2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

病院と薬局の「敷地内併設」容認へ 厚労省が規制見直し

1 :ぷるんぷるん天国 ★:2015/06/10(水) 06:53:23.23 ID:???*.net
2015.6.10 05:00
厚生労働省は9日、病院の敷地内に薬局を併設することを認める方針を固めた。
これまで同省は「医薬分業」の一環として、病院と薬局を同じ建物や敷地内に併設
することを認めない参入規制を省令で定めていたが、患者の利便性を考慮して、薬局
の経営の独立性確保を前提に、敷地内に併設する「門内薬局」を認める方針に転じた。

厚労省は薬の過剰投与といった薬漬けを防ぐため、病院の窓口で薬を受け取る「院内
処方」より、医師の処方箋を受けて薬局の薬剤師が調剤する「院外処方」を推進して
きた。構造的にも病院と薬局間に道路やフェンスの設置などを定めている。

これに対し、政府の規制改革会議は病院で処方箋を受け取り、薬をもらうのに道を
挟んだりした薬局まで行くのは不便で、高齢者や体の不自由な人の負担が大きいとの
観点から見直しを求めていた。

当初は反発していた厚労省も「高齢者らへの対応は配慮したい」と歩み寄り、「嫌が
らせのような規制は見直す」(幹部)として、フェンス設置などの形式的な規制を
なくし、利便性を改善する方向に傾いた。ただ、病院の建物内に薬局を併設するのは
「母屋と店子(たなこ)の関係になり、薬局の独立性が保てるか疑問」と難色を示し
ており、敷地内の併設にとどめる見通しだ。

http://www.sankei.com/life/news/150610/lif1506100009-n1.html
続き
http://www.sankei.com/life/news/150610/lif1506100009-n2.html

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:42.14 ID:EOXDOySG0.net
門前薬局は
コンビニバイトでもできる袋詰め師の分際で
薬剤管理料やら服薬指導料やらの名目で
ぼったくりすぎなんじゃ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:36:11.08 ID:2MgZ/mQp0.net
院内への出店も認めてやれよ。不徹底だな。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:39:12.48 ID:Kwc75WUi0.net
まるでパチンコや
景品交換所もATMも
あるよ
敷地内にw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:42:53.52 ID:7l+K0hj70.net
院内処方に戻したほうが利用者も便利。

今の院外処方と同じように、院内処方でも
薬を多量に処方した場合に保険点数を何割かカット
にすれば過剰処方も防げる。

医療費抑制できる。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:43:59.56 ID:jIFn1N/P0.net
テレビタックルでやってたけど、院内と院外では薬代が倍以上違うじゃないか
ボッタくりだろ
そういうのをやめさせろボケ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:16.31 ID:Aq/flLZq0.net
町医者も自分とこで出した方が儲かるのでは?
その辺はどうなのかな?
内科なんか薬漬けだけど

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:45.77 ID:9i1dIs9J0.net
病院の前の建てもんどないすんねん。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:47:15.09 ID:aaODthgz0.net
ネット検索で
近所の院内処方で薬剤師がいる診療所に変えた。
同じくすり
同じ説明
同じ手間で
毎月 2000円-3000円安い。

院外処方なんて馬鹿みたい。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:48:52.76 ID:lydrff190.net
田舎だが総合病院の目の前に薬剤師会の薬が陣取ってるが
隣に組合に加盟してない巨大産業系の薬屋がやって来た
病院のカウンターからは組合のほうしかおすすめはしてないらしいが

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:22.81 ID:ff9kZRol0.net
空いてるのに妙にチンタラチンタラ、薬を出すのが遅い薬局あるんだよな。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:31.73 ID:v9EEialF0.net
だったら、そういう土地を提供できる病院は院内処方に戻せばいいだろ?
調剤薬局の利益や旨味は確保して、院内処方のように独占して、
厚労省は何を目指してるんだ?というより悪政以外の何物でもない

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:38.33 ID:ayQBVGdv0.net
これは賛成
院内薬局を外部委託すると思えばいいわけね
患者の移動の手間が省ける。
日本はどうせ患者の8割が高齢ジジババだから
時間も移動も短縮できるのは良い。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:29.39 ID:nvitcCbK0.net
>>14
うざいよ
シナチョン関係ないだろ
死ね

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:51:21.26 ID:osD23U2X0.net
むしろ、もっと早くそうすべきだった
許可が遅いわ。これからやるんだったらもういいけど。許す
怒ってもしかたない。大人にならなきゃ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:53:58.34 ID:rLYpS0eK0.net
行列のできる病院ってあるよね

患者はなぜか、別の病院に移ろうとしない
患者に、病院を選ぶ権利があるのにね

なのに患者の多くは情弱で、
みんながおなじ病院に集中するからムラができ

待ち時間の長い病院と早い病院に、2分されてるww

まあ待ち時間の長いやつは
ザマアとしか言いようが無いけどw

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:58.59 ID:Kwc75WUi0.net
>>203 >毎月 2000円-3000円安い

おまえ、毎月、どんだけ薬飲んでるんだ
1日何錠飲んでるのか いや食ってるレベルじゃん
特別な(南蛮渡来の)お薬で高いのか
それとも、保険に入れない人なのか

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:30:48.68 ID:fnGpuPd50.net
パチョンコ屋の両替みたいだな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:07.74 ID:KeG9rvjh0.net
まーた薬剤師が負けたのか?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:07.26 ID:zfqXrsdI0.net
>>211
調剤基本料、基準調剤加算、後発医薬品調剤体制加算、
薬剤服用歴管理料、調剤技術料などが積み重なると、
院内処方の差でそれくらいの金額が出ることがあるよ。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:39:23.78 ID:1DJn7n/hO.net
小さな個人病院で昔そのまま薬もらってた事あったけど今は法的禁止されてるの? 禁止じゃなければどうして医療機関は厚生省の推進に従ってるの?
無知ですみません 誰か教えて下さい

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:25.29 ID:Yi14YKAF0.net
小さい個人開業医とかは関係無い話だし、
大き目のとこだと、普通にすぐ近所に薬局数件あったりするんで、
利用者視点では、あんまり意味は無いような気もするが、まあ
反対する理由も無いな。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:44:14.33 ID:HJaT8q8O0.net
なんかここステマスレみたいだ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:44:51.15 ID:Oc8nuZD0O.net
ただ院外もメリットはある
・薬や制度支払い等のダブルチェック
保険実費関係で医院側の不手際横暴を指摘対応してくれるケースがある
・選択できる
気に入らない薬剤師等を避けれる

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:47:41.85 ID:zk+DBorT0.net
>>1
調剤薬局は450円の売り上げ稼げる

入院の病院内薬局だと450円安くて
その3割の自己負担が安くなる

でも調剤薬局だと
病院が薬出しまくりで利益稼げるのは防げる

どっちも金金金だな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:50:13.14 ID:6x+9vQkn0.net
>>215
医師の指示のもと調剤はOK誰でもOK掃除のおばちゃんでもOK
ある程度大きくなると病院で薬剤師配置が義務付けされる
院内処方は法的には禁止されてない
厚労省の推進に従ってるのは、従わないと診療報酬が減額され経営的に不利になるから

推進してある程度まで行ったら点数下げる
厚労省のいつもの手ですよ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:51:02.17 ID:7hFkFBGT0.net
>>215
病院も商売だから。
薬剤のデッドストックや人件費を考えると院外の方が楽。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:51:30.11 ID:uC1PhF/c0.net
俺は近くのウエルシ薬局に一元化してる
処方箋写真でとって送ればすぐ受け取りできるし
Tポイントもらえる

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:51:37.81 ID:Yi14YKAF0.net
>>218
持病とか慢性的なやつだと、大きな病院から紹介を受けて、
専門医院を複数利用してたりってことがあるしな。
それだと、使う薬局は一つにまとめられたほうが、便利だったり
するよね。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:02.93 ID:7hFkFBGT0.net
>>220
分かってると思うけど、調剤は医師が自分が処方した場合か、薬剤師しか認めらてないよ。
個人クリニックの事務調剤が黙認されてるのは事実だけど。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:07.98 ID:MehdqcA+0.net
なぜかパチンコ屋を思い出した

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:01:59.53 ID:zpZYpUuN0.net
アメリカみたいに医薬品を完全に自由化しろよ
貧富の差拡大によって医者にかかれない奴もいるんだから自己責任で医薬品の自由販売に切り替えろ
こういう日本みたいな新自由主義と社会主義が混在したような社会が一番最悪なんだぞ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:05:16.02 ID:RGkgQnTK0.net
>>215
うちは院内処方(薬渡し)だよ。手間もかかるし、
在庫管理もあるから、院外に比べるとその辺不利だけど、
患者さんは手間が省けるし、トータルで安くつく。
(最近それに気づく人が増えてきてる)
こっちは自院で投薬まで完結できるんで仕事がしやすい。
病院からの指定とかで特別な薬を使うときは
院外処方を切ればいいんだし。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:11:54.13 ID:qI164e0QO.net
一昔前まで院内処方がデフォだったのを知らない世代がちらほら。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:04.51 ID:gArH6tQP0.net
>>227
こんなふうに結局は医者に有利な方向に落ち着くんだよね

普段使う薬だけ病院に在庫して、使わないのは院外でしょ?
はなから患者の利便性は無視してるんだよね

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:42:26.94 ID:zfqXrsdI0.net
>>218
俺的には院外処方のメリットは、自分が使ってみたい薬を医師に頼んで
処方箋を出してもらえることかな。
院内処方だと、その医療機関で採用していない薬は置いてないから。

とはいえ、ここまで薬の勉強をする患者はあまりいないだろうからw
基本的には院内処方でいいと思う。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:02.58 ID:aOqgsUH10.net
>>1
散々建物建てちゃった後で
ころころ変更するのって効率悪い

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:33.63 ID:UsCeo6Yq0.net
>>1
うん、いんじゃない?許可する。早くやりたまえ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:47:23.80 ID:73GU+fSg0.net
この厚生省の判断は正しいけど、タイミング遅すぎ
じゃあはじめからそうしろよと

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:47.28 ID:RGkgQnTK0.net
>>229
?  処方薬局って、 そういう契約じゃないか。

診療所が保険診療拒否できないのと同じ。 嫌なら保険薬局やめればいい。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:59.81 ID:RE8k/k8l0.net
昔の人は、
「おなじ敷地内では人はぜった分業はできない」
と信じ込んでいたんだろうね
バカすぎw

同建物内でも分業は可能なのにw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:57.09 ID:VKvWGHXg0.net
ジジババが作った制度なんだから
ジジババが痛い目見ればよかっただけなのに

わざわざ便利にしてあげるなんて
若者はやさしいなあ、ばかだなあ

老害ジジババをもっと、建物→建物へ
長距離を歩かせてやればよかったのにw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:01.73 ID:i19XwivQ0.net
>>236
同意

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:44.52 ID:iutkLwFQ0.net
振り回されて迷惑なこったな

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:22:50.70 ID:dVIPfw0+0.net
歩いたほう健康にがいい

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:30:05.76 ID:yVvjf+wC0.net
>>239
吹雪の日に高熱が出て病院に行ったときは
薬局までの200mが果てしなく遠く感じたわ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:55:19.49 ID:7l+K0hj70.net
>>226
貧富の差?どこの国の話?
日本は最貧になれば医療費ゼロ・薬代ゼロ。

自己責任って簡単に言うけど、責任とれるの?
好き勝手して副作用で悪くなったとき病院に保険診療でかかるとかやめてね。
皆で出し合った保険料をこんなのに使われたらいくらあっても足りない。

アメリカの医療制度が好きなら、アメリカ移住すればいいよ。
国民皆保険じゃないから民間保険かけてないと
病院で処方箋もらうのも処方箋使いまわして各薬局で薬買うにも10割負担。
収入低い人は大変よ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:52.69 ID:hNhfXx6A0.net
院内は便利だけど、院内のみに誘導することがないようにしてほしい
稀だが処方箋を厳しくチェックしてくれる薬剤師もいる

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:00:17.00 ID:e5sx2Tnh0.net
そうでなくとも
世界唯一フリーアクセスで、世界平均の5倍医者にかかる人が多いのに
システムだけ、医療受診の少ないアメリカとかの医薬分業マネしてたら
破たんするにきまってる。

これからさらに超高齢化で医療費激増、経済先進国から脱落し効率化が最優先、
院内処方が最も効率的。

薬剤師は医院に雇ってもらえばいい。
ネットでいくらでも調べられる時代、
薬のチェックはセルフで十分。

副作用被害、医療訴訟増大すれば、たくさんの食い詰め法科大学院卒業
弁護士に仕事の機会が与えられ、ウインウイン。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:41.61 ID:DKUwcWEd0.net
パチンコ◆第三者による景品の買取はただちに違法とは言えない
ソープランド◆自由恋愛
自衛隊◆通常の観念で考えられる軍隊とは異なる
調査捕鯨◆食べることが目的ではありません
外国人技能実習生◆外国人に日本の技術を習得してもらう
原発◆絶対安全
アダルトビデオ◆演劇
派遣会社◆雇用を促進させます

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:41.92 ID:wH1eK/380.net
>>243
効率悪くして受診を減らす魂胆だったんだって。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:05:30.58 ID:u7Mqabx00.net
院内薬局のが経営的にはいいのかなぁーー

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:37.86 ID:/EuMVnDe0.net
>>28
「服薬指導は要りません」って、言えば良いよ

頼んでもないのに、勝手に症状を聞いてきて、その挙句に、「1日3回、食後に飲んで下さい」なんて、子供でも読めばわかるような話を、有料で聞かされるのが服薬指導

お薬手帳も同じで、「作りますか?」と言うから、はい、と答えたら、金を取られる

詐欺に近く、要りませんと断るか、クーリングオフをすべき

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:05.19 ID:/EuMVnDe0.net
>>90
処方箋に書かれたお薬を、棚から間違えないようにピッキングする、技術料です

高度な技術が必要なのだそうで、薬剤師の先生方は、6年間の大学院まで勉強して、超難関の国家試験に合格された、特別な方々なんです

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:03.71 ID:canZMyZsO.net

最近よんでナルホドと感銘を受けた本は「うつの8割に薬は無意味」(朝日新書、獨協医大精神科准教授)。

向精神薬に辛い英国寄りの立場で書かれてる。製薬会社に批判的な少数派の存在は常に正しい。医療従事者は必読。

とくに東北大学医学部の同門は読めよ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:43.95 ID:DAQVwMr90.net
医薬分業を否定する意見が多いが、院内処方に戻ったら、医師の処方は事務員など責任のない人が調剤するわけで、
もし用量に間違いがあった場合などもそのままいってしまう可能性が高い。
処方せんを発行して、薬剤師がみれば専門的な目からもう一度はチェックが入ることになる。
また、もしあとで間違いに気づいた場合、薬局なら患者そしてDrに連絡をとるだろうが、
院内ならば、その医師ひとりの責任となってしまうので、わかっていても、
何も起こらなければという気持ちから黙って見過ごすかも知れない。
院内でも薬剤師を常勤するような法律があれば変わるだろうけど。

ただ、大手薬局チェーンのトップは儲けすぎ。もとは税金みたいなもんなんだから遠慮しろ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:46:58.59 ID:e5sx2Tnh0.net
院内薬局で
薬剤師雇用を義務付ければ無問題。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:48:08.59 ID:h5ypRK160.net
バカンリョウ乙

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:12.82 ID:Q+TC8Hdf0.net
>>250
点滴や注射、入院患者の内服等は今でも院内で処方しているのだから
外来分の内服が院内になったところで大した問題は起きない。
院内の薬剤師のチェックで十分。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:47.37 ID:5hvYEZCu0.net
薬剤師余り、キター

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:59.79 ID:ZqnacOO/0.net
この時期に院内処方に変更する病院は
間違いなく経営がやばい病院

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:38.87 ID:dUqcF2LTO.net
敷地内って、土地に余裕のない病院は無理だろ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:45.95 ID:GZrLZhXN0.net
医師の再診料よりも薬局の調剤料のほうが高いからなぁ。あれはおかしいと思う。
薬剤師にとってはホワイト職場をありがとうと言ったところかw

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:17.37 ID:N+05dWNB0.net
当初から失敗するのがわかっているのに、
楽しようと院外処方で新規開業した
経営に疎い元勤務医達が悪いんだよ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:01.50 ID:e5sx2Tnh0.net
はじまったぞ

【医薬】塩崎厚労相、湿布薬などを公的保険の対象から外す事を表明 諮問会議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433931861/

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:26.55 ID:rDUuWVl00.net
病院行ってもその病院で薬もらってるんだが

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:06.69 ID:3VArnWQv0.net
医薬分業を否定する気はないし
二重チェックの重要性もわかるつもりだ
しかし同じ敷地内でも分業はできるだろという話
同敷地内はダメとしてきた古臭い制度のさようなら
なんだったら、おなじ建物内でも構いませんよ!

たとえば大きい病院だったら1階の売店とかあるでしょ
院内にコンビニがある病院だってありますよ!
同じ感覚で薬局を作ればいいんですよ。
むしろなぜ、そんな簡単なことを今の今までしなかった
昔の人たちはみんな、頭に蛆が湧いてたのか?
効率よりも、体裁を、重視してた昭和脳。ペンペン

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:40.15 ID:3kWWagIM0.net
団塊や老害どもが怒るぞこれは
「こんなに便利になるならなぜ今までしなかったか」と
でも言わせてもらうが
おまえら老害がそういう社会作ったんだろがと

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:22.80 ID:DAQVwMr90.net
>>253
わかんなかったかも知れないけど、薬剤師いないような医院の場合ね。
まあ、文脈でわかるはずだけど…

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:28.56 ID:UR6a/RIh0.net
こういうくだらない規制に、何の意味があるんだ?

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:35.82 ID:e+Mz9OB/0.net
足が悪い老人や、フラフラのおばさんが、辛そうに薬局まで歩いてるよね。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:59.89 ID:Qu2kIf+H0.net
>>25
産婦人科とかね

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:09.40 ID:WxnWlrSE0.net
>>253
院内処方がデフォだった頃の時代知らないよね?

この世の中問題が起きたら制度改正されるのは全ての業種に共通だよ
その時代の薬害被害者がこういう事は良く知っている

併用薬チェック漏れが多いのが現実
現状ですら院内の薬から手術の薬までから何から何まで対処できてないでしょ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:41.16 ID:xUkeiD/g0.net
高い地代払っても総合的に儲かってたシステムが問題だろ?
損しろとは言わないが、厚労省の役人頭悪すぎ。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:44.73 ID:WxnWlrSE0.net
>>265
病院・薬局に来れない体力がないのなら介護施設に入るべき
来る事が運動になる

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:32.26 ID:WxnWlrSE0.net
姉歯事件でもそうだが、
違反が常習化した世の中では制度改正しか改善は見込めない
犯罪者を処罰した程度では治らない
だから何十にも手間のかかるシステムになる

院内処方がデフォだった頃って院内でしか分からない薬剤名に替えて処方していた。
国立でもね。ばれても同業者ですら全く想像すらできない
弁護士が証拠保全する前に全て書き換える。
脱税は薬代の仕入れを誤魔化したりでどんな国立公立病院でも脱税不正をしていた。
私立国立の差は不正額が多少多いか控えめにするかだけの違い
この状態で透明化するには院外処方化をするしかなかった。
だから国は院外処方を推し進めた

逆行してどうするの?お花畑なの?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:54.46 ID:DAQVwMr90.net
敷地内薬局OKになると

メリット 
病院-今までの院外と同じ感覚で、院内薬剤師は病棟業務・注射鑑査などに専念できる。実質は現状維持。
患者-あまり歩かなくてもすむ。
調剤薬局-敷地内に入れれば、収入面でほぼ安泰。

デメリット
病院-ないか。
患者-混みすぎると、すごく待たされるので結局門前へ行くことになる。今までと比べて選択肢が増えるだけだが。
調剤薬局-敷地内に入れないと門前はジリ貧。病院の規模にもよる。


みえにくい問題
やはり、病院と敷地内薬局の癒着。

処方箋の価値が、医師=薬剤師>患者 
っていうのが問題
多くの処方箋が、患者のための処方せんになっていない。
処方に対して、医師と薬剤師が対等になってこそ、患者のための処方ができる可能性があるのでは。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:24.03 ID:YbUH1K2G0.net
>>267
病院内で薬もらってた年だけどなんでダメになったん?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:33.55 ID:1ZgifybWO.net
お薬手帳いりません

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:52.29 ID:DAQVwMr90.net
>>273
その場で言う。
もう寝ます。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:17.12 ID:WxnWlrSE0.net
>>272
一番の問題は病院の不正と医療事故の隠蔽化の防止
脱税額も半端なく多かった。
裏で税務官僚が動いているのも理由
医療不信を招かぬように医薬分業を前面に出していたが、実際は病院・医局の健全化と税金の透明化による確保が主
患者側にはコスト増にはなったかもしれないが、隠蔽化防止による安全性や病院待ち時間内での感染防止というメリットはあった。

保健所の監視員も病院の回し者だから監査前には情報が入ってました。絶対ばれません。
公立病院にいましたが、薬も伝票なしで処理したりで不正だらけでしたよ。
不正は毎月数千万程度は当たり前でしたね。

不正が当たり前の世の中を変えるには国は業務の解体を図ってきたって事

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:49.23 ID:WxnWlrSE0.net
パチンコのパッキーカード化とか税務が力を入れてた時期で
この時期に院外処方が推し進められている
当時、厚労省は医師会より力が下だったから、税務官僚が裏で大鉈を振るった

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:48:21.20 ID:wn/aJ6S+O.net
>>242
ちゃんとチェックしてくれる薬剤師も居るからな
一ヶ所だと医者が糞だと全部糞って最悪死亡(処方ミス、副作用)
保険の切り替え等の実費返還も、医者が糞だと有耶無耶にされるし

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:52:32.51 ID:wn/aJ6S+O.net
>>247
お前みたいな馬鹿は想像付かないだろうが
お前が言ってる事例は、風邪とかの自然治癒可能なレベルな病気の話な。
持病難病レベルになると、投薬は多岐に渡り、副作用も強く、かち合いで憎悪したりする。また投薬も複雑になるんだよ。
そういう時にダブルチェックや、投薬指導は必要なんだよ。
幼稚なゴミは早く自殺してくれ
目障り

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:54:03.95 ID:JAqT5vEl0.net
これからの独身男女ってお金がないまま病気になったら薬剤師の養分になるんだろうな

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:55:50.81 ID:wn/aJ6S+O.net
>>261
何で世の中から不正って無くならないと思う?
それは完全分業だの、完全責任が達成されてないからだよ。
同じ敷地内って事は力関係が発生する
そうしたらそんなのは絵空事になる
仕事してればそんなのわかるはずだが

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:56:57.12 ID:JAqT5vEl0.net
なんでお前ら薬剤師叩きしているんだ?
お前らみたいに金のない独身は老後は薬剤師の養分なんだぞ?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:58:24.81 ID:wn/aJ6S+O.net
>>264
利権

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:00:04.01 ID:tW74OnON0.net
薬剤師って下手したら医者より儲けてるんじゃないの?
この構図おかしくね

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:02:13.71 ID:wn/aJ6S+O.net
ちゃんとやってる薬剤師は高給で良いが
ただのコンビニバイトレベルの奴は要らない

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:02:58.30 ID:pbWF74kw0.net
>>275
誰やねんw
調剤薬局スレじゃ見たことないな。お前

俺が昔勤めてた病院の院長もバンコマイシン大量買いして現金問屋に売って脱税してたな。
卸から購入し、伝票も存在するが、在庫は姿を見せず棚卸でも数字にならない。
医療法人としては購入分赤字になり利益圧縮。
医療法人から薬品をちょろまかした院長は現金問屋に売却して売却益は懐に。
現金問屋だけあって、記録すら付けない時代。
法人税、所得税共に脱税しまくれる素晴らしい時代だった。
そりゃ医者もあの時代に戻りたいだろうさww

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:05:31.13 ID:pbWF74kw0.net
>>261
患者がコンビニで買うものを医者が指定することはできないが、患者が薬局で買うものを医者が指定してしまう。
しかもその費用の大半は保険金

アホだろお前w

287 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:07:21.99 ID:JAqT5vEl0.net
>>283
だったら君たちが薬剤師の養分にならんように頑張るんだな
身寄りがいない老人共が薬剤師の養分になる

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:08:19.69 ID:90yuAri80.net
院内知ってる世代だから、「院内に戻ってくりゃラクー」って感想だね。
そもそもいきつけの病院は、院のすぐ隣に「申し訳に分業」の薬屋があるとこばっかりで、
これなら院内にしたほうが良かろうよ、アホらし……だったからな。

院外時代を設けたおかげで、医者の処方に疑問があったりする場合は、
院外使ってちょっとセカンドオピニオン取れるような体制はできたわけだし、
そのルートも残す方向ならいいんでね。
院内が便利すぎて少し淘汰されちゃうだろうけど、
そもそもたいていの病院が隣薬局持ってるような現状だから、あまり影響ないだろ。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:10:41.98 ID:pbWF74kw0.net
>>284
残念ながら薬局業界で儲けてる経営者のほとんどは元MRや元卸で医薬分業が進む前に散々に医療費を食い散らかした連中。
真面目な薬剤師は公務員にも及ばない低い報酬の底辺小売業として職に困らないってだけだよ。
それすら羨ましいなら学費1500万と最低6年の時間かけて薬剤師になればいい。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:15:20.91 ID:wn/aJ6S+O.net
薬学部卒が必須だからな
確かに勝ち組ではあるが、投資費用、時間考えると微妙。
結局どの世界もゴミ利権が甘い汁吸ってんだよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:43:41.27 ID:0VuyR4Uj0.net
現役の病院薬剤師の立場として言わせてもらえば、今回の規制緩和については残念だけどやむを得ないと思う。ただ、超門前の薬局を除く普通に業務をしてる薬局にとっては特に影響はないと思うよ。
むしろ、今後は患者さんにとってはもうユニバーサルアクセスは望めなくなるので、院外は富裕層、院内/門内、門前はナマポ御用達のビジネスモデルになるだけ。すでに保険請求外でのコンサルティングをしてる薬局もあるし。実際患者は増えてる。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:53.27 ID:wn/aJ6S+O.net
チェーンなんかは、もう完全にコンビニスーパーだしな
下手なスーパーより安い商品あったり

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:01:00.71 ID:yEpLbZ9v0.net
これで薬剤師はオワコン

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:11.86 ID:wlx0fFgh0.net
薬分配士が700とか800とかフザケンナヨ
市ね、ばーか
ざまーみろ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:09:58.05 ID:0MeOMd6tO.net
処方箋薬局終了。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:34.03 ID:MSkppfkg0.net
処方箋ってコピーして使えるの?

総レス数 660
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200