2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】自民推薦の参考人として国会に呼ばれた長谷部氏、政府見解を批判…違憲論高まる

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 09:30:47.59 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150610k0000m040110000c.html

自民党推薦の参考人として国会で安全保障関連法案を違憲だと指摘した長谷部恭男早稲田大大学院教授が9日、
毎日新聞の取材に応じ、同日公表された政府見解に対し「(関連法案の)閣議決定の繰り返しで反論というものではない。
これ以上説得できる論理がまったくないと思った」
と厳しく批判した。政府は火消しに必死だが、
憲法学者や国民の間で「安保法制は違憲だ」との批判が高まっている。【樋岡徹也、日下部聡、川崎桂吾】
 長谷部氏が指摘した舞台は4日の衆院憲法審査会。他の参考人2人と合わせて
憲法学者3人全員が安保法制を批判し、違憲論が大きく盛り上がった。

 長谷部氏は取材に「従来の政府見解の基本的枠組みでは説明がつかず、法的安定性が損なわれている」と強調。
「(集団的自衛権で武力行使を認める要件を)一見限定するかのような(法案の)
文言と実際に政府がやろうとしていることの間に、常識的には理解できない巨大な距離がある」と不信を表明した。

 また、長谷部氏は9日夜、TBSラジオの番組「荻上チキ・Session?22」に出演。高村正彦・自民党副総裁の
「憲法学者はどうしても憲法9条の字面に拘泥する」という発言について、
「憲法に拘泥しないで政治権力を使いたいと言っているのか。大変怖い話」と述べた。
また、違憲でないという著名な憲法学者も多いとする菅義偉官房長官の発言には、「本当か」と疑問を投げかけた。

 一方、参考人の一人だった小林節・慶応大名誉教授は、武力行使を認めるかどうかについて
「攻撃国の意思・能力、規模などを総合的に考慮(し判断する)」という政府見解の表現を問題視し、
「要は『出たとこ勝負』で軍隊の運用を政府に白紙委任せよ、ということ。独裁国家の発想だ」と批判している。

 同法案を巡っては3日、小沢隆一・東京慈恵医大教授らが廃案を求める声明を発表。
賛同する憲法学者は当初の171人から9日現在、212人に増えている。
日本を代表する憲法学者の佐藤幸治・京都大名誉教授も、
6日の講演で「いつまでぐだぐだ(憲法の根幹を揺るがすようなことを)言うのか」といらだちを表明した。

 これに対し、集団的自衛権の行使容認を昨年提言した首相の私的懇談会「安保法制懇」のメンバーで、
憲法学者の西修・駒沢大名誉教授は9日、取材に「国連憲章上、集団的自衛権は固有の権利で、
国家存立のための自然権と位置づけられている。憲法は自衛権の行使を否定していない。
国連加盟時に何の条件もついていない」と合憲論を展開。違憲論が強まっている現状については
「合憲派は少なからずいる。憲法論議は多数決ではない」と話した。



関連ニュース
【政治】安保法制「憲法に適合する」 政府が反論見解まとめる [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433832909/

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:28.16 ID:PnlGZzwE0.net
憲法学があんまりにも教条的でつまらないので放置していたら左翼の独壇場になった。

これは、保守の責任でもあるwほんと憲法学って、つまらないんよ。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:58.94 ID:xe04uoyA0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!     犬HK ウジTV 酸経 ゴミ売り新聞はアンダーコントロール。
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:  こいつら使って「集団的自衛権は合憲」のデマをバラまくからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| アホどもは素直に騙されろよw。
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:59.18 ID:DlYhz2bz0.net
>>578
自衛隊や個別的自衛権を認めてる社民党や共産党も
スパイ防止法に協力してくれるよね

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:00.75 ID:kf9S548U0.net
>>560

喜望峰は?とかバベルマンティス海峡は?とか一々決めるの?
その方が現実的じゃないと思うけど。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:05.04 ID:B2FfiHfd0.net
>>482
ところがその条文(9条)でも日本には自衛権があり、自衛戦争を放棄していないと
作成者のケーディスがインタビューで答えてるんだよね。
別に自衛戦争を放棄させるような文言があり、国家には自衛する権利が
あるからそれを取り除いてそのこと(自衛戦争の放棄を除外)を上司のホイットニーも了承したと。
で、マッカーサーも自衛戦争放棄してないことは認めてる。
作成者のケーディスの意見がどうでもいいなら、憲法学者の意見はもっとどうでもよくなる。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:21.80 ID:ZyBh6sBb0.net
違憲である根拠はまったく示されていないのだが?
日本の生存がかかっている問題なのにおかしすぎるだろ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:22.83 ID:TXM4k8je0.net
ネトウヨがイライラしてるwwwwww

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:33.15 ID:9cspvxqI0.net
>>587
もちろん傍論だからと言うんじゃね?w

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:39.14 ID:J556EXWH0.net
>>538
強行採決かどうかは客観的な条件で決まるから

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:44.99 ID:aBWmMdD10.net
美しい北チョン

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:56.52 ID:gt/N3Yf20.net
>>575
だって、ナベツネ的には「御用学」なんぞ掃いて捨てるほどいるだろ!
船田は何考えてんだ! という感じなんだろうな。
わざとの人選なら、船田は党を割るしかないな。今日は憮然とした顔していたが
腹の中はニヤニヤだったりして。そうなら、大した狸だ。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:00:57.71 ID:DuYsl4dE0.net
>>562
特定秘密保護法は、アメリカでも全く同じ法制度が適切に運用されてるから問題ないと言っただけ
別に自民党に与する意図で言ったわけじゃない

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:10.69 ID:DlYhz2bz0.net
>>585
今回の法案が違憲と思うなら
法律が通った後に憲法改正して明確に憲法違反にして廃案に持ち込むのもアリだぞ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:19.25 ID:Vvs//r5D0.net
まあ、これで法の支配とは笑わせる。
安倍自民は調子のいい言葉を使ってるだけだって証明になったな。

602 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:01:21.83 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 自民のように 曲解 で、違憲 をやろうとしてる 卑怯者 に、

政治をやる資格はない


国民は、この連中(官僚・与党) の全員を、この世から退場させるべきだ!


卑怯者には、「死」 を!
 

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:29.09 ID:/Gmf1kXM0.net
>>587
外国人参政権は違憲だよ
国民固有の権利とはっきり明記されているからな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:29.13 ID:L1KNh+Iv0.net
>>591
そもそも具体性のある必要性の主張がその程度だから程度に応じて批判されるってだけだな
もっと説得性のある具体例があれば議論は深まるけど
必要であるっていう主張してるのに例がそれだけでは
その例に関して否定されるのみと

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:35.27 ID:1SA0b05o0.net
ここ見てるとネトウヨが何故ダメなのかがよく分かるな。
何言っても知ったかぶってるのがバレバレで面白すぎ。
まともに相手してるやつら優しいわ〜。
…いや、バカにして遊んでるだけか?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:50.04 ID:areXMh7S0.net
けど集団性をあえて認める根拠ってのは乏しいよね

そりゃ学者から違憲と言われるのはしょうがないでしょ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:55.15 ID:kiyd6rSe0.net
>>576
三段目はそうなんだよ直接民主制じゃないから
ただ、中国についての脅威は個別的自衛権でいけるのに
なぜ怖いのかイミフなんだわ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:00.38 ID:/EHlA6B90.net
>>592
てかホイットニーやマッカーサーよりも極東委員会のほうがずっと偉いでしょ
いつも極東委員会にびくびくしてたわけだ
アメリカの占領を解除しると言ってたからね

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:02.07 ID:nz02I7nW0.net
>>510
ん?
馬鹿?中卒?国語力あるの?

繰り返すぞ、
イラク自衛隊派兵は「明確な危険が及ぶ場合」か?
イラクに大量破壊兵器があったのならまだわかる
なかった

結局この程度
「明確な危険が及ぶ場合」なんぞ捏造すれば突破できる

繰り返すぞ、
イラク自衛隊派兵は容認するのか?
アメ公の殺人遊びに仲間入りもOKまで拡大するのか?

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:17.31 ID:PnlGZzwE0.net
アメリカの軍人が日本の軍隊を骨抜きにするために作った憲法を
神のようにあがめる日本の左翼というねじれ現象を解消する必要があるw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:17.74 ID:uGm3KM4r0.net
>>576
まぁ、直近の日本周辺の脅威は中国と北朝鮮なんで当たり前だろう。
逆に、他のどの国と事を構えるってんだよ?
アメリカに加担するったって、海外に出て行っても後方支援しかやれない法律だぞ。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:25.48 ID:iimyMyE1O.net
集団的自衛権を本気で通すなら 北朝鮮と話つけなきゃならんことになる
北側が、南北朝鮮統一するのか どうかになる それとも韓国なんて嫌だと言って、ロシアのほうへつくかもしれないしね それは無理もない話 韓国はワケワカメだから

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:41.59 ID:L1KNh+Iv0.net
>>595
結局ダブスタかましてるだけなんだよな
だから判例の読み方も法律のいろはのいがわかってないとか長谷部に言われるんだよw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:43.85 ID:/Gmf1kXM0.net
>>596
確かに。一定の審議時間を設けて採決するから
強行採決ではないな

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:45.78 ID:lLXaSOZd0.net
>>1


だいたい朝日新聞で集団的自衛権批判の連載をやってた長谷部を選ぶというのは、
船田元と秘書達が相当な馬鹿でなければ、
わざと選んだのではないかとしか思えないレベルです。
ttp://ttensan.exblog.jp/21860713/

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:02:54.63 ID:areXMh7S0.net
>>603
参政権も国家成立以前の権利だから完全には否定されてないけどな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:01.48 ID:9cspvxqI0.net
>>599
だから厳密に解釈してるだけだと言ってるわけで
自民党に与する意図で言ったなんていってないんだが

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:16.30 ID:OR9W18XwO.net
民主ならこの憲法学者は粛清されてたな
自民でよかった

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:27.48 ID:DlYhz2bz0.net
>>609
容認するよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:35.57 ID:DgUl4U2I0.net
集団的自衛権は選挙公約だったから国民の審判はくだっている
安保改正は通るだろうから
野党は選挙で勝つしか方法はないな
それが民主主義

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:35.87 ID:kf9S548U0.net
>>604

具体的に決めたら、それを迂回する手立てを相手に与えるだけだろ。
だから、「日本国の国益を脅かす行為は、自衛権として排除する」と言う方が、
現実的だし、抑止力にもなると思わない?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:37.21 ID:DuYsl4dE0.net
>>568
高橋より明らかに左だろ
法学だけじゃなく思想にも通じてて、護憲派の中から神様扱いされてる

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:55.53 ID:aBWmMdD10.net
改憲しない時点で終わり
他の法案も全て中途半端で滅茶苦茶だし一貫して売国

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:56.24 ID:/Gmf1kXM0.net
>>616
参政権は国家成立が前提だから自然権じゃない

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:58.33 ID:L1KNh+Iv0.net
>>603
最高裁判決において合憲っていわれてるからな
自民党は合憲派なんだろ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:07.27 ID:hey1+wqJ0.net
>>603
移民で(笑)

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:41.34 ID:z7tRxcFZ0.net
米が中東で戦争するのは決まって冬季だからね
だから夏までに通しておく必要があるのよ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:43.02 ID:B2FfiHfd0.net
>>563
だから芦部の『憲法』がそういっちゃったから、その弟子筋や弟子の弟子筋は違憲としかいえない。
但し、明らかに合憲で元々違憲というほうが知的誠実さがたりない。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:54.69 ID:nz02I7nW0.net
>>580
という論理で、
あるかどうかもわからないイラクの大量破壊兵器を探すのを助けるために
自衛隊はイラクに派遣されたんだよな

実際そんな細かな判断はできないし、そんな曖昧な基準は何の意味もなさない
もっと具体的に縛りをかけないと

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:59.74 ID:DuYsl4dE0.net
>>616
参政権が前国家的権利なんて言ってる学説ないだろ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:13.04 ID:/Gmf1kXM0.net
>>625
合憲判決なんて出てないよ
判決要旨と関係ないところで記載されている上に
判決要旨と矛盾起こしている裁判官の個人的意見なんて判例にもならない

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:18.50 ID:J556EXWH0.net
>>593
自分の無知を自慢してどうするんだよ

633 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 12:06:06.20 ID:AV90H3MF0.net
 
■ 米国は、「ならず者国家」 である

追従するなど、もってのほか である
 

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:14.42 ID:al7oqZKT0.net
>>632
誰も納得がいく違憲の根拠を示していないよ?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:20.18 ID:DlYhz2bz0.net
>>616
国家が無いのに参政権って…
弥生時代にも選挙しなきゃいけなかったの?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:22.33 ID:yYbKadMC0.net
伊藤真の本に国会に参考人でいったときの話があったけど
そのときは2人呼ばれて、要するに自民党は賛成と反対の意見を言い合う形にしたかったらしいけど
2人とも同じ意見だったらしい
今回のその長谷部ってのはそういう役割で呼ばれたんだよ
つまり合憲2、違憲1になるように
結果違憲3になった
だって合憲3じゃおかしいじゃん?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:35.45 ID:TJ8GjU5R0.net
ほらほらもっと気合入れてアクロバット擁護しろやネトウヨwwww

http://f.xup.cc/xup7prlkgou.jpg

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:44.73 ID:L1KNh+Iv0.net
>>621
具体性がなければ法律として構成できないからな
そもそも防衛戦略なんて最近じゃメインの状況は隠されてもいないでしょ
法律で明確になるの戦術的部分でもないしそこまで影響もないよ
結局合憲派ですら憲法の束縛を否定できない以上は
現状存在する憲法に合致するかしないかについては明らかにしないといけない
そのために議論してるのにその議論に説得性がないことにはどうしようもない

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:46.47 ID:QRFX13aN0.net
政治家が無責任に、学者の出す結論に乗ることは正しいのか?
それが正しいのならば、学者が政治を司れば良い。
無駄な税金を払って、政治家を養う必要は無い。

政府はこの法律を、最高裁判決の法理の範囲内であり、
行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもあると判断して閣議決定した。
それは「国民の生命と財産、領土を守るため」の、政治家としての決断だ。

野党に問いたい。
おまえたちは政治家としての矜持があるのか?

「国民の生命と財産、及び、領土を守る」覚悟があるのか?
学者の判断を「痛快」のひと言で受け入れて良いのか?
何のために政治家になったのだ?

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:07.70 ID:nz02I7nW0.net
>>593
戦後70年、どこの日本人が戦争で殺されたの?

わけのわからないラリッた馬鹿ばかりで
日本の生存がかかっている根拠はまったく示されていないのだが?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:24.69 ID:/EHlA6B90.net
>>631
シンプルだが的をついてますね
そもそも米軍の日本駐留の判決なのであり
決めては「そもそも外国の軍隊は日本と関係ねえわ」
なのだから
正直、集団自衛にはなんも関与してない判決
それが砂川だよな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:30.98 ID:woxI87OF0.net
結局安倍さんがいうホルムズ海峡だけをいまのところ
集団的自衛権を想定している

イランが核問題で経済制裁を受けたりしたときにホルムズ海峡を閉鎖すると宣言したり
米国と撃墜合戦をしたことがあるのがこの海峡
ここを閉鎖すれば、そこを通って中東から石油を輸入するルートが減るので大打撃
自爆テロ的なイランの思考

イランがホルムズ海峡の領海に機雷を巻くことは各国の石油タンカーの自由な航行という無害交通権を害する
がこれに対して各国が個別的自衛権というのは難しい。それにイラク領海だけではなくオマーン領海も
同じくホルムズ海峡なので通れる。オマーンの領海にイランがまけば、オマーンへの武力攻撃にあたるので、
オマーンは、個別的自衛権で機雷除去ができる。けどオマーンとイランは仲は悪くないし機雷を巻くという
迷惑な封鎖方法を取るかはわからない。
いずれにせよ、イランvs中東諸国アメリカという戦争状態になる状況。そこに機雷を除去するという集団的
自衛権を日本が発動(機雷除去は、相手の武器を奪うという意味で憲法9条1項が禁止する武力行使にふくまれる)
するということは中東問題に日本が引きずり込まれるということ。
イランがどれほどヤバい国か。フセインが一番恐れた国で、日本でも悪魔の詩事件が起こったりしている

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:41.93 ID:ADxCFNQJ0.net
俺も違憲、というか解釈では厳しいと思う
でもそれを主張しなければもはや時間がないという現実も分かる

結論。出来る限り早く9条を改憲するしかない

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:45.37 ID:m9FEtOr50.net
こんなものどうどうと「合憲」なんて嘯いたら
憲法学者としての学者生命が終わってしまうやん 誰がそんなリスクをとるというのだろう

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:47.60 ID:W3f1jW9G0.net
>>558

報ステがジュリスト憲法判例特集での執筆者198人にアンケート取ったら50人回答の
中間集計で1人
ただその学者も政府が従来の解釈との整合性で主張したのは戦略的に誤りとしている

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:54.31 ID:1Ki8NVKv0.net
>>235
佐藤先生だったらむしろ長谷部先生に輪をかけてもっとボロボロに叩いてると思うwww

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:13.58 ID:L1KNh+Iv0.net
>>631
だからそれは砂川も一緒だよっていう皮肉だよ
自民党がありがたがってる砂川における自衛権の記載だって
判決要旨と関係ないところで記載されている
内容によって尊重したりしなかったりしてるから嘲笑されんの

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:33.70 ID:DuYsl4dE0.net
>>636
後の2人が、笹田栄司(左というわけではないが別に右でもない)と、
小林節(右翼から左翼に転向)だろ
そして長谷部(左翼)

どう考えても結論は見えてる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:47.64 ID:aBWmMdD10.net
日本の生存とか何言ってんだこいつwwwwwww
外患誘致したのはお前らだから早く志願しろ
腰抜けがww

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:47.93 ID:jfkXlIXK0.net
想像出来ないほどの国際情勢の変化や技術の進歩があって存立危機となる状況
が変わった場合は、自衛権をどこまでとするかの変更は憲法解釈の変更ですまされるんじゃないの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:04.82 ID:nz02I7nW0.net
>>619
容認するのな

そう答えてくれたのは君が初めてだ
感謝しよう
ちゃんと答えてくれる者もプラスにいるのだな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:30.41 ID:B2FfiHfd0.net
>>608
途中からは全然違う。
極東委員会なんか相手にもしてない。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:33.16 ID:/Gmf1kXM0.net
自衛隊による自衛権は合憲で、集団的自衛権になると違憲
ってのも裁量的で論理だっていないと思うけどな
境目が不明

8月革命説で日本国憲法の正当性みとめて
でも憲法改正には限界があるよw

ってのも意味不明なんだよな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:38.99 ID:m9FEtOr50.net
憲法の本質は「権力の法的抑止」だから
権力に媚びを売るような憲法学者はそろそも存在自体が矛盾している。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:41.54 ID:DlYhz2bz0.net
>>644
違う見解を発言したら学者生命が終わる学会ってのも憲法12条違反だな

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:52.21 ID:A8/4QIew0.net
>>611
アメリカ幕府「うちにも現状の責任の一端はあるし、今はそれだけでも十分ありがたいので、
         まあそれくらいで勘弁したるわ。」

アメリカ幕府「キャメロン、イギリスは防衛費をGDP比2%まで上げろ。これは命令な。」
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20150608/Kyodo_BR_MN2015060801001184.html

日・英「ハハーッ」

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:18.04 ID:Mui3ybNt0.net
個別的自衛権が認められるというところにも論理がないんだよな。
これ、個別的自衛権の専守防衛から拡大してるという意味でも違憲だわ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:21.95 ID:TXM4k8je0.net
ネトウヨ号泣wwwwwwwwwwwwwwww

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:26.35 ID:L1KNh+Iv0.net
>>639
政治家が無責任に、学者の出す結論を無視することが正しくもないし
どちらも責任もってやるべきだな、当然に

少なくとも責任ある国会がその責任の名の下に
安くないコストをつかって呼んだ参考人の意見は
責任をもって受け止められて議論に生かされるべきである

与党はこれに関して無責任な態度をとってるから叩かれてるだけ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:57.45 ID:gUIMcrhD0.net
>>1>>1>>1>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:22.46 ID:DuYsl4dE0.net
>>654
いや、法を客観的に解釈するのが本来法学者の仕事
政治闘争は法学とはいえない

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:26.99 ID:1Ki8NVKv0.net
バカウヨ「時間がないんだ!危機だ!憲法を守ってる場合か!」

現実「現状の危機は十分現行の枠組みで対応でき、危機なのはおバカにもアメリカ議会で早期の成立公約した安倍軍団の立場だけ。」

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:33.28 ID:lLXaSOZd0.net
そもそも長谷部って、あの朝日新聞の(慰安婦・原発)記事検証委員会のメンバーに選ばれたほどの
朝日の身内学者。

今年の3月28日には
朝日新聞が幹事として行った日本記者クラブでの
安倍首相の解釈改憲を批判する会見を行った人物。
yutube
https://www.youtube.com/watch?v=-fZb8XJd2F0

朝日新聞のの御用学者で、今年朝日主催の外国人記者クラブ会見ですでに反対意見いってた人
船田元は阿保なのか?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:37.30 ID:kiyd6rSe0.net
>>657
自衛権を否定する学者はまず居ないけど・・

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:39.24 ID:J556EXWH0.net
>>639
政治家が無責任に、学者の出す結論を否定することは正しいのか?
それが正しいのならば、無駄な税金を払って学者の意見など聞く必要はない。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:45.25 ID:mkt98w5t0.net
新聞の見出しに「憲法改正に弾み」って書いてくれないかな

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:50.40 ID:/EHlA6B90.net
>>652
レス番おうのが面倒なのでずれてるかもしれないが
そもそも極東委員会が9条の原案について激しくかみついたんでしょ
それをおそれてマッカーサーがおろおろしてたわけだ
つまり憲法の中身で真に力があるのは極東委員会のほうだわね

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:04.52 ID:KdxxO+YI0.net
だから正々堂々と改憲すれば良いんだよ
ゴリ押ししたって裁判で負けるだけ
安倍が恥をかくだけ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:13.66 ID:Mui3ybNt0.net
>>664
いや論理がないけど?
国民が命令してるわけだから。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:43.13 ID:/Gmf1kXM0.net
>>647
意味不明なこと言っているな
砂川のは判決要旨に関する統治行為論の補足だろ
お前が持ってきているのは判決要旨そのものとも矛盾するんだよw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:53.01 ID:kiyd6rSe0.net
>>669
論理?
自然権なのですが。なにか

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:59.90 ID:A8/4QIew0.net
>>644
政府が陰に陽にアシストすること、便宜を図ることはできるんだけどな。

法学者も現金なもので、

東北大の藤田宙靖(行政法)は、塩野宏、原田尚彦らを差し置いて、
行革潰しの論功行賞で最高裁判事になった、

団藤重光(刑法)は、最高裁長官になれないと悟って以降、いじけちゃって
反対意見、補足意見が露骨に増えたんだ。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:05.96 ID:DlYhz2bz0.net
>>664
えええええええええ
かつての自衛隊は違憲だ!軍隊はいらない!
助けて無防備マン!
は何だったの?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:11.47 ID:SLKHOBw/0.net
>>655
憲法学会に自由とか民権とか人間の尊厳といった概念は存在しない。
あるのは条文だけ。改憲すら満足に出来ないし、議論が進まないのは
教条主義の憲法学者が存在するからだ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:19.11 ID:nz02I7nW0.net
>>630
ジョンロックやアメリカ独立宣言にはそういう記載あるよ

市民革命を経た国では、政府をチェック&コントロール、改廃することは基本的人権とされている
参政権はその筆頭候補には挙がる

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:13:30.82 ID:EtnU3ev90.net
象牙の塔の学者の世迷いごとなど
もはやどうでもいい
現実の国際情勢、政治を優先しろ
かたわ憲法で
国滅ぶなら
本末転倒

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:09.35 ID:Mui3ybNt0.net
>>671
だから国民が禁止といってるものを自然権では説明できないでしょ?
そもそもなんだそれw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:12.68 ID:iimyMyE1O.net
日本国内に 朝鮮半島と中国と繋がっておこうとゆう勢力が ある限りは 国民から疑われるのも無理はないし
中国系の律令政治とか コネ社会の構造、いつまでも民主的になれない層が 明るみに出てくると思うよ
そこが 日本の弱さだから

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:15.87 ID:kiyd6rSe0.net
>>673
自衛のため必要なら警視庁が核ミサイルを発射してもいいのです

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:23.30 ID:/Gmf1kXM0.net
>>675
>市民革命を経た国では

だから国の存在が前提だろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:40.49 ID:aBWmMdD10.net
朝鮮カルトでの簒奪革命だろ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:04.52 ID:IqqIXBG80.net
ズルいけど、このまま廃案だけど離島警備強化ってのが一番国民に負担が
少ないとは思う。 でも輸出産業の足かせになると思う

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:27.24 ID:L1KNh+Iv0.net
>>670
そもそも砂川が統治行為論かかげてるなら判断できないこと説明してるわ
あんだけ明確に判断してるのに統治行為論っていっちゃうのがおかしい
統治行為論のロジックをもって条約についての合憲違憲の判断基準を策定してんの

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:34.93 ID:areXMh7S0.net
>>624
>>630
>>635
あっ前国家的権利って政治活動の自由か

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:51.97 ID:al7oqZKT0.net
>>609
捏造する可能性があるから認めない?
バカかよおまえは
なんの反論にもなってないだろ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:15:55.31 ID:mxN6sNDq0.net
政治家トップの総理大臣がズルしようって言ってる国家は大抵滅び、国民が大勢死ぬ
憲法無視だから法治国家じゃないわな、特例とか例外と満州事変の時から全く変わらない
明治の統治システムが復活しかけてる

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:02.27 ID:J556EXWH0.net
>>663
だから、誰を呼んでも同じだって
合憲という学者なんていないんだから

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200