2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AIIB】インフラ投資銀、ドイツが第4位の出資国に 中国、インド、ロシアに次ぐ

1 :えりにゃん ★:2015/06/10(水) 06:28:58.94 ID:???*.net
[ベルリン 9日 ロイター] - 中国主導のアジアインフラ投資銀行
(AIIB)にドイツが4.1%出資する意向であることが9日、
ロイターが入手した財務省の書類草案で明らかになった。

出資比率は中国、インド、ロシアに次ぎ、第4位になる見通しだ。

ドイツ政府は10日、AIIB設立文書に関する採決を行う予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000010-reut-cn

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:03.65 ID:5wG4Emnn0.net
ドイツ素敵(´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:57.82 ID:2ySZC0yl0.net
バーカw

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:19.80 ID:tqYLcu2f0.net
オマイラに確認だが
このバスは既に発車して日本から見えない
遥か彼方に行ってしまってるんだろ?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:30.01 ID:lUL9YfRM0.net
以外に勝ち組な比率か。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:42.33 ID:o09p978x0.net
どこの国の財務省の草案なのか
わからない

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:03.02 ID:KCS/jXCI0.net
韓国「・・・」

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:14.59 ID:x0Zj2uea0.net
ドイツも落ちぶれたもんだな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:18.15 ID:+YCnetnf0.net
【中国】AIIBの規約公開、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル「中国は拒否権をもつ」[06/09](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433846805/


中国だけが拒否権を持っちゃうんだってさ
欲に目がくらんだ糞ドイツさんどうするのw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:38.10 ID:T6qDTVqv0.net
「アメリカ一辺倒はマズイ」
ってのは理解できるんだが、しかし中国主導
だからな・・・

今まで中国政府は、中国に進出した日系企業
に対して、好き放題のことをやってきただろ。

そういう連中を信用しろと言われても、無理
に決まっているわけで。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:43.72 ID:COni8z7v0.net
やったぜ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:13.54 ID:Wa7eLtlu0.net
韓国が4位だったろ。韓国どこ行った?
ドイツもどんどん中国に深入りしてるな。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:30.88 ID:AwagEZvA0.net
糞ドイツ事故れ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:33.50 ID:ahQxcgNTO.net
ドイツは潜在的敵国

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:50.74 ID:UfsFNYJJ0.net
また仲間はずれの日本
アスペルガーだろ日本人って

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:51.47 ID:e+of31//0.net
>>7
飲み会で人一倍やかましい癖に支払いの時には姿の見えない奴の事だろ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:59.84 ID:Df8uKNSX0.net
ドイツは二枚舌

18 :I:2015/06/10(水) 06:35:05.04 ID:SycLMx0E0.net
>>4
>このバスは既に発車して日本から見えない
>遥か彼方に行ってしまってるんだろ?

「こんな乱暴運転のバスになんて乗ってやんねーよ!」と叫びながら
次のバス停まで走って追いかけてる図。
なおアメリカがもし乗ったら、日本もその日のうちに飛び乗るつもり。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:14.96 ID:hmSBiFsl0.net
やっぱり日本も参加したほうがいいんじゃないか。
出資金100万円くらいで。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:22.49 ID:avO/btqD0.net
核兵器持ってて。武器の輸出で儲けている国ばっかじゃないかw

ドイツは核保有こそ表明してないけど。核共有国。北大西洋条約機構
(NATO)の核共有協定に基づいて。核攻撃には即座に反撃する。

軍事的に超強気に出れる国じゃないと。中国が踏み倒すだろw

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:08.25 ID:K5L9Rls00.net
米中の経済戦争だろ
これで中国が勝つと日本没落は免れない。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:09.35 ID:5P0UqJFa0.net
>>15
そうですね
頑張ってもっと出資してね
バスの見送り楽しいわ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:36.04 ID:fk9Eh4Dd0.net
さすが尻拭い大好き国

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:57.35 ID:Wa71Ww7+0.net
ドイツは無借金だから大丈夫だろ
ジャップみたいな借金しまくり散財アホ政府じゃないからな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:20.40 ID:EjoDdd/OO.net
ドイツ「エーッ!エーッ!?」

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:21.93 ID:yMpkZQnl0.net
ドイツは中国と仲良いからね

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:37.75 ID:LwAIgzp90.net
みごとに負け組の国が集まっているわ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:37.75 ID:PoMRIjGO0.net
その金をギリシャに使ってやれよw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:54.67 ID:Df8uKNSX0.net
そういやギリシャの件はどうするんだろう?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:12.08 ID:9/+qF8/C0.net
ああそう

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:36.40 ID:DhE6/kcz0.net
過去みればドイツがいるところは負けるだろw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:37.37 ID:YHHNV0RX0.net
まだうなぎ屋の香ばしい匂いはしてこないな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:00.67 ID:IOAP6tff0.net
日本はADB拡充
反AIIBで米と近づいて米のインフラも取ればいい
最近米の経済界ははインフラ投資論多いからな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:29.47 ID:Jdcntt/L0.net
この投資銀行は金利が高そう

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:18.18 ID:NP3oTU2A0.net
世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者です
彼は人類に地球資源の分かち合いを求めています

人類は破滅へと向かい崖へと行進していますが、分ち合いを
通して新しい文明を創造できると助言しています

まもなくマイトレーヤはテレビに出演しテレパシーで全人類に
語りかけます

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:23.43 ID:N1YbYXmB0.net
旧東ドイツ人、メルケルの陰謀はしたたかだよな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:26.99 ID:+2QURvUv0.net
>>1
雪崩現象のきっかけになったイギリスはどのくらいなんだろうね
しれっと低出資で済ますつもりなのかな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:29.42 ID:ogVhwfF40.net
それでも拒否権はありません

環境大好きなドイツが全く無視のシナをどう制御すんだろ?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:37.70 ID:Pxa9H7CH0.net
>>18
アホか
ずっと前に発車したのに、目的地へ向かおうとせず、未だに日米の周りをぐるぐる旋回してるだけじゃねえか

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:49.18 ID:SDP1qZ9+0.net
>>1
完全に財布

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:35.42 ID:jI6VyepD0.net
ドイツってのらりくらりうまい気がする
あんま信用はできんが

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:41.48 ID:R23dOQh+0.net
>>21
日本没落で中国に擦り寄っても生き残れないので
もう一度大東亜共栄圏みたいなシルクロード計画に匹敵する大花火を打ち上げるしか手がない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:53.73 ID:Hk9KVO8e0.net
>>15
寄生虫は糞半島にお帰り。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:03.21 ID:u266Qdxu0.net
日米が参加する必要は無くなったな。 ドイツが全額負担するだろう。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:16.34 ID:C0LmehgE0.net
ドイツは中国の犬だから
中国がいなければワーゲンはまたトヨタに抜かれる

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:53.55 ID:x2agaNK30.net
新しい枢軸国か、今度は強力だな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:54.10 ID:MZqsNXk80.net
欧米には昔から中華信仰があるよなぁ

やっぱり歴史から学ぶのかな。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:06.70 ID:bJmpGtUB0.net
中国で一番売れてる外車はドイツ車だっけか
そういうのもあるんだろうな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:29.51 ID:giyGHh9+0.net
はいはい、愚かなジャップはここで見送ってますから、シナもフン族の末裔もチョンもさっさと行ってください。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:33.51 ID:Y8CtWf1U0.net
中国に拒否権あるんですよね

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:33.88 ID:/GlKp3JM0.net
ドイツが次世代ATMか
乙ですっ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:24.15 ID:AOhuzl3d0.net
ふーーん!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:28.77 ID:SZnMx4Qk0.net
長い目で見たらどうなるか分かってるのは日本だけ
目先だけで動いてしまうという事はそれだけ焦りがあるという事

中韓に媚びた日本企業はどうなった? 今や消えてなくなりそうだぞ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:34.01 ID:3PpIlgbY0.net
あれ韓国じゃなかった?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:45.70 ID:IxzspHk00.net
メルケルドイツを東と考えれば第三世界インドを除き旧社会主義の主力がズラリ
冷戦再開だね

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:47.97 ID:ia9KhGElO.net
ウリは何位ニカ?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:24.07 ID:aYFcIHGr0.net
>>19
たとえ一億貰っても名前貸しちゃいけないと思う

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:50:32.23 ID:5g5H1zm20.net
ドイツと共産陣営が一体化してるな
アメリカ側はマジで負ける恐れがあるわ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:50:47.93 ID:KjvVQOdZ0.net
やったねドイツちゃん出資比率がどんどん増えていくよ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:51:06.94 ID:8PDsU/lmO.net
無借金国ドイツに対して偉そうに吠えるアホ共

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:52:52.55 ID:wLGwrYOl0.net
ドイツにとってAIIBは利益になる可能性があるから当然。
日本にとっては損になる事は間違いないから不参加は当然。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:53:06.69 ID:MZqsNXk80.net
ジャップは破綻寸前

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:53:23.63 ID:hQFK5vkl0.net
チャンコリがんばれ!

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:53:35.63 ID:wCJfGW2b0.net
 
ドイツさん流石やでwww

中から中国の影響を無くすには、ドイツとインドは最適のパートナーだろwww

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:53:42.94 ID:U6Wt2qf+0.net
日本は日本で ADBやら ODAで 地域に見合う

ムリない 健全 安全 喜ばれるインフラ整備をやって行けばいい


AIIBはAIIBで 儲けられれば儲ければ良い事

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:53:53.59 ID:feXYXbbO0.net
分かったじゃなく、アジア枠以外だとドイツが
最大になるに決まっているんだよな。
というか、最初に出資枠を公表したことかAIIBの失敗だわ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:54:03.83 ID:SycLMx0E0.net
>>55
>旧社会主義の主力がズラリ

EU諸国も旧社会主義かぁ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:54:22.92 ID:tACqFXt80.net
設立の目的が人民元の活用と中国国内の設備活用だから出資してもメリットないだろ。
最初の1、2年は出資国への利益還元を演出するかもしれんがねw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:55:23.20 ID:Ma5xweDg0.net
>>1
おーい、中国。AIIBに参加してやったんだから、
しばらくの間、出資金、立て替えておいてくれ。
儲かったら、相殺して返すよ。
いいじゃねぇか、お前、金持ちだろ。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:55:44.33 ID:LKSV8zdz0.net
>>60
その借金大国に寄生する糞以下のおまエラ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:55:50.16 ID:+hTX3WOj0.net
ドイツは中国をお勉強中

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:56:15.34 ID:p1pPYHVb0.net
日本は少子高齢化+人口減少で将来性がないからな
新たな価値を生み出す創造力も海外の成功を真似て日本で展開する力もなくなるのが予想できる

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:56:57.53 ID:WgntTO4s0.net
ブスに乗り遅れるな!

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:57:41.63 ID:m0jYKZht0.net
ドイツ君は真面目だけど鬱憤溜め込んでから爆発する気性だからね
毟り取るのも加減もってやらないとWW3だよ?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:58:30.23 ID:umQOoZW10.net
インドってあんまり仲良さそうなイメージないけどな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:58:44.97 ID:t6e27qZc0.net
>>71
長い似非義務教育期間だな・・・
ドイツと中国の気持ち悪いほどの関わりなんて100年以上続いてるのに

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:58:52.30 ID:f1NyY9Nx0.net
ドイツはまた悪の枢軸かwあの国はなぜだか弱いね

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:59:03.60 ID:xDtWPiIi0.net
あれ?こんかくは?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:00:35.57 ID:/QFdLJ/90.net
輸出依存国 ずぶずぶ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:00:42.82 ID:s9FXDt2w0.net
ギリシャに焦げ付きあるのに、またシナで焦がすの?

なんで反省しないんだよドイチェは

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:00:54.97 ID:BSNkIJ6G0.net
4.1%www

日本が参加の暁には、41%出してやるわ!!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:00:59.13 ID:feXYXbbO0.net
反原発の流れでドイツ推しが増えたけれど
ドイツはEUのシステムと国境線を有効に使って解雇も
上手に利用しているわけだが
似非サヨが何故ドイツに傾倒するかよく分からない。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:01:19.65 ID:iAFV8dBL0.net
こんなのに参加しろとか煽ってたマスコミw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:03:09.40 ID:+8nBTy210.net
韓国は?w

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:03:09.94 ID:GdWcd07a0.net
投資銀行だろドイツならまずギリシャをなんとかしろよ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:03:16.23 ID:wY0Fj82d0.net
ドイツの事より、この件で問題なのはインドが2位って事だろ

みんなは「インドと協力して中国に対抗しよう」とか言っているが
現実のインドにはそんな気はなく、中国とアメリカの間で
うまくわたっていく…という外交ではないか

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:03:20.00 ID:zdZmfdl10.net
ロシアが同様のユーラシア大陸開発銀行とやらを立ち上げれば、同様に中国や周辺国、
ヨーロッパの主要国は皆参加するでしょう。日本も参加したいくらいだがこれもアメリカから
横槍が入って見送る可能性が高い。
それよりもルーブルが国際通貨としての価値が高まらないとそういうステップにも
行かないが。
つまり大きい構想を出してることを受けてAIIBが各国に支持されてるということを
日本は見送ってるが、正しい判断と誰が決めるかは世界情勢としか言えないだろう。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:04:46.07 ID:BN7/ubSt0.net
>>71
ドイツって中国に関してはバカなのか、何度騙されようが何度も泥沼にはまろうが、今度は大丈夫って突撃してるよ
こと、中国に関しては学ぼうとしない

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:05:08.03 ID:H1ZvRhvl0.net
支那人を信用する奴の気が知れん

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:05:08.75 ID:t6e27qZc0.net
>>86
アジア開発銀行でのインドの出資率見てみな
ここに参加してない日本、アメリカ抜いたら中国とほぼ同率の2位な

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:06:00.86 ID:Qwa8B9cK0.net
南沙侵略地にインフラ作ってるみたいだし
そこに流れたりしてね
こんな国がまともに運用できるとは到底思えんな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:06:05.24 ID:IxzspHk00.net
>>67
EUはドイツが主導権握ってるような感じじゃね
今回のAIIB参加みてもアメリカと一枚岩とは言えないし
冷戦っても戦争じゃなくて経済戦争での対アメリカだよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:06:24.16 ID:wA1cKeZQ0.net
>>10
アメリカ一辺倒の何がマズイって理解したんだよw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:06:37.21 ID:OIWXdJ3Q0.net
思うんだけど、出資比率見ると中国が一方的に拒否権持ってることになるよね?
これって東南アジアの国は出資してほしかったら中国のいう事聞けってこと?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:06:42.81 ID:wY0Fj82d0.net
>>10
聞いた話でフランスは「中国を台頭させてアメリカの力を相対的に弱めて利を得る」のが狙いらしい
アメリカは嫌われているのだ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:06:55.24 ID:tKuzPzFv0.net
これで第三次世界大戦の敵側メンバーが決まったなあ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:07:36.47 ID:/K1hJ63o0.net
第4位でその出資比率ですか…
トップ2だけで話が進む組織かな。

日本が入っても10位以下とかならデメリット以外ないじゃん。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:08:09.87 ID:5gxbDaM+0.net
日本はどうするんだ?中国や韓国、アジア諸国、中東圏との友好インフラなしに貿易発展は望めないだろ。
軍事も、国連憲章文面は変わってないし道理的にも経済的理由で油田を確保なんて許されないし

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:08:48.98 ID:wY0Fj82d0.net
>>90
それは僕の主張の「インドは中国とアメリカの間で、うまくわたっていく外交をするつもりだ」というのを
補強する材料としか思えないが?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:09:03.73 ID:3BoY/ejw0.net
ドイツ\(^o^)/

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:09:09.37 ID:srJR8XKf0.net
ドイツ企業は、反日暴動で日本企業が焼き討ちされていた時にも、尖閣はシナの領土アルとか
平気で会社の前に張るような連中だからね

ドイツは金がもうかれば何でもする。ナチスの反省とか言っているけど、全然反省して
いない国だよね

まあ、それを言うと日本も、過去には天安門で自由を求める学生を戦車で引き殺した連中
相手に、豊かになれば民主化するとか言うバカ左翼共の妄言や、シナの工作に乗り
最初に大規模に支援したのだからドイツのことを批判出来ないよね

まずは、日本自体が反省して、人権侵害をしている独裁国家には、利益を与えないよう
にしないとな

利益を与えると、それが将来10倍のブーメランになって返って来る。

安倍さんは、法の支配、国際法遵守、民主主義、力による現行の変更阻止、言論や
表現の自由の順守、これらの価値感を共有できる国と連帯して行くことを宣言して

米国や東南アジア諸国も価値連鎖の中で協調している。これを強めていけばええよ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:09:10.37 ID:RJUGpsTf0.net
>>37
HSBCが凄いことになったけど香港経由の中国経済相当まずいんじゃね
ドイツはアメリカの同盟国でないからどうでもいいけど
あれだけ参加止められたイギリスが米の金融監視下に置かれちゃ
まず勝てんでしょ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:09:37.97 ID:T1ytVU4A0.net
おらシナポチョンの糞トンスラーしっかりついて行けよw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:10:20.96 ID:5ThnpDFU0.net
中国主導って時点できな臭いとは思わないんだろうか
参加した国は確実にトラブルに巻き込まれる気がする

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:10:43.53 ID:t6e27qZc0.net
>>99
インドから見たらそれでいいんじゃないの?
アジア開発銀行で出資率下げたなら変わる可能性あるけどね

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:10:44.15 ID:feXYXbbO0.net
>>86
インドは全方位等距離外交で冷戦時代も米ソと付き合ってたくらいの国だし、
核が必要と判断したら経済制裁恐れずに開発した国だからな。
ある意味、中国以上にヤバイ国。中国無視して印露で戦闘機開発していたりするからな。
第一、経済関係が深ければ戦争起こらないというのは過去の各戦争が証明しているだろ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:11:25.36 ID:ryI6JdRa0.net
ヒトラーも墓場で泣いてんぞ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:11:35.58 ID:n9CYS9tUO.net
新枢軸国だな、日本は連合国側につくし

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:11:46.38 ID:XuABndLz0.net
韓国の数倍の経済規模のドイツが四位で4.1だとすると韓国はどれだけになるのやら。
つか、欧州の国よりも小さい割合になるのか。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:01.96 ID:wY0Fj82d0.net
聞いた話ではインドは上海協力機構という中国主導の組織に既に入っているそうではないか
インドを味方と思うのは間違いだろう

せいぜい「インドと協力できる余地はある」くらいに見ておくが無難だ
いざとなればインドと戦う覚悟が必要だ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:10.89 ID:U6Wt2qf+0.net
参加国 やっと 出資分担金設立文書の採択に  採択の次には

運営 規範 焦げ付きに対する 分担割合と

まだまだ 先は長そう


中国は今年中にと言っているらしいがw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:42.31 ID:4x/B4kO60.net
世界大戦三連敗確定。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:58.69 ID:ryI6JdRa0.net
インド、ロシアまで・・・

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:13:00.55 ID:3ELWc1gn0.net
中国アレルギーが
日本の発展を阻む大きな原因

隣に振り回されすぎて
自分を見失う日本は情けない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:13:05.60 ID:KjvVQOdZ0.net
>>97
最初から日米、特に日本から毟り取るためだけに立ち上げたようなものだからな
その充てが外れてアジア以外の地域からも搾取しようとして揉めてる最中だな

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:13:14.48 ID:DhE6/kcz0.net
のちのww3の枢軸国である。
チョンw

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:14:12.43 ID:IyKA43Bv0.net
良かったじゃん
これでグダグダ言わずにバスも出発できるな!

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:14:28.93 ID:ogVhwfF40.net
>>99
インド人って強欲でちょっとでも金の話になると突っ走る傾向あるよ!?
敵味方って考え方よりも儲けさせてくれるかどうかの方が大事
所詮は二流国よ、シナと同じく

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:14:35.39 ID:feXYXbbO0.net
>>110
それ、中国人にも馬鹿にされるレベルの話だ。
日印防衛協力とどちらが上?と聞けばインド人も分からないだろうな。
日本もインドと協定結んでいたりするからな。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:00.20 ID:IuWO2QRZ0.net
うむ、着実に日本孤立化進行中だな
あとは終戦記念日に米国の気分を損ねて
翌日に米国がAIIB参加表明かな

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:01.73 ID:xHM5WytH0.net
前の大戦でもナチスドイツは中国に軍事顧問団を派遣していたからな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:08.74 ID:n9CYS9tUO.net
>>114
日本企業が焼き討ちされてから
脱中国路線が続いてるだけ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:22.04 ID:ryI6JdRa0.net
さっさとバス出ろよ!w

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:40.06 ID:RW4ml1T+0.net
今の中国は昔の中国とは違う、確変あるよ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:16:02.13 ID:+pVPLXQr0.net
ネトウヨ言うことがコロコロ変わるなw
まさに鳥頭

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:16:03.07 ID:z/5wm9UV0.net
>>110
つか、かなり前からインドは味方じゃない。
上海入りした以上、日本と中国がドンパチやっても
こっちにつくことはあり得なくなったし。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:17:18.89 ID:8aoVPkKX0.net
参加したら負けらしい。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:18:03.95 ID:feXYXbbO0.net
上海協力機構ネタって憤青wと中国人に馬鹿にされていたな
軍事同盟じゃないぞ

129 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/10(水) 07:18:36.62 ID:2zwnskw3O.net
インドとロシアはAIIBが破綻した瞬間に中国に侵攻。

ドイツは取りっぱぐれ、メルケルはバカで強欲で共産主義者、出身が東ドイツ。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:18:37.86 ID:go/N76zo0.net
バカサヨ「ドイツを見習え!」

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:19:00.32 ID:srJR8XKf0.net
そもそも、インドやロシアという国は、シナから大量の金を借りている国だからな

シナが、回してる金の一部を出資金の形にしているに過ぎない。だからと言って本当
に関係が良いかは別。

そもそも、シナはインドを侵略してアクサイチン地方と、カシミールの2か所も奪い
取っている。そして、インドと数回戦争している宿敵パキスタンに軍事支援をして
いる国なのだ

そもそも、金を出せば味方になるなら、シナや韓国なんて最大の親日国家になって
いないとおかしいことになる

実際は、日本は金や技術をただでくれてやった上、反日国家を作っただけ

インドにしてみれば、貰える金は貰った方が得。ロシアも、返済しない金を貰った
方が得。ドイツは、シナ市場で儲けた方が得

こういう観点で動いている。反日教育をして、日本への侵略を画策するシナ相手では
日本は関わる利益は1円もない

今までの歴史が証明している。天安門事件で欧米から制裁される中、シナや左翼に
騙されて最初に助けたのは日本なんです

それが今の危機の最大の原因。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:19:36.70 ID:RJUGpsTf0.net
投資金利15〜20%で参加募ったんだから初期はそれを払わなきゃならん
中国はかなりの持ち出しw

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:19:53.40 ID:8+uCAv6G0.net
ドイツは犠牲となったのだ……犠牲の犠牲に

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:20:26.44 ID:POBgmq/R0.net
>>12
現在13位

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:20:28.71 ID:QDehrFUE0.net
現代ドイツも邪悪な国家だな。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:09.23 ID:GlCu8FTy0.net
ドイツと組んでもいいことはない。
というか、大陸国とは距離を置いた方がいい。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:13.13 ID:ZJt/I6Du0.net
共産党独裁国家の中国は民主的な考えはまったく理解できていないから
公正で民主的な運営なんてできる訳ない ちょっと考えれば分かるだろwww

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:36.34 ID:IxzspHk00.net
>>98
中国が拒否権持ってるなら金出しても中国にいいように扱われるだけ
ADBや二国間でのODAもある
こういう時は様子見が無難、AIIBはどうなるかまだわからんし
これが経済戦争なら日本に秋波送ってくるやつが出てくるから慌てることはない
あと韓国イラネ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:53.45 ID:HrNoMMV/0.net
第三次世界大戦、中国ロシアインド連合軍に世界は勝てるのだろうか。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:23:03.47 ID:dsv9I6rW0.net
中国は腐敗でヤバそうやけどな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:23:42.92 ID:FK5uY77W0.net
日本は、アメリカの手前、AIIBに反対だ。
だが、ホンネではAIIBに入りたくてたまらない。
経団連、自民党の福田など左派、中道。そして公明党もだ。

日本の加入するタイミングだが、安倍ちゃん政権が終わってからだろう。
AIIBは成功し、創設メンバーにならなかったのは失策。
先見の明がなかった。こういう評価になる。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:23:50.35 ID:5gxbDaM+0.net
>>101
現政権は永住権や留学生とか優遇してる
みたいだし、在中中国人には紳士的な姿勢が求められるよね

ただ、現政権は正直、自国の一般国民の安全と平和などの政策は消極的に見受けられるけど。皇室への敬意も・・・
公的年金や日銀マネーの用途、
残業ゼロ案、憲法の曲解、公言公約違反の数々などどこが信頼できるのかな?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:24:02.82 ID:U6Wt2qf+0.net
中国は  ADB日本の信用と お金を狙っていたが

両方とも失い ドルに牙向くAIIBに米国が入る訳もなく

儲けるぞと引き入れた AIIB 参加国で美味しい思いするのは何処が

分捕るか  蛸じゃないが 自分の足食う事にならない様にw

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:24:16.65 ID:O47clshh0.net
おい、ギリシャへの賠償金は払ったのか?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:25:11.72 ID:Y/NTJakg0.net
G7でのあれは、
「AIIBでこっちの権利とおせや。そしたら南シナ海は黙っててやるわ。」
ってポーズなんだよね。

この程度の裏も見えず、G7声明に喜ぶアホウどものおおいこと。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:06.77 ID:ZJt/I6Du0.net
>>132
アホ!出資された金を現金で見せる訳じゃないだろ
出資金の残高を紙に印字して見せるだけ
中国はこれだけ出資したアル!って言うだけで
金出す訳ねーじゃんwww

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:20.23 ID:DzqFEkSD0.net
出資国
1位中国←わかる
2位インド←わかる
3位ロシア←域内国扱いだからわかる
4位ドイツ←わからん

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:48.96 ID:WbDXM7xu0.net
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ギリシャに出す金なんて1ユーロもないよ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:27:05.40 ID:E70eNI0j0.net
イギリス凄いよな。
なんだかんだで危険な場所から一歩下がって代理を矢面に立たせる。
でも、これって本当の狙いはアメリカと日本の政治的な動揺だろうね。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:27:45.85 ID:Sd2DSkyq0.net
取り立てはキツそうだな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:27:59.66 ID:GlCu8FTy0.net
>>139
中国の掲示板見ていてもそういう枠組み見るよね。
馬鹿にされているけれど。
ロシアもインドも中国の同盟国じゃないからな。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:28:00.24 ID:KjvVQOdZ0.net
>>145
糖質

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:29:25.18 ID:Z6fzOE/G0.net
半島南半分は何位になったんでしょうか(棒

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:29:40.30 ID:294XrM8Y0.net
本当にしつこい。
6月になったんだからとっとと締め切れ。
鉄のカーテンの向こうがどうなろうと日本はしらん。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:29:44.86 ID:uyX9NwXz0.net
アジア枠どーなってんのよ。
アジアの先進国、韓国の立場は?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:30:16.00 ID:WTTBdp3G0.net
バカサヨチョンモメンはこの国の並び見たら枢軸国って言わなきゃ
日本がこの並びに入ってたら間違いなく言ったはず

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:30:21.47 ID:2Z6rwAXo0.net
メンツ見るとマトモに金払わされるのがドイツだけという気が

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:30:33.37 ID:Z6fzOE/G0.net
開始するのが12月以降だから当分このニュースがw

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:30:45.43 ID:IlxK/v/B0.net
なぜ非アジアが4位になるの?なんか計算おかしくね?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:31:33.26 ID:J6e2dVGP0.net
パクネといいメルケルといい
やっぱ女のトップはダメか・・

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:31:59.56 ID:vxQ9wDRs0.net
ドイツを始め欧州諸国は別にいつでも抜けれるだろ
それぐらいわかってるから中国もギリギリのことしか出来ない

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:08.55 ID:AzkfDgsi0.net
>>157
日本が抜けた時から言われてたよ
狡猾なイギリスは売り抜けるけどドン臭いドイツがババ引くだろうと
パワー系池沼国家だからなあそこ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:13.93 ID:3jZi3UaK0.net
ドイツ糞過ぎワロタw

インドwwww 敵相手に何やってるのこいつらwwww

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:14.01 ID:l/VQSJQiO.net
入りたくないランキング

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:54.97 ID:Bn01rjIO0.net
欧州はアメリカ主導が面白くない。
それで中国に肩入れしてアメリカの力を弱め、EU米中の体制を築きたい。
だが、中国はアジアの軍事的脅威。
EUのご都合主義は許されない。
日米は豪州やインドとも結託して、ASEAN諸国を取り込むことに全力を上げよう。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:35:31.95 ID:10tBtRuz0.net
経済の柵を乗り越えて、突っぱねろよ。

支那は崩壊させないとダメだ。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:35:33.41 ID:8maLaQHr0.net
ところで、何が問題なの?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:35:43.36 ID:yLJPWhqJ0.net
>>157
イカを捕まえるつもりだったのにタコが獲れた、的な?
もう日本イカは捕まえられないから間抜けなドイツダコから毟ってくんねーかなぁ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:00.02 ID:FP8RO6bT0.net
中国にとっては欧州の米国不信を利用してオセアニア大陸vsアメリカ大陸という図式へ順調に持っていってる気がするな。
いまはまだ経済レベルだけど超長期的な視野で考えるとNATOの有り様にまで食い込むかもね。
まさに離間の計。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:02.02 ID:aWg0sYoJO.net
>>141 特アの猿は引っ込んでろよ?

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:35.80 ID:s6IhP53Q0.net
>>101
教員やってるドイツ人と話したことあるけど
かなり親中で驚いたな
東ドイツと統一されたことが思想的に影響してるのかな…
まあパワーに魅了されてるっぽい感じでもあったけど

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:47.49 ID:1Upck4CZ0.net
拒否権取られた時点でこの組織は終わり

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:37:08.33 ID:5gxbDaM+0.net
>>165
頼むから自分で行ってきて
日本は相手にされてない

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:37:35.90 ID:48AEBu/f0.net
また負け組に入るドイツ。今度は独露中の3国同盟だな

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:04.64 ID:AaADCUEC0.net
まあドイツが関与強めてくれたらこの組織もだいぶまともになるだろうからいいんじゃね?
こっちには来ないでください

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:23.99 ID:WbDXM7xu0.net
で、チョンはまだ副総裁になる気なの?

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:39:19.30 ID:A0knsxPPO.net
AIIBのスレは中国人大量発生するぞ
youtube見てて分かった

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:39:33.40 ID:MARvd6Ir0.net
東独出身のバアさんがワヤにする

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:39:36.64 ID:zaPXDEJb0.net
第三次世界大戦の組み合わせ

連合国:アメリカ、日本、オーストラリア、フィリピン、ベトナム、インド、イギリス
枢軸国:中国、韓国、北朝鮮、ロシア、パキスタン、ドイツ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:39:38.37 ID:mJx1zUrx0.net
ドイツは今は完全に中国寄りなんだから、これでもいいんだよ。
中国がコケたらドイツも死ぬし。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:40:06.18 ID:U6Wt2qf+0.net
中国にとっては欧州の米国不信を利用してオセアニア大陸vsアメリカ大陸



それには 欧州をしこたま儲けさせないとな

その犠牲は何処が負うのかは知らんけどw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:40:37.82 ID:RDGUzFmP0.net
ギリシャに対するブラフかもよ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:40:41.44 ID:5gxbDaM+0.net
>>176
わかんない、ADBから経理を依頼するとか記事見たような気がするな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:40:53.33 ID:qA6KkHpU0.net
いっぱい走ってるからなあ中国で欧州車が。アメ車も意外と多い。日本車は・・・すくねえw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:41:09.75 ID:aUTzXOnl0.net
ほんとドイツは今も昔も私利私欲でしか動かない糞国会だな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:42:12.17 ID:MZhvRTzQ0.net
ドイツはAIIBに出資するぐらいならギリシャ助けたればええのに

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:42:20.52 ID:/fRPQcMK0.net
あ、ドイツ終わってたw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:42:52.97 ID:FP8RO6bT0.net
EU各国がそれなりに順調でいれば例え米国に不信感を持っていても問題はないんだけど、そのEUの屋台骨がぐらついてて加盟国同士ですら不信感を持ってるからなあ。
つけこむ隙がありすぎて困る。日本もだけど。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:42:57.39 ID:X+oaUsLP0.net
ドイツが打算的な民族なのは解ってるだろ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:43:16.44 ID:t5jKd95M0.net
新旧ナチスの揃い踏みだば

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:43:19.55 ID:4gzlFhiU0.net
ドイツって負け組入るの好きだな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:43:51.54 ID:IlxK/v/B0.net
日本が入らなきゃこうなるの知ってたんでしょ
メルケルが必死だったもんね

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:22.63 ID:48AEBu/f0.net
ドイツが貧困に陥ると、回りの国を搾取し始めるからな。困ったもんだ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:41.06 ID:X+oaUsLP0.net
第2次世界大戦を起こした国だもの。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:43.27 ID:ZJt/I6Du0.net
脱退については理事会の承認を得る必要があるぐらいの規約はあるんだろな
中国が拒否権持っているから一度出資したら二度と金は帰って来ない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:59.41 ID:EqLJay8/0.net
ドイツがコケたら欧州はどうなるの・・・

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:45:23.86 ID:HUVc1/D20.net
ドイツ以外は出資金滞納するなこれはw
中国、ロシア、インド・・・とても身銭切るとは思えんわ
3国ともいつもどうしたら「他人の褌で相撲を取る」ことができるか悪知恵絞ってるような国だ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:45:39.07 ID:1e67Ew440.net
ドイツは調子に乗りすぎた
そろそろ痛い目に合わないとな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:05.47 ID:kytm20z1O.net
>>185
ズバリ!
安倍の事だろw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:13.32 ID:qZOlHNHs0.net
>>189
ドイツって意外とダメな国だったんだな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:14.58 ID:PqStb2us0.net
逝ってらっしゃ〜ぃ♪

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:39.64 ID:ogVhwfF40.net
>>139
パキスタンとの関係があるから中印が表で手を組むことはない

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:43.90 ID:Tmi8Ep680.net
いや、ドイツは乗り気じゃないよ。ただGDP比で出資比率決まってるから

ドイツは欧州組で多く負担するのは、最初から分かってた。

でも、日本が参加しないのが、ドイツの誤算

そんなに多く出したくないからこそ、メルケルが日本に加入のお誘いをしつこくやったw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:48.51 ID:oph3Kgia0.net
人権や言論の自由より金だろ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:47:20.66 ID:8voRwxnA0.net
メルケル必死だったもんなぁ〜
がんばってくれよドイツ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:47:34.80 ID:n9CYS9tUO.net
イギリスの政府発表の原文みたら
「もしも参加したら」的な書き方だったんだよな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:47:57.05 ID:FP8RO6bT0.net
AIIBでは中国もそんなに無茶はやらんと思うよ
欧州を米国から引き剥がして経済圏に取り込まなきゃならんのだから

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:48:11.33 ID:AOhuzl3d0.net
そういえば、原爆を発明したのはドイツ人だったよな!

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:48:39.57 ID:bNF8oyDV0.net
間接的にアメリカ攻撃?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:48:40.32 ID:cTbwTnQ30.net














211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:48:45.13 ID:294XrM8Y0.net
ドイツって戦に勝ったことねえんだよな…

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:48:48.00 ID:SycLMx0E0.net
>>179
連合国:アメリカ、日本、オーストラリア、フィリピン
枢軸国:中国、韓国、北朝鮮、ロシア、パキスタン、ドイツ、イギリス、フランス、ベトナム、インド

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:48:49.06 ID:8NpMIaLw0.net
がんばー

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:49:03.71 ID:25zggk9g0.net
ドイツはギリシャ国債の買い入れでもしてとっとと救済しろよ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:49:30.19 ID:K2CvJh1G0.net
なんだかんだ言っても、ドイツは半島級の法則持ちだから関わらないのが吉。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:49:37.89 ID:vXalEsOE0.net
バカ真面目なドイツがせっせと投資するんだろうな
まぁ4%と低率なのに救われそう

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:49:42.90 ID:TyDuEXjw0.net
ドイツさようなら

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:49:59.36 ID:AOhuzl3d0.net
>>207
日本は参加しないんだから、どうでもいいよ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:51:19.45 ID:zaPXDEJb0.net
>>212
敗戦国が多いほうが日米の取り分多くなるから歓迎だが

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:51:53.37 ID:hwiMuROX0.net
ドイツの好景気の象徴フォルクスワーゲンの製造工場って
ドイツ人じゃなくて旧東欧からの移民が法外にやっすい賃金で働いてんのよ(悪質な人材派遣会社に騙されて連れて来られてる)
EUは多分あと10年は持たないから
EU崩壊後この気の毒な東欧移民達が居なくなったら
フォルクスワーゲンはあっさり終わる
中国のバブルも先行き不透明だし一時的にでも儲けとこ、てドイツは思ってんだろうけど

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:52:13.79 ID:14IosabT0.net
どう考えてもダメな国の名前が並んでいるのがな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:52:18.82 ID:ZaxeKYDt0.net
ドイツが中国に入れ込むのは戦前からだろ。中国もドイツを大事にする。
日本になら露骨な嫌がらせをするんだが、これも昔から

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:52:40.42 ID:FP8RO6bT0.net
>>218
これで日本が参加したらほんと旧体制の崩壊は約束されたようなもの。
東南アジアは経済では中国依存をしつつも日米の顔色で動いているから。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:52:48.02 ID:/1zS0WGW0.net
ギリシャの肩持たなきゃならんし大変だなぁドイツも

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:52:57.63 ID:VVbSNkaX0.net
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ

 メルセデスやアウディの販売に凄く影響あるから?

 もちろんギリシャも養護するのでしょう
 

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:53:15.48 ID:U6Wt2qf+0.net
そもそもAIIBが 安保に通じるものと思っている国など

殆ど無いだろ ただアジア経済好調に漬け込む 儲け話に

乗っただけの 遥か彼方の欧州勢


出資者を 何処まで儲けさせられるかだな

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:53:47.50 ID:+fBkmeSN0.net
>>212
フィリピンもオーストラリアもAIIB参加国だ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:54:18.38 ID:XOtCgAdp0.net
これはメルケルやっちまったなあ
金に目がくらんで、中国の強欲を認めちゃった。
ドイツの評判を落としたな。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:54:33.99 ID:bvsuu7mf0.net
>>71
国民党軍支援して日本軍を大陸で泥沼に張り付けたり、
ドイツはロクでもないことしかしないわ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:54:43.06 ID:BSozRF1/0.net
>>220
ネトウヨってあと10年すれば〜とかそんなのばかりだな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:12.64 ID:7nfa3s6R0.net
>>39
涙ふけよ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:23.16 ID:kZCoYPp10.net
>>1
キチガイ朝鮮人と共倒れしろクソシナw

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>18
キチガイ朝鮮人やバカサヨの中ではそうなってんだろうなw
日本は最初から見限ってるのにw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:47.08 ID:LBAsfLTM0.net
最近ドイツってきな臭くない?
世界規模の戦争が起こるとしたら
ドイツが一枚噛みそうだ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:48.20 ID:U4Kf7FXJ0.net
ギリシャの次はAIIBか

ヒットラ−の子孫は凄く馬鹿wwww

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:50.06 ID:IlxK/v/B0.net
ドイツ国民はほとんど何も知らないよ
インタビューで誰も知らないって言ってた
4%も盗られるのかいくらだろう

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:59.56 ID:0eR7uBW00.net
>>199
人権や言論や自由よりお金が大事な名誉シナ人キレるなよ
なんで安倍が出てくるんだ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:56:01.10 ID:lZm+4cJB0.net
実態は投資詐欺だけどね
参加国は貧乏国しかいないし。結局徳政令でチャラだぜ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:56:47.55 ID:MZhvRTzQ0.net
環境にうるさいドイツがアジアの環境破壊に手を貸すとは・・・

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:56:50.03 ID:NgHXNm910.net
ドイツは日本と似ているようで水と油だからな。
分かれなければいけないならば逆を行った方がいいと思う。
オランダ海上帝国、日英同盟、日米安保と比較すれば
海が強い連中と組んだほうが日本にはいい。
ジンクス的というか、EU露同盟でも出来れば日米安保離脱を考えるレベル。
日中は今でもキーマンじゃない。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:56:58.88 ID:hwiMuROX0.net
>>230
お前ホントに今のEU見てそんなに楽観的でいられるの?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:57:00.80 ID:p6I3hsy00.net
またネトウヨ負けたかwwwwwwwwwwww

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:57:45.04 ID:XOtCgAdp0.net
>>226
儲けさせられるわけなどない。
儲かる案件なら民間が先にやってる。

不採算な政治案件のための貯金箱ってのがこの手の銀行。
大前研一もいってるように国家レベルのインフラ事業ってのは過去から現在までだいたいが赤字案件なんだよ。
だからこの手の銀行が必要になる。採算は二の次、三の次で。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:57:58.22 ID:oJoVUEo/O.net
ロシアはアジア枠か

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:58:09.90 ID:vXalEsOE0.net
>>233
そりょあどっちの世界大戦もドイツがいらんちょっかいかけたから大規模化した訳ですし

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:58:22.29 ID:Tmi8Ep680.net
主要4カ国のうち

中国、インド、ロシアなんて

BRICs銀行の主要国w

つまり、この3カ国は、国際金融の経験も資金量もたいしたことないから

銀行だけ作って、主な活動もできてない状態wwww

日米は国際金融ノウハウ、資金量が豊富、日米が参加しないかぎり、AIIBは失敗する。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:58:43.62 ID:OjVSlbME0.net
韓国は何位ですか…?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:08.34 ID:qA6KkHpU0.net
しゃーないわな。中国は敵国の日本に傾倒するわけにもいかない時代だから。
それでもモノは必要だし国内産業の育成も必要。じゃあ同じ存在価値をもつドイツだってことになる。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:11.18 ID:WcWyKI3U0.net
近頃のドイツってマジふざけてね?
こいつもはや欧州で経済帝国主義やってるだけじゃなくて
世界経済の癌細胞だろ
それが自分と関係ない地域の安全保障無視してチャイナに金出して
儲けようとしてんだぜ
こんなやつらのどこが戦争反省してんだよ
第四帝国じゃねえのかこれ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:33.43 ID:294XrM8Y0.net
>>234
出資順番からayaa iIndo Ivan Bakaになる説をとなえているんだが
まさか馬鹿枠がドイツだったとは…
だって上3つがマトモに金を払うとは思えんし、4番目はどう考えても馬鹿。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:39.55 ID:Y413kyUp0.net
ゼークトライン

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:06.41 ID:0+w1Xveh0.net
ドイツ車企業とか中国市場への依存度が高いんだろな
人質に取られる形でシブシブだな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:16.12 ID:9v1FvcWP0.net
好きにやればいいよ
知ったこっちゃ無い

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:21.93 ID:jfKMzVOJ0.net
中国、インド、ロシアね
上手くいく訳ないな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:47.13 ID:GOm2uFBA0.net
>>7
アジア枠で考えれば韓国が4位ぐらいに入って然るべきなのに

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:51.74 ID:K+f+W2gb0.net
中国、ロシア、ドイツ
VS
米、英、仏、日、印、ASEAN

なんだかこんな感じになってきてるな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:53.57 ID:fjZnvBZE0.net
>>72

まあね

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:57.11 ID:Y413kyUp0.net
WW1では日本に負けて青島取られたんだよね
その恨みかも

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:00:58.19 ID:X+Ol+x/T0.net
>>248
ギリシャにも賠償金払ってやればいいのにね。
ユーロ崩壊するよりマシだろうに。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:19.98 ID:tWYNsBTJ0.net
国内の製造業界が人権だの平和だの、そんなことはどうでも良いから稼げるような政治をしろって言う圧力が凄いんだってね
なんか戦前もそんな感じだったみたいだしw 

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:22.66 ID:rVdqKSN90.net
中国とロシアで拒否権もってるのに。
ドイツの意見は通らないよwwwww

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:22.96 ID:ScSW7D1h0.net
http:// www.youtube.com/watch?px=dyjgdfh&v=yk8tMdK8QlQ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:33.88 ID:S6w+FAEjO.net
4パーセントで4位とか
ドイツもビックリだろうなww

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:43.87 ID:5sfATMJD0.net
>>4
何故か俺らの後方でドア開けて待機してるよ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:50.71 ID:Ia4FWVVW0.net
中共の下部組織に自ら参加するバカw

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:02:24.06 ID:HslbjPbU0.net
まぁ各国それぞれの経済戦略が有るんだろうし
好きにやれば良いじゃん
もしAIIBが転けてもドイツは負債がないし何とかなるでしょ
日本は日本でADBで頑張ろうず

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:02:36.92 ID:8qU6TqGL0.net
メルケルから見れば中国は共産党による一党独裁で経済的にも軍事的にも
文化的にも成功した唯一の国だからな。
東出身のメルケルからすれば何としても支援したいわな。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:02:49.90 ID:LuaT6mQL0.net
裏切り者が誰かよくわかっただろ?
アベノミクスをことあるごとに批判していたのもドイツだから。
欧州の富を吸い上げているのもドイツ。あいつら復讐してんだよ。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:03:22.51 ID:tezOD0Jb0.net
>>258
次の大戦で負けたら払うんじゃね?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:03:28.51 ID:2rgntTrt0.net
メルケルの共産好きは異常だな。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:03:28.73 ID:UxBddZYh0.net
>>245
ドイツはそれが分かってるから内部から動かしたいんだろ
金融界に影響力を持ちたいの
ドイツ銀行なんてマネロンの巣窟

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:03:44.56 ID:MZhvRTzQ0.net
またハゲが包丁振り回したのか

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:03:50.00 ID:rVdqKSN90.net
AIIBに参加する国をADBから除外したらいい。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:03:55.32 ID:3wpCSNdv0.net
シナがあぼーんすると困るのかねドイツ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:04:20.90 ID:tNzG5ipb0.net
中国が「ウン」と言わなければ何も出来ない組織。
全ての活動に中国の承認が必要。
中国がネコババしても、中国の承認が無ければ規約も変更不可能。

これは参加しちゃいけない。
日本国民の判断は正しかった。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:04:29.72 ID:wp5ZI8VC0.net
本来は日英で組んで英国はEUに残りドイツの牽制して欲しいんだけどね
当の英国がシナの奴隷状態だし海洋国家勢力は米国以外ボロボロだな

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:05:11.48 ID:xifSQh0a0.net
>>273
ドイツ車沢山買ってくれる得意先だからなw

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:06:19.19 ID:Oy3sYO630.net
こんなのに金出す余裕があるならギリシャ救ってやれよ、ドイツ・・・

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:06:37.45 ID:FLkoxMb60.net
>>102
逆にHSBCは、AIIBとかアジアに活路見出ださないと。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:06:43.02 ID:aaODthgz0.net
お、ドイツやるじゃん
頑張れよ金貸しをwww

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:06:44.49 ID:bvsuu7mf0.net
>>268
賠償金を請求したらヒトラーが生まれるし、
賠償金を請求しなければメルケルが生まれるし、
地元では経済帝国主義だし、余所では時代遅れの帝国主義に手を貸すし、
大暴れしてたドイツ騎士団の頃から本質は何も変わっちゃいないな

ハンガリーやオーストリア、その他ゲルマン民族は比較的おとなしいのに、
頭の上にドイツという名を冠するだけでこの様よ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:07:07.79 ID:8KsYKo9X0.net
3回目の世界大戦もドイツは負けか...
でも負けた方が国内をすっきり整備できて経済復興スムーズにできるからなあ。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:07:14.39 ID:LBdddqju0.net
ドイツは旧東ドイツの共産主義者がまだ結構多いからちょっとおかしい

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:07:18.47 ID:eDVyaxND0.net
ドイツと組むと負けるのは歴史の必定
いいかげん学習しろ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:07:23.02 ID:mqc/i2PT0.net
ナチスの頃から変わらんなー、ドイツは

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:08:00.90 ID:fkl5/USI0.net
ドイツ・イギリス・フランス・ロシア・中国・・・
新枢軸国が決定しました

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:09:42.10 ID:EcNE2M8j0.net
アジア枠はどうなったんだ?
ドイツは乗っ取りでも企んでるんかね

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:10:28.92 ID:8qU6TqGL0.net
>>282
実際、旧東ドイツ地域への旧西ドイツからの経済的支援(法律で強制的)が
かなり旧西ドイツ側に負担になって不満が溜まってきてるというニュースを
正月に見た覚えがある。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:10:39.19 ID:ed3idvTK0.net
ドイツを放り込むためだけに、英仏が参加したとすればエゲツないな。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:11:02.33 ID:u266Qdxu0.net
ドイツは第二次世界大戦前に、チェコのズデーデン地方を侵略してるから中共に親近感が湧くんだろうな。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:11:21.39 ID:Rz3sQv850.net
ドイツ4位って当初から想定されてた通りじゃん
5位韓国は変わらないんだろ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:11:23.48 ID:vXalEsOE0.net
そろそろエゲレスが動くころだと思う

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:12:54.87 ID:W3yqDQKA0.net
ドイツはほとんど日本のおかげで中国に取り入ることができた。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:13:18.08 ID:PIK26KIT0.net
ドイツって歴史に学ばないのな
ハイデッガー的な達観でもあるのかしらん?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:13:27.53 ID:heJfdiNK0.net
メルケルは世界の厄介者だよ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:14:32.13 ID:wWRMwIh90.net
中独の陰謀で地雷を踏まされた
リクシルの件w
これが、AIIBが日本に仕掛ける罠だ!

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:14:42.34 ID:XHoI5HLZO.net
最近のEU馬鹿過ぎ
正に貧すれば鈍すって奴だな

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:14:46.34 ID:26Addn3Z0.net
ネトウヨ『ドイツは在日のチョン!!!メルケルは朝鮮人だ!!キリッ!!!』

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:15:06.51 ID:FEckZgiT0.net
>>1
やせ我慢してないで、日本も加盟しろ。
出資金No.1を目指せ。
そうすれば日本は尊敬される。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:15:36.74 ID:DYDaVwoH0.net
ドイツは中国に尻の毛まで抜かれるな
日米ASEAN(TPP)の時代到来の予感が強くなったな

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:05.45 ID:+CILtL3z0.net
ドイツの法則かぁ。韓国人とちがってドイツ人は優秀なのに
肝腎な所でいつも判断を誤るイメージ。なんでだろ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:12.30 ID:cGOAd8V10.net
結局日米だけか、勝ち組なのは

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:14.17 ID:JcPiRVlL0.net
日本が鴨ねぎにならなくてよかった(いまのところ)。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:20.52 ID:2Sr/mUas0.net
4.1%で4位なんだ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:24.60 ID:Ia4FWVVW0.net
>>297
おまえがチョンなだけやん

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:32.51 ID:Rz3sQv850.net
ギリシャはベンツ買ってくれないけど
中国さんは買ってくれるからね

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:38.42 ID:WbDXM7xu0.net
ドイツのODAって、中国向けが一番なんだよねw

http://donortracker.org/sites/default/files/DT_CP_Germany-Fig03.jpg

307 :蟻さん:2015/06/10(水) 08:16:44.13 ID:54rlLzVj0.net
EUではドイツの一人勝ちだが、EUには地方交付税に当たるものが無い
ドイツはこんなとこよりEUへの還元しないと滅ぼされるぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:17:49.98 ID:/r4pM8u70.net
ナチスは中国と仲良しだったからな
変わってないんだよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:17:50.64 ID:rVpBE7WO0.net
お手並み拝見
対岸の火事

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:17:54.28 ID:FLkoxMb60.net
>>106
第二次大戦の時は、英独は経済的に強い結び付きがあった筈では?
だから、チェンバレンは融和政策取ってヒトラーに時間を与えてしまった。

ソ連を封じ込めたかったってのも有るんだけどね。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:18:08.44 ID:YDysXd+C0.net
>>300
テレビでインタビューしてたけど
ヨーロッパ人、ドイツ人も一般の人はほとんどAIIBの存在も自分の国が参加してることも知らないらしいよ
たぶん後で問題になる

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:18:35.14 ID:7CbMcFfi0.net
今世界経済のガンは間違いなくドイツ。
経済植民地化して、神聖ユーロ帝国でも作る気かね。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:19:44.83 ID:MlbCJ29a0.net
日本はそろそろGDPでドイツに抜かれるしな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:20:02.34 ID:zdZmfdl10.net
アジアの途上国がみなAIIBから借入すれば、みんな「ひも付き」になっちゃうよ!

借り入れゼロの大企業は別として、中小企業はみな銀行に逆らえないでしょ・・

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:20:39.63 ID:DzqFEkSD0.net
イギリスが我先にと裏切ったと思ったら、いつの間にかドイツが矢面に立たされていた
ドイツもこの状況はまずいと思ったのか、何とか日本にAIIB参加する様に呼びかけているものの、安倍さんは断固拒否
ドイツは中国しか拒否権ないなら、やっぱやめるわーって感じで抜ければいいんじゃないかな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:20:45.36 ID:26Addn3Z0.net
ネトウヨ『中国包囲網だ!!キリッ!!!』

あれ???

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:21:03.18 ID:Hmbqwew90.net
>>95
アメリカが嫌われてるんじゃなくて自国が利益を得るために寡占でなく二大国の争いを狙ってるだけだろ…
絶対的に米中どちらに味方する、という話ではなく、自国にとって今有利なのはどちらかという話

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:21:06.87 ID:gDCm3sdZ0.net
第4位の出資国って言葉に釣られてるが4.1%だからなw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:21:12.12 ID:VbMrxPau0.net
よかったね

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:21:19.34 ID:8D4/njUO0.net
つか4位だったのか、意外に出資してないんだな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:21:30.99 ID:fkl5/USI0.net
ドイツにとってロシアは宿敵だから
それを打ち倒すためには汚い相手とも手を組むんだろう

EUはナチスができなかったヨーロッパ支配を確実にした
(まぁナチスの戦争自体対ロシアだったんだけど)

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:21:44.43 ID:XOPNA7up0.net
>>316
いまどき、ネトウヨ連呼とかはずかしいですよw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:21:55.71 ID:KnToxQr10.net
>>316
でもバスは未だ動かないんだけどねw

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:22:28.33 ID:F5E5GhYV0.net
今のドイツは旧東ドイツの人間だからなぁ
かつて共産主義者だったやつを信用できるわけがない

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:22:33.08 ID:wsVLuCu40.net
日本以外の国ならまだ旨味あるだろうけど
日本の場合はどぶに金を捨てるようなもんどころか
更に技術や市場を奪われて金も巻き上げれらえるだけだしな
どぶに金を捨てる方がマシ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:22:54.47 ID:4+ZOksDU0.net
あれ?韓国はどうしたの?
アジアがメインの出資国になるはずでしょ?
もしかして未開国の立場?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:23:07.72 ID:WbDXM7xu0.net
>>321
何言ってるかわからん
>>1読んでるのか?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:23:54.52 ID:mN7wh/Du0.net
これ、ユーロ崩壊の序章じゃない?
どっから見ても詐欺ファンドに突っ込むなんて!

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:24:04.78 ID:KnToxQr10.net
>>325
というかこのメンツでバスが動くと
いったい誰が損をするんだろ?

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:24:45.22 ID:rnrbrniD0.net
>>230
海外の10年後より日本の10年後を心配してほしいよな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:25:14.97 ID:MlbCJ29a0.net
>>322
ネトウヨ「いまどき、ネトウヨ連呼とかはずかしいですよw」

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:25:31.50 ID:96GPOlIi0.net
>>9
ワロタwww
設立前は拒否権は持たないって言ってたのに…。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:26:06.72 ID:WDgfdJJq0.net
へえ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:26:15.09 ID:Z7jK3udk0.net
>>292
アメリカの傀儡国家日本に自主的な判断なんてできないからな
アメリカが中国を危険視しだした時点で日本にはこの運命しかなかった
イラク兵とIS見てのとおり、同じ人種同士の地域紛争に取り繕うのが奴らのやり方
ドイツは本当に棚ボタ。ギリシャの件でのユーロ安といい最近ツキまくってるな

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:26:49.75 ID:MoJyf0IW0.net
ドイツ3連敗
さすが馬鹿国家

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:27:13.60 ID:NWy6XwvH0.net
ドイツの歴史を見ればドイツがどれだけ外交が下手か
ビスマルクの時代を除けばわかるだろ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:27:19.27 ID:no6LHsbc0.net
日本が戦後色々アレなのはドイツのせいだな
アメやイギリスよりド汚いのかな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:27:39.03 ID:rBymG8rP0.net
え?韓国は?このくくりでも存在感無し?

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:27:40.50 ID:kgV3GETV0.net
ヒント:支那系ドイツ人の多さ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:28:12.56 ID:hwiMuROX0.net
>>330
ドイツの話題のスレで何言ってんだ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:28:20.33 ID:MoJyf0IW0.net
今はギリシャとの対立だが、そのうちイタリアフランスもドイツに反旗を翻すだろう
ドイツ3連敗
チョン並みの疫病神

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:28:48.75 ID:gocs2yRC0.net
わざと厄介を抱え込んでユーロ安を維持する政策の一環だと思えてきた

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:28:53.05 ID:B11JwZ4h0.net
>>4
なぜか日本人を追いかけてくるんだよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:28:58.01 ID:4+ZOksDU0.net
どうせ中国は、何一つまともにできないからw
本当に動き出せるのか、高みの見物だね〜

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:29:33.65 ID:9s60Zlgg0.net
ドイツは中国にどっぷり浸かりすぎ

また負け組になるなドイツ、中国から逃げる事も出来ないでしょ韓国と同じ。経済で中国とくっ付き過ぎている。
だからメルケルは日本に来た時にAIIBに参加しろって必死に言い続けた、日本に貧乏くじ引かせる為に。

ギリシャと中国、ドイツは凄い爆弾抱えているからねw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:29:59.68 ID:KnToxQr10.net
ドイツの外交の下手さは目を見張る物がある
日本に過去と向き合えと言った直後に
ギリシャに賠償請求されたり
AIIBにしてもしかり
ここまで行くと逆にすばらしい

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:30:10.21 ID:rBymG8rP0.net
4位のドイツで4%って韓国の出資比率ってどうなってんの?
何処まで雑魚なの?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:30:22.24 ID:zm/40Rzl0.net
>>231
泣く要素ねえだろwww

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:30:36.76 ID:XOPNA7up0.net
>>331
教えてあげたのに可哀想

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:31:03.22 ID:fil7ee5GO.net
>>316
で、いつそのバスの設計図が完成するんだ?

まだ手書きの段階か?
単位はちゃんと統一しろよ。
たくさん、少ない、長い、短いだけでは1000年かかっても完成しねーぞ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:31:13.19 ID:OOUIxpO/0.net
イギリスはEUに怪しいものは押し付けて自分はずらかるつもりかねw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:31:17.81 ID:N6GyUr+/0.net
>>1
4.1%で草が生えるだろ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:31:26.47 ID:YQFxtAlo0.net
ドイツはドイツでも、東のドイツさんだから赤い国と馬が会うんだろ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:32:22.94 ID:QuRkoKC+0.net
>>4
うん
もう肉眼で確認できないぐらいの崖を真っ逆さまに落ちてるよ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:32:38.84 ID:996iUOq50.net
イッヒ リーベ ディッヒ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:32:47.27 ID:oD4QmShz0.net
投資、中国、インド、ロシア

胡散臭さしか感じねぇwwwwwww

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:32:50.83 ID:PE/vLZ6z0.net
>>331

トンスル民族の朝鮮人ネトウヨ連コリアのシコリアン乙

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:34:10.96 ID:xHM5WytH0.net
ドイツも大陸の一部だからな   ユーラシア大陸連合

イギリスはどうする   アメリカ、日本、豪州、イギリス、カナダで海洋連合

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:34:39.42 ID:XuSnYLuS0.net
>>4
どこへでも行ってしまえ糞支那wwww
いちいちこっち向くなバーカwwww

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:35:00.25 ID:WbDXM7xu0.net
韓国の外貨準備高は、インド、ロシアを上回ってるはずなんだけど、推して知るべしだなw

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:35:41.49 ID:26Addn3Z0.net
東ア+並に、
ネトウヨ連呼に反応しまくりでワロタww

どんだけ効いてるのだよ〜wネトウヨwwwwwww

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:36:26.49 ID:5L6xsbty0.net
このバスいつも出発寸前だな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:36:39.12 ID:y5ReJz1E0.net
AIIBなんて、もう冷めやすい日本人の中から風化し始めてるぞ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:37:44.55 ID:U4Kf7FXJ0.net
ギリシャで損して中国で大損こくナチヤイナ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:37:55.35 ID:hmut5FkT0.net
ドイツは露助が怖くてたまらんと見える
次の世界大戦は中露vs欧米日かと言われてるが、
ドイツの判断次第じゃ中露欧vs米英日になっちまうかもしれん

366 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 08:44:37.96 ID:xK1LkJ3rF
いずれの世界大戦もドイツ側が負けているんだな。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:40:03.09 ID:a/3zgn560.net
主要投資国が今度の枢軸国?
ドイツも懲りないね何回負けてるの?

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:40:10.23 ID:4s91yACL0.net
>>347
3.7%だったかな
オーストラリアと同率で5位

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:40:30.44 ID:uIQ0+11E0.net
AIIB最大の案件は崩壊したチャイナへのインフラ投資だな
低リスクだし、
これでひと儲けしようという欧州のハゲタカ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:41:46.91 ID:cyT6uz3I0.net
また中国だからって叩いてんのか

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:42:15.74 ID:OOUIxpO/0.net
ブラジルがいないBRICS銀行という感じ
結果も同じになるんでしょw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:43:03.64 ID:nlClnwTD0.net
日本人をじゃっぷと言う韓国人
あたかも自分たちがアメリカと同等のような
勘違いをしてる
韓国など所詮発展途上国でしかないのに

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:43:18.98 ID:rBymG8rP0.net
>>368
ありがとう

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:43:51.18 ID:KnToxQr10.net
>>370
バスの出発を見守ってるんだが
未だに出ないだけ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:43:52.66 ID:jfKp48kc0.net
>>1
大戦前散々停戦破りをやった支那の軍事顧問はナチス



忘れるんじゃないぞ!

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:43:53.20 ID:nFFIZXYJ0.net
4位で4%なら上位3位の比率はどうなってんの?
中国が80%で元刷りまくりとか?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:44:15.59 ID:UzQflNfH0.net
ADBだけでは厳しいからTPPに
日本が正当な在り方で加入して
日米でADBの太平洋版をつくるしかない。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:44:39.53 ID:2aFfhJcH0.net
インドしゅごい

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:45:27.16 ID:4+ZOksDU0.net
中国共産党が滅んで、中国が8つくらいの国に分かれたら
日本は喜んで投資したい地域(国)が、いくつかできるのに・・・
欧米諸国もだろうけど。
中共は早く崩壊しチャイナ!

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:46:22.57 ID:wcTc55Oq0.net
4.1%で4位?
ほとんど名前貸しじゃねーかw

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:46:25.69 ID:zIeoBboW0.net
中国に工場立てるための上納金www

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:47:21.98 ID:zV84CYUp0.net
出発しろオラァ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:47:56.20 ID:il1Ds39S0.net
インドが2位か、
中国バブル崩壊後にロシアと手を組んで主導権握る事も目論んでる?
EUは中国消費で飯食ってるから普通に加入するのは分かる

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:48:35.30 ID:4g0ZOgf00.net
出資する意向であるが、
決定ではない・・・

中国国内でも、日本が参加の意向であるが、中国側が拒否みたいな雰囲気。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:48:36.82 ID:GoruAJTQ0.net
キングボンビーの南朝鮮とドイツが
中国についてるんだぜ。

負ける気がしねえw

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:49:16.72 ID:YJwDpQqY0.net
メルケルが必死に日本へ圧力をかけてきそうですw

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:49:35.42 ID:O0B/wL8u0.net
当初は5%の予定だったはず。
減ってるじゃん。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:50:09.30 ID:Cd7imXDd0.net
出資国の顔ぶれ見てると面子だけで意地張って参加しない日本ってなんだろなって悲しくなるわ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:51:26.24 ID:4g0ZOgf00.net
次の世界大戦の

負けチームの編成が何となくわかる。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:51:53.85 ID:nxEHUqwo0.net
>>106
なるほど
韓国の二枚舌外交とは明確に差があるね

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:52:48.50 ID:KnToxQr10.net
>>388
とりあえずバス動かそうぜ
動かない物に意地とか言われてもどうしようも無いぞw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:52:50.15 ID:/89s6cXD0.net
おめでとうww

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:53:05.30 ID:qs2xa8Nl0.net
基本
EUのやつら金出す気ないからねー
儲けでたら少し考えるスタンス

893の騙しあいだよ
日本とか無理w
行かなくて正解

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:53:37.72 ID:uGcOpUKh0.net
>>388
おい、お国の川で船が沈んだらしいぞ。早く帰らなくて大丈夫か?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:53:42.87 ID:MDpc4RS3O.net
ただいっておくと、中国に限らず貿易の世界では世界中が日本に対して特別待遇、つまり日本標的のボッタクリであるジャパンオプションを実行している。
日本国内ではようやく中国の横暴ぶりは常識になったが、他の国も近いことはやっている。
とくに以前のギリシャ危機のとき、なんの関係もない疲弊しきった日本に協力を求め、しかもロクに感謝もしない奴がいてな。
今さらドイツが酷い目に遭おうが気にする必要はないとしか言えん。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:54:54.96 ID:xjyb3yKbO.net
>>388
中国はドル基軸通貨体制に挑戦を始めてるんだぞ
民主主義でも無い国の通貨が基軸通貨になった場合の事を想像してみろよ
目先の利益だけにつられて、ホイホイ参加しても良いのか?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:54:59.49 ID:gijWwNcNO.net
日本はやっぱり偉大な国だよね。円はないけど外貨と技術と知識がある。
中国みたいに世界中から金集めなくても単独で世界中に新幹線、地下鉄、海底トンネルを作ってる。
ドイツも日本を見習って単独で世界中に新幹線とか作ったら?金貸すだけで中国に丸投げ?
中国は世界中から金集めて口先だけの詐欺師か?早く新幹線をつくれよ。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:55:53.02 ID:4+ZOksDU0.net
中国共産党が何一つまともにできないのは、中国人民の皆さんも
よくわかってるだろうに。
早く滅ぼしちゃってほしいよね・・・中国人民の力で。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:56:00.27 ID:KZ+u4m+g0.net
ここからインドが抜けたときが合図だな。判りやすい。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:56:51.23 ID:2mh8UGzQ0.net
>>1

ワロタw

チンカスマルハン自民党信者涙目w

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:57:01.87 ID:s8A5kiQP0.net
AIIBの初仕事はなんだと思う?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:57:05.91 ID:mHxKxkic0.net
ドイツは3度目の敗戦国に...

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:58:24.61 ID:TGiCgshU0.net
>>4
バスが見えないのは後ろからついてきてるからだよ
振り返るなよ、目を合わせたら乗車させられるぞ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:58:34.48 ID:scDxmlM/0.net
日本から借りれなかった所が高金利で借りてバックレするんだろ?
それでバスはもう発車しちゃったの?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:58:43.93 ID:4g0ZOgf00.net
日本の企業年金みたいに、
集めた金が自然に消えてもドイツは気にしないのか・・・

ギリシャの面倒見て、中国の面倒まで見るのか

すごいなドイツは。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:59:03.86 ID:Gyenw5FWO.net
ドイツ(笑)

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:59:44.21 ID:r1ltCKrT0.net
インドは最大の民主主義国家ではあるけど、腐っている国だからのう
国会議員の何割かが刑事裁判で有罪になった経験があるとか、
講義で聞いた覚えがある

日本の政治家のように、国のカネをAIIBを迂回させて、
ポッケに入れようとしているんじゃないの?

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:59:51.89 ID:xjyb3yKbO.net
>>399
インドはこの為にBRICs銀行の総裁の地位と1兆円あまりの経済援助を中国からもらったから抜けないんだよな
実際インドは名前貸しみたいな感じだし

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:00:11.28 ID:nsfrLXdO0.net
ドイツ人って中国人には好意的なの?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:00:15.66 ID:0OASIyhz0.net
EUってもうドイツ独り勝ちのドイツ帝国だろ、ユーラシア大陸がAIIBで一つになるのか

411 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:02:38.92 ID:BUYOa51c0.net
>>397
中国では自分で作るよりパクることができる人間がエラい。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:02:56.18 ID:YJwDpQqY0.net
これは祝辞だけ送ればいい事案
早く運用開始しろよ国際ヤミ金

413 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:06:06.18 ID:yFPfBJXR0.net
ドイツは中国に依存しすぎ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:06:49.98 ID:VaIWeYv20.net
G7で非難した南沙の埋め立てに出資したりするんだろうなあ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:07:44.30 ID:zYlL+ZZL0.net
ドイツってまじ狡猾だよな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:08:04.94 ID:RaREpdSx0.net
ドイツ銀行、死に掛けてるのに博打を打つとはw

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:08:44.08 ID:BHK31ary0.net
そりゃG7が変になるわな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:08:51.89 ID:zYlL+ZZL0.net
「なぜドイツ人と中国人は気があうのか」という本があった

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:10:09.51 ID:RaREpdSx0.net
>>409
三国干渉で山東半島を手に入れたのに、第一次世界大戦に参戦した日本に山東半島利権を潰されたから、結構根に持ってるとか

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:09.11 ID:BHK31ary0.net
>>413
日本もそうだろ中国様はお客様

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:37.81 ID:qeFwL2G10.net
どこが一番損するんだろw
欧州の連中は勝算あるのか?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:52.47 ID:YJwDpQqY0.net
日本人はドイツと組む事で何が起きるかよく知ってる。
失敗から学んでいる。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:55.67 ID:e4aNValD0.net
ドイツは第1次世界大戦で中国権益をことごとく日本に奪われたからな
改めて大陸攻略を開始したみたいだな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:12:12.16 ID:7BUVqGNl0.net
ウンコと銀バエの旅 ぷっ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:12:22.27 ID:oE0pkk7p0.net
AIIB騒動も落ち着いたよな
日本国内は入らなくて良かったでほぼ一色で
もう議論するまでもないみたいな結論で終わった話になってる

426 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:12:58.25 ID:+Y0VKhYW0.net
ナチス以来の中独合作

427 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:13:00.34 ID:pjZCyLeb0.net
中国インドロシアてモラルが最悪の印象しかないわ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:13:22.51 ID:BHK31ary0.net
カジノ計画だって中国金持ち見込みだろ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:14:12.86 ID:Q3B9trW+0.net
>>317
こんな簡単なことも判らん奴が多すぎるよな

で、日本の場合は中国とは完全に敵対関係にあるんだからアメとうまくやるしかないんだよ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:14:41.58 ID:CAv5Du720.net
ドイツは中国と組んでくれ

独中韓三国同盟早く!w

431 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:15:19.11 ID:qRhVJCoh0.net
メルケル「日本は参加しなさいよ(肩代わりしなきゃなんねーだろこのクソが)」

なんかあったよな、こんなの
結局、払わされたのかw

432 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:15:50.28 ID:yKN38LsW0.net
ドイツとゆうよりメルケル、でぶ同志馬が合うんだろ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:18:13.10 ID:E5/HXYl70.net
インドはこんなんに投資する前に、自国の下水道をなんとかしろ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:18:53.15 ID:FGTelR4LO.net
>>415
世界一だからな

435 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:19:19.66 ID:vgoZgwEM0.net
2回も大戦に負けたドイツ

こいつら実は疫病神だからw

糞ナチスと日本軍を同一視されるしマジ疫病神

436 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:19:26.68 ID:X4WVnGYy0.net
AIIBは日本人にとってはすでに通り過ぎた存在
スルーしたあとはどうなるかな〜とニヤニヤしながら見物してる状態

437 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:19:45.73 ID:d8f+nFao0.net
ユーラシアの大国が全て参加
ここに参加できなかったことは日本の外交的な完全敗北

人口と面積とGDPでもこれほど巨大な経済協力機構は他にはないだろうね

原発政策と同じで完全な失敗
必ず将来日本人はツケを払わされることになる

438 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:20:10.18 ID:ARBlfTpw0.net
棍棒持って、日本企業になだれ込んで火をつけて回った国に投資するとかありえないだろ。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:20:27.68 ID:fD6fIRmV0.net
バスが家の前に停まってて困る。
ようやく出たかな?と思ったら町内一周してまた戻ってきた。
バスの中から日経とか共同とかNHKとかの記者が降りてきて
早く乗らないと発車してしまうぞーと騒いでる。
バスの運転手は中国人で、ビールやウォッカで酔っ払った客が乗ってる。
バスガイドはケーポップ歌ってる。

さっさと発車しろ!

440 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:20:42.93 ID:E9E57CDb0.net
ドイツはほんと度を越してベッタリだな 商売相手だからといってアホまるだし

441 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:22:02.61 ID:QUZAS8Kk0.net
インドとロシアは一帯一路の通過点として居丈高にふんだくれる。
ドイツだけが盗人に追い銭。
かなりメシウマ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:22:04.08 ID:NP6e+MO10.net
暴力団闇金に彼のドイツが共同出資か!非民主主義、無法、人権弾圧国家とドイツまでが価値観を共有するのか?
メルケルもいつか来た道ナチスへの回帰するのか!カネの為とは言え!哀れ!

443 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:22:31.18 ID:RaREpdSx0.net
>>383
インドは、1962年の中印戦争の苦い経験があるから、絶対に中国を信用しない
AIIBに参加するのは、融資を受ける側だからという理由だけ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:23:05.92 ID:g931lMtX0.net
>>409
ドイツ人から見たら中国人も韓国人も日本人も変わらんだろう
等しく黄色

445 :美香:2015/06/10(水) 09:23:26.37 ID:c4Exv7qH0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本は賢いから参加しないってひとに聞くけど、
           あのGERMANYがバカだとでも言うんですか?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:25:45.79 ID:YJwDpQqY0.net
>>439
いや、町内一周してきたら黒塗りの街宣車になってきて加盟しろと怒鳴りまくってる感じw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:26:56.00 ID:RaREpdSx0.net
>>445
アメリカがドイツの弱体化を図ってる
ウクライナ国境紛争で一番割りを食ってるのは、ロシアにエネルギーを依存し、莫大な投資をしているドイツw
ドイツは中国にも突っ込んでるから、中国バブルが崩壊しないようテコ入れせざるを得ない

448 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:27:09.49 ID:BHK31ary0.net
>>444
アジアもだぞ
だいたい中国人に間違える

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:27:32.81 ID:NP6e+MO10.net
>>98
非自由民主主義、国際法無視、人権弾圧国家中国といくら銭儲けの為とは言え
日本が価値観を共有する事はあり得ないだろう。
この様な国が設立主導する国際金融機関!?直に答えが出るでしょう。

日本は「君子危うきに近寄らず!」が正解!!

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:27:45.22 ID:Ia4FWVVW0.net
サヨ、チョン、放射脳、売国奴等がこぞって参加促してるのが笑える

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:28:39.16 ID:g/ABmAC40.net
欧州はリスク少ないから参加のハードル低いわな。

452 :美香:2015/06/10(水) 09:28:52.41 ID:c4Exv7qH0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 質問です。

      津波がくるからあなたを待ってあげている、高台行きのBUSがいます。
        そのBUSには、成績優秀で冷静沈着、賢いと噂の
          中国君、GERMANY君、BRITAIN君、ISRAEL君、AUSTRALIA君、韓国君が乗っています。

        乗らなければ死にますが、どうしますか?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:29:01.72 ID:egp5sUTg0.net
>>445
外人幼女はどうしても贔屓したくなるよね

405 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:25:14.10 ID:Dia97raA0
外人幼女の無修正画像のあるサイト知ってる人いない?
         

必死で火消し↓

423 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:32:10.59 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川  >>406
            あなた誰よ!!!!!!
             勝手に人の名前を使わないで頂戴!!!!!!!

460 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:40:16.20 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川   あら、ID被りかしら。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:29:39.96 ID:DcV4ymln0.net
4位といっても4%じゃ別に順位とかたいした問題じゃない気がする
50カ国で均等割りしても2%だろ?
平均の2倍程度でしかないわけで

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:30:07.09 ID:Df8uKNSX0.net
>>445
ようナマポロリペド50代オッサン
生活保護で食う飯はうまいか?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:31:27.61 ID:d8f+nFao0.net
>>452
ネトウヨ51歳無職「大嫌いな中国君がリーダーなので乗りません」

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:32:06.40 ID:DWltRi1e0.net
おカネが仕事してくれるから楽やね

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:32:49.56 ID:rBymG8rP0.net
>>456
ココで何ぼ喚いたって思う様にはならんよ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:33:28.37 ID:R1ilC5Lf0.net
EUのATMだけじゃ物足りなくて闇金にまで出資か
マゾにも程が有る

460 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:33:32.17 ID:Q3B9trW+0.net
>>439
これ、誰かがうっかりわかりやすくイラストにして、町中にうっかり大量配布とか絶対するなよ?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:33:36.72 ID:tP/f2j370.net
まあ、中国はAIIB頑張って、意地でも成功させてよ。
インフラ投資って難しいから、失敗する可能性高いけどさ(^o^)ノ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:34:16.22 ID:NP6e+MO10.net
暴力団の闇金バスに必死こいて日本を乗せたがってる奴らのココロを読めば
AIIBなるものの胡散臭さが簡単に知れる!というもの。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:36:07.49 ID:AzkfDgsi0.net
>>437
個人でも参加できるそうだから
あなたがAIBにお金上げたらどうですか?絶対に稼げるんでしょう?

日本に金出せって言うだけで何もしないのはシナ人でも出来ますよ?
シナは最低でも一兆二千億ほど払わせようとしてましたけど

464 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:36:16.16 ID:4e9jLgp90.net
>>16
なんと具体的なたとえ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:36:50.27 ID:XhdghFWv0.net
まだ止まってたのかよキンペーバス

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:37:15.89 ID:stkOwoY3O.net
>>1
EUに金を出すより美味しそうなのかな、ギリシャにも集られそうになってて

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:37:19.40 ID:c9vyrgg/0.net
ドイツが自爆したらユーロ崩壊

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:37:31.48 ID:NP6e+MO10.net
どうやらドイツもここに来て経済的に中国同様「断末魔」の様相呈して来たな!

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:38:27.68 ID:sQkG/gYJ0.net
>>419
それもあるけど天皇も戦犯にならず国も分断されずにヌル過ぎるだろ一緒にすんなって論調がある

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:38:51.20 ID:oE0pkk7p0.net
>>450
チョンは日本が入らないことで自分たちが主役になりたいって考えだから
今回はあまり関係ないよ
日本が入るよう工作してるのはシナ系

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:40:43.61 ID:stkOwoY3O.net
>>445
ゲスだろw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:41:08.41 ID:yxrYWpnwO.net
ドイツって毎回負け組と組むよなぁ
ほんと懲りない奴だ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:41:35.30 ID:1DtBtCE80.net
ドイツの親中は遺伝子に組み込まれてんのか?
まあ、遠いし元植民地も少ないからしょうがないのかなあ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:43:12.58 ID:/vq0g6aa0.net
そもそもドイツは歴史的に中国と縁が深い

三国同盟前までは中独合作と言って、ドイツは日中戦争において中国を支援したくらい
日本は、ドイツ軍事顧問が指導するドイツ軍装備の中国軍と戦った

ところがドイツ国民の敵である憎きナチスが日本と手を結んだばかりに戦争にまで負けてしまった
ドイツ社会では利益の少ない日本市場などより中国市場の方が圧倒的に魅力的だったにもかかわらずだ
ドイツ人の日本への恨みは根深いものがあるだろう

日本人は三国同盟くらいしか知らんから「次はイタリア抜きで」なんていう笑えない冗談を言う
ドイツ人からしたらこれは大変迷惑な話で本当は「次は絶対に日本抜きで」と思ってる事だろう

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:44:11.79 ID:cLgP5JWF0.net
ドイツもならず者国家連合に参加か、いや復帰か。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:44:21.68 ID:c9vyrgg/0.net
ドイツはロシア・中国と経済活動を高めるとか
かなりアメリカでも危険視されている。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:45:04.85 ID:stkOwoY3O.net
>>454
ヨーロッパ枠だからいいよね所詮、アジア枠の日本より気楽なんだから┐(-。ー;)┌

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:45:21.27 ID:7YPH/Lbf0.net
>>427
実はドイツってかつては条約破りの常習犯だったらしい。
マジメなイメージで通ってるけど、案外お似合いの立ち位置なのかも。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:46:43.88 ID:X+UzoOHi0.net
中国、インド、ロシア、ドイツ
今度の枢軸国ですね
ドイツは懲りないねw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:47:13.68 ID:yFPfBJXR0.net
ドイツは好調な経済は中国頼りだから心中するつもりだろ
性能の悪いドイツ車を反日の中国で騙し売るしか道は無いのだから

脱中国を進めている国は将来の勝ち組になる
その時ドイツ経済は地獄を見る。そしてシナと一緒に没落する

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:47:52.69 ID:41GzTs7H0.net
ドイツw

シナ経済が停滞し始めた時に擦り寄るとはw
さすが2回の大戦で敗戦国になっただけあって負けのオーラは半端じゃないな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:48:02.87 ID:1DtBtCE80.net
>>479
インドはこっち側やで

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:48:53.84 ID:X+UzoOHi0.net
>>482
最近は割と中国と仲いいんやで

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:15.44 ID:g6NezoX80.net
面子見れば、当たり前っちゃ当たり前だよな。
じゃなきゃ、そもそも加入しないし、今更驚くことでもない。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:51:14.64 ID:U5yJ3J6h0.net
>>1
ドイツさんがーんばw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:52:56.91 ID:41GzTs7H0.net
>>482
インドは中立
インドは独立してからずっとこのスタンスだからこれでいい

インドと中国は地政学以外にも色んな理由で戦略的な対立は避けられないから中国に味方することはまずない

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:53:06.10 ID:wY0Fj82d0.net
どうもインドは信用できない、という事は
みんなに一定の理解は得られたようだが、ではどうするのか?

今のままだと「中国と仲良くした方が儲かりますネー」みたいなノリで
中国側に行ってしまいそうだぞ

>>409
それは逆だな
中国人がドイツに好意的なんだ

ttp://blog.searchina.net/node/3971
>歴史問題や領土をめぐる対立を抱えないドイツ車のVWと対照的に、中国では日本車を購入しないという中国人も少なくないとされる。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:56:07.10 ID:VfID3bjT0.net
>>480
VW中国で売れているしな(日本車は苦戦)、上海の地下鉄もシーメンスだし、今のドイツは中国頼りだからな。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:56:18.12 ID:41GzTs7H0.net
>>483
ガンジス川やインダス川の水源地でダムを作ろうとする中国と仲良くなるはずがないから心配せんでいい

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:57:23.89 ID:+zeRnWfr0.net
4.1%なら大して痛くないな

ただ発言権も一切無いだろうし、ドイツっていうネームバリュー使われてるだけで
中国が何かやらかしたらドイツにも責任が来るというハイリスクノーリターン

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:58:39.97 ID:G+tE+P8N0.net
中国は大消費地だし、金持ちなら高価なドイツ車もいくらでも買える。
軍事的な脅威も全くない。
日本とは立場が違って当然だな。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:59:03.26 ID:oE0pkk7p0.net
日本とドイツは相性悪いし
日本人の中にドイツ嫌いが増えるのは悪いことじゃない
仮に日独が親密になって何かうまくいきかけたら枢軸同盟の再来とかいって
シナチョンだけでなく欧米からも邪魔されるし

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:00:49.67 ID:yFPfBJXR0.net
言っとくが日本製品は円安時代に鍛えぬかれいま残ってるのは精鋭
クルマ一つ取っても性能、CPドイツ車などお呼びじゃない。ドイツはHVカー一つ作れない
中国と言うぬるま湯に浸かって胡坐をかいてきたツケを払うのはもうすぐだろう

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:01:15.22 ID:nRNd+5wf0.net
親中ドイツだしね
おかしいことじゃない

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:01:18.19 ID:zmftKdNK0.net
中国に乗っかる国はドイツだろうが出来損ない国家ってか
そんな安直な視点でよく国際経済が語れるな

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:01:46.27 ID:Q8/kSQaJ0.net
ドイツは、ナチス時代はともかく、
ドイツ帝国時代から、
中国大陸側に近かったんだよね。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:21.58 ID:l9N8TPQe0.net
ドイツw

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:58.87 ID:RaREpdSx0.net
>>469
民族浄化をやろうとした大虐殺犯の血塗られたナチスと、戦争に負けただけの普通の帝国主義国家でしかなかった
日本とでは扱いが違うのは当然でしょ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:03:14.66 ID:okKSQVUy0.net
戦前日本のコミンテルン浸透はドイツからだったと聞いたことあるな。
思えばドイツと組んだことが日本の転落の始まりだった。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:03:53.39 ID:Q8/kSQaJ0.net
>>492
最近の帝国憲法を理想とする人たちが、
岩倉具視や伊藤博文が、
ドイツの憲法を参考にしたので、
日本とドイツが相性が良いように考えているが、
実際は、ドイツと日本はそれほど相性がよかったわけでもないんだね。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:01.03 ID:tu6ooHPuO.net
しかし中国以外の参加国はあの規約で構わんのかね?
中国が拒否権を持ち、理事会も常設しない、監査も
無しって、他国の出資金で中国がやりたい放題に
なるってことなんだが。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:07.35 ID:n3uZN2Io0.net
G7でも日本の安倍を常に遠ざけてたし
ドイツはもう中国にべったりという感じになってきたな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:48.32 ID:XuZ0ou6vO.net
ドイツwwwwwwwww
ギリシャに貸した金が焦げ付いたのはもう忘れたのかw

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:05:18.28 ID:A6zH53egO.net
GDPから見たらそうなるのが必然だったわな。
てか日本は他でやってるから高見の見物だしどうでもよい。
日本は地理的にも経済的にもそれにアメリカとの関係もあるから元々参加は考えられないんだし。
ドイツは風見鶏だしアメリカとは関係悪くなるだろう。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:03.59 ID:ieZJEYaM0.net
よかったなドイツw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:03.76 ID:Q8/kSQaJ0.net
EUが強いようだけど、
中国経済に頼っているだけだからね。
日本は、戦前のしがらみを捨てて、
ドイツではなくフランスやアメリカなどと、
協調していくほうが良いだろう。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:08.69 ID:7YPH/Lbf0.net
>>503
多少の焦げ付きはあっても、EUの弱小国をカモにしてたっぷり儲けさせてもらったよ。
そろそろ新しいカモが必要になってるんだろう。
まあ、こういうところに手を出しちゃ、どっちがカモにされるか、わからんがな。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:10.20 ID:ZjjIOH/f0.net
ドイツは大戦前の昔から支那重視ですよ
ドイツ重工業の資源確保は支那だよりでしたから
支那での自動車生産もドイツは早くからやってるし

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:16.35 ID:YJwDpQqY0.net
>>452
バスで避難しても渋滞で溺死確実なので小回りのきくバイクで逃げます

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:08:51.97 ID:RaREpdSx0.net
>>486
インドは、先日、アメリカと防衛協力協定を結んだから、中国包囲網の一角だよ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:31.43 ID:okKSQVUy0.net
南京戦の発端となった上海事変も裏で国民党軍を指導してたのはドイツだったことが判ってるし、
その後の大虐殺虚報に繋がる偽情報を流してたのもドイツシーメンス社の社員を装った国民党軍のスパイだった。
ドイツの政治性はロシア以上に信用できない。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:38.46 ID:ZjjIOH/f0.net
支那とドイツの結びつきに今更驚く奴なんかいるのか?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:39.82 ID:A6zH53egO.net
元々ドイツは西東に分かれてたから、共産よりの残党がまだいるだろうし中国とは元々仲良いんだし。
今左翼政党だから。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:41.56 ID:yFPfBJXR0.net
中国みたいな蛮国、未発達な不安定な国に依存するのは身を滅ぼす

ドイツ経済の好調は日本以上に虚飾に満ち溢れている
とっととチャイナリスクとEU問題のダブルパンチを食らえ

ドイツは過去に何度も自らの失態から戦争を仕掛け敗北している
日本は基本勝てる戦争以外やってないからな

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:42.08 ID:lPy7/kvB0.net
>>452
美香おじさんと戦う

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:59.23 ID:uulYejhs0.net
EUもそうだけど、基本的にドイツって自国の事だけしか考えてないよね
最終的にはどこの国もそうだけど露骨過ぎる
案外下手なのかな?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:10:09.30 ID:41GzTs7H0.net
>>508
20世紀に入ってからドイツはずっと負け組
松岡がアホなことやらなければ日本も巻き込まれなかった

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:11:40.17 ID:UOF/ZACX0.net
泥船の船員になったところでねえ…

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:15.56 ID:JR2P/ORH0.net
>>1
4.1%で第四位という辺りに如何わしさが如実に現れてますな。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:32.16 ID:3QeJSZSH0.net
ドイツが付いた方が負けるわ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:40.14 ID:s8A5kiQP0.net
ドイツって笑うせーるすまんの餌食になりそうなキャラだよね

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:50.80 ID:sQkG/gYJ0.net
>>498
それは日本側の言い分だろ日本人ネトウヨさん
原爆や敗戦日黙祷するけど自分らが殺した外国人には黙祷しないよな?それに疑問も抱かない
見識が狭いんだよウヨ2ch脳共は次は国籍透視能力披露してくれんだろ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:15:23.14 ID:yFPfBJXR0.net
EU問題は底が深いよ

仲間内で独占貿易をしてきたツケに世界でも屈指の工業力を持った
イタリア、オランダ、ベルギーといった技術国を骨抜きにしてドイツの一人勝ち
連盟国をギリシャだけでなくのきなみナマポ候補にしちゃったからな

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:41.57 ID:G0D7hnKI0.net
イギリスはいい位置取りしてるわ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:49.18 ID:7YPH/Lbf0.net
>>513
メルケル自身、生まれはハンブルクだが東独育ちなんだよな。

>>517
ドイツが日本のメディアに相当な工作してたらしいね。
それで「独流」みたいなブーム作って。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:28.97 ID:oE0pkk7p0.net
>>522
外国人も含まれていることを知らない朝鮮人w

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:29.06 ID:tAVRCFCN0.net
このスレ見ても、結局は中国に嫉妬してるだけだよな
自分を高めようって方向でなく、相手が失敗するのを期待するってのは、
まぁ衰退国の日本には向いてるのかもしれんけどさ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:32.93 ID:g4/zIUnl0.net
アメリカ同盟国の裏切りを誘発する堰を最初に切ったのに、
大した金出す気ないイギリスって策士だなwww

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:25.50 ID:UOF/ZACX0.net
>>527
ではAIIBがどうして信頼できるのか具体的に
説明してくれないかな?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:48.66 ID:48lCpjbq0.net
ドイツさん頑張ってください!!

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:56.21 ID:qGYmrsqt0.net
それでいつになったら稼働するのですか?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:34.78 ID:kriY3TBO0.net
最近、ドイツは中国にべったりだな。引き際はもう過ぎてるのに強気だなw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:42.64 ID:JR2P/ORH0.net
>>522
横レスだが国籍透視などしなくても日本側の言い分というだけで
お前が日本人じゃないと分かるのだが。
だって日本人なら日本側の言い分をいうのが当然だもん。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:21:08.07 ID:yFPfBJXR0.net
>>469
こっちは盲腸が勝手に仲間割れして
勝手に日本の身代わりになって分裂したけどな

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:00.10 ID:8gnV9ozV0.net
自分の金で出資するのはドイツだけ、シナもインドもロシアも借金で調達した、他人の金

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:19.40 ID:/eD6EaBq0.net
ドイツ、お前死ぬのか?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:26:51.76 ID:okKSQVUy0.net
>>527
中国に夢を見るのはお前の自由だ。
なんなら帰化することをすすめる。
好きにしろw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:26:52.97 ID:JYVubzIn0.net
ドイツはまた負けるのか?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:27:10.28 ID:ripJbjU70.net
有識者()「ドイツを見習え」

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:08.02 ID:sQkG/gYJ0.net
>>526
それは外国人に知られなきゃ意味がないんだよタコ
2chで吠える分には微笑ましいけど本当に恥ずかしいよお前みたいなカス共わ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:22.80 ID:qeFwL2G10.net
ドイツは3度負ける

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:55.83 ID:7TWtPFeLO.net
>>521
ドーン!

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:03.34 ID:BDmNg9Hj0.net
出すしかないんだよ。シナの経済依存してしまった以上な

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:04.06 ID:TTTgXNWU0.net
ドイツからの技術流出は止まらんな
未来はあるのかね

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:35.54 ID:oE0pkk7p0.net
>>540
そんなもん調べればすぐわかるのに
調べず批判してるお前ら朝鮮人がバカ
加えてお前ら朝鮮人がどう思うかは日本にとってどうでもいいこと

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:41.32 ID:zmftKdNK0.net
>>527
ν速は将来のために綿密な予測を立ててそのために自分は何をすべきか考えるところではなく
中韓とかサヨクとか自分の気に入らない相手を叩いてストレス発散するのが目的だしな
まぁ肩の力抜けや

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:51.27 ID:okKSQVUy0.net
>>469
日本はいまだにアメリカのジャイアニズムで独り占めされてるじゃん。
どっちもどっちだと思うぞ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:52.18 ID:xKEXQDm6O.net
メルケル絶頂期越えて下り坂。終わったな。シナの拒否権、どういうものか読んだのか?

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:10.71 ID:cLgP5JWF0.net
つまりイギリスがドイツをはめたのか。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:56.13 ID:s8A5kiQP0.net
ドイツ、アメリカ、日本が手を組めば凄い技術力になるとは思う

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:11.96 ID:ZrroyaDo0.net
>>544
過去に日米が製造工場として中国に犯した過ちを今度はドイツが被る番だよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:18.23 ID:KTglwprBO.net
ドイツの技術基盤は日本と微妙に違うから、
かち合わないことを期待する。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:20.94 ID:BgbSrtnP0.net
ロシアが第三の出資国ということはロシア向けのインフラ投資が多くなりそうだなあ
ロシアなんて国土の半分以上アジアだからね

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:19.05 ID:DhphwAf90.net
ドイツも終わったな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:19.40 ID:okKSQVUy0.net
>>550
吸いとられる相手が増えるだけのような…

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:19.81 ID:Ffo+vQNv0.net
伝家の宝刀レアアースドヤ顔輸出規制してだっさい結果を出した中共wwwwwwそんな国におんぶをせがむカス共wwwwwwさっさとくたばれ!

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:27.19 ID:RaREpdSx0.net
>>522
南京大虐殺や従軍慰安婦問題をでっち上げないと日本軍の邪悪さを証明出来ない時点で勝負はついてるんだよ
そのへん、実際にアウシュビッツで大虐殺をやったドイツや、空襲や原爆で多数の民間人を殺したアメリカとは本質的に違う
また、英国やオランダは植民地支配によって莫大な利益を収奪していたのを、実質的に日本軍の侵攻が終わらせた
朝鮮人は日韓併合について、異常なまでの被害者意識を持っているけど、学校や病院さえ作らなかった英蘭米の
植民地支配とは似て非なるものだ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:35.22 ID:KTglwprBO.net
>>546

日本の戦争犯罪は軽微とは言えんだろ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:29.43 ID:uvPn6Qw00.net
こうなったらドイツロシア中国で新通貨作るまでやってほしいね
金本位制の、ドルに対抗しうるユウラシアの基軸通貨をw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:55.15 ID:tX9PI/5R0.net
ドイツ中国と手を組むなら日本はロシアと手を組むべき。
誰が文句を言いますか?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:33.38 ID:IBKWHAU80.net
ドイツはギリシャでまだ懲りてないのw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:28.19 ID:qoaN7g7d0.net
面白くなってきたwww

日本なら「日本は過去を反省するアル!」と喚けば手加減してくれたが、ヤツラは怒りっぽいぞwww

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:52.51 ID:O0WXFufZ0.net
これ参加国は騙されてるってことに気づいてないの?
それともわかってて参加してるの?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:17.33 ID:O0WXFufZ0.net
有事になったら参加国は中国側に付くことになるの?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:22.14 ID:fD6fIRmV0.net
>>559
ドイツ「EU抜けたら儲けが減るがな。」

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:09.87 ID:1PnVudZl0.net
日本にはドイツのようなしたたかさや
交渉力はないからな

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:52.49 ID:RK3/zNjG0.net
ドイツが入った組が負け組だろ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:00.59 ID:oE0pkk7p0.net
>>563
本気で騙されてる国は韓国くらいじゃないかな
ヨーロッパやロシアは遠くに見える芝から利益かすめ取ろうとしてるだけだよ
利益なさそうなら逃げるだろう
アジア諸国はほとんどが援助される側だから相手がどこであろうと目先の支援に飛びつくのは自然

自らが中心になれる未来があると思ってるのは韓国くらいだろう

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:48.35 ID:fD6fIRmV0.net
>>566
でもメルケルなんだよなあ、

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:02.37 ID:PuFCPi/e0.net
ドイツなんて死んだら良いw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:40.90 ID:PcxxDLzR0.net
>>51
ユーロが出てくるかと思ったらジャンク債が出てくるの術

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:01.36 ID:oS98YXty0.net
ドイツ
良かったね!
たいへんな名誉じゃん!

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:01.43 ID:Scxl7HVe0.net
運転席からチラチラ見てないでさっさと発車してくれないか?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:26.57 ID:KTglwprBO.net
ドイツはギリシアを旨いこと利用して中国で稼いでいる。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:38.64 ID:6vLrrDQkO.net
アウシュビッツ始め各収容所もガス室やら煙突後付けとか
虐殺人数のうちにチフスだか大規模感染病人数が入ってるかもとか
全部を「今のドイツとは関係ない。全てはナチスが悪い」ってやってるから検証出来ないんだっけ?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:16.59 ID:okKSQVUy0.net
>>557
ほぼ同意なんだが、自存を目的としてインドネシアの石油を確保するために始めた戦争が
結果的にオーストラリアやインドまで戦線を伸ばしてしまい結果本土防衛の戦力を欠くという
無惨な結果になったことは否めないと思う。

一時期、日本軍は地球の6分の1を勢力下に置いたが、戦争目的のみを考えればそんな必要はなかった。
ロマンや大義は必要なものだが行きすぎると現実的に痛い目に遭う。
日本軍は理想主義とロマンに破れたとも言える。

ほどほどにして次は勝とうねw

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:26.66 ID:YxnSXjoV0.net
 
意外なのは、英国が域外bPの出資国にならなかったこと。

   英国が米国の制止を無視して参加を決めたからこそ
   参加ラッシュに繋がったと思うんだが、
   これは米国の圧力を含めて英国の判断なのか、
   それとも中国の判断なのか、どっちなんだろう?
 

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:11.51 ID:2aaCe+iE0.net
旧ナチスが 新ナチスを支援するのかwうけるw

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:43.52 ID:2dbf+QMr0.net
中独合作復活か

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:50.26 ID:vm5OfmLa0.net
中国でドイツ車3大メーカーが絶好調!フォルクスワーゲンは37%を中国で販売―ドイツ紙
http://www.recordchina.co.jp/a101953.html

ドイツ紙ハンデルスブラットは、ドイツ3大自動車メーカーにとって、中国市場が今年、欧州市場や
北米市場を超えて世界で最も重要な市場になると予測した。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:28.73 ID:KTglwprBO.net
>>576

南京大虐殺はガチに決まってんだろ、軍以外の日本人の記録も
多いぞ。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:07.28 ID:LIeLpu/T0.net
ドイツは日本車が反日暴動で壊されたのをしり目にシェアを大きく伸ばしたVWはじめ
中国でぼろ儲けしてるから完全に中国様様
割り切って日本も国益追求で外交すればいいだけ
ドイツは偉そうなこと言ってるけどギリシャに賠償なんて絶対しないしそんなもん

その意味でアメリカの自動車も同じように中国で儲けてる一方、アメリカで日本車に押されてるから
TPPで自動車部品関税撤廃を阻止するために凄まじい反日活動行ってる

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:57:33.76 ID:8yMPVvHO0.net
ドイツは、貸付金の利子目的だろ?
危なくなったら引き上げも早いでしょ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:12.22 ID:JNScHsZE0.net
>>1
この組み合わせは、
反ユダヤvs親ユダヤ(アメリカ日本イスラエル)の戦いかもな。
イギリスの参加はアメリカからの依頼で情報収集役かな?
ユダヤ様の金儲けの才覚は凄いよ、尊敬します。 

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:13.90 ID:okKSQVUy0.net
>>580
「12億人の顧客」という幻想に惑わされるのはドイツの勝手だが、
現実は悲惨なことを日本人の多くは気付いているし知っている。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:19.53 ID:oE0pkk7p0.net
>>581
だからその証拠を見せろってのw
個人の犯罪など誰も否定していない
国家戦略として南京で30万人虐殺した証拠を出せっての

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:33.39 ID:vm5OfmLa0.net
「ドイツは中国の植民地になった」。温家宝「皇帝」にすり寄り、エアバス50機の契約書を持って帰ったメルケル首相の「朝貢外交
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33469

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:54.12 ID:7YPH/Lbf0.net
>>583
引き上げられるの?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:13.77 ID:okKSQVUy0.net
>>581
あ?中帰連でググれks。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:09.91 ID:JR2P/ORH0.net
>>581
それは何をもって大虐殺というのかというだけの話だな。
戦争自体が大虐殺、市街戦は民間人に犠牲者が出るので大虐殺
民間人のふりをした兵士を戦争法違反で処罰したというのが大虐殺
なら南京も大虐殺になるがそれだと南京だけ特別扱いする必要は全くないね。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:11.85 ID:QNMAiNlA0.net
西側で真っ先に参加した英国はどうした。
口だけで4位にもはいらないてw
ドイツがババを引くのか。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:21.22 ID:okKSQVUy0.net
>>591
英仏の腹黒さを舐めたらアカンw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:40.31 ID:32cj6QqP0.net
さすがドイツ。
ナチスの頃から中国大好きなだけはある。
次のラーベの人選は済んでるのかな。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:27.22 ID:oWUFgNtx0.net
ナチス中華同盟か  最強だなあ!!

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:51.86 ID:XubOZDQe0.net
韓国が負けてるじゃないか。
頑張れよ。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:09.25 ID:szGUeBTr0.net
>>1
こりゃあもう日本に出番はないねw バスはもう出てしまったがどうするんだいウヨの諸君www

と書いてふと後ろを見るとなぜかそのバスがいるんだがどうなっているんだろう。。。。??

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:41.91 ID:okKSQVUy0.net
数年後には「人体の不思議展」の標本が倍に増えてるんだろなw

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:42.37 ID:QNMAiNlA0.net
シナが一番欲しいドルの出資がないのでバスは発車出来ませんw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:06:58.33 ID:1PnVudZl0.net
ワロタw メルケル不本意だろうなw
中国との付き合いを考えたら仕方が無いだろうけど。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:13.71 ID:LuaT6mQL0.net
ネトウヨ「インドは民度が高くて親日なんだよ!インドさん大好き!」
ネトウヨ「ロシアは俺たちのプーチンさんがいるよ!ロシアさん大好き!」
ネトウヨ「ドイツは一緒に大戦を戦った仲間だよ!ドイツさん大好き!」

これ見てインド・ロシア・ドイツが大好きになってたのに、AIIB出資2位・3位・4位だったの?(´・ω・`)

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:11:26.17 ID:eaNcF9qS0.net
日米がいないってだけで3流以下のゴミ組織確定なのに悔しそうだな支那

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:51.92 ID:okKSQVUy0.net
>>600
お前、ネトウヨと戦ってる夢よく見るだろw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:29.05 ID:u62Pz8ss0.net
なんでも自称世界10位圏の経済大国なのに域外の国より出資比率が低い
国があるそうじゃ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:17.68 ID:sXx7/IJA0.net
ドイツなら数千億くらいドブに捨てても経済的影響ないから余裕、焦げ付き上等で金出す気だろう
中国に媚びてドイツ車の売れ行きが少しでも上がれば余裕でペイできるというか中国政府に嫌われて
ドイツ車規制されたら大損だから中国に媚びるしかない

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:59.23 ID:vm5OfmLa0.net
喜んでいる場合ではない!! 中国重視のドイツ・メルケル首相が日本に来た本当の理由
http://tocana.jp/2015/03/post_6044_entry_2.html

メルケル首相が来日中に会談した相手は、民主党の岡田代表や朝日新聞であったと聞きました。
そして「独仏の和解はフランスの寛容な振る舞いがなかったら、可能ではなかった」ということを言い、
暗に中国の「寛大なふるまい」を期待するように言ったのです。
 これは、まさにドイツ政府であるメルケル首相が中国政府とかなり仲良くなっているということ
ですし、また、そうして「中国側陣営」を増やそうとしていることになります。もし失敗しても、
その場合は日本が中国に反発したことになるので、中国は反日運動が大きくなり、なおかつ、現在、
ドイツは中国に対して媚を売っているのですから、中国の市場や権益をアメリカではなくドイツが
席巻することができると考えているのです。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:21.02 ID:Vf5tY0fS0.net
しかしまあドイツにしたってギリシャ債権のゴミ捨て場に困ってるわけだし。
債権取立て屋のヤクザに額面割り引いて渡してる感覚なんだろうか。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:15:21.46 ID:QNMAiNlA0.net
インドやロシア、ドイツの通貨で出資されてもいやいや。
欲しいのはドルの大口出資だよとちらほらこちらを見るチャイナw
さっさと発車しろ。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:43.65 ID:KTglwprBO.net
ネトウヨは自分たちに都合よく再構成された世界に
住んでいるからな。
さっき中国環境技術は急速に進歩していると日本企業技術者
が言っとった。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:51.24 ID:vm5OfmLa0.net
なぜ、中国人とドイツ人は馬が合うのか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4898316964

ドイツは決して親日ではなく、むしろ「親中国家」なのだ。
ドイツ政府の公式見解は「中国はアジアの一番重要なパートナー」であり、
ドイツマスコミの日本報道は著しく偏向して中国の言い分を鵜呑みにしている。
そもそも、ドイツは蒋介石の中国を軍事支援していたのだ。
何がドイツと中国をここまで結びつけているのか?

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:57.81 ID:1PnVudZl0.net
中国、韓国に次いで嫌な国だなドイツは。
こいつらと組むとロクな事は無い。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:19.06 ID:2j6ZuWeB0.net
んん?

ドイツは中国ロシアと組むつもりか?

インドみたいに、見返りに中国から投資してもらう感じかね。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:35.93 ID:okKSQVUy0.net
最近バスを再利用した喫煙所をよく見かけるようになったな。

素朴な疑問なんだが、あれは走れるのか?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:26.80 ID:ZjNlkZ6H0.net
日本不参加がわかって
借り逃げの準備に入ったネズミとかいるんじゃなかろうか?w

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:32.18 ID:zvUmEr2T0.net
>>577
イギリスはお金がないんじゃないの?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:13.93 ID:vm5OfmLa0.net
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国はドイツと手を組んだアル。先端技術はドイツから手に入れるから、
 (  `ハ´)   \ 日本はもう用済みアルヨ!
 ( ~__))__~)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |
 (__)_)
シーメンス、中石油と戦略協力 中国最大の精油所に電気システム―中国
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/347625/
日本が「やきもち焼いている」!・・・ドイツと中国が「鉄道分野」で蜜月関係=中国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2015&d=0531&f=business_0531_003.shtml
ドイツと中国の蜜月関係 日本が嫉妬
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-11/04/content_30492677.htm
中国企業のドイツ進出熱
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130109/242018/
メルケル首相中国訪問 巨大市場に攻勢をかけるドイツ
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2014/07/0707.html

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:28.64 ID:oE0pkk7p0.net
>>591
割り当てはGDPが影響するはずだから
ドイツの方が上なのは当然だよ
イギリスの比率は知らないが

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:44.10 ID:fQ6oiIg00.net
ドイツはイギリス流のクールヘッドの感覚がないからな
目の前の餌にむさぼりつく、豚な側面もドイツにはあるからな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:24.75 ID:OMYf0XQI0.net
いつも口だけ額面の奴らが
今回は本気を出すみたいだな
きっと額面は口にせずに
出した後に公表するつもりだろう

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:26.49 ID:4s91yACL0.net
>>616
確か3.1%の10位ぐらい

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:35:45.85 ID:nfNLZtuX0.net
歴史的教訓、ドイツと組むとろくなことがない

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:38:50.53 ID:vna34g9N0.net
これがドイツ危機のはじまりだったことには
ほとんど気づかれていなかったのであった

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:04.28 ID:IzH5xBCXO.net
アジア
インチキ
イカサマ
銀行

覚えやすい

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:48.80 ID:okKSQVUy0.net
イギリスだが、そもそも自国のみを考えれば参加のメリットは元々あまりなかった。

途上国への輸出品目も輸出額も たいしたことないのになぜ英国が参加したかと言えば
リスクヘッジのための保険契約や息の掛かった途上国への口利きの見返りで
利益が出ると踏んだんだろう。
あと中国の国連加盟時に香港に関して交わした密約の影響もあるんだろう。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:42:39.22 ID:h6OCpqeP0.net
ドイツが大きく出資するなら信用度が上がって資金調達しやすくなるだろうね。
まぁ南京攻略時にドイツは中国側だったから中国人はドイツ好きなんだよね。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:43:40.32 ID:bWKQ0wDE0.net
>>1
ここまで媚びても中国との経済的結びつきが日米以下のドイツって、いったい...
まあこれから先はワカランけどさ。中国は独裁体制だし。
でも独裁者頼みって、ドイツとしてはどうなんだw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:47.89 ID:oWUFgNtx0.net
親中姿勢のままのドイツを、見て見ぬふりをして、日独伊三国同盟を結んだ日本国が馬鹿なのです。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:03.92 ID:zvUmEr2T0.net
>>623
イギリスはもう他国に売るものがないからね

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:04.25 ID:Vn322d+40.net
チョンが出稼ぎで出鱈目な橋を作って尻拭いするはいつも日本

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:40.01 ID:kzzo91Vb0.net
アジアだけでなくオセアニアまで含めると不参加はこれだけあるが
米国は北マリアナ諸島をグアム準州から正式な州に格上げする条件で
日本と米国と台湾とパラオとミクロネシアとマーシャルとで組んで
独自経済圏発展基金を設立しても良さそうだね。

不参加だが関与 日本
中国による却下 台湾 北朝鮮
絶賛内戦中 イラク シリア
保留のまま アルメニア トルクメニスタン ブータン 東ティモール パプアニューギニア
南洋庁関連 パラオ ミクロネシア マーシャル

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:44.67 ID:1TD/+1JO0.net
引くに引けなくなった
バスから降ろしてくれない

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:16.54 ID:dSnk8/R40.net
数年後の日本「しまったやっぱりあの時バスに乗ればよかった」

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:18.02 ID:IPCJkcie0.net
ドイツはもう引き返せない所まで経済的に中国に突っ込んでしまってるからねえ
日本は過去の経験から学んだから永遠に検討中と言っておけばいいだけ
戦後さんざん支援したあげく出来たのはシナチョンという反日国
ひたすら戦争の謝罪だけして支援は1円もしないが正解だったんだよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:48:26.67 ID:7YPH/Lbf0.net
>>624
中国側も何も、蒋介石に、日本軍やっちまえよって第二次上海事変仕掛けさせたのはドイツ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:04.10 ID:T/L+07rD0.net
中国以外になんの旨みもなさそうなAIIBになぜ出資するのが理解できん

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:35.34 ID:wf12K1WF0.net
日本の財源が欲しいんだろ?
なら日本は出資相当分で独自に貸し付けてればいい
その方が有利だし

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:50:44.23 ID:okKSQVUy0.net
>>631
数年たっても発車してなかったりしてなw

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:51:12.87 ID:Z5nWKpqG0.net
ドイツとチョン
決まりましたな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:20.06 ID:h8BSAGow0.net
日米が世界から孤立の典型だな
しれっとアメリカ参加ありえるな
で、日本が世界から孤立か

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:42.16 ID:UY287YCd0.net
>>38
環境ビジネス好きの間違い
金儲けできりゃなんでもいいのが欧州の本音だろ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:57:33.96 ID:EpMi3J3C0.net
だから何っ?てニュースだな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:23.07 ID:UY287YCd0.net
>>638
それは本当にあり得る
たからと言って日本が入るメリットもないのがな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:43.59 ID:4s91yACL0.net
うまくいっているみたいだからうちも!みたいな一般会員には日本はなれない
入ったとたん退路を絶たれ泥をかぶる席に置かれ金は奪われて中国の名の元に蕩尽される
そういう相手です

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:34.98 ID:PzlaJOi20.net
戦前も、ドイツはヒトラー時代に南京と上海の間に要塞群を
作る助言をし完成した後に、上海の日本人疎開に全面戦争を仕掛けて
日中戦争が開始されていたな。

田中メモリアル流布の工作活動のおかげで満州事変により
戦争が始まったとか15年戦争とか、戦後に言い張っているが
ドイツによる助言もかなり大きそうだ。
今回も日中戦争実現を煽っているんじゃなかろうか

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:58.39 ID:DcV4ymln0.net
>>577
出資額はGDP比例って話だろ
判断の余地なくGDPの高いドイツには及ばないということじゃないか
出資額決められるものなら日本が参加する可能性すら多少はあったかもしれん
参加したら否応なく大金毟られるから万一にも参加はないってことになっている

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:00.36 ID:f5LBMH3f0.net
ポーランド・旧東ドイツのメルケルを頭に、旧東ドイツ民と移民のせいで
旧西ドイツの経済力がどんどん崩れていく

東西統一後は、旧東ドイツの労働力を安い賃金で旧西ドイツの企業が雇うことが出来てドイツは急成長したが
旧東ドイツの奴らの政治力が強くなってから、「賃金格差を是正しろ」とか「原発を止めろ」とか「失業者の社会保障を充実させろ」とかで
20年後ドイツはEUのお荷物になるくらい

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:10.22 ID:zvUmEr2T0.net
どっかのテレビ局wで、ドイツは脱原発を宣言したはいいが、
電力足りなくてフランスから買ってるプゲラwされてたなあ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:20.58 ID:EghXAzRK0.net
ドイツの居るほうが負けることは、近代史の常識

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:06:57.66 ID:ZjNlkZ6H0.net
こうやって煽れば
某国が張りあって、もっと出資するだろうと
事前に流す、当て馬情報とか

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:51.52 ID:J7jzBQdX0.net
<;`Д´>

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:00.79 ID:i6k0PXOf0.net
ドイツって帝政時代に山東半島を植民地にしてたけどスルーなの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:22.38 ID:UcaOrZhS0.net
ここに金出すくらいならギリシャに金出したほうがマシだと思うけどなあ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:10.31 ID:UbaKa78P0.net
ちょっと借金返したからって調子のってるよね
借金は信用の証

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:14.74 ID:au12+JNv0.net
安倍ちゃんの負けやな〜

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:34.20 ID:zvUmEr2T0.net
>>653
馬鹿だなあ

加入しないことで日本が不利になるのなら、中共や反日マスゴミが加入しろなんて言うと思うか?

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:26.12 ID:EtnU3ev90.net
と言って発言権なし

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:51.65 ID:H94B8ROG0.net
中国のための銀行に出資とか悲しすぎるだろ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:53.75 ID:mxNemxjzO.net
AIIBだけ見ているから分からない、BRICS銀行関係国がFIFA御職事件でBRSが叩かれ、Cが最高指導者の不正蓄財で叩かれている
南米のFIFA汚職で叩かれた国は軒並み反米国家だ、ロシアのプーチンですらこの点を認めている、インドは全方位外交だからおとがめなし
アメリカの司法制度はイスラエル政府がパレスチナ自治政府をテロリストとして訴えれば巨額賠償を認めるような制度だよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:18:24.76 ID:PotszVPn0.net
ネトウヨ「ドイツめ、裏切りやがったな ドイツ人で信じられるのはもうネオナチしかいないわ」

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:02.03 ID:zvUmEr2T0.net
>>658
反日ブサヨって本当に馬鹿なんだねw

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:17.04 ID:2oEEhDTO0.net
ドイツって経済で勝って金を儲けて、外交で負けて全部失うというイメージw

正しい政治的な判断をするのは苦手みたいだけど、今回もそれと同じみたい。(´・ω・`)

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:45.88 ID:YoaPDMTX0.net
いつもどおりのドイツwwwwww

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:53.36 ID:Yu1dXYC80.net
ドイツ人を信用しているのはネトウヨじゃなくて朝鮮人やん
なんでネトウヨに擦り付けてんだ?

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:24:08.46 ID:szGUeBTr0.net
>>608
いいからさっさと大気汚染を解消しろよw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:02.41 ID:vh/oHaZh0.net
支那が拒否権を持ちドルを出資したら人民元で返ってくる気分を聞いてみたいw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:55.69 ID:wf12K1WF0.net
もしくは出資案件毎に他国と協調融資すればいい

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:44.55 ID:jfKp48kc0.net
>>634
国策企業XW、CCCOが首までドップリ浸かってっからな

日本企業叩き見てりゃ付き合いで出資くらいするだろ 4%のみかじめなら安いもんだ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:11.21 ID:zt0WnMgV0.net
中華民国みたい徹底的に食い荒らすみたいだね、ドイツは。
歴史は繰り返すとw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:32.74 ID:oywCP23b0.net
「ドイツを見習え」・・・・by朝鮮人のバカの一つ覚え

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:40.93 ID:zvUmEr2T0.net
>>667
イギリスがそれをやるつもりなんでしょ
昔と違ってもう無理だと思うけどねw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:54.99 ID:Q3B9trW+0.net
>>557
アウシュビッツも大概眉唾だがな

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:26.15 ID:BYCKMqBI0.net
>>666
尖閣漁船衝突の時にアウディが中国で日本人皆殺せという広告出したよな

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:41:09.32 ID:9cspvxqI0.net
なぜドイツは中国への投資に積極的なんだ?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:14.10 ID:APymAmqC0.net
>>672
支那沼にどっぷり浸かってるから

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:47.80 ID:9cspvxqI0.net
てかそれだけ出費に対してリターンが見込めるって事なら
日米側でインフラ事業立ち上げればどうなんだろうか?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:49:08.20 ID:w8xYuJfK0.net
>>640
まったくだ。20から30レス程度で終わるようなスレ。むしろインド2位が……。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:14.35 ID:szGUeBTr0.net
>>671
あれは販売代理店が勝手にやった事なのでアウヂィには責任はありませんが販売代理店は
アウヂィではないので処分などもできませんという回答w

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:54:15.80 ID:vX87aR/K0.net
地獄へ落ちろwww

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:58:46.81 ID:jHNB5gkA0.net
ドイツ余裕だね
その余裕をギリシャにも見せてあげてほしい
ギリシャはたかり屋の怠け者だけど、
中国みたいな独裁虐殺国家じゃない

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:20.27 ID:rUxzEvAv0.net
メルケルのことだからエイプリルフールが頭に浮かんだんだろ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:40.37 ID:7f5T2CYR0.net
さすがドイツだ
俺が面倒みてやるという意志を感じる
おとこだな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:13:52.20 ID:V5+DSUyt0.net
しかしアメリカ何やってんだ?
防衛でも経済でもナメられまくってるぞ
弱ってんなら日本も独立する駆け引きする絶好のチャンスだと思うが

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:19.42 ID:FfGY00ks0.net
>>256
クソチョンが何言ってんだ。阿呆が。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:17:31.05 ID:SOJJ8GxBO.net
4.1%で4位とはEUはやっぱり優遇されてるんだな。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:11.45 ID:qLgsC1an0.net
しかしドイツは世界大戦0勝2敗の全敗だからさ・・・
中国ロシア側についた方が向こうの負けフラグは完璧になるじゃんw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:24.29 ID:Y8Brz2a50.net
中国が倒壊しないために各国で今の中国の経済規模を支える仕組みなのか?
まあ世界が目先の安物を求めすぎた結果といえば自業自得かもしれないが?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:33.71 ID:xRt/jfpg0.net
ドイツ人ってさ、ナチについて何を反省したわけ?w

ドイツが中国共産党を支援したという事実が黒歴史にならないといいなw

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:27:07.86 ID:q7iDQGJg0.net
ドイツの3大自動車メーカーはどこも中国頼みだから、ドイツはもう中国に首根っこ抑えられてよ。仏も同じ。金融面で分け前にあやかろうと尻尾ふりふりしているのがイギリス

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:28:29.50 ID:Uz/gm/7q0.net
ドイツが気付くには、まだ時間がかかる
そして気付いた時には手遅れw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:36:37.15 ID:Px0sQYLK0.net
またドイツは敗戦国になるのか
同盟の結び方が下手くそ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:38:34.59 ID:NBXKV13q0.net
漢民族に 戦略の才は 無い!
https://www.youtube.com/watch?v=rHNd1l-3KRQ

孫子の兵法は、陰謀や騙し合いの戦術です。
2500年前の狡猾な策略で、欧米や日本を操れると 
中国は信じてるのかもしれません。

ですが、モンゴル トルコ 満州族に敗北を喫し、
過去1000年間に 漢民族が中国大陸を支配したのは 
明王朝ぐらいです。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:43:37.95 ID:lHotAD/80.net
999号に乗れるはずが幽霊列車に乗ってしまうわけですね

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:55:27.62 ID:CcIVkfRu0.net
「ドイツはアジアの平和に関心がない」とハッキリ言ってほしいもんだわ
アホな日本人も目が覚めるだろ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:59:01.11 ID:Of15Qdhs0.net
ドイツさん安定の負け組を嗅ぎ分けて混ざるのな

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:59:30.41 ID:fDw+h48w0.net
ドイツはウクライナも見捨てようとしてるよね。
第三次世界大戦が起きるとしたら、ドイツが起こすんじゃねえの。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:06:59.78 ID:MIrxYq8V0.net
イギリスは、ユダヤ式の典型
自分が始めておいて、いつのまにか、姿を消す

今アメリカがやってる 対中国攻撃を始めて、
いつのまにか、姿を消しちゃう 同調して反中国した日本が表に立たされる。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:15.03 ID:jCf1aXE60.net
アメリカから譲歩を引き出すいい機会だからな
実際出資することは間違いなく無いがギリまでこういう攻防が続くのは予想の範囲内でしょ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:19.37 ID:szGUeBTr0.net
>>685
どっちにしたってAIIBの規模が小さすぎて矢面に立っても矢がこっちまで届きません。
一休さんじゃないが縛ってやるからまず虎を屏風から追い出してくれ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:12.99 ID:9JxB0ZGc0.net
ドイツはシナで特別待遇をされてる国だしせいぜいご奉仕しろよ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:46.03 ID:7YPH/Lbf0.net
>>694
↓これでも読んだのか?

「ドイツ帝国」が世界を破滅させる(エマニュエル・トッド)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4166610244/ref=s9_simh_bw_p14_d9_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-8&pf_rd_r=0NX7XP1C77JH3SGHDY62&pf_rd_t=101&pf_rd_p=204603789&pf_rd_i=465392 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:17:34.32 ID:QNMAiNlA0.net
おいイギリスよ
ヨーロッパの言い出しぺなんだからドイツ並みに出資しろよ
なのにしれっと後ろに隠れてるんだよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:22.87 ID:fil7ee5GO.net
こっちみんな!

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:26:45.58 ID:psJHBBC+0.net
世界はイナゴの群れに襲われるのか?
ま、今までの流れが加速競争するだけか、、、

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:45.28 ID:hKBvf07+O.net
中国様の御用聞きのメルケルちゃん最近おとなしいね(・∀・)

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:19.75 ID:CcIVkfRu0.net
NYTで面白い記事見つけた

相当数の欧州人はNATO同盟国が攻撃を受けても、
急いで助けに行く必要はないと考えている。
水曜日に発表される世論調査の結果で明らかになった。
http://www.nytimes.com/2015/06/10/world/europe/survey-points-to-challenges-nato-faces-over-russia.html

欧州の平和ボケは日本の比じゃないかもしれん

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:37:21.33 ID:y2EqGof70.net
バカ主婦「アメリカなんて見放してドイツに擦り寄ればいいのよ!!」

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:08.57 ID:tPAlU/FV0.net
ドイツが入った組が負けるのが歴史の法則

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:45:06.96 ID:3/1p6Yvt0.net
>>706
G7と安倍「せやな・・・」

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:45:42.78 ID:0PHuWZAR0.net
いいね、日本は関わるな。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:50:30.27 ID:78t81OnE0.net
チョーセンとドイツとは関わるなが教訓だ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:01:00.19 ID:AdXdS4kb0.net
ドイツって必ず負け組で徒党組むよなw
2度の世界大戦といい。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:25.87 ID:dWpHQXwy0.net
>>672
>なぜドイツは中国への投資に積極的なんだ?

ドイツ車が中国でかなり売れているんだよ…

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:04:27.20 ID:ZB2Lf20L0.net
>>711
アジアインフラ銀行が、欧州各国へつらなる

アジアからの幹線道路整備とか画に描いたモチが

食える物と錯覚しているからさw

全部共産党ファミリー企業の食い物にされるというのにwww

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:10:10.88 ID:2k/DPauo0.net
ふぅ〜ん…
どーでもいいやw

日本には全く関係ないことなのに、
何故いつまでもしつこく喧伝してやがるの?
 

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:11:55.43 ID:r7UvPQ6w0.net
>>254
最初はそう報道してたのにな
さすがはキムチ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:17:14.63 ID:mxNemxjzO.net
>>710
ナポレオン戦争のプロイセンが一言、長崎奉行までとばっちりでつめ腹を切らされたんだぞ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:22:12.34 ID:nFFIZXYJ0.net
ドイツは中国様に車買ってもらわないとだめだからな
なんだかんだで一番腹黒い
やっぱ民族浄化やってただけはある

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:23:57.23 ID:ptagObOf0.net
ドイツは日本と比べても輸出に倍以上依存してる国だからな
GDP比で日本は15%でアメリカは10%以下
ドイツは35%だから必死なのは当然

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:47.30 ID:TySsGvCQ0.net
アメ一辺等の国家があるからな、こんな国世界にも類がないだろうね、アメ追従で利益も多大だろうけどね・・・国益を損なってる
部分も多いだろうな、もう少ししたら米国も参加表明するんじゃないの?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:44:07.12 ID:VwVs6Hbf0.net
ドイツ=詐欺、二枚舌、口先でごまかし
実質破綻企業を粉飾決算で高値で日本企業へ売却→日本企業買収後判明して償却の事態
第二次W.W責任をナチス&amp;#8226;ヒットラーに押しつけ口先謝罪だけで欧州各国をタラシコミいまやEUの盟主だってサ!

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:59.56 ID:ybPO/4uu0.net
>>704
左翼思想の総本山だしw。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:51:34.38 ID:VrBBXrtJ0.net
>>718
アメリカが参加をしても日本は参加しなくて良い。
中国のような道徳の無い国と付き合っては損ばかりする。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:07:58.08 ID:8FB5g0Gm0.net
第4位の韓国サマはどーしたのー?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:19.82 ID:u5b2T4jRO.net
このバスは循環バスあるよ

だからもうすぐ戻ってくるある

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:28.45 ID:MJaHtdgp0.net
日本色の無い中国とドイツ英仏も見てみたい
 特に譲れない喧嘩した時は面白そう
 決して日本は仲介しないでな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:12:51.86 ID:feiDazeo0.net
EU中韓vs日米

さあどっちが勝つでしょうか?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:18.91 ID:LYdp9cmf0.net
>>724
辻元とか志位とかがドヤ顔で「日本が仲裁すべき」とか言いそうだな
たとえAIIBに参加していなくても。
「原因を作ったのは過去の日本の行為」ぐらい言いそう

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:24.67 ID:JIGrTGLM0.net
メルケルは本当にバカだなあ
糞真面目で悪意がないのはわかるが鳩山級のバカ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:26.77 ID:Qwa8B9cK0.net
AIIBはあまり興味がないけど
同じ敗戦国でありながらこの差は何?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:00.69 ID:feiDazeo0.net
>>728
二度負けてる国と一度だけの国の差では? 

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:28:18.92 ID:Qwa8B9cK0.net
二度負けてる国ってのは、第二次世界大戦で負けて、経済でも負けた日本のこと?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:58.02 ID:LKrr6lY9O.net
>>727
メルケルはポーランド系東ドイツ出身の共産党。
ユダヤ人の血も流れているし。中国共産党と気が合うのだろう。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:38.67 ID:Twcnubqf0.net
中国=3000兆円の有利子負債
金主であるイギリスやドイツは引くに引けないよなwww
中国の大手銀行がポシャればユーロドルS
億万長者確定だなw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:43.28 ID:sMKXFTSu0.net
チョンが4位だったのにどうした?
やっぱりこのくらいの出資金は出せると大見得張ってたのか?

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:56.94 ID:GfVLlP730.net
>>726
そこはロシアの出番でしょう

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:33:14.49 ID:JEJfUZn/0.net
支那の工作員が沸いてますね

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:33:56.37 ID:pp35OsVz0.net
4.1パーセントと言うと4100億円かな。
ウクライナには3000億円分のロシアの債務の肩代わりも
しないわけだから、計算高いなw
貧乏人は捨てて金持ちには媚びると言う、ある意味正しい外交www

ウクライナと言えば1500億円の円借款に続いて2100億円の追加支援を
表明したお人よしもいるらしいwww

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:54.16 ID:tdo+ezk30.net
次の大戦は中印露独Vs米日ってことなの?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:38:02.44 ID:lliTOZxu0.net
>>733 本当に全然金がないんじゃないの。
インドとロシアについては、中国側が兆円規模に近い投資約束をしてるから
中国の「迂回出資」のようなもの。

しかし中国は韓国にまでそんな金出す意味はないから、
結局金のない韓国は、約束額を出資できないんだろうよ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:48.34 ID:Twcnubqf0.net
>>736
円借款=日本の金融機関と共同出資の官民一体融資

税金と勘違いしている馬鹿=チョンモメン
円借款のトータル収支は楽勝で+だからねwwwwwwww

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:41:58.28 ID:9+Kf2Nww0.net
ドイツは中国がコケるとフォルクスワーゲンがヤバいって事が分かってるようだな。
ユーロのインチキ為替で儲けまくりだしまぁはした金なんだろうな。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:46:09.74 ID:feiDazeo0.net
>>730
経済で負けてるソースは?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:46:45.87 ID:XMc6CWcL0.net
このチラッ チラッを地で行く流れは想像してた以上に面白いな
ドイツの思惑も分からんではないが進むも退くもいばらの道だわ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:46:47.50 ID:M/a00OE00.net
>>141 アメリカに従ったG7メンバーは日本だけという結果になった
コレがどういう意味を持つか、分かるだろ?
円安状態はモチロン、世界が容認 アベノミクスは安定運用可能になった
多少の事にアメリカは目をつむってくれるよ 目先の経済すらまともに運用できないで
何が先見だよ 目の前の一歩から詰めていかないと何もなせないよ 絵空事で終わる

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:41.57 ID:Twcnubqf0.net
>>743
カナダさんのことも思い出してあげてくださいwwwwww

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:50:01.42 ID:8D89l2S00.net
議決権の30%を中国が持ってて、実質中国だけが拒否権行使できる仕組みなんだから
出資国の序列2位以下は意味ないだろw

さすがは独裁国家が仕切るだけのことはあるwww

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:50:55.78 ID:jDYKn+IM0.net
>>1
なんか第三次世界大戦の対連合国軍になりそうな面子だが、大丈夫なのかw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:51:49.74 ID:KlNLzMo90.net
支那焚き付けて支那事変を泥沼化させた元凶がドイツだった
ドイツから軍事顧問や兵器が送り込まれて日本軍と戦ったのは実際はドイツ軍だった
その後のドイツとの同盟は日本の国益には糞の役にも立たなかった
外交的にはドイツは信用ならない相手

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:42.37 ID:7YPH/Lbf0.net
>>737
中国が挑む「新グレートゲーム」〈前篇〉
陸海の「新シルクロード」インドとの攻防
http://www.sentaku.co.jp/category/world/post-3964.php

中国が挑む「新グレートゲーム」<後篇>
「虚構の蜜月」ロシアとの相克
http://www.sentaku.co.jp/category/world/post-4012.php

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:51.10 ID:feiDazeo0.net
>>744
あwwwwwwwww

最近存在感ないねwwwwww

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:00:21.83 ID:LKrr6lY9O.net
>>740
ドイツは金儲けに撤しているのか・・・
うろ覚えだが、バブルの頃、愛知県豊橋市にフォルクスワーゲン?ドイツ車の工場を作ったんだが、バブルが弾けると同時に風の様に去っていったぞwww
今回も大丈夫じゃないか
その辺は抜け目がなさそう

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:15.83 ID:uxfNh8310.net
ギリシャが寂しそうだぞ、ドイツは構ってやれよw

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:58.32 ID:MoJyf0IW0.net
今時高速鉄道でシルクロードとかアホとしか思えないんだが
200年遅かったな

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:10.90 ID:mQ11PUOi0.net
ジャップ哀れだなw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:24.67 ID:SOJJ8GxBO.net
>>728
差もなにもAIIBに参加する国はバカだよ。
中国の養分になるだけなのに。
日本はADBがあるんだからそっちでがんばっていけばいい。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:34.87 ID:pEKHXSov0.net
ドイツが心配になってきた
レイシストの国だからどうでもいいが車だけは好きだからさ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:15:09.32 ID:feiDazeo0.net
>>755
ドイツのメーカーって中国に買収されたよね?

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:18:27.30 ID:LH9npPhz0.net
あれ?チョン君おらんやないか。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:19:38.48 ID:lliTOZxu0.net
>>755 すでに有名自動車メーカーは多国籍企業みたいなものだから、
あまり問題ないんじゃないの。
VWはかなりの痛手を被るかもしれないけど。
しかし生産台数世界トップか何かにこの前なってたし、中国以外でも売れてるので
やはり乗り切るだろうよ。

トップに立たれるといつも何か裏工作してくる米自動車トップが
米政府などを使ってVWをハメ込もうとしてたりすると、面白いね。
そんな陰謀論は成立しないのかもしれないが。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:20:07.62 ID:Bk2RmMws0.net
>>750
ドイツ・シーメンスも京急にインバータを売り付けたのは良いが、
売ったら直ぐに日本から居なくなりましたな。
京急は全検からはインバータを国産に取り替える羽目になった。
広島電鉄もグリーンムーバ二次車からは国産に変えたね。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:23:14.93 ID:jydtFmcj0.net
>>8
安心しろ。
そのうちGDPは間違いなく抜かれる

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:24:31.82 ID:8o3pY/fN0.net
ドイツ「やっぱり辞める」

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:26:01.12 ID:ObGjQr0D0.net
あれ?チョン君は?
出資比率が落ちると発言権も無くなってただのATMに成り下がるんじゃないの?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:27:43.67 ID:yYiviHkA0.net
>>1
A(アジア)I(インチキ)I(投資)B(銀行)

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:26.28 ID:feiDazeo0.net
>>763
A アジア I いかさま I いんちき B 銀行

だよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:32:06.53 ID:yF4u+Vz30.net
>>1 にある設立文書って、日本の会社法でいうところの 定款 みたいなモノなの?

どこで確認できるの?
<最大出資の支那に、拒否権が有る云々>がどう謳われているのかを確認したいのだが・・・・・

エライ人 教えて下さい。

  

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:41.94 ID:eGOgbYm90.net
ドイツって、土壇場で判断を誤る癖がある。
今回もそうだ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:39.87 ID:hKlsZ7Yp0.net
>>112
ワロタ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:52.83 ID:IlxK/v/B0.net
ドイツ金利まで上昇したねギリシャじゃなくてこっちのせいじゃないの?
ご愁傷様

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:53:04.26 ID:pG2e+KqG0.net
独伊仏英VS日米加
今度は勝ち組に入れそうだなw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:54:01.59 ID:lliTOZxu0.net
ドイツはユーロ圏の利益を独占的に大いに享受しておきながら、
その利益を中国に突っ込んでるようなもんだろう。
これは中国ヤバくなってきたら、ドイツはユーロ参加国から
かなり非難されるんじゃないの

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:25.73 ID:oYibmq7KO.net
>>8
ドイツは必ず大失態をやらかす国だから再びドイツが原因になって世界に大混乱が発生すると思うよ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:24.40 ID:d/C/4vGZ0.net
メルケル 「臭キンペー様、わんわんお^^」

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:30.50 ID:dFdXSe2Y0.net
ドイツ三度目のリーチで

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:05:43.58 ID:7A69AVp00.net
ドイツと蔣介石が結びつきそうだったの知ってる奴はいねえだろうなあ
この低学歴スレ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:14.81 ID:hsdMQqXR0.net
ギリシャ債とかいうチケットが大量に余ってるからな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:10:36.46 ID:7A69AVp00.net
ドイツだめだろ
中国フランスドイツでどこまでやれるかね

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:36.01 ID:HI/QaqZq0.net
ポーランドBBAがまたドイツを潰すための工作か

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:16:52.34 ID:VWw4R81v0.net
>>9
ドイツは中国と仲良しで好景気を維持してるから
多少はキックバックみたいなものさ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:17:54.26 ID:lliTOZxu0.net
>>775 それそれ。
これどういう形態の「資本」で参加するかについては書かれてるのかな。
おんぼろジャンク債でも欧州からは受け付けるなんて以前は言われてたしね。
もしかして殆どギリシャ債とかなのかな?

印露は実はこの企画に殆ど金出してないだろう。
中国側からの巨額投資の約束の見返りに、出資してるんだから
中国が自分で出してるようなもの。
ドイツがそんな状況で騙されるとは思えず。本当にギリシャ債ぶっこむんじゃないのか。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:28:49.71 ID:hwiMuROX0.net
>>725
日米つかアメリカが勝つやろな
EUは基本的にアジア人のためになんか戦争しない
アメリカの事は同じ血を分けた兄弟だと思ってるから
EUとアメリカが対立することはない
ドイツは中国のバブルに乗っかって甘い汁吸いたいだけ
責任感なんてあるわけないわ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:36:19.99 ID:iGUitQdH0.net
もう一回、世界大戦やろう運動が勢い増してる。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:36:39.45 ID:VBxcXKm70.net
日本は伊藤忠に民間出資させればそれでOK。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:38:55.49 ID:lq7Iv4Y80.net
ドイツ人はホント柔軟性に欠けて糞真面目だから困る。またキレてガチ喧嘩しそう

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:42:13.74 ID:kAPEWzhY0.net
>>8
ドイツはいつのまにか韓国とドウイツ扱いされるんじゃね?

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:44:01.81 ID:yF4u+Vz30.net
>>774
ナチスドイツは、日本人も支那人も見下していたよ。

「我が闘争」でも、原文ではアジア系人種も差別していた。

ナチスドイツに対する肩入れは、日本側だけの偏愛に近いモノ。

  

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:58:01.27 ID:7A69AVp00.net
>>785
文脈通らない独り言かよw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:01:33.03 ID:Ub1VvRTz0.net
フセインに核開発やロケットの開発装置を売っていたのはドイツだからな

遠心分離機とか全部ドイツ製。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:04:22.08 ID:Ke/NOieS0.net
(*^^)v 日本は高みの見物という最高のポジションを得たね

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:46.02 ID:nLKx91Eh0.net
>>769
イタリアとフランスは、終わった時にはこっち側にいそうだ。
伊仏「今回も我らの勝ちだったな」日米加「いつの間に?!」

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:47.55 ID:spNUIRqF0.net
あれ?出発したんじゃなかったの?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:12.15 ID:Gu3Wbawp0.net
他人にカネ出させて
自分たちがアジア経済のイニシアティブ握ろうなんて
図々しいにもほどがある

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:30.11 ID:Dr7KHwzm0.net
ネパールが困ってんだから、バス出発を早めろよwwwwwwww

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:32.98 ID:FeTG+xVz0.net
>>19
参加しない事に意義があるんだろ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:57.17 ID:LBAsfLTM0.net
韓国はどうした?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:17.34 ID:69qYnoXpO.net
溺れる中国はドイツを掴むの?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:04.81 ID:gOkZFlWF0.net
ドイツは欧州の嫌われ者だからな。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:17.92 ID:p3GgV72H0.net
アジアのギリシャ第一号は誰の手に?!

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:50.20 ID:AVJD5GhO0.net
>>766
ドイツとは、そういう民族みたいだ、
調子に乗ったら、したたかなユダヤやアングロサクソンにヤラレる歴史だな。

日本の近代史、唯一の失敗は75年前にドイツと組んだ事だな。 

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:23.54 ID:oViZs4DQO.net
ロシアとドイツは馬鹿だな
恩恵ないのにw

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:19.89 ID:48dLXL2i0.net
ここまで整っても、まだ発車しないバス

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:05:50.57 ID:z/5wm9UV0.net
>>800
もうちょっとでバカが釣れそうだからなあ。
先日も総裁が官邸訪れた直後にノウハウの共有をはじめとした
協力をADBが表明してたりするしね。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:45.46 ID:Hx8E7qqX0.net
メルケル来日って中国の意向だったんだな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:00.96 ID:mnFe0kkj0.net
インド抜けるだろw
メリットないし、運営が不透明すぎる

所詮調印したわけでもないし、現状

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:07.76 ID:oJoVUEo/O.net
>>799
ロシアは金勘定が苦手なのかな?
日本人は高卒でも掛け算、割り算ができるけど

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:57.50 ID:qghSV3vz0.net
こいつロスケだったのか

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:12.98 ID:8lMyE+sq0.net
ドイツは今、中国にかなり輸出を依存してるから
断れない
日本とは立場が違うw

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:13.17 ID:szGUeBTr0.net
4.1%でなに発言できるのかまず聞きたいわw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:59.63 ID:p3GgV72H0.net
協定締結まであと20日か。楽しみだな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:02.36 ID:Ub1VvRTz0.net
ドイツが参加すれば、フランス、オランダ、ベルギー、北欧3国、イタリア、イギリス・・・
と続くだろうな。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:42.20 ID:N7xI2OSy0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

811 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:09:57.60 ID:zf2p1Aba0.net
でもみんな、バッハは好きだよな?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:29:55.57 ID:iyp07E860.net
現代のナチスと古ナチス同士お似合いだな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:51:54.68 ID:EtaxkQv80.net
>>806 しかしユーロ圏での利益を独占的に享受してるわけだろう。
その前提があって、これを決断してる。
だから何かあって、ポリャッたら欧州全域からの追求はキツいかもね。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:58:36.53 ID:+dbW5vTJ0.net
>>810
見たけど全然ヤバくなくて拍子抜けした。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:17:58.12 ID:8xyo6Uyd0.net
>>811
ハッパ?ハッパは好きだよ。家で栽培している。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:32:42.22 ID:nfxU4n9L0.net
>>810
そういえばTPPというのがあったな。
アメリカで反対が多くて頓挫しそうだぜ。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:02:10.17 ID:PZ2AMCIV0.net
海外企業買収(フランクフルト証券取引所上場会社)してみたら中国合弁子会社に多額債務保証の隠蔽あり中国子会社は破産660億円の特別損失計上の事態
ドイツと中国の陰謀 本当の悪はどいつ(ドイツ?)だ!
多額の粉飾を看過する証券取引所っていったい?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:25.77 ID:PSBNm6pn0.net
また弱みに便乗したナチス的な略奪かよ。頭は大丈夫かドイツ?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:36.66 ID:90IF8otu0.net
>>811
ショパンの方が好きです

820 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:59.77 ID:ivWndRj10.net
ドイツがまた やらかしました


おらシラネー

821 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:09.25 ID:2dtSn6Ls0.net
とりあえず日本は義理を通したんだから、アメリカからリニア受注せにゃ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:20:04.08 ID:l1j7XxaI0.net
中国30%、ドイツが4.1%しか出さないのなら、他はどこがだすんだ?
インド、ロシア、韓国なんて金借りたい側だろ

上手くいくビジョンが見えない
中国シンパなやつだって無理だと思うだろう

823 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:23:09.67 ID:yB1B+wIi0.net
ドイツ地獄へリーチwww

824 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:24:15.13 ID:ivWndRj10.net
ドイツって賢いのかアホなのか分からん

825 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:48.40 ID:EtoX5U920.net
ドイツはまたそっち選んじゃいましたかw
いつも途中までは良いんだよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:04.48 ID:LFZQQM4n0.net
ドイツと組むと大損するのは歴史が証明してる

827 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:53.72 ID:YN5l7uhD0.net
中国、ロシア、ドイツ、韓国

壮大に負け組の予感

828 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:42:44.35 ID:ntKKCkYb0.net
中印露、って滅茶苦茶揉めそうな組み合わせだな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:48:51.14 ID:PZ2AMCIV0.net
加盟国で自己資金で出資出来る国は?
みんな借りたい国ばかり
結局は出資金は日本で禁じられている歩積、両建…

830 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:51:32.80 ID:e+NSIUNt0.net
ギリシャがアップを始めました

831 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:59.15 ID:bXDLuzGD0.net
まぁ盗聴の件もあるし欧州は反アメリカなら何でもイイって事で飛びついたんだろうけど・・・

832 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:55.39 ID:KFrLDoy30.net
>>824
たぶん学者気質ではあるが勝負師ではないんだろう

833 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:05:52.78 ID:vxw1qssG0.net
ドイツが参加したことにビビってるジャップwwww
成功確定したも同然www

834 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:14.93 ID:+xV9nMBO0.net
渡辺昇一が書いてたじゃん。
「ドイツは芸術家・哲学者・学者など、傑出した人物を輩出しているのに
 国としては信じられないくらい馬鹿なことばかりしている」という趣旨のこと。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:01:53.44 ID:YN5l7uhD0.net
>>834
ドイツって第一次世界大戦、第二次世界大戦の両方で負けた世界で唯一の国だからな
根本的に何か問題あるんだと思う
他民族を支配したい欲求というか
そのあたりアジアの中華気質なんじゃないの

836 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:27:02.83 ID:876g3lp60.net
中国、インド、ロシア、ドイツ
何処に金貸すんだ?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:37:09.37 ID:F3UWYImQ0.net
ドイツ製品を買ってくれる大切なお客さまだから多少の融資なら、
うけてやるべきって、財界は言うんでしょ。
共産主義に基づいた富の公平分配が実現可能なら売れるのは、
ドイツ車ではなく、タタ自動車と読めば、インドは将来を
見据えた経済戦略なんだろうと思う。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:05:14.80 ID:1MhCrEAf0.net
ドイツいいね
日本孤立w

839 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:10:33.62 ID:YN5l7uhD0.net
>>838
いや、むしろ孤立してんのは中国だろ?
日本、台湾、ロシア、インド、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシア、ブルネイ
こんだけの周辺国と領土紛争抱えてる国ってそうそうないよ?
弱みを見せたらすぐに寝首かかれるぞ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:11:34.92 ID:8seSEqqH0.net
ドイツはギリシャとAIIBも抱え込むことになるが泣きを見ないよう精々頑張れや

強欲、侵略国家の資金源に協賛するんだそれなりの覚悟は必要だろう。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:13:55.41 ID:hW+cod1V0.net
ドイツは核配備 出来てるからなぁ 日本とは違うさ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:17:58.08 ID:3/fQj8P+0.net
イギリスどこいった

843 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:19:55.24 ID:Flnn4wm20.net
ドイツは中国で死ぬほどお金を儲けているから、
これは既定路線。

ただイギリスが参加したのは、アメリカがショックだわな。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:51:32.21 ID:nYe8tuxq0.net
>>179
ドイツはまた敗戦国かよ

日本にも負けた支那

845 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:53:14.72 ID:ZtwrQrcKO.net
中国と一緒に何処までも行ってください~~

846 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:23:51.66 ID:OmvfK0Dh0.net
ゴミンス政権じゃなくてほんとによかったね。万が一ゴミンス政権になったらまたこういう動きが出てくるよ。
で、ぜんぶ参加する。答えはひとつだね。ゴミンスに政権を盗ませてはならない。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:19:41.55 ID:vmEQjQGa0.net
>>179
パキスタンも最近インドと領土問題解決して態度を軟化させてるし親中から離れつつあるかも
ロシアはギリギリまで中立な立場を守りそう

848 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:28:51.57 ID:jgChYjQF0.net
>>834
方向性が違うかもしれないけど日本も似てるなw
上に立つ人がダメ
てかそういう人材がいないんだろうね

849 :名無しさん@13周年:2015/06/11(木) 08:33:10.36 ID:LGBmVZ3aa
 

850 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:33:23.07 ID:XJKhapVV0.net
日本のインフラもAIIBに資金要請して見たらどうかな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:35:34.12 ID:eV/NIa2u0.net
他に金ありそうな国あったけ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:39:31.46 ID:+03HKxyZ0.net
恋人ドイツを寝とられる日本wwwwwwwwwww

853 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:42:33.13 ID:YCjWsh3q0.net
韓国はお金ないんだろうか

854 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:00:18.49 ID:8xyo6Uyd0.net
>>852
お前バカだろ。戦後ドイツはほとんど日本の敵国だ。日本がなにかしようとするとたいてい
反対に回ってきたのはドイツ。現代史のテストじゃお前落第だわ。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:10:23.00 ID:xcbtdYRa0.net
敵か味方かでしか物事を計れない最果ての土人国、日本

損か得かで物事をみて知恵を出すしたたかな大陸

856 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:13:33.54 ID:8xyo6Uyd0.net
知恵を出すなら新幹線埋めたり暴風雨の時に平底船に乗客満載して出航させたりするなよw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:30:21.07 ID:xcbtdYRa0.net
バカだなあ
大陸=中国としか思えないネトウヨ思考

ユーラシアなんだから欧州も一緒だよ
日本だけが隔絶されてる

858 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:32:41.81 ID:AefAqiLB0.net
ドンマイ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:32:44.20 ID:H7yuvxYg0.net
シナは明らかに敵だからなw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:47:14.72 ID:bvtC4/f50.net
ドイツは中国に武器売る気まんまん
AIIBは武器密輸のための
マネーロンダリング

861 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:48:36.55 ID:aE3qM65L0.net
中国と南沙諸島問題で揉めてるフィリピンとベトナムは参加してんだけど
どんな駆け引きを仕掛けられるんだか

862 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:11:57.60 ID:xcbtdYRa0.net
軍事的に争っていても経済は別物っていう考えは島国では無理だよ
そういう、なんというか純情というかオボコい面をアメリカにつけこまれてふじこふじこ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:25:54.21 ID:COKuhzVo0.net
中国、インド、ロシア、ドイツ vs 日本
最早勝負ありだな。どうしてこうなった・・・

864 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:37:25.67 ID:luSveobb0.net
.
 「江沢民 VS 習近平」

 元皇帝の「上皇の院宣」は 新皇帝に阻止された。
 https://www.youtube.com/watch?v=zTryCwuQdYs

865 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:43:27.22 ID:NoMFsLzp0.net
長江船転覆事件はもう闇に消えてしまった
EUは損はさせないの口約束で言いなりだ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:13.89 ID:maoYo7Vp0.net
ドイツは中国市場にどっぷり浸かって身動きができない。もはや中国様の言いなりに動く国になった。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:27.69 ID:JjU51CUh0.net
>>835
実は第一次大戦前、中国の植民地化に一番熱心だったのがドイツ。
山東半島での植民地化政策の熱心さは他国の追随を許さなかった。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:57.25 ID:1sxVc1Rv0.net
>>863
ドイツの場合は、リクシルの中国企業(ドイツ企業より)買収、
巨額損失の例を見てわかるように
逃げることに関しては、狡猾な手法もちいるからね
海千山千のドイツは逃げること前提に動いて、損が出ないようにするから

869 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:31.96 ID:G89Djk840.net
シナが勝手にやるってことが証明されたね

870 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:00.68 ID:XcHNGOS40.net
ドイツは、金儲けなら何でもやる国。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:22.93 ID:xcbtdYRa0.net
安倍ちゃんからして地頭悪いから敵味方思考しかなくて
味方には金バラまくよ!だから味方になってね!っていう戦略しかない
敵をどう取り込むかの知恵を絞れない
壊滅的にバカな総理しかいないことを恨むしかない

872 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:08.54 ID:8xyo6Uyd0.net
いいから発車しろよw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:28.04 ID:4ekgZvI+0.net
第三次世界大戦の主役がそろったか

874 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:54.35 ID:zjlRNsHm0.net
ドイツの支那贔屓は病的。ドイツ人にとってアジアと言えば日本じゃなくて支那。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:25.54 ID:8xyo6Uyd0.net
>>871
なにを言っても誰も取り合ってくれないからってそんなに泣くなよw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:43.43 ID:aE3qM65L0.net
>>871
日本が外交上手だったことってある??
また全方位土下座しろってかw

877 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:12:18.21 ID:rZwSoIls0.net
日本はのび太だから仕方がない

878 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:40.87 ID:FtMsUhAM0.net
ドイツもこいつもバカばっか。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:20:45.68 ID:xcbtdYRa0.net
外交下手っていうか

旧家の令嬢ってだけが売りの処女ぶりっこの古臭い老婆=日本より
没落して一時期変な思想にかぶれたものの現実に開眼して金儲けに走った商売上手なピチピチのビッチ=中国のほうがモテますよ

ってこと

880 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:51.11 ID:s+NxsDAE0.net
やはりドイツは逃げ後れたか、完全に泥かぶってるやん

881 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:23:15.61 ID:aE3qM65L0.net
>>879
結局金かよw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:23:51.74 ID:RAo88MFA0.net
>>879
うーんなんかしっくりこない

883 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:52.86 ID:DROrmzqp0.net
>>875
安倍ちゃんが、これだけ国民を貧しくしてるんだから、そりゃ泣くだろ。

もっとも、国民も自分が貧しい方がいいと思ってる節があるんだが・・・

884 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:43.22 ID:xcbtdYRa0.net
>>881
金ですとも
金の匂いは血より強いよ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:31:21.38 ID:xcbtdYRa0.net
>>883
他人が儲かるくらいなら自分は貧乏でいいからそのかわり他人も貧乏にしろっていうタイプの集合体だから

886 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:29.15 ID:DROrmzqp0.net
>>885
資本家やアメリカの投資家という他人は、いくら儲けてもいいんだというタイプの集合体だよ。
いまだにホリエモンとかがもてはやされてるんだぜ?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:29.92 ID:xcbtdYRa0.net
>>886
機関投資家や外人資本家は「あのヒトたち」であって「俺たち」じゃないから当てはまらない

まさにホリエモンは「あのヒトたち」より身近な「俺たち」の仲間というポジションで耳目を集めた商売してたから潰された
今のホリエモンは頭脳は明晰なままでも、権力側と庶民側を刺激しないように注意深く発言しているね

888 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:45:56.46 ID:rlLMJ9T30.net
まー、どんな歪曲や妄想で日本国民の国民国家を誹謗中傷してみても、AIIBがドロブネだって現実は変わらんわな。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:06.95 ID:WWxsaYCo0.net
こんなもんに参加してもお財布になるだけだしな
参加しなくて良かったw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:04.43 ID:ui0s5LFo0.net
1位の中国以外なんの権限もねぇよあほ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:57.43 ID:OQQ+S6h00.net
>>888
中国包囲網がガバガバなのも現実なんだよな

892 :雲高空彩沈香風滞寝:2015/06/11(木) 14:09:40.65 ID:bq3bbCQ10.net
おからや御曹司 東大卒 元経産省官僚 現民主党代表
あの原理主義者の時代遅れの アホ の  ご感想  はまだかな????
機密費持逃あ菅、口裂パシリ、腐乱犬、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反副議長 バイブ売人国壊議員
https://www.youtube.com/watch?v=NbbqZTwT_is&feature=player_detailpage

893 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:56.25 ID:oLQkbF520.net
だったらギリシャに金出してやれよw

894 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:27.31 ID:cNJXdXVr0.net
ドイツはほら
首相がま〜ん()だからw

895 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:57.81 ID:2OYILO4d0.net
>>1
たった4.1%で4位wwwwwwww
支那以外は本気で関わる気ないだろwwwwww

896 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:50.91 ID:8xyo6Uyd0.net
>>895
参加国が思った以上に集まったから「じゃあ資本額を最初考えた額にするからみんな倍額出してねw」
って言ったら一斉にブーイングが起こってこのざまですよ。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:18.71 ID:oXs4WGXS0.net
ドイツは環境キチガイが蔓延るチョン臭い国家だからね

898 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:06.04 ID:rUDvw2OUO.net
はい
頑張ってねー
バイバーイ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:07.06 ID:Ug57UfK20.net
成長大国に資源大国に財政健全大国が運営するAIIB

このどれもあてはまらないネトウヨ子供国家日本は切られちゃったね
中国は大人だから傘下はしてもいいって言ってるけど

900 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:17.92 ID:qlxPceGP0.net
お支払いはリーマンブラザース債権で

901 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:24:49.49 ID:8xyo6Uyd0.net
>>899
もう乗るのは無理だね。残念だなあ。君、銀行債売りだしたら買っておくといいよ。きっと儲かるから。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:05.63 ID:1kIGfaW00.net
>>899
だから、さっさと行けば?というお話。
ドルの怖さを知っている国だけが参加していない。
イギリスやユーロはなんか思惑あるのかも?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:07:44.84 ID:aE3qM65L0.net
>>902
イギリスはEU離脱の国民投票があるからどうなるかわからんね

904 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:46.74 ID:sG8yQnhX0.net
大戦が近くなったドイツの負けパターンじゃないの?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:14.88 ID:FeF9ZOpp0.net
もう報道しなくてよくね?
日本は参加しないと決めたわけだし関係ないだろ。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:20:41.52 ID:LtoWo+Kj0.net
ドイツは第三次世界大戦も負け

907 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:04:08.64 ID:KArLmQzRO.net
脱退のオッズが英で始まってるとの事だが、誰か知らない?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:05:25.82 ID:cK5jOHLK0.net
がんばれー
がんばれー

909 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:47.16 ID:Bn2uxYH00.net
なんでそんなに乗せたがるのか

910 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:29:05.54 ID:Dv70DQfF0.net
ドイツも移民で占領されたんじゃね?
左翼が使いすぎだわ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:37:16.02 ID:vOqWoWqE0.net
そういえばフォルクスワーゲンの生産台数はトヨタ抜いたよなww

912 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:39:16.58 ID:vOqWoWqE0.net
財政赤字もなくて貿易黒字だしまくりのドイツか。

どっかの島国とは随分と違うなーwwそりゃカネ貸せるよなww

913 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:43:00.78 ID:VjcvKe7g0.net
第三次の主力メンバー決まりつつあるな

914 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:58.95 ID:aWATqz/H0.net
>>535
えっマジでジャンク債で出資なの? すげえ…
んでドイツは身銭突っ込んじゃってんの?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:52:58.94 ID:gQcvtxw50.net
>>891
は?なに言ってんの?誤爆か脳足りんか

916 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:38.01 ID:1MhCrEAf0.net
>>179
韓国が枢軸とか無知丸出し
戦うとすればむしろ日本側なんだが

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:47:41.84 ID:PwfXnUSpO.net
>>179アホらしい

>>1反日ロイターの嘘ニュースかあ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:52:25.43 ID:5wS6705E0.net
ギリシャ「俺にもその金寄こせ」

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:54:26.26 ID:hDRsxtXu0.net
日本参加しなくていいよね?
ドイツ帝国が金たんまり出してくれるんでしょ?

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:55:08.02 ID:L44y5QrH0.net
>>899
その通りだからさっさとバス発車させていいよ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:57:06.87 ID:qGRct6iQ0.net
ドイツが入ると「枢軸国」決定

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:04:07.11 ID:xb7duCar0.net
ドイツは大博打を打ったけど、どうみてもこれ負けるわ
中国の現状見えてないのは、大戦前と同じ。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:04:47.73 ID:Qz4MOC/40.net
>>16
ナルホド納得
二度と関わりたくないという点でw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:19:05.85 ID:PwfXnUSpO.net
>>535まだ何も始まってないのに
どこから借金したの?
それぞれの国は?
中国はどこから借金したの?
嘘書くんじゃねーよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:24:06.97 ID:N8YQmWk+O.net
ドイツは日本みたいに外貨も技術もあるんだから単独で貧しい東南アジアのインフラを整備しろ。単独で世界に海底トンネル、地下鉄、新幹線造る日本を見習いなよ。

車、バイク、タイヤ、アパレル業、魔法瓶、食品業、日本のあらゆる企業が貧しい世界中の国の人を雇用し、世界の人に給料支払い安定した暮らしをさせてる。日本は偉大な国だ。ヨーロッパも日本を見習い外国のインフラ整備しろ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:30:16.14 ID:/g65wEPk0.net
Masa Okumura ?@mokumura 6月10日

安倍首相は英国のキャメロン首相の話を嫌な顔で聞いているが、
彼の無知では、キャメロン首相が英国と中国は今年は黄金関係だといった事も知らないだろう。
'golden year' in UK-China relations 
http://www.globaltimes.cn/content/926285.shtml

927 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:44:14.82 ID:PwfXnUSpO.net
>>926中国が日本以上に英国を憎んでいるのは
皆さん良くご存知の筈ですが

英国もチャイナリスクを良く知っている

928 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:34:57.02 ID:VvQCk5oL0.net
>>905中国の信用度を見るのに最適な事案だから取り上げるべきだよ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:06:27.83 ID:PKrnDf490.net
AIIBハイエースなのに。
中国人運転手はクジラックス

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:45:42.51 ID:PwfXnUSpO.net
>>1オバマが中南海コネクション遮断
出資金詐欺銀行は、本当に始まるか?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:50:22.72 ID:9Ku6NDuJ0.net
ドイツ「エ〜、そんなに出さんとアカンの〜。やっぱり参加や〜めた」
これが本音じゃね

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:52:03.64 ID:hui5heUm0.net
いまだに中国の犬の富阪とかいうコメンテータが
ドイツやイギリスも参加してる中国が勝って
日本が負けて孤立してるとかテレビで言ってたよw

中国からどんだけ頂いてるのかね?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:33:40.15 ID:/g65wEPk0.net
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 10時間10時間前

サミット期間中、欧米のメディアは意図的に安倍晋三を外していた。
金を幾らばらまいても、もう駄目だ。ばかにされている。毛嫌いされているのだ。
安倍の戦略では、オバマの中国包囲網にすがるしかない。
しかし、米国は中国と戦争をやる気はない。
つまり利用されて捨てられる道しか安倍にはない。

参考:欧米のメディアが使用したG7写真
http://iup.2ch-library.com/i/i1448698-1434060113.jpg

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:43:35.89 ID:DkSTEr9b0.net
>>933
ゴリゴリの左翼活動家がなんだって?

>>霙の降る情景―全共闘記 兵頭正俊<<

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:45:39.67 ID:evwriRqF0.net
>>927
中国人が最も憎んでるのは日本だよ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:43.19 ID:Ur0qz37z0.net
最近のヨーロッパ人って本当に糞

937 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:49:05.05 ID:eVBjlaCj0.net
>>16
すごく判りやすい例えwww

で周囲からは、「誰だよ、あんなの連れてきたのは、次回から呼ぶんじゃねーぞ」とか言われてるんだろうなw

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:55:13.73 ID:VovRRkEcO.net
あのおばさん男日照りとはとても思えんがこういうこともあるんだな

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:02:31.34 ID:hFeGKlwd0.net
>>935
白人にはビビっちゃうんだよな。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:11:47.56 ID:PwfXnUSpO.net
>>935残念

憎まれる理由が無いな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:20:39.77 ID:PXRS3V4C0.net
BRICsじゃなくGRICsですね

もともと途上国連合に中国でドイツ車売りたいメルケルでやるなら納得
後は小銭ほしい小国の群れ......日本・アメリカは入らなくて良かった

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:23:19.75 ID:PKi5UKmQ0.net
>>19
ガム三つと海外旅行の帰りに持ってきた、海外の硬貨くらいに出来ませんか?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:45:19.14 ID:HA3aUWIB0.net
>>835
そのドイツの、プロイセン(小ドイツ主義)の憲法を見習ったのが、
わが明治時代の日本であった。
その後、ワイマール憲法になったが、
大ドイツ主義のヒトラー=ナチスが台等してきて、
オーストリアを併合して、またも大きくなったドイツと、
枢軸国を作ったのが、わが昭和時代の日本。
つまり、明治時代、昭和時代と、
ドイツに見習ったり、同盟を組んだ日本が、
結果的にも、戦争で負けているということ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:46:55.21 ID:TPxjx67v0.net
日本人は、ドイツを美化し過ぎ!

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:01:54.14 ID:6z3ngu2q0.net
先進国家.強国韓国はなにやってんの?
ここはドドーンと出資して誇り高き民族の名声を世界に示したほうがいい

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:01:46.56 ID:FugU74Rk0.net
アジア枠の韓国は?ドイツより少ないの?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:21:34.04 ID:+jdE/GoC0.net
ドイツ笑っちゃうぐらいあからさまだな
ほんっとうに信用できない国

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:22:22.64 ID:0fQ2y7wV0.net
インドって金を貰うほうちゃうんか

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:36:28.27 ID:rQIetL070.net
ドイツがんばれ
どうなっても知らん

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:38:33.64 ID:hFeGKlwd0.net
>>943
実際にはドイツ一辺倒ってわけでもなかったんだが、
たしかに参謀本部とかマネしたのはまずかったかもな。
あとは国立の法学部とかだな、ドイツにかぶれてバカばっかりになっちゃったの。
これはいまだに影響してるが。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:40:15.56 ID:/g65wEPk0.net
珍本はイギリス人からも嫌われてるのを自覚しろよw
http://www.demotix.com/search/media/dolphin

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:40:58.85 ID:VdoXtsB20.net
アジア以外の国で参加表明してる国ってドイツ以外幽霊会員みたいなもんなんじゃね?
やたら参加国の多さを自慢してたけど、意味ねー

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:20.63 ID:kAx47zxM0.net
>>950
文化芸術では、ドイツのほうが優秀な面もあったけど、
政治や経済では、イタリアのマキャベリとか、
フランスの自由主義や啓蒙思想、
経済的にも至りの商業主義とかのほうが、
世界に対して柔軟だったのかもしれないね。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:23.97 ID:ViOUzmdh0.net
ドイツ参加するんじゃ成功は約束されたも同然だな
あーあ、またジャップさん舵取り間違ったか

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:27:34.93 ID:VmNE99YK0.net
出資配当金は円天で支払います。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:43:39.85 ID:ojhB3bMF0.net
ドイツを見習えw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:18.83 ID:+gZNW4TE0.net
>>955
ビットコインじゃね?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:54.93 ID:DpxtpY8D0.net
まあ、ファンドができるから、ゴミンスと朝日新聞が死ぬまで買い支えるでしょ。ご苦労なこった。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:12.64 ID:8LTUb7dS0.net
ドイツはもうやばいくらいに中国にどっぷりだな
いつからアジア圏になったんだ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:00:43.70 ID:2+C1XYgy0.net
>>452
どんなに頭が良い人が乗ってもバスに乗ったまま
津波に巻き込まれたら助からない

(津波が引いたらそのバスを見てあげよう)

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:09:34.30 ID:TikIqO3K0.net
盗聴されるぞw

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:12.83 ID:ZrCWRG7N0.net
ドイツは南京事変の嘘を広めたのもドイツ人だったし決して親日ではないよ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:04.60 ID:sj/iDCzB0.net
以外に勝ち組な比率か。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:20:15.17 ID:KPzQtftQO.net
ワーゲンも早かったよな

965 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:34.91 ID:sFS/NQiF0.net
日本文化もドイツ製品も中華料理も尊敬するが、こいつらの政府は信用できん

966 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:05:33.49 ID:VBrUCxyF0.net
ギリシャさんに頑張ってもらうか

総レス数 966
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200