2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【職場環境】看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校 生徒10人通学できず★6

1 :海江田三郎 ★:2015/06/09(火) 16:06:42.52 ID:???*.net
産経新聞:http://www.sankei.com/west/news/150608/wst1506080071-n1.html

鳥取県立鳥取養護学校(鳥取市)の看護師6人全員が、校内で行う医学的ケアに対し保護者から
批判を受けたことを理由に5月末に一斉辞職し、一部児童・生徒が通学できなくなっていることが
8日、県への取材で分かった。

 県によると、6人はいずれも非常勤。10人程度の子供が通学できておらず、県は近隣の病院に看
護師派遣を依頼し、今週中にケアを再開する予定だ。8人程度が必要だとして確保を進める。同校
では、全児童・生徒約70人のうち約30人に、たんの吸引や経管栄養法などのケアが必要。保護
者からは、吸引時間の遅れや点滴の位置などに関し批判の声が寄せられていたという。

 通学できない子供には在宅学習や、福祉施設に預かってもらい対応。求めがあれば、教員を自宅
に派遣している。



http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433813068/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:08:08.33 ID:2tkIBLxv0.net
モンペ対応で売り言葉に買い言葉w

3 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:08:42.16 ID:lQY7OvNw0.net
ブラック月光なら仕方がない

4 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:08:47.73 ID:lRoexdq40.net
文句を言うお母さんの子供は来なくてよろしい

5 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:08:50.21 ID:w1L6p5i00.net
一斉辞職した看護師6人「もう、私耐えられないの……」

6 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:09:39.40 ID:sbib9NAF0.net
無責任vsモンペ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:10:02.34 ID:sF0GVReg0.net
(^p^)あうあうあー

8 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:11:07.47 ID:ywDXqb410.net
詳細知らんけどモンペが悪いんじゃないかと思うな
障害児を増やさないために30歳以上の初産を禁止するとか必要だろう

9 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:11:58.47 ID:Lm4jWiIT0.net
>>6
パートに責任求めるなや

10 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:12.17 ID:XRUamyTP0.net
タンってそんなに出るか?
数週間出ないぞ俺は

11 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:37.96 ID:EpBvIeXD0.net
おそらくお世話になっていると言う気持ちが少しもないのだろう、と推察
出来る。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:14:00.64 ID:s6ZFFeO30.net
親としては、何して貰っても「文句がある」のは当然。
そもそも我が子に障害があるっつうだけで理不尽極まりない話。
で、それを医療従事者、それも比較的弱い立場の看護師にぶつける。合理的指摘じゃ無くて
感情的な鬱憤晴らしで。

そんなことは看護師だって百も承知。それでも集団で辞職するって、よほどのことだぞ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:14:31.56 ID:RQBSQgat0.net
>>1
伸びすぎワロタ
2ちゃんネラーは社会福祉に興味あるやつ多いんだな
後、前スレで俺にレスしてれたやつ
俺の当時の職業は障害者を施設に車で運ぶ仕事だ。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:15:07.82 ID:VieOkrH30.net
【お願い】
下をクリックしてありそうなメールアドレスを入力してください。
http://make.sG.tf

面白いものが見れますよ。15

15 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:15:47.18 ID:dJ/P5ovE0.net
辞職は正しい判断ですな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:16:32.14 ID:QscWpA4F0.net
集団で辞職とは
勿論モンペが悪いけど
組織にも何か問題があったんだろう。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:17:29.21 ID:5RfRF3hL0.net
1人辞めたら、残りの5人が更に地獄
もう1人辞めたら、残りの4人が更に地獄の負の連鎖だから
全員一斉に辞職したんだろうな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:17:38.18 ID:yZOzw4gu0.net
興味深いし問題提起にもなるし
格好のテレビネタだと思うけどテレビでやらないな
知らないだけで、やってるのかな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:18:15.59 ID:rb19Avu60.net
>>16
8人必要なはずなのに6人しかいないんだもん。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:18:41.19 ID:UAZnKrP30.net
>具体的な様子として、「毎日のように、特定の看護師さんに対して、繰り返し同じようなこと、
>一挙手一投足、保護者の方が看護士をリードしながら
>『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」ことがあったらしい。

お世話になっているんだから、もう少し言い方もあると思うし、保護者って何様?なんだろうか。お客様か?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:18:53.48 ID:iac/igE10.net
>6人はいずれも非常勤
しょうがないよね
アベノミクスのおかげで雇用が流動的になったからね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:19:37.21 ID:vNSuDlWV0.net
緊急募集したら集まるだろ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:19:47.54 ID:Ycb5Skhw0.net
>>16
全員非正規な時点でお察し

飲食店なら全員バイトな時間帯もまぁ理解できるけど

24 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:20:33.83 ID:N4Ksz+Zt0.net
>1
気に入ら無いなら自費で雇えば?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:22:45.89 ID:w4gHLqgv0.net
条件の良い所に転職するのは当たり前だろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:24:20.96 ID:JbVVCm8F0.net
看護師が「保護者から厳しい叱責を繰り返し受けた」と言ってるし
上司(管理者)が責任放り投げて
クレーマーの対応まで現場にやらせてたってことだろ

これだけで既に問題だわ
何のための管理者だよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:24:24.46 ID:fAuYSDWN0.net
医師は先生だけど看護師は下僕、と思ってる奴はいそう
モンペじゃなかった保護者と子どもらは可哀想だが
いじめと同じで、周囲には環境を良くしなかった責任があるわな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:26:26.46 ID:XCrpLYqm0.net
障害者を持つ親は被害者意識が強く全の社会が世話してくれるのが当たり前と勘違いしている。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:27:10.75 ID:DquicuAT0.net
リアルスカッとジャパンwwwww
モンペざまぁwwwwwwwww

30 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:27:34.66 ID:wJZG614t0.net
前スレで出ていた障害児を----する仕事のこと
法的な罪に一切問われず、自分がその仕事をやっていることを他人に知られず、さらに今の仕事と兼業しても良いのであれば自分は是非やりたい
判定は小学校の就学時健診でするのがよいかと

31 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:05.01 ID:UQAE24Cn0.net
>>22
集まらないと思うよ。
業界で広まれば、民間からは誰も来ない。
あるとしたら県立病院や市民病院から看護師を融通してもらうって感じだろうけど
それもリスクは高すぎるわ親が面倒だわって話で異動を拒否られると思うよ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:44.21 ID:QscWpA4F0.net
配置基準もなかったのかなあ?
8人必要なところ6人って、
その一人のモンペの子供に
本来一人でいい看護師が複数付きっ切りにならざるを得なかった
とかかな?
どっちにしろ、そういう調整をするのは
パート看護士ではなくて学校関係者の側なんだけど。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:59.39 ID:ywDXqb410.net
この看護士たちに限らず我慢せずとっとと辞めたら良い
日本人は我慢しすぎだからな
労働環境を良くする為にも変な要求されたら辞めまくれば良い

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:39.70 ID:+mp1oiag0.net
ありがとうが無いんだろうな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:52.00 ID:SIlTN+Tv0.net
だけど日本人の感性としてこんな露骨な辞め方するかな?
辞めるにしてもあとの人のこと考えて辞めるような気がする
後先考えずに行動する人たちなのでは?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:12.51 ID:HnHByLhP0.net
役立たずが正規職員で居座っているから

肝心なところにお金が回せない

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:15.10 ID:loBUdJP60.net
1180円とか時給も低すぎるからな
最低でも1500円に上げろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:42.71 ID:sFAo6yig0.net
管理職が責任とらないからこうなる
上は無事に定年までとか考えてるからね

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:17.28 ID:2Q6B7G/o0.net
辞めたら文句いうっていうのがもうね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:21.21 ID:NL0cqeft0.net
8人程度が必要と認識しながら
たった6人しか雇用していなかったんだから
看護師も保護者も双方が不満を持って当然だな。
県の担当部門が怠慢なのが原因なのだから
責任者を処分して責任感のある者に人事を刷新すべきだな。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:52.79 ID:07OGl19b0.net
>>35
その理屈で言ったら秋田県上小阿仁村に赴任した医師たちは全員日本人じゃないわね

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:28.50 ID:dJRuqc2k0.net
>>1
税金の視点で考えれば
普通学校に通ってる子供より
5倍以上の経費、県によっては
7〜8 倍の経費がかかってるはず。
もうちょっと寛容さを
保護者側も持ちましょうよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:28.79 ID:Y9i2PXF/0.net
毎度の事ながらおまえらのアホさにはあきれる。

8人程度看護師が必要な場面で6人しか配置していなかった行政。
その人手不足のせいで、吸引等が必要な生徒に危険が生じていたためクレームをつけた保護者。
またその人手不足の負担とクレームを一身に受けることになっていた看護師。

どうみても行政の怠慢であって、保護者や看護師を叩く場面ではないだろう。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:35.49 ID:9uZs7StW0.net
>>22

ぜったいに8人集まらない。

都会でももっといい待遇の場合でも常時募集してるし、
もっと楽で融通のきく個人病院に就職したほうがいいから。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:32:45.66 ID:2Q6B7G/o0.net
鳥取県って在日だらけだろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:33:44.51 ID:TCJfxna50.net
>>16
こういう集団でごっそり、というのは、大体組織に対する抗議だな。

モンペの1人や2人、この手の業界じゃザラだし、その時 学校側が
どう対応したか。 だわ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:34:40.10 ID:9sko1VbW0.net
保護者はケアが数分遅れただけでも、怒り狂って脅してたんだから
看護師のストレスを増大させて、ミスを誘発する原因になってただろ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:35:10.36 ID:2Q6B7G/o0.net
男はここで辞めずにがんばるから過労死する

女はけつまくって逃げ出すから絶対に死なない

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:35:48.75 ID:TCJfxna50.net
>>22
来るとしたら、他なら書類落ちか面接一発でアウトな人ぐらいじゃね?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:36:02.73 ID://2dk10k0.net
残念ながら特支の子を持つ親はおかしいのが多い

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:36:29.12 ID:48UB2zTn0.net
医者の逃亡続出の村みたいに父母が陰湿なんでしょう
さすが中国地方w

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:36:51.52 ID:4f4yl4yJ0.net
>>43
在宅レベルの障害児持ちが学校に通わせたいとかいった可能性も捨てきれない

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:04.71 ID:gEOAaedW0.net
公益社団法人日本看護協会

そろそろコメントだすかな
たのしみ ♪( ´θ`)ノ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:22.23 ID:SIlTN+Tv0.net
>>41
あらあらあら・・・
鳥取の擁護学校の話してるんですけど・・・
いつものように論点すりかえですか???

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:42.64 ID:eStog6++0.net
>>35
古い日本人の感性って感じだな
俺は古いから辞められないが最近の日本人は割とドライだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:53.67 ID:OfVbdwMD0.net
どこでも雇ってくれるんだろうね、やめる自由保障されてて良いニュースだな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:19.32 ID:ZNtZhkIv0.net
>>35
あとの事考えたら止められないし、待遇も改善しない。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:33.06 ID:2Q6B7G/o0.net
滅私の精神をもったチンがないゲルググ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:59.99 ID:yc1BBVVUO.net
看護士不足だから、基地に罵られるより、待遇が良い普通の病院行く方がよいと、最近分かったんだな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:39:22.59 ID://2dk10k0.net
>>52
筋ジスの児童が親の希望で中学に通ってた
教員しかいないから大変だったみたい

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:39:45.73 ID:2Q6B7G/o0.net
潮ふいた
この看護師たちは
一応、県の公務員で一生安泰のエリートだったのに

もったいないなー
うんち

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:39:48.50 ID:TCJfxna50.net
>>31
公立病院だって、看護師余ってるわけじゃないしな。 それに圧力を
かけられるほど病院も強い立場じゃないし。 無理に行かせようとしたら、
「じゃ、辞めます」で 病院の方ごと辞められたら目も当てられん。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:40:56.17 ID:xRYKfEfo0.net
>>35
後のこと考えたらいっぺんにみんなやめるのがベスト
2〜3人残ったらそれこそ看護師自身にも子供にもよくない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:02.90 ID:TCJfxna50.net
>>35
だから、余程の事なんだろうな。 と皆考えてるわけだ。

もちろんそうでなくても、非常勤なんだし、辞めるのは自由。基本的人権。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:10.32 ID:NG0vq65o0.net
>>35
20年以上前だが、某大手金融機関の某都内の支店で、窓口担当の女性社員が
10数人同時に退職届を出したことがあったぞ。
私は当時、その会社のもっと田舎の支店にいたが、情報は瞬時に全国に伝わり
そりゃあもう社内ワイドショーで面白かったですよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:40.69 ID:7VXrxmYR0.net
問題ありそうな場所の募集にはみんな行きたくないねw

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:45.79 ID:SDWcVYi40.net
「不満ならみなさん辞めてもらって結構ですよ?」

ってバカ教師が言ったんだろな・・・

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:33.03 ID:2Q6B7G/o0.net
こういうやめかたは絶対にしちゃだめ
そうほうにしこりができる
にしこり

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:43.14 ID:tGllS8qjO.net
非常勤だしあまりに酷いなら辞めちゃうだろうな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:59.74 ID:/qXT0ryB0.net
>>1
なんでこのスレ立つの遅いの?
こんな爽快なニュースなのに

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:43:19.76 ID:FDYwxpjv0.net
6人が一致して辞めるなんて相当だと思うわな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:43:29.23 ID:eStog6++0.net
モンクレに関わってよくわかんない訴訟問題になって一生棒に振るくらいなら辞めちまった方がマシ
俺が医療系に関わってた時は患者の家族より院内の人間同士のクレームの方に嫌気さしたがな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:02.99 ID:NZVwREZM0.net
>>35
人員を補充すらしていなかったみたいだし
後任が決まって引き継ぎできるのを待ってたら
いつまでも辞められないんじゃないのかな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:13.78 ID:2Q6B7G/o0.net
1人が辞めるときは、
それは、職場で壮絶な個人攻撃や陰湿な集団いじめがあった証拠
そんな職場は絶対にはいってはーーいけない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:33.31 ID:qiouqDhz0.net
よほど腹にきたのだろう

辞めるのは正解

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:57.20 ID:HT07E8N30.net
このモンペ親も今自宅で自分の子供世話してるのかな。
人が誠心誠意でしてくれていることに文句ばかりなんだからわが子は親が
面倒みりゃいいよ。こんな親に税金払わなくてよろし。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:45:43.90 ID:2Q6B7G/o0.net
中出し

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:45:47.92 ID:jX6OsSrFO.net
あらゆる業種で少子化による人手不足が今後すすむと思われる。
もう雇用者も従業員の方をかばわないとやってけないよ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:36.82 ID:tRvzuB8q0.net
非正規で、責任まで押し付けられ文句も言われる
誰が好き好んで、こんな職場に就職しようとする人いる?
特に一般でも、人手不足といわれて、看護師なんかその前から人手不足なのに

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:58.87 ID:VliLd8J60.net
全部読めない

1.養護学校が悪い
2.看護師が悪い
3.保護者が悪い
4.その他

だいたいどんな意見?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:59.37 ID:vYWPAKT9O.net
なんでブラック飲食店の奴らは辞めないんだろ
マゾなのかな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:18.99 ID:bgKg0Ce/0.net
校長がクズ しかも名前も出てこない
守るべき者は何なのかを理解していない

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:38.22 ID:K9HA9n9n0.net
障害児親って本当に余裕がないただの嫌な奴になってる人多いからね。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:46.96 ID:/qXT0ryB0.net
障害者の親が世話してもらって当然みたいな
周りの人間は私の子供に親切にするのが当たり前みたいな傲慢な態度で常に接していたんだろう
自分では面倒見ず金払って施設に入れて気に入らないことがあれば怒鳴り喚きそれはもうやりたい放題だったんだろうよ
ワシは一斉に辞めた看護師たちに拍手を送りたいよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:01.80 ID:FFWawOKS0.net
これって、クレーマーの親が直接の原因としても、人員不足が根本原因なんだよね。
本来8人いないといけないところに6人しかいなかった。
ケアが必要な子が増えて看護師の負担が増していたので増員を要望していたのに、
学校側は放置していた。
足りない人員で回しているので、親の要求に従いきれない場面も出てくる。

痰吸引は前もって決めた時間に行う定時のものと、必要に応じて臨時に行うものがあるが、
定時の吸引が数分遅れたといって威嚇するような叱責を繰り返してつるし上げるような
ことをされれれば、心が切れてもおかしくはない。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:20.76 ID:ZNtZhkIv0.net
>>82
校長に人員増員する予算権限ないんじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:41.28 ID:2Q6B7G/o0.net
ワタミってエホバの証人だったよね
生長の家とか草加とか
いろいろ事情は複雑そう

鳥取は在日に占領されている県よね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:49:39.59 ID:xCcbgSNj0.net
>>61
時給1000円、交通費無しのパートだよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:49:44.11 ID:zz14wMi/0.net
1人2人が辞めるなら辞めるほうが辛抱足りないのかとも思うが
すき家みたいに全員逃げ出すなら学校と保護者のほうに責任がありそうだな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:49:46.14 ID:Z+GP7S6L0.net
たぶんなんだけど

人数足らないから早く対応できないのに文句言いやすい特定の人に文句が集中
その人が辞めようかなー
文句言われてなかった周りの人は次の文句のターゲットは自分だ・・

結果全員やめます
になって行ったのでは?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:50:18.44 ID:ugyJXyFS0.net
>>54
何気取りだよオッサンwwwwww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:51:04.59 ID:2Q6B7G/o0.net
いじめがあるなら
普通、いじめられた1人だけが辞めてる

それがどこにでもある普通の職場
銀行はそう

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:51:25.41 ID:sOXF6tFU0.net
>>35
日本人の間性として看護師をこんなひどい状況に押し込めておくかな?
押し込めておくにしろもう少し環境を良くしておくような気がする
後先考えない管理をする施設の責任者だったのでは?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:51:43.44 ID:EepVo3gp0.net
>>48
自殺もホームレスも男の方が多い。これは逃げ出しの行為。
離婚しても子供引き取らない。障害児産まれたら男親は逃げ出す。
男の方がケツ巻くって逃げ出す証拠だ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:53:13.92 ID:2Z3iLp6X0.net
ただの事務の正規公務員は、資格持ちの職種でも非常勤や臨時職員を思いっきり見下すからな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:54:09.57 ID:I7SO7Fp80.net
そもそも赤ちゃんじゃないんだから、両手が不自由なく使える子供なら

痰の吸引や人工肛門のケアも自分でやらせればいいのでは?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:54:27.01 ID:MMj8sJss0.net
障害児の親のモンペ率は異常
子供の小学校にもいるよ

どうみても寝たきりで、意思の疎通も出来ないような子を
普通級にねじこんだり
運動会に参加させろ、遠足連れて行けとか
教師がやって当たり前だと騒ぎ出すしまつ
はっきり言って周りが迷惑

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:54:57.86 ID:2Q6B7G/o0.net
看護師なら
いくらでも正規職員になれる。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:55:16.31 ID:FFWawOKS0.net
>>86
不足している人員を補充してもらうよう県と交渉するのが校長の仕事だ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:56:03.48 ID:sOXF6tFU0.net
>>86
予算権限を行使するだけが校長の職務じゃない

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:56:50.44 ID:gSTfx1ABO.net
これは一斉に辞めて正解
一人ずつ辞めたら、最後のほうの看護師が地獄をみる
人手不足で目が行き届かず、何らかのミスをしても、モンペは容赦なく訴えてくる

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:57:29.13 ID:ZNtZhkIv0.net
>>100
予算権限がないんだから増員できないじゃん。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:57:34.18 ID:2Q6B7G/o0.net
必死

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:33.74 ID:hBYZ+KJHO.net
『クレームをつける=追い出し』 だからな、
よかったな保護者よ、望み通り看護師追い出せて、
さぁて、次に来る看護師はどんなクレームで追い出しかけられるかなwww

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:33.93 ID:sOXF6tFU0.net
>>102
>予算権限を行使するだけが校長の職務じゃない
の反論になってないが?
何が言いたいんだ?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:40.59 ID:XCTO8A6x0.net
日本人の感性とか、日本人を美化すんのいいかげんに
やめろよ。例えば、ブラック企業の経営者は
日本人だったりもするし、職場でイジメやるの
も日本人だろ。殺人やレイプも日本人がやった
りもするんだよ。経団連の卑しいあいつらも日本人だよ。
日本人だからこんな辞め方しないとか全然関係ねーから。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:59:11.10 ID:SKlUd5tu0.net
>>56
看護婦だったら仕事は有るだろうね。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:00:30.59 ID:3qHEcusg0.net
>>1
まとめ
【場所】
鳥取県立鳥取養護学校

【背景】
鳥取県のPRとして利用

鳥取県山本教育長
「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」
「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

看護師の聞き取り調査
「医療的ケアの多い子供が増えて、看護師の体制が苦しかった」

【医療事故】
看護師が、たんの吸引の吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる

保護者が看護師に
「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」

福浜議員
「保護者の方に問題がある」←今ココ

http://irorio.jp/agatasei/20150609/235626/

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:10.39 ID:sOXF6tFU0.net
>>106
だな
日本人ならを使うなら
日本人ならこんな辞めさせ方はしない
で有るべきだな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:13.22 ID:xCcbgSNj0.net
>>97
自分の子が劣ってるのを認めたがらないのって異常だよね
自殺したサリドマイド児を思い出すわ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:22.17 ID:2Q6B7G/o0.net
鳥取は在日に占領されている。

まあ、校長のマネージメント能力のなさ
これに尽きる。
人員を増員するのが校長の仕事だからね。
今回は、校長があまりにもバカで無能ってこと。
結果が全てだから。
腹をきるべき。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:54.54 ID:bFDB0ap70.net
なんか辞め方が悪い的なレスがけっこうあるけど
保護者には文句をいう権利があって
看護師には退職する権利があって
双方が自分の好きなようにした結果だろ?

不満のあった介護から子供達が解放されて親が直接面倒みられるし
看護師は辛い仕事から解放されて新しい道を歩き始めてるし
現状で問題無いじゃん。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:10.40 ID:/wsWf/7A0.net
看護は協会が強大だから、すぐに工作会社に依頼出したんだろう。

この看護師たちは、ケアが必要な人を放棄した事に変わりはない。

たとえ親がうるさくとも、生徒には関係のない話である。

医療関係者が目の前の患者を「放棄」する事は一番やってはいけない事だろう?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:30.62 ID:zeBuh82c0.net
看護師って資格持ってるやつ多いのにいつまで不足とかいってんの?
銭ゲバすぎて、給料高くないと働かないのかや?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:45.57 ID:sIARgfGF0.net
普通に考えれば、養護学校に勤めるのは無能な公務員だろう。
そいつら、仕事はしなで定時に帰る。有給取り放題、給料は非正規の2倍以上で、
公務員試験受かったプライド意識、そりゃやめるよなあ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:49.93 ID:ZNtZhkIv0.net
>>105
予算権限がない以上、「増員されなかった」という結果について責任があるのかは不明じゃないの?
職務を教育委員会、市に対しての「要望」とするなら、
要望したけど増員されませんでした、は
職務はおこなったが実現されなかった、ということになる。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:03:34.05 ID:2Q6B7G/o0.net
ナイチンゲールはグローバルサタニスト高利貸しの手先

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:03:42.37 ID:UuhUjMFE0.net
>>108
つくづく教育長がお花畑すぎる
人員のマネジメントできずに何やってんだとしか思えん

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:04:25.90 ID:0OOiaLRt0.net
一斉辞職ってのは必ず管理職の理不尽に反発して起こるもの
校長がへたれでモンペの言う事何でもかんでも受け入れちゃったってとこじゃね

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:04:29.84 ID:Obk9YJ6B0.net
>>13
というより、通う側な奴が多いだけだろw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:12.24 ID:2Q6B7G/o0.net
悪魔の鳥取県庁なら
こんなことなんでもあると思う

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:31.40 ID:4U0LXYDk0.net
>>108
保護者もだけど教育長とかそっちの方だろ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:39.78 ID:/qXT0ryB0.net
この事件てスカッとジャパンていう番組に投稿したいぐらいスカッとする

障害者の親は自分が欠陥人間作っておいて人に面倒みさせるとは何事だってんだよ
面倒見てもらえることに感謝しろってんだよ考えてみりゃ障害者年金とかで暮らしてんだろ
自分で面倒見ろよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:44.64 ID:sIARgfGF0.net
>>118 この学校に勤めている公務員がどれくらい有休取ってるか調べればいいんだよ。
休み放題の付けを非正規に払わせてるから

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:48.32 ID:vh5wK5EE0.net
看護師だから珍しくニュースなってるけど、医師なら集団辞職はよくある話

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:05:54.67 ID:QscWpA4F0.net
特別支援学校は学校だから
生徒には担任教諭が確実についてるんだわ。
その人が保護者や看護師にどう接してたのか?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:06:45.18 ID:vY3aLbL/0.net
報酬と労働環境のバランスとれてないとこうなる。ごく自然な法則

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:06:45.55 ID:2Q6B7G/o0.net
養護学校なんかに勤めている公務員は超エリートだろ
何10倍もの難関の公務員試験の筆記や面接をクリアしてきた
精鋭たちだ。

看護師も資格職で超エリート

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:25.40 ID:4U0LXYDk0.net
お前だって何時かは老人になるんだぜ?とか、お前だって何時障害者になるかわからないんだぜ?とか言われるけどさ・・
それとこれとは別じゃんね。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:38.70 ID:EepVo3gp0.net
>>110
2chにいる発達障害の人たちだって、障害って
言われてるのに個性だとか開き直って認めようと
しないもん。そんなもんなんじゃない。ちなみに
我が子の障害を認めないのは圧倒的に男親なんだよね。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:51.58 ID:2Q6B7G/o0.net
公務員は平等な世界。
民間と違って超平等だ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:59.47 ID:LoDm2gcf0.net
この仕事放棄したナースどもの情報を医療機関中に流して
再就職できなくすればいい。
どこも仕事放棄するようなナースはイラねーし。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:08:13.52 ID:sOy9DuD80.net
今後、普通に募集かけても来ないから
ここも派遣会社から派遣要請するのかなぁ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:08:41.54 ID:XCumwb0J0.net
医ケアが必要な子は大体肢体不自由児や自発呼吸できない子とかだから
お母さん方が必要以上に神経質になるのもわからないでもないんだよな
つーか非正規看護師ばかり雇ってた学校側に問題あると思う

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:09:29.86 ID:2Q6B7G/o0.net
派遣会社 = カルト宗教 ロックフェラー系

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:09:32.06 ID:DnHW4UqH0.net
辞めた看護師たちは
これ以上学校側の対応にも、保護者の要望にも答えられない
(安全に子供をケア出来ない)って思ったんだろうね
看護師なら再就職先も見つかるはずだし、辞めた人間が責められる
云われもないよ
学校側が保護者の要望に対して人員確保出来ないとかなにかしら不備があったんだろ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:10:58.47 ID:HMhyKUsT0.net
鳥取県立鳥取養護学校(鳥取市)

よくわからんが、県内の中核っぽいな。どーするんだこれ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:11:05.45 ID:2Q6B7G/o0.net
看護師は偉い
地位も名誉もある
社会的なステータスも高い
勲章ももらえる

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:11:52.36 ID:DnHW4UqH0.net
>>132
え?辞職が「職場放棄」になるなら
なんか奴隷みたいだねー
看護師って大変なお仕事ね

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:11:56.85 ID:3lYubDeF0.net
>>38
校長&教頭「ぜんぶ保護者様の言うとおり!お前らがちゃんとやれ!俺は責任もたん!嫌ならやめろ!」
こゆことじゃないの?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:11:59.45 ID:bFDB0ap70.net
>>134
自発呼吸できないとかタンを吸引しないと死んじゃうとか
それはもう学校に放り込まないで病院に入れとけって話だろw

そんな生物として終わってる奴らを無理やり学校に通わせるのに
どれだけ税金をつぎ込めばいいんだよって思っちゃう

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:12:05.78 ID:4U0LXYDk0.net
辞めた看護師さん達にこそ心のケアして欲しい。
無責任に逃げた訳じゃないはずなんだけど、結果自分がみてた子供達を見捨てた、なんて自分を責めたりしないだろうか。

6人全員でやめて良かったよねこれ。
最後の3人とか2人とか1人とか・・そんな感じで必死に頑張ろうなんてしてたら、それこそ看護師さんが潰れてたわ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:12:08.36 ID:/qXT0ryB0.net
>【医療事故】
>看護師が、たんの吸引の吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる
>↓
>保護者が看護師に
>「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」
>↓
>福浜議員
>「保護者の方に問題がある」←今ココ


なるほどなるほど人が足りなかったわけね
障害者を持つ親共って自分らで勉強してケアできるようにすりゃいいじゃん
それができないくせにやってくれる看護師にどのツラ下げて文句言うんだって話だよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:12:56.43 ID:9sko1VbW0.net
>>134
じゃあ、自費で個人看護師を雇えばいいんだよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:13:01.46 ID:RDW/a5+r0.net
昔だったら 産婆さんが しめてくれた子供だよね

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:13:01.88 ID:cX86I5rY0.net
足らん子の親の火病に付き合ってられっかよww

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:13:20.78 ID:BnwQRJ7r0.net
しかし親から嫌がらせを受けていたのが正規の看護師だったら過労死してたんじゃねーか、これ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:13:47.25 ID:XCumwb0J0.net
>>141
養護学校はそういう子供が行く学校だから

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:14:09.42 ID:0OOiaLRt0.net
経管栄養法って胃ろうの事?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:14:52.25 ID:/Dwa/KKJO.net
>>132
あんた敵に回したら怖そう
話が通じなさそうだし

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:15:11.85 ID:INq6/GAB0.net
>>80
学校は悪くない。

県というか行政が悪い。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:15:15.65 ID:xCcbgSNj0.net
>>114
免許は持ってるけれど
仕事がきつい、合わないで、看護職離れる人も多いし
職業選択の自由位、女にだってある
ニートには理解できないだろうけどさ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:15:17.73 ID:PFHReM3n0.net
これぞ雇用の流動化ですね。
安倍さんや自民党は、この看護師さんたちを擁護しないといけないね。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:15:43.34 ID:2Q6B7G/o0.net
校長が悪い

以上

155 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:15:58.67 ID:XCumwb0J0.net
>>143
家にいるときは親が自分でやってる
学校では親の代わりに看護婦がやるってだけ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:01.79 ID:DnHW4UqH0.net
たんの吸引はご家族なら出来るんだよね
心配なら父兄の方たちも来てケアや吸引すれば?
人に任せて苦情を言うよりお子さんたちの学校生活も見守れていいじゃない?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:27.27 ID:4U0LXYDk0.net
2人居るのに1人でやらせてる、なんてのが当然のようになってるんだろ?
看護師だけじゃないんだろうけど・・

158 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:28.81 ID:+PG1Y/6B0.net
基地外野放しにするなって
何でBBAは頭おかしいのが多いんだ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:37.81 ID:yhdouoB20.net
医者とか医療関係者と喧嘩したら損やって言う典型的な例やね

160 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:56.30 ID:9sko1VbW0.net
>>151
学校も悪いだろ
保護者にきちんと対応してなくて、看護師が矢面に立たされてるんだから

161 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:59.79 ID:TCJfxna50.net
>>132
つ 基本的人権、労働基準法

まあ、次の職場の面接に行ったら、「大変でしたね。ご苦労様でした。」と言われるだろうさ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:17:15.79 ID:0X9hbPe00.net
金持ちが金を落とすしかない

163 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:17:42.72 ID:HMhyKUsT0.net
>>149
鼻からやるのもあるよ。こっちは一時的。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:17:50.59 ID:/qXT0ryB0.net
>>155
自分でできるのに看護士に文句言うんだ・・・
自分でやればいいのに

165 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:17:50.72 ID:2Q6B7G/o0.net
鳥取県、帰化や在日なりすましCIAだらけ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:17:59.75 ID:bFDB0ap70.net
>>148
昔は頭の弱い子と精神障害ばっかりだった記憶があるけど
医療が発達して死にかけの子まで学校に送り込まれてるのかw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:18:01.62 ID:1RtuM6T50.net
モンペどもの周りを「ねぇ今どんな気持ち?」のAA状態で廻ってみたいわw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:18:10.81 ID:s6ZFFeO30.net
地方病院の看護師不足はシャレにならんぞ。
>県は近隣の病院に看護師派遣を依頼し
無理無理。モンペが居るから、じゃなくて「8人も出したらウチの病院がストップする」で。
(一カ所じゃなくて2人/1病院くらいでも、看護基準を切るのでアウト)
どこも、それくらいギリギリでやってる。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:18:18.15 ID:DnHW4UqH0.net
>>164ほんとそれ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:18:41.64 ID:LoDm2gcf0.net
159
代わりはいくらでもいる。
外国人もいる。
この仕事放棄したナースどもの情報を医療機関中に流して
再就職できなくすればいい。
どこも仕事放棄するようなナースはイラねーし。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:18:44.94 ID:rVo6mcO40.net
>>113

釣られませんよ〜
放棄はしていませんw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:18:45.40 ID:UZe3aoOc0.net
>>20
毎日見て文句言えるなら
親である自分がやりなよ…
時間あるんじゃん

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:09.59 ID:4U0LXYDk0.net
ほぼ死んでるような人間、人間なのかどうかさえ怪しい生き物を学校に通わせる意味あるの?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:15.86 ID:/Dwa/KKJO.net
親に勝る看護師は居ないんじゃないの?
親を雇ってやれ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:52.01 ID:2Q6B7G/o0.net
ロックフェラーの植民地 鳥取県

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:20:06.70 ID:s6ZFFeO30.net
>>167
>モンペどもの周りを「ねぇ今どんな気持ち?」のAA状態で廻ってみたいわw

いや、前スレで書いたけど
「自分が本気出せば看護師を6人も辞めさせることが出来る。俺ってスゲー。」
だよ。連中の頭の中はそういう風に出来ている。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:20:40.78 ID:ILoABbpO0.net
障害児の親も変なの多いからね
クレーマー体質だし、養護教員もオチコボレか熱血しかいないし
中庸なのがいない

看護師が集団で辞めるのは余程腹にすえかねたんだろう

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:20:41.72 ID:Phazyc/J0.net
>>43
どんな理由だろうと、行政の怠慢で我が子の命の危険がある状態なら、おれは我が子を学校には行かせない。
イジメや体罰などでも同じこと。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:20:49.54 ID:HMhyKUsT0.net
看護婦おかわり! AA略

180 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 17:22:38.34 ID:XVq8w0Ndx
代役に他の病院から派遣されてきた看護師は気の毒だな
彼ら自身の職場だって人手が余ってるわけではないだろうし
なにより、辞めた看護師達と違って逃げられない

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:21:17.52 ID:erh5IYyS0.net
>>165 それ、よく言われてる。お隣の島根県が迷惑してるんでしょ?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:21:22.11 ID:eFQ7RDWW0.net
伸びすぎやな
他にもモンスターに襲われながら接客業をしてる人が多いって事かな?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:21:42.75 ID:XCumwb0J0.net
>>164
基本的に学校は親が付き添いたくても学校側に任せて帰ってほしいみたいに言われる
看護師が何かの用事でいない時は終始つきそうけど

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:21:46.63 ID:4U0LXYDk0.net
あんな奴らイラナイわよ、はやく変わりの看護師連れて来い!

今頃学校にそう怒鳴りこんでるんじゃねえの?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:22:02.32 ID:rSPDxSTr0.net
これから好き好んでここに努める
モンペとの対決がゾクゾクする
好戦的看護婦も中に入るんだろうな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:22:04.49 ID:HMhyKUsT0.net
養護教員もまあ、性奴隷目当てだけどね。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:22:27.17 ID:EepVo3gp0.net
詳しくは分からないけど、痰吸引があるけど、知的に
問題が無い子が知的障害児と同じ授業受けるのは可哀想な
気もするけどね。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:22:31.50 ID:zfqUoewB0.net
>>141
全くだ。自発呼吸もできない欠陥品を
生かしとく意味って、何?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:23:10.14 ID:DnHW4UqH0.net
ところで
けいかん栄養やいろうの子になにを学校で学ばせるの?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:23:46.03 ID:68K4sXnR0.net
「ちょっとー!何で寄りによって一斉に辞めるのよ!私が世話しなきゃならないじゃない!」

191 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:23:48.25 ID:w7BBAtV00.net
8人必要なところを6人で回させられた上にモンペから上から目線で無理難題言われたら
「あーもうやめた、やってらんねー」ってなるわな
看護師だって人間だ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:24:33.08 ID:5TrCM/sP0.net
>>35
一人づつ辞めて行ったら残った人の負担が酷い事になる
だから一斉に辞めたんだよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:24:33.09 ID:FjeqiQ/Z0.net
いまもなおモンペはクレームつけてそうだな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:24:48.59 ID:stsZBb6U0.net
看護師にしては安い時給
駐車料金3000円負担で交通費出ない
ボーナスなし

人集まると思えない
この時給だと薬剤師以下では?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:25:09.16 ID:1C3nwJzk0.net
どこでも就職先選べるなら
そりゃこうなるだろうね。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:25:54.14 ID:DnHW4UqH0.net
モンペが
通学学校やめさせて自分で自分の子を見れば問題ない

197 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:26:01.98 ID:SBGSZMx60.net
マジかよ石破しげる最低だな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:26:17.97 ID:zj+iy1Qu0.net
> 看護師6人全員が、校内で行う医学的ケアに対し保護者から批判を受けたことを理由に5月末に一斉辞職し

何? どんな文句を言ったん? モンスターペアレンツか?
そんなんだったら、この親の子供は退学なり転学なりさせればいいんじゃないのかい?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:26:18.83 ID:/wsWf/7A0.net
この看護師は一斉に辞めれば、どうなるかは想像できたはずだよな。

放棄と同じだよ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:26:30.33 ID:VZz6VQZp0.net
俺が看護師ならさっさと辞める

201 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:26:31.95 ID:2Q6B7G/o0.net
看護師ってエリート職業だな
資格もすごい

202 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:28:17.46 ID:zfqUoewB0.net
>>198
全スレ見る限り、罵声を浴びせたり、
命の危険を感じるような脅迫的な
言葉を受けたそうですが。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:28:17.83 ID:DnHW4UqH0.net
>>199
子供達に対して安全にケア出来ないと言って辞職したとしても職場放棄?
障がい者の奴隷みたい

204 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:28:41.28 ID:XCumwb0J0.net
>>189
普通に国語算数体育音楽図工など

205 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:28:54.69 ID:zfqUoewB0.net
>>199
世の中にはお前のようなゴミ人間がいるよなあ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:29:30.63 ID:shZ0YKVn0.net
小学校の時に聴覚障害の子が同じクラスだったんだけど障害者学級にいる時間が多かったから特別何か良くしたわけじゃないのに卒業式のあと、その子の親が泣きながら俺らや先生に良くしていただいてありがとうございましたと言いに来た
担任や障害者学級の先生には普段からしょっちゅう迷惑かけてすいませんと言いに来てたらしい
そういう親ってもう居ないのかな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:29:30.95 ID:ajpdpYSCO.net
へんな噂も立っちゃたから余程情弱のおばあちゃん看護婦とかくらいしか集まらないだろうな(夜勤は無理な) 親たちが自分達で眠らずに毎日看病すればいいんだよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:29:48.36 ID:rSPDxSTr0.net
職業選択の自由は基本的人権

労働者を守れず後任も準備できない
運営者が一番悪いな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:29:52.09 ID:ocrS/QIB0.net
>>199
非正規雇用者にそこまで求める方がおかしい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:30:00.59 ID:fHhU+/tg0.net
学校側がきちんと保護者に実情を説明していたのかな?
学校も看護師のせいにしていたら、当然の結果。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:30:34.88 ID:1RtuM6T50.net
このままナースが集まらなかったらどうすんだろうね。
モンペどもは「なんとかしなさいよっ!」って怒るんだろうけどさ。

管理側に失望して、もう無理だと思って実行したんだろうよ。
ちょろちょろ放棄放棄って言ってナースw側を悪く言う奴が湧いてるけど
急に辞めたわけじゃないんだろうから責められる筋合いは無いよな。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:30:52.17 ID:rSPDxSTr0.net
>>199
お前のような奴がモンペなんだろうな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:30:59.60 ID:XCTO8A6x0.net
8人必要なとこを6人でやれ!という精神論で
県は非常勤(バイトなみ賃金)で看護師を雇ってた。
公務員が民間のブラック企業と同じことやってたんだよ。
駐車場代や交通費まで自腹だ。労働者をなめくさっとるわw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:31:27.88 ID:xRYKfEfo0.net
>>199
一斉にやめないと一人でまわせとかいうことになって子供が危険

215 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:31:41.82 ID:ILoABbpO0.net
>>199
対策立てる義務があるのは雇用者
派遣みたいな人に責任は無い

216 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:31:45.55 ID:2Q6B7G/o0.net
看護師はゆとり世代なのに

親たちはバブル世代

そりゃ戦争になるわ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:31:57.73 ID:GomJ1sFX0.net
モンペがやれ!

以上

218 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:17.88 ID:NLzSly2P0.net
>>6
正社員さまの責任を非常勤が奪うわけにはいかないだろw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:23.50 ID:/qXT0ryB0.net
>>206
今じゃ世話してもらって当り前特別扱いして貰って当り前みたいな障害者とその親の方が多いよな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:25.02 ID:ocrS/QIB0.net
>>210
何回か話し合いの場はあったみたいだけどその結果がこれ
保護者が納得しなかったんだろう
矛先が看護師じゃなく人数補充しなかった行政にいってたらまた違っただろうに

221 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:26.36 ID:KX3gSH5O0.net
看護師ほど意地の悪い奴らはいない
辞職でケチついてざまぁww

222 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:49.00 ID:CkGUazCS0.net
看護師なら普通に病院に勤めた方がいいよね

223 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:52.01 ID:BtuRtJNH0.net
仕事の量にくらべて看護師が少なすぎたんじゃないかな。
たんの吸引だって数分遅れでも窒息や誤嚥性肺炎になる場合があるから
もしそれに近い事態が起きていたとしたら親がモンペとはいちがいに言えない

224 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:56.79 ID:/wsWf/7A0.net
>>県は近隣の病院に看護師派遣を依頼し、今週中にケアを再開する予定だ。

これが可能なのなら、本来、辞職と入れ替わりで用意されてるはずだ。

辞職の意思を伝えて期限まで働いたのか?この看護師たちは?

準備期間も与えず、急に辞めたのなら「放棄」だろ。

いくら擁護しようがダメだよ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:33:11.64 ID:zQ3Fh9nN0.net
通学できない友達を背負って通学した中国少年の話を思い出した
あれは通学できないだけなので障害者の生徒も優秀な成績をおさめていたけど

今回のケースは介護人がいないと生命活動すら維持できないレベルだという
それは通学させてはいけないレベルでしょ
本来あるべき姿に戻した方がいい

226 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:33:41.22 ID:Ll+NTDv00.net
自公推薦のクズを知事選で当選させればこうなる…ってことがわかりやすい見本だな。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:33:48.78 ID:QscWpA4F0.net
>>147
正規だったらさっさと鬱の診断書でも出して
病気休職に入るかも
で、代替の非正規が犠牲になるw

228 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:33:50.76 ID:zfqUoewB0.net
>>223
じゃあ親が付きっ切りで見てろよって思う

229 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:34:12.68 ID:6GXyRkUKO.net
嫌なら辞める
これ当たり前
いきなり明日から来ません!って言うたわけちゃうんやろ
それなら学校側が後任を見つけないかんわな

230 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:34:16.43 ID:NtDvzb5N0.net
重大な事故が起こる前に辞めて正解

231 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:34:32.64 ID:DnHW4UqH0.net
>>199
そこまで看護師の責任を追求するならあなたが障がい者様のケアを一日中やればいい
保護者からのクレームも人手不足も文句いわずに

232 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:34:37.62 ID:jFvlj0Il0.net
>>224
おまえがいくら強弁しようとしてもそりゃダメだ
誰にも共感されないことを言っているんだから

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:02.44 ID:W/LVXqgX0.net
事務方は減らさず、現場の人間ばっか減らすからだよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:22.54 ID:2Q6B7G/o0.net
公務員は非公務員からみれば奴隷だが、
公務員内部ではみんな平等

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:28.78 ID:MPwa79gd0.net
全国の養護学校の看護師には良いニュース

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:48.31 ID:rSPDxSTr0.net
>>224
モンペは馬鹿なくせに気が強いからな
オマエの事なww

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:52.50 ID:HMhyKUsT0.net
非正規はやめるの勝手でしょ
勝手に首にされるんだし

238 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:57.90 ID:ZNtZhkIv0.net
>>224
本当に再開できるのなら元々人員を確保できたはずだろ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:04.18 ID:GyOyBz1k0.net
>>205
ナース叩きしてくれる人がいないとひっそり1-2スレで終わっちゃって
人目につかなくなるんだから良いんじゃないかな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:14.03 ID:zfqUoewB0.net
>>224
じゃあお前が看護師になって欠陥品の
面倒死ぬまで見てやりなさい。
どんだけクズ親から罵倒されてもな。
事情も知らねえでお花畑な自己満垂れ流して
んじゃねえぞこのゴミ虫が

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:19.24 ID:cXfQtnk60.net
このクソモンペどもがテメーでカタワのガキの面倒見ろよ。
ほんとこんなクズどもを税金で面倒見るとかマジおかしいわ。
どこが弱者だよクソども。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:32.91 ID:ocrS/QIB0.net
>>223
だから2人欠員だったと書いてあるだろうに
たんの誤飲であっても数分遅れただけで被害がでるくらいの障害レベルなら、看護師が足りてるとこに通うか自前で雇うべき
無茶いうなって話だよ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:47.17 ID:3l4mqXMD0.net
駄目な軍隊と同じだな。
訓練はしない。
人数は少ない。
責任は押し付ける。
軍人は真っ先に逃げ出して残された住民がひどい目にあう。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:37:31.00 ID:DHmUNtF70.net
事務は組合に守られてるし、運動要因でもあるらか

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:37:40.49 ID:DnHW4UqH0.net
>>224
ところでなにを鬼のクビとったみたいに
職場放棄職場放棄と言ってるんだい
あなたにも障がいあるん?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:37:42.03 ID:W/LVXqgX0.net
人員を決めてる総務とか人事が悪いんだよ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:37:46.36 ID:2Q6B7G/o0.net
ボストンマラソン事件みたいに
自作自演じゃね

マレーシア航空失踪事件みたいに
鳥取ならあっても不思議でない

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:38:04.54 ID:jQoWwzdb0.net
>>224
「期限」もなにも非正規だったら、朝電話をかけて「もう行きたくありません」でOK

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:38:27.63 ID:FFWawOKS0.net
今まで定員8人のところを6人でやっていて、6人全員が退職したので
8人の確保を進めるって学校は言ってるそうだが、
モンペとそれを放置していた管理者がそのままで、集まるとは思えんな。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:38:27.63 ID:cXfQtnk60.net
>>243
軍隊の経費を減らせ!!でも軍隊はもっと働け!!とか言ってるのは
まぎれもなくそのバカ住民だけどな。自業自得だろ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:39:04.98 ID:zfqUoewB0.net
>>245
お脳の方に障害でもある方なんでしょう。
可哀想にw
こういうアホが医者や看護師を攻撃するから
まともな障害者の親や患者が大迷惑。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:39:12.79 ID:SIlTN+Tv0.net
目に見えている情報として
1.8人定員のところ6人の看護師で回していた
2.特定の看護師にある保護者がクレームをつけた
 身の危険を感じるほどだった
3.6人の看護師が一斉に退職した
こんなもんだよな

253 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:39:42.57 ID:NRoYKbQ90.net
非常勤で2人欠員って、単に保護者がケチだっただけだろうな。
ケチで口煩いんじゃ、そりゃあ全員辞めるわ。
抜け駆けしたら、残った人が可哀想だもの。

看護士や介護士は「保護者の」奴隷とは違う。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:40:03.67 ID:iCnLlnbRO.net
普通なら、面倒をみている人のことを考えたらこんなことにはならない

よほど理不尽なことがあったんだろ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:40:15.63 ID:2Q6B7G/o0.net
なにその在日アメリカ軍

256 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:40:19.08 ID:TF3a7BZP0.net
いつでも辞められる

正社員の半分の給料で倍働かされる奴隷の唯一の権利

257 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:40:21.09 ID:XLfLL5CA0.net
は?

つまり
看護師が金だけもらって逃亡したってこと?

これだから女はバカにされる

258 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:40:44.57 ID:o3OYBYjD0.net
無能な上司とクレーマーの子供をポイッしますんで
看護士の皆様戻ってきて下さいw

259 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:03.41 ID:37V3A94Q0.net
おいおい、紛らわしい言い回しだなw、養護「学校」と言いつつ、池沼の世話を
看護師に押し付ける罰ゲーか??親が苦情とかwwてめーらでやれって事だろwは

>>199
は?親が望むとおりの事を先ず、親たちが実践して示せばいいだけの話。
自分らができない事を他人に望むなよ、金で解決するなら、それも解決法だとは思うが

260 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:10.26 ID:+q7pr0M/0.net
そもそも学校は学ぶ場所
ケアしてほしいなら、納得できる病院で勉強でもしろよ
生物学上、必要ない生物のゴミの分際で
権利を主張しすぎ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:12.60 ID:/wsWf/7A0.net
235

口汚いあなた方のがモンペに近いのでは?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:30.35 ID:DnHW4UqH0.net
まともに働いても保護者からはクレームを受け学校側からは問題を自分たちの責任にされ
人手不足も文句いうな
おまけに給料安い
辞めれば職場放棄と罵られる
>>224はワタミ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:44.84 ID:cXfQtnk60.net
>>253
>看護士や介護士は「保護者の」奴隷とは違う。

ほんとさあ、勘違いしてる朝鮮時並みのキチガイが
世の中には多すぎだよ。金払ってりゃ何言っても良いと
思ってんのかね。まったく日本人とは思えんわ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:53.07 ID:BnwQRJ7r0.net
そもそもお上があらゆる経費を一生懸命ケチる自治体が陥る罠だな
鳥取県もその系統

265 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:55.22 ID:sOXF6tFU0.net
>>116
だからそれは反論になってないって
予算権限を行使するには増員するということが含まれる
つまり増員だけが校長のすることじゃないということ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:42:18.17 ID:F5LP89duO.net
まぁ 養護する人達に多く居る気がするのは弱者意識が強くあり困っている自分達を
社会やみんなが助けるのは当たり前であると
人から何かをされてもらって当然で相手に感謝する気持ちもなくなっているんじゃないかと

人から助けられる事が当たり前だと考えている人達は多く居る気もするよな
ほんのちょっとしたお互いのありがとうという言葉であったり感謝する行動を持つ事が凄く大事だと思うんだが
弱者意識が強くある為か

あれが悪い これが悪い これが痛い対応が悪い これが遅れただとか
待たされた早くやれだの言い続けたら
相手も人間であり決して奴隷じゃないだからな

なんでもかんでもお客さん感覚で文句や不平不満をぶつけられたら
いくら仕事だと言っても人間だからな本当たまったもんじゃないと思うぞ

お互いが感謝する気持ちを持たないとこういう養護関係とか介護関係とかは上手く行かない気がするわ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:42:28.54 ID:zfqUoewB0.net
>>261
どっからどう見てもお前がモンペだろw
お前に対する擁護レスが一つもないw

268 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:42:41.89 ID:/wsWf/7A0.net
看護の協会の方は、保身のためとはいえ

このような下衆な輩に工作依頼するのですか?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:43:25.22 ID:YUw/yw6i0.net
このあと逆恨みでモンペどもがSNSで看護師の個人情報流すんだろ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:43:48.02 ID:bIv7W9nq0.net
まとめ
 
【場所】鳥取県立鳥取養護学校

【背景】鳥取県のPRとして利用

鳥取県山本教育長
「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」
「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

看護師の聞き取り調査
「医療的ケアの多い子供が増えて、看護師の体制が苦しかった」

【医療事故】
看護師が、たんの吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる

保護者が看護師に
「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」

福浜議員
「保護者の方に問題がある」←今ココ

ttp://irorio.jp/agatasei/20150609/235626/

271 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:44:00.33 ID:9paHleFV0.net
障害者は今回の件で「生かされてる」ことを知りなさい

272 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:44:02.33 ID:3zO/0uSh0.net
>>206
困った時はお互い様を困ってる側が平気な面して言う時代だからな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:44:26.71 ID:zQ3Fh9nN0.net
>>224
非常勤だから「労働基準法第137条」で
初日から1年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。
という条項がある

274 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:44:32.71 ID:uODMOtCY0.net
看護師「何でこんな田舎で、こんな不快な気持ちで生活する意味なし」

275 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:44:35.48 ID:fHhU+/tg0.net
こういうのことわざで何か無かったっけ?
やり過ぎて全てを失うような意味の。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:44:46.67 ID:6n0vmeRYO.net
親は何を

277 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:45:27.62 ID:zfqUoewB0.net
>>268
いいから早く消えろこのゴミクズ野郎。
医療の現場も分からねえこの池沼が

278 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:45:43.74 ID:w7BBAtV00.net
6人の看護師もこういう辞め方は本意ではないのだろうけど
こうする以外に方法が無いところまで追い詰められてたのは容易に想像がつく

279 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:46:23.77 ID:cXfQtnk60.net
>>276
ナマポで美味しく和牛食ったりパチンコ行ったりしてんだろw
カタワの面倒は看護師に押し付けてさ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:46:48.13 ID:41YPi+gx0.net
>>256
今は景気がいいから、やめても簡単に次が見つかるしな

281 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:02.46 ID:T8GggYPw0.net
親が障害を持つ子供の権利を(過剰なまでに)求めるといった類のニュースが語られた時、近年になって定番のように貼られるコピペに、以下のようなものがある。
  普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、 以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
  サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
  生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
  「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
  さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
  が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
  「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
  「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
  どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
  で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
  一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
  「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
  「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
  養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
  「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
  結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
  「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:08.95 ID:zIhpsIrT0.net
モンペwwww

283 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:18.75 ID:3SEOFIPU0.net
>>271
ほんとこれ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:30.59 ID:XCTO8A6x0.net
モンペは因果応報。

ざまああああwwwww

285 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:37.63 ID:O75fhuqU0.net
こんな辞め方してるのは明らかに親が糞なんだろけど

286 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:55.53 ID:NRoYKbQ90.net
>273
但し、大抵は「1ヶ月前に申し出る事」って労働契約に入ってるけどね。
その日にバックレは無理だよ。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:58.20 ID:/wsWf/7A0.net
276

何をイライラしておられるのですか?

288 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:48:00.58 ID:+q7pr0M/0.net
そもそも、点滴だの痰の吸引しているガキが
まともに勉強など出来るのか?

生まれた時は
「障害を持って生まれたが、生まれたことに感謝して一生付き合って生きます」

自分が歳とったら
「障害をもった娘が不憫になりそうなので殺しました」

まさにこの事件そのまま
親のエゴで一般人を巻き込んでいる

289 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:48:05.73 ID:hvIPt8Hl0.net
こういう時の女の団結力は異常
男は1人で抱え込むからな

290 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:48:42.76 ID:FFWawOKS0.net
>>223
定時の痰吸引は、たとえば1時間おきとか決まった時間に行うものだ。
その定時の痰吸引が数分おくれたといって、親がクレームをつけたわけだが、
ぶっちゃけ、痰があまり溜まっていなければ、1回抜けて2時間間隔になっても
問題ない程度のものだ。

痰が多くて必要なときには随時行うわけだが、そっちの方が1分でも遅れれば
命に関わる。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:48:48.13 ID:/qXT0ryB0.net
>>270
>(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア

どういった目的で医療ケアが必要な生徒を積極的に受け入れたんだろうね
俺が思うにそういう子を受け入れることで多額の税金が入って来るんじゃないかと思う
じゃなきゃそんな面倒な事しないからね
そういう子供に勉強教えても何の得にもならないからな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:49:13.57 ID:cXfQtnk60.net
>>289
確かに。一斉にやめるとか男だったら
無理だろうなあ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:49:21.86 ID:4U0LXYDk0.net
>>281
嘆いてる場合じゃない、はやく息子のとこ行って謝ってやらないと

294 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:49:24.53 ID:EpeZFMWc0.net
>>272
子供だからしょうがない、なんてのも
なにかやらかした子供側の親が言ったりするんだよな

295 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:49:33.28 ID:t44z2JaI0.net
うちの嫁は養護学校ではないですが、重度障害者施設で介護士をしています。
嫁が言うにはやはりひどい保護者はたくさんいるようで。

施設に預けっぱなしで、ほとんど面会に来ない。
ショート(1日だけの利用)ではお迎えの時間に平然と1時間くらい遅れて来る。
そういう保護者に限って介護士たちには無理難題や文句を言ってくるそうです。

保護者には結構いいお金が出てるんですよね、障害者手当として…。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:10.68 ID:W/LVXqgX0.net
>>286
法律の方が強いはずだよ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:13.66 ID:krsebBGfO.net
日本の職業別・身体的、言語的暴力を受けるランキング一位は、警官でも自衛官でもなく
ぶっちぎりで看護師、二位が救急隊員

298 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:24.38 ID:zfqUoewB0.net
>>287
お前がゴミクズすぎてついイライラしてしまったスマンw
お互い穏やかに行こう。
いくらカス人間相手だからってイライラするの
よくないわな。反省している

299 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:24.61 ID:3zO/0uSh0.net
何かのコピペであったよな
廃品回収のトラックが渋滞で到着が少し遅れてたら奥様方が共闘して糞ミソに文句言って
後日、また頼んだら「お客様のご期待に沿えないので辞退します」と断られて他の回収屋
も来てくれず困った話が

300 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:33.19 ID:OL5/Uziz0.net
重責を非常勤で安い給金でやらそうとした県が悪い

301 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:51:04.27 ID:HoaMQo7R0.net
で原因作ったモンペは反省してんの?

行政的対応で後任決めたところで
同じことの繰り返しやぞ

上小阿仁村の医者イジメみたいにな

302 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:51:31.31 ID:eTCotLPc0.net
大きな事故起きる前でよかったよ
無理矢理やる気に任せて回しててもいつか絶対なんか
ミス起きるし
職場改善しないと危ない

303 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:51:37.33 ID:sOXF6tFU0.net
>>281
嘘だろ
サリドマイドとかいったいいつの話だと思ってるんだ?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:51:48.54 ID:MrbW5Fh60.net
鳥取県民から障害者と親は犯罪者として取り締まって欲しいとの声が上がりそうだ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:52:00.68 ID:4U0LXYDk0.net
>>297
どっちも必要で世間に大いに役になってる職業の人達・・・

これは日本人そのものに問題あるの?
なんだこれは

306 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:52:28.58 ID:cXfQtnk60.net
>>281
>俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで

ほんとこれに尽きるな。クズ親はほんとしねよ。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:52:44.38 ID:BtuRtJNH0.net
>>291 それは義務教育だから。障害時=知的障害ばかりではないよ。
    教育を受けさせる義務があるから行政は受け皿を用意しなければならない。
    得になるとかならないの問題ではない。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:53:05.98 ID:zQ3Fh9nN0.net
>>286
その場合でも労働基準法第92条により就業規則より137条が優先される

309 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:53:06.11 ID:6/+/0gyt0.net
しかし通学できないくらいが何よ。
どうせ学ぶなんてことはしてないんでしょ。
代わりが来るまで親が面倒見ればいいだけ。
来なけりゃずっと面倒見ればいい。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:53:17.11 ID:kpHtVWZ/0.net
>>281
そりゃそうだ
普通に進学したら職業訓練なんてしてくれないよな
親が状況を理解していなかった
最後に理解出来て良かったじゃなイカ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:53:22.85 ID:4U0LXYDk0.net
モンペは反省なんてしないでしょw
能なしどもが無責任に辞めやがって!

なんて感じじゃねえの?
次に看護師来てもまたクレームつけまくりだよねきっとw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:53:39.87 ID:tzCn6Dy40.net
東北にこんな感じの過疎の村あったよな。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:05.58 ID:DY6N4hnOO.net
この間テレビでやっていた番組で福利厚生バッチリの大きな病院が鳥取にあると紹介してたからみんなそっちに移籍したんじゃ?とか思った

314 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:06.36 ID:5TrCM/sP0.net
>>281はずいぶん前からあるコピペ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:17.05 ID:/wsWf/7A0.net
266

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 

ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

http://yukan-news.ameba.jp/20141111-137/


あなた方はこういう輩なのでは?

内輪でやって、擁護レスがつかないとか言われても困りますけど。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:26.77 ID:BtuRtJNH0.net
>>307 障害時→障害児

317 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:35.30 ID:eTCotLPc0.net
>>291
基本的人権の教育を受ける権利は
全員の子供が持ってる
ICUで意識ほとんどないような子供も先生が
訪問して教えてるんだぜ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:41.58 ID:I+VaT7e80.net
>>204
それ、知識が習得出来たってフィードバックがあるの?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:44.26 ID:cXfQtnk60.net
>>311
もちろんそうだろうね。命にかかわるのに!!!!
とかヒステリーで騒ぎまくるんだろうねまた。
キチガイだから。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:44.92 ID:1RtuM6T50.net
該当のモンペもきっとすでに近所でヒソヒソされてるだろうね。
元々香ばしい奴なんだろうし。

本人は「使えない看護士纏めて辞めさせてやったのよ〜」とか
自慢げに話してるけど、周りは眉ひそめてそう。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:59.05 ID:/m8MlgP60.net
自分の身内の世話を他人様に押し付けておいて
本来感謝すべき立場なのも忘れてギャーギャー攻撃して追い詰めて
全員で一斉退職という手段に踏み切らせたクソモンペの情報はまだ上がってきてないの?
ちゃんと名前と顔抑えとかなきゃ
今後障害者を受け入れないとならなくなる学校や企業が困るじゃないか

322 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:55:14.93 ID:NRoYKbQ90.net
>296
あなたが労働基準法137条を勘違いしてるのよ。
有期契約期間内であれば、労働契約の方が優先するのよ。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:55:16.26 ID:nvou2We20.net
これがドンキホーテなら親は馬乗りでボコボコにされてたな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:55:30.47 ID:drOI2t9D0.net
病院相手に仕事してるけど
ほんと看護師の離職率は高い
やめてもすぐ次は見つかるから
一斉にやめるよね、残されるのも嫌だし

325 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:55:30.85 ID:hvIPt8Hl0.net
>>295
障害者手当を金づるにしてる親も多い
自分等で使い切っちゃう

326 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 18:01:02.60 ID:Oc+jmBmMY
うんこみたいなモンペなんだろうなザマァ
テメーで世話しないくせに文句だけは5人前くらい言うんだろ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:55:50.36 ID:ib8a/LXj0.net
>>303
コピペにマジレスみっともない

328 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:56:08.94 ID:eTCotLPc0.net
親がただのモンペではなく、障害のボーダーみたいな
感じで特定の時間通りのスケジュール、
物の運びから外れると我慢出来なくなるタイプとか
だと親の改善難しそう

329 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:56:32.62 ID:zfqUoewB0.net
福浜議員の発言は、「保護者の方にも
かなり問題があるように受け取らざるを
得ないような発言、かなり生命にも
関わるような、非常に厳しい言い方」が
あったのではとする切り出しだ。
続いて具体的な様子として、「毎日の
ように、特定の看護師さんに対して、
繰り返し同じようなこと、一挙手一投足、
保護者の方が看護士をリードしながら
『何でこんなことするの』とか『うちの
子、殺す気』くらいの、そんな勢いで
迫っていた」ことがあったらしい。
そうした保護者の言動にも関わらず、
「周りの先生は見るしかない。止めることもしてくれなかった」状況があったとしている。 さらに「教員と看護師に溝を感じた」

330 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:57:08.08 ID:cXfQtnk60.net
>>322
つーかバイトなんていきなり来なくなるなんて普通だろw
一か月前に言えとか来なくなっていちいち言うのか?w
罰則なんて無いけどなww

331 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:58:12.61 ID:RmBXVc9x0.net
>>300
いまどき正規職員なんて幹部候補くらいしか採用しない
特定の業務を任せるだけなら非常勤が多い

332 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:58:20.12 ID:sOXF6tFU0.net
>>322
法律に違反した契約は無効

333 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:59:10.11 ID:w7BBAtV00.net
>>329
校長や教員も見て見ぬフリをしてたんだろうな
自分に火の粉が降り掛かるのを恐れて
その結果がこれ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:59:34.77 ID:19WqriJZ0.net
キティの相手がつらい、でok
民法628がある。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:59:38.09 ID:HMhyKUsT0.net
>>272
済んだことは忘れましょう
って加害者側が言うからなホント

336 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:59:45.57 ID:4U0LXYDk0.net
>>106
平気で障害者ゾーンに車止めてる奴らの多いこと多いこと

あれも全部日本人じゃないんだろうか

337 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:00:03.52 ID:1E8rbzNp0.net
無能政府は消費者庁作ってクレーマー育成してるから何の役にも立たないだろう。
そろそろクレーマー対策庁も作るべきだな。一方的に客だけが保護される理由はない。
まあこの場合は客ですらないからもっと毅然と対応すべきだったな。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:00:08.62 ID:hvIPt8Hl0.net
>>297
セクハラも日常だしな
あれ、外でやれば痴漢行為で逮捕だぞ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:00:10.54 ID:a+XSXEp00.net
障害者を騙して金だけとって仕事放棄か

さすが看護師

クソだな

340 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:00:28.86 ID:sOXF6tFU0.net
>>327
コピペと書いてあるんだから承知の上だ
その上で意見を書いたまで
それに対して得意げに絡んでくるとはお前のほうがみっともないバカだ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:00:38.63 ID:3lYubDeF0.net
>>330
どいつもこいつも民間労働者と勘違いして30日前とかほざいてるけど
公務員は当日に申し出てもOKなんだからな?正規でも非常勤でも。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:01:22.37 ID:oGio6SN40.net
>>322
労働基準法違反の労働契約に拘束力なんぞないよ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:01:23.87 ID:q1bvWCmy0.net
モンペ土下座させて戻ってもらうか、出来なければモンペに他所に行ってもらえよ。
>>286
基本1月だけど最短2週間でおk。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:01:28.30 ID:9KqWZ2oZ0.net
俺は非情勤とかいう題名の本があったな。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:01:40.11 ID:tnWyOhYQ0.net
明日は我が身辞職

346 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:01:48.03 ID:NRoYKbQ90.net
>308
どこも違反してないから。

法律を遵守してる労働契約を結んだ場合、その有期契約の期間内は、
労働契約が優先する。当日のバックレは出来ないし、
無理にバックレれば、企業はその労働者に対して損害賠償を請求出来る。

労働契約による「期限の利益」は、双方とも守られるのよ。
だから逆に「企業に拠る有期契約の期間内の解雇」も認められない。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:02:00.21 ID:krsebBGfO.net
>>305
時折、必要とされてるのかどうか疑問に思う
毎年新卒で5万人が資格を取り就職するが、年間10万人が離職する。つまり年間5万人づつ看護師は減っている
離職しない看護師は疲弊していくが、クレーマーは増えていく一方
辞める看護師を誰が責められるよ
政府はこれからもっと医療費削減するって明言したぞ
2025年問題もあるのに

348 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:02:27.27 ID:4U0LXYDk0.net
1ヶ月後に辞めます!なんて事がモンペに知れ渡ってみろ!

1ヶ月間地獄の苦しみがまってるだろ!!!

349 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:02:41.44 ID:RmBXVc9x0.net
>>332
有期雇用契約の場合、民法では途中で辞めるこはよほどの事情がない限りできないんだったな
(1年以内の場合)
ただ、実際に裁判で損害賠償を支払う判例が出たことはなかったと思う(検索してもそういう例は見つからなかった)

350 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:04:00.06 ID:NZVwREZM0.net
>>223
毎度毎度がそんなシビアな状況なら
生徒数人に看護師が一人の学校では
対応できないんじゃない?
自費で看護師さんを雇わないと無理でしょ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:04:05.11 ID:5TrCM/sP0.net
>>329
一挙手一投足見張ってるって事は親が付きっきりだったのか?
自分で面倒みられるじゃん

352 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:04:22.56 ID:19WqriJZ0.net
>>346
横だけど、やむを得ない理由があれば、
雇用期間さだめてても解脱していいと民法で定めてる。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:04:30.86 ID:EG49YhT50.net
サリドマイドのコピペは嘘
http://anond.hatelabo.jp/20110126174706

354 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:05:31.81 ID:lfv6hAH50.net
>>348
大抵は「残りの有給休暇」消化して出ていかないから、無問題。♪w

355 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:06:59.17 ID:DNDbVKrl0.net
>>16
たぶん県が保護者のクレームを現場に丸投げしてたんだろ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:07:14.58 ID:ZTqZi5WR0.net
福浜議員の発言は、「保護者の方にもかなり問題があるように
受け取らざるを得ないような発言、かなり生命にも関わるような、
非常に厳しい言い方」があったのではとする切り出しだ。

続いて具体的な様子として、「毎日のように、特定の看護師さんに対して
、繰り返し同じようなこと、一挙手一投足、保護者の方が看護士をリードしながら
『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、
そんな勢いで迫っていた」ことがあったらしい。

そうした保護者の言動にも関わらず、「周りの先生は見るしかない。
止めることもしてくれなかった」状況があったとしている。

さらに「教員と看護師に溝を感じた」「看護師が非常勤であることから、
言いたいことも言いにくい」ことを聞いたとして、「残念なことに、
ボタンが掛け違いと言うか、ズレが生じてるんじゃないかな」と指摘している。

ただし問題となったであろう保護者に対しては、学校側の意向は伝えたものの
返事は確認できていない、教育委員会との話し合いもできていない、と不安定な状況だ。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:07:40.13 ID:4U0LXYDk0.net
8人必要(これもホントはもっと必要なんだろどうせw)
でも6人しか居なかった

これ看護師さん病欠すら厳しそう・・
家庭があったならその行事参加とか絶望的じゃんね・・

358 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:07:41.12 ID:1RtuM6T50.net
みんなで示し合わせて期間を置いて辞意を上司に伝えたんでしょ。
でも無能上司は人員補填に関する行動なんて起こさないまま退職日に…ということじゃない?

モンペは文句いいながら託児所感覚で預けてたんでしょうねきっと。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:07:53.88 ID:rnPVJLSw0.net
>>113
今ね、病院でしか看られなかった重度障害をもつお子さんを
どんどん、家に帰すようにしてるの。
施設や学校で看護士が必要なのは、「家族以外の」吸引や医療ケアが出来るひとがいないから、なんだよ。
でも看護師に恫喝できるくらい傍にいるなら、おかあさんが
やれば済む話しなんだな、これが。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:08:00.19 ID:HEzuUV4F0.net
辞めたの6人、必要な人員として集めるのは8人
手が足りなくて大変だったんだね

361 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:08:24.15 ID:NRoYKbQ90.net
>330
バイトは大抵、有期契約ではない(期限を切ってるバイトもあるけどね)から訴えないだけだよ。

期限の利益がない労働契約(若しくはその状態)なら、
労働基準法137条の通り、当日辞める事が出来る。
但し、逆に「明日から来なくて良いから」と当日解雇される可能性もある。

この場合、「法律が守るべき期限の利益」がないから、
バイトは訴えても負ける。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:08:51.92 ID:W/LVXqgX0.net
>>322
頭悪いの?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:09:13.87 ID:sr7jNPNO0.net
痰の吸引くらい親がすればいいのに
常時看護が必要なのに学校どころじゃなくないか?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:09:18.22 ID:HMhyKUsT0.net
保護者の言動については、何の根拠もない話だよ、今のとこね。

間違いなく悪いと断定していいのは、給与と人員けちった県だろね

365 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:09:30.65 ID:zfqUoewB0.net
>>357
非常勤から察するに、家庭ある人たちの
パート感覚だろうから、過重労働は
つらいわな。モンペと行政の怠慢が
招いた痛快劇だな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:09:54.91 ID:4U0LXYDk0.net
別に訴えられて負けてもいいんじゃね?
くらいに疲弊してボロボロになっとるだろw

そもそも勝った側は何か残るの?
6人が戻ってくるんけ?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:10:12.90 ID:FFWawOKS0.net
看護師等の医療従事者は、環境・待遇・やりがいで勤務先を決める。
環境とは、通勤のしやすさ、職場の働きやすさ、教育体制などだ。
人を助けているという実感があり、家族からも感謝されればやりがいが増す。

これらがバランス良く高いところには人が集まるし、低いところからは人が逃げていく。

この養護学校が現在の環境・待遇のままでは看護師は集まらんだろうな。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:10:33.61 ID:hvIPt8Hl0.net
老人介護士や保育士もどんどん辞めろ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:10:50.63 ID:1RtuM6T50.net
ボス格のモンペ特定はよ。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:11:17.29 ID:4U0LXYDk0.net
残ってる看護師介護士は仕事を選べるようになればいいのに・・

低所得なとこ、どんどん潰れてしまえ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:11:41.20 ID:sOXF6tFU0.net
>>113
確かに看護師はケアを放棄したがその責任が看護師に有るわけではない
その責任は看護師にケアを放棄させた人間や組織にある
たとえば養護学校の校長が所属の看護師に職務を放棄させることなど一番やってはいけないこと

372 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:11:41.91 ID:1jyL9pbJ0.net
障害持ちの子が普通学級に入れた!とかよくやってるけど
クソ親のオナニーでしかないよな、アレ

そいつのためにどんだけ周りに負担が掛かるのか?とか全然考えてない

373 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:11:57.51 ID:RmBXVc9x0.net
>>361
でも、裁判で実際に損害賠償を命じられたような例はなかったと思うけどな
事業所が契約社員が辞めたからといって訴訟起こすようなことはほとんどないのかも

374 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:12:00.23 ID:u6hzFWV/0.net
日本人を縛り在日を保護優遇する
暗黒の人権保護条例制定させた鳥取ならではの事件だわ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:12:01.69 ID:NRoYKbQ90.net
>362
反論の内容皆無で、その程度しか書けないバカなの?

376 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:13:01.43 ID:Y8jA1OXV0.net
>>356
保護者も障害児を産んで、いろいろと辛い思いをして病んでいたのかもしれない。
だけど、この通り「生命にも関わるような、 非常に厳しい言い方」をしていたのなら
やはり行き過ぎと思わざるを得ない。
だれかまわりの人がこの保護者を諌めたり慰めたりしてあげられなかったのだろうか。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:13:12.01 ID:19WqriJZ0.net
モンペは施設側も断われよ。
誰もこまらん

378 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:13:12.65 ID:DnTHqFQr0.net
俺は石だが点滴の位置というのはラインを取る血管が無かったということかな?
だから普通肘関節あたりからライン取るんだけど手の甲とかからだろうな
現場としてはしかたないわね
話は変わるが点滴をするということは医師の監督指導のもと行う必要がある
医師常駐してる必要があると思うのだが、養護学校に常駐しているのか?
いずれにしろ相当ひどいモンペがいると察するなー 大変だったろなー

379 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:13:16.94 ID:lfv6hAH50.net
>>364
>保護者の言動については、何の根拠もない話だよ

いや、根拠はあるでしょ。

議会の動画があって、そこで議員がそう言ってるんだからね。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:13:19.99 ID:V9ayxL0L0.net
>>10
それは喉がちゃんと機能してるから、溜まる前に飲み込めてるんだ。

>>8
一番悪いのは学校の管理責任のある職員。
理不尽なクレームを第一線の職員に任せきりにするのがおかしいの。

トラブルが生じたら複数人で対応できる申し合わせがあるだけで、看護師は救われたのに

381 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:14:05.27 ID:xt4XwP5m0.net
大量生産品が商品となってるから忘れてるやつが多いけど
提供してくれる人がいなければものは買えないんだぜ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:14:08.11 ID:v4nISaR80.net
私なんか4人もベイベィシッター雇っているのよ。


UNO

383 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:14:16.34 ID:A8npVqG40.net
看護師VS病者
人類普遍の戦い

384 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:14:34.55 ID:zfqUoewB0.net
>>376
殺すぞ、だよな多分。生命にも関わる言い方って。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:15:03.06 ID:u6hzFWV/0.net
在日保護条例可決するような地域は
こういうモンスタークレーマーの独壇場だよ
だからこそクソ条例を平気で可決できるわけ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:15:06.41 ID:1RtuM6T50.net
近隣の病院に看護士の派遣依頼の話が行ってるんだろ?
病院間の評判なんて筒抜けだから、看護士さんみんな嫌がって拒否ってるんだろうね。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:15:56.71 ID:xCcbgSNj0.net
ポンコツ産んだ女の八つ当たりのストレス解消方が
看護師いじめ
結局自分が困ってやんのwww

388 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:16:08.38 ID:PeLX5ZBA0.net
先日関東各地で地震雲も見られたし、
そろそろHAARPに反応がある頃かなぁと思いましたが。

残念ですが、案の定HAARPに反応出てましたね。
いよいよここ1週間は厳重注意です。
明後日の11日〜ぐらいからでしょうかね。
いや本当。
今回はかなり注意した方が良いでしょう。

http://golden-tamatama.com/blog-category-3.html

389 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:16:10.10 ID:OymooSku0.net
>>364
辞めた看護師全員が裁判で証言したら、分が悪いのは保護者だよ。
たぶん、他の保護者も見聞きしてるはず。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:16:20.05 ID:O75fhuqU0.net
通学という名の無料介護施設とでも思ってたんだろうな

391 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:16:21.61 ID:rnPVJLSw0.net
>>371
ケア中に恫喝されて、そのままプイっと居なくなれば放棄になるけど、
そうじゃないから放棄とは言わないと思うよ。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:16:44.56 ID:NRoYKbQ90.net
>373
「有期雇用契約者のバックレ」が及ぼす損害なんて、
どう頑張っても少額訴訟レベルの損害だから、
手間を天秤にかけたら、会社がわざわざやるのはアホだからやらないだけ。

罰を与える程の関係でもないし。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:18:00.41 ID:5PImfLeh0.net
そりゃ職場環境や待遇が悪いと辞めるわな
看護師なんて売り手市場だし

394 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:18:22.29 ID:YEicXSBW0.net
偽善者ぶって書かせてもらう
ここのような障害者に対する態度がモンスターペアレントを生む一因では

395 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:18:42.26 ID:1E8rbzNp0.net
殺すぞって言ってたなら脅迫罪で逮捕されてもおかしくないな。
ネットで書いたら○○殺すって逮捕されるのに。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:18:44.49 ID:Ar/v8+Hq0.net
展開が急すぎる
4月にすごいクレーマーが入学してきたってことかな?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:19:00.70 ID:OymooSku0.net
モンペのせいで子供が学校に行けなくなるとか、
正しく「親の因果が子に報い」だよなあ。

どこまで子供に迷惑かけたら気が済むんだろうか。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:19:05.41 ID:kNcHoIwc0.net
障害者って家族ぐるみで「弱者様」になっちゃうからな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:19:16.69 ID:19WqriJZ0.net
>>394
なにをいってるのかわからない

400 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:19:17.91 ID:1jyL9pbJ0.net
日本の医療は医療従事者の人権を踏みにじった上で成り立っている

ここら辺を根本解決しないと繰り返すよ、こういうのは

401 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:19:45.30 ID:lfv6hAH50.net
>>361
完全な間違い。
労働法の基礎から勉強してからカキコするように。w

402 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:20:07.77 ID:MgDTIbzC0.net
維持できなきゃ施設を閉鎖するしかないね。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:20:18.62 ID:/wsWf/7A0.net
学校じゃなくて、病院に行け、ダラ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:20:51.78 ID:a+XSXEp00.net
テレ朝だけ
【「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い】

他の局や新聞社は
【看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校、生徒10人通学できず】

うーん、テレ朝ねぇ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:20:58.28 ID:A8npVqG40.net
人間は醜いもの劣ったものが嫌いです
社会福祉論の基本

406 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:21:16.62 ID:OymooSku0.net
>>395
たぶん校長が警察沙汰にしたがらなかったんだろうね。
モンペ相手に事なかれ主義は通用しないのにさ。
だから抗議の総辞職と推測。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:21:23.25 ID:ppbtkbQI0.net
あうあうの施設とか実際いくとヨダレの臭いがやばい。
もう常人ならいるだけで苦痛だよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:21:41.09 ID:19WqriJZ0.net
この親は、子供の未来も教育の機会も、奪ったのか。
介護しくって、命まで、奪いそうだ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:21:58.58 ID:W/LVXqgX0.net
>>375
間違ったことを堂々と答える奴にまじめに反論する気はない
時間の無駄

410 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:22:38.42 ID:cyavjU4z0.net
ID:/wsWf/7A0さん最高や!

411 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:23:01.15 ID:Y9i2PXF/0.net
>>178
危険とは1か0かではなく、程度というものがある。
看護師退職により、10人が通学をとりやめたのだから、
あなたの判断とこの保護者たちの判断は同じ判断だということだろうね。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:23:32.50 ID:3lYubDeF0.net
なんか歴史上でもナイチンゲールに超嫌がらせしてた軍医長官みたいのいたけど
鳥取教育長もそういう感じの人なのかな?
対外的に素晴らしい医政を実施してますと鼻高々で勲章貰って、現場?知らんわ糞にまみれてろ!ってやってたらナイチンゲールに議会チクられて面目潰された奴

413 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:24:07.77 ID:IhNw8SFh0.net
昔なら生きてはいない死んでいた子を無理やり生かしておくから
こんな面倒なことになるのよ

障碍児の親はかなりの金貰ってるのに
大事なはずの障害児である我が子を
何故安上がりな養護学校に預けたの?文句たらたら言いながら

414 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:25:18.35 ID:/wsWf/7A0.net
「看護師がキレて全員で話合わせてバックれた」

これは事実だろ。

自動車工場ならまだしも、医療関係者がこれやっちゃだめでしょ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:25:34.39 ID:78lR5w4i0.net
調べてもみたらほとんどの都府県で特別支援学校の看護師は
非常勤だらけなんだな。
よく他の地方で今まで問題が起こらなかったな。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:26:19.65 ID:OymooSku0.net
>>413
きっと、これまでは「ウチの子は・・・」で大概の要求が通ってたんだろうね。
で、すっかり増徴しちゃったんじゃないかな。
甘やかしてモンペに育てた周囲にも問題がありそうな気がする。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:26:23.84 ID:bowj//rT0.net
んー、まともな経験積んでる看護師ならね、8人必要な業務を6人でこなすなんてのはザラだから耐えられるよ。
モンペのクレームだってそこそこのなら耐えられる。理不尽なクレーム言う患者なんていくらでもいるから。
モンペが相当ひどかったんだと思うよ。
そしてなんとかしてくれ、と看護師達が訴えているのに上司が何もしなかったんだろね。
そこまでなったら、他にいくらでも働く所はある、どうせ非正規だし、ってさっさと辞めるに決まってる。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:26:39.14 ID:LmqPfC6Y0.net
結局なにがあったの?
スレも6まできて、これだけ盛り上がってるならなんかわかったんだよね?

419 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:26:48.39 ID:gEOAaedW0.net
野坂尚史校長

420 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:27:10.00 ID:OymooSku0.net
>>414
等しく労働者でしょ。いったいどういう基準で線引きしてんの?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:28:17.69 ID:krsebBGfO.net
>>414
なんでダメなの

422 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:28:25.21 ID:/qXT0ryB0.net
>>396
そういうことだろうね

423 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:28:36.30 ID:ocrS/QIB0.net
>>414
なんで?
医療関係者に何を求めてるの?
使命感?自己犠牲?
同じ労働者、しかも非常勤だっつーの

424 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:28:54.79 ID:TCJfxna50.net
ID:/wsWf/7A0 みたいな奴が日本の医療を崩壊させるわけだ。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:28:59.21 ID:A8npVqG40.net
>>418
わかるわけねーじゃんw
いつものとおりポジショントークで誰かを叩いて終了

426 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:29:28.98 ID:l+PVb++p0.net
>>414
アホ過ぎワロタ
こういう馬鹿がモンペなんだろうな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:29:29.60 ID:lfv6hAH50.net
>>419
こいつの責任であることは確か。w

428 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:30:04.25 ID:qvn6OBgU0.net
奴隷看護婦ども丁寧にやれよカス。
患者さまは神様だ!言う事効くのが当たり前だろボケ!
って、いうような勘違いキチガイのクレームがあったんだろうな。
働かずに国の金で遊んで生きて、感謝を忘れて異常介護を要求する人間のクズども。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:30:15.25 ID:bowj//rT0.net
>>414
こういう考えの馬鹿がいるから、介護福祉医療業界は自己犠牲の上に成り立って当たり前みたいにされる。
じゃああなたがやりなさい。
必死に寝る時間惜しんで勉強して資格取って、他人の命を扱うプレッシャーと戦いながら技術を磨いて
安月給でクレーム付けられこき使われても逃げないで働きなさい。出来るんでしょう?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:30:27.90 ID:1uNotFHY0.net
>>414
例えばストライキ回避するのは使われてる人間じゃないよね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:30:44.22 ID:RmBXVc9x0.net
でも、看護師を全員正規にするのはどう考えても予算が足りない

432 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:31:13.95 ID:19WqriJZ0.net
基地外が2人ほどいるな。
家族か自分が、あうあうあーなのか?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:31:32.13 ID:bxA2RPg+O.net
この親にしてこの子ありか

434 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:31:54.55 ID:c95om6Ks0.net
親が一生、面倒をみてやれ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:31:56.51 ID:IhNw8SFh0.net
>>416
障碍児の親なんて、一昔前は欠陥品生んだ駄目親だったでしょ
ウチの子は〜で増徴出来る立場じゃないと思うのよね
厳しい言い方だけど、この先親が先に死んだら、
国の血税で生産性のない障碍児を
死ぬまで生かしておかないといけないのよ
それに対して、障碍児の親って今は当然の権利と思っているわよね

436 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:04.63 ID:1jyL9pbJ0.net
>>414みたいな発想してる奴がいなくならない限り、こういう件は無くならない

医療従事者にだって人権はあるんだよ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:12.35 ID:A8npVqG40.net
モンスター看護師あらわるる

438 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:26.68 ID:HMhyKUsT0.net
>>431
強姦教員を首にすればいいでしょ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:28.36 ID:ocrS/QIB0.net
>>432
こんな時間に張り付いてるしだし本人でしょ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:29.12 ID:78lR5w4i0.net
この学校も元々は最初はちゃんと定数の8人いたんだろ。
ところがいろいろあって1人辞め2人辞めとなって
今6人で作業しててという感じじゃねーの?
このやめた6人を責めるなら
一番最初に逃げたやつも責めないと。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:35.74 ID:ppbtkbQI0.net
そのうち障害者全体が社会からそっぽ向かれる日がくるな
ほんと最近、調子乗り過ぎてる

442 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:41.04 ID:1/75g7xq0.net
看護婦はしてやったりだな。今頃ニヤついてるぜ。
履歴に傷がつくというのに。
こうやって老人介護もいい加減になっていくんだよ。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:59.69 ID:/wsWf/7A0.net
命に関わるからでしょ。

そんなことも解らないのですか?

444 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:33:08.29 ID:ToK0GtLq0.net
カルト関与とかあったのか?

.

445 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:33:39.52 ID:ocrS/QIB0.net
>>442
そんなの傷になんかなるわけないじゃん

446 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:33:51.30 ID:wPaQ34/I0.net
最近は就職難だから、
ハロワで紹介される看護師学校行く人が多いよ

だから最近の看護師は質が悪い

無職
ゆとり
シングルマザー ←笑

シングルマザー ←笑

シングルマザー ←笑

447 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:02.88 ID:rnPVJLSw0.net
>>414
保護者の要求通りにうごけないから、全員涙をのんでの辞職かもよ。
至らない看護師だけではこの先迷惑ですから!ってね。
そうじゃなきゃみすみす公務員待遇を逃すわけないじゃん。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:04.63 ID:4FcrN5ZS0.net
>>429
だな
高給取りならわかるが

449 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:25.71 ID:ye7dJ4jB0.net
辞めて正解、もっとましな職場を探しなよ。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:47.54 ID:47kOb/zd0.net
>>414
話し合わせたとはどこにも書いてないが…?

>>417
今週は8人のとこを6人で回しましょう
ならそりゃ耐えられるでしょ
常態化すれば疲弊して回せなくなるのがわからないの?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:48.16 ID:LmqPfC6Y0.net
>>425
えええええ・・・・
ずっと平行線で6スレなんすか?

赤レスいっぱいあるし、新情報!あっての力説なのかと思ったわw

452 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:03.02 ID:pvSFTg7o0.net
中小企業(町工場)とかでも良くあることなのかな?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:05.56 ID:0hWts6gM0.net
>>417
モンペより上司が原因だろうな。
モンペを食い止めるのは無理にしても、「これこれこういう風に今できる看護をしているから、理解してほしい」と説明すれば、看護師たちも「さすがに集団辞職したら迷惑かけるかな、、、」って雰囲気にはなるだろう。

6人が同時に辞めるというのは、内部が現場を守る気がゼロだからとしか思えない。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:09.07 ID:ULbz5N3g0.net
>>414
>看護師6人一斉辞職

ここは無視して保護者叩きが増えてるね
時間的にお察しってことかな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:14.95 ID:78lR5w4i0.net
>>416
ここまで酷いモンペだと親のほうが精神病んでるだろ。
行政は早急に親のメンタルケアしてやるべきだよ。
親も苦しいと思うぞ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:25.50 ID:bxA2RPg+O.net
自分で世話しとけ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:34.16 ID:dMocaHuU0.net
そりゃ、文句を言われりゃ辞めるわな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:52.42 ID:A8npVqG40.net
>>447
公務員って自給1000円で交通費なしか?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:36:54.03 ID:OymooSku0.net
>>442
そういう根性の人間は看護師にならないし、なれないよ。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:36:58.59 ID:krsebBGfO.net
>>443
子供の命に関わるような仕事をしている人に罵声を浴びせる親は悪くないわけだ?へー

461 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:37:06.42 ID:1ZSPk02cO.net
>>436
とても重大な人権侵害が行われたようには見えないが。
さすがに全員が示し合わせてというのは、異常事態だろうに。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:37:59.27 ID:lUTWy+fY0.net
一人、二人なら看護師に問題があったと思う余地はあるけど
全員となると学校側の対応に問題があったとしか思えないね。
8人募集しているようだけど、もしかして今回辞めた看護師も
最初は8人だったのが二人辞めて過酷シフトになって
改善されないからブチ切れたってことなのかな?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:38:23.03 ID:1jyL9pbJ0.net
>>448
全然、苦労に見合った収入じゃないのに
「楽して儲けやがって」と妬まれるしねw

464 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:38:25.90 ID:SbBr08m10.net
>>446
シングルマザーなら風俗にすれば良いのに

男選びに失敗したアウトローを
命が関わる現場で働かせるなっつーの

465 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:38:43.88 ID:kpHtVWZ/0.net
564:06/08(月) 23:46 LkhM0LVP0 [sage]
奢った看護士どもが、正確で迅速な対応をしなかった。楽をしたいから。

人数が少ないからこそ、てきぱき仕事しないと対応なんてできない。
てきぱき仕事をしたくないから、しなかった。だから保護者が当然の批判をするから辞職して逃げた。

看護士が悪い。

保護者が正しい。


こういう奴がいる限りこの件は無くならない
親が自分で面倒見とけよ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:38:48.63 ID:78lR5w4i0.net
>>447
非常勤公務員は基本的に1年契約で切られる。
万が一翌年も連続して働いても
1年ごとの新規の契約になるため昇給ナシ賞与ナシだよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:38:49.98 ID:ToK0GtLq0.net
カルト関与とかありそうだな www

.

468 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:39:00.97 ID:OymooSku0.net
>>454
看護師6人を辞めさせるようなモンペの暴言に興味津々だもん。
当たり前じゃん。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:39:03.07 ID:rnPVJLSw0.net
>>458
看護師は金で動く人はそもそも福祉系には来ない。
低い時給はボランティアだと思えばいいじゃん、って人
結構多いんだよ。マゾ気質もあると思う。
その施設の時給は知らないけどね。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:40:04.47 ID:/wsWf/7A0.net
458

度を過ぎれば訴える事が出来たはずですよね。

>>子供の命に関わるような仕事をしている人に罵声を浴びせる親は悪くないわけだ?へー


子供の命に関わるような仕事という自覚がありながら一斉に辞めたのですか?

確信犯ですね。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:40:25.86 ID:OymooSku0.net
>>461
辞めるだけの高圧的な態度、暴言は立派な人権侵害。
学校が警察に訴え出ないから辞めたんだろうに。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:41:04.28 ID:5PImfLeh0.net
>>414
別にいいじゃん
環境の悪い職場には人材集まらんよ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:41:08.87 ID:rnPVJLSw0.net
>>466
公務員じゃなくてもそうだから、知ってる。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:41:28.17 ID:ppbtkbQI0.net
労働環境が悪いなら全員で潔くやめるべき。
グダグダ働き続ける馬鹿がいると、経営者は今のままでいいんだと勘違いする

475 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:41:40.42 ID:ICS/AWln0.net
>>461
職業選択の自由とかご存じないですか?

476 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:41:43.79 ID:lUTWy+fY0.net
>>469
この養護学校の求人欄観た?
あれ勤務時間が子持ち主婦にはちょうど良いんだよね。
パートに甘んじる看護師は大抵は子供が小さい人とかが多いし
土日休みで夜勤がないと言うのは魅力だったと思う。
なのに全員が辞めるなんてよほどのことがあったと推測するのが自然だよ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:41:56.20 ID:5huMlF9+0.net
障害児を持つ親のスレ


471 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/06/09(火) 07:20:23.72 ID:KBRIiBIp
でも本当に変な先生いるしね。文句言うとがおかしいって思わないな。
看護婦が辞めたのも校長の対応もありそうなきがする。

488 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/06/09(火) 11:04:43.26 ID:SEoNKhrB
連れションみたいに一緒に辞めるというのも女らしい

478 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:41:56.76 ID:xySkn0ECO.net
>>450
飲食店とかならなんとかなるかもしれんが医療は無理だと思うわ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:00.45 ID:19WqriJZ0.net
嘘でもいいから、

いつもありがとう。
子供が家で、今日はこんなことあった、
っていつも楽しそうに話してくれるんです。

って言ってりゃ皆んな幸せだったのにな。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:16.43 ID:bowj//rT0.net
>>450
うち常態化してるが、上司がしっかりしてるからなんとかなってるけど?
誰か休むと食事の時間も取れずに残業になる。一息つく暇もない。
それでもちゃんと業務回ってるよ?誰も潰れてない。
何故かわからないならわからなくて良いと思うよ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:27.54 ID:78lR5w4i0.net
時給に関しても鳥取だけが低いんじゃねーぞ。
全国の都府県の非常勤看護師はみんなこの程度の時給で募集してるよ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:32.05 ID:pZ9ihSeX0.net
解決策は男性看護師を入れることだと思う

モンペが父親ならがたいの良い屈強な男性看護師
モンペが母親なら若いイケメン看護師

483 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:36.15 ID:IhNw8SFh0.net
>>458
地方の病院の嘱託看護師やパート看護師は
時給1000円〜が多いですよ
正規の公務員ではなくて、パート扱いなので時給のみで寸志も出ませんし
組合にも入れて貰えないので、時給交渉もできませんでしたよ
ここがそうだったかは知りませんが

484 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:36.73 ID:OymooSku0.net
>>470
学校に来なけりゃいいじゃん、命にかかわるのなら。
それと、被害届はこれから出るかもよ。学校と縁切りした理由を推測してみなよ。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:48.05 ID:nBoQgLaG0.net
クレームに関しては管理職が吸収すべきで現場に負担を負わせるのはあかんわな。
そもそもの原因が慢性的な人手不足なのだから看護師個人レベルの責任でもないし。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:10.87 ID:/wsWf/7A0.net
つまりこれだけ口汚い業者が湧くという事は

このスレで「擁護されてる側」に都合の悪い部分があるということですね。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:18.56 ID:jQoWwzdb0.net
時給1180円なら蕎麦屋のお運びさんやってた方がよほど気楽だし、賄いもついたりする。
駐車場代3000円手なんだよ?????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

488 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:19.29 ID:ihgdvCCq0.net
ID:/wsWf/7A0
まともにアンカーも打てないキチガイ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:32.50 ID:nE6nr8iV0.net
公務員も30日前までに辞表を出すように規定で決まっています
臨時職員も契約で事情がある場合は30日前に申し出ないと駄目ですよ
33名吸引が必要で1時間毎に必要な生徒もいる
数分遅れて命に係わると言うなら対応は難しいと思うよ
6名でも対応できないものを5名ですると言うのは必ず遅れますってことだよね
看護師ならそんなリスクの高いパート誰も行かないよし辞めるよね

490 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:57.56 ID:63AluGKF0.net
できない看護を押し付けるような学校がダメだろ
個人で看護士雇って自分の子の面倒だけ見させるようにでもしなけりゃ
看護なんて行き届かなくて当たり前。なんでそれくらいのこと親にもなる年で判らんのかね

491 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:01.08 ID:0hWts6gM0.net
>>474
そんな感じで、1人か2人のボスがミスリードして全員退職に至ったんだろうね。

女の集団心理は怖いから、内心で「さすがに退職までは」と思ってもボスが言い出したら乗らざるを得ないだろう。
そもそも待遇も良くなさそうだし、資格さえあれば辞めてもどうにでもなる立場なわけだから。

正直、男だったら不満に感じてもここまで実行に移さない。完全に管理職が彼女らを甘く見ていた感じ。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:06.32 ID:CHW5fVkQ0.net
生きることとは考えることだが、「要領よく」という考えだけでは人生を意義あるものにしてくれない。

危険なものを扱う時は注意して扱う、嫁がやるべき仕事がだいたい苦手

自分達が痛みを伴わない教訓には意義がない 人は何かの犠牲無しには何も得ることには 出来ないのだから

国技は相撲か。。。なるほどな^^;  本当の親切とは、親切にするなどとは考えもせずに行われるものだ。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:25.38 ID:rnPVJLSw0.net
>>476
観てなくてもわかるよ。充分推測できてる。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:36.42 ID:kjMXi1hwO.net
6人は全員非常勤。そりゃ嫌になったら辞めますわwww
なんで替わりの看護士を雇用してないんだよwwwざまぁw

495 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:40.67 ID:4xDpN2r90.net
非常勤の看護師に全部任せっきりだったなら酷い施設だな。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:47.22 ID:OymooSku0.net
>>486
都合が悪いって、自分が正にそうじゃん。バカなの?
それとも障がい者利権に浸かって、世の中の感覚が理解できないとか?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:53.04 ID:qGS2tE4O0.net
非常勤ならこういうモンペ対応もできるよな
とんでもないクレームがあったんだろ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:54.14 ID:pZ9ihSeX0.net
看護師がクレームつけられてるのをみても見てるだけで間に入ってもくれなかったって言ってるんでしょ

これが威圧的な男性看護師ならそもそもクレームつかないし、
フレンドリーな若いイケメンだと母親も手加減する

499 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:45:00.20 ID:C+bLzJ2V0.net
>>480
それは元からその仕事量の仕事しかしてなかっただけだろw

500 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:45:18.51 ID:W/LVXqgX0.net
>>480
本当は10人必要なのかもしれないぜ?
勝手に使用者側が8人といってるだけで

501 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:45:30.72 ID:D1NMagwQ0.net
>>252
それに加えてあなたは
4.こういうことするやつは日本人らしくない

といってるんだよ。おかしいよね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:45:41.33 ID:78lR5w4i0.net
>>495
だからこの手の学校の看護師は全国的に非常勤だらけなんだよ
鳥取だけが非常勤なのではない

503 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:46:05.36 ID:PwUyCGA20.net
モンペは 相手を追い込んだだから 自宅で面倒見ろよ。 自業自得だ。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:46:16.46 ID:4U0LXYDk0.net
>>502
奴隷大国ニッホン万歳!

505 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:46:23.84 ID:M84hLNo30.net
>>17
てかすげぇな
他人(同僚)の人生背負って「一緒に辞めようよ」なんて軽々しく言えない
まぁパートならそこまで大ごとじゃないんだろうけど

506 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:46:50.72 ID:krsebBGfO.net
>>470
当たり前じゃん
そんなモンスターに睨まれながら仕事してたらミスして本当に子供の命に関わるもん
自分のメリット・デメリットをきちんとアセスメントできないと、本当に「確信犯()」になってしまう

507 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:47:11.13 ID:1ZSPk02cO.net
>>462
どう考えても、学校の運営の問題だろうな。待遇改善の要求はあったんだろう。

モンペとか言ってるが、保護者や患者から要求があるのは、養護学校だけでなく病院でもどこでも常だぞ。
ぶっちゃけ、そこらの店屋の店員やってても、口煩い客なんていくらでもいる。
保護者がどうこうは、やめた6人の側に取材して聞いた話でなく、学校側の説明だろう。
もっと大きな改善要求は、看護師から学校に出てたんじゃないかな。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:47:11.52 ID:yayyFLLV0.net
退職なんて労基法どおりにやれば何も問題ない
一斉退職しようがなんだろうが人員補充は事業主の役割
責任感とか言ってるやつは社畜乙
この件ならまず自分の責任は放棄して他人に文句ばっかり言ってる親に言え

509 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:47:32.18 ID:Ll+NTDv00.net
何の生産性もない知事や政治家や管理職を砂丘に埋めれば鳥取は再生できる。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:47:54.87 ID:ptU+wgb9O.net
管理者の理解ある(振りをする)態度か
保護者一人でも感謝の気持ちを(口先だけでも)示していれば
過酷な環境でもマゾ的に頑張る人がいただろうに。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:48:32.49 ID:pZ9ihSeX0.net
>>507
議員が看護師からきいたって>保護者の生死にかかわるようなクレーム

512 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:48:39.10 ID:HWZ26RiC0.net
人々の協力と善意と税金の上で我が子が生かされていることを
モンペは強く認識すべき

513 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:49:09.34 ID:Yvlw/Cz/0.net
奴隷扱いな態度で接してたら逃げられたかwww
ざまあwwwwマジでクレーマー頭悪すぎだろコレwww

514 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:49:28.90 ID:u6hzFWV/0.net
>>505
まずは一人が辞めるといい出したんだろう
そうするとしばらく、下手すれば数年間、5人で働かないといけない
それを全員で上司に訴えたが
らちもあかず
その一人の辞任意向は強く、
残りの人も、5人では業務を安全に遂行するのは無理と
判断したってことだろ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:49:41.68 ID:1jyL9pbJ0.net
>>461
人間なら必ず持っているはずの「拒否する権利」を全員が行使しただけなのに
それが異常呼ばわりされる事自体が医療従事者に対する人権侵害そのものだと
何故気付かないのか?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:49:52.48 ID:1ZSPk02cO.net
>>468
常識で考えろ。たかが保護者の要求程度で、看護師が一斉に辞めたりするか。
むしろ、学校側がそう説明してること(おそらく)に、学校側が隠したいことが他にあるんじゃないかな。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:50:03.57 ID:ICS/AWln0.net
>>486
お前さんが根本的な事を理解してないだけだと思うよ?

学校の介護状況だのスタッフの補充だのは学校の責任であって
パートタイマーの介護スタッフが辞めて子供が登校できないのは学校の責任。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:50:07.19 ID:V2wDfrln0.net
保護者がーって言うより、職場がなんも対応しなかったからやめたんだろなぁ
辞めた原因はクレームがどうとか言ってるのも当人ではなく職場だし、職場がちゃんと人員穴埋めとか対応してくれる場所ならクレームを言われまくってる人だけが辞めていくだけで済むだろうし…職場が責任転嫁してるように感じる。

んで職場名は?w

519 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:50:20.94 ID:OymooSku0.net
そーいや、子供にボイスレコーダー持たして、教師を攻め立てたモンペがいたなあ。
あれは学校側が団結してモンペを訴えたんだっけ?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:50:22.18 ID:47kOb/zd0.net
>>480
常態化してもまわせるならそれが適正な人数ってことだね
よかったねきちんと人を確保できるしっかりした上司で

521 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:50:34.35 ID:RA+wyR860.net
>>11
仕事だろ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:51:36.03 ID:s1uhODZN0.net
私たちの税金で雇ってるのに賃金分働かない看護師が悪い



ってモンペが

523 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:51:36.23 ID:RA+wyR860.net
>>518
管理者が無能で先行き暗いと思われたから抜けたにきまってるよねこんなの

524 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:51:42.39 ID:4U0LXYDk0.net
>>505
責任感キリッ
で残ったばかりに過労からミスで障がい児がお亡くなりに・・

なんて事になりそうだけどなwww

525 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:51:47.03 ID:M84hLNo30.net
>>514
なるほど、妙にリアルだな

526 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:04.39 ID:RQBSQgat0.net
>>120
2ちゃんが大好き=病人?
いやいやワロス

527 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:05.30 ID:pvSFTg7o0.net
うちの所も似てるw(製造業だが)
製品単価を顧客から下げるよう要望=1人で1.5人分の労働(残業毎日4時間)
不具合が出ると改善要望=根底の(現場以外の)問題はスルー

良い頃合の茹でカエルになってますよw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:21.63 ID:OymooSku0.net
>>516
モンペの言動を常識の範囲内で推測しろって?
無理言うなよ。
非常識だからこそのモンペであって、この異常事態を引き起こしたんだぜ?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:33.30 ID:19WqriJZ0.net
管理職がマヌケでも組織がきっちりしてたら我慢出来るんだがな

530 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:15.40 ID:nBoQgLaG0.net
アベノミクスが目指してる雇用の流動化じゃないかなw

531 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:25.97 ID:rnPVJLSw0.net
>>508
そうだよー。しかも県立なら県公務員がいるんだから、
業務命令として補充できるよ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:28.81 ID:50LuA5Uk0.net
鳥取って数年前も鳥取大学系の付属病院で、救急の医師が全員やめて救急受け入れできない年あったよねw
鳥取の民度低すぎw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:41.55 ID:tACdDu5A0.net
人手が足らんのだろ。
モンペの相手などしていられるか、と言う気持ちも分かる。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:45.57 ID:Zid7jAwi0.net
どっかの島で似たようなのあったな
医師がどんどん辞めたとこw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:46.31 ID:u6hzFWV/0.net
>>515

医療従事者自身の生命・危険に関わる場合
拒否できたはず
エボラとか医師でも軽々しく近寄れないよ
受け入れ体制限界越える場合などもこれ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:55.68 ID:M84hLNo30.net
>>524
たしかにw
中途半端な正義感・責任感が一番の悪だな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:14.11 ID:OymooSku0.net
>>525
まったくリアルじゃないでしょ。
非常勤なんだから入れ替わりがあって当然、一時的に欠員が出ないはずがない。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:23.42 ID:RmBXVc9x0.net
直接動くのは基本的に非常勤の仕事
正職員は管理する立場な

539 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:30.89 ID:2vnhUdXn0.net
>>505
どうぞ最期の一人になるまでがんばってください

540 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:33.77 ID:iyw0d7uz0.net
>>505
医療業界は流動性高いよ。
再就職が比較的容易だからね。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:34.79 ID:8/GX9mx00.net
保護者がより良いサービスを受けるために要望をするのは当然のことで
ネトウヨから非難される理由がどこにあるのかさっぱりわかりません
そもそも国がしっかり対応していれば起きなかった問題ですし
あきらかに人権侵害問題です
保護者は国家損害賠償請求をすべきでしょう
ネトウヨによる誹謗中傷も国が責任をもって賠償すべきです

542 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:57.69 ID:ktSZmwqq0.net
>>93
日本人なら日本人ならって、ワタミも日本人だろうが、ブラック企業問題はロウキを守らない日本人ならではの問題だろうが。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:56:18.83 ID:1ZSPk02cO.net
>>471
ないわw
辞めるだけの、なんて基準があるかよw

客観的な保護者からの暴力があったか、業務に無関係な継続的な嫌がらせに繋がる暴力的な言葉が、日常的に発せられてたか等、
客観的に、判断されるに決まってるだろ。

高圧的態度どころでどうこうなるかよ。
刑事事件に発展するような何かがないかぎり保護者の責任どうこうなんてなるわけないだろ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:56:32.86 ID:nE6nr8iV0.net
>>521
仕事は雇う方も雇われる方も選ぶ権利があるからね
だから辞めたんだろうね

545 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:56:45.39 ID:8OEuQGVj0.net
呼吸器つけた難病の子が一般の小学校に行きたいとよく問題になってるけど
あれでも専用のナース一人常駐させないといけないとかで賛否ありなんだよね
養護学校に入れろとか

擁護学校でも点滴の位置が違うとか痰の吸引が遅いとか問題あるんだね・・・
それじゃさ、専任のナースつけてもらって一般の小学校がいいとなるだろうね
障害児の親も手厚く看てくれるしナースも一人看りゃいいし

そういう背景だったのか・・・・

546 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:04.53 ID:PzedGrlF0.net
看護師資格があれば、特殊な医療機関を以外はほぼいつでもどこにでも再就職できます。

パートで定員割れの激務で

罵られては普通に辞めて当然ですね。

看護師を叱責していた親は罵られるでしょうね。

反省などしないでしょうけど。 

障碍児を抱えて文句を言いながら苦しみ、皆から無視されてください。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:13.85 ID:TF3a7BZP0.net
福祉圧迫するだけの生ゴミとか生かしておく意味あるか?
親もキチガイ化するし処分した方がいいだろ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:15.99 ID:OymooSku0.net
>>541
誹謗中傷?
個人特定されるような情報が付随しないままの評論じゃ無理だろ。
つうか保護者様っていったい何様なのよ、って感じなんだが。
PTAにもあんたみたいな何様がいて、周囲は呆れてたけどさ。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:18.21 ID:/wsWf/7A0.net
まず命に関わる仕事をしている自覚があるなら

〜と理由で納得できないので何日に辞めますので、代わりを用意してください。

と、引継ぎをするのが常識ではないの?

工場じゃないんだから。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:20.13 ID:pZ8xZoEj0.net
>>190
ガンバ♪
自分の子だからできるよね♪

551 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:31.09 ID:PwUyCGA20.net
>>542
そんな人間が 議員になる国なんだけどな。
奴隷扱いされれば 自分の 生活を守るのは 当たり前。 医療事故なんかになれば 後々 もっと面倒だからな?

552 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:35.16 ID:PFHReM3n0.net
>>361
つ 労働契約法16条

553 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:58:30.93 ID:Bj3ShTHa0.net
>>35
だから残る人のことを考えて全員が辞めたんだろう

554 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:58:46.94 ID:OymooSku0.net
>>549
非常識なモンペでなく、何で看護師に常識を求めるんだ?
辞めるのは労働者の権利。それを侵す権利は誰にもないんだが?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:58:51.83 ID:49Gqh2Pv0.net
文句ばかり言うなら親が面倒見ろ
自分が産んだ出来損ないだろ
なんで他人に世話させて文句言ってんだ?
自分が責任取れ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:58:57.14 ID:D1NMagwQ0.net
>>265
具体的にどのような対応が校長に求められていたの?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:04.79 ID:M84hLNo30.net
>>539
なにをどうすればそういう解釈になるんだよw
俺が辞めるなら道連れにしないで一人で辞めるわw

残りが勝手に追従して来たとしたら知らん

558 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:08.17 ID:6Wp/mo9uO.net
看護師になる人は気が強い人が多いからモンペしたらあかん

559 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:10.34 ID:gAWN94p50.net
だいたい日本は福祉に金かけ過ぎ、贅沢すぎる

560 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:22.90 ID:ocrS/QIB0.net
>>549
言ってなかったっていうソースは?
その前に何回か話し合いしてんだからその時に話はでてたんじゃないの?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:33.13 ID:9KqWZ2oZ0.net
何処に勤めるかは自由なんだし、辞めたって文句言えないわ。
誰だって自分の幸せのために働いてるのだから。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:36.36 ID:pJuTsB180.net
なんだ、非常勤か。。

よく耐えたな。

普通なら、応募さえなかなかないだろ。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:58.06 ID:QoTpjCbv0.net
ニュースと議会が取り上げたから、ようやく本腰なんだろうなぁ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:00:10.64 ID:OlpWYdUT0.net
モンペと施設の上の連中にカウンターパンチ直撃!
ざまあ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:00:34.45 ID:OymooSku0.net
モンペ本人が混じってるスレはやはり面白いな。
非常識な発言がバンバン出てきて、かなりゾッとするけど。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:00:50.72 ID:6Vo/Hvfg0.net
>>414
責任を背負わせるなら、それなりの報酬を支払うべきだな

567 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:00:57.74 ID:rnPVJLSw0.net
>>549
自分が病気で倒れても同じこと言える?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:00:59.99 ID:Zid7jAwi0.net
>>549
命を他人まかせですかー
ごりっぱですな

569 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:10.52 ID:gSFB0ILb0.net
>>549
労働基準法では2週間前に退職の意思を示せばおk。命に関わる仕事かどうかは関係が無い。
さらに言えば、その時点で有給休暇が残っていれば退職日まで休むことも可能。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:10.78 ID:iuXymM0h0.net
田舎のモンペはほんとキチガイレベルだからな

571 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:27.83 ID:qGS2tE4O0.net
看護師を責めるレスを見るにつけ
田舎には住みたくないと思う
人、カネ、ノウハウ、すべて都会に集まるから

572 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:34.27 ID:m4bPMDtK0.net
>>557
6人が辞めた経緯なんて推測にすぎないのに
なんで一人が周りを巻き込んで止めたと決めつけているんだ?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:39.11 ID:ktSZmwqq0.net
>>132
看護師なら就職先はいくらでもある、この当然の事実を理解できないようだな。
むしろ、この養護学校、もう次の看護師来ないだろう。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:58.95 ID:A8npVqG40.net
「何が無だって、まず福祉。」(石原新太郎)

575 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:02:02.08 ID:iyw0d7uz0.net
>>549
代わりを用意するのは事業主の責任。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:02:20.40 ID:krsebBGfO.net
>>549
職場が引き継がせるべき後任を雇わないのにどうやって引き継ぎしろって?
辞める人は自分の後任を自分の責任に見つけなきゃいけないの?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:02:23.52 ID:pJuTsB180.net
>>557
社畜すねえ。
改善しようともしない経営への腹いせだ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:02:32.79 ID:OymooSku0.net
>>571
看護師を責めてんのはモンペかモンペ予備軍。
田舎にも都会にもいる。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:02:37.79 ID:oUJJlUYiO.net
これ通えなくなってる10人の中に問題のモンペの子は含まれて無いんじゃ無いの?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:03:32.14 ID:C+bLzJ2V0.net
>>549
言ってたと思うよ
看護師が慢性的に過剰労働で待遇改善されてないってのは知らない訳じゃないだろ?
言っても改善されないんで強行手段に出たんだろうな
やった事を全擁護するつもりはないが、こうでもしないと変わらないのが医療や介護の現場だろう
消費者としての生きる権利が強すぎて、労働者の生きる権利がないがしろにされてる
一般商品やサービスでも同じような傾向はあるけど

581 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:03:42.47 ID:pvSFTg7o0.net
転職や辞職で今の職場を辞めるって決断は
次の転職できなかった場合石器時代に戻るか自殺コースになるから
躊躇するのは判るが変えないと進展はありえない場合はするべきかな?

スパークする場合だって一時蓄電で電力低下は付き物

582 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:03:43.02 ID:Zid7jAwi0.net
代わりを探すのは経営者や管理職の仕事だぜ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:03:53.62 ID:in7DbH/s0.net
こんなモンペはボコボコにしてカタワにしたったらいいんや

584 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:03:54.93 ID:9KqWZ2oZ0.net
ここに子供通わせてた家庭知ってるけど、
学校卒業した後こそ大変そうだったな。
もう受け入れてくれるところ無くなるから。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:04:09.41 ID:OlpWYdUT0.net
社畜っていうのは知らず知らずになっちまうもんなんだ
そうして、責任感が足りない、職場のことを考えろと人間に噛み付く
可哀想な生き物なんだ・・・・・・

586 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:04:13.57 ID:PwUyCGA20.net
>>579
当然施設は そこから切れば モンペも分かるだろうが 普通は 経度か 大人しい保護者に 押し付ける。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:04:35.22 ID:pZ9ihSeX0.net
http://irorio.jp/agatasei/20150609/235626/
>報道によると、本来8人体制のところ、看護師は6人在籍していたとなっている。

>しかし議会において「実質5人」とする発言があった。

つまり、8人の仕事を5人で回してたが、4人になることでもう無理と判断したのでは?
仕事量2倍
5人で無理な仕事は4人では絶対に無理
しかもことが吸引なら本当に命に係わる

588 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:05:11.11 ID:OymooSku0.net
>>579
含まれてる、と考えるのが妥当じゃないの。
要介護だからこその執拗なクレームだったろうし、今は親と連絡が取れないみたいだし。
送り迎えが必要なレベルだと推測すれば、子供は学校に来てないのでは。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:05:14.22 ID:If6vTMivO.net
なぜかスカッとする

590 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:05:17.37 ID:pJuTsB180.net
所詮、使い捨てのバイトなんだし、一気に6人同時に辞めても問題ない。
以前から、要望上げてたのに、改善しようともしなかった経営者が阿呆

591 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:06:01.67 ID:AjeaVWMm0.net
救護施設みなと寮に利用者として生活していたとき、主任指導員の奥野惠司さんたち職員から、知的障害だと決め付けられた。
『療育手帳を申請しないと、みなと寮からお前を出さないぞ』
って、脅してきた奥野さん。
毎回毎回鍵付き密室に閉じ込めて、1時間も2時間も暴言を浴びた。
あまりにもしつこいから、福祉に強要しないようにお願いしてもらったら、奥野さんがすぐに反応。
「1度聞いてわからない人は、日本語の通じない人」
って言い放って、結局逃げるようにみなと寮を出るまで脅しは続いた。
その後、精神科で『療育(手帳)は取れない』って、知的障害ではないと診断されました。
奥野さん以下、当時のみなと寮の5階の職員を横一列に並ばせて、誠意のある土下座をしてほしいぐらいだわw
奥野さん、死んでください。
みなと寮にいて、頭がおかしくなりそうだった…。
「お前は本来、養護学校に行くべきだった」
とか、言われたし…。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:06:23.33 ID:Yvlw/Cz/0.net
>>549
きれい事じゃなくて他人の命よりも自分の生活の方が大事だしな
つーか養護学校に通学できないからって看護師自身の命には関係ないだろw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:07:02.75 ID:s1uhODZN0.net
時間が少しでも遅れると命に関わるような障害児は
特別支援じゃなくて院内学級に通うべきだよ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:07:35.10 ID:iyw0d7uz0.net
>>132
いや、そもそも看護師とか離職率半端ないし、
医療業界は人がころころ入れ替わるのが当たり前の業界。
一生一つの病院で仕事するなんて思ってる医療職なんかほとんどいない。
そんなの大学病院の教授くらいじゃないのか。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:07:58.40 ID:u6hzFWV/0.net
この20年、クレーマー増えたもんね
在日マスコミもクレーマー煽りまくりだったし

596 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:08:00.23 ID:j0iDkF3N0.net
モンペも大概だけど学校側がそれ以上に異常だろ
8人必要だと感じる現場に6人だけ置いてほったらかし、全員辞めた途端派遣要請で2週間程度で確保出来てるのも酷い
現場に責任全部投げて何もしていなかったってのがよくわかるよ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:08:16.49 ID:ocrS/QIB0.net
一斉退職を責める人もいるけど欠員でダラダラやってきたんだから、こうでもしないと改善されないと思ったんでしょ
明るみに出たことで改善されて、結局は子供たちのためになる
雇用側にやる気があれば、の話だけど

598 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:08:19.63 ID:IpwuuGEM0.net
8人必要なところを6人で回してたら処置は行き届かんだろうに
それで脅されちゃあたまんねーわな

599 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:08:40.42 ID:EepVo3gp0.net
>>593
対応できないって言ってるのをねじ込んで入学させた
訳でもあるまいし、今回のは人員が少ないんだから
学校側の問題でしょ。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:09:04.46 ID:1ZSPk02cO.net
>>565
お前は、事案より、モンペに拘りすぎ。
だから、事実関係がどんなものかスレの他の人と話が合わないんだよ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:09:18.58 ID:tmWKx9OIO.net
看護師目指してた時この施設に行ったが………そんな実態だったんたな。
まぁ、介護看護の現場は軽い虐待は日常茶飯事だからきつくて辞める人間の方がまだ正常。つまり、辞めたやつらは現場知ってたら絶対責められない。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:02.51 ID:NZVwREZM0.net
>>598
ほんとそれ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:09.86 ID:OymooSku0.net
>>599
だったら暴言を吐く相手が違うだろ?
誰彼構わず噛み付くようなモンペだって十二分に問題だわな。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:23.30 ID:ToK0GtLq0.net
「でっちあげ」のカスタマーレビューが面白い。
貼り付いてる連中がいるんだ www

.

605 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:25.51 ID:pJuTsB180.net
>>549
そもそもモンペも経営者側も常識を守ってないからな。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:26.21 ID:/wsWf/7A0.net
552

命に関わる事との違いも解らないのですね。

モンペと看護師のトラブルでも苦しむのは障碍を持った子供

非常識には非常識で対応するのならモンペと同じですね。

非常識な看護師という事になりますね。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:28.52 ID:s1uhODZN0.net
>>596
特別支援学校なんて希望して赴任する先生いないからな。
障害児専門の免状持ってる先生だけでは足りなくて
2年だけ我慢しろなどと言われて赴任させられてる先生だらけだし

608 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:30.75 ID:r8FIxEIg0.net
最後に筋弛緩剤でも打ってやってから辞めればよかったのに

609 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:11:14.92 ID:OymooSku0.net
>>600
超常現象とかUMAとか好きだからかもしんないな。
でも発端はモンペでしょ?

610 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:11:47.20 ID:iaCIQDEB0.net
豆知識だが特別支援学校には

病弱・肢体不自由(いわゆる車椅子)・盲・聾・知的の5種類がある。鳥取養護は
病弱児専門の学校。

教育よりも療養が優先されるので、本来は病院併設型でなければならないし、単独校
方式であれば看護師はもっと多くないとヤバい。なにせ生徒全員が普通校には通えない
ほどの病気を持っているんだから。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:11:52.31 ID:pJuTsB180.net
>>606
非常勤のバイトじゃん(笑)
アホか、安くこきつかってるくせに常識もとめんな、カス

612 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:12:19.18 ID:gSFB0ILb0.net
>>606
つらい仕事を辞めるのは非常識ではありません。
「嫌なら辞めろ」
ってみんな言うじゃないですか。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:12:25.16 ID:0rWfky6O0.net
>>549
出来損ないのママが面倒見ればいいだけじゃない。
何を大袈裟に。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:12:58.75 ID:8T2ccRFAO.net
親が学校の中でも付きっきりで見てるのに学校だからと対応をまず看護師にやらせようとして
でも看護師も一人で複数の児童の面倒をみてるからその子一人だけについているわけにもいかず
結果何かがあった時に対応が少し遅れただけでなぜうちの子が困ってるのにすぐに対応しないのかとブチ切れ
管理者は触らぬ神に祟りなしと見て見ぬ振り

そら辞めて当然だわ
自分の子だけを見て欲しいなら専属の看護師を個人で雇うべき

615 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:13:02.30 ID:FT/0152w0.net
モンペのせいで擁護学校崩壊
看護師はモンペの奴隷じゃない

616 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 19:20:19.65 ID:y+SCeah/S
あんなたん吸引と経管栄養法は研修受けりゃ養護教諭でもできる。
もともとは保護者が学校に付き添って登校してたんよ。
それが段々サービスを拡大して、特定認定行為の研修受けりゃ誰でも出来るようになった。
問題はドンドンエスカレートしてかなり医療ケアの必要な子まで面倒みることになったこと
特に呼吸器疾患のある子は、それなりの病院でも御断りの場合が少なくない。
そういう意味じゃモンペと言えるかも知れんがアホみたいに美談にするマスゴミが最大の疫病神だぜ。
重心児も程度によるが正直意識があるのかどうかわからん子もいる。
そうなると親の自己満足だよな。死ぬ前に人並みの教育を受けさせたっちゅうわけだ。
客観的には先生の話を聞いてるとは思えねえ。
無理だよ子供によっちゃあ自発呼吸だって難しいんだ。
教育を受けている「呈」だな。
そのリスクはデカイせ。文字通り子供の生命をかけることになる。
なんかありゃ非常勤看護師は業務上過失致死罪を問われるわけよ。
やってられるか?そんなんでよ。
他人の自己満足の為に自分の人生を掛けるのか

おまいら、人間らしく生きるってなんだろうな。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:11.48 ID:a7YDs9Tg0.net
どれだけの人が困るかとか考えもせずに一斉に辞めるとか
看護師としての倫理観が欠如した残念な人たちだね

618 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:26.16 ID:N6oqrTQx0.net
こりゃ看護婦さんは辛抱たまらんかったんやろな。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:32.89 ID:krsebBGfO.net
>>606
とりあえずスレッドの常識を学んでアンカーちゃんとつけてくれません?非常識ですよ?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:50.44 ID:IoJZF04M0.net
>>611
そもそも仕事を止めるのは、2週間前に知らせれば
常識的にまったく問題ないからね
その2週間の間に、後任見つける責任は経営者側にある
今回のケースは全て雇ってる側が悪い、非常勤はいつ止めるか分からない前提で見る必要があるのは常識

621 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:55.79 ID:8XR9tToGO.net
職場環境の改善要求が通らなかったんだな
いわば正当なスト権を行使した形
後は日勤の診療所で平和にやって呉

622 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:58.49 ID:IY32dXf00.net
「うちの子殺す気?」

そんなに大事な大事な天使ちゃん
むしろ施設に通えなくなって
自分で好きなだけかかりっきりで介護できてモンペ的には嬉しいんじゃない?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:58.80 ID:OymooSku0.net
わーい、モンペ本人からレスが返ってきたぞ。

>>606
法に則って辞めたのに何が非常識なの?
それがどうして命にかかわるのかな?
看護師がいないのが分かってるなら、学校に行かせなけりゃいいじゃん?
つうか、学校だって来られても困るだろうし。
もしかして、それが分かってて嫌がらせしたいの?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:15:10.35 ID:u6hzFWV/0.net
モンスターペアレントにはうんざり
在日系が多そうだし
在日多い、日本人蹂躙する人権条例可決の鳥取だし
うんざり

625 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:15:37.06 ID:kpHtVWZ/0.net
8人は揃わないだろ
ループするだけ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:15:41.51 ID:Zid7jAwi0.net
>>606
そのもんぺが子どもを苦しめてるってわからんのかw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:16:15.75 ID:pJuTsB180.net
>>612
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる。だよな?
代わりはいくらでもいるんだから、6人一斉にやめてもよし。
どうせバイトだしな。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:16:24.02 ID:0Wv/hbpQ0.net
自分のケツもふけなくなった奴の世話を他人に任せるんじゃねえw

629 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:16:56.22 ID:rnPVJLSw0.net
>>606
>モンペと看護師のトラブルでも苦しむのは子供
そこがわからない県行政のせいで、看護師のせいじゃないよ。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:17:50.01 ID:Yvlw/Cz/0.net
>>617
言うほど沢山の人間は困らないだろ
実際どれだけの人が困るの?10人?100人?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:18:01.69 ID:KsjlxD4J0.net
言っちゃいけないんだろうけどこんな状態の児童に生きてる意味なんてないんだし
無駄に手をかけて生きる時間を長くすることないのにな
死ねとは言わないけど

632 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:18:25.93 ID:63AluGKF0.net
>>606
病を持ってる身は苦しいのは当たり前なんよ?だから病人なんだから
看護してくれる人が苦しくて勤まらないような環境下で看護されたりしたらそれこそ命に係わるよ。
できないことはできないとはっきり言って辞めていくべき。看護してくれる人がいなけりゃ
通えない学校なら通わずに済むでしょ?無理な状況でも居たら大丈夫だと通ってしまう。
命に係わることならなおのこといい加減な個人の犠牲のもとに押し付けてはいけませんよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:19:08.55 ID:dd27WfUp0.net
>>617
ガイジから離れて普通の怪我人や病人を助けれるから良くね? ガイジは治らんし(^q^)

634 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:19:11.07 ID:IoJZF04M0.net
>>617
非常勤の人が一番困っていたから止めたんだぞ
困ってないなら続けてるよ
とても仕事続けられないような職場環境のまま改善しなかったこと
2週間以上前に出した退職届けに対して、後任を期間内に見つけられなかったこと
今回の件は全て経営者側の無責任によって引き起こされた話
お前がいくら困っても、俺のために責任を持って続けろというのは
経営者側の傲慢な視点でしか見てない話

635 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:19:18.43 ID:ILoABbpO0.net
>>610
通えないほどの病状だと「院内学級」ってあるでしょ
つまり、入院するほど重病じゃないけれど
自宅で看るのはイヤ
義務教育は税金でやってよね!   byモンペ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:19:37.89 ID:tas83McG0.net
昔ならとうに死んでる連中だからな・・・親が我儘すぎるんじゃないの?
弱さを武器に横柄な奴がいるからね・・・こんな奴は蹴飛ばしてやりたいな

637 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:09.37 ID:ocrS/QIB0.net
数分の遅れで命に関わるというくらいの障害持ちがいるなら、たん引きくらい教師も当然手伝ってたんだろうね?
欠員わかってたんだし
もしかしてそれも知らんぷりだった?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:18.06 ID:krsebBGfO.net
>>617
脅迫受けながら精神削ってオーバーワークするのが看護倫理?
聞いたことないな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:41.37 ID:XCTO8A6x0.net
>>587
うわあ、ブラックすぎるwww

休暇もとれないだろwww

640 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:53.02 ID:pJuTsB180.net
>>617
はあ?非常勤だろ?
いつ首が飛ぶかわからんのに。

倫理だと(笑)
待遇相応だ、ボケ。
池沼か、おのれは。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:57.47 ID:/wsWf/7A0.net
アンカーはつけませんよ

口汚い業者に払うお金はありません。

協会の方は依頼がバレルと問題ですよ、この業者は。

もの凄い暴言を吐いていますが

ちゃんと監視されるのででしょうか?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:21:13.11 ID:s1uhODZN0.net
>>637
教師は医療従事者じゃないので一切しないよ
それは看護師の仕事だし
そのために雇ってるのだから

643 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:21:30.84 ID:A8npVqG40.net
役所で福祉やってるのは企画財政に行けなかった落ちこぼれだからな
はなからやる気ネーヨ
福祉はアリバイ作りだから大した予算付かねーし

644 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:21:43.33 ID:tas83McG0.net
>>629

こんな連中は昔ならとうに死んでるんだよ
生きてるだけ有難い世の中と思え!

645 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:22:35.83 ID:1jyL9pbJ0.net
>>606
そうまで言うなら
命に関わる事という大事なお仕事をされている医療従事者は
全然人の役にも立たないお前の収入の
100倍のお給料でも全然高くないよね?

楽して儲けやがってとか、絶対言うなよw

646 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:22:56.20 ID:klnx1hVK0.net
医療ケア、看護師の資格ないのに教員がやらされてるんだよ。
看護師はいるけどとてもまわり切れない。
特別支援学校(肢体不自由部門)では、
教員の本業も脅かされてる。
勉強教えずに医療ケアばかりやらざるを得ない。
常時痰の吸引。1時間にわたる経管栄養。朝、帰りの水分補給。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:22:59.63 ID:xtJDKpU30.net
素人のキチガイクレイマーに
ガチャガチャいわれたら辞めたくなるわな
組織がナースを守らなかったんだろうな
正しいやめ方だわ
仮に人を補助できても噂は広がって
集まりにくいよ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:23:24.08 ID:3nerSrGH0.net
田舎は人が良いとか上っ面で言うやついるけど実はとても陰湿です
都会から引っ越す方は気を付けて

649 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:23:26.61 ID:krsebBGfO.net
>>641
されないのでではないですかね

650 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:23:41.33 ID:OymooSku0.net
>>641
モンペさん、今日もデムパゆんゆんですね。
何すか、その業者とか協会とか?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:24:00.32 ID:BrPO5Ed60.net
6人もいるってことは、保護者側に大きな問題があると推察するけど
一斉辞職はよくないな
学校を困らせようとする意図があると思われて訴えられる可能性もある

652 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:24:09.18 ID:gr9lzULW0.net
幾ら税金に集るの?
学校に通うのも一人じゃ無理だから介護士使う
学校内では看護師使う
成人したら障害者年金を受け取り

幾ら還元出来るの?

653 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:24:14.62 ID:lWHxiU+R0.net
看護士には辞める権利があるからなあ
足りない人員を増やさなかった上も危機感がなさすぎた
30人を6人で見るとか無理に決まってるよ
5人同時に何かあれば誰かを優先しないといけないわけだし

654 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:24:34.40 ID:sOXF6tFU0.net
>>391
そういう意味では放棄とは言わないかもな
おれはもっと広い意味で使っているだけ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:25:25.77 ID:XCTO8A6x0.net
まさに養護学校の「すき家」だな。

ワンオペに近い状態w

656 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:25:29.81 ID:4U0LXYDk0.net
専門職を安く短期契約で働かせる

おかしいな・・
昔はそういう派遣ってのは逆に高給だったはずなのに・・

657 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:25:31.64 ID:7DcyGKpN0.net
>>617
どれだけの看護師が辞めるか考えもせずにクレームつけたモンペ親のせいだろ。
正直、他の親からみたらこのモンペ親こそコミュニティーの存続を脅かす敵。
コミュニティー内で早めに排除すべきだった。村八分にするとかして。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:25:36.88 ID:45NFqC/50.net
一人のもんぺのせいで大迷惑

659 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:25:44.47 ID:/wsWf/7A0.net
>> ちゃんと監視されるのででしょうか?  誤

ちゃんと監視されてるのでしょうか? 正
 

660 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:08.36 ID:OymooSku0.net
>>651
たぶん、学校に対応を求めたが何もしなかったってことだよ。
でなきゃ仕事を一斉に辞めたりしない。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:18.77 ID:VrJYq3M30.net
糞人権派は老人や障害者の人権は叫んでも現役世代や健常者が受けるパワハラにはダンマリ(笑)

662 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:19.37 ID:r8FIxEIg0.net
>>641
キチガイモンペの擁護をすれば何かもらえるのか?

663 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:26.81 ID:pJuTsB180.net
>>648
広島、土地人情ある風情見せて、実は超排他主義の陰険なのが多かったわ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:27.57 ID:C+bLzJ2V0.net
>>645
そこだよ
結局「日本人は過剰に消費者としての立場を主張するから労働者としては奴隷になる」

665 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:29.44 ID:IrJdyCqbO.net
>>606
医療や介護は尊い仕事だが、職業で従事しているんだからな。
やるべきことをやっているのに侮辱される謂れは無いし、そんな場所で仕事を続ける義理は無い。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:35.69 ID:AIQ7skY40.net
看護師だってボランティアの慈善事業じゃないからな。
世話してもらって当然じゃなくて
お金もらって仕事してるだけ

労働環境が悪ければ労基に則って自ら退職したって何の問題もないし、当然の権利。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:27:00.24 ID:tas83McG0.net
福祉なんて刑務所の囚人と看守と同じくらい厳しい世界なんだよ・・・奇麗事大杉
だから俺は福祉って嫌いなんだよ
生きれる世界を作ってくれただけでも有りがたいと思わなきゃ・・・

668 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:27:00.26 ID:/+1MdfHn0.net
末端の職員が責任感持つのは日本の美徳だけど
こういうブラックな業態がまかり通る原因でもある
それは私の雇用契約に含まれていません、って言える文化が必要かもね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:27:48.61 ID:IoJZF04M0.net
>>651
一斉だろうがなんだろうが、辞職は労働者の権利なんで
その日に急に止められると困ると言うことは実際あるので
2週間以上前に退職する意思を示す必要があるけど、それはしっかり守ってるみたいなんで
一斉辞職せざるを得ないような労働環境を改善しなかったこと
2週間の間に後任を見つけられなかったこと
全て経営者側の責任問題であり、労働者にはなんら責任はありません
むしろ逆に止た側から訴えられてもおかしくないケースw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:28:18.08 ID:IrJdyCqbO.net
>>651
一斉休暇闘争は違法だが、一斉退職が違法とは聞いたことが無い。
看護師にも辞める自由はあるんだし。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:28:43.14 ID:/wsWf/7A0.net
罵倒で封じる事はできませんよ。

モンペが〜? 貴方達と同じではないですか?

汚い言葉を使って。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:28:59.01 ID:NZVwREZM0.net
>>651
足りない人数では十分な看護はできないから
重大な事故が起こってからでは遅いと判断したのかもよ
困ってたのは看護師さんでしょ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:29:36.37 ID:ph6dfxA/0.net
鳥取でしょ

まさかの在日障害者だったりしてねw
うちの県には実際いるけど。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:29:53.64 ID:krsebBGfO.net
>>659
で、協会ってなんなんですか?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:29:55.21 ID:JnRx1MrT0.net
前例や状況から想像すると100%障害モンペが悪くて死んだ方がいい存在だけど
決めつけはよくない

676 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:30:28.79 ID:4U0LXYDk0.net
このモンペだって四天王のうちの最弱なんでしょ?
それに6人がフルボッコとか何人居たら倒せるんだよ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:30:34.92 ID:rnPVJLSw0.net
>>654
看護師自身もね、その「広義」の放棄に悩んだあげく燃え尽きるまでもがいて、二度とその資格を使うことなく終わってく人が多いのよ。
資格持ちは一杯いるのに、常に看護師不足。
それがすごく、哀しい。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:30:53.70 ID:ocrS/QIB0.net
こんな感じだと何かあった時個人で責任とらされそうだもんな
辞めて正解

679 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:01.29 ID:5I/9C0n30.net
鳥取は看護師余ってるからな
まともに就ける職がそれくらいしかないのが現実だけど
ぶっちゃけ嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるって状態

680 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:05.84 ID:1xXI8Lwi0.net
でもこの看護士さん達も頑張ったんじゃないの。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:10.28 ID:xDpkfeo70.net
勤務先にダメージを与える目的で一斉退職した場合
その首謀者は損害賠償請求される可能性がとても高いそうですよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:22.33 ID:0Uq57/kT0.net
一般的に介護職は大変なんだよ、それを理解した上で職に付く今の日本人ってどの位いるかだわ
まず少数派になってるだろうね
最悪の業界
ブラックと同等かそれ以下

683 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:30.69 ID:pJuTsB180.net
一斉退職っても非常勤なんだし。。
バイトは一斉に首にするくせに。
なにが、倫理だ、モラルだ。

ちゃんちゃらおかしいわ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:32.41 ID:c7e+v45I0.net
>福浜議員の発言は、「保護者の方にもかなり問題があるように受け取らざるを得ないような発言、かなり生命にも関わるような、非常に厳しい言い方」があったのではとする
>切り出しだ。
>続いて具体的な様子として、「毎日のように、特定の看護師さんに対して、繰り返し同じようなこと、一挙手一投足、保護者の方が看護士をリードしながら『何でこんなことするの』とか
>『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」ことがあったらしい。

報道見るにこのゴキブリモンペ
自分が障害児産んだストレスを
やりたい放題特定看護師に粘着嫌がらせするって形で発散してたくせに
話し合いの場を持っても被害者面
一斉退職でも被害者面、学校側の意向を伝えてもろくに返事もせず
こいついる限り次の看護師なんてこの養護学校にこねーだろ
とんでもねえ汚物

685 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:35.23 ID:OymooSku0.net
>>671
最初に看護師を罵倒したのはモンペですけど?
ここで同じ目に遭ってもまだ分かりませんかね。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:32:16.90 ID:ocrS/QIB0.net
>>681
首謀者がいるってソースは?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:32:23.62 ID:AIQ7skY40.net
看護師なんて引く手数多。
ガッツリ稼ぎたきゃ夜勤病棟やるし
楽して稼ぎたきゃ美容整形とか体外とかやる自費診療のレディースクリニックやらいくし
そこそこ忙しくそこそこの給料求めるなら外来個人診療所とかね。
わざわざ養護学校に来てくれる人はまだ奉仕の心に溢れてる人だろうに、そんな人からも逃げ出されるとは…。モンペって怖い

688 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:32:57.46 ID:YWcDrYdo0.net
障害者を産んだのは自己責任

689 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:33:14.97 ID:e/IfoWgk0.net
>>679
余ってるのに鳥取駅前に新しく看護系専門開校したの?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:33:35.63 ID:pJuTsB180.net
>>681
判例出せよ(笑)

691 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:33:43.05 ID:I6fu0Fr/0.net
一刻も早く社会にはびこるキチガイクレーマーを罰する
特定キチガイト殺法でも作って殺処分していかないと
ごく一部のキチガイのために社会が機能不全を起こすぞ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:33:49.41 ID:IrJdyCqbO.net
>>681
だから14日前には雇用主に辞める意思を通告する義務がある。
それさえ守れば、問題は無い。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:33:58.32 ID:tas83McG0.net
こんな所に外国人看護師を要請するしかないな?
期間採用で正規公務員でもなければ厳しい要求だけなら誰も残らないぜ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:34:04.68 ID:krsebBGfO.net
>>671
汚い言葉を最初に使ったのは生徒の親みたいですよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:34:23.10 ID:XCTO8A6x0.net
>『うちの子、殺す気』


いや、産んだのはお前だよ。
モンペのお前!www

696 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:07.87 ID:7DcyGKpN0.net
>>669
看護業界もブラックだからね。従妹が看護師やってるけど、勤めてたクリニックでそこの
先生から理不尽な要求されて耐えられなくて辞表出したら、1か月分の給料未払いに
された上に看護師免許も返してくれずで、他の病院に勤められなくなったって私のとこに
相談に来た。労基署に訴えて免許だけは取り戻して他の病院に再就職したけど給料は
労基署でも裁判起こすしかないと言われたそうで結局泣き寝入り。
クリニックの名前ここで晒してやろうかな?w

697 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:13.16 ID:0ot9n5iD0.net
文句言った親は、どう思っているのかなw

698 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:26.25 ID:JnRx1MrT0.net
アフリカからガタイが良くてキレやすい男の看護師呼べば。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:40.27 ID:ocrS/QIB0.net
>>693
外国人なら余計にタゲられそうだが

700 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:47.74 ID:OymooSku0.net
>>681
モンペさん、いったいどんなブラック企業に勤めてたんですか?
そんなヨタ話を信じてんですか?
・・・それでよく今までオレオレ詐欺に騙されなかったなあ。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:49.73 ID:5I/9C0n30.net
>>689
定職としてまともに就けるとこがないからそれで食っていこうとする奴が多い

702 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:51.53 ID:9KqWZ2oZ0.net
>>689
東京から金持ってる老人を連れてくるから

703 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:58.38 ID:4U0LXYDk0.net
>>696
すごい業界だな
ドカタの親方の話かと思ったわ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:36:06.69 ID:nBoQgLaG0.net
>>697
まさか辞めるとは思ってなかったのだろうね。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:36:28.52 ID:Q99eJom60.net
>>6
責任を分かってるから辞めるんじゃねーかな 無責任なら事故が起こるまで平気で続けてるわ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:36:53.74 ID:ffbxkk6T0.net
自分の働いている所も全く同じ状況。障害児の家族はモンペばかり。看護師を攻撃することでしかストレス発散できないんだろうな。何も改善しようとしない上司とモンペママが原因が鬱になりました。このことで何かが変わればいいのにな。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:37:23.03 ID:ocrS/QIB0.net
>>697
フジテレビ辺りが突撃取材してくれないものか
言い分があるならきいてみたいわ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:37:25.64 ID:c4dc/0aPO.net
つか一番の被害者は子供だよな
お互いが協力しなければいけないのに

709 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:37:49.00 ID:krsebBGfO.net
>>697
おそらく人権派()弁護士の売り込みを受けている

710 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:02.41 ID:4U0LXYDk0.net
変わるわけないw

あれだけの大津波、そして原発破壊を経験しても尚、未だ防潮堤すら無いんだぜwwww

日本人ってサイコーだよなwww

711 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:06.20 ID:OymooSku0.net
実は私です、って言って弁解してくださいよ、モンペさん。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:23.26 ID:pJuTsB180.net
>>706
さっさと辞めろよ。
馬鹿に関わるのはじかんの無駄

713 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:29.50 ID:tas83McG0.net
>>694

弱者を盾にして横柄な態度で相手を詰る手合いが増えてるんだよ・・・こんな奴らにはふざけるな!で良い
福祉福祉、弱者弱者の綺麗事を我慢する必要はない
福祉は刑務所と同じと考えよ!!

714 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:44.48 ID:ICdKtZsI0.net
 東京都教育委員会では、都立肢体不自由特別支援学校で勤務していただく非常勤看護師を募集しています。希望される方は直接各学校へお問い合わせください。



1 期間 平成25年4月1日から平成26年3月31日まで
2 場所 都立肢体不自由特別支援学校17校 ※所在地については下表を参照
3 職務内容 児童・生徒への医療的ケア(吸引、経管栄養、導尿、酸素管理等)の実施
4 資格 次の要件を満たす者
1 正看護師の免許を有する者
2 医療機関等において臨床分野の実践経験を有する者
3 非常勤看護師の役割を理解し、その職務を遂行する熱意を有する者
5 勤務日数 月15日以内
6 勤務時間 学校の始業時間に合わせ、1日7時間以内を基本とします。(週19時間以内)
(勤務時間の割り振りは、相談の上、決定させていただきます。詳細については学校までお問合せください。)
7 報酬 1時間につき1,800円。その他通勤手当があります。
8 社会保険等 適用はありません。
9 採用人数 学校により異なりますので、各校にお問合せください

責任の割に安すぎ。しかも東京都でこれだから鳥取なら時給1300円くらいじゃねw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:56.42 ID:zQ3Fh9nN0.net
>>346
労働基準法16条

716 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:58.47 ID:IoJZF04M0.net
>>681
お前に止められたら困るから仕事止めるなというのが、逆に違法行為ですよ
その場合は2週間たってなくても、脅された時点で即座に止めることができます
退職は2週間以上前に意思を表明する必要があるんで
その期間内に次の人を経営者側が雇えば良いだけなので
一斉にされようが、経営者側がちゃんとしていれば何のダメージもありません
人が来ないような職場にしてるほうが悪いので、自業自得なケースに対してなんら罰則はありません
逆にハラスメント行為を無視されたなどで、経営者側に損害賠償出来るケースですよ今回はw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:59.57 ID:ocrS/QIB0.net
>>709
ありそうw

718 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:39:46.56 ID:mkbYnb1Q0.net
>>681
社労士だけど、そんな判例知らん。
知りたいから、判例教えろ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:40:06.76 ID:5I/9C0n30.net
>>706
黙って一人で辞めるのだけはやめとけ
巻き添えを作れ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:40:12.91 ID:g8ugtY+D0.net
>>696

訴訟を起こせばいいんだよ
つかそのリスクあるから丁寧に応対するクリニック多いけどなあ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:40:25.17 ID:wUT6SnnY0.net
売り言葉に買い言葉程度では1人くらいは辞めても、6人も辞めないよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:40:28.53 ID:1jyL9pbJ0.net
>>695
>『うちの子、殺す気』

むしろ頃したいのはお前の子供じゃなくておまえだよ

と、看護師さんに言わせてあげたいw

723 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:40:57.36 ID:OlpWYdUT0.net
俺も身内に看護師やってた奴おるけど
かなり頑張った結果、結局業界に見切りつけちゃったな
働き口はあるけど働く気がない

724 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:41:20.77 ID:UuhUjMFE0.net
>>696
893みたいやな((((;゚Д゚))))

725 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:41:28.49 ID:cJu04RcmO.net
>>706
障害児の親って極端なんだよな。
「障害児の親となった悲劇のアテクシ」に酔っちゃうDQNもいれば、
多くの人に生かされ、助けられてる事に常に感謝してる人もいる。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:41:39.30 ID:iBWL2Ao20.net
障害児は社会の慈悲で生かされてることを理解して

障害児の親は常に世間に土下座しながら生きていくくらいがちょうどいい


障害児の親は、生きてるだけで社会の迷惑人間

決して思い上がってはダメ

今回の事件は障害児の親たちにとって良い教訓になっただろう

727 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:41:51.61 ID:ocrS/QIB0.net
>>714
3の意味がよくわからん
非正規で保証はないけど、仕事は熱意を持ってやれ、って意味?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:41:52.85 ID:t3KVuw5z0.net
>>681
ストライキしたら首謀者は損害賠償させられるのか?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:42:43.92 ID:NZVwREZM0.net
>>681
はぁ???

730 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:43:17.51 ID:AIQ7skY40.net
>>714
1300円どころか1180円ですよ


http://riku-job.com/jobs/detail_3187-02081221.html

職種 看護師(非常勤職員)
雇用形態 パート労働者
勤務地 鳥取県鳥取市
勤務時間
1)08:40〜15:40
2)11:00〜14:00
休日・休暇 土 日 祝 他 
給与 時給 ※時間額は経験年数により異なります。
a 基本給(月額平均)又は時間額 1,180円〜2,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b 1,180円〜2,000円
c その他の手当等付記事項
*駐車料金:勤務時間により調整
交通費 支給なし
仕事内容 ○児童・生徒に対する医療的ケア

731 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:43:32.17 ID:ffbxkk6T0.net
「◯◯ちゃんの一日」というオールカラー、ラミネートされた素敵なマニュアルをモンペママが持参。それ通りにきっちりやらないとクレーム。モンペママのいう通りにしてたら他の子のことが何もできない…説明すると「うちの子は特別だ」と話にならない。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:43:33.58 ID:tas83McG0.net
>>682

福祉福祉弱者を助けよ・・と言う綺麗事だけが蔓延してるから・・・
現場について深く考えてる連中は少数だろう・・・役人・政治屋は金さえつければ良いと思ってる
だから福祉を食い物にする連中も増える
福祉を綺麗事で考えるな!刑務所か軍隊と思え!!!

733 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:43:52.34 ID:t3KVuw5z0.net
>>725
社会や周囲に感謝してるできた親は
普通は話題に出ないし、目立たないからね
声高に叫んでヒンシュクをかうバカ親が
どうしても目立つ分、良識のある親は可哀想だ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:43:54.37 ID:ICdKtZsI0.net
>>727
こういう表現日本人大好きだよねw

735 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:44:09.54 ID:pJuTsB180.net
>>696
少額訴訟くらいすぐできるだろ?
やれよ。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:44:16.37 ID:pBo9AeOU0.net
通学も看護師まかせだったの?

やっぱり障害者って糞だわ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:44:22.67 ID:YWcDrYdo0.net
障害者やナマポはひとさまに生かされてるの
お前らが無料で受けてるサービスは皆が働いて払っている税金で賄われてるだけで本当は無料ではない

738 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:44:33.22 ID:hjnAX1VA0.net
>>697
反省などせず
教育長を責め立ててるんじゃないのw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:44:39.61 ID:wdEtPvD00.net
馬鹿な保護者に「ありがとう」という言葉と感謝の心を教育するのが先だよな。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:44:50.20 ID:oR5zlep20.net
看護士なんてそのうち、歯科医とか薬剤師みたいに
メチャメチャ余って来るから大丈夫

741 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:45:10.56 ID:AzyzRKnS0.net
薄給激務で更にクソ親からいわれのない攻撃をされる一方で
ぬくぬくと甘い汁をすうだけなのに高給で責任も何も取る必要もない年金機構みたいなもんがあるこの理不尽さ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:45:45.28 ID:UuhUjMFE0.net
>>697
自分は悪くない!との主張を書いたビラを作成中

743 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:45:53.37 ID:pJuTsB180.net
>>714
やっすう。
よく応募するよな。。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:45:58.03 ID:hLHk09CZ0.net
看護協会が火消し雇ってるみたいな発言してる奴いるけど、こんなしょーもない事に金を出す訳ないだろ
普通に業務と待遇(親の恫喝など含む)が合わなかったから辞めた、そんだけの話。
どこでもあるだろ

あまりに看護師の倫理だの責任言うのもおかしいぞ
ただの非常勤労働者なのに、なんかに夢みて生きてんのか?

745 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:46:01.01 ID:z5JanV8r0.net
>>736
行き帰りはスクールバスか介護士にやらせて大半の親は夕方帰るまで何もせず楽をしてるよ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:46:33.27 ID:qU4hdT4L0.net
鳥取は旅行した時酷い対応だったからモンペがいるのも納得いくわ
二度と旅行に行きたくない県

747 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:46:34.85 ID:OymooSku0.net
モンペさんが消えたね。介護の合間に書き込んでたのかな?

748 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:22.76 ID:k8NLpQ6M0.net
すまん 
モンペというのは何の隠語なんだ?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:25.87 ID:JhDb4Rdj0.net
看護師さんよく決心したなあ
苦渋の選択だったと思う
こんなになって、かわいそうなのは親じゃなく
子どもです

750 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:30.84 ID:ffbxkk6T0.net
バラバラですみません。
指の位置まで指定してくるし音楽のオンオフの時間、CDが同じのを繰り返しかけても文句…
ちなみに自発呼吸全くない状態。目も自分では閉じることもできない、常に目玉飛び出しそうなくらい目見開いてる。
このナースは担当外せ、あのナースを担当にしてくれ…言いたい放題です。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:33.67 ID:iBWL2Ao20.net
>>737
最近はサービスを受けることが当たり前だって勘違いしてる親が増えてるね
ナマポ親もそうだけど

障害児もナマポ親も社会の慈悲で生かされてるという事を消して忘れてはいけない


看護師6人にはよくやった!がんばれ!とエールを送りたい

752 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:38.74 ID:eTCotLPc0.net
>>725
極端わかる
悲劇的にみられたくないから凄い小綺麗にしてたり
バリキャリ続けて異常にキラキラしてるお母さんとか
くしゃくしゃに煮詰めて一気に老けてボロボロに
なってくお母さんとが一同に介する

753 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:48.95 ID:u6hzFWV/0.net
もんすたーぺあれんと

754 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:51.72 ID:AzyzRKnS0.net
>>730
汚物処理他3Kで1180円とか聖母じゃねえとやってられねえなw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:05.90 ID:jjXIuz6L0.net
看護師って気は強いし組織力もすごいし、敵に回したら負けに決まってるじゃんw

756 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:05.92 ID:ODjqmVkj0.net
4月半ば:一部の保護者からの厳しい指摘が始まる
「毎日のように、特定の看護師さんに対して、繰り返し同じようなこと、
一挙手一投足、保護者の方が看護士をリードしながら『何でこんなことするの』
とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」
殺してやると言った、生命にも関わるような、非常に厳しい言い方も保護者からあった
4〜5月:保護者、教師、看護師などで話し合いの場が設けられる
看護師が非常勤であることから、言いたいことも言いにくい環境で教師との間に溝があった

5月22日:看護師全員が辞職を願い出る
24日:保護者会を開催し状況を説明
25日:臨時休校
26日:保護者の付き添いなどで一部登校再開
6月5日:保護者にケア協力をお願い ←今ここ

辞めるまでには結構時間があっただろう。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:07.61 ID:KV1m6BAU0.net
クレームばっかつけてたらそら辞めるわなwww

看護師免許あれば仕事はま〜〜ったく困らないし

758 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:17.61 ID:WvzPwUW20.net
看護師6人を支持する。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:43.96 ID:NZVwREZM0.net
>>730
交通費が支給されないのに驚いたけど
交通費は出さずに駐車料金はとるんだw

760 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:02.22 ID:g8ugtY+D0.net
>>735
だよね

761 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:24.74 ID:FFWawOKS0.net
>>507
新聞記事では、
>看護師側は「ケアの必要な子が増えて負担が増していたが、学校側の配慮がなかった」
>ことなどを辞職理由に挙げているという。

と言ってるから、看護師側が増員を求めたけど放置されていたんだろうね。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:41.17 ID:tas83McG0.net
>>1

世の中、人助けや福祉に熱心な人もいれば株投資や金儲けが生きがいの人もいるんだ!
社会は一括りの価値を押し付けることはできない
職場としての福祉を考えるならそんなところも考慮しなきゃ綺麗事じゃ駄目だね

763 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:57.03 ID:uI+ZFk6Y0.net
有り難みを分からせるために年に数週間は障害者やナマポが利用するサービスを一切停止して本人や家族だけで面倒看るようにしとくべき

764 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:58.75 ID:orvlLJxV0.net
やめて正解

765 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:06.68 ID:OlpWYdUT0.net
上は非常勤と侮って
保護者は看護師と侮って
6人は立派に抗議してエライわ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:14.54 ID:7DcyGKpN0.net
>>735
裁判起こすなら、未払い分の給料だけじゃなくて、免許を返してくれなかったため、
他の病院で働けなかった分の給料分の補填になるだろうけど、数十万のお金のために
時間をつぶされたくないのと、もう二度のそのクリニックの先生と話もしたくないそうだ。
仮に簡易裁判で判決もらったって、払わないと開き直った相手から取るのはかなり
大変そうだし。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:22.19 ID:OnBNb6wV0.net
一昔前なら死んで当然の重度障害でも生きていける世の中だからな
親兄弟に親族近隣etc関わる者全ての財産と幸福追求の権利を貪りながらだけど

768 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:28.37 ID:Uh3JgXgg0.net
この件で看護師が責任を云々言ってる奴がいるのを見ると当分日本からブラック企業が無くならないと痛感する

769 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:46.01 ID:A8G5Hb1W0.net
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

770 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:51.12 ID:4U0LXYDk0.net
>>750
気が狂って首をキュッとかしそうにならないか・・

てかモンペどもは我が子がそうなれば大金が入ってきてホクホクにでもなるんかこれ
なんかわざとノイローゼにさせてそっちの方向に仕向けてるような気さえするなw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:52:01.29 ID:t3KVuw5z0.net
そもそも痰を吸引しないと死ぬような子供は、
生徒じゃなくて患者だと思うんだけど
親のエゴで無理に学校に行かせていると言う側面はあると思う

772 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:52:09.27 ID:ph6dfxA/0.net
>>730
これで自分がモンペ攻撃でうつ病にでもなったら、全然元取れないどころか働き損だよな

773 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:52:28.32 ID:oR5zlep20.net
看護師なんて知的労働でもないし、肉体労働でもない
誰でもなれる仕事が薄給なのは当たり前。

コンビニのバイトのがよほど激務だよ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:52:58.62 ID:c7e+v45I0.net
>>756
おいおい殺してやるって行ったのかよゴキモンペ
こういう親ってほんとなんでここまで完全無欠の絶対被害者様になれるんだろうな
神様にでもなったつもりか

775 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:53:04.06 ID:R+Gu3z+j0.net
70人中30人が吸引経管必要って実質的に重身(重度身体障碍児施設)付属学校じゃん。
そんなのパート看護師6人で出来る訳無いだろ。
県の責任以外の何者でも無いわ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:53:13.83 ID:OymooSku0.net
障碍児を持つモンペってのは、代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなものなのかも。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:53:26.80 ID:mbLRDHMu0.net
ここ10年ぐらいでいろんなことが高度化して
対応する職員にいろんなことが要求されるようになった

それで個々の職員だけでなく全体に負荷が上昇して組織が維持できにくくなってきた
このまま高度化していけば全国で同じようなことが起こる

778 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:53:37.12 ID:u6hzFWV/0.net
>>735
>免許を返してくれなかった

それ泥棒やん
警察につき出せばいいよそいつ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:53:43.60 ID:kPo8744c0.net
>>773
なら看護師にさせないでてんすの親が自宅で全部免除見たらよくない?

780 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:53:46.31 ID:4U0LXYDk0.net
>>766
でもコレに味をしめて、これからもドンドン同じ事するぞそいつは。

クズに関わったのは気の毒だが出来る事をするのも社会人としての役目だぞ・・・

781 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:12.46 ID:OlpWYdUT0.net
殺してやるはクレーマーとしてポイント高い
小売とかならアウトやな

782 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:13.73 ID:WAJiDMa8O.net
クソみたいなものを世に生み出し他人に世話をさせ
さらにイチャモンをつけまくる。最低だ
看護師たち全力で逃げて

783 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:26.66 ID:Q99eJom60.net
>>777
普通の学校でもそうだけど
保護者がすべきことを学校側に丸投げして恥を知らない保護者が増えたんだろうな

784 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:27.24 ID:sOXF6tFU0.net
>>748
すこしは自分で調べろ、ホレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%BA

785 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:28.37 ID:g8ugtY+D0.net
>>766
いや、少額訴訟なら簡単だよ
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_02/

786 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:28.69 ID:WvzPwUW20.net
看護師6人にはよくやった!がんばれ!

787 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:59.84 ID:o7D5qudsO.net
辞めて正解だろ
欠陥ポンコツ人もどき作った糞親が一番悪い
糞親が責任取って殺処分しろ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:55:11.05 ID:kPo8744c0.net
>>780
出来ることをしたから退職しました
素晴らしい
これからは健常者の為に働いてもらいたい

789 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:55:18.73 ID:krsebBGfO.net
>>773
そう思うのは自由なのでずっとコンビニのバイトしててください

790 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:56:13.06 ID:3zUDxIZZ0.net
 
 
THE 自業自得w
 
 

791 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:56:31.54 ID:6oBqGRsq0.net
在宅介護しなはれ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:56:39.32 ID:OymooSku0.net
>>773
こういうトンデモな発言がさらりと出てくるから、このスレは面白い。
モンペの異様な精神構造がよく分かるわ。

そんなことを言ったら、カネを稼げない障害者は生きる意味もないじゃん。
なんでそういう無茶苦茶な論を唱えるかなあ。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:56:39.39 ID:1jyL9pbJ0.net
平気で他人を奴隷のように扱うバカ多すぎ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:56:56.89 ID:bCkTJyqL0.net
ここで看護師叩いてる奴は
ストを容赦なくやってるフランスとかドイツとか行ったら
絶対生きていけないねw
あれが世界標準であって
日本はそんな当たり前のことすらできないから
労働満足度がOECD最低水準だってのがいまだに分からないんだろうねw
まあ叩いてる奴の文体が前スレから続いてるあいつかってのがすぐ分かるけどw

795 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:57:00.41 ID:nqblqL180.net
障害者の親って通学は他人任せ
昼間は学校
成人したら施設に入れて

何を面倒見てるの?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:57:07.96 ID:SjplNbxf0.net
>>43
モンペは行政にクレームを言うべき

797 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:57:44.76 ID:pJuTsB180.net
>>766
せめて内容証明くらい送れよ。

負けることはないんだし、
きっちり取り返さないと。
相手は弁護士でも代理でよこすだろうから、
顔合わすこと無いやろ?
なんつーか、弱腰だよなあ。
クソ野郎が、苦々しい顔で法定でていく姿は楽しいぞ。
俺は30万サビ残取り返すために起こしたよ。あっさり勝利。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:58:13.43 ID:AmU1Ws7A0.net
実にゆとりらしい責任感のなさw
日本人ならどんなクレームや残業でも成長の糧と思って受け入れて仕事するもんだよ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:58:21.90 ID:4U0LXYDk0.net
>>794
全体が底上げすれば良い、なんて考えないんだもんw
バイトの時給あげろ!って言えば
同じ日本人が、バイトごときでもらいすぎだろ!って罵り出すんだものw

800 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:03.23 ID:mbLRDHMu0.net
>>783
どこでも同じ
医療現場でも技術が高度化してきて要求水準が高くなってきてる

そこをうまくサポートする仕組みがいるんだけど現状誰も対処できない

801 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:12.67 ID:RADFV0q+0.net
でも数年前ならこれ看護師叩きの流れだったよね

802 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:19.83 ID:1jyL9pbJ0.net
自分で自分の首を絞めている事も判らないのだろう、このモンペは

本来であればこのモンペこそ、同じく障害者を持つ親の敵であり
排除すべき人物だったにも関わらず

こういうのが我が物顔に行動してたってことは
他の親達も同じ穴のムジナだったんだろうな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:21.76 ID:FitX5ULL0.net
ブラック擁護学校だろ

鳥取県長が責任取って、県立やらから
すぐに派遣しろ!ボケ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:24.62 ID:nqblqL180.net
>>798
ならまず子供を他人に任せず親として全て面倒見ないといけないね
ガイジ親は特に(笑)

805 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:34.13 ID:pJuTsB180.net
>>798
30代から50代から。
ゆとってんのはお前のスカスカの大脳新皮質だろ。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:34.74 ID:83m8Ng6o0.net
>>6
モンペは善意を権利と勘違いしている
だが働いている人が辞めるのは当然の権利だよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:34.98 ID:LNFeQO1H0.net
自分とこのポンコツのガキ預かってもらうのに
モンペ丸出しでクレームばっかだったんだろ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:53.61 ID:tas83McG0.net
>>773

>>コンビニのバイトのがよほど激務だよ

今やコンビニの仕事なしでは日本は機能しないくらい大事だと俺も感じる
年金問題と同じく少し偏りが生じてるんだよな
今やコンビニがATMであり社会の末端なんだよな・・・郵便・銀行・宅配・行政・防犯・老人福祉・宅食すべて兼ねろ
その価値を社会が認めることが必要だな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:00:03.47 ID:uYUfUsa9O.net
クレーマーはまじうざいからな…

810 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:00:27.21 ID:Uh3JgXgg0.net
>>799
バイトも上がったから俺達の給料も上げろ!って言うべきなんだよね普通は

811 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:00:39.06 ID:yc3y/8Ps0.net
非常勤で夜勤も無しだと年収400万くらいかな
責任負わせすぎ
定員の8人でも足りない
遊びのある体制じゃないと年休も取れないし非常事態にも対応できない

812 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:00:42.41 ID:nBoQgLaG0.net
>>766
労働審判やればいいのに。
もと勤務先ならクリニックの銀行口座とか知ってるだろうから、差押えとか余裕だしな。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:00:42.66 ID:iBWL2Ao20.net
>>798
サービス業だからと言って客の奴隷ではないよ

そのあたりを勘違いしてるやつが多い

客がスタッフに土下座させたりするのが良い例

814 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:00:54.52 ID:Q99eJom60.net
>>798
精神論は害悪だよ 合理的に物事を処理していかないと、何度戦争しても負け戦になる

815 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:01.98 ID:I8l3BWAq0.net
税金で生かされてる分際でカタワやキチガイのくせに生意気なんだよ

文句があるなら全て自費でやれ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:06.01 ID:7DcyGKpN0.net
>>706
悪いことは言わないからお辞めなさい。できれな同じことを思ってる同僚も誘って。
モンペは自分が王様思考になってるのが多いから。そんなことしたら、相手が辞めて
しまって、結局、自分が他の親から恨まれるってイメージができないんだよ。一度、
身をもって経験さすことが必要。これはそういう状況を放置してる経営者にも言える。
ブラックな職場から労働者が逃げることはその職場の改善につながるし、逃げないことは
逆にそういう改善を妨げてると考えてほしい。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:15.60 ID:NZVwREZM0.net
>>773
肉まんとサンドイッチは別々にいれてください

818 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:15.80 ID:akjszT150.net
これってTVの今日のニュース見た限り、全く見かけまへんかったで?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:44.94 ID:hYXWAoNa0.net
カタワのガキ預けて文句言う奴はみんな殺したら良い

820 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:47.23 ID:g8ugtY+D0.net
>>812
それを労基がアドバイスしないのは不思議だな

821 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:48.39 ID:krsebBGfO.net
>>798
日本人の国技はクレーマーに土下座して頭踏まれるところをスマホで撮影されてネットに流されることなんですか?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:00.44 ID:ngzAaEA/0.net
家族に障害者がいるとその名義で車買うらしい。
本人運転できないのにね。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:01.94 ID:ODjqmVkj0.net
ちなみにここに勤務していた看護師は経験10年以上で大学病院や小児医療の拠点病院の最前線で
働いていたベテランぞろいで結婚後に短時間で働けるパートを希望して
働いていたそうだよ。
しかも大半の看護師は大学卒で養護教員、保健師の資格をも持つ者人たちだそうだ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:04.09 ID:WvzPwUW20.net
養護学校廃止国民運動

825 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:15.23 ID:AyQGjEHA0.net
>>1
6人やめたから8人ほしい

826 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:29.63 ID:J0/eHZhtO.net
>>771
そういう事なんだろうね。数年前までは看護師が必要な生徒児童は2人で看護師2人体制だったとか。
学校に行かせたい親と、体制整わない中で少人数の看護師で対応を強いられ、親から叱責され。
何かあっても責任取れないと辞めるの当然。安い時給に見あわないわ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:40.09 ID:83m8Ng6o0.net
辞めた看護師を無責任と言う奴はおかしいよ
どの職業だって辞める権利はあるだろ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:42.88 ID:XCTO8A6x0.net
ここまで、モンペの同情票無し。

哀れ、モンペwwwwww

829 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:48.25 ID:g8ugtY+D0.net
>>816
もんぺは学校に勝利したとしか思ってないだろうな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:54.70 ID:pET3vAFx0.net
そんな中書類偽造してでも韓国修学旅行を進めている
鳥取県
生徒の意向完全無視

831 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:03:06.52 ID:FitX5ULL0.net
ブラック擁護学校(公立)

擁護学校の管理者(公務員)

全てを待遇の悪い非正規看護師に
全てを丸投げ。

当然、一斉、辞職するわな。


で、現在、鳥取県長などが責任とらずに
逃亡中。

県立、市立病院から派遣させて対応
するべきなのに。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:03:09.09 ID:ocrS/QIB0.net
>>811
時給1000円ちょっとの非常勤で年収400万にはならないでしょw

833 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:03:16.65 ID:tas83McG0.net
>>794
弱者擁護の綺麗事で看護師を叩いてもしょうがないね。
日本は綺麗事を吐いて終わりの世界だから物事が進まない
現場にその負担が襲い掛かる

834 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:03:32.18 ID:rnPVJLSw0.net
>>727
非常勤は!常勤とは待遇が違いますけど!!
現場に出たら同じ看護師なんで!
常勤非常勤の区別なく同じくらい働いてね!
と、いう意味です。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:03:45.37 ID:AzyzRKnS0.net
>>808
つーか、コンビニの業務って昔に比べてやたら増えてるよな。
昔はレジ、写真の現像、おでんフランクフルト、宅急便、公共料金、コピーの手伝いに、検品、掃除に商品の補充と前出しくらいしかなかったのに、今はわけわからない端末やらサービスありすぎ。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:03:54.29 ID:gEOAaedW0.net
田舎って世間がものすごく狭いから直ぐに噂が広まって、陰でいろんなこと言われる陰湿な面がある
6人の看護師はそれでも辞めたんだから、辞めるだけの正当な理由があるんだろうな
だから、堂々としてたらいい

野坂尚史校長 くん はこれから街歩くのタイヘンだぞ

モンペは愚鈍だから心配ない (´・_・`)

837 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:16.27 ID:mkbYnb1Q0.net
>>828
何を同情すりゃいいんだよw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:18.38 ID:WvzPwUW20.net
養護学校廃止国民運動を盛り上げよう!!

839 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:22.39 ID:hYXWAoNa0.net
ったりめぇだろがよ、カタワのガキなんざ昔は躊躇無く首締めて殺してたぞ。

なんの社会の役に立たたんわ、裁判長も無罪決め込むしかねぇだろが

840 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:25.45 ID:YWcDrYdo0.net
>>822
税金の控除があるからね

841 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:25.62 ID:LNFeQO1H0.net
>>835
今コンビニバイトやれって言われても多分無理だわw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:32.16 ID:6IjR+3Cq0.net
>>559
> だいたい日本は福祉に金かけ過ぎ、贅沢すぎる

いや福祉にカネをかけること自体は悪くはないんだよ
ただし北欧みたいに高税を負担すればの話だけど
たかだか10%程度の消費税にブーブー文句をつける
日本社会に‘福祉’なんて言葉を口にする資格はないわな

843 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:46.70 ID:BnwQRJ7r0.net
>>811
そんなに高い訳がなかろう

844 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:05:11.30 ID:4U0LXYDk0.net
>>822
駐禁とかも切られないんだっけ?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:05:15.63 ID:aFpnGDvf0.net
モンペざまぁ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:05:26.88 ID:pET3vAFx0.net
もう鳥取県は行政からしてチョンしかいねーからなあ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:05:32.73 ID:ngzAaEA/0.net
命を預かる対価が安すぎなんだろ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:05:46.64 ID:c7e+v45I0.net
>>801
数年前はないな
20年前くらいならそうかも

849 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:06:13.36 ID:Incp+rR70.net
辞めたくてやめたんじゃない。そんな主張を感じます。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:08:10.38 ID:pJuTsB180.net
>>834
給料分の仕事だけしたらいいさ。
バイトにあれこれ求めすぎ。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:08:47.68 ID:soKQkC5O0.net
ひろちゃんのおやごさんみてるぅ? いえーい!

852 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:08:48.01 ID:qlnlQVMp0.net
>>795
自治体財政難で特別支援学校の統廃合がすすんで
親が送迎したくても距離的にできないケースが増えてるから仕方ない。
昔のように家事育児の合間に学校いって世話して
また家事育児しに帰ってということをできなくしているのは行政。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:08:58.50 ID:rAVIcyFM0.net
>>823
それは潰れる前に脱出できて良かったという他ないね。
是非、違うところで活躍して欲しいね。出来れば鳥取以外で。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:09:04.97 ID:8yVbdNQX0.net
賃金を値切るから人材が集まらない
少ない人数でがんばっていた看護師もクレームで心が折れる

この国は削っていいところを削らずに、削ってはいけないところを削りすぎる

855 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:09:05.89 ID:rnPVJLSw0.net
>>850
医療福祉業界の慣習だと思ってる。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:09:35.45 ID:LAX3EweK0.net
非正規とは言っても、みんなそれぞれ生活もあるというのに
一斉に辞職するというのは、やはりそれだけ耐え兼ねる事情があってのことと思う。
看護も福祉もノーマライゼーションの御旗のもとに、いろんなところで無理が生じてるのじゃないかな。
私も社会福祉を生業としている者のひとりとして、
この行動は社会に一石を投じるものとして、支持したいと思う。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:10:03.61 ID:Edg5iWAQ0.net
>>6
無責任とモンペが同一人物なのでvsになりませんな。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:10:29.29 ID:oN3k4NyT0.net
非正規奴隷にどんだけ求めてんだって話だw

859 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:10:38.33 ID:tas83McG0.net
>>792

>>カネを稼げない障害者は生きる意味もないじゃん。

それが現実の世界なんだよ
それをカモフラージュしてるのが弱者救済の口先綺麗事だネ
それは経済に余裕のある時だけやネン
経済が落下したら弱者は見捨てられる・・・その現実に気が付くことだ
昔は生きれなかった人たちが健常者の負担で生きてるに過ぎない
経済が落下すると非正規の健常者さえ見捨てられ行き倒れするの見たでしょうに・・
綺麗事は嫌いだ!!!

860 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:10:40.37 ID:3mxCXi9o0.net
>>852
なら障害者家族は自腹で全額負担してタクシー使えばよくね?
普通の人はそうする
出来ないなら自分達で送るか一人で行かせる

861 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:10:45.57 ID:EGa2CjCi0.net
看護師だけど、介護施設で酷使されるのが辛くて辞職して、
地元の病院へ連絡取ったら翌日面談する事になって、
面談日に即日採用決定した。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:10:57.59 ID:BnwQRJ7r0.net
悪いのはモンペやろ
時流が変わったな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:15.99 ID:ODjqmVkj0.net
こんな環境でも公立施設だからこんな大事になる前はかなり人気高かったようよ
パートでも結構人気あって、大卒で臨床経験5年以上とかハードル高かったようだわ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:28.53 ID:QCx1dYND0.net
何でもかんでも生かしちゃうからもう福祉に限界が来てるんじゃないの

865 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:28.78 ID:t3KVuw5z0.net
>>829
看護婦いなくなり、
子供は学校にも行けず、結局は自分たちで介護生活なんだし、
完全に看護婦の勝ち逃げだと思うんだけど

866 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:12:12.00 ID:XCTO8A6x0.net
駐車場代払ってさ、交通費も払って、
1300円かそこらの時給で、カタ○のめんどうを
わざわざみてくれる天使6人を、
基地外モンペがよってたかってイジメて辞めさせたわけだw
モンペは責任とれよな。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:15.38 ID:qh4dKA3a0.net
本来生かしておくべきではない重度障害者を薄給激務でしかもクレームモンスター付きなんて
最悪の条件で見てられるわけねえだろ、看護師は奴隷やロボットじゃねえんだぞ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:25.77 ID:jXSOK6EN0.net
8人の所6人しかいなかったところみると2人は先に辞めてたんだろう?
多分モンペの担当が次々と辞めていって自分が担当になりそうだったのかな?

869 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:30.33 ID:g8ugtY+D0.net
>>865
いや、気に入らない看護師がいなくなり
そのうちきちんとした看護師があらわれると思っているだろうから

870 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:30.47 ID:ODjqmVkj0.net
>>861
大学病院とか公立病院にばっか集まって田舎の病院は看護師不足だそうだ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:35.80 ID:gEOAaedW0.net
>>1

872 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:51.22 ID:vRlipLZD0.net
障害者の家族は本当に何をしてるの?
通いたい学校が遠いから行政はけしからんとか健常者はしないよ
健常者なら自分達で通うの

873 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:53.35 ID:Qk/WhyZb0.net
看護師の需要はどこにいってもあるからね

874 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:14:09.29 ID:DaK3UIoK0.net
モンペ情報まだ〜〜〜〜?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:14:40.45 ID:uxj35ePw0.net
ブラック擁護学校 管理者が逃亡中

876 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:14:48.19 ID:VuiUBmF30.net
看護師なんか常に超売り手なんだから
そりゃ糞みたいな職場なら辞めるだろ。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:14:54.52 ID:q55GZQPf0.net
つ安楽死

878 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:00.16 ID:MZutg5oD0.net
>>867
何のために税金から高い時給払ってるんだよ
看護師ならそれなりに働けよ
スーパーのパートだと何百円の世界だぞ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:04.54 ID:bCkTJyqL0.net
一斉退職がおかしい?
医療従事者だろうが所詮ただの労働者だからね。
労働に不満なら辞めるのはその人の権利。
どうしても責任どうこう言うのなら
まずここまで彼らを追い込ませた保護者の責任を問うべきだよね。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:13.66 ID:OlpWYdUT0.net
>>857
止揚してスーパー無責任なモンペが誕生する予感

881 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:17.16 ID:jrcEIgNo0.net
>>869
それどこの上小阿仁村だよwww

882 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:28.45 ID:t3KVuw5z0.net
>>869
学校に丸投げして、高いところで口だけ番長してた親が、
今は子供を自宅で介護して、
遊びも行けず、外出もできず
怒り心頭じゃないの?特にDQNなら

883 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:43.76 ID:7DcyGKpN0.net
>>865
そうかな?
親たちがゴネまくって、結局、県立病院の看護師が出向という形で決着するとみたけど。
何十年も公務員勤めしてる看護師ならまあ辞めないだろうし。辞めて高額退職金や
高額年金減らしたくないもんね。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:45.99 ID:Ye46lauD0.net
>>878
これで高い時給とか…(笑)

885 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:59.80 ID:Fqhj1EkM0.net
>>730
交通費も出ないのか モンペに重労働に無能な教員たち 最悪だね

近隣病院も派遣する看護師なんていないし
出せるとすれば、電子カルテ無理の50代准看くらいだろう

886 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:16:31.00 ID:uxj35ePw0.net
>>878
待遇はブラック企業待遇だぞ。

ここの責任者は、擁護学校の校長な。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:16:42.34 ID:VyHCmLPQ0.net
>>113
看護師たちは辞職したから、ケアが必要な生徒はもう目の前にはいないよ。
新しい職場で、新しく目の前にいる患者のケアに全力を尽くすはず。
それに生徒たちには親が付いてるんだから問題ないでしょう。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:16:52.37 ID:OlpWYdUT0.net
もう一幕二幕あった方がいいだろうけどどうかなあ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:17:20.00 ID:+L09FnbM0.net
モンペ勝利か、嫌な看護師辞めさせたんだもんな、望み通りの展開。大事な子供は自分で面倒見なきゃ。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:17:45.01 ID:5YKkCxJx0.net
クレーマー親が特定されて晒されないのがむしろ不思議なくらいだ

医療的ケアのいる子の特別支援学校って、脳死の子にも授業するんだな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201501/20/79/f0199379_17231975.jpg

こういう親が、変な活動するから付け上がる
http://ameblo.jp/kyochan-blg/image-12014799694-13277920501.html

891 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:11.79 ID:VuiUBmF30.net
医者追い出し村に次ぐ
看護師追い出し学校の誕生だな。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:21.63 ID:tas83McG0.net
>>792
福祉は刑務所と思え!それなら解るだろう

893 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:30.79 ID:Uu1OXzyI0.net
看護師は売り手市場だからな
気に入らなければ、さっさとやめて他の職場にいくよ
教師のような選択肢のない(=低劣な)職業とは違うw

894 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:41.27 ID:ICS/AWln0.net
>>831
障害児一人にフルタイムの職員を一人つけたら500万くらかかる訳で
障害者の子供のために普通学級の子供+500万使うのはOKなのかね?

老人医療もそうだけど生産性がゼロな事に金を使ってる余裕なんか
今の日本にはないんじゃないかと思うんだよね。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:41.73 ID:jrcEIgNo0.net
>>883
辞めなくても半年〜一年おきに交代ってとこじゃね
県職なら職場自体が一つじゃねーもんな

896 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:47.52 ID:krsebBGfO.net
多分モンペの誰かが産経にチクって
「この看護師たちの無責任さ!この機会に日本の障害者福祉の在り方に一石を投じたい!」
とか文面用意して化粧も衣装も弁護士もバッチリ準備しといたのに
近辺やネットがメチャメチャ冷たくて
「え…?ナニコレ」
とかなってそう

897 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:47.96 ID:t3KVuw5z0.net
>>883
でも現実問題、
辞めた看護婦にストレスが無くなり、
親は子供を学校に行かせられず、介護も必要になり
ストレスがたまり迷惑を被ってる

どう考えても看護婦の勝ち逃げでしょ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:54.61 ID:ODjqmVkj0.net
>>885
準看どころか大卒しか雇わないといってんだから。この施設
そこんところからして意識改革せんと看護師なんかこねーよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:55.56 ID:pJuTsB180.net
>>878
そもそも時給1000円以下なんてのがキチガイだからな。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:19:05.68 ID:uxj35ePw0.net
逃げてるのは擁護学校の校長。

↑ こいつに全ての責任がある。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:19:33.04 ID:rAVIcyFM0.net
>>878
そんなに高くないよな、、
だったらスーパーのパートの人を倍の12人位連れてくれば代わりになるかな。
金額的にはそんなものでしょ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:19:42.02 ID:3d2E/sGO0.net
8人程度が必要なのに6人ってあかんやつや

903 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:20:04.59 ID:qh4dKA3a0.net
>>878
この条件で給料高いんだと思うんならお前がやれば?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:20:09.63 ID:xgXB4JGG0.net
>>172
そう。補助金も、取りやめでいい。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:20:14.40 ID:MZutg5oD0.net
>>883
高額給与看護師は高度医療病院で働くべきだろ
そんな優秀な人たちに痰のケアや点滴程度の仕事させること自体が税金の無駄
だいたい子供は午後早く帰るのに
正規職員使うと労働時間が余って無駄じゃん

906 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:20:21.05 ID:gSFB0ILb0.net
>>894
その部分は、障害を持った子供が産まれても何とかなるという安心感を提供してくれるので、
100%無駄というわけではない。
そういうのがなければ子供を産むのを躊躇する人が増えて出生率が減ってしまう。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:20:47.90 ID:7Vd/gv6u0.net
保護者からの無理と上司からの無理を押し付けられて
改善を求めても受け入れられず。
「嫌なら辞めれば?」って感じだったら、こうなるだろうな。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:21:05.18 ID:tas83McG0.net
>>883

時期を見てアルバイト使い捨て看護師をまた採用するだろう・・・綺麗事連中の考えること御見通し

909 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:22:03.35 ID:uxj35ePw0.net
擁護学校自体がブラック企業

看護師も非正規で1年更新 時給1180円
交通費でません!保険は労災のみw

これじゃ誰でも辞めるだろ!

責任の所在は、擁護学校の校長な。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:22:12.78 ID:ALsFeBGS0.net
モンペの自業自得

911 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:22:14.54 ID:O/BMql4h0.net
>>897
えっ!
子供の面倒見るのが迷惑?
どんな人間?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:22:34.06 ID:bCkTJyqL0.net
>>878
その高い時給()をイラネって言って仕事辞めたんでしょ。
問題ないじゃんw

913 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:22:51.81 ID:uxj35ePw0.net
>>910
擁護学校自体がブラック企業

看護師も非正規で1年更新 時給1180円
交通費でません!保険は労災のみw

これじゃ誰でも辞めるだろ!

責任の所在は、擁護学校の校長な。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:22:52.48 ID:Ll+NTDv00.net
晋三や愛子や雅子みたいな入所者やモンペばかりになってしまえば、こんなもんだろ。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:22:57.99 ID:pJuTsB180.net
>>907
ま、当たり前な対応だよな。
なんか精神論で引っ張ろうとしてるみたいだが。
看護師もボランティアじゃないんだし。話が合わないなら辞めるのみ。
特別なことじゃない。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:23:09.69 ID:rnPVJLSw0.net
>>897
現実問題は、自分でみてもストレスがたまるし、
他人に託そうとしても信頼しきれずにストレスがたまる。
心の持ちようだと思う。
勝ち逃げとかそういう次元じゃない。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:23:13.13 ID:xgXB4JGG0.net
>>899
看護士で時給1000円以下とかw
完全にブラック

918 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:23:33.16 ID:tas83McG0.net
>>905

フリィピンあたりの外人看護師でOK・・・逃げだすかも?それは解らん!

919 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:09.31 ID:7DcyGKpN0.net
>>905
その無駄の分を親たちが払うわけじゃないし。親たちが、子供の権利と言いだして弁護士
まで使ってきたら県は対応せざるをえない。かといってこんな条件で看護師募集したって
応募が来るわけなく、結局、県立病院から正規公務員の看護師を出向って形で
決着するよ。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:10.92 ID:VuiUBmF30.net
今なんか清掃員でも時給1000円じゃ集まらんからな。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:14.62 ID:WvzPwUW20.net
★★看護師6人を支持する。★★

922 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:16.05 ID:NjfFSz2w0.net
田舎とはいえ時給1180円は低すぎる…

923 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:18.04 ID:eTCotLPc0.net
>>905
そうなんだよな
振り替え休日とか夏休みとかもあるし

924 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:39.05 ID:cTkomyB8O.net
>>909
モンペにちゃんと対応しなかったのはクソだが
待遇自体は校長権限で決められないだろ
県が予算出してくれないと

925 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:44.65 ID:c7e+v45I0.net
>>883
今回その出向がきちんとあるかどうかすらわからんぞ
誰だってこんなモンペ広場に行きたくないわ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:44.93 ID:oHknrV930.net
>>896
医者と看護婦は一斉退職が基本だからな、こんなどこにでもある話を一々ニュースにする必要もない

927 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:46.31 ID:+o6P1gTK0.net
医療に楯突くとこういうことになる。
文句垂れるなら自分で面倒見ろ、ということ。

自業自得の自己責任。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:25:09.87 ID:gSFB0ILb0.net
>>913
養護学校の校長に看護師の待遇を決める権限なんてないから、
最終的な責任は鳥取県知事や議会ってことになる。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:25:26.69 ID:kWPSHAD+0.net
そりゃあどっかの大学病院勤務したら給料8倍セックスサボりやりたい放題だもんなそりゃ辞める

930 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:25:30.95 ID:WvzPwUW20.net
★★看護師6人を支持★★

931 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:25:42.24 ID:pJuTsB180.net
>>919
結局、最初から正規職員雇うべきなんじゃね?
ケチって高くつきましたとさ(笑)

932 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:25:53.89 ID:VuiUBmF30.net
医療職って退職金って概念ないからね。

一部の公務員を除いて。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:10.15 ID:I8l3BWAq0.net
まあ非常勤公務員だからな
何の保障も待遇も無い

辞めて正解

934 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:23.63 ID:WFvNbJ200.net
>>35
これは日本人的だよ
後先考えない連中は一斉にではなく連鎖的に辞める

935 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:48.26 ID:pJuTsB180.net
六人の看護師

映画化決定

カタワとその親に優待券やれよ(笑)

936 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:54.95 ID:krsebBGfO.net
20年前准看でバイトした時だって1200はもらえたのに…

937 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:58.10 ID:ICS/AWln0.net
>>906
もしマンツーで世話しないと死んじゃう重病の子供が生まれたら
医療費を出すだけでは足りなくて学校にも通わせられないと不安だから子供産めないって?
それはずいぶん無理のある話じゃなかろうかw

938 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:27:19.60 ID:SH+mBd1L0.net
当然の権利だと思って苦情を言ってたアホ親は、看護師さんがいなくなった事により最低限の事もしてもらえなくなったとさ。
昔話にありそうだw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:27:38.27 ID:+5+m+OuL0.net
校長責め過ぎw
公立学校の人員採用って別に校長が自分でやってる訳じゃないから。
校長に雇われてる訳じゃないから、平教員の校長に対する態度の酷い事。

学校長として保護者の間に立って上手くおさめる努力は必要だっただろうが。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:27:46.32 ID:T+Zm6nkUO.net
看護師達は打ち上げ相当盛り上がっただろうな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:27:46.62 ID:uxj35ePw0.net
■擁護学校自体がブラック企業■

看護師も非正規で1年更新 時給1180円
交通費でません!保険は労災のみw

これじゃ誰でも辞めるだろ!

責任の所在は、擁護学校の校長な。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:10.36 ID:Ldct0HMG0.net
看護婦で時給1200円なんだね
イオンのレジ打ちと同じ時給で驚いたわ
頭が下がるよ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:30.18 ID:T7XK0Njw0.net
>>20
親が看護師をストレス発散のサンドバックに使ってたんだろうな
ガイ児産んだら毎日ストレス漬けだろうから
どうせ当たり散らして発散してたんだろ
辞めて正解
なんで健全な人が身心を傷つけられなきゃならないんだよ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:37.16 ID:2dkQ0ZhU0.net
看護師は全国で引く手数多

945 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:51.64 ID:uxj35ePw0.net
>>939
馬鹿か?校長だから全ての責任があるんだろが

946 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:53.80 ID:u6hzFWV/0.net
>>938
権利権利言い過ぎる国になったよね
ま、在日マスゴミがその方向に誘導し続けたんだけど

947 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:57.05 ID:qHhPtnCf0.net
執拗にケチつけた看護師を追い出したんだから
モンペの大勝利じゃん! 今は嬉しくて嬉しくて笑いが止まらないんだろ。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:29:01.77 ID:WvzPwUW20.net
学校に対して理不尽な要求やクレームを繰り返すモンスターペアレントが元凶

949 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:29:11.02 ID:fLb920yT0.net
校長も揉め事起こしたくなくてモンペにペコペコしてたんだろ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:29:19.59 ID:Z9q6gYuu0.net
公務員のバイト・パートって、恐ろしいくらい悪条件だよな。
正規の職員と雲泥の差。
賃金体系を見直すべきじゃないの?

駐車料金も負担させて、交通費も出さないって。
マジで世の中舐めてるだろ、ちょっと人事担当出てこいや。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:29:23.81 ID:eLY4ERyP0.net
痰の吸引が必要な子供を税金で介護しながら学校に通わす必要はない。
どうしても学校に通わせたいなら親が付き添えばいい。
税金の無駄。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:29:28.17 ID:tW2jxOuE0.net
で、この鳥取のモンペの情報はまだ出ないのか?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:02.80 ID:qZ5B7vwz0.net
自発呼吸出来ない子供は学校で何をしてるの?

954 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:08.59 ID:whuXkOgl0.net
>>936
そりゃ数だけ激増したのに予算は微増ですよ
全体的に削りたくたって現在従事している連中全員を減額出来ない
結果的に負債をバイトパートが受けるだけと言う構造ですから

955 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:29.69 ID:N7IxZFJM0.net
将来なんの役にも立たない障害児を社会資本を削ってまで学校で預かって貰ってるのにクレームまでつける親って何なの?
超少人数で教師を配置して看護師まで付けて、どんだけ金かけているんだよ。
で、教育期間が終わったあとも障害者雇用で補助金を税金から出して、働けなきゃそのまま障害者年金、生活保護。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:49.28 ID:uxj35ePw0.net
擁護学校自体がブラック企業

看護師も非正規で1年更新 時給1180円
駐車料金徴収、交通費でません!
保険は労災のみw

これじゃ誰でも辞めるだろ!

責任の所在は、擁護学校の校長な。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:49.94 ID:gSFB0ILb0.net
>>937
以前はもっと障害が軽い子供でも通学断られていたことがあったんだよ。
今はそういうことは少なくなっているけれどもね。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:59.22 ID:I8l3BWAq0.net
看護師の待遇向上は賛成だが
キチガイカタワに余計な税金使うのは反対だな

きちんと雇った人間に
最低限のサービスさせれば充分だよ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:31:10.80 ID:bCkTJyqL0.net
>>934
バカ?
後先考えたら一斉退職したほうが後々のため。
必要なのは対処療法じゃなくて根治療法。
そもそも労働者のことは考えないの?

960 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:31:15.61 ID:xZh7WyGo0.net
モンペの顔が真っ赤になってるのが容易に想像できるwww
こういうニュースがもっと増えてくれれば世の中楽しいだろうなwww
カタワのガキなんてどうでもいいわw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:31:27.79 ID:1RtuM6T50.net
このモンペも悪評で有名だろうから、近所の鬼女様特定はよ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:31:47.71 ID:J0/eHZhtO.net
想像だけど、時給安くても、仕事キツくても、利用者保護者から感謝されたり、信頼関係が出来ていたら「頑張ろう」と思えるモノだと思う。
誰が悪かったかは分からないけど。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:31:52.38 ID:tas83McG0.net
>>912
正規社員や公務員は日給で1.5万くらい(時給で2000円くらいになるで・・・
40歳前後なら日給2万くらいないと家族なんて養えない
看護師と言う専門職なら時給1180円なら安い・・・アルバイト感覚なら過重労働では居つく訳がない

964 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:32:11.62 ID:5XtqF9+z0.net
>>955
>将来なんの役にも立たない障害児

役に立たない人間なんていません
障害児は人々に癒しや気づきの心を教えてくれる大切な存在です

965 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:32:30.92 ID:pJuTsB180.net
カタワになんか教えて、意味あるのか?

966 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:32:49.00 ID:T+Zm6nkUO.net
看護も介護もそうだけど、人手が足りないのに資格取得だけ難しくしてどうすんだよ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:32:50.69 ID:1jyL9pbJ0.net
>>949
>>950
公務員の揉め事に対する腰の退け方はすごいもんな

その癖、非正規で職場にいる奴には高圧的に振る舞うんだろ?
マジで税金にたかる害虫だぜ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:33:12.11 ID:krsebBGfO.net
>>943
看護師にキレやすい理由は
もし医師とかに暴言を吐くと直接的に不利益を被る可能性があるから
キレてるふりしてちゃんと考えてストレス発散してんだよね、あのヒトたち

969 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:33:27.67 ID:jApbAx5W0.net
日本は我慢して仕事続ける事が正しい、偉いと思ってるバカが多いからな
辞めるほどの不満があったらすぐ上司に文句言って改善されないなら即辞める。
これが当たり前の風潮にならんと

970 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:33:40.74 ID:jrtOUkDg0.net
一人抜けたら回らないのだから一斉に辞めるモノだ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:34:01.54 ID:qh4dKA3a0.net
>>964
ジョークや皮肉で言ってるにしてもおぞましいからやめれ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:34:36.46 ID:Edg5iWAQ0.net
>>959
931は後先考えて一斉に辞めたと書いてる訳だが・・・。
馬鹿なのはどっちなんだろうな?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:34:47.66 ID:T7XK0Njw0.net
>>964
病気の子供と心中する老いた親が定期的に出てるってのに
現実逃避も大概にしろよ
そんな綺麗事言えるのは世話する体力がある内だけだ
普通の子なら20年で子育て終了だがガイ児の子育ては60〜80年以上だぞ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:02.09 ID:o7D5qudsO.net
>>1
早よ死ね!出来損ない
何様のつもりだボケ!
人もどきは在チョン、帰化チョンと同等だ!

975 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:07.96 ID:tnUYAps30.net
時給1180円に来る
看護婦はレベル低いと思うよ
医者もヤブ医者が多いんだから

976 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:08.15 ID:Fqhj1EkM0.net
県立病院からの出向だと、1人で少なくともパート3名分の賃金が必要
最初から8名雇えばよかった話

モンペじゃなかった親子が気の毒だけど
問題が生じた時に、自分らが看護師を支持するような動きをしていれば
こんなに早く全員辞職するような事はなかったんじゃないかな
そこは日本人なんだしさ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:48.09 ID:krsebBGfO.net
>>964
その考えを否定はしませんが、今回の親たちには子供からの癒しが足りなくて看護師にストレス発散したみたいですね

978 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:48.36 ID:c7e+v45I0.net
>>964
そんな天使が障害者全体の1%くらいはいると思う
それは認める

979 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:50.83 ID:1jyL9pbJ0.net
>>964
朝鮮人は?
ねぇ、朝鮮人は?

>障害児は人々に癒しや気づきの心を教えてくれる大切な存在です
みたいな感じで作って!

980 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:54.80 ID:pJuTsB180.net
>>969
だよなあ。変なTVドラマとかでマゾに洗脳されてるからなあ。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:36:03.75 ID:y8fcn4pM0.net
今後、モンペは威力業務妨害で提訴するマニュアルにしないとね。
義務教育じゃないんだから、とりあえず子供は退学処分だな。
障害? あ・ま・え・ん・な!

982 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:36:08.95 ID:tTYV/YSN0.net
嫌なら辞めろ!
代わりはいくらでもいる

983 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:36:39.42 ID:tas83McG0.net
>>1
低賃金過重労働を福祉と言う綺麗事でカモフラージュするのは良くないね。
看護師を悪者にして済む問題じゃない・・
株や投資で泡銭手にしても誰も非難しないだろう・・・綺麗事福祉で人を非難するべきじゃない

984 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:36:50.28 ID:T7XK0Njw0.net
>>968
しかも学校の人間相手とかだと平日の日課だな
学校行ってガーーーーーーーっと当たり散らしてハァ〜スッキリ
家でストレスチャージして翌日発散の毎日

985 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:36:54.46 ID:1RtuM6T50.net
そもそもしっかり予算取ってないものなの?こういう事始める時って。
中抜きが多いのかしら。。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:36:59.11 ID:XQJEx0/g0.net
え?

987 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:26.80 ID:OlpWYdUT0.net
>>978
乙武「(おっ、ワイの話か?)」

988 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:26.81 ID:OymooSku0.net
クレーマー気質って何が原因だろうね。
コンビニとかでバイトの女の子に食って掛かるオヤジとか見ると、情けなくなる。
気の毒でたしなめ、振り返ったのがご近所さんだったときはバツが悪かったけど。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:32.22 ID:UUS8TKfa0.net
>>414
スイーツ(笑)臭がしますわ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:34.84 ID:bCkTJyqL0.net
>>972
ぐぬぬw
すんませんした!
眼科逝ってきます。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:47.44 ID:Edg5iWAQ0.net
>>880
モンペなんて無責任の極みだろうね〜。
責任ある立場ならモンスターになんてなれる訳がない。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:53.74 ID:1jyL9pbJ0.net
>>982
だからやめました!
代わりはいくらでもいるんでしょ?
だったらいいじゃん、何の問題もないじゃんw

993 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:07.98 ID:pJuTsB180.net
>>981
塾は既にそういう対応だよ。
じゃないとまともな子に迷惑かかるし、塾潰れるからな。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:10.33 ID:0XBuN7CM0.net
定員欠けてる
モンペは文句しか言わない
じゃあ辞めるしかないよなあ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:11.46 ID:tnUYAps30.net
>>983 株と投資は泡銭じゃーねーよ
   銀行と同じで資金提供者だよ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:17.66 ID:Z9q6gYuu0.net
>>982
そう言って、今ヒイコラ状態になってるのが、運輸・介護・飲食。
昔の人は良い教訓を残してくれたのにね。

人は城、人は石垣、人は堀

997 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:35.10 ID:G1lPhm0+0.net
>>945
ねぇよ。
私立の法人とは違って待遇は校長の権限では決められない。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:40.25 ID:tas83McG0.net
>>964

刑務所も同じだろう・・・・だから福祉は刑務所なんだって

999 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:55.53 ID:EAAbd6fp0.net
ケアが本当に悪かったんじゃない?パートでしょ。
それが為に雇われてて職務ないがしろにして、痰吸引時間がずれて死んだらどうすんのよ?
学校も無責任なパートを雇用するから悪い。公務員待遇の看護婦を用意すべき。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:39:03.77 ID:J0/eHZhtO.net
妊娠中の胎児遺伝子検査進める背景には、税金対策も関係するとか…

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:39:08.38 ID:xgs9enl90.net
多分、管理職がバカ過ぎたんだろ…
新聞ばっかり読んで、キチンの職場のことを見てないから
こんなことになるんだよ。

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:39:14.03 ID:SH+mBd1L0.net
他人にタンの吸引とかをさせるのだから、まず感謝でしょ!
嫌なら、自分でするべき

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:39:27.36 ID:c7e+v45I0.net
>>987
しっしっ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200