2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【職場環境】看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校 生徒10人通学できず★6

1 :海江田三郎 ★:2015/06/09(火) 16:06:42.52 ID:???*.net
産経新聞:http://www.sankei.com/west/news/150608/wst1506080071-n1.html

鳥取県立鳥取養護学校(鳥取市)の看護師6人全員が、校内で行う医学的ケアに対し保護者から
批判を受けたことを理由に5月末に一斉辞職し、一部児童・生徒が通学できなくなっていることが
8日、県への取材で分かった。

 県によると、6人はいずれも非常勤。10人程度の子供が通学できておらず、県は近隣の病院に看
護師派遣を依頼し、今週中にケアを再開する予定だ。8人程度が必要だとして確保を進める。同校
では、全児童・生徒約70人のうち約30人に、たんの吸引や経管栄養法などのケアが必要。保護
者からは、吸引時間の遅れや点滴の位置などに関し批判の声が寄せられていたという。

 通学できない子供には在宅学習や、福祉施設に預かってもらい対応。求めがあれば、教員を自宅
に派遣している。



http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433813068/

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:59.39 ID:ywDXqb410.net
この看護士たちに限らず我慢せずとっとと辞めたら良い
日本人は我慢しすぎだからな
労働環境を良くする為にも変な要求されたら辞めまくれば良い

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:39.70 ID:+mp1oiag0.net
ありがとうが無いんだろうな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:52.00 ID:SIlTN+Tv0.net
だけど日本人の感性としてこんな露骨な辞め方するかな?
辞めるにしてもあとの人のこと考えて辞めるような気がする
後先考えずに行動する人たちなのでは?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:12.51 ID:HnHByLhP0.net
役立たずが正規職員で居座っているから

肝心なところにお金が回せない

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:15.10 ID:loBUdJP60.net
1180円とか時給も低すぎるからな
最低でも1500円に上げろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:42.71 ID:sFAo6yig0.net
管理職が責任とらないからこうなる
上は無事に定年までとか考えてるからね

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:17.28 ID:2Q6B7G/o0.net
辞めたら文句いうっていうのがもうね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:21.21 ID:NL0cqeft0.net
8人程度が必要と認識しながら
たった6人しか雇用していなかったんだから
看護師も保護者も双方が不満を持って当然だな。
県の担当部門が怠慢なのが原因なのだから
責任者を処分して責任感のある者に人事を刷新すべきだな。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:52.79 ID:07OGl19b0.net
>>35
その理屈で言ったら秋田県上小阿仁村に赴任した医師たちは全員日本人じゃないわね

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:28.50 ID:dJRuqc2k0.net
>>1
税金の視点で考えれば
普通学校に通ってる子供より
5倍以上の経費、県によっては
7〜8 倍の経費がかかってるはず。
もうちょっと寛容さを
保護者側も持ちましょうよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:28.79 ID:Y9i2PXF/0.net
毎度の事ながらおまえらのアホさにはあきれる。

8人程度看護師が必要な場面で6人しか配置していなかった行政。
その人手不足のせいで、吸引等が必要な生徒に危険が生じていたためクレームをつけた保護者。
またその人手不足の負担とクレームを一身に受けることになっていた看護師。

どうみても行政の怠慢であって、保護者や看護師を叩く場面ではないだろう。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:35.49 ID:9uZs7StW0.net
>>22

ぜったいに8人集まらない。

都会でももっといい待遇の場合でも常時募集してるし、
もっと楽で融通のきく個人病院に就職したほうがいいから。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:45.66 ID:2Q6B7G/o0.net
鳥取県って在日だらけだろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:33:44.51 ID:TCJfxna50.net
>>16
こういう集団でごっそり、というのは、大体組織に対する抗議だな。

モンペの1人や2人、この手の業界じゃザラだし、その時 学校側が
どう対応したか。 だわ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:34:40.10 ID:9sko1VbW0.net
保護者はケアが数分遅れただけでも、怒り狂って脅してたんだから
看護師のストレスを増大させて、ミスを誘発する原因になってただろ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:35:10.36 ID:2Q6B7G/o0.net
男はここで辞めずにがんばるから過労死する

女はけつまくって逃げ出すから絶対に死なない

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:35:48.75 ID:TCJfxna50.net
>>22
来るとしたら、他なら書類落ちか面接一発でアウトな人ぐらいじゃね?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:36:02.73 ID://2dk10k0.net
残念ながら特支の子を持つ親はおかしいのが多い

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:36:29.12 ID:48UB2zTn0.net
医者の逃亡続出の村みたいに父母が陰湿なんでしょう
さすが中国地方w

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:36:51.52 ID:4f4yl4yJ0.net
>>43
在宅レベルの障害児持ちが学校に通わせたいとかいった可能性も捨てきれない

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:04.71 ID:gEOAaedW0.net
公益社団法人日本看護協会

そろそろコメントだすかな
たのしみ ♪( ´θ`)ノ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:22.23 ID:SIlTN+Tv0.net
>>41
あらあらあら・・・
鳥取の擁護学校の話してるんですけど・・・
いつものように論点すりかえですか???

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:42.64 ID:eStog6++0.net
>>35
古い日本人の感性って感じだな
俺は古いから辞められないが最近の日本人は割とドライだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:53.67 ID:OfVbdwMD0.net
どこでも雇ってくれるんだろうね、やめる自由保障されてて良いニュースだな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:19.32 ID:ZNtZhkIv0.net
>>35
あとの事考えたら止められないし、待遇も改善しない。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:33.06 ID:2Q6B7G/o0.net
滅私の精神をもったチンがないゲルググ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:59.99 ID:yc1BBVVUO.net
看護士不足だから、基地に罵られるより、待遇が良い普通の病院行く方がよいと、最近分かったんだな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:39:22.59 ID://2dk10k0.net
>>52
筋ジスの児童が親の希望で中学に通ってた
教員しかいないから大変だったみたい

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:39:45.73 ID:2Q6B7G/o0.net
潮ふいた
この看護師たちは
一応、県の公務員で一生安泰のエリートだったのに

もったいないなー
うんち

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:39:48.50 ID:TCJfxna50.net
>>31
公立病院だって、看護師余ってるわけじゃないしな。 それに圧力を
かけられるほど病院も強い立場じゃないし。 無理に行かせようとしたら、
「じゃ、辞めます」で 病院の方ごと辞められたら目も当てられん。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:40:56.17 ID:xRYKfEfo0.net
>>35
後のこと考えたらいっぺんにみんなやめるのがベスト
2〜3人残ったらそれこそ看護師自身にも子供にもよくない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:02.90 ID:TCJfxna50.net
>>35
だから、余程の事なんだろうな。 と皆考えてるわけだ。

もちろんそうでなくても、非常勤なんだし、辞めるのは自由。基本的人権。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:10.32 ID:NG0vq65o0.net
>>35
20年以上前だが、某大手金融機関の某都内の支店で、窓口担当の女性社員が
10数人同時に退職届を出したことがあったぞ。
私は当時、その会社のもっと田舎の支店にいたが、情報は瞬時に全国に伝わり
そりゃあもう社内ワイドショーで面白かったですよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:40.69 ID:7VXrxmYR0.net
問題ありそうな場所の募集にはみんな行きたくないねw

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:45.79 ID:SDWcVYi40.net
「不満ならみなさん辞めてもらって結構ですよ?」

ってバカ教師が言ったんだろな・・・

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:33.03 ID:2Q6B7G/o0.net
こういうやめかたは絶対にしちゃだめ
そうほうにしこりができる
にしこり

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:43.14 ID:tGllS8qjO.net
非常勤だしあまりに酷いなら辞めちゃうだろうな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:59.74 ID:/qXT0ryB0.net
>>1
なんでこのスレ立つの遅いの?
こんな爽快なニュースなのに

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:43:19.76 ID:FDYwxpjv0.net
6人が一致して辞めるなんて相当だと思うわな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:43:29.23 ID:eStog6++0.net
モンクレに関わってよくわかんない訴訟問題になって一生棒に振るくらいなら辞めちまった方がマシ
俺が医療系に関わってた時は患者の家族より院内の人間同士のクレームの方に嫌気さしたがな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:02.99 ID:NZVwREZM0.net
>>35
人員を補充すらしていなかったみたいだし
後任が決まって引き継ぎできるのを待ってたら
いつまでも辞められないんじゃないのかな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:13.78 ID:2Q6B7G/o0.net
1人が辞めるときは、
それは、職場で壮絶な個人攻撃や陰湿な集団いじめがあった証拠
そんな職場は絶対にはいってはーーいけない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:33.31 ID:qiouqDhz0.net
よほど腹にきたのだろう

辞めるのは正解

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:57.20 ID:HT07E8N30.net
このモンペ親も今自宅で自分の子供世話してるのかな。
人が誠心誠意でしてくれていることに文句ばかりなんだからわが子は親が
面倒みりゃいいよ。こんな親に税金払わなくてよろし。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:45:43.90 ID:2Q6B7G/o0.net
中出し

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:45:47.92 ID:jX6OsSrFO.net
あらゆる業種で少子化による人手不足が今後すすむと思われる。
もう雇用者も従業員の方をかばわないとやってけないよ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:36.82 ID:tRvzuB8q0.net
非正規で、責任まで押し付けられ文句も言われる
誰が好き好んで、こんな職場に就職しようとする人いる?
特に一般でも、人手不足といわれて、看護師なんかその前から人手不足なのに

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:58.87 ID:VliLd8J60.net
全部読めない

1.養護学校が悪い
2.看護師が悪い
3.保護者が悪い
4.その他

だいたいどんな意見?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:59.37 ID:vYWPAKT9O.net
なんでブラック飲食店の奴らは辞めないんだろ
マゾなのかな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:18.99 ID:bgKg0Ce/0.net
校長がクズ しかも名前も出てこない
守るべき者は何なのかを理解していない

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:38.22 ID:K9HA9n9n0.net
障害児親って本当に余裕がないただの嫌な奴になってる人多いからね。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:46.96 ID:/qXT0ryB0.net
障害者の親が世話してもらって当然みたいな
周りの人間は私の子供に親切にするのが当たり前みたいな傲慢な態度で常に接していたんだろう
自分では面倒見ず金払って施設に入れて気に入らないことがあれば怒鳴り喚きそれはもうやりたい放題だったんだろうよ
ワシは一斉に辞めた看護師たちに拍手を送りたいよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:01.80 ID:FFWawOKS0.net
これって、クレーマーの親が直接の原因としても、人員不足が根本原因なんだよね。
本来8人いないといけないところに6人しかいなかった。
ケアが必要な子が増えて看護師の負担が増していたので増員を要望していたのに、
学校側は放置していた。
足りない人員で回しているので、親の要求に従いきれない場面も出てくる。

痰吸引は前もって決めた時間に行う定時のものと、必要に応じて臨時に行うものがあるが、
定時の吸引が数分遅れたといって威嚇するような叱責を繰り返してつるし上げるような
ことをされれれば、心が切れてもおかしくはない。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:20.76 ID:ZNtZhkIv0.net
>>82
校長に人員増員する予算権限ないんじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:41.28 ID:2Q6B7G/o0.net
ワタミってエホバの証人だったよね
生長の家とか草加とか
いろいろ事情は複雑そう

鳥取は在日に占領されている県よね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:49:39.59 ID:xCcbgSNj0.net
>>61
時給1000円、交通費無しのパートだよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:49:44.11 ID:zz14wMi/0.net
1人2人が辞めるなら辞めるほうが辛抱足りないのかとも思うが
すき家みたいに全員逃げ出すなら学校と保護者のほうに責任がありそうだな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:49:46.14 ID:Z+GP7S6L0.net
たぶんなんだけど

人数足らないから早く対応できないのに文句言いやすい特定の人に文句が集中
その人が辞めようかなー
文句言われてなかった周りの人は次の文句のターゲットは自分だ・・

結果全員やめます
になって行ったのでは?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:50:18.44 ID:ugyJXyFS0.net
>>54
何気取りだよオッサンwwwwww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:51:04.59 ID:2Q6B7G/o0.net
いじめがあるなら
普通、いじめられた1人だけが辞めてる

それがどこにでもある普通の職場
銀行はそう

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:51:25.41 ID:sOXF6tFU0.net
>>35
日本人の間性として看護師をこんなひどい状況に押し込めておくかな?
押し込めておくにしろもう少し環境を良くしておくような気がする
後先考えない管理をする施設の責任者だったのでは?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:51:43.44 ID:EepVo3gp0.net
>>48
自殺もホームレスも男の方が多い。これは逃げ出しの行為。
離婚しても子供引き取らない。障害児産まれたら男親は逃げ出す。
男の方がケツ巻くって逃げ出す証拠だ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:53:13.92 ID:2Z3iLp6X0.net
ただの事務の正規公務員は、資格持ちの職種でも非常勤や臨時職員を思いっきり見下すからな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:54:09.57 ID:I7SO7Fp80.net
そもそも赤ちゃんじゃないんだから、両手が不自由なく使える子供なら

痰の吸引や人工肛門のケアも自分でやらせればいいのでは?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:54:27.01 ID:MMj8sJss0.net
障害児の親のモンペ率は異常
子供の小学校にもいるよ

どうみても寝たきりで、意思の疎通も出来ないような子を
普通級にねじこんだり
運動会に参加させろ、遠足連れて行けとか
教師がやって当たり前だと騒ぎ出すしまつ
はっきり言って周りが迷惑

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:54:57.86 ID:2Q6B7G/o0.net
看護師なら
いくらでも正規職員になれる。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:55:16.31 ID:FFWawOKS0.net
>>86
不足している人員を補充してもらうよう県と交渉するのが校長の仕事だ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:56:03.48 ID:sOXF6tFU0.net
>>86
予算権限を行使するだけが校長の職務じゃない

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:56:50.44 ID:gSTfx1ABO.net
これは一斉に辞めて正解
一人ずつ辞めたら、最後のほうの看護師が地獄をみる
人手不足で目が行き届かず、何らかのミスをしても、モンペは容赦なく訴えてくる

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:57:29.13 ID:ZNtZhkIv0.net
>>100
予算権限がないんだから増員できないじゃん。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:57:34.18 ID:2Q6B7G/o0.net
必死

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:33.74 ID:hBYZ+KJHO.net
『クレームをつける=追い出し』 だからな、
よかったな保護者よ、望み通り看護師追い出せて、
さぁて、次に来る看護師はどんなクレームで追い出しかけられるかなwww

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:33.93 ID:sOXF6tFU0.net
>>102
>予算権限を行使するだけが校長の職務じゃない
の反論になってないが?
何が言いたいんだ?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:40.59 ID:XCTO8A6x0.net
日本人の感性とか、日本人を美化すんのいいかげんに
やめろよ。例えば、ブラック企業の経営者は
日本人だったりもするし、職場でイジメやるの
も日本人だろ。殺人やレイプも日本人がやった
りもするんだよ。経団連の卑しいあいつらも日本人だよ。
日本人だからこんな辞め方しないとか全然関係ねーから。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:59:11.10 ID:SKlUd5tu0.net
>>56
看護婦だったら仕事は有るだろうね。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:00:30.59 ID:3qHEcusg0.net
>>1
まとめ
【場所】
鳥取県立鳥取養護学校

【背景】
鳥取県のPRとして利用

鳥取県山本教育長
「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」
「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

看護師の聞き取り調査
「医療的ケアの多い子供が増えて、看護師の体制が苦しかった」

【医療事故】
看護師が、たんの吸引の吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる

保護者が看護師に
「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」

福浜議員
「保護者の方に問題がある」←今ココ

http://irorio.jp/agatasei/20150609/235626/

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:10.39 ID:sOXF6tFU0.net
>>106
だな
日本人ならを使うなら
日本人ならこんな辞めさせ方はしない
で有るべきだな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:13.22 ID:xCcbgSNj0.net
>>97
自分の子が劣ってるのを認めたがらないのって異常だよね
自殺したサリドマイド児を思い出すわ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:22.17 ID:2Q6B7G/o0.net
鳥取は在日に占領されている。

まあ、校長のマネージメント能力のなさ
これに尽きる。
人員を増員するのが校長の仕事だからね。
今回は、校長があまりにもバカで無能ってこと。
結果が全てだから。
腹をきるべき。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:54.54 ID:bFDB0ap70.net
なんか辞め方が悪い的なレスがけっこうあるけど
保護者には文句をいう権利があって
看護師には退職する権利があって
双方が自分の好きなようにした結果だろ?

不満のあった介護から子供達が解放されて親が直接面倒みられるし
看護師は辛い仕事から解放されて新しい道を歩き始めてるし
現状で問題無いじゃん。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:10.40 ID:/wsWf/7A0.net
看護は協会が強大だから、すぐに工作会社に依頼出したんだろう。

この看護師たちは、ケアが必要な人を放棄した事に変わりはない。

たとえ親がうるさくとも、生徒には関係のない話である。

医療関係者が目の前の患者を「放棄」する事は一番やってはいけない事だろう?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:30.62 ID:zeBuh82c0.net
看護師って資格持ってるやつ多いのにいつまで不足とかいってんの?
銭ゲバすぎて、給料高くないと働かないのかや?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:45.57 ID:sIARgfGF0.net
普通に考えれば、養護学校に勤めるのは無能な公務員だろう。
そいつら、仕事はしなで定時に帰る。有給取り放題、給料は非正規の2倍以上で、
公務員試験受かったプライド意識、そりゃやめるよなあ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:49.93 ID:ZNtZhkIv0.net
>>105
予算権限がない以上、「増員されなかった」という結果について責任があるのかは不明じゃないの?
職務を教育委員会、市に対しての「要望」とするなら、
要望したけど増員されませんでした、は
職務はおこなったが実現されなかった、ということになる。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:03:34.05 ID:2Q6B7G/o0.net
ナイチンゲールはグローバルサタニスト高利貸しの手先

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:03:42.37 ID:UuhUjMFE0.net
>>108
つくづく教育長がお花畑すぎる
人員のマネジメントできずに何やってんだとしか思えん

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:04:25.90 ID:0OOiaLRt0.net
一斉辞職ってのは必ず管理職の理不尽に反発して起こるもの
校長がへたれでモンペの言う事何でもかんでも受け入れちゃったってとこじゃね

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:04:29.84 ID:Obk9YJ6B0.net
>>13
というより、通う側な奴が多いだけだろw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:12.24 ID:2Q6B7G/o0.net
悪魔の鳥取県庁なら
こんなことなんでもあると思う

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:31.40 ID:4U0LXYDk0.net
>>108
保護者もだけど教育長とかそっちの方だろ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:39.78 ID:/qXT0ryB0.net
この事件てスカッとジャパンていう番組に投稿したいぐらいスカッとする

障害者の親は自分が欠陥人間作っておいて人に面倒みさせるとは何事だってんだよ
面倒見てもらえることに感謝しろってんだよ考えてみりゃ障害者年金とかで暮らしてんだろ
自分で面倒見ろよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:44.64 ID:sIARgfGF0.net
>>118 この学校に勤めている公務員がどれくらい有休取ってるか調べればいいんだよ。
休み放題の付けを非正規に払わせてるから

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:48.32 ID:vh5wK5EE0.net
看護師だから珍しくニュースなってるけど、医師なら集団辞職はよくある話

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:54.67 ID:QscWpA4F0.net
特別支援学校は学校だから
生徒には担任教諭が確実についてるんだわ。
その人が保護者や看護師にどう接してたのか?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:06:45.18 ID:vY3aLbL/0.net
報酬と労働環境のバランスとれてないとこうなる。ごく自然な法則

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:06:45.55 ID:2Q6B7G/o0.net
養護学校なんかに勤めている公務員は超エリートだろ
何10倍もの難関の公務員試験の筆記や面接をクリアしてきた
精鋭たちだ。

看護師も資格職で超エリート

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:25.40 ID:4U0LXYDk0.net
お前だって何時かは老人になるんだぜ?とか、お前だって何時障害者になるかわからないんだぜ?とか言われるけどさ・・
それとこれとは別じゃんね。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:38.70 ID:EepVo3gp0.net
>>110
2chにいる発達障害の人たちだって、障害って
言われてるのに個性だとか開き直って認めようと
しないもん。そんなもんなんじゃない。ちなみに
我が子の障害を認めないのは圧倒的に男親なんだよね。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:51.58 ID:2Q6B7G/o0.net
公務員は平等な世界。
民間と違って超平等だ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:59.47 ID:LoDm2gcf0.net
この仕事放棄したナースどもの情報を医療機関中に流して
再就職できなくすればいい。
どこも仕事放棄するようなナースはイラねーし。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:08:13.52 ID:sOy9DuD80.net
今後、普通に募集かけても来ないから
ここも派遣会社から派遣要請するのかなぁ。

総レス数 1004
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200