇、皇后、皇太子がバリバリの護憲派で安倍ちゃんの暴走を心悲しく思っていることを

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:03.74 ID:sA1DFEIo0.net
解釈が分かれて何百人も研究者がいるような糞な憲法は変えるべき

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:08.85 ID:/EHlA6B90.net
さっきから自然権でレスしてる人がいるが
自然の権利だからなんぼでも自衛は無限という話だったのか
そんなわけがないわな
いっけん憲法の話にしてるけどただの世間話に近いな

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:26.12 ID:+VyFRc7n0.net
自民内でも、
「次の選挙に勝てないかも知れない」
という理由だけで無かった事にしようとする人もいるみたいだね。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:31.98 ID:TI9Xb9Il0.net
>>708
さすが選挙公約実現ゼロのミンスサポ
最初から実現する気なかったんだね民主は

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:40.13 ID:jOUd1NRf0.net
まあ自衛隊自体が軍隊だから違憲なんだけどねw
という当たり前のことは触れちゃダメなの?

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:45.97 ID:QzDK+kok0.net
>>709
中途半端に知って誤った理解に陥るのなら、何も知らないほうがましだよw

判例(先例)と判決理由と傍論の区別を理解している奴なんてここには殆どいないだろw

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:46.34 ID:D0YqyM2eO.net
ネット・なんちゃって・ウヨク、発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:55.03 ID:lcB/103c0.net
>>707
今回自民電波安保法案にダメ出ししたお三方のうちの二人も改憲派なのにwww
アホがwww

さんざん改憲してからやるのが筋と言われてるだろwww

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:55.35 ID:woxI87OF0.net
むしろ憲法学者の大多数の考えは自衛隊が違憲。
でも国は守らないといけないし自衛権もある
けど軍やその他戦力は駄目だから、警察で国を守る、警察は対外防衛を意識した軍備は備えてはいけない
、警察で足りないなら民衆も借り出すというものだから

これを突き通すなら9条については改正論となるのが普通なはず
それならそれでいいが
安倍さんは9条のみならず、憲法全体の改正が本丸
それが今まで以上に国民の自由を奪えるような文言の条文が多数
そういう文言があれば喜んで使うのが安倍さんだとおもう
そういう文言がない今ですら違憲の疑いがある解釈をいているのだから

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:05.43 ID:4ky0IIgi0.net
日本国憲法のどこに個別自衛権は認めるが集団的自衛権は認めないと書いてある

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:16.30 ID:aBWmMdD10.net
俺から見ればこのクソ壺サポは腐敗シナ共産党のバカと同じにしか見えないがな
自称ウヨクらしいがwwwwww

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:31.73 ID:EwG6kavn0.net
最高裁は自衛隊が合憲である判断は未だかつてしたことはないんですが。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:34.62 ID:fhHEMob10.net
でも結局、憲法解釈で国益、命が護られるわけではない。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:35.62 ID:L1KNh+Iv0.net
>>732
戦後公約守んないことをここまで叩かれた政党は民主ぐらいだよな

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:39.70 ID:/Gmf1kXM0.net
憲法学者は基本的に極左や学生運動の生き残りが多い
法曹自体に多いけど(憲法の影響も大きい)憲法学会は突出している

それでもって学会の中で偉い人の意見に反旗を翻すと学会で生きられないので
偉い人の一声が全てだよ
芦部さんが意見残しているならその意見に従う人が殆どだろうな
論理構成以前に

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:50.81 ID:9YJE7CaB0.net
日本国民の危機、存亡がかかっている事態でも、座して死を待つべし。
滅びろ、日本人。


というのが、反対派の主張。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:02.01 ID:6AStDOlc0.net
カスに権力持たせると大変だな

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:07.37 ID:yXWUA5H/0.net
>>717
当然航空力学の権威が設計した飛行機

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:10.38 ID:W3f1jW9G0.net
>>707
安倍安保法制をやりたいなら現憲法じゃムリって言ってるだけで
改憲するなというのは別の話

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:31.69 ID:DlYhz2bz0.net
>>743
朱子学みたい

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:29.04 ID:lcB/103c0.net
>>744
単にアメ様議会で出来もしない期限つき約束をしたおバカ安倍の首がかかっているだけだマヌケwww

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:29.23 ID:3frjtu+N0.net
728は知っているのかな。
今の交代師は産まれた時酸欠で能の発育が正常にいかなかったことを。
そこに挑戦人汚和田がつけ込んでハニトラに引っかかり今の惨状があることを。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:30.88 ID:DuYsl4dE0.net
>>734
日本は、そもそも判例と傍論の区別が曖昧
論理的には傍論でも、それに先例性があるかのように論じられることが少なくない

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:31.47 ID:xTz8gaiq0.net
権利を持っているということとそれを行使するということがごっちゃになってない?

日本は自衛権は持ってるけど自衛戦争するための戦力保持を9条によって否定してる。
今は無理やり解釈で戦力を保持しているけどこれも「戦力ではない」と言ってる。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:33.00 ID:L1KNh+Iv0.net
>>717
乗るって・・・
じゃあ女性のほうがいいかな

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:33.16 ID:vMrazmGJ0.net
「違憲!違憲!」と騒がせて、「じゃあ、憲法がおかしいから改憲な」
にもっていく流れw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:37.31 ID:LjgrLv3m0.net
だから憲法をそのまま解釈してたら自衛隊だって違憲なんだよ

今やってることは、個人個人が都合の良いように解釈して
あれはOKこれはダメって言ってるだけ

憲法の文面を遵守するなら自衛隊から最初に解散させないとダメ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:49.12 ID:SLKHOBw/0.net
>>733
まぁ、条文だけでやったら、自衛隊=違憲になるわな。
それでは議論が進まないので、個別的自衛権は自然権、とか何とかで塗りまくる。
ようやく集団的自衛権のところまで漕ぎ着けたのだが、変な学者が出てきて
振り出しとか、困るね。嫌な空気だ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:08.74 ID:W3f1jW9G0.net
>>717
安倍氏は理論的権威でも実務上のベテランでもないから
その設問は全然当てはまらない

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:12.71 ID:PnlGZzwE0.net
>>743

法学は今でも、徒弟制度だからな。
師匠の話を伝言するのがお仕事。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:28.28 ID:yXWUA5H/0.net
>>744
自衛権も自衛隊も違憲だと批判したのか
ソース持って来いよ工作員

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:40.04 ID:lcB/103c0.net
>>754
アメ様議会を約束違反で激オコさせてそれはないwww

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:41.59 ID:nz02I7nW0.net
>>710
なら説明してみたまえよ

俺は自然権なら全く1%も規制できないという主張に異を唱えているわけ
しかも国民ならともかく国家の自然権(笑)なんてな
自然権的権利と言うのならわかるが俺はそもそも国家に自然権があるということに疑問だな

自然権だろうがどうでもいい 規制かければいいこれが俺の考えだ
これに反論するのか?どうだ

>>720
いいんだよそれで
個々の人権は矛盾する
矛盾していいんだ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:49.72 ID:6AStDOlc0.net
合憲だの言ってるのは日本語すら読めない馬鹿だけだもんな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:50.38 ID:oUbbCs9V0.net
>>744
自衛隊員に日本人・日本国土の為以外でアメリカ様さらには韓国とかでもいいから死ねっていうのが賛成派の主張

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:59.54 ID:DuYsl4dE0.net
>>743
つーか、著名な憲法学者は、たいてい芦部の弟子筋
長谷部もそうだが

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:06.23 ID:OgcyG2I00.net
憲法に反する法律がためなのは法治国家として当たり前

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:07.52 ID:MxV88OUP0.net
>>756
まずは9条改正して自衛隊合憲にしてからの方が良かったと思うわ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:14.26 ID:DlYhz2bz0.net
>>754
いやいや
法律がおかしいから改憲、という道もあるよ
主権者国民による権力抑制の方法の一つが憲法改正でもあるし

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:15.73 ID:areXMh7S0.net
>>707
政府投手「現行憲法内だからセーフやろ」
バッター学者「こんなんボールやろ!なぁ裁判所!」

裁判所「…」

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:38.57 ID:/EHlA6B90.net
砂川の話は相当したので当然
集団自衛とはなんも関係がないでよいだろう

問題なのは砂川といういっけん高尚な一般人にはわからんものを持ち出して
自分らの新理論を権威的に見せようってことではないかな

そもそも砂川などなくても、あいまいな要件で海外派遣できないこと
ぐらいは日本人なら中学生でも解るだろう

そこを明確に説明できない政府答弁だから世論もついてこないわけ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:47.24 ID:g4/zIUnl0.net
日本国憲法作ったGHQのアメリカが
日本の集団的自衛権について
歓迎してんだから合憲に決まってんだろ、
無駄に難しく考えちゃうバカばっかだな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:48.23 ID:TXYNqsNY0.net
>>6 あの小沢一郎と一緒に自民党を出た人だから、
おそらく日本人じゃないよね?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:54.60 ID:SZfbm3l30.net
さすがに命の危険があるのに違憲はないわな
憲法学者は頭がおかしい

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:13.12 ID:kiyd6rSe0.net
>>761
規制の可能性が1パーでもある以上
もはや今ここで言う自然権ではないんだよ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:16.87 ID:nz02I7nW0.net
>>707
お前ほど素人じゃないが

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:39.17 ID:PnlGZzwE0.net
そもそも法学は、法律のじむつしゃを作る研修マニュアルであって、学問じゃない。
それを学問であるかのように、法律を聖典のように扱う、利権集団になっているわけよ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:42.19 ID:jL4Rvp9UO.net
これはハセちゃんのGJだね(^^ゞ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:48.77 ID:Mui3ybNt0.net
国に自然権はないわな。
国民から与えられるものなのだから。

>>744
武士道だからな。
そもそもそういわないからおかしくなる。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:53.33 ID:1TBImvhJ0.net
今、チョンTBSのひるおびが
必死にネガキャンしてるよ〜

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:19.54 ID:OgcyG2I00.net
違憲な法律を通そうというだけで
内閣としてアウト
即刻退陣すべき

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:54.11 ID:j2lyPU2Q0.net
話が逆なんだよ。安倍のような輩がいるから9条が必要なのだ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:01.77 ID:RqfnOO5l0.net
>>764
その芦部ですら改憲を否定していないのに
憲法学者なら護憲カルトってもっていきたがる論調ってひどいよね

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:06.46 ID:iimyMyE1O.net
与党である 創価公明党のことはどうするわけだ? 今の宮内庁トップが、ソーカ官僚であることとか、神社本庁のこと
防衛省 警察もソーカだらけ。 被災地では背のりが問題化
改憲するにも、宗教条項に引っかかるとさ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:18.30 ID:SZfbm3l30.net
>>725
なんの反論にもなっていないんだが?
お前が理論的でない低学歴なのはわかった

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:29.00 ID:B2FfiHfd0.net
>>667
全然違うよ。
委員会で質問されても、条文なにも変えてないとかすっとぼけてるんだから。
おそれてたんじゃなくて、口出しさせる気がなかっただけ。
アメリカは日本占領を『アメリカ軍統合参謀本部の日本占領の方針を述べた指令書の
草案』に基づいてやる気だったから、憲法にかぎらず極東委員会に口出しさせる
つもりが全然なかった。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:49.46 ID:6AStDOlc0.net
憲法の全文すら一度も読んだことないようなカスが合憲言ってるんだから笑える
このスレにも湧いてるし終わってんな自民の信者は

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:04.06 ID:DuYsl4dE0.net
国家に自然権はない、というのが憲法学的発想だが、
国際法的・刑法的にみると、自衛権というのは個人の正当防衛の類推だから、
国家もそれと同様に考えるべきだ、という考え方になる

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:10.09 ID:J556EXWH0.net
自然権自然権とうるさいけど、基本的人権も犯罪を犯した場合とか制限されることがあるだろ
無条件で行使できるわけじゃないんだよ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:25.21 ID:nz02I7nW0.net
>>738
武力の行使によって国際紛争を解決することを放棄

個別は微妙だが、アメ公の戦争に加担する集団はどう考えてもアウトだな
逆にどう理解したらアメ公の殺人遊びに加担していいとなるんだ

逆に教えてほしいもんだな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:27.22 ID:OgcyG2I00.net
>>772
お前がおかしい

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:33.65 ID:yXWUA5H/0.net
>>772
自衛権も自衛隊も合憲判定
違憲なのわ害務省とアベ官邸と謀営省

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:20.16 ID:DuYsl4dE0.net
>>781
護憲カルトはいいすぎだが、
護憲を前提とした思想集団であることは否定しない

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:22.09 ID:r43kqowP0.net
またガイキチ産経が紙面で個人攻撃し始めそうだな

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:32.37 ID:lCHYCYgg0.net
果たしてこれはどちらのシナリオ通りなんだ?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:33.50 ID:DlYhz2bz0.net
>>780
安部は国民の代表
憲法によって選ばれました

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:40.72 ID:PfwqYzBG0.net
正面から9条改正を問うたら政権が倒れるからだろ。
分かってんだそんなの安倍にもアメリカにも。だからチートしようとして、失敗。w
日本人をナメたツケだ。
国民をバカにする政権が倒れなかったら、
中国や北朝鮮と日本が変わらなくなってしまう。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:35:46.16 ID:c97VYont0.net
そもそも憲法を尊守できない政治家なんて日本に要らない

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:22.00 ID:F3JpOHhH0.net
>>6
あべぴょんみずから覆面カブって積極的平和仮面とかいって出てきたらよかったんじゃないかな・・・

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:41.15 ID:areXMh7S0.net
>>761
憲法が制限出来るのは国内的な政策であって(国の最高規範)
外交防衛通商なんかは制限できないと思うんだけど

せめて制限かけられるのは議会位なんじゃないの

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:51.06 ID:QzDK+kok0.net
>>786
"自然権”を理解していないからそういうアフォな考えで納得しちゃうんだろうな。
国際法的・刑法的って
自然権=自然状態において認められる

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:55.02 ID:/eo+DWha0.net
違憲は違憲。当たり前。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:56.17 ID:nz02I7nW0.net
>>756
変な学者じゃなくてお前と自民党が変だと気付けよ

どうしてアメ公の戦争に日本が参戦することを容認する必要性があるんだ?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:06.54 ID:Pv98GPFv0.net
長谷部って顔がモロ朝鮮人でワロタ、
こんな成り済まし日本人の憲法学者に、だまされる自民党ってバカ?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:21.22 ID:DlYhz2bz0.net
>>790
自衛隊が合憲とか
土井たか子と無防備マンに怒られろ!

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:23.04 ID:IRAB5FHr0.net
今年は、ほたるのはか夏にテレビで観れるんの?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:33.81 ID:kiyd6rSe0.net
>>794
実際選挙勝てそうだしかねもってるし
と担いだ自民党
でもここまでばかとは
もう選挙勝てん
じき総裁変わるよw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:35.44 ID:woxI87OF0.net
自然権というのは、人間社会が未熟な時代でも法律なしでも存在する権利とか
そういうニュアンスで
いざというときに、自分の身を自分で守る権利というのがそれだといわれる
法律が無ければ自分の身が守る権利がないというのはおかしい
自分で自分の身を守る(自己保存)

これを国の話言えば1500年くらいから徐々に国概念が誕生し
国自身も自分の身は自分で守ろうという人間界の同じ話になった
1800年頃には判例法に個別的自衛権は登場

集団的自衛権は、1945年か46年に国連憲章で初めて登場。
地域的取極(NATOとか)という、地域的な集団安全保障システムについては
安保理の事前許可がいるという国連憲章をつくることになったが
それだと安保理の常任理事国1国のせいでだめになるよねということで
アメリカが作り出したのが集団的自衛権
これは安保理に事後報告となっている
ゲンダイでは自国防衛に重要な権利ではあるが自然権的なものではない

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:49.61 ID:9YJE7CaB0.net
中国の手先や、北朝鮮の手先が反対するのはわかるが、
なぜ、韓国人まで反対するのか。そいつは、北朝鮮のスパイかな。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:38:45.10 ID:dnlWnF050.net
>>663
だれがよんだんだよ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:01.65 ID:DuYsl4dE0.net
>>799
国際法だと、国家も権利の享有主体なんだよ
憲法学にはそういう発想がない

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:19.44 ID:RqfnOO5l0.net
>>791
改憲の必要性がないと判断しているのなら
それは思想とは関係ないんじゃないんですかね
むしろ改憲そのものを目的にするよりも健全だと思いますよ、実務上の観点からしても

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:48.59 ID:PfwqYzBG0.net
>>805
しかし安倍の強気はバックにアメリカがついてるからだろう。
それを引きずり降ろそうとすれば、ソッチの方が消されるんじゃね?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:07.52 ID:SLKHOBw/0.net
>>807
それが、可能性としては対中戦や対朝戦よりも対韓戦の方が生起の可能性が高いという。
いや、W杯サッカーの話しをしているのではなくて、実戦な。
何しろ相手国民の戦争欲求は馬韓が最大だw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:21.93 ID:Vvs//r5D0.net
他国に兵隊出さない国があってもいい。
それが日本の国柄ってことだろ。
日本の伝統は守るべき。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:36.76 ID:CdTvNCWc0.net
>>435
ニート11年から政治家になった安倍チョンの悪口はやめろよ国賊

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:39.06 ID:nz02I7nW0.net
>>773
ないであるかのように言ってる奴に
俺はあると言ってるわけ
お前が俺に横やりを入れる理由がイミフ

反論みたいにアンカ付けてくるなよ

>>798
できるよ
なぜそう考えたのかわけがわからない
政府は国民のツール、召使い
何から何まで国民の規制が及ぶのが民主国家だ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:03.32 ID:woxI87OF0.net
刑法なんかの話でも
正当防衛は自己または他人を守るためで
自己を守るのは自然権的な自己保存概念で
せつめいできるけど
他者を守るのはそれでは説明できないから
違法であることを、悪いやつに反撃して思い知らせるとか(法確証)
そういうことがいわれる

正当防衛の国版が自衛権だから
個別的自衛権も自然権的な説明はできるが集団的自衛権は難しい

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:06.41 ID:GuaOiluA0.net
これ、実際に法案制定されてから、
最高裁に提訴されたらどうなるん?
教えてエロい人!

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:07.99 ID:kiyd6rSe0.net
>>811
アメリカはドライだよw

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:22.95 ID:LQ02o6/y0.net
>>707
改憲は、やろうとしていることが違憲の際にやること。
合憲だと判断した上で改憲派、というのは論理的にありえない。

あと、憲法は大元の法律だから改正に慎重になるのは当たり前。
パソコンで、新しいゲームが不具合あるからアプリに合わせてOSアップデートしろ、ってのと変わらん。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:24.67 ID:DuYsl4dE0.net
>>810
いや、改憲派はそもそも学会に存在できない
マイナーな学会に所属するしかない

>本会は、…日本国憲法を護る立場に立って、学問的研究を行ない、
http://zenkokuken.org/about.html

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:34.92 ID:DlYhz2bz0.net
>>806
集団的自衛権てのは
古典的には古代ギリシャやローマ、中国の戦国時代などに遡れます
まあ、簡単に言えば軍事同盟関係ですな
別に新しい概念では無い

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:37.57 ID:PfwqYzBG0.net
>>818
替りがいればな。いるか?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:00.93 ID:Mui3ybNt0.net
どう考えても、国家国民の意思として自衛権を行使しないこと可能だよな。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:05.92 ID:iimyMyE1O.net
部隊の規律を守らない隊員とか出てきてる事についてとかはどうなんだべ?

別に改憲じゃなくとも 何かあった場合は解釈で 部隊行動基準の 一部解除ぐらいは、すぐに出来るはずでしょう〜

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:09.51 ID:B2FfiHfd0.net
>>743
まあその辺の連中は、共産革命実現のために、ソ連占領のために
立場利用して好き勝手なこと言い続けたから。
本当は弟子が批判すべきなんだが、日本の文系学者は師匠の批判はできないし、
師匠は基本自分よりデキが悪いのをとりたててきたわけだから。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:18.26 ID:kiyd6rSe0.net
>>822
小泉ジュニアでもおいいよw
くくく

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:44.62 ID:+VyFRc7n0.net
>>807
自民が中国朝鮮の手先だから9条を必死を守ろうとしてるんだろ。
こんなに国際情勢がヤバイのに、党が票がとしか言わないからな。

本当に国を守りたいのなら捨て身でも国民投票始めるよ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:42:48.64 ID:JSAD29z+0.net
徴兵制を込みにすれば40代以下の若い世代の方が反対票が圧倒的になるだろ
所詮は他人に頑張ってきてくれというだけなんだから

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:00.17 ID:PfwqYzBG0.net
>>826
さすがに若すぎるだろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:09.33 ID:QzDK+kok0.net
>>809
>国際法だと、国家も権利の享有主体なんだよ
>憲法学にはそういう発想がない

んなわけねーだろ。
お前は、自然権と固有の権利の区別すら理解できずに、国家の自然権なんて物知り顔で語るから
アフォ扱いされるんだぞ?

自然状態において国家なんて存在しないんだから、論理必然として国家の自然権なんて概念の
出てくる余地は全くないんだが?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:17.49 ID:Pv98GPFv0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚をもって法を守ることが尊い事で大切なんだよ

そしてその法とは日本人が国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:20.58 ID:Ttd698Ib0.net
もし民主党政権でこの話が出てたら自民も違憲だって言うだろ
TPPみたいなもんだ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:22.60 ID:/EHlA6B90.net
>>811
そもそもアメリカは極東なんてどうでもいいわけで
ホルムズの話ばかり出てくるのもそもそも中東派遣の法だからでしょね

しかし日本が中東派遣に応じなくてもアメリカの戦費さえ国債購入
してあげればなんもそれ以上は言われない

ちなみにアフガンだけで年にうん千億円も使ってるらしいので
本当に財布がからっぽなんよね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:25.98 ID:areXMh7S0.net
>>815
tppも憲法に基づいて廃案に出来る?

国民が望めば北朝鮮と同盟も組めるの?

憲法の制限は対外的な事柄にも効力を発生するのかといったら疑問なんだけど

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:38.76 ID:D0YqyM2eO.net
イエスマーン
はやくきてくれー

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:41.15 ID:M+injugo0.net
衆院憲法審査会での参考人3氏の詳しい見解が知りたいね。
論理の話だからメディアの色眼鏡は邪魔。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:44.47 ID:kiyd6rSe0.net
>>829
そんだけ安倍が
という意味だよw
(ΦωΦ)フフフ…

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:46.81 ID:SLKHOBw/0.net
「憲法には集団的自衛権の行使について明確な禁止規定は存在しない。
集団的自衛権の行使禁止は政府が自らの憲法解釈によって設定したものであるから、
自らの解釈を変更して禁止を解除することは法理論的に可能である。
70年前の憲法の文言や、40年前の解釈との整合性に腐心するのは意味のある議論ではない」
九大・井上武史准教授

素人目には良く分かる御意見だ。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:54.70 ID:woxI87OF0.net
>>821
それは単に軍事同盟ですね
結果は同じでも概念は違います
自衛権として他人を守る場合、権利であって義務ではない
条約や協定も不要

結果が同じでも、内容が微妙に違うというやつです

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:01.53 ID:nz02I7nW0.net
>>772
むしろアメ公の殺人遊びに仲間入りするのは
命の危険を高めるのだけれど

命の危険だなんだ言う割に、ではなぜその危険性を排除しない
自民案なんぞをマンセーしているんだ?

70年戦争で国民が死んでないのに、現状よりマシだろう程度の幼稚園児脳で考える馬鹿こそ
自分の頭のおかしさを自覚するべきじゃなかろうかね

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:02.49 ID:RqfnOO5l0.net
>>820
おまえ馬鹿だなww改憲した後の日本国憲法は日本国憲法ではないのか?
護憲というのは手続きや趣旨を守るということだぞw
こう指摘しても曲解するのだろうがね

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:04.02 ID:Oj5sWHFD0.net
もうさ、自衛隊解散でいいよ。
災害地にも派遣しなくていいよ。
日本沈没でいいよ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:27.60 ID:yZuFBv4N0.net
将棋通の憲法学者 木村草太氏がTBSラジオで
「自民党の中には長谷部恭男教授を 人選ミスなどと言っている人もいるが、
憲法における長谷部教授というのは、将棋で次の一手を聞く時に羽生名人を呼ぶようなものですから、
この指摘はまったく当たりません」 と。

「羽生名人の考える次の一手はまちがってると私は確信する(キリッ)」と
全世界に向かって言ったか....安倍さん。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:45:23.49 ID:DuYsl4dE0.net
>>830
別の人と間違えてるかな?
個人に自然権があるのと同様の発想が、国際法に限っては国家についてもできると言ってるだけなんだが

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:45:30.22 ID:Vvs//r5D0.net
こんな法律全然必要ないな。
それより経済だろ。
それとも経済誤魔化したくてこんなことやってんのか、安倍自民。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:45:53.47 ID:kiyd6rSe0.net
>>842
疑惑のババアさんは黙ってて

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:05.19 ID:WF1FsDVH0.net
>>28
こういう幼稚な陰謀論を真に受けるような有権者が増えた事が政治の劣化の何よりの元凶だよな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:22.33 ID:B2FfiHfd0.net
>>752
それがサヨク学者の曲解。
2項は1項を受けてのものなので、
自衛権、自衛戦争遂行のためのものはすべて除外。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:42.81 ID:DuYsl4dE0.net
>>843
木村自体が長谷部の弟子みたいなもんだからな
自著で長谷部憲法をそのままコピペしてたりする

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:57.54 ID:Pv98GPFv0.net
70年前の憲法にしがみついて違憲だ!違憲だ!と泣き叫ぶ左翼チョンたち、

国際情勢は日々変化してるのに、未だに一度も憲法を変えさせようとしない左翼たち。
憲法が一度も変えられていないのは世界で日本だけ!という恥ずかしい現実なのに。

そもそも憲法は、日本国民の生活や安全が基礎でありそれが憲法の主体である。

で、あるならば時代と共に憲法が 変化するのも、至極当たり前なこと。

216か国で、日本だけが平和憲法をかたくなに信じて、理想だけで外交する国は、日本の1か国だけ、

それじゃ、話にならない、先進国の1か国でも平和憲法を載せ遵守しておれば別だが、
そんな、理想論と現実を一緒にするアホな国は、216か国でひとつもない・・日本だけという現実。




もう、戦争が起こってからじゃ遅いんだよ、在日左翼チョンたちは、もっと中韓より日本の事だけを考えろ!

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:01.53 ID:PfwqYzBG0.net
>>833
安倍はアメリカがオレにはついてると思ってると思うな。
それが壮大な勘違いで、いきなりはしごを外されたら面白い。
アメリカは日本に38度線防衛はして欲しいと思うよ。
マケインが言うくらいだから。
ハシゴ外して、ヘタれきった安倍がそれを飲む。
それだけを飲む。集団的自衛権あるから憲法改正しないでも飲める。
そしてサポが愕然として、何が起こったか理解できない顔をしたまま、
地獄に叩き落とされる

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:49.35 ID:nz02I7nW0.net
>>791
それも思い込みだろう
お前、憲法学者何人知ってるつもりだよ

思い込みでないのなら人数と何人か名前挙げてみな
少なくとも俺は改憲を容認する憲法学者や政治学者は複数すぐに挙げられる

自分の無知を陰謀論で片づけるのは醜い
日本人的ではない

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:53.74 ID:areXMh7S0.net
>>830
国際社会ってのはまんま自然状態に近い気がするけどなw

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:47:57.37 ID:woxI87OF0.net
この問題について国際公法学者があまり発言をしないのが
微妙
発信媒体をもたないという点や、9条の問題という点もあるけど
自衛権については憲法学者よりも詳しいはずなのに
全く登場しない
自衛権の問題やどこでどういう問題があり行使可能性があるとかは
国際公法学者の方が詳しい気がするのにもったいない

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:19.53 ID:Pv98GPFv0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)




民主党議員の左翼議員、つまりそういうことだ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:45.90 ID:DlYhz2bz0.net
>>839
条約は当然必要よ
自分のところの国民を納得させるためにね

同盟だって発動するのは権利であって義務ではない
先人たちも、発動した事によるリスク、発動しなかった事へのリスクを考えて行動してきたんだし

軍事同盟と集団的自衛権を分けて考える理屈は無い
言葉の言い換えしてるだけ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:46.05 ID:uPLl1zNE0.net
>>1
憲法改正すればいい

858 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:46.34 ID:nz02I7nW0.net
>>783
はいレッテル貼りね

脳みそがないのはお前だ
どうせなぜ反論になっていないのか説明もできまい

反論になっていないのはお前の方
勝手に俺の主張を捏造して、外れたからって発狂するなよ
みっともない

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:50:06.75 ID:DuYsl4dE0.net
>>852
改憲派の学者は、だいたい比較憲法学会か憲法学会所属だが、
超マイナー学会だよ
百地や西は、まともな学者だとは思うが、憲法学の権威とは程遠いと言わざるを得ない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:50:12.86 ID:3sWLt0KV0.net
よくできたドリフのコントだ

加藤茶あたりを入閣させた方がいいんじゃないの?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:50:24.37 ID:Mui3ybNt0.net
>>844
国際法とか関係ないじゃん。
自衛権を行使しませんという話なんだから。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:50:37.58 ID:lDW+16V50.net
違憲状態
まぁそんなもんだw

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:50:40.25 ID:kKE7HMrn0.net
自衛隊を黙認しといて今さら違憲も屁もクソもないんだけどな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:51:04.28 ID:RqfnOO5l0.net
>>854
国際法学者ならなおのこと、国際法と固有の内法を相対化できるからだよ
むしろできなきゃ失格。
国連憲章運鱈で集団的自衛権が認められているなんて主張しようものなら
それこそ、卒論を不正作成した疑いもたれても仕方ないね

865 :ys4455893:2015/06/10(水) 12:51:12.98 ID:4F1Fmeft0.net
日本国民は、、、、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」

われらの安全と生存を保持しようと、、、、あるよな、あ

「平和を愛さない諸国民」、「公正信義にもとる」が多数の現状は、

前提が崩れているのだから、9条の効力は生じていないのではない、か

武力保持も放棄の概念の検討以前の問題ではない、の

866 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:51:18.48 ID:iehNg+FS0.net
9条なんかいらない 自衛すら満足にできないと思うよ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:51:34.97 ID:eMrbJW720.net
在日ひるおび  マイナンバー批判連呼 ウザ過ぎる

868 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:51:45.65 ID:xTz8gaiq0.net
>>848
サヨクの曲解?自衛権、自衛戦争遂行のために戦力保持を認めてるとするなら
日本国憲法施行自から戦力となる組織を持っていたの?
政府見解である「自衛隊は戦力ではない」というのも必要ないじゃない。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:51:47.23 ID:nz02I7nW0.net
>>786
でもだから規制できないって論理はないわけ
自然権かどうか、そんなの思想によるんだからどうでもいい

規制をかけたくない奴が、論理で説得できないからオカルトで通そうとしているに過ぎない

870 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:52:01.68 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民の 憲法曲解 は、朝鮮手法 だから

日本人には受け入れられないわけ
 

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:38.54 ID:B2FfiHfd0.net
だから草案作成者(ケーディス等)も修正のために折衝にあたった日本人達も
自衛戦争は放棄していない、自衛権はあると認識してるから
何の関係もない憲法学者の違憲論には何の正当性もないんだよ。
作成者の意見が絶対ではないが、じゃそれを覆す根拠を示さなければならないが、
違憲派は示したことないんだよ。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:59.69 ID:IoBorV+v0.net
飼い犬に手を噛まれて引きずり回されてマウントされてフルボッコw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:53:02.62 ID:9YJE7CaB0.net
「いいから、日本人は黙って死ね」「日本人は無抵抗のまま死ね」
「日本人はむごたらしく殺されて死ね」「日本人は飢えて死ね」
「日本人は凍えて死ね」「支那人や朝鮮人に殺されて死ね」
「いつまでも泣き寝入りしてろ」「日本人は9条を唱えながら死ね」

という、書き込みがやたら多いな。まったく、在日だけでなく、
民主党も、共産党も、社民党も、どうしようもない日本の敵だぜ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:53:32.36 ID:EfERrev50.net
国際法は関係あるよ
当然の権利を縛る憲法はおかしいのでそこは条文を縮小解釈する
まー通常の自衛権はどこの国でも保有している
中東まで行く場合は侵略行為だ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:53:33.27 ID:QzDK+kok0.net
>>844
何を指摘されているのか全く理解出来ていないのな。

国家に固有の権利として自衛権が認められるとするのは問題はない。
その固有の権利を自然権と捉えるのが間違いだっつーの。

そもそも自然権という概念を持ち出すのは、自然権>実体法を前提として
その絶対性を確保する理論って理解してる?

表面的で薄っぺらな知識や学者あるいは学界の背景に関心を持つ前に、
法を深く理解することに努めるの方が先なんじゃないの?w

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:53:41.76 ID:yZuFBv4N0.net
>849 そうかね。ふむ。
ま、たまたま わかりやすいこと言ってたから
貼ってみたけど、長谷部氏のこと「重鎮」とか「王道」とか「主流」とか
ほかの憲法学者の発言はいくつか読んだよ。(改憲派もね)
(「著名」な学者が「たくさん」言ってた とは言わんが(笑))

877 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:54:01.08 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民、憲法曲解 とか キム血 が濃過ぎだからw
 

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:11.69 ID:7bdEaXbJ0.net
>>785
憲法全文てお前は隅から隅まで読んで会得したのかw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:15.36 ID:RqfnOO5l0.net
>>871
自衛権の行使とやらが戦争のみならたぶんそうなろうね
ところがそれだけでなく条約の締結でも自衛権の行使は出来るわけだよね
実際やってきたのがこの70年だよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:15.63 ID:mUy/NUbA0.net
>>781

「改憲を否定」って、具体的にはどういうこと?
改憲してはいけませんなんて言えるわけねーだろ。当たり前の話だ。
それこそ、憲法違反だろ!

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:28.58 ID:DlYhz2bz0.net
>>874
アメリカは侵略してるの?
そんな事言ったらアメリカの右派に撃たれるよ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:07.54 ID:DuYsl4dE0.net
>>875
俺、国家に自然権があるなんて言ってないぞ
人違いだな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:14.75 ID:PfwqYzBG0.net
>>871
資源も自衛、対日攻撃の意志不明でも集団的自衛権行使、
こういうのが危険きわまりないと思わないの?
南スーダン(イスラム教国)支援も「国造りへの貢献」が名目
なんでもありでありすぎる
戦争したい>>>>>自衛

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:21.33 ID:JSAD29z+0.net
>>855
そりゃ自分たちの代わりに日本が盾になったり鉾になったりすることを期待してんだから中国以外のアジア諸国が反対するわけがない

885 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:55:23.29 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民の やり口 は、朝鮮のそれだろ

憲法曲解 とか、日本人には無い発想だw


だから、日本人の理解が得られない
 

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:31.80 ID:yXWUA5H/0.net
>>821
軍事同盟わ軍事行動の為の国家外交であって自衛権と何の関係も無いし
集団自衛権とすら無関係

887 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:32.09 ID:5c15JL+V0.net
安倍は4月29日に米議会で必ずこの夏までにこの法案を通すと約束した
もはや日本国の為の法案ではない

888 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:55:52.26 ID:1kjej/ZH0.net
シーレーンを守ることも許さず、干上がって死ねって言うなら憲法が間違ってるだろ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:56:01.17 ID:nz02I7nW0.net
>>834
>tppも憲法に基づいて廃案に出来る?
日本の制度では、廃案と言う制度がない
日本の違憲制度でできるのは「違憲無効」

>国民が望めば北朝鮮と同盟も組めるの?
できる
当たり前

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:56:26.21 ID:kiyd6rSe0.net
>>887
トヨタのためですね
分かります

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:56:48.76 ID:DlYhz2bz0.net
>>886
自衛のための戦争と自衛じゃ無い戦争の違いを教えろ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:56:54.68 ID:PfwqYzBG0.net
>>881
イラク戦争は侵略戦争だったな
土人を民主化するためという口実の元
日本が黄禍論でぶっ叩かれたのと同じやり方

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:56:57.76 ID:B2FfiHfd0.net
>>868
そこが間違いだけど、昔は混乱招く(ソ連の影響はそれくらい強かった)から
そういう神学論争に政府が付き合ったんだよな。
日本は日本国憲法上自衛権保持しており、自衛戦争も可能で
そのための戦力保有も合憲と筋を通すべきなんだけどね。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:05.60 ID:umQOoZW10.net
憲法九条より生存権(危機管理)が優先されます。最高裁判例から

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

憲法9条が国民の生命、財産を守ります。無防備が大切です。
憲法9条を世界遺産に登録しよう。  反日左翼のクソ思想

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:27.29 ID:L1KNh+Iv0.net
>>878
通読ぐらいはしてるでしょ
覚えてないとこの方がおおいけどな

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:28.94 ID:t4LtAcU10.net
結局、日本の正常化を阻止してるのが日本人

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:34.03 ID:7Ng33hmIO.net
しょせんGHQが日本武力制圧を背景に作成した憲法なんだから軍事力による統治権領土権争奪戦を否定か解釈固定したところで憲法が武力依存している以上全く無意味臨機応変に改憲できるわけもないなら解釈変更で海外からの武力暴力圧力に対抗しないと憲法統治権すら消滅する

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:41.58 ID:RqfnOO5l0.net
>>880
なら別に芦部の弟子筋がいわゆる「護憲」カルトであるなんてことはあり得ないわけですよね
日本における憲法学内で徒弟制度が強いというのであるのならば

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:54.92 ID:W3f1jW9G0.net
>>887
安倍氏が勝手にぶち上げただけ

>>888
それが絶対必要だというなら改憲を提起すればいい

900 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:03.13 ID:yXWUA5H/0.net
>>855
賛成だらけって事わ日本国民にとって損な売国行為って事

901 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:04.14 ID:EfERrev50.net
>>881
アメリカは侵略してますね 親玉の英国も侵略海洋国家です
いやそれは悪いことではないです。しかし日本はそれはやりませんと
憲法で縛っているわけです。アメリカはそれを縛っていません
おわかりですかね?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:14.91 ID:9YJE7CaB0.net
あんないにしえの古文書なんか、じつは、何の価値もない。
オトナになるってのは、腹の底で違うことを思っていても、
立場を考えて、仕事のために精一杯、耐えて、がんばることだ。

毎日新聞社は祖国、朝鮮の国益のために騒ぐのが仕事だし、
憲法学者は、日本人の命よりも、いにしえの古文書の解釈が大切。
おまえらも、ガキじゃないんだから、そのぐらい、わかれよ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:38.36 ID:DlYhz2bz0.net
>>892
ドイツのスデーデン侵攻は侵略ですか?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:49.34 ID:nz02I7nW0.net
>>817
日本の制度では、日本国民が実際に被害を受けないと提訴しても無駄
これを「具体的違憲審査制」と言う
要するに被害が出るまで収まらない

現状よりマシだろう程度で考えていると非常にまずいことになる

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:59:23.94 ID:Mui3ybNt0.net
だって自衛権て・・・ふつう軍隊のことじゃん・・・
これいうのはタブーなの?

906 :たこ:2015/06/10(水) 12:59:44.67 ID:CvRv0tMP0.net
:
:
:
憲法の解釈を変更し、徴兵制を導入しょう。



907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:59:45.99 ID:7iHYJx3w0.net
今の護憲派の論法って7年前のチベットと同じなんだよな。
中国によるチベット人虐殺が続く中
チベット亡命政府は中国政府に解決案を提示した。
その内容はごく普通の当たり前の内容だったが
中国政府はそれをチラッと見ただけで
いかなる自治の要求も分離・独立を画策する犯罪行為だ!と
一方的に決め付けて非難して対話を打ち切ってチベット虐殺を続けたんだよな。
今回のいわゆる護憲派という連中はまったく同じ行動パターンを取っている。とても興味深い。

今回の件で一番困るのは中国であることは誰の目にも明らか。
これが中国の日本に対する法律戦であり世論戦なのかな?

参考人が派手な場外乱闘を繰り広げている様子も
アメリカなどで聴衆に化けた中国人たちが騒ぎ出して
公開シンポジウムの運営を乗っ取る手口と同じだし。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:59:56.27 ID:DlYhz2bz0.net
>>901
中国は侵略国家ですか?
縛られてる気配は特に無いですけど

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:00:11.04 ID:EfERrev50.net
イラク戦争も内政干渉の明らかに侵略戦争ですね
別に悪いことではありません。やるやらないはその国家が決定することです

910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:00:30.86 ID:B2FfiHfd0.net
>>883
それ反対派が勘違いしてるが、個別的自衛権でも対処可能。
最後の最後は自衛かどうかは当事者が決めるから。
自衛の概念はそれくらい微妙。
だから今回の集団的自衛権でも縛りいれてるんだけどね。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:00:47.28 ID:b/H9lfvF0.net
国の主権が脅かされる事柄に関しては、憲法の外側にあるとする方が自然だと思う。
主権が犯されれば、憲法は担保できないのだから。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:08.24 ID:MWqYBmz40.net
違憲判断と改憲反対を一緒にしてる人多過ぎだろw

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:28.76 ID:SZfbm3l30.net
>>840
アメと付き合うと危険ダゼ
ですか?

なーんの根拠にもならないレスだな

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:42.57 ID:Vvs//r5D0.net
安倍のマウスサービスのために日本の国是を廃し
日本の国柄を壊すのか?

いや、リップサービスっていうんだったかな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:49.69 ID:EfERrev50.net
>>908
シナも侵略国家でしょうね 他国の内政を干渉していく行為は
侵略とみなしていいと思います。悪いことではありません
そうしたいという意志があればやればいいことなので

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:54.36 ID:yXWUA5H/0.net
>>891
領土内へ不法侵入されたり
宣戦布告された、場合

参戦していない自国軍が巻き込まれても
参戦にわ成って無い

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:55.57 ID:woxI87OF0.net
9条については改正して軍としてきちっと規定する
その反面、武力行使三要件も憲法に規定する

行使前、行使中、行使後にそれぞれ審査する会計検査院のような
独立機関を設けて、集団的自衛権停止命令に強制力を持たせる

今の自民党憲法草案の様に国会の承認その他統制ではなく
国会の何分の何の同意とする。同意時期もちゃんと規制して国会の
統制もきっちり及ぶように憲法に明記

徴兵制についてはごまかしではなく普通に、とるかもしれないが
今は必要ないと明記

機動性と、統制、そのバランスがとれた9条なら賛成
自民党案は、安倍さんの軍指揮権を憲法上の権限とするだけで
何ら統制がない

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:58.37 ID:xTz8gaiq0.net
>>893
あなたは9条の2項をどう解釈しているの?
1項の目的の「ための」戦力は保持しない と読んでるの?

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:02:27.95 ID:nz02I7nW0.net
>>859
「改憲派」ではな
でも条件的改憲容認はいる

護憲カルトで占められているかのような言説は誤り

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:02:39.91 ID:obFvmZZd0.net
自民党が本当に改憲したい条文は96条。
9条は、そのついでで言ってるだけ。
自民党は階級社会を目指している。
旧華族と豪商以外は奴隷にしようとしている。
でもお前らが選んだ政権だから別に構わないよなw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:03:02.30 ID:L1KNh+Iv0.net
>>908
中国は憲法あるけどその上に共産党がいる国だからね
憲法の上に自民党がある国にしようって話をうけいれるかうけいれないかが今回の法案だね

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:03:20.66 ID:Mui3ybNt0.net
>>917
憲法裁判所がいるんだよね。
ないから抽象的議論ができないしまとまらねぇ。
そもそもトンデモが出てきてるから、危なくてしょうがないわな。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:03:36.26 ID:DlYhz2bz0.net
>>916
宣戦布告されれば自衛の戦争になるんだ
へー
なんじゃそれ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:03:43.08 ID:McLtHy7K0.net
シナチョンがおかしなことするから悪いねんで?
シナチョンが悪い

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:03:55.91 ID:zCG6XDNA0.net
>>858
いつ集団的自衛権を全面解禁しようとしたんだ?またミスリードか?
お前がバカなくせに書き散らしても法案は採決されるよ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:04:19.69 ID:B2FfiHfd0.net
>>907
だって元々の護憲派は、共産革命万歳、ソ連万歳、
早くソ連日本を占領してくださいってやつの集まりだったから。
それがダメになると、中国万歳に近づいていったわけだし。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:04:54.56 ID:nz02I7nW0.net
>>880
憲法学者が護憲カルトだの言ってる「頭のおかしい人」がいるからそういうことだろうな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:14.24 ID:EfERrev50.net
集団的とかへんてこな日本語被せるから見えなくなる
自衛するでよろしい。北チョンの脅威から自衛する これは日本語
アメリカがイランの艦隊から攻撃を受けた場合はアメリカを助ける自衛
これはへんな日本語 まるで醜い鮮人が考えた日本語

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:16.49 ID:DlYhz2bz0.net
>>921
そんなひどい独裁自民党が選挙で負けるといいね

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:36.31 ID:aBWmMdD10.net
権力にたかる特権ダニで有り続けたいニダ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:38.09 ID:woxI87OF0.net
安倍さんは10年近く憲法改正を目指してきた
立憲主義を知らないとか、芦部を知らないとか
揶揄されてきたが、ライフワークとして憲法改正を目指してきた

その結果出来上がったのは、今の憲法以上に自由が制約できるものであった
表現の自由の内容にすら公益や公の秩序で規制できるというものもある。
今は名誉毀損とか侮辱という公益公の秩序ではなく誰かの具体的個人の
利益を害したときだけ、罰せられる
それが表現の自由に踏込、色々規制できるということは2ちゃんの
ロック54規制のような言葉規制や政府利益に反対する言論も規制できるという事
つまり言論統制の根拠となるのが自民党憲法

自民党はそんなことはしないと言うが、あえて幅を広げる文言。
安倍さんのように文言の限界を超えると言われても集団的自衛権を
押し通す人が利用できる文言を利用しないと言えるだろうか

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:55.76 ID:y59I/2ho0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       そもそも占領軍が作成し不戦を誓わせる内容の押しつけ憲法9条は    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    主権回復したサンフランシスコ平和条約以後も手を加えることなく
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  アクロバットのような解釈で警察予備隊を創設、そして自衛隊に
    |       } 川       格上げし個別的自衛権のみを認めるという奇怪な法解釈となっている
   | }   :  ノ|  川川リ    筋からすれば憲法改正だがいつの話かわからない。日本近海の喫緊の情勢に
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を認めなければ日米が共同して作戦をとれない宙ぶらりんの状態だ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:55.74 ID:KTglwprBO.net
個人対個人とか

右頬を打たれたら左頬をとかあるけど

国家対国家では

日清戦争から日中戦争見たら分かるだろ、逆バージョン
起こったら日本消滅!

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:07:00.02 ID:yYbKadMC0.net
>>817
一般人ができる裁判として考えられるのは名古屋高裁のあの裁判のように
平和的生存権が侵害されたといって国家賠償訴訟
普通に考えたら、損害が出ていないということで却下
名古屋高裁のように憲法判断に踏み込む可能性は低い

あとは集団的自衛権にからむことで自衛官が派遣の命令されて、拒否して処分された場合
その処分について行政訴訟というパターンがある
こっちのほうが面白い

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:07:18.53 ID:mUy/NUbA0.net
憲法学者の給与なんて、
最先端の科学技術を研究している学者の
たとえ1/100でも与えすぎだと思うわ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:08:21.41 ID:nz02I7nW0.net
>>913
何も中身のないレスだな
お前の脳みそのようだ

お前のようなウジ虫でもわかるように示してやる
アメ公の殺人遊びに加担するような集団的自衛権もあれば、
PKOに参加するだけの集団的自衛権もある
個々を議論せずにどうにでも解釈できる曖昧な用語を並べてる幼稚園並自民防衛論に異を唱えているわけ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:08:33.46 ID:3FU+dMY10.net
沼総理がやらかして捕らえられる
ttp://vibizmedia.com/wp-content/uploads/2015/06/antarafoto-japan-ukraine070615-700x459.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CHG2dINWQAAMpcC.jpg

938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:09:29.79 ID:EfERrev50.net
アメリカは侵略国家である
それを護衛する日本も侵略国家である
しかしそれは悪いことではない
なぜなら日本はユダヤのポチだから 壺を売っているユダポチだから
合同結婚マンセーの壺売りだから

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:09:44.94 ID:B2FfiHfd0.net
芦田修正は常識的には、日本はなお自国防衛の権利は有しているのだということを
明確にしようとしただけであり、相手サイド(GHQ)もそう受け止めている。
憲法学者がそれを否定する方が変。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:09:57.83 ID:Y+hoXWuC0.net
いい加減違憲の根拠を示せよ
日本国民の生存権を否定するだけの

憲法学者は日本人死すべしと言ってるんだろ?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:10:14.99 ID:W3f1jW9G0.net
国会の参考人質疑を無視するなら
政権が勝手に設置した委員会や懇談会の意見で
行なう政治なんて全く無意味だわな

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:10:42.70 ID:areXMh7S0.net
>>889
あれっ条約が優位するんじゃないの?

日米同盟はあんなに反対してたのにね

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:11:23.77 ID:nz02I7nW0.net
>>925
アメ公の単独戦争にまで加担できるんだから俺にとっては全面解禁だわ

お前の知能は足りないのはわかるがよっぽど知識も足りないようだな
集団的自衛権ってのはさまざまなケースがあるわけ
自分で調べとけな 自民を盲信するのではなく

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:11:42.48 ID:aBWmMdD10.net
摩り替えしてないで早く割腹しろよ政商のパシリ壺

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:11:54.55 ID:EfERrev50.net
薄汚い北チョン国家からの自衛はもちろんあります
中東まで出ていく自衛ってのは厳しいですねって学者は言っている
まー妥当な意見だな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:12:48.27 ID:L1KNh+Iv0.net
>>929
と、選挙の話を憲法論で持ち出す国民がおおいようだとそうはならないだろうね

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:12:53.45 ID:DlYhz2bz0.net
>>945
境界線はどこかしら
インドあたりかな?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:13:22.10 ID:7/dbX1/30.net
>>943
全面解禁のソースはよ
低学歴

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:13:38.61 ID:woxI87OF0.net
安倍さんのいう集団的自衛権は
@日本存立に明白
A他の方法がない
B最小限度の行使
という感じだが

ICJ判決はA必要性、B均衡性だが言葉場は安倍さんの方が厳しい
アメリカの場合、A他に手段を取る必要がない B不合理で過度な手段で無いこと
というもので、少し安倍さんの方が厳し

しかしこんなものは、あてはめ次第なのだ。たとえば必要最小限度の実力しかないのに
世界トップクラスの海自をもっていたり必要最小限度の実力行使なのに集団的自衛権を解禁したり
なんでもできるのだ
ABはあってないような厳しさだということ

大事なのは@であり、これがそもそもの発動要件。@は国際法学説の中の死活利益説。
かなり広く自衛権が行使できる学説であり、全然限定ですらない

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:13:59.62 ID:EfERrev50.net
>>947
まー常識的に200カイリまでじゃないですかね?
インドまでいくと自衛と呼ぶには行き過ぎだと思うね

951 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:14:03.29 ID:b/H9lfvF0.net
現実離れしてるし解釈はたくさんあるしと、面倒くさいねえ。
まるで憲法学者のための憲法。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:14:17.26 ID:1gPqfTOp0.net
安倍ちゃんが選んだ参考人が違憲っていうんだから






違憲なんだろ?

 
 

953 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:14:41.78 ID:z9QF7kbe0.net
自民党もバカだね
憲法学者にはサヨクしかいないんだよ、常識

954 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:08.61 ID:L1KNh+Iv0.net
>>949
そもそもニカラグア判決なら要件もっとあるんだよなあ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:32.90 ID:nz02I7nW0.net
>>948
繰り返し
アメ公の単独戦争にまで加担できるんだから俺にとっては全面解禁

集団的自衛権にもさまざまなケースがある
今までにもいくつも案は挙がっている
一例挙げればPKOに参加するだけの集団的自衛権とかな

初めて聞いたかい?ゆとりクン

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:35.62 ID:yXWUA5H/0.net
新憲法にわ、外国の利益為に日本国民へ損害を与えた公人は
死刑又わ十年以上の懲役っつー条文入れろよ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:47.96 ID:Li2gzD7E0.net
【悲報】自民党、今度は礒崎陽輔首相補佐官がTwitterで10代女子に論破されて涙目逃亡した模様www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433840140/

国家安全保障担当内閣総理大臣補佐官 礒崎陽輔 集団的自衛権について10代の若者に叱られる。

若い女の子だと思って馬鹿にしてたら しばかれた挙句 ブロックしちゃったでござるの巻。
担当補佐官がこのレベル!

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:51.83 ID:xTz8gaiq0.net
日本国憲法は「日本政府=悪」であり、戦力を持てば戦争したがる阿呆。
国民の生存権を脅かす敵は日本政府であって、他国からの攻撃をそもそも想定していない。

勝手な解釈してみた。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:58.14 ID:Vvs//r5D0.net
裁判だったらここで終了のレベル。

960 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 13:16:22.07 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民の 憲法曲解 は、安屁が入信してる 朝鮮カルトで

池口とかいう 朝鮮坊主 にでも言われたのかw


【参考】

安倍 慧光塾  ←いますぐ[検索]!

http://www.youtube.com/watch?v=E6ylRXgfSFY

↑ここに出て来る 池口 は、先だって 朝鮮総連ビル の落札に失敗した

鹿児島県の 寺の坊主 と同一人物だw
 

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:24.35 ID:PfwqYzBG0.net
>>903
有色人種でもないし異教徒でもない
宗教と人種、要するに差別

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:33.20 ID:4D1e/pK50.net
>>955
俺ソースか?いらね
はよ全面解禁のソースもってこい
スレ終わるぞ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:36.53 ID:DlYhz2bz0.net
>>950
北朝鮮は200海里の外ですよ〜

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:45.43 ID:Sr9v/T1x0.net
実にくだらん

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:17:26.35 ID:EfERrev50.net
憲法に自衛戦争は対シナ、北チョン、南チョンに限定し
国内に潜伏する工作員も徹底的に殲滅するとでも書けばいいとおもうけどな

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:17:34.92 ID:mUy/NUbA0.net
>>一例挙げればPKOに参加するだけの集団的自衛権とかな

集団的自衛権の発動として、PKOに出るくらいなら、
前線まで行こうと思わねーのかよ!
卑怯者
女の腐ったようなやつ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:17:42.40 ID:wCrDvZke0.net
【悲報】ひるおび違憲派軍団、合憲派八代に負ける

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:17:57.81 ID:0eRo23Om0.net
>>956
世界中どこに行ってもケツ舐め外交しかできない、安倍ちゃんから適用しようぜ。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:17:58.82 ID:nz02I7nW0.net
>>962
規制をかけてるソースを持ってこいよ

アメ公の単独戦争に加担しないとどこかに書いてあるか?
幼稚園児並の自民案によお(笑)

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:18:38.47 ID:DlYhz2bz0.net
さて続いては
モンロー主義の弊害について語ろうか

971 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 13:18:38.62 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 呼んだ憲法学者の3人は、自民の 朝鮮曲解 に迎合しなかっただけw

さすがに、けつろんありきの 朝鮮猿 むき出しだもんなw
 

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:18:39.39 ID:woxI87OF0.net
>>954
ニカラグア事件の被害国の宣言と要請という要件なら、
朝鮮戦争最下位で韓国を守るために、集団的自衛権を行使できないけど
(韓国は拒否を明言)安倍さんのはできるし
ホルムズ海峡にしても、オマーンが数ある利害国の中で日本に要請するとはかぎらない
けど安倍さんのはできるし
南シナ海もフィリピン以外は同じ

安倍さんのはそういう意味でも今の日本を取り巻く交際情勢に照らして
ニカラグア事件より広く集団的自衛権を行使出来るね

どこが限定なのか
発動要件ではなく
行使段階の要件を刑法でいうところの、正当防衛のそれから、
緊急避難のそれに替えたという程度
しかもなんとでもいえる

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:18:56.24 ID:4D1e/pK50.net
>>969
集団的自衛権とは、国際法上、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、
自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止することが正当化される権利です。

しかし、政府としては、憲法がこのような活動の全てを許しているとは考えていません。
今回の閣議決定は、あくまでも国の存立を全うし、
国民の命と平和な暮らしを守るための必要最小限度の自衛の措置を認めるだけです。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:19:20.34 ID:5kWi/zb70.net
>>3
割とマジで、
まずは無理筋な事やって、こうして騒がせておいて、
「現行憲法はゆがんでるから改正だ!」みたいな空気に持って行こうとしてる狙いを感じるわ
そうも上手く行くかどうかは疑問だが

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:19:34.91 ID:4D1e/pK50.net
>>969
全面解禁のソースはよ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:03.24 ID:7bdEaXbJ0.net
ま、直近の紛争に巻き込まれてから泡食って野党は法整備に真剣になるんだろ
それまでは何も争い事は起こらないと、たかをくくってうたた寝してるようなもんだな

977 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 13:20:06.32 ID:AV90H3MF0.net
 
■ キム血・自民の 憲法曲解 は、

朝鮮では通っても

日本では通らない
 

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:33.74 ID:EBatOcJH0.net
>>855
反対してる国に書いてあるのは、デフォルトで内政干渉の国だからなぁ。。。日本が何やっても反応は同じだろ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:42.62 ID:nz02I7nW0.net
>>973
反論になってないぞ
国連に否決された、大量破壊兵器もないイラクに自衛隊行ったの知らないのか?
現実に起こり得ることなんだよ

アメ公の単独戦争に加担しないとどこかに書いてあるか?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:21:14.63 ID:yXWUA5H/0.net
>>973
要約すると法律上無制限、制限は世襲貴族の気分に因る
と書かれてる

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:21:19.71 ID:EfERrev50.net
>集団的自衛権とは、国際法上、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、
>自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止することが正当化される権利です。

自衛ではなく集団的戦闘行為また集団的戦争行為または集団的武力行使
自衛と呼ぶには厳しくないかなあ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:21:26.69 ID:aBWmMdD10.net
カネにたかるダニ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:21:44.82 ID:nz02I7nW0.net
>>975
国連に否決された、大量破壊兵器もないイラクに自衛隊行ったの知らないのか?
現実に再び起こり得ることだ

アメ公の単独戦争に加担しないとどこかに書いてあるか?
幼稚園児並の自民案によ 

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:21:45.80 ID:4D1e/pK50.net
>>979
全面解禁ではないよなどう見ても

いいからはよ全面解禁ソースもってこいよw

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:21:49.90 ID:tte/gRxK0.net
>>974
そうもうまくいくとも思え無いけど
憲法改正は権力を抑制するための国民の権利だから、
もう少し改正をしやすくしてもいいと思うが

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:09.97 ID:7bdEaXbJ0.net
>>977
朝鮮ラーメンでも食ってろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:15.48 ID:PfwqYzBG0.net
首相「対日攻撃の意思不明でも行使」 集団的自衛権
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H6V_R00C15A6MM8000/

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:02.77 ID:woxI87OF0.net
一つ言えるのが安倍さんの集団的自衛権て
アメリカだけと共闘を目的としたものじゃないんだよね
そうならアメリカの被害宣言と要請をつけるはず、そうすれば厳格な要件にみえるし
アメリカは必ず日本に宣言と要請をしてくる

どういうことかというとアメリカの身代わり、アメリカ支部となって
アメリカから離れて、他国を守ってくれということ
駐留米軍の身代わりに近い
だからそれを反映した集団的自衛権の行使要件となっている

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:28.67 ID:nz02I7nW0.net
>>984
国連に否決された、大量破壊兵器もないイラクに自衛隊行ったの知らないのか?
その程度の定義じゃ現実に再び起こり得ることだ

アメ公の単独戦争に加担しないとどこかに書いてあるか?
幼稚園児並の自民案によお(笑)

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:36.98 ID:llkbqEbt0.net
アホサヨのせいでこんなお花畑議論しなきゃならないのが情けない
世界に恥ずかしいわ死ね糞サヨ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:39.69 ID:L1KNh+Iv0.net
>>972
要するに国際法概念よりよっぽど制限的でない行使なんだよな

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:54.13 ID:4D1e/pK50.net
>>989
いいからはよ全面解禁のソースもってこい

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:24:09.33 ID:jIFn1N/P0.net
>>988
おまえ安倍さん安倍さんってネトサポ丸出しなんだよw

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:24:24.62 ID:5kWi/zb70.net
>>990
嫌なら日本から出て行け
お前がいつも言ってることだ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:24:34.32 ID:ckejFh380.net
佐藤幸治も違憲との意見か。まぁそうだろうがw

東大教授もそろそろ意見表明を求められるだろうなぁ。
違憲としか言い様がないと思うけど。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:24:43.90 ID:nz02I7nW0.net
>>992
国連に否決された、大量破壊兵器もないイラクに自衛隊行ったの知らないのか?
その程度の定義じゃ現実に再び起こり得ることだ

アメ公の単独戦争に加担しないとどこかに書いてあるか?
幼稚園児並の自民案によお(笑)

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:25:02.44 ID:aBWmMdD10.net
幼稚園児未満

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:25:26.76 ID:DlYhz2bz0.net
>>995
法案が可決してから判断しろよ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:25:41.39 ID:z9QF7kbe0.net
取りあえず野党が法案通さないから中国様が
武器を持って理屈を付けて押しかけて来ても
日本人は戦う事は憲法違反だから死ぬしかないですね
中国無敵じゃん

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:25:41.46 ID:4D1e/pK50.net
ID:nz02I7nW0
はやはり全面解禁のソースはもってこれませんでした

いい加減なデマばかり書き込むからだwww
>>996

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200