2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「中国の脅威は仮定の話ではない。現実である」と東京新聞の長谷川幸洋氏

1 :腐乱死体の場合 ★:2015/06/09(火) 22:26:12.51 ID:???*.net
【私説・論説室から】
中国の脅威 避ける国会

2015年6月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2015060802000130.html

安全保障法制の見直しをめぐる国会論戦が本格化している。だが、議論が核心に迫っているように思えない。
肝心の「中国の脅威」をめぐって、政府、与野党ともに正面から議論するのを避けているように見えるのだ。

そもそも、なぜ安保法制を見直すのか。
政府は朝鮮半島危機が起きた際に邦人を輸送する米艦の防護やホルムズ海峡での機雷掃海などを具体例に挙げてきた。

だが、はっきり言って日本海やホルムズ海峡の話は「もし危機が起きたら」という「たられば論」だ。
これに対して中国の脅威は仮定の話ではない。現実である。

中国は尖閣諸島への野心を隠さず、いま南シナ海の岩礁埋め立て・軍事基地化を急いでいる。
そんな中国に対する抑止力を高めるために、米国や豪州などと連携を強化する。それが安保法制を見直す根本的な理由だ。

だが政府、与野党はそんな核心部分に踏み込むのを避けてはいないか。
なぜかといえば、政府与党は脅威と名指しして、いたずらに中国を刺激したくない。

野党も中国を脅威と認めれば、では日本がどう対応するのか、直ちに問われる。
具体的な対案がない限り、政府与党を攻め切れなくなる。そういう事情だろう。

逃げた議論が続くから隔靴掻痒(かっかそうよう)感をぬぐえず、国民の理解も深まらないのだ。
後半国会は本音の論議を望む。 

(長谷川幸洋)

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:14.38 ID:c8UZCrb10.net
実際周辺事態のみなら言うほど叩かれないと思う
地球の裏側とか言い出すから反発が大きい

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:18.14 ID:RB66GHwW0.net
これは聖教が公明批判したに等しい!!

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:23.58 ID:pb8LnJp/0.net
毎日にもおもっくそ右がいるしな、
結構な事だが、職場としては色々メンドくさそうだよなw

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:32.11 ID:jqfVUY0f0.net
アメリカと今以上に連携を強化する?どうやって?弾除けしてもこれ以上アメリカが踏み込んでくることはないぞ
オーストラリアなんかと連携してどうするんだ、そもそも当てにならんし
中国の脅威が現実としても海外派兵できるようにすることが解決策ではないわ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:33.60 ID:MH/Xt4q60.net
東京新聞が長谷川を解雇しないのは安全保障、という話がある

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:37.16 ID:MUn2YhJk0.net
このスレ、長谷川幸洋氏を知らない奴多いのか?
そこまで言って委員会見とけ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:41.12 ID:EtgHZpdO0.net
>>33
へぇ。なんか次代の息吹を感じるな
数年後には、NHKから出たあのジャーナリスト(名前忘れた)と同じようになりそうだな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:35:53.77 ID:zkQNSr7c0.net
>>25
そこまで言って委員会では、「東京では言え
ない」と言いもって、発言してる。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:36:01.22 ID:ss7QXVdE0.net
かえって免疫力がついた!(笑

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:36:05.76 ID:jDg4Be0e0.net
東京新聞はアメリカのプロパガンダ新聞w

脱原発→原発を停止させ、LNGガス発電を推進し、アメリカのエネルギー業者を儲けさす

中国脅威論→日本と中国とを争わせ、両国民感情を悪化させ、その隙に中国の市場を欧米でいただく

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:36:16.93 ID:3lu0u9Wf0.net
長谷川さんは東京新聞の唯一の良心

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:36:21.33 ID:1cM40lQX0.net
まあ、中国には言葉で何言っても、米国が名指しで非難してもカエルの顔にしょんべんだけどね。

あの南沙諸島の埋め立ては物理攻撃でもしない限り止まらないと思うけど、それだと戦争。
戦争する気がないならもうどうしようもない。

あの海に中国の船を入れたのが悪い。
最初に油断するとああなる。

中国相手に小屋の一つでも作らせたらおしまいだ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:36:37.04 ID:AaYjFeBb0.net
安倍政権を倒して、アメリカに対抗する!
(菅直人)
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12036573252.html

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:01.39 ID:VC64X/zK0.net
長谷川氏って本当のリベラルだよな
この人を右側の人だ!という人が多くてびっくりする

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:08.81 ID:VSDDqifH0.net
>>1
AIIBでも反対してたしなあ。
でもこういう人でもなぜか政治家になると変な風になるんだがなw
国会は伏魔殿か。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:09.95 ID:V8FgN+nK0.net
今そこにある危機

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:12.38 ID:EtgHZpdO0.net
>>57
俺はここで始めて知った。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:16.46 ID:QyVUBuxK0.net
>>32
カニでも捕るのか

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:19.03 ID:qId91fELO.net
中国人による不動産買い占めのほうが脅威なんだがなあ
その内日本中のあちこちにチャイナタウン出来る勢いだぞ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:21.72 ID:++GsH74r0.net
この長谷川さんは
関西の番組では正論を語ってる
(関東では流れない)

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:38.85 ID:RojRseYX0.net
あんなイカレ新聞に居て嫌になんないのかなw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:50.14 ID:6A9TeV8U0.net
なんで、この人は東京新聞に居るの?居られるの?
ホントのこと言ってたら無理だろw

もしかして、偉い人の恥ずかしい写真とか持ってるの?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:38:23.78 ID:rb19Avu60.net
右でも左でも中国の脅威は共通に考えるはずなんだよね。
日本には本当の左巻きが少ないのがダメなんだよ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:38:54.63 ID:cNzKNvPI0.net
トンキン新聞まで陥落したかw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:38:55.68 ID:1cM40lQX0.net
>>70
湾岸のタワマンなんていずれ暴落するからそれは問題ないw
不動産屋はせいぜい中国人に高値でつかませとけ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:38:59.90 ID:73r0y5tM0.net
名古屋人だけど中日新聞って昔はかなりまともな新聞だったんよ
正当な中道路線で
今はアカヒといい勝負になっちまったけど・・・
当然購読はとっくに止めたわ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:39:06.79 ID:FDWZ7q630.net
>>1
これは長谷川の正論
シナ脅威論は半ばタブーになってるよなw
国民目線だと「?なんか変だぞ、シナの話じゃないのか?」ってなる

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:39:12.06 ID:n3LSKct20.net
東京新聞がおかしくなった!?

イヲンからの広告料でも減ったのか?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:39:13.08 ID:SVfnVubu0.net
国会で答弁した以上、それを翻すなら土下座しかねえだろ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:39:23.86 ID:98YxYd2E0.net
>>38
こんなに差がつくのか

そろそろ、日本劣等猿どもはアメリカにすがっても無駄なことに気付くべきだなwいつ軍備拡張して自主独立するの?w

あ、猿だから無理かw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:40:07.21 ID:z4kOw0hf0.net
>>77
中日の地元の愛知は
旧民社党の牙城。

民社は自民より右と言われていたから、
新聞も当然それにならっていた。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:40:46.87 ID:BJHz5OYa0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433353571/-100
【国際】来日中のフィリピン・アキノ大統領、中国をナチスにたとえる★2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433551276/-100
【中比】アキノ比大統領が新華社記者に逆質問「あなた方がフィリピンの立場だったとして、海岸線の西側が奪われて喜ぶのか?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1433743044/-100
【国際】中国埋め立て「強く反対」…G7サミット一致
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432993710/-100
【日米豪】共同声明、中国の埋め立て非難 ASEANとも連携
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433839437/-100
国際】中国船侵入に「外交措置」=穏健マレーシアが変化か[06/09]

これ以上シナの侵略を放置すれば、正に世界大戦になるよ。だから世界は今
ナチスの軍事的膨張を許して世界大戦になった反省から、今シナに対して
侵略を止めろ、国際法を守れと声を挙げているんです

太平洋に1mmも面していないシナが、米国相手に太平洋を半分にわけましょう
とかアジア諸国の統治権や独立国を無視して言っちゃうほど、シナは勘違いして
いるんです

侵略危機にあるアジア諸国全部が団結してシナの侵略にNOをつきつけるべき
でしょう

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:41:07.34 ID:LwE9xylm0.net
あら長谷川さん
まだ東京新聞にいらしたのね
産経新聞も東京新聞を見習って左翼の記者雇ってやれよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:41:07.62 ID:EtgHZpdO0.net
>>73
自分の意見を持って記事を書いたら左遷とか、報道の自由を完全否定する行為だろ
世論には報道の自由を煽って、社内では社の方針に従わなければNGとか、
それ、報道機関の(世論操作権を行使する)自由を主張しているのとかわらん

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:41:18.85 ID:oD2wpan30.net
>>1
つまり政府与党が中国を名指ししないのは変に刺激しないためという
納得できる理由だが野党が中国脅威と言わないのは対案出せない
ヘタレだからという話ね。

全くその通りでございます。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:41:25.72 ID:lvPuLG280.net
東京新聞?

スレタイ間違ってるぞ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:41:51.58 ID:oelfNMRY0.net
>「中国の脅威は仮定の話ではない。現実である」

産経新聞か・・・
え?東京新聞!

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:42:10.83 ID:z4kOw0hf0.net
>>84
それは正論。

産経がここまで落ちぶれたのは、
徹底した純化路線を取ったから。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:42:12.48 ID:6A9TeV8U0.net
>>53
逆だろ。公明党員が聖教新聞を批判したんだw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:42:28.40 ID:H0fvupnD0.net
え? 東京新聞?
と思ったら、長谷川かw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:42:32.36 ID:IN9ET8zS0.net
>>1
社説でこれが言えたら褒めてあげるw

でも他紙のコラムじゃなく、東京新聞に載せてるのな
それだけでもマシかw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:43:21.79 ID:SVfnVubu0.net
つうか与党である自民党は
「中国が攻めてくるぞ!」って怪文書ビラ配ってただろう

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:43:28.29 ID:yyzBcO4GO.net
千回に一回はマトモな発言

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:44:02.34 ID:gEBsmCf50.net
東京新聞どうしちゃったの?
中共からの資金援助切れたのかな?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:44:24.36 ID:6A9TeV8U0.net
>>93
中国が攻めてくるぞ!って・・・どんだけお花畑なんだw
とっくに戦争は始まってる。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:44:32.47 ID:nVq9VSH90.net
ま、はっきり中国の名前出して説明してもらわないと国民の理解も深まらんわね

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:44:45.31 ID:H/ohhuBo0.net
長谷川さんってこんなひと。
https://www.youtube.com/watch?v=riaipdla_7k#t=5m10s

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:04.01 ID:XJXi5Jsm0.net
私説ってなんだ?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:06.87 ID:5RfRF3hL0.net
政府が中国を刺激するような発言するのはなかなか難しいんだから
本当は血気盛んな野党が「ちゃんと対策せよ!」と迫って
更に自由に言えるメディアが野党以上に「中国の行為は許されるものではない!」と報道するべきなんだけどね

現実は…

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:13.96 ID:MH/Xt4q60.net
勘違いしてるのが多いけど、長谷川は保守じゃないよ
今では希少種になった本物のリベラリストだ

こういう人種が表舞台から消えつつあることが日本の危機
アホなエセ保守と、バカな妄想サヨクばかりになってるのは本当にヤバい

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:27.37 ID:pvcWQyfC0.net
朝日も真っ青だという東京新聞にすら、こういうマトモな考え方のできる人間がいたりするのに



ネトウヨ脳と来たら・・

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:36.40 ID:8bjzo1Ir0.net
長谷川幸洋氏は、東京新聞・中日新聞の安全弁かと。
東京新聞・中日新聞としては、左巻お花畑思考停止路線が一番楽な仕事だからこれからも続けるけど
それで朝日みたいにしくじったら、実はこういう人も居るんだよ〜ん、とリリーフ登板、路線切り替えの為に用意してる人材と思われ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:43.96 ID:V37WYe2z0.net
「九条苦情 キチガイここに 極まれり」
http://www.nikaidou.com/archives/68812

東京新聞に載った広告ww
http://i.imgur.com/vmRVfKv.jpg
http://i.imgur.com/38YXYPe.jpg

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:45.61 ID:Lg2Ydklw0.net
中日新聞の会長が出世はさせられないけどなにやってもいいってお墨付きを与えてるんだもんな。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:49.47 ID:ErhbgMGk0.net
一昔前はゲルが唐突に言った「もしゴジラだか宇宙人だかが攻めてきたら・・・」なんてのがせいぜいだったんだよな
現状の議論ですら隔世の感はあるわ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:46:00.65 ID:kw8R66XQ0.net
だからボコる準備が必要なんでしょ?
口でいくら言っても理解できないから。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:46:10.92 ID:6scvoM3y0.net
長谷川辞職覚悟したのか

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:46:15.74 ID:q/aQkYmX0.net
個別自衛権ダーてヒス起こしてるヤツいるけど
日本独力で中国から身を守れるとでも思ってんのかな
核武装したって勝てねぇぞw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:46:16.10 ID:6ZaWAMog0.net
長谷川が主筆やるぐらいになるなら中日新聞取ってやってもいい。
それまでは、大嫌いだけどナベツネのところを取るつもりだ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:46:26.48 ID:CJLN+TjM0.net
長谷川さんは正論を言う人だ
だから俺は待っている

たかじんの遺産相続問題の裏側を明かす日を
辛坊治郎復帰の裏側を明かす日を

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:46:41.56 ID:cn438ZJl0.net
 東港新聞ににも現実的な記者が鋳たのに驚いた

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:47:18.51 ID:z+lsVZCw0.net
だって憲法の話し避けてるでしょ?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:47:38.97 ID:SVfnVubu0.net
>>100
野党のせいにすんじゃねえよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:47:39.56 ID:PswnCOI70.net
本人が言っていたが、あいつをクビにしろと東京新聞社には電話がわんさかかかってきてるらしいな

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:47:55.41 ID:tZdvaf900.net
 



ど う し た ん だ 東 京 新 聞 ? 気 で も 狂 っ た の か ? w



 

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:48:00.56 ID:RDqMloCa0.net
>>1
この人の元に東京新聞にかなりクレームが来てるらしいなw
あいつをくびにしろって

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:48:11.63 ID:nLfrH/nH0.net
ていうか新聞なんかやめろよ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:48:16.60 ID:/3PiPU9d0.net
>>57
東京は放送していないんだよ
 
おれは田舎からDVD送ってもらって1週遅れで見てるw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:48:23.90 ID:EtgHZpdO0.net
>>103
なるほどね。ありそうな話だな
多分、その指摘は核心を突いているんだと感じる

121 :来林檎:2015/06/09(火) 22:48:39.33 ID:B1FpqU9c0.net
東京新聞に長谷川辞めろって苦情が来てるらしい(本人談

左翼新聞だから当然だけど

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:49:06.99 ID:m8tzHuRT0.net
確かにな

・南沙紛争が始まった時、ベトナムやフィリピンから邦人を救出するために自衛隊の出動が必要
・シーレーン防衛のため、自衛隊が護衛として外洋に出る必要がある

これを政府与党がちゃんと言えば、国民が「説明不足」に感じることもなかっただろう

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:49:15.79 ID:Y/MOKaIm0.net
じゃあ新聞がやれや

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:49:26.17 ID:y+1B68yd0.net
長谷川さんのことを知らないのは関東の人だけかもなあ。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:49:30.93 ID:KZs/Y3gA0.net
>>17
てことは世間的には中道やや左ってところか

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:49:35.91 ID:VSDDqifH0.net
>>115
うわあ、東京新聞よく雇って給料出してるなw
なんていってるんだろ、上に伝えます、つってそのままなのかな。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:49:52.62 ID:q/aQkYmX0.net
>>101
2ちゃんとかツイッターで
バカとかアホとか喚いてる連中のことだなw
ネット始めてボク情強〜的な香りがすごい
どうしてあーなっちゃうんだろうな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:50:01.64 ID:Wy+gP99t0.net
止める術はない

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:50:04.11 ID:9POr+Je10.net
左翼の長谷川が正論すぎて
アホサヨ発狂じゃねーかよ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:50:13.23 ID:5RfRF3hL0.net
長谷川だけが異端で
東京新聞自体は朝日以上に純化路線

部署内では完全に浮いてるけど
社長とは仲良いとかなんとか

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:50:15.81 ID:suXz5y0K0.net
スレタイ余裕、産経やろ

え???東京新聞????

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:50:16.71 ID:YLZHFDSI0.net
イオンの三男坊が中日新聞の政治部を牛耳っている限り本質は変わらない

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:50:31.27 ID:EtgHZpdO0.net
保身を考えながら改革を進めるのは難しいからな。
時間経過が敵を増やす。自己保身のみに奔った同年代からフルボッコだからな

はぁ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:50:56.20 ID:U5gbActr0.net
問題は中国
これは明らかなんだけど、あからさまに
それを言い過ぎるのは外交的に問題があるだろう
中国と交戦中なわけじゃないんだから

野党の連中も分かってるはずで、マジメに考えて欲しいと思う

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:06.20 ID:sTBWCCmF0.net
トンキンメディア、唯一の良心だな、この人

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:12.87 ID:OyqcyzdJ0.net
おっ、そうだな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:15.80 ID:of3TEvzW0.net
長谷川さんはいつもこんな感じだよ。
東京新聞の中では突然変異かと思うくらいまとも。
残念だけど社内での発言力は小さいんだろうな。

歯がゆい議論なのは同意だけど、政府としてもまさか「中国の軍拡に備えてます」とは公言できんのよ
まだ公的に敵国になったわけじゃないしね
国会でのやり取りも茶番と言えば茶番だが致し方ない部分もある

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:27.85 ID:kh7N0YIp0.net
>>1
鋭いねえ。こういうことを言うのがマスコミの仕事なのにな…。
この人以外に言ってるのって青山氏以外居ないんじゃないか?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:28.57 ID:Zp5N9OmI0.net
トンキン新聞が発狂

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:32.85 ID:MEi+b8e/0.net
なんと東京新聞が長谷川幸洋の記事を載せている
Web版だけどw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:37.40 ID:2jbJTHAg0.net
その通りだわ
中韓の危険性を言えないから野党が喧しい
憲法守って国がなくなるなんてことがありませんように

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:40.24 ID:oKtcN9BU0.net
長谷川さんてなんで東京新聞にいるんだろう
なんでいられるんだろう

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:54.51 ID:qFn0MTmc0.net
だが、南北朝鮮の重犯罪は架空ですby東京新聞

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:52:01.76 ID:SVfnVubu0.net
誰が、どこが、
そんなくだらねえ話しかしねえな
何をしてえんだおまえらは

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:52:06.09 ID:3MAUk8kr0.net
本当のことが言えないマスコミ界で
本当のことを言う気骨のあるジャーナリストだね。
いや大したもの。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:52:17.59 ID:sJiuwrTs0.net
長谷川幸洋は昔はリベラルだったが、安倍ちゃん政権になってから与党寄りに転向した人。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:52:44.94 ID:zPLgRfcd0.net
本音の論議なんてしたら
速攻で叩くくせに

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:53:16.78 ID:SnspbpgO0.net
あたま打ったか?中日新聞?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:53:17.75 ID:MIHvYB/n0.net
>>142
東京新聞の”安全保障政策”だから。
意味分かる?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:53:36.29 ID:5RfRF3hL0.net
>>146
別に今もリベラルだよ
安倍とは政策的に近いから寄った発言が多いけど
別に自民党寄りではないし

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:53:45.82 ID:z+lsVZCw0.net
でも、日本政府も脅威なんだよね。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:54:03.91 ID:6ZaWAMog0.net
昔から、中国に対しては現実的な視点で話をしてたけど
長谷川は今でもリベラルだと思うがな。

総レス数 850
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200