2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コピーライター】「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」という視点 名コピーが伝えたかったこと

1 :まさと ◆RHASHorGAg ターンオーヴァーφ ★:2015/06/10(水) 01:21:51.05 ID:???*.net
「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」という視点 あの名コピーが伝えたかったこと

withnews 6月7日(日)9時0分配信

「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」(タイトル=めでたし、めでたし?)
「食べていいものと、食べちゃいけないものの、境目ってどこだろう。」(タイトル=動物図鑑)。
ある人にとって当たり前と感じることでも、別の人からみればそうでないことがあると、身近な例えで表現したキャッチコピーです。
これらを手がけたのはコピーライターの山崎博司さん(31)。
伝えたいことを伝えるために何が必要なのか、山崎さんに聞きました。

建築学専攻からコピーライターに

山崎さんは2010年に博報堂に入社。
現在は、アメリカの広告会社と合弁で設立した「TBWA HAKUHODO」に出向中です。
「めでたし、めでたし?」は、2013年度「新聞広告クリエーティブコンテスト」の最優秀賞を、「動物図鑑」は、同じく2014年度の優秀賞を受賞。
コピーライターやCMプランナーの団体「東京コピーライターズクラブ」の2014年度最高新人賞も獲得するなど、気鋭の若手です。

早稲田大学大学院で建築学を専攻していた山崎さん。
博報堂のインターンシップに参加したことで、コピーライターという仕事に興味を持ちました。
「建築とコピーライターの仕事は近いものがあります。それぞれ建築主やクライアント(顧客)がいて、
課題を解決しながら依頼主の想像を超える提案をするという点です」

入社後、半年の研修を終えて現場に配属されたとき、師匠のコピーライターから「キャンペーンコピー100本書いてきて」と言われて準備した打ち合わせ会議。
A4用紙に書いたコピーを1枚ずつ見せていったものの、まったく反応がなかったそうです。
「大量の汗が湧き出てきて、自分の無知さをこれでもかと思い知った瞬間でした」。
その後に師匠のコピーが出されると「これ、いいね」と声が上がりました。
最終的にはチームとして競合他社に勝ったものの、嬉しいとも何とも思わなかったという山崎さん。
ここから3年間、毎回100本づつコピーを書き続けたといいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150606-00000001-withnews-bus_all
>>2以降に続く

2 :まさと ◆RHASHorGAg ターンオーヴァーφ ★:2015/06/10(水) 01:22:09.35 ID:???*.net
(つづき)

転機となった二つの仕事

そんな山崎さんの転機となった仕事が二つあります。その一つが「ふるさと」をテーマにした広告デザイン賞に挑戦したときのことです。

山、川、田園、おじいちゃん、おばあちゃん、治安の良さ……といった自然や人のやさしさを表現したコピーをつくっていたら、師匠からこう言われました。
「当たり前のこと書いても、誰も振り向かないんじゃない? 広告を見た人が田舎に移り住んでみたくなることを書かなきゃ」

そのときに思い出したのが、高校時代に見たアマゾンが日本に進出するというニュース。
アマゾン、アップル、グーグルといった企業は、本社がニューヨークやワシントンではなく地方都市や郊外にあります。
そこで考えたコピーが「グーグルの本社は、田舎にある。」。
これに「ネットの時代は、地方の時代。世界はもうはじめています。」と添えました。このコピーで奨励賞を受賞。
「コピーは視点だ、ということを身をもって学びました」と山崎さん。

もう一つの転機が携帯電話の防水性能を訴求するラジオCM。

朝の洗顔に始まって夜寝るまでに何度も触れる水。
「1日を水の音だけで構成し母親の語りで聞かせたらどうか」というアイデアを出したときに師匠から言われた一言。
「企画はあるけど世界観がないね」。

この母親はどんな人なのか。普段どんなことを考えていて、どういう口調なのか。
そして、作り手である自分は誰にどういった気持ちでこのラジオCMに触れて欲しいのか。
そうした点まで想像していないから魅力がないということを指摘されたのです。
「コピーは視点だということに加えて、コピーや企画を詰めるときには、しっかりとした世界観が必要だということを実感しました」

その先にいる生活者を常にイメージする

そんな山崎さんが一気に注目を集めたのが「めでたし、めでたし?」のコピーでした。

ここには日頃から感じていた思いを込めています。戦争や紛争、独裁的な国家指導者のニュースを見ていて思うこと。
「自分は当事者としてそこに居ないのに、この報道が正しいと判断できるか? 一部の情報だけで決めてしまったら、間違うこともあるんじゃないか?」

「しあわせ」というテーマに対し、本当にしあわせかどうかを問いかけるコピーで勝負しました。
「みんなが知っている桃太郎をもとに、当たり前に使われる『めでたし、めでたし』が、異なる視点から見ればそう言えないのでは、ということを表現しました。
広告を見た人が一度立ち止まり、自分の中にさまざまな視点を持つことの大切さを考えるきっかけになれば」

翌年の「動物図鑑」も根底に同じテーマがあります。捕鯨やイルカ漁が国際的な話題になるなか、
動物図鑑というタイトルでさまざまな動物を並べて、「食べていいものと、食べちゃいけないものの、境目ってどこだろう。」とメッセージを添えました。
「ペットとして飼っているから? 知能の高い動物だから? 見た目がグロテスクだから? 戒律で禁止されているから?
どの立場で、どの国で、どの時代で捉えるかによって食というものは変わると考えて、こう表現しました」

そんな山崎さんに、これからの広告づくりについて聞きました。

「クライアントの希望を盛り込むだけが広告ではありません。期待に応えるべく提案した上で、
その先にいる生活者を常にイメージするようにしています。それがクライアントの利益や満足に貢献すると思うからです。
一方的に伝えるのではなく、考えてもらって『自分事』にしてもらえる。そんな広告をこれからも作り続けていきたいと思います」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150606-00000001-withnews-bus_all&p=2
(おわり)

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:22:33.31 ID:bZcj08+m0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ターンオーヴァーφ ★

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:23:42.92 ID:lUL9YfRM0.net
たいしたことないことを偉そうにw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:25:23.66 ID:ZWk20a7p0.net
加害者視点の逆恨み論理だ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:25:30.54 ID:4vFUx7nz0.net
>>1
鬼側からの視点で、 というのは、芥川だったか太宰だったか、その辺りがすでに、、、

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:25:33.28 ID:M6Mo/KHL0.net
これさ、新しい視点とか評価されたとかいうけど、
井沢はじめ過去に小説家たちが散々使いまわしてきたネタなんだよな
こういうオリジナリティのないコピーを、さも自分が考えました!的に出すのもアレだが、
それを賞賛しちまうTCCの重鎮たちもどうかと思うわけ
正直、これには呆れたわ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:26:05.61 ID:5Xz1ZlOo0.net
どうでもいいわ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:17.23 ID:9jS4epKR0.net
記事をざっと読んだが、何が言いたいのかわからん
コピーライターって20年ぐらい前にもてはやされたけど、結局バカッターの類と大してかわらんと思った

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:25.95 ID:vzJfsW1N0.net
>>1
先に手を出したのは鬼だろ?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:35.54 ID:Ra2huPlY0.net
左の匂いがする

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:28:20.36 ID:ClF5GnKY0.net
ペプシのCMは、もうやらんのか?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:28:30.31 ID:EOe6Pz1X0.net
もともと桃太郎を『イルボンの侵略性を示している』とか言ってる国があるんだよな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:29:05.69 ID:S/clWKrf0.net
鬼にも立場があるんですって古臭いテーマだよ
俺の世代ではファミコンの女神転生、もっと前には
デビルマンとかでとっくにやってる
こんなのが今更持て囃される広告業界ってw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:29:46.02 ID:pYTqCM+30.net
コピーいらない
買うかどうかは商品のスペックとカスタマーレビュー見て決めるから

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:06.97 ID:4T+/rt8q0.net
ウルトラマンの倒した怪獣の下に何人の犠牲者がいるだろうか

俺のが天才

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:08.79 ID:vzJfsW1N0.net
悪役にも理由がある

みたいなのはバブル期の余裕ある時代でおわり

こっちも余裕ないんだよ

悪いけどさ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:12.79 ID:3AXDGXw90.net
単なる言葉遊び

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:50.97 ID:+++YvIjS0.net
桃太郎まつりでは鬼のイベントばっかで桃太郎はタブーですが

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:26.62 ID:9q9wSjFl0.net
中途半端な大喜利だこと

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:30.07 ID:uJT10s+YO.net
× 名コピー
○ 迷コピー

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:31.29 ID:s/Q0yjFK0.net
注目される為なら手段を択びませんまで読んだ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:38.17 ID:z/osJ/Ro0.net
>>6
そうそう
スレタイ見て、芥川の「桃太郎」ってあったよなと思ったな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:46.57 ID:l3bIjhoj0.net
あの名コピーと言われてもまったく知らんのだけど

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:20.07 ID:cq0hLuH90.net
>>1
で、これのどこが名コピーなの?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:23.80 ID:4WqAoFJO0.net
アルカイダになって桃太郎に自爆テロや地雷を仕掛けるようになるだけ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:27.44 ID:G5+5wQM30.net
戦闘力が全く違うのに、命がけの勇気を振り絞って突っ込んでゆく ショッカー隊員たち
 

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:27.59 ID:oF5d4BDR0.net
>>12
あれ続編が見たいよね auの桃ちゃんなんか糞

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:50.25 ID:1jmtjCfz0.net
今の児童書の桃太郎って、鬼を退治しないで鬼と和解するらしいな。
なんだよそれw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:33:35.02 ID:G5+5wQM30.net
ジャイアンは いじめられっ子だと思う
 

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:33:52.52 ID:BM+ejiIA0.net
発想が平凡過ぎてびっくり

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:12.88 ID:CaIOHtyc0.net
>>1
立場の違いで同じ行為でも別の捉え方になるというケースは存在するけど、これはあんまりだ

立場が違えば善も悪も全ての同じだでは国家の法規の正当性が破壊されてしまう
主観のみで善悪を断ずる某国と同じ混沌に陥ってしまう

ソース元は朝日新聞の運営するサイトか
トンデモ革命新聞らしいわ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:24.51 ID:HyeuXwUs0.net
くだらね〜
 

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:26.09 ID:BBwtVcQf0.net
> 「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」(タイトル=めでたし、めでたし?)

百年も前に文豪が出していたアイディアを完全コピーしてドヤ顔

芥川龍之介 桃太郎
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html

 鬼は熱帯的風景の中うちに琴ことを弾ひいたり踊りを踊ったり、古代の詩人の詩を歌ったり、頗すこぶる安穏あんのんに暮らしていた。そのまた鬼の妻や娘も機はたを織ったり、
酒を醸かもしたり、蘭らんの花束を拵こしらえたり、我々人間の妻や娘と少しも変らずに暮らしていた。殊にもう髪の白い、牙きばの脱ぬけた鬼の母はいつも孫の守もりをしながら、
我々人間の恐ろしさを話して聞かせなどしていたものである。――
「お前たちも悪戯いたずらをすると、人間の島へやってしまうよ。人間の島へやられた鬼はあの昔の酒顛童子のように、きっと殺されてしまうのだからね。え、人間というものかい?
 人間というものは角つのの生はえない、生白なまじろい顔や手足をした、何ともいわれず気味の悪いものだよ。おまけにまた人間の女と来た日には、その生白い顔や手足へ一面に鉛なまりの粉こをなすっているのだよ。
それだけならばまだ好いいのだがね。男でも女でも同じように、※(「言+墟のつくり」、第4水準2-88-74)うそはいうし、欲は深いし、焼餅やきもちは焼くし、己惚うぬぼれは強いし、
仲間同志殺し合うし、火はつけるし、泥棒どろぼうはするし、手のつけようのない毛だものなのだよ……」

 桃太郎はこういう罪のない鬼に建国以来の恐ろしさを与えた。鬼は金棒かなぼうを忘れたなり、「人間が来たぞ」と叫びながら、亭々ていていと聳そびえた椰子やしの間を右往左往うおうざおうに逃げ惑まどった。
「進め! 進め! 鬼という鬼は見つけ次第、一匹も残らず殺してしまえ!」
 桃太郎は桃の旗はたを片手に、日の丸の扇を打ち振り打ち振り、犬猿雉いぬさるきじの三匹に号令した。犬猿雉の三匹は仲の好いい家来けらいではなかったかも知れない。が、饑うえた動物ほど、
忠勇無双むそうの兵卒の資格を具えているものはないはずである。彼等は皆あらしのように、逃げまわる鬼を追いまわした。犬はただ一噛ひとかみに鬼の若者を噛み殺した。雉も鋭い嘴くちばしに鬼の子供を突き殺した。
猿も――猿は我々人間と親類同志の間がらだけに、鬼の娘を絞殺しめころす前に、必ず凌辱りょうじょくを恣ほしいままにした。……
 あらゆる罪悪の行われた後のち、とうとう鬼の酋長しゅうちょうは、命をとりとめた数人の鬼と、桃太郎の前に降参こうさんした。桃太郎の得意は思うべしである。鬼が島はもう昨日きのうのように、
極楽鳥ごくらくちょうの囀さえずる楽土ではない。椰子やしの林は至るところに鬼の死骸しがいを撒まき散らしている。桃太郎はやはり旗を片手に、三匹の家来けらいを従えたまま、
平蜘蛛ひらぐものようになった鬼の酋長へ厳おごそかにこういい渡した。
「では格別の憐愍れんびんにより、貴様きさまたちの命は赦ゆるしてやる。その代りに鬼が島の宝物たからものは一つも残らず献上けんじょうするのだぞ。」
「はい、献上致します。」
「なおそのほかに貴様の子供を人質ひとじちのためにさし出すのだぞ。」
「それも承知致しました。」
 鬼の酋長はもう一度額ひたいを土へすりつけた後、恐る恐る桃太郎へ質問した。
「わたくしどもはあなた様に何か無礼ぶれいでも致したため、御征伐ごせいばつを受けたことと存じて居ります。しかし実はわたくしを始め、鬼が島の鬼はあなた様にどういう無礼を致したのやら、
とんと合点がてんが参りませぬ。ついてはその無礼の次第をお明あかし下さる訣わけには参りますまいか?」
 桃太郎は悠然ゆうぜんと頷うなずいた。
「日本一にっぽんいち[#ルビの「にっぽんいち」は底本では「にっぼんいち」]の桃太郎は犬猿雉の三匹の忠義者を召し抱かかえた故、鬼が島へ征伐に来たのだ。」
「ではそのお三さんかたをお召し抱えなすったのはどういう訣わけでございますか?」
「それはもとより鬼が島を征伐したいと志した故、黍団子きびだんごをやっても召し抱えたのだ。――どうだ? これでもまだわからないといえば、貴様たちも皆殺してしまうぞ。」
 鬼の酋長は驚いたように、三尺ほど後うしろへ飛び下さがると、いよいよまた丁寧ていねいにお時儀じぎをした。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:54.74 ID:3pNK1yo40.net
僕のおじいさんはコロンブスに発見されました

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:55.54 ID:s9VeAmL+0.net
言葉をヒネってカネもらってるだけなんだから、あまり偉そうにスンなよなw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:35:18.87 ID:x+bJ2f7V0.net
司法に対する信頼性が低い時代だと
こういう逆恨みによる危険を発生させない為にも
族滅、滅九族って意味があった、という話。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:35:21.65 ID:l4QXBb4x0.net
アーチャリー「私のお父さんは公安に捕まりました。死刑です」
めでたしめでたしと。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:35:32.80 ID:qwnupQ790.net
>>29
そうしろって要求した人たちの中に
かつて「共産主義革命のためには罪のない一般人を殺してもいい」って主張してた人達が混ざってるという

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:35:41.90 ID:mbmAKsOI0.net
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:35:55.31 ID:c6D7ECLY0.net
八百万の神の神のいる日本ならでは
これがキリスト教、イスラム教、ユダヤ教では
みとめられないんですわ
あ、亜流で中華思想ってのもあるな
これが戦争の大本の元凶ね
日本人、やさしいね

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:36:00.96 ID:46QdreKs0.net
コピーライター

良くないものを良い様に思わせて売る仕事

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:36:37.53 ID:XC6FObtP0.net
よくよく考えたら昔話なんてメチャクチャな話が多いよな
「悪い奴なら集団リンチでボコボコにしたうえに金品巻き上げてOK」って話ばかりだろ
あれでよく子供向けとかいえたもんだな 
今のアニメが子供に害があるとか、そんな生やさしいレベルじゃないだろとw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:36:57.47 ID:7o4vA9wm0.net
別に言いたいことはない、汲み取って!
それは自由そうだけれど実際は無責任だったり、傲慢だったり
だって無理だもの100%なんて、、、

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:37:00.31 ID:MIE2WgW40.net
>>1

コピーライターってのは、センスなのよ
磨けば上手になるもんじゃない
天性のもの

>ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました
>食べていいものと、食べちゃいけないものの、境目ってどこだろう

・・・センスないよ。まったく
つうか、大人しく建築家だけやっとれ

餅屋は餅屋

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:37:08.05 ID:8+mwQriu0.net
あめぇコピーライターだぜえ
わんばんこ!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:37:13.07 ID:F7wSuOFL0.net
生きてる?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:37:27.16 ID:M0PfSgug0.net
桃太郎も持ったろう

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:37:51.83 ID:/vaSoN7k0.net
馬鹿な中学生の屁理屈かよ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:37:53.06 ID:av1Zs2G70.net
鬼に感情移入させたいなら、
「俺は俺の正義の為に戦う!来い桃太郎!」
とかのがよくね?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:38:14.78 ID:46QdreKs0.net
>>10
君がそう聞かされて育っただけだよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:38:18.36 ID:Uf7fYdiy0.net
思考転回の経路が見えすいてて意外性がないな。面白くない。


2chの方が笑える。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:38:57.13 ID:cMj1zOwF0.net
まあ無粋というだけの話かな?
グリム、イソップ辺りだって主人公以外の視点からだと悲惨なモノも多い

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:08.05 ID:50TqiQ480.net
( ( ><)) 僕らをポンプでプクプクポン

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:16.85 ID:oLDO19n60.net
小説のストーリーを一行に変換して新たに注目を集めたんなら、
それはそれで偉業だよ。少なくともコロンブスの卵ではある。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:33.77 ID:M6Mo/KHL0.net
>>43
もとは悪いやつでもなんでもないんだよ
ウラっていう豪族が岡山に漂着して統治をはじめて
群雄割拠時代の大和朝廷が吉備を四道将軍に任じて戦争をしかけ
猿雉犬が裏切ってウラが死んで征服完了ってのが歴史だ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:45.08 ID:NxNnK/0J0.net
殺されるべくして死に値する理由があったんだろ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:40:11.29 ID:WOj6380n0.net
西遊記の悟空はもっと非道だぞ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:40:28.33 ID:DFM1k0t70.net
もはやこの手の視点は古典の領域だろ
うぬぼれもいいところw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:40:30.04 ID:j8elmLka0.net
auブチ切れ、ぽっこーん

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:40:39.72 ID:h8BeWVTZ0.net
俳句や川柳や短歌って、だいたいがコピーと変わらん。
クライアントがいるかいないかの違い。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:40:54.35 ID:EMOmkiE00.net
僕のお父さんは人里を襲って殺したり略奪したり強姦したりしていたら桃太郎と言うやつに仕返しで殺されました

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:40:55.38 ID:iiN/w8+T0.net
で、このコピーで何を売ったのか?
物が売れなくちゃ名コピーとは言わんだろ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:41:53.05 ID:S/clWKrf0.net
>>52
「桃太郎は軍国主義」ってのは左翼界隈では
よく言われるネタなんだよね
だから最近の子供書籍もそれを反映した内容に
改変されてる
この三流コピーライターはその風潮をなぞっただけだから
意外性なんてまったくないのは当然

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:42:08.79 ID:WLfF3Cb00.net
AUとソフトバンクがなんだって?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:42:37.58 ID:jRAgkxKL0.net
>>39
闇社会が子供たちを監視してるのか
怖すぎてワロエナイ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:42:43.56 ID:1EVOZaCJ0.net
unlimited blade works

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:42:48.47 ID:h8BeWVTZ0.net
前例をパクるから「コピー」って呼ぶんだろ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:42:48.73 ID:g6SSmDry0.net
一つ、人の世の生き血をすすり
二つ、不埒な悪行三昧…

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:42:50.81 ID:Wb8ah/RZO.net
星新一だって書いてるやん
南極タロジロのペンギン目線ショートショート
なにをドヤ顔してんだか
みっともない

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:43:07.17 ID:DFM1k0t70.net
>>64
左翼くさい演劇の世界では特になw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:43:22.81 ID:/KbAg3aE0.net
芥川龍之介の二番煎じですね。青空文庫jで読んだわ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:43:43.12 ID:oLDO19n60.net
日本人は勧善懲悪の単純思考が好きだから、
半沢直樹を国民の半分が喜んで見る。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:44:26.17 ID:ILLevhR70.net
桃太郎はこち亀の話が好きだな
鬼ヶ島を陥落したあと、鬼と手を組んで都を襲撃して天下取るやつ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:44:45.62 ID:3IPnkxch0.net
なんでこの使い古されたテーマが新しい視点ってことになるの?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:44:49.76 ID:h8BeWVTZ0.net
>>72
だから「コピー」って呼ぶんだろ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:45:13.69 ID:4Fnip+Pm0.net
桃太郎のことは置いといて記事としてはいろいろ面白い
師匠の話が的確過ぎて持ってるのでは?と疑ってしまうが
こういう師匠と弟子になりたいものだと思ってしまったから
まあいいや

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:45:43.13 ID:EryL4/of0.net
天誅だろ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:45:43.41 ID:M6Mo/KHL0.net
>>76だれうまwww
うまいな、その返し

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:45:47.31 ID:1Yk5PwnX0.net
>>4
それをわかってない人が世界にどんだけいるか

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:19.29 ID:qwnupQ790.net
>>64
桃太郎の行動って
現代風に言えば犯罪者を取り締まったいわば警察に近いものなんだけど
警察による治安維持も左翼界隈では敵だからねえ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:20.94 ID:46QdreKs0.net
>>43
昔話は必ずしも勧善懲悪じゃない
本来不条理なものだし、教訓的な話は近代に改変されてる場合が多い

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:56.30 ID:jb/ulx5n0.net
発想も使い古しだし、コピーもくそ。
面白くも何ともない。どこが名コピーよ。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:59.71 ID:fV65X3eo0.net
でも桃太郎は鬼を殺してないと思うな。
せいぜい強盗傷害ぐらいだ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:48:26.06 ID:cbt3id+10.net
ウルトラマンの下で何万人死んでるんだろうたも同じレベルなんじゃないだろうか

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:17.98 ID:OJeYoIHXO.net
こんなのギャグまんが日和とかでさんざん使いふるされたネタだろ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:21.86 ID:PIKylmhs0.net
才能無いわ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:24.02 ID:7OFtonrf0.net
コピーといえば紅の豚のコピーがよかった
糸井だっけか

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:38.29 ID:Yi14YKAF0.net
> 「企画はあるけど世界観がないね」

殴りたい。こういう口調のやつ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:40.94 ID:M6Mo/KHL0.net
>>45
寝る前にひとつだけいっておくと
コピーはセンスも必要だけど技術だよ
長い年月キャリアを重ねて喰えるコピーライターは技術で書く
他業種のひとたちにはわかりづらいかもだけどね

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:42.45 ID:Q4ZBRfHu0.net
師匠の井口雄大からして才能ないだろ
つか、仲畑貴志ぐらいの師匠に師事しろよ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:53.41 ID:DFM1k0t70.net
特撮ヒーローがバイクで子供はねてしまい苦悩するなんて
70年代にすでにあったしw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:02.10 ID:tZ/WMhEn0.net
「ボクのおとうさんは、ホモ太郎というやつに犯されました。」(タイトル=めでたし、めでたし?)

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:12.11 ID:oLDO19n60.net
>>81
桃太郎のは完全に私刑で法治もないから警察とは違うな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:32.41 ID:VLbesE4D0.net
この程度で凡庸だと思う

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:36.45 ID:gB39lcD30.net
芥川龍之介 桃太郎
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:46.59 ID:vzJfsW1N0.net
>>51
その理屈なら鬼も同じじゃねーか
鬼の側では桃太郎が先に手を出したと教えられてるだけの話

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:48.02 ID:wBn0JNA40.net
>>83
プロが集まる団体から沢山賞を貰ってるのに文句言うなや
素人さんにはわからんだけやw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:51:38.76 ID:7OFtonrf0.net
>>89
ミサワ絵が似合いそう

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:51:47.95 ID:siaSU7ej0.net
君のお父さんがクソだからだよ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:06.12 ID:T0xcjMC90.net
コピーなんだから素人にわからんと駄目だろw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:15.48 ID:gqWRsb+I0.net
こういうのって昔からあったけど、大抵は内輪で言って終わる馬鹿話だった
視点を変えたつもりなんだろうけど、こんな視点は誰でも持ってるでしょ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:25.24 ID:yGUHJzek0.net
コピーでどうこうという時代でもない上に

凡庸な人達が詐欺商売に頑張ってる内幕に驚いた 気鋭w

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:31.30 ID:Q4ZBRfHu0.net
>>98
昔から持ち回りで賞レースやってるだけだろw

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:42.38 ID:7OFtonrf0.net
>>98
コピーってのはその素人大衆に訴えかけてこそだろう

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:50.58 ID:DyWBwXTZ0.net
子供だからと言って逃すようだから日本人は甘い。
敵は根こそぎ皆殺しがグローバルスタンダード。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:52.19 ID:ZBNywBE30.net
きび団子視点とは面白いじゃないか

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:06.41 ID:O0WXFufZ0.net
ちゅうにびょう

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:06.60 ID:atNMXiiz0.net
僕のお父さんは鬼で恨みを買っていたものの、
僕達の生活が潤っていたから当然の摂理だと思っていましたが、
ある日、クズ同然の奴らに殺されました。
リーダーの名前は桃太郎とか名乗ったハゲでした。
正規のトップに君臨していた世襲制の安定した僕達の生活は
桃太郎によって破綻させられ、僕は桃太郎らをいつかやってやろうと
成人した今でも桃太郎達によって生活が落ちた仲間と共に画策しています。
の間違いでしょ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:15.54 ID:Z2k7snOq0.net
ひらめき系の才能の持ち主は人格破綻者ばっかだし
この人はなんか普通に凡人すぎるな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:27.33 ID:tMeExxCg0.net
桃太郎がその略奪を
正当化するためには
相手が鬼である必要があった
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:44.73 ID:/JpsGtuQ0.net
で、お前らは何人日本人を殺したんだよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:56.23 ID:CIBvd9jR0.net
は?こんなんが名コピーなんだ笑
陳腐な印象しかないけど

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:54:58.74 ID:tZ/WMhEn0.net
「日本のまつろわぬ民」新人物往来社刊
鬼の話……いろいろ読んできたが、この「歴史読本」に連載されていた
本がファイナル&ベストアンサーだと思った

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:55:29.95 ID:46QdreKs0.net
>>97
現実とはアンビバレントなものだよ
観測する視点の数だけ違う事実が存在する藪の中

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:55:41.97 ID:r8Pt0Ju90.net
桃太郎って古代岡山人が不逞新羅人を征伐した話なんだろ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:56:13.22 ID:vzJfsW1N0.net
親父を桃太郎に殺されたなら、当然に桃太郎に仕返しするだろう

で次は桃太郎の子供は、鬼に仕返しするとなる

このコピーライターは無能w

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:56:15.09 ID:hLCIyvgR0.net
桃太郎より防水携帯のコピーはどんなんだしたのか気になるな。

「臼って動くの…?」
猿かに合戦のコピー。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:56:43.36 ID:AQg0VDI30.net
>>28
あれは一本の短編映画になると思ってたのになぁ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:57:11.80 ID:cJNXD98W0.net
また早稲田か

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:57:28.12 ID:Ql9IA78x0.net
桃ちゃん、鬼をパッカーン

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:58:08.13 ID:jb/ulx5n0.net
こんなコピーで賞賛されるんじゃ、そりゃあ物も売れないわけだよ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:58:11.53 ID:/MmZ38dh0.net
>>1
「キミのおとうさんは都で若い娘をさらってレイプしていたから殺されたんだよ」
「人間以外は食べていいんだよ」

誰にとっても当たり前の事にしか見えないんだけど。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:58:23.75 ID:vzJfsW1N0.net
左翼の偽善がよく現れてるコピーw

おまえらも軍国主義者と変わらねぇーよw

身の程を知れよw

同じ人間なんだよw

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:58:33.57 ID:gxy+wSED0.net
鬼の親はそういう罰を受けるべき犯罪者だっただけ
鬼畜みたいな親父の悪業棚に上げて被害者ぶるな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:58:39.83 ID:MsIVVS8k0.net
>>17
今はそれを通り越して正義の味方は実は悪人ってしてるからなぁ
もはや無条件で信じるということができない時代
良い人とか完璧そうな人ほど何か裏があるんじゃないかと疑う臆病な人が増えたね

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:59:14.96 ID:VOHzg64f0.net
「鍛冶職人として鬼が島で職を得ました」
「受けなかったネタで鬼さんは笑ってくれます」
「この島では差別がありません」

こんな感じかな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:59:39.60 ID:H1K0Cn+F0.net
中国では「日本鬼子」とか言われる。
李や桃は中国を現わすのによく物語で使われる。
つまり…

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:59:50.35 ID:UXS2MUiJO.net
厨二病

という単語が浮かんだ。スレタイ見て

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:59:56.00 ID:cvUu6Fn00.net
そんな視点は
ガキの頃ガンダムでとっくに

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:00:54.30 ID:FnCsXbQF0.net
広告業界の異常な桃太郎ブーム

てか、もともとパクり体質で流されやすい世界

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:01.89 ID:BBwtVcQf0.net
>>117
芥川龍之介 桃太郎
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html

 日本一の桃太郎は犬猿雉の三匹と、人質に取った鬼の子供に宝物の車を引かせながら、得々とくとくと故郷へ凱旋がいせんした。
――これだけはもう日本中にほんじゅうの子供のとうに知っている話である。しかし桃太郎は必ずしも幸福に一生を送った訣わけではない。
鬼の子供は一人前いちにんまえになると番人の雉を噛かみ殺した上、たちまち鬼が島へ逐電ちくでんした。
のみならず鬼が島に生き残った鬼は時々海を渡って来ては、桃太郎の屋形やかたへ火をつけたり、桃太郎の寝首ねくびをかこうとした。
何でも猿の殺されたのは人違いだったらしいという噂うわさである。桃太郎はこういう重かさね重がさねの不幸に嘆息たんそくを洩もらさずにはいられなかった。
「どうも鬼というものの執念しゅうねんの深いのには困ったものだ。」
「やっと命を助けて頂いた御主人の大恩だいおんさえ忘れるとは怪けしからぬ奴等でございます。」
 犬も桃太郎の渋面じゅうめんを見ると、口惜くやしそうにいつも唸うなったものである。
 その間も寂しい鬼が島の磯いそには、美しい熱帯の月明つきあかりを浴びた鬼の若者が五六人、鬼が島の独立を計画するため、椰子やしの実に爆弾を仕こんでいた。
優やさしい鬼の娘たちに恋をすることさえ忘れたのか、黙々と、しかし嬉しそうに茶碗ちゃわんほどの目の玉を赫かがやかせながら。……

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:05.12 ID:46QdreKs0.net
>>116
そのキチガイ論理で言ったら朝廷のほうは百済人になっちゃうなw

古代の出雲や吉備の勢力が新羅と連携してただけ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:16.80 ID:MNduwDig0.net
ボクのおとうさんは、日帝というやつに殺されました

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:43.64 ID:2E6iHADd0.net
結局は、誰でも思いつくことでも「オレが最初に考えましたー」って最初に大声で言った人が儲けを得るって仕事なんだよなぁ
そのうえ、30年や50年ほど前にあったネタを再利用しても、誰にもバレなければそれだけでおまんまにありつける商売なのよね

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:52.71 ID:D0cNpVsn0.net
これこそ中二って奴だわ
いい歳こいて寒すぎる

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:02:33.12 ID:S/clWKrf0.net
アホ左翼って「鬼にも言い分があった!退治するのは
軍国主義的!」とか言うくせに日本軍は問答無用で
鬼扱いして皆殺しでオッケーって思ってるよなw
日本鬼子の言い分も聞いてやれよw

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:03:01.04 ID:oTHAJZWo0.net
何この無才能の糞みたいなキャッチコピー
反日の類かとおもたわ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:03:26.74 ID:MsIVVS8k0.net
>>123
今はとにかく無条件でダメという判断をさせない風潮が強いね
人間としてダメとか倫理的にダメだろっていうと感情論はダメとか根拠は?とか言い出す人がネットで現れる
人を殺すのがなぜダメなんだみたいな
理屈っぽいようで全く理論的でない人が増えたね

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:03:41.87 ID:69HUq8Tk0.net
鬼=高麗棒子
村人=土地を奪われた農民

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:04:01.34 ID:cTVzUP+g0.net
ツマンネ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:04:40.56 ID:f7HmKQKW0.net
立場が変われば視点が変わるのは当たり前

自分の立場立ち位置を忘れて他の誰かの視点で語る奴が
この国には多すぎる

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:04:43.27 ID:rLgi3Li/0.net
「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」
こんなんか
https://www.youtube.com/watch?v=nfLS4nt5aQw

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:05:14.25 ID:yGUHJzek0.net
今更のコピーライター上げとか
「コピー大事ですょ」とクライアントに囁く業界の断末魔か?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:05:28.76 ID:F+FqErsF0.net
動物と会話できる桃太郎最強だろう

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:05:29.32 ID:oTHAJZWo0.net
鬼が他のところで働いてた悪事についてはノータッチという安定の底辺さ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:06:23.76 ID:Jfjt4xC70.net
>>1
初めてそんなものがあると知ったわ
いうほど凄くないのに賞とってるってことは
日本のクリエイター全体のレベルが低いってことなんだろうな
出尽くした出がらしって感じもするな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:06:28.11 ID:2E6iHADd0.net
桃太郎テーマなら、最低でもこれくらいインパクトないと原作のパワーに勝てんぜ
ttp://i.imgur.com/e8geB9h.jpg

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:06:45.68 ID:6rt/+2fi0.net
僕のおじいさんは九才の時に日本兵に殺された

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:06:52.77 ID:4T+/rt8q0.net
「幸福は自己満足  不幸は被害妄想」

江頭2:50のほうがよっぽど名言だと思うが

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:15.05 ID:4sVirtND0.net
こんなの簡単だと思うやつが先にやれば良かったな
そしたら儲かったのに

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:21.71 ID:FUMWTypV0.net
広告代理店()もステマが通用しなくなって大変だねぇw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:23.09 ID:75N7V5bs0.net
桃太郎って鬼が捨てて川に流した子供だろ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:28.71 ID:F+FqErsF0.net
ドラクエ5の主人公の元祖だろ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:32.65 ID:rxOfB+430.net
>>34
レイプやら残虐表現やら、完全にこっちのほうが上
永井豪なんかも、こういうの影響は受けてるだろうけど>>1はパクリな上に昨今の残虐表現NGな中でチープな感じ
AKBの歌を反戦歌として称える共産党のように、残虐表現を伏せていては真実性に欠ける

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:32.92 ID:S/clWKrf0.net
>>148
長年の謎が解けたw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:52.75 ID:0aY4yum/0.net
ボクのおとうさんは〜のキャッチコピーって、エロ本の出來の悪い劣化コピーみたいだな
視点を変えて面白くするなんて、そこらへんのエロ本が昔からやってることなんだけど

というのが偽らざる率直な感想です

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:08:00.51 ID:T0xcjMC90.net
>>148

「ボクは生まれる前、お爺さんに斧で真っ二つにされかけました」

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:08:14.95 ID:EkzPRK0D0.net
人の生き血をすすって
不埒な悪行を繰り返して
醜い浮き世の鬼になったから
桃太郎とかいうやつに殺されたんだろ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:08:40.37 ID:u2pkopwK0.net
クリエーターというより
広告業界のチンカスという風情w

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:08:48.87 ID:WwH44czX0.net
桃は妊婦の水○体のお尻って説があったな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:08:54.62 ID:Jfjt4xC70.net
ああわかったわ、この塀の向こう側に見える糞な感覚
何となくラノベのタイトル風なんだわ、たしかに厨二病

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:03.37 ID:qwnupQ790.net
>>94
三権分立の時代と比較してどうするんだ
14世紀に山賊を討伐するのに令状が必要だった国があると思ってるのか
お前は馬鹿なのか

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:06.30 ID:yGUHJzek0.net
某糸井が、もうコピーは死んだと言ってる時代にコピーライターになるとか
土建よりはマシと思ったのか

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:11.07 ID:Yup+dybb0.net
ボクのおとうさんは、日本というやつに殺されましたという視点

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:19.22 ID:Doy49t/40.net
>>50
いいね

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:20.16 ID:Ng63yUwY0.net
まあ100個作れ、は創作で一番大事だな
どうしても一番好きな物、今の最高な物以外出したくもないからねえ。
それに作り込み過ぎるとどうしても世の中想像以上にバカ、7割は高卒ってルールで弾かれる。
逆に2chなんてそういうバカを切り捨てて分かる奴だけ集まろうって場だったんだが
一番のバカに合わせた世界になっちゃったな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:30.09 ID:bg47MfCf0.net
こち亀の桃太郎の話は面白かったよね
このおっさんに読ませたい

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:33.60 ID:lkINjQpdO.net
この頃CMに桃太郎やら日本の昔話キャラよく使われてるね
歴史が変わったー!とかあっちの方々の願望や
何かの印象操作かな

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:10:08.43 ID:UpOYBoR10.net
コピーなんて時代遅れだ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:10:18.42 ID:F+FqErsF0.net
桃太郎戦闘力 200ぐらい
犬 30 猿 20 雉15
鬼 220 ぐらい
桃太郎だけでは負けてたが
動物のおかげで勝てた

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:10:38.24 ID:fZn6qGnH0.net
これは恥ずかしい
大真面目に言ってるんだろうし、それを思えば関係ないこっちが赤面するレベル

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:10:43.43 ID:53Uqn/N70.net
911をテーマにしたショーン・ペンの短編映画は見せ方が秀逸だった。
ニューヨークのアパートの窓際にあった枯れかけの観葉植物が、
ビル倒壊で日当たりがよくなって花をつけるってやつ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:10:54.19 ID:I1Ih+ubs0.net
高橋英樹を恨んでいるのか。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:11:47.49 ID:zhDX3ypw0.net
スレとあまり関係ないけど
桃太郎のCMとドラえもんのCMは不愉快になるから逆効果だと思うんだが
あれで好感度上がってるのか?
良いって言ってる奴見たことないんだが

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:12:03.57 ID:iQwCoo2G0.net
「鬼ヶ島では角が生えずに産まれた子供を大きな桃に入れて海や川に流す習慣があった」

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:12:12.10 ID:Wdkl0b770.net
ボクのお母さんは、桃太郎とプロレスしてました

半ケツ出して異性とプロレスすんのかというな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:13:13.17 ID:r8Pt0Ju90.net
>>56>>133
なぜ自分の中では新羅と決め付けるかというと
製鉄技術を持っていた、これは新羅に限らず弱いけど
「空が飛べる」って伝承ね
これ岡山だけじゃないから

あとは誰もが知っている半島国家と朝廷の関係という状況証拠

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:13:16.63 ID:5gGxEFlO0.net
電通、博報堂は消えろ
下らなすぎる
最近じゃエッチしよとかいっぱい出たと?とか変質者まで雇ってるみたいだし

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:14:02.35 ID:UsYO6qka0.net
根絶やしにしなかったのは桃太郎の優しさか手抜かりか

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:14:11.83 ID:NaW8z74V0.net
>>163
「征夷大将軍」とかってのはその令状みたいなもんじゃないのか?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:14:22.09 ID:w7mEyzoN0.net
>>29
なぜか、公証人を挟んで保障金額について激論する姿が浮かんだw
「どうやら法廷で決着をつけるしかないようですな」

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:14:29.32 ID:5gGxEFlO0.net
>>173
すげえな
その文章だけで芭蕉のような情緒を感じさせる

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:15:34.83 ID:F+FqErsF0.net
日本の昔ばなしの主人公の能力で
一番すごいのは動物の言葉が分かる

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:16:16.64 ID:hOGCpmzj0.net
鬼のメスがいなかったので鬼の息子はいません

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:16:57.47 ID:r5SMgRDE0.net
デビルマンや魔王ダンテがあった。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:16:59.40 ID:GSbs+Cx30.net
つまんねー視点だな
聞いたこと無いけど名コピーなの?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:18:32.09 ID:2pQI+yEk0.net
>>1
「でも、君のお父さんは漁村の人々を虐げ、彼らの財産を奪い蓄財していたんだよ?」

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:18:38.95 ID:WqnVuqZz0.net
この記事かいた人のほうが力みすぎてるように感じる

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:19:15.66 ID:g+qmx7yf0.net
桃太郎の話ってハショられすぎて
鬼がどんだけ暴力で財宝を集めたか
伝わってないのがそもそもオカシイ。

まぁリアルすぎてもアンデルセンだか
イソップだか子ども泣くわってのも良くないがw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:04.94 ID:sdfJ7n8eO.net
>>168 あの話はシンデレラを挙げた麗子に対し
「いいかシンデレラは美人だったから王子の目についたんだ!ブスだったら着飾った所で最初から見向きもされん」
に笑った

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:10.03 ID:rQ36ipMI0.net
勇者の癖に生意気だのパクリ?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:11.74 ID:UHqXTb/i0.net
僕のお父さんはアメリカ兵に殺されました
僕のお父さんはソ連兵に殺されました
日本兵は被害者でした

って視点は認めないくせに

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:31.14 ID:vQj9YY700.net
>>187
つまんないものを、さも価値があるように売り込むのが広告代理店の腕のみせどころやで

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:21:15.50 ID:CmtfKVxL0.net
子供と犬猿雉に負ける鬼よりも弱い農民ごwwww

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:21:21.64 ID:yGUHJzek0.net
ベネトンの広告でコピー重視視点は一旦破壊された気がする
広告でワクワクする感じは80年代で終わった
日本の場合、結局、かける金の問題か

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:21:22.10 ID:j0Hl71A/0.net
>>163
>現代風に言えば犯罪者を取り締まったいわば警察に近いもの
>三権分立の時代と比較してどうするんだ

すごい自己矛盾だなw

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:03.31 ID:IjkgGBXs0.net
ガンダムでたとえると、第08MS小隊ミラーズ・リポートになる。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:25.63 ID:GpHsPGi+0.net
>>1
死んだほうが良い奴は死んだほうが良い。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:58.00 ID:hXtAvOro0.net
>>4
お前がやってみろ、同じぐらいの成功と名声勝ち取ってみろ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:59.05 ID:oKZj9XJA0.net
>>82
浦島太郎は治安守るために住民がとりしまってたポン引きの亀を助けてボッタクリキャバにハマった話だもんな

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:23:25.72 ID:/89s6cXD0.net
桃太郎と言えば、auを煽るクソフトバンクのCMを思い出した

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:23:29.91 ID:bXiSXILb0.net
>「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」という視点
世の中に絶対的な正義や悪など無いという事だ
たとえば現代世界で正義の使者のような振る舞いをしている米軍や英軍も
歴史を振り返れば悪い事はいくらでもしてきているし
その裏返しで日本軍のやった事にも善意から行われた事だってたくさん含まれていた
それをちょっとでも認めようとすると「日本の過去を美化するな」と批判されるが、
歴史は正義か悪か、白か黒かという二元論で説明がつくほど単純なものではない

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:23:52.46 ID:yGUHJzek0.net
広告に関係ないレスが多い
とっくに広告の時代じゃないなw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:04.59 ID:vQj9YY700.net
>早稲田大学大学院で建築学を専攻していた山崎さん

博報堂に入れるのは、こういう人や

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:14.00 ID:D1x3eRaN0.net
コピーライターの駄文で心揺さぶられて消費する奴っているのか?
連呼して頭に焼きつかせてるだけじゃないか
無駄に先入観を植えつけられる邪魔なものという認識しか無いんだけど

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:45.19 ID:GpHsPGi+0.net
絶対的な正義や悪など無い()なら今すぐ死ね。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:45.43 ID:CujXwQiN0.net
ホームラン狙い過ぎ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:48.34 ID:m3Y4rg0v0.net
ボクのおとうさんは日本兵というヤツにころされました・・・めでたしめでたし。

つたえたかったこと。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:25:15.38 ID:3VArnWQv0.net
>>115
宇宙戦艦ヤマト2199も、そんな幹事の設定だったよね。
地球ではガミラスが先に攻撃してきたことになっていたけど、
真実は真逆だった。

でも、デスラーが馬鹿すぎて、ガミラスの一般市民が哀れすぎだったね。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:25:29.45 ID:GVVDRunl0.net
とりあえずみんなコピーライターって仕事が嫌いなんだなってとこまではわかりました。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:25:39.39 ID:qDj+dMku0.net
浦島太郎だってあれ帰った場所が違うから見知らぬ人ばかりになってたんだぜ?
あれはカメが送り先間違えて日本じゃなくてアメリカの西海岸に浦島太郎を送り届けたんだ
玉手箱開けて白いひげの爺さんになった太郎を見て日本かぶれのアメリカ人が
還暦ぐらいだから赤い服を着せてあげようと家に招いて服を着せたところ
太郎は感激して竜宮から持ってきたお菓子をその家の子たちに分け与えた
ちょうど12月24日の夜の話さ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:25:58.16 ID:qwnupQ790.net
>>181
征夷大将軍は肩書きだろ
警視総監の存在自体が令状だなんて聞いたこともないぞ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:05.81 ID:xTg6JALM0.net
鈴木みすゞかよ

はまは祭のようだけど
海の中では
何万の
いわしのとむらい
するだろう

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:19.74 ID:CRhEjr9M0.net
桃太郎に似た光景、どうせアフリカの紛争地帯で日常茶飯事だよね・・・

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:21.99 ID:F+FqErsF0.net
>>195
普通の子供じゃないだろ
かぐや姫もそうだが人間ベースだが
植物から生まれた時点で人間じゃねえ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:24.01 ID:SCHJLFaO0.net
「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」(32歳、鬼)

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:28.04 ID:u2pkopwK0.net
>>203
環境保護大国づらしているオーストラリアが
ほんの80年前まで国内の先住民を日常的に「人間狩り」して
殺しまくってた事とか
クジラとるなといいながらもそもそも豪州が南氷洋の捕鯨基地として栄えて開発されたとか
そういう存在自体の矛盾かw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:39.31 ID:TupLf79R0.net
古臭くてもいいじゃない
ただ、日本人の精神性はもっと高かったと思うね
時に田買わねばならない時があるということを知っていた
敵に塩を送る優しさはもっていても同じ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:53.32 ID:ESiWdRp+0.net
「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」

どこが名コピーなんだ??

押し付けてんじゃねぇよ

キモイんだよマヌケwwwwww

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:27:01.06 ID:bXiSXILb0.net
>>209
逆の立場から見れば
ボクのおとうさんは米兵というヤツにころされました・・・
という人だってたくさん居るわけで
戦争全体でみれば戦勝国と言う名前は付いているが、殺人という悪事を行った事には変わりない

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:27:01.71 ID:1ZXKOXOW0.net
>>16
>ウルトラマンの倒した怪獣の下に何人の犠牲者がいるだろうか
>俺のが天才

つ ノンマルト、ジャミラ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:27:09.44 ID:MBsTxmQM0.net
良い子の諸君!

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:27:47.67 ID:qwnupQ790.net
>>197
何が矛盾だ?
三権分立の前は世界に警察機能が無かったと言いたいのか?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:28:30.85 ID:F+FqErsF0.net
桃太郎は鬼を殺してないだろ
財宝さしだしたから命は助けた

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:28:47.57 ID:dcjmYVQp0.net
アイデアは
芥川龍之介も星新一も
先にだしている

オリジナルではない
文字通りコピーにすぎない

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:29:16.97 ID:ESiWdRp+0.net
  
けっきょくさ、自分に酔ってるだけじゃねぇか


>「一方的に伝えるのではなく、考えてもらって『自分事』にしてもらえる。(←問答無用で一方的に断定」


 これこそ思い込みだろ?実際は本当にどうなのか調べようともしない

 まるで他人事なんだよwwwwwwww

 

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:29:26.20 ID:xA7ndsbZ0.net
若造は何を書いてもいいと思ってるようだが、
極悪非道な山賊やらの犯罪者視点はアウトなんよ。

試しにISISを正当化する視点でコピー書いて発表してみろよ、ボケ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:29:54.25 ID:S/clWKrf0.net
>>200
売れれば正義ですかw
このアホコピーライターの大先輩糸井重里は
「最強のコピーはこれ売れてます」だと悟って
コピーライターを引退したのだが爪の垢を煎じて
飲んだ方がいい

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:30:03.61 ID:rjSX3X080.net
「すべての日本人は嘘をつくと、日本人が言った。」(25歳、日本人)

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:30:36.03 ID:bcXGYspJ0.net
>>4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:23:42.92 ID:lUL9YfRM0
たいしたことないことを偉そうにw


その通り
ドラマのセリフや漫画のキャラクターの名言のほうがよっぽど刺さる


広告代理店の「2020 東京」を勝手に使ったら訴訟も辞さないとかいう、いちいちもったいぶる独特の臭いと同じ臭いもする


ついでに言うと、詩人 「金子みすゞ」がある意味本当の命を賭けて書いた詩「大漁」の劣化コピーを自己解説で飾ってるようにも聞こえる

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:30:43.36 ID:Pz8W91Id0.net
「ボクのおとうさんは、連合国に殺されました」

と言ったら、反省しろと罵声浴びせるくせに・・・

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:12.15 ID:kxPy2+1s0.net
サヨクが好きそうなコピーってのはわかるw

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:15.09 ID:4sVirtND0.net
>>203
「絶対的な正義なんてない米英も決して正義じゃない」
って言いながら日本のしたことも正義だったって言い始めるからじゃないの。

日本も悪かったが米英も悪かったって言っとけば通りが良いのに。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:23.32 ID:oKZj9XJA0.net
>>225
その財宝を取られた人に返さずに独り占めしたけどな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:33.71 ID:sdfJ7n8eO.net
>>216>>82みて思い出したが、元々はジジババが桃食ったら若返ってハッスルして出来たのが桃太郎
ただこれは近代にガキ向けにする時に消された

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:36.35 ID:P94kq7MhO.net
じい「ワシのばあさんはタヌキに殺された」

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:38.57 ID:vQj9YY700.net
学歴フィルターって言葉知っているか

成蹊大学クラスがいくらもがいたって、安倍ちゃんなみのコネがなきゃ
博報堂なんて入れんのよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:48.88 ID:2z8+AwES0.net
こんなチンケな一言で済ませられても何も思わない
芥川龍之介の桃太郎のほうがよっぽど考えさせられるし、何より面白い

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:55.21 ID:mDqMOHEgO.net
犬、猿、雉の盲目的な働き振りと戦果から察するに…
吉備団子に麻薬成分や筋肉増強剤の類いが混入されていたに違いない。

爺・婆に薬漬けにされてたのかもな桃太郎は。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:32:03.53 ID:D1x3eRaN0.net
そもそも悪さをする鬼の代弁なんて視点など強調する必要性があるのかねw

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:33:00.88 ID:SCHJLFaO0.net
>>235
生きてる人には返したんだよ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:33:37.43 ID:tMeExxCg0.net
お前ら「桃太郎って先に名乗ったもの勝ち」って言ってるみたいだぞ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:33:43.20 ID:qwnupQ790.net
>>229
売れれば正義だよ
日本で一番素晴らしい音楽はAKBだし
生きてた頃のビンセント・ヴァン・ゴッホには何の価値もなかった
抱っこちゃん人形やたまごっちは3Dプリンターよりも遥かに価値のある発明品だったんだよ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:34:06.00 ID:oKZj9XJA0.net
>>242
残りは鬼に返してやれよw

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:34:10.03 ID:/diXIvnq0.net
あのなあ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:34:11.82 ID:6fqF+jdJ0.net
30年以上遅い発想
これ位ズレてると新しく感じるバカも出てくるのね
ファッションみたいな感じか?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:34:59.57 ID:7waQuuw/0.net
>>224
>「現代風に言えば」
>「時代と比較してどうする」

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:02.07 ID:v4il+Zxs0.net
>>235
鬼の財宝はどこから手に入れたものだろう?

「自分達の家族は鬼に殺されましたが何か?」ってな
立場の者がいてもおかしくないし。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:35.52 ID:gAgX9Ukd0.net
昔の漫才のネタだろ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:37.97 ID:/diXIvnq0.net
あれ書けたw

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:59.95 ID:vQj9YY700.net
>>241
なんでもいいんよ
何の価値もないものに価値があるように見せかけるのが広告屋の仕事やろ

早稲田の建築出たやつ、って以上でも以下でもない
こいつを売り込んだら金になるってことや

成蹊大卒じゃ、そうはいかんやろ
強力なコネがあれば別だが

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:36:24.56 ID:jHKy3VZr0.net
>>247
巡り巡るのかねえ
嵐山光三郎の著書でもあったなー
そういやあれ糸井重里も絡んでたっけか

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:36:26.33 ID:SCHJLFaO0.net
>>245
鬼は殲滅しました。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:36:54.59 ID:qwnupQ790.net
>>248
「いわば」「近いもの」という日本語が理解できないのか
IDをコロコロ変える前に日本語の勉強し直したらどうだ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:05.78 ID:z/osJ/Ro0.net
>>43
無茶苦茶の極致が、動物にまで恩返しを求める話だけどな

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:12.30 ID:hXtAvOro0.net
>>229
で?そういうお前は当然この人が作ったコピーの売上や経済効果
それに負けない文化的価値やそれに類するもの生み出してきてるんだよなあ?

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:21.22 ID:Kox2YBv80.net
これ、鬼側がそれ以前に散々悪行を働いてたから、自業自得って話だよなw

バカみたいなコピーだと当時思ったよw

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:51.45 ID:bXiSXILb0.net
>>234
米英がした事も、日本がした事も、どちらも善と悪両方有る
だが、世の中には米英が絶対的な正義で日本が絶対悪かのような視点で書く
文章やレスがほとんど

ためしに戦時中に日本側で実際に有った美談をちょっとでも取り上げればすぐ分かるよ
戦時中の日本を美化するな!と鬼の首でも取ったかのように批判する人がたくさんわいてくるから

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:38:41.95 ID:ALpV+sSd0.net
作家性が薄い短句の世界にも裏方のクリエイター魂があるというのは
新鮮で面白いと思ったけど、コンペで審査する側にそういうのって伝わるのかね。
多くのコピーを用いる企業だと、宣伝部門にもさるべき審美眼があるのかもだけど。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:39:15.67 ID:oKZj9XJA0.net
>>249
お前の理屈で死んだ人間の財産を個人のものにするのを認めるならそれは皆殺しにした鬼の財産だなー

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:01.65 ID:7waQuuw/0.net
>>255
>「いわば近いもの」
>「比較してどうする」
それでも矛盾してるぞw

IDが変わるのはwifiのせいだ、悪いな。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:03.31 ID:ESiWdRp+0.net
  
なにかを想定してイメージしてるだけ、ただ自分の中に閉じこもって

勝手な妄想でイメージして「相手のこと想えた。これが絶対的に正しいのだ。」と自己満足に浸ってるだけ

現実がどうかなんて確かめもしない

現実がどうかなんてどうでもいいんだよ

イメージばかりで現実から乖離している
 

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:45.54 ID:v4il+Zxs0.net
>>235
何が言いたいのか分からん。

君は、どういう理屈の世界観を童話に持ち込みたいんだ?w

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:40:50.81 ID:vzJfsW1N0.net
>>259
日本人の潜在意識は米英が勝者なのは認めてるんだよ。
腹が立つのは日本側として戦ったのに戦勝国ヅラしてる奴ら
しかも奴らは同時に反米右翼をやってやがる

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:41:06.27 ID:JXbEj6JS0.net
なにこのありがちな視点

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:41:33.59 ID:vQj9YY700.net
おまいら、本当にお人好しだな
こんなもん、コネでなんとでもなるもんだ
なんか深い意味があるなんて、本気で思っているのか

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:41:46.33 ID:oKZj9XJA0.net
>>254
桃太郎ひどい奴だな!
>>242のいうことだと鬼でさえ人を殲滅してないというのに!

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:41:57.86 ID:M6Mo/KHL0.net
>>260
広告は言葉、コピーありきだよ
広告だけじゃない、映画も音楽も絵画も社会も経済も戦争も平和も歴史も未来も、すべて言葉ありきだよ
聖書が、まず言葉ありき、って書いてあるのは間違いではない

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:08.62 ID:/QFdLJ/90.net
鬼という強盗殺人グループと抗争して横取りした強盗の話かな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:13.60 ID:S/clWKrf0.net
>>257
この桃太郎コピーには文化的価値なんてないよ
俺が子供の頃女神転生というテレビゲームが悪魔の
視点という物をフィーチャーして流行ってた
俺は不勉強だったがこのスレによれば芥川龍之介も
その遥か昔にやってた事のようだし
ありがちなネタを情弱の若者向けに加工して
新しく偽装するってのはある種の詐欺だね
クリエイティブではない

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:26.27 ID:ESiWdRp+0.net
  


  だから俺は広告屋が大嫌いなんだ!!!


  反吐が出る




 

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:45.88 ID:v4il+Zxs0.net
>>265
安価ミス

>>261
何が言いたいのか分からん。
それなら同様に鬼を皆殺しにしたものの財産になる理屈だろ。
むしろ鬼を殲滅すべきという話になる。

君は、どういう理屈の世界観を童話に持ち込みたいんだ?w

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:42:46.06 ID:a4u4cpg70.net
小鬼「桃太郎の頭をパッカーン!」

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:43:33.82 ID:yGUHJzek0.net
平凡な上に文句が長すぎる
パッと目に入って覚えられるようでないと名コピーではないな

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:43:40.24 ID:XRl40RWY0.net
ぜんぜん名コピーじゃないんだが

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:44:32.33 ID:vQj9YY700.net
本当に低学歴がそろっているな
マスコミなんてコネだけのもんだぞ
ただ、それだけじゃまずいんで学歴フィルタかけて体裁を取り繕っているけどな
早慶以上で、コネがあれば入れるし、コネがなければ入れないのがマスコミだ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:44:55.98 ID:sdfJ7n8eO.net
「ウホッいい男」
の方が遥かにインパクトあるよな

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:11.62 ID:oKZj9XJA0.net
>>264
その童話にいろんな世界観持ち込んで解釈して考えましょうってのが>>1なのにお前こそなにいってんの?w

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:13.25 ID:prAN1SIV0.net
一周りか二周りおきに同じテーマが出てきてる。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:29.78 ID:/diXIvnq0.net
キッビーダーン キビキビダーン
オッニターイジ オニオニターイジ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:35.77 ID:M6Mo/KHL0.net
>>271
おれもこのコピー嫌いだけど、ひとつ擁護するならば、
これが賞をとるに値するところは、
めでたし、めでたし?
で、?を付記しているところなんだよ
この、僕のお父さんほにゃららはどうでもいい、瑣末なもんなんだ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:36.38 ID:zhDX3ypw0.net
「タヌキだってがんばってるんだよォ。」

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:38.81 ID:KeG9rvjh0.net
>>50
結構好き

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:46:25.56 ID:1ZXKOXOW0.net
栗原貞子(一九七六年三月)『ヒロシマというとき』

〈ヒロシマ〉というとき
〈ああ ヒロシマ〉と
やさしくこたえてくれるだろうか
〈ヒロシマ〉といえば〈パール・ハーバー〉
〈ヒロシマ〉といえば〈南京虐殺〉
〈ヒロシマ〉といえば 女や子供を
壕のなかにとじこめ
ガソリンをかけて焼いたマニラの火刑

〈ヒロシマ〉といえば
血と炎のこだまが 返って来るのだ
〈ヒロシマ〉といえば
〈ああ ヒロシマ〉とやさしくは
返ってこない
アジアの国々の死者たちや無告の民が
いっせいに犯されたものの怒りを
噴き出すのだ
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/bngkkn/database/KURIHARA/hiroshimatoiutoki.html

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:46:42.50 ID:UpOYBoR10.net
鬼を退治して何が悪い?

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:01.41 ID:uXgeiXGaO.net
桃太郎って鬼殺しちゃうの?俺が教わった桃太郎ってゆとりverだったんか

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:02.47 ID:yGUHJzek0.net
マスゴミが「体制」になる前は、冒険的で輝きもあったんだな
今は公共事業の建物レベルに、つまらなく、無視され、中身もがらんどう

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:26.16 ID:vQj9YY700.net
要は、博報堂はこいつを売り込みたいわけ
それ以上の意味があるもんじゃない
価値のないものに価値があるように錯覚させる仕事が広告屋だろ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:43.31 ID:hMVVUpfd0.net
意識高くて素敵ですね

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:47:57.11 ID:v4il+Zxs0.net
>>279
>その童話にいろんな世界観持ち込んで解釈して考えましょうってのが>>1
それは>>1の部分であって本旨じゃないじゃんw

おまけに、君の持ち込みたい価値観についてきいてんのに
>いろんな世界観持ち込んで解釈して考えましょうのが>>1
って、ズレすぎてるぞw

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:48:58.27 ID:4sVirtND0.net
>>259
米国にとっての善は日本にとっての悪だし、日本にとっての善は米国にとっての悪ってことだな。
だから一方が善を主張すれば反論がくる。それは米国側でもそうなんじゃないかな。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:07.33 ID:PlYjdW8y0.net
で?って話だよな
「他人事だと思います」と言ってるのと同じ
自分の立ち位置を定めない者が鬼や桃太郎にもの申すのは僭越
食わずに生きられる訳でもないのに他人の食に文句いう権利もない

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:22.14 ID:D1x3eRaN0.net
左翼の犯罪者弁護みたいな感じだな
加害者にも人権がある
加害者は社会の被害者である
悪いのは社会・政治・環境・慣習
被害者置き去り加害者救済

ブサヨ視点は物の見方が異常過ぎて真っ当な人間には無用というか普通悪徳と呼ばれる部類

コピーライターってのはこういう腐った目線のやつがなりたがるんだろうか
頭が冴えてるんじゃなく不見識っつーんだろ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:26.95 ID:sdfJ7n8eO.net
こういうチンケな発想するなら

鬼「お前は今まで食った粟や稗の数を覚えているのか」

ぐらいやって相容れない価値観を示してもらいたいもんだ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:49:40.24 ID:vQj9YY700.net
>>289
早慶以上に行かないと、この現実は分からんのだよ
低学歴層には隠されていることだから

だから、世の中の裏表を知るために学歴は大事だと俺は思う

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:50:21.18 ID:Gsd7/ot30.net
昔も今もコピーライターはアホしかやらないお仕事

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:50:25.46 ID:ALpV+sSd0.net
コピーで買うほど消費者もいまどき無防備でないけど、
刷り込みのもんだからねえ。迷う人間の背中をつつくから今も存在してるんだよ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:28.65 ID:3zRaZ74h0.net
社会等の疑問をメディア等を通して大っぴらに投げかけて
「ドヤ、俺の視点」し、後は知らん顔の奴がムカつく。
悟りの境地とは言わんが、ある程度の答えを見いだす所まで自分で探求して報告しろっつの。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:46.42 ID:vQj9YY700.net
ここにいる低学歴層はひっくり返っても博報堂のコピーライターは出来んわ
そういう仕組みになっているからな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:52.60 ID:/xRL34PbO.net
はい論破!

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:52:12.45 ID:Gsd7/ot30.net
>>296
あんた、かなり恥ずかしいこと言ってるな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:52:15.67 ID:oKZj9XJA0.net
>>291
お前のアンカミスのせいで誰に何を言いたいのかわからんw

お前自身を整理しろよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:52:34.80 ID:1rBhp8WI0.net
悪事を働く鬼にも家族はいるだろうけど
因果応報が頭によぎるから手放しで
賞賛できるほどのキャッチではないような気も

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:52:49.97 ID:SCHJLFaO0.net
>>268
まあ村人は生産性があるから生かしておけばまた収穫できるけど、
鬼は非生産的だからね。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:53:02.38 ID:kOMb+d9f0.net
ほんんんんんんんとうにつまらない出来栄え。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:53:36.79 ID:vQj9YY700.net
おまいら、本当にお人好しだな
早慶以上に行ってみろ
社会の裏表、ハッキリ分かるぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:53:41.75 ID:+lqjTZ7t0.net
今まで悪さをしてきた鬼が悪いと考えるか、
自分たちは何も悪くない、桃太郎を殺してやりたいと考えるか。
戦争でアジア諸国を侵略した反省から平和憲法を作り平和教育をしている日本では
当然前者のように考えるだろうけど、
どこの誰とは言わないけど、とにかく感情的になって理性を持たないような人たちは
後者のように考えるだろうな

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:54:11.37 ID:YMt/nqX40.net
なぜ殺されたかも解らないのに被害者ヅラするんじゃねーってこと?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:54:32.35 ID:v4il+Zxs0.net
>>303
つまり人のせい、自分は悪くないって価値観かw
よくわかった。

君にレスは無駄だね。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:55:12.34 ID:ESiWdRp+0.net
 
ただ自分に酔ってるだけ

「逆説的な立場をイメージできちゃうボクちゃん凄いでしょ!!!!ほら君らも気づいたよね!!!」って

一方的に伝えてるだけ

って落とし穴には気づけていないのな
 

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:55:15.94 ID:tUgNJ0ye0.net
いかにもクソゴミうけがよさそうなコピーですこと
アフォくさ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:55:27.52 ID:PdfxjFyY0.net
こんなクソ長い自己紹介をするコピーライターがいるか

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:55:43.42 ID:8gnV9ozV0.net
遠まわしに高橋英樹dis

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:55:44.94 ID:yGUHJzek0.net
これを見て「しあわせ」について考える人がいるか?
クリエーターがテーマを表に見せないようにするのはいいが、
伝わらない自慰に賞を与えるのはどうかと  コネだろうけど

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:56:17.93 ID:pnMMQRe90.net
>>1
ダイレクト出版の話か

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:57:14.13 ID:8gnV9ozV0.net
伝わる自慰もまあ相当なもんだがw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:57:17.99 ID:P1NihjPQO.net
他人に迷惑をかけちゃダメだよってガキに刷り込む話だよな?
めでてえじゃねえか

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:57:26.31 ID:yJjHgPxc0.net
結局何が言いたいのか伝わらないから駄目でしょ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:58:13.42 ID:a10taS4p0.net
>>6
このテの逆視点なんて藤子FあたりもSF短編で腐るほど描いてるしな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:58:42.20 ID:SWvO3hXu0.net
「おいしい生活」を超えるコピーが作れて、初めてドヤ顔していいと思うんだけどな

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:58:44.32 ID:OJlTvd+L0.net
おまいらボロクソすぎてワラタ。こういう師匠になれたらいいな。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:59:02.72 ID:oKZj9XJA0.net
>>310
は?鬼を討伐してその財産を奪ったやつがその財産を鬼の物だからと自分の物にしたことを突っ込んでるんだがw

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:59:04.04 ID:+hTX3WOj0.net
2chで言ったらレスも帰ってこない出来なんだけど

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:59:39.24 ID:ALpV+sSd0.net
>>320
裏町裏通り名画館な。おれも連想した。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:00:15.57 ID:XRl40RWY0.net
>>323
鬼の宝って村人を襲って奪った宝じゃなかったっけ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:00:23.12 ID:V1/sQ5m80.net
子供生かしておいたのが間違いだった

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:00:42.35 ID:ynuDeWo60.net
誰やねんこのC級コピーライター

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:01.69 ID:nGm+xsLD0.net
>>308
鬼に人間界の道徳や法は関係ないのに、
鬼のしたことを「悪」としてたら善悪二元論から脱せないのでは。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:07.41 ID:ZMmbDchf0.net
鬼は子供を産むのかも検証してくれ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:41.37 ID:Kox2YBv80.net
立場が違えば見方が変わる、って、それこそギリシャ神話の時代からの話じゃんw

アニメなら「海のトリトン」のどんでん返しとかなw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:01:47.44 ID:vQj9YY700.net
意味なんてねーよ
早稲田の建築出たやつを博報堂が高く売り込みたいだけ

いいか、世の中、そういう風に出来ているんだ
これを知るには早慶以上に行かなきゃならん
低学歴のやつは、そんな世の中の仕組みも知らずに
うまいこと消費されるだけなんだ

333 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/10(水) 03:02:07.93 ID:WAy1F/Q60.net
いやいや 漫画 ドラゴンクエストでとっくの昔に知ってるから

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:02:13.57 ID:hXtAvOro0.net
>>271
そんであんたはある種の詐欺でクリエイティブではないこの作品を越えるものを世に出してきたのか?
ここまで言うんだからこいつ以上に世に認められるような作品作るなんて簡単だよな

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:02:37.88 ID:v4il+Zxs0.net
>>326
そいつは相手にするだけ時間の無駄だと思うぞ。

時々見かける煽り君だろう。
何を目的にしてるのかよくわからんが。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:03:16.73 ID:loWgTqz+0.net
トリビアの泉  桃太郎は鬼に容赦しない
https://www.youtube.com/watch?v=XJ6OTnCRB28

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:03:25.50 ID:1NYscaRy0.net
よろしい

ならば

戦争だ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:03:25.82 ID:eszjWsgt0.net
僕達のお父さんはきび団子に釣られて命がけの争いに連れだされたいやしん坊だし
桃太郎は自分だけ財宝を独り占めしたクズです
絶対許せません

犬猿雉の子

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:03:28.82 ID:nGm+xsLD0.net
>>324
2ちゃんを基準にして社会を見てるから社会で成功できないんだぞ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:03:34.46 ID:vQj9YY700.net
>>332
俺が低学歴のやつが大嫌いなのは、そんな世の中の裏表も知らないのに
知ったかぶりする愚かな奴らだからだ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:04:11.07 ID:+lqjTZ7t0.net
>>329
相手の気持ちになって考えてみたり反省したり出来るのが人間で
そんなことこれっぽっちもしないのが鬼ってことだね。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:07:15.17 ID:BJuwcOWB0.net
働きもせず畑の作物や若い娘をさらって好き放題暮らしてる鬼たちに
桃太郎は土地と選挙権と生活保護を与えました
めでたしめでたし

とでもしてほしいの?
誰が?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:08:06.18 ID:th/vFDha0.net
視点を変えると正義と悪が逆になったり、どちらも正義であり悪であるみたいなことを言いたいんだろうけど
桃太郎の場合、まず鬼は殺されてないし、やられるのは悪事を働いてるからであって同情の余地がないんだよ
だからこの言い回しは共感が得られないんだと思う

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:08:26.73 ID:HjpjTw0q0.net
微妙にショボイな

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:08:56.86 ID:oKZj9XJA0.net
>>335
物語の不条理を突っ込んであおってきたのはお前だねー

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:09:07.53 ID:VJLrOudL0.net
テーマが「正義」なら分かるけど「しあわせ」のコピーとしては違うと思う

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:09:46.55 ID:1PrZpcLBO.net
くだらね

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:10:24.53 ID:tUgNJ0ye0.net
日本は正しかった

コピー賞くれよカスゴミ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:11:15.35 ID:29rYZ8r30.net
>>1
「桃太郎地獄変」を読んで死ね

コピーライターなんてクズだわ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:11:27.45 ID:TJ7+aLMp0.net
なのでお互い嫌な思いをするので
桃太郎一族と鬼族はお互いに離れて干渉せずに
暮らしましょうね

めでたしめでたし

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:11:32.63 ID:WFDTasdn0.net
ちょとまてちょとまて、鬼さん

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:12:03.76 ID:PUEfBnfG0.net
>>1
「このネタがなぜおもしろいかというと・・・」と説明する三流芸人

コピーは見て感じることがすべて
理念の押し付けであってはならない

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:12:45.09 ID:pCniiAMc0.net
人と違うことを言えば偉くなった気になれる安いやつ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:13:26.22 ID:vQj9YY700.net
くだなくても、それを価値のあるものとして売り込むのが広告屋の仕事

くだらないことしか出来なくても早慶以上の学歴があればコネで潜り込める
それも広告屋

世の中の仕組みがどうなっているのか知りたければ早慶以上の大学にいきな

それ以下の学歴なんて、自分は食い物になりますよって看板を首から提げているに過ぎない

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:14:02.43 ID:0RycOLoA0.net
>>352
芸人にネタの説明をさせる徹子は鬼やな・・・

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:14:15.08 ID:8dpx3VZl0.net
広告屋の程度が知れますわw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:14:34.04 ID:eszjWsgt0.net
見方を変えるのはいいとしても、子供ダシにして共感得ようなんて嫌らしいよね

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:14:37.16 ID:MSUeSDgk0.net
お父さんを殺した鬼を殺してくれてありがとう桃太郎さん

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:15:11.49 ID:yGUHJzek0.net
世の中こんなもんだと言ってる奴がいるが、そうやって作られた世の中がダダ崩れなんだよな
国際競争力はガタ落ちなのに、我が国は素晴らしい!こっち見ろ!と自慰に必死の体制マスゴミ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:16:11.98 ID:/xRL34PbO.net
>>352
水道橋博士臭がするよな

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:16:20.30 ID:7nfa3s6R0.net
>>128
>中国では「日本鬼子」とか言われる。
>李や桃は中国を現わすのによく物語で使われる。

ひのもとおにことか既にあったわな。
妖怪ウォッチとか東方プロジェクトとか東日本は鬼とか妖怪が好きだからな。

( `ハ´)「日本鬼子や小日本を萌え化してる日本人は誤解してるよね…」 【中国の反応】
http://asiareaction.com/blog-entry-1678.html
【中国】中国対日観:日本は「妖怪大国」、原点は自然への畏怖 「墓場の鬼太郎」等[03/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236829336/

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:16:31.04 ID:V1/sQ5m80.net
視方を変えたとして、だからどうなの?という結論を出さないあたりが卑怯よね

じゃあ、鬼を殺さず生かして、毎年村人が多少死ぬのは目をつぶろうという結論ならOKという話なのか?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:16:38.58 ID:uN9FOAoV0.net
単にひねくれてるってだけかも。学生のころひねくれてて、走れメロスの読書感想文で
他人を身代わりにしてるんだから帰ってくるのが当たり前だろ!みたいなことかいたらめっちゃ評価されたw
人とちょっと違う視点で書くだけで目立つし、評価する人はする。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:16:50.53 ID:VJLrOudL0.net
>>354
「この馬鹿は、学歴さえあればとずっと言っていました」

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:06.54 ID://z2T+p10.net
昔はそれをえらいやっちゃと持ち上げて関係者で金を奪い合ってきたんだよ
市井の人間は無視でな
ところが2ちゃんが出てきてそのへんの既得豚が喚いている

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:21.33 ID:E2oZHAxJ0.net
>>1
イトイがキャチコピーで騙してゴミ売るの嫌だ言うて退いたから
その後釜の詐欺師でも探してんのか?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:32.95 ID:MSUeSDgk0.net
鬼「NO, I AM YOUR FATHER.

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:41.74 ID:vQj9YY700.net
おまいら、本当に、お人好しだな

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:55.90 ID:rEjg6XqN0.net
日本はつくづく幼稚になったな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:18:20.58 ID:pnxbRNjB0.net
博報堂かあ いいなあ
高い給料に綺麗な芸能人といっぱい知り合えて

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:19:13.91 ID:OqiiQqCm0.net
鬼は退治されて当たり前の事をした

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:19:28.51 ID:x/2vCPih0.net
まとめると、違った視点からの切り取り方で想像力わきたてて時間を取ってもらう。
これがいいコピーってことってことかね。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:19:35.22 ID:ucSmVnpM0.net
広告屋とメディアがお互いを持ち上げて
価値が無いものにまるで価値があるかのように見せる使い古されたインチキです

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:19:38.37 ID:WFDTasdn0.net
>>128
桃って魔除けとされてる
黄泉の国から逃げ帰る神様が亡き妻に投げつけたのも桃じゃなかったっけ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:19:46.52 ID:D1x3eRaN0.net
>>363
瞬発力でリアルタイムに出したら面白いかどうかは別として感心するけどさ
さんざん時間かけてひねり出したらウンコだったらそら寧ろ批判されるだろ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:21:29.40 ID:F+FqErsF0.net
鬼ってそもそも人間じゃないし
魔物だから

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:21:59.57 ID:eszjWsgt0.net
鬼って桃太郎の物語中なんか具体的な悪さってしてたっけ?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:22:36.43 ID:yGUHJzek0.net
このwithnewsは、朝日新聞系か
マスゴミ同士の舐めあい記事

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:22:46.33 ID:vQj9YY700.net
>>370
入社したては、各番組で出演者がやばいことを言わないか、監視役に夜も寝ずに
走り回るんだよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:22:58.37 ID:oKZj9XJA0.net
>>326
今は時代背景的に改変されてるかもしれんが一昔前は鬼から奪った財宝で爺さん婆さんと幸せに暮らしたとなってたんだよ
鬼が村人から奪った財宝を鬼から奪ってそれで幸せになるなら鬼と同じだよね?

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:23:18.51 ID:lxDJb3z+0.net
コイツの文章なんて零コンマでスルーされるレベル
だからなんだよっていう
そもそも鬼って人を殴り殺すような連中だろうが
話しの前提を完璧に無視して軽薄なキャッチコピー作るな
とりあえずいい加減な話しを無責任な立場から言いまくる

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:23:21.07 ID:dCYIDl2r0.net
何かチョン絡みの奴が犯罪やら好き勝手やって批判される逆ギレ的な視点とかじゃない事を祈りたい
>>374
イザナギとイザナミの話かな?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:23:52.08 ID:vQj9YY700.net
>>379
だからこそ、強力なコネで縛り付けられた人間でないと入社できないんだよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:23:55.76 ID:WFDTasdn0.net
キョンシーのキャストで新桃太郎ってやってたよね
桃太郎のじいちゃんが金おじいちゃんで赤鬼大魔王が親方

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:23:59.79 ID:Zb9HVBSf0.net
純粋性と言うか子供感を出されると同情したくなるが
ワシの兄貴は桃太郎に殺されたんじゃ!
とかヤクザ風にすると自業自得としか思えなくなるな

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:24:03.74 ID:tUgNJ0ye0.net
桃太郎は残酷だとして発禁処分
そのうちそんなことになりそうだな

めでたしめでたしだよ

偏向の大勝利

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:24:10.77 ID:2xaQlbpE0.net
鬼だけじゃなく子供も、っていう視点ですね。
わかります。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:24:25.69 ID:POrFAFvX0.net
>>1
鬼が何をしてきたかには言及したのか

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:24:36.80 ID:V1/sQ5m80.net
>>380
それは違うだろ。

鬼という社会問題を解決した人間がその報償を貰うことはおかしいことではない。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:25:01.59 ID:pnxbRNjB0.net
早稲田建築の大学院というと、小田和正と同門かあ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:25:11.90 ID:M8sExLJ40.net
>「グーグルの本社は、田舎にある。」
センス無いだろ、絶対にw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:25:24.54 ID:F+FqErsF0.net
>>380
しかし鬼に苦しめられる
人は居なくなった、命がけの戦いで
対価がないのはタダ働き

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:25:31.97 ID:sxXoUkip0.net
パクった訳じゃないんだろうけど
過去の人が言った言葉の二番煎じになってしまうね

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:25:39.42 ID:AgfFZ1280.net
鬼が村を襲ったときに無理矢理犯された女性から
生まれたのが>>1のライターや>>1を評価してるグループって結末のほうが
おもしろそうだな。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:25:51.40 ID:lizHkWcsO.net
糞つまんないコピーだわ


何処が斬新なんよ?笑笑

たんなる逆張りじゃん。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:26:36.07 ID:vOGpzbgK0.net
「善悪」を基準に考えるくせをやめて、ただ「利害」を考えればいい。
そこで始めて人間界の損失を防ぎながら鬼界の利益をいかに保護するかという考え方が生まれる。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:26:41.58 ID:+8jAR8NC0.net
桃太郎「今すぐ両親に会わせてやるぞ」

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:26:58.05 ID:mjwWzGIT0.net
鬼ヶ島にあった財宝って
人間から搾取しものじゃないの?

もしも鬼が労働によって生産したんだとしたら
ちっとも鬼じゃないな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:27:18.74 ID:vQj9YY700.net
おもいら、すぐ、チョンだチュンだって言うわりに、広告屋の洗脳に弱いからな
だから、俺は世の中の仕組みを知らない低学歴は嫌いなんだ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:27:29.63 ID:pnxbRNjB0.net
桃太郎というのは、古代史的に見ても日本の建国に関わるとても大事なエピソードなんだよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:28:03.04 ID:x/2vCPih0.net
悪いように解釈することでダメ出しや反論したきになってるアホばかり。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:28:14.16 ID:eszjWsgt0.net
鬼の財宝が人から奪ったものって桃太郎の物語中で確定できるんだっけ?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:28:17.31 ID:oViZs4DQO.net
ねつ造も視点を変えると誤報にできるって意味か

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:28:52.03 ID:QpKSVPER0.net
>>4
だからそのたいしたことないものを
ありがたそうに見せる詐欺のテクニックが必要なんだろ

405 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/10(水) 03:29:04.01 ID:mfWraLtBO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

このようなセンスで名コピーを連発すれば、いずれコピー界のトニー賞を受賞できるであろうことは、コピーの観賞法(味わい方)や様式美(調いました)に疎い俺にも、容易に想像できるぜ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:29:29.03 ID:vQj9YY700.net
アホだけでなく、逆立ちしても博報堂には入れない低学歴、コネ無しが
暴れているのは滑稽以外の何物でもない

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:29:34.40 ID:av1Zs2G70.net
>>385
子供に同情しろ感を全面に出すとしたら、
「『桃太郎が鬼を退治したらしいよ』とおかあさんに言ったら、
おかあさんは泣き出しました。…ボクにはおとうさんがいません」
だったらやばいよな。色んな妄想広がっちゃう

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:29:40.81 ID:F+FqErsF0.net
鬼は化け物なので
人間の価値観で当てはめるのが
おかしい、ドラゴンボールで言えば
未来の人造人間で人間自体が嫌いなので
滅ぼす意外に道はなし

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:29:42.52 ID:GSbs+Cx30.net
>>398
人を襲うから鬼なんだろ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:29:47.25 ID:7nfa3s6R0.net
まさにこういうのが鬼だな。

舩坂弘
米軍司令部への単身斬り込み、肉弾自爆を決意する。手榴弾6発を身体にくくりつけ、拳銃1丁を持って数夜這い続けることにより、
前哨陣地を突破し、4日目には米軍指揮所テント群に20メートルの地点にまで潜入していた。この時までに、
負傷は戦闘初日から数えて大小24箇所に及んでおり、このうち重傷は左大腿部裂傷、左上膊部貫通銃創2箇所、頭部打撲傷、
左腹部盲貫銃創の5箇所であり、さらに右肩捻挫、右足首脱臼を負っていた。
また、長い間匍匐していたため、肘や足は服が擦り切れてボロボロになっており、
さらに連日の戦闘による火傷と全身20箇所に食い込んだ砲弾の破片によって、さながら幽鬼か亡霊のようであったという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98

411 :アルテイシア:2015/06/10(水) 03:29:49.54 ID:/xRL34PbO.net
「兄は鬼子です」

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:30:00.98 ID:jd1plCXO0.net
こんなのただの加害者側の逆恨みじゃん
鬼は罪もない人々を襲い殺しまくってんだよ
その人々から奪った財産を、桃太郎が取り返しにいっただけ
鬼が抵抗したから戦っただけ
その結果鬼を殺した(んだっけ?)だけ
客観的に見れば「めでたし、めでたし」で間違いないよ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:30:55.53 ID:5n9ocClt0.net
1bitには理解できないだろう

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:31:15.63 ID:vOGpzbgK0.net
>>406
2ちゃんにいる人間はみんな旧帝以上だぞ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:31:42.25 ID:WFDTasdn0.net
>382
それそれ!
イザナミとイザナギ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:32:04.53 ID:tUgNJ0ye0.net
桃太郎の行為は成敗か殺戮か

それはモノタロウがなに人なのかによって決まる

ニダ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:32:05.93 ID:nFl0HKRh0.net
コピペライター

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:32:13.10 ID:dCYIDl2r0.net
>>406
何か劣等感でも抱えてるの?

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:32:24.12 ID:E2oZHAxJ0.net
元々の物語の設定をぶっ壊して
実はいい鬼もいるなんて言うトンデモ設定つけて売る
売春婦が慰安婦になるようなもんやぞ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:32:49.97 ID:vQj9YY700.net
やっぱり、低学歴につける薬はないな
幸せなんだね、おつむ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:32:54.15 ID:WFDTasdn0.net
>>385
でもDQNの子供って例外なくDQNになってるから…

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:33:12.62 ID:mjwWzGIT0.net
>>409
そう書いたんですけど

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:33:38.68 ID:V1/sQ5m80.net
 

「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺された
 そんな彼も今ではボクの義父であったりして
  来月には お爺ちゃんになるというのだから 
  世の中って不思議だなと思うんです   」

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:33:56.49 ID:vOGpzbgK0.net
桃太郎は財産を奪われたわけでもない第三者なんだから
そもそも報復をしていい立場でもない

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:34:04.13 ID:HplaHG0l0.net
ID:vQj9YY700
何と戦ってるんだろうw
めんどくさい人がいるなw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:34:32.62 ID:WgntTO4s0.net
ボクのひいおじいちゃんは慰安婦という人にレイプされました

427 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:34:43.06 ID:pnxbRNjB0.net
桃ってのは神仙思想から長寿や生命力を表すからね
古代大和王権の纏向遺跡でもどうやら儀式で使ったらしい桃が大量に見つかっている

428 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:34:48.11 ID:ec2PLd+z0.net
なんで日本のマスゴミには朝鮮ゴミや成りすましの朝鮮帰化ゴミがいっぱいいるんだろう
自分の体に不潔な寄生虫がいっぱいついているようで気持ち悪くて仕方がない  
日の丸バズーカーで寄生虫を退治せよ!!!
日の丸バズーカーで反日朝鮮ゴミを粉砕せよ!!!

429 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:35:02.15 ID:Gswe0Svn0.net
あのコピーが伝えたかったこととは?
って解説されちゃうコピーってどうなん?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:35:21.35 ID:D1x3eRaN0.net
悪さをする鬼を懲らしめるっていうストーリーラインだからな
そもそも鬼息子の悲哀的な視点とかバカかよって話

書くなら
鬼息子「さんざん悪事を働いた親父が因果応報か、乗り込んで来た桃太郎一味に報復でぶっ殺された。悔しい。」
くらいじゃないととても人前に出せない
被害者面とか恥知らずもいいとこ
まぁガキを騙くらかすレベルで書いたんだろうからな
まさかこんなんで善悪の客観性を問おうなんてアホを天下の博報堂様は抱えてないだろ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:35:48.77 ID:WFDTasdn0.net
>>407
子供の母親は鬼、そしてその子供が桃太郎の子供だとしたら…

432 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:35:54.95 ID:ALpV+sSd0.net
だれでも知っている物語に仮託してこれだけ議論させるのだから思う壺なんだよなあ。
題材は古典的でも、それをアフォリズムに結晶させるのが創造性の部分なんでしょ。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:36:10.71 ID:SYZzhDwD0.net
憎しみの連鎖を断ち切るために鬼の子は見つけ次第殺せ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:36:31.30 ID:vQj9YY700.net
>>418
世の中の現実を知って欲しいと思うだけだが、知りようがないよな
洗脳され続ければ?

435 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:36:33.81 ID:dCYIDl2r0.net
>>415
亡くなった女房が恋しくて黄泉の国に会いに行くんだけど、女房はすっかりゾンビみたいなルックスになってて、
その風貌にビビった旦那が逃げ出したら、
その反応に怒った女房がヨモツシコメという手下共を使って追い掛けられた時に桃を投げたんだよねw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:36:38.36 ID:/xRL34PbO.net
子どもを使って同情感を煽るのはサヨクの常套手段

437 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:36:44.77 ID:pnxbRNjB0.net
>>432
そういうこと
賛否含めて話題に上がった瞬間に勝ち

438 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:37:15.17 ID:ec2PLd+z0.net
>>1

お前は朝鮮からやってきた気持ち悪い寄生虫だ
くっさいくっさい寄生虫め     日本から退治される運命だ
未来の日本人が朝鮮ゴミを始末してくれるだろう

439 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:37:52.86 ID:TJ7+aLMp0.net
僕のお父さんはパチンコという物に廃人にされました

440 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:38:22.68 ID:V1/sQ5m80.net
>>437
でも勝ったのはこのコピーではなくて、朝日新聞だわね

441 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:39:30.49 ID:dCYIDl2r0.net
>>434
いえいえ
散々喚き散らしてるみたいだけど、その具体的な信憑性が欲しいだけです
コネやら何やらだけならよくある話ですし

442 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:39:33.18 ID:TiQNZ70yO.net
手垢つきまくってるやり方

443 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:40:21.21 ID:+SIcSReS0.net
良くある感じとしか思えない

444 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:41:09.68 ID:oKZj9XJA0.net
>>389
>>392
報奨とか対価じゃなくて力づくで奪った財宝を独り占めした印象で終ってしまう物語だったんだよ
地域に還元したことで出世したなんてことは書いてなかった
そんな終わり方してる童話に福沢諭吉ですらそれはいかがなものか?と言ってる

445 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:41:22.00 ID:fbsclJDY0.net
この人の中では
退治=殺す
なわけね

446 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:41:28.40 ID:9awLAkeE0.net
お父さんは鬼である立場を利用して人を襲い、正義の味方に殺されたんだよ
逆恨みするのは間違いだ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:41:57.63 ID:E2oZHAxJ0.net
>>432
この程度のレス速度で「話題になった」なんてどや顔するかね(´・ω・`)
ものすげーどうでも良いスレにも負けてるコピーに商品価値あるけ?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:42:15.57 ID:tUgNJ0ye0.net
大人になったら損害賠償するニダ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:42:15.94 ID:dRTIQ6g10.net
ただのサヨク視点じゃねえか

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:42:16.31 ID:AgfFZ1280.net
>>34
>>442
芥川とか知ってると下記の作品の方が感心するよね。
>>1は名コピーでも何でもなく、ただの停滞だと思う。

星新一 コビト
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/400/494.htm

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:07.01 ID:av1Zs2G70.net
>>437
わざわざニュースに取り上げてもらって、
説明して、やっとこうやって気にして貰えるじゃあ、
コピーとしてはもう大失敗な気が…

452 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:19.54 ID:WFDTasdn0.net
>>433
中世ヨーロッパの処刑じゃないんだから…

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:20.82 ID:dCYIDl2r0.net
>>444
そういえば、自分が昔見た絵本は財宝持ち帰ったところで終了してたような

454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:23.24 ID:o5+E7sjfO.net
それより ちびくろさんぼのトラがバターになる理屈が知りたい

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:25.41 ID:rtOv2uaV0.net
懲らしめるって話だろ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:49.55 ID:oFBRt6LP0.net
「おに」の語はおぬ(隠)が転じたもので、元来は姿の見えないもの、この世ならざるものであることを意味した。

鬼は鬼だよタコが

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:44:03.86 ID:WFDTasdn0.net
>>435
嫁がキレるのも無理ないよなw

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:44:25.49 ID:8at9/0T70.net
桃太郎に出てくる鬼って暴れまわって金銀財宝強奪していったんだよね?
で、桃太郎って鬼から取り上げた金銀財宝で末永く幸せに暮らしたんだよね?
・・・って返せよ!盗られた人に!

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:45:03.29 ID:dCYIDl2r0.net
>>451
一目で全てを説明出来てないんだから、コピーとしては失敗作だよね

460 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:45:08.04 ID:T5GZ2xAl0.net
正確には

非道のかぎりを尽くしたボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。

だな
むしろ子供を殺してない桃太郎を賞賛したいんだが

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:45:20.53 ID:VJLrOudL0.net
桃太郎も他の伝承と同じくさまざまな伝わり方があるし
時代によって変遷してきたから
一般的にどういう話と言うことはできない
言えるのは鬼はコミュニティ外の存在ということくらい

思い出の中で読んだり読み聞かされたイメージを
このコピーでそれを壊しても仕方ないとは思うけどね

憎しみの連鎖とかまで考えさせたいのだろうけど
それは「しあわせ」の問題ではなく「正義」の問題だし
お伽噺をネタに使うのもそぐわない

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:45:57.69 ID:ec2PLd+z0.net
>>1
反日朝鮮ゴミコピーだ  ボケ
本気で反日電通をつぶすべき
まあ もう時間の問題だがな

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:46:06.57 ID:pnxbRNjB0.net
皆さんも桃太郎ゆかりの吉備津神社に行くといいよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:46:12.22 ID:WZmj10gh0.net
>>448
一方ISは報復も考慮して念入りに子供も穀した

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:47:09.35 ID:bzxqyEie0.net
そんなに悔しかったら仇討ちいかんかい

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:47:42.26 ID:wL1S+smL0.net
>>397

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:48:08.36 ID:8at9/0T70.net
「死刑反対」とか「未成年者の厳罰化」とかに反対する人ってなんで「何をやって死刑になるか」とか「その未成年者が何をしたか」をガン無視するんだろう?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:48:25.46 ID:dCYIDl2r0.net
>>464
学のある女性もね

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:49:39.88 ID:gVQnBVXR0.net
なにこのスレ・・・

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:49:58.98 ID:WFDTasdn0.net
>>467
鬼が人間の振りしてるんだな

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:49:59.79 ID:oKZj9XJA0.net
>>453
そうなんだ
自分の時はその後の締めの句で
その財宝でおじいさん、おばあさんと幸せに暮らしましたとさ
で終わってた

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:04.36 ID:/xRL34PbO.net
殺人鬼の息子が語ってるという設定か

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:09.42 ID:dWpHQXwy0.net
むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがおったそうな

おじいさんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に行きました。
お婆さんが川で洗濯をしていると川上から直径2mはあろう巨大な桃がドンブラコwwwwwwドンブラコwwwwwと流れて来ました。

おばあさんはそれを見て、
「あら、環境ホルモンによる影響かしら? 薄気味悪い桃だね。それにもし食えたとしてもどうして老体の儂が川上から流れてくる巨大な桃を取り上げることができるだろうか? いや、できない」
と言って桃をスルーして、帰りにイトーヨーカ堂に寄り、品質安全なおいしそうな桃を購入して帰りました。

かくして、出番を失った桃太郎は川を流れていき、大海にたどり着き長い漂流生活を経て鬼ヶ島にたどり着きました。
鬼たちは海辺に打ち上げられたその桃を見てたいそう驚きました。

腐敗して鼻を刺すような刺激臭を発している不気味な桃から痩せほそった両手足を出し、桃の登頂部からは目が充血し髪は山姥、痩せこけた顔をしたこの世の者とは思えない不気味な男の頭部が出ていたからです。

怖さには定評があった鬼達もこの異形の姿をした桃には、ただただ恐怖を感じるばかりでした。

その桃に恐れ慄く鬼どもに、桃太郎となるはずだった彼は地面を全身を使ってはいずりながら近づきました。彼が動くたびこすれたドロドロの桃の果実が地面にグッチョリと広がっていきます。

続く

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:22.46 ID:xi3BQfoxO.net
僕の家族は鬼に殺されて全財産をうばわれました

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:39.89 ID:dCYIDl2r0.net
>>467
ただの売名目的だから
身内がやられると簡単に撤回しちゃうような程度の自称信念

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:40.80 ID:V1/sQ5m80.net
>>444
何で地域貢献までしないといけないのかが謎だわ。

財宝を独り占めというけれど、他の人間は何か協力したのか?

>>458
財宝を取り戻すという契約で行ったわけじゃない(前金も報酬の支払の約束もない)
のに、いざ成功したら返せという村人の方が都合がよすぎないかと思うわ

そもそも鬼=公権力の外の存在ってのが大前提だろうに

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:59.37 ID:Tmi8Ep680.net
ソフバンの桃太郎の桃が鬼に割られるCMが本当に気持ち悪くて
見たくない、趣味悪すぎ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:51:12.95 ID:AgfFZ1280.net
>>449
左翼左派の視点ってのは、よくも悪くもずいぶん昔にここまでいってたりするので
意外かもしれないけれど左翼に>>1が受けたとも思えない。

ホロコースト産業―同胞の苦しみを「売り物」にするユダヤ人エリートたち
http://www.amazon.co.jp/dp/4879191582/
サバルタンは語ることができるか
http://www.amazon.co.jp/dp/4622050315/

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:51:50.51 ID:dWpHQXwy0.net
彼は地獄の底から湧き出るような声で言いました。

『力を貸せ……鬼達よ……人間どもを殺戮しくす……復讐だ……ククク』
かくして桃太郎(仮)は鬼と手を組みました。

月日は流れました。
鬼のもとで育った桃太郎(仮)は血も滲むような強靭なトレーニングを日々積み重ね研鑽し、やがてグラップラーバキに出てきそうなキャラのような不気味な筋肉を搭載した体へと成長しました。
そして15になった日、桃太郎(仮)は桃太郎(仮)という名を捨てました。

パパスという名前に改名したのです。

そしてパパスは鬼達を集め、遂に復讐を決行することにしました。

パパスと鬼100匹を乗せた、ペリーもびっくりの黒船は日本を目指します。

犬や猿や雉を連れて鬼退治を目指すパパスの姿はそこにありませんでした。

パパスは腰にはマシンガンと47口径マグナム。背中にはセフィロスもびっくりの長い刀を装備。
鬼達も金棒なんて古臭いものは持っていません。あるものは対戦車ロケット砲、あるものは低反動にカスタムしたガトリングガン、またあるものは狙撃用のガラドノフを携えていました。

いよいよ、パパスの復讐が始まろうとしていました。

しかし───

そんな巨大な船が日本にバレずに到達できる訳もなく、近くを巡回していたイージス艦に発見されました。

鬼達は焦ってイージス艦に攻撃を始めるもののたかだか巨大な船一隻でイージス艦に勝てるはずもなくあえなく轟沈しました。


パパス「ぬわーーーーーー!!」


パパスと鬼達は海の藻屑となり普通に死にました。


めでたしめでたし

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:52:11.01 ID:46QdreKs0.net
>>444
昔話に近代の道徳であれ儒教の道徳であれ持ち出すのはナンセンス
力づくで奪い合ってた世界の物語なのに
主人公に後世の正義味方っぽいバイアスをかけようとするからおかしくなる

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:37.51 ID:/xRL34PbO.net
中国は旧日本軍の事を鬼子と呼んでるね

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:39.13 ID:RGkgQnTK0.net
鬼目線つーから
歌舞伎の話にいくのかとオモタ(´・ω・`)

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:53.89 ID:WeyXt0Rt0.net
オオアリクイに

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:57.61 ID:G+7FR/Di0.net
こんなの殆ど似たものを野田秀樹が演劇でやってたじゃないか。
かなり前に欧州公演までやってたよ。
文化的目配りとして、その程度の知識あっておかしくないので、
「そんなの知りませんでした」なんて言うのは難しいんじゃないの。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:54:19.03 ID:8at9/0T70.net
>>476
盗人殺しても別に盗人の持ち物を自分の物にしても良いなんて理屈は無いだろ
何のつもりかしらないが契約無しの趣味で鬼を勝手に殺しておいて「俺が殺したんだから俺のも〜ん」つって所有権主張してるだけやん

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:54:20.73 ID:WFDTasdn0.net
>>481
鬼成人ではないのか
子供なのか…

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:55:03.57 ID:dCYIDl2r0.net
>>480
昨今の大河ドラマみたいな馬鹿な話だよね

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:55:28.43 ID:3X8k5Sn30.net
桃太郎 ニート 勘当 鬼 金持ち 仕方なかった 生きるため 仕方なかった

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:55:54.99 ID:CuHWSoZB0.net
僕のお父さんは身勝手な理由で善良な市民を殺しまくって死刑になった、でも
死刑反対派は存在するし
子供にとっては頼りになるいい父親だった可能性もある

立場が違えば正義は異なるとも言える
戦争では勝てば正義だけど、大量虐殺すれば人道に対する罪なんて概念も出てくる
力の差が明らかになれば、そのうち鬼を保護しろなんて論調も出てくる

いわゆる人権派も環境保護活動家も、強い側に立っていることが前提の発想
死刑反対派でも身内を殺されて賛成派に回るのはその典型

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:56:12.85 ID:3QAUAi7U0.net
鬼灯様のスレか

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:56:30.60 ID:5n9ocClt0.net
何をイライラしてんのか

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:56:50.70 ID:oKZj9XJA0.net
>>476
鬼が村人から財宝奪ったことで鬼は鬼社会で潤ってたその鬼から桃太郎だけが潤ったならそれは鬼と同じことだろw
そもそも桃太郎は社会貢献で征伐に行ったことになってんのにその結果だと社会貢献を建前に私服肥やす奴と一緒では?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:57:20.55 ID:KTglwprBO.net
鬼には優しい鬼と怖い鬼がいます。助ければ感謝してくれる時も
あればさらに恨みを募らせる場合もあるし
増長する場合もある。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:57:29.53 ID:7eApsF8fO.net
>>465
泣いた赤鬼

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:57:29.73 ID:G+7FR/Di0.net
「政治的に正しいおとぎ話」とかいう有名な本も、かなり前に出てたし・・・・
殆ど斬新ではなさそうな。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:57:37.14 ID:8at9/0T70.net
>>489
いや考え方がおかしい、正確には「子供にとって頼りになり大好きなお父さんでも人を殺したら死刑になりますよ」ってだけの話

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:57:54.48 ID:v4il+Zxs0.net
なんだ、まだやってたのか。

>>476
その人、童話の不条理につっこんで、煽りやってるわりには
人の所為にしたりするんで対話にならんのじゃないかと思うが。

----------------------------------------------------------------------

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:59.05 ID:oKZj9XJA0
>>82
浦島太郎は治安守るために住民がとりしまってたポン引きの亀を助けてボッタクリキャバにハマった話だもんな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:23.32 ID:oKZj9XJA0
>>225
その財宝を取られた人に返さずに独り占めしたけどな

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:08:56.86 ID:oKZj9XJA0
>>335
物語の不条理を突っ込んであおってきたのはお前だねー

■不条理(ふじょうり)は、不合理であること、あるいは常識に反していることを指す。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:58:27.66 ID:WFDTasdn0.net
鬼出てくるお伽噺って他に何があったっけ
関係ないけど傘地蔵が好き
最後にじいちゃんの手拭いを掛けられた地蔵は加齢臭に苦しんだだろうに

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:58:50.47 ID:/xRL34PbO.net
お仕置きだっちゃ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:58:51.41 ID:dCYIDl2r0.net
>>495
かなり前にそんな本あったね
元ネタはその辺だったりしてね

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:59:27.34 ID:2E6iHADd0.net
桃太郎をベースにしたSF短編書いてたのは小松左京だったかな?
未来の尻型オナホが過去に飛んで、おじいさんがシコシコして桃太郎が生まれ、鬼退治したはいいが平和な世になって桃太郎はブクブクに太り、鬼に仕返しされ命からがら逃げ、胎児化して尻型オナホに入ったうえ過去に飛び無限ループみたいな話
もしかしたら幾つかの短編が脳内で混ざってるかも

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:00:01.13 ID:oKZj9XJA0.net
>>480
まぁな
ただ子供に読み聞かす道徳的教本となってるからこういう話もできるし楽しめるw

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:00:02.31 ID:29rYZ8r30.net
>その後に師匠のコピーが出されると「これ、いいね」と声が上がりました。
師匠の作品ってわかってるから誉めそやしたんじゃないの?
ネームバリューなしでどんだけ生きていけるんだろうこの業界。
>>89
「お兄ちゃんには夢がないね」臭がするw

504 : ◆4dC.EVXCOA :2015/06/10(水) 04:00:09.07 ID:x+yQE/kX0.net
勧善懲悪をあえて否定して見せるのは、中二病によくある症状かな
言いたいことは分かるけど、子供に世の中の裏を見せるのは酷だなw

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:00:16.74 ID:WFDTasdn0.net
ここはひとつ、
鬼の息子と桃太郎の娘が付き合って結ばれるラストでいいんじゃね?

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:01:09.57 ID:RGLkqEAR0.net
そういえば桃太郎って唐突に鬼退治に行ってきます! って言っておじいさんおばあさんの元から旅立っていた気がするが
鬼に襲われるとかの因縁を作るエピソードが丸ごとない気がしないか?

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:01:09.98 ID:dRTIQ6g10.net
最近の本はタイトルとキャッチコピーだけ一丁前の書籍ばかりだよな
つーかキャッチコピーなんて害悪じゃねえの
要するに注目されないものを無理やり注目させる手法なわけだし

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:01:12.10 ID:jp72ct0i0.net
乙姫様は浦島太郎を見てこう思いました
「こいつ上島竜兵に似てるな」

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:01:33.85 ID:oKZj9XJA0.net
>>505
ロミオとジュリエット的な展開にならなきゃいいなw

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:01:40.74 ID:/UgTruLL0.net
(おわり?)

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:01:46.20 ID:JR08nINR0.net
「鳥山明さんがドラゴンボールをフィクションと認める」

人気漫画「ドラゴンボール」の
作者、鳥山明さん(45)は4日の本紙のインタビューの中で、
「ドラゴンボールは本当は実話ではなかった」と明らかにした。
鳥山さんは、「編集部にも毎日のように問い合わせが殺到した。
このままだと出版社にも迷惑をかける」と心境を明らかにした。
ドラゴンボールは週刊少年ジャンプに連載していた漫画で、
少年から中高齢者に渡って連載終了の現在も幅広い支持を得ている。
当初は鳥山さんの自伝風であったが、「神龍を呼び出す」、
「ランチさんがくしゃみすると髪の色が即座に変わる」などの
内容から、「あれはフィクションではないか」という声が
児童の保護者を中心に高まっていた。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:02:44.06 ID:G+7FR/Di0.net
そういや、かぐや姫も最低女みたいな話だろう。
特にこの前ジブリで仕上げてアニメにしてたやつとか。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:02:45.61 ID:dhSwDNK20.net
>>9
何言ってんだこいつ、わざわざ表に出てこないだけで製品キャッチフレーズは今ほぼ全ての製品についてるのに。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:03:09.97 ID:dCYIDl2r0.net
>>505
アニメとかライトノベルに既にありそう

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:03:33.11 ID:ycNaGPqi0.net
鬼   = 資本家

桃太郎 = 共産主義者

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:03:53.25 ID:D1x3eRaN0.net
桃太郎が財宝をどうしたかは物語の芯と何の関係も無い
村人か被害者救済に使ったと想像したってどうだっていい
何ならお婆さんが桃を切る包丁で鬼を皆殺しにしたって構わない
ちょっと無理があるから鉄砲玉として若い衆が登場しただけ
迷惑な鬼を退治する事が肝だから
正義のお話だよそれで十分
警察権力による反社会勢力撲滅のようなもん
他に訳の分からん感傷など何も入る余地などない

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:04:03.27 ID:W0yS0mDv0.net
コピーライター1人が優秀なのではなく広報力と広告費をいくら使ってるかが大事
金のない広告会社でいくら頑張っても誰も見てくれんのよ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:04:30.26 ID:0RycOLoA0.net
>>494
韓国人はそれを読んだ時に
仲間に嫌がらせをさせて精神的に徹底的に追い込んでから
自分がヒーローのように登場すればターゲットを上手く取り込めると学ぶらしいね

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:04:34.31 ID:WFDTasdn0.net
>>512
散々男に貢がせて「サーセン、実家帰るわ」ってキャバ嬢かよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:05:27.55 ID:nefuU1QmQ.net
良いコピーなんか今の日本では評価されないだろう。
俺が感動したものに、コピーじゃないが、経済学者のシェリングの言葉がある。異なる人種の共生が現実には成立しにくいという難題(?)についてのものだが、確か、

(放っておけば)人種は分離して共生しません。なぜはら、

分離されている状態が、お互いハッピーだから。


というものだったと思う。

ユダヤ人を資本家階級と見なして人種問題を扱ったマルクス以降、マルクスは階級に問題があると言う論説を展開し、ムッソリーニは階級を存在させる社会に問題があると論説し、ルエガーはユダヤ教を問題とし、ヒトラーはユダヤ人と言う人種に問題があると言った。

これらの一見複雑な問題を「(共生しないのが)happy」で片付けたシェリングのセンスは抜群だ。

しかし、今の日本では受け入れられないだろうし、受け入れられていない様に思う。
堕落した者達は、自分の観念を革新してくれる真実よりは、自分の根拠なき優越感を満たすような自己に従属した言葉を好む。

暗黒の中世だよ。
評価する人達の顔を見ろ。自己を研鑽する意志を感じるか?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:05:35.86 ID:dCYIDl2r0.net
>>511
本当にこんな記事が出るようになったら、日本は終わりだねw
その内似たような記事が出そうで怖い

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:06:55.89 ID:V1/sQ5m80.net
>>485
理屈に関しては国と時代によって違うから何とも言えない。今の日本の法律を当てはめることがナンセンス。

今の日本の法律でも、現金などは被害者はあくまで不法行為に基づく損害賠償請求権を有するに過ぎない。
桃太郎に返還義務は無いぞ

>>497
ありがとう。
寝ますわ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:07:11.75 ID:XPK2DOcr0.net
コピーで伝えたかった事を説明するとかどんだけマゾなんだよ。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:07:16.81 ID:KTglwprBO.net
生き方が仕草に出る、高倉健

優しい鬼になりましょうね!

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:07:34.38 ID:LMf/5YpJ0.net
名コピーか?
見た人を不快にさせて印象付けてるだけだろ。

名コピーと言うからにはもっと気の利いて不快にさせないような
コピーであるべきだと思うが?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:07:40.86 ID:9uBq4TeX0.net
この手のことはジャミラでやりつくしてるだろ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:07:44.40 ID:2Y345Uvl0.net
そもそも鬼という言い方自体に悪い奴というイメージが刷り込まれている。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:07:55.20 ID:7PoaY0u90.net
映画「七人の侍」公開当時
馬鹿左翼女記者
「でも、野武士にも事情がある事ですし…」
黒澤
「盗人は盗人だろうが! 何を抜かす!!」

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:08:09.18 ID:jSxSDJJj0.net
ん、名コピーって、誰もが知ってるほど売れてねえとまずくねえの?
誰か知ってんの?このクズコピー。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:08:20.63 ID:G+7FR/Di0.net
おとぎ話系というのは、大体とんでもなく残酷で普通なんだそうだぞ。
赤頭巾ちゃんは、元々の話だと、最後に狼に丸ごと食べられておしまい。
本当にそれで終わり。最後に助けられるなんてのはないそうだ。

シンデレラも原型は、足が入らないので指を切断するとかいう
生々しい残酷描写があって、しかも後に王妃として迎えられたシンデレラは
自分をいじめてたあの一家の姉妹を粛清するんだったかな。
とにかく子供の読む話は、実は残酷なの多いんだよ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:08:33.41 ID:2E6iHADd0.net
>>521
「MMRはフィクションです、作品内に登場する資料の9割以上は捏造です」
このことに気付くのに5年かかった…

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:09:25.18 ID:WFDTasdn0.net
>511
>「ランチさんがくしゃみすると髪の色が即座に変わる」などの

ヤヌスの鏡の裕美はユミに変わるとき、ユミが裕美に戻る時は
髪型と化粧と服装が変わっていたが

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:10:39.50 ID:GdWcd07a0.net
>>320
いや忠臣蔵でもいろいろと、いつ頃なのか知らんけど

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:10:42.38 ID:y8IBSF+b0.net
ボクのおとうさんは、安倍晋三というやつに殺されました

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:11:15.58 ID:a10taS4p0.net
>>437
CMやコピーが賛否問わず話題になった時点で勝ちとかいう
コピペの神話を鵜呑みにしてる馬鹿がまだ存在するのか
ネットの底辺2chで総ツッコミもらって遊ばれてるだけなのに賛否とか平和だね

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:11:21.57 ID:VJLrOudL0.net
子供だっておとぎ話は今の現実の話じゃないと理解しているというのに
おまえらときたら

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:12:14.13 ID:o00AaX6r0.net
桃太郎シーズン2鬼の復讐

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:12:29.51 ID:ycNaGPqi0.net
朝鮮人にとって日本は仏像という財宝がある鬼ヶ島なんだろうな。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:12:45.42 ID:uNiocpnB0.net
奇を衒えば勝てると思ってる人間のやることだな

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:13:46.92 ID:qB5P6h630.net
ただただ今は勧善懲悪がもてはやされない時代なだけ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:14:04.61 ID:TRF/AG5r0.net
これはあれだ、2chで古いコピペのレス番が赤くなるのと同じだ
知らない世代に使いまわしが受けるっていうやつ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:14:29.94 ID:+fbhN1Uz0.net
この世の理は勝った奴が正義で善
中国共産党もヤンキーもよくわかっている
日本人はこいつみたいに甘いだけ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:14:37.80 ID:2E6iHADd0.net
>>532
乱馬なんか、水をかぶると髪の色どころか性別が変わるぞ
おっぱいできるし、ちんこはへこむ

そして100年後に残ってたりすると「らんま1/2実話説」とかが出てきたりするのか…
「ぼくのおとうさんは乱馬くんにボコボコにされた上に好きな娘を盗られました」

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:15:33.64 ID:JU8pciL10.net
なんでこれが速報なんだろう・・・

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:17:43.22 ID:WFDTasdn0.net
>>543
その男の子の父親は良牙か…

男がパンダや黒豚やアヒルになるわ女が猫になるわ…
色々と面白かったなw
高校の校長の息子なのに変態先輩とか

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:17:58.44 ID:46QdreKs0.net
>>530
物語や童話が持っていたそうした不条理は
宗教や道徳が求める信賞必罰や因果応報にとって神や義の不在として許し難い
だから塗り替えようとしたり新たに補完しようとするバイアスが働いてくる

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:18:25.01 ID:o00AaX6r0.net
個人に対して集団リンチで報復する猿蟹合戦

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:20:07.97 ID:SAJ47yB50.net
>>535
負け惜しみw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:22:25.66 ID:WFDTasdn0.net
>>547
母ちゃん蟹は猿に柿投げられて怪我したんじゃなかったっけ
まさに怪我蟹

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:23:02.68 ID:6fqF+jdJ0.net
売り出したい誰かのステマ


ステマって何か懐かしいな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:23:32.04 ID:DJoiXLGb0.net
こういうの大っ嫌いなんだよね
戦った相手にも家族が〜だの、相手には相手の正義が〜だの
すっきりしねえんだよ。そういうのはもう飽きた

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:23:35.69 ID:5hs/aAzt0.net
右も左も桃太郎、だどもほとんど中の人、て感じだべさ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:24:26.05 ID:tEzi+uzy0.net
二代目怪獣はかっこ悪いの法則

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:24:37.44 ID:u4xK86Hm0.net
>>1
その手の話になれば「日本が悪いことしたんですよ」と言っている
おおさわゆうりかw

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:24:49.86 ID:2E6iHADd0.net
>>530
現代になっても単に死ぬだけの救いのない話ののままな、マッチ売りの少女の不憫さよ…
白雪姫の女王は熱した鉄の靴を履かされ死ぬまで踊るんだっけね
魔女を一方的にぶちのめして終わるというヘンゼルとグレーテルも黒い、魔女にとっては勝手にお菓子の家が食われたぶん働いて貰おうかってだけなのにさ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:25:14.58 ID:PAM0Lzjg0.net
コピーの目的を考えれば、感動や共感を与えるコピーよりも、
誰でも知ってるコピーのほうが優れてる
「そうだ、京都に行こう。」とか

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:25:44.83 ID:D1x3eRaN0.net
コピーライターなんて仕事やってんならそもそも「鬼とは何か」を考えてから物書けよと
鬼呼ばわりされた異種じゃなく、現実に悪行を行っている故に鬼が退治されたんだろ
常識的な人間社会の平和を無視する事には何の意味も無いどころかむしろ悪い
捻くれたガキみたいな内容だ
こういうのレビューしないのか?
それともブサヨフィルターだとスルーした上に星まで付けるんか?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:26:00.78 ID:Qu86SeZH0.net
「かつてニッポンが変わる時、世界が変わった」
「その力は今も、失われてなんかいない」
「立ち止まっていても、はじまらない。もういちど、上を向いて歩こう」

                     JR東日本のポスター

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:26:07.03 ID:FkwWMAkiO.net
警察と裁判所が機能しなくなると行き過ぎた私刑がまかり通るようになり
行き過ぎた私刑がまかり通るようになると復讐がはじまり秩序が乱れるって教訓

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:26:20.32 ID:Z7TrY9W20.net
よくあるネタと思ってたけどそうでもなかったの?
普段からひねくれた視点でのメディア見たり、物の考え方しすぎなのかな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:27:09.41 ID:ua4rrva40.net
「俺の名を言ってみろ」(タイトル=シンデレラ)

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:28:52.08 ID:Qu86SeZH0.net
中島らも作 鉄骨住宅のキャッチコピー

「家は焼けても柱は残る」
                   

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:29:08.54 ID:WFDTasdn0.net
>>555
ラプンツェルの魔女なんか、家庭菜園を国王と王妃が食い逃げ(家来に持ってこさせた)されて、
奪った娘(お姫様)を偏った教育してたとはいえ、大切に育てたのに、
その娘が初めて会った男と一緒に、育ての親の自分の元から逃げるという…

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:29:53.36 ID:46QdreKs0.net
>>555
ヘンゼルとグレーテルの逆で
興味本位で森に出かけて魔物に襲われてもう二度とお家に帰って来れませんでした(終わり)
という救われない話もある

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:30:08.52 ID:lWSqTuWm0.net
鬼は悪だという共通認識が薄れた頃に再び鬼はやって来るんだよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:30:10.98 ID:G+7FR/Di0.net
>>562 そういう状態だと、火災保険で下りる金を大幅減額されて最低なんだっけ。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:30:43.07 ID:Qu86SeZH0.net
本当は怖い世界の童話
http://www.amazon.co.jp/dp/4901841610/
本当は恐ろしいグリム童話
http://www.amazon.co.jp/dp/458439119X/

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:31:47.57 ID:WFDTasdn0.net
国王と王妃が食い逃げ→国王と王妃に食い逃げされた

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:32:11.86 ID:Qu86SeZH0.net
「無鉄砲という武器を、あんたにあげよう。」

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:32:25.18 ID:WZmj10gh0.net
桃太郎
お前は俺を
怒らせた

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:32:30.72 ID:dRM+0zIg0.net
名コピーも実用新案も出尽くしていて難しいな〜

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:32:32.13 ID:2E6iHADd0.net
>>560
よくあるネタ、誰もが思いつくネタだけど、それを「キャッチコピーのネタ」にしたのが最初ってことじゃないかな?
はっきり言って「しあわせ」というテーマのキャッチコピーとしてはビミョーだよね

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:32:56.84 ID:DH4YD+2w0.net
典型的なプロ市民の視点
対して珍しくもない

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:33:49.97 ID:PAM0Lzjg0.net
「私を捨てた男に渡した、最後のプレゼント」(浦島太郎)

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:33:50.53 ID:ua4rrva40.net
「いえにひーつけるやつな?」(タイトル=マッチ売りの少女)

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:34:02.55 ID:WFDTasdn0.net
金太郎は熊と相撲するだけだっけ?
平和だな…
びんぼっちゃまスタイルだし

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:34:53.05 ID:Qu86SeZH0.net
鬼が平和にのんびりと暮らしていた所に桃太郎がやってきてムチャクチャにした。
しかし、鬼は一般市民から奪った食糧や財宝で、のんびりと暮らせていたわけで
桃太郎は、それを取り返しに来ただけだしなw

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:35:02.49 ID:8yjxUJcy0.net
>「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」

オマエの父ちゃんは今まで略奪してきたんだからしゃーないやんw

579 : ◆65537PNPSA :2015/06/10(水) 04:36:22.84 ID:pbzrfG9o0.net
>>577
しかも被害者に返さないで全て自分のものにしちまったんですぜ?
極悪ですわ。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:36:34.44 ID:2E6iHADd0.net
>>575
「笑えばキチガイ 泣けば偽善」(マッチ売りの少女)

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:37:05.33 ID:WFDTasdn0.net
>>577
キャッツアイみたいだなw
盗まれた父ちゃんの絵画コレクションを盗み返すんだっけか

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:37:39.58 ID:Qu86SeZH0.net
桃太郎=アメリカ
これでいいのか

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:37:43.54 ID:lWSqTuWm0.net
桃太郎は戦意高揚の為に明治政府が作った話だけどな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:38:11.97 ID:dCYIDl2r0.net
>>531
>>511がネタなのはわかってますよ
だからこそ、その内似たような記事が出そうで怖いと書いてるわけで

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:38:34.37 ID:4V36WeT50.net
犬猿雉は吉備団子1つで命を掛ける足軽女

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:38:46.78 ID:WFDTasdn0.net
英雄→au

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:38:51.98 ID:zhDX3ypw0.net
中国のせいで国内世論が右傾化しているからそれを止めたいのでしょう
鬼が島と南沙諸島と掛けて「サムライが大軍と組んで赤い鬼をいぢめてる」ってね

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:38:53.78 ID:8yjxUJcy0.net
マッチ売りの少女=少女売春説は文学者も認めてるし

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:39:48.18 ID:Qu86SeZH0.net
ドコモだっけ、あのCMおもしろいなw
桃太郎や金太郎が登場するCM

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:39:58.02 ID:jlhi3h44O.net
正義の為なんだから仲間を募って一緒に殺そう
(さるかに合戦)

591 : ◆65537PNPSA :2015/06/10(水) 04:40:05.60 ID:pbzrfG9o0.net
最近携帯電話各社がCMに桃太郎を起用しているのは
「スマホは皆もうもったろう?」って意味である

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:40:58.55 ID:kXsklZPj0.net
「原子力の平和利用」は、原子炉の本来の目的を隠す為の、よく出来た迷キャッチコピーだ。
日本国民はこの詭弁によって長い間騙され続けてきたのである
真実は「原発は核兵器製造工場」そのものだということだ。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:41:03.44 ID:+SIcSReS0.net
>>589
au(英雄)

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:41:03.65 ID:ua4rrva40.net
「上手に焼けました〜♪」(ヘンゼルとグレーテル)

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:41:36.21 ID:WFDTasdn0.net
>>589
俺の>>586
英雄とauをかけてるんだとさ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:42:09.79 ID:VJLrOudL0.net
「しあわせ」がテーマのコピーなら
「キミが幸せになっても、誰も困らない。」が一番好きだ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:42:29.50 ID:jlhi3h44O.net
>>591
ドコモとauで手を組んで、犬に団子食わせて手なづけようって事だろ?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:42:38.37 ID:scajPxUc0.net
南極物語見た星新一の「犬に食われたペンギンの身にもなってみろ」のパクリ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:42:59.74 ID:b+Ci24MN0.net
成敗したは殺したじゃねえだろ
誇大民族みたいなこといってんじゃないよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:43:16.70 ID:dr3AtRv80.net
企画では、途中のプロセスでしかない視点や価値観の転換程度で名コピーになるんだから、いい商売だな。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:44:34.38 ID:WFDTasdn0.net
忘れられてる一寸法師
ちから太郎と牛若丸もお伽噺だっけ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:44:50.29 ID:FS8J+IWM0.net
俺、参上!
最初からクライマックスだぜ!
俺の必殺技!
戦いはノリのいい方が勝つんだよ!

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:44:55.74 ID:kXsklZPj0.net
桃太郎や金太郎のCMの次は七福神が登場します。
以前あったな。タレントが七福神になるやつ。
弁財天は観月ありさだったか

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:45:06.02 ID:2KEH3TYA0.net
歴代の名コピーって言われるものと比べるとかなり落ちると思う

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:46:00.84 ID:kPV3YeC00.net
自分の父親が人間の村を襲っていた件はスルーですか?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:46:05.67 ID:GJrKtipt0.net
>>564
ヘンゼルとグレーテルの話では、魔女の財産を乗っ取る話になってますよね、良く読むと
ね最後に...
そもそも飢饉の年に、口減らしで森に捨てられる話なんですから、森に捨てられた老女が
居ても不思議じゃ無いですよね?
つまり、一人暮らしの老女を襲って殺害、財産を没収して家に火をかけたのが、真実の
可能性も有るんですよね。
こちらが一方的に魔女呼ばわりしてるだけの可能性も有る。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:46:29.42 ID:YuX9reYo0.net
あーこれ見た瞬間胡散臭いと感じたやつだ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:47:05.14 ID:4wTHxoDZ0.net
財産強奪なんて紅衛兵そのまま。
桃太郎の実態は共産主義。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:47:29.61 ID:o00AaX6r0.net
>>589
↑宣伝失敗しとるぞ>au

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:48:21.04 ID:2E6iHADd0.net
>>598
>>325のも、犬に食い殺されそうになるアザラシの話
話を考える人間なら、誰でも通る道ですな

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:48:25.01 ID:kXsklZPj0.net
「天国に遅れてやってきた妻が、いきなり私にビンタした。」

           朝日生命保険

「うしろはスバルか。安心だ。」

           富士重工

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:48:46.42 ID:xTg6JALM0.net
お婆さんが川で拾った桃を切ると
中から真っ二つになった桃太郎が出てきました

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:49:14.38 ID:WFDTasdn0.net
>>606
そんなこと書かれると魔女に同情してしまうw
昔はお菓子作りの得意な娘さんだったんだろうなぁとか

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:50:32.62 ID:kXsklZPj0.net
>>612
ビートたけし乙

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:51:01.29 ID:WFDTasdn0.net
おじいさんが輝く竹を切ると中から首のない女の子が

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:52:28.07 ID:c3N37xVT0.net
名コピー(笑)

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:52:32.92 ID:KQxTOmHF0.net
まあコピーライターとしては内容がどうであれ
これだけ反応がもらえれば大勝利なんだろうけどね

VIPでスレ立てして単細胞連中が煽りに煽ると
スレが長持ちするから煽りも必要、てなもんだ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:52:39.02 ID:4wTHxoDZ0.net
貧乏人が金持ちを妬んで搾取だの侵略だの言うのはよくあること。
ウクライナも搾取しているはずのユダヤ人を追い出したら納税者がいなくなった。
豊かな鬼たちが桃太郎の村を発展させてやったのに逆恨みしたんだろ。
財産を奪ってもノウハウがないから貧乏なままだけどなw

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:53:01.42 ID:2E6iHADd0.net
>>612
ならんよ>>148
まぁガキなら誰でも思いつくよな、かぐや姫真っ二つとか、シンデレラの靴が赤の他人にピッタリとか、白雪姫は死んだままとか

そういえば原作の白雪姫に出てくる王子様は死体愛好家って設定だとか
白雪姫は原作のほうが童話っぽくて面白いんだよねぇ…

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:53:05.61 ID:7Q4a2YKL0.net
第三者目線で自分以外の視点から物事を見る。俯瞰で見るクセづけを
若年層につけて客観視させるとか想像力を育てるためには有効だが、
選択した例にセンスがなくて物騒。

TOTOのばい菌視点のCMは子役の声も含めて、大好きだけどな。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:53:05.98 ID:kXsklZPj0.net
「今彼より元彼に会いたい。」

    エステ・脱毛 エステティックTBCのキャッチコピー


       

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:53:22.02 ID:MxV88OUP0.net
アイロニーが強すぎてCMコピーとしては失格だな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:55:14.02 ID:4IzJh0790.net
桃太郎って帝王切開で産まれたんだよね

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:55:29.61 ID:kXsklZPj0.net
書くのはコピーじゃなくて、心です。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:56:43.21 ID:kXsklZPj0.net
「合コンのあと、お持ち帰りした。」

        吉野家

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:57:09.63 ID:fm89IfvD0.net
>>600
そもそも商売っていうのがそういうもんだろ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:57:15.22 ID:WFDTasdn0.net
>>619
死体愛好家ってのバレないようにするために
王子の母親がしらゆみ姫と結婚させたんだっけ?
小人と白雪姫の関係も気になるが…

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:57:20.40 ID:LOxIlSM60.net
解釈がおかしいだろ
鬼は本来地獄の者だから
地上にでてきちゃいけないんだよ
鬼ヶ島はつまり地獄の門
地獄の門を封印しにいったのが桃太郎のわけ
こうやって日本は英雄を貶める文化が
あるよね特攻隊とかさ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:57:22.67 ID:GJrKtipt0.net
昔話の一つの類話として、福の神やその化身を家に泊めると翌朝金銀財宝にって
のが有ります。あるいは、深夜街道を走ってくる金や銀や銅の精霊の化身を棒で打ち
倒すと財宝に変わるってのもね???
これ冷静に考えると、旅人を殺害して財産を奪った話に聞こえるんですよね。
あるいは、夜な夜な街道で追い剥ぎやった話かも?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:57:26.44 ID:DHzRdHaK0.net
>>149
これ好き

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:58:12.45 ID:o00AaX6r0.net
>>619

 王子「なんと美しい、まるで水蜜桃のようだ」
 ガラスのお棺に入った白雪姫のあまりの美しさに、王子は、思わず口づけをしました。





 小人たち「ちがうちがう!そっちはお尻!!」

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:58:36.98 ID:O/1BP6w40.net
悪役の立場に立ってものを見ているとこから少しずらして
悪役の子供の立場に立ってみてみるんだな

で子供の立場に立って同情を誘うのは下品な印象をもちますね

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:59:05.92 ID:+D9kjIeX0.net
なんだこの提灯記事

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:59:30.27 ID:15Xcbop/0.net
>>4
コロンブスの卵って知ってるか?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:00:11.04 ID:uFEzXSLb0.net
dqnの子はdqn

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:00:22.61 ID:kXsklZPj0.net
「co.jpの蟹 対 hokkaido.jpの蟹」

       日本レジストリサービスのキャッチコピー

こえは分かるw ぜったいに後者の方が美味しそうだもんな

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:00:45.86 ID:INsOcUN80.net
>>404
>>634
工作員が必死だな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:01:21.78 ID:WFDTasdn0.net
>>632
街道募金活動を子供にやらせるような感じ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:01:54.02 ID:fbsclJDY0.net
・退治しただけで殺したとは書いてない
・桃太郎という「やつ」という表現

捏造補完する記者に気をつけろという事を言いたいのでは?

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:02:17.94 ID:zgID3bDW0.net
悪者から財産を奪えば良い生活ができる。
悪者に侵略されて搾取された。
こういう主張してるのは古今東西クズ集団ばかり。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:02:42.42 ID:WFDTasdn0.net
>>629
宿代とは思わんのか

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:03:15.95 ID:kXsklZPj0.net
アメリカのNASAは、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これでは宇宙飛行士がボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者たちは
この問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した。

「一方、ロシアは鉛筆を使った。」

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:03:54.03 ID:G+7FR/Di0.net
>>629 それで金を奪って沼に沈めて殺すとかね。
各地の民話によくあるパターン。そこからまた伝承が作られる。
それから物語の方が一人歩きして、別にそんなことしてないのに
嫉妬心からそういう噂されて、それが本当の話とされたりね。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:04:14.41 ID:WFDTasdn0.net
人魚姫って王子がブサメンだったら絶対に助けなかっただろ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:04:38.37 ID:2E6iHADd0.net
>>627
原作では、リンゴの前にまず毒の髪飾りを渡すらしい
小人が見慣れない髪飾りだから取ると、生き返る
次にベルトだったかな? これも小人が除くことで生き返る
最後に毒のリンゴ、口の中に入ってるから、小人は原因が分からず諦めてしまった
その後、王子様が白雪姫の死体を回収した時、衝撃で口からリンゴを吐き出す、という話らしい
仕返しに小人が熱した鉄の靴を女王に履かせるとかなんとか

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:04:41.35 ID:kXsklZPj0.net
「家は路上に放置されている。」

        セコム

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:04:42.67 ID:LOxIlSM60.net
鬼にも立場があるなんて変な視点に騙されるやつはチョンにケチョンケチョンにされるよ
所詮この世は弱肉強食
日本を鬼ヶ島のごとく侵略してきてる民族が
いるからねそれに気がつかれるのがこわいんだろ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:04:50.46 ID:3b21isVH0.net
>>547
親蟹は柿の種を脅迫して無理やり成長させ実を奪う寸前まで行ったので脅迫罪で裁かれるべき犯罪者

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:05:16.05 ID:zgID3bDW0.net
>>628
>地獄の門を封印しにいったのが桃太郎のわけ
>こうやって日本は英雄を貶める文化が
>あるよね特攻隊とかさ

靖国神社の英霊は護国の鬼ににして国民に崇敬される神。
日本では尊敬の的。桃太郎は日本の敵。思想も中韓や共産主義と変わらない。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:05:41.98 ID:fbsclJDY0.net
捏造補完OKなら

「ボクのおとうさんは強盗・快楽殺人・レイプの常習犯でした」「桃太郎さんを尊敬します」

でもイイわけじゃん

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:06:10.74 ID:kXsklZPj0.net
「お母さん、そのお皿の洗い方は何?」

  学生援護会「アルバイト発見マガジン アン」のキャッチコピー

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:06:51.27 ID:Qpd0KOEl0.net
まっくもってどこの琴線にも触れんコーピーだw
人権屋の臭いがして反対に受け付けん

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:07:18.28 ID:LA55bI470.net
地球は人間の物だから人間に害をなす生物は滅ぼしていいよ。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:07:34.37 ID:Jhy5PucF0.net
ラノベのタイトルを考える仕事か

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:07:57.93 ID:RWkh2tTY0.net
高橋秀樹にコロされたのか

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:08:46.06 ID:MxV88OUP0.net
お前ら、この元記事を書いたのは
withnews=株式会社朝日新聞社ということに注意な

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:09:36.13 ID:VJLrOudL0.net
>>642
その手の古典ジョークを挙げるなら
CMから広がった「良かった、病気の子供はいないんだ」だろ
http://www.youtube.com/watch?v=WNBwJAaekkA

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:09:40.52 ID:kXsklZPj0.net
「最初は母と、今は恋人と、いつかは娘と。」
 
             松竹

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:10:06.34 ID:LOxIlSM60.net
>>649

軍神様思想なんてはやらんよ
芋虫よんどけ
崇めることが戦争被害者をバカにした虐待
だよ、彼らに必要なのは鎮魂だよ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:12:10.11 ID:tUgNJ0ye0.net
レベルが低くても大丈夫

ブサヨに媚びうる技術があれば

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:12:23.65 ID:Tnh+fmP50.net
桃太郎の倒した温羅は首チョンパされて犬に食わされ骨になっても
13年間叫び声を上げてたらしい

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:12:54.89 ID:nU3Q7Cbh0.net
居なくなっても困らない職だな
何かを産んでるつもりで結局のところ何も生み出していない

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:13:15.35 ID:kXsklZPj0.net
「太陽で冷やしたビールが旨い。」

      松下太陽光発電

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:14:25.07 ID:2E6iHADd0.net
>>654
「食物から人間が誕生するなんて時代になったのに、そいつが鬼を退治するとか言いだして困ってる」

「マンネリを越して逆に面白いかもしれないからあえての桃太郎ベースのラノベです。」


どちらも相当に詰まらなさそうだ、オレにセンスは無いのか…

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:14:40.49 ID:WFDTasdn0.net
>>645
サンクス
何回死んで何回生き返ってるんだw
白雪姫じゃなく不死身姫でいいじゃん
そして何度も死んでるのに人を疑うことを知らないなんて、さすがお姫様

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:15:16.99 ID:GJrKtipt0.net
北斗の拳の世界の夜盗と一般人の関係も変なんですよね。あの世界では、一般人は
そもそも奪われるような財産持って無いでしょうに?
強い夜盗が、弱い夜盗を襲うってのが有りえそうに思えます。
三国の魏の曹操の屯田兵も、奪うよりも自分で農業した方が現実的って話なんですよね。
だから北斗の拳の世界では、モヒカンが農業にいそしみ夜盗と闘ってるはずです。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:15:26.67 ID:VJLrOudL0.net
子供でさえ鬼は何者かは分からないけど怖いものと理解しているというのに

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:15:27.31 ID:+I/kchc20.net
      lヽ
      l 」      .lヽ           平成の鬼退治ニダ!!
      ‖∧_∧  l 」       ∧_∧ 
      ⊂< `∀´ ,> ‖ γ ⌒ミヽ < `∀´ ,>⊃
       ヽ  と)  ⊂< `∀´ ,>(つ  /
        (⌒)ヽ  ∧_∧と)| (⌒)
            J  ( ´Д`;)⊃し⌒ 
              (つ  /J
              | (⌒) 
              し

   O  人
   o 人 人
    ||人 人 人               鬼ヶ島は 豊かニ〜ダ〜〜♪
   人 人 人 人
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\              〜♪            〜♪〜♪     
    |  □□   |        , -―-、、   , -―-、、   , -―-、、   , -―-、、 
    |  □□   |       /  ∧_∧ /  ∧_∧ /  ∧_∧ /  ∧_∧ 
─卜|  □□   | ──── l  <丶`∀´>l  <丶`∀´>l  <丶`∀´>l  <丶`∀´>
  .ヒ|        |       ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)' )
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ
     ||      ||   L       )ノ `J      )ノ `J    )ノ `J       )ノ `J 

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:15:43.12 ID:WFDTasdn0.net
>>648
柿の種そのままでも旨いのに

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:16:34.67 ID:YEhG4fTS0.net
田母神の出自

出自

坂上氏系図によれば坂上直姓の初代は東漢氏の坂上直志努。
東漢氏は後漢霊帝の後裔と称し、応神天皇の時代に百済から日本に帰化した阿智王(阿知使主)を祖とすると伝わる。
後漢の最後の皇帝、献帝の子といわれる石秋王の子が阿智王(阿智使主)で、その後、
「高尊王―都賀直―阿多倍王」と続き、阿多倍王の孫が、坂上氏初代の志努であるという
(別説では「阿智使主―都加使主」の子ともされる)。

坂上志努には志多、刀禰、鳥、駒子らの子があった。
その子孫が坂上田村麻呂である。大蔵氏と同族。

東漢 駒(やまとのあや の こま、生年不詳 - 崇峻天皇5年(592年)11月)は、
飛鳥時代の人物。東漢氏。姓(カバネ)は直(あたえ/あたい)。
父は東漢直磐井(いわい)か。
『聖徳太子伝暦』一本には、駒の別名を盤(いわお)と、またの別名を駒子という。

崇峻天皇5年(592年)11月、蘇我馬子の刺客として崇峻天皇を○害する。
しかしその月に、馬子の娘である河上娘(崇峻天皇の嬪)との密通が露見し、
馬子によって処刑された(崇峻天皇暗○の口封じといわれている)。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:16:36.95 ID:kXsklZPj0.net
七人の侍にも、共産党はイチャモンをつけてたなw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:16:45.07 ID:tg4DihlR0.net
ヤクザの息子「ボクのおとうさんは、警察官というやつに殺されました」

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:17:37.59 ID:YEhG4fTS0.net
実は金姓は昔から日本にいた


山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也


新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html


ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:17:38.55 ID:kXsklZPj0.net
オレは女友達と上った。ふたりは恋人となって降りてきた。

          スカイツリー

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:17:39.60 ID:nlBF3jpl0.net
殺人者にも事情があるんですね。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:17:48.53 ID:WFDTasdn0.net
>>659
思想って流行りとか関係なくね?
個人の考えの問題では

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:18:20.58 ID:KyY3qpIl0.net
鬼ヒゲ「剣桃太郎に殺されました」

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:18:46.11 ID:lgLaCbFp0.net
ようマッチ買ってくれよ
あたいは昨日ムショから出てきたばっかりなんだ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:18:47.75 ID:AaADCUEC0.net
桃太郎の鬼のモデルになった温羅様なら吉備津彦神社で丁重に祀られてるよ
相当人望あったみたいだね。うらじゃ!

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:18:49.86 ID:YEhG4fTS0.net
京都の八坂神社は新羅系

当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという

http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:19:38.04 ID:2E6iHADd0.net
>>665
「キスで生き返る」ってのはロマンティックかもしれないけど、「原因を除けば問題は解決する」ってほうが童話らしくて面白いのよね

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:19:53.42 ID:YEhG4fTS0.net
天皇には新羅王子の血が流れている


アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。


古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:21:36.93 ID:qwnupQ790.net
>>676
思想はバリバリの流行だよ
70年代の学生運動や新左翼で
テロリストとして逮捕された人たちはほとんどが毛沢東思想の信奉者だったわけだけど
ほとんどは毛沢東万歳を叫ぶだけで社会主義ってどんな体制なのかさえ知らなかった

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:21:40.20 ID:RTZMqwus0.net
ひとつ人の世生き血をすすり
ふたつ不埒な悪行三昧
みっつ醜い浮世の鬼を退治てくれよう桃太郎

なら知ってる>>1なんてシラネ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:22:00.80 ID:fbsclJDY0.net
反響を沢山呼ぶのが名コピーなら

「李信恵」「しばき隊」の方が、名コピーライターじゃまいかw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:22:21.94 ID:HI/QaqZq0.net
>>673
そのコピペは最近よく見るけど

金山昌秀(犯罪者)は在日だと証拠が出てるスレにまで貼られるとただの言い逃れにしか見えなくなる

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:22:27.37 ID:YEhG4fTS0.net
古賀氏 
大蔵氏族で原田氏と同族。 
「先祖は漢高祖の苗裔にして劉氏たり。始め甲斐国に住す。
子孫、筑後国三潴郡古賀村に移り、古賀を称号とす」(古賀家伝) 

筑後国氏族譜
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1235/shizokufu.html

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:23:34.67 ID:ZsveuddC0.net
https:// www.youtube.com/watch?gt=dbfxdh5yh&v=yk8tMdK8QlQ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:23:35.38 ID://z2T+p10.net
人様の購買欲を俺が左右しているという思い上がりがゲロカスなんだよ

恥を知れ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:23:46.51 ID:HI/QaqZq0.net
>>685
在日SM嬢や在日前科者による反日ヘイターか

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:24:05.52 ID:n1QrC0Kc0.net
ごめん、知らん

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:24:08.29 ID:Ge4XzB7/O.net
>>667
実は橋の作り方を教えてくれた鬼とかの話の方が多いんだよな
完全に悪役にされたのは桃太郎に殺されたおとうさんと酒天童子くらいじゃね?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:24:43.15 ID:6ILfY9uq0.net
僕はクリスマスの日に殺されます。 七面鳥
私は3歳までしか生きられません。 黒毛和牛
父親は不明、私生児を生みました。 ホルスタイン 

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:25:21.83 ID:kXsklZPj0.net
「プール冷えてます。」
   
      豊島園

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:25:23.84 ID:n5mxHq950.net
どういう事?DQNネームのやつに殺られたって事?

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:25:43.43 ID:SKWM+xEV0.net
ギャング集団やテロリスト擁護してどうするんだよ。

こんな発想ちっとも新しくないわ。
古臭い全共闘じゃねえか。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:25:46.73 ID:WFDTasdn0.net
>>684
ひとつ一夜の恋ならば
ふたつ二人で地獄へと
みっつ皆をころしても
よっつ黄泉への道しるべ
いつつ戦の血の雨の
むっつ躯と変わりゃせぬ
ななつ涙も枯れ果てて
やっつ闇夜がとけてゆく
ここのつ今夜は祝言を
とおで吐息を朱にそめて

なら知ってる
妖魔数え唄

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:26:27.14 ID:vC96HrI60.net
>>692
金太郎のこともたまには思い出してあげてください。。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:27:43.48 ID:WFDTasdn0.net
鬼「息子に言い聞かせました、決して仇を取ろうとしてはいけないよ、と」

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:27:45.34 ID:HI/QaqZq0.net
>>687
どこの劉系といえばそれまでなんだが、
なんか云われにやっちゃった感しかないよな

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:27:56.30 ID:qt4+j8M80.net
ぼくのおとうさんは略奪の限りを尽くしスケを攫ってはヤリまくってましたが、ももたろうというやつにころされました

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:18.68 ID:WFDTasdn0.net
>>698
一寸法師も忘れないであげて

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:19.57 ID:jLwP0DVl0.net
キリヤマ隊長
「これで海底も我々人類のものだ!」

ウルトラセブン

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:29:05.27 ID:HI/QaqZq0.net
>>698
酒呑童子と金太郎は話が繋がってる

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:29:07.82 ID:u7Q9ed3B0.net
ひと〜つ、人の世 生き血をすすり、
ふた〜つ、不埒な悪行三昧、
み〜つ、醜い浮世の鬼よ、
退治てくれよう桃太郎。
悪代官かチンピラの子供か?

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:29:30.88 ID:Ge4XzB7/O.net
>>698
金太郎は酒天童子おとうさんを殺したんだよ
そこは一寸法師じゃないか?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:00.98 ID:kXsklZPj0.net
泣いた赤鬼

 これ豆な

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:21.81 ID:goZju1880.net
鬼って胸毛と腹毛とちん毛とケツ毛と背毛と髪の毛が
境目なくビッチリくっついてもじゃもじゃはえてるイメージ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:30.25 ID:tUgNJ0ye0.net
視点を変えればなんでも悪いことに出来る

ブサヨから学んだのさボクは

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:34.28 ID:fy+mcZF00.net
そもそも桃太郎は鬼を殺してないよね

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:54.06 ID:WFDTasdn0.net
auで一寸法師やるとしたらナイナイ岡村かhydeかな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:31:14.11 ID:YEhG4fTS0.net
>>710
そもそも桃太郎は秦川勝だよね。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:31:26.82 ID:+I/kchc20.net
          ちょっと待つニダ
          なにを盗んだニカ?
  , -―-、    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l <丶`Д´>     <`Д´ >
 ヽ、_フづと)'   ⊂二    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

鬼ヶ島の仏像ニダ
  ̄ ̄V ̄ ̄ 鬼ヶ島の分捕り物ニダか?
  , -―-、      ̄ ̄V ̄ ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l <丶`д´>     <`д´ >
 ヽ、_フづと)'     (    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        無罪ニダ!!
  , -―-、  ̄ノノ ̄ ̄V ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l < `∀´ >     < `∀´ >
 ヽ、_フづと)'     (    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:32:05.89 ID:WFDTasdn0.net
>>707
節分の豆って硬いから痛いもんね

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:32:17.08 ID:GJrKtipt0.net
>>702
あれだって、昔の医者は同時に僧侶の場合の多いし、針ってのも針治療なのかも?
鬼は病魔の象徴だったりしてwwwww

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:32:27.43 ID:HI/QaqZq0.net
革命とすれば殺人も美徳


犯罪者や共産主義者から学んだものさ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:32:45.36 ID:0HgSdIsF0.net
年齢的に見たら『ガメラ』で前田愛が演じた役のパクリでしょ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:32:50.42 ID:VJLrOudL0.net
>>692
伝承の鬼の共通性は「外の世界のもの」くらいだけど
良い鬼の方が多いとは、とてもいえないでしょ
「鬼は外」

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:33:51.11 ID:mVV/OTg90.net
僕の彼女は朝鮮人にレイプされました

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:34:25.02 ID:K6VLkUwo0.net
>>1
>その後に師匠のコピーが出されると「これ、いいね」と声が上がりました。
コピーライターには才能より肩書きが大切ということだな。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:34:57.12 ID:ustvJA9c0.net
鬼ぶっ殺して金品奪い取った桃太郎も鬼と変わらんがなw

って小学校高学年で思うことじゃん
そんなしょうもないことで名コピーとか言われても・・・
コピー業界ってえらい次元の低いとこで争ってんだな

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:35:55.93 ID:kXsklZPj0.net
「100人乗っても大丈夫。」

    イナバ物置

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:37:36.30 ID:qwnupQ790.net
一つ 人の世 生き血を すすり
二つ 不埒な 悪行三昧
三つ 醜い 浮世の鬼を
退治てくれよう桃太郎

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:37:52.72 ID:w3r4FtWj0.net
孫正義「髪の毛が後退しているのではない。私が前進している」

これもモロパクリだったしな。
この手の持ち上げは、チョンじゃねーのか疑う

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:38:04.02 ID:xCDCDRR40.net
一寸法師の鬼はお姫様に結婚迫っただけで財産を乗っ取られて放逐された可哀想な被害者

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:38:31.24 ID:PTkE06s10.net
STAP細胞におきかえたやつもつくってよ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:38:36.10 ID:Ur/4JNMX0.net
動けないなあ
ゴキブリ親子のCM見て買いたい人いるの?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:40:06.66 ID:6ILfY9uq0.net
auのコマーシャルは何を売りたいのか伝わってこない
何しゃべってるのか分からない
何処が面白いのか分からない

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:40:06.89 ID:o00AaX6r0.net
「ボクのお母さんは桃太郎というやつに殺されました」
こっちのほうが説得力あるだろ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:40:36.19 ID:kXsklZPj0.net
「鬼に二あり。一には善鬼、二には悪鬼なり。善鬼は法華経の怨を食す。悪鬼は法華経の行者を食す。
今日本国の去年今年の大疫病は何とか心うべき。 」

         日蓮大聖人

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:40:42.50 ID:YEhG4fTS0.net
【坂上氏】
 後漢霊帝の後裔と言われ、応神天皇の時代に日本に帰化した阿智王(阿智使主)を祖とする。
 また阿智王とともに随従七姓を始めとする漢人も帰化したと伝える。
 志努が坂上直姓を賜り、延暦4年に苅田麿が宿禰姓を賜り、子の田村麻呂は征夷大将軍となる。
 大名家(陸奥一関藩主)田村氏は、田村麿の末裔である。

http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/03/03004.gif

http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/03/03004_001.gif

【相賀氏】【恩地氏】【恩智氏】【北川氏】は坂上安主裔。

http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/03/03004.htm

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:40:50.68 ID:2E6iHADd0.net
桃太郎が殺した鬼の想像図を入手した
息子が怒りを示すのも当然だな
ttp://i.imgur.com/2Hzv7Ks.jpg

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:41:07.70 ID:a+Tpiyfc0.net
子供も鬼じゃん
お父さんと一緒に人間襲ってたんだろ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:41:17.04 ID:tUgNJ0ye0.net
偏った奴らだけがほくそ笑む

それが糞コピー

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:41:33.95 ID:N0HEzpUC0.net
ボクのおとうさんは、赤穂のならず者たちに殺されました

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:42:17.92 ID:wn/waTay0.net
これは30年前の優秀賞かと思ったら去年だったでござる

そして今時100本のコピー書かせて無反応の新人潰しなんて
昭和な塩対応をドヤ顔で語る自称名コピーライター


このスレはツッコミだけでどれだけ伸びるかを試す
ちょうどいいサイズのコピーで出来ています。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:42:58.45 ID:Ge4XzB7/O.net
>>718
鬼は外の鬼は人格化されたものじゃないよ


>>725
ははは

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:43:01.94 ID:fy+mcZF00.net
>>686
在日認定が当たったから
対策に躍起になってるんだろうねえ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:43:18.65 ID:uEZRu8a60.net
その鬼は何人の人間を殺したんだ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:43:26.66 ID:UUma554S0.net
桃太郎=アメリカ軍
鬼=日本軍

中国やアジアを侵略し殺戮と虐殺を繰り広げて
アメリカ軍に懲らしめられた日本軍将兵にも愛する子供がいたって事
でも、日本が侵略さえしなければ
アメリカ軍に懲らしめられる事も将兵が子供を残して死ぬ事もなかった
やはり侵略戦争は絶対やってはいけない
それが「ももたろう」という昔話から学べる教訓
侵略戦争を美化するネトウヨに惑わされ日本を戦争へ導く事のないよう
私たちは賢くならなければならない

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:43:27.98 ID:tKHO6Rpx0.net
あのCMは出てるタレントが下手で何言ってるのかわからない。
もっともわかりづらく、もっとも不愉快なCMの一つ。
だから誰の視点で作られていようと関係ない。
出演者の容姿も酷く、画像も汚い。その挙句に在日系が出てる??
最悪のCM。このCMになるとチャンネル替えてる。このCMって
数が多いので、このCMの会社に対してものすごく不愉快だと思ってる。
ネット見てて出てくるときはものすごくイライラする。
マスゴミの自画自賛の記事だけど、視聴者の視点から考えた方がいいよ。
在日や在日系に宣伝されたものは買わない日本人がたくさんいるよ!!

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:45:18.21 ID:YEhG4fTS0.net
もののけ姫の生きろは?

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:45:27.28 ID:GJrKtipt0.net
>>699
それ法然上人の有名な逸話ですよ?
実家は武家で、父親が臨終の時に復讐を考えてはいけないって言いのこしたって。
これが出家の重要な動機ですから、物凄く有名な逸話です。
人間の考える事は、大昔から余り変わらないんですね...

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:45:27.97 ID:5lyOll3r0.net
>>29
そういうやつらこそ『ゲームと現実の区別が付けられない』んだよなぁ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:45:40.37 ID:VJLrOudL0.net
>>737
ならば人格化された鬼伝承では良い鬼の方が多いという根拠は?

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:45:59.35 ID:M4BD12Q60.net
桃太郎=日本人
鬼=朝鮮人

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:46:20.36 ID:ZXth9Y0f0.net
浦島太郎は相対性理論。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:46:35.73 ID:SKWM+xEV0.net
桃太郎は、古事記に由来する日本の由緒正しい
神話がもとになっている勧善懲悪だからな。
日本人の精神性や道徳や宗教に関わってくる話。

気に入らないのが、どういう人かなんて
すぐにお察しだよ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:47:03.52 ID:NyISd9s20.net
「神様の言うとおり弐」のことだよな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:47:17.27 ID:fV/nINnH0.net
だからどうなんだ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:00.62 ID:IFMA1mdU0.net
まんまこれだな↓

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:11.51 ID:WFDTasdn0.net
>>743
ごめん、今ベルサイユのバラ読んでて
処刑前のルイが息子のシャルルに言ったセリフを当てはめただけです、ハイ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:45.34 ID:QjWKNNd+0.net
普通の桃太郎というか昔話からはドンドン殺すだの過激な表現を狩ってるくせに、こういうところでだけインパクト重視で「殺す」がありになるのは卑怯だわ
今の子供は「は?桃太郎は鬼を懲らしめただけで殺してないじゃん」と言うと思うよ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:48.16 ID:w3r4FtWj0.net
ぼくのお父さんは強制連行されてきました。
ぼくのお母さんは従軍慰安婦にされました。

全部嘘でした。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:56.08 ID:jCcwge/j0.net
日本人「あれは戦争だったから」「お互いに不幸があった」

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:49:59.34 ID:VJLrOudL0.net
>>748
>日本人の精神性や道徳や宗教に関わってくる話

おとぎ話にそんなたいそうなものを求めるなって

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:50:21.85 ID:N0HEzpUC0.net
>>740
>中国やアジアを侵略し殺戮と虐殺を繰り広げて

数百年の間白人がそれをやったのですが

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:15.91 ID:z/osJ/Ro0.net
>>498
鬼から力を貰うってのがあるな
これはいろいろなヴァリエーションがあるけどな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:20.50 ID:jCcwge/j0.net
サヨク「犯罪者でも親は親」「恨みは晴らす!」

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:39.30 ID:WFDTasdn0.net
赤ずきんのオオカミ「婆さんに女装したら屈強な男に打たれたワ☆」

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:44.76 ID:w3r4FtWj0.net
ぼくのお父さんは強制連行されてきました。
ぼくのお母さんは従軍慰安婦にされました。

全部嘘でした(笑)

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:50.70 ID:40HmdRfW0.net
うちのご近所にある「桃太郎神社」は、反省して涙する鬼の像があるし
退治されたけど鬼が殺されたってのは聞いたことなかったわ。

地方によって桃太郎と鬼の話が違うのくらい考慮してから
名コピーとやらを出した方がいいよ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:55.51 ID:RTZMqwus0.net
鬼の子=日本鬼子とでも言いたいのか?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:57.08 ID:2E6iHADd0.net
>>742
97年7月 もののけ姫「生きろ」
98年4月 ブレンパワード「頼まれなくたって生きてやる」


97年7月 エヴァンゲリオン(劇場版)「だからみんな死んでしまえばいいのに…」

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:52:05.12 ID:d9H2bn840.net
>「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」

ガキの命まではとらなかった桃太郎に感謝しろよ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:53:11.15 ID:QGvp+Q5V0.net
世の中イケメンが勝つってコトよ

殺人でもイケメンは許される
それが世の中なのよ(´・ω・`)

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:53:20.95 ID:YEhG4fTS0.net
>>746
桃太郎=秦川勝
鬼=百済大和

白村江の戦い

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:54:07.38 ID:fV/nINnH0.net
芥川のやつのにばん煎じだな

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:54:19.83 ID:VVbSNkaX0.net
>>751
いや、先人が思いついてとっくにやり尽くされた手垢だらけのネタを
ドヤ顔で「新しいだろ?」ってやってるんだよ。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:54:55.42 ID:jCcwge/j0.net
サヨク「僕のお父さんは多くの世間を大きく騒がせた犯罪者で警察に逮捕されました」「クソッ!国家権力の犬どもめ!」

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:55:13.92 ID:XKREWhvV0.net
桃太郎は桃から産まれたんじゃなく、
流れてきた桃を喰った爺婆が若返って、
ハッスルしたからできた子供。これ豆な。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:56:28.22 ID:av1Zs2G70.net
>>752
いいかい、父ちゃんと母ちゃんが処刑された後、
その子が何をされたか、リアル史実は絶対に調べちゃ駄目だからな?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:57:36.03 ID:LuQJhcZ+0.net
グーグルの本社が田舎?
シリコンバレーは田舎じゃないよ。
まあでも郊外に本社がある日本の会社は少ないか。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:57:52.75 ID:w3r4FtWj0.net
>>772
調べるどころか話を捏造して憎しみを増幅していったみんじょくが居ますが

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:58:51.99 ID:WFDTasdn0.net
>>772
知ってるけど、そこまで繋げようと思わなかったよw
そんなこと言い出したら何も出来んわw

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:59:13.46 ID:0CYsAI0x0.net
>>120
早稲田は自意識過剰で

オレ様は特別感が半端無いからなw

777 :(   `ハ´):2015/06/10(水) 05:59:44.25 ID:T4A4kMrM0.net
>>772
この子鬼は復習を誓い、厳しい修行に耐え、人間社会を征服する大魔王へと成長するんだべ。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:00:14.30 ID:AGY0gLHh0.net
>>772
フランス革命ひどいお

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:00:51.18 ID:w3r4FtWj0.net
早稲田なんて単に人が多いからだろ、といっても広告代理店は院卒がわりと多いな。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:01:22.43 ID:sn/Tn+Xh0.net
興味引く記事を書けばいいだけの簡単なお仕事

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:01:40.93 ID:MxV88OUP0.net
>>777
そして子供だった勇者のいる村を襲撃
勇者以外全滅

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:01:47.56 ID:QGvp+Q5V0.net
>>778
貧困からフランス革命は起きる
誰が悪いかと言えば王が悪い(´・ω・`)

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:02:30.92 ID:bIx4vxPr0.net
鬼の側が何もしてなかったらともかく、せっせとちょっかいかけてたんだから自業自得
鬼の子供も桃太郎ら人間側に親がやってきたことを教えられて恐縮するレベル

複眼的に見ること自体は悪くないけど、桃太郎を例に出すのはどうかと思うわ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:02:47.03 ID:Vvs//r5D0.net
発想は誰でも出来るんだけど
どこで出せるかってことだな。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:02:58.41 ID:WFDTasdn0.net
>>778
本当は教養のある男(名前忘れた)がルイ・シャルルを養育するはずだったけど、
何故か粗野な無教養男が養育係りになっちゃったんだよな

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:03:02.91 ID:f7PoO2ta0.net
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 棒子へ                |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /
       /              /
     /    仏像返せ      /
     /              /
    /   ____     /
   /             /
 /        鬼子より /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:03:10.46 ID:QDJYaEwcO.net
薔薇は薔薇は♪
貴族の奴を縛り首

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:03:27.29 ID:HslbjPbU0.net
>>1
悪・即・斬
ヤクザな生き方する奴に人権は要らない

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:03:31.13 ID:fk9Eh4Dd0.net
その桃太郎には共犯者がいました

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:03:40.79 ID:r8xMxdQ20.net
目新しさは確かにないけど、糸井重里がこの世界に見切りをつけたように、コピーライターは虚構だってことにこいつもまだ31だから気づけないんだろうね

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:04:18.23 ID:wsvns+f10.net
>>1
つまり小栗旬と松田翔太は悪い奴だ、と。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:05:09.33 ID:oKepsN5v0.net
「ボクのおとうさんは、桃太郎でした」

桃太郎、鬼との間に隠し子発覚

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:05:19.44 ID:gUIMcrhD0.net
だからと言って「鬼の子」に同情が寄せられる事は無い。馬鹿だろこいつ。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:05:19.98 ID:3GaymLYu0.net
じゃあベルサイユ条約で追い込まれたナチスの反撃も正しいということだなw

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:05:32.05 ID:wn/waTay0.net
>>773
Googleの日本法人は六本木ヒルズに居たけどな

このコピーライターは何の知識があってどうしたいのかまるでわからんわ

まぁそのくらい不感症でないと
この時代にコピーライターになろうなんて
とても行動起こさせないって事なんだろうな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:06:01.78 ID:uY2wfc+D0.net
俺が考えたコピーのほうがいいだろ。

白と黒の間にはいくつの灰色があるのだろう

これ、広告屋がパクるから覚えといてね

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:06:02.40 ID:/ApCWMDk0.net
犯罪者の子供が何だって?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:06:23.46 ID:Vvs//r5D0.net
>>783
心配するな。
自分の発想にバイアスがあったとしても
他の人がもっと自由に発想してくれる。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:06:50.48 ID:WFDTasdn0.net
>>782
レミゼ思い出した
ジャベールがもう少し頭が柔らかかったら素晴らしい警官になってたと思う
コゼットが母親みたく男に騙されなくて良かった

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:06:58.03 ID:lRqYHX9e0.net
「ボクのおとうさんは、いつも家にいます。」

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:07:01.40 ID:oKepsN5v0.net
「ボクのおとうさんは、お母さんに殺されました」

DQN夫婦の犠牲となった子

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:07:45.80 ID:ua4rrva40.net
お母さんは?電気鬼娘は描かれてないし拐ってきた人間が産まされてとっくに死んでるとか?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:07:52.47 ID:oKepsN5v0.net
「ボクはおとうさんでした」

認知して!

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:07:57.55 ID:GNELYxbk0.net
鬼=悪という前提を取っ払って
コメディとして再構築するならまだいいんだが
真顔でこんなこと言われると
ちょっとこっちも苦笑するしかないよねっていう

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:08:01.35 ID:Vvs//r5D0.net
いくら混ぜっ返しても、
元の印象が消えないってことはあるね。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:08:16.32 ID:AGY0gLHh0.net
>>782
上がバカだとみんな苦労するんだよなぁ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:08:21.27 ID:X1RG+7Sb0.net
お前らの腐った視点のほうが面白いなw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:08:55.78 ID:gUIMcrhD0.net
このコピーらいたーは北朝鮮みたく9属皆殺しは正しいと言いたいんだよきっと。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:08:58.15 ID:VJLrOudL0.net
>>796
虹の色はいくつ
前からあるけど

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:05.47 ID:md9ZDLxc0.net
コピーライターなんてバブル脳にしか効かない

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:07.57 ID:aFJIjlUZ0.net
http://www.pressnet.or.jp/adarc/adc/2013.html
何時の話かと思ったら2013年って・・・テーマ「しあわせ」って・・・
一般になんとなく受け入れられそうなあるあるくらいには思うけど独創的とも斬新とも思わないな
程度の差はあれ手垢つきまくりのネタだろ、サンレッド読んだら血涙でも流すのかこの審査員達は・・・

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:10.75 ID:qWifBzEoO.net
兄は鬼子です
アルテ石谷さん談

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:13.19 ID:AGY0gLHh0.net
>>785
フランス革命のゴタゴタの最中とはいえ10さいで糞尿まみれで死ぬなんてあんまりだ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:33.90 ID:wsvns+f10.net
>>148
そのモモは下までスパッと真っ二つになってるわけで、
それを真剣白刃取り的に桃太郎が受け止めているのはおかしい。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:39.46 ID:oKepsN5v0.net
「ボクのおとうさんが、桃太郎というやつになりました」

ヒーロー志願(家庭を省みて!)

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:09:55.89 ID:WFDTasdn0.net
「ワイの従姉妹の姉ちゃんはあたるっちゅー女好きの男に惚れてもうた」

鬼の子 テン

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:10:03.20 ID:oKepsN5v0.net
「ボクのおとうさんは、お母さんになりました」

!!

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:10:59.86 ID:3Y1n3lnV0.net
原爆だって、アメリカ人と日本人の評価は全然違う
全てのものは見る視点で大きく違う

819 :(   `ハ´):2015/06/10(水) 06:11:04.75 ID:T4A4kMrM0.net
>>785
当時のフランスは、イギリスが憎くて仕方がありませんでした。
そこで当時イギリスの植民地で有ったアメリカを焚き付け、
独立戦争を支援しました。その結果としてアメリカは独立し、イギリスは膨大な植民地を失いました。

しかしフランスが焚き付けた民主化の流れは、フランスに飛び火してフランス革命を起こしましたw
何とも皮肉な事でしょうかw 故に決して仇を取ろうとしてはいけないよ。なんだと思う。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:11:55.36 ID:QDJYaEwcO.net
>>69
ひとつ、人より力持ち
ふたつ、ふるさと後にして

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:11:58.53 ID:wsvns+f10.net
>>184
違う。
動物のほうが人間の言葉をしゃべる特殊能力を持ってるんだよ。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:12:02.77 ID:5V67dbI10.net
お前らって無駄に横文字な職業とか
自分の仕事について語ってる人、
ある業界内で評価されてる人などを
毛嫌いする傾向があるよね

ま、実際
狭い業界で評価された程度で乙な気になってる
自称プロフェッショナルどもは糞むかつくけどな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:12:14.31 ID:oKepsN5v0.net
「鬼ーちゃん」

薄い本

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:12:48.93 ID:ua4rrva40.net
ボクのおかあさん(田村玲子)は警官に殺されました

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:12:59.04 ID:wn/waTay0.net
>>819
元々イギリスはフランスの植民地が独立したようなものだから
面白いね

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:13:22.82 ID:umgSo7U/0.net
鬼が村を襲撃して財産を略奪していたという話は無視でスカイ?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:13:23.66 ID:fk9Eh4Dd0.net
「ボクのおかあさんは、桃太郎という人から養育費をもらっています。」

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:13:29.77 ID:xA7ndsbZ0.net
桃太郎やグーグル、結局既存のものに乗っかってるだけ。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:13:39.65 ID:J1y87f/x0.net
この手の作文は大江健三郎の「破壊者ウルトラマン」でお腹いっぱい

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:14:27.03 ID:WFDTasdn0.net
>>813
フランス人には血も涙もないのかと
シャルルに対する扱いを考えると、姉がどんな扱いをされてたのかゾッとするな

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:14:52.06 ID:w3r4FtWj0.net
鬼の息子は「1000年恨む」と言い放つと、桃太郎の村にいってレイプ放火と残虐の限りを尽くしました。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:10.46 ID:OiNqoPiX0.net
地震か? 気のせいか… おまえらの所は揺れた?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:54.72 ID:Vvs//r5D0.net
ステレオタイプな観念を学ぶのが精一杯で
それを他の面から見ることができない人がいるのは確か。
そういうひとは、ほかの人もそうだろうと思ってしまうのがイタイ。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:16:20.19 ID:d/tWP6xc0.net
あれ、ソフトバンクが、桃太郎ネタにこだわり始めたのは、
「日本鬼子」があるからか?

「鬼(日本人)退治する」がしたかっただけだろう?

ちなみに、「日本鬼子」でググってみてください。
有志が「萌化」させてます。w
テーマソングまであるでよ。w

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:16:27.18 ID:i7Ksg1+LO.net
犯罪者の末裔か
排除したほうかまいい

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:16:39.80 ID:WFDTasdn0.net
>>832
都内だが俺のところは揺れなかったぞ
昨日の早朝は揺れたが

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:16:42.31 ID:QGvp+Q5V0.net
    _, -―- 、 _
    ,r'        ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`)
   >.}⊂・⊃  ⊂・⊃ {く
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_) >>816
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ   さだめじゃ
    ,<`8~「 ̄「~8´>、
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ
  〈   |=Po.o.9=|   〉
   `ーL...____..」ー'"
     ├‐rー--ーr‐┤
     し'      ゝJ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:16:59.05 ID:MHRxFMFN0.net
>>822
おまえら?
オマエはここにいる大勢とはなにか違うのか?
まだまだだな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:04.26 ID:gUIMcrhD0.net
粗暴野蛮強欲理不尽残虐な鬼の子は復讐に燃える魔王になりましたか。
つづけても救いのない無益な話だな。
退治されてしまいだろjk

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:11.15 ID:oHWg6Bh+0.net
>>1ー2
で感心してて、そのさきのオマイラの反応でw
ネラーってみんな博学だよね

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:18.65 ID:wn/waTay0.net
>>830
ベルサイユの薔薇では
侍女達と仲良く遊ぶシャルルの姿で物語が終わってるから

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:37.94 ID:fnGpuPd50.net
鬼は顔を真っ赤にしてファビョったチョン
昔から人様に迷惑をかけている

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:44.95 ID:WFDTasdn0.net
>837
チェリーのAA初めて見たw

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:57.15 ID:OiNqoPiX0.net
>>836
気のせいだったみたいだ すまぬ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:58.02 ID:oKepsN5v0.net
「ボクにあたらしく、おとうさんが出来ました」

http://mantan-web.jp/images/2015/05/04/20150504dog00m200000000c/001_size6.jpg

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:18:07.11 ID:EYLEC2Al0.net
そんな山崎さんが出合ったのがこの皇潤。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:19:11.39 ID:uY2wfc+D0.net
>>834
桃太郎は、悪さを繰り返す朝鮮人征伐の話なのに。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:19:35.80 ID:L1Df+kAi0.net
正義の反対は悪ではなくて「違う正義」

だから戦争になる。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:19:39.36 ID:TyDuEXjw0.net
これが左翼のたかりかた

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:19:49.91 ID:w5gIFBwZ0.net
「ボクのおとうさんは、2ちゃんねるというやつに殺されました」

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:20:05.58 ID:tUgNJ0ye0.net
掘り下げもなく突っ込みどころ満載
そんで面白さは皆無

企業は気を付けたほうが良いぞ
関わったら負け

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:20:18.17 ID:Y11aM4Pl0.net
なんかスレタイみたいだけどな。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:20:33.83 ID:iAFV8dBL0.net
勧善懲悪の物語なのに
悪にも立場がある、ですって?
難癖じゃないですかw

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:21:17.49 ID:cjlSku6g0.net
「ぼくのおとうさんは勇者からスライムになりました」

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:21:43.14 ID:AGY0gLHh0.net
>>830
慰め物にされちまってんだろうなぁ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:22:02.69 ID:gUIMcrhD0.net
地獄からの使者、スパイダーマンッ! 父とガリアの復讐は俺が果たす!
地獄から来た男、スパイダーマンツ! こんな処に地下要塞を作っていたとは!
鉄十字キラー、スパイダーマンッ!    
親の愛に泣く男、スパイダーマンッ!
復讐に燃える男、スパイダーマンッ!
約束に命をかける男、スパイダーマンッ!
犬笛にむせび泣く男、スパイダーマンッ!
冷血動物マシーンベム殺し、スパイダーマンッ!
母と子の愛の絆を守る男、スパイダーマンッ!
モンスター退治の専門家、スパイダーマンッ!

857 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:22:02.81 ID:wn/waTay0.net
>>851
ツッコミどころ満載なのが、このコピーライターの唯一とはいえ最大の才能ではある

858 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:22:17.39 ID:7iKkawWo0.net
>>195
犬猿雉もあんな可愛いのではなく
実際はこんなのかもしれんよ
http://fast-uploader.com/file/6989440466493/

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:22:37.98 ID:4LEG7DVq0.net
早稲田って、なんで普通のまともな人間が育てられないんだ?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:22:43.06 ID:w5gIFBwZ0.net
「ボクのおとうさんは、イスラム国というやつに殺されました」



洒落にならんな・・・・・

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:22:49.39 ID:AGY0gLHh0.net
>>822
東方のZUNとかまさにそうだよな

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:23:30.25 ID:7gCwzK5q0.net
昔に比べてコピーライターの質が低下してると思うけど

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:23:35.20 ID:WFDTasdn0.net
>>841
せめて子供の扱い方を人道的にすべきだったよな
姉のマリーテレーズなんかたらい回しにされた上にフランスに帰ってきたら、
国民が「両親を殺した国民に復讐しに来た」と思ってビビってたという…
一度も他人に笑いかけた事がないってのも多感な時期に色々あって人格歪んだからだろうしなあ
顔は母親のアントワネットに生き写しでフェルゼンがテレーズ見て泣いたって話

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:23:47.06 ID:lKzuE5CU0.net
星新一のショートショートに鬼視点の作品があったはず。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:01.00 ID:zFvrYKlD0.net
>>5
また朝日新聞の在日記者が書いた記事かと思いました

866 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:03.06 ID:gUIMcrhD0.net
血は人間の絆、愛の証。  愛のために血を流す男、スパイダーマンッ!
よくも哀れな子供の親を殺したな!  情け無用の男、スパイダーマンッ!
家なき子供のために涙を流す男、スパイダーマンッ!
あどけない子供の命を脅かす鉄十字団、許せん!  少年の友達、スパイダーマンッ!
寝ている子を起こすなよ。 悪のからくりを粉砕する男、スパイダーマンッ!
物言わぬ動物の愛に泣く男、スパイダーマンッ!
親の心・子の心、大切な心を守る、スパイダーマンッ!
爆弾魔を退治しに来た男、スパイダーマンッ!
亡き兄に復讐を誓う姉弟に心打たれる男、スパイダーマンッ!
キノコ狩りの男、スパイダーマンッ!

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:34.80 ID:Vvs//r5D0.net
桃太郎は家来を集めるとこはおもしろいけど
鬼退治のとこはあまりおもしろくないのは確か。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:46.43 ID:Bmxjsu9a0.net
死刑囚の息子が「ボクのおとうさんは、法律というヤツに殺されました」
というのと同じ視点

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:46.74 ID:BdjV0nF+0.net
本文読み進めているうちに、
一生懸命なのはいいし一部に売れるんだろうけど、残念な方向に進んでるなあ、という印象を受ける

870 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:24:56.80 ID:jZ/iH6EtO.net
ぱっかーん

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:25:59.67 ID:WFDTasdn0.net
>>867
食い物で釣ってるのがなんとも

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:26:40.40 ID:7iKkawWo0.net
動物を仲間にする点はドラクエ5の主人公の原点だな

873 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:26:53.06 ID:cjlSku6g0.net
「ぼくのおとうさんはアニメにおにいちゃんと呼ばれています」

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:27:21.38 ID:2x6qC9nq0.net
さあ、後は自分の手でやり返すのです! 掴みたいものがあるなら、
時には自分の手を汚す覚悟も必要なのです。

                      by ディーふらぐ!  柴崎芦花(4才)

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:27:21.65 ID://z2T+p10.net
>>764
98年公開のスプリガンのコピー
「戦って、死ね。」
が抜けてるw

制作者側がもののけ姫のコピーに「ふざけんな」と対抗して付けたのに
完全無視されててワロタwwww
当時それ聞いて
「コピーを当てつけに使うなよアホ、一種のあやかりじゃねえか」
と思ってたのでねw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:27:31.65 ID:E1Tkezye0.net
本のタイトルなんかはバカの壁とか売上に大きな貢献があったなと感心しなくもないけど
キャッチコピーなんか何の価値もないだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:27:40.23 ID:gUIMcrhD0.net
野生の少女に味方する男、スパイダーマンッ!
カメラのレンズは真実を見る瞳。 曇りなき瞳を信じる男、スパイダーマンッ!
少年の勇気に希望を見た男、スパイダーマンッ!
不死身の男、スパイダーマンッ!
孤独な少年のために戦う男、スパイダーマンッ!
100m先に落ちた針の音をも聞き取る男、スパイダーマンッ!
少年探偵団の友情を信じる男、スパイダーマンッ!
格闘技世界チャンピオン、スパイダーマンッ!
鉄十字キラー、スパイダーマンッ! 父の仇、ガリアの復讐を果たしに来た! 覚悟しろ!

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:28:20.83 ID:03jqrSNj0.net
>>1
桃太郎の村を襲って村人を虐殺すんなよ…
という視点が漏れているのは何故なのか?

力を持つ鬼(権力)でも悪いことをしたら(民衆に)成敗される
というお話だと思うのだが…違うのかい?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:28:37.26 ID:EYLEC2Al0.net
>>867
里見八犬伝とかもそうでは?メンバー集めしか印象になくて
バトルシーンは全く記憶に無い。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:28:38.89 ID:Ah9HsSoN0.net
>>271
知り合いのニートにお前みたいな奴いるわ。
そいつは作家気取りでヒットしている漫画や映画を馬鹿にしまくってたわ。「誰にでも出来る。大したことない。」ってね。
そいつは、若い時に漫画家を目指して応募しまくってた。彼には1度だけチャンスが与えられたんだけど、連載2回目で原稿上げられなくてクビになってたっけ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:28:44.40 ID:VLCBil8F0.net
鬼側の視点なんてたいしたポジション取りではない。
ここ数年、実写でドラえもんとかアマチュアの思いつきみたいなんが多いのはなんでだ?

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:28:49.52 ID:xTiUy85f0.net
コピー考えました。

「 博報堂  と  電通 は うざいから つぶれろ 」

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:29:03.67 ID:Sq1rc0JD0.net
主の館に侵入してきてた不審者桃太郎侍に殺された下級武士とか昔から色々あるよね
ボヤキ漫才

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:29:54.04 ID:1+HLpeUf0.net
「コピーに頼るな」と教えられて育った

885 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:09.95 ID:7iKkawWo0.net
桃太郎は人間より強い鬼を倒すから明らかに人間じゃないな
ギリシャ神話で言えばヘラクレスとかペルセウスみたいな半神

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:33.34 ID:nsfhoz040.net
鬼の息子<「死ね」「半島に帰れ」等と言われていますが帰る気はありません。
       父の意志を継いで、桃太郎の故郷で
       詐欺・強盗・強姦・殺人を毎日欠かさず続けています。   

887 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:33.92 ID:lKzuE5CU0.net
星新一

888 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:38.10 ID:m+a5Wqou0.net
鬼視点って大して新しくはないな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:59.40 ID:2+NxK7RG0.net
思いつくことは誰でもできるけど、
プレゼンまでに100本出して3本にしぼって、
偉い人の前で最高ですこれ以外にありえませんみたいな顔でぶち上げる
これが普通はできないし経済的価値が生まれる

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:04.17 ID:Vvs//r5D0.net
普通は桃をわった時点で真っ二つのはず。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:29.05 ID:gUIMcrhD0.net
むかしから若い衆どうしのとなり村との抗争は日常茶飯事。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:15.82 ID:25igVfQk0.net
>>1
コピーライターって誰かが書いたものを劣化コピーする仕事なの?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:21.94 ID:PZEzJza80.net
鬼死んでないよね 最後土下座して宝あげてんじゃん 強盗傷害だけど

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:23.32 ID:3GaymLYu0.net
相対性理論
立ち位置によって見方が変わる。

これ豆な

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:32.09 ID:zFvrYKlD0.net
桃太郎「泣け!叫べ!そして死ねぇ!」

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:40.47 ID:he+sJVEx0.net
CMとか広告見ない人にはなんのことかさっぱりわからん記事w

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:41.54 ID:EYLEC2Al0.net
>>881
テレビのCM見ると過去の名作アニメとかこういった昔話のパロディって多いなと感じる。
昔のものに頼らないと共通認識的なものができないのだろうな。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:44.49 ID:lb6tCHoh0.net
>>17
ID真っ赤で必死だよなぁw
そんなに人の成功が妬ましいのかい?

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:47.11 ID:krTXMVFV0.net
これは
犬猿キジを使い鬼を一匹残らず根絶やしに出来なかった桃太郎のミス

900 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:55.22 ID:QDJYaEwcO.net
鬼はお姫様をさらったりしたんだぞ

ジャックと豆の木では天に住む大男が、
誰もが幸せになるハープを奏でる女性をさらったんだよ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:55.69 ID://z2T+p10.net
ナンシー関の「トホホ、、」が聞こえるわw

902 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:56.57 ID:WFDTasdn0.net
>890
横向きに寝てたのかもしれない

903 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:59.58 ID:/QRbNbyz0.net
つまり、鬼 = 中国という設定なんだな

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:06.74 ID:7iKkawWo0.net
アマテラスとかスサノウとかの隠し子で
川に捨てたとかの設定じゃないとガキが鬼を倒すのは無理

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:32.99 ID:3GaymLYu0.net
>>893
宝あげたんじゃなくて返したんだろw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:37.57 ID:/IL4W8e90.net
かなり古臭いテーマだなwww

今の広告業界ってのはこんな昔の引っ張ってくる奴しかいないのか?w

907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:58.93 ID:gUIMcrhD0.net
これも世のため人のため。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:36.92 ID:GJrKtipt0.net
>>878
そう言うのがプロパガンダですよ。
よくイスラエルの人が、2000年の放浪から約束の地に帰ってきたって言ってますけど、
今度は、パレスチナ人が同じ事考えるだろうってのは無視ですからね。
何百年たっても諦めないのは、実証ずみなんだけど?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:03.84 ID:hQFK5vkl0.net
ねらーはコピーライターみたいなもの
短いセンテンスで最大限伝えようと日々努力している(笑)

910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:06.46 ID:WFDTasdn0.net
>>904
ヤマトタケルと渡辺のツナはすごい

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:09.89 ID:xTiUy85f0.net
コピー考えました。

「 博報堂  と  電通 は うざすぎ さっさとしね 」

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:35:37.94 ID:CID2YoY00.net
>>867
>桃太郎は家来を集めるとこはおもしろいけど
>鬼退治のとこはあまりおもしろくないのは確か。

食い詰め者を食べ物で釣って
搾取されていたと金持ちから財産を奪う。
ソ連と中共がやっていた手法。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:28.38 ID:SKWM+xEV0.net
中韓を悪に見立てるのは、かっこ悪いという
広告代理店のステマ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:28.93 ID:VVbSNkaX0.net
>>885
実際古事記や日本書紀に記述のある吉備津彦命が桃太郎のモデルではないかって説があるよ。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:08.14 ID:OqiiQqCm0.net
キャッチコピーは昔の方が優秀だった
サスペリアの
決して一人では見ないでください
なんてちょっとした流行語だったし
シザーハンズの
抱きしめたいのに抱きしめられない
これは俺が一番好きなキャッチコピー

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:11.00 ID:3O/U32fM0.net
構造主義ってやつだね。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:18.87 ID:7iKkawWo0.net
一つだけ言えるのは桃太郎も鬼も人間じゃない
いわば神と悪魔の戦い

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:40.22 ID:2+NxK7RG0.net
>>911
世の中に堂々と嘘をつく、その度胸を売る商売だからそうなるわな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:49.03 ID:D52PhXP20.net
みつお系コピー

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:55.28 ID:hQFK5vkl0.net
インテリぶったちんどん屋
それが広告代理店

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:37:56.22 ID:AGY0gLHh0.net
>>915
エイリアンの宇宙ではあなたの悲鳴はだれにも聞こえない

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:06.33 ID:PlYjdW8y0.net
>>885
別にそんなの持ち出さなくても
桃から産まれた時点で人間じゃないだろ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:06.79 ID:gUIMcrhD0.net
戦国時代の始まりであった

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:45.44 ID:AA5pg6sH0.net
こんなのショッカー目線のCMと同じだろ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:50.36 ID:NBXKV13q0.net
日本よこれが映画だ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:51.94 ID:AGY0gLHh0.net
ちなみに全米No.1というキャッチを最初につけられたのはバックトゥザフューチャー

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:54.99 ID:bDl+Gand0.net
なんでもいいけど、あの鬼って
乗ってた船が難破して離島でやむなく暮らす羽目になった白人だよな
お宝はあいつらの私物だろ?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:10.37 ID:eHP1Fl6w0.net
早稲田って文学にも蔓延ってるし。
在日多いのかね。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:27.02 ID:fdTx65c/0.net
> 「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」

よくわからないけど、君の両親は鬼で、君も鬼なんだね?
だったら同情なんか求めないで、山奥から出てこないように。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:33.14 ID:aFJIjlUZ0.net
>>878
他のレスもあるけど昔話の鬼は権力でも民衆でもない第三者(海賊やら山賊)
そんなプロレタリアートな二分法ではあまり解釈しないと思う

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:38.21 ID:n3uZN2Io0.net
あの状況だと根絶やしだから視点が存在しないと思うな

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:43.80 ID:zFvrYKlD0.net
>>926
最初に全米が泣いたってキャッチがつけられたのは何ですか?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:48.33 ID:7iKkawWo0.net
桃太郎が人間じゃない理由はまず人間が到底勝てない鬼を倒す超人的な
身体能力と動物の言葉が理解できること、そして桃から生まれたこと
鬼が人間じゃないのは頭に角が生えていること

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:50.83 ID:YEhG4fTS0.net
>>923
源義経は桓武平氏を倒してるのだが?
それが平安時代の終り。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:51.18 ID:9+7jffAW0.net
だからこそ最近の映画や小説、漫画、アニメでは
多数の人物の視点から一つの事象を描く作品が流行ってるんだよね
グランドホテル形式
群像劇
多様性の時代、グローバルな時代だからこそ
"主役"とか"主人公"という存在は段々廃れていくと思う

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:39:55.29 ID:fV/nINnH0.net
auのcmはかちんとくるのは確か
ソフトバンクもいらいらする

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:09.07 ID:CID2YoY00.net
桃太郎を読めば革命家がどのように民衆を扇動するかがわかる。
食い物で貧乏人を手下にして金持ちのせいで貧しいのだと扇動する。
そして金持ちから富を強奪して英雄的な立場を得る。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:14.34 ID:YEIN+yDu0.net
これバブル期ぐらいに雑誌のコラムか何かで桃太郎は殺戮者じゃないのかという特集に載っていた記事の焼き直し感が強い

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:19.80 ID:YEodMbEs0.net
あの子は私の実の子じゃないのさ
あんまり育てたくなかったんだけど
うちの主人がどうしてもっていってね
幸せそうなふりしてたのも疲れはてた頃
大金持って来やがった
当時付き合ってた浮気相手と旅行行ったり面白かったわー

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:31.58 ID:nA1QxTno0.net
コピーライターといえば糸井

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:45.54 ID:T0SLPVLB0.net
有名なコピーなのか?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:55.98 ID:/QRbNbyz0.net
片手落ちという印象はぬぐえない
所詮、「偽善」というオチ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:00.87 ID:wn/waTay0.net
>>889
ましてそれを自慢げに自叙伝として語るなんて
相当鈍くないと無理

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:04.98 ID:YEhG4fTS0.net
ドラゴンクエストはただの竜族差別。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:10.15 ID:oKepsN5v0.net
「ボクのおとうさんが、遺跡でイデという 何するヤメロ フジコry」

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:13.46 ID:QDJYaEwcO.net
>>927
村を襲ったり姫を拉致したりしたんだよ
って、えっ…

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:22.98 ID:JR08nINR0.net
>>40
これがないとな

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:24.43 ID:AGY0gLHh0.net
>>932
確かトゥルークライム

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:49.83 ID:WFDTasdn0.net
>>929
>だったら同情なんか求めないで、山奥から出てこないように。

餌求めて下山するクマじゃないんだからw

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:53.20 ID:oKepsN5v0.net
>>932
童貞物語

951 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:54.90 ID:eHP1Fl6w0.net
芥川賞って早稲田ばっかだよね、厚かましい。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:55.70 ID:T0SLPVLB0.net
最後までざっと読んだが
なんのコピーだかわからなかったw
それぐらい書いてよ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:02.77 ID:Q/NiVVI/0.net
>>915
テレビしか娯楽がない時代の
画一的な流行にすぎないだろ。
優秀ではなく有名なだけ。

娯楽や知識が多様化したインターネット以降こそが、本来の評価。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:42.86 ID:zFvrYKlD0.net
>>948
トン

>>950
いつの映画ですか?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:43.38 ID:eHP1Fl6w0.net
早稲田文学にはドン引きする、反日かい?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:42:50.09 ID:W/hYfSQ+0.net
>>927
ロシア人がウォッカ飲んで赤ら顔って話聞くけど
ウォッカっていつ頃からある酒なんだろうね

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:47.43 ID:gUIMcrhD0.net
社会派コピーライターの登場か「自閉するな。目を開け。参画せよ」の宣伝戦乱時代の幕開けだな。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:49.02 ID:3GaymLYu0.net
桃は霊力のある食べ物でね。
イザナギが黄泉の国から逃げ帰る時も、追ってくる醜女にむかって桃を投げつけている。

これ豆な

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:43:50.73 ID:2+NxK7RG0.net
さらに進めて、本当は暴力なんてまっぴらなのに生まれついての腕力のせいで
村人の期待と圧力から逃げ切れず
泣きゲロ吐きながら鬼を斬る桃太郎とかやれよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:00.01 ID:kpdaJOSl0.net
でも、鬼ってお姫さまを誘拐、宝物を強盗した極悪人だよね
根本を間違えて発信してないか

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:11.13 ID:Vvs//r5D0.net
桃が一個だからよかったけど、
あちこちに何百個と流れてきてたら大変なことになった。
どんぶらこっこ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:44:26.88 ID:71jeaLgTO.net
散々やらかしてたからな、鬼さん。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:04.20 ID:VVbSNkaX0.net
>>922
桃から生まれたってのは近代になって改変された設定で
もっと前の話では桃食って若返ったジジイとババアが激しく前後して生まれた子供なんだ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:17.66 ID:fV/nINnH0.net
北海道のひき逃げ犯視点でかいてみろよ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:20.82 ID:PvYffmDz0.net
昔からこういう視点ってあったよね。
というか、これが基本で、もう一捻り加えなきゃラノベにすらならない。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:27.50 ID:iAFV8dBL0.net
鬼が被害者面は無理あるわなw

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:28.64 ID:WBBh0+dt0.net
なぜ川を流れて来たのが桃だと断言出来るのか

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:36.30 ID:LUHO320H0.net
アメリカだったら大問題

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:38.06 ID:Vvs//r5D0.net
というか、桃太郎が独り占めしたわけだろ。
義賊ですらない。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:43.75 ID:tUgNJ0ye0.net
被害妄想だけが生きる希望

しあわせニダ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:51.48 ID:2y9ML9HR0.net
私の父は11歳の時に日本軍に殺されました

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:54.41 ID:qcgDcwhQ0.net
こんな使い古されたネタを新しい視点とか言っちゃうコピー業界って

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:56.35 ID:umgSo7U/0.net
「戦うことが罪なら、俺は罪を背負う」

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:45:57.81 ID:dpNwpkLZ0.net
>「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」
「ボクのおとうさんは人をいっぱい殺して宝を奪いました」
という視点は無いんだね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:15.37 ID:nA1QxTno0.net
正義の真逆もまた正義
鬼さんも何らかの正義が

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:15.72 ID:D+KGkYIl0.net
あざとく薄っぺらいコピー

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:27.01 ID:r1LkrdJ90.net
>>1
>「めでたし、めでたし?」は、2013年度「新聞広告クリエーティブコンテスト」の最優秀賞を

あー・・・なんか納得w
あいつら好きそうねw
でも芥川のパクリじゃん?
次は猿蟹合戦でもパクル?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:46:59.76 ID:WFDTasdn0.net
>>958
しかもその醜女は妻っていう…

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:12.32 ID:RfDMSSkM0.net
>>1
パクリをさもオリジナルのように主張できるか否かがプロと素人の違い。
主張しているうちに、自分でも本当にオリジナルだと信じ込んじゃうんだろうな。
つまり、ナントカ起源説みたいな。

あ、そうか、なるほど w

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:12.55 ID:sjbvZvun0.net
>>961
>桃が一個だからよかったけど、
>あちこちに何百個と流れてきてたら大変なことになった。

100万本のエクスカリバー思い出したわ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:16.53 ID:EYLEC2Al0.net
>>946
鬼のモデルはナンパして日本に流れ着いた白人(青鬼)、ロシア人(赤鬼)
ではないかという説がある。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:21.46 ID:54tKF+sb0.net
人間を捕食するのが鬼だろw


こんな風に突っ込まれる自体がコピーの勝利なんだろな

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:33.63 ID:gUIMcrhD0.net
桃太郎が殺戮者の外道とゆうのは戦後左翼のdisりにふつうにあった別に新しくない。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:43.76 ID:QDJYaEwcO.net
>>927
もしかしたら、元々その島には誰か住んで居たんじゃないか?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:52.22 ID:CID2YoY00.net
>>969
>というか、桃太郎が独り占めしたわけだろ。
>義賊ですらない。

悪辣な資本家を追い出したと思ったら余計に酷くなった。
中国やソ連と同じパターン。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:47:56.32 ID:gPIblyHt0.net
>>16
確かにな
ローン抱えて家を失った者もいるな

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:00.94 ID:av1Zs2G70.net
>>915
映画のキャッチコピーでは、
処刑山の「海にいけばよかった」のポンコツっぷりが最高

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:01.06 ID:WFDTasdn0.net
>>960
お姫様を佳子様、宝物を仏像と考えると……

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:12.44 ID:fV/nINnH0.net
まあ芥川すら読んだことがないのは想像つくw

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:15.66 ID:Wd+Y2o5YO.net
ゾーマ
「勇者わるっ!」

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:18.98 ID:su6j5vHn0.net
まあ、このネタでレスもらえりゃターンオーバーのスレたては成功してる

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:35.07 ID:7iKkawWo0.net
桃太郎が金品を独り占めとかいうけど
鬼の脅威から村人を救ったんだし、桃太郎の力があれば
大名にも天皇にもなれるぐらいの力があるんだから控えめなもんだろ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:41.36 ID://z2T+p10.net
「きびだんごなんて 飾りです JSDF」

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:04.88 ID:XrhshahZ0.net
憲法九条の話になるのかなと思ったら、違った。w

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:13.80 ID:YEhG4fTS0.net

紀子妃殿下の華麗な家系図

  【紀子さまのルーツとその人々ー すべては わらぶき屋根の家から始まった】

http://i.imgur.com/LUTwsSV.jpg
http://i.imgur.com/dOgBZnO.jpg
http://i.imgur.com/9MxtPw7.jpg
http://i.imgur.com/x1h4H5W.jpg
http://i.imgur.com/lJxbuZo.jpg

http://i.imgur.com/EypPBvU.jpg
第6代大阪市長を務めた曽祖父・池上四郎氏銅像の前で記念撮影
(左から母和代さん、祖母紀子=いとこさん、弟舟さん、紀子さん、父辰彦さん)、
池上四郎氏は祖母紀子さんの父上である。この銅像は大阪市天王(てんのう)寺公園に存在する。

http://i.imgur.com/JgiSCnR.jpg
曽祖父・池上四郎氏の墓参り、祖母紀子さんと弟舟さんと一緒に

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:22.80 ID:eHP1Fl6w0.net
在日ってネットワークでもある?
au 包囲網のようにも見えてしまう。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:40.17 ID:3oH1B/Yu0.net
その後、鬼は韓国の司法に訴訟を起こしましたとさ、めでたし めでたし

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:42.75 ID:uY2wfc+D0.net
要は、このコピーが評価されたのは、
在日擁護の一助になるからだろ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:47.72 ID:CfWH9b2F0.net
そもそも鬼に子供がいるイメージがない。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:50:12.70 ID:Vvs//r5D0.net
桃太郎にも角生えてたかも。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200