2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】OMG!「ネスレ『ミロ』の味が変わった」と普段は温厚なニュージーランド人が激おこ

1 :まさと ◆RHASHorGAg ターンオーヴァーφ ★:2015/06/10(水) 01:17:25.12 ID:???*.net
ミロの製法変更、NZで抗議続出 「ひどい味」「がっかりした」

AFP=時事 6月9日(火)20時46分配信

ニュージーランドで、チョコレート味の麦芽飲料「ミロ(Milo)」が原材料変更により「ひどい味」になったなどと酷評する声が相次いでいる。

粉末状の製品を、温かい牛乳や冷たい牛乳と混ぜて作るミロは、ニュージーランドで80年以上売れ続けている人気飲料。
子どもたちはときたま親の目を盗んで、缶入りのミロをスプーンで何杯もすくって味わうほどだ。

そうしたなか、発売元の食品大手ネスレ(Nestle)がこのほど「子どもたちが必要としている栄養素」を満たすためとして、
ミロの原材料配合を変更したところ、普段は温厚なニュージーランド人たちが怒りをあらわにした。

フェイスブック(Facebook)上では、ミロの不買運動を呼び掛けるページが作られ、6000回を超える「いいね」が集まった。
あるユーザーは同ページに「新しいミロの味はひどい。なんで配合を変えたんだ! 」とコメント。
「OMG(オー・マイ・ゴッド)! 新しいミロを飲んでみたけど、これほど味が変わるとは信じられない。
おいしくないし『多少の変化』どころじゃない。がっかりした」との投稿もあった。

ネスレ側は、新しいミロの基本的な原材料は、大麦麦芽エキス、脱脂粉乳、砂糖、ココアパウダーで、以前と変わらないと強調。
ただ、ビタミンDを追加し、持続可能なパーム油を新たに用いている一方で、バニラ香料を原料から外したことを明らかにしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000042-jij_afp-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:18:30.97 ID:dNHWDDwr0.net
ほらミロ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:19:04.53 ID:QBBn7Ivl0.net
バニラ香料外したらいかんだろw

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:19:06.97 ID:BM+ejiIA0.net
おーそれミロ〜

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:19:16.66 ID:RvjtS/VQ0.net
子供の時よく飲んでたなミロ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:19:43.43 ID:2D6GoKBg0.net
昔はよく飲んだな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:19:46.05 ID:2XIxGSDi0.net
強い子のミロ!

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:20:15.44 ID:C+5e7YIe0.net
最低だなスイス

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:20:39.39 ID:LQTWW4zgO.net
香りがすべてだったんだなw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:22:09.62 ID:WFKJz66n0.net
最近聞かないけど、ミロって結構流行ったよな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:22:14.16 ID:ZFWNfPg/0.net
ミロ〜ミロ〜ミロ〜

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:22:18.58 ID:j0Hl71A/0.net
なんでバニラぬいたのよ?そらニュージーランド人も激おこだろ
しかしほのぼのニュースだな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:23:10.64 ID:StMtDpPN0.net
バニラ高騰してるからなー

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:23:15.41 ID:7eApsF8fO.net
グレンデールの慰安婦像味ニダ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:23:31.26 ID:vWKkHgdu0.net
こっちミロ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:24:12.41 ID:Ha+vItj60.net
オペレーションムーンゲートじゃないのか

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:24:15.38 ID:W0yS0mDv0.net
子供の頃好きだったけど冷たい牛乳で溶けないから面倒くさい
ポットもレンジも無かったし

人の記憶に残るのは味より香りだというしね
香料換えたら味が変わったように感じるんだろうね

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:24:23.04 ID:g6SSmDry0.net
東南アジアで人気ってのは聞いたことあるけど
ニュージーランドでも人気あるのか

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:25:02.55 ID:W+J/FhOA0.net
ロングセラーを安易に変えちゃう無能

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:25:16.95 ID:M6tuRlVJ0.net
やミロや

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:25:56.43 ID:NMPNw2Nt0.net
最近飲んだら味薄すぎの全然甘くなくてワロタ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:26:53.58 ID:WP9QOdUV0.net
あー、カップヌードルの謎肉問題みたいな感じか

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:02.16 ID:2D6GoKBg0.net
衝撃の事実w
ミロの栄養素は飲料100グラムあたり1,760キロジュール (420 kcal)である。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:02.55 ID:E5C4AisI0.net
懐かしいな…粉のまま良く食べた思い出
バニラ入ってたのか
抜くなよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:26.87 ID:WFKJz66n0.net
ザバスのチョコ味のが旨いのかもしれんね

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:48.57 ID:ti401QC60.net
80年以上売れ続けているってそんな歴史あんのか
知らなかった

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:49.31 ID:IB0ZDxaj0.net
ヴァニラ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:28:20.91 ID:sXLJqCzJO.net
>>2
クソこんなので笑ってしまった

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:28:24.09 ID:zzm+Mf+k0.net
>バニラ香料を原料から外した
ミロがミロであるためのある意味一番のキーパーツを取り除いて味は変わらないとか

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:28:47.50 ID:VJLrOudL0.net
合成香料だからバニリンを外して、サステイナブルの名でアブラヤシ油を加えたのか
そりゃだめだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:22.16 ID:YloWiU4i0.net
英語ではマイロ
これ豆な

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:25.17 ID:xwcSlNXl0.net
普段は濃厚に見えた。
ニュージーランドさんエロい

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:27.75 ID:e9gF/Rdi0.net
子供の頃よく飲んだが、いつの間にか飲まなくなった。
大人になってから一度なつかしさから飲んでみたら激マズだった。
やっぱりココアやホットチョコレートにはかなわん。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:30:56.77 ID:8+mwQriu0.net
ニュージーランドの乳児「乳児いらんど!」

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:31.26 ID:/vaSoN7k0.net
栄養素を満たすために何かを足したならともかく、何かを抜いてその言い訳は苦しいだろ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:42.12 ID:qjxCcKlP0.net
何故売れ続けているものを安易に変えてしまうのか。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:31:56.04 ID:jAVOurhV0.net
香り変えたらいかんだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:12.81 ID:nefuU1Qm0.net
ミロすぐに飽きて捨てる羽目になる

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:31.27 ID:TGS2FuIm0.net
妖怪人間ベムベラミロだっけ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:33:02.45 ID:eXhKf0Te0.net
あるある、オレも日清のカップ麺が少し変っただけでダメだった

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:00.24 ID:2kzfSWde0.net
普段は温厚って

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:12.84 ID:MH9pVdK50.net
子どもの頃飲んでオエッてなったから記憶から消してたわ・・
溶けきらないでダマになるのがキモくてなぁ
森永のココアが最強

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:15.03 ID:vCUCg3LH0.net
ただでさえ糞不味いのがさらに不味くなったのか

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:30.47 ID:MZyXyao+0.net
そら味変わってたら駄目だろ
どうして大事なことを見失いがちなんだ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:32.02 ID:yiI+2QC30.net
パーム油ってクセあるんだよなぁ
パーム油を使った野菜チップスとかは臭くて食えん

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:34:52.12 ID:lDVZIbTk0.net
ココアから旨みを無くしたようなアレか
へー外国でも馴染まれてたんだな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:36:47.02 ID:BSYmesm90.net
>>14
ネスレUSAの本社はグレンデール
グレンデールといえば慰安婦像
法則発動?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:36:51.02 ID:2kzfSWde0.net
ミロよりミルメークの方が古い

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:38:56.39 ID:KKnNjPS30.net
俺はネッスルがネスレに変わったのにびっくりしたわ、昔。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:11.93 ID:hIscoszk0.net
材料費の問題ならミロクラシックを割高です出すしか無かろう

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:56.05 ID:9q9wSjFl0.net
ミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロミロ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:40:37.31 ID:h/BQo9Mw0.net
ロングセラーの定番商品を安易に変えて失敗するのは日本企業だけじゃないのか

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:41:21.27 ID:JElzA0cl0.net
俺もサッポロ一番醤油の味劣化したら絶対に電話でクレーム入れるわ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:43:05.01 ID:IHEphO5T0.net
OMG=オーマイガ!

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:43:09.80 ID:+neY6Zr/0.net
カム着火インフェルノ〜だろ?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:43:49.77 ID:zPt/7DxS0.net
ミロに似てる子供用の黄色いやつっておいしいの?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:44:17.95 ID:z6yE3k+v0.net
ミロの粉、よく瓶の中で固まることがあって切なかったなー

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:43.49 ID:TMvUg/2g0.net
ベジマイトの話題かと思った。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:47:20.99 ID:FSvs6XKDO.net
スコーピオン・ミロ?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:47:39.44 ID:RRvjlsWw0.net
オセアニア地域では根強い人気あるんだよな
確かマイロって言うのかな
ココアの代わりに飲もうと思ったけど
大人が飲むにはアッサリしすぎ
でも熱帯地域ならその方が美味しいんだろね

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:47:40.43 ID:iSo6fTA/0.net
日本で売ってるのも味変わってるの?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:15.67 ID:94kDuqMF0.net
蠍座の黄金聖闘士か

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:46.47 ID:Lc54lPwv0.net
ミロは"飲む"より、"食べる方"が美味しいの。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:51:52.07 ID:DWltRi1e0.net
酢っぱくなった

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:05.69 ID:GBKaZRxi0.net
バニラ高騰してんなあ。
マダガスカルだっけ?
確か米ばっか食うから農地不足なんだよな。
他でも簡単に作れそうなもんだけどなあ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:20.24 ID:JU2Wl+sM0.net
バニラ香料を外したことより、パーム油を加えたことの影響が大きいんだよ
パーム油はマーガリンやショートニングに入ってるあの油のことだぜ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:30.79 ID:6bYVcL+F0.net
なつけー、ミロ20年ぶりに買ってみよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:54:24.48 ID:sAmItVUsO.net
子供の頃に一度だけ飲んだ
特別おいしいもんじゃないけど、CMは頻繁に流れてたな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:54:39.94 ID:Op7TdXc8O.net
ホームラン軒がマズくなったショックに比べたら

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:56:13.54 ID:O0WXFufZ0.net
ミロ「こっち見るな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:58:35.20 ID:a6o/vwH40.net
どんな味だっけ? ココアに似ていたような気はするけど……

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:15.04 ID:mFpyik5f0.net
たまにはニドを思い出してやってください

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:23.70 ID:avO/btqD0.net
>>66
パーム油には独特の風味があって。嫌いな人は絶対に受け付けない。
その上でバニラ削ったらw

そりゃ絶望的な味になるわな。

一番金がかかる部分、香り付けと油を劣化させてる。

普通は動物性油脂、つまり乳脂肪分を加えるんだ。

牛乳に混ぜるもんだからw ごまかしても大丈夫って発想だろうな。
コーヒー売ってる会社の癖に。香りや乳脂肪分を無視してる。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:36.86 ID:1rBhp8WI0.net
キットカットよりミロバーの方が美味しいと思うんだ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:02:55.03 ID:hOGCpmzj0.net
ネスレって迷走しまくりだな
コーヒーもソルブリュだかにしたらゴールドブレンドがまずくなったって苦情だらけだし

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:06:40.20 ID:avO/btqD0.net
ロッテのチョコレートにも「パーム油脂」が入ってる。
植物油脂って表記してるけどさw

だから不味い。

まあ確かに。味覚が鈍い人間にとっては差異がないんだろう
けどね。ネスレって朝鮮人に乗っ取られでもしたのか?

>海外では、ココアバターがどんなに多くても、植物油脂が5%
>より多いと、「チョコレート」とは呼びません。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:06:42.79 ID:VJLrOudL0.net
天然バニラを含んでいない合成or精製バニリンでもバニラ香料だよ
サステイナビリティでパーム油を加えたとか言うあたり、
要はロハスを意識しすぎたんだろうけど無理がありすぎ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:09:29.97 ID:kEZ7yOmY0.net
OMG

ニュージーランドのDAIGOみたいなやつか

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:10:34.47 ID:JFXqmC8N0.net
確かめてミロ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:11:22.31 ID:m7k/P7tN0.net
ミロは子供の頃ものすごくおいしいと思ったな〜という懐かしさで猛烈に飲みたくなり実際飲むと
あれ?こんなもんだったか?とガッカリさせられる事の繰り返し

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:14:41.47 ID:4/aHG/2M0.net
牛乳+プロテイン+ミロ が俺のジャスティス

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:18:06.46 ID:GxnOvMoNO.net
おっさんやおばはんが飲んでいいのか?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:18:16.67 ID:zPt/7DxS0.net
>>77
パーム油が入ったドリンクなんか飲めないよw
それも冷たい水か牛乳で割るんでしょw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:18:26.03 ID:bIz4SE3G0.net
呪いの売春婦像はネスレを不幸にするであろう

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:15.47 ID:nV7C4vzu0.net
子供の頃ミロ毎日飲んでた
関係あるかは分からんが高身長を手に入れたから栄養補う目的でたまに飲んでる

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:21:02.83 ID:g4hii53Z0.net
兄貴の友達の家にミロが常備してあったのが裏山だったわ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:49.19 ID:bZcj08+m0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ターンオーヴァーφ ★

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:52.12 ID:UsYO6qka0.net
バニラとっちゃダメだろ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:25:58.88 ID:R1ilC5Lf0.net
>>23
カロリー高っ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:27:02.55 ID:GxnOvMoNO.net
その昔に売っていた缶入りミロに描いてあったポニーテールレオタードの白抜きイラストが可愛くて好きだったな

‥とっくに消えたが

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:28:21.11 ID:3VArnWQv0.net
>>8
シンドラーエレベータもスイスの会社。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:28:33.76 ID:MEs4wMGN0.net
俺はクリープを粉のまま食うのがやめれんかったわ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:11.01 ID:Q1l87KO70.net
コカコーラも昔、味を変えて不評だったので戻したことがあったらしいな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:25.99 ID:GVVI6QQ+0.net
缶入りのミロ最近見かけないんだけど生産終わってんの?
自販機にも全然ない

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:33:28.63 ID:J5ghrief0.net
原材料の調達先って多岐に渡るから味がチョロチョロ変わるんだよな。
食品製造では良くあることだけどシークレット

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:31.34 ID:RXpS62IH0.net
パーム油使ってる時点で、コストダウンで粗悪になってるて印象だな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:51.78 ID:2k/DPauo0.net
大麦麦芽エキス、脱脂粉乳、砂糖、ココアパウダーを
韓国産 や シナ産 の粗悪品に代えたのだろう。

だから原材料名は同じでも激不味になった。
 

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:16.96 ID:G6Q44bDi0.net
バニラ抜いちゃあかんやろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:37:45.79 ID:X3PooihS0.net
>>13
成分自体は牛糞から作れるんだけどな

100 :せっかくデブなのにAカップとかwww:2015/06/10(水) 02:38:39.32 ID:crJGEyrZO.net
今までネッスルと呼んでた奴↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:39:19.62 ID:lkINjQpdO.net
>>92
粉クリープ旨いよな

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:54.32 ID:z7NEKOO60.net
食い物で激怒って日本人に似てるなw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:52:12.77 ID:PYwAf3gE0.net
飲んでミロ!

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:54:29.01 ID:6u/V/0MI0.net
ニュージーランドは乳牛や羊は多いので、乳製品には自信がある。
彼らの誇りを傷つけてしまったことになる。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:56:08.89 ID:Ewx77BJj0.net
飲みすぎてアレルギーになったw
ココアアレルギー怖いw

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:58:23.15 ID:6u/V/0MI0.net
>>75
中国進出を狙ったが、中国人の求める品質は世界品質より数段低い。

日本製品も
・世界と同等にする→「高い」として嫌われる
・中国向けの品質を下げて安く売る→「日本は差別的に中国向けには二流品を送る」
と扇動に晒されている。

中国に販売目標を合わせると、世界品質ではなくなる。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:58:49.26 ID:ZAnL1uffO.net
不味いと言われると飲みたくなる不思議

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:04:14.29 ID:JU8pciL10.net
ネスレ米国本社所在地はグレンデール。グレンデールといえば慰安婦捏造・日本人差別都市。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:04:53.72 ID:3s7r3RBr0.net
バニラ抜きってそりゃお前…

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:07:03.38 ID:1RrgPI8v0.net
小さい頃アトピーでチョコ食べさせてもらえなかったけどミロは飲ませてくれた

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:08:08.63 ID:sWwCA4V10.net
以前にも味を変えて不評を買った記憶があるが・・・
コーヒーも味が変わってがっかり

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:11:48.39 ID:OJlTvd+L0.net
>>7
チャチャチャチャーン

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:12:10.75 ID:BlXkutKO0.net
ネスレ水事件でググってみて

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:13:39.51 ID:1Yaydt8X0.net
おばちゃん、バニラアイスをバニラ抜きで。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:14:43.55 ID:RDGUzFmP0.net
ネスレは変な思想を抱え込んでるみたいだな

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:47.96 ID:ObcBAjlm0.net
よくジャリジャリ食ったなあ。
日本で売ってるやつも不味くなったの

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:23:23.79 ID:+zKwPvYT0.net
>>72
ニドと言わないで byクリープ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:23:50.38 ID:ciQnje7nO.net
>>75
ゴールドブレンドはあの粉がカップの底に残るようになってクッソムカつく

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:31:09.16 ID:TJ7+aLMp0.net
ネスレ一時期不買してたけどまた不買した方が良いのかな
インスタントコーヒー粉末が安いんだ、ネスレ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:42:09.02 ID:oViZs4DQO.net
ふざけんな!

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:57.13 ID:XqJmxlfn0.net
>>13
バニラ香料を本物のバニラから作るわけ無いだろうw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:47:44.57 ID:mZVS0BSL0.net
>>121
えっ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:52.97 ID:KcnKzUbo0.net
バニリンだから牛糞が材料だね!日本的には

ソリュブルコーヒー(笑)といい、ネスレの唯我独尊っぷりはほんとすげぇな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:51:12.61 ID:GNe+sbt70.net
強い子のミロ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:51:19.55 ID:RGkgQnTK0.net
>>121
そうなの!?
ちょっとショック

しかし、どんなふうに味変わったんだろう、、
去年買ったのまだあるから
戦々恐々としてニューバージョンを待つ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:51:40.26 ID:hAhYTg6R0.net
パーム油ってロッテのチョコかよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:53:08.17 ID:fyjaU9YtO.net
スマン、ネスレはもう・・・

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:58:50.50 ID:JXfCFPVO0.net
なぜかニュージランドが北欧にあると勘違いした

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:59:33.54 ID:ObcBAjlm0.net
>>122
製菓材料のコーナーに瓶詰めで売られてるバニラ香料は合成だよ。バニラビーンズから抽出とかしてるわけないじゃん。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:00:29.28 ID:YrEBBtHN0.net
スカーレットニードルry

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:01:20.10 ID:/gccDA7R0.net
この粉をラムネとか落雁みたいにして売ってほしいな

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:52:34.43 ID:pKhcFr4Z0.net
元からまずい

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:56:22.87 ID:E9E57CDb0.net
バニラが無いならレバニラ入れとけ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:00:11.97 ID:y63Io4mZO.net
ミルクティー 愛飲してたけど高くなったかは買うのやめたわ
インスタントの名称変えたりネスレは何がしたいんだか分からんね

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:03:46.48 ID:gDCm3sdZ0.net
天然バニラがワシントン条約云々で取引規制されてることと関係あるのかな?

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:06:58.68 ID:ivzLnOQr0.net
ニュージーランドやオーストラリアでは「ミロ」とは発音しない
「マイロ」と発音する

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:08:39.17 ID:7Q4a2YKL0.net
残っていた数本のネスレ ふわラテのみはじめた途端
ここ2日間、頭痛と脳内のもやもや感が出た。

もうこれは間違いない疑惑。コンビニの700mlの
アイスコーヒーも飲むと途端に体調不良になる。

普段元気だとアカラサマに変化がわかる。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:09:27.50 ID:bIz4SE3G0.net
>>134
インスタントのカフェオレやミルクティーには
韓国産ミルクのリスクがあります

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:09:59.94 ID:rllZdOJN0.net
そもそも日本人の子供をクジラ食うなと言いながら半殺しにするキウイ人のどこが温厚なんだよ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:10:03.87 ID:mkO7Ft+q0.net
>>2
お前凄いな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:12:47.00 ID:X+oaUsLP0.net
>>138
安物のクリープもどきはたいてい韓国産だから、
クリープ買えない貧乏人にとっては、別にリスク要因ではない。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:14:29.25 ID:bIz4SE3G0.net
>>141
牛乳という選択肢はないのかよw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:20:11.96 ID:RWkh2tTY0.net
そこ怒るとこなのか

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:21:53.04 ID:eIYJ56QaO.net
オージーのどこが温和だよ
ウチの飲食店に来るオージーは皆恫喝すれば通ると思ってタチが悪い
近所の古着屋にいつも売りに来るオージーは値が低いと日本人ば馬鹿だ!ってまくし立ててたし
田舎者のクセに白人様だぞって意識が強くて本当に嫌い

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:25:27.41 ID:EzxL3ROk0.net
>>144
だから日本に来るんだよ…
欧米じゃムショ上がりのゴミ扱いでも、日本でなら王様だからな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:23.03 ID:X+oaUsLP0.net
>>142
だから、貧乏人って設定したろ。
どっちが低コストか。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:24.00 ID:3ELWc1gn0.net
ニュース速報+で
ニュースではないスレが上位に来ると
大きな天変地異が近い

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:42.13 ID:JQA4slqY0.net
じゃあ自分の国で新ブランド作ってやれよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:33:03.30 ID:RWkh2tTY0.net
それミロ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:35:00.49 ID:TyDuEXjw0.net
反日企業のネスレ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:35:19.77 ID:JQA4slqY0.net
そういやエクセラも粉がカップに残るように製法変えたんだよな
あれで味の素マキシムに移行した俺もネスレ離脱派か

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:35:26.90 ID:EifbThmW0.net
持続可能なパーム油って何ですか?

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:40:16.32 ID:TxxZuMyg0.net
缶入りのミロ大好きだったわ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:41:50.83 ID:VJLrOudL0.net
>>144
どこからオージーが出てきたんだよ
これだからガラケーじじいは

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:43:42.53 ID:my61FY8h0.net
UFOの揚げ玉ソースの件は絶対に忘れない

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:46:33.84 ID:hnHnqvIE0.net
つべにも全然抗議動画とか上がってないんだけど
ホントに騒いでんのかね

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:21.92 ID:TKrDzLqm0.net
マイロ・プレスマン

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:50:26.24 ID:uyX9NwXz0.net
リトバルスキー「パワーが出ない」

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:50:30.39 ID:eIYJ56QaO.net
>>154
いちいちレス付けるな馬鹿
オージーもニュージーも同じ
あいつら引っくるめてクソ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:51:28.16 ID:VJLrOudL0.net
>>159
乳児かよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:53:19.49 ID:t97aPH8NO.net
世界共通で子供はミロを舐めるんだな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:55:44.77 ID:2XIxGSDi0.net
ミロの開発者はオージー

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:04:26.81 ID:ltMVnIPG0.net
アンタレスを打ち込まれてしまう

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:07:19.19 ID:fwFITEW60.net
ミロの牛乳シェイク、劇ウマ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:07:29.04 ID:rn83RvwX0.net
ミロってカードゲームなかった?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:10:51.62 ID:Zg2cL3KD0.net
「牛乳で飲むココア」と「セノビック」が代替品の候補か

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:12:50.03 ID:1l4JuRoG0.net
バニラ香料加えたらいいだけじゃね

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:13:00.46 ID:MdHuEEVP0.net
パッケージがダサイ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:14:20.64 ID:+b/qhl0j0.net
持続可能なパーム油って何?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:15.39 ID:GAPzaqdf0.net
ソウル、オリンピック、ミロ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:32.79 ID:vVajmm9i0.net
ミロの味だけは子供の頃から苦手だった。
美味しいと言う人の味覚を疑っていた。
ココアこそが最高!

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:25:56.04 ID:7/2kZuOvO.net
パトラッシュ・・・疲れたろ・・・僕も疲れたんだ・・・
なんだかとても眠いんだ・・・パトラッシュ・・・


ミロは静かに目を閉じた

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:30:09.47 ID:DdUiiafqO.net
>持続可能なパーム油を新たに用いている一方で、バニラ香料を原料から外した

バニラ香料外したらだいぶ印象変わるんじゃね。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:21.18 ID:VJLrOudL0.net
>>169
ネスレグループへパームオイルを大量に供給する企業が、
熱帯雨林を破壊する開発を続け、NGOなどのバッシングが広がる
 ↓
持続可能な方法で生産された認証パームオイルを調達する方針に
 ↓
なぜかミロにも混ぜられる

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:31.11 ID:d8Ov7DpnO.net
ミロって冷たい牛乳で作ると全然混ざらなくてダマが上にボコボコ浮いてたのが懐かしい

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:09.61 ID:B3r29/kW0.net
ちゃんと確かめてミロ!

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:51:25.81 ID:iq+U13Zf0.net
> ニュージーランドで80年以上売れ続けている人気飲料。
戦前から売れてたのかよ・・・

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:57:43.38 ID:lEyBBLmBO.net
スカーレットニードル?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:08:01.47 ID:qp8vVR6g0.net
ミロはそのまま前と同じのを出し続けて
新しい奴は違う商品として売れよ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:09:43.76 ID:pN31b3JF0.net
英語圏ではマイロっていうんだよな

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:07.76 ID:8PwoyNAV0.net
>>13
バーニラバニラ高収入

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:11.16 ID:7+IQLm1C0.net
OMG

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:50.71 ID:Zs8PnvCs0.net
ミロ、子供の頃飲んだわ。
外国製だとは知らんかった。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:13:18.01 ID:5nf8tnDT0.net
>>136
大阪人「マイロ!(毎度)」

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:13:43.23 ID:7+IQLm1C0.net
>>13
イグノーベル賞のうんこからバニラフレーバーを使えばよろしい

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:27.08 ID:hqdZbS+x0.net
ここで颯爽とオバルチン登場。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:19:34.29 ID:LZi6Fog+0.net
米糠+きな粉+ココア+コーヒーで近い味になる

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:21:20.61 ID:rPZ8F5Lp0.net
ミロは虫歯になりやすい。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:21:50.75 ID:j3FvEg7S0.net
だからニュージーランド人デカいのか

って思ったニュース

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:21:55.61 ID:5nf8tnDT0.net
昔、でかい瓶のミロって不二家が作ってなかったっけ?
検索しても出てこないけど・・・

ずっと飲んでて「なんかまずくなったな。飽きたかな?」
と思って製造を見るとネスレに変わってて納得し
そっから飲むの辞めたんだけど。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:20.81 ID:vRyMKhTw0.net
日本で売られてるミロも味変わってんの?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:30.10 ID:atqG2Vvo0.net
もっと単純な原材料だと思ってた。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:24:17.66 ID:2Z6rwAXo0.net
>脱脂粉乳

あの味は勘弁して欲しい

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:24:34.44 ID:OJmXa9nY0.net
バニラ味が、パーム油味になったのか
そりゃ怒るわな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:24:57.41 ID:71jeaLgTO.net
缶コーヒーとかも発売から味変えてきたりするからなあ。
パッケはまんまで。あれはひどい

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:10.02 ID:sH7qVgHg0.net
>>180
iがアイの発音になるのはOGぽくてキモい

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:29:44.30 ID:k8Rj6gz30.net
ゲロ飲むー
ミロの粉こめてあげる

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:00.15 ID:iq+U13Zf0.net
>>137
裏で原材料費削ってそうだなw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:50.99 ID:pWRTxPmN0.net
バニラ外したらそりゃ変わる

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:40:37.46 ID:JRBQOTAD0.net
ネスレ日本で言うと、キットカットの味が変わったようなものか。
どうせなら試験的に出して市場反応を見てから、正式に切り替えるかどうか判断すれば良かったのに。
コカコーラもそうだが、外国の企業ってこういう消費者無視の変革をよくやるよね。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:57.75 ID:s97uYIZ50.net
>>29
それ以前に消費者が味変わったって言ってて、原材料実際に変わってるのに訳のわからない言い訳してるのがダメでしょ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:45:10.60 ID:HtqqyTB/O.net
俺のミロよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:03.57 ID:AmFuUTYV0.net
ミロは不味い
風味が嫌い

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:46:31.80 ID:AmFuUTYV0.net
ネスレは中国が買収したんだっけ?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:51:43.47 ID:VJLrOudL0.net
>>196
mileがマイルなのもキモイよな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:10.66 ID:eOdQ7v5Z0.net
OMGとか激おことかまだ現役なんだな
騙された!

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:01:17.00 ID:kSFR2oA/0.net
悲しいほど溶けにくいんだよなあ
今のプロテインとかはすげーと思う

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:02:44.95 ID:bnJYbtH90.net
>>17
かき氷のシロップも香料と着色料以外は同じだからな
人間なんてすぐ騙される

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:06:06.30 ID:5ALCexsD0.net
旧ミロ風味の商品を他社が作ればいい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:06:13.80 ID:BLacyZML0.net
プレーン味のプロテインにミロを加え、牛乳で溶いて飲む
試してみな、ウマイから

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:08:50.85 ID:VVbSNkaX0.net
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ

 >>34 その書き込みを壁紙にするか、2、3年後に見返すといい
 

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:10:59.46 ID:FUMWTypV0.net
大人になってから飲むと
そんなに旨くないミロ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:12:23.03 ID:As8pUKqi0.net
ネスレかグレンデールの件で日本でも不買してる連中もいるからな
どんどん業績がヤバくなっていくんじゃないかな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:12:23.38 ID:96GPOlIi0.net
>>172
ネロ?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:14:52.04 ID:APymAmqC0.net
パスタも最近粉っぽくなった
気づかないように何か中身を減らしているんだろうな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:14:55.08 ID:TiyqQvEX0.net
英語圏のネットではOMGって略してんだw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:15:36.99 ID:a4YnHOIfO.net
ニュージーランドのネスレもゆとり社員が幹部になった頃なんだな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:16:07.17 ID:UU6qfwRr0.net
>204
韓国の乳製品と合併した

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:17:48.26 ID:96GPOlIi0.net
>>190
不二家だったの?
40年位前はメッチャ美味しかった。その後ネスレになってダメになった?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:19:10.17 ID:Ql9IA78x0.net
最近何でもかんでもパーム油だな。
パーム油は健康に良くなかったんじゃなかったっけ?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:19:13.56 ID:LOf0tiW90.net
法則

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:23:31.88 ID:eEa7Iv9+0.net
ゆとり世代が3割くらいになった会社は終わり。

社会も終わり。内部崩壊。シャープもこれ。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:25:50.86 ID:VJLrOudL0.net
>>218
調達問題はすでに世界的にも批判を浴びているのは事実だけど
>韓国の乳製品と合併した
はネタにも洒落にもならない

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:26:25.67 ID:VFCa/n50O.net
日本でもゴールドブレンドが変わった頃にソリャマズコーヒーって言われてたよね。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:31:21.49 ID:YdWj7FZ00.net
こりゃキットカットも改悪するかもしれんな。

俺たちは絶望を味わう事になる。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:32:33.31 ID:wUTWLxg20.net
あれからバニラの香り抜いたら、
ただの粉っぽい牛乳やんけ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:39:33.53 ID:tft8XICI0.net
>>220
中田

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:42:22.67 ID:tUAw7rcr0.net
>>224
なんで溶け残りの粉なんか入れたんだろうな。
ゴールドブレンドもプレジデントもみんな同じ改変をやった。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:43:58.08 ID:cW1x5C3e0.net
ミロは直食いこそが真の食べ方、ミルクで割るマンモーニはママのおっぱいでものんでろ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:48:50.55 ID:UObTh/Nz0.net
>>1
今じゃ飲まねえけど確かに瓶から直接
スプーンから口は子供の頃にやったわw
クリープもな。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:51:34.12 ID:fDAjg1Vu0.net
>>33
俺は麦芽の味ってのはきらいじゃないけどな

刺激の強い砂糖の味に馴れてるとダメなのかね

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:00:20.73 ID:DrurGD0i0.net
パーム油なんか入れたん?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:07:09.20 ID:5nf8tnDT0.net
>>219
それをきっかけに飲むのを止めたから
間違ってはいないと思うんだけど
検索しても不二家のふの時も出てこないんだよね。

画像も見る限りはミロのロゴの上にNestleがついてるし・・・

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:10:48.15 ID:Sdx9JPLq0.net
持続可能なパーム油ってなんかすごいことになってるのね

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:28.58 ID:N3I+rUvW0.net
ネズミの味が変わった、と思った人

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:13:48.49 ID:DMl/VspF0.net
貧乏くさい飲み物だよね
途上国の味

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:14:44.96 ID:TMeBH/Oh0.net
チバラギコーヒーことマックスコーヒーも
昔のオリジナルは今のような普通の味ではなかった。
極度に安っぽい脱脂粉乳ミルクとコーヒーと呼べないコーヒーの味による駄菓子的味つけ。
今のはゴミだ許せん。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:15:35.91 ID:JJle94RS0.net
今ミロ飲んだけど、昔との味の違いがワカラン

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:17:01.92 ID:NHQ+8yIZ0.net
温厚?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:18:24.49 ID:5h8e+gBt0.net
まずいけどね
後進国の味
ゴディバのホットチョコレート粉末直舐めしてみ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:22:01.57 ID:NeNIb+i+0.net
味ってのは香り、匂いが大半の部分を占めるからなー
鼻つまんで飯食ったら本当に味わからん

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:24:35.14 ID:fDAjg1Vu0.net
>>196
それをいうなら

Aをアイとと発音するだ間抜け

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:33:21.65 ID:HpIHQRriO.net
>>240
『してみ』っての腹が立つなぁw

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:34:08.93 ID:ozsp40e0O.net
日本国内向けのもバニラ抜き・パーム油ブチコミ…ってこと?

こりゃかなわんわい

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:35:36.84 ID:l4YCl+ON0.net
コーヒー牛乳でもパーム油入ってると
敬遠するからミロもうダメだな

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:39:45.59 ID:JJle94RS0.net
>>240後進国の味、なんか分かる。うちの子もその友達もミロに見向きもせんわ。
ミロうめぇうめぇ言ってるのは年寄りばかりだ。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:55:19.88 ID:Em74zQym0.net
おいしくねえ
ココアのが断然うまい

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:59.54 ID:XdUBKHiO0.net
20年くらいまえにあったミロバーまた出してほしい
中がミロの粉末を圧縮したようなやつ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:03:01.32 ID:85kMWD3K0.net
子供のころ大好きだったなぁ
あの味じゃなくなったのかよ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:18.53 ID:/91EMLhY0.net
> 「子どもたちが必要としている栄養素」を満たすため
金とるんだろ
メシくえよ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:05:06.59 ID:2XHDYjPbO.net
ケチってバニラ抜くってなに?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:08:42.45 ID:YxnSXjoV0.net
ミロは森永ココアの隠れた強力ライバル。
ココアパウダー(調整ココア)は特色の少ない商品なので
明治やバン・ホーテンとの住み分けはほとんど決着済み。
 

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:24.69 ID:hv1BBS0d0.net
あのバタ臭い味はたまに飲みたくなる

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:39.52 ID:gm8TECpH0.net
ミロって数十年前にも味が変わってたぞ。
前は牛乳になかなか溶けなかったのに、溶けるようになった。
でも前の溶けなかった味の方が好きだった。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:48.37 ID:fl+vPkPQ0.net
消費者は味で買うのにメーカーは塩分やら糖分やら余計なお世話で変えて味を犠牲にするからな
そら怒りますよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:15:01.33 ID:EvezBdfJ0.net
ちょっと懐かしい

プロテインみたいな味だったと思うが

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:15:43.32 ID:3C6ZzW0R0.net
ミルメーク売り込め

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:37.96 ID:P4i7J8Fm0.net
ここでミルメークの出番ですよ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:44.80 ID:Ln+eqcqx0.net
思いで補正って厄介だからなぁ
味が変わるのと声優が変わるのは俺無理

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:39.55 ID:tb1T1Dha0.net
ミロをきな粉代わりにまぶしたミロ安倍川餅うまい

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:21.34 ID:Pgv3KTib0.net
>>255
俺の中ではUFOがその代表格。
ストレート麺なんて誰も望んでないことやって
あれ以来一度も買ってない。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:15.04 ID:itQntw1Q0.net
ミロ山田

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:43.75 ID:q7sqr4eiO.net
どん兵衛を戻せ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:30.35 ID:ybu33Ia60.net
>>255
>>261
ああいうのって、結局はコストダウンを誤魔化すためにやってるんでしょ?

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:16:14.73 ID:rFKyPawv0.net
>>260
うまいが過去形になるw

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:18:25.56 ID:byBcqyo10.net
小さな頃美味いと思って粉を舐めていたけど
もう20年前くらいに自分で買って飲んでみたらしょっぱくて、たいしておいしくなかった
記憶の中で美化されてる
マクドナルドのチキンタツタとかもそう

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:42.97 ID:05DxWQ2b0.net
なんでネッスル→ネスレに変わったん?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:37:39.96 ID:lc2Ds+HrO.net
>>267
英語発音から本来の発音に

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:03.98 ID:7V+calUj0.net
>>1
普段は温厚な日本人も食に対してはマジ切れするからね。

バニラ香料を原料から外し、ビタミンD、パーム油を追加したら味は変わるわ。
こういう事をするなら、味の調整は味がわかる人種にさせるべき。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:12.81 ID:Z/P/+ylN0.net
バニラの香りで誤魔化してたのが無くしたんで、本当の味がバレちゃったのね。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:26:29.20 ID:S34a5rtY0.net
ザマァ・・

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:21.99 ID:1fVfb7bm0.net
バニラエッセンスを自分で入れれば解決

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:24.28 ID:a2rZYhG40.net
ネスレ不買

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:43.64 ID:2mqje9vB0.net
パーム油+と-バニラで大ダメージか

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:50.81 ID:U1IPACCc0.net
ニュージーランド人はびっくりすると「オペレーション・ムーンゲート!」って叫ぶのか

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:39.80 ID:6kZ11R0o0.net
擦るたびに大きくなるよ 見ろー 見ろー 見ろー

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:50.95 ID:5KSNB4hN0.net
ミロはうまい

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:01.24 ID:/FUMeSMn0.net
ジュビロが降格したのが悪いんだよ(´・ω・`)

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:24.00 ID:1fVfb7bm0.net
>>275
電子の海で塵になっとれ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:38.32 ID:3ll7hCH50.net
GOPだな

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:41.30 ID:wNbhwYLl0.net
たかが香料、されど香料

バニラ香料は知的財産権を押さえた他社から購入していると思われ
つまり、原価が下がらない   しかも、安くない!

パーム油は安いから追加したんだね(インドネシアなどが産地)

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:33:50.78 ID:Kdws+KlD0.net
香り重要

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:24.17 ID:/FUMeSMn0.net
つぶやきシローが子供の頃コーヒー牛乳飲んでたら「コーヒー牛乳なんて美味いだけだ!」って父親に怒られて
「何言ってんだ!美味いから飲むんじゃないか!」ってキレた話を思い出したw

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:36:57.65 ID:6kZ11R0o0.net
>>261
うどんや蕎麦の汁物ならともかく、ヤキソバはストレート麺の方が絶対食べやすいだろ
ヤキソバって、お湯捨ててソース入れたらかき混ぜるだろ?
そのときに縮れ麺だと、だとグチャグチャ麺同士が絡みついて、ぼてっとした感じになって食べにくい。
ストレート麺だと、適度にソースが絡んで、麺同士はあまり絡まない
UFOはストレート麺で正解

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:27.10 ID:S34a5rtY0.net
ミロがダメならピカソでいいじゃない

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:37:50.67 ID:eSJfyqTn0.net
ミロと言えば
映画 インスタント沼
名作だから見ておくように。
あの面白さを理解できん奴とは友達になれん

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:38:42.30 ID:49rMysP60.net
ネスレなんざ元から不買対象だろ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:47.39 ID:bDl+Gand0.net
シオシオミロは最高のスイーツ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:56.20 ID:JksSlKdt0.net
オーマスターグレード!

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:23:09.74 ID:9hgsPoyS0.net
長期間出張で滋賀にいた時のこと
貯まった洗濯物を近くのコインランドリーに持ってって
入り口にあった自販機にミロの缶ジュースあったんで
なつかしいなぁと思いながら買ったら
凍りついたミロの缶ジュースがでてきた

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:24:22.49 ID:kS8xES5K0.net
>>283
ごめん、日本語に翻訳してくれ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:25:12.32 ID:kJer4to40.net
NZ人が普段温厚と決めつけるのはどうか
羊じゃねえんだぞ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:27:25.05 ID:+/M5Ok3U0.net
子供っぽい奴らだな
乳児ランドなだけに

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:33:05.77 ID:rp2QIKe50.net
島国は食にうるさくていかん

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:36:29.56 ID:/3k/vnMV0.net
NZもミロ粉食いしてたんか
かーちゃんにしばかれるとこまでおまいらと一緒だな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:39:32.65 ID:sEwcmm+n0.net
一時期ハマって毎日飲んでたな
久しぶりに飲みたくなったけど味変わってんなら嫌だな

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:39:36.30 ID:QlBu1b3VO.net
ミロって子供の飲むものだろ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:43:39.24 ID:O5De9uY20.net
おまえらの為にしてやったぞ〜って企業が言う時は
たいがいコストカットで更に利を得ようとしてる時

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:44:06.21 ID:8+mwQriu0.net
ネッスルより横山やすしやで正味の話が
こら一八!聞いとるんか!おまえは
せんずるより産むが横山やすしのせがれと言われて恥ずかしゅうないんか!

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:45:45.16 ID:chqBL1Nv0.net
てかニュージーランド人って温厚なの?
記事を盛り上げるための誇張じゃないの?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:46:25.66 ID:VYSSOBl80.net
ネスレはゴールドブレンドの味も変えたよな。ゲロマズに

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:46:43.82 ID:II/gSA420.net
俺も粉末のままよく食ったわ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:48:24.15 ID:SQVWUdFA0.net
現時点で>>2が赤くなっていないこの不思議

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:51:10.27 ID:n/9KMrzw0.net
味が変わったって文句つけてるのに
基本的な原材料は変えてない、
バニラ香料なくしただけだ!
って反論になってねーだろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:58:12.73 ID:J7kgW8e90.net
元々好きな味じゃなかったけどさらにどう不味くなったのか、買ってみたくなるなw

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:58:49.35 ID:ZjNlkZ6H0.net
四宮「だれがルセットを変えていいと言った!」

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:01:16.77 ID:ZFWNfPg/0.net
>>1
ネスレはチョンに汚染されました

ネスレ商品に味を求めちゃいけません

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:48.50 ID:z6aEI0Up0.net
ネッスルをネスレにいきなり意味なく変える不思議な会社だからなぁ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:32.45 ID:rZq0d9Ir0.net
ミロとクリープは粉のままガンガン食ってたなあw

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:57.44 ID:PfIA6ebw0.net
ヌテラの味が変わったフランスでも文句は出てないのに

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:15:54.14 ID:VYSSOBl80.net
えーとつまり成分表にバニラがあるかないかで新旧どっちなのかが分かるわけだな
よし入れ替わる前に一袋買っとくか

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:17:31.65 ID:IrjHQysd0.net
ファンタも雪印コーヒー牛乳も味変わって不味くなったな
ゆとりが作ってるのが良くないんだろうな

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:56.43 ID:UbaKa78P0.net
チャロンスレかと思いきや

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:06.31 ID:F/aZv73B0.net
>>1
まるで日新のどん兵衛の麺が変わったときのようだ
誰も頼んでもいないのに、変えてしまい売上激減w
昔はどん兵衛はオレの定番だったが、今では真っ先に選択肢から外している

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:23:22.89 ID:zQioF0wa0.net
ミロって金持ちの子供しか飲めないイメージだった
貧乏人は肝油ドロップ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:47:08.31 ID:nZUBMKCh0.net
「♪強い子のミロ」

…虚弱な子は何を飲めば良いの?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:23.48 ID:/oMjzwjP0.net
ベジマイトでも混ぜたのか?

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:00:11.34 ID:meZYh4Pm0.net
> バニラ香料を原料から外したことを明らかにしている。
どう考えてもすべての原因はこれwww

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:01:27.35 ID:hv1BBS0d0.net
これアメリカのだと思ってたわw
代用コーヒー辺りから発展したのか?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:03:26.03 ID:B2Wb+/tM0.net
日本のも味変わったんかな?
普段飲まんからわからん

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:05:05.42 ID:LL1PvYhX0.net
ネッスル ネッスル

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:10:32.50 ID:ZjNlkZ6H0.net
ネスレ側の「以前と変わらない」と
消費者の「味が変わった」が矛盾しない理由を考えると
流通にのってるのが正しいレシピで作られてない可能性がある件

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:11:44.32 ID:R9pJKB1c0.net
>>316
養命酒

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:40.79 ID:RisSYzHrO.net
そんなに 愛されてるならバニラくらい足してやればいいじゃん

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:49:36.10 ID:MtNDurxo0.net
日本で言うorzみたいなもんか

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:54.53 ID:EtDomx5b0.net
ガキの頃に瓶から直接食ってて怒られたな・・・

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:21.73 ID:OfDu4JkK0.net
>>1
スレタイを臭くするなカス

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:01.49 ID:sgHELH/c0.net
お願いミロバーまた売ってくれ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:20.08 ID:WcM2AzSW0.net
暑い地域でココア的なもの飲もうと思ったらさっぱりしてて飲みやすいわけよ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:48:45.01 ID:c2vjMF6iO.net
>>322
ネスレ側の変わってないってのは基本的な材料の事であって、隠し味的な物や製造行程の事ではない。

味が変わってないとは一言も言ってない。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:58:28.89 ID:nlBF3jpl0.net
「のりたま」の味も実は気付かれないように少しずつ変えているらしい。
ラジオで言ってた。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:10.63 ID:EajuWncA0.net
>>331
たまーにしか買わない消費者は気づくだろ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:31.84 ID:y/191zjo0.net
スーパードライも味変わった

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:45.93 ID:kJtWycGX0.net
味が変わらなければ成分なんてどうでも良いのよ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:29:56.02 ID:Id/BEe0z0.net
ミロが置いてある家はなんとなく裕福にカンジダ子供の頃

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:25.43 ID:OMYf0XQI0.net
ミロ飲みたくなったわ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:39:47.66 ID:JksSlKdt0.net
ミロってどんな味だっけ?
小さいころに飲んだっきりだから思い出せない
ココアに近かったような気もするが
何かが決定的に違っていたような気もする

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:44:28.01 ID:tKuzPzFv0.net
ココア味だと思ってミロ飲むと、マジでがっかりする

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:46:28.87 ID:zBjfHRUo0.net
ミロなんか小学生以来飲んでねーわ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:44.09 ID:XDs/FF/h0.net
オーストラリアのミロは飲んだ事あるが日本のような粉末ではなくザラザラした感じ
オーストラリア人の友達がアイスにかけて食うとうまいと言ってた
あと向こうの子供はそのままスプーンにすくって食べるらしい

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:31.43 ID:5As+0h/X0.net
>缶入りのミロをスプーンで何杯もすくって味わうほどだ
海外のお菓子って不味いって話だけど、これほどとは・・・・
美味くは無いよなミロって

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:01.39 ID:0jRVs+ZH0.net
ニュージーランドってロクな食い物ないんか。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:24.16 ID:byBcqyo10.net
たぶんね、こっちには森永ココアあるじゃん
外国にはないんじゃないの?
森永ココアのほうが美味いからね

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:54.23 ID:1rIiGZjF0.net
>>1
試しに二種類売って雌雄を決すれば良かったのに。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:08:08.34 ID:rQN7Ycyp0.net
舐めるならミロよりヌテラが(゚Д゚)ウマー

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:08:50.60 ID:DM3P3Gd60.net
パーム油はまずいわ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:19:28.20 ID:cM6nvZM10.net
二言目にはオーマイガッて、それ以外に言うこと無いんかい。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:36.88 ID:TamZBo0a0.net
死んだひいばあちゃんが、いつも嬉しそうに孫の俺らに作ってくれてたな


懐かしい

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:02.47 ID:UQ3g+zAf0.net
なんか、おぼろげに魚ぽい味がする感じがした記憶があるから
好きだ。美味しいと思う。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:48.78 ID:gIFDwziQ0.net
伸び伸び盛りのミロ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:58.05 ID:/oB5bjqT0.net
紀文コーヒー豆乳の美味さを知るべき

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:23.59 ID:sxjFx5/rO.net
ミロ久しぶりに飲む
明日はHotto Mottoとミロの休日にしよう

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:55.83 ID:WsUfmFF80.net
>>352
なんというリア充

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:07.25 ID:RDMGkfzu0.net
でも 子供の時はミロはすげー美味く感じたんだけどなー 異次元の美味さだったんだけどw

今飲むと普通に森永ココアでいいですってなる。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:54.62 ID:7QXkbamN0.net
>>348
ひいばあちゃんの孫?
親とか叔父叔母とかのことか?

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:50.09 ID:+W2aixis0.net
昔はコーンフロストとミロのCMが
子供向けCMの二大巨頭だった気がする

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:47.71 ID:rXQU/hv00.net
革命に参加したいと志願したスイス人青年が
君はネスレと戦えとチェ・ゲバラに言われた
後に国際的大企業の危険性を説いた本を著し
日本語訳されていた本を読んだ覚えがある
もう亡くなっている人だったと思う

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:41.97 ID:hp0xu5Qs0.net
>>19
スケベ心出して利益率あげようとして
元も子ももなくなるのは
昔から数多の事例が示してるのにね

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:08.58 ID:VMog4Lwz0.net
ミロは飲むのを忘れてカチカチになってしまうのねん

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:51.96 ID:OJmXa9nY0.net
>>196
ミクロネシアのことアメリカ人は「マイクロニージャ」って言うけど、ミサイルは「ミスゥル」て言うなあ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:20.93 ID:z9QF7kbe0.net
十年以上も前に古いのまで入れてたのが発覚したあのネスレか
それで世界中でバッシングくらったあのネスレか
朝鮮人に占領されたグレンデール市で作られているあのネスレか

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:34.75 ID:9BJJSXsm0.net
あー、どうせ韓国産に変えたんだろw
生産国も韓国w
ネスレはもう終わりだよ。
これからはUCCの天下。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:35.63 ID:gnaOBNjQ0.net
これって品質アップだろw
ミロって不味い飲み物を目指してんじゃないの?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:33.05 ID:JbWcHWT20.net
ネッスルって誰も言わないんだね。
世代格差かな、と。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:15:27.90 ID:48kw3i0O0.net
インスタントコーヒーもミルクも日本のを買いたいと思いつつ
口に合わないんで、ネスレの買ってるわ。
あとカフェインレスのってネスレくらいしかないと思うんで。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:34:17.46 ID:du0WUwrP0.net
東南アジアってミロ流行ってるよな
いろんな種類のミロのチョコレート売ってた
あと、マレーシアでミロ味のマックシェイクを飲みそびれたのがちょい無念

367 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:25:06.22 ID:nmiwWp+PO.net
ミロのチョコ、くっそ甘いんだけど一時ドハマリしてすげえ食ってたわ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:37:37.21 ID:RIaqxkjt0.net
>>366
向こうの子供からしたらガチな栄養飲料だからな

369 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:23.86 ID:rVvjNV+y0.net
1

370 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:13.83 ID:Bp/vZg6w0.net
ミロ親が留守の時にドカ食いするのうまいよな
やっぱ世界的なあるあるネタなんだw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:32:08.20 ID:KV2lCLKG0.net
>>367
食べるそばから虫歯になりそうな甘さだよね
あ〜でもたべたいなあ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:29:29.47 ID:Dsx5c9CO0.net
ネスレのキャットフード、安かったから買ってみたけど、飼い猫が食べようとしない。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:45:16.75 ID:quUhFZ1F0.net
味が変わってる事は事実だけど認めたくないから
基本材料は変えてないし
環境に優しいパーム油使ってますとか
意味不明な反論してるんだろうな

374 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:47:31.24 ID:x6jT47pc0.net
オペレーション・ムーン・ゲート

375 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:49:11.30 ID:Xmq5WPtGO.net
>>372
うちの猫も食べない、何かあるんだろうな。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:50:44.65 ID:vxw1qssG0.net
日本で売られてるミロももうその味が変わったのになってるの?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:52:37.85 ID:xo3elA300.net
定番の「さらにおいしくなりました(コストカット)」をやろうとして失敗したのか

378 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:24:58.80 ID:a4MG1Ahr0.net
バニラエッセンスぐらい自分で振れば

379 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:09.52 ID:7j0+guGh0.net
>>378
ミロごとき飲むのにわざわざバニラエッセンス準備して振りかけるくらいなら
はじめから別の商品買うだろ…

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:17:33.33 ID:6LRlia/x0.net
>>331
幼稚園で読んでもらったキツネのお菓子屋の絵本を思い出した
蜂蜜やクルミやヤギの乳やら果物やらふんだんに使った菓子を作ったら大人気になった
少し材料を端折っても相変わらずよく売れた
また材料をはしょって……を繰り返して、とうとう最後はドングリの粉に葡萄の汁を少々
そこまでやるとさすがにちっとも美味しくなくなって、客足遠のく
久々に買いに来たクマが不味くなった菓子にキレてキツネを懲らしめた
というような内容
少しずつ劣化させて客が気づかないと思ってると、客の方も段々と減って、最後には見放される

381 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:28.76 ID:X2Ti1lWm0.net
あれか、日本人と同じでニュージーランド人も食い物のこと以外では怒らないのかw

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:09:26.03 ID:10SoDqH00.net
>>379
そもそもミロごときで日本人は怒ら・・・な・・・いだろ?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:30:05.19 ID:lC7BOg1o0.net
大昔のミロは、
冷たい牛乳にいれて無理に溶かさず、
水面で軽く固まったのをシャリシャリ食べるのが好きだったな

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:32:39.66 ID:sDBzANvy0.net
>>1
NZってマイロが定番になってるよね

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:45:34.36 ID:mUbDy0QN0.net
子供は10時になったら...

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:52:13.44 ID:nkYkDcdp0.net
本当に不味くなったのか、子供の頃から慣れ親しんだ味と変わったから不味いと感じてるだけなのか・・?

>>382
ミロじゃ怒らんね。 ミルメークが不味くなったら怒るけど。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:00:33.58 ID:TkjvCZJH0.net
バニラエッセンス入れればいいだろ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:16:35.60 ID:Ki5h6/000.net
薄いココアって感じであんま好きじゃなかったな

総レス数 388
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200