2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベノミクス】中小企業の賃上げ、大手と格差広がる

1 :まさと ◆RHASHorGAg ターンオーヴァーφ ★:2015/06/10(水) 01:44:02.92 ID:???*.net
中小企業の賃上げ、大手と格差広がる 前年は上回る

朝日新聞デジタル 6月9日(火)20時20分配信

いまも一部で春闘の交渉が続いている中小企業。
全体でみると賃上げ幅は前年同期を上回っているが、大手との格差は広がっている。
原材料などの値上がり分が商品にうまく価格転嫁できないためで、賃上げの幅を抑える企業もめだつ。

連合が今月1日時点でまとめたところ、定期昇給も含む平均賃上げ率は、
組合員300人未満の中小企業では昨年の同じ時期より0・11%幅増えて1・90%となった。
平均の賃上げ額は月額4584円で、6年ぶりに4千円台に乗った昨年を上回る勢いだ。
これに対し、300人以上の企業では、0・16%幅増えて2・28%となり、平均賃上げ額は6781円。
中小の賃上げ率は上がっているが大手との格差は広がっており、労組幹部は、「中小はきついままだ」と話す。

今年の春闘では、大手は3月に集中回答があり、製造業を中心に前年を上回る賃上げが相次いだ。
中小企業にどこまで波及するかが焦点だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000047-asahi-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:45:39.31 ID:0QC/zoVB0.net
賃上げは認めたか

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:58.81 ID:RqfnOO5l0.net
賃上げは大企業だけって設定が崩れてしまうなぁ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:40.50 ID:dikFnGE20.net
>>1
中小企業の賃上げ、大手と格差広がる 前年は上回る

この「前年は上回る」をスレタイからどうしても削りたかったようだなw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:51:12.93 ID:CCiQ9F2d0.net
バカサヨとバカチョンの負け犬の遠吠えw

賢い人やマジメに働いてる日本人は
円安の恩恵を受けて資産を増やし
幸せになっている現実

チャンスがあったのに、妬みと嫉妬ばかりを
ネットで呟くしかない怠け者と情弱バカサヨw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:54:11.58 ID:JjfX2hBy0.net
去年は0.5%しか上がらなかったけど、今年はどれだけ上げてくれるんだろうかね

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:13:45.71 ID:PfwqYzBG0.net
>>5
それは、日本の企業の7割以上を占める中小企業が、
バカサヨとバカチョンだという意味か?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:06.83 ID:Hd2f59Ka0.net
>>5
ニート乙

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:21:29.82 ID:TupLf79R0.net
物価上昇に追いついていないというのはあるが見なければならないことがある
非正社員を増やした上で正社員の給料をちょっと上げる
大企業は社員にたいして還元もせずに自民に献金w
サービス残業合法化と金銭解雇法の制定を目指している
使えるうちは酷使し、使えなくなったら切り捨てることができれば
多少の賃金アップなど屁でもないだろうな
中小は献金こそしてないが法案成立となれば徹底的に利用するよ ぎりぎりの経営だからね

10 :アニ‐:2015/06/10(水) 02:23:56.57 ID:BIYtLWlF0.net
アカヒ「朝日は大企業だから当然高給 なにか」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:54.36 ID:Ma5xweDg0.net
中小企業の労働者の賃金が低迷していることに対して、
大企業の労働組合は、自社の経営者に、下請けへの値引き交渉をやめるよう提言したのでしょうか。
自分たちばかり賃金があがることに、当然、罪悪感をお持ちですよね。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:33:06.10 ID:o9LivlD30.net
朝日新聞の恒例の手口、日本人分断工作ですか?
日本人の不満を煽って憎き安倍政権の支持率を何とかして下げたいですか?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:02.43 ID:CCiQ9F2d0.net
>>7
バカサヨにとっては悔しいみたいだけど、
円高で中国や韓国の粗悪品を輸入して
日本の国内産業を潰してきた企業や、
デフレをいいことに、若者を低賃金で雇い未来を奪っていたブラック企業が、
円安やデフレが解消されかけていることで業績が悪くなってるのが
いわゆるマスゴミが言ってる中小企業の声

逆に、売国企業やブラック企業に苦しめられてきた
真面目にやっていた中小企業がアベノミクスで復活しているのが現実なんだよね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:28.01 ID:dn5nKOyf0.net
バカサヨは

寝ても覚めても批判ばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんと、社会の害虫

大企業が良いに決まっているが、

そう言うところに勤められるぐらい、努力してきたのかね?www

努力してこなかったツケ

努力もしてこなかった奴らが、大企業と同じように給料もらえたら誰が努力するんですか?

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:34.38 ID:dn5nKOyf0.net
左翼の批判なんぞ


いまどき誰が相手にするんですかね?


自分で努力しなかったツケ


自業自得


攻めるなら自分自身を責めることから始めなさいw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:39:21.88 ID:OlFU5aps0.net
アホノミクスで賃金が物価高騰においつかないというニュースで
アホサポが「賃金が上がってるだろ」とそこまで強気になれるのか

これが分からない

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:39:22.44 ID:PfwqYzBG0.net
>>13
ワタミみたいなブラックは潰れてくれて結構だぞ?
でも、>真面目にやっていた中小企業がアベノミクスで復活しているのが現実なんだよね

これ具体的にはどんな業種?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:22.83 ID:70HWTlP70.net
毎年5%づつ単価を安くされてるうちの会社、今年は早くも昇給なしボーナス0.5決定www

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:25.56 ID:dn5nKOyf0.net
>>16

害虫は死んでよし

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:10.93 ID:ysg/Fu1A0.net
格差があって当たり前だろ
バカか

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:30.58 ID:OlFU5aps0.net
>定期昇給も含む平均賃上げ率
大本営すぎ

それでも意味も分からないアホサポは大本営でアベマンセー
滑稽だね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:59.11 ID:NiksV8db0.net
物凄い格差社会になってるじゃん

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:44:28.46 ID:dn5nKOyf0.net
社会が悪い!

政治が悪い!







いえいえ

ほぼ、あなた自身の問題ですよ

バカだからわかりませんか?

あなた以外はみんなわかってるんですよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:44:48.65 ID:PfwqYzBG0.net
>>17のようにちょっと突っ込んで聞くだけで逃げるサポ
お前ら逆効果だぞ?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:46:09.54 ID:dn5nKOyf0.net
小さい時から、頑張って勉強してきた奴と、先を考えず遊びほうけてた奴

差が出て当然

いや、差が出ないとアカンでしょwww

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:13.87 ID:MZyXyao+0.net
定昇分しかほとんどのところは上がってないだろうな。
物価上昇より賃上げ幅が小さいから中小の実質賃金はまたマイナスが続くのか。

アベノミクスで大企業や公務員は潤っても中小や庶民は苦しくなるばかりだな。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:24.64 ID:RFXSKaUj0.net
>>25
その勉強に意味があるかはおいといてね

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:53.03 ID:OlFU5aps0.net
そうだな

安倍サポにとっては

安倍がせっかくインフレにしたのに賃金上げない企業が悪い
インフレで消費しない国民が悪いからな

安倍チョンGJだね

これで満足か?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:00.58 ID:xVifbIe30.net
ネトウヨ、安倍信者とはこんなバカどもです
寺社油撒き犯と同類 グルです
http://livedoor.blogimg.jp/chuuseijap/imgs/0/7/072b3a6a.jpg

マトモに働いていません
2chで似非ウヨするのが
存在意義のすべて

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:16.05 ID:uHCfZRMc0.net
1000 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:17:46.43 ID:/YRHbG0Y0 
  /⌒ヽ,     ,/⌒丶、
     三晋晋晋晋晋ミ
    晋三 晋晋晋晋三
  ヘ晋晋   三晋晋晋ヘ  カサカサ
ノ  I晋 ◆/)||(\◆晋  \
  丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
  ヘI│  . ││´  .│Iヘ
ノ  `.|   ノ(__)ヽ  .|´  \
   ヘI   │■ I   .Iヘ
 ノ   i   ├─┤  / . \
     \ ,/  ̄ ヽ,.ノ 
       ` ̄ ̄´ 

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:41.23 ID:dn5nKOyf0.net
あーーーーーーーーーー



つまり

大企業も中小企業も賃上げつーことですねw

左翼メディア涙目www

バカサヨ脱糞www

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:23.78 ID:dn5nKOyf0.net
賃上げのニュースに



必死に噛みつくクサヨwww



お前ら、ほんと病気だなwww



安倍憎し病www



もう、死んで楽になれば?



時代遅れ



時代錯誤の



ノウナシ左翼www

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:40.07 ID:14363acOO.net
ところで零細企業ちゃんはどうなんですか?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:53:28.79 ID:OlFU5aps0.net
>>26
無理やりインフレにしたおかげで
大企業と公務員ぐらいしか上昇の余裕がなく
しわ寄せが中小に迫ってる、が正解。

格差が広がってるのではなく、
中層が底辺層に転げ落ちてるといった方が正しい。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:09.44 ID:PfwqYzBG0.net
>>34
>格差が広がってるのではなく、
>中層が底辺層に転げ落ちてるといった方が正しい。

いや、グローバリズムによる格差拡大とは、それなんだよ。
豊かな中間層が消滅し、一握りの富裕層とその他貧困層で社会が構成されるようになる。
ウォール街を占拠せよデモのスローガン、「1%vs99%」。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:38.03 ID:myoWMD2c0.net
>>1
そりゃ、企業とはそうゆうものだ。
それだからこそ、競争原理があるのだ。
嫌なら辞めて、もっと待遇の良いところで、奮起すればよいのだ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:04:52.16 ID:PfwqYzBG0.net
ウォール街を占拠せよデモには、
その超富裕層のコーク兄弟がデモ隊内部にスパイを送り込み、
内紛を起こさせて失敗に追い込んだとされてる。
あれから4年。
格差拡大は同盟国日本も覆い始めてる。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:07:21.05 ID:OlFU5aps0.net
>>37
日本も労組抱え込んで内紛起こしてるんだから似たようなもんだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:07:52.17 ID:2aFfhJcH0.net
社会とか政治とか全然関係ない
中小企業の場合儲かろうが儲かるまいが
経営者が富を社員に分配する気がないんだなぁ

本当中小企業支援とかやめて労働者に直接現金が行き渡るような政策をやるべきなんだが
自民党には無理だろうなぁ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:09:58.84 ID:s3pvikBZO.net
32
これ糖質の特徴が出てますね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:10.95 ID:vj/jM9gq0.net
>>29
チョン左翼叫ぶ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:41.94 ID:fh/fgTRx0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:55:50.33 ID:fh/fgTRx0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:56:18.53 ID:oViZs4DQO.net
>>28
まあ民主党政権の30倍は生活しやすい世の中にはなったかな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:59:56.84 ID:OxVFx6rS0.net
下請法の厳格適用による円安原材料高の価格転嫁させろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:04:48.62 ID:aJvOyYhBO.net
物価上昇に追い付いてないやん・・・

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:05:46.90 ID:MZyXyao+0.net
>>44
未だにそんなこと言ってのか。
もう騙される情弱は2chにはいないぞ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:08:35.38 ID:5yGgD9d50.net
>>29
新大久保に住むネトウヨという、あからさまな成りすましww

結局、バカチョンとマスゴミのいつもの手口w

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:09:10.56 ID:/uLbWpxUO.net
残業代0法案があるんだから賃上げ法案も作っちゃれよ。直接査定して、あん?お前んとこ給料上げられんじゃん。はいちゃんと上げとけよ。って感じで頼みますわ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:09:33.39 ID:1DuYxvTD0.net
>>46
いやいや、消費税増税分にも足りません

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:12:31.80 ID:oaCmMcxZ0.net
零細試作屋勤めだが、とりあえずアホほど仕事は増えてる
おかげで、自分の時間を作ろうと思ったらこんな時間だよ
月給は6000円増しで、ボーナスに期待しててくれとは言われてるな
同業他社の仕事の詰まり方を聞くに、景気良くなってはいるんじゃない?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:27:11.10 ID:dpb4Ludp0.net
民主党は早く賃金と株価さげる政策出して庶民を救ってくれよ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:37:28.60 ID:F5RNhyZf0.net
>>51
これネトサポのテンプレか何かなの?
○○だけど仕事は物凄く増えている
(中略)
同業の話を聞いていると景気は良くなっているんじゃない

ここまで
良く見るけど

景気は良くないよねwww

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:41:11.33 ID:MxV88OUP0.net
>>51はネトサポのテンプレだね
あいつら恥を知らない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:45:42.32 ID:GQgEz+660.net
介護、看護、薬剤師、この三つは強烈に人が足りていないようだ。
給与も他業種がほぼ最低賃金+ちょっとに比べて、20〜50%高い。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:47:39.30 ID:7RL6rz/Q0.net
>>55
介護はちゃうやん給料が

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:05:46.51 ID:3GI/aMEB0.net
大手の下請けやってるけど賃下げ率がハンパないぜー。給料半分になっちゃったよー。まあ独身だからなんとかやれるし、潰れるよりはましか、

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:07:15.97 ID:XmTGqsmu0.net
一方、見栄っ張り安倍は、
【悲報】 安倍政権、1年3ヶ月で52兆5400億円もの大金を海外にばらまいていたことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422524680/

追記、その後、
【池沼】 安倍晋三、中東へ消費税4%分にあたる6兆5千億円をばらまく 増税は意味なかった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423238978/

その後、
【政治】アジアに13兆円支援 安倍首相が正式発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432205702/

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:44:46.74 ID:T3gYRfTc0.net
高給取りがさらに多く貰っても消費が増えるのかな
消費したいがお金が無くて出来ない人の給料を上げないとダメだろ
それでも需要が増えて設備投資をして仕事が増えるまでには到底及ばない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:46:16.33 ID:Kvp2Y8gr0.net
儲かってない企業に賃金上げろってほうがおかしい
だいたい第三者が上げろとか言うのがおかしい

61 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 05:56:04.41 ID:f93ZJOwE0.net
>>51
仕事が増えてるんじゃなくて

おまえが単に2倍やらされてるんだよ

儲かってないから人員増やせない

一人あたりの仕事量は当然増えるわけ

本来2倍給料もらわないとあわないのに

6000円上がっただけ

本当にそうゆう忙しいってのが多いよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:56:50.01 ID:APRXdC040.net
知らんがな
支持率見ると中小企業のアホは格差広がっても票入れるんだから黙ってろ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:58:28.89 ID:MSkl7W310.net
小泉政権の時既にこの記事と99%同じ内容のがあった

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:01:44.03 ID:ayDh4J8AO.net
景気の善し悪しでなく、景気が不安定になっている。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:03:07.22 ID:/PJKukka0.net
もう中小全体で連合作ればいいよ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:04:39.58 ID:slikngyg0.net
>>1
>組合員300人未満の中小企業では昨年の同じ時期より0・11%幅増えて1・90%となった。
>平均の賃上げ額は月額4584円で、6年ぶりに4千円台に乗った昨年を上回る勢いだ。
>これに対し、300人以上の企業では、0・16%幅増えて2・28%となり、平均賃上げ額は6781円



おいおい、中小企業は賃金上がらないんじゃなかったの?www
なに+1.9%アップってwwwwwwww

67 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:05:25.72 ID:f93ZJOwE0.net
一次品の値上がりが半端なくて

消費はへってるのに儲けがふえるわけがないだろ

当然儲けは減る

どこにしわ寄せがくるか?

経費だよな最大の経費は人件費

となると給料は減らせないとなると

人を減らすんだよ

いままで10人でやってたとこを5人でやる

大手でもリストラニュースばかりだろ

去るも地獄残るも地獄なんだな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:21.83 ID:slikngyg0.net
>>53
景気が悪いのに中小企業の賃金が1・9%も増えちゃうの?wwwwwwwww

69 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:13:59.81 ID:f93ZJOwE0.net
おまえらも

景気がいいから忙しいと思わないほうがいぞw

単に奴隷労働者なだけなんだから

景気が良ければ物が売れる

悪ければ売れない

世の中単純

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:20.85 ID:slikngyg0.net
>>1
>組合員300人未満の中小企業では昨年の同じ時期より0・11%幅増えて1・90%となった。
>平均の賃上げ額は月額4584円で、6年ぶりに4千円台に乗った昨年を上回る勢いだ。
>これに対し、300人以上の企業では、0・16%幅増えて2・28%となり、平均賃上げ額は6781円


しかもこれ、昨年は1.79%増加したうえで、今年さらに1.9%増加だからねwww
毎年2%近く賃金上昇wwwしかも中小企業でwwwwwwww

金融緩和だけやって消費税を引き上げなかったら15ヶ月も前から実質賃金もプラスw

http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2015/data/ko150204a1.pdf
>また、雇用者全体でみた実質所得も、消費税率引き上げの影響を除くと、2014年3月から9か月連続で前年比プラスとなっています(図表13)。


岩田を始めとするリフレ派が言い続けたように
消費税を上げねばよかったんだよ
なんでリフレ派の言うことを聞かないんだか
政治家も国民も馬鹿ばっかってことだな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:16:39.93 ID:VUYKjpYX0.net
賃金上げないブラックの方が儲かるんだからすべてブラックになる
ブラックしか生き残れない
調子良いところはほぼ例外なく残業代無しで人を使い捨てるブラックばかり
中じゃ若い上司が二時間近く延々と一人のおっさんをどやしつけてたりする

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:19.27 ID:slikngyg0.net
>>69
奴隷の賃金が2014年+1.79%、2015年が+1.9%ですかwww

奴隷なのに高待遇ですねwwwwwwwwwww


しかも中小企業に勤める奴隷でこれwwwwwwww

奴隷の待遇がどんどんよくなってるwwwwwwww

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:09.65 ID:uYxba4pE0.net
大手勤務だけど、賃上げはたしかにあるが、
物価上昇分や社会保障負担分を上回っている実感はないけどな。
おまえら、実感ある?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:27:20.02 ID:ggmzLp540.net
>>68
1.9って「も」なのか?
消費税や物価上昇に追い付いてないのに?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:29:50.03 ID:ggmzLp540.net
>>62
他が糞過ぎて「最悪よりまし」に入れざるを得ないんだろが…
まともな野党があれば、馬鹿以外は皆そっちに入れたいだろうよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:24.92 ID:e+of31//0.net
利益出てるのに賃上げしない糞会社だらけだろ、中小なんて

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:41.38 ID:rIJQMDY70.net
フォークリフトの時給、上がってないんですけど?

78 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:32:37.38 ID:f93ZJOwE0.net
>>72
なにくさはやしてんだよw

2014年の所定内給与はマイナス

全体の賃金は下がってる

ちゃんと政府の公式データで発表されてる

都合のいい大本営発表を信じてる馬鹿wwwwwwww

wwwwwwっうぇ

うえっうえっつーwwwwっws

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:57.53 ID:lN/m7SCD0.net
>>23
それでは
この社会は素晴らしい!
日本の政治は素晴らしい!

と思ってる人は日本国民に何人居るんだろうね

>>31
そらインフレ政策取ってる上に、個人には増税してるんだから
名目増えなきゃ破綻が表面化した事になってネットしてる場合じゃ無くなるだろw

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:46.52 ID:c91a9Qm+0.net
>>1
出産の環境も格差があるのでは?

リスクゼロはありえない。
わざわざ子供をネトウヨにするリスクを背負う必要があるの?

国境なき負けぐ・・いや、国境なき親団だ。
税金を払う方が大事なようだが。

人生に失敗してしまわない?
リスクゼロはありえない。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:48.19 ID:AOhuzl3d0.net
朝日新聞社員もかなりの高給なんだろう!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:25.99 ID:AOhuzl3d0.net
マスゴミって、格差って言葉が好きだな!

83 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:41:07.39 ID:f93ZJOwE0.net
14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、下落率最大
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051901001229.html

2014年の所定内給与の伸び率が前年比減少となった。 
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0X418220150407


政府はこの事実を一切報道せずに

毎日大本営発表を繰り返すのみwwww

バカスwwww

うえーーーはっはっはwwww

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:23.24 ID:lHyyjzb70.net
朝日はどうなんだよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:25.57 ID:NkTw2+fN0.net
>>47
お前みたいなコピペの結論を真に受けて騙されてるやつが何を言ってるんだかw

86 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:50:44.67 ID:f93ZJOwE0.net
三面等価の原則ってのがあってな

生産イコール消費イコール支出

GDPがマイナスってことは給料は下がってる

ドルベースで世界と比較したら

とんでもないからw

日本人の賃金は5割減ってる

世界と比較したらだよw

ドルベース以外で世界と比較する手段ありませんからwwww

馬鹿ウヨチョン

死ねよまじで

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:07:19.15 ID:z/5wm9UV0.net
>>75
マシじゃないのにマシだと思い込もうとしてるだけじゃん。
安倍政権も最悪であって、その最悪の種類が違うだけ。
しかも種類が違うだけで結末は同じというね。
結局、自民も民主もやってることは同じだし。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:10:51.65 ID:9bQGUwv90.net
>>28
実際、国民が金を使わんから税収が減って増税されるのにな。
金を使わない奴等の所為で他の奴等まで増税さ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:23:55.91 ID:bOBUWfPE0.net
安倍死ね

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:27:39.27 ID:/K1hJ63o0.net
大手が関連会社に価格値下げを押し付けている限り値上げはない。
トヨタが据え置きしているが他は…

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:32:27.33 ID:SEL1Tak70.net
>>86
ということは、ドルベースで見たら

お前らバカチョンが大好きな

日本のマクドナルドや、ワタミやゼンショーの牛丼も

実質5割近く値下がりしてるってことになるなwww

ドルベースなら物価が下がって暮らしやすくなったなバカチョンwwww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:09.98 ID:KSG7JLd90.net
大手の賃上げは中小を養分にして可能になってるだけだが

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:34:52.35 ID:bvCjnSG20.net
知ってた。
てか、最初から大手に就職しろよ。
学業努力だろう?

94 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:35:20.90 ID:PJAkF3We0.net
>>91
おまえ

ドルで給料もらってんのか?

ああ?

アホか

円で給料もらって

日本は一次品はドルで買ってるから

生活が苦しくなるんだろうが

超クソバカネトチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:35:54.03 ID:wzBMnkIl0.net
>>61
働いたことないやろ!

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:57.41 ID:slikngyg0.net
>>91
ナイス突っ込みwwww

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:37:58.53 ID:WdgnqrBq0.net
◆国の税収2兆円超上振れ 14年度、法人税で1兆円
http://mw.nikkei.com/tb/#!/articleDGXLASFS09H5Y_Z00C15A6MM8000/

98 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:38:16.47 ID:PJAkF3We0.net
>>96
隣の席の工作員か?w

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:49.27 ID:ieZJEYaM0.net
大手並みに上げろってかw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:43:20.83 ID:SEL1Tak70.net
>>94
あれwww

お前給料をドルベースで世界と比較してたから皮肉ったんだけどwww

じゃあ、円で給与もらってる日本人の給料をドルベースで比較したお前の手口は

バカチョンのいつものバカ丸出しだったわけねwww

一次品はまた都合よくドルベースにするバカ丸出し言ってるけど

日本のGDPに対する輸入の割合って、半分にもみたいじゃんwww
日本は内需の国だしwww

都合よくドルベース()使い分けるのバカチョン、あっさり論破され涙目www

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:19.66 ID:slikngyg0.net
>>78
お前がソースもなしに嘘ついても
俺が本当のデータを出しちゃうから
ROMってる人とかに真実が広まるだけだよ
これを薮蛇というw


http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
第1表 月間現金給与額を参照
その表の現金給与総額は0.8%の増加w
これ昨年1年間の通年でねw

賃金4年ぶり増 14年0.8%、物価上昇で実質は2.5%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H05_U5A200C1MM0000/

↑の報道は、俺が出した毎月勤労調査の結果を受けたもの
今年も0.9%増加なうwwwwwwwww

え?↑の報道では実質賃金は下がってるって?w

http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2015/data/ko150204a1.pdf
>また、雇用者全体でみた実質所得も、消費税率引き上げの影響を除くと、2014年3月から9か月連続で前年比プラスとなっています(図表13)。


消費税やらずにリフレ政策だけやってれば大勝利w

総レス数 339
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200