2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園芸】病害虫の被害にあった野菜はもう食べられないの?

1 :coffeemilk ★:2015/06/10(水) 00:00:19.19 ID:???*.net ?PLT(14012)

 秋に植えつけたタマネギやソラマメ、春にタネをまいた葉物野菜などは今が収穫のピーク。トマトやキュウリ、エダマメなどの夏野菜も実をつけ始め、本格収穫が目前です。
家族と一緒に味わいたい、ご近所にもおすそ分けしたい……、そんなワクワクした気持ちに水をさすのが、害虫や病気のトラブル。

菜園家の大敵、病害虫とは、いったいどうつき合えばよいのでしょうか? 農学博士の根本 久(ねもと・ひさし)さんにうかがいました。

* * *


■被害にあった野菜はもう食べられないの?

 虫食いの野菜は、被害部分を取り除けば食べることができます。ただ、果実の中に虫がいる可能性がある場合は、やめておいたほうがよいでしょう。
野菜の病気は人間にうつることはないので、症状の出た部分を大きく取り除けば、食べられるものもあります。果菜類の場合は、葉や茎に病変が出ても、食用部分にはそれほど影響しないこともあります。
しかし、株全体が傷む軟腐(なんぷ)病などは、一度かかってしまうと廃棄するしかありません。

 害虫も病気も、長く放置するほど被害が広がります。場合によっては株全体がダメになり、育てた苦労が水の泡になってしまうケースも。
日ごろから野菜の様子をこまめに観察して、早めに対処すれば、多くの場合はリカバリーが可能です。

http://textview.jp/wp-content/uploads/2015/06/16501062015_p010_01.jpg
ピーマンの先端が茶色く変色するのは、カルシウムの欠乏による「尻腐(しりぐさ)れ症」が原因。

http://dot.asahi.com/nhktext/2015060600003.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:01:30.24 ID:CYbnRubj0.net
お前らは腐ったミカンだな

3 :coffeemilk ★:2015/06/10(水) 00:03:14.97 ID:???*.net ?PLT(14012)

関連スレ

【園芸】色形さまざま! ユニークなナスを植えてみよう©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433506159/

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:06:12.97 ID:yRPRR5sf0.net
>>2
うん、、、ごめんな

5 : 【大吉】 :2015/06/10(水) 00:06:36.73 ID:qIU4g5330.net
食べたくないなあ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:16:08.56 ID:W0yS0mDv0.net
野菜と一緒に虫や虫の糞食ってアレルギーになる事例もあるようだしあえて食べたくはないな

虫が食ったからといって無農薬の証拠ってわけでもない。
あれ騙される人多いよな。
農薬の種類によっては脱皮不全にさせるってだけで幼虫が死ぬわけじゃなかったり。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:25:26.11 ID:46QdreKs0.net
>>6
ダニか何かと勘違いしてない?
そんなの聞いたことも無いわな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:51:00.06 ID:sEKu3YyN0.net
虫も喰わねぇ様な野菜なんて美味しくもない

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:11:55.93 ID:TDgMDoZg0.net
一般に植物(穀物含む)につく虫は生で食っても健康面では大丈夫だろ。
気持ちが悪いだけで。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:12:43.93 ID:9whc3HLe0.net


11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:44:50.11 ID:eGyX811R0.net
農薬撒けよ、アホだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:41:54.07 ID:rA3ITLS/0.net
虫食いの野菜は、人間も食える。野菜は洗えば良いし、果実は確かに
食わないほうが良い(中まで丁寧には洗えない)。
毒草は虫も食わない。← これが重要

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:46:27.63 ID:pwupV+oY0.net
株元にオルトランをまいたものは虫から食べられず(蝶が卵を産んでいかず)
オルトランをまいていないものを狙って蝶が卵を産み虫から食べられてしまうのはなんでだろ

蝶にはオルトランの匂いが分かるんだろうか

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:49:36.81 ID:7Q4a2YKL0.net
オルトランは アブラムシだけでなく
人間もあのニオイを嗅ぐと具合が悪くなるよね;

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:57:18.47 ID:RWkh2tTY0.net
貴重なタンパク源です。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:18:28.87 ID:kcnKMfh90.net
オルトランは分解すると、冷凍餃子中毒事件で有名なメタミドホスに変化し毒性が増します

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:32:43.91 ID:lgfD5CMb0.net
渋柿には絶対手を出さないくせに普通の甘い柿はむしゃむしゃ食べやがるしなあいつらは
どこで判断してるか知らんが虫が寄り付かないようなもん食べるなら食べたところを切り取って食べてる方がよっぽど健康的ってもんだろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:36:57.10 ID:u1sPknlh0.net
虫すら食べない野菜の方がやべえ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:56:22.03 ID:kr4UMpoj0.net
果実は切って中を確認すれば良いだけだろ
虫がいたら包丁の柄の近くの角を使って周辺をくりぬくのは誰でもやっている

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:06.87 ID:LND+hCeJ0.net
>>2
でもボッチだから・・・・・・(´・ω・`)

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:04:53.25 ID:oG3OttIF0.net
>>2
腐ったミカンでもオレが食ってやるよ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:06:30.91 ID:rCKunqne0.net
病虫害の被害にあったような規格外の野菜はもうスーパーに並ぶことはない、とか言う意味のスレかと思った

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:46:43.24 ID:Ln+eqcqx0.net
>>18
ハーブ「…」

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:54:17.50 ID:rQN7Ycyp0.net
虫喰いは畑に捨てて肥やしにする

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:28:21.94 ID:Gro2gu890.net
>>12
俺の葉巻、たばこ虫に食われて2万円分ほど穴だらけになったぞ(泣
吸えそうなやつは補修して虫ごと吸っちゃったが。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:04.72 ID:eLrnI97PO.net
クインシーホテル東京「無農薬野菜?うちでは使いません。値段が高いのにそれほど美味しいわけではありませんので」

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:26:04.88 ID:oXGDTGCp0.net
虫食い野菜や果実の中では免疫のような機能が働き
虫に抵抗するためにアレルゲンや発ガン性のある天然農薬が生成されます。
この天然農薬は安全性の確認されている認可済み農薬より遥かに危険で、
適切に農薬を使い育てた虫が食わない綺麗な野菜こそ安全です。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:49.79 ID:8WmE3sDO0.net
>>7
甲殻類アレルギーを持ってる人は昆虫を食べると反応することがあるよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:31:40.05 ID:edk+1pKA0.net
>>11
なんのために家庭菜園してるのか
元の目的を忘れてますねw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:38.18 ID:FOzJVaDYO.net
>>12毒キノコには虫わくけどな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:53:24.25 ID:/DMrvIg60.net
>>30
虫にとっては、毒じゃないんだろ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:25.57 ID:1s8uVKcJ0.net
ほとんどの女は尻腐れ症みたいなもんだな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:07:10.69 ID:qrUITEle0.net
>>29
何のためなの?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:11:15.04 ID:3fW5su8N0.net
虫=黴菌
と考える情弱が最近出てきたということか
お米を洗剤入れて研ぐみたいなものか

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:19:38.41 ID:BAmw2srO0.net
>>25
タバコシバンムシの侵入を寝ずの番をして見張ってないからいけない

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:19:55.50 ID:zQWax5F3O.net
無農薬にこだわってサナダ虫が

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:41.70 ID:n7KdLyKt0.net
虫が食ってるから安全とも聞いたけど

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:33.22 ID:pRakDvJ80.net
>>33
雑草防止かな
やらないと雑草すげーんだよ

総レス数 38
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200