2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】菅官房長官「北方領土問題解決に対話は必要」 - 首相のプーチン氏来日目指す発言で

1 :えりにゃん ★:2015/06/09(火) 13:09:46.18 ID:???*.net
 菅義偉(よしひで)官房長官は9日午前の記者会見で、ドイツ南部エルマウ城で
開かれていた主要国首脳会議(サミット、G7)で、安倍晋三首相がロシアの
プーチン大統領の年内の来日実現を目指す考えを示したことに関し、
「戦後70年、未解決の北方領土問題の解決に向け、(日露)首脳間の直接対話が
必要であることについては各国首脳から理解をいただいている」と述べた。

 プーチン氏の来日実現に向けた課題については「ウクライナ情勢と同様、
の支配、主権領土の一体性は絶対に守らないといけない」と指摘。
「政治的対話を継続しながら、わが国の国益に資するよう、さまざまな環境を
日露間につくりながら総合的に判断していく」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000516-san-pol

2 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:23.97 ID:kGD4unnt0.net
経済制裁してるのに?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:26.31 ID:Z/zOGrwO0.net
アメリカ様の許可が出ないだろ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:38.88 ID:XRUamyTP0.net
4島寄越せ言われてロシアがそのままのむと思いますか?
尖閣全部寄越せ言われてちょっとだけ譲るとは違うんやで

5 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:00.93 ID:nO72SSrx0.net
>>3
アメリカ自身が、問題解決は対話を通じて行うようにと
再三主張しているし、アメリカですらロシアとの対話を継続している
アメリカが反対する理由はないよ
中露関係に楔をいれようとする日本の行動に対してアメリカが反対する理由もない

6 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:02.99 ID:kAs7TXKt0.net
ロシアは弱ってるから返してくれそう

7 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:10.73 ID:ofQXv6Rn0.net
制裁では何も解決しない
ってことに気づかない自民党の馬鹿には無理。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:31.25 ID:NO0MFqBS0.net
領土問題というより、漁業の安全というのがあって
境界水域がころころ変わるので、拿捕や銃撃される
可能性を減らす目的。

あとは北方四島への日本企業の進出が難しい点を
クリアすることだなあ。
ビザ取得して渡る事が禁止されてて、それを
いかに解決するかと。
ぼやぼやしてる間に中韓企業が進出してるからな。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:06.56 ID:GrDgA5WB0.net
北方領土を自衛隊使って兵糧攻めにすれば一発だろ
向こうはクリミア問題で欧州にも部隊を貼り付けないといけないだろうから

欧州と連携するってのもひとつの手だ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:45.46 ID:NO0MFqBS0.net
それでも森、橋本のころは上手く付き合ってたんだけどな
小泉がねえ…

11 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:10.50 ID:3Jo4QejL0.net
ロシアが対話で領土を返すかい

12 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:16.75 ID:IYplhwYkO.net
解決出来るのか?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:37.68 ID:ZO5O/PKk0.net
>>9
お前小学校で地理習った?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:10.90 ID:pXyRkiMr0.net
誰が信じるねん

15 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:26.33 ID:BerR8A6Y0.net
ウクライナなんて無視しとけば良いんだよ
自業自得だ、あんなの

16 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:02.95 ID:g1yWkgijO.net
千島樺太武力奪還くらい言わないと四島返還なんて無理だよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:48.78 ID:8qci+5HC0.net
解決しねえ問題もあるだべさ。だども対話さ続けねえとしょうがねえべな。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:22.68 ID:NO0MFqBS0.net
>>11
だれもそんなこと信じてない。
大切なのは経済的な交流だよ、いまでも
北方領土は日本の国土という建前から
ロシアの制度下で日本企業が進出する
ということは認められてないからな。

それをいかに法制の解釈を行ってうまく
やっていくかということにかかっている。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:35.76 ID:88f037w90.net
ぷーちゃんはよこい。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:27:38.69 ID:NO0MFqBS0.net
>>16
>千島樺太武力奪還くらい言わないと四島返還なんて無理だよ

昔からこの手の「愛国者」が水面下での交渉を台無しにしてきたんだよな。
水産庁がまとめた漁業権の話にしたって、いつも外務省が横やりを入れてきた。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:28:30.08 ID:DI3GSgkl0.net
必要なのは対話じゃないくて軍拡(GDP20%x5年)と武力行使な。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:28.44 ID:zjNWr/PG0.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3051019?ctm_campaign=topstory

G7サミット、ドイツで開幕 ウクライナ情勢でロシアに強硬姿勢
2015年06月08日 AFP

これだから、記念撮影でいつも「端っこ」なんだよ 安倍総理

23 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:57.72 ID:NO0MFqBS0.net
尖閣における石原みたいなもんだろうな、
余計なことをしたせいで、しかも人気取りのために
話をややこしくしている。
だれも正義なんてものは求めてないんだよ、
困った連中ほどに白黒をつけたがるもんだ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:33.62 ID:zjNWr/PG0.net
http://www.thelocal.de/20150608/g7-condems-russian-aggression-in-ukraine

7 condemns 'Russian aggression in Ukraine'
08 Jun 2015 08:23 GMT+02:00(3時間前)

G7はロシア非難の声明発表

25 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:42.81 ID:3bsZWwcv0.net
仮に来ても何も変わらないと思うが
これで喰ってる奴には一大事なんだろうがw

26 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:10.95 ID:nO72SSrx0.net
>>22
G7、G8の記念撮影で端っこなのはいつものこと
日本人は押しが足りないからね

27 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:04.98 ID:zBvumdp40.net
世界一影響力のある指導者のプーチンがいなくなれば弱体化するんだから
そのとき交渉すればいいのに

28 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:12.17 ID:vVREBr/h0.net
先日のラブロフの発言からすれば
遠回しに来るなと言っているようなものだな。
来るなら先日のラブロフ発言を撤回して
北方領土問題も含めた話をするために来いと。
プーチンの大所高所からの判断が求められるな。
真の日露友好を願うのであれば。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:12.03 ID:7/lKuK3r0.net
北方領土は現時点で解決するとなると日本も米国裏切らないといけなくなるから解決しなくていい
ただ中国と問題があった時、ほどほどにしましょうねって裏のお話
今回は安倍さんも菅さんも非常にいい線行ってる

30 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:22.96 ID:jMfK7Egu0.net
20年後も30年後も北方領土返還だとか言ってるんだろうなw
もうロシアが北方領土返すわけないだろ。
金でだって無理だよ。
竹島も韓国が返すわけないしな。
泥棒に返せ返せと言っても、意味ないわ。
武力も無理だしね。
70年代、80年代の圧倒的な経済格差があった頃に、韓国に対して
経済制裁しとけばよかったんだよ。
あの頃なら、竹島を金で取り戻せたかも知れない。
50年後とかには尖閣も中国に盗られてるんだろうな。
何もできない日本。
その頃の日本は経済的にも衰退してるだろうから、味方してくれる国も少ないだろうし。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:58.66 ID:p+H0K6qE0.net
安倍はなぜか難しい隙間をわざと狙っているようだ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:16.58 ID:DIb0QSLHO.net
どうせ「また」金ばら蒔くんだろ…

ぷー「行く気ねー」
安倍「まぁまぁ お金はあるんで、話しだけ 話しだけ」

ぷー「はあ?金握らせても話し合いなんかしねえぞ!」

安倍「形だけ 形だけ 日本人はチョロいから」

ぷー「しゃぁねぇな…」

安倍「見ましたか国民の皆さん!私の交渉能力を!」

馬鹿「さすが 安倍さんだ!」


どの国にもこれの繰り返し…
そして増税…
そりゃ世界のATMにもなるわ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:53.10 ID:kGD4unnt0.net
>>26
小泉みたいにやらないとな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:23.74 ID:vVREBr/h0.net
ロシアに対する経済制裁が強化され
一回や二回ではなく四回五回の断続的永続的連続的なデフォルト攻撃。
ロシアは両手を上げて降参するしかない。
現在中露はユーラシア大陸の北と南で同時に正面海洋戦略を遂行中だ。
ロシアは北極海覇権を 中国は第二列島線から南シナ海・インド洋覇権を。
そしてクリミアから繰り出したロシア艦隊と地中海で中露共同演習に象徴されるように
北アフリカとEUの分断。北極海をロシアに押さえれたEUは孤立する。
その先はNATO(北大西洋条約機構)があるので 南大西洋で中露共同の覇権推進。
南太平洋派遣を使って南アフリカ大陸への覇権拡大を狙い北米と南米を分断。
そのための到達点であり現地拠点がカリブ海のキューバ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:15.54 ID:zjNWr/PG0.net
G7はギリシアとロシアの件で盛り上がってるのに

中国けん制、ロシアと親しく、とか言い出しちゃった安倍総理は総スカン

"G7 ABE"で検索すると欧米紙には一切、安倍総理の動向が載ってなくてワロス

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:05.48 ID:zjNWr/PG0.net
http://ichef.bbci.co.uk/news/624/media/images/83471000/jpg/_83471335_83471334.jpg

2015年 G7 記念撮影 (左端)

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201406/__icsFiles/afieldfile/2014/06/06/03G7_Brussels_2_1.jpg

2014年 G7 記念撮影 (右端)


明らかに右から左へと変貌を遂げた我が安倍総理

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:42.39 ID:nO72SSrx0.net
>>33
小泉もいつも端っこにいたんだけど、ブッシュがいつも
「ジュンイチロー、こっちに来い」と自分の隣に呼んだから
いつもブッシュの横が定位置だった

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:49.33 ID:zjNWr/PG0.net
http://ichef.bbci.co.uk/news/624/media/images/83471000/jpg/_83471335_83471334.jpg
2015年 G7 記念撮影 (左端)

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:25.48 ID:MM9xqsrN0.net
>>37
ブッシュは意外といいやつだったんだなと

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:02:55.78 ID:nO72SSrx0.net
>>35
また恣意的で意味不明な検索ワード並べて
印象操作必死だな

G7 South China Seaで検索してみろよ
大体、G7関連でリーダーの名前がでてるのはメルケルくらいだ
あとはなぜかプーチンだけという

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:39.77 ID:fR2Nx7qq0.net
>>36
いつもど真ん中にいるこのBBAが世界皇帝ってことなの?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:11.69 ID:YZ9BOVh30.net
国賓待遇で招待してやれや

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:47.54 ID:nO72SSrx0.net
>>39
ブッシュが小泉をえらく気に入ってて、これは谷内正太郎の講演会記録に
書かれてるんだけど、日米協議でこれはどうかなと谷内が思うような案件でも
アメリカ側が「ブッシュ大統領が、ジュンイチローを困らせるようなことをするなと
いう指示をうけているので」とアメリカが譲歩したこともあったらしい

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:38.79 ID:D5gMbx/k0.net
口永良部島でc火砕流を伴ってて爆発的噴火を撮影した写真がが凄いことになっている
http://t.co/8sOWmNMWe4

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:39.33 ID:GGwjzVXd0.net
北方領土を奪還しよう。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:05.89 ID:njd4Qqb70.net
さんざっぱらロシアに喧嘩を売っといて北方領土返還なんてもはや完全に立ち消えたろ
まじで菅が能無しのバカタレなんだな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:09.96 ID:wXXMBKFv0.net
『返せ、返せ』と叫ぶだけでは領土は帰って来ない

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:39.02 ID:IpJqtbNX0.net
今さらプーチンなんて呼ばなくていい
どうせ4島返還に応じるわけないし

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:06.89 ID:Z7XswPXH0.net
今度は何犬あげるんだ?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:09:09.13 ID:Rx0fLCbt0.net
>>48
2島で充分だろ 4島の漁業権も付けば完全に勝

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:43:03.43 ID:8AM5hv6t0.net
老齢化の進むロシア相手なら武力奪還のほうが現実的だよ。
日本がやる気になれば10年も掛からないで解決さ。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:06.66 ID:n2dRWIKk0.net
北方領土が第二の香港にされるかどうか? ??

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:28:38.13 ID:MQ/X5+lM0.net
このページひでえな
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Yasashii.htm

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:36:03.68 ID:zjNWr/PG0.net
http://www.theguardian.com/world/2015/jun/09/russia-build-southern-kuril-islands-seized-moscow-tokyo-abe

Russia says it will build on Southern Kuril islands seized from Japan
Tuesday 9 June 2015 09.56 BST ガーディアン紙
 
ロシアは北方領土に軍事基地を建設すると発表(3時間前)

安倍総理のウクライナ訪問に抗議

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:37:02.84 ID:6LRXDO1/0.net
/







話をして、ロシアにとって超重要な位置にある北方領土を手放すわけがない




56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:39:47.19 ID:YNWD6Cbg0.net
いつまでやってんねん
話進める気が無いやろこれ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:01.84 ID:zjNWr/PG0.net
“Even if Putin does come, there’s not much chance of
a deal being made. The Japanese are kidding themselves
if they think Russia will return more than the two smallest islands”

「たとえプーチン訪問が行われたとしても、
大きな取引が行われることはない。

ロシアが小さな2島だけでも返してくれるのではないか、
と考えているとしたら、それは日本の妄想だ。」

the US has warned Japan not to seek closer ties
with Moscow as long as the Ukraine crisis continues.

「ウクライナ問題がある限り、アメリカは
ロシアと日本の接近は許さないと警告している」

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:48:06.31 ID:R1bcYUCA0.net
米国や世界への言い訳として北方領土問題が必要ってことね
ウクライナ先行はまったく正しかった 
対談したからといって内容は未定だ それが重要 平行線を結論として出してもかまわないわけだから
だが重要なのは日米同盟と中国の海洋進出阻止だ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:48:46.75 ID:zjNWr/PG0.net
今回G7の中で、唯一ウクライナを訪問しちゃったのが
世界情勢の空気が読めなかった安倍総理。

その上、プーチンを招待したいと
G7の首脳に打ち明けてしまったので
総スカン

それでもドイツのメルケル首相だけは「いいんじゃね」と
許してくれたという。

ありがとうドイツ。 心の友よ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:49:54.48 ID:18IFNqHD0.net
>>59
ドイツは微妙な国よねえ
外相がロシアG8に復帰させるぞって言ってメルケルは逆を言ってるし

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:50:10.79 ID:KTzGppkg0.net
ロシアが四島かえすわきゃねえ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:51:02.02 ID:3bsZWwcv0.net
まあ 無理だねアメリカから妨害が入るだろうし
この連中自体信用できない前科者だから

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:51:46.54 ID:Xkr+N66/0.net
>>53手の込んだ工作だよURLにCCCPってあるだろ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:42.88 ID:7/lKuK3r0.net
>>61
こんな時に返されても困るし

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:53:37.22 ID:3bsZWwcv0.net
>>59
>今回G7の中で、唯一ウクライナを訪問しちゃったのが
>世界情勢の空気が読めなかった安倍総理。
いや ここらへんはオバマさんへの得点稼ぎだろw 加点はされてるだろ
プーチンはイラッとしてるだろうがww

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:55:39.11 ID:991I1VjA0.net
軍事力に裏付けされない外交なんてカスでしかない

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:02:39.66 ID:5rEprIY70.net
>>36
無知のくせに印象操作に必死
並び順は決まっているんだよ
真ん中に議長国、次に大統領で任期の長いものから順番に左右に並び、
その次が首相の任期の長いものから振り分けられるから、
毎年総理大臣が変わっていた日本が端なのは仕方がないこと
現在のG7はイタリア以外、皆安倍総理より任期の長い人ばかりだから端になるのは当たり前
来年は日本が議長国だから当然真ん中だよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:05:25.19 ID:n2dRWIKk0.net
香港の歴史

北方領土の歴史

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:44:12.49 ID:K7Lhi2U80.net
ロシアとの対話は必要だ    ずーっと必要だ    経済制裁が続く20年ぐらい、絶え間なく必要だw

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:13:50.16 ID:NAU5Z0F60.net
自民党って、ロシアの脅威だけは煽らないんだね。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:17:18.15 ID:fA7i3TUa0.net
>>1
領土主権の一体性を絶対守るなら
コソボも南スーダンも反対しろ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:37.48 ID:tn+SrFlx0.net
竹島奪還は連呼するのに、北方領土は存在しないかのようなフリをするネトウヨ。
さらに沖縄には日本から出て行けと叫ぶネトウヨ。
本当は領土を守るだとか愛国なんかどうでもいいってバレッバレwwwww

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:28.52 ID:GB0rShaK0.net
もうさプーチンは絶対返す気なんてないから。
欧米と一緒に経済制裁強化しろよ。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:33.26 ID:/SIsD6vu0.net
欧州やイスラエルは中国に武器をちょろちょろ輸出している
その程度に応じて日本はロシアと協力すりゃいい

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:10:24.16 ID:YqZINZtM0.net
>>6
それは楽観的過ぎるぞ
プーチン相手の交渉……なんか日本丸め込められそう……

総レス数 75
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200