2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ

1 :海江田三郎 ★:2015/06/09(火) 10:38:38.66 ID:???*.net
http://www.nikkansports.com/sports/news/1489498.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の事業主体、
日本スポーツ振興センター(JSC)が、国際コンペで選出されたデザイン監修者「ザハ・ハディド・アーキテクツ」
に計画続行方針を伝えたことが8日、新国立の関係者への取材で分かった。
整備費削減には努めるものの、賛否の声が上がっていたアーチ形屋根は予定通り、建設される方向となった。

 新国立の関係者によるとJSC幹部が8日、ザハ事務所に対し、一部報道があった「契約解除」について事実無根と否定し、
「キールアーチ」と呼ばれるアーチ型屋根を建設する現行案で進める方針を伝えた。
その場で19年ラグビーW杯までの完成を目指し、協力し合う意思確認も行われたという。

 5月中旬から新国立の建設をめぐる問題が揺れていた。同18日、文部科学省の下村大臣が都庁を訪れ、
舛添都知事と会談。約500億円の都負担を求めた上で、アーチの中央部分に位置する
開閉式屋根の設置を五輪後に延期することと、座席の一部を仮設にすると明言。これを受け舛添氏は、
JSCが示す約1625億円の建設費が「専門家に聞くと2500億円を超えるとも言われる」と話し、
建設費削減のため、設計の見直しも含めた議論が必要だという考えを示していた。
 今月5日には建築家・槙文彦氏(86)のグループが建設費高騰などを理由に、
アーチ型屋根を取りやめる代替案を記者会見で発表。他にもこれまでアーチ型屋根に対する反対はあった。
しかし同日、JSCを所管する文科省の下村大臣とJSCの河野一郎理事長が会談し、整備費削減と工期短縮に努めた上で、
現行案で進める方針を明らかにしていた。

 関係者はコスト削減には努めるが、槙氏の提案によりアーチ型屋根の計画に影響は受けないとの考えを示した。
ザハ事務所を含めた新国立の設計チームは、19年3月の完成に間に合わせるため、複数の計画を準備しながら、進めている。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:11.63 ID:BupBB7pV0.net
は?
裏金でも回ってんの?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:53.90 ID:5TZ/CEMl0.net
石原、鹿島、オリンピック、利権


↑検索!

4 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:54.64 ID:A+5s9C990.net
見えた
【速報!】16位の見えた!!!!!!!!!!!(※画像あり)
http://blognews.club/5

5 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:40:03.82 ID:rRIVpXlm0.net
IOCから一喝されたからなw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:40:26.76 ID:jNxd7iDw0.net
もちろんトンキン持ちなんやろな?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:07.28 ID:sAy1NsLu0.net
ふざけんじゃねーこ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:19.48 ID:UczqYa3b0.net
以下五輪をディスりたいブサヨの悶絶いちゃもんが続きます。


9 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:22.42 ID:5TZ/CEMl0.net
>>6
秋篠宮佳子さまの先祖は会津藩士

紀子妃殿下の華麗な家系図

  【紀子さまのルーツとその人々ー すべては わらぶき屋根の家から始まった】

http://i.imgur.com/LUTwsSV.jpg
http://i.imgur.com/dOgBZnO.jpg
http://i.imgur.com/9MxtPw7.jpg
http://i.imgur.com/x1h4H5W.jpg
http://i.imgur.com/lJxbuZo.jpg

http://i.imgur.com/EypPBvU.jpg
第6代大阪市長を務めた曽祖父・池上四郎氏銅像の前で記念撮影
(左から母和代さん、祖母紀子=いとこさん、弟舟さん、紀子さん、父辰彦さん)、
池上四郎氏は祖母紀子さんの父上である。この銅像は大阪市天王(てんのう)寺公園に存在する。

http://i.imgur.com/JgiSCnR.jpg
曽祖父・池上四郎氏の墓参り、祖母紀子さんと弟舟さんと一緒に

10 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:35.77 ID:LGsZ9oC60.net
見える…見えるぞ…間に合わなくなる未来が

11 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:52.03 ID:MJfYpymh0.net
五輪やめろ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:43:01.76 ID:L+9y8hr40.net
3Dプリンターでアーチ作ってそれをのっけて塗装すればいいんじゃねー

13 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:43:40.69 ID:tpZ/S2Su0.net
あとは今月末の正式受注がどうなるかか
ほんとキチガイやね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:43:49.31 ID:uKu6T+OM0.net
日本終わったなw
ロボットには金ださないが戦艦大和は建造するんだw
こんなに馬鹿だと思わなかったw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:44:07.46 ID:EV7+ucwN0.net
あー引くに引けない所まで逝っちゃってんだなー何かが

16 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:44:44.70 ID:PtAkGs900.net
>槙氏の提案により

工法変えるの?
詳しい人おしえて。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:45:06.17 ID:bcGZXrLD0.net
やーねー感じ悪いわねえと浜ちゃんがス〜さんに

18 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:45:37.95 ID:hMoZDwzH0.net
止められない公共事業の典型だ
最終的には3000億超えそう

19 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:45:49.66 ID:ezUK8UMQ0.net
(´・ω・`)アーチ部分だけでも良質の鋼材二万トンも要るんでしょ、新日鉄住金買い捲くれ!

20 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:15.11 ID:PtAkGs900.net
>>18
そんなにかかったら馬鹿にされるんじゃないの?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:17.94 ID:4e09WWlw0.net
迷走しすぎだろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:24.64 ID:3OW8pb3iO.net
派遣会社連合「大量リレー準備中」

23 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:39.42 ID:XRUamyTP0.net
東京オリンピック賛成派で負担すればいいよ
自己責任

24 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:46.15 ID:pD13pWrQ0.net
アホや

25 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:47:14.50 ID:U+XyE5K/0.net
イニシャル安くても、メンテにコストの掛かるのなら意味ねーぞ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:47:15.76 ID:tpZ/S2Su0.net
>>16
槇さんの提案無視するってだけの話だよ
まあせいぜい無事にキールアーチの難工事が進むことを祈ろうか

27 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:07.45 ID:WeMB+5U00.net
ちっ、くそデザインのままか

28 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:09.95 ID:MqkL1tm80.net
正しい選択だな早く造れ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:28.47 ID:PtAkGs900.net
>>26
ありがとう。
現実的な提案取り入れたらいいのに。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:31.19 ID:Bt6JCo8Y0.net
アーチは橋梁技術を元に造るのか?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:36.23 ID:3WncONJc0.net
無駄に橋造るのかw
おい、日本スポーツ振興センターとやら、この組織壊した方が良いんじゃないの?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:45.66 ID:CmRi3u6O0.net
安く作れば良いってもんじゃない

じじいが文句言ってる映像見たが
なんだよあのクソみたいなデザインは
素人じゃないか

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:49:35.61 ID:CLFzApwv0.net
アホだな
あのアーチ形は金が異常にかかるだけでなく
地震や台風に弱いと言われてるのに

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:06.64 ID:wPNA9fnL0.net
>>1
てか、五輪後に「球技専用」に建替えてもらおう
6万人以上の座席を埋められるスポーツ競技はサッカーぐらいじゃん。 

【参考画像】
陸上競技場とサッカースタジアム比較画像

▼日産スタ(陸上スタジアム)の最前列席 = ガンバの新しい専スタ・最後列座席と同じw
http://i.imgur.com/ScmwuHB.jpg

▼日産スタとカシマ・専スタのゴール裏(2階)からの眺め比較
http://i.imgur.com/HVdZLqE.jpg
http://www.watchannel.net/old/images/kasima1.jpg

▼日産スタと豊田スタのゴール裏(1階)からの眺め比較
http://i.imgur.com/zYJRHfj.jpg
http://i.imgur.com/8mYAGVm.jpg

▼広島ビックアーチ(陸スタ)と、神戸ノエスタのバッククスタンド席比較
http://i.imgur.com/XseblE0.jpg

▼広島ビックアーチ(陸スタ)と、柏・日立台とのゴール裏席比較
http://i.imgur.com/32vq7bM.jpg

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:12.72 ID:PtAkGs900.net
この工事は国民に明細を発表しないの?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:43.48 ID:xoNz5/Qe0.net
まぁ、日本人はチョンとは人種の出来と品格と覚悟が違うからね。
招致の時に言った約束を、ヤッパリ金が無いから屋根無しの仮設バラックにさせて下さい、とは言んわな。
過去2千6百年の日本人の歴史を見ても、言った事は石に齧りついてでも必ず成し遂げてる!!!w

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:45.33 ID:3zUDxIZZ0.net
安倍チョン利権最強ww

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:59.19 ID:71kXF9YI0.net
もうオリンピックどころじゃなくなりそうなんだが

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:00.37 ID:3WncONJc0.net
それにしても1300億でもキチガイ沙汰なのに、最初のデザインとはほぼ別物のスタジアムを作るのに2500億円って尋常じゃねえぞ
これ反対でもした方が良いんじゃないか?
さすがに滅茶苦茶

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:44.15 ID:+8PO3/IP0.net
>>16
確かにその文(元記事の日本語)が曖昧で(言語学的に言えば「多義的」で)
分かりにくいんだが、「槇氏の提案による恩恵によって」という意味ではなく
「槇氏の提案に影響は受けない」と繋がるんだな。
つまり >>26 が言っている通り、「槇氏の提案は却下する」ってことなんだが
わざわざ婉曲的に言ったのかねぇ。役人さんの言葉遣いは分かりにくい。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:52:05.92 ID:XAR5rs8j0.net
いちゃもん付いた競技場なんて愛されないだろうな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:09.64 ID:AHt/l+fU0.net
どこの土建屋の懐が潤うんだ?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:13.68 ID:5a6UHmbw0.net
この低い形状のアーチって強度上相当無理があるので、
無駄に金と労力使うらしいな

紙がなんかが手元にある奴はやってみるといい
低いアーチはすげー強度低いから
逆Uに近づけるほど素材関係なく強度は上がる
左右でささえる力も大していらない

こんなそれほどでもない思いつきのデザインのために
日本の技術と金が無駄に浪費していく

安藤それでいいのか

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:35.79 ID:RuNYtupT0.net
アーチをコンクリートではなく強化プラスチックで作って唯の飾りにしてしまえ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:55.15 ID:oWzBo+Ks0.net
中卒の某世界的建築家が選らんだデザインに対し東大利権の輩が嫉妬で妨害批判攻撃をしてただけの事である。
決まった事に対し難癖つけてたら前に進まんで。

幕張メッセの建築が素晴らしいと思う凡人は東大利権を応援すればいいwww

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:54:30.52 ID:j96vKr1o0.net
やだーこんな変な形(デザインとは言いたくないレベル)建物やだー
こんな変な形の建物作るのに税金取られるのも嫌だー

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:54:40.82 ID:pW95GR+I0.net
変更したら役人か責任をとらされるからかな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:54:48.18 ID:PtAkGs900.net
>>40
詳しい説明ありがとう。
槇さんがアーチの新しい工法を提示したのかなと思ったんだ。
それで、建設が可能になったと。
役人の日本語難しい。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:01.43 ID:pehCC31h0.net
>>44
巨大になるほど自重を支える強度が必要になるから無理

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:41.36 ID:rn04ceZi0.net
槙が言ってる旧日本軍云々はこれのことか

禿早く会場変更の決断しろ
五輪ポシャるぞこれ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:46.19 ID:gaWjDNwN0.net
>>2
思ったより話が大きくなったので
実質の責任者が逃げを打っただけだろ
お役所なんてそんなもん

大騒ぎになったから予算つけて。と泣きついて
なんとか認められた、と
お役所の予算は費用対効果では計算しないからな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:55.70 ID:ORMtsyXF0.net
アーチ使った競技でもするならともかく
どうでもいいわ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:56:15.53 ID:tpZ/S2Su0.net
やるならやるでキールアーチに海外製の安い鋼材とか絶対に使うなよと言っとかないと

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:56:48.74 ID:MNgFAgzo0.net
>>9
言っとくかわらぶき屋根が一番高い

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:57:17.32 ID:T7Shu6R50.net
これ反対
金掛り過ぎるし、維持費が本当にバカにならないし、デザイン最悪だし

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:57:28.17 ID:PtAkGs900.net
>>53
下村さんが安い輸入鋼材でしのげっていってるんでしょ?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:03.59 ID:7r254sfq0.net
>>34
サッカー協会が絡んだおかげで今の無駄に高いスペックになった訳だが

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:18.40 ID:gaWjDNwN0.net
>>52
今現在あのアーチで、綱渡り競技実施中
アーチがまるで生かされていないが

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:25.87 ID:oWzBo+Ks0.net
>>43
安藤に依頼した時点で費用や使い勝手の悪さに文句を言ってはいけない。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:32.51 ID:RYgbnuBL0.net
>>1
ザ・無能日本人、って感じだな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:46.83 ID:AGURR9Ov0.net
奇抜なデザインは維持管理費が大変なことになるぞ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:05.62 ID:xijU2hA70.net
この建築家が海外メディアに人種差別と触れ回ってるから日本側は慎重になってるんだよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:16.39 ID:Ldz/lt4N0.net
>>45
いや、一番このゴタゴタに責任あるのは安藤さんだから。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:47.73 ID:8xeSvE4u0.net
競技場の見てくれに2000億掛ける日本かっけーw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:52.23 ID:PtAkGs900.net
でも、こんな建設に4年もかかるの?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:17.20 ID:vVREBr/h0.net
コスト削減が至上命題!

人件費を圧縮しなければいけない!

労賃の安い中国人労働者を大量に使う

お馴染みの手抜き工事・オカラ工事

コスト削減成功しました!

五輪開会式の真っ最中に屋根が崩落!観客・選手の多数の死亡者・重傷者多数!

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:18.35 ID:1fv00Iuu0.net
税金泥棒

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:56.27 ID:Ldz/lt4N0.net
キールアーチの断面って80u以上あるんだよね・・・。

あんま安い鋼材使ってほしくないんだが。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:01:33.84 ID:8ZXZeswe0.net
槇文彦の対案があまりにもヘボ杉るからなぁwwwwwwwwwwwwwwww

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:01:55.49 ID:gaWjDNwN0.net
>>61
宮城のスタジアムは観客席に屋根があるのに
雨の日はお客さんがずぶ濡れになるらしい

気をてらうにも一応理由は欲しいところだ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:02:14.68 ID:CvDRM27n0.net
裏金が回りまわって後戻りできない。
新潮、文春出番ですよ〜

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:02:30.01 ID:j96vKr1o0.net
かっこいいデザインの建物だったとしても2500億円は酷いと思うのに
こんな形の建物にそれはあんまりだ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:29.68 ID:w7pRSml70.net
つーか、これ選んだ時点で文句言わないと
流石に後出しはみっともない

まあ、建設費がふくれあがったら誰か責任をとると一筆もらうあたりが落としどころじゃね?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:32.16 ID:ojrXav7Z0.net
利権まみれの糞自民党の象徴。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:37.90 ID:sMvJxCXf0.net
>>64
しかも見てくれも微妙

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:40.08 ID:DIb0QSLHO.net
東京だけで解決してくれ!
犯罪ツアー招待の朝鮮オリンピックとかどうでもいいから、火の粉と汚いケツだけは他所に持ってくるなよ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:42.69 ID:etaF4KA40.net
わっかりやすい税金の無駄遣いやなあ
そして工期中に消費税10%w

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:43.98 ID:cviBUfe+0.net
これが今の日本の姿

牙は抜け爪は折れ走ることもままならん

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:05.85 ID:xTbj+6Um0.net
土建屋への工事費用を決めてすでにその額に見合ったキックバックを
もらっているから予算減らすわけにはいかないんだろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:14.52 ID:YafM5MU80.net
さんざんお金が無いとか言って税金あげまくってるのに
「デザイン」なんていう大して経済効果の無いものに
数千億円も消費するのってどういうこと!?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:33.92 ID:LPbAMK080.net
やだねえ、お役所仕事

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:35.18 ID:g5scikNW0.net
つーか最初に選んだのって誰?
具体的に誰と誰?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:21.67 ID:7cEXw6Pg0.net
無駄だの、技術的に無理だのと言って造らせず、日本人に赤恥を掻かせて貶めるカキコをしてる奴等は、全員チョンだから相手にしないように。
「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
と、日本の偉人の「上杉鷹山公」も名言しているのを知らない日本人は皆無だ!w

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:22.17 ID:kXMk1lwG0.net
で、おいくら程度かかるんですか?(´・ω・`)

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:55.50 ID:3WncONJc0.net
最初の案が1300億で作れるならまだしも、超絶劣化版の見た目クソなゴミに2500億円とかさすがにいかれてる
どっから金出るのよまじで

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:59.33 ID:PMSmarax0.net
武蔵野台地や下総大地の堅牢地盤に建設するんだったら、工費が安くならないか?
ただでさえ軟地盤で地下の構造物が複雑な都内に、無理に作らなくても。
そこまで都心に拘らなければならないほどの施設とは思えん。

諸外国より建設費が高いのは、耐震設計ゆえと納得いくが。
国立だからこそ、屋根なしのすり鉢状というシンプルなデザインで良かったと思う。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:07:06.30 ID:+8PO3/IP0.net
>>79
よくぞ見破ったな、タケちゃんマン…!

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:20.13 ID:j96vKr1o0.net
>>83
上杉鷹山は貧しかった米沢を立て直すのに頑張った人で
無駄金を使う事に頑張る人では無かったと思うんだが

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:28.51 ID:9NdMeAXN0.net
>>68
橋脚立ててワイヤーで吊ったら…やっぱりカッコ悪いかなぁ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:44.98 ID:zjNWr/PG0.net
いままでの世界のオリンピックで
メインスタジアムは500−600億円なのに

日本だけ2000億とか4000億とか

桁が違ってワロスワロス

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:45.15 ID:ZMmV10dW0.net
爺の売名行為に踊らされただけかよ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:49.53 ID:W6mItZSU0.net
まぁ(86)は老害としか言えない

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:09:06.64 ID:eSsxhvic0.net
失敗する?

自民党文教族議員の懐に政治献金が転がり込めば、どんだけ国が赤字だろうが成功なんですよ(笑)

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:20.19 ID:jdwef18W0.net
すげえなこの国はw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:11:35.84 ID:AqXcMmkF0.net
もうやだ。
マジで韓国の平昌冬季五輪をバカにできるレベルじゃないだろ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:11:45.64 ID:6r+4NMEa0.net
3000億超えたりしてw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:11:59.72 ID:808+oQj70.net
金かければ出来るもんなん?
金かけても無理なもんは無理ちゃう?
金かけて無理して建築基準あわせたら超不細工?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:12:40.53 ID:TE97/R880.net
競技中に崩れたらまじやばい

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:12:44.64 ID:j96vKr1o0.net
>>90
狂ってる、本気で狂ってる

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:12:49.52 ID:eSsxhvic0.net
自民党文教族、建設族の国会議員の懐に政治献金がっぽがっぽですよ

国がどんだけ借金ダルマになったってどうでもいいっすよ(笑)

政治家って商売はたまりませんなあ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:12:57.13 ID:OkNKYuLy0.net
>>79
ゼネコンがゴネてるだけで、
なに建てても金額同じなのになw
ザハ以外のは、スペックも満たしてないどころか実現不可なのばかり、
おまけに代替案もショボすぎ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:02.83 ID:0KeoWZKb0.net
機能重視で虚飾を廃した、簡潔明瞭な物が結果的にながく愛されるという基本
を忘れるから、不必要な蛇足へのこだわりが生まれ、後ろ暗い金銭の授受へと
発展して、結果巨大で醜悪きわまりないヘルズゲート(悪魔のアーチ)が開か
れる 

アーチが重要なんじゃない総額が重要なんだ!  by魔導師

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:09.47 ID:H2AO7wAo0.net
>>90
どんだけ利権が絡んでいるんだ?

もう税金の無駄遣いはやめてくれ〜www

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:31.19 ID:710625W70.net
ネトウヨのアクロバット擁護を見に来ましたw

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:14:03.25 ID:r7D+nceuO.net
>>93
利権の為に猪瀬まで弾き飛ばしたからなwwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:14:18.99 ID:77gakWw/0.net
利権とコネクションの嵐
外人アンビルドの訳分からんプランに何十億も出しやがって
責任者ははよ記者会見しろよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:15:13.93 ID:Ldz/lt4N0.net
>>89
代々木体育館や、イギリスのミレニアムドームみたいな構造を言ってるの?
格好良くするには工夫が必要だろうけど、出来るんじゃない?

ただ、橋脚の高さがすごいことになるだろうし、これだけの大きさの
膜構造の屋根が保つのだろうか???

ちょっとわからんわ。自分、住宅専門の一級なんで。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:15:43.37 ID:t2nXHumSO.net
選定した奴が責任とれ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:01.34 ID:rn04ceZi0.net
>>97
今のままじゃ金掛けても無理らしい
あのアーチが問題だから

高速や電車、地下鉄の路線が行き交う都心のど真ん中にどうやってあの巨大アーチを作るだろうね
しかも千駄ヶ谷は地名通り地盤が柔らかい場所だし

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:16.13 ID:kEjOYw1z0.net
>>80
design=設計

小3ぐらいからやり直しでOK?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:42.29 ID:JHItW1a70.net
新国立競技場の建設に槙文彦氏が危機感「太平洋戦争の日本軍と同じ」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10198891/

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:56.57 ID:Ldz/lt4N0.net
>>101
ゼネコンがごねたい、ってのもわからんでもない。

こんなむちゃくちゃな構造の物を、工期短縮してやれって言うんだから、
それ相応の金額(保険的な意味でも)ないとヤッテランネー、的なね。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:17:25.88 ID:bkGTHue40.net
あとあとのメンテ代を考えたらオリンピック後に取り壊すのが正解になるかもなw

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:17:29.99 ID:kEjOYw1z0.net
>>111
自分が設計出来なかったからサヨク発言か分かり易いなw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:01.79 ID:E9tmwe3m0.net
>>109
建築不可能な設計?
そりゃ無理だわ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:07.65 ID:3WncONJc0.net
>>90
まじで抗議すべきだな
頭おかしいってまじで
デモやったほうがいいじゃないのまじで

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:40.65 ID:Ls6wpCzw0.net
>>1
>複数の計画を準備しながら、進めている。

計画は準備中ですが、とりあえず着工してください、みたいな感じ?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:56.05 ID:3u+KRf6t0.net
> 19年ラグビーW杯までの完成を目指し

五輪は別会場にしたらいい

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:03.03 ID:Ldz/lt4N0.net
>>109
そうなんだよね。キールアーチ、上にも書いたが
80uの断面を保つような巨大な物だから、
地下鉄の構造にも影響が出るから補強が必要とかなんとかてのをどっかで見た。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:49.80 ID:PMSmarax0.net
しかし、「東京」の事だけは採算度外視でジャブジャブ税金が投入されるな。
東京が日本を牽引してるという石原猪瀬の東京ダイナモ論が、いかに狂ってるか。

東日本大震災の東北復興事業で、建設業の資材も人件費も高騰してる最中
これだけ大掛かりなハコモノ事業を割り込ませたらコストが青天井なのは分りきってたはず。
何が復興五輪だか。
トンキンの我欲そのもの。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:00.01 ID:3u+KRf6t0.net
まず線路を移転します

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:01.18 ID:NO0MFqBS0.net
桝チョエの野望ニカ?w

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:01.89 ID:U8tekX910.net
>>111
まさにこの通りになったね
しかし先の大戦のことをあげるだけでネトウヨって本当に発狂するよな
舛添も同じこと言ってたけど、本当にこうなっちゃったじゃん

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:41.20 ID:6r+4NMEa0.net
外装に金かけるより内装に金をかけたほうがいいよ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:03.26 ID:AlCUST630.net
ザハハなんとかって人は戻ってくるの?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:16.77 ID:M28RCgPw0.net
新国立の関係者
日本スポーツ振興センター(JSC)が
計画続行方針を伝えた

政府関係者
政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で
契約解除に向け、合意を目指す

【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433554058/

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:25.36 ID:NO0MFqBS0.net
何でもネトウヨが悪いニダ!!!!

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:34.68 ID:9/ey4UQQ0.net
2020年まで下村が文科大臣である保証はない。
つまり、逃げて後送りする気満々。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:49.41 ID:rn04ceZi0.net
>>115
場所変えればできる
地盤がしっかりしてて周りや地中に構造物がなく、アーチ用のアンカーを作る時に出る残土を
処理できるだけの交通手段があり、近くにアーチを組み立てる広い空き地を確保できて
組み上がったアーチを釣り上げられるクレーンを持ってればできる

いずれにしても今の場所じゃ無理

130 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:58.23 ID:/TYlfVoH0.net
五輪開催中に屋根崩落とかやめてよね…

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:22:09.79 ID:cNzKNvPI0.net
まだ間に合うのに一から設計しなおせや

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:22:48.43 ID:+8PO3/IP0.net
間違いを認めて正しい道に戻るのが早ければ早いほど
楽になるのも早うございますよ。

というセリフを小説で見たことがある。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:22:59.43 ID:1OCppew40.net
ほら、頑張って下村擁護しろやネトウヨw
安倍ちゃんのマブダチだぞw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:23:08.81 ID:l2SUPDJN0.net
あたりまえだ
一度決めた事なんだからきっちりやれや。国際的信用が絡んでるのにドタバタするな
こんなもんは誘致前にやらなきゃいけないことだろ。韓国みたいなみっともない醜態晒してんじゃねえよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:23:23.31 ID:6r+4NMEa0.net
需要の問題で、国立に需要なんてないのよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:25:26.49 ID:0ECz3XO10.net
国がメンツで3000億もかかりそうな馬鹿な計画強行するんだか
都に一銭も負担させるんじゃねーぞ。都立案だと1000億もかからないはずだったんだからな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:25:34.33 ID:7cEXw6Pg0.net
>>88
何で無駄金と決め付けるの?
日本の巨大建設の新幹線も青函トンネルも無駄金だ!と大声を出す人は何時の時代でも居たんだよ。
ドーバー海峡トンネルも、ボスボラス海峡横断道路も世界が諦めたのを日本人がやり遂げて完成させた。
こう言う物を造りますと世界に宣言した国立競技場を、金が掛かるから仮設でお願いしますとは日本人は絶対に言わない。
まぁ、武士の意地と誇りの成せる業だなw
君達も頑張って、平昌冬季五輪を最初の約束通りにやり遂げたまえ!w

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:25:34.36 ID:8xeSvE4u0.net
さっさと白紙撤回しろっての
どうせ日本はだせーんだからダサい競技場で十分やで
競技場で観光客増えるわけでもなし無駄もいいとこ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:25:43.49 ID:c8Vv4E8L0.net
やばすぎる
どうにかしないとマジでやばい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:25:50.04 ID:PMSmarax0.net
霞ヶ丘はやめてしまえ。
八王子あたりにスポーツタウンを創る、くらいの意気込みで郊外移転でいいだろ。
案外その方が安上がりだぞ、選手村は多摩ニュータウンにしとけ。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:26:28.83 ID:Ls6wpCzw0.net
>>132
去年もSTAPでさんざん言われたんだけどね
下村だから、
STAPと同じ展開になるだろな 神戸理研予算倍増計画→神戸理研解体

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:26:33.95 ID:HM9GWCaJ0.net
維持費が莫大にかかる。
もったいない。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:26:34.64 ID:qI43nuaQ0.net
で、ダメに成った時の責任は誰が取るの

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:27:17.20 ID:E9tmwe3m0.net
問題があれば訂正するべき
当たり前
一度決めたからそのままってバカ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:27:30.57 ID:CkVLCWvd0.net
>>1
まあ86歳が現在の工法と工賃を理解してる訳ないわな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:27:37.83 ID:DDADtq0+O.net
>>20
当初の計画通りだと、3700億円、という数字を聞いた覚えがあるが。これって当初の計画通りって事なんだよな?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:27:41.18 ID:6r+4NMEa0.net
屋根は五輪後かよw
もう屋根いらねえだろw 何のために屋根が必要なんだw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:28:14.07 ID:XgPpr4SW0.net
国を代表する施設なんだから金かけても良いよ
だけどデザインばっかで機能がついてこないならダメだね

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:28:35.77 ID:9DCILpby0.net
>>143
ダメになると判った時は、今これをストップできる権限をもった奴が皆退職した後だから誰も責任とらない。
もちろん、責任は国民がと(らされ)る。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:28:46.81 ID:KKOa40kG0.net
これ、設計に関われなかった人がインネンつけてるだけのようにしかおもえんのだけどな
東京都庁建築の時にも建築家同士でこういう争いやってたし
(あの時にはネットがなかったからわからんけど)

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:28:53.20 ID:rn04ceZi0.net
>>146
当初の計画通りなら3700億じゃ済まないよ

一度あのデザインを見れば分かる

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:29:11.10 ID:Ldz/lt4N0.net
舛添は500億出すって約束したの?

153 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:29:19.12 ID:yGkZEd4a0.net
屋根アリだと陸上の記録はインドア扱い?
素人考えだけど、高飛びとか影響大きそう

154 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:29:36.79 ID:sQiuRzXh0.net
建築工事じゃなく土木工事の範疇

瀬戸大橋を架設した連中の出番、建築の連中はは雑工事でお手伝いだな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:10.35 ID:+lvRx/Jo0.net
これもうちょっと話し合えよ
強引過ぎるわ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:21.75 ID:l2SUPDJN0.net
>>144
問題あるっていうなら、決める前に訂正しとけよドアホ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:22.89 ID:Ldz/lt4N0.net
>>146
違うよ、3700億だと出来ないし、工期も全く無理なので、
代変え案をザハに再度出させた。

それが今の計画。それでもこの金額、この工期のなさ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:30.88 ID:9DCILpby0.net
>>151
まず地下鉄を迂回させなくちゃならんからなw

159 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:40.26 ID:Nj7cGzo70.net
1000億でできるデザイン設計しなおせば
開催まで間に合うもの作れるんちゃう?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:56.71 ID:vrWSJIhT0.net
>>45
いや、安藤が一番悪いだろこれ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:31:00.63 ID:PMSmarax0.net
>>137
東海道新幹線も青函トンネルも、長期的ビジョンを基に綿密な計画の下、実行されたんだよ。
今回のような泥縄で場当たり的な経緯とまるで違う。

青函トンネルは採算性無視、しかし当時は冷戦期だよ。
ソ連はヤルタ条約を盾に津軽海峡以北、つまり北海道の領有権すら主張してた。
国際社会でいつ北海道がソ連領と見做されるか危うい状態、しかも武力侵攻のリスクすらある。
日本が国際社会に対して北海道の領有権を明確にすべく、
青函トンネルで本州と繋ぎ、札幌オリンピック誘致でアピールしたんだよ。
あれは国家百年の計であって今回とは意味が違う。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:31:17.30 ID:R7/R5RwV0.net
このままだと建築に膨大な費用が掛かるだけじゃないよ。
維持費も破格だし、天然芝が育つかどうかもわからないんだぜ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:31:51.55 ID:0ECz3XO10.net
>>137
現在想定されてる維持費だと五輪後何十年にもわたって
赤字を垂れ流す負債になるね。将来世代に借金押し付けても
自分が生きてる間のメンツさえ保てれば良い、という人にとっては無駄じゃないんだろうな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:32:01.29 ID:Ls6wpCzw0.net
>>152
出すわけないよ。IOC会長が経費節減のために会場変更しろ、って言ってるのに

165 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:32:18.19 ID:PzD/UreA0.net
そもそもあのデザイン、かっこよくないんだが
あれをいいと思う感覚がよくわからんね

166 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:32:40.39 ID:rjUSMcXd0.net
はいはい収賄収賄w
アーチにこだわるところが不自然杉

167 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:32:50.81 ID:E9tmwe3m0.net
>>156
決めたもんに言えば?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:33:03.38 ID:DDADtq0+O.net
>>157
屋根は五輪後、可動式は仮設席に、って事か?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:33:05.25 ID:BBIT0KZo0.net
日本の技術力を世界にアピールしないといけないから仕方ないね
中国韓国はこの人のデザインの建物完成させてるみたいだし負けられない

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:33:05.44 ID:VIHjKXhG0.net
>>137
どれに使うにも中途半端なお荷物、ゴミでしかないからだよw

陸上 サブトラックがないからインターハイすらできない陸上競技場
サッカー 専スタではなく、観客席遠い、豆粒 日産スタジアムと同様糞スタといわれること確定
コンサート 芝の生育が悪くなるから、使えても年数回 屋根のない日産スタジアムですら、年4回

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:33:56.82 ID:Ldz/lt4N0.net
>>164
ほうほう。じゃあ、その500億分はどっから用立てる試算なんだろうか・・・。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:34:16.79 ID:0q1DOkoF0.net
うまい棒1本千円の国

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:34:18.22 ID:vrWSJIhT0.net
この費用を別なものに回したほうが、ってのは誰しもが思うところだろうな

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:34:30.20 ID:c8Vv4E8L0.net
だれか署名サイト作ってー

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:34:43.27 ID:LRQ4FV7x0.net
ここにザハデザインから東大、槙先生の代替案wまでが載ってる。画像だけもってこれんかったけど。

これ見ると金ケチって槙案にするのもどうかと思うわ。
しかし何千億とかはかかりすぎやろ。

http://togetter.com/li/831244

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:36:01.35 ID:Ldz/lt4N0.net
>>168
違う、コンペで決まった案は、
もっと高さが高い、巨大な物だったんだよ。
で、もう少し高さを下げて貰って、屋根の形状も変更して貰った。←これが落ち着いていた

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:36:18.03 ID:ATKRpQjz0.net
そもそもゼネコンに談合させなければ予算内で収まる

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:36:47.24 ID:VIHjKXhG0.net
>>171
どっから出てくるの?

そもそも、総工費は1300億円といって国民に説明してコンペをしたものなんですがw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:01.98 ID:Ldz/lt4N0.net
>>168
途中で送信してしまった。。。

で、その落ち着いていた案でも間に合わなかったので、
屋根を五輪後、とかの話しになっていた。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:43.83 ID:AGURR9Ov0.net
>アーチの中央部分に位置する開閉式屋根の設置を五輪後に延期することと

開閉式屋根はどうせ開けっ放しになるから要らないと思う

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:10.67 ID:+8PO3/IP0.net
>>177
まーオリンピックなんて土建屋さんの利権だからねー。
なんで大勢の日本人が「お・も・て・な・し」なんて言って
あんなに喜んでいたのか。

土建屋さんに税金を回して、トリクルダウンを待つだけの行為。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:21.90 ID:VIHjKXhG0.net
ザハが嘘をついただけw

騙したのはザハ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:48.17 ID:jaywcx2D0.net
もう時は2015年なんだよ。21世紀はUFO型の建物がトレンドなんだよ。 おまえらもタイツ型の服を着る準備をしろ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:18.61 ID:PMSmarax0.net
先端技術の研究開発に資するものであれば、将来的に国益となるから
数千億円の投資も惜しくない。
例えば同予算の公共事業であれば、リニアや次期戦闘機や新薬の開発とか。
しかし新国立は、単なる見栄でデザインにムダ金を投じるだけだからねえ。。

日本経済が陰りを見せて久しいのに、中央と東京に緊張感が乏しいのが本件で如実に現れてる。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:28.30 ID:rGahFxpC0.net
これそもそも技術的に間に合わない訳では無くて金銭の折り合いが付かなかっただけか?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:29.19 ID:VIHjKXhG0.net
維持費は、旧国立競技場の7億円から5倍の35億円以上を想定

5万人と収容人員かわらないのに、どうやったら収入が5倍になるんだよw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:55.41 ID:E9tmwe3m0.net
>>175
ええやんシャンプーハットで

188 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:06.87 ID:CZWe3BX50.net
都心の一等地売って奥多摩にでも作れば予算問題解決

189 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:12.50 ID:t91W/XHf0.net
まだ戻れたのに。せっかくの機会を失ったな。
無駄金をドブにすてる下村と河野は何様だ。
今後一切、金が足りないと言うなよ。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:13.08 ID:ELi11o4x0.net
一度走ったら止めないってwww

どんだけ賄賂もらったんだよw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:35.72 ID:xs3pqYOj0.net
都が500億出しても足りないんですけどー

192 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:39.64 ID:j96vKr1o0.net
ちょっと思ったんだが
開会式や閉会式の時にゲリラ豪雨や台風がきたらどうするのだろう
雨天決行?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:49.05 ID:VIHjKXhG0.net
世界の潮流は、単目的のスタジアム

多目的のスタジアムなんてゴミ

時代遅れのゴミを他国が500億くらいで造っているところに、3000億円かけて造ろうとしているw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:41:08.28 ID:rn04ceZi0.net
>>186
そこでコンサートw
だから屋根付きに拘ってる

195 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:41:09.62 ID:c8Vv4E8L0.net
オリンピックの入場料金
最低でも50万円とかになりそう

196 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:41:11.32 ID:5a6UHmbw0.net
この低い形状のアーチって強度上相当無理があるので、
無駄に金と労力使うらしいな
専門家なら一目見たらわかるレベルだってよ

紙かなんかが手元にある奴はやってみるといい
低いアーチはすげー強度低いから  上から押したら簡単に凹む
逆Uに近づけるほど素材関係なく強度は上がる それもどの角度からも
左右でささえる力も大していらない

こんなそれほどでもない思いつきのデザインのために
日本の技術と金が無駄に浪費していく

安藤それでいいのか

197 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:41:27.11 ID:PJuptRro0.net
よし、ホワイトベース入るな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:41:29.99 ID:8tjAS0+K0.net
>>1
はぁ?
ダメだこりゃ

つか押し切る気だぞ、これ
阻止しないとまずいな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:42:00.17 ID:x5UaSh5d0.net
で、最終的な建設費は当初から比べて同じなのか上がったのかどっちだよ
円安による物価高騰と消費税での値上がりはわかるとしても、それで数千億値上げは意味不明

200 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:42:03.30 ID:l1+1rQ2Y0.net
これに限らず昔のデザインの方がカッコよく見えるアナログ世代の俺。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:42:05.53 ID:VIHjKXhG0.net
>>194
屋根付にすると芝が育ちませんw

芝がある以上、コンサートはせいぜい年数回が限度w

日産ですら、年4回w

202 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:42:53.72 ID:eSsxhvic0.net
>>147
コンサートを入れないと採算がまったく取れないから

コンサートなんか入れても全く採算取れないんだけどね

203 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:43:11.00 ID:jzAcmzlQ0.net
決定したとたんにまた
総工費が跳ね上がる政治の仕組み

204 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:43:22.66 ID:ROjv0sLj0.net
そもそもコンペの時のデザインの劣化版で更にカッコ悪いし
建設費も予算の倍以上で五輪後の維持費で税金をドブに捨てるし
これ造っちゃダメでしょ、デモとかして全力で阻止しないと
こんなの国威発揚にもならない、失笑を買うだけ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:43:30.23 ID:VIHjKXhG0.net
だから説明が嘘だらけなだよなw

辻褄が合わないサッカーとコンサートの両立とかw
両立させるなら、回数制限を設けないと無理w

206 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:43:40.74 ID:OjeZiChu0.net
見た目がそんなに大事なら、更地にプロジェクションマッピングでええがな。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:43:54.65 ID:3WncONJc0.net
>>157
完全にいかれてるな
これ説明責任あるだろ
責任者説明しろよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:44:07.94 ID:/2l94ajo0.net
巻き岳の思惑は外れたのかw

209 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:44:36.00 ID:Nj7cGzo70.net
ボコボコの路面とかペンキで緑に塗った芝生とかあったけど
日本も笑い事じゃなくなってきたな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:44:36.19 ID:JX+Pr2ViO.net
下村と河野は後世に名を残す『馬鹿』

211 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:44:37.48 ID:DkxQM+Wu0.net
文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業

212 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:45:07.69 ID:6M8Q2sbt0.net
*「屋根付けるのやめよっかな〜」
IOC「ハァ?」
*「いやもちろん付けますよビクビク」←イマココ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:45:27.43 ID:nBMlBVWW0.net
5 0 0 0 億 円 使 っ て ど ん ど ん 造 れ よ!!


ど う せ お 前 た ち の 税 金 だ か ら な 

214 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:45:42.20 ID:eSsxhvic0.net
もう自民議員に政治献金が渡ってるから止められないんだろうな

ほんと中央集権は採算が悪いし、日本の政治は腐敗してるし
このまま赤字で国が潰れるのは確定だろうな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:46:34.45 ID:k1efxjqe0.net
>>34
> 6万人以上の座席を埋められるスポーツ競技はサッカーぐらいじゃん。
よう詐欺師
世界のサッカーでは6万人以上いくかもしれないが1Jリーグの現実見ろよ年間数十試合じゃねぇかよw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:05.08 ID:yYZG4YhQ0.net
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本人の危機だ!
東京都は日本人を貶めようとしている!
東京都は「2020東京オリンピック パラリンピック選手村」を
「ゴミ焼却場」の横に設けようとしているのだ!
客人をゴミと等価扱いだ!
嫌でも目に入る「煙突」がお出迎えだぞ!
「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック パラリンピック選手村」を設けるなんて
「火葬場」の横に「老人ホーム」
「下水処理場」の横に「ソニー」
「屠殺場」の横に「病院」
「福島第一原子力発電所」の横に「リゾートホテル」 を設けるようなものだ!
「クソミソ日本人」恥かき醜態失態さらしをするな!
Amazon Kindle 電子書籍
「バカに読ませたい言葉 バカの類似自造語 似音似訓害意変換語」
許救人 壊クソシスト(著)
http://www.antun.net/amarare/B00SYRQVFO/ebook/#amaebooknew

217 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:14.61 ID:u9Jzy9HT0.net
騒動の責任を取りたくない一心で
大きく息を吸って火消ししただけの話w
金が足りない件も、工法的に間に合わない
という疑念も、何一つ解決していない
間に合わなくなって慌てるのも
本番で大事故が起きて袋叩きになるのも
今ゴーサインを出した天下り官僚
ではないということ
現時点さえ逃げ切れたら将来の事は
関係ない、年金で耳を塞ぐ有識者連中
と同じ発想だよ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:30.34 ID:nBP8MF2h0.net
ほらな
意匠を切れるわけないじゃん
とりあえずお疲れ
大きな声のバカw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:48.09 ID:PMSmarax0.net
開閉会式は東京ドームに。
陸上は駒沢か横国に。
ラグビーは埼スタに。

これでも良かったのでは?
東京都が興味あるのは、この機会に乗じて鉄道新線・首都高リニューアルと
交通インフラの国費整備だったんだろ?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:51.11 ID:/2l94ajo0.net
シャンプーハットさよなら

221 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:49:13.37 ID:oWzBo+Ks0.net
>>160
はあ?
安藤は効率無視で使い勝手の悪い建築で有名やがな
今更費用の事で文句を言うのが間違っている。

安藤が決めたデザインなら印象に残るでしょう
「人に合わせるのではなく俺様のデザインに人が合わせて使え」やで。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:49:15.77 ID:Ls6wpCzw0.net
>>212
IOCはそんなこと言わないよ

>IOC会長、新国立建設問題に懸念 早期解決求める
>2015/6/9 7:46
>懸念しているのは決定の中身より、むしろスピードだ」
>会場計画見直しには「既存施設を活用した賢明な方法だ」と評価。
>今回の理事会で変更が承認された7競技の会場の見直しで7億ドル(約880億円)の経費が圧縮され、
>これまでと合わせて17億ドル(約2140億円)の削減につながったとした。
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK20019_Z00C15A6000000/

IOC「会場なんか変更していいから、経費節減して早く進めろ」
JSC「うるせー 何が何でもザハ案で作るんだよ!」

223 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:49:30.22 ID:Z5P83Knl0.net
日本人の出来ないが
また信用されなくなるのか

224 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:49:44.44 ID:RyfOGc3YO.net
反対派が太平洋戦争に例えるとか糞マヌケだからな

225 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:50:00.48 ID:x5UaSh5d0.net
今の最先端は屋根が透明なバードエア&スタジアムの芝が可動式
天然芝を育てるのに芝の地面が稼働して外に出る
太陽光を浴びて育てて、試合の時にドーム内に入れる
またドームだけど透明なバードエアの為に太陽光も入り暗くなく自然な雰囲気

総工費350億で作れる

日本は無駄に高杉

226 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 11:54:47.64 ID:pv2ME74s9
屋根はテント式かドーム式にして安く出来ないのか?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:50:43.27 ID:eXxapaHH0.net
グーグルアースで確認出来そうなマンコ型建造物

228 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:50:44.79 ID:7OftdWAX0.net
>>14
大和は当事必要な船だった
これとは別物

229 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:50:59.41 ID:CFaLKfqB0.net
大きな建物を造る際には必ず反対の声が上がる、都庁なんかもそう
だが今都庁を悪く言う者はいない逆に東京のシンボル的に愛されてるんじゃないのか?
雑音はあまり気にしないほうがいい

230 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:51:26.45 ID:VIHjKXhG0.net
>>224
普通に、勝算や見通しのないまま突っ込んでいる点では同じだわなw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:51:39.60 ID:0X4p6f6J0.net
あまり無理な工事したら、どこかの半島のデパートみたいになるぞw

232 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:51:41.17 ID:k1efxjqe0.net
>>43
アメリカのダラス カウボーイズスタジアムで検索してみればいい
耐震設計が日本並みじゃないだろうけどアーチで開閉式ならあんな感じにしかなないんだよな

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:51:57.09 ID:+8PO3/IP0.net
「新国立競技場 完成予想図」で画像検索してきたら
完全にオ××コやないかw

上から見たら、どう見てもオ××コやぞ
これヘリで中継していいのか?w

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:52:27.05 ID:VIHjKXhG0.net
>>229
都庁雨漏りしてますがw

それで、各国で造った五輪スタジアムはどうなってる?w

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:52:45.62 ID:x5UaSh5d0.net
でっ、なんで土地も所有してるのに2500億もかかるのよw
10個スタジアムつくれちゃうw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:52:51.19 ID:AqXcMmkF0.net
>>229
都の金でやってくれ。
国の税金だと地方民まで何の恩恵もないのに
負担させられるってことだからね。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:23.41 ID:Gvk7PvsC0.net
下村とJSCの話しではまたインチキか

238 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:25.22 ID:9DCILpby0.net
>>233
「カタール ザハ」で画像検索してみろ。
そっちのほうが、それだから。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:46.55 ID:VIHjKXhG0.net
>>235
ガンバの新スタジアムは140億円だよw

現在、ゼネコンから請求されている金額は、3000億円越え

240 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:56.52 ID:8tjAS0+K0.net
>>229
納税者の声を雑音とか舐めてんの?
関係者かお前?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:54:27.79 ID:JHItW1a70.net
>>114
お前バカだろ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:54:27.91 ID:LRQ4FV7x0.net
黒川紀章が生きてたらなぁ。
変な素敵なデザイン考えてくれそう。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:55:37.21 ID:JzCkyKXE0.net
>>1
>一部報道があった「契約解除」について事実無根と否定

またマスゴミの捏造記事だったのか・・・

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:56:34.91 ID:VIHjKXhG0.net
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-06.02.26.htm
東京都庁、完成から15年で負の遺産?

東京都庁舎が、完成から15年で、雨漏りなどの不具合に悩むなど

建物の傷みが目立ってきた。

★補修しようにも独特なデザインのため余計な手間がかかり、全面改修には庁舎を造り直せるほどの金がかかるという。

バブル期にたてられた「昭和期バブルの塔」は、首都東京の未来に大きな負の遺産となりつつある。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:56:40.00 ID:i+6hav4B0.net
大江戸線にアーチの基礎がぶつかる件はどうやって解決するの?
地下部分になったらアーチ状やめて垂直に伸ばして作る?
それ解決しても関東ローム層という厄介な地盤の上に建設するって問題もあるから、
大江戸線通ってるとこよりもっと下まで行かないと基礎置いといても大丈夫な地盤ないぞ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:23.87 ID:R7/R5RwV0.net
改修後でもザハデザインを実現しようとすると、
アーチの強度を確保するためにとんでもない地中工事が必要になることは明白だろ。
何のためのデザインだよ。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:36.11 ID:PMSmarax0.net
「東京だから」「東京だけは」湯水のごとく国税を垂れ流しても構わない。
そろそろこの風潮をストップできないものか?
広島のアジア大会でもここまで金掛かって無かったろ。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:53.44 ID:E+3baxT30.net
これ自民党の支持率落ちると思う

間に合わない危険性(博打)、安全性・確実性よりメンツ大事、膨らみ続ける負担
間に合うのか?大丈夫なのか?とハラハラすんの、すんごいストレスだろ
日本の一般国民の感覚と合わなさ過ぎ

チャッチャッと作って「安全なの出来ましたー」「もうとっくに出来ましたー」
「コストここまで抑えましたー」って涼しい顔してんのが一番国民性に合ってんだよな

他の民主党が噛みついてくるような案件じゃなく、こういうのが一番のダメージだべ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:55.15 ID:2itUN8Ro0.net
パリのエッフェル塔も当初は景観を壊すということで、
大反対の嵐だったが今やパリになくてはならぬものになっている。
完成が楽しみだ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:08.43 ID:GMLlyWS70.net
動き出した計画は、その先に破滅が見えていても見直さない
大日本國の伝統ですやん

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:38.33 ID:AsyWPnWC0.net
また無駄な税金が、、、。、

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:43.34 ID:VIHjKXhG0.net
>>249
使用目的が中途半端で陸上にすら使えないからw

単なるゴミのオブジェでしかないw

253 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:51.10 ID:JIXWVZ4l0.net
>>196
日本は地震国ですからデザインより安全性優先。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:58.23 ID:DI+J8jpx0.net
>>244
15年前って昭和でもなきゃバブルもとっくに終わってたじゃん

255 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:59.93 ID:Ls6wpCzw0.net
>>239
どっちも同じゼネコン 竹中

256 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:59:13.91 ID:9DCILpby0.net
>>248
>>チャッチャッと作って「安全なの出来ましたー」「もうとっくに出来ましたー」
>>「コストここまで抑えましたー」って涼しい顔してんのが一番国民性に合ってんだよな
煽りじゃなくて、国がやった事業でこんな上手くいった例あるの?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:04.97 ID:w9jRQF6V0.net
ようはゼネコンに金流したいだけだろ
なんだよスタジアムで1000億とか

聞いたことねーよ

老人ホームだ年金だ、金ないんだろうが
官僚ってクズばっか東大つぶせよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:10.77 ID:BuNHpqE30.net
間に合うのなら構わんが、工期はどうやって短縮するつもりなんだ?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:14.84 ID:QIxO8hdV0.net
田中角栄みたいなのが裏にいるんだろうなwww

260 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:50.33 ID:wR1qkTwM0.net
東京五輪が終わったら、東京は完全に財政破綻すると思うよ

2020年代半ばから後半かな、Xデーは

もちろん、他の日本の地域はそれ以上に悲惨な経済状態なのだから、
当然東京と日本は連鎖して完全に財政破綻

中国様とインド様にすり寄る哀れな国、たとえるなら今の韓国みたいになるよ

韓国はその前にとうに破綻しているが、南北統一という最後の切り札使うだろう

261 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:59.97 ID:JFT6uArS0.net
で、作るって言ったら言ったで金がどーのと文句言うんじゃねーぞ禿げ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:01:05.47 ID:NX+nfz430.net
まぁこれは東京都にきっちり出させてでもやるべきだろう
誘致したのは東京都だからな、国はあくまでも補助でしかない

沖縄のハゲもトンキンのハゲも自分が選んだんじゃない、やったことじゃないから知らんなんて
半島土人脳全開でやってるけど
国政や市政はそういう舐めた事できんからの

263 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:01:27.49 ID:Ldz/lt4N0.net
>>207
安藤、JSC、森、小村あたりに言ってください。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:01:30.70 ID:OvtcUyLH0.net
すっげえ無能集団だな
この国のトップで仕切ってる連中
大馬鹿無能のカス

265 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:14.41 ID:kZS+otzP0.net
安物で作ると言う案もあるし、屋根落ちそうで怖い

266 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:16.08 ID:Y9xbEg6s0.net
屋根なんて見ないしな
馬鹿の極み

267 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:21.89 ID:GG3Jl0yO0.net
急いで安藤あたりに代案作成させろよ
そっちの方がいい出来ならIOCも納得させられるだろ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:29.23 ID:c8Vv4E8L0.net
>>196
紙があったからやってみた
http://nagamochi.info/src/up154235.jpg
ちゃんとしたアーチは耳かき載せても大丈夫なんだけど
ザハアーチはアーチにすらならなかった
立たない
どうしてもペタってしまう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


269 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:43.30 ID:XTEvdBva0.net
下村大臣と河野一郎の素人二人で決めちゃって・・いいのか

270 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:47.15 ID:k1efxjqe0.net
>>239
>ガンバの新スタジアムは140億円だよw
よくそんな嘘吐けるなw
環境整備費は抜きかよw

つうかスタジアムの建設費が140億円だとして
スタジアムの年間整備費は誰が払うんだよw

271 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:13.72 ID:R7/R5RwV0.net
どうしてもザハ案でやるとなったら、普通の構造の上に張りぼての外観を載せることかな。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:21.94 ID:gIu9PIfO0.net
いつまで金持ち気分だよ
日本はもう金ねーぞ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:25.06 ID:i+6hav4B0.net
>>262
森元もお前みたいな的外れなことほざいてたが、
「都立」競技場じゃなくて「国立」競技場なんだが
国立って意味分かる?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:27.96 ID:cNzKNvPI0.net
このイラク人の設計する建築物は、
確かだがマンコって海外でも言われてるんだよな?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:31.68 ID:Ldz/lt4N0.net
>>229
>だが今都庁を悪く言う者はいない


はあああああああああ?????

276 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:36.45 ID:w9jRQF6V0.net
>>262
おかしいだろ
東京五輪はお金かけない「スモールオリンピック」って話だったわけだろ

ゼネコン、官僚、電通、自民の安倍や麻生みたいな世襲クズが
ぼろ儲けして、日本の金がなくなるだけじゃん

頭おかしいよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:04:21.62 ID:34LQ3Vlp0.net
>>257

日本の役人が無能なのは原発事故でわかってたはず。こんなくだらんモンに金かけるなら、電柱の地中化とか、都電復活とかそっちに使え。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:04:50.77 ID:LQ2AcCvN0.net
五輪でもうかる

一都三県で
1000億負担しろや   500億 200億 150億 150億

国民全体に背負わすな  カスが!

五輪やっても、よそは、シャッター商店街なんだよ!

279 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:04:55.66 ID:E9tmwe3m0.net
>>222
まともだなあ
言うこと気かなければ開催資格はく奪する
って言ってほしい

280 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:05:13.09 ID:VIHjKXhG0.net
>>270
何?
環境整備費って?

周辺整備費のこと?w

国立競技場の周辺整備費って300億だとかそんな話ですけどw

3000億円から引いたって2700億にしかならないw

281 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:05:20.81 ID:k1efxjqe0.net
>>248
これ自民党の支持率落ちると思う
はぁ?民主党の東日本大震災での消えた19兆円を忘れたのかよw

282 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:05:26.25 ID:OqteJmB50.net
借金先進国にっポン
個人情報じゃじゃ漏れ
年金株で全部溶解

世の中は全部が銭よなアッペww

283 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:05:36.60 ID:APEeeMtF0.net
>>248
デザインしたのが日本人じゃないしそもそも建てる場所について全く理解してない

そのデザインを日本人に設計させてみたら敷地の問題でできないし
もし作るとしても3000億以上かかるということがわかったのに
ちゃっちゃとできるわけがない

284 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:05:59.10 ID:qa9OHqTA0.net
ぶっちゃけ大成、竹中の足下見た請求に時間の無い国が応じたという話でしょ。
見積高杉なんだよ
土建国家復活しすぎ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:23.81 ID:xs3pqYOj0.net
新国立はラグビーW杯のためだから森と石川県が金出すべきだろ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:28.05 ID:Ldz/lt4N0.net
>>242
つ豊田スタジアム

キショーさんの作だが、色々問題あり。

キショーさんは個人的にはすきだけども。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:43.92 ID:VIHjKXhG0.net
>>270
ついでに、毎年の維持費は収入のなかからやっていくに決まっているだろう?w
アホ?w

国立競技場もそう

旧 7億円
新 35億だとか46億円だとか数字は動いているが、最新で旧の5倍かかる想定w

288 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:47.82 ID:1X2aY7a70.net
すべてが、日本での大震災で大悲劇を起こすための準備のようにさえ思える。

こんな変なデザインの、地震にとても弱いとんでもないバカ高いデザインの
糞のような競技場は、マジで中止にすべき。

一体、なんでこんなデザインで進めなきゃいけないんだよ。。
ユダヤ金融出も絡んでるのか??

289 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:17.43 ID:3pfsSXG4O.net
もうね、自民党に嫌気差した
こんなこと許してる自分が情けない
税金払う意味ないよね
政治家のポケットに入れるために納税してんじゃないよ
マジ、腹立った
次の選挙で全員落としてやる!
森元、下村、俺は今回のこと絶対許さない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:23.69 ID:Ls6wpCzw0.net
>>248
東京都のほうだって、誘致の時の見積もりは大アマだったんだが、
着々と対策とって、7競技もの会場変更したりして、IOCの正式承認もとった
IOC会長にも褒められてる状態

それに比べて新国立は、IOCが会見で「五輪に影を落とす」心配だーと公式表明する始末

291 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:26.49 ID:/6ElE5d30.net
馬鹿なトップに金が流れると

292 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:43.88 ID:w9jRQF6V0.net
クソみたいなデザインの使わない箱物バンバンたてて
アホじゃないか自民は

てめーらの金ばっかしか頭にない

うざい美しい日本とか安倍は言うが、おまえなんか銭ゲバじゃねーか

293 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:49.93 ID:Ldz/lt4N0.net
>>258
死人がでそうなのは想像に難くないわ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:08:03.61 ID:TWEsENhE0.net
機能性がないどころかマイナスのアーチになぜこだわるのか。自分の金じゃないからいい加減だな

295 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:08.38 ID:uZXi7Yy3O.net
>>265
いやいや、いやいや、いやいや……以下省略
ぶっちゃけると落ちる方がマシだから。
落ちても半数くらいは助かると考えられるが、軽くて安いとなるとポリカーボネントみたいな燃える素材になってくる。
ポリカは火の気がないと自然消火するが火があると燃え続けるから、川崎の簡易宿泊所火災みたいな阿鼻叫喚。

金をケチってはいけない部分をケチりそうで怖いんだけど…

296 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:15.50 ID:98dlR2A10.net
設計変更、追加工事に嵐で最終的に3000億円のマンコになるんだろうな

297 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:29.12 ID:Y9xbEg6s0.net
競技場なのに屋根でオナニーって団塊らしいな

298 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:47.55 ID:BuNHpqE30.net
>>279
そもそもスタジアムの収容力に規定とかないからさ、
既に有る、味スタ(収容5万人)をメインスタジアムにしてもいいんだよな
なのに、それは絶対に嫌がるJOCとJSCが異常

299 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:16.05 ID:t91W/XHf0.net
楕円の筒にアーチかけて風景とザハデザインのペイントする気かなあ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:24.18 ID:+8PO3/IP0.net
こんなオマ×コを造ってオリンピック開催したら、マジで日本の品位が
問われるぞ。そのもの過ぎる。
海外から物笑いどころか、真面目な非難を浴びるぞ。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:31.49 ID:w9jRQF6V0.net
バカな政治家、バカな官僚、

それを産み出すカスみたいな国民

笑えるぜ
そりゃ、少子化になるわ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:38.34 ID:GG3Jl0yO0.net
どうしてまともな専門家に見積もり以来など相談しなかったのか

303 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:40.98 ID:Ldz/lt4N0.net
>>295
キールアーチに安い鋼材つかえ!って言ってるそうじゃないか。
そっちのが怖いわ。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:47.10 ID:APEeeMtF0.net
>>280
>国立競技場の周辺整備費って300億だとかそんな話ですけどw

明治公園の土地代入ってないだろうそれ
あの立地の57000平方メートルの土地をただで国にあげたぞ
市場価格なら1000億近くかかるぞ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:11:08.88 ID:z/N/gB0z0.net
国民の皆様
税金あげるけど我慢してください

306 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:11:37.72 ID:OqteJmB50.net
中国に任せれば安く短期間で完成!
みんな丸く収まるよwwwwwwwwww

307 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:11:46.05 ID:k1efxjqe0.net
>>280
>周辺整備費のこと?w
でもいいけどw
周辺ねw

> 300億だとかそんな話ですけどw

>>239
>ガンバの新スタジアムは140億円だよw
じゃガンバは新スタジアム140億円t+300億かよw
140億円から300億引けるかw

308 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:11:53.60 ID:VIHjKXhG0.net
>>304
日本スポーツ振興センターが説明しているのは、200億とか300億とかそういう説明ですよw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:05.36 ID:l1+1rQ2Y0.net
この国は税金の使い方がデタラメだ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:05.92 ID:wR1qkTwM0.net
よし!俺がアーチ屋根問題を解決してやる!


ほれ!アーチ屋根を気球で作ってみたぞ!


これなら維持費用はほとんどかからん!どうだ!

311 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:25.72 ID:cviBUfe+0.net
>>262
バカじゃねえの

600億円あったら世界最高のスタジアムが都立で作れるわ

何が楽しくて「国立スタジアム」に「利用料600億円」なんて払うんだよ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:29.95 ID:PlVv3QjP0.net
爺さん連中が代替え案として提案した洋式トイレの便座みたいな屋根よりヨシ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:46.17 ID:3pfsSXG4O.net
安倍政権が美しい日本をどんどん壊していく・・・
神宮の森はおまえらのものじゃないんだよ、国民の財産なんだ
安倍に殺されるのが早いか、地震で破壊されるのが早いか
マジ、恐ろしい

314 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:59.15 ID:VIHjKXhG0.net
周辺も整備しなけりゃいけない所に建てようとする者の責任だろw
ザハの案自体も道路に飛び出したりw

315 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:03.37 ID:BuNHpqE30.net
>>303
なにそれ、直ぐに劣化してまた補修立替とかになるぞ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:12.73 ID:tJgpjQyu0.net
1兆円かけて作ろうぜ
金ならトンキンがだすよ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:30.47 ID:ow5yLHoZ0.net
>>36
ほんこれ
日本人の名誉と誇りにかけて有言実行初志貫徹

318 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:48.33 ID:w9jRQF6V0.net
バイエルン・アリアンツ・アレーナ
https://www.youtube.com/watch?v=Yg6tQCEGK_0

これで建設費480億円

なんなんだ2500億って

319 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:51.37 ID:1X2aY7a70.net
こんな地震大国借金大国で、

今までに類を見ないほどの高額なスタジアム(今までのオリンピックスタジアムは500億以下)で
非常に地震に弱く、機能性の低い、糞デザインのアーチ競技場

こんなもの無理やり作らせ、日本で一体何をしたいの?
オリンピックのころに大震災で大惨事でも起こして
世界の恥さらしにさせたいの?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:51.68 ID:Y9xbEg6s0.net
屋根なんて見えないものに一生懸命金をかける馬鹿

321 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:59.79 ID:R1y8vVAI0.net
ザハに


キャンセル料盗られそうになったから


続行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

322 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:14:17.35 ID:34LQ3Vlp0.net
>>301

いやそれ逆では?

発展途上国のような無秩序状態の方が多子化。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:14:41.00 ID:VIHjKXhG0.net
平成25年の日本スポーツ振興センターの説明では、周辺整備費は、372億円

3000億円から372億円引いたところで、2600億円にしかならないw

324 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:14:45.81 ID:3MAUk8kr0.net

ちゃんと1625億円におさめられるんだろうな。
これでも当初予算から325億円、
安い競技場なら2、3個つくれる予算超過だかんな。
3000億円とか5000億円かけるんなら、
消費税撤廃な。
消費税を打ち出の小槌にしてもらったら困るから。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:14:51.32 ID:OjeZiChu0.net
予算を超過した分は、森元が出すんだろうな?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:15:00.46 ID:wR1qkTwM0.net
>>317
> ほんこれ
> 日本人の名誉と誇りにかけて有言実行初志貫徹

俺たちは日本人の生活のほうが大事なので、
お前らゼネコン利権に群がるバカどもが全部借金して金出せよ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:15:30.17 ID:GOPk56Ew0.net
ここで変えたら大混乱だし仕方ないねー 棒

328 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:16:02.04 ID:C4fTYruT0.net
新国立競技場の19年春完成強調 IOC会長懸念に文科相
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015060901001462.html

329 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:16:38.20 ID:98dlR2A10.net
>>317
既に初期案とは似ても似つかないマンコに成り果ててるけどな

神宮の森にマンコ作るとか安部自民は日本史に残る国賊だよ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:16:44.03 ID:R7/R5RwV0.net
コンペ2位のコックス案でええやん 何であかんの?

331 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:16:52.65 ID:RLohqjOt0.net
裏でお土産でももらったのか

332 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:17:08.91 ID:VIHjKXhG0.net
>>324
1625億円というのは、だいぶ前の数字

最新の2015年で、ゼネコンが請求してきているのは、3000億円強

333 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:17:11.95 ID:k1efxjqe0.net
>>287
>ついでに、毎年の維持費は収入のなかからやっていくに決まっているだろう?w
でガンバの収入からいくら出せるの?年数億も出せるのかよw、お前アホ?w
天然芝スタジアムじゃ芝生が傷むからほとんどサッカー以外に使えないぞw

国立競技場はいいから年数十日しか使えないガンバの新スタジアムのこと心配しろよw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:17:17.10 ID:HMhyKUsT0.net
どじでのろまな亀に決定?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:17:59.94 ID:keLUBDFs0.net
「JSCとしては続行する」方針を伝えただけで金を出すのは国だから政府の一存でやっぱり中止ということもありうる
まだ諦めてはイカン!!

336 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:01.26 ID:ow5yLHoZ0.net
>>326
選挙権も無いクソガキでごめん
>>329
マジか…そりゃダメだろ……

337 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:06.73 ID:7hvZwyWf0.net
もともと計画決まる前から見積もり甘いと批判されながら強行した結果だろ
何が日本人の名誉だろ

利権前提の名誉ってなんだ?
名誉より利権取った奴の名誉がなぜ大多数のまともな連中の名誉より上何だよ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:12.72 ID:E9tmwe3m0.net
>>298
それでいいよねえ?
国民で署名とか集められないかな
どーしても作りたいなんて認めない

339 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:14.12 ID:Y9xbEg6s0.net
陰毛にストレートパーマかけるようなものだろ
屋根なんて誰も見ないわ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:27.46 ID:1r4NyJUF0.net
これは莫大な建設費だけじゃなく、莫大な維持費も掛かるからな。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:44.67 ID:iLIPT1FO0.net
万里の長城を笑えなくなるwww

342 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:06.61 ID:APEeeMtF0.net
>>328
それ、全く根拠ないだろう下村

ゼネコンが頭抱えてるのに

343 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:14.72 ID:1X2aY7a70.net
>>321
真面目な話、このざはって、馬鹿建築士に
建てられないような、デザインを出してきたということで、金請求すべき。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:17.14 ID:uZXi7Yy3O.net
>>303
そうなの?
安い鋼材=細くて弱くて軽い素材
こんな意味にも取れるね。
そうなると軽い素材で作る必要があるから、燃える素材になりそうな悪寒。
防音性や消音性も出てところ勝負で変な反響しそう。
思うんだけど、箱だけ作る人しかいないんじゃないかな?
内部や機能、競技側観客側の使い勝手などなどのことまでイメージ掴める百戦錬磨のスキル持ちがいない気がする。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:18.69 ID:VIHjKXhG0.net
>>333
だから、ほかと同様、国から補助金もらうんだろw

毎年

国立競技場も建設費だけじゃなく、毎年巨額の赤字を垂れ流すだろうなw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:28.17 ID:ow5yLHoZ0.net
>>337
ごめんて…適当な事言ってほんとごめんて……

347 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:41.60 ID:Bit5z8DJ0.net
オリンピックなんてくだらないものは立候補した東京の金だけでやれ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:03.76 ID:QuxkGeEA0.net
東京人はどれだけ国に迷惑をかければ気が済むのか?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:09.62 ID:HMhyKUsT0.net
だから5輪やめろって散々言ったのになあ。

税金使うのなら国民投票にしろや

350 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:12.43 ID:jaywcx2D0.net
>>19
鋼材だけで2万トンか。大和型が1/3できるな。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:18.84 ID:R1y8vVAI0.net
ザハに 一喝されたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww


キャンセル料発生するってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


都ハゲゾエ、文科省下村  


続行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:26.66 ID:Ls6wpCzw0.net
>>328
オカルト大好きSTAP下村が責任者宣言か
先行きが見えてきたな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:59.15 ID:w9jRQF6V0.net
震災復興でゼネコンは十分仕事だるだろ

なんで、わけのわからん下品なスタや、わけのわからんタワーたてんだ

本当にバカな国だわ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:59.19 ID:c8Vv4E8L0.net
>>343
名案だと思う
ザハに損害賠償請求だしたほうがいい

355 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:21:22.14 ID:GOPk56Ew0.net
面子の潰れた舛添さんはどうするんでしょうか

356 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:21:38.00 ID:NRpHDDLf0.net
オリンピック返上ナ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:16.13 ID:XxheOIbu0.net
皆さ〜ん!
このスタジアムはやっつけ工事になりますので
絶対に見に行っては行けませんよ〜
観戦中に、屋根が崩れ落ちるるかもしれませんよ〜

かわいい子供たちと楽しく観戦中に
押しつ潰されて圧死なんてゾッとしますからね!

358 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:36.19 ID:VwIyCdi00.net
コストは予定通りではない?
日本w

359 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:45.86 ID:k1efxjqe0.net
>>323
>周辺整備費は、372億円

>>239
>ガンバの新スタジアムは140億円だよw
140億円から300億単位で引いてみろよw、372億円はいかなくても相応かかるだろ
新スタジアム140億円は嘘じゃねぇかよw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:56.37 ID:oyGCi5Uy0.net
アーチの基礎構造つくるのに、大江戸線潰さんといかんって本当なのか。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:23:30.72 ID:w9jRQF6V0.net
日本人に愛国心がねーとか言ってる自民が作ってんだろ

おまえらがバカだから
いやんなるんだよ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:23:39.24 ID:uKu6T+OM0.net
この国は駄目だね。
やる気のある若い人、特に理系は、外国へ行った方がいいよ。
おれもあんまり若くないけど10年以内に渡米する計画頑張って立ててやってやるわ。
韓国嫌いだから遠く離れてさっぱりするw
この国の文系馬鹿は江戸しぐさだの親学だのファンタジーに耽ってればいいよw
あんなものチョンのファンタジーを日本の水で薄めたようなもんで同類の黄色いファンタジー猿だわw

363 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:23:51.45 ID:Bit5z8DJ0.net
韓国のオリンピックを笑えなくなってきたな
やっぱトンキンと韓国はそっくりだね

364 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:04.95 ID:1fCCk8/50.net
>>330
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/second.html
これでいいね。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:06.78 ID:8aLjncE20.net
実は、ヒラマサ五輪よりも東京の方が
ヤバイんじゃないか?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:09.81 ID:eSsxhvic0.net
???「ゼネコンから政治献金がっぽがっぽ。
     うまいれす(^q^)」

367 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:13.56 ID:NRpHDDLf0.net
借金王国の日本が無駄な金を使うなよ
ドッチミチ耐用年数は50年がいいとこだ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:30.95 ID:HMhyKUsT0.net
>>362
アメリカに渡米するのかwひねりがないなw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:50.00 ID:C4fTYruT0.net
大江戸線を潰さないといけないなんて建築ナンチャラが言っているだけだから

370 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:54.54 ID:Ls6wpCzw0.net
>>342
去年、公式会見で「文科省は第二第三の小保方さんを作る!」と公約した(まだ撤回していない)下村大臣に期待しちゃうわ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:25:00.78 ID:rI6Ne3640.net
素人の現場監督であふれそう。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:25:17.88 ID:uyZsPWFx0.net
オーバー分はお前が支払えJSC

373 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:25:16.58 ID:7hvZwyWf0.net
東京に住んで引退後地方にすむわけでもなくそれで愛国心とか郷土愛とかよく噴き出さないよな
コンパクトシティとか推進して嘘明らかじゃん

374 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:25:43.56 ID:HMhyKUsT0.net
>>363
実際は地震が起きるだけでボコボコ殺しまくる
トンキン人のほうが凶悪だけどね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:25:57.71 ID:uZXi7Yy3O.net
>>359
総事業費で考えるなら、福岡ドームの760億円が参考になるかな。
それから考えても当初から建築費は異様に思える。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:15.51 ID:Bit5z8DJ0.net
社会保障やら震災やらで金が足りないからと増税しまくっておいて、
オリンピックというしょうもないものに何千億もかけるとか気が狂ってるとしか思えない

377 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:18.22 ID:e1r7xH4o0.net
予想する
現状見積もり3000億だが
必ず4000億超える

378 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:47.07 ID:jaywcx2D0.net
いざとなったら競馬場借りて改装工事でしのげるだろ?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:00.33 ID:eSsxhvic0.net
地震で落ちないの?

耐震基準通るの?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:05.39 ID:i+6hav4B0.net
>>343
新国立の設計師としてザハと契約結びましたとやって、このデザイン出したわけじゃないんだから、
選ばなきゃいいだけだろ…
蹴られるリスクが高い変な案出すこと自体は自由だ、仮に蹴られたってそいつの自業自得
おめーみたいな馬鹿なオツム持った奴が存在してることにこそ、
金請求したい気分だわ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:12.12 ID:3MAUk8kr0.net
なぜかtotoの一等賞金が
20億円とか30億円になりそうな
悪寒。
コンピュータ制御だし、
3000億円なんて
チャッラーーーン
だったりして。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:39.01 ID:ROjv0sLj0.net
東京五輪大赤字確定
家を新築すると事故に遭うって事があるけど
こんな身の丈にあってないモノ造ると日本の運気は下がる

383 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:46.86 ID:cviBUfe+0.net
>>343
デザインコンペで数十の候補から国が選んで「ザハ案にする」と指定しておいて


「ザハに謝罪と賠償を求める!!」


実に日本人らしい

384 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:51.07 ID:HMhyKUsT0.net
>>375
あれは3枚羽の開閉式で高価になったが、東京ドーム方式なら
同サイズで半額だよ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:53.21 ID:9mpcLSRP0.net
リゾート法の第1号指定オーシャンドーム
1993年開業、2007年閉鎖、2014年屋根部材の腐食で解体決定

386 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:55.48 ID:hIG0cNRM0.net
まあ頑張れ
予算枠は確実に超えると思うし
納期もちょっとこれどうなのになるかと思うが

387 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:09.28 ID:R1y8vVAI0.net
コンペの 契約に キャンセルできませんて

しっかり書かれているんだよ どうせ

ザハは 計画動いちゃってるから 無理って、

当然キャンセル料請求で 一喝される罠wwwwwwwwwwwwwwwwww

ザハの言い分は、何故今さらって、、当然だよな?w

予算考えずに 選ぶなよってのが ザハの言い分だろwwwwwwwwwwwwwwwww

388 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:34.60 ID:eSsxhvic0.net
>>348
推進してるのは東京人じゃなくて田舎人が選んだ自民党国会議員だから

389 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:49.52 ID:t91W/XHf0.net
こりゃ、反対派がほぼ全員なので大問題になるぞ〜
めちゃくちゃ混乱するぞ〜
わざとやってるんだろ。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:29:11.11 ID:e1r7xH4o0.net
>>343
ザハが悪いとは全然おもってない
選んだ奴が悪い
工期や予算をまったく考えていないすさまじい馬鹿だよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:29:31.85 ID:c8Vv4E8L0.net
凸先の政治家リストとか全然でてこないね

392 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:29:41.15 ID:rPIskE2p0.net
>>318
ドイツには大地震も猛烈台風も来ないからだろう?火山噴火の降灰もないし。日本は天災全部有りの特殊な国だから。
日本も地震・台風無視で良いのなら、400億円で楽勝だよ。多分w

393 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:05.15 ID:k1efxjqe0.net
>>365
別に新国立競技場なんて無くても今有るスタジアムや競技場で十分なんだよな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:32.36 ID:HMhyKUsT0.net
ま、予想としては、今後も二転三転すると思うけどね。

実質、亀デザインでも不可能だろうし

395 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:37.18 ID:OTbvXBhw0.net
そもそも誰が本件の責任者なの?
国立だから国なんだろうけど下村が
何かあったら責任取るってこと?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:48.88 ID:hIG0cNRM0.net
後からコンサートやって稼ぎたいというのがあるから
屋根はたぶん必須なんだろう
ただオリンピックには間に合いませんよと
本末転倒感があふれているが
計画なんて得てしてこんなものだ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:59.22 ID:Ls6wpCzw0.net
>>381
自民党にも見せられない契約をザハと交わしてるJSCなら、それもやるかもね

398 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:31:00.12 ID:rnrg1b8l0.net
団塊の集大成

399 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:31:09.69 ID:uZXi7Yy3O.net
>>381
俺に感謝をしやがれ!
芝生のBIG、toto持ちは、俺がBIG、totoにせっせとお布施した金だ。
お願いだから1等当たって!
約束する。
10億円当てたら無償で働くからw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:31:53.88 ID:BuNHpqE30.net
>>384
屋根固定で、芝は札幌ドーム式にする案もコンペにあったなたしか
誰の設計だったか忘れたけど

401 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:32:19.27 ID:Ivlg77av0.net
こんなバカなものにまた無駄金使って
下村塾長はうまくいかなかったら当然責任取れよ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:32:41.10 ID:VwIyCdi00.net
低コストw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:33:06.71 ID:W2djQqcm0.net
主な施設の建設費

ドーム球場 4〜500億
過去の夏季五輪スタジアム 5〜800億
スカイツリー 650億
チャウシェスク宮殿 1500億
新国立競技場 1700億→3000億→2500億以上 ※いまここ審議中
六本木ヒルズ 2700億
ディズニーシー 3380億
NHK新社屋 3400億 ←近いうちに建造開始

404 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:33:07.33 ID:VIHjKXhG0.net
>>390
1300億円の条件のコンペにそれでできますと嘘をいって応募してきたとしかいいようがない

405 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:33:11.89 ID:Ldz/lt4N0.net
>>390
そうだな。
だから安藤さんには説明をきちんとして欲しい。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:33:13.65 ID:OvtcUyLH0.net
>>343
残念だけどザハがコンペで出展する段階では
予算の見積もり義務は無かったんだって
見積もり不要のコンペを開催した主催者
ザハ案に莫大な予算がかかると予想できなかった審査委員
予算オーバーに対して準備してなかったトップ連中
最初に甘い見積もりを出したボッタクリ日本企業
予算以内で新しい候補に軌道修正できないトップ連中
これに関わった日本人は本当に無能すぎる大馬鹿者達

407 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:33:32.17 ID:vfZBl8k10.net
いいから最初の案に戻せ

コンパクト案はださい

408 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:06.43 ID:HMhyKUsT0.net
>>400
今回は開閉屋根が招致の公約らしいんで、その辺無理だったんだろなあ。
開閉式なら他は予算削り倒して、合理一点張りの設計にするならわかるけど

409 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:09.40 ID:VIHjKXhG0.net
>>406
費用は、コンペの条件でもあるからw

410 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:16.77 ID:Ldz/lt4N0.net
あと、ザハ案押ししてた、内藤廣さんにも。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:19.07 ID:uZXi7Yy3O.net
>>384
東京ドームは開閉出来ないから論外だよ。
屋根があかないと陸上競技が公式記録扱いにならないんだってさ。
屋内競技記録と屋外競技記録の建前があるらしいよ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:22.08 ID:hOwbZeG60.net
お前ら、また増税するけど宜しくな!

国威発揚のため、捨て石になって死んでくれw
まあぶっちゃけ政治家と土建屋のフトコロに入るだけだけどさ

by勝ち組w

413 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:31.92 ID:Fz23eqyG0.net
え?俺このデザイン結構格好いいと思ってたんだが。
みんな反対なの?
一度決めた目標は貫徹しようや。
俺はオリンピックにそもそも反対してたけど
決まった以上は金かけてやった方が良い。
ケチケチしない方が良いよ。危ないから。
決定したとき皆あんなに喜んでいたじゃない...

414 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:34.27 ID:O4N5GEHI0.net
ウヨサヨ言ってるのは馬鹿
ザハ案廃棄が読売で、予定通りが朝日なんだから

415 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:48.61 ID:YbVGeT5K0.net
工事費の3-5%が政治家にキックバックされるからな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:00.16 ID:ow5yLHoZ0.net
で、僕たちの税金負担はどれくらい上がるの?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:03.17 ID:QJ7G5j0V0.net
>>1

1960年代のSF映画に出てくるUFOみたいな東京体育館を設計した槙文彦が、「歴史ある景観を壊す」とこの新国立競技場計画に問題提起しているのは、おかしな話。

ザハの国立競技場が建つと東京体育館が、しょぼくて存在感が無くなり、目立なくなるから

418 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:10.89 ID:z2Q5z+1r0.net
「オリンピック税」くるでこれ。

「反対するヤツは非国民!」てなww

419 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:16.06 ID:r29OW+Jn0.net
総事業費 比較

江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円←★いまココ
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円

420 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:36.47 ID:bQfsu+vf0.net
ハリボテのアーチにして終わったら解体でオケ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:38.68 ID:+b2qt7LB0.net
いいよ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:27.00 ID:5a6UHmbw0.net
東京スカイツリーなんて、すっかり重厚長大卒業した日本で
あんなもの作るから逆に新鮮で面白かったというだけで、
本気でこんな強度計算、予算、工期、地震国の状況無視した
箱物作ろうってのがもうね だいたいオチンピク招致自体が
むりから盛り上げてたからな いい加減なおもてなしだよ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:35.93 ID:h7a7DtfQ0.net
>>1
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060900418
新国立、都支出で法整備=下村文科相

2020年東京五輪・パラリンピックでメーン会場になる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
下村博文文部科学相は9日の閣議後記者会見で、都に費用の一部負担を求めている問題について

「根拠法を明確に作り、準備をしたい」と述べ、
都の財政支出に関する法整備を進める考えを明らかにした。

事業主体である「日本スポーツ振興センター」の関連法改正か新法制定を念頭に置いている。

舛添要一知事が都の負担について
「今の法律では違反。現在の枠組みでできるのは50億円」と指摘したのに対応するものだ。 

下村文科相はまた、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が建設計画に懸念を示したことについて
「19年春に完成させるのが大前提。7月上旬には施工業者と契約締結ができるようにしたい」と述べた。

(2015/06/09-12:24)

424 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:41.43 ID:VIHjKXhG0.net
>>413
ゴミ確定だからw

そもそも、陸上にすら使えない陸上競技場 笑

425 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:48.90 ID:tpZ/S2Su0.net
まあこんな結果になっちゃったけど
ザハさん叩きとゼネコン叩きは筋違いで迷惑なだけだから自重しとけよ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:01.65 ID:Ls6wpCzw0.net
>>408
公約?
なに言ってるの? 今のIOCは経費節減会場変更大歓迎だよ
枡添なんて、7競技施設の変更申請して、既存施設に変更したのは賢明だ、と褒められてる状態

427 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:06.42 ID:tin+xhAV0.net
わざと競技場建設に失敗して土下座して韓国に共催をお願いしてメインスタジアムはソウルにする統一教会信者安部の作戦

428 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:07.93 ID:z2Q5z+1r0.net
「平和安全健康スポーツ税」


www

429 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:49.46 ID:D+MnjC+Z0.net
>>1

なんだかなあ・・・(-_-;)

出来るって言ったり、やっぱりやるって言ったり。。。

・・・・・・・・・・・・韓国人みたいだな。。。日本人って

430 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:38:00.89 ID:tpZ/S2Su0.net
>>419
ディズニーシーぐらいは超えそうだなw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:38:03.22 ID:rPIskE2p0.net
>>393
立候補した時点でそう言う約束をしとけば何の問題ないんけどね。
結果は100%東京には決まらなかっただろうけれどw
騙まし討ちに成るような、安物の臨時競技場で勘弁してくださいとは絶対に言えない。
いまだに、日本人は薄汚い嘘吐きの卑怯者呼ばわりされ続けてる真珠湾攻撃の例も有るからね。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:38:16.86 ID:VoCF//qx0.net
今後の国際大会を全て棄権して、その費用をこっちに回せばいい。
100年分くらいなら足りるだろう。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:38:17.02 ID:hIG0cNRM0.net
納期は最悪間に合わなくても
別のところでやればなんとかなるだろう

金額は普通にやったら予算欠で止まるかもしれんが
どっかから金を持ってきてやるだろう
その場合どっか大臣の首が飛ぶと思うが
替えがきく首だからな

434 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:38:21.59 ID:goU3JIf80.net
>>392
札幌ドームとかでも400億ちょいなんだけど

435 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:38:46.20 ID:wQoznj6n0.net
>>419
NHK新社屋3500億円はーー

436 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:04.59 ID:3MAUk8kr0.net
>>399
オレはロト海苔だからなあ。
同志!幸運を祈る!

437 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:05.53 ID:kZS+otzP0.net
巨大なキール風アーチは、スパン400メートル、一本で重さ3万トン以上で二本つくる。
これさえ無くしてくれれば何も問題がないのだがなー。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:08.57 ID:1X2aY7a70.net
>>383
そりゃ、建築デザイナーなら
その土地に建てられないような案を出したらおかしいだろ?

家を建てるときだって、素人がいろんな話聞いて決めるが
いざ建てるときに、言ってた内容のものは、言ってた金額では立てれませんじゃおかしいだろ。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:32.02 ID:Di/1YyJn0.net
維持費がとんでもなくかかりそうだ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:38.06 ID:e1r7xH4o0.net
>>413
毎年維持費が35億かかるんだぞ?
本当にいいの?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:55.07 ID:tin+xhAV0.net
たかが競技場に相場の何倍もカネを使っちゃうバカの国じゃ財政破たんして当然だな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:55.93 ID:GG3Jl0yO0.net
デザインだけで素人が決めるからこうなった
キャンセル料は300億とか嘘の工事費見積もってるし
裁判で争えば安く収まるだろう
さっさと>>364こっちに変更すればいい

443 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:58.19 ID:fJemZloi0.net
奇抜なデザインの都庁舎だって、余計なお金がかかって、メンテナンス大変なんだろ
もうやめようよ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:58.65 ID:Ls6wpCzw0.net
>>423
わー

五輪開催の自治体は、国に500億円の税金を払え、って新法か
遡及法にならんかな?

445 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:28.62 ID:lRoexdq40.net
変更するのは混乱する
国が金出せ
まあ、業者に甘いと高くなるから値切れ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:31.42 ID:OTbvXBhw0.net
>>435
NHKの新社屋は高額放送機器が入ってるから
参考にならないと思う。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:31.77 ID:qa9OHqTA0.net
>>438
建てられるとお墨付きを与えたのは日本なんですが

448 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:36.40 ID:c8Vv4E8L0.net
貧乏な人に税金まわせよ
国は何考えてんの?
ていうか「国」ってもはや何?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:41.79 ID:tTN14cLO0.net
自民やりたい放題
これがおまいらの望んだ政治だろ?w

450 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:46.07 ID:nD/fOqfz0.net
>複数の計画を準備しながら、進めている。

どんぶり勘定、ど根性スケジュールやな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:41:34.18 ID:hIG0cNRM0.net
これだけやってもオリンピック後にはサブトラックを壊しちゃうんで
国際的な陸上競技はできんというのが何ともなあ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:42:02.65 ID:qa9OHqTA0.net
>>448
日本のオリンピックなんて税金を乱用するためのイベントだろ。
だからどの自治体も必死に誘致したがる。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:42:25.81 ID:oW1nrLc50.net
普通のスタジアムが600億で作れるのにいくら凝ってるからって3000億はねえわ
じゃあ屋根なくしたら?って言ったらそれでも1500億とか言ってる
絶対変だよ、素人だからって馬鹿にされている気分さえする

454 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:42:33.78 ID:uZXi7Yy3O.net
>>436
お互い頑張って当てよう!
なでしこ1ー0でリードしているけど、ちょっとやばい。
頑張れなでしこ!

455 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:42:46.89 ID:vqhNKtTM0.net
最初は3000億といったら高いと言われてアーチを短くして1670億 それが1月たつとなぜか2500億に このままだと年末には3000億最終的には5000億

456 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:42:54.30 ID:BuNHpqE30.net
>>424
本当にそれな、常設のサブトラックがないのに
この金額でつくるとか頭おかしいのかと

457 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:43:05.51 ID:C4fTYruT0.net
>>423
ここに来て一気に事態が動き出した感じだ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:43:08.06 ID:wQoznj6n0.net
>>452
公共事業ってそんなもんでしょ世界中w

459 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:43:14.47 ID:tin+xhAV0.net
中国韓国を笑えないほど日本はバカでした

460 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:43:20.12 ID:CY0qg+LF0.net
>>413
だからさぁ
金をかけなきゃ危ないような構造の、欠陥品を採用するなっての

デザインについては絶望的にダサい
お前はセンスないよ
異論は一切認めない

461 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:02.17 ID:goU3JIf80.net
>>441
スパコンと同じだな
あれも、専門家(金田)が批判してたな
で、利権屋が批判を聞かずに結局強行よ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:05.90 ID:5a6UHmbw0.net
おかしな方向に話がいってるが
審査員にはプロがいただろ専門家が

安藤大先生が

このひと家の中で雨降ったら傘ささなきゃならないような民家作って
名前売ったんだがな こんどはまたなにしてくれるんだか

463 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:13.63 ID:i+6hav4B0.net
>>419
テーマパークやインフラが作れるw

464 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:18.57 ID:Ls6wpCzw0.net
>>423
会場変更しても経費節減がんばれ、ってIOC会長の発言うけて、
開催都市に500億円出させる法改正か

東京五輪潰しても新国立作る気だな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:27.78 ID:R1y8vVAI0.net
国際的に、 ビジネス的に

選んだあとに キャンセルってのは有り得ない話wwwwwwwww

非常識 日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ザハが怒るのは無理ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

466 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:28.91 ID:BuNHpqE30.net
>>431
会場変更は既に了承されてるから

467 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:38.37 ID:HMhyKUsT0.net
ザハのデザインってちょっとセンス古いよなあ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:41.89 ID:Y9xbEg6s0.net
団塊は破壊以外のことができない

469 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:45:16.99 ID:wQoznj6n0.net
>>460
>デザインについては絶望的にダサい

単なるお前の主観だなw

470 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:45:50.08 ID:5BxtXT0/0.net
下村「500億出して」
森「出さないなら知事の資格なし」
舛添「500億出すなんて話は知らない」
猪瀬「500億出すなんて言ってないhttps://twitter.com/inosenaoki/status/603909588065259520

471 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:08.35 ID:OvtcUyLH0.net
>>409
提出する側には予算提示の義務は無かったらしいよ
審査する側にはあった
一次審査で予算的に実現不可能だと却下された案もあったらしいよ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:26.45 ID:ZbDpogbtO.net
五輪開催国に選ばれるのはもはやバツゲームだろ

もう返上しろよ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:29.61 ID:tin+xhAV0.net
サブトラックがない競技場なんてどうすんの? 今後、世界陸上は東京で開催しないの?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:47.35 ID:VIHjKXhG0.net
>>458
それで、過去の五輪スタジアムの建設費は?w

475 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:50.18 ID:OTbvXBhw0.net
もう最初のデザインとは明らかに別物だしな
あれじゃあ自転車のヘルメットだよ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:59.79 ID:Ldz/lt4N0.net
>>462
>家の中で雨降ったら傘ささなきゃならないような民家

違う。

別の部屋に移動するためには一旦外へ出ないといけないから
雨が降っていると傘が必要な家、だ。

家の中で傘をさしているわけではない。

不便なのには変わりないけどw

477 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:47:45.28 ID:y6lFzHwgO.net
どうしても建てるなら当初予算のままでやってくれ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:09.31 ID:aPRORRdL0.net
>>20
俺もそれくらいは必要だと思うよ。

作るのは仕方ないとしてもあの場所は…
搬入し易い様に海の側に移動した方がいいと思う。
コレで数ヶ月は短縮できないかな。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:14.42 ID:oyGCi5Uy0.net
>>467
ポストモダンだの脱構築だのって、ぜんぜん意味が分からん。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:25.88 ID:8zm2WLWs0.net
これだけ反対派が多いにもかかわらず
おそらく押し切られるんだろうね

終わってるな、日本という国は

481 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:47.73 ID:c8Vv4E8L0.net
安藤忠雄「コシノヒロコさんに、いつも安藤さんの家は寒い寒いと言われる。でも、本人お金使いたくなく床暖房しないから寒いだけ!」
https://www.youtube.com/watch?v=VXoR8-dE_eM

482 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:51.07 ID:Ls6wpCzw0.net
東京五輪は東京都のプロジェクト
新国立オマンコは文科省のプロジェクト

下村がIOC敵に回してもオマンコ作りにこだわるのは仕方ないか

483 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:55.52 ID:qa9OHqTA0.net
>>453
600億は無理。
通常の建設地とは違うんだよ。工事用資材の搬入すら大変な市街地。
しかも人件費が現状ですら上がってるのに、オリンピックのせいで他の施設も建てないといけないから
完全に人材不足に陥る。職人の奪い合いが始まる。

槇大先生も屋根無し1500億くらいと見積もったくらいだからな。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:50:28.86 ID:R1y8vVAI0.net
反対するなら 選ぶときに反対しろよwwwwwwwwwwwwwwwwww

選んだあとに 反対ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何なの 日本人は馬鹿なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

485 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:51:47.17 ID:1JEjStwi0.net
東京ドームみたいに、膨らませる方式にしたら
最初のデザインで出来るんじゃね?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:52:04.38 ID:uZXi7Yy3O.net
【速報】なでしこ勝利!白星スタート!【勝ち点3】

おめでとう!

487 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:52:29.74 ID:JSMsT3800.net
一度決まったことだからってんで
ザハ案押し通すのはどうなのかね。
後から問題点出まくりじゃねえか。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:52:43.36 ID:Iffe4dC10.net
どうせやるなら最良を目指すべき

観光名所や、オリンピック後はスポーツ国際大会の練習場や開催地として誘致がやりやすくなるだろ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:53:13.96 ID:wQoznj6n0.net
>>474
はあ?何言ってんのこの人。
俺が3000億が正当だとでも言ってると
思ってんのかねww

490 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:53:52.04 ID:3MAUk8kr0.net
>>454
勝ったな。
スポーツ選手はがんばってるのになあ、
文科省はどうしてこんなにグダグダなんだろう?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:54:16.44 ID:5a6UHmbw0.net
>>476
その外ってのが無理やり家の中に持ち込んだ外なんだけどな

屋根があれば済むものをw 安藤自身は快適なマンション住まいらしいが
今度は馬鹿高い屋根って

492 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:54:23.28 ID:/CybhQEi0.net
おう誰が金出すんだよ
いい加減にしろよ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:54:34.48 ID:ROjv0sLj0.net
とくかく絶対反対
こんな自転車ヘルメットに数千億も税金注ぎ込む事は許さない
競技場なんて日産スタジアムレベルで十分
箱で見栄張るよりも金メダルの数で勝負しろよ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:54:59.79 ID:BEtBJRGi0.net
金も無いのに立候補するなって世界で言われてるらしく恥ずかしいな。日本は韓国同様ボロ糞叩かれてるよ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:23.39 ID:e1r7xH4o0.net
>>483
そういう状況で無理な設計で建てるとなると
もう建築費は青天井でしょうな

496 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:24.39 ID:Ldz/lt4N0.net
IOC会長、新国立競技場の建設問題で苦言
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150609-00000017-nnn-int

497 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:24.83 ID:mQqipo3H0.net
契約解除とか騒ぎになっているとか
これ全部マスコミの上げた観測気球だったってオチだからな
結局そんなもんよ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:52.42 ID:rPIskE2p0.net
>>466
じゃ、巨大なビニールハウスを造りますから。で勘弁してもらおうよ?
巨大な冷房装置は付けますから、真夏の8月の日本でも大丈夫ですから。とか言ってw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:56.76 ID:k3LlHkHU0.net
>>484
いや
選ぶ時にさんざん反対してたけど?

馬鹿なのかお前は?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:57.75 ID:lcvkIzwu0.net
うーん

よくわからんけど、雨降って屋根閉めたら 室内競技になるの?

501 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:03.20 ID:c8Vv4E8L0.net
なんでザハなの?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:13.47 ID:4FD64zw00.net
森喜朗「俺の取り分さえしっかりしてればどんなデザインでもええよ」

503 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:14.06 ID:5uQOlfDv0.net
出来るなら最初から黙ってやれよ
恥晒しやがって
ザハ切ってデザインからやり直すという発表を待ってたってのに

504 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:44.21 ID:tpZ/S2Su0.net
>>488
もう元の案から縮小変更済みでデザイン自体も非難されてるんですよ
http://architecturephoto.net/38874/

505 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:45.90 ID:VIHjKXhG0.net
>>488
だから、ゴミに3000億円かけたと笑われるだけw
陸上競技すらできない陸上競技場

ソチだって5兆円かけて笑われただろw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:48.82 ID:G3yzes7BO.net
>>51
うむ 実質上はアーチなし
JSCは無力化の決定だよ
負の大本営せんげんだな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:57:00.77 ID:vk+7LZBb0.net
>>493
金メダルの数で勝負できないので箱で勝負します

508 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:57:24.90 ID:hqYl6IpI0.net
こういうのこそデモしろよ
キチガイJOCしねと

509 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:57:35.76 ID:C4fTYruT0.net
なでしこ勝った。
ここも女子W杯が来たら会場になるだろうから、しっかりしたものを作れ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:13.11 ID:e1r7xH4o0.net
>>501
選んだ人だから
それは安藤さんに聞いてくれw

511 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:31.84 ID:qa9OHqTA0.net
>>495
今のゼネコンの見積り額に正当性があるとは思えないから
足下を見て取れるだけ取るって感じでしょ。
取れない額は請求しない。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:39.52 ID:pQude0mq0.net
付随効果である東京再開発が結局本願と思うんだけど
金使うには理由要るし
その上でこの規模のものって要るかな?金含めてと思う人は多いと思うんだよね

513 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:59:03.15 ID:00RFjFHiO.net
自民は土建屋なんかに金配ってそのキックバックで飯食ってる集団だぞ。予算半減したら献金だって半減する。下手したら無くなる可能性だってある。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:59:24.47 ID:Ls6wpCzw0.net
>>496
>バッハ会長「スタジアムについていつまでも議論が続くことを望まない。東京のすばらしい改善案の提示に影を落とすものだ」

IOC会長は完全に枡添派やね

515 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:59:34.06 ID:ooJWJZrV0.net
>>504
変更後の画像ってないの

516 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:00:09.35 ID:c2J7k0uS0.net
>>499
お前がいくら反対しても何にもならなかったわけで無能。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:00:58.51 ID:Ls6wpCzw0.net
>>509
選手ががんばってるのに、IOC敵に回してどうすんの?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:00:59.07 ID:iGiHjetX0.net
このデザイン、何か卑猥な感じ。
このデザイナーは、いつも女性器をイメージしてるって、いわれている。
そういわれて見ると、そうかも。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:01:29.97 ID:Nh4tENi/0.net
>>324
どうせ、どさくさで公務員が900億円中抜きするだろ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:01:30.81 ID:HMhyKUsT0.net
新国立 亀

で画像検索するといっぱいでてくる

521 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:01:32.89 ID:C4fTYruT0.net
>>515
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/images/PK2014052902100083_size0.jpg

522 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:02:00.78 ID:pQude0mq0.net
>>499
当初から反対の声がかなりあったのを知らない人は居ないだろうな
原発問題みたいになぁなぁで進んできたわけでもないし
そしてこの流れは想定内過ぎたんだよね、震災後の建築絡みの動き見てたら。

ここまで馬鹿みたいな額が一会場に割かれるとはさすがに想定外かも知れないけど。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:02:07.45 ID:Yg6X2npH0.net
>>99
アーチの金額押さえたらNHK新庁舎の何千億が目立っちゃうから

524 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:02:43.15 ID:6r+4NMEa0.net
ワールドカップも誘致しないと割に合わないな

525 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:02:54.90 ID:BEtBJRGi0.net
無駄金うんぬん言うなら最初から立候補するなよ。コンパクトも嘘だし世界から信用を失うぜ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:07.00 ID:9dkEQKfo0.net
>>51
恐らく普通に完成出来るんだけど都の足元見てクサビを打ってみたんだろうな
下村文科大臣が完全にゼネコンに操られてるのがよく分かった

527 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:09.68 ID:lXyl0d370.net
何でJOCにそんなことを決める権限があるんだよ。文科相はともかく。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:33.57 ID:fxoxCscF0.net
理研 真実の隠蔽を押し通した
献金 知らなかったと押し通した

ま、現文科大臣は道理をブルドーザで踏みつぶして押し通す人みたいだからね。
国債発行してでも強行するんだろうね。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:45.98 ID:oYOOAeZM0.net
>>516
俺一人のわけないだろw

530 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:04:18.91 ID:pQude0mq0.net
明石海峡という土木事業でも橋本隊は約5000億らしいからな
高速開通とか含めたら兆超えてるけど
どれだけ無駄かはわかろうもん
他にも再開発で山ほど金使うんだからここにそんなに使うなよって批判くらいは受け止めて欲しいな

531 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:04:21.34 ID:tpZ/S2Su0.net
>>515
もう何度も修正繰り返してるからはっきりしないけどこれかな?
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/351413/slide_351413_3792747_free.jpg
元の案はこれ
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/351413/slide_351413_3792743_free.jpg

532 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:04:24.99 ID:gUGWCE740.net
間に合わないと言えば予算が出ると思ったんだろうな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:04:38.90 ID:Ls6wpCzw0.net
>>496
>バッハ会長「スタジアムについていつまでも議論が続くことを望まない。東京のすばらしい改善案の提示に影を落とすものだ」

メイン会場も既存使え、って言ってるのかな。
東京のすばらしい改善案って、プレゼンで提示した新施設建設やめて既存施設使います、ってヤツだから

534 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:04:42.97 ID:uZXi7Yy3O.net
>>518
それに沢山の人が群がり、先ちょだけ、先ちょだけと交渉しているのが今。
生で入れてしまえば、こっちのもの。
中出しオウンゴールでも認知しないで逃げますw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:04:52.09 ID:i3ygdeXl0.net
サヨクとチョンとチャンコロ涙目w

536 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:04:54.38 ID:onP0j+z90.net
うわー、とうとう真珠湾攻撃に向けて舵を切ったか
JSC内の強行派が、反対派を押しきってザハに続行を伝えたのだろう
なせばなるの突撃精神で施工上の困難に立ち向かうつもりだな

これで、起工してしばらくは景気の良いニュースが続くだろうが
アーチを立てるところが勝敗分けるミッドウェイ
ラグビーW杯に間に合わなければサイパン陥落
東京五輪に間に合わなければポツダム宣言受諾ってところだなw

537 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:05:23.47 ID:qa9OHqTA0.net
>>504
縮小案が微妙になりすぎたから、どうせなら最初の案で作って欲しいって話でしょ。
最初の案自体は「ザハ・ハディド案は、21世紀の都市的施設として、運動競技のスピード感を呼び起こす、
優れたイメージをあらわすデザインであると感じ、東京都民のひとりとして支持してまいりました。」と発言してるし。

それにザハは正当な手続きで入賞した。
問題は日本側にあると言っているのに、反対派は「水没を待つ亀」しか引用しない。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:05:33.81 ID:R1y8vVAI0.net
アホ日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから国際的に、気持ち悪いて言われるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コンペで 選んでから 反対wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

539 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:05:46.78 ID:g18ynJT/0.net
躯体だけでいくらになるのかな
仕上げを最小限にしたりしてコストダウン出来るんじゃね

540 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:05:56.98 ID:tin+xhAV0.net
ろくな人材がいない田舎の小さな村が箱モノ建設を巡ってドタバタやってるなら納得するが、
国が箱モノでここまでドタバタするなんてありえないだろ。
「建設費が―」とか「契約がー」とかまるでド素人じゃん。
今まで何十年も箱モノを作り続けてきてるのだから、それは起りえないぜ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:06:50.60 ID:pQude0mq0.net
石原・猪瀬元都知事は五輪誘致するのが明確だったし東京都民が責任取れば良いね
他地方は何も言う権利なかったし

542 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:06:56.39 ID:Tw9LWsZ60.net
都民の23区の意見で作られるオリンピックだからな
日本のオリンピックじゃなく、東京オリンピックだわ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:07:06.48 ID:VIHjKXhG0.net
>>538
総工費も1300億円と明示してあるのに

3000億円もかかるようなものを提案してたど素人w

子供のお絵かきコンクールじゃないんだからw

544 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:07:14.54 ID:X27cAYd10.net
アホだな、箱物に金かけたからって五輪が成功するわけじゃないのに。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:07:17.03 ID:Tj5iNbFc0.net
取り敢えず2階としんきろうには一刻も早くいってほしい

日本の恥部

546 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:07:46.60 ID:A1e7D2It0.net
そもそもJSCに巨大な箱物を作る能力がなかったってこと。
政令指定都市のほうがまだマトモ。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:07:56.10 ID:wQoznj6n0.net
>>531
これじゃ無い感が半端ないなw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:11.52 ID:Ls6wpCzw0.net
>>536
いや、IOC会長のボツダム宣言を拒否ったところだろ
原爆落とされても本土決戦に舵をきった

549 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:16.95 ID:4FD64zw00.net
日本の文化を和式便器型競技場でアピールですな

550 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:20.73 ID:KdM0hDmO0.net
>>461
HPCは少なくとも計算はできるぞ。

この競技場、陸上すらできないそうじゃないか

551 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:25.90 ID:GxTIgJlY0.net
もうすべてがくだらない
儲かったやつは誰だよ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:45.39 ID:VIHjKXhG0.net
>>538
イギリスだってチャールズ皇太子がザハが気に入らないとコンペのやり直しを訴えて、コンペやり直してるよw

553 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:54.24 ID:5a6UHmbw0.net
社会保障費も教育予算も防災対策費も足りない中で、
このアホみたなどうという子もないデザインのために
何千億!
まじ勘弁してくれよ 責任者全員出てきて説明しろ
安藤 森 下村 舛添 ザハその他 すごい絵だな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:54.40 ID:PMSmarax0.net
こんな言い方はしたくはないが
もう東京から首都移転しないとマズイな。
東京が首都である限り国税が大量に呑みこまてしまう。

どこか僻地に政治都市を作って遷都しようよ。
国有地だと、総事業費は2兆〜4兆円くらいらしい。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:09:13.06 ID:X27cAYd10.net
五輪の目玉は新競技場という箱物ではなく、サブカルにするべき。
世界中からコスプレイヤー10万人集めれば勝手に華やかさを演出してくれるだろうし。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:09:15.53 ID:c8Vv4E8L0.net
ザハのやつダサすぎる
ダサいだけじゃなくて
高いし陸上できないし火事になるし
ほんとやめて欲しい

557 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:09:47.21 ID:VIHjKXhG0.net
ザハ・ハディッドの作品で物議がでている作品は他にもあります。

チャールズ皇太子がメディアを通じて、コンペのやり直しを訴え結果2回目もザハ・ハディッドの勝利でしたが、結局資金提供をやめて建設計画が中止になったこともあります

558 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:06.83 ID:pQude0mq0.net
地方にあるのは汚い利権のみだが
東京に利権はないんだよ、経済政策なんだって理論があるからね
仕方ないね

559 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:17.77 ID:GxTIgJlY0.net
>>441
やっぱ来るのか
預金封鎖が五輪後に

560 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:29.77 ID:qa9OHqTA0.net
>>540
円安と職人不足があるから仕方ない。
おまえら現場で働けよ。オリンピック関連施設の施工に携わるなら今の内から手に職つけるしかないぞ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:36.41 ID:GMLlyWS70.net
計画を白紙にすることで面子の潰れる先生がいるんだろ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:56.25 ID:Bk42ROlH0.net
維持費が重い負担になりそうな奇抜なデザインは避けた方がいいんじゃない?

建設後に維持費でとんでもないお荷物になるってパターンが大杉なんだけど…
こんなことばかりやってるから、いくら増税しても追い付かないんだよなー

563 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:15.37 ID:Ls6wpCzw0.net
>>552
じゃ、日本の場合は、陛下が玉音放送しないと文科省のザハ信仰は止められないのか

564 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:29.14 ID:aknOrord0.net
デザイン変更→ アーチ維持→ ザハじゃない
可動席中止→ 使われないトラック→ 横酷

マジで目的をハッキリしないと高いだけの物にしかならない

565 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:31.72 ID:tpZ/S2Su0.net
>>537
まあ元の案が実現可能なら作ってみればいいんじゃないのかな?
あとザハさん叩いてる人なんてほとんどいないし
この混乱は日本の森下村安藤のせいだって反対してた人たちはずっと言ってるよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:36.75 ID:mH8GTYFQ0.net
>>562
JSC<俺たちtoto利権握ってるんで使い放題ですわ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:40.94 ID:VIHjKXhG0.net
長谷川逸子さんから伺った話の中で、
1994年にイギリスで行われたというカーディフベイ・オペラハウス・コンペの話が興味深かった。

長谷川さんは1等に選ばれたにもかかわらず、ノーマン・フォスターが「極東の、女性の、歌舞伎の国の建築家にオペラハウスの伝統が理解できるか」とキャンペーン

コンペをやり直し、今度はザハが1位に。チャールズ皇太子などもいろいろ出てきて、結局プロジェクトそのものがキャンセルに。

その後もイギリスではいくつかコンペがあり、長谷川さんも招待されるようになったが、1位フォスター、2位長谷川、3位ザハみたいな結果が続いたとか。
イギリスの政治に巻き込まれているうちに妹島さんや隈さんなど次世代が活躍するようになってしまい、最近の上海のプロジェクトが初めての海外作品。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:52.51 ID:GxTIgJlY0.net
>>554
前から政治の中心は東京じゃなくていいじゃんって思ってるよ
でも利権渦巻くかつ利益があるんだろうな

569 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:53.22 ID:oyGCi5Uy0.net
>>557
逆に考えると、ものすごいプレゼン能力だな、ザハって。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:21.33 ID:bcWuhe8S0.net
増税して屋根付けるんだろアホか死ね!

571 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:22.35 ID:onP0j+z90.net
>>548
IOC会長はポツダム宣言じゃなくてハルノートだろ
どんなに悔しくても、そこで諦めていれば別の道があったのに・・・

572 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:41.71 ID:VIHjKXhG0.net
>>565
予算も考えられない無能がなにか

573 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:09.38 ID:j7NYsu8I0.net
ローマ帝国滅亡の直前って感じ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:17.89 ID:WUHBw/0l0.net
>>562
やったぁ!コンサートで雨に濡れずにやれるね!
頑張ってボイトレ&ダンスレッスン頑張ろうー!

575 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:20.37 ID:wQoznj6n0.net
>>562
今回は維持費どころか建設費が予定の2倍でも
ちゃんとしたものが出来ないって言う意味不明の状態だからな。
国立競技場だから維持はかかっても良いと思うが
そもそも当初の見積もりがなんだったのか、責任を追及しろって感じ。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:29.66 ID:a2a3I4pX0.net
東京都のために国民の税金つかうのか??????????
46道府県民は怒れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

577 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:52.68 ID:qa9OHqTA0.net
>>565
ザハを叩いている人がほとんどいないって・・・
槇文彦はじめとした建築家グループも叩いているし
2chもアンビルトだの、イラクのおばさんだの言いたい放題じゃん

578 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:52.82 ID:ar+0fxta0.net
>>12
むしろ3Dプリンタで、乗っけた状態の競技場自体、そのまま作ればよくね?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:53.71 ID:BuNHpqE30.net
>>542
それはそのとおりだな、だが国立競技場は都の管轄ではないし
国立が無くても実行可能だから話がややこしくなる

580 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:53.98 ID:vTUPi4PN0.net
安保→最高権威の反論を無視
オリンピック→最高権威の対案を無視

安倍「俺様が最高権威だ」

581 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:54.16 ID:mZAliau/0.net
自転車のメットみたいでダサい

582 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:14:13.88 ID:LQ2AcCvN0.net
屋根なしにして

オスプレイを17機じゃなくて

30機買え

583 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:14:30.11 ID:MM9xqsrN0.net
またサヨクが負けたのか。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:02.08 ID:qa9OHqTA0.net
竹中の見積がおかしすぎるんだよ
槇と竹中の関係を考えれば、疑われても仕方ない額

585 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:05.47 ID:pe2NyyrGO.net
なんでアーチにこだわるんだろ、維持費もかかりそうだし。もったいない。
シンプルなデザインでいいんじゃないのー?
東京都民反対デモとかしないのかな?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:25.90 ID:C4fTYruT0.net
自分はザハ支持派だが、現状の修正デザインは???

587 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:31.69 ID:4FD64zw00.net
>>551
森喜朗「俺だよ」

588 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:36.35 ID:HMhyKUsT0.net
元のザハ案もなあ。
いかにも安直未来都市過ぎておれはちょっと駄目だわ。
大阪万博ならあれでいいと思うけどさw

589 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:54.44 ID:Ls6wpCzw0.net
それにしても、下村はエンターテナーだわ
去年は単なる捏造論文で1年間楽しませてくれたし、
結果理研の予算激減で、コストカッターとしても優秀

失われたのは日本の信頼だけ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:02.94 ID:e1r7xH4o0.net
>>576
いや・・これは国立だから
さすがにそれはないな

591 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:15.44 ID:tpZ/S2Su0.net
>>577
槇さんが批判してるのは実現可能性を考えずにあの案を採用した側だよ
よく話を聞いて

592 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:31.07 ID:KN/L4rAc0.net
>>2
裏金の回ってない公共事業なんてこの世にあるわけねえだろ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:40.75 ID:g18ynJT/0.net
審査委員長の選定ミスだな
磯崎新にすればよかった

594 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:57.76 ID:Roza8dn20.net
>>588
わかるオリンピック後にはなんか時代遅れだねってなりそう

595 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:58.09 ID:wQoznj6n0.net
>>584
ほんとそれ。竹中はもう当分入札権とか
取り上げろよなあ。こんな馬鹿な見積もりが
まかり通ったら、後から金額代え放題じゃん。
とりあえず竹中に仕事させるべきじゃない。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:01.79 ID:SJUmaOje0.net
>>566 河野太郎に使うな言われたらしいが。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:20.16 ID:GxTIgJlY0.net
ザハは作れないデザインする人ってイメージなんだけど
実際のデザインや使い勝手なんてどうでもよくて
ネームブランドでザハにしただけだと思ったけど違うの?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:35.40 ID:Tw9LWsZ60.net
被災地のこと考えろっていいたいけど、被災地は被災地で松に一億かけたから駄目だわ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:45.70 ID:tin+xhAV0.net
昔なら何人かの責任者のクビが飛んで自殺者が出てきてもおかしくない状況なのに日本人は変わったな。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:00.17 ID:+ox8s20j0.net
コスト削減って具体的に何やるんだ?
日本人の職人集めるのは金がかかるから代わりに外国人実習生という名の
奴隷を大量に動員するのか?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:06.99 ID:JSMsT3800.net
絵画館の前の運動場に常設のサブトラック作るとかしない限りは
オリンピック後に陸上競技の会場として使えないのは
他の案でも同じだろ。
そこまでするほど日本でメジャーなスポーツかね。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:21.85 ID:KdM0hDmO0.net
>>577
アンビルトのイラクのおばちゃん

打ちっ放しの雨漏りのおっちゃん

同じことだな。単なる評価だ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:40.40 ID:mH8GTYFQ0.net
>>557
カーディフのオペラハウスか

思ったよりフツーでびっくりしたわw
ttp://www.archello.com/sites/default/files/imagecache/media_image/story/media/th_b12b54beaa6cf050370d423f00e03ec6_916_cardi_modl_02.jpg

604 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:40.64 ID:jMnL87uy0.net
つうか当初も当初から「あの橋構造はパーツを持って来て組む
方式だが、船を使って会場運搬する橋と陸上は違う
周囲を地上げして道路を拡張しなければ無理だから
本当に作る気があるのならばその地上げ費用も加算することになる」
って言われてたやん
そして今出ている増額話は恐ろしい事に
「その地上げ台は除外されている」んだよね
あの値上げは単に「構造上の問題で良い材質の物を使わなければ
ならないから」などの理由だから

まぁJOC安倍森石原猪瀬舛添はとにかく罰を受けろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:00.22 ID:onP0j+z90.net
>>584
槙が竹中の意向を汲んでる可能性はあるけど、それはアーチを辞めて欲しいってことでしょ
竹中もやりたくないんだと思うよ。工事失敗したら竹中のせいだもん

606 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:12.19 ID:G3yzes7BO.net
>>58
いやー わざと途中でやめて
くずれかけた廃墟みたいな演出もいいかも


4号炉やヒロシマドームみたいじゃないか
ざんしんだわ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:21.33 ID:trp5RqYf0.net
つるの一声か

608 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:22.30 ID:aknOrord0.net
>>591
当初からザハを切れ切れ言ってる

>>597
作れないならブランドにならないだろ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:22.65 ID:GxTIgJlY0.net
>>562
維持費の話しなんて出た事ないもんな
ほんととんでもねー

610 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:25.84 ID:tpZ/S2Su0.net
>>600
主要構造のキールアーチに日本製の特殊鋼使うのやめて
海外製の安い鋼材使わせるつもりなんだってさ。頭おかしい

611 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:41.63 ID:SJUmaOje0.net
>>600 大成建設の持ち出し。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:47.90 ID:Ls6wpCzw0.net
>>595
文科省が竹中の入札権とりあげて
国交省が文科省の発注権とりあげるんですね

613 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:53.76 ID:c8Vv4E8L0.net
>>567
長谷川逸子が一等ってソースないけど
ガセ広めたいの?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:59.83 ID:Pt6wN42/0.net
ひるおびで丁度やってるwww

615 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:06.94 ID:mH8GTYFQ0.net
>>584
そら実施設計になっていきなり巨大な断面の鉄骨の地中梁が2本も増えたんだ仕方あるめえ
地中梁なのに地面の中に埋めることもできないんだぞ?だからトンネル2本つくる

616 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:28.08 ID:C4fTYruT0.net
お前らもザハのBMW工場とか見てみ、ザハが無能とか絶対に無いから
いまの泥亀デザインは原作レイプもいいとこ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:29.73 ID:qa9OHqTA0.net
>>605
は?仕事を請け負った業者が政治的発言を行うために見積額を上げるとかありえんわ
建設業許可を取り消せ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:42.83 ID:tin+xhAV0.net
>>600
特注の材料を使わないで、量産品を使う

619 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:15.77 ID:pQude0mq0.net
反対も結構多かったと思うけど(被災地復興促進って何?とか)
その状況で開催となった以上はこの五輪を有効にして欲しいけど
本来の目的がこの辺だからなぁ
それを踏まえて反対してた人も多いと思うんだけどね。
国立だけ額が目立ってるけど東京都の試算も糞だったしね。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:16.52 ID:a2a3I4pX0.net
オリンピックは経済効果なんて無いよ
赤字のイベント
前回の東京オリンピックのときも工事費がかかりすぎて、第一回国債発行になった
財政が悪くなったターニングポイントが東京オリンピック

621 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:29.78 ID:LGo/pmyG0.net
形とか値段以前に,
強度の問題があるらしいが

622 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:31.22 ID:GxTIgJlY0.net
>>611
マジ?現場で死人が出そう

623 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:39.31 ID:oyGCi5Uy0.net
>>605
正直、この仕事には実施設計でも施工でも関わりたくはないね。
血の小便だよ。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:39.91 ID:Tw9LWsZ60.net
長崎でやるなら応援したけど、東京って、

625 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:40.23 ID:e1r7xH4o0.net
>>604
今回の件で舛添に責任はない
いくら舛添辞めろと思っても
責任は明確にしないとフェアーじゃない

626 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:44.92 ID:qa9OHqTA0.net
>>615
基本設計の段階でそこまで詰めるべきなんだよ。
実施設計中盤の今頃になって設計変更とか、日建設計が無能すぎるだけのこと。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:45.62 ID:jJzILWgL0.net
東京都が金払えばいいだけでしょ
五輪を東京アピールのネタにするんなら、その費用のいくらかは都が出せとは思うな
国が全部お膳立て、東京はそれに乗っかって集客じゃ、ただ乗りと言われてもしょうがない
設計やり直しとなれば金も時間もそれだけかかるんだから、もうこれでやるしかないだろうと

628 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:21.55 ID:bCFrQjRG0.net
東京オリンピックの準備でこれくらい大変なんだから
ヒラマサの援助・協力なんてとってもできませんよ ということなんだな
みんな頭良すぎ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:31.26 ID:tpZ/S2Su0.net
>>615
もう大江戸線迂回させた方が安くつくかもしれんね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:33.67 ID:Ldz/lt4N0.net
>>584
おかしすぎないよ。
あの屋根だよ?しかも工期が全然無い。
リスク見て少し高めに出すのは仕方がない。

しかも槇さんは竹中一族だけど、
ザハの案で工事を請け負う竹中に待ったをかけてる槇さんと、
どう利益が繋がるんだ?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:55.96 ID:VwIyCdi00.net
東京w 

632 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:02.04 ID:qa9OHqTA0.net
>>623
関わりたくないなら、仕事を請けなければよかっただけのこと。
馬鹿じゃないの?
仕事を請けるってのは、それを完遂する意志を持ち、その計画を実現させるために最大限の努力を行う事。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:26.61 ID:aUh6id790.net
ぶっちゃけ、あれだけデザイン変更したならアーチに拘る必要がない
というかザハ案にこだわる必要性もないw

634 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:33.93 ID:mH8GTYFQ0.net
>>616
カスみたいなJSCの募集要項を一瞥しただけで
原作レイプを予測してハナから応募すらしなかったコールハースのOMA最強だな

635 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:39.73 ID:pQude0mq0.net
また頂上作戦やって東京だけクリーンになるのかなぁ
再整備も色々やるだろうからね
で地方に老人住まわしてと

636 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:02.83 ID:qa9OHqTA0.net
>>630
あの屋根の何が問題なのさ
しかもオリンピック終了後に施工する可能性もあると言っている状況。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:04.07 ID:tpZ/S2Su0.net
>>632
まだ正式受注してないし受けてほしくないなら叩いてどうぞw
どこも建ててくれなくなっても知らんがな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:22.92 ID:dnYdoITI0.net
ろくでなし子がアップを始めました

639 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:24.51 ID:HMhyKUsT0.net
>>630
あれは陸上に橋梁とか宇宙船作るようなもんだからね

ま、赤字かもしれん

640 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:25.94 ID:b9aZ03jZ0.net
>>417

それが槙の本音かwww

641 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:37.83 ID:RnzGzp580.net
アーチ型屋根なんてビニールでいいだろ
オリンピック期間だけ持てばいい

642 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:41.58 ID:mtFgsfOp0.net
>>605
槇が一番狙ってるのは「コンペを経ずに新国立の設計者に収まること」じゃないかね

643 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:03.89 ID:mH8GTYFQ0.net
>>632
手を上げたわけじゃなくてどちらも請けさせられたんですが?
なんなら施工業者決定を入札にしてみます?

なぜこれだけの工事で特命で施工業者を決めたのかちっとは考えな

644 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:13.43 ID:Ls6wpCzw0.net
>>627
東京都の負担増やしたらIOC会長が怒るんだけど?

五輪返上してでも新国立を作るために都税を出せ、って流れだぜ今は

645 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:24.98 ID:wQoznj6n0.net
>>615
それ自体がおかしいだろ。そんな雑な見積もりあるかよ。
基部の設計がそこまで変わるなんて、山岳地のトンネル工事じゃ
ねーんだぞ。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:50.06 ID:Tw9LWsZ60.net
そーえば、東京都が竹島買うって言って集めた募金ってどこいったの?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:55.25 ID:lgv7LC1+0.net
日本人はこういう箱物作るのは得意だったんだけどな
予算も期限も危ないとは
ある意味世界標準に進化というか劣化したのだなw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:58.81 ID:GxTIgJlY0.net
>>635
五輪後に富士山噴火とかの震災で全て無駄になったりして
震災あればまた復興税取ればいいからいいやくらいかもしれないけど

649 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:17.69 ID:qa9OHqTA0.net
>>634
何を言ってるんだかさっぱり分からん。
コールハースは大好きだよ。手元にSMLXLの原書もあるくらいには。
だが、参加しなかった以上、そこでコールハースの名前を出す意味が全く無い。

それにコールハースの設計も予算をオーバーすればおまえらも建築家のオナニーって騒ぐだろうしな。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:23.25 ID:mtFgsfOp0.net
>>591
今日の朝日新聞では
「ザハって単なるデザイン監修者でしょ?切っちゃえばいいよ」って言ってるわ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:35.32 ID:mH8GTYFQ0.net
>>642
槇さんの年齢知ってて言ってる?

>>645
おかしいもなにも出来上がった実施設計図がまだ存在しないのに見積もりやってんだぞ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:42.44 ID:tin+xhAV0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Wucampus1.JPG/1280px-Wucampus1.JPG
すごい傾いてるw 欠陥建物じゃんw

653 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:47.26 ID:l8S6kdVn0.net
>>417
東京体育館はそもそも低く作ってあって元から目立たないように設計されているんだけど?
嫉妬とかそういう風に矮小化させてでしか考えられない馬鹿?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:27:45.42 ID:Ldz/lt4N0.net
>>623
だな。請け負った大成も竹中も、業界からは貧乏くじ引いたな、
自分トコは手出さない、と言われてたもん。

でも、このまま引き続きこの2社がやるのかね?
逃げ出したりして(笑)

655 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:27:52.21 ID:j7NYsu8I0.net
>>567
コンペの開催する意味もわからないような国は、コンペ開催すべきじゃないね
白人のコンプレックスは劣等感の裏返し
しかも、イギリス人はヨーロッパ人から見ればはみ出し者の田舎者にすぎない

656 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:27:55.09 ID:mH8GTYFQ0.net
>>649
お前は馬鹿だなあ

原作レイプになるオチはあの要項を読めば頭のいいやつには見えてたってことだよ

コールハースに比べてザハが愚かだってことを白日の下に知らしめたわけ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:28:27.10 ID:HMhyKUsT0.net
>>652
違法建築だろw

658 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:28:50.96 ID:Ldz/lt4N0.net
>>611
やめてくれ。そんなことするはずないし。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:28:52.15 ID:pINh1e1T0.net
予算はコンパクトじゃねーな。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:17.46 ID:l8S6kdVn0.net
>>654
だから今安請け合いしないで3000億の試算出したりしてご破算になるよう願ってる

661 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:24.60 ID:AvCSRGou0.net
円安と復興需要のダブル打撃で建築資材の値段あほみたいに高騰してるしな
1.7倍ぐらいに2年で跳ね上がってんぞw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:29.04 ID:C4fTYruT0.net
>>650
俺もその記事(槇のインタビュー)を読んで
あ、ザハが嫌なのね、と思った

663 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:33.32 ID:qa9OHqTA0.net
>>656
参加した設計者全てが馬鹿だと?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:30:06.52 ID:tin+xhAV0.net
>>417
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Tokyo_Metropolitan_Gymnasium_2008_cropped.jpg
まじショボイw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:30:23.90 ID:l8S6kdVn0.net
>>662
まあ実際ザハ嫌でしょ
あんなのが何十年も外苑に残るのは困る

666 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:30:45.33 ID:Tw9LWsZ60.net
賛成多数みたいに言ってるけど、反対もいただろ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:19.00 ID:Ls6wpCzw0.net
>>654
そこで国際入札で海外ゼネコンですよ

商売としては大赤字でも、日本に恥をかかせたい国のゼネコンなら自国から支援受けて落札するかもしれん

668 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:28.05 ID:pQude0mq0.net
反対意見に対する回答としてのコンパクト、お金を掛けないって言いまくってたからの批判だよな
言わなきゃ良かったのにな、一部馬鹿の復興促進とか特に。
東京再開発だぞ?地方は黙れ位言えば良かったんだよな。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:39.55 ID:iGiHjetX0.net
こんな地面に固定されていないアーチ、地震ですぐ逝ってしまう。
オリンピック開催中に大地震が来たら、
この会場の中の人、このアーチの下敷きで、大惨事。

大体、女性器をイメージしたデザインを得意とするデザイナーの
デザインを採用するのが、間違っている。
デザインを選ぶ人は男性だから、やっぱり、女性器がお好きなのかな?

デザインより、競技場としての機能が優れているのが大事。
国立競技場は、競技場なんだから。
サブも付いてない、
芝も年間数億円かけなければ、管理できないような欠陥競技場なんていらない。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:39.59 ID:gOwhT3cJ0.net
最初の見積もりが意図的に虚偽だったんじゃないの?
いつも大幅に上方修正されるよね

671 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:45.57 ID:mH8GTYFQ0.net
>>663
クソ要項を理由に参加しなかったコールハースが賢いってことだよ



ザハもそれを見越してあえて広さも高さも要項違反のスケールの失格前提の提案をしたんだと思うが

それを選ぶ安藤がすべての混乱の大元ですw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:56.60 ID:qonDEfB00.net
いかにして作るかを議論するところなのにおまえらみたいに決まったことをいちいちケチつけるのもどうかと思うわ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:11.74 ID:qa9OHqTA0.net
>>671
どのあたりがクソだったの?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:15.12 ID:F+DW9m4n0.net
国民の税金であんなデザイン採用スンナ。

巨大な自転車のヘルメットが首都のど真ん中にって
明治神宮の真横にって
借景も台無しだな。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:17.87 ID:e1r7xH4o0.net
>>652
建築技術の進化ってやつなんですかねえ
まあ地震がないから建物の自重さえ支えられれば
なんとかなるんだろうなあ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:18.43 ID:Ldz/lt4N0.net
>>636
おまえはあの屋根と、それを支えるこの特殊な構造が理解できないんだな。
以後、無視する。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:33.06 ID:DVjQK69q0.net
かなり実弾が飛んでんだろ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:33:06.61 ID:mH8GTYFQ0.net
>>670
聞きたいんだが、設計図がポンチ絵しかなくてどうやって見積もりしたらいいん?
似たような建物の事例があればまだ推測できるってもんだが

679 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:33:16.64 ID:R7/R5RwV0.net
>>669
いやだから地中に梁を作ってアーチを固定しようということなんだよ
そのための工事に膨大な費用が掛かるんだよ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:33:17.92 ID:Ls6wpCzw0.net
>>652
まるで神戸や東北の被災地の建造物。地震国日本らしいかもしれん

681 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:33:39.14 ID:wsDVozlY0.net
涙がでた
成熟した国家の指針となるコンパクト五輪を世界に見せるはずが、中国よりもロシアよりもカタールよりも
ブラジルよりも酷い腐敗しきった日本という国を世界に見せることになりそうですね

腐ったアーチ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:06.54 ID:oyGCi5Uy0.net
>>667
それが何の解決になるんだか。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:08.03 ID:mH8GTYFQ0.net
>>673
そうだな、たとえば東京国際フォーラムのコンペはどういうコンペだった?
今回の国立競技場と何が違った?それが答えだよ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:16.48 ID:HMhyKUsT0.net
ポンチ絵ってなんだよw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:28.64 ID:l8S6kdVn0.net
>>670
つかゼネコンはずっと3000億としか言ってない
クソ役人と下村が1200億だの1600億だの言ってるだけで

686 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:02.44 ID:4z7QuDrR0.net
>>662
人間、年を取ると頑固・わがままになるからねぇ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:07.89 ID:qa9OHqTA0.net
>>676
根拠が曖昧でたいした理解もなく、難しいだのギャーギャーさわいで
いざ、内容について答えられなくなると、NGとか失笑モノだな

688 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:13.12 ID:pQude0mq0.net
必要かどうかは別にして土木事業出来そうだしな

689 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:22.82 ID:c8Vv4E8L0.net
誰が仕切ってんのか
なんではっきりしないんだ?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:24.62 ID:Ldz/lt4N0.net
>>660
いや、マジそうよ。この騒ぎでますますその可能性も出てきた希ガス。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:31.40 ID:Ls6wpCzw0.net
>>678
だいたいの容積×なんとなくの坪単価

692 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:38.83 ID:CUgcNTtm0.net
新銀行東京もそうだが石原がやったことはほとんど失敗

693 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:41.38 ID:l8S6kdVn0.net
アーチ支えるためにスタジアムの地下にトンネル掘るんだぜ?
クレイジーだろ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:49.20 ID:XiYu1UT80.net
竹中パソナ派遣会社とお友達の安藤忠雄
派遣労働者を使っておいしい話
疲労したらシャブ漬け

695 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:01.24 ID:mH8GTYFQ0.net
>>685
今は安い鋼材使って2500億まで値切ってるって言ってなかったっけ

文科省が8万人収容の大建築に自ら姉歯建築を望むとは・・・

696 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:07.58 ID:G3yzes7BO.net
4号炉の廃墟感 ね

これは日本にしかできない

697 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:13.60 ID:qa9OHqTA0.net
>>683
そんな古いコンペの要項なんか知らんよ
具体的に話せず、抽象的な表現で逃げるとか情けない

698 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:35.97 ID:seye/3es0.net
2本のアーチは空気で膨らませる簡単なのにして、
開閉式屋根は、ブルーシートにすればいいお!

699 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:58.31 ID:fxoxCscF0.net
>>589
理研の予算は全体としては劇減してないぞ。毎年の増額分無しとSTAP部門の削除だけを取り上げて
いかにも大幅に予算を減らしたみたいに言う連中がいるが、あれは単なる情報操作だ。

引き換えに理研は事の詳細の隠蔽や理事クラスも含め誰の責任も問われないという実を得た。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:16.92 ID:6oBqGRsq0.net
ニート人たち仕事できて良かったじゃん!!

701 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:29.56 ID:ar/D17Gp0.net
ヒラマサの事笑えないぐらいの迷走ぷりじゃのう

702 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:38.06 ID:mH8GTYFQ0.net
>>697
お前の目の前のハコはなんのためにあるんだよ

じゃ、国立競技場コンペはなんのコンペだったかあらためてJSCのサイトから要項を読んでこようね

コールハースが鼻で笑った理由がわかるよ、君がまともな頭の持ち主ならね

703 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:50.90 ID:l8S6kdVn0.net
>>695
あいつら国家権力あればなんでもできると思ってるからな
東京に金出させる法案作るとか言ってるし

704 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:02.14 ID:Ls6wpCzw0.net
>>682
この時代に東京で五輪やったら、来る外人客は中国人と韓国人
しかも今観光で来日してるのは日本に興味ある親日派だが、五輪目当てはそうじゃない

反日派の中韓人を喜ばせること=オモテナシ大成功

705 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:36.49 ID:7hkZYncg0.net
膨らませたらあの穴空きドームになる風船で

706 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:52.94 ID:DVjQK69q0.net
こけら落としで震度5程度の地震、崩れ去るドームが生中継されるのをみたいお

707 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:57.69 ID:C4fTYruT0.net
てか、今朝の朝日新聞のインタビュー相手が森元首相、槇氏、桝添知事なんだが
安藤に話を聞いてはいけない法律でもあるの?

708 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:05.98 ID:J1HhCKsK0.net
結局こないだ言ってた誰にも相談しないで勝手に決めた政府案ごり押しか
ラグビーW杯とか潰れろよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:30.25 ID:qa9OHqTA0.net
何はともあれ、おれは安心したよ。
日本の審査委員、JSC、文科省の無責任ぶりにザハが振り回されただけだったからな。
ザハの案で進むことになって一安心。

あとは、この時期になって3000億なんて見積が出るアホな事態を引き起こした
日建設計と文科省、審査委員を叩くことにおまえらは尽力してくれ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:40.05 ID:6VZhlmGl0.net
東京都が金を出せばいいのでは?

石原慎太郎や猪瀬が招いたんだし、儲かるのは東京だし

711 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:56.05 ID:HMhyKUsT0.net
で、結局韓国のゼネコンに頼んでぐちゃぐちゃになるオチなんだろね

712 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:40:11.52 ID:5a6UHmbw0.net
新銀行東京
新国立競技場

2度あることは3度あるというからな
次の東京で税金使った新〜にはみんな要注意だぜ 
またアホみたいに血税垂れ流すからな
ずさんで無責任な計画で

713 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:40:13.43 ID:djUCD/N10.net
金の無駄だ時間的に無理だ保守も難しいといわれてるのにそれでも強行するなら
日本スポーツ振興センター(JSC)のやつらが差額の数千億円と後々までの保守費用を個人たちで分割で個々人が責任を背負って進めれば?
もちろん間に合わなかったときもその分もな

少なくとも都民の俺はこんな糞デザインの屋根に追加費用なんて1円も払いたくないわ
デザイナーや関係者のオナニーとスポーツ趣味のヤクザどもにどうして無駄な金をくれてやらなきゃいけないんだよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:40:47.87 ID:e1r7xH4o0.net
>>709
劣化ザハ案(もはやザハ案ではないが)
全然だよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:15.56 ID:aknOrord0.net
選出理由のスピード感がまったくない
http://www.fashion-headline.com/imgs/zoom/94898.jpg

アーチに固執するのは本当に意味不明

716 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:33.43 ID:6VZhlmGl0.net
>>713
それをいうなら東京のイベントなんだから東京だけで負担すればいいとおもうんだけど。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:46.59 ID:XKi+IBbG0.net
東京がダサくなっていくな。スカイツリーもダサいし。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:49.48 ID:7aZEpTZS0.net
>>604
そんなもん敷地内に鉄工所の工場作っちゃえば解決する問題なんじゃないの

719 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:52.97 ID:Lbxu6zGp0.net
早く無駄遣いだって指摘しろよ民主党

720 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:15.89 ID:eUTDoRir0.net
>>703
東京に金があるようにしてたのも官僚だし
ある程度は話しついてると思うよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:20.67 ID:qa9OHqTA0.net
>>714
いいよ。これは筋の問題。
ザハが取って日本側の要望でザハが監修業務の一環として減額案を出しただけ。
要望を出したのは日本だし、それでOKを出したのも日本。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:54.92 ID:g18ynJT/0.net
もういいから可動屋根無しコスト半分でザハに別案考えさせろや

723 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:56.84 ID:C4fTYruT0.net
屋根付きスタジアムに実績のある竹中工務店はともかくとして、
本体部分も大成にしか出来ないような工事なの?

橋梁建設とかトンネル工事とか得意なところに声をかけたら
もっと安い見積もりが出てくるかもしれない。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:01.56 ID:xOiKUVTD0.net
安倍政権は都に対して詳細な見積もり等を出すつもりは無く、
法改正でとにかく金を出させるようにする模様

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/k10010108001000.html

725 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:01.97 ID:Ls6wpCzw0.net
>>718
敷地が工場になったら、どこに建てるんだよ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:03.61 ID:l8S6kdVn0.net
本当の問題はね、仮に3000億だか4000億だかかけて作っても維持費垂れ流しになるだけの誰も使わないゴミしか出来ないって事なんだよね
400億ぐらいで作った東京ドームの半分の利益も出せないだろうな

727 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:13.45 ID:U2c8nHb80.net
もう辞退でいいやん

728 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:31.97 ID:Ldz/lt4N0.net
>>718
どうやって吊るんだよ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:47.55 ID:XVj5ih5K0.net
大地震でグラグラらしいが

730 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:00.74 ID:SJUmaOje0.net
>>1 誰かの願望を記事にしただけじゃん。

現実は、森と下村が舛添に頭を下げて命乞いしないといけないところまで追い込まれてる。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:10.84 ID:CUgcNTtm0.net
>>719
民主も石原支持してたんだがw

732 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:12.44 ID:djUCD/N10.net
>>716
東京都がどんな屋根にするのかの決定をしてるわけじゃないだろ?
>>1によるお日本スポーツ振興センター(JSC)ってとこじゃん
ぶっちゃけ東京オリンピックなんてもの自体がイラネと俺は思うけどね
五輪に金をぶっこむより首都高速道路や老朽化した上下水道の保守に金をつぎ込んでもらいたい

733 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:16.31 ID:6VZhlmGl0.net
>>726
そのころには関係者がいなくなってるから大丈夫です

734 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:27.86 ID:xGgh25P50.net
とりあえず設計通り作って 五輪終わったら建て替えればいいじゃん

735 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:28.71 ID:mH8GTYFQ0.net
>>707
国立競技場についての問い合わせは全てお断りしてるらしいよ
いろいろなところに駆り出され続ける内藤さんが可哀想w

736 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:56.72 ID:RnzGzp580.net
>>681
ほんとソレ、日本の腐敗っぷりを世界に見せ付けるスタジアムになるよ
ゼネコン祭りにもほどがある

737 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:59.05 ID:l8S6kdVn0.net
>>720
舛添は金出さないよ
直接選挙で選ばれたわけだし従う理由ないもん
おそらく密約した石原はくたばりぞこないだし

738 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:00.60 ID:HFvaJWcy0.net
メイン会場以外は金が回らず、釣り堀みたいな場所でボート競技とか温泉地で卓球とか・・・
貧乏臭い五輪になりそうだ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:07.59 ID:Ls6wpCzw0.net
>>724
それ 五輪招致税 だよな。IOC会長のコメント楽しみ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:23.72 ID:6VZhlmGl0.net
>>732
東京都が招いたんだから東京都が負担すればよろしい

他人を巻き込まない

741 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:38.79 ID:GxTIgJlY0.net
>>717
新しくできた建築物でダサくない物がないような?w
渋谷とかどうなるんだろうねw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:46.92 ID:nvh62Zk10.net
>>730
頭下げるどころか法改正して問答無用に金出させるつもりですが

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/k10010108001000.html

743 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:49.52 ID:Ldz/lt4N0.net
>>735
は?安藤でなく、内藤?
内藤もザハごり押しだったクセに、
安藤同様ダンマリ。ふざけんなよって話しだよな。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:09.16 ID:BaOqYLpu0.net
計画通りにしたらラグビーどころか五輪すら
あやういだろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:13.04 ID:mH8GTYFQ0.net
>>740
都は晴海につくるよ、って言ったのにお断りした森元が全て悪いな

746 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:21.35 ID:CPg1bzlS0.net
ドラえもんのアイテムで
スモールライトの対のビックライト有れば直ぐにでも出来るのにね
200分の1程度で作り上げビックライトで競技場サイズに合わせる
その後内装or競技場施設をを仕上げる

747 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:47.07 ID:zMm3USwb0.net
豪華新国立競技場は五輪開催後は迷惑施設になるだろう

748 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:48.18 ID:Ls6wpCzw0.net
>>719
新国立の建築決めたのも、ザハ案選んだのも、民主党なんですわ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:57.71 ID:vJtK1NgT0.net
関係者全員、妹島の案にしとけばよかったと思ってるだろうな。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:08.64 ID:CUgcNTtm0.net
石原の尻拭いばかりさせられる枡添が気の毒だ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:18.76 ID:6VZhlmGl0.net
>>745
では石川県から金をとろう

バカ息子はまだ生きてるんだっけ?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:34.08 ID:e1r7xH4o0.net
>>740
この国立競技場の問題は東京五輪がメインの話じゃないんだよな
森が8万人の新国立競技場でラグビーW杯をやりたい
そのために動いている話

753 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:34.92 ID:4j0mR7630.net
>>742
他人事ヒドスwJSCは文科省だろうがボケ
下村「全体的な責任者というのがはっきりわからないまま来てしまったところもあるのではないか」

754 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:34.91 ID:0qVpnxTI0.net
コンペの段階から怪しい

755 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:37.03 ID:qa9OHqTA0.net
>>723
大成にしか出来ない工事なんて存在しない。
大成にしか出来ない談合ならあるかもしれないが。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:41.01 ID:mH8GTYFQ0.net
>>743
内藤廣も無責任だよ、でも審査委員長様と違っていろんな所に出てきてはいる

最初に「本来なら安藤委員長が出席するべきところなのですが所用でなんたらかんたら」と枕をつけるのがお約束

757 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:50.42 ID:Z/LUGzDK0.net
>>228
大鑑巨砲主義に拘り日露戦争の日本海海戦の栄光を忘れられなかったのが原因だろ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:51.93 ID:lhtxL69i0.net
舛添談
コスト削減のため競技の一部を韓国でやったっていい
千葉にあるのに東京ディズニーランドって言ってるんだから
たいした問題じゃないんですよ(笑)

759 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:05.12 ID:djUCD/N10.net
>>740
地理的に東京都中心で開催するとはいえ
東京都に決定権が無いのに東京都に責任を求めるのは筋違いも甚だしいわ
猪瀬がこのキチガイデザインでの強行を決めたのなら話は分かるんだがなー

760 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:07.07 ID:7hkZYncg0.net
VRで

761 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:10.30 ID:YI/OUzhH0.net
テキパキと事を進めろ、なにもたもたやつてるんだ。

日本の恥とならないよう、さっさと決めろ。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:18.20 ID:C4fTYruT0.net
>>737
新しい記事

新国立、都支出で法整備=下村文科相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060900418

763 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:24.34 ID:Ldz/lt4N0.net
>>749
あれもファンタジーの域を出てないけどね。
建てたら建てたで莫大な維持費いるだろうしね。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:38.90 ID:6VZhlmGl0.net
>>752
東京都内の建物だし受益者の東京都が負担すればよろしい

765 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:39.48 ID:U2c8nHb80.net
石原さんとかがなんでオリンピック開きたい言ってたのか理解できない
そんなんやらんでええやん
めんどくさいだけやん

766 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:47.31 ID:GxTIgJlY0.net
石原だの森だの槇だの
皆五輪まで生きてるかどうかもわからないようなのばかり…

767 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:49.90 ID:eUTDoRir0.net
>>732
石原や猪瀬は五輪推進してたしな
当選させたし

768 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:55.91 ID:h6DMtpwP0.net
>>2
ジミンが裏金貰って無い訳無いだろ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:03.47 ID:Z/LUGzDK0.net
2本のアーチのそれぞれ1本はスカイツリーの半分くらいの重量があるらしいな

770 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:11.33 ID:VyIV/h460.net
http://www.towa-sports.co.jp/grass/

とりあえず、国立の芝生買って応援しようぜ!(#゚Д゚)

771 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:35.32 ID:l8S6kdVn0.net
>>742
責任の所在が不明確ってまさにお前が言うなだな
下村は自分に責任があるとは欠片も思ってないんだな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:47.13 ID:Pt6wN42/0.net
アンビルドの女王

国が建築を諦めないのは、
違約金の設定がバカ高いんじゃねえの?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:03.68 ID:mH8GTYFQ0.net
>>765
石原が明治神宮の氏子総代だったらしいよ当時
再開発したかったんだろうねえすごい利権だもん、風致地区解除して容積緩和するだけで濡れ手で粟

774 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:07.91 ID:4j0mR7630.net
>>762
これでもう国立の施設はどの自治体も引き受けなくなるなw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:09.74 ID:djUCD/N10.net
>>767
それなのに建物自体の決定に干渉できないのってどうなのよって思うわな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:17.37 ID:SJUmaOje0.net
>>745 晴海はIOCに難色示されたんだろ。
避難路が一方向だけだもん。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:26.96 ID:7hkZYncg0.net
>>745
それって、地盤やら問題があってそもそも無理な話だったんじゃね?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:43.05 ID:JSMsT3800.net
>>749
妹島案も実現性に問題があるから
という理由で落ちたんだろ。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:45.34 ID:4z7QuDrR0.net
>>749
妹島案でもザハと同様にコスト面で壁にぶち当たってたよ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:48.98 ID:eXR4OWfF0.net
日本に原爆が投下されたのは、1945年8月6、9日。
今日から、ユニクロが短パンの広告を始めたね。

エノラ・ゲイのメンバーを見てみなさい、
諸君、戦争はまだ終わっていないのだよ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:01.31 ID:GxTIgJlY0.net
>>762
あーもう勘弁して

782 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:03.04 ID:Z/LUGzDK0.net
責任者もどきが何人もいるというのがねぇ、しかも五輪専用の省庁を設立して大臣を置くという。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:17.48 ID:JHw/OH1j0.net
東京が誘致したんだから
建設費は全額東京都民が出してねw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:17.55 ID:eUTDoRir0.net
>>737
東京都ってのが結局官僚や国ありきって言ってるだけなんだけどね
都政だけでここまで伸びてたら良かったんだけどね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:18.65 ID:mH8GTYFQ0.net
>>776
そんなの理由にならんよ

それなら選手村はいいのかって話でさ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:23.26 ID:6VZhlmGl0.net
>>765
尖閣買い取り、首都銀行、五輪招致、、

ろくでもない知事だが選んだのは都民だろ?

そういやいま死にかかってるんだっけ?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:40.92 ID:Ls6wpCzw0.net
>>758
それ、IOC会長の方針な

経費節減のために会場変更大歓迎、どんどん既存施設を利用しろ、国内に無いなら国外でもかまわん、って
とにかく開催都市の負担を減らしたい
そうしないと立候補する都市が無くなって五輪できなくなるから

788 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:48.40 ID:oyGCi5Uy0.net
>>772
どんだけ膨れ上がるか見当もつかん建設費に比べりゃ、屁みたいなもんだよ。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:07.84 ID:aZh8l/sl0.net
間に合って予算の範囲内なら何でもかまわないわ。実際はどうなのよ?

790 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:15.68 ID:RnzGzp580.net
ラグビーW杯をやるってといっても客なんてこないでしょ
お前ら一度でもラグビーの試合を金払って見たことあるか?
ラグビーは大学生・大企業のスポーツであってプロスポーツじゃない
こんなもん税金を使いたくてしょうがないゼネコンの口実だろうに

791 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:18.29 ID:qa9OHqTA0.net
>>774
いいことじゃない。
施設の誘致ばかり狙って税金を搾り取ろうとする自治体も方向転換する時期。
他の場所でも良かったのにあの場所で新国立を建築するのは、あの地域の再開発事態が目的だしな。
自治体も身銭を切るようになれば、あほみたいな公共事業は減っていく

792 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:20.92 ID:7hkZYncg0.net
>>774
東京都主催の五輪メイン会場として使うからなんでしょ?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:39.69 ID:h6DMtpwP0.net
>>317
さっさと死ね売国ニート

794 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:43.74 ID:mH8GTYFQ0.net
>>777
埋めて間もない関西空港にレンゾ・ピアノがあれだけのシロモノを作れるのに
沈下がある程度落ち着いた晴海にスタジアムをつくれないわけがなかろう
そりゃ基礎構造は考えなきゃならんけど

795 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:51.42 ID:4z7QuDrR0.net
>>772
アンビル「ト」の女王ね

そういう風に呼ばれてたのは昔の話だよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:58.44 ID:Z/LUGzDK0.net
>>791
そうだよな

797 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:23.43 ID:l8S6kdVn0.net
>>784
国策で大阪潰しやって伸びた都市だからねえ
ただそんな長いスパンの話は舛添には関係ないんじゃね

798 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:33.21 ID:24T/vYTn0.net
>>590
なら断れよ

東京は都合悪い事から逃げるな

799 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:33.71 ID:R7/R5RwV0.net
>>776
来年橋が二本開通するから避難路は三方向になるぜ?

800 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:56.97 ID:CUgcNTtm0.net
違約金払うくらいならこれでやったほうがいいのはその通りだ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:57.43 ID:OkbkAsTL0.net
地下鉄問題は解決したの?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:54:48.49 ID:Z/LUGzDK0.net
俺なんかてっきり五輪の準備はスムーズに進んでいるものと思ってたぜ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:10.91 ID:JSMsT3800.net
ザハにあらためてアーチ型屋根じゃなくて
もっと短期間に安価に作れて
地震の倒壊リスクもない屋根を
デザインさせ直したらどうなのよ。
どうせ当初のプランは既に激変してるわけだし、
ならもっと激変させても問題ないだろ。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:17.86 ID:4FD64zw00.net
結局、責任のたらい回しで最終的に責任取るのは下っ端役人だろうね
トップクラスは責任を感じての謝罪か、辞任しても多額の慰労金付き

まあ原発にしろ、責任逃れの醜さは朝鮮半島以下の国家になったね

805 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:23.30 ID:588puPja0.net
2500億円もする事業だろう、利権がすごいな
1%でも25億円、何人で分けるんだろう、とにかくすごい額だ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:32.60 ID:l8S6kdVn0.net
散々現行の案には問題があると指摘されてたのにこの発言は
下村はSTAPといい本当にドクズだな

807 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:33.77 ID:h6DMtpwP0.net
>>789
間に合わ無いから大事な機能を持つ屋根が造れ無いし
予算は通常の五倍以上確定だから毟れる所から毟るよ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:35.22 ID:SGu77nZN0.net
ほんと >>722に尽きる。
あんな短期間のコンペ結果に固執するJSCは解散したほうが良い

809 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:39.16 ID:GG3Jl0yO0.net
>>679
実は
その地下トンネルに妙な組織の基地を造って
それに金かかってるんじゃないだろうな

810 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:41.95 ID:gR0NpoZk0.net
さて、ネトウヨがどんなアクロバット擁護かましてくるか楽しみだw

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150609/k10010108001000.html

811 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:51.92 ID:APEeeMtF0.net
>>776
招致が決まった2020年の案では臨海地区に競技場いっぱいあるのに?
晴海の避難経路が一方向って晴海見たことないだろう

東京湾大花火大会の公式会場だけで一晩9万人捌いてるぞ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:01.68 ID:7hkZYncg0.net
どのみち五輪の時には屋根無いわけだし

都民のカネで好きなように作らせたら?
屋根無しも選択肢としてさ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:07.09 ID:SJUmaOje0.net
>>797 公明党が東京都から500億円なくなっていいよ、とは言わないしね。
舛添は絶対に出さないわ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:26.17 ID:U2c8nHb80.net
もう東京ドームをレンタルでもしてそこでやればいい

815 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:34.38 ID:DvIEfVhG0.net
当初予算案の1600億以内で作れるなら好きにしてくれ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:55.47 ID:4j0mR7630.net
夢の島競技場の一時的拡大は無理なのか。自治体に負担させる法律を後出しで作るとか完全に狂ってる

817 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:23.69 ID:mH8GTYFQ0.net
>>803
それが正攻法だったと思うんだけどね、ただし1年前にそれを主催者が要求しなきゃ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:36.77 ID:qa9OHqTA0.net
>>797
この時期に都知事になる=オリンピック業務に尽力すると言うことだからな。
国が何か言ってくるまで受身状態じゃ本末転倒。
自分から動くべき。猪瀬と引き継ぎ業務もやってないみたいだしな。
ころころと知事を変える都の都合に国が付き合う必要も無い

819 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:47.65 ID:h6DMtpwP0.net
>>791
あの場所に決めたのわジミン森元派と悶撫省な

820 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:49.25 ID:hYfy+fPe0.net
>>1
槙文彦氏(86)

こいつがバカ左翼だったために皆にソッポを向かれたww

821 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:54.54 ID:Z/LUGzDK0.net
やっぱりメンテナンスがやりやすくて競技者や観客が使いやすい内容でなければ
いくらデザインが立派であってもダメだろう。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:57.29 ID:njd4Qqb70.net
つい最近、糞安倍がウクライナに2800億も金をばらまいてきて
国内の設備投資にケチくさいことやってるんじゃねーよw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:40.88 ID:4cphlXUc0.net
てかコンペって提案側はコストの試算は求められんのか?
好き勝手な空想デザインで大金もらえるとかいい商売だな

824 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:46.37 ID:SJUmaOje0.net
>>810
>>818

825 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:46.35 ID:qa9OHqTA0.net
>>819
それを了承したのも東京都。
不満があるなら別の場所を提案すれば良かった。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:48.74 ID:GxTIgJlY0.net
>>814
それもそうだ
もう国立競技場は公園にしてほかの施設使え
建て替え不要リフォームで

827 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:03.32 ID:uZXi7Yy3O.net
えっ?
ハルミは現状で国道が千葉方面とお台場方面に延びているから、これで2方向
築地方面に1方向
ハルミは今のままでもいい女


因みに国道の橋は若い女の幽霊が出て、あまりに目撃者が多いから捜索が行われたら橋下から女性遺体発見された。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:03.72 ID:LNKHReTF0.net
胡散臭すぎてもうね

829 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:05.24 ID:EkwwUDaK0.net
>>803
磯崎新がそう主張してるね

問題はそれを決断するのが誰かはっきりしないことだ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:05.83 ID:go+o75fTO.net
グダグダすぎワロタw
誘致する時は調子のいい事言いまくってたくせにこの様かよ
東京(笑)

831 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:12.83 ID:mH8GTYFQ0.net
>>818
おい、人に話を振っといて放置か
今回のコンペの要項は読んできたのかよ?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:17.11 ID:Ls6wpCzw0.net
>>810
NHKも面白がってるだろ

>建設会社側と来月上旬までの契約に向けて詰めの交渉を進めていますが、総工費がどの程度圧縮できるのか、変更後の総工費やデザインなどの詳細を、いつ、どのような形で明らかにするのかが今後の焦点となります。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:33.73 ID:QwYdmF8R0.net
税金のむだづかい。

納税義務を負わされた国民として、正式に反対を表明する。

新国立競技場建設に反対。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:44.66 ID:6+Ih+9BgO.net
都民は税金で賄うアーチ型に嬉ションしたの?w

835 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:51.02 ID:Z/LUGzDK0.net
>>822
ODAも含めて海外への資金援助は単なるバラ撒きではないよ。
きちんと国内へ還流するようになっている。安倍さんの外交的勝利であるのは間違いない。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:54.33 ID:aMY4GoMo0.net
計画強行派と変更派がリーク合戦してるな。シャープみたいだ。
迷走して納期遅れ必至だな。
べつに首都圏に競技場はいくらでもあるからいいけど。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:54.98 ID:24T/vYTn0.net
東京って馬鹿ばかり

838 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:26.98 ID:mH8GTYFQ0.net
>>825
森元は湾岸につくるなら国は補助金ビタ一文ださんと息巻いたからな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:45.73 ID:CUgcNTtm0.net
>>822
国内の話になると急に財源とか言い出すのが分からない

840 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:48.27 ID:h6DMtpwP0.net
>>818
猪瀬わ500億円集られたら断固拒絶だと明言してるよ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:59.53 ID:oyGCi5Uy0.net
>>821
ポストモダン・脱構築とかいってるデザイナーとしては、
そんな制約に拘泥するのは馬鹿げたことなんだろう。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:12.25 ID:GG3Jl0yO0.net
これはなんか臭うな
異様に巨額な費用を出させて秘密基地を作ろうとしてるんじゃないのか
おまえら
デンバー空港 地下基地
でググッて見ろ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:23.93 ID:jaywcx2D0.net
屋根が問題なのならエキスポ'70つまり万博のアメリカ館方式でいいだろ。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e7-dc/sutelusutlc/folder/983792/25/29171125/img_5?1335362751

844 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:24.36 ID:qa9OHqTA0.net
>>831
新国立の要項はとっくの昔に目を通しているけど
国際フォーラムの要項なんて知らんよ。おまえが用意しろよ
それか、具体的に何が問題か、はっきり言えよ。あほらしい

845 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:27.33 ID:Z/LUGzDK0.net
日本に在住しているシナチョンの工作員が東京五輪を混乱させようと画策しているんだよな

846 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:30.73 ID:l8S6kdVn0.net
>>818
もう他の競技場の整備計画の変更とか色々と動いているんだけど
一番進んでないのが国がやってるこれ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:41.22 ID:njd4Qqb70.net
まあダムの建設と一緒だな
最初は安い金額で見積もって計画して
工事が始まると何倍にも建設費が嵩み
キックバックしてもらってる議員とゼネコンだかが儲かるというデタラメ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:42.78 ID:Ls6wpCzw0.net
>>816
当初夢の島に新設する予定だった複数の施設は、全部他所に移したよ。昨日IOC理事会で正式承認されて褒められた
なので、夢の島はごっそり空いてる

849 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:55.17 ID:2ms6E0DF0.net
借金1000兆の象徴だな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:02:29.62 ID:qa9OHqTA0.net
>>840
それ以外に関してもだよ。
IOCとのやりとりもあるだろうし、「聞いていません」じゃ話にならない。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:02:36.52 ID:eSsxhvic0.net
ディズニーシー並って
あれほどの集客しなければ採算取れないって無理だぜ

トラックは五輪後潰すの確定だし
休ませなければいけない天然芝なんだから

852 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/09(火) 14:03:01.60 ID:dYfF9Vyx0.net
東京五輪の前に、関東大震災が来て、たぶんオリンピックは中止になる
他の国での開催ではなく中止

853 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:12.30 ID:3MAUk8kr0.net
予算をジャブジャブつぎこんで
間に合わないという事態になって、
想定外
という切り札を出す悪寒。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:46.72 ID:Z/LUGzDK0.net
今はいろいろ問題があるけど五輪は必ず成功して素晴らしかったと賞賛されるようになるから大丈夫。
日本・日本人の力を信じるべき。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:54.26 ID:mH8GTYFQ0.net
>>844
国立競技場のコンペはなんのコンペか書いてみろよ
わからないからかけないんだろうけどなw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:57.30 ID:h6DMtpwP0.net
>>835
いや、散蒔きだよ
ウクライナわ完全に財政破綻してて
クーデター仕掛けた米国やimfですら金配って無い
完全な金ドブ、2900億円の浪費

857 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:59.24 ID:qfGAyEHJ0.net
設計依頼する時に予算はいくら以内と言わなかったのか?
だったら依頼した方がアホだわ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:59.26 ID:jaywcx2D0.net
>>845
うん、東京都市博中止とおなじにおいがする。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:02.13 ID:GxTIgJlY0.net
五輪増税来るのか…
>>852
それは普通にありえそうw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:15.06 ID:l8S6kdVn0.net
>>850
文章に残ってない密約なんて知らんがな

861 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:23.92 ID:7hkZYncg0.net
>>846
屋根無し開催、屋根は後から考える

って方針を決めたのでしょ?国としては
それに都が異を唱えてストップ、と

862 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:26.95 ID:qa9OHqTA0.net
一番の問題はJSC、文科省、審査委員会、会議に参加した有識者団体、ついでに日建設計。
こいつらが記者会見開いて、現状を全て説明すべき。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:35.33 ID:APEeeMtF0.net
>>827
築地方面には晴海通り以外に環2が通るようになるから会場作ったらこっちがメインルートになる

狭い霞ケ丘よりいい

864 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:10.01 ID:JSMsT3800.net
新国立競技場は停滞ニッポンのシンボルになりそうだな。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:25.04 ID:wR1qkTwM0.net
だから、

 屋 根 を 気 球 で 作 れ

これで、構造問題はすべて解決する

866 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:36.84 ID:h6DMtpwP0.net
>>850
前知事の猪瀬も五百億円集られても鐚一文出さ無いと断言したよ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:44.39 ID:Z/LUGzDK0.net
いまこそ日本人は団結してオリンピックを成功させて日本人の素晴らしさを世界に表明すべきだな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:45.95 ID:l8S6kdVn0.net
>>861
屋根はねえし間に合わないけど金は出せとか意味分かんねえこと言ってたから追い返されただけだぞ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:55.13 ID:C4fTYruT0.net
晴海だったらザハのオリジナルデザインで行けたかもしれないのに残念だ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:56.75 ID:mH8GTYFQ0.net
お前らさ、いずも級2番艦が対潜ヘリ付きで作れる費用を

たかがアーチだけのために追加で出費することが正気の沙汰だと思うのか?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:58.68 ID:eSsxhvic0.net
>>485
サッカーのための天然芝だから
開閉式じゃないといけないんだってさ

だから野球場にした方がいいって案も出てる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:59.58 ID:djUCD/N10.net
>>810
>下村文部科学大臣は閣議の後の記者会見で(中略)「まだ4年あるので、十分、間に合うように対処する」と話しました。

「まだ4年ある」とか言ってるぞこいつ・・・
しかもこの調子だとハゲ添に見積もり話を持ってく前に施工業者との契約を固めるつもりだぞw
契約で金額を確定しておいてから見積もりを持っていってハゲにツッコミを入れられるのが目に見えてるのに最悪だ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:11.73 ID:HuZvqu+K0.net
2500億円を50年で償却しても月4億円
どうやったら利益が出るんだよ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:38.38 ID:GxTIgJlY0.net
>>867
五輪ごときでそれもどこの後進国だよって感じだけどな…

875 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:43.85 ID:SfC8AMsy0.net
こんな大事を下村や河野にやらせるのが間違い。
メンタルが鮮人の奴に任せたらヒラマサと同じになる、となぜわからん?

876 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:44.60 ID:Ls6wpCzw0.net
>>850
状況を理解しろよ
IOCは枡添派。枡添(東京)のすばらしい改善案に新国立が影を落としてると、公式表明

877 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:01.73 ID:pINh1e1T0.net
政府も財政状況が深刻だと認識してるのに2500億もかけて競技場を作るとかアホなの?w

878 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:09.99 ID:7hkZYncg0.net
>>873
都3億、国2億を毎年負担で

879 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:25.55 ID:mH8GTYFQ0.net
>>869
あっちなら物珍しさに人も呼べただろうしなあ

神宮外苑再開発のために暗躍した石原森元コンビがガンだったね今回の話は

880 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:48.67 ID:+kzGZosy0.net
 新東京競技場だろ
 日本では有りません
 東京という国です
 カネだけは日本と言う国が出すだけ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:52.98 ID:Z/LUGzDK0.net
>>874
そういうネガティブな考えがダメだと思う。やはり五輪のような一大イベントにはしっかり団結しないと。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:55.68 ID:R7AltCUY0.net
マンコ屋根を50年以上も使う恥ずかしさ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:58.32 ID:qfGAyEHJ0.net
どうせww3が起きて殺し合う国々かもしれないんだぜ。

何が「お、も、て、な、し」だよ。バーカ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:58.52 ID:Ldz/lt4N0.net
>>756
そうなんだ。内藤さんは今回の問題に対して、この状態に対して
なんて言ってるの?内藤さんの今の意見を知りたい。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:06.33 ID:wR1qkTwM0.net
いっそ隣の韓国にでも夏季五輪も丸ごと譲ってやればいいのよ

もはや、五輪による景気浮揚効果なんて、一時的に借金しまくって
スタジアムなど建設しまくって、そして後でメンテナンスや継続的な
利用で行き詰って、財政破綻するだけの詐欺だと判明してるだろ

いつまで五輪ビジネス詐欺に世界は騙されつづけるんだ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:17.03 ID:C4fTYruT0.net
IOCは別に桝添派じゃないだろ。
さっさと進めろと言っているだけ。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:20.72 ID:APEeeMtF0.net
>>878
都立じゃないものに金出せない
そもそも運営は文科省の天下り団体のJSCがやるから都は一切関係ない

888 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:21.09 ID:ksLOWM1b0.net
入札せずに朝鮮ゼネコンの日本を貶めようと僻み臭い談合にのせられたから
どんどん値があがり、更に建設できないという事をいいだす。
建設費用を削減しても、この範囲内でできるという業者が現れたんだろ。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:22.71 ID:IINiVkzc0.net
差し止め請求

890 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:34.32 ID:vqhNKtTM0.net
競技場のアーチの部分は3万トンある 重量は大和の半分弱だけどアーチは何の役にもたたないむしろ重い物が上にあるので地震には弱い さらにアーチがないと1500億安く50ヶ月早く出来る 正に無用の長物

891 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:40.10 ID:h6DMtpwP0.net
>>875
森元とアベの知能と品性がチョン以下だからだよ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:47.24 ID:15r+9CIo0.net
>>845
東京と沖縄は知事がねw

893 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:30.01 ID:qa9OHqTA0.net
めでたいめでたい。
あとは文科省、審査委員、JSCで責任の擦り付け合いが見られるんだろうな

894 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:30.94 ID:l8S6kdVn0.net
IOCからしても折角東京がコストカット頑張ってるのに国が滅茶苦茶やってるって考えだぞ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:56.56 ID:Ls6wpCzw0.net
>>873
あと維持費が毎月4億かかる

896 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:06.02 ID:l8S6kdVn0.net
>>893
全員クビ吊れば早い

897 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:08.38 ID:pINh1e1T0.net
>>893
審査員は既に一抜けじゃね?w

898 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:39.96 ID:JSMsT3800.net
戦艦大和以来の無用の長物=アーチ式屋根。
利点が皆無。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:48.47 ID:h6DMtpwP0.net
>>893
一番の元凶は下村と森元だよ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:00.94 ID:APEeeMtF0.net
>>879
石原として都の土地で再開発やる方が儲かるから霞ケ丘は関係ない

あれは国立競技場建て替え事業を派手にやりたい文科省とラグビーW杯を派手にしたい森の問題

901 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:10.88 ID:7hkZYncg0.net
そもそもな話だと

サブトラックも無い競技場をナショナルスタジアムだなんて
どんな後進国w

902 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:30.15 ID:o2LWYTso0.net
数々の設計屋が設計し見積り立てたら1600億円だった
業者の大成建設がスタジアム建設費用の見積り1000億円は妥当性がある。

問題なのは屋根担当の竹中工務店 1700億円の見積りを立てた。これが混乱の原因。橋なんか建設してこなかった竹中工務店では無理だ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:43.33 ID:j7NYsu8I0.net
>>766
死んだあと、生きているときに自分がやったことのバカさ加減が分かって
政治家たちはほとんど居場所がないほど赤面するってオカルト話を聞いたことがあるが
たぶんそんなふうになるだろう

904 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:51.20 ID:IINiVkzc0.net
舛添辞任しろ
そして民意を問え

905 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/09(火) 14:11:58.88 ID:dYfF9Vyx0.net
今日の朝も震度4だぞ
関東は揺れっぱなし

906 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:16.62 ID:ThYhI4yV0.net
何で外人のヘンテコデザインなんか採用したんだか
誰が得する仕組みになってんだ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:20.11 ID:qa9OHqTA0.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい安藤
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

908 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:42.22 ID:mH8GTYFQ0.net
>>884
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20131209/643769/
言ってることはこの時から変わってないと思うよ

最近になって反対運動やるならひっくり返すとこまでやってくれといったとかなんとかという話は
例の森山氏の怪情報にあったが真偽は知らん

909 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:05.82 ID:jaywcx2D0.net
やはり競馬場をアメリカ館に改装してだな

910 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:06.92 ID:CUgcNTtm0.net
内藤って苗字から何故か禿げ親父を連想してしまう

911 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:47.26 ID:mH8GTYFQ0.net
>>900
石原慎太郎は明治神宮の氏子総代だったそうだよ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:59.17 ID:Ls6wpCzw0.net
>>904
IOC会長にほめられて五輪の準備すすめてる枡添をおろして何するの?

枡添=IOC=五輪成功
民意を問うとしたら、五輪返上かい?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:14:24.28 ID:HN/QhNzQ0.net
日本にはもうオリンピックやる余力なんてないはずだが
日本が完全に滅びる前にパーッとお祭騒ぎしようという意味ではわるくないのかな

914 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:14:52.40 ID:fxoxCscF0.net
>>856
議会が強くて金出せないアメリカや予算がきついEUに褒めてもらうために金だしてるんだよ。
あちこちの紛争からの難民抱えて大変なレバノンを差し置いて行ったエジプト独裁政権への支援もそうだ。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:15:39.94 ID:lS5boARi0.net
開閉式にしないで、屋根なし競技場と密閉式体育館の2つ建てたほうが安くなるんじゃないのか?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:15:54.92 ID:nvh62Zk10.net
JSCの監督官庁である文科省のトップが責任とって辞めろよ

あ、ネトウヨはそんなこと口が裂けても言えないかw
下村は安倍ちゃんのマブダチだもんねw

917 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:22.78 ID:vJtK1NgT0.net
安倍が出てきて、強権発動でアーチはダメって言わないかぎりどうにもならんな。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:23.02 ID:GxTIgJlY0.net
>>913
×パーッとお祭騒ぎしよう
◯パーッと金儲けしよう(一部政治家企業団体のみ)

919 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:23.93 ID:OM9VZkBc0.net
物凄く邪魔なものができあがるんだろうな。
景観台無し。あ〜あ。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:09.28 ID:24T/vYTn0.net
考え無しに誘致するからこうなる
東京って馬鹿ばかり

921 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:19.32 ID:Ls6wpCzw0.net
>>915
そんなの、当たり前

922 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:40.28 ID:f5IoUr3d0.net
ウクライナって温暖化で日本が出した金を年金に使ってた国だからな

そんな国に凝りもせずまた金を出す

923 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:47.80 ID:jaywcx2D0.net
>>912
禿添の狙いは韓国のヒラマサ返上に合わせて東京五倫返上だな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:48.56 ID:mH8GTYFQ0.net
>>917
安倍ちゃんじゃ森元さんがゴルァしたらビビって漏らしちゃうから
影の総理たるスゲのおじちゃんに頼もう

925 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:18:36.76 ID:APEeeMtF0.net
>>911
今回の国立競技場建て替えのために都有地だった明治公園が国に取り上げられたから
霞ケ丘団地を潰して公園にしなければいけなくなったが?
旨味があるとすれば国の方
JSCは早速豪華な本部ビル建て替え事業をねじ込んできたし
解体工事の談合疑惑も去年から出てる

926 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:18:41.11 ID:f5IoUr3d0.net
>>917
安倍が言うわけないでしょw
あいつは森一派だよ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:18:59.12 ID:uJJLgxkM0.net
>>913
日本の富がまだ東京に残ってるうちに最後の花火だな
今後は東京でさえ衰退していくだろうし
だから都でも国でも2000億円払ってさっさと作れ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:03.76 ID:24T/vYTn0.net
旨味は東京が吸い取って費用は国の税金ですか?
老人を地方に捨てようとしたり東京って色々狂ってるよな

929 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:19.41 ID:h6DMtpwP0.net
>>915
国立競技場改修すれば十分の一以下で済むはな

930 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:47.70 ID:eSsxhvic0.net
>>585
これは国政だよ
なぜ東京都民にさせる
国民全体の借金、国民全体の問題だよ

だから言ってるんだよ
霞ヶ関にこんな権力を与えちゃいけないって
霞ヶ関がサッカースタジアムなんか持つ必要ないって

931 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:10.22 ID:baFIEZ4V0.net
アホスギ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:20.82 ID:Ls6wpCzw0.net
JSCはザハとの契約内容を自民党にすら見せられない

監査入れば一発で終了だろうな。一昔前なら特捜の事案だが

933 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:33.36 ID:mH8GTYFQ0.net
>>925
石原閣下は都の人じゃなくてあくまで清和会の人という認識なんだわ俺

934 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:40.17 ID:6+Ih+9BgO.net
お前ら都民がオリンピック招致したんだから
責任を持ってよクズども

935 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:42.47 ID:vDQ5Qogy0.net
建設する方向でよかったわ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:10.35 ID:eSsxhvic0.net
>>798
お前の支持してる自民党がごり押ししてんだろが

937 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:25.07 ID:HO+9Bacr0.net
あーあ
他の財源が全部絞り尽くされるんだろうな

次世代の皆さん借金よろ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:35.72 ID:NTLwkG/n0.net
あんなださいのやめて

939 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:37.02 ID:h6DMtpwP0.net
>>928
東京都の臨海建設案に横槍入れて
国に作らせろと強奪してったのわジミン党

940 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:22:05.83 ID:Ls6wpCzw0.net
>>930
だな。陸上競技場なんて東京では区が作る施設だもんな
なんで国が作るのか

941 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:22:09.86 ID:APEeeMtF0.net
>>934
責任持って自前の会場作るよ

マンコ競技場は森と下村に責任取ってもらえ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:22:18.76 ID:C4fTYruT0.net
スタンド部分は大成じゃなくても出来そうだが
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/images/PK2014121202100161_size0.jpg

943 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:23:06.01 ID:/BlhNihn0.net
何?無理だから変更ってのは願望でお役人の決定は絶対なの?
もう賄賂は使ったから無理なの?

944 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:23:25.44 ID:Zs+Gi9iB0.net
何の役に立つのかもわからない巨大なアーチに金が注ぎ込まれようとしている
その一方で、DARPAロボットコンテスト予選ブッチギリ1位だった日本おシャフトは
3億円の資金援助を官僚に断わられ、結局Googleに買われていった
本選では日本チームは最高で10位、優勝は韓国、残りはほとんど米国とドイツいう結果に終わった

945 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:23:32.25 ID:ZNtZhkIv0.net
「キールアーチ」ってかいてあるけど、
現在の案(ザハデザインからリアルに落とし込んだ案)では、
敷地面積の関係からアーチ部分は地面に着いてないらしく、
全然「キールアーチ」じゃないそうだ。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:23:48.38 ID:HO+9Bacr0.net
なぜ街宣雇うようなゼネコンに仕事任せる?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:24:04.13 ID:VeDrWJJu0.net
無理だろw
バカの所業としか思えん

948 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:24:13.74 ID:Ldz/lt4N0.net
>>908
>私自身は、どうせやるのなら、この建物に合わせて東京を都市改造する、
くらいの臨み方がよいと思っている

全部読んだけど、なんだかなー、とう印象だわ。なっかり。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:24:43.90 ID:XiYu1UT80.net
それで地震保険にどれくらいの掛け金なの

950 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:06.66 ID:jaywcx2D0.net
貝のふたの様に開かないから却下

951 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:13.76 ID:24T/vYTn0.net
>>930
なら拒否すればよかったんだよ
喜んで誘致しておいて金を出し渋るてか東京クズすぎ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:30.66 ID:J2JQB9UL0.net
予定通りで良かったわ、アーチない完成図めっちゃしょぼかったし

953 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:58.51 ID:go+o75fTO.net
これがトンキンクオリティーだw
東京(笑)

954 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:30.44 ID:p7xbGR/D0.net
とりあえず出来上がるまで文科省の役人共は無給で働けよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:32.77 ID:efg6OfiS0.net
ラグビーW杯をあそこでやると言わなけりゃ
前の国立競技場を耐震補強だけで使えたんやで
もうちょい金掛けりゃ外観その他もリニュアルで綺麗にできた

956 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:37.61 ID:HO+9Bacr0.net
>>1
>しかし同日、JSCを所管する文科省の下村大臣とJSCの河野一郎理事長が会談し、

つまりこのお二人のメンツのために続行を決めたってことかい

957 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:57.84 ID:Ls6wpCzw0.net
>>951
新国立を拒否る可能性はあるよ
枡添もIOC会長も、それを示唆してる

958 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:06.45 ID:APEeeMtF0.net
>>951
勘違いしてはいかん
東京は単に金払って使う立場
つまりラグビー協会やサッカー協会と一緒


下村が金を無心してきたのは単に東京が金持ってるから

959 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:10.75 ID:OM9VZkBc0.net
お金を回すべきなのは競技場じゃなくて選手育成だろうよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:14.23 ID:qa9OHqTA0.net
国に協力する気がないなら、都の財政だけでオリンピックを開催すればいい

961 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:21.61 ID:eSsxhvic0.net
コンパクト五輪どこへやら

まるで発展途上国のゼネコンワイロ祭り

962 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:38.57 ID:efg6OfiS0.net
つまり8〜9割方無駄金

963 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:46.99 ID:vJtK1NgT0.net
>>926
安倍が森派だとして、なぜ言えないってことになるのかわからん。
森はアーチ型を推進してるのか?別にしてないだろ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:51.50 ID:6oBqGRsq0.net
>>952
だよね
代替案はショボすぎ
あんなの造るくらいならまじで東京ドームでやればいい

965 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:53.29 ID:376IBPEC0.net
金は?

966 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:01.73 ID:ZNtZhkIv0.net
出来上がっても内部の設計gdgdで
何に使うにしても不便な問題あるものになるに違いない
すでに陸上競技場としてはサブグラウンドがないので、
国際大会を行うためには毎回仮説のサブグラウンドを作らなきゃ行けないムダさ加減。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:07.10 ID:Eezi+Sj00.net
>>1
2019年にも間に合わない悪寒が・・・・巨大なアーチ可能なのこれ?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:09.34 ID:HO+9Bacr0.net
>>959
メダリストには障害年金くらい無いと
貢献したって夢が無いじゃんね

969 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:12.17 ID:e1r7xH4o0.net
とりあえず戦犯は
森元、安藤、下村あたりか

970 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:37.10 ID:vpa+yLek0.net
反日組織と中韓がみすぼらしい物にしようと工作しているぞ
金が足りないなら寄付を募れ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:39.14 ID:go+o75fTO.net
東京っていつも国に逆らうよなw
さすが反日都市

972 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:40.13 ID:7d+U/0XyO.net
良かったな、これで誰も責任取らなくて済むぞww
ついでに新競技場の名前「大和」にしよう

973 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:47.60 ID:OM9VZkBc0.net
古代のコロッセオみたいな方が格好良いのに
本当に嫌だ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:29:07.89 ID:HO+9Bacr0.net
>>969
河村さんって人は何が偉いの?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:29:14.30 ID:qnMwv6Ms0.net
あんなデザインにするくらいなら、鳥の巣のほうが好きだわ・・・

976 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:29:27.22 ID:jaywcx2D0.net
もう東京は都立競技場だけで五輪やれよ。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:29:33.42 ID:h6DMtpwP0.net
>>951
今でも今後でも拒否出来るよ
日産スタヂウムか埼スタ使えば善いだけだし

978 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:07.54 ID:fa6yCPau0.net
少子高齢化人口減少の序章のバベルの塔

979 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:15.89 ID:24T/vYTn0.net
誘致するだけしておいて、後からゴネるとか東京って馬鹿だろ?
嫌なら最初から誘致すんな、断っとけ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:32.23 ID:APEeeMtF0.net
>>957
IOC会長が既存施設への変更案を持ち上げる一方、大金かかる国立競技場建て替え事業を
「東京の素晴らしい変更に影を落とす」と言ってるからな

暗に数百億もかかるなら既存施設にしろと言ってるのに下村が理解できてない

981 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:44.74 ID:Ls6wpCzw0.net
>>977
なぜ都立の味スタはずす

982 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:31:08.46 ID:s84sTABo0.net
マス添え暴走しすぎ
専門の意見無視してこんな工事を強硬するから
手抜き工事なんかが出てくるわけだが・・・
素人が工事に口出しすべきではない

983 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:31:17.02 ID:go+o75fTO.net
東京わがまますぎワロタ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:31:32.29 ID:mH8GTYFQ0.net
>>945
最初の案ではアーチの両端を岩盤に杭打ち込んで緊結してる絵が出てたんだが
当然、あのあたりの地盤は沖積地なんで地下20mでようやくN値50
ttp://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/ShinjukuBoring/Bor/019-002.PDF

だからアーチを延長していくと敷地はみ出て大江戸線ぶちぬくってのはこの延長線上の話

そんで構造の設計変更して今はアーチの両端を弓の弦のように結ぶ形にしたんだが
それがまたコストかかり過ぎで困ってる

985 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:31:54.63 ID:h6DMtpwP0.net
>>979
都の建設計画を潰して
俺らが国民の税金で建てると強奪してったのが悶撫省とジミン党

986 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:32:04.18 ID:pQude0mq0.net
国が奪ってって言うけどそういう流れが散々あったからの発展でもあるから何も言えない所もあるわな
地方だと国がやってくれる動いてくれるなんて限られてるし

987 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:32:08.68 ID:24T/vYTn0.net
東京って無能だらけだな

988 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:32:20.48 ID:APEeeMtF0.net
>>981
順当に考えるなら味スタだろうね
改修すればやれそう

989 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:14.48 ID:go+o75fTO.net
反日都市東京

990 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:43.65 ID:HO+9Bacr0.net
マスゾエは文科省外して首相案件にしてくれと言ってた

991 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:58.46 ID:24T/vYTn0.net
>>985
そういうのを責任転嫁という
嫌なら最初から誘致すんな
だから東京は馬鹿しか居ないんだよ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:58.59 ID:h6DMtpwP0.net
>>981
味スタわ使え無いだろ
協会べったりで八百判定がデフォ今期も武藤ジャッジ連発だし

993 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:03.07 ID:XKi+IBbG0.net
2020年なら景気落ち込んでそうだな。オリンピックやってさらに不況になるな。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:06.36 ID:G5oDKAWf0.net
もう当初の図案にしちゃえよ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:37.61 ID:UzK+1bPH0.net
>>973
コロッセオいいね
この自転車のメットみたいなデザインは時代ズレした老人のチョイスらしい
モーターショーに出て来る車のデザインも同じノリ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:38.12 ID:djUCD/N10.net
>>984
>そんで構造の設計変更して今はアーチの両端を弓の弦のように結ぶ形にしたんだが
((((( ;゚Д゚))))テロや地震や事故でその弦が切れたら

997 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:50.66 ID:vJtK1NgT0.net
当初案ならデザイン的に魅力的だけど、現行案なんてショボショボじゃん。
だったら、アーチとかこだわる理由なんてないよ。槙案でいけ。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:35:01.04 ID:go+o75fTO.net
東京栄えて国滅びるとはよく言ったものだな

999 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:35:03.72 ID:j7KgLyFe0.net
都民で負担してね

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:35:05.34 ID:eSsxhvic0.net
>>951
金を渋る?
都立なら出すが

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:35:07.97 ID:Ls6wpCzw0.net
>>988
現状でも9トラック、サブトラありでIAAFクラス2だから、
フィールド競技用を整備すればクラス1とれるんじゃないかな
国際陸連の基準の詳細知らんけど
今のIOC会長なら、クラス2でもええやん、言いそう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200