2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベノミクス】中小企業の賃上げ、大手と格差広がる

1 :まさと ◆RHASHorGAg ターンオーヴァーφ ★:2015/06/10(水) 01:44:02.92 ID:???*.net
中小企業の賃上げ、大手と格差広がる 前年は上回る

朝日新聞デジタル 6月9日(火)20時20分配信

いまも一部で春闘の交渉が続いている中小企業。
全体でみると賃上げ幅は前年同期を上回っているが、大手との格差は広がっている。
原材料などの値上がり分が商品にうまく価格転嫁できないためで、賃上げの幅を抑える企業もめだつ。

連合が今月1日時点でまとめたところ、定期昇給も含む平均賃上げ率は、
組合員300人未満の中小企業では昨年の同じ時期より0・11%幅増えて1・90%となった。
平均の賃上げ額は月額4584円で、6年ぶりに4千円台に乗った昨年を上回る勢いだ。
これに対し、300人以上の企業では、0・16%幅増えて2・28%となり、平均賃上げ額は6781円。
中小の賃上げ率は上がっているが大手との格差は広がっており、労組幹部は、「中小はきついままだ」と話す。

今年の春闘では、大手は3月に集中回答があり、製造業を中心に前年を上回る賃上げが相次いだ。
中小企業にどこまで波及するかが焦点だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000047-asahi-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:45:39.31 ID:0QC/zoVB0.net
賃上げは認めたか

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:58.81 ID:RqfnOO5l0.net
賃上げは大企業だけって設定が崩れてしまうなぁ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:40.50 ID:dikFnGE20.net
>>1
中小企業の賃上げ、大手と格差広がる 前年は上回る

この「前年は上回る」をスレタイからどうしても削りたかったようだなw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:51:12.93 ID:CCiQ9F2d0.net
バカサヨとバカチョンの負け犬の遠吠えw

賢い人やマジメに働いてる日本人は
円安の恩恵を受けて資産を増やし
幸せになっている現実

チャンスがあったのに、妬みと嫉妬ばかりを
ネットで呟くしかない怠け者と情弱バカサヨw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:54:11.58 ID:JjfX2hBy0.net
去年は0.5%しか上がらなかったけど、今年はどれだけ上げてくれるんだろうかね

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:13:45.71 ID:PfwqYzBG0.net
>>5
それは、日本の企業の7割以上を占める中小企業が、
バカサヨとバカチョンだという意味か?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:06.83 ID:Hd2f59Ka0.net
>>5
ニート乙

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:21:29.82 ID:TupLf79R0.net
物価上昇に追いついていないというのはあるが見なければならないことがある
非正社員を増やした上で正社員の給料をちょっと上げる
大企業は社員にたいして還元もせずに自民に献金w
サービス残業合法化と金銭解雇法の制定を目指している
使えるうちは酷使し、使えなくなったら切り捨てることができれば
多少の賃金アップなど屁でもないだろうな
中小は献金こそしてないが法案成立となれば徹底的に利用するよ ぎりぎりの経営だからね

10 :アニ‐:2015/06/10(水) 02:23:56.57 ID:BIYtLWlF0.net
アカヒ「朝日は大企業だから当然高給 なにか」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:54.36 ID:Ma5xweDg0.net
中小企業の労働者の賃金が低迷していることに対して、
大企業の労働組合は、自社の経営者に、下請けへの値引き交渉をやめるよう提言したのでしょうか。
自分たちばかり賃金があがることに、当然、罪悪感をお持ちですよね。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:33:06.10 ID:o9LivlD30.net
朝日新聞の恒例の手口、日本人分断工作ですか?
日本人の不満を煽って憎き安倍政権の支持率を何とかして下げたいですか?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:02.43 ID:CCiQ9F2d0.net
>>7
バカサヨにとっては悔しいみたいだけど、
円高で中国や韓国の粗悪品を輸入して
日本の国内産業を潰してきた企業や、
デフレをいいことに、若者を低賃金で雇い未来を奪っていたブラック企業が、
円安やデフレが解消されかけていることで業績が悪くなってるのが
いわゆるマスゴミが言ってる中小企業の声

逆に、売国企業やブラック企業に苦しめられてきた
真面目にやっていた中小企業がアベノミクスで復活しているのが現実なんだよね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:28.01 ID:dn5nKOyf0.net
バカサヨは

寝ても覚めても批判ばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんと、社会の害虫

大企業が良いに決まっているが、

そう言うところに勤められるぐらい、努力してきたのかね?www

努力してこなかったツケ

努力もしてこなかった奴らが、大企業と同じように給料もらえたら誰が努力するんですか?

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:34.38 ID:dn5nKOyf0.net
左翼の批判なんぞ


いまどき誰が相手にするんですかね?


自分で努力しなかったツケ


自業自得


攻めるなら自分自身を責めることから始めなさいw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:39:21.88 ID:OlFU5aps0.net
アホノミクスで賃金が物価高騰においつかないというニュースで
アホサポが「賃金が上がってるだろ」とそこまで強気になれるのか

これが分からない

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:39:22.44 ID:PfwqYzBG0.net
>>13
ワタミみたいなブラックは潰れてくれて結構だぞ?
でも、>真面目にやっていた中小企業がアベノミクスで復活しているのが現実なんだよね

これ具体的にはどんな業種?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:22.83 ID:70HWTlP70.net
毎年5%づつ単価を安くされてるうちの会社、今年は早くも昇給なしボーナス0.5決定www

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:25.56 ID:dn5nKOyf0.net
>>16

害虫は死んでよし

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:10.93 ID:ysg/Fu1A0.net
格差があって当たり前だろ
バカか

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:30.58 ID:OlFU5aps0.net
>定期昇給も含む平均賃上げ率
大本営すぎ

それでも意味も分からないアホサポは大本営でアベマンセー
滑稽だね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:59.11 ID:NiksV8db0.net
物凄い格差社会になってるじゃん

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:44:28.46 ID:dn5nKOyf0.net
社会が悪い!

政治が悪い!







いえいえ

ほぼ、あなた自身の問題ですよ

バカだからわかりませんか?

あなた以外はみんなわかってるんですよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:44:48.65 ID:PfwqYzBG0.net
>>17のようにちょっと突っ込んで聞くだけで逃げるサポ
お前ら逆効果だぞ?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:46:09.54 ID:dn5nKOyf0.net
小さい時から、頑張って勉強してきた奴と、先を考えず遊びほうけてた奴

差が出て当然

いや、差が出ないとアカンでしょwww

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:13.87 ID:MZyXyao+0.net
定昇分しかほとんどのところは上がってないだろうな。
物価上昇より賃上げ幅が小さいから中小の実質賃金はまたマイナスが続くのか。

アベノミクスで大企業や公務員は潤っても中小や庶民は苦しくなるばかりだな。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:24.64 ID:RFXSKaUj0.net
>>25
その勉強に意味があるかはおいといてね

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:53.03 ID:OlFU5aps0.net
そうだな

安倍サポにとっては

安倍がせっかくインフレにしたのに賃金上げない企業が悪い
インフレで消費しない国民が悪いからな

安倍チョンGJだね

これで満足か?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:00.58 ID:xVifbIe30.net
ネトウヨ、安倍信者とはこんなバカどもです
寺社油撒き犯と同類 グルです
http://livedoor.blogimg.jp/chuuseijap/imgs/0/7/072b3a6a.jpg

マトモに働いていません
2chで似非ウヨするのが
存在意義のすべて

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:16.05 ID:uHCfZRMc0.net
1000 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:17:46.43 ID:/YRHbG0Y0 
  /⌒ヽ,     ,/⌒丶、
     三晋晋晋晋晋ミ
    晋三 晋晋晋晋三
  ヘ晋晋   三晋晋晋ヘ  カサカサ
ノ  I晋 ◆/)||(\◆晋  \
  丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
  ヘI│  . ││´  .│Iヘ
ノ  `.|   ノ(__)ヽ  .|´  \
   ヘI   │■ I   .Iヘ
 ノ   i   ├─┤  / . \
     \ ,/  ̄ ヽ,.ノ 
       ` ̄ ̄´ 

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:41.23 ID:dn5nKOyf0.net
あーーーーーーーーーー



つまり

大企業も中小企業も賃上げつーことですねw

左翼メディア涙目www

バカサヨ脱糞www

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:23.78 ID:dn5nKOyf0.net
賃上げのニュースに



必死に噛みつくクサヨwww



お前ら、ほんと病気だなwww



安倍憎し病www



もう、死んで楽になれば?



時代遅れ



時代錯誤の



ノウナシ左翼www

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:40.07 ID:14363acOO.net
ところで零細企業ちゃんはどうなんですか?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:53:28.79 ID:OlFU5aps0.net
>>26
無理やりインフレにしたおかげで
大企業と公務員ぐらいしか上昇の余裕がなく
しわ寄せが中小に迫ってる、が正解。

格差が広がってるのではなく、
中層が底辺層に転げ落ちてるといった方が正しい。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:09.44 ID:PfwqYzBG0.net
>>34
>格差が広がってるのではなく、
>中層が底辺層に転げ落ちてるといった方が正しい。

いや、グローバリズムによる格差拡大とは、それなんだよ。
豊かな中間層が消滅し、一握りの富裕層とその他貧困層で社会が構成されるようになる。
ウォール街を占拠せよデモのスローガン、「1%vs99%」。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:38.03 ID:myoWMD2c0.net
>>1
そりゃ、企業とはそうゆうものだ。
それだからこそ、競争原理があるのだ。
嫌なら辞めて、もっと待遇の良いところで、奮起すればよいのだ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:04:52.16 ID:PfwqYzBG0.net
ウォール街を占拠せよデモには、
その超富裕層のコーク兄弟がデモ隊内部にスパイを送り込み、
内紛を起こさせて失敗に追い込んだとされてる。
あれから4年。
格差拡大は同盟国日本も覆い始めてる。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:07:21.05 ID:OlFU5aps0.net
>>37
日本も労組抱え込んで内紛起こしてるんだから似たようなもんだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:07:52.17 ID:2aFfhJcH0.net
社会とか政治とか全然関係ない
中小企業の場合儲かろうが儲かるまいが
経営者が富を社員に分配する気がないんだなぁ

本当中小企業支援とかやめて労働者に直接現金が行き渡るような政策をやるべきなんだが
自民党には無理だろうなぁ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:09:58.84 ID:s3pvikBZO.net
32
これ糖質の特徴が出てますね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:10.95 ID:vj/jM9gq0.net
>>29
チョン左翼叫ぶ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:41.94 ID:fh/fgTRx0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:55:50.33 ID:fh/fgTRx0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:56:18.53 ID:oViZs4DQO.net
>>28
まあ民主党政権の30倍は生活しやすい世の中にはなったかな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:59:56.84 ID:OxVFx6rS0.net
下請法の厳格適用による円安原材料高の価格転嫁させろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:04:48.62 ID:aJvOyYhBO.net
物価上昇に追い付いてないやん・・・

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:05:46.90 ID:MZyXyao+0.net
>>44
未だにそんなこと言ってのか。
もう騙される情弱は2chにはいないぞ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:08:35.38 ID:5yGgD9d50.net
>>29
新大久保に住むネトウヨという、あからさまな成りすましww

結局、バカチョンとマスゴミのいつもの手口w

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:09:10.56 ID:/uLbWpxUO.net
残業代0法案があるんだから賃上げ法案も作っちゃれよ。直接査定して、あん?お前んとこ給料上げられんじゃん。はいちゃんと上げとけよ。って感じで頼みますわ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:09:33.39 ID:1DuYxvTD0.net
>>46
いやいや、消費税増税分にも足りません

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:12:31.80 ID:oaCmMcxZ0.net
零細試作屋勤めだが、とりあえずアホほど仕事は増えてる
おかげで、自分の時間を作ろうと思ったらこんな時間だよ
月給は6000円増しで、ボーナスに期待しててくれとは言われてるな
同業他社の仕事の詰まり方を聞くに、景気良くなってはいるんじゃない?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:27:11.10 ID:dpb4Ludp0.net
民主党は早く賃金と株価さげる政策出して庶民を救ってくれよ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:37:28.60 ID:F5RNhyZf0.net
>>51
これネトサポのテンプレか何かなの?
○○だけど仕事は物凄く増えている
(中略)
同業の話を聞いていると景気は良くなっているんじゃない

ここまで
良く見るけど

景気は良くないよねwww

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:41:11.33 ID:MxV88OUP0.net
>>51はネトサポのテンプレだね
あいつら恥を知らない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:45:42.32 ID:GQgEz+660.net
介護、看護、薬剤師、この三つは強烈に人が足りていないようだ。
給与も他業種がほぼ最低賃金+ちょっとに比べて、20〜50%高い。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:47:39.30 ID:7RL6rz/Q0.net
>>55
介護はちゃうやん給料が

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:05:46.51 ID:3GI/aMEB0.net
大手の下請けやってるけど賃下げ率がハンパないぜー。給料半分になっちゃったよー。まあ独身だからなんとかやれるし、潰れるよりはましか、

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:07:15.97 ID:XmTGqsmu0.net
一方、見栄っ張り安倍は、
【悲報】 安倍政権、1年3ヶ月で52兆5400億円もの大金を海外にばらまいていたことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422524680/

追記、その後、
【池沼】 安倍晋三、中東へ消費税4%分にあたる6兆5千億円をばらまく 増税は意味なかった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423238978/

その後、
【政治】アジアに13兆円支援 安倍首相が正式発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432205702/

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:44:46.74 ID:T3gYRfTc0.net
高給取りがさらに多く貰っても消費が増えるのかな
消費したいがお金が無くて出来ない人の給料を上げないとダメだろ
それでも需要が増えて設備投資をして仕事が増えるまでには到底及ばない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:46:16.33 ID:Kvp2Y8gr0.net
儲かってない企業に賃金上げろってほうがおかしい
だいたい第三者が上げろとか言うのがおかしい

61 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 05:56:04.41 ID:f93ZJOwE0.net
>>51
仕事が増えてるんじゃなくて

おまえが単に2倍やらされてるんだよ

儲かってないから人員増やせない

一人あたりの仕事量は当然増えるわけ

本来2倍給料もらわないとあわないのに

6000円上がっただけ

本当にそうゆう忙しいってのが多いよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:56:50.01 ID:APRXdC040.net
知らんがな
支持率見ると中小企業のアホは格差広がっても票入れるんだから黙ってろ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:58:28.89 ID:MSkl7W310.net
小泉政権の時既にこの記事と99%同じ内容のがあった

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:01:44.03 ID:ayDh4J8AO.net
景気の善し悪しでなく、景気が不安定になっている。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:03:07.22 ID:/PJKukka0.net
もう中小全体で連合作ればいいよ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:04:39.58 ID:slikngyg0.net
>>1
>組合員300人未満の中小企業では昨年の同じ時期より0・11%幅増えて1・90%となった。
>平均の賃上げ額は月額4584円で、6年ぶりに4千円台に乗った昨年を上回る勢いだ。
>これに対し、300人以上の企業では、0・16%幅増えて2・28%となり、平均賃上げ額は6781円



おいおい、中小企業は賃金上がらないんじゃなかったの?www
なに+1.9%アップってwwwwwwww

67 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:05:25.72 ID:f93ZJOwE0.net
一次品の値上がりが半端なくて

消費はへってるのに儲けがふえるわけがないだろ

当然儲けは減る

どこにしわ寄せがくるか?

経費だよな最大の経費は人件費

となると給料は減らせないとなると

人を減らすんだよ

いままで10人でやってたとこを5人でやる

大手でもリストラニュースばかりだろ

去るも地獄残るも地獄なんだな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:21.83 ID:slikngyg0.net
>>53
景気が悪いのに中小企業の賃金が1・9%も増えちゃうの?wwwwwwwww

69 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:13:59.81 ID:f93ZJOwE0.net
おまえらも

景気がいいから忙しいと思わないほうがいぞw

単に奴隷労働者なだけなんだから

景気が良ければ物が売れる

悪ければ売れない

世の中単純

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:20.85 ID:slikngyg0.net
>>1
>組合員300人未満の中小企業では昨年の同じ時期より0・11%幅増えて1・90%となった。
>平均の賃上げ額は月額4584円で、6年ぶりに4千円台に乗った昨年を上回る勢いだ。
>これに対し、300人以上の企業では、0・16%幅増えて2・28%となり、平均賃上げ額は6781円


しかもこれ、昨年は1.79%増加したうえで、今年さらに1.9%増加だからねwww
毎年2%近く賃金上昇wwwしかも中小企業でwwwwwwww

金融緩和だけやって消費税を引き上げなかったら15ヶ月も前から実質賃金もプラスw

http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2015/data/ko150204a1.pdf
>また、雇用者全体でみた実質所得も、消費税率引き上げの影響を除くと、2014年3月から9か月連続で前年比プラスとなっています(図表13)。


岩田を始めとするリフレ派が言い続けたように
消費税を上げねばよかったんだよ
なんでリフレ派の言うことを聞かないんだか
政治家も国民も馬鹿ばっかってことだな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:16:39.93 ID:VUYKjpYX0.net
賃金上げないブラックの方が儲かるんだからすべてブラックになる
ブラックしか生き残れない
調子良いところはほぼ例外なく残業代無しで人を使い捨てるブラックばかり
中じゃ若い上司が二時間近く延々と一人のおっさんをどやしつけてたりする

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:19.27 ID:slikngyg0.net
>>69
奴隷の賃金が2014年+1.79%、2015年が+1.9%ですかwww

奴隷なのに高待遇ですねwwwwwwwwwww


しかも中小企業に勤める奴隷でこれwwwwwwww

奴隷の待遇がどんどんよくなってるwwwwwwww

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:09.65 ID:uYxba4pE0.net
大手勤務だけど、賃上げはたしかにあるが、
物価上昇分や社会保障負担分を上回っている実感はないけどな。
おまえら、実感ある?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:27:20.02 ID:ggmzLp540.net
>>68
1.9って「も」なのか?
消費税や物価上昇に追い付いてないのに?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:29:50.03 ID:ggmzLp540.net
>>62
他が糞過ぎて「最悪よりまし」に入れざるを得ないんだろが…
まともな野党があれば、馬鹿以外は皆そっちに入れたいだろうよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:24.92 ID:e+of31//0.net
利益出てるのに賃上げしない糞会社だらけだろ、中小なんて

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:41.38 ID:rIJQMDY70.net
フォークリフトの時給、上がってないんですけど?

78 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:32:37.38 ID:f93ZJOwE0.net
>>72
なにくさはやしてんだよw

2014年の所定内給与はマイナス

全体の賃金は下がってる

ちゃんと政府の公式データで発表されてる

都合のいい大本営発表を信じてる馬鹿wwwwwwww

wwwwwwっうぇ

うえっうえっつーwwwwっws

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:57.53 ID:lN/m7SCD0.net
>>23
それでは
この社会は素晴らしい!
日本の政治は素晴らしい!

と思ってる人は日本国民に何人居るんだろうね

>>31
そらインフレ政策取ってる上に、個人には増税してるんだから
名目増えなきゃ破綻が表面化した事になってネットしてる場合じゃ無くなるだろw

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:46.52 ID:c91a9Qm+0.net
>>1
出産の環境も格差があるのでは?

リスクゼロはありえない。
わざわざ子供をネトウヨにするリスクを背負う必要があるの?

国境なき負けぐ・・いや、国境なき親団だ。
税金を払う方が大事なようだが。

人生に失敗してしまわない?
リスクゼロはありえない。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:48.19 ID:AOhuzl3d0.net
朝日新聞社員もかなりの高給なんだろう!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:25.99 ID:AOhuzl3d0.net
マスゴミって、格差って言葉が好きだな!

83 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:41:07.39 ID:f93ZJOwE0.net
14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、下落率最大
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051901001229.html

2014年の所定内給与の伸び率が前年比減少となった。 
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0X418220150407


政府はこの事実を一切報道せずに

毎日大本営発表を繰り返すのみwwww

バカスwwww

うえーーーはっはっはwwww

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:23.24 ID:lHyyjzb70.net
朝日はどうなんだよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:25.57 ID:NkTw2+fN0.net
>>47
お前みたいなコピペの結論を真に受けて騙されてるやつが何を言ってるんだかw

86 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 06:50:44.67 ID:f93ZJOwE0.net
三面等価の原則ってのがあってな

生産イコール消費イコール支出

GDPがマイナスってことは給料は下がってる

ドルベースで世界と比較したら

とんでもないからw

日本人の賃金は5割減ってる

世界と比較したらだよw

ドルベース以外で世界と比較する手段ありませんからwwww

馬鹿ウヨチョン

死ねよまじで

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:07:19.15 ID:z/5wm9UV0.net
>>75
マシじゃないのにマシだと思い込もうとしてるだけじゃん。
安倍政権も最悪であって、その最悪の種類が違うだけ。
しかも種類が違うだけで結末は同じというね。
結局、自民も民主もやってることは同じだし。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:10:51.65 ID:9bQGUwv90.net
>>28
実際、国民が金を使わんから税収が減って増税されるのにな。
金を使わない奴等の所為で他の奴等まで増税さ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:23:55.91 ID:bOBUWfPE0.net
安倍死ね

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:27:39.27 ID:/K1hJ63o0.net
大手が関連会社に価格値下げを押し付けている限り値上げはない。
トヨタが据え置きしているが他は…

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:32:27.33 ID:SEL1Tak70.net
>>86
ということは、ドルベースで見たら

お前らバカチョンが大好きな

日本のマクドナルドや、ワタミやゼンショーの牛丼も

実質5割近く値下がりしてるってことになるなwww

ドルベースなら物価が下がって暮らしやすくなったなバカチョンwwww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:09.98 ID:KSG7JLd90.net
大手の賃上げは中小を養分にして可能になってるだけだが

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:34:52.35 ID:bvCjnSG20.net
知ってた。
てか、最初から大手に就職しろよ。
学業努力だろう?

94 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:35:20.90 ID:PJAkF3We0.net
>>91
おまえ

ドルで給料もらってんのか?

ああ?

アホか

円で給料もらって

日本は一次品はドルで買ってるから

生活が苦しくなるんだろうが

超クソバカネトチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:35:54.03 ID:wzBMnkIl0.net
>>61
働いたことないやろ!

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:57.41 ID:slikngyg0.net
>>91
ナイス突っ込みwwww

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:37:58.53 ID:WdgnqrBq0.net
◆国の税収2兆円超上振れ 14年度、法人税で1兆円
http://mw.nikkei.com/tb/#!/articleDGXLASFS09H5Y_Z00C15A6MM8000/

98 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:38:16.47 ID:PJAkF3We0.net
>>96
隣の席の工作員か?w

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:49.27 ID:ieZJEYaM0.net
大手並みに上げろってかw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:43:20.83 ID:SEL1Tak70.net
>>94
あれwww

お前給料をドルベースで世界と比較してたから皮肉ったんだけどwww

じゃあ、円で給与もらってる日本人の給料をドルベースで比較したお前の手口は

バカチョンのいつものバカ丸出しだったわけねwww

一次品はまた都合よくドルベースにするバカ丸出し言ってるけど

日本のGDPに対する輸入の割合って、半分にもみたいじゃんwww
日本は内需の国だしwww

都合よくドルベース()使い分けるのバカチョン、あっさり論破され涙目www

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:19.66 ID:slikngyg0.net
>>78
お前がソースもなしに嘘ついても
俺が本当のデータを出しちゃうから
ROMってる人とかに真実が広まるだけだよ
これを薮蛇というw


http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/26r.html
第1表 月間現金給与額を参照
その表の現金給与総額は0.8%の増加w
これ昨年1年間の通年でねw

賃金4年ぶり増 14年0.8%、物価上昇で実質は2.5%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H05_U5A200C1MM0000/

↑の報道は、俺が出した毎月勤労調査の結果を受けたもの
今年も0.9%増加なうwwwwwwwww

え?↑の報道では実質賃金は下がってるって?w

http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2015/data/ko150204a1.pdf
>また、雇用者全体でみた実質所得も、消費税率引き上げの影響を除くと、2014年3月から9か月連続で前年比プラスとなっています(図表13)。


消費税やらずにリフレ政策だけやってれば大勝利w

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:34.56 ID:srJR8XKf0.net
中小企業まで豊になってきたね。円安は実質関税効果を与えるから、中小企業にも
有利になるんだよね

ますます良くなるぞ。地銀の決算も、取引先の倒産の大幅減少で、今季はいい
からね

産業を守り雇用を守る、これが円安効果。

文句を言っているのは、現金抱えて働かない連中だけ。つまりは、平日にデモ
しているような暇な連中だけってこった

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:16.26 ID:8JCiC+4tO.net
ウチは中小だが平均2.5%程度上がったかな
でもボンクラは殆ど据え置きだから上がり幅は0%〜5%くらいだな。
基本給が久々に\15000程度アップした。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:49:17.19 ID:ooezuv6fO.net
賃上げよりも残業代をはらえ
埼玉県深谷市 明成物流・永田紙業 永田耕太郎代表取締役
http://d.hatena.ne.jp/kumonoami

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:51:36.95 ID:slikngyg0.net
>>102
>中小企業まで豊になってきたね。

だからこそ賃金上がってんだよねぇ

>地銀の決算も、取引先の倒産の大幅減少で、今季はいいからね

俺の持ってる栃木銀行の株価がそれを証明しているwww
民主党時代は300円台だったんだぜwww
今じゃ690円だわwwwwwwwwwwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:51:42.21 ID:8JCiC+4tO.net
首都圏は2020年のオリンピックまでは特需が続くと思われ。
北関東、東北、近畿の企業も続々と首都圏進出してきてる

乗り遅れたらアウト
どこも必死だよ

俺もこの景気は当面継続すると思っている

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:51:42.29 ID:fnGpuPd50.net
何があっても文句しか言わない人って
精神に異常があるんだろうなww

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:53:37.54 ID:bP6mvShs0.net
極端な自己責任論とかサヨクのレッテル貼ってるレスって
もはやなんとか他人煽って革命や暴動起こして欲しいだけの
底辺非正規の最後の叫びにしか見えない
このスレで本当に現状に満足してるやつなんて
案外一人もいないのかもしれない

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:57:33.35 ID:Irv0mi0g0.net
増税と値上げで無意味

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:21.00 ID:P0Fvoj4F0.net
>>103
優秀な奴の給料は上げないと逃げられるからな、中小零細は

最低賃金3%以上上がってるから、中小零細の給料も上がってるハズだけどな

上がってないのはサービス残業が増えてるからだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:31.92 ID:8JCiC+4tO.net
これまでとの違いは製造業に関して言えば大手メーカーが弱った。
リスクの高い一般向けから企業向け(B2B)にシフトした
結果多くの中堅メーカーやベンダー企業が商材を開発、販売するようになってる。
顧客も動きが遅くジャッジできない大手メーカーよりも身軽で素早い中小企業に期待してるようにも思う。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:48.00 ID:tkHa5Oxq0.net
それがアベノミクスだから
成功している

なぜか選挙では人気あるんだよな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:50.12 ID:MKTEocpS0.net
>>112
高給取りのメディアにながされてるだけ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:03:43.13 ID:L/0bjGoW0.net
うち従業員200人くらいのIT土方だけど、基本給が上がったよ。
4千円上がった。率にすれば1.8%。

足りないわ…賃上げ以上の増税と物価上昇で間に合わないわ…。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:13:43.51 ID:nF1tokM90.net
おまえ等、安倍チョンの約束した

2年の間に年収150万UP

実現した?
してない?

また、騙されたんだね。

プギャー

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:15:50.78 ID:DfdPl/je0.net
>>114
税金年金社会保険がいろいろ上がってるからトータルでは手取りへるんじゃない

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:20:32.62 ID:w9l3STIg0.net
程度の差はあれ、大企業も中小企業も賃上げなのに批判?
朝日としては、大企業も中小企業も、
横並びで賃金カットの方がよかった、とでも?

朝日新聞は、安倍内閣の下では、
日本人が不幸になることを望んでるのかな?
その方が内閣支持率が減るからね

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:22:29.31 ID:J9u6z6CZ0.net
それでも賃上げしてくれるだけでもかなり頑張ってる方だと思うわ
うちなんか逆に手当削られて賃下げされちゃったしな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:24:40.80 ID:925ifhaK0.net
賃上げ率2%で、4500円て元ドンだけもらってんだよ
って、俺の計算おかしい?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:27:42.02 ID:8L3EAR710.net
定昇込みで、しかも労働組合がある中小の賃金上昇について調べてもなぁw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:28:23.60 ID:5yGgD9d50.net
>>115
真面目に働いてる人の給与は上がったけど
おまえ達みたいな在日生活保護は給付下げられそうで
たいへんだなwwwww

122 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 08:31:48.68 ID:PJAkF3We0.net
しかし不思議だよなあ

車も住宅も家電も消費壊滅

大手もリストララッシュ

国内中小は言うも及ばず

どこが儲かってるのかw

不思議アベノミクス

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:33:02.72 ID:wsVLuCu40.net
日本の目指す形は中国と韓国のハイブリッド型だからな
中小なんぞ不要という認識

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:38:48.30 ID:slikngyg0.net
>>114
消費税の影響を除外したら物価上昇率は0.6%だからな
消費ぜさ無ければ金融政策で十分に追いついたな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:49:30.32 ID:B2Wb+/tM0.net
ゼネコンで言えば、今まで中小が直接受けてた細かい仕事も大手が手を伸ばし
それを中小に安い工賃で投げてくる。
格差は拡がるばかり。企業献金たっぷりしてるから少々無茶しても指導は無いからね。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:54:42.00 ID:gmr3vsz20.net
景気は回ってないよ
工場地帯務めだけどめちゃくちゃ静か

127 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 08:57:15.14 ID:PJAkF3We0.net
消費が落ちてるからね

車は減産だしな

建築資材は余っちゃってるし

電力消費もマイナスだし

生産活動は一気に落ち込んでるよ

トヨタホンダ期間工は一斉解雇

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:16:06.15 ID:lN/m7SCD0.net
>>127
GDP嵩上げの為に年度末にかけて生産増やしただけじゃないかと思ってる
現に統計発表で在庫率マシマシ状態だし

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:20:41.04 ID:8JCiC+4tO.net
歌舞伎町なんかはぼったくりが異常に増えてる

懐が暖かくなってついつい甘い言葉に誘われる連中が増えた証拠

給与、奨励金など労働者所得は増えている

これで接待、交際費の枠が緩くなれば更に効果的
法人税を多少上げてもいい。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:30:13.25 ID:G73Sl9Ny0.net
>>25
大手に入るのに必要なんだから意味あんじゃん

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:30:55.63 ID:n9elquPo0.net
中小零細全て含めて労働基準法を守らせろ。
年俸制とかみなし残業とかいう逃げ道をなくして店長などにもきちんと残業代を払わせることが一番良い影響が出る。
しょぼい賃上げよりよほど景気良くなるよ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:42:51.20 ID:s3pvikBZO.net
ツーマンセルでネトウヨがお互い褒めあっているマヌケなスレがあると聞いて

相変わらずセンスないね

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:45:48.64 ID:eq7ZSFkh0.net
賃上げは格差があっても仕方がないとしても
サービス残業とかのブラック的な働き方は徹底的に取り締まって欲しいよな。

そこだけしっかりしてれば日本も住みやすい国になるだろ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:47:17.35 ID:CyeGcJBh0.net
中小だと税金がまず経営を圧迫してるんだよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:48:06.36 ID:e91y1SzS0.net
>>125
個人商店の主も廃業し、資本に組み込まれ
薄給労働者に堕ちてる

新自由主義者のいいようにされ
資産の足りない労働者は共産主義下と変わらない状態へ

136 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 09:48:57.92 ID:vrFT5C+t0.net
本当に

ゆでガエルになってんだわ

円安でアジア諸国でも

中の下ぐらいの生活水準になってる

気が付かないゆでガエル日本人

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:51:09.43 ID:jydtFmcj0.net
>>25
格差社会が世界的に問題化しているのですが
よく、そんな台詞言えるね

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:53:43.98 ID:D0YqyM2eO.net
>>1
アンチ乙
トリクルダウンが起こらないのは自己責任だからセーフなんだが?┐(;´ー`)┌=3

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:56:03.31 ID:NeNIb+i+0.net
>>119
手取りで考えるか総支給に2パー掛けるかで違うんじゃない

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:56:45.44 ID:GYjk/ISr0.net
金持ちネトウヨが安倍マンセーするのは判るが、
底辺ネトウヨが安倍マンセーするのは理解不能!
お前の事だよ!!

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:58:39.82 ID:L0XREKIs0.net
中小零細の正社員より大企業の準社員の方がよくね?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:59:10.83 ID:xe04uoyA0.net
■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ!。■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けたのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:59:56.83 ID:QVe7apFP0.net
>>140
働いてないから実感ないんだろ。
いざとなれば親をバットで脅せば、金が出てくるんだろうし。
だから年金の情報漏洩スレ行くと、ウヨサポ関係なく、見境なしで発狂してるじゃん。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:00:16.34 ID:MA856EI/0.net
所得税を下げてくれ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:00:51.30 ID:xe04uoyA0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ   あるときは エア資産家
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    あるときは エア経営者
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     また あるときは無敵のエアFXトレーダー
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |     成りすましは僕の専売特許だよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:00:54.78 ID:9xESaKra0.net
300人以下の企業でも二年で月額一万近く上がるのか

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:34.94 ID:xe04uoyA0.net
>円安だ〜工場だ〜って喜んでる姿は隣の韓国とそっくりだなw
>韓国の通貨が下落して、通貨危機になった時
>通貨安のおかげで韓国製品が世界中で売れたわけだが、
>結果 何が起きたかと言えば、
>韓国の身売りだろ。
>外の金持ちに資本を押さえられて
>利益はすべて海外に流出。
>物が売れても利益は海外投資家の懐に入る。

この韓国の事例は とても参考になる   
日本も このまま円安政策を続けていれば中小企業は壊滅し輸出依存型の大企業だけが生き残る
そして それなりに生産の国内回帰は進み それらの大企業群は巨額の利益を上げるだろう
しかし株式を大量に保有する国内外の資本家が その利益を独占し労働者には全く還元されない
つまり 今欧米で問題になっている超格差社会が日本にも誕生し99%の労働者は貧困層に落ちる
よって高度経済成長時代のビジネスモデルを元にしている
「円安になれば日本人は豊かになれる」などという安倍信者の主張はバカげた妄想なのだ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:03:40.51 ID:jR0QSxQ60.net
あかん。日銀の円安政策のせいで、食料品はどんどん値上がりするが、国民の
サイフは一つなのでそのあおりを国内で生産している製品が受け、売上が減少し、
値下げに追い込まれている。株と不動産を除く国内景気はどんどん悪化中w

5月の国内企業物価指数、消費税除き前年比-2.0%=日銀
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150610-00000021-reut-bus_all

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:05:53.14 ID:xRMn4e1E0.net
>>147
円高が続いて国外の安物輸入が捗って国内中小製造業が壊滅したほうがよかったよな。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:32.50 ID:Zrky2Ubc0.net
消費税を3%増税しておいて
賃上げ率が1%とか更にデフレに拍車をかける=物が売れない悪循環が起こってるのが容易に予測できるけど

ちょびっと物価があがった。だからインフレに成功しましたよ〜という報道をした公共メディアがあったなら
それは正に公共の電波濫用しただけの行為。




定額給付やベーシックインカムみたいな大規模なばら撒きでもしない限り
負のスパイラルは断ち切れないと警告しておく。
そもそも消費税3%⇒5%を実施した97年直後に単発の地域振興券を実施したけど
あれはやはり中央官庁の人間は前もってデフレになるのを予期してたからだろうな。

案の定、98年以降とてつもないデフレに陥った訳でこの状況下になってもまだばら撒きを主張できない奴=ばら撒きを批判する奴って
ただの頭のおかしい奴だろう。

公務員が目を背けたくなるようなビッグデータ
http://download1.getuploader.com/g/aosi77/87/bigdata.png

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:44.61 ID:QVe7apFP0.net
安保云々を議論してる場合じゃないんだけどな。
それくらい国民の生活は疲弊に向かってるし、少子化も危機的なんだが。

相変わらず自民党は空気が読めないよ。
民主党は無能の極みだけど、人気取りを意識して、時流を読んでいたな。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:15.39 ID:b6ybD9De0.net
中小企業は賃上げ無いって言って無かったか?

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:16:24.17 ID:JM00DBK90.net
ネトウヨ「賃金上昇!国が豊かになっている!」
一般人「で、お前は就職出来たり株で儲かったの?」
ネトウヨ「…」

テレビ「佳子様を脅迫した容疑で中年無職でネトウヨの池原を逮捕しました」
一般人「駄目じゃん、ネトウヨw」

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:47.95 ID:aalQvFy00.net
大手でも、日銀の円安政策でうるおってるところと、そーでないところは
格差付くからね。平均での話は適当に聞いとく

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:20.81 ID:eHr8wKHE0.net
>>147
円安:物価高で実質的に賃金減、職は増
円高:物価安で実質的に賃金増、職は減

円高が良い人は、すでに十分な資産を持っている人、または公務員など安定した収入源が確保されている人。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:07.30 ID:ei933kte0.net
給料は上がったんなら良かったんじゃない
でもこの国の問題は別のところにあるんだよね
そのことに気付いてる人って少ないんだよ、鈍感だからね。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:56.35 ID:egV0zrLD0.net
保育士も賃上げしてくれ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:41.22 ID:OlFU5aps0.net
>>100
なにこの馬鹿
円ベースで比較しても同じことだろ。

お前、dn5nKOyf0だろ?なにID変えて多数派工作しようとしても無駄だ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:15.57 ID:3ziuUp980.net
法人税ちゃんと払えよ

160 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 12:18:45.84 ID:vrFT5C+t0.net
>>148
これね

完全にオイルショックと同じ

スタグフレーション

一時品の値上がりは景気を悪くする

歴史に学べば今何が起きているかすぐわかる

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:20:08.53 ID:5yGgD9d50.net
>>158
都合が悪くなって苦しい言い訳w

自演認定し、安倍ちゃんや日本中の庶民から
フルボッコにされてる現実から目をそむけるブサチョンw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:08:56.49 ID:oodiQZNP0.net
円安で韓国が死にそうです。

まで読んだ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:16.08 ID:RhLqOO9d0.net
自己責任
なんで勉強を頑張って大企業に入らなかったのか

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:16:55.48 ID:JjfX2hBy0.net
ちゃんと上がってれば消費支出も回復するけどね
数字は正直だ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:36:15.18 ID:slikngyg0.net
>>91
あと、こうも言えるな

ドル建てで見たら日本の政府債務残高は50%減になったから


借金問題も一気に片付いたなwwwwwwwwww


うえーーーはははははwwwwwwwwwwwww


ほんと馬鹿チョンすぎるよなwwwこいつらwwwwwww

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:36:17.76 ID:WLvy85Gf0.net
介護は地方でもたいして待遇上がってないよ
24時間交代シフト入りしても手取り月20万以下だらけ
「地方では良い雇用」と持ちあげられるが
働く人も「他に良い仕事が有ったら辞めたい」と即答だよ
東京の老人を地方に送り込むとか本気で恨まれるよ
今でさえ中途採用中年は
ハロワで介護運転土建ブラック営業の仕事しか選べない状態

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:38:23.16 ID:nFl0HKRh0.net
リフレ派はトリクルダウン信奉者じゃないはずだよね?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:00:25.31 ID:rZ7qtnrU0.net
資本主義経済の社会で生きていながらトリクルダウン否定するって、なんかいろいろ間違ってる

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:04.57 ID:PfwqYzBG0.net
>>168
世界のどこでも失敗してるが、日本だけは出来る!
気合いとのノリと精神力で何でも!!!


こうですね

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:12.22 ID:rZ7qtnrU0.net

バカの言うことはよく理解できない

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:14.03 ID:9DyzqB8L0.net
>>160
そりゃ石油価格が去年5月の100ドルから今年5月の50ドルまで下がってるんだから企業物価指数下がるの当たり前じゃね
原油価格が100ドル切るのが去年9月からだから。

先月のニュースではこういってるし
企業物価指数、4月は原油安で実質前年比2.2%下落=日銀
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0O002920150515?rpc=122

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:34.00 ID:PfwqYzBG0.net
>>170
世界のどこでも失敗してるという【事実】から目をそらすのはやめようw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:30.13 ID:rZ7qtnrU0.net
>>170
失敗?資本主義国家の発展をトリクルダウン抜きで説明してみてくれ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:33.31 ID:rZ7qtnrU0.net
間違えたわ
>>172
失敗?資本主義国家の発展をトリクルダウン抜きで説明してみてくれ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:56.07 ID:PfwqYzBG0.net
>>174
脳みその進化が冷戦終結までで止まってる。
それ以前はそれでよし。
だが、トリクルダウン理論を声高に叫んだレーガン政権関係者は、グローバル化を推進してる勢力のルーツ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:01:53.87 ID:fvRUHc0n0.net
トリクルダウン理論を、単純に資本家が労働者に賃金を払うことだとか思っちゃってるバカなのかな。

トリクルダウン理論ってのは、富めるものが富めば、貧しい人間にも富が滴り落ちるって考え方だ。

この理論に基づけば、当然法人税はゼロだし、解雇しにくい正社員制度は廃止になる、

資本主義であるべきだという主張と、トリクルダウン理論に基づいた政策はやめるべきという主張は何も矛盾しない

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:06:19.47 ID:PfwqYzBG0.net
>>176
>トリクルダウン理論ってのは、富めるものが富めば、貧しい人間にも富が滴り落ちるって考え方だ。


最初からそれで書いてるんだけど。
で、世界のどこでもそうなってないと書いてるんだけど?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:58.05 ID:5Z2SCr2p0.net
>>4
増税の煽りをうけてるのが中流階級だから当然なw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:15.02 ID:e91y1SzS0.net
>>177
っていうか先進国で去年末
皮肉にも日本でトリクルダウントリクルダウンと与党が選挙活動で絶叫
していた時だが
先進国はOECDで正式トリクルダウン理論は幻想だったと認めたというね

ほんと昭和バブル脳は何年前の話をしているのか

http://buzzap.jp/news/20141220-oecd-report/

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:49:22.51 ID:yl42CIcI0.net
内部留保で300兆以上ため込んでるの知らないんだなw
お前らに富の再分配するメリットないってさw

馬鹿はいいなw お花畑でww

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:02:57.98 ID:Ew56nPpQ0.net
金持ちが投資して企業が技術開発して社会全体が進歩して、
貧乏人もその恩恵を受けているというのに、トリクルダウンはないという。
財産はない、才能もない、大した努力もしてない、大多数の一般人がそこそこ豊かに暮らせるのはなぜか
不思議に思わないのだろうか。
たかだか10年前と比べたってずいぶん豊かになったぞ。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:08:49.48 ID:srsTkCcr0.net
>>181
資本主義は資本を提供して労働の対価を搾取することだから、基本的にトリクルダウンはないよ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:11:54.83 ID:pa/emzDn0.net
もういい加減「トリダン」て略せよ。

いつまでたってもトリクルダウントリクルダウンうるさいよ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:06.06 ID:WLvy85Gf0.net
非正規の年収167万は低すぎる
主婦学生定年再雇用だから小遣い額で当然というのは聞き飽きた…

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:47.02 ID:QnYajZA00.net
実質賃金(前年同月比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:20:44.37 ID:j1IEVSJe0.net
【経済】中堅企業の45%、景気「良くなる」 昨年9月の前回調査から9ポイント増 日経リサーチなど調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433138680/

【経済】設備投資7.3%増 1〜3月、経常益は過去2番目水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433138748/

【経済】賃上げ、中小にも波及 賃金の改善はパートタイム労働者にも及ぶ 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433283091/

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:21:14.42 ID:j1IEVSJe0.net
【経済】4月実質賃金、前年同月比0.1%増 毎月勤労統計 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433209907/

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:27:30.91 ID:NbzzyCvI0.net
おお行間キチガイが大量に(´・ω・`)

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:59.56 ID:eHr8wKHE0.net
>>177
よくわからないんだけど、日本が戦後発展する中でみんなの暮らしが良くなっていったのはトリクルダウンではないの?煽りじゃなく単純な疑問。

>>180
内部留保の額はトリクルダウンとは関係ない。内部留保とは企業が利益を自分に再投資しているだけ。

例えば総資産10億の国内企業が1億(10%)の利益を出して全額内部留保して国内規模を1.1倍にして、翌年は総資産11億で活動して翌年1.1億の利益を出す。

これは良い内部留保の使い方。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:28.11 ID:RtYhFrAc0.net
>>147
ネトサポは貿易黒字がと喜んでいるが、これって内需低迷の結果なんだよな
韓国とまったく同じルートを歩んでいる

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:01:29.65 ID:fvRUHc0n0.net
>>177
あなたにレスしたわけじゃないよ。あなたの意見にゃ前面同意だし

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:12.95 ID:PfwqYzBG0.net
>>189
>>175

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:44.48 ID:PfwqYzBG0.net
>>191
それは失礼しました。ありがとう。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:40:12.99 ID:bEUa1xv/0.net
賃上げしてるなら問題無いだろが
元々給料の金額に差があるんだから

学生時代に努力して来なかった奴が悪い

20歳までの青春時代を謳歌してその後を細々と暮らしていくか、青春時代を犠牲にしてその後を悠々自適に暮らすかの選択の結果

しかも底所得者は生保という逃げ道も用意されている
上見て文句ばっかり言ってんじゃねーよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:41:39.44 ID:bEUa1xv/0.net
>>22
中国行って確認してこいよ
日本とどっちが格差社会か

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:30.66 ID:Ee7bsyaE0.net
中小も上がってるからいいこと
累進課税でバランスとれる範囲

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:26.24 ID:aoIHA8mE0.net
どこの世界の日本で景気良くなってるんだろう

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:23.12 ID:repEtzs20.net
会社なんてどこでも一緒。入ったところで出世すれば給料もあがる。そう思ってた頃もありました。
20年経った今、それなりに出世したが、給料はほとんど増えず。昇給は年1000円あれば良い方。ボーナスは手当を抜いた基本給の0.5ヶ月分。
中小で出世するより、うだつが上がらなくても大企業に勤めるべきだったとやっと理解したが、もう手遅れだorz

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:16:04.41 ID:FthJIAmY0.net
>>198
それ中小じゃなく零細、または潰れかけの中小。うちはボーナス4.5ヶ月、昇給は組合員平均8000円。
海外からの出戻り仕事で大忙し、残業60h/月に抑えるなんてムリ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:50.73 ID:8rozz9Bq0.net
底辺は底辺で気楽なもんさ。やすい命だからいつ死んでも別にいいし

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:33.80 ID:CktopBBu0.net
定期昇給ぐらいあるわ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:55.59 ID:5yQNubcU0.net
ま〜だアベノミクスが失敗とかいってるブサチョンってチョンより頭の出来がヤヴァイな
チョンですら経済ズタボロにされてアベノミクスを見習えと負けを認めてるくらいなのに

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:42:25.99 ID:dHIU/3QG0.net
働きたいけど、仕事がないねん
東京行ったらあるんか?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:26.45 ID:repEtzs20.net
>>199
仕事はいっぱいあるんですわ。作業工賃がここ10年で半分になっちゃったので、やってもやっても儲からない。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:00.25 ID:e91y1SzS0.net
>>203
都内に来ればドーピング効果で今はそこそこあるぞ
20年以降は知らん

地元に聞いたところによると
地方は役所の一年限定仕事とかでたっぷり雇用の水増し中と聞いたが

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:13.28 ID:nqhdpO690.net
うちは零細だけど仕事は増えてるな
ただ求人だしても人が来ないから
現状のスタッフで対応せざるを得なくなって
結果残業代がスゴい事になって利益にはなってない

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:51.74 ID:j77ek+WX0.net
物価上昇は一時的に年率5%くらいまでオーバーシュートするかもしれない。
ともかく本格的な好景気がやってきそうだ。
今日本は歴史的な転換点に立っている。
バブル崩壊という第二の敗戦から25年かけてようやく日本は立ち直った。
もはやポストバブルではない。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:52.46 ID:lmHv1Keo0.net
中小も賃金上がってるじゃないか。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:36:50.54 ID:mIjCxymK0.net
トリクルダウンなんかもはや失敗してんだろw
民主党に負けるやつらなんかしね。
利用してカネの賄賂かw

これからどんどん殺伐になるぞwまたストレス発散に底辺クズ豚を殴る蹴るしてやろうw
労組って御用組合の大企業じゃねーのかw
小泉のときも民主んときも景気よかったんだろ?w
あれ、ぜんぜん景気良くなったようなことねーなwじゃあしねクズども。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:50:25.15 ID:d8RFf6u+0.net
うちの近所の飲食店、どんどん閉店してる
理由は原材料の高等で、経営が成り立たなくなったんだとさ

まさにアベノミクス倒産のラッシュ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:29:18.23 ID:9KattXAA0.net
>>210
増えすぎだったんだろうな。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:30:50.04 ID:JjVJ6Amo0.net
大手には欧米人役員が含まれて、中小には含まれてねえだろって。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:32:27.63 ID:AJpy5Szu0.net
大企業基準で公務員給与を上げて来そうでイヤだなぁ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:53:43.92 ID:9CqPB/kM0.net
>>184
残業したまえよ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:55:33.80 ID:9CqPB/kM0.net
>>181
そうなんだよな、ドラクエとか復活の呪文を控えるの死ぬほど面倒だったよな、しかも間違えるしw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:00:42.05 ID:9CqPB/kM0.net
>>136
中の下っつーと、木の上に小屋作ってるようなのやで

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:02:02.87 ID:9dGQKrWAO.net
「安い工賃、慢性的に人手が足らない、残業やっても儲からない」

アベノミクスは大企業にしか恩恵がない
日本国内に数多くある零細や中小企業の敵に回したんだよ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:04:47.61 ID:YLgy5Sdq0.net
うちは円安の影響で、給料が10%も減ったよ。流石、アベノミクス\(^o^)/

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:05:59.42 ID:gZRnLcln0.net
>>210
外食チェーン店は外国産ばかりに頼るからそうなる

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:06:32.08 ID:Bh5JMhge0.net
賃上げなんてしなくても外国人いっぱいいるからなあ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:06:42.48 ID:KT4+MkZS0.net
年金機構の派遣バイト1000円なんだけど大丈夫なのか?
お宅訪問するのにw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:06:59.16 ID:D8z9BYBq0.net
>>206
羨ましいです(。-_-。)

223 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:07:25.99 ID:5yUtrJKd0.net
中小企業なんか自業自得なんだから潰れてもいいだろ
大企業だけでも十分やっていけるよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:10:06.74 ID:6O7hJ9XyO.net
>>214
やっても、サービス残業でタダ働きだろ、馬鹿。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:11:10.80 ID:gZRnLcln0.net
アベノミクスで苦しんでいる連中って民主デフレの時に日本を見捨てて外国産に走った連中だけなんじゃないの?
国産価格はここ十数年ほとんど価格が変わっていないのに安易に安い方を選んだツケが今出てるだけじゃないのかと

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:15:06.52 ID:56VlA5h10.net
3000円給料が増えても物価が高すぎてそれ以上に金使うようになったんですが
野菜とかもっと安くしてくれませんかね・・・

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:23:13.77 ID:gZRnLcln0.net
麻生政権以前 → それなりに安定

民主による円高デフレ → 円高で外国産も安くなったしデフレで財布の紐も固くなったので外国産を使いましょう

円高デフレ終了・アベノミクス → 外国産が高くなってもうダメニダ


俺には民主党とそれに騙された方が悪いようにしか見えないんだが・・・
大手の方が体力もあるし中小との差が開いたのは自業自得じゃないのかと

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:29:17.73 ID:gZRnLcln0.net
民主党政権時代は外国産を使わない方がバカって論調だったよな
それが今になって値上がりしたのは自民党のせいってバカじゃね?
国産は今も昔もほとんど価格が変わってねーよ
言っている事が都合よすぎるだろと

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:58:58.83 ID:iGVOYdFk0.net
>>210
へー、外食産業はマクド以外利益が上がっているのにねえ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:13:41.90 ID:+yGWSEqc0.net
メディアは安倍政権を全否定で語るので、冷静なプラスの評価がされることが全くないのですが 少なくとも、バブル崩壊以降のこの20年の政権の経済政策としては はっきりと景気を上向かせた分、一番の実績を上げていると思います。
この20年で一番結果を出してるのだし、それ以前の政権としては高度経済成長期の順境だったので 多分日本の経済がかなり追い込まれて、ここまで結果を出したという点でも結構な物です。
理論としての賛否はともかく、結果を出している事についてちゃんと評価してやるべきだと思うんですがね。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:29:04.84 ID:Id80JZQf0.net
おい、オマエラ、少しはアベノミクスで儲かった話も書き込めよ!

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:48:30.00 ID:PTMf72Np0.net
>>231
儲かっている時は大人しくしているもんだ、日本は妬みの文化だから。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:02.03 ID:4UJzZmRK0.net
そりゃ中小の賃上げの方が良かったら、
誰も競争が激しい大手を目指さなくなるよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:52:06.28 ID:4UJzZmRK0.net
>>210
価格転嫁出来ないってのは客に舐められてるか、
味が劣ってるからなんだぜ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:50.82 ID:q5agN9fX0.net
>>210
スーパー店員です。
客数も売り上げも微増です。
俺らが外食産業のお客さん奪っているんだよ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:51:08.49 ID:A5mLbAJY0.net
>>224
まともな主人に仕えようなw
どうせハロワの端末で適当に拾ってきた求人を手当たり次第に受けまくって、たまたま受かったとこなんしょ?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:13:46.08 ID:lAkfs8rs0.net
>>233
でも、ソコソコの中小で上を狙うのもアリだよ。入る企業を間違ったら悲惨だけどね。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:20:27.03 ID:8LWWmewtO.net
>>236
どうやって仕えるん?
新卒失敗即終了だろ?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:29:41.97 ID:lAkfs8rs0.net
>>238
これから伸びようって中小は有能な中途を欲しがっているよ。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:58.17 ID:rLuua7jN0.net
>>238
社長んちの前で行き倒れたフリしときゃ、まともな人なら拾ってくれるだろうて
まともじゃない人なら、お前が風邪引くか不審者としておまわりさんにつき出すだけw

241 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:38:51.31 ID:Dtlli0DF0.net
今年昇給0だったわ・・・@零細勤め41歳・・・

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:37:42.25 ID:lAkfs8rs0.net
>>241
41歳で昇給ゼロなら、社長の顔を見てこれからも一緒に働いていきたいと思えるなら頑張れ。そうでなければ就職先を探せ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:47:29.92 ID:PNAZuRKM0.net
小売/外食が伸びているっていっても2011年比だと0.1%程度なんだけどな。
元に戻ったと言えるが、小売は対外国人売上30%増込だから日本人だけだとマイナス確実。

外食は2極化していて貧乏人相手は売上微増な状態。
サービス業で個人経営の特色の無いところは状況は良くない。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:12:39.37 ID:Ip6/3tbs0.net
>>243
中華相手の企業が儲かってるだけだな
東京や大阪の一等地に建ってるヨドバシが好調で、少しはずれた土地に安いところに建っているヤマダが大赤字なのはそのせい

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:47:59.08 ID:PI2PiRxO0.net
額面15万ももらえれば、十分幸せだろう

文句言ってる奴はニートだなw
中小零細企業の正社員なら、この額貰ったら、会社に忠誠尽くすよ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:13.38 ID:3PUcWjb40.net
>>198
中小で出世するより、うだつが上がらなくても大企業に勤めるべきだった


当たり前の事を優奈( ̄◇ ̄;)

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:18.64 ID:1Ja57J1w0.net
>>17
口入屋、人材派遣会社が復活しているんじゃないの?
アベノミクスで非正規がどんどん増えて雇用の質がどんどんが劣化しているし。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:16.81 ID:1Ja57J1w0.net
>>227
おいおい、麻生政権も円高政策だぞ。
麻生自身も通貨安で潰れた国はあるが通貨高で潰れた国は無いって円高政策を進めていた。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:07:47.70 ID:xcSVHCtZ0.net
>>247
賃金は人手不足で向上中です。
ちなみに野田佳彦は「デフレを促進し失業を増やせば、賃金が下がって輸出大国復活」と説いていました。

逆ですね。安倍になって緩和と国内消費拡大を実施してからでないと、輸出も復活しなかった。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:13:41.48 ID:H9aNEMEE0.net
>>249
輸出が復活したって何の冗談だよwww
野田政権のときより輸出数量減ってんじゃねえかwww

2012年4月(野田政権) 輸出数量指数 97.4
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2012_04.pdf

2015年4月(最新) 輸出数量指数 94.6
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2015_04.pdf

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:17:58.35 ID:1Ja57J1w0.net
>>249
なるほど。円高政策を進めていた麻生は経済音痴で馬鹿ということか。
勉強になるなあ。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:20:30.74 ID:Zblg+RCv0.net
>>250
そりゃそうだ。円安に振れても輸出先の景気が停滞してるんぢゃなあ。
輸入代がかさんで損なだけ ミ'ω ` ミ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:23:41.45 ID:Zblg+RCv0.net
中小と大手と言っても >>1 をよく読めば解る通り境目は 300 人ですぜ。
3 人とか 5 人とか、単に法人成りした個人商店が多く含まれてる悪寒 ミ'ω ` ミ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:32:16.06 ID:9CqPB/kM0.net
>>227
そもそも超円高において国民が積極的に国産を買えば幸せになれたのに、何をトチ狂ったのかアマゾンやアップルやサムスンに金を落とす愚行に走りましたからなw
ささやかな満足感のために自分の首を絞める窒息プレイは実に滑稽でしたぞw

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:22.99 ID:l3uBs8v/0.net
円安が物凄く貢献してます
日本は内需大国だからね
日経225の構成銘柄は輸出の割合が日本の実態の数倍位ある
だからこんなことになる

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:58:24.44 ID:5xzVbyDy0.net
>>255
>日本は内需大国だからね

現実を見ようよ。それは少子化がここまでひどくなる前の、何十年も前の話だと。
現実から逃避する勇気がないやつはだめ。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:21:03.95 ID:1yKnIOhm0.net
賃金は企業利益よりも労働市場の需給の影響を受けやすいので、多くの労働者の賃金を改善するなら外国人労働者を入れずに労働力不足な社会にしていくのがいいです。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:24:19.48 ID:TqVB1/0b0.net
>>257
超円安にするって手もあるよ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:53.35 ID:foipL3x90.net
株は1万4千円でバブルだー、破裂するーって言って2万円になったし、
円安が―、2014年で日本終わった―

が来て、次は中小企業も上がったら、バカサヨは何で攻めるんだろう?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:16:46.66 ID:rWa64bt20.net
http://news.livedoor.com/article/detail/8821470/
国会議員の給与が月額26万円アップ、年間421万円引き上げられている
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
・日本の6人に1人が貧困★不本意非正規331万人の悲鳴
・アベが悪い、アベが悪い、アベが悪い、アベが悪い
・多様な働かせ方
・政治とカネ
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額制働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・公務員賃上げ
・社会保障費削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了

261 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:42:46.31 ID:keD3cV5a0.net
>>259
円安で全体が幸せになっているわけじゃない。
そんなことも解らないの?
馬鹿なの?

一番の被害を被っているのが庶民相手の中小小売店。特に不急不要商品を取り扱っているところな。
その他にも国内向け商品をメインに製造してるメーカー、流通時業者も四苦八苦している。
1-3月期の↑の売上なんてガタガタだったんだよ。
4-5月は盛りかえしたけど6月はまた悪く成っている。

円安で馬鹿みたいに食品が値上がりして庶民の可処分所得がガンガン減っている。
自動車販売みてもこれは顕著で庶民向け小型車の販売は前年同月比割れが続いている。

そしてここに来て原油高が進行しているのでさらなる物価高が確定している。
正直いって世帯年収450万以下、国民の45%強は喰うので精一杯の時代になりつつある。
国内世帯の31%は既に貯金すらできおらず、その割合は時間と共に増えている。

こんな状態だから誰もが「景気が良い」と感じるわけではない。
ホームマーケット破壊して何も残らないのだが、官僚も安倍チョンも黒田もそれを理解してない。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:52:26.01 ID:WPdymuDn0.net
まあ、いまの為替レートが全てだな
日本は景気回復しないまま出口のない金融緩和を続けるから「ありそうにない」超円安

263 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:20:52.80 ID:Bbq6x3QD0.net
>>261
超円高んときも疲弊していたのだから、貧困層は俗に言う手遅れ状態だったのではないかね?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:40:04.85 ID:QJbTy20R0.net
ここでいう大手の中小にも含まれない零細下請けは賃金が下がる一方です。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:51:40.18 ID:Bbq6x3QD0.net
>>264
そこの従業員である国民自身が、中小企業に金を落とすことにNo!!を突きつけているのだから仕方ないのではないか?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:45.05 ID:T6fFHcsi0.net
>>242
零細企業勤務の41歳が今更転職するのは不可能に近い、特に正社員なら。
結局、派遣工員とか清掃とか警備関係ぐらいになるしかない。アベノミクス
の悪影響で格差拡大が加速してるが、今の日本は一度コースを外れたら一生
浮かび上がれない構造になってる。特定の大企業正社員だけが潤う社会だ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:40.57 ID:sX2fQBoL0.net
賃上げは認めたようですwwww

268 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:56.20 ID:sX2fQBoL0.net
>>266
単利で考える時代は終わったんだよw
株とかやって複利で考えなさい

269 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:19:58.20 ID:/GyMDcsH0.net
不景気の時に「協力してくれ」の一言で下げさせた
価格は元に戻してあげなきゃねぇ。
そこまでやって、アベノミクスは成功だったと言えるのだと思う。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:28:03.47 ID:g/qvyJxaO.net
竹中平蔵と仲良しな“法人税減税ゴルファー”“イヤホン外し”あべぴょんに何を期待しているのか

271 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:08.71 ID:+a8R4kiB0.net
日本ではもともと企業規模間格差が大きいと指摘されてきたからね。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:36:28.09 ID:EUOvkt7H0.net
賃金の格差はしょうがないって
これは資本主義ならどうしようもないこと。

問題は企業の規模で働き方が違うってことだよ。
有給が取れないとか、サビ残が多いとか
そういう格差はなくさないといけない。

だけど給与の格差はしかたがないよ。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:44:49.84 ID:3QOC4Ha00.net
バカウヨ「コリア安倍チョンGJニダwwサヨクの悲鳴が心地良いニダww佳子さま脅迫するニダwww」
◆戦後最狂の売国奴=安倍チョンが行ってきた売国まとめ◆
・増税に次ぐ増税で国内を苦しめ、6 4 兆 円もの税金を海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人などの外国人投資家が、日本を安く買い叩くのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・一方で、配偶者控除撤廃、派遣法改悪、残業代0円法、等々、日本人が日本でやっていけない環境づくりw
・集団的自衛権で、2016年・在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討w
・マイナンバー制導入で、バ韓国などのオレオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい社会へw
・TPPでは、日本に何のメリットもない関税撤廃を丸のみw
・反TPPの農協は、「改革」と称して解体強行。農協の溜めこんだ金は、郵貯よろしく自分達の懐へw
・2015米国議会にて「米国と日本でTPPを一緒に成し遂げましょうニダ」と、売国TPPを完全肯定w
・自分達が一番の売国奴のくせに、少しでも批判すると、政府自ら在日orテロ認定ww

274 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:03:47.62 ID:27vzR9QE0.net
>>266
お前ら平民が中小零細に金落としてやらないのが悪い
お前もどうせ大手コンビニばっかで、近所の雑貨屋の商品買ってやってないんしょ?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:48.78 ID:rgYYh/sU0.net
>>231
ヘタな芝居みたいなのしか居ないw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:44:06.44 ID:B4WQdLDi0.net
預金残高、5月4.6%増 過去最高の伸び率
株高・賃上げなど寄与
2015/6/8 9:51

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HO3_Y5A600C1000000/

 日銀が8日発表した5月の貸出・預金動向速報によると、手形と小切手を除き、譲渡性預金を含んだ預金残高は、都銀、地銀、第二地銀の合計で前年同月比4.6%増の633兆2053億円だった。
1991年7月の公表開始以来過去最高の伸び率となった。とくに都銀の預金の伸び率が6.0%増と02年4月以来の高い伸びとなった。

 都銀の預金は個人、法人ともに伸び率が高まった。個人預金は株価の上昇局面で利益確定売りが出たことや、賃上げによる給与の入金が増えたことが寄与した。法人では企業向け貸し出しが堅調なことに加え、6月の消費税の納税に備えた資金の入金があった。

 全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地銀)の貸出平均残高は2.6%増の423兆2740億円だった。企業のM&A(合併・買収)や不動産投資信託(REIT)関連の貸し出しの伸びが続いた。

 内訳を業態別に見ると、都銀は1.3%増と前月から伸び率が0.3ポイント縮小した。ただ「前年に大口のM&Aがあった影響が大きく、それを除けば傾向は変わらない」(金融機構局)という。
地方銀行と第二地銀を合わせた貸し出しは3.9%増、信金は2.0%増といずれも前月から0.1ポイント伸びを拡大した。信金は99年5月と並び、前年比が計算できる2001年1月の公表開始以来最も高い伸びとなった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:45:44.82 ID:ihxUMCQv0.net
材料費高騰でただでさえキツいのに賃上げなんてできるかよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:38:14.26 ID:pFgu/Wgn0.net
>>232
前は儲かったアピールたくさんあったぞ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:39:32.29 ID:991KQNze0.net
下が損をして
上だけが儲かる

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:40:28.28 ID:GiFQ7H8J0.net
>>279
なら上になればいいじゃん馬鹿なの死ぬの

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:46:09.58 ID:991KQNze0.net
トヨタより上になるのは難しい

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:02:54.07 ID:WkdjtmHR0.net
賃上げどころか材料費高騰で
会社がヤバい

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:07:09.49 ID:pHOH0mDb0.net
スティグリッツ、アベノミクスが上手くいかないのは、財政政策のせいで消費税再増税はやるべきではないと。金融政策は比較的上手くいったという認識だそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=jMUMPRGqv3M&feature=youtu.be&t=21m59s

ノーベル賞受賞者のスティグリッツ教授、「アベノミクス」を支持
http://blogs.yahoo.co.jp/hisao3aruga/38040737.html

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:00.08 ID:7DTSwznu0.net
イチャモンつけたくてしかたないんだな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:04.05 ID:dj5rkjmc0.net
>>1
格差広がったら何が問題何だ?
同じで有る事が問題だろ。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:11.36 ID:jlyAeIiu0.net
俺も月給32万円から32万1000円に増額したわ。
微妙過ぎる。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:48:13.37 ID:nBIAozWVO.net
鴨葱ネトウヨはただの韓国マニアまたはキムチ評論家であり日本人なんてどうなったっていいからね

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:55.79 ID:5US24KUH0.net
貧乏な人が日本に1人でもいる限り「格差は存在する」と主張出来るわけだからこんな楽な商売はないわな。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:03.97 ID:1d3PZ9X00.net
>>287
底辺ですか?
お前らみたいなのがどうなろうと
確かにどうでもいいことだわ。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:34:01.54 ID:W/nrPEMN0.net
車減産の影響は、じわーっと
すそのまでひろがってきますよ。
一段の消費マインド低下は避けられない。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:46:54.72 ID:sz+cBOY30.net
>>290
お前らが貯蓄するいい子ちゃんではないことは知っている
仮に貯蓄したとしても銀行が喜ぶし問題ないのではないか?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:49:22.99 ID:TxT8TEMa0.net
中企業と小企業を一緒にするな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:11.79 ID:kduKRzjd0.net
学生時代に一生懸命勉強して大手入ったんだ
いい思いして当然
バイク喧嘩タバコで青春送ってたやつと
生活レベル同じでたまるかww

294 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:05:12.21 ID:ZL0fjQZGO.net
>>1
やはりアベノミクス不況ですね
安倍晋三の予見は間違いでした
循環しませんね
大多数は生活苦になりましたね

295 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:16:32.67 ID:UgcNeSWV0.net
非正規労働者は本当に惨めだよ…

296 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:23:55.27 ID:ZL0fjQZGO.net
>>295
やはり安倍晋三が悪いとみる

297 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:26:07.53 ID:Say8w/2k0.net
>>295
正規労働もストレス半端じゃないぞ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:31:11.17 ID:yS7wW4OR0.net
いちいち中小弱小零細企業のことまで考えてらんねーよ

んで、それらの賃金が上がったら、今度は無職はなんにも恩恵受けてないー、とかいって安倍ちゃん叩くんだろ、馬鹿らしい

299 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:08:52.24 ID:cm8fPnmw0.net
>>294
苦しんでるヤツ見かけたことないけど
元非正規の餓死死体が道端に落ちてたこともない

300 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:51:32.10 ID:ihldDBTL0.net
ネトウヨが開き直りはじめたぞおい

301 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:52:56.76 ID:8AUWhpZ00.net
普段からこんな「寄らば大樹の陰」を実証する記事を書くのだから、小学生新聞の大事の横には「競争心を持って勉学に励め」と書いておくがいい

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:54:03.58 ID:Bmrww15c0.net
全部大手企業にしてしまえば解決するな(白目)

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:55:15.25 ID:rxMpm/mP0.net
だって大手に値上げお願いしたら拒否されたし

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:57:01.24 ID:2znq977W0.net
>>302
なにその韓国財閥経済の発想はww

305 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:01:08.92 ID:7cgtxhJfO.net
>>286
微妙?最低賃金でも月2千円位は上がってるぞ?w
消費税増税分だけでも年間300万消費世帯なら年間9万税金増額だから可処分所得は7万8千円分減ってるw
食費に関しては毎月のように円安による値上げが行われているから数十万と増えているから完全に負けてるw

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:05:29.65 ID:7cgtxhJfO.net
>>274
そんなことしたら消費税増税に歯止めかからなくて最悪じゃんw

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:02.29 ID:5hglXuj80.net
リナックスサポートを教えてくれた会社の皆さんあんがと (´・ω・`)

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:20.49 ID:7t124LkN0.net
北条早雲→先憂後楽(先に民の憂いを取り除く)

それから数百年後の日本→自己責任(おまえは今まで何をしてきたんだ?)




 

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:34.38 ID:o2WGb0If0.net
まあ、これは安倍の責任というより、
労働組合(運動)の責任だけどな。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:37:40.16 ID:5hglXuj80.net
ソリューションを教えてくれたSIやITベンダーの皆さんあんがと (´・ω・`)

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:24.04 ID:5hglXuj80.net
ついでにベイスターズの皆さんあんがと。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:19:17.81 ID:+8pD/fr60.net
二番煎じのアベを選んだ馬鹿政党の議員は責任を感じているのか

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:20:10.73 ID:2TwRsShR0.net
>>1
賃上げされてることは認めちゃうの?w朝日さん

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:25:22.01 ID:TZzrrk+o0.net
中小企業の減税しないからだよ
目に見える賃上げ基準作り、守った企業には減税

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:15:50.49 ID:rxMpm/mP0.net
>>314
法人税の租税特別措置法で従業員給与の引き上げで減税あった希ガス

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:24:15.32 ID:ao7xoCK+0.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「アベノミクスを支持したのはお前らだぞ! 文句言うな!w」

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:25:23.20 ID:boWz0Drh0.net
賃上げどころか消費税おしつけられるわ電気代あがるわで潰れそうだわ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:42:28.79 ID:atMVRNJi0.net
今年、給料100万上がったわ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:46:44.59 ID:Mu+msod50.net
株板だとここ数年で数百〜数千万儲けたのも珍しくないね。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:54:16.14 ID:p5meGz0i0.net
>>14
日本企業の9割以上が中小企業。ということは、お前を含めて大半の日本人は努力してこなかったって訳だね。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:57:41.25 ID:YHt+kl4h0.net
>>320
企業数比はこの場合無意味だろ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:59:12.44 ID:yS7wW4OR0.net
日本社会を韓国化させるのがアベノミクスだろ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:01:26.66 ID:p5meGz0i0.net
>>321
被雇用者の8割は中小企業勤務だけど、大企業に入れなかった人の努力不足と言うのなら
やっぱり大半の人間が努力不足と言うことになるのかな?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:07:18.84 ID:aXLg0esV0.net
取引慣行を見てれば良く分かる
大企業と中小企業の取引において対等な関係なんて事はない
大企業が契約内容を勝手に変えて中小企業に押し付けている
中小企業は契約を継続するには大企業の言う通りの条件を
飲まざるを得ない 交渉の余地はないと言って良い
こうやって中小企業から搾取をして大企業は儲けている

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:12:24.54 ID:YHjxjN/U0.net
税金がどんどん上がっていくんだから大企業や公務員になってどんどん給料あげてもらわないと
っていうかみんな収入上がってるんじゃないの?下がると死ぬよ?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:14:11.65 ID:boWz0Drh0.net
>>325
下がってるけど投資の儲けでとんとんぐらい

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:14:42.89 ID:P5FRRVtY0.net
輸出大企業正社員 「下請けの派遣ボーイの血を吸って、ボーナスうま~♪(ジュワー) 春闘も成功で妻子も満足♪」

政府 「アベノミクス好況でどんどん生活が良くなってるよー」

派遣ボーイ 「安倍さんありがとう! 毎日生活は苦しいけど、日本人に夢を与えてくれた! 妻子も居ないけど、俺の未来は明るいな!」

【俺達の安倍 美しい日本】

安倍(酒鬼薔薇級のサイコパス男) 

「ナマポ廃止、精神障害者年金廃止、徴農制開始」

「つまり派遣のセーフティネットなし 笑」

「死は誰にも等しく与えられる 自殺を選ぶしかなし 笑」

「ゴミ共に血の制裁を ガハハハ」

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:17:13.06 ID:7tlDNJ0q0.net
>>324

トヨタ等々の自動車メーカーが下請けに利益の還元!!と大々的に報じられたのも、
実際は毎年恒例の一律VE・CR要望をしなかった、というだけだからねえ。
全然還元になってねえじゃん、というツッコミを誰も入れない翼賛会状態。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:19:44.99 ID:m2dmczYz0.net
地元の駅前商店街全滅です。まぁ日曜日定休日とか言うクズですが

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:19:59.78 ID:SPueq+Er0.net
地方は一斉にに倒れるだろうなぁ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:20:27.38 ID:atMVRNJi0.net
>>327
妻子を作れない奴は
何かしら本人に欠陥がある。
当然、そういう奴は出世もないだろう

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:30:59.03 ID:YHt+kl4h0.net
>>328
VE,CRを1年休むと下請けは利益が増えるんだよね。 還元になっているんだよ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:34:06.83 ID:oyvTkF+v0.net
結婚適齢期の女性による普通の男性の定義

外見 フツメン
勤務先 一部上場企業または公務員
年収 600万円
学歴 マーチまたは中堅国公立大卒
身長 175cm
体格 多少筋肉質
髪 ハゲではなく清潔感があればOK

と、何かの記事に書いてあった

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:41:29.25 ID:ZUZDIzym0.net
中小企業の方が圧倒的に多いという話が見かけるけど、大企業は一企業で抱えてる人員が圧倒的に多いから、人数比でいうと大企業勤めの社員は割りと多い

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:48:00.94 ID:6St7MILH0.net
またアベノミクスは失敗したのか

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:51.88 ID:GQmmqtui0.net
【経済】のスレッドが 上位100スレに二つしかない

規制でも敷かれてるのか

337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:23.52 ID:aN91ieey0.net
今年はベアと定期昇給と昇進が被って今月から月35,000円アップになります
ありがとうございます
大企業で良かったと思うよマジで

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:45:50.75 ID:cm8fPnmw0.net
>>331
それはないよ、かの宅間や麻原やマスミですら妻子持ちなのだから

339 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:08:25.16 ID:Yg/nSwNM0.net
わが社は0%UPでした

総レス数 339
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200