2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】確定拠出年金、利回り過去最高 14年度4.8% 株高と円安を追い風に

1 :マカダミア ★:2015/06/09(火) 12:07:08.43 ID:???*.net
株高と円安を追い風に、従業員が自ら運用する確定拠出年金の運用成績が改善している。2014年度末までの
通算の利回りは年率換算で4.8%と、前年度から約1.6ポイント上昇して過去最高となった。ほぼすべての加入者で
元本割れが解消した。加入者によって利回りの格差も目立っており、運用の巧拙が老後の生活資金を左右する
傾向が強まりそうだ。

 格付投資情報センター(R&I)が、確定拠出年金の運用管理を手掛ける金融…

この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87844850Y5A600C1DTA000/?dg=1

2 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:16.90 ID:9ZVVgf2m0.net
ギャンブル年金

3 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:32.91 ID:aqQu2SB60.net
確定拠出で定期預金にぶち込んでる人もいるから、
普通に運用してるやつはもっと利回りいいんだろうな。
ドルコストの勝利。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:20.68 ID:lRoexdq40.net
どうせこの先何回も変動するから

5 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:11:06.36 ID:TDviXVyT0.net
でも、情報流出のケツ拭きと無能職員の給料に全部消えるのであった

6 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:25.13 ID:aqQu2SB60.net
>>5
確定拠出の仕組み知らないのか?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:33.11 ID:dTEfnv2vO.net
利確してそのまま置いとけばいいのに

8 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:52.13 ID:1bS3dxNq0.net
>>1
ほーらやっぱり案の定だ!そら見たことか!アベノミクスは大失敗!
日本はもうだめだ!飢える人民凌辱される女性泣き叫ぶ子供たち!
待っているのはこの世の生き地獄!日本人は未来永劫世界の奴隷民族!!!
お前らは死ぬ!一人残らず死ぬ!全員死ぬ泣きわめきながら死ぬ!
日本人に生まれてきたことを後悔しながら死ぬ死ぬ死ね死ぬ死ね死ね死ね!!!

9 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:14:08.51 ID:UZczWb0B0.net
運用資金500が評価額1100になった
でもあと20年下ろせない( ´△`)
住宅ローン繰り上げに回してぇ…

10 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:15:23.69 ID:XLqvKVt/O.net
(・∀・;)プラス域になりましたね

11 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:33.95 ID:nqUuLYx10.net
自分は昨日時点で7.11パーセント。一時、拠出金の半額ぐらいまで下がったから最近の株高は嬉しい

12 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:48.82 ID:5Vntmj5O0.net
>>11
どうやるとそうなるんだ?
ファンド買うだけだろ
そんなに大きく下げたファンドってあったか?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:01.55 ID:GjdEjzSGO.net
>>8
>人民
帰れ糞チャンコロ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:25:16.75 ID:lRoexdq40.net
リーマンショックで下がって嫌になって最近プラスになったら即、定期モノに切り替えた 後悔はしていない

15 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:07.65 ID:yY5gBQqd0.net
六十歳までは何が何でも解約出来ない
クソ制度。
誰だこんな制度作りやがったのは?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:31:28.80 ID:mKLgYRue0.net
>15

お前、60過ぎたら死ぬつもりなのか?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:34.30 ID:ZsMgH6Kf0.net
いえ 明日かも

18 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:59.45 ID:NVzyFqrt0.net
またアホの貧乏サポーターが沸いてるなw w w w

必死必死w

19 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:27.38 ID:wYSZC8XC0.net
俺は通算+70%くらい

20 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:57:36.24 ID:Vl7L+Pw00.net
外国株式のファンドに入れてた分は倍くらいにあがったので、リスク少ないやつに先月切り替えた。またリーマンショックみたいに下がりきった時にハイリスクハイリターンに切替

21 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:07:29.28 ID:dQ7psOGB0.net
朴政権は「無能&無気力」 韓国経済は円安で奈落の底 外交政策も手詰まり状態

  https://www.youtube.com/watch?v=OaeJ5AZowMg


日本は 数年前 異常な円高でしたが、日本のテレビ局は 民主党政権に対する批判は
ほとんど しませんでした。それどころか 円高で疲弊した日本国民に 
韓流ブームを煽りました。
今の円安は 民主党政権による異常な円高が 元に戻っただけと思います。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:40.42 ID:oM9N9mgC0.net
>>12
リーマン前に株投資してたら周りの人間も半分くらいになってたな。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:25.55 ID:3wm3IDm/0.net
確定拠出年金のほとんどは定期預金らしいな。
運用するのが面倒だからってのとリスク追いたくないので。
それでも4.8%行くってことは
一部の儲けているヤツが相当儲けているってこと。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:00.82 ID:GauqLVCQ0.net
人様の年金でギャンブルして
個人情報流出、年金記録問題、年金削減と公務員は好き放題やな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:20.95 ID:Vl30YAdW0.net
オ、オ、オ俺は25.5パーセントの利益出たよ。
驚いた。
でも、怖い。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:15.31 ID:KNs+si1C0.net
5年前からいじり始めて最初10くらいだったのが今25くらい
受け取れるのが何十年も後なので何も嬉しくない

27 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:04.00 ID:4OcSi/dU0.net
制度開始して1年くらいだけど、20%以上出てるわ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:59.05 ID:KtWkTpdG0.net
現時点の運用益で一喜一憂してどうすんだ
受け取る時の利確までどうなるかわからんし
何歳で受け取れるんだ?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:37:56.48 ID:j7f1iRAL0.net
マイナス20万がプラス100万になった
利確すべきか

30 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:40:37.97 ID:NzyvEiCv0.net
確定拠出年金でも定期とMRFだけの自分涙目w
まあ、所得控除が主な目的だからいいんだけどさ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:40:54.60 ID:4j0mR7630.net
>>15
これ担保に金借りれないのかな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:48:28.14 ID:aBwnb6Oi0.net
利益確定売りも年金みたいにビックだと
リカク最中に下げまくるだろw
だから今現在のモニタの株価で計算しても無駄だと思う

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:20:15.82 ID:wXXMBKFv0.net
日経が20000円割りそうだけど利確したのか?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:25:01.86 ID:L9p+xnTo0.net
確定拠出やるくらいなら個人的に売買したほうがよくね

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:25:22.34 ID:s2hYtQIgO.net
>>15
当時それを決めるのに集めた、銀行と証券会社と公務員が利害関係で全部利だから、そう決まった。
(※有識者会議と言えば聞こえは良いが、
国の金から勝手に、身勝手な買い物をする共謀の打ち合わせと云うのが、その実態になっている。)

その結果、
『貸倒保障のツケを国民にマワして、やる投資』
が実体なので、
必然的に、AIJ問題に至った。

そのまま走り出したからもう信用ならんけど、
年金の基本理念に基づき、
『政によって破綻する口座に、追証金を納める(←日本語おかしい)義務』が
何故か国民にあるwww

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:30:43.76 ID:UQAE24Cn0.net
近々権利を得るヤツ以外で現時点での運用で喜んでても意味無いだろ?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:32:54.75 ID:dsuv/Ljz0.net
国内株と海外株のインデックスファンドに全振りしてたら1.8倍くらいになってる

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:51:58.20 ID:8YBivoAl0.net
海外インデックス全振りで2倍くらいになってるな。

こういう時にドルコスト平均法はいいわな。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:06:47.07 ID:aUUIPAFQ0.net
>>34
個人売買だと利益の20%課税だが、
拠出年金だと運用益が非課税。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:10:14.40 ID:aUUIPAFQ0.net
確定拠出型年金で引っかかるのは基本終身じゃないってこと。
国民年金基金は終身がある。
国民年金基金は破綻リスクはあるけど、昨今の株高で大分収支は良くなってる。
長生きする場合は、国民年金基金の方が得なんじゃね?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:14:22.97 ID:Pl+WCa5S0.net
確定拠出って利確できるの?
安全な定期に移すということ?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:53:29.15 ID:aUUIPAFQ0.net
上限を付き10万にしてほしいわ。
5万を国民年金基金に、5万を確定拠出型にしたい。
6万8千円は少ない。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:51:09.26 ID:CdmsDkHs0.net
>>41
そういうこと

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:57:11.09 ID:uM7mkL5o0.net
60歳直前に株価大暴落とかあると悲惨だね。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:05:23.53 ID:r6+qTp+Q0.net
基金て確定給付だろ
インフレしたら二束三文にしかならねーじゃん

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:35:14.40 ID:+aLSMtCm0.net
含み益は利益じゃねーんだよ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:51:45.63 ID:iF6cYdk20.net
予定利率変動型年金共済(年18万円)は確定給付年金なんかな?

当てにしてないから別にどっちでも良いけどw

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:27.34 ID:r6+qTp+Q0.net
個人年金や基金で確定給付じゃないのなんてないだろ
基金だと税控除と利回り3%くらいだった気がする
10年後20年後はどうなってるか分らんけど

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:27.67 ID:iF6cYdk20.net
>>48

俺の年金共済(定期年金、年18万円)には0.9%て書いてる…。
まだ4年目だから6年目になったら3%とかなるかも知れんのかなw

旧型の税金控除が欲しかっただけだから0.9%でもいいけど
俺…もしかして日本一低い利回りの時に契約したんかw

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:19:13.75 ID:UL8G8SmT0.net
この数字、隠れ利益というか、拠出金全額が所得控除で
税金安くなってるのは加味されてないからな…

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:30:19.92 ID:eaRZpErI0.net
凄いね

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:48:12.50 ID:hi7KTuB00.net
>>34
所得控除もデカいよ。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:25.05 ID:uWfmgck80.net
公務員だけど確定拠出年金入りたい
共済年金の三階建て部分なんか要らないから確定拠出年金させて
40年間世界株のインデックスに投資してれば倍なんてもんじゃない
将来的には基礎年金部分だけ入りたい今のままで残りの部分は全部運用を指図させてほしい

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:53:30.99 ID:yW75cNVR0.net
>>1
>ほぼすべての加入者で元本割れが解消した

・・・公的年金の代わりにやってるのにアホか?
元本割れるんなら、普通預金の方がマシだろうに。
商品担当者は首吊った方がいいぐらいの無能な馬鹿でしかないな、これ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:17:56.81 ID:iF6cYdk20.net
単年度で4.8%か〜。(なぜ上から目線w)

5年間の平均投資利回りでも税金を含めても…勝ったw
仕込み時期が良かった中古不動産投資だが出口でも儲かるいい時代だ。
譲渡所得の所得税払う時の税務署員の「えっ!? 」と俺の顔を見る瞬間が快感w

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:19:11.25 ID:7ZkcZkXN0.net
利回り4.8%かあ?

久々に401Kの残高確認したら、1.5倍になってた・・・

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:27:01.47 ID:fUtU6DO00.net
最近転職したから約7年寝かせておいた拠出年金見たら38万が61万になってたわ
直近一年21%って良いのかもわからん

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:29:11.12 ID:4GnJTqhQ0.net
で、お前ら自分たちが老人になった時に年金貰えると思ってるの?
誰一人思ってないだろ?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:24.08 ID:d0E90pRi0.net
このお金で情報流出した人へお詫びの手紙が出せたんだな。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:33:22.17 ID:Hah8+qd40.net
>>58
確定拠出年金はともかく、国民年金ぐらい払っておけよ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:55.64 ID:2JGwh7cX0.net
>>23
だって、会社の誰に聞いても、どこに入れたらいいか、教えてくれないんだものw
教えると、幇助だか何だかで、何か法的に問題があるとかでw
そんなわけわからんのに、投資なんて冒険するわけねーだろw
ましてや、来年も同じ仕事続けてられるか、わかんねー今の状況でさあw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:44:04.29 ID:LY5AFoLv0.net
株価が株価がとネトサポは上機嫌だが
株を持ってたよりも金を持ってた方がここ二十年くらいは儲かってる時点でお察し

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:48:42.31 ID:3nYohslT0.net
>>2
投資先が安牌ならギャンブルとは言わん。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:53:57.18 ID:MN9DT4Ei0.net
>>54
確定拠出年金だぞ
元本割れしない商品も用意してて従業員が自ら選ぶし、途中で変えることもできる

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:56:17.84 ID:K89TgA+K0.net
定年になったときにリーマンみたいなの来たら最悪だからな

積立は開始早々は下落相場のが良い

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:56:53.00 ID:4GnJTqhQ0.net
>>60
アホ?
貰えると思ってるの?って質問に何でそんな答えが来るんだ?
思ってる 思ってない のどっちかだろ?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:59:16.22 ID:HIYmTdEy0.net
何この大本営発表は?それまで生き残っていれば良いけどな。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:01:27.33 ID:HIYmTdEy0.net
最後の最後で運用失敗して消失とか不思議じゃないから。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:06:08.95 ID:8GK5oMIy0.net
>>54
商品の中に定期預金とかもあるよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:12:17.96 ID:afDbBbWn0.net
ここ1年だと+20%くらい普通じゃね?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:23:27.15 ID:NzyvEiCv0.net
>>66
でも、質問がアホだと思うw
確定拠出年金って、年金と言うより税制優遇された金融商品のようなもんだよ。
儲けるか儲けないかは人それぞれだが、とにかく確定拠出年金は貰える。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:58:36.50 ID:jDDi+tQm0.net
>>62
お前は株価を大事にしない、資本主義を嫌うバカ左翼の典型。

株というのは会社に対する投資であり、それは経済成長の元になる。
金というのはただの金属であり持っているだけでは何もうまず、価値が上がることは経済成長の害になる。

金を持っている方が儲かっていると喜ぶ時点で、経済センスがありませんと自白している。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:53:27.24 ID:ki8wvvGd0.net
>>62
株と金、両方やってるよ
分散投資している人だと両方やってる場合が多いと思う

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:25:40.59 ID:x3WqP4gS0.net
これだけあがってそれだけ?
早く利食っとけよ
頼むから20000とかで買い支えとかするなよ
損するようなもんだぞ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:04.24 ID:oUp5Or7A0.net
機械受注、4月3.8%増 市場予想上回る、基調判断を上方修正
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H2T_Q5A610C1000000/

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:35:27.23 ID:PuFCPi/e0.net
結局、プロが運用してもこの程度なんだろうな?
だから、2chで儲かってるとか言ってる奴らって嘘ばっかなんだろう。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:36:08.87 ID:8AqVNNMe0.net
大丈夫大丈夫嘘だから

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:19.70 ID:EEZae4Q30.net
>>35
>>16
>>31

60にならないうちに仕事やめても解約できんだぜ。
60歳までに死んだらどうすんだっつーの。
生きているうちの生活を犠牲にして何が年金だか。解約できるなら素晴らしい制度だと思うが。
俺は仕事辞めたから塩漬けぜよ。
解約して投信に回したい。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:03:25.40 ID:F97q5jUQ0.net
>>78
解約して全部を遊興に使う馬鹿もいるから、解約できない年金と言う制度もありだよ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:39.91 ID:ktEeEsHqO.net
>>1
だからな この先は会員限定なら おまい会員に成って そのさきの記事盛り込みスレたてて書けや ボケ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:54.21 ID:ktEeEsHqO.net
>>8
入院しろ ボケ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:53.41 ID:ktEeEsHqO.net
>>25
どんと構えて ろ 水便は漏らさず

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:52.06 ID:cxp+Mu4U0.net
たった4.8%かよ

バブル期の25.0%が羨ましい。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:41:21.84 ID:XIswk2gh0.net
バブル期にこんな年金はないだろ。
最近できた制度なのに。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:21:52.85 ID:egPoUAEW0.net
運用利率の数字で比べてるだけだろ
それにしても確定拠出年金の仕組み知らずにレスしてる奴多すぎ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:22:58.72 ID:KP0oIZMp0.net
>>1
やっと元本割れ解消かよw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:23:31.85 ID:x2yQrhOn0.net
>>1
どんどん増税、保険料負担増やして福祉切り捨てて何も良いことが
ないんだが。国民には何の利益にもなってないぞ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:19.62 ID:E1amb0uI0.net
消費税が上がってるんだから
元本取り戻したくらいじゃマイナスだよな

消費税の畜生な点は
過去のストックに課税できるんだよな
二重課税もたいがいにせえと

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:36:09.23 ID:J8WhtlYX0.net
5月の公募投信、純資産総額は102兆円、初の大台突破 12カ月連続で過去最高を更新
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H9D_R10C15A6000000/

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:38:33.75 ID:94WJTVGu0.net
おれ掛け金の2.5倍くらいになってるよ

総レス数 90
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200