2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コピーライター】「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」という視点 名コピーが伝えたかったこと

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:06.74 ID:7iKkawWo0.net
アマテラスとかスサノウとかの隠し子で
川に捨てたとかの設定じゃないとガキが鬼を倒すのは無理

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:32.99 ID:3GaymLYu0.net
>>893
宝あげたんじゃなくて返したんだろw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:37.57 ID:/IL4W8e90.net
かなり古臭いテーマだなwww

今の広告業界ってのはこんな昔の引っ張ってくる奴しかいないのか?w

907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:58.93 ID:gUIMcrhD0.net
これも世のため人のため。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:36.92 ID:GJrKtipt0.net
>>878
そう言うのがプロパガンダですよ。
よくイスラエルの人が、2000年の放浪から約束の地に帰ってきたって言ってますけど、
今度は、パレスチナ人が同じ事考えるだろうってのは無視ですからね。
何百年たっても諦めないのは、実証ずみなんだけど?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:03.84 ID:hQFK5vkl0.net
ねらーはコピーライターみたいなもの
短いセンテンスで最大限伝えようと日々努力している(笑)

910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:06.46 ID:WFDTasdn0.net
>>904
ヤマトタケルと渡辺のツナはすごい

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:09.89 ID:xTiUy85f0.net
コピー考えました。

「 博報堂  と  電通 は うざすぎ さっさとしね 」

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:37.94 ID:CID2YoY00.net
>>867
>桃太郎は家来を集めるとこはおもしろいけど
>鬼退治のとこはあまりおもしろくないのは確か。

食い詰め者を食べ物で釣って
搾取されていたと金持ちから財産を奪う。
ソ連と中共がやっていた手法。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:28.38 ID:SKWM+xEV0.net
中韓を悪に見立てるのは、かっこ悪いという
広告代理店のステマ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:28.93 ID:VVbSNkaX0.net
>>885
実際古事記や日本書紀に記述のある吉備津彦命が桃太郎のモデルではないかって説があるよ。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:08.14 ID:OqiiQqCm0.net
キャッチコピーは昔の方が優秀だった
サスペリアの
決して一人では見ないでください
なんてちょっとした流行語だったし
シザーハンズの
抱きしめたいのに抱きしめられない
これは俺が一番好きなキャッチコピー

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:11.00 ID:3O/U32fM0.net
構造主義ってやつだね。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:18.87 ID:7iKkawWo0.net
一つだけ言えるのは桃太郎も鬼も人間じゃない
いわば神と悪魔の戦い

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:40.22 ID:2+NxK7RG0.net
>>911
世の中に堂々と嘘をつく、その度胸を売る商売だからそうなるわな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:49.03 ID:D52PhXP20.net
みつお系コピー

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:55.28 ID:hQFK5vkl0.net
インテリぶったちんどん屋
それが広告代理店

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:56.22 ID:AGY0gLHh0.net
>>915
エイリアンの宇宙ではあなたの悲鳴はだれにも聞こえない

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:06.33 ID:PlYjdW8y0.net
>>885
別にそんなの持ち出さなくても
桃から産まれた時点で人間じゃないだろ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:06.79 ID:gUIMcrhD0.net
戦国時代の始まりであった

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:45.44 ID:AA5pg6sH0.net
こんなのショッカー目線のCMと同じだろ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:50.36 ID:NBXKV13q0.net
日本よこれが映画だ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:51.94 ID:AGY0gLHh0.net
ちなみに全米No.1というキャッチを最初につけられたのはバックトゥザフューチャー

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:54.99 ID:bDl+Gand0.net
なんでもいいけど、あの鬼って
乗ってた船が難破して離島でやむなく暮らす羽目になった白人だよな
お宝はあいつらの私物だろ?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:10.37 ID:eHP1Fl6w0.net
早稲田って文学にも蔓延ってるし。
在日多いのかね。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:27.02 ID:fdTx65c/0.net
> 「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」

よくわからないけど、君の両親は鬼で、君も鬼なんだね?
だったら同情なんか求めないで、山奥から出てこないように。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:33.14 ID:aFJIjlUZ0.net
>>878
他のレスもあるけど昔話の鬼は権力でも民衆でもない第三者(海賊やら山賊)
そんなプロレタリアートな二分法ではあまり解釈しないと思う

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:38.21 ID:n3uZN2Io0.net
あの状況だと根絶やしだから視点が存在しないと思うな

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:43.80 ID:zFvrYKlD0.net
>>926
最初に全米が泣いたってキャッチがつけられたのは何ですか?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:48.33 ID:7iKkawWo0.net
桃太郎が人間じゃない理由はまず人間が到底勝てない鬼を倒す超人的な
身体能力と動物の言葉が理解できること、そして桃から生まれたこと
鬼が人間じゃないのは頭に角が生えていること

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:50.83 ID:YEhG4fTS0.net
>>923
源義経は桓武平氏を倒してるのだが?
それが平安時代の終り。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:51.18 ID:9+7jffAW0.net
だからこそ最近の映画や小説、漫画、アニメでは
多数の人物の視点から一つの事象を描く作品が流行ってるんだよね
グランドホテル形式
群像劇
多様性の時代、グローバルな時代だからこそ
"主役"とか"主人公"という存在は段々廃れていくと思う

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:55.29 ID:fV/nINnH0.net
auのcmはかちんとくるのは確か
ソフトバンクもいらいらする

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:09.07 ID:CID2YoY00.net
桃太郎を読めば革命家がどのように民衆を扇動するかがわかる。
食い物で貧乏人を手下にして金持ちのせいで貧しいのだと扇動する。
そして金持ちから富を強奪して英雄的な立場を得る。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:14.34 ID:YEIN+yDu0.net
これバブル期ぐらいに雑誌のコラムか何かで桃太郎は殺戮者じゃないのかという特集に載っていた記事の焼き直し感が強い

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:19.80 ID:YEodMbEs0.net
あの子は私の実の子じゃないのさ
あんまり育てたくなかったんだけど
うちの主人がどうしてもっていってね
幸せそうなふりしてたのも疲れはてた頃
大金持って来やがった
当時付き合ってた浮気相手と旅行行ったり面白かったわー

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:31.58 ID:nA1QxTno0.net
コピーライターといえば糸井

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:45.54 ID:T0SLPVLB0.net
有名なコピーなのか?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:55.98 ID:/QRbNbyz0.net
片手落ちという印象はぬぐえない
所詮、「偽善」というオチ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:00.87 ID:wn/waTay0.net
>>889
ましてそれを自慢げに自叙伝として語るなんて
相当鈍くないと無理

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:04.98 ID:YEhG4fTS0.net
ドラゴンクエストはただの竜族差別。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:10.15 ID:oKepsN5v0.net
「ボクのおとうさんが、遺跡でイデという 何するヤメロ フジコry」

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:13.46 ID:QDJYaEwcO.net
>>927
村を襲ったり姫を拉致したりしたんだよ
って、えっ…

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:22.98 ID:JR08nINR0.net
>>40
これがないとな

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:24.43 ID:AGY0gLHh0.net
>>932
確かトゥルークライム

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:49.83 ID:WFDTasdn0.net
>>929
>だったら同情なんか求めないで、山奥から出てこないように。

餌求めて下山するクマじゃないんだからw

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:53.20 ID:oKepsN5v0.net
>>932
童貞物語

951 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:54.90 ID:eHP1Fl6w0.net
芥川賞って早稲田ばっかだよね、厚かましい。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:55.70 ID:T0SLPVLB0.net
最後までざっと読んだが
なんのコピーだかわからなかったw
それぐらい書いてよ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:02.77 ID:Q/NiVVI/0.net
>>915
テレビしか娯楽がない時代の
画一的な流行にすぎないだろ。
優秀ではなく有名なだけ。

娯楽や知識が多様化したインターネット以降こそが、本来の評価。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:42.86 ID:zFvrYKlD0.net
>>948
トン

>>950
いつの映画ですか?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:43.38 ID:eHP1Fl6w0.net
早稲田文学にはドン引きする、反日かい?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:50.09 ID:W/hYfSQ+0.net
>>927
ロシア人がウォッカ飲んで赤ら顔って話聞くけど
ウォッカっていつ頃からある酒なんだろうね

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:47.43 ID:gUIMcrhD0.net
社会派コピーライターの登場か「自閉するな。目を開け。参画せよ」の宣伝戦乱時代の幕開けだな。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:49.02 ID:3GaymLYu0.net
桃は霊力のある食べ物でね。
イザナギが黄泉の国から逃げ帰る時も、追ってくる醜女にむかって桃を投げつけている。

これ豆な

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:50.73 ID:2+NxK7RG0.net
さらに進めて、本当は暴力なんてまっぴらなのに生まれついての腕力のせいで
村人の期待と圧力から逃げ切れず
泣きゲロ吐きながら鬼を斬る桃太郎とかやれよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:00.01 ID:kpdaJOSl0.net
でも、鬼ってお姫さまを誘拐、宝物を強盗した極悪人だよね
根本を間違えて発信してないか

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:11.13 ID:Vvs//r5D0.net
桃が一個だからよかったけど、
あちこちに何百個と流れてきてたら大変なことになった。
どんぶらこっこ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:26.88 ID:71jeaLgTO.net
散々やらかしてたからな、鬼さん。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:04.20 ID:VVbSNkaX0.net
>>922
桃から生まれたってのは近代になって改変された設定で
もっと前の話では桃食って若返ったジジイとババアが激しく前後して生まれた子供なんだ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:17.66 ID:fV/nINnH0.net
北海道のひき逃げ犯視点でかいてみろよ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:20.82 ID:PvYffmDz0.net
昔からこういう視点ってあったよね。
というか、これが基本で、もう一捻り加えなきゃラノベにすらならない。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:27.50 ID:iAFV8dBL0.net
鬼が被害者面は無理あるわなw

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:28.64 ID:WBBh0+dt0.net
なぜ川を流れて来たのが桃だと断言出来るのか

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:36.30 ID:LUHO320H0.net
アメリカだったら大問題

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:38.06 ID:Vvs//r5D0.net
というか、桃太郎が独り占めしたわけだろ。
義賊ですらない。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:43.75 ID:tUgNJ0ye0.net
被害妄想だけが生きる希望

しあわせニダ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:51.48 ID:2y9ML9HR0.net
私の父は11歳の時に日本軍に殺されました

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:54.41 ID:qcgDcwhQ0.net
こんな使い古されたネタを新しい視点とか言っちゃうコピー業界って

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:56.35 ID:umgSo7U/0.net
「戦うことが罪なら、俺は罪を背負う」

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:57.81 ID:dpNwpkLZ0.net
>「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」
「ボクのおとうさんは人をいっぱい殺して宝を奪いました」
という視点は無いんだね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:15.37 ID:nA1QxTno0.net
正義の真逆もまた正義
鬼さんも何らかの正義が

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:15.72 ID:D+KGkYIl0.net
あざとく薄っぺらいコピー

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:27.01 ID:r1LkrdJ90.net
>>1
>「めでたし、めでたし?」は、2013年度「新聞広告クリエーティブコンテスト」の最優秀賞を

あー・・・なんか納得w
あいつら好きそうねw
でも芥川のパクリじゃん?
次は猿蟹合戦でもパクル?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:59.76 ID:WFDTasdn0.net
>>958
しかもその醜女は妻っていう…

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:12.32 ID:RfDMSSkM0.net
>>1
パクリをさもオリジナルのように主張できるか否かがプロと素人の違い。
主張しているうちに、自分でも本当にオリジナルだと信じ込んじゃうんだろうな。
つまり、ナントカ起源説みたいな。

あ、そうか、なるほど w

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:12.55 ID:sjbvZvun0.net
>>961
>桃が一個だからよかったけど、
>あちこちに何百個と流れてきてたら大変なことになった。

100万本のエクスカリバー思い出したわ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:16.53 ID:EYLEC2Al0.net
>>946
鬼のモデルはナンパして日本に流れ着いた白人(青鬼)、ロシア人(赤鬼)
ではないかという説がある。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:21.46 ID:54tKF+sb0.net
人間を捕食するのが鬼だろw


こんな風に突っ込まれる自体がコピーの勝利なんだろな

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:33.63 ID:gUIMcrhD0.net
桃太郎が殺戮者の外道とゆうのは戦後左翼のdisりにふつうにあった別に新しくない。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:43.76 ID:QDJYaEwcO.net
>>927
もしかしたら、元々その島には誰か住んで居たんじゃないか?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:52.22 ID:CID2YoY00.net
>>969
>というか、桃太郎が独り占めしたわけだろ。
>義賊ですらない。

悪辣な資本家を追い出したと思ったら余計に酷くなった。
中国やソ連と同じパターン。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:56.32 ID:gPIblyHt0.net
>>16
確かにな
ローン抱えて家を失った者もいるな

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:00.94 ID:av1Zs2G70.net
>>915
映画のキャッチコピーでは、
処刑山の「海にいけばよかった」のポンコツっぷりが最高

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:01.06 ID:WFDTasdn0.net
>>960
お姫様を佳子様、宝物を仏像と考えると……

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:12.44 ID:fV/nINnH0.net
まあ芥川すら読んだことがないのは想像つくw

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:15.66 ID:Wd+Y2o5YO.net
ゾーマ
「勇者わるっ!」

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:18.98 ID:su6j5vHn0.net
まあ、このネタでレスもらえりゃターンオーバーのスレたては成功してる

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:35.07 ID:7iKkawWo0.net
桃太郎が金品を独り占めとかいうけど
鬼の脅威から村人を救ったんだし、桃太郎の力があれば
大名にも天皇にもなれるぐらいの力があるんだから控えめなもんだろ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:41.36 ID://z2T+p10.net
「きびだんごなんて 飾りです JSDF」

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:04.88 ID:XrhshahZ0.net
憲法九条の話になるのかなと思ったら、違った。w

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:13.80 ID:YEhG4fTS0.net

紀子妃殿下の華麗な家系図

  【紀子さまのルーツとその人々ー すべては わらぶき屋根の家から始まった】

http://i.imgur.com/LUTwsSV.jpg
http://i.imgur.com/dOgBZnO.jpg
http://i.imgur.com/9MxtPw7.jpg
http://i.imgur.com/x1h4H5W.jpg
http://i.imgur.com/lJxbuZo.jpg

http://i.imgur.com/EypPBvU.jpg
第6代大阪市長を務めた曽祖父・池上四郎氏銅像の前で記念撮影
(左から母和代さん、祖母紀子=いとこさん、弟舟さん、紀子さん、父辰彦さん)、
池上四郎氏は祖母紀子さんの父上である。この銅像は大阪市天王(てんのう)寺公園に存在する。

http://i.imgur.com/JgiSCnR.jpg
曽祖父・池上四郎氏の墓参り、祖母紀子さんと弟舟さんと一緒に

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:22.80 ID:eHP1Fl6w0.net
在日ってネットワークでもある?
au 包囲網のようにも見えてしまう。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:40.17 ID:3oH1B/Yu0.net
その後、鬼は韓国の司法に訴訟を起こしましたとさ、めでたし めでたし

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:42.75 ID:uY2wfc+D0.net
要は、このコピーが評価されたのは、
在日擁護の一助になるからだろ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:47.72 ID:CfWH9b2F0.net
そもそも鬼に子供がいるイメージがない。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:50:12.70 ID:Vvs//r5D0.net
桃太郎にも角生えてたかも。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200