2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案★4

1 :シャチ ★:2015/06/09(火) 10:09:43.39 ID:???*.net
読売新聞 6月8日(月)18時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00050085-yom-bus_all
★1の時間 :2015/06/08(月) 19:17:03.81
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433777690/
 厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、
酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。
(中略)
 現在の課税は、たばこ1本約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リットル)で77円、
砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していないが、
「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:21.38 ID:nGPZM/TC0.net
牛肉豚肉も税金かけろや。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:37.98 ID:ROC/2OK40.net
パチン○
って書き込んだらあぽーんなったぞ

jimの2ちゃんになっておかしくなったな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:47.17 ID:ER6bM++10.net
>>648
やっぱ殺されたっぽいよね
JAL関連で

669 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:52.57 ID:nBjB+WyJ0.net
有識者とは自民党が集めた御用学者のことだとばれたじゃん
つまり自民党が課税強化したがってるということだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:45:16.94 ID:AVRvzuqg0.net
酒もダバコも今の8倍ぐらいまであげろよ
中毒で頭わーっになってるやつらはどうせバカだからそれでも買うんだろ?

671 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:45:45.33 ID:v8O2IzL70.net
>>668
中曽根はぴんぴんしてるよ
あいつは悪魔サイドやから

墓まで持って行くって豪語してるよね

672 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:47:28.42 ID:PSLANlrJ0.net
いや、民意ですから。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:47:34.70 ID:Usozle6l0.net
パチンコ税を導入しようにも
関係者の金銭、女性関係を暴かれるので絶対導入はしませんw

674 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:48:09.64 ID:iALfpBf90.net
酒タバコも分かんねえよ
有害が理由なら禁止にしろよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:49:10.56 ID:dyNO1Vv90.net
>>655
本気でいってるとしたら病院いけマジで
加工食品、料理、飲料に広く使われてることがどういうことか理解できないのか

676 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:49:13.26 ID:bgKg0Ce/0.net
自営業や中小企業から税金を集めろや
真っ当な企業が正直に納税していて馬鹿らしいわ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:50:21.60 ID:/gOAhAOY0.net
砂糖は税金さげろよ
関税やめろ課徴金やめろ
食品加工・製菓が輸出産業に回復できるよう、農産物の輸入に際しての課徴金とかやめれ
原材料が高くて中国に逃げてる、日本国内向けの食品加工業を、日本に呼び戻せ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:52:54.52 ID:vUA9Xnkn0.net
>>665
チクロ全盛のときなんか、砂糖なんか高嶺の花だったんだが?
1日の給料がふっとぶレベルでな。
まだ水飴のほうが安く、ちょっと奮発したいときにはこれ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:07.79 ID:BMwXz/jI0.net
砂糖の課税対策で人工甘味料に変更されたら死にたくなる
お腹がゆるくなるどころか汚水が出てくる体質なんだよ・・・

680 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:17.46 ID:y1F3Tusm0.net
砂糖にも及ぶとなると、なら酢はなんでいいんだとか、
んじゃ醤油は?ソースは?ケチャップは?ってなるだろ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:19.93 ID:lcvkIzwu0.net
>>670

2倍程度で半減してるからね。中毒中毒というけど煙草はそれほど中毒性はない。
たかが400円代で半数近く止めてしまう程度の中毒性しかない。

8倍にしたらJRの借金は他の税で賄わないと足りなくなると思う。

酒は8倍でも買うかしらんがw

なんにしろ公平ならいいよ酒と煙草はw 煙草8倍なら酒20倍ぐらいで〜

682 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:59.46 ID:NkfH6NAJ0.net
サトウキビ狙い撃ち?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:54:08.71 ID:O+VcRcmc0.net
シュガーカットがお手伝い

684 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:54:20.08 ID:iALfpBf90.net
なぜ歳出を見直すという考えには至らないのか

685 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:55:31.40 ID:DHmUNtF70.net
補助金やめたいんだろ、たぶんTPPで砂糖の関税撤廃されるから今のうちに
ちょっと出して様子うかがってるんじゃね?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:55:38.01 ID:vUA9Xnkn0.net
>>681
まあそこまで中毒性がないからこそ覚醒剤のような禁忌品にしなかったってことでもあるがな。

687 :消費税増税反対:2015/06/09(火) 14:56:18.51 ID:eATA8UlP0.net
また増税かよ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:59:50.33 ID:Ejn/HmiX0.net
>>11
塩に10000%課税したら国民は健康になりそう

689 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:00:01.73 ID:hI1Y3t8W0.net
>>633
当時は冷戦下でグローバル化が進んでなかったから
旧共産圏やタックスヘブンなんて考えずに済んだ
いい加減21世紀の脳みそになってください

690 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:01:29.12 ID:uBgN2NLC0.net
>>酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい

ほう、砂糖の摂りすぎまで心配してくれるのか
じゃあ、次は塩とか油の取りすぎも心配してくれそうだなw
果物や清涼飲料水も糖分たっぷりだから、摂りすぎは駄目だよねw
コーヒーとか辛い香辛料も摂り過ぎは体に良くないよねw
ホント有識者って・・・w

691 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:02:12.34 ID:Tnma+W/3O.net
タバコ酒は摂らなくても死なないが砂糖は摂らなきゃいけない栄養素だから課税は駄目でしょ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:02:43.58 ID:Ejn/HmiX0.net
>>689
むしろ核兵器を使わない程度の戦争は必要だねという風潮

693 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:04:55.36 ID:DHmUNtF70.net
さしすせそ、に手をつっこむとは、これはまず公務員給与20%削減を達成
してからにしてもらいたいねw

694 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:07:50.98 ID:NyC3+Eem0.net
単純にデブの素となる素材は課税対象で文句ない。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:13:06.84 ID:eFH0OLc/0.net
デブの素ファストフードと清涼飲料に課税しよう

696 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:13:36.88 ID:ZAgk0uGw0.net
>>691
全体的に過剰摂取気味だからなぁ。
砂糖も課税で良いと想思う。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:14:07.66 ID:vYv+pbXq0.net
パチンコみたいな巨額財源になるのを放置しといてこれだからな。
今の政治家は腑抜けだわな。
安易に取れるとこから取るばかりで
一般国民の生活を窮乏させ、国家経済を疲弊させる。
何が国益になってんだかw

政治的に戦う気迫・意思がないなら、政治家やめるべき。
そんなやつらがどうして戦争やら何やら国家の重要意思決定できる?
腑抜けは政治家をやめろ。
政治家としてだけみれば、共産党なんかの方がよっぽど政治家。
戦う意思がないなら、政治家はやめろって。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:15:24.03 ID:+z4sx/DB0.net
なんか戦時中みたいww
贅沢は敵ですね、わかります
今だに情報規制しようとする大日本帝国だもんね、それくらい思いつくよね

699 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:15:43.51 ID:HMhyKUsT0.net
コーラは課税でいいだろう。
あと緑色の肉も課税な

700 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:15:48.09 ID:FcDs6HHl0.net
累進課税の強化はよく言われるけど、今の日本は小金持ちが多いだけで、
年1億以上稼いでいるのは、芸能人、スポーツ選手、オーナ企業の経営陣ぐらいだろ?
上場企業でも役員報酬は数千万円ぐらいを数年間やるだけ。
相続税も同じ。日本は金融資産100万ドル以上の富裕層は世界2位か3位だが、
1億ドル以上の超富裕層の数は20位以下。
さらにこの数は円安でどんどん減ってる。1億円程度の蜃気楼みたいな富裕層が消えたから。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:16:03.40 ID:vUA9Xnkn0.net
>>698
ま、今だにって言葉を使う人は信用してないけどね。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:17:38.75 ID:vUA9Xnkn0.net
>>700
で、その高額スポーツマンもじゃんじゃん海外に行っちまってるんだが?

703 :109:2015/06/09(火) 15:18:48.13 ID:wjLD7mE40.net
自転車重量税

704 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:19:07.86 ID:Bit5z8DJ0.net
砂糖は企業のほうが大量に使っていそうだけど。
利権を求めるためのネタという気もする。

人工甘味料のほうが安上がりになったら、たくさん添加されそう。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:20:59.99 ID:ZBP/qOgO0.net
>>54
微妙に配合を変えたマヨネーズ風調味料が出てくるな
それにも課税されたら次は第三のマヨネーズ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:21:59.32 ID:Vdkwkf8k0.net
砂糖?

まったくもって意味わからんのだが・・・

707 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:22:58.62 ID:FcDs6HHl0.net
>>703
仲間発見。
自転車も車両なんだから、年500円(電動自転車やアシスト自転車は800円)
取ればええ。それぐらい払え。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:23:05.26 ID:ZBP/qOgO0.net
>>67
「うちじゃいらんから」といって大量の働かない人間送り込まれて平気なのか?
国内問題をよその国に押し付けるなよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:24:22.75 ID:nyILmIWX0.net
ジュースとかで加糖したのは課税されて果汁だけなら関係ないとかになるんかね。濃縮還元も関係ない?
用途によっては砂糖にする植物を砂糖になるまで煮詰めたり精製したりしないでジャム?として売ればいんじゃねってなるよね。だめだね
じゃあ糖分のパーセンテージで決める?健康のためというならね
味噌汁だって糖分ゼロじゃないからちゃんと測って税額を…そんなわけないよね??

710 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:24:30.41 ID:CARSsEfu0.net
たばこと酒には思いっきり課税していい
今の10倍課税でもいいわ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:25:42.90 ID:vUA9Xnkn0.net
>>704
今でもトントンらしいよ。
コーヒーでやたらと微糖ができたのも、
同じ甘さでの比較で砂糖も人工甘味料も変わらなくなったってのもあるし。
他の加食でもエリスリトールだのスクラロースだの入ってるのが増えた。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:25:51.92 ID:JBKjRnjW0.net
ネット回線接続税

713 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:27:05.69 ID:vUA9Xnkn0.net
>>708
煮るなり食うなり好きにするがよいって条件なら、どこの国でも喜んで引き取るよ。












のちの奴隷階級であった。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:28:37.53 ID:WDUYCcEDO.net
たばこも大概だが酒と砂糖に増税したら
確実に役人は焼き討ちにあうな
国民ナメ過ぎ。菓子類に直結する二品目を重税化したら女性が黙ってない。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:29:42.08 ID:vUA9Xnkn0.net
>>714
いや、黙ってるよ。
旦那の小遣いへらすだけだから。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:30:27.30 ID:Vdkwkf8k0.net
和菓子屋の殆どは間違いなく潰れるな・・・
何がしたいんだか
まったく

717 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:30:52.34 ID:FSHDc3RS0.net
人口香味料は砂糖じゃないとか無意味だろ
第二第三のビールと同じ顛末になる

718 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:31:15.03 ID:M4Wry8kv0.net
>>704
そしたら清涼飲料水やチューハイ飲むのやめられて節約になっていいや健康にもなるし

719 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:32:50.85 ID:HMhyKUsT0.net
砂糖すべて課税となると、菓子パンデザート全部だからなあ

惣菜弁当などの料理にも使われるし

720 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:32:57.50 ID:1XAYagXB0.net
テレビ局から電波利用料を適正にぶんどれよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:33:20.00 ID:/vG6v7Gc0.net
パンにまで砂糖が入ってるからな。
課税したら砂糖の量は減るだろう。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:33:53.89 ID:Vdkwkf8k0.net
あそっか

サトウキビは沖縄でほとんど作ってるから
沖縄に圧力かけたいってことね

なるほどなあ・・・

砂糖に税金かけてほしくなけりゃ
基地とかオスプレイとか環境問題とかごちゃごちゃ言うなってことね
ヤクザやな
てかマフィアもびっくりの安倍政権

723 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:34:09.29 ID:j6ctPXhrO.net
税金で収入増やす前に税金の支出を減らせや
無駄だらけなんだから人件費とか

724 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:35:50.33 ID:Vdkwkf8k0.net
腐れ外道っちゅう言葉が
そっくりそのままあてはまる奴ってこの世にいるもんなんだな

安倍晋三

はよ死んでくれ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:36:27.30 ID:Hmlouo020.net
基地外者

726 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:37:49.48 ID:PwUyCGA20.net
厚生労働省の給料が多いので ストレスで健康害しそうなのは 官僚の給料減らせば治りますか?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:38:21.44 ID:br4S7BdH0.net
酒と砂糖はダメだろ
酒OKとか言ってるやついるが調理酒にもかかるんだろ

国民から取る前に議員の献金の税率90%にしろ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:38:55.35 ID:5ILoiycG0.net
>>716
砂糖課税の目的は

TPPを前提とした、日本の基幹産業潰しだね。
真っ先に、沖縄の砂糖農家が潰れて、そこに中国人の移民を入れて、道州制により沖縄が中国により切り取られる。

後は、人工甘味料により、日本人の癌を増やす。あとは、高額のガン保険と医療費がセットで搾取される。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:40:04.84 ID:PwUyCGA20.net
優先消費財に 税金かければ 他を減らすだけ。
つまり 不要なものは買わない

730 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:40:13.36 ID:vUA9Xnkn0.net
>>722
国内生産に限ればそうだけど、その何倍も輸入してるから。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:42:39.81 ID:vUA9Xnkn0.net
>>729
だったら黙って赤飯炊いて祝うことだ。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:43:08.86 ID:Qa1jCReR0.net
タバコと酒はいいけど砂糖は全てのものの金額に影響するからダメだろ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:10.99 ID:sggmuRHFO.net
海外に金バラ巻き過ぎて、増税だろう

734 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:45.99 ID:XyNHZjNT0.net
酒税の税率は消費税8%よりも重い負担

735 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:52.32 ID:i3WyJBo30.net
>>732
やり方次第じゃない?
上白糖やグラニュー糖だけにするといいw

736 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:47:17.42 ID:J8WN/5E00.net
議員宿舎値上げしろよ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:49:22.69 ID:+z4sx/DB0.net
>>736
そうだね、民間の社宅とは訳が違うもんね

さすがに砂糖は…施行されないと思いたいけどなーどうなんだろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:54:36.70 ID:Joq+2EHs0.net
自民党って一番マシな党だとは思うけど
税金取る事ばっかり一生懸命に動くよな
税収増やす政策は取らないな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:55:18.13 ID:D2yitAG40.net
>>717 日本がどうするかはわからんけど
他国で高カロリー食品規制を導入しているところは甘味料全般の規制が主流
元々は糖尿病と肥満対策で
最初に最も有害な精製ショ糖を狙い撃ちで規制しようとしたんだけど
アメリカの砂糖業界から拠出金をなくしてしまえって圧力がかかって方針を転換した
その当時の記事
tp://www.just-food.com/news/big-sugar-lobbies-congress-to-stop-who-funding_id90161.aspx

740 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:56:54.23 ID:+Cmd44D00.net
砂糖って馬鹿じゃねーの素材以外の食べ物全て値上がるな
そろそろこいつら殺したほうがいいぞ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:57:26.54 ID:cJBPqIH+0.net
消費税導入時の公約では「直間比率見直し、間接税は消費税に一本化する」
って話じゃなかったっけ?俺の記憶違い?

不動産取得税、自動車取得税、揮発油税、軽油引取税、酒税、タバコ税等は
廃止される気配も無い、その上砂糖税ですか?
しかも軽減税率とか言って物品税に逆戻りしたり

742 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:59:09.59 ID:pZ9ihSeX0.net
日本ってそんなに肥満が問題になってたっけ???
肥満に悩む国のまねするのはおかしくない?

743 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:00:49.76 ID:CpYyhpvK0.net
ブドウ糖とかにもかかるのかな

744 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:01:16.33 ID:KJM6pXiM0.net
>>742
世界一肥満率が高いのは日本。
ただ、他国の場合は肥満率30%以上が肥満扱いになるから狂うだけ。
日本基準の25%なら圧倒的に日本がイチバン!
肥満大国ニッポン!

745 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:01:45.48 ID:PSLANlrJ0.net
もう日本の官僚は考える力も復活するアイデアも何もない事はよく解った。
国民からの搾取なんて一番簡単なやり方だしな。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:02:56.87 ID:pZ9ihSeX0.net
>>744
http://gigazine.net/news/20120323-overweight-map/
BMI25でも日本はランク外じゃない?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:03:16.18 ID:KJM6pXiM0.net
>>744
訂正
肥満率30%→BMI30
に訂正。以下同様。
173cmで90kgなければ肥満じゃないって言うほうがどうにかしてる。
砂糖業界やマクドナルドから金もらってると言われてもしかたないレベル。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:06:14.99 ID:KJM6pXiM0.net
>>746
あれはBMI30基準だからね。
25までに広げたら、日本以外はどうでもよくなるレベル。
一歩でも外出りゃわかるだろ。渡る世間にデブばかり。
要するに、日本人はピザ寸前の半端なデブが多く、
質より量で稼いでるってこと。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:08:32.19 ID:JGqKU0Zz0.net
消費税UP時に、食品等に軽減税率制度の話が上がっているからだろうね。

税収を下げたくない→消費税とは別に課税すればいい!

砂糖から始まって、殆どの食品に拡大するだろうね。
1つでもスタートできれば、拡大するのは簡単だし。

結果、食品に軽減税率が適用されても、意味なし。
税収(消費者の負担)は、消費税増税も含めてUP。

で、社会保障には使われずーってことじゃね?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:10:50.27 ID:pZ9ihSeX0.net
>>748
標準体重よりやや太り気味くらいが一番長生きするって統計出てたような

海外の肥満っておなじにんげんとは思えないくらいの巨体がごろごろいる
そういう国と一緒の感覚で日本で砂糖に税金かけるのはおかしいと思うなあ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:12:25.29 ID:Vdkwkf8k0.net
ていうか、もう目的はわかってるやん

国民の財力を極端に落しとかないと都合が悪いんだよ
少数の富裕層以下の財力を徹底的に下げないといけない
何がなんでも金を持たせない

そうしないと戦争始められへんやん
へたに金もたせっと、皆揃って海外に逃げるだろ

あの時とまったく同じやり方
変わってない
本当に何も変わってない

752 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:06.49 ID:KJM6pXiM0.net
>>750
その球体デブの予備軍が日本にはその何倍もいるんだっつの。
一回、そこらのコンビニでもいいから外出ろって。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:53.29 ID:ze4O6wg+0.net
議員や公務員の年金

754 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:15:14.57 ID:CxnK00Uc0.net
パチ1玉に5円くらい課税しろ。

スロもメダル一枚10円の課税な。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:21:33.35 ID:0gaeO0Er0.net
酒タバコはともかく
砂糖って
準戦時下かよ、ふざけすぎ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:27:23.50 ID:7qKN+Vd/0.net
乳製品価格高騰&砂糖税強化でケーキ屋終わったな。
特保のインチキ商売、合成甘味料工場の手先

757 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:39.88 ID:7qKN+Vd/0.net
庶民生活を管理し過ぎじゃね? 他に仕事ないのか?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:51.38 ID:Bit5z8DJ0.net
ガンパレード・マーチ思い出した・・・

759 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:47.97 ID:fdEvb6Bg0.net
課税した金を外国に配る簡単なお仕事ですってか
ふざけてるわ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:31.87 ID:KJM6pXiM0.net
>>756
それで日本の付加価値産業が儲かるなら、それでいいだろ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:04.10 ID:aicOuHkLO.net
酒、煙草はもちろん嗜好品だが、砂糖とな。炭酸飲料や菓子類も嗜好品ってことか。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:33:05.92 ID:KJM6pXiM0.net
>>757
放任した結果が、世界で類を見ない肥満大国だから、しかたない。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:35:28.32 ID:n3GYJR4NO.net
※都合の良いメンバー集めました

764 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:03.99 ID:fdEvb6Bg0.net
砂糖まで狙い打ちする自体おかしい

765 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:02.47 ID:pZ9ihSeX0.net
酒タバコの次はパチンコだと思うけんどなあ

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200