2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

病院と薬局の「敷地内併設」容認へ 厚労省が規制見直し

1 :ぷるんぷるん天国 ★:2015/06/10(水) 06:53:23.23 ID:???*.net
2015.6.10 05:00
厚生労働省は9日、病院の敷地内に薬局を併設することを認める方針を固めた。
これまで同省は「医薬分業」の一環として、病院と薬局を同じ建物や敷地内に併設
することを認めない参入規制を省令で定めていたが、患者の利便性を考慮して、薬局
の経営の独立性確保を前提に、敷地内に併設する「門内薬局」を認める方針に転じた。

厚労省は薬の過剰投与といった薬漬けを防ぐため、病院の窓口で薬を受け取る「院内
処方」より、医師の処方箋を受けて薬局の薬剤師が調剤する「院外処方」を推進して
きた。構造的にも病院と薬局間に道路やフェンスの設置などを定めている。

これに対し、政府の規制改革会議は病院で処方箋を受け取り、薬をもらうのに道を
挟んだりした薬局まで行くのは不便で、高齢者や体の不自由な人の負担が大きいとの
観点から見直しを求めていた。

当初は反発していた厚労省も「高齢者らへの対応は配慮したい」と歩み寄り、「嫌が
らせのような規制は見直す」(幹部)として、フェンス設置などの形式的な規制を
なくし、利便性を改善する方向に傾いた。ただ、病院の建物内に薬局を併設するのは
「母屋と店子(たなこ)の関係になり、薬局の独立性が保てるか疑問」と難色を示し
ており、敷地内の併設にとどめる見通しだ。

http://www.sankei.com/life/news/150610/lif1506100009-n1.html
続き
http://www.sankei.com/life/news/150610/lif1506100009-n2.html

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:57:18.09 ID:WLfF3Cb00.net
分業になったのは薬剤師会の力が大きくて
医師会の力が弱まったせいだろ。
調剤薬局になってからかえって医療費が増えたし、無駄に薬剤師の待遇がよくなった。

院内処方の方が点数安いし早いし戻してほしいね。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:58:15.77 ID:uMrNBk710.net
「かかりつけ薬局」を推進するんじゃなかったの?

これじゃあ、医者行く度に薬局かわるじゃんw
矛盾しすぎw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:58:50.68 ID:48dLXL2i0.net
かかりつけ薬局でどこの病院の薬も同じ薬局で一元管理してもらうならいいけど結局それぞれの病院の門前薬局で貰ってたら意味ないような気がする

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:59:14.05 ID:xelJCfqE0.net
薬剤師があぶれるな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:59:36.34 ID:oi6OIrnf0.net
>>116
そうそう
しかも、薬局でも、ドクターに説明したのと同じことを聞かれて、しかも薬の説明も
間仕切りもない中で説明されて、他の客にも全部聞こえてんだよね、診断名とか症状とかもろばれ
あれ、診察で個室で説明されてる意味まるでないよね・・・

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:01:47.79 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>103
診療報酬の分配で医者と看護師が取りすぎてるから、院内勤務の薬剤師は待遇悪い
だから、すぐやめて他の調剤薬局などに優秀・経験豊富な薬剤師は流れていく
その結果、慢性的に人手不足かつ若くて未熟な薬剤師が処方箋の処理や調剤を担当するから時間もかかる
銀行が人件費ケチって派遣の窓口雇ってサービスの質の低下や不祥事が起こるのと同じ原理

>>112
医者によって同効能でも好みの薬があったりするんだよね
処方する薬に関して、とりあえずこれにはこれ出しときゃいいやってあまり考えずにぱっと書く人は割と多い
特に患者が多くて回り切らないとこは医者も早く処理しようとするからミスも起こりやすい
病気の症状に関しては医者の方が詳しいが、薬の効能に関しては薬剤師の方が詳しい

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:06:10.03 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>120
あれは法律で説明する義務があると決まってるから仕方なくやってる
薬剤師法第二十五条の二  薬剤師は、販売又は授与の目的で調剤したときは、患者又は現にその看護に当たつている者に対し、調剤した薬剤の適正な使用のために必要な情報を提供しなければならない。

嫌な場合は事前に説明要らないですって断れば薬だけ渡してくれるよ、あとちょっとだけだが値段安くなる

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:06:35.39 ID:oZE/Rq4EO.net
近所の薬局に行ったら「この薬はウチには置いてません
取り寄せに数日かかりますが、そ れ で も 宜しいのですか?」
言われて結局 門前薬局に行った
意味ねーだろ三店方式

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:10:13.53 ID:bPV9RYsK0.net
>>1
しかし、これで医薬分業が一歩下がったことになるな

病院は郊外に、薬局は住宅地に置いてという欧米のやり方で
やるんじゃなかったのかね

いちいちブレるから何がやりたいのかよく分からない状態になっている

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:10:21.39 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>119
今薬剤師が足りてなくてどこにも引っ張りだこなんだぜ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:18.33 ID:ObqeEJbA0.net
>>123
俺も経験あるな
病院はかかりつけじゃないけどいつも行く薬屋に行ったら取り寄せだったわ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:46.00 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>124
処方箋が使いまわせない以上、完全分業なんて無理だよ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:52.87 ID:4cvUvyMQ0.net
>>121
看護師が取り過ぎているって言うと、なんか語弊がないかな?
診療報酬の全ては雇用主に入って、お給料として雇用主→看護師だから。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:12:31.95 ID:x3mg6/OK0.net
金がやすくならなけりゃ意味がないんだよ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:12:40.32 ID:PIMFvFdn0.net
>>124
療養病床の件といい厚労省は昔からブレまくりだよな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:12:41.31 ID:gpRzbgmk0.net
>>2
お前、薬剤師か?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:14:09.32 ID:4cvUvyMQ0.net
そもそも院外処方を推し進めたのは医師会の力が大きかったのでしょう?
で、また医師会の気分次第で敷地内処方にするの?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:16:39.74 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>128
確かにそうかもね、診療報酬の内の人件費といった方がより正確かな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:17:15.83 ID:bPV9RYsK0.net
>>132
実際、開業医では院内処方に戻す余裕はないしね
まぁ、医薬分業のメリットを最大限享受していると考えていいだろう

「院内処方に戻す」んじゃなくて「敷地内併設」にすると敷地代を
大手薬局チェーンから搾り取れるから病院が儲かってウマーって話なんだろう

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:19:23.95 ID:EwG6kavn0.net
薬局は不利になる?

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:19:52.10 ID:bPV9RYsK0.net
>>135
大手薬局チェーンが不利になる

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:20:20.76 ID:4cvUvyMQ0.net
>>134
お医者様様だね
本当に特権階級だわ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:22:10.84 ID:TZTb5rEK0.net
結局病院の側の処方箋受付に行かないと
薬扱ってないからなぁ…

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:22:20.28 ID:w4gZrKV40.net
また自民党と医師会の癒着。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:23:18.83 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>134
要は医師会の都合ってことだよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:25:26.65 ID:bPV9RYsK0.net
>>138
ま、それは病院側の都合でしかないしね

多くの場合、マイナーなメーカーと病院が結託して普通じゃ手に入りにくい薬を
採用しているから市井の薬局では取り扱えなかったりする

それも病院利権の一つで、門前の薬局は病院側にリベート渡したり
親戚関係だったりで手に入りにくい薬を病院に使わせて患者が他へ行かないようにしているんだよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:26:15.93 ID:w4gZrKV40.net
医師会は判断力の無い朦朧とした患者を使って、自民党に投票させてるからな。


その見返りだろ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:26:38.85 ID:n9elquPo0.net
薬局が分かれてるせいで値段が高くなってるのをやめろ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:28:58.17 ID:2mh8UGzQ0.net
マルハン自民党w

マルハン自民党w

マルハン自民党w


利権政党マルハン自民党w

医師会の犬マルハン自民党w

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:29:01.52 ID:DMl/VspF0.net
医薬分業って全国の薬局がピンハネする分コストが増えて
厚労省利権が拡大しただけだったね

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:29:15.13 ID:ZrroyaDo0.net
院外処方は結果的に高額になる。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:29:24.40 ID:BAqBZ4NU0.net
薬局沢山出来てるけど潰れるんだな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:30:51.37 ID:tP/f2j370.net
まあ、病院内に薬局が普通にあった時代に、いろいろな不正が
問題として起きなければ、こうゆう流れになってなかったわけで。

薬局しかり、救急車の有料化しかり。モラルが低下すると、
規制が強化されて、利便性が低下するってことですかな(ノ∀`)

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:32:56.60 ID:MM84qSF60.net
院内処方だと事務方と合わせて5人で済んでたのが
院外になったら結局人数増えて前より支払い増えてるぞ(怒
近所の耳鼻科

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:33:39.60 ID:qNV+/M2u0.net
医師が診断、処方、死亡診断をすべて行うと毒殺されても分からない。
毒殺防止が医薬分業の法規制の始まりなんだけどね。
日本国民が分業は不要だと思うのならリスクを負って利便性を追求したら
いいんじゃないですか?

151 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/10(水) 09:33:50.32 ID:SViLiKfy0.net
 
ていうか、「敷地」の問題じゃないでしょ。

ただ、医療関係者って、その「職業柄」(笑)によって、
すぐに「物質的・肉体的なレベルで処理しよう」とするよねw

別名、「アホ」とも言うけどw

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:33:54.87 ID:DMl/VspF0.net
>>148
わざとモラルを低下させるんだよ
利権を拡大するために
それがこの国の官僚の手口

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:34:04.08 ID:bPV9RYsK0.net
>>148
昔は酷かったからな

禁忌薬も平気で出てたし、複数の病院で薬が重複するのも当たり前だった
患者は知識も無いし、医者の言うことには逆らえなかったから14日ごとに
通わされて、薬が出る理由もわからず飲むことも無い薬を箪笥の中に
大量に溜め込んでた例もあった

医薬分業は概ね成功と見ていいだろう

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:34:48.01 ID:3HMSEP/U0.net
老人を病院に連れてったりするんだけど診察待ち、会計待ちでかなり時間かかるから
介護老人なんで色々大変だわ
総合病院はもともと少し遠くて行き来にも時間かかるし
会計終わったら一旦家に連れて帰って家の近くの調剤薬局で薬は後で貰うようにしてるけど
その方がいいや…
たまに院内で薬貰うと待ち時間に我慢が出来なくなって不穏になったり
オムツとかオムツとか香りとか…(´・ω・`)
近所病院は個人の小さめの病院がビルに色々はいっていたり周りに有って
その周りに薬局があるって感じ
ちかいし混まないからここに行く方が楽

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:35:16.01 ID:2mh8UGzQ0.net
ナマポ増やしてぼろ儲け、薬局潰してクスリでぼろ儲けw

一度裏切った医師会にサービス満点だなwww

チンカスネトウヨどもは自民党から何かサービスしてもらったかぁ?www

あ、お前らを食わしてる親がショボイ利権のおこぼれもらってたんだっけかw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:36:27.34 ID:TQJvqXrE0.net
>>51
医療費の観点から見ると院内処方と院外処方ではざっくり倍くらい
院外の方がお金がかかってる。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:37:11.41 ID:DMl/VspF0.net
大企業がどんどん参入できるように病院を自由化するのが一番
厚労省を弱体化しないかぎり医療も年金も労働問題もよくならない

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:40:58.71 ID:bPV9RYsK0.net
>>157
調剤薬局チェーンの失敗の二の舞だなw

保険点数を搾り取ることだけに躍起になって儲かりやすい土地を
各社が争い合って数十億で奪い合う
安かろう悪かろうの薬や備品ばかり使うようになる

儲かった金は医療ではなく他のビジネスの投資に回されて、社長は豪邸を建てて
私財を溜め込む

それでまた厚労省が怒るんだろw

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:41:10.52 ID:0ZTC2Syl0.net
ジェネリック潰してる儲かるのは
製薬と医者?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:41:30.30 ID:UVsSkponO.net
良かった。頭の悪いアベにしては
珍しくGOODな改革をしてくれたよ。
院内1ヶ所で用が住むし院内処方
と違って事務員の出す薬では無いし

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:42:04.88 ID:Bwyx5UAd0.net
薬漬けを助長する医療制度そのものが、諸悪の根源だろ。そこにメスを入れろよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:48:26.19 ID:lydrff190.net
そもそも病院・クリニックの院長婦人名義等の門前薬局(実質同一企業)だったわけで、
その門前薬局が院内に入っても意味ない。

院内にテナントとして入れるなら、現状、他府県の調剤薬局でないとテナント不可にしておかないと。

問題点は、やり手の病院なら数年間他府県で薬局経営し、テナント更新時、身内の薬局入れるだろうし・・・

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:51:14.74 ID:1zTyFNqf0.net
くだらね〜

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:51:55.27 ID:UVsSkponO.net
最後まで読まなかったw
建物内にも出店を認めろよ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:53:14.59 ID:PeHp5Poz0.net
調剤薬局に群がるクソ薬剤師w

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:55:22.70 ID:1zTyFNqf0.net
>>38
皮膚科の処方箋を外科の門前薬局に持って言っても
在庫が無い事があるだろうにw
だから病院が気を使ってくれただけ
君は友達が居ないんじゃないのかな?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:55:25.24 ID:twcM0yrj0.net
>>162
何言ってんだ?
経営者が身内だと薬局開設の認可が降りないのだが

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:57:08.07 ID:weD1Hwvt0.net
最終的には従来どおり院内で薬もらうようになればいいな。

会計も一本の方が患者想いやで。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:57:34.55 ID:whGGphF60.net
https://www.google.com/maps/@35.110444,136.892885,3a,75y,278.22h,87.82t/data=!3m4!1e1!3m2!1s6ikj8XKFs9ZxJy0MYiH4dA!2e0

ばかみたいな規制も、こうやって抜けられるなら利便性優先してやれよ…

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:57:48.49 ID:HbOz3QuQ0.net
もう圧力に屈したのかよww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:00:39.76 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>155
自民は懐に金が入ればそれでいいですし

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:01:27.49 ID:l9XeFTqs0.net
普通に病院の駐車場に囲まれるような感じで薬局あったんだが、これ敷地内じゃ無かったのか

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:55.39 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>149
それは病院側が人件費ケチってるだけなんだよ
そこの病院の薬剤師やら事務方は人数カツカツで回してるだろうね

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:05:44.24 ID:PeHp5Poz0.net
>病院と薬局を同じ建物や敷地内に併設

これにすると、処方箋の受付回数と集中率が高くなるので、調剤基本料が安くなるだろうな。
患者にとってはいいことだ。
院外処方自体、手数料の塊で全く酷い話だが、少しはマシになる。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:13.69 ID:NbOfctbm0.net
月曜日のTVタックルで調剤薬局のデタラメばれちゃったしなwww

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:22.29 ID:FhE6Xk5W0.net
近所の大きい病院から徒歩100m圏内に薬局6件もあった異常な光景が改善されそうだな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:12.79 ID:G625nYwp0.net
元に戻るw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:57.28 ID:UijvAqki0.net
大学病院のまわりのコバンザメみたいな処方箋薬局は潰れるな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:37.43 ID:bkRg8snO0.net
薬剤師はクビとゆうことでおk

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:49.99 ID:bPV9RYsK0.net
>>178
なぁに
周りに張り付いてるコバンザメから体内に棲みつく寄生虫になるだけさ・・・

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:53.69 ID:+puxLXxs0.net
骨折して病院に行った時、薬局行くまでに坂道あるし遠いし、しかも真夏で参った記憶がある
軽い病気の時は構わないけど、高熱でフラフラとか足を怪我してるとか、
そういう時は本当に大変だった

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:23.91 ID:GSbs+Cx30.net
これ実際意味あるの?
パチンコ換金所みたいになってね?

> 厚労省は薬の過剰投与といった薬漬けを防ぐため、病院の窓口で薬を受け取る「院内
> 処方」より、医師の処方箋を受けて薬局の薬剤師が調剤する「院外処方」を推進して
> きた。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:37.20 ID:1DLVa05Z0.net
いっそ病院内で薬出しても調剤薬局と同じ点数取れるようにしたら。
医療費だいぶ下げられるだろ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:27.17 ID:RGkgQnTK0.net
>>2
全く。   患者が医薬分業で不便になるのはわかり切った事なのに、
一旦 薬の適正使用云々だの大義名分でっちあげて、分業にといして
不便だろうから同じ所に作ってもいいようにするわ。 とか。
まさに おためごかしもたいがいに。

結局 昔の院内から比べて、 ちょっと不便になって、自己負担が大幅に増えただけ。という。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:58.71 ID:btsbM9Mr0.net
パチンコ屋の換金所みたいだなw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:09:40.58 ID:9i1dIs9J0.net
出店した薬局たまらんな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:08.08 ID:Xm+sPjhQ0.net
>>158
病院でもコストカットの為に後発薬にどんどん切り替えるから物は変わらんよ、備品に関しても同じ
手間や負担を背負わされるのはドラッグストアチェーンや病院の経営者でもなく、処方箋出す医者でもなく、備品を用意する看護師・事務方と薬を扱う薬剤師、そして金を払う患者
知り合いの薬剤師は頻繁に後発薬との入れ替え作業があって薬品管理と調剤で忙しいのに、院内の委員会やら何やら上から押し付けられて給料あがらんから二度と病院では働かねーって言ってたわ
薄給で仕事多い院内薬局で働きたいなんて薬剤師は少ないし、病院に併設するのも移動費用掛かるから>>169みたいな門前薬局がある限りはそのままだろうね

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:19.75 ID:1TBImvhJ0.net
院外薬局
結局、
何だったの?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:47.09 ID:aBOhnoWH0.net
なんで駄目にしたのかが良くわからない

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:38.84 ID:QiENyQAh0.net
院内処方に戻したらいいだけなのに
薬受け取るのに薬剤師にいちいち色々聞かれるのは面倒だよ
老人は喜ぶかもしれないが

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:19:18.53 ID:nOhWGket0.net
薬剤師が余ってしまうね

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:50.40 ID:Q5A3i/qD0.net
>>189
昔は病院で薬貰って帰ったけど、病院と薬局の経営を分けて
医師が無駄な薬をたくさん出すと病院が儲かる仕組みを禁止した
保険の負担が重かったから

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:30.95 ID:RK3/zNjG0.net
薬剤師は昔は調剤してたけど今は袋に詰めるだけだよな
薬剤師なんていらないんじゃない

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:47.43 ID:PIMFvFdn0.net
>>189
事の発端は戦後GHQの指導

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:15.62 ID:B/nRMiJ+0.net
嫌がらせだったのかよwww

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:42.14 ID:EOXDOySG0.net
門前薬局は
コンビニバイトでもできる袋詰め師の分際で
薬剤管理料やら服薬指導料やらの名目で
ぼったくりすぎなんじゃ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:36:11.08 ID:2MgZ/mQp0.net
院内への出店も認めてやれよ。不徹底だな。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:39:12.48 ID:Kwc75WUi0.net
まるでパチンコや
景品交換所もATMも
あるよ
敷地内にw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:42:53.52 ID:7l+K0hj70.net
院内処方に戻したほうが利用者も便利。

今の院外処方と同じように、院内処方でも
薬を多量に処方した場合に保険点数を何割かカット
にすれば過剰処方も防げる。

医療費抑制できる。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:43:59.56 ID:jIFn1N/P0.net
テレビタックルでやってたけど、院内と院外では薬代が倍以上違うじゃないか
ボッタくりだろ
そういうのをやめさせろボケ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:16.31 ID:Aq/flLZq0.net
町医者も自分とこで出した方が儲かるのでは?
その辺はどうなのかな?
内科なんか薬漬けだけど

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:45.77 ID:9i1dIs9J0.net
病院の前の建てもんどないすんねん。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:47:15.09 ID:aaODthgz0.net
ネット検索で
近所の院内処方で薬剤師がいる診療所に変えた。
同じくすり
同じ説明
同じ手間で
毎月 2000円-3000円安い。

院外処方なんて馬鹿みたい。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:48:52.76 ID:lydrff190.net
田舎だが総合病院の目の前に薬剤師会の薬が陣取ってるが
隣に組合に加盟してない巨大産業系の薬屋がやって来た
病院のカウンターからは組合のほうしかおすすめはしてないらしいが

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:22.81 ID:ff9kZRol0.net
空いてるのに妙にチンタラチンタラ、薬を出すのが遅い薬局あるんだよな。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:31.73 ID:v9EEialF0.net
だったら、そういう土地を提供できる病院は院内処方に戻せばいいだろ?
調剤薬局の利益や旨味は確保して、院内処方のように独占して、
厚労省は何を目指してるんだ?というより悪政以外の何物でもない

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:49:38.33 ID:ayQBVGdv0.net
これは賛成
院内薬局を外部委託すると思えばいいわけね
患者の移動の手間が省ける。
日本はどうせ患者の8割が高齢ジジババだから
時間も移動も短縮できるのは良い。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:50:29.39 ID:nvitcCbK0.net
>>14
うざいよ
シナチョン関係ないだろ
死ね

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:51:21.26 ID:osD23U2X0.net
むしろ、もっと早くそうすべきだった
許可が遅いわ。これからやるんだったらもういいけど。許す
怒ってもしかたない。大人にならなきゃ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:53:58.34 ID:rLYpS0eK0.net
行列のできる病院ってあるよね

患者はなぜか、別の病院に移ろうとしない
患者に、病院を選ぶ権利があるのにね

なのに患者の多くは情弱で、
みんながおなじ病院に集中するからムラができ

待ち時間の長い病院と早い病院に、2分されてるww

まあ待ち時間の長いやつは
ザマアとしか言いようが無いけどw

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:58.59 ID:Kwc75WUi0.net
>>203 >毎月 2000円-3000円安い

おまえ、毎月、どんだけ薬飲んでるんだ
1日何錠飲んでるのか いや食ってるレベルじゃん
特別な(南蛮渡来の)お薬で高いのか
それとも、保険に入れない人なのか

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:30:48.68 ID:fnGpuPd50.net
パチョンコ屋の両替みたいだな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:07.74 ID:KeG9rvjh0.net
まーた薬剤師が負けたのか?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:07.26 ID:zfqXrsdI0.net
>>211
調剤基本料、基準調剤加算、後発医薬品調剤体制加算、
薬剤服用歴管理料、調剤技術料などが積み重なると、
院内処方の差でそれくらいの金額が出ることがあるよ。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:39:23.78 ID:1DJn7n/hO.net
小さな個人病院で昔そのまま薬もらってた事あったけど今は法的禁止されてるの? 禁止じゃなければどうして医療機関は厚生省の推進に従ってるの?
無知ですみません 誰か教えて下さい

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:25.29 ID:Yi14YKAF0.net
小さい個人開業医とかは関係無い話だし、
大き目のとこだと、普通にすぐ近所に薬局数件あったりするんで、
利用者視点では、あんまり意味は無いような気もするが、まあ
反対する理由も無いな。

総レス数 660
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200