2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案★4

1 :シャチ ★:2015/06/09(火) 10:09:43.39 ID:???*.net
読売新聞 6月8日(月)18時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00050085-yom-bus_all
★1の時間 :2015/06/08(月) 19:17:03.81
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433777690/
 厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、
酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。
(中略)
 現在の課税は、たばこ1本約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リットル)で77円、
砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していないが、
「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:10:13.16 ID:SNTwYPka0.net
酒タバコはわかるけど
砂糖てなんだよ
いままで課税されてなかったろうに

3 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:10:26.71 ID:uJWCVm8W0.net
有識者w

4 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:10:30.54 ID:tS0rsWiK0.net
配給制にすれば・・・・

5 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:10:31.80 ID:Qo2Mviuq0.net
タバコ酒の増税は問題ないが、砂糖はダメだろ
一般調味料だぞ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:11:03.89 ID:2tkIBLxv0.net
酒タバコと同じ扱いの砂糖、確かに習慣性があって有害w

7 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:11:36.48 ID:CYIEuSYU0.net
希少糖を量産しろ!

8 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:12:01.32 ID:OHRUsCO+0.net
もうたくさんだ
ただでさえオレたち日本人は8%ものバカ高い消費税を払わされてるんだぞ
どれだけ国民を困らせれば気が済むんだ
どうしても金が必要だというのなら
政府は正社員や公務員や自営業者といった
日本人を騙る無能な在やチョンどもから徴税しろ
オレたち日本人は消費税以外、税金なんて1円たりとも支払うつもりもないし
そんな余裕なんてないからな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:12:05.34 ID:vj3cd/c60.net
 
>酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい

言葉って便利だね

10 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:12:43.85 ID:qTs7cBio0.net
まずは公務員の所得税を税率90%位にしてからものをいえ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:01.40 ID:cP0cxfJW0.net
塩の方が必需品やで
ぷおーん

12 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:07.43 ID:Bt6JCo8Y0.net
きび砂糖を使ってる。
砂糖にもいろいろ種類がある訳で。
まともに考える必要ない。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:10.31 ID:GB+pxSIm0.net
俺が住んでいる近所の有識者は新聞に高い税金を掛けろと言っているけどな。
特にでたらめを言っている新聞だ。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:14.93 ID:/BLDw8Wa0.net
アホ、外国へのバラマキを控えろ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:44.02 ID:dlkCHJoq0.net
不健康を砂糖のせいにすんな。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:48.95 ID:2phzo2Dz0.net
公務員の数と給料減らせよ。国会議員の定数と給料減らせよ。野次ばっかで遊んで誰も真面目に討議しないし。まずはそっからだろ
マジでいい加減にしろ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:48.60 ID:yc7fwgA60.net
塩ならわかるけど砂糖?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:56.22 ID:8H5MFvuB0.net
ネーミングをメタボリックシンドローム解消税とか国民健康保護税って名称にすれば国民から絶大な支持が得られるぜ。あべちゃんならやってくれるだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:14:22.26 ID:WKdJGxqj0.net
在日朝鮮人の違法賭博パチンコに違法賭博税と環境破壊税を厳しく課すべきだろ
20兆の売上げに5%の違法賭博税で1兆円の税収

賭博で社会を蝕んでるのに真っ当な企業が払う法人税だけしか課されないなんて
異常だろ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:14:41.15 ID:PMSmarax0.net
酒と砂糖はやめろ、食費や材料費が上がる
たばこはたばこ税以外にたばこ取得税を一箱あたり千円課しても許す

21 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:14:46.03 ID:HXyk2rZr0.net
未婚者には所得額 10%を課税

22 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:15:11.35 ID:/9Eo60jl0.net
砂糖って・・・

23 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:15:53.58 ID:8H5MFvuB0.net
砂糖1グラム1円位の課税でいいんじゃないか?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:15:59.71 ID:2vnhUdXn0.net
タバコと酒はわかるけど砂糖は課税したらイカンだろ
バター高騰ともあいまってパン屋やケーキ屋大打撃すぎる

25 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:09.80 ID:ofQXv6Rn0.net
塩・コショウもな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:12.16 ID:ZXgen9cs0.net
特別会計を廃止しない限り、いくら増税したところで永遠にシロアリの餌になるだけ
社会福祉は大義名分にすぎない

27 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:16.74 ID:A+5s9C990.net
この子のためにも砂糖規制を

【ももクロ】佐々木彩夏 シャレにならないレベルのデブに!!(※画像あり)フォトショも役立たずのレベルまで肥える・・・
http://blognews.club/b

28 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:22.52 ID:L76/tl1w0.net
無くても生きていける嗜好品ばかりだな
人間は塩が無いとだめだが甘いものはなくても生きていける

29 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:28.53 ID:epapHj+Y0.net
長生きすれば延々と年金取られろ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:32.26 ID:1HPskZ2X0.net
ジュースも飲めなくなるのか・・

砂糖もぜいたく品って戦前みたいだな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:44.71 ID:F7lyYWFj0.net
>>9
物は言いようだね
税金の使いすぎ防止については全く考えるつもりが無いみたいだし

32 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:51.14 ID:2Pxz+k/T0.net
>>1
早死にする方向にもっていけや

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:17:10.81 ID:o7ETPJjD0.net
これはサトウキビ農家への圧力だろうな 
基地問題とリンクしてるんだよ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:17:15.09 ID:NkIhMkEQ0.net
婚活も課税対象にしろ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:17:34.52 ID:9VeOV+J40.net
酒の課税をやめろ。
そのかしタバコはひと箱1000円でいいから。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:17:53.36 ID:Tpf9ezYV0.net
魚の煮付けに困ることになるけど、まあ、日本食が変化する、もしくは廃れるってことでいいのならやれば?って感じだね。
いっそのこと禁止にすりゃいでしょw
米もパンも禁止にしなよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:18:03.03 ID:HM9GWCaJ0.net
宗教法人がさきでしょ。

公務員年金と国民年金の一体化がさきでしょ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:18:13.59 ID:3gpG0KQ30.net
広告税の導入
テレビの電波利用料金の値上げ

この辺こそ外国並にやるべきよね

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:18:46.96 ID:lLFsdMM80.net
悪法罷り通る

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:19:00.08 ID:Nsfkl7ks0.net
うん、砂糖は増税でいいと思うよ。
微糖と謳っておきながらまだ糞甘いのも改善されるだろ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:19:15.81 ID:8xzG8VxR0.net
結局>>20みたいな馬鹿が増えたのが全てだろ

自分と関係無いところはどれだけ取ってもいいが、自分に関わる所は絶対反対
自分以外が絞られたら次は自分が絞られる番だという道理が全く分かってないという

どこから取るか以上に税の使い道のほうをまず考えるべきなのにな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:19:19.65 ID:h1dqhXpD0.net
砂糖はやめとけ。
こういうのに課税を始めると、勘違いした議員が脂質に課税とか始める可能性がある。太るのは脂質じゃなくて糖質なのにな。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:19:34.87 ID:cfykjW9L0.net
煮物作ったことないんやろな
日本料理の基本やってのに

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:19:56.09 ID:NPmoCRxg0.net
味の素はセーフ?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:07.81 ID:JFT6uArS0.net
どう考えてもパチンコとかがおかしい

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:10.46 ID:C/3lecTO0.net
いや、急ぐべきは高所得者への増税だよ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:14.60 ID:/57OPe7z0.net
もうマジで滅ぶよこの頃ワザとかと思うようになってきた
滅ぼそうとしてないか

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:22.23 ID:NVzyFqrt0.net
国民には移住、自殺、犯罪者になるのがこの国のオススメプラン w

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:39.39 ID:8H5MFvuB0.net
砂糖に課税されても無糖飲料が主力商品の伊藤園は生き残れる。あとの飲料メーカーはちぬね。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:00.48 ID:Smuzp8cO0.net
こんな話が出るぐらいに財政難なのに海外に何兆円もポンと出すんだからやりきれないですな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:02.16 ID:8zFXJbizO.net
タバコと酒の税率はどんどん上げても良いけど、砂糖の税率を上げると色んな調味料や製品の価格に影響あるから、砂糖だけは反対。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:15.59 ID:Bt6JCo8Y0.net
宴会と言う文化すらも葬り去られるか。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:37.60 ID:pj9z8t580.net
タバコ、酒は分かる
砂糖は駄目だろ。アホか

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:38.27 ID:scTRKd++0.net
マヨネーズに課税しよう

55 :名無しさん1周年:2015/06/09(火) 10:21:47.17 ID:SbM6szly0.net
現地画像 佳子様の人気が凄すぎる初の単独公務で訪qれた山口県でで大フィーバ
https://twitter.com/ketsuaru/status/607835265067933696

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:01.50 ID:7dSXxH4M0.net
砂糖も増税、塩も増税でいいだろよ
そのハンデを何とかするのは国民任せとして

57 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/09(火) 10:22:20.19 ID:dlugQXFg0.net
公金を食いつぶす在日朝鮮ヤクザ

アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415501726/
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
【国際】山口組の収入は約8兆円で世界一・・・米経済誌フォーチュン「世界で最も収入が多い犯罪組織トップ5」を掲載★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411032166/
参考)日本の税収 46兆円 東京都の税収(交付金除く)4.6兆円

【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:27.38 ID:1BsTJn9p0.net
煙草と酒はいいとして砂糖に課税とか
どんだけ悪政にしたいんだよ!
やりたい放題やな(´・ω・`)

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:53.87 ID:lgrEjdGc0.net
>>11
関羽「悪い奴を肥え太らすだけだと思うZE!」

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:23:43.05 ID:NVzyFqrt0.net
こんな国へ真面目に年金とか払うアホが今だにいること
おまえらがジジババになる頃に老後なんぞ無いから w w w

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:23:43.13 ID:WlW0j8I90.net
デブに課税しろよ
所得税+30%にしろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:05.59 ID:eLZl5GAW0.net
>>1
タバコ一本12円の税金か…
俺、毎日500円余分に納税してたんやな。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:13.81 ID:8H5MFvuB0.net
>>24
ケーキは1ピース1000円ぐらいで良い。ホールケーキは1万円の時代くるね。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:21.19 ID:Bt6JCo8Y0.net
ウェディング・プランが値上がりするね。
おめでとう。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:23.57 ID:C5D1Cl2h0.net
有識者の名前を全国ネットでちゃんと出してくれないかな
責任持ってるんだろ?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:35.36 ID:kO6VuN060.net
>>61
はげにも課税しようぜ
はっきり言って迷惑

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:39.39 ID:znyj3bd30.net
生活保護受給者とニートを国外追放すれば増税は必要ない。

既得権益者は経済をまわしているのだから批判は間違っている。
消費財に税金をかけるより、資産を退蔵している富裕層から資産税を取るべき

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:49.97 ID:D+p+LaVb0.net
もう公務員税導入しろよ
公務員の資産と海外送金には200%の課税な

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:25:16.95 ID:U7YBJIKp0.net
>砂糖の課税強化

自炊する料理では砂糖はあまり使わないよ。
多いのは、むしろ、外食、パン、菓子、清涼飲料水だろう。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:25:20.40 ID:7cVF2f4s0.net
砂糖は増税すんなよボケ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:25:24.93 ID:1edHyDht0.net
安倍ちょんの愛国増税にネトウヨ歓喜の支出

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:25:41.01 ID:prFOteYL0.net
>>10
ポルポトさん、こんにちはw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:26:32.20 ID:3Rvac+gQ0.net
日本酒は歴史ある蔵元が潰れるから税率的に優遇すべし

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:21.32 ID:znyj3bd30.net
ネトウヨとかブサヨとか、誰かを憎むことにリソースを費やしている
生産性のないバカどもから多く税金を取るのであれば課税強化には賛成。

とりやすいところに高税率をかけるのは
江戸時代の発想となんらかわることがない愚策だとおもう。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:39.48 ID:G+tBmh5a0.net
砂糖がダメならアセスルファムKとソルビトール食べればいいじゃない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:45.98 ID:7GAKDdro0.net
課税の前に財政の規律をしっかりしろよ
月に3000億も生活保護費で使ってたら、増税しても意味ねーだろ
保護が必要な世帯や人をもっと効率的に管理しろ
それだけの金があるなら公共事業で保護施設作ったり、その労働作業を保護者達を活用して労働させたほうが
よっぽど効果あるんじゃね?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:28:17.53 ID:8r/VrcPU0.net
発泡酒と同じで砂糖のような甘味料、みたいなのを開発するだけだろ。
そうなったらその甘味料にまた税金かけて。。。

そんなイタチごっこじゃなくて金が必要なんだからちゃんと消費税を増税して全体から取れよ。特定の産業だけに負担を掛けるな。

消費税で取れば税金殆ど払ってない個人事業者や中小企業経営者からも取れる。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:28:18.35 ID:sbib9NAF0.net
いつも思うが「有識者」って言う割には無策無能だわな

増税するだけなら誰でも言えるわな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:28:25.18 ID:7i1mTGYG0.net
ほんと砂糖は明らかに恣意的で悪意が感じられる、穿った見方をすれば人工甘味料に誘導してボコスカ取らせて
癌とかの自己免疫疾患にしてバンバン殺して年金を持続させようという意図があるとしか思えない

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:29:10.33 ID:znyj3bd30.net
砂糖ではなくて、人工甘味料・ダイエット甘味料・ショ糖に課税すべきではないかな。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:29:26.81 ID:gdffCgDdO.net
BMIが22越えたら1%につき10%の所得税課税で良いだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:29:30.93 ID:0Dkxgd/I0.net
>>78
この有識者は無能。
俺なら宗教法人税とパチンコ税を導入するからな。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:29:35.44 ID:4NMWU/TA0.net
酒もタバコも全くうまいと感じられない俺は勝ち組

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:30:20.87 ID:5EUNLMkx0.net
砂糖を含む食品の税率が濃度によって上がる従量式だったらやばいよね。

砂糖単体なら使う量減らせばいいんだろうけど。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:30:29.43 ID:WXl9prqz0.net
>あらゆる財源確保策を検討していくべきだ

砂糖ってぜいたく品か? ただの調味料だろ。こいつらの感覚はいつの時代だよ・・・
こんな調子だとそのうち呼吸税とか存在税とか取られそうだな( ゚д゚)、ペッ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:02.36 ID:aY6IlAlm0.net
贅沢はしません勝つまではw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:25.88 ID:VwSLPMfx0.net
呼吸税年齢税そろそろあれか人間税とか作るかキリがないな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:47.16 ID:gB2H/+R70.net
砂糖の依存性って結構すごいらしいね。
だからみんな似たような味付けになっちゃうんだとか。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:32:17.50 ID:0csOQkXR0.net
議員定数削減、議員年金削減はどうなってんだ?
消費税だけ上がっているのだが

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:32:20.23 ID:TmZCItR80.net
なんか有識者肩書き税ってやつを作ってやりたいわ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:32:21.89 ID:3Rvac+gQ0.net
ビールは昔から重税だから少しだけ税率下げて
発泡酒や第3と税率を統一してビールもどきを絶滅させろ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:34:26.52 ID:+d3Q/U5m0.net
>>10
公務員はどんなに税金払っても全額戻ってくるって知ってた?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:34:29.61 ID:DHmUNtF70.net
税金重くするときは、健康とかに目を向けさせるんだよw

腹いっぱい食べさせろ〜〜! ←→ たくさん食べたらデブになって早死にする

フランスの政治学w

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:34:36.03 ID:71UcB6FS0.net
馬鹿じゃないの
これでまた外食が死んで景気悪くなるじゃんw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:34:50.72 ID:gB2H/+R70.net
パチンコを違法化するのが先では?
あと文化財を管理していない新興宗教法人への優遇制度を廃止。
占い師が顧客名簿を勝手に信者登録して宗教法人扱いにする事例があるのに。
無人の寺社仏閣では盗難や放火が相次いでいるのに国は何やってんのって。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:35:19.57 ID:NqO5b76K0.net
財務省からもらえる識者はいいなああああああああああ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:35:49.43 ID:BBIT0KZo0.net
酒は禁止してもいいくらいだろ
麻薬とほぼ同じ症状出るのに野放しとかおかしいわ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:35:53.43 ID:F7lyYWFj0.net
町で細々やってる個人の和菓子屋さんとか壊滅しそう

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:35:53.86 ID:+d3Q/U5m0.net
>>87
そんなの作らなくても税率を上げれば良いだけ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:36:18.25 ID:G+tBmh5a0.net
乳糖ナメとけ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:36:46.08 ID:gB2H/+R70.net
開業医が高齢者を薬漬けにしているから医療費を減らせない。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:02.79 ID:S4yeBNQnO.net
タバコは1本500円くらい取ってもいいよ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:10.93 ID:W/7WKKyV0.net
景気に悪影響がなければ何をやってもいいと思うけど

酒税だけは上げたらダメだろ?飲み屋が潰れるぞマジでw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:27.12 ID:aY6IlAlm0.net
欲しがりません死ぬまではw

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:39.77 ID:QF6OI22uO.net
菓子税もかけとけ
無駄にありすぎなんだよ菓子

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:54.65 ID:MLAZGRSw0.net
タバコ→分かる
酒→個人的には辛いがまあ分かる
砂糖→は?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:57.98 ID:AAlXrYCs0.net
増税分どこに消えてんだ・・・

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:38:01.91 ID:dyV0QwDC0.net
まさに雪隠攻めw
一般庶民の滅私奉公と自己犠牲で
国(特権階級)がウマウマ
社会主義国にありがちな封建的政治思想
もはや法華経を曲解した新興宗教だな
こんな政治を若者まで支持してるんだから
この国はもうダメだろうよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:38:12.96 ID:VwSLPMfx0.net
増税するほど金がないなら五輪やめればいい増税しなくて済む

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:38:23.77 ID:NqO5b76K0.net
>>103
税金さえ取れれば景気なんか知るかボケ
                        霞ヶ関

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:38:58.50 ID:ojrXav7Z0.net
人口甘味料だらけにして日本人を消滅させようという安倍の魂胆か?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:19.26 ID:38tHCcto0.net
たばこいじめられすぎやろwww

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:24.24 ID:At3DmSQp0.net
近頃は有識者に聞いてばっかだな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:28.71 ID:W2djQqcm0.net
酒とたばこは3倍位増税しても問題ない。むしろ
酔っぱらいやヤニカスが減って嬉しい。

砂糖は人工甘味料に入れ替わるだけだし、あんまり意味がない気がする。

肥満を止めるなら砂糖だけじゃなく穀物や肉や食用油の
消費税率を上げないと駄目だけど、現実的にそんな事
出来ないだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:29.34 ID:gB2H/+R70.net
>>107
震災対応予算

4年でなんと23兆円!


災害が無ければもっと楽なんだけどな。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:30.55 ID:aY6IlAlm0.net
ストレスで病人が増えるよな
特に頭とか

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:34.06 ID:DHmUNtF70.net
初診料も継続してる病気を観る時はとらなくいいし、叩いてくと色々と
出てくるだろうねw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:40:16.13 ID:XWsoRGXV0.net
OK是非やってくれ
今まで以上に何も金使わないようにしてやるわ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:40:21.06 ID:NqO5b76K0.net
>>111
うーん。残念ながら我が国の総理にそんな難しいことできないよw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:40:47.03 ID:7bQr/Zf20.net
公務員のトリプル年金やめるだけでだいぶちがうだろ
身を切らずに増税しすぎ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:01.20 ID:yGmr+13W0.net
砂糖をいれてくるあたり悪徳ですね

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:04.58 ID:gm2xyOdq0.net
塩分の摂り過ぎってことで塩も上げとけよ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:27.54 ID:p9/1E1k30.net
本当に低所得者向けの施策は全くやらないな
いよいよ本格的に働いたら負けだな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:49.03 ID:vb5QOQA50.net
三公社五現業に戻すのか

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:59.71 ID:W/7WKKyV0.net
お前ら増税好きだなw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:12.79 ID:PWmimqI40.net
ネット税かければニートに打撃与えられるし
やきうもオーナー変わるし
ロリと腐だらけのネット広告も少しはまともになるだろ
いいことばっかりじゃん

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:30.15 ID:DHmUNtF70.net
そもそも生活必需品は無税にすべきなのにw 税金採る%の話に終始してるし
ヨーロッパの話も出てこなくなってるし

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:34.12 ID:/SFzg+4A0.net
匿名掲示板でガス抜きさせときゃ、どんなに増税されても大人しく受け入れるんだから、役人からしたら簡単な国民だわw
生活苦しくなったら自殺してくれるし、テロとかしないし、こういうおとなしい国民性は役人にとって天国だわ。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:45.29 ID:vY3aLbL/0.net
老人に課税しろよ
増えすぎても害にしかならないし

130 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:43:15.77 ID:8+bkJdiv0.net
結局合成甘味料ばかりになるだけ
却って健康には悪い

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:43:42.89 ID:aY6IlAlm0.net
>>126
ネットとパチンコは宗教は自民党の支持母体なので課税しません。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:45:20.05 ID:lgrEjdGc0.net
>>129
その為の消費税とか物品税なんだよ・・・若い人は酒たばこ含め嗜好品をあんまり摂らんだろ?
買ったり食ったりできる余裕がある人間に課税するんだよ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:45:24.25 ID:bQOOqvzD0.net
有識者懇談会と有識者が一番無駄。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:47:03.07 ID:gB2H/+R70.net
>>123
26年度に社会保障が大改正されたけど誰も知らないだろうな。
手当や給付金は結構ある。
貧困層は役所とか社会保険労務士に相談する事なんてまずないから知る由もないだろうけど。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:47:05.42 ID:G+tBmh5a0.net
>>122
日本人は塩分摂りすぎ
人工甘味料代用すべき

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:47:13.91 ID:NUVUTg5Y0.net
これ考えたの外人?
日本人なら、和食、洋食、問わず料理に砂糖を入れるのは普通のこと
庶民は飯を食うのも贅沢だと言うのか

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:47:30.47 ID:AS1/bYFV0.net
>>1
ならば速やかに宗教団体にも課税しろよ!!

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:00.51 ID:/57OPe7z0.net
>>125
厚生労働省「すみません趣味なんですよ」

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:01.23 ID:DHmUNtF70.net
消費税は年商2000万以下の商店にはチップがわりにくれてやって回収
しないから個人商店は文句言わないだろ。大手は国の委員会とかに取り込まれて
ダルマ決め込んでるし、運動家は沖縄とか原発に逝っちゃってるしなw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:49:12.06 ID:OVXOqFdQ0.net
はよディストピアはよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:49:16.74 ID:k4r3+D8i0.net
もう有識者に課税しろよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:07.72 ID:DHmUNtF70.net
日本の人工甘味料入った特保飲料はアメリカでは発癌性物質として販売禁止なのに

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:11.24 ID:9ScQgm440.net
有識者とか言う無能が幅きさせてんだからどうしょうもない
何だよ砂糖税て

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:40.62 ID:DHmUNtF70.net
外国で炭酸飲料税やってたので日本でも出来るかな〜〜って思ったのか?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:41.69 ID:/+0IbFMC0.net
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止?
大きなお世話だ。

塩分は?
脂肪は?
多くの国が規制しているトランス脂肪酸がたっぷり入ったマーガリンの規制は?
日本は利権のためにバターに330%の関税を掛けて価格を吊り上げ、変わりに危険なマーガリンを国民に食わすことを推奨しているんだったかな。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:42.50 ID:x1r2o2oT0.net
てっとりばやく、空気にでも課税しろよw
1リットル10円くらいでw

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:52:02.33 ID:cZwM9WTM0.net
料理酒も?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:52:25.15 ID:aY6IlAlm0.net
佐藤税とかよく考えたな
鈴木税の方が沢山取れるのになw

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:35.04 ID:DNsnvVnY0.net
たばこ税を上げるのも良いが、それよりも歩きたばこや自転車に
乗りながらの喫煙を法律で禁止してくれ。周りを気にしながら
吸ってるやつはまだしも、信号待ちや踏切待ちで喫煙している
奴は考えられない。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:54:20.18 ID:DHmUNtF70.net
エタノールの税金は国税庁の利権だからw 広島の醸造研究所は国税庁
の所管で酒会社に入った技術者はみんなそこで研修うけるから

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:54:23.61 ID:t2nXHumSO.net
【老害】そして【生活保護】【朝鮮人】の巣窟
【【パチンコ】】
に課税せよ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:54:54.22 ID:kh7N0YIp0.net
マズイ糖質ゼロ商品が増える

153 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:29.32 ID:v859WovG0.net
砂糖は魚の煮付けや丼の出汁、料理に色々使うのに嗜好品みたいな書き方するなよアホなのかこの有識者は
そもそも何の有識者だ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:52.29 ID:uOB5eGDz0.net
すき焼きや肉じゃがを作るだけでも砂糖の税金を払わなきゃいかんのかwwwww
めちゃくちゃだなww

155 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:56:13.07 ID:QwEPuNld0.net
砂糖税か…
砂糖より先に、パチンコ税を導入してくれ。
話はそれからだ。
明らかに有害な違法ギャンブルが野放しとか、意味がわからん。

もし、砂糖税が導入されたら人口甘味料メーカーの株価が暴騰するかもな。
まさか、人口甘味料にまで課税しないよな?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:56:45.51 ID:MLAZGRSw0.net
>>114
罪務省「やっぱり生活必需品への課税は必要ですね^^」

157 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:57:24.27 ID:GP1DrPfR0.net
やっと砂糖の依存性、有害性にも脚光が当たるようになったな('A`)y-~

158 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:57:25.86 ID:J8+kKEMW0.net
パチンコ税は必要だな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:57:28.52 ID:wXXMBKFv0.net
ゴルフは健康に良いから減税しろ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:03.16 ID:DHmUNtF70.net
新聞の減税と引き換えにここらへんはスルーするのか?
いつの間にか公務員給与20%削減の連呼も無くなったし、

161 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:09.00 ID:G+tBmh5a0.net
>>145
マーガリンよりバター大量食いの方が危険

162 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:24.11 ID:Gri1yreZO.net
>>11
電通が塩〇〇が流行らせられないから。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:33.91 ID:tZZ6mGaw0.net
>>157
ママ今度から料理に砂糖使わないからね、おやつも無しです

164 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:41.98 ID:nO72SSrx0.net
>>161
バターなんか大量に食えないよ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:42.18 ID:Fd9C7Lxg0.net
>>153
うちはケーキや和菓子を作ってる会社だが、甘さを出すためだけでなく、
製品の特定の品質を出すために砂糖が必要不可欠なんだよな・・・

有識者ってのは、こういう事情も考慮してこのような見解を主張してるのかね?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:03.55 ID:drvXDTex0.net
砂糖に課税したら糖質0砂糖なんて何なのか分からないものが出始めてより病気になりそう

167 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:15.79 ID:DHmUNtF70.net
不飽和脂肪酸がダメなら魚もダメだと思うんだがw あと寒い地方の
野菜もw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:19.55 ID:YftmoKtO0.net
 
    炭水化物税って作ったら 糖尿病が減って 医療費削減じゃね?
 

169 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:35.77 ID:5cM5EKM10.net
砂糖は無理がある
既製品のお菓子やジュースはどう扱うんだ
そんなことよりタバコを一箱5000円にしろ
喫煙豚はバカだからそれでもヨダレたらしながらくしゃくしゃの札握りしめて買いにいくから

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:41.05 ID:8s61VT9U0.net
酒・タバコ・スナック菓子・清涼飲料水
はタバコと揃えて、330%の税
風俗利用、結婚前提及び夫婦間以外とのSEXは
1回100万の税で構わないと思う。
今まで生きてきて、生活する上でこれらは必要ない。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:42.42 ID:7pJnfAni0.net
砂糖入り飲料水に限定して課税したらいいのに
相当肥満や糖尿病対策になるぞ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:01:29.12 ID:osS58WV80.net
砂糖課税、賛成♪

糖尿病で毎年1万5千人死んでる。死ななくてもデブは不健康で医療保険のお荷物だからね

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:02:01.89 ID:G+tBmh5a0.net
>>164
フランス人ディスってるの?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:02:40.16 ID:jqitBIZd0.net
>>169やめてくれ義父母が吸ってるからww

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:06.38 ID:G0AeKFuY0.net
>>169
ジュースに入ってるのはたいがい異性化糖じゃね?
まぁ、砂糖のやつもそれなりにあるけど

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:55.90 ID:v859WovG0.net
>>165
色付けだったり保存だったり甘味の為だけじゃなくて砂糖というのは様々な使われ方してるのにね
本当に健康の事考えるなら砂糖と同時に米と油も増税せいやと

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:56.60 ID:DHmUNtF70.net
でもま、おそらくTPPで安くなるのかな? だとすると沖縄のサトウキビの
砂糖とか北海道のビート糖の保護が無くなるのかもね

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:04:59.73 ID:joUcv0SE0.net
>>172
糖尿病の糖って砂糖じゃなくて体内で
糖になる炭水化物全般のことだからな

米やパンが規制されないと

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:07.45 ID:c4nkG89R0.net
砂糖もどきが流行るな

これは国民皆下痢ピーになれという安倍の罠

180 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:21.72 ID:aY6IlAlm0.net
北朝鮮を目指して頑張ってるな

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:53.67 ID:NqO5b76K0.net
>>180
逆転を目指せ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:54.87 ID:DHmUNtF70.net
果糖とかオリゴ糖も甘味があるけど、グルコースも甘いし。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:25.33 ID:JGqKU0Zz0.net
健康対策なら、たばこ、酒を禁止すればいい。
単に税金を搾り取りたいだけだろ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:28.61 ID:TePHZDtq0.net
酒は本当に駄目。
これで今まで何人死んでるんだ?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:39.23 ID:6l4uwBAH0.net
税金をとる
そんな簡単な政策
有名大学出身の政治家でなくても
おもいつくよ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:48.33 ID:Gri1yreZO.net
共産主義にしたらいいやん。国民のいがみ合いも無くなるデブもなくなる言論の自由もなくなるから皆平等。ニートも消えるよ。このスレ見る限り日本は民主主義より共産主義の方がいいと聞こえる。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:55.18 ID:joUcv0SE0.net
甘い飲み物は大抵は果糖ブドウ糖だから影響なし

188 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:07:33.08 ID:G+tBmh5a0.net
>>182
グレコローマンスタイルなら無敵

189 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:33.94 ID:URQwJRc30.net
安倍ちゃんどんどん底辺から搾取していくね、GJだね!

190 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:50.42 ID:QwEPuNld0.net
そのうち
『カフェインは有害なのでお茶も課税しましょう!』
…とか言い出しそう。

まず、パチンコ税からやってくれ。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:50.76 ID:vUA9Xnkn0.net
TPPで関税が入らなくなるからだろうけど、
小麦だとアメリカが広島で花火大会をやるだろうから、
アメリカとは関係ない砂糖でってことだろ。
砂糖の原料はほとんどタイとかフィリピンとかだからな。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:19.45 ID:jqitBIZd0.net
カンゾウが砂糖の3000倍の甘さだから使おう。サッカリンも楽天で売っている。太らんてさ
お前らだけ使えばいいよ。お前らだけ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:32.44 ID:W/7WKKyV0.net
景気に悪影響なければ賛成してもいいんだけどさ

本当は景気を悪くする事が目的なんだろ?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:36.27 ID:aY6IlAlm0.net
坊さんかよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:49.12 ID:etaF4KA40.net
砂糖は嗜好品だからな
しょうがないね

196 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:51.37 ID:DHmUNtF70.net
サトウキビ糖の売れ行きが悪くなるぞ、ってことで翁長さんと市民運動家の
人たちにデモしてもらおう

197 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:12:23.98 ID:Gri1yreZO.net
>>153
一般人はひえと水とキャベツで十分だろ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:24.05 ID:YdGTndbo0.net
税は軽く福祉は厚く
早く国家破綻しろ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:22.88 ID:NqO5b76K0.net
>>196
本当の地元県民にはオスプレイとか基地よりも
サトウキビのほうがはるかに重要案件

200 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:29.80 ID:G+tBmh5a0.net
>>190
エナジーカフェインドリンクと底辺の関係は調べたほうがいいな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:14:13.21 ID:vY3aLbL/0.net
>>132
老人から直接、社会保障費名目で取れば良いって事だよ
若者だって嗜好品ぐらい楽しむだろ
現代の価値観で政府は貧乏人は飯が食えてりゃ満足だとでも思ってそうだし不満が溜まるわな

202 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:14:23.14 ID:aY6IlAlm0.net
食べ物に砂糖を沢山使うと日持ちするんだよ
潰れる企業や店が増えるぞ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:15:19.02 ID:nSyD4aRm0.net
パチンコ税は?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:15:33.85 ID:r5+ReCMR0.net
砂糖は塩、酢、醤油、つゆ、みりん、とかと同じ扱いだろ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:01.44 ID:ivEZ3Pb80.net
政府「国民の生活を考え、砂糖の増税は中止して酒タバコ増税だけにします」
国民「わかればよろしい」

愚民wwwwwwww

206 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:46.62 ID:r5+ReCMR0.net
>>155
人口甘味料が贅沢品だろ
無意味な材料だからな

人工甘味料にこそ課税しろよ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:53.75 ID:EEMnBt8D0.net
最近日本に未来も希望もなくなってきた

208 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:17:13.38 ID:704FnKVm0.net
砂糖値上げしたらジュースがみなクソマズイ人工甘味料になるからやめて!
ガリガリくんもカルピスも人工甘味料なんだよ?!

209 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:17:47.88 ID:Xg4DflSf0.net
計画経済だな。
言い分が酷すぎるわ。
北の将軍様と変わらん。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:16.37 ID:XEt4XaZd0.net
宗教から金取れ
ラジオCMをバンバン流してる宗教とか明らかにおかしいだろ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:20.89 ID:pktONZjKO.net
砂糖の取り過ぎにつなげたい?

だったら税収増にならんだろ
死ね糞野郎

税金使い過ぎを止めろ糞野郎

212 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:21.98 ID:mt2tzsMs0.net
>>207
だから子供作らないんだよねー。産むんじゃねーよと恨まれてしまう。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:53.56 ID:UiHUAMB20.net
タバコ、酒、砂糖…?

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

214 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:57.94 ID:Zz34jChQ0.net
a

215 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:02.09 ID:Lm1lfiEa0.net
宗教と老人から金とれよ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:10.06 ID:t/5gb+U/0.net
オナニー税で少子化も解消だねw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:48.09 ID:dYD5Kzig0.net
酒もタバコも税を上げすぎると売れなくなる。結果、他の税が発生する。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:53.80 ID:CeTx9/lx0.net
日本人は塩分摂りすぎらしい
塩分税として塩分含むものに課税した方が日本人が健康になっていいのではないか

219 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:55.26 ID:+Xh1tzUO0.net
お酒も体に悪いのに、
アイドル使ってCMしている事が信じられない。
飲酒運転で罪もない人が死亡しているのにね。
 
お酒も煙草同様、CM禁止にしろよ!

220 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:11.38 ID:V1W4M3wS0.net
生活保護者がいいもん食って、糖尿になって病院いきまくるからだろうな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:14.63 ID:aY6IlAlm0.net
悪代官ムカつくな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:21.21 ID:vGel8ykp0.net
ドンドンやれ、デブだの迷惑喫煙だの酒乱だのDQNが一掃されて最高www

223 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:26.51 ID:l8kwX2RI0.net
タバコ一箱千円が適正価格だろ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:44.35 ID:BBIT0KZo0.net
人生を狂わせ、健康を害し、人を殺し、犯罪を誘発して国に損害を与え続けている悪魔の水を規制しろ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:14.90 ID:NqO5b76K0.net
>>222
ガンバてね
公務員さん

226 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:43.23 ID:cN6WyLYk0.net
もう驚かない
値上げ慣れw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:22:06.98 ID:G+tBmh5a0.net
>>218
漬物に醤油かけるバカがいるからな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:22:16.51 ID:6oBqGRsq0.net
なんで砂糖

パンに課税しろや

229 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:23:11.95 ID:aY6IlAlm0.net
貧乏なら姨捨山とか口減らしが基本だろ?
長生きさせてどうすんの?バカなの?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:24:00.66 ID:3AYFVpj70.net
酒もタバコも砂糖も使ってないから関係ないな〜
砂糖抜きの食生活してるから。
砂糖が入ってる調味料も一切使ってないし。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:24:04.06 ID:tyfcwtl/0.net
公務員のためになぜそこまで
これじゃ民主以上に公務員寄りじゃないか
また騙されたのかなぁ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:24:07.57 ID:fFFRn9Bo0.net
おっデンデラか?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:24:13.57 ID:NqO5b76K0.net
>>228
ヤマザキパン祭りがこまるじゃないか

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:24:16.72 ID:ivEZ3Pb80.net
どう考えても砂糖税は目くらましだろうに。

まんまと踊らされて、
酒やタバコはともかく……って流れになってるぞ。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:24:55.75 ID:FovD93kb0.net
砂糖はねーだろ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:25:49.83 ID:aFnBcu+d0.net
何で砂糖までwww

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:25:50.70 ID:j0iDkF3N0.net
>>5
酒も調味料で使うじゃないですか

238 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:26:53.72 ID:aY6IlAlm0.net
逆に塩分取って早く死ねってことじゃね?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:27:57.55 ID:ZtkYmjk70.net
糖質税
脂質税
塩分税
それぞれ含有量に応じて課税すればいい
貧乏人は草と木と海水を食えばいい

240 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:28:30.02 ID:HM9GWCaJ0.net
この有識者ってだれ?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:28:57.50 ID:NqO5b76K0.net
>>239
やがてその3つにも税金がw

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:44.19 ID:YdGTndbo0.net
有識者は任命した者の代弁者でしかない

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:31:20.01 ID:up7wBn1Z0.net
人間も毎年の計量を義務付けて重量税を掛けるとかね
課税の根拠として体重が増えると道路が傷むからって言えば納得だろ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:31:26.43 ID:VhqTF38o0.net
酒も煙草もやめたから課税強化でいいわw
どんどん課税して荒んだ国民生活になればいい。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:33:16.87 ID:SMs8leobO.net
露骨な清涼飲料水メーカー潰し

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:33:46.55 ID:aY6IlAlm0.net
早く人民になりたい

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:34:37.35 ID:DkxQM+Wu0.net
生活に直結する嗜好品は手をつけたらマズイぞ。
それよりも進学率下げたり文教予算減らした方が人気出るぞ!

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:35:20.07 ID:fYFNhtku0.net
砂糖に課税するなら、新聞やテレビCMにも課税したらどうかな?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:35:56.15 ID:FcDs6HHl0.net
宗教法人税はよく言われるけど、
例えば、伊勢の神宮は固定資産税だけで物凄い額になるし、
これと言った文化財もないから優遇もない。
式年遷宮出来なくなり、技術継承は途絶え…
寺も同じところがある。
拝観料を上げた法隆寺の僧の中には豪遊している人もいたが、
逆に東大寺は金も人出もなく、法要は末寺などから借りて
係員もほぼボランティア。
それであの広さ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:36:23.74 ID:KPdd0LFi0.net
酒税を健康維持を目的とした税に変更するならば
国税庁は酒類に関する権限を手放すべき。
厚生労働省や農林水産省が管轄すべきだろう。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:36:55.21 ID:gHgWwfa20.net
みりんも無水エタノールも上がるの?
そういう問題?違う?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:07.34 ID:GUqf9VUZ0.net
タバコは課税しろ、酒は度数で均等に課税、砂糖はいらん

253 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:29.98 ID:9vzLt2eH0.net
酒や砂糖に課税強化したら景気が悪くなりそう。タバコは医療費の節減に
なるからまあいいとして。戦後間もないころのようにビール・洋酒は贅沢
品になってそう。ジョニ黒程度で優越感に浸ってチビチビやる時代に逆戻
りか。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:32.99 ID:BhI7bcXj0.net
>>2
89年に廃止されたが、案外長期に渡って徴収されてたよ。。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:16.70 ID:G0AeKFuY0.net
>>251
どっちも酒税かかってるから上がる道理だな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:18.33 ID:PtpshuIS0.net
酒もタバコもいらん

257 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:09.19 ID:IOPVq2zZ0.net
課税推奨 : パチンコ・パチスロ・ペット・風俗
給与報奨引下げ : 議員報奨・地方公務員給与
課税引上げ : 法人理事給与・公務員退職金・議員退職金・知事自治体長退職金
交付金引下げ : 政党宛て補助・在米軍補助

258 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:42.63 ID:nzWJNc330.net
自民党の大物代議士が官僚に指示してんだからもう覆らないよ。

砂糖は今まで野放しだった。
重税を課し、民衆に負担を求めることを政府は決定。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:52.94 ID:gS8LIyRl0.net
そもそも酒の税率が高いのに、今度は砂糖とか本当酷いわ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:53.40 ID:BhI7bcXj0.net
>>251
メチルか変性アルコールを使いましょう。。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:23.32 ID:9vzLt2eH0.net
まあ現実的には、今のコンビニとスーパーのような棲み分けができる程度に増税だろうな。
締め付けすぎて税収が減ったら意味ないし。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:40:28.94 ID:KPdd0LFi0.net
個人消費程度の酒の製造は解禁してほしいが。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:41:09.89 ID:FcDs6HHl0.net
>>253
ビールは本来は贅沢品。
冷蔵技術のおかげ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:41:21.46 ID:NyC3+Eem0.net
今までタバコで税を吸い取られていたが禁煙に成功。酒は飲まない。
節税武装するには、禁マイカーなのだが結構難しい。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:42:53.42 ID:DYRRi/2g0.net
健康対策なのに塩は除外?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:44:16.07 ID:jqitBIZd0.net
ペットボトルでブドウのアルコールを作ればいいよ干しブドウでつくってるよ
飲まないなら美味しいパン焼けばいいだけ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:45:25.56 ID:mVvTlLZ5O.net
馬鹿だなあ
年寄りやおっさんおばはん長生きさせてどうすんだよ
医療費薬上げて年金下げて酒タバコ砂糖車関係下げないと
子供の学校関連無料産婦人科無料もいい
選挙権被選挙権は60歳までだな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:45:50.91 ID:hRknpd9DO.net
>>250
これだよな。酒は農水省が管理すべきと前々から思ってた。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:46:01.19 ID:uT+E1eJF0.net
チョコレートとかジャガイモに課税してる国もあったような

270 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:46:17.24 ID:VW4Ms3e+0.net
なんでも増税する前に
公務員減給でいいよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:46:40.38 ID:ivEZ3Pb80.net
>>249
生臭坊主って、ストイックなお坊さんより
よほど経済に貢献してるんだけどねw

宗教に限らず、○○に重税掛けろ!って言ってる人は
めぐりめぐって自分の生活が苦しくなることに気付いてないのか?

喫煙者が減ったら、コーヒーが売れなくなるし、
ギャンブラーが減ったら、勝った金で遊んでタクシーで帰る奴が減るんだよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:51.99 ID:pwRDQmLG0.net
飲み屋でふるまう酒に課税すればぁ?
外で飲んでる連中は勝ち組ばっかだし

273 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:48:02.32 ID:YdGTndbo0.net
無税国家、いいねw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:49:18.95 ID:L/NWRmMf0.net
>>271
>ギャンブラーが減ったら、勝った金で遊んでタクシーで帰る奴が減るんだよ。

たまに競馬に行ってるが、レース終わって帰る奴はみんな電車で帰ってるぞ。
負けてる貧乏人が多いんだから、タクシーなんてほとんど使われない。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:49:28.93 ID:FfL7GwZ10.net
肥満 喫煙者 アル中に対する課税を徹底的に強化しろ。
こいつらを健保診療から排除して全額自費で支払うようにすべきである。
毎年健康診断の結果BMIが25を超えた奴は所得税税率を2割増、30を
肥えた奴は人間とみなさず豚扱いして人権停止。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:50:21.57 ID:kNZUZuW60.net
現在タバコ税の税収だけで年間2兆4000億円
タバコを違法薬物指定して逆に医療費を圧縮って現実的な話なのかね

277 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:50:44.42 ID:FfL7GwZ10.net
デブがジャンクフードを買ったら通報して逮捕すべき。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:51:22.20 ID:pwRDQmLG0.net
中毒性による健全な生活への害をもたらす娯楽…パチ?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:52:52.28 ID:0O8PZiTw0.net
むしろ塩にしろよ
料理したことあんのかよ
砂糖どんだけいると思ってんだ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:22.09 ID:hHWCqMEB0.net
だ か ら


世界じゃ常識の「賭博税」の重税を

パチンコに課税しろっての

私営賭博業には最高税率ってのは世界の常識

281 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:27.31 ID:HbZGQFqQ0.net
ネトウヨは日本の国債はいい国債らしいからどんどん借金すればいいのに
ほんと増税ばっか
次は何税が上がるんだ?

あらゆる税目で増税して社会保険料あげて社会保障の支出けちるって
どんだけだよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:58.64 ID:Gri1yreZO.net
>>218
電通「塩は駄目だ糞チョッパリ!!」

283 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:54:02.70 ID:egNCGA0k0.net
砂糖は無税
酒は増税
タバコは販売禁止でいい

284 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:54:09.42 ID:x3vGNBNmO.net
>>271
禁煙中だけど確かにコーヒーを外で飲む回数減ってる
食後や休憩で一服というとコーヒーと煙草がセットの習慣だったから
ついでに酒の量も減った。俺にとっては酒と煙草もセットだから
禁煙してから小遣いに余裕ができたけど無駄遣いせず貯金してるわ
これじゃあ経済回らんよなw健康にはなったが

285 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:54:14.93 ID:rdsFi+0f0.net
>>278
実際あれ病気だしな

286 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:54:22.89 ID:QyVUBuxK0.net
塩・鉄・酒は国家の専売

287 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 11:58:02.25 ID:pv2ME74s9
昔、ニセのセブンスター見たことがある。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:54:53.32 ID:yK+sALgp0.net
酒もタバコも害しにしかならないからなあ
特にタバコなんて毒ガスばら撒いてんのと同じだろ
吸うなら家の中でビニールでも被りながら吸って欲しい

酒も禁止にすりゃいいのに
間違いなく飲酒運転事故は激減するぞ

安倍総理がんばれ!

289 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:55:13.31 ID:+bwNexLS0.net
増税には消費削減で対応するだけ。
消費税対策にもなるので

290 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:55:40.46 ID:5WftwaeD0.net
有識者ってか糖尿、高血圧、痛風ジジイのひがみやんけwwwww
消費税やめて物品税返せゴルァ!

291 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:55:43.45 ID:zzhXc9AO0.net
>>278
パチ、スマホ、ネトゲあたりかな

ま、俺もデブ税には賛成するわ
マイナンバーにデブコードも紐付け、すべての支払いや交通機関の支払いが、デブは割り増しになればいいと思うよ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:56:03.32 ID:Y3E393Fk0.net
ほら、政府の借金は国民の資産とか言っておいて、財政再建のためにやることは
国民から搾り取るばっかりだろ

政府の借金は国民の借金だよ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:56:25.95 ID:OMZGv6RY0.net
今どきタバコ吸うバカなんて、朝鮮ジン&在日か犯罪者だろw
バカアピールのアイテムが、タバコだよなw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:56:45.56 ID:m6CsiMt1O.net
>>284
おまえ程度の小銭持ちが貯金したところで
日本の経済は痛くもかゆくもないよバカ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:03.24 ID:ow5yLHoZ0.net
国民は甘いものとか嗜好品とか分不相応だから贅沢するな税金払えって事ですね!絶対絶対税金なんか払ってやんねー!

296 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:08.96 ID:ivEZ3Pb80.net
>>274
勝った奴はタクシーで駅へ、駅前の飲み屋で飲む。
負けた奴はコンビニでパック酒買って、駅まで歩きながら飲む。
さすがに自宅までタクシーって人は少ないだろうけど。

昔、競艇場の近くに住んでたころの印象。
俺自身はやらないんで、あくまで印象だけどね。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:30.18 ID:7GU14ck90.net
>>284
他の使い道ないのかよw

298 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:47.49 ID:CFaLKfqB0.net
逆だろ健康体を維持すれば税金安くするとかにしろや

299 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:55.84 ID:HbZGQFqQ0.net
>>253
ビールが発泡酒とかより高いのは税率のせいだからな
酒税作った時にビールはぜいたく品だったから
今はビールなんてぜいたく品でもないから
ビールの税率さげて発泡酒とかの税率をあげて
結果的に増税にするって
酒税の大改正すると思う。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:07.38 ID:Gri1yreZO.net
今どき風俗行くバカなんて、朝鮮ジン&在日か犯罪者だろw
バカアピールのアイテムが、チンコだよなw

301 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:59:25.47 ID:UQbbCz2M0.net
俺は吸いたくなったらどこでも吸うけどな
こないだも見舞い行ってて吸いたくなったから待合室で吸ってたらオッサンが
なんか言ってきたけど
俺ほら!190あるし顔覇王だから
ああっ?!つったら逃げてったしw

302 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:59:34.66 ID:/0kGpO+10.net
砂糖に課税ってメジャーな発想なのか?
中世の国みたいだな 昔はたしかに塩は国家の専売だった時代もあるが なんか切ないな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:38.83 ID:x3vGNBNmO.net
>>294
いや塵も積もればってあるじゃん?
俺みたいなやつが他にもたくさんいればやっぱ多少は影響出るんじゃねえかな
事実、貧乏人から小金持ちまで消費に消極的になった結果が今の経済状況なんだろ?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:51.73 ID:WdGT4RCz0.net
公務員改革は後回し ますます子供産むの減らすしかない

305 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:00:56.71 ID:+bwNexLS0.net
政府に文句のある人は消費削減で訴えればいい。
選挙なんか行く必要ないんだよ。面倒くさい。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:03.22 ID:8XR9tToG0.net
>>237
現在の日本の一般家庭で用いられるそこらのスーパーで売ってる料理酒は
不可飲処理が施されてて基本的に酒税対象外だぞ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:06.47 ID:pwRDQmLG0.net
>>298
自動車保険みたいな考え方か
検診で良スコアを長期間キープしてれば還付とか健保割引、みたいな
それなら検診受診率も上がりそうだな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:11.05 ID:KV7aXEZr0.net
>>1
どの課税も現在は財務省の所管
明治来からの、酒とタバコの巨大利権は絶対に手放さない
いつもの厚生族の利権強奪アクションw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:13.37 ID:6A15eVr50.net
パチンコスロットや宗教から取れば?
勿論昔からの日本人の神社仏閣や小さなお寺は今のままで、胡散臭い朝鮮人の宗教や怪しい新興宗教やらがっつり税金かけるべき

310 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:04:14.91 ID:uzBOql38O.net
自分達の取り分は守りつつ増税しか考えない糞安倍政権と仲間たち。おこぼれを待つ糞野党。
民主党野田の自爆解散の破壊力は凄まじい。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:04:57.35 ID:/HQX/q/KO.net
身を切る改革が先だろ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:05.15 ID:vUA9Xnkn0.net
>>311
他人に求めるよりまずてめえが手本を見せろ乞食が

313 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:30.21 ID:JBKjRnjW0.net
次の一手はアマゾン税しかない、法人税の代わりにアマゾン税でw

314 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:39.16 ID:PeRZHXT60.net
バカウヨってろくに料理もしないんだな
お前らの大好きなコンビニの食いもんの値段もハネ上がるぞ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:07.25 ID:ivEZ3Pb80.net
>>284
タバコはいうまでもなく、喫茶店も缶コーヒーも、ある意味無駄遣いだけど、
その無駄遣いで経済回ってるからね。
無駄遣いがなくなったらほとんどの奴は仕事なくなる。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:34.65 ID:m2FR+5gG0.net
回転寿司やファストフードファミレスに重税かけろよw

317 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:07:37.93 ID:tDW4cP+Y0.net
公務員の給与下げろ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:08:30.01 ID:HbZGQFqQ0.net
そのうち自転車税は作るだろうな
これは確定事項だろう

319 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:08:48.06 ID:rbVe4w5V0.net
議員もあんないらんだろ、本当に賢い人間を一人5億円で20人雇った方がいい

320 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:08:50.33 ID:PeRZHXT60.net
ムダなもんに税をかけろっていうなら
アニメ税やゲーム税、マンガ税を取れよw
あんなの無くても死なないだろ?w

321 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:05.33 ID:P+99fWVS0.net
砂糖に課税されるということは、ふりかけや味付け海苔の大幅値上げは避けられない
また魚の煮付けも気軽に食べられなくなる
「砂糖を使わない料理を食べればいいじゃないか」と言われれば仕方ないけど
貧乏人の俺の食事のバリエーションはかなり少なくなるよなあ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:15.50 ID:m2FR+5gG0.net
>>315
無駄じゃないから買うだろアホw馬券や舟券と一緒にすんなタコ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:22.15 ID:pwRDQmLG0.net
>>315
ムダだと思いながら利用するだけの余力があるってことだろ?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:45.23 ID:iuf7sp7L0.net
生活必需品より先にパチンコだろ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:13.22 ID:OYxJ0GNo0.net
砂糖を課税にしたら、レストランのテーブルやドリンクバーの袋とか
客が好きに使えなくするところが出てきそう。
ごっそりお持ち帰りする客防止で。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:11:24.31 ID:9vzLt2eH0.net
酒を禁止にしたら食道がんが9割減るらしいけど、景気が悪くなってロシアや
ギリシャみたいになったら困るから、今までビール飲んでた人が発泡酒に転向
する程度なら増税していいよ。タバコは毎年少しずつ上げていって税が減収す
る地点で、あらためて考えたらよろしい。ギャンブル税と宗教税は取るように
しろ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:05.94 ID:vXturHrR0.net
してもいいけどよ

先に歳出削減について、はっきりさせろ
税収がいくら増えたって、それ以上に歳出が増えたら借金は増え続けるんだよ!!

自民党は次に消費税を上げるときは教育にも使えるようにしようと決議したぜ
税収50兆、歳出100兆なのにだぜ!!
キチガイかと思うぜ

歳出削減をやって、財政再建の目処をつけろ
それまではすべての予算を増やさないと宣言しろ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:12:40.28 ID:gdK6IUDM0.net
増税ばっかり。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:13:14.85 ID:Y3E393Fk0.net
砂糖とか酒とかタバコよりも、2ちゃんねるの害の方が世間一般からしたら多いだろうな
ということで2ちゃん税創設か

330 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:14:34.26 ID:GotBJNqt0.net
砂糖に税金?炭水化物税でいいだろ。
動植物油脂税もセットで。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:15:15.47 ID:pwRDQmLG0.net
砂糖よりは脂質なんだろうけど、さすがに課税はむずかしいよなぁ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:15:58.59 ID:W/7WKKyV0.net
公務員税ってどうよ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:16:13.61 ID:vUA9Xnkn0.net
>>319
憲法でそれを禁じてる。
改憲して、カルロスゴーンを総理大臣になんねーかなー。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:17:18.37 ID:gyBijLao0.net
砂糖に課税したら女性票を失うだろう

335 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:17:36.54 ID:wQoznj6n0.net
有識者とか本当に馬鹿だよな。
税金上げる前に医療費とかの無駄を減らせって
言うまともな人間はいないのかよ。
バカばっか。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:18.40 ID:uOB5eGDz0.net
>>329
それだったらネットの通信量に税金をかけるほうが良くね?
1Gで10円ぐらいでどうだ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:19.76 ID:UiHUAMB20.net
>>288
車やバイク持ちにも、もっと税金払わせたらいいよね。
排気ガス、ほんとやだ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:21.70 ID:vUA9Xnkn0.net
>>321
おまえのおしっこでも入れたら甘くなるだろ。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:34.18 ID:wUFD4Tmu0.net
砂糖に課税とか、きがふれてる

340 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:18:47.11 ID:caCPlXrB0.net
アベが浪費家だから課税します。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:08.57 ID:0UfEtOOj0.net
また塩も専売化しそうな勢いだな

342 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:32.74 ID:wHHeiyR9O.net
>>40
かえって甘味料を規制して欲しいな

343 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:57.59 ID:CZ2Meq690.net
アメリカも肥満防止に課税してますから!

344 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:21.05 ID:z6CtWS4x0.net
清涼飲料税導入?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:59.11 ID:vUA9Xnkn0.net
>>314
ばーか。加工品に砂糖なんか入ってるか無学者めが。
加工品に使ってるのが、ほとんどは果糖ブドウ糖液糖といったコーンシロップ類や、
スクラロースなどの甘味料だ。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:21:41.20 ID:ivEZ3Pb80.net
>>322
家でコーヒー淹れて水筒で持っていけば安く済んで、喫茶店も缶コーヒーも要らないだろ。
でも皆がそうしたら、喫茶店も飲料メーカーも潰れるだろ。
必要最低限の生活したら、必要最低限の仕事しかなくなっちまうんだよ。

そういう意味では馬券舟券と、砂糖やコーヒーは同じなんだよばーか。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:21:56.09 ID:D2yitAG40.net
>>330 もちろんそうなる
既に導入済みの国もあるし、ほとんどの国で検討中
タバコと同じく日本は毎回出遅れてるから
かえって反発を招くことになるのも毎回同じ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:38.27 ID:vUA9Xnkn0.net
>>335
そりゃ医療費の無駄遣いしとるのがその有権者だからなw
医療費削りたきゃ死ねってことだから、誰も同意しない。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:50.66 ID:RFE9WNE90.net
タバコは思いっきり値段を上げて、金持ちのステータスアイテムにしようぜ。
喫煙場所もシガーバーに限定して、あこがれの大人の社交場って感じでさ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:23:02.63 ID:efyNZT+f0.net
たばこと酒はどんどん上げるべきだが、砂糖はダメだ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:23:51.15 ID:vUA9Xnkn0.net
>>342
おまわりさーん、ここに売国奴がいるよー。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:10.26 ID:NXc2nCT30.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:24:50.91 ID:wUFD4Tmu0.net
ぐだぐだまどろこっしい事しないで
いっそ、酸素税とか生存税とかにすればいい

354 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:05.78 ID:kMj8s9PE0.net
砂糖だからまだいいが塩にかけたら海水から自作する奴らが出るだろうね
福島の海水煮詰めて出来たピカ塩とかヤバそう(笑)

355 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:08.24 ID:uOB5eGDz0.net
アスパルテームやアセスルファムKを一切使わない井村屋みたいな良心的なメーカーがとばっちりを受けるのも悲しいなぁ。
老舗の和菓子屋とかダメージ大きそう。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:22.25 ID:eq/7G2mr0.net
>>2
砂糖は贅沢品だからな
あと塩にも税金かけろ、人間塩がなければ死ぬ

あと新税としてはネット通信税だな、まだまだ搾り取れる

357 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:23.37 ID:vUA9Xnkn0.net
>>350
むしろ、国内産業の振興になるだろ。
人工甘味料って大半が国内産だからな。
砂糖だって原料レベルでなく製品レベルなら国内産だけど、
付加価値の付き具合が全然違うし、
原価は人工甘味料のほうが安いから、それだけ外貨を垂れ流しが少なくなる。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:26:44.48 ID:amNNizFN0.net
酒たばこやめるしかないな
無駄に国に取られるくらいなら金はあまり使わないようにしよう

359 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:15.21 ID:jiP5NB/70.net
まずは不公平をなくすため累進課税をやめて人頭税にしよう
怠け者ほど税金が少ないってどう考えてもおかしいし。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:02.87 ID:jqitBIZd0.net
水道水以外のみずは贅沢だから課税でよいよ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:22.44 ID:vUA9Xnkn0.net
>>355
んなもん、老舗という看板に寄りかかってるのが悪いんだ。
今までの実績は未来の保証ではない。
時代についていけないクソ企業なんて、黙って滅びろ。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:55.86 ID:FhbDpCf/0.net
基本食材に課税してたら餓死者続出するぞ
それよりパチンコ税さっさと導入しろよ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:07.15 ID:amNNizFN0.net
パチンコはなぜか消費税がついたらしく換金される額が減ったというようなことを聞いた覚えがある

364 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:31:48.64 ID:efyNZT+f0.net
>>357
人工甘味料ってカロリー抑えられるけど、体に悪そうなイメージがあるんだよ。
俺は砂糖の方がいい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:32:55.45 ID:kMj8s9PE0.net
>>363
かなりいいところまでいったけど立ち消えだよパチンコから多額の献金受けている政治家がパチンコに不利なことやるはずないからね日本の政治家はダメだわ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:33:07.05 ID:pwRDQmLG0.net
財政支出を抑えながら国民の健康も強化ってことで酒タバコ砂糖デブって言ってるんだろ
なんでもかんでもテーブルに乗せて発散さすなよw

367 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:33:41.30 ID:vUA9Xnkn0.net
>>363
なぜかも何も、建前としては遊技となってるから、課税されて当たり前。
ただ、5%のときは店が飲んでた(帳簿上では5%弱の値下げ)だけで。
ちなみにゲーセンも同様だったが、1プレイ100円内税を維持できるとこなんて少ないから、たたんだところも多い。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:01.06 ID:amNNizFN0.net
そういうことだったのか
まぁそれとは別にあそこから取らんのはやはりそういう理由があるんだろうな

369 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:18.59 ID:J7XdBg3E0.net
>>359
あえて避けて、濁してるのは改善すると本当は怠け者はいない
居たとしても国が作ったとバレるのでやらないんだよ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:34.62 ID:vUA9Xnkn0.net
>>364
イメージだけだろ。
アスパルテーム売って30年ぐらいになったけど、それで病気になったのいるか?
チクロは猛毒とか言われてたけど、チクロ食って育ったの今何歳?
いまだ死ぬ気配すらないんだけど?

371 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:35.56 ID:L24FWicq0.net
お前らが通貨発行権を知らないアホのせいで
どんどん増税されるわ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:06.09 ID:s+B3hKvq0.net
タバコ

パチンコ
バイク
エロ本
は増税するべき

373 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:53.39 ID:/SISVUJ10.net
不祥事の多い公務員税を導入してから考えようね
給料削減とかボーナス廃止とか退職金廃止とか共済年金の国民年金一元化とか
それをやらずに歳出増えるばかりでは話にならないよ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:59.38 ID:mZbwRKQ60.net
政治家や公務員や官僚がいなければ税金はいらないんだけど分かっているのか?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:13.86 ID:3vHY4RYn0.net
>>1
嫌煙貧乏なアルコール依存症患者が発狂するスレw

376 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:37:48.95 ID:vUA9Xnkn0.net
>>371
好き勝手に通貨が発行できるなら、税金も国債も要らないね(棒

377 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:38:19.32 ID:ivEZ3Pb80.net
歴史の授業じゃ、江戸時代の税金は「四公六民」とか「五公五民」って習ったけど、
現代の方がよほど税金キツイわ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:04.43 ID:vUA9Xnkn0.net
>>377
そりゃ江戸時代より無駄飯食いが多いから、苦しくなるのは当たり前だよ。
江戸時代には生活保護とかなかったんだしな。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:20.05 ID:rbVe4w5V0.net
>>333
あんだけ議員が多ければ悪人や凡人も紛れ混んでしまうのがよくないと思う衆参で合わせて700人以上は多い

380 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:55.55 ID:6CNBTr0w0.net
それより米、小麦に重税を!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GI7BKNA

ご飯とパン、うどんやめたらメタボも糖尿も治ったぜ!

381 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:41:16.20 ID:qGoixFlT0.net
まずタバコだな。一箱2千円にしろ。それでもアイツら買って吸うから。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:43:30.62 ID:vUA9Xnkn0.net
>>379
都道府県ごとに区割りなんかしてるから、そんなくだらんことになってる。
昭和初期みたいに交通が貧弱だった時代なら、全国回るなんて不可能だったから、区割りは必要だったが、
今じゃ小笠原以外は即日で行けるんだから、一国一区の大選挙区で衆議院の定員100人ぐらいでいいよな。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:29.17 ID:AA12fpcWO.net
タバコは世界中で騒がれているほど有毒ではない 特に肺ガンとの因果関係は不明瞭である by武田

384 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:52.64 ID:ZbfRN94N0.net
小さな政府と道州制で公務員と地方議員減らせ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:47:19.64 ID:yk/OpCfJ0.net
インターネット税したらいいじゃん

386 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:14.18 ID:SH+mBd1L0.net
タバコ、パチンコを重税にしろや。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:48:17.22 ID:F7lyYWFj0.net
>>370
マイケル・J・フォックスってアスパルテームが入ったダイエットコークを毎日大量に飲んで
パーキンソンになったんじゃなかったっけ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:49:19.13 ID:Aux0o04CO.net
>>376
通貨発行権は日銀の株主様の物ですbyアベちょんぞー

389 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:50:21.21 ID:vUA9Xnkn0.net
>>387
あんた、そりゃ「大量に」飲んだらどんなもんでも毒になるわ。大量に。
だいたい、○○食べたら死ぬとか毒とかの話って、ありえない例なのがほとんどだしな。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:50:57.83 ID:BbAYirfu0.net
まずタバコを1箱3500円
酒も倍くらいには増税しよう。
砂糖はそのままでいいんじゃないか

391 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:52:03.87 ID:vUA9Xnkn0.net
>>390
砂糖もスティックシュガー1本200円ぐらいでいいよ。
生き菩薩の俺は1万円とか言わないから。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:52:19.77 ID:D2yitAG40.net
>>390 高カロリー食品は煙草より有害というのが最近の流れだよ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:54:17.44 ID:F7lyYWFj0.net
>>389
>アスパルテーム売って30年ぐらいになったけど、それで病気になったのいるか?
これに答えただけだよ
砂糖も同じでしょう。常識の範囲内で使うなら害ではなく
ぶくぶく太るくらい過剰に摂取するから糖尿病だの何だのになるわけだから
健康被害を抑えるために増税ってのはおかしい

394 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:31.18 ID:iC6FQL5b0.net
減税して健康に金使えるようにする方が解決するのにw

395 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:57:53.50 ID:NWJBPZU00.net
○○はダメだ●●からはいくらでもとれってのは
工作員か何かなの?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:06.42 ID:JBKjRnjW0.net
2ちゃん税、ワンレス5円、クレカ登録必須w

397 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:34.02 ID:v859WovG0.net
>>393
だから考えなしに過剰摂取する少数派を抑える為に摂取しない多数派も巻き込まれて増税されるんだろw?

というか、糖尿病になる奴の多くは炭水化物の摂り過ぎじゃないのかな?と個人的には思ってるんだが
だとしたら砂糖よりもそちらを課税しないとあんま意味ないんじゃない?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:48.77 ID:vUA9Xnkn0.net
>>393
うん、だから大量摂取がダメで、適量ならOKってものだから、
販売禁止ではなくて増税って形にするんだよ。
個人のモラルだけではどうしようもないところまで来たから、
国権で需要を抑えるしかない。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:58.03 ID:ga9ebscU0.net
>砂糖
有害だから課税するというなら、先ずサトウキビ農家への補助を打ち切れよ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:59:58.86 ID:/R2yAkAiO.net
>>387 そうだよ さっきテレビに出てたよ。54才だけどひどい顔になって、なんか
動きが変だった。パーキンソン病ってしんどいんだね。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:00:56.57 ID:vUA9Xnkn0.net
>>397
うん、だから砂糖なんだよ。

米→農家や農水族がブーイング
小麦→アメリカが皇居を爆破
砂糖→主要輸出国はタイやフィリピン

よし、砂糖なら大丈夫!ってところだろ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:02:36.13 ID:pwRDQmLG0.net
やっぱデブ税のが合理的な気がするぜ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:02.67 ID:wdYYaOfv0.net
>>69
どこの地方のご出身か知らないが
砂糖がないと煮物全般アウトだぞ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:12.29 ID:D2yitAG40.net
>>402 これ、デブ税だよ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:35.47 ID:vUA9Xnkn0.net
>>153
>>176
だから、砂糖だけに課税して、果糖ブドウ糖液糖などのコーンシロップ類には言及してないじゃないっすかw
メーカーや、そのメーカー製品のユーザーである飲食店が困らないようにw
○○のたれとかって、たいてい砂糖じゃなくてそういうやつだから。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:05:36.84 ID:vUA9Xnkn0.net
>>403
煮物に使うのは水飴だよ。
砂糖だとツヤが出ない。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:05:47.65 ID:L24FWicq0.net
>>376
どこまでもアホだな
おまえはアホの代表だ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:06:36.53 ID:bpXFwE6H0.net
>>380
糖質制限は正しいと思うし、糖尿病治療的には食事療法として唯一だと思うし、自分的にもすでに2年半以上実践してるんだけど、
人類がケトンから糖へとエネルギー源を移したのは、やっぱ、糖の方が効率が良くて快適だったからだろうと思う。
特に脳の働きに於いて。
だから、糖質制限をするなら脳の回転が少し落ちるかも知れないって覚悟が必要、かもしれないなあ、って思う。まだ未検証な分野で断言できないけどw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:06:49.63 ID:AVRvzuqg0.net
高潔な日本社会に酒やタバコなど不要
糖分や塩分はある程度必要なものなので酒タバコの税収はそれで補填すればよい

410 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:55.04 ID:vUA9Xnkn0.net
>>407
言い負かされて捨て台詞( ^∀^)
そんなに通貨発行権がかんたんに発動できるなら、
そもそも税金要らないだろ。
税金なんか取らずに万札刷ってりゃいいんだから。
税務署員も要らなくなってコストダウンだぞ。
なぜやらないんだろーねー。クスクス

411 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:09:19.41 ID:lcvkIzwu0.net
妖しい代用品が出来て余計健康被害がwww ってならんの?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:02.96 ID:1fiIkjkP0.net
酒は適量ならば、健康増進効果の方が高い。

増税は社会にとって害悪なタバコだけにしろ。
あと、騒音の大きいバイクからも税金を取れ。
というか規制を強化しろ。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:41.75 ID:vUA9Xnkn0.net
>>411
チクロとかのことか?
チクロを愛用してた世代は今何歳だ?
いっこうに死ぬ気配ないんだけど?
むしろチクロも知らない世代のが糖尿とかなってるだろ。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:19.62 ID:Gri1yreZO.net
>>365
パチンコ無くせと言うのは次世代の党だけ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:22.68 ID:CCV/JlWw0.net
>>397
糖尿病には2種類ある
ぜいたく病なのとそうでないのがある
そもそも砂糖に課税って、戦争でもやる気かね?
デブ税より戦争準備税と言った方が良くないかこれ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:45.64 ID:vUA9Xnkn0.net
>>412
その適量ってのを守れないなら、国権で規制するしかないだろ。児童ポルノと同じで。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:53.90 ID:v8i4/tXFO.net
よしトウキビ農家になるか。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:21.45 ID:Xz75r3G90.net
タバコは1箱1000円でいいだろ

酒は100万円の酒とか色々と嗜好の問題で高い酒多いから、好きなだけ税金掛けてもいいけど

419 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:32.88 ID:Gri1yreZO.net
>>373
地方は下げるべき。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:42.45 ID:lcvkIzwu0.net
>>412

じゃ 適量越えたら100倍でw
1年月日時 総量制限

適量っておちょこ半分ぐらい?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:23.66 ID:vUA9Xnkn0.net
>>415
トヨタ車で外貨を稼ぐというビジネスモデルが崩壊したんだから、
ブラジル移民や満州国みたいなことするしかないだろ。
前者がTPP、後者が戦争だ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:14:54.19 ID:For17lW30.net
砂糖税とかつくったら次は
糖分が入って 酒も作ることができる果物や米ムギにも課税されるんじゃないか???

423 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:39.71 ID:BPe002a90.net
なんで砂糖

菓子製造業の人たちも大打撃だな
子に駄菓子を与えない代わりにオヤツ自作してる親だっているのに

424 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:16.55 ID:1fiIkjkP0.net
>>420
日本酒、ワインならコップ一杯(180ml)が適量

425 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:44.16 ID:CCV/JlWw0.net
>>421
じゃあこれ前世紀型ビジネスモデルかw
その割に安倍は無いカネを海外に派手にばらまいてるが
あんなもんはコイにエサやってるようなもんで、効果皆無w
で、砂糖課税、お前らの健康のためだと
自民党のバカどもが死んだほうが俺たちの健康のためになりそうだな

426 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:25.25 ID:1MLVBcEL0.net
酒もか…

427 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:45.90 ID:vUA9Xnkn0.net
>>425
とりあえず4年前のできごとすら忘れる鶏脳は黙ってろ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:14.60 ID:nIw5pjd60.net
味醂もかしら…。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:38.48 ID:PmoIwttf0.net
砂糖摂取過多は良くないので増税賛成
あとはチューハイや第三のビールも
狙い撃ちしてやれ
そうすればゴミ酒駆除できる

430 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:10.91 ID:vUA9Xnkn0.net
>>428
それはすでに酒税が課せられている。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:17.44 ID:CCV/JlWw0.net
>>427
ああ、民主党のことですね
それが良いとは言ってないよ
お前こそ血糖値が下がり過ぎなんじゃねーの

432 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:22.58 ID:0Uq57/kT0.net
欧米の課税の仕方と比較すると日本の課税って整合性が全くないのなw
しかもおかしい課税でもドンドンやる、平成になって更に酷くなってる
これから先どうなるんだろうな、役人天国の課税地獄って

433 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:36.15 ID:vUA9Xnkn0.net
>>429
韓国製ビールが売れるようになるのか。
発泡酒とかできたいきさつは、ダイエーとかの輸入ビールに対抗するためだったしな。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:44.82 ID:ibUkkEAJ0.net
オナニーに課税しよう。
少子化対策になり、風俗産業活性化にも繋がる。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:46.72 ID:L24FWicq0.net
>>410
すでに金融緩和で200兆も通貨発行されてることすら知らないアホw
あとは財出や減税するだけだ。行われていないのは安倍がアホだからだが。

おまえなにも知らないバカのくせになんでそんなに偉そうなんだ?

436 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:59.66 ID:CCV/JlWw0.net
これからのスケジュールは
砂糖に数円課税→税率上げます→税率上げますのループ
ニヤニヤゲヘヘしてる有識者と厚生労働省と財務省、そして自民党
善人ヅラして阻止しようとする民主党(与党になったらそうでしたっけウフフw)
ガソリン値下げ隊の時と同じw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:08.20 ID:vUA9Xnkn0.net
>>431
ああ、海外各国から救援物資が来たことについてだよ。
ちゃんと海外にばらまかないと、救援物資でなくミサイルが来るからなw

そういう意味だから、韓国にばらまく必要ないよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:42.83 ID:zpasco9F0.net
パチンカス課税はよ。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:43.88 ID:pzXjoLFq0.net
マーガリンにも課税する、みたいなことも言ってたな
どこまで腐ってるんだよw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:24:05.28 ID:vUA9Xnkn0.net
>>435
だから、それは好き勝手にばらまいてるのと違うだろ。
それに、国家財政を埋めるためじゃないしな。
国家財政の話してるんだから、それに沿ってくれ。
不都合な話から逃げ出したい気持ちもわかるがね。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:38.76 ID:CCV/JlWw0.net
>>437
ああ、地震の時か。いやミサイルは来ないよ
南朝鮮にばらまくのは確かに止めにしたほうが良い
もったいないし、恩なんて知らん連中だからな
でも他所の地域だってそう変わらん
全然返ってこないよ、ばらまいたって
結婚式の菓子撒き以下

442 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:25:59.44 ID:yDZxPf3C0.net
課税課税って、セルフ経済制裁も大概にしとけよ!

ぶっちゃけ健康云々とか、関係ないだろ。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:04.41 ID:tSLkQqOl0.net
>>435
おまえもしかして、通貨発行と通貨供給を間違えてないか
金融緩和は通貨供給を無理やり増やすことであって
通貨発行することじゃないぞ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:22.14 ID:vUA9Xnkn0.net
>>423
自作できるぐらいの有閑階級なら、たかだか砂糖が1000円になっても困らんだろ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:47.70 ID:L24FWicq0.net
>>440
好き勝手バラまいちゃいけない理由を言ってみろw
> 国家財政を埋める
意味不明w

446 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:52.53 ID:ZxGo+FMq0.net
日本人は和食食うなってか

447 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:28:28.08 ID:jkVEyjFI0.net
油とパチンコもな

カロリー0の砂糖は消費税0でいいだろ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:16.56 ID:CCV/JlWw0.net
>>442
セルフ経済制裁wwwwwwwww
まさにその通り。この方がてめえらに都合がいいからな
経済力のある北朝鮮ってとこだ
バカなブタはぶっ殺したほうがいいと思うがね
こういうこと考えている有識者wの連中に限って2型糖尿病とかさw
有識者のじいさんたち、いい加減にしておけよ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:24.95 ID:TdtarX020.net
砂糖を課税したら加工食品は一斉値上げだな。消費税と影響は大して変わらん

450 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:29:38.91 ID:vUA9Xnkn0.net
>>441
おまえが日本以外の首脳だったら、
地震で衰弱した日本を見れば、一気に攻めこんで領土にしたいだろ?
ただ、日本から援助されて、攻撃するより付き合ったほうが得だと思えば別だけど。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:30:58.43 ID:kN4NawK80.net
財源がないなら先ず宗教法人とパチンコに課税、次にNPO法人の整理

452 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:37.13 ID:J9iQzJc/0.net
タバコね、ふむふむ分かる
酒も、ふむふむいいと思うよ
砂糖   は?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:39.45 ID:vUA9Xnkn0.net
>>445
好き勝手に200兆円ばらまいてるかどうかの話してるのに、
好き勝手にばらまいちゃいけないかどうかの話にねじ曲げてる時点で、おまえの負けだ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:57.24 ID:JBKjRnjW0.net
海外旅行税。海外でお金を使わず日本で使いましょうw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:54.51 ID:CCV/JlWw0.net
>>450
そんなやり方で領有宣言しても3日天下だな
むしろ足元見られる分だけ損だろ
それより発想がどっかの宗教みたいだけど大丈夫か?まるで顕正会

456 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:54.80 ID:5ILoiycG0.net
まあ、目的は食品に使われる砂糖から発がん性の高い人工甘味料を食わせて
アフラックのがん保険を儲けさせようって狙いがあるだろうな。
低減税率を加工品だけを対象にするってのもそうだろう

全て、アメリカさまのご命令通り。日本人は、癌になって高い医療費と保険料を
アメユダ様に貢いで死んでくださいということだ。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:33:16.89 ID:lcvkIzwu0.net
>>424

ぐぐったら、そんな数値がでてきたけど
それでも2日は完全に飲まない日を作りましょうってなってたから
その量を適量って言うのもどーかなと思う。

5・2・5・2 のサイクルを守れて初めて適量。 結構キビシイ条件

458 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:33:35.02 ID:vUA9Xnkn0.net
>>454
んなことしたら、各国が日本に行くのを禁じてくるから無理。→外貨が涸渇。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:33:57.62 ID:L24FWicq0.net
>>443
金融緩和で日銀が国債を買い取ったことで実質政府の借金が減るんだよ。
借り換えが効くから。政府は日銀に金を返す分だけまた借りることができる。
根拠は国債整理基金予算総則第5条。
借金が減った分だけ財政出動できる。
>>453
逃げに走ってるのはおまえじゃねぇかw はやくバラまいちゃいけない理由を言えw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:53.63 ID:7/7M27yy0.net
ある程度大規模な宗教団体にもっと課税しろよ。
創価、天理、幸福とか金持ってるじゃん。
非課税項目を減らして、法人税レベルまで課税すれば軽く2〜3兆円は行く
って試算もあるくらい。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:20.93 ID:wfupz6550.net
呼吸にも税金がかけられそうな勢いだなw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:22.10 ID:vUA9Xnkn0.net
>>455
日本視点で見るからにそうなるのであって、
中国視点で見れば、そう言ってられなくなるよ。
今のところ、中国に多大な投資と貿易してるから、
中国もそんな気にはならんだろうけど。
もちろん他国だって同じことさ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:38.95 ID:oyfYuMFK0.net
財務省と厚生省は金の亡者

464 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:38.57 ID:bZyEYPFS0.net
アニメ、ゲーム、アイドル等へのヲタ課税でいいよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:19.04 ID:UiHUAMB20.net
おまいら、元気だなー。
よく、そんなにクルクルと頭が回るわ(´・ω・`)

466 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:45.90 ID:vUA9Xnkn0.net
>>459
>>453を無視してる時点で、おまえの負け。
勝手にばらまいてるかばらまいてないかの話には、あーあーきこえないだもんな。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:29.97 ID:5NZ5HNho0.net
>>5
砂糖や塩や胡椒といったものを専売にして税かけて利益独占、よくある手じゃないかw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:05.89 ID:YTk0rVSB0.net
増税ばっかり国賊安倍自民死ね

469 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:15.17 ID:CCV/JlWw0.net
>>460
信教の自由を認めてるんだから税負担も当然だよな
それから規模に関わらず一律にしないと
あと、新規勧誘したら税金とかな
宗教勧誘なんて普通の人間は嫌だろ?
そこいらの寺だって特権階級だぜ?乗ってる車見たことあるか?
宗教に課税したほうが課税による影響も少ない
砂糖は論外

470 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:41.30 ID:pzXjoLFq0.net
まさかの専売公社復活?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:59.12 ID:vUA9Xnkn0.net
>>456
アホか。がん患者が増えたら保険屋は大損だわ。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:40:35.49 ID:qe9z/Qva0.net
まず全公務員の所得を半分にしてからやれ
一番の無駄

473 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:06.48 ID:CCV/JlWw0.net
>>470
株どうなるんだよww
政府が強制買い上げ?借金でいくらでも賄えるし、その後国民から取り上げればいいからな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:13.03 ID:5NZ5HNho0.net
>>464
その課税で打撃を受けるのはオタクじゃなくてアイドルだのを起用するテレビや芸能界だぞ。
政治的には選挙の応援演説とかにも使えなくなるからメリットもあるがw

475 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/06/09(火) 13:41:33.36 ID:g4jDp+Sn0.net
有識者懇談会なる政府から恣意的に選ばれただけの国民から何の負託も
得てない民間人の提言など一切聞く必要は無いし聞くべきでも無い。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:56.18 ID:FA5xTRLV0.net
たばこ、酒OKで砂糖NGとか言ってる奴らバカじゃね?
砂糖がダメなら油に来るにきまってんだろ。

そして毎年、有識者様が砂糖を連呼するんだよwww
みんなが飽きた頃にドカンと増税。
そうやって、煙草も酒もやられてきたんだよ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:06.89 ID:vUA9Xnkn0.net
>>469
まあ、定額制をやれば、地域密着の神社や寺はつぶれ、創価学会とかが喜ぶだけ。
そこらの神社だって普通に宗教法人だからな。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:21.29 ID:L24FWicq0.net
>>466
> 好き勝手に200兆円ばらまいてるかどうかの話
そんな話はしていないw バラ撒けるかどうかの話だろ最初からw
通貨発行権が使えるって俺の主張に対して、おまえは簡単には使えないって言ったのが最初の話だw

耳ふさいで必死で話しそらしてんのはお前w

479 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:33.15 ID:5ILoiycG0.net
>>471
アメリカは、高い保険料を払わされるだけで保険が下りない。
日本も売国奴の竹中とかのネオリベどもが、国家戦略特区やTPP
で、日本もそれと同じようにしようとしてる。

詳しく知りたきゃ、マイケルムーアの「シッコ」って映画見てみろ。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:13.59 ID:5NZ5HNho0.net
>>476
煙草酒の枠に他のものを巻き込んで阻止しようとする煙草工作員が暗躍してるからな。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:21.67 ID:lvA47Ev+0.net
× 有識者
○ (糖尿病の)有識者

482 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:23.21 ID:vUA9Xnkn0.net
>>474
テレビ局はなんも困らない。
困るのは、代用アイドルとして酷使されるアナウンサーだよ。
実際、芸能人なんか呼ぶ金がない地方局は、
局アナを代用アイドルのごとくバンバン番組に出してる。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:29.88 ID:is+A7ZAx0.net
砂糖に税とかはまだまだあまいわ
国民もなめられたもんだぜ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:14.63 ID:m2FR+5gG0.net
>>346
ギャンブル脳は病気だからバーカw年寄りのギャンブル脳が病院行ったら9割無駄な税金排出するんだよタコw

485 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:34.07 ID:tSLkQqOl0.net
>>459
まさしくそれが通貨供給と言うんだけど。
考え方はあってるが言葉が違うぞ。
通貨発行というのは
>借金が減った分だけ財政出動できる。
というのとは全く関係なく金を刷っていくことだよ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:40.19 ID:CCV/JlWw0.net
落としどころはスナック菓子、ジャンクフード税
砂糖課税は最小限にと言いつつ、いつの間にかすごい税率に
ナチスのキッチンとか読んだ後にこういう有識者の見解みると
こいつらガチでやる気だなと思う
家事の時短とか明らかにやべえw
オレンジページ読みつづけろ、政府の見解よく分かるから
あとアメリカのおすすめ製品もよく分かる

487 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:52.97 ID:vUA9Xnkn0.net
>>479
シッコぐらい見てるわカス。
保険が下りないなら、そもそも保険に入る意味がないから、保険屋は困るだろ。
下りるけど患者は病院は選べないって表現ならともかく。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:23.59 ID:1xWuj1NO0.net
>>423
おやつはふかし芋の時代に戻ればいい

489 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:57.95 ID:v8O2IzL70.net
清酒と砂糖はやめとけよw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:40.43 ID:CCV/JlWw0.net
>>479
横からだが、あの保険は通称「入れます」だが正式名称は
「入れます、払いません!!!!」だからな
外資系というかアメリカ系は基本そう
「払いの悪さもトリプルA」
おいでよどうぶつの森やったら小学生だって「うわー保険屋だー」と言って
逃げるw

491 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:56.36 ID:pwRDQmLG0.net
どこもかしこも余裕のない人が理由も語らずマジギレ大声連呼するようになっちまったんだなぁ
有識者とか専門家っぽいのがこっそり混ざってちらちら本音交えつつ皮肉雑談してるようなのはもう無理なのかなぁ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:56.61 ID:vUA9Xnkn0.net
>>488
ほんとこれ。
日本は無駄な産業を増やしすぎた。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:23.14 ID:v8O2IzL70.net
未だに煙草吸ってる人は、重症か、本当にだらしがない人だから、課税して
禁煙を促進してあげるべきだなあ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:33.77 ID:txINq0iu0.net
マフィアは禁酒法、シナ匪賊は塩の密売で繁栄した

495 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:21.86 ID:iNfaCn9h0.net
在日朝鮮人への生活保護の金額下げろよ
日本人の生活保護より高いってどういう事よ
年金も払わなくても支給されるし、日本人が苦しんでどうするんだよ
しかも消費税上げても足らんとか

496 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:23.44 ID:L24FWicq0.net
>>485
日銀が発行してるじゃんw その金で国債を買い取ってるんだけど

497 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:06.81 ID:CCV/JlWw0.net
>>488
それも2型糖尿病を発症した有識者のじいさんが言ってるだろうよ
てめえが食餌制限で喰えないから健康な人が羨ましくて羨ましくてw
そもそも、そういうじいさんの糖尿病はふかし芋喰ってなったのかよ?と突っ込んでやりたいよな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:22.89 ID:IcD2dVGx0.net
>>1
砂糖1キロ128円(スーパーの特売)
一日の使用量大匙1程度で9g
糖質制限できない馬鹿でも20g程度
128x20/1000≒2.5円

仮に税率10%としたら1日0.25円
4人家族で一日1円の課税

大騒ぎし過ぎだろ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:25.44 ID:v8O2IzL70.net
煙草400円台で辞められないとかヤバいよ
病院に行くべき

500 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:02.08 ID:vUA9Xnkn0.net
>>490
入れますとかあの保険、保険屋が意図して払わないわけじゃないからな。
支払い要件が厳しいだけ。
例えば、すでにかかった病気には支払わない、
すでにかかった病気が起因とする合併症には支払わない、
そもそも支払うのはケガだけで病気では下りないなどなど商品によりけり。
保険屋も肝心なところはぼかしやがるけど、契約者も情弱すぎるんよ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:35.59 ID:5NZ5HNho0.net
>>482
「これは知育ソフトであってゲームではありません」
的に拡大解釈をして実質形骸化するか、範囲を広げて代用も無理とするかのどちらかだな。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:50.40 ID:CCV/JlWw0.net
>>498
その税率を地味に上げて行くのがこれからのスケジュール
消費税の時がそうだったからな
大騒ぎにもなるだろう、というか騒がないと駄目だろう

503 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:53.04 ID:9cPaFEtbO.net
公務員減らせば何億浮くんだよバカか

504 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:23.86 ID:tGK24Jmj0.net
酒は今までが不当に安すぎた
タバコ1箱が500円くれぇだろ?なのに安い酒なんてそれの半値以下じゃねぇかw
ガンガン税上げてガンガン取り締まった方がいい
酒にグータラな日本を今こそ変えるべき

505 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:41.24 ID:O5PiIBNT0.net
酒・たばこはともかく砂糖だと?
消費税が掛かっているのに二重でとるのかよ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:48.85 ID:PiI/Xu8c0.net
あとは水道、電気、ガス、鉄道に税金をかけるだろうな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:52.74 ID:lcvkIzwu0.net
煙草税スレでは 酒税の話すると狂ったようにスレ違いと喚き散らすやつらが
大量に沸くけど。

煙草・酒・砂糖 税 だと ありとあらゆる他の物がでてきてもスルーなんですねww

508 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:54:34.14 ID:CCV/JlWw0.net
>>500
契約させちゃうのも問題ありだしな
そして年寄り狙い撃ちw
そもそも契約時にぼやかしちゃだめだろw
良いことだけを謳って募集するのはそもそもダメ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:54:50.59 ID:HObfgUK90.net
健康対策で値上げするとかw
ブランド品値上げしろよ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:54:53.49 ID:rJ3jRZmO0.net
有識者と名の付く人達はどこかの営利を導くために放り込まれた人
日本を支配し搾取しようとする外資の手先

511 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:19.54 ID:v8O2IzL70.net
自分は煙草250円から280円時代から吸い始めて、400円台になって辞めた

喫煙厨はこの値上がり率を直視せよ!
いかに端から見て喫煙が恥ずかしい事か、自覚するべき!
もう喫煙はダサい、男も女も同じだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:35.36 ID:cEV5RnT40.net
呼吸税ってどうかな
肺活量の多い奴は迷惑だしちょっと意識してほしいよね
だから課税して啓蒙すべき

513 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:52.68 ID:IcD2dVGx0.net
>>502
飛躍し過ぎ、
コーラ税や炭酸税と同じ

砂糖なんて大量に消費しても何もいいことはない

514 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:20.13 ID:y+FwMQyL0.net
国民に減税する事は考えないのか
何でも税税とかしてたら
良くならないだろ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:24.37 ID:pzXjoLFq0.net
タバコ、酒は嗜好品だから上げても良いが
砂糖は日常使う調味料だろ

ケータイ税とかネット税とか本気でもくろんでそうw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:43.73 ID:v8O2IzL70.net
>>515
いや酒税ってのもおかしいんだよ
塩混ぜた料理用の日本酒は非課税で
清酒は課税ってさ

おかしいだろw
料理用の酒は非課税でいいけど、清酒も非課税にしろよ
文化財みたいなもんだからね

517 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:44.08 ID:tGK24Jmj0.net
>>511
酒もタバコもやらねぇ人間からすると酒飲みも手前の言うダセェ奴と一緒だよ
だらしねぇバカだからガンガン税挙げて禁酒を促した方がいい

518 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:46.06 ID:CCV/JlWw0.net
>>513
コーラ税・炭酸税と同じではおかしいだろう?
お前、かなりディベート強いな

519 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:57.33 ID:9uZs7StW0.net
税金で絞り取るのは簡単だろ
その有識者共に国が商売して稼ぐ方法を考えてもらや良いのによ
結局民営化の意味なんざ無いんだから

520 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:02.37 ID:0X9hbPe00.net
たばこって今500円くらいするよな
さすがに気の毒になってくるわ
1箱は500円で仕方ないとして
5000カートンまとめ買いで
1500万円くらいにしてあげてよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:23.59 ID:vUA9Xnkn0.net
>>513
ほんとこれ。砂糖なんて外貨を垂れ流しでしかないからな。
米ならまだ弁護のしようがあるけど。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:42.41 ID:8rqkkeBh0.net
コンドーム増税

523 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:42.28 ID:GUqf9VUZ0.net
公務員宿舎とか議員宿舎とか
税金使う上に民業圧迫するから直ちに廃止しろ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:43.68 ID:LoDm2gcf0.net
いんじゃね?
どうせイラねーし

525 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:40.51 ID:UiHUAMB20.net
どうせ、税金がどんどん上がっても誰にも止められないんだし。
これからも、どんどん上がるんだろな。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:44.52 ID:vUA9Xnkn0.net
>>516
文化うんぬんってなら、自動車の諸税もなくせってことになるよ。
自動車だって文化だし、なによりも日本を先進国した礎なんだしな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:07.16 ID:O5PiIBNT0.net
砂糖がOKなら塩や油にも課税できるなw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:14.99 ID:vUA9Xnkn0.net
>>525
誰にも止められないんじゃなく、大半の国民がマンセーしてるわけで。
ソースは昨年の総選挙。もちろんAKBでないやつ。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:25.72 ID:5NZ5HNho0.net
>>498
砂糖そのものと砂糖使った商品の両方に課税するだろ。
100円の商品なら原材料値上げで110円になって更に税上乗せで121円+消費税といった感じに。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:02:30.21 ID:CCV/JlWw0.net
>>527
その積もりだろう
上の方で出ていたが宗教には一向に課税強化しないのには疑問を感じる
食べるものにかけるのはよしたほうが良い
ぜいたく品とか精神材とかそうした空気のようなものに掛けたほうが良い

531 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:02:32.78 ID:vUA9Xnkn0.net
>>514
麻生政権の定額給付金という壮大な社会実験でそれでわかったろ。意味がないって。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:19.26 ID:v8O2IzL70.net
化学保存料に課税すれば?
アレどう考えてもモラハラとか精神疾患の原因だよ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:20.25 ID:oyfYuMFK0.net
有識者は財務省にカンペと金をもらいながら言ってるんだろう

534 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:29.44 ID:UiHUAMB20.net
>>528
どこに投票すればいいのか、もうわかんない。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:42.43 ID:8rqkkeBh0.net
原材料には消費税
加工品には贅沢税

536 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:50.21 ID:vUA9Xnkn0.net
>>530
宗教に課税したら、困るのは資金力に乏しいそこらの神社や寺で、
創価学会みたいなところは少し困るだけだよ。
それでも財政再建のためやむをえんってならともかく、
ただの創価憎しで言ってるなら、アホ極まる。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:09.36 ID:v8O2IzL70.net
>>517
あんた酒飲めないだけっしょw
免疫力弱い人は酒が弱いw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:28.23 ID:rKINszAF0.net
ぱちんこの売り上げ19兆円、払い戻し率90%として
払戻金17.1兆円。これを無税で放置しておきながら消費税を上げるのは
むちゃくちゃ。
3点方式を全国一斉摘発し、パチンコ店撲滅、残ったギャンブラーは
公営ギャンブルや宝くじ、デイトレ、FX等に誘導すれば、
兆単位の税収が毎年生まれるのに。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:31.41 ID:5NZ5HNho0.net
>>530
有識者のバックがそれ系ってことだろw
煙草と宗教のバックは同じ系統だし、煙草は他を巻き込むと結果的に緩和になるからな。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:47.42 ID:RQFZ27Dn0.net
健康対策なら他に課税すべきものがあるだろ
油で揚げた菓子とかインスタントラーメン、後ファストフード全般

つーかパチンコさっさと課税しろ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:10.34 ID:bU/HN5jS0.net
砂糖は贅沢品だろ
デブ税だと思って諦めろ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:07.12 ID:vUA9Xnkn0.net
>>534
ベストなところがないならベターなところ入れるしかないの。
増税がいやじゃーってのが最優先なら、共産党しかないだろ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:09.94 ID:dsuv/Ljz0.net
砂糖って、お菓子関係、料理屋、パン関係もみんな値上げするだろ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:12.29 ID:CdWNsesX0.net
塩に重税かければええやん
ついでに国に管理させよう

545 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:31.82 ID:5NZ5HNho0.net
>>536
規模で累計させるなり色々あるけどな。
まあカルト系はそういうのを目ざとく悪用する事ばかりやるけど。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:47.23 ID:v8O2IzL70.net
>>520
煙草吸う人が2分の一になったら
値段が2倍になったでござるですよw

絶対徴収だよ絶対徴収

547 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:50.90 ID:rKINszAF0.net
»»536
アセトアルデヒド分解酵素に関する遺伝子タイプの違いな。
免疫力とは何の関係もない。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:56.77 ID:5NZ5HNho0.net
>>542
大阪じゃ自民民主共産層化は手を組んでるけどなw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:56.90 ID:UWfuakPz0.net
>>536
一定収入までは控除枠を設ければいい

550 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:00.81 ID:UiHUAMB20.net
>>542
在日、韓国がキライーーーの場合はどこにしたらいいの?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:03.27 ID:uJJLgxkM0.net
塩に税金かけたらもっと取れるだろ
と思ったら>>544が言ってた

552 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:00.18 ID:Aux0o04CO.net
さー殺伐としてきましたねー
勝つのはCIAの犬の在日コーム員連合か、日本人原住民か?
日本人側のオッズは低いけどな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:18.04 ID:Y4IMqK210.net
みんなで負担するのが本来の平等だと思うので、そろそろお砂糖の値上げをお願いします。

これの値上げなら、国民皆、平等!

タバコは短期間にあげすぎだから、交通費もあげてくださいな!

554 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:22.21 ID:vUA9Xnkn0.net
>>550
そんな党なんかないから、マシなとこ入れるしかないよ。
0点とマイナス10点ならどっちマシ?ってこと。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:39.47 ID:v8O2IzL70.net
煙草はともかく、酒と砂糖に課税とか言っちゃうから、取りたいだけってバレるわけでね

ほんと官僚と議員って糞しか居ない
死んだ方がいい

556 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:58.34 ID:GxTIgJlY0.net
いかに非難されずに増税するかに知恵を絞る会?
潔く所得税でも増やしてくれた方がよほどマシ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:02.25 ID:5jWoyjKY0.net
広告税はどうなったんだよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:28.81 ID:lcvkIzwu0.net
>>550

鈴木さんとこの維新

559 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:28.81 ID:jkVEyjFI0.net
ただいま豚発狂中wwwwwwwwwwwww

560 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:59.65 ID:5NZ5HNho0.net
要は>>553みたいなのが煙草利権もち有識者()の中にいて他も他もと巻き込んでいるのが煙草工作員のやり口な訳だね。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:14.98 ID:rKINszAF0.net
タバコを吸って大酒を飲んでくれる人が一定数いるから、
平均寿命およびそれに大きく左右される社会保障費が今の水準にとどまっている
という面もある。年金財政から見れば、掛け金を払ってくれたうえ、
酒タバコやりほうだいで、65歳でコロッと死んでくれる人ほど
ありがたい存在はないというのもまた事実。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:56.25 ID:JJgQhN0V0.net
だから前々から、酒タバコの重税化を許してると次は塩だ砂糖だってなるぞ
と言われてたのに。言わんこっちゃない。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:14:03.15 ID:6/RKbJSr0.net
全部極めて有害なもんだな
値上げしてくれてかまわんわ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:14:27.56 ID:CCV/JlWw0.net
>>536
いや、創価学会ねらいうちとかじゃねえけど宗教を狙い撃ちにしたほうが
良いとは思う
>>539
たばこと宗教の支持基盤が同じなら宗教にだって課税できると思うが
 
あと塩も砂糖も油も生きていくには必要だ。
摂取しすぎだのは教育次第だぜ?
どれだけ啓蒙活動を怠ってるんだって話、有識者のじいさんたちよ
有識者wのくせに

565 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:14:36.46 ID:qmwUrnbz0.net
まず公務員を減らせよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:15:12.32 ID:vUA9Xnkn0.net
>>561
コロッと死んでくれたらいいけどな。
死なんから困るのであって。
大昔にさんざん「猛毒だと言われてた」チクロを食っておきながらw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:15:27.45 ID:IcD2dVGx0.net
>>529
加工食品は一般的なレシピに比べて砂糖が多用される
深刻な健康被害の温床だわ

課税されて使用控えめになるならそれほどいい事はない
家計からも国庫からも医療費の支出も減ってまことに目出度い

(まあ実際はコーラやジュースにしか課税されないんだろうけど)

568 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:15:47.02 ID:XSW9ApnX0.net
>>36>>43
西日本〜沖縄は料理に砂糖使わない
困るのは関東人だけ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:03.50 ID:/aVfyDch0.net
増税、増税。

国立競技場のためだ(# ゜Д゜) だせやぁ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:15.25 ID:vUA9Xnkn0.net
>>564
別に覚醒剤のような禁忌品にしろとは誰も言ってない。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:30.67 ID:apXaolyY0.net
砂糖に課税したらあらゆる食品が値上がりするだろ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:43.20 ID:xh+dC0Er0.net
増税ばっかうんざり

573 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:16:59.03 ID:4tEhLDY90.net
メタボリックシンドロームを予防できる程度の税率にしないと抑止効果がなおよね。すると妥当な線としては1グラムの砂糖に1円の課税って線が浮上してくるとおもうんだ。
もちろんカフェやファミレスにあるスティックシュガーは一本3グラムで10円程度の有料化という形になるんだろう。
あともうパンにジャムやマーマレード塗ることはよほどの金持ちじゃないと無理になるよね。バターも品薄で値上げしてるから、パンには何も塗らず食べる素パンの時代到来だね。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:14.81 ID:uJJLgxkM0.net
ころっといかない要因である高血圧高血糖高脂血は酒と砂糖が原因だからな
社会保障費云々いうなら増税するのは当然

575 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:24.00 ID:7hujz/p70.net
糖質0
アセスルファムK

576 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:57.83 ID:RQFZ27Dn0.net
>>568
すき焼きにどっさり砂糖入れるのはどこの地方だっけ?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:18:37.21 ID:5NZ5HNho0.net
>>564
煙草は独占販売かつ定価強制からくる利権であって単に取る取らないという他とは質が違う。
税を下げるのではなく税を維持して儲け分を増やす事と、独占販売の優位を維持する事が目的。
宗教は税制優遇を守ることが第一、つまり目的の方向性が違うので同じにならないししない。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:18:39.09 ID:jL2R/3FM0.net
パルスイートを半額にしてほしいわ
とりあえず砂糖50袋、特売で買ってストックしておいた

579 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:06.30 ID:7hujz/p70.net
>>573
パンにバターと砂糖入ってるけど

580 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:24.73 ID:vUA9Xnkn0.net
>>572
おまえは当然共産党に入れたんだよね?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:44.11 ID:UiHUAMB20.net
すき焼きなんて何年も食べてない。
おなかすいた…(´・ω・`)

582 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:01.69 ID:O5PiIBNT0.net
たばこだけはもっと税金掛けていい
一箱1000円からでいいだろ
嫌煙者に耐え難い苦痛と健康被害を与え続けているのだからもっと高くていい

583 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:06.03 ID:u9Jzy9HT0.net
財源を確保したいならww
年金と医療費に金を出すのを止める
ことだよ、一夜にして数兆円になる
次は道州制の導入と、霞ヶ関の省庁の
半減だ、これでさらに数兆円
余った国の資産を売ってさらに
数兆円
道路や橋は売れない?
国家公務員宿舎と無駄に豪華な庁舎
それと特殊法人の資産だよ
あっそうそう、特殊法人は全て解散
所管していた業務は全て民間に
解放することだ
有識者なんだろ?こんな簡単な提言
が出来ないなら有識者の価値は無いよ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:13.79 ID:v8O2IzL70.net
化学甘味料は非課税とかになるんだろw
化学保存料も規制しないし
がん患者や精神疾患、モラハラを増やしたいんじゃないの?厚労省は

585 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:21.82 ID:Lz4w1hpj0.net
>>574
酒タバコを無税にして年齢制限なくせば
平均寿命が短くなって
何もかも解決だろうがバカ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:42.86 ID:5NZ5HNho0.net
>>567
課税するなら使用量問わずで入ってたらまず対象、次に一定以上使ってたら重課税化となるのでは?

587 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:59.18 ID:vUA9Xnkn0.net
>>579
パンも食えなくなるだろうね。
まあ、外貨も稼げない日本なんて、江戸時代まで退化するのが当然だがね。
事実上の鎖国だからね。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:03.81 ID:7hujz/p70.net
>>574
遺伝が原因

589 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:26.30 ID:4n6kUxdm0.net
有職者w
砂糖課税とか馬鹿過ぎる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:43.78 ID:rKINszAF0.net
国と地方で約400万人いる公務員の平均年収が約700万。
一方、民間の給与生活者の平均年収が約400万。
公務員の給料を民間と合わせるだけで28兆円の財源ができるんだな。
で、これでも公務員は十分に優遇なんだよ。
なぜなら倒産解雇のリスクを負っていない分、
生涯所得の割引現在価値が民間よりずっと高くなるから。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:55.37 ID:IcD2dVGx0.net
>>579
食パン1斤に砂糖10g、これは税率10%でも0.1円程度にしかならない

592 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:22:01.31 ID:XKi+IBbG0.net
増税ばっかうんざりw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:22:44.94 ID:5NZ5HNho0.net
>>585
今でも煙草スレではお馬鹿な喫煙者が喫煙率減っても肺ガン増えてる!ってドヤ顔で主張してるけどなw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:23:08.78 ID:CCV/JlWw0.net
>>577
どっちも感心できんね。
特に宗教に税制優遇する理由が見当たらない。その見当たらない理由を
第一に考えているってのはいったい何なんだろうと
俺から見ると国が精神的麻薬を放置するのはいったい何なんだろうと思うが

595 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:23:14.03 ID:4tEhLDY90.net
パンとかスイーツ、お菓子を食べなくても人間死ぬもんじゃない。ただこの産業分野での雇用崩壊が起きるから、代替の産業を育成しないと失業者であふれちゃうよね。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:23:53.93 ID:5NZ5HNho0.net
>>591
当然こうなるだろ、消費税ですら同じことしてるのに>>529

597 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:24:25.12 ID:UQianW8v0.net
いいね!

さすが有識者です。。これで国民も、ぐんぐん健康になる!

さらに欲を言えば、コメ類・パン類・麺類・芋類。
これらの「炭水化物」にも、しっかり重税を課すべき。
これで国民が、ぐんぐん健康になる!

炭水化物の制限は、今や常識です。
アマゾンの「糖尿病」コーナーでも、
糖質制限の本が、上位を独占中。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2133632051/

皆さんも是非! コメ類・パン類・麺類・芋類を、
毎日の食生活から、完全に排除してください!!!

598 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:24:26.22 ID:vUA9Xnkn0.net
>>595
介護でもやりゃいいだろ。
さんざんおまえらがニートや失業者に言ってることだぞ。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:06.46 ID:5NZ5HNho0.net
>>594
言っとくが俺は宗教も煙草も優遇するなの方なんで。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:26.20 ID:CCV/JlWw0.net
>>591
そういう目くらましの事例を上げるの止めろよ
プロカキコさん。数値は合ってる、さすがだ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:40.43 ID:4tEhLDY90.net
お菓子が食べたくなってしょうがなくなったら、きゅうりをかじるといいらしいよ。持ち運びにも便利だし糖分も脂肪もないからいいよ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:42.02 ID:NqEnwp9n0.net
ついに砂糖でまで金を搾取しようと考えたかw
砂糖買うときに消費税払っているだろうが。

タバコは1000円になっても買うというリサーチ結果があるのでタバコは2倍に増税しても問題なかろう。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:01.67 ID:v8O2IzL70.net
>>593
それはね、ある意味正しい、肺がんの原因は喫煙じゃないんだよ、
排気ガスとか建材、土壌汚染とかの環境汚染だよ
絶対そうだから
煙草のせいにしてるだけだから


でもね、他の肺の病気は喫煙者ばかりらしい、知りあいの看護士が言ってたから間違いない
辞めた方がいい

604 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:06.61 ID:Ib/IkHh60.net
>>591
お前、いい加減にしろ。

だったら、お前が全部負担しろよ。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:21.74 ID:NX+nfz430.net
大人しく累進でやれよ
面倒なことは全部下に丸投げとか先の世代に丸投げみたいなことやってるから
老害だの死ねだのいわれるし、日本今こんな状態なんだろうにさ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:44.35 ID:H1s+XG9q0.net
砂糖に課税する理由なんて明白だろ
TPPだよ
砂糖はアメリカのものが特別安いわけじゃないから
輸送費などを考えると有利になりづらい
だから砂糖に課税するようにアメリカから要望があったんだよ
見てろよ
絶対に輸入品には課税しないから

607 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:26:52.85 ID:CCV/JlWw0.net
>>599
すまん、俺もだ
どちらも麻薬だからな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:07.82 ID:jL2R/3FM0.net
コカインには課税しないのかしら

609 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:10.86 ID:UiHUAMB20.net
>>601
きゅうり持ち運んで、どこかで出してボリボリするの、ちょっと恥ずかしいお、

610 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:23.20 ID:NqEnwp9n0.net
あらゆる財源確保いうなら、独身税と貯蓄税も導入しよう。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:43.18 ID:RQFZ27Dn0.net
>>606
酒って輸入品かなり多いけどな

612 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:46.60 ID:DHmUNtF70.net
砂糖だけ農水省で

タバコ 酒 財務省

おそらく砂糖だけ途中で断念して酒タバコ増税で泣きます(ヘヘヘッ)って
やつだろw
 

613 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:48.47 ID:KTzUynry0.net
砂糖は人間の栄養素で一番必要ないし、脳も破壊するし、なにより人病予防にもなるから優先的に増税した方がいいと思うな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:57.19 ID:fjBfBvLU0.net
パチンコと携帯に税金かけろよ。
食い物はその後に決まってんだろうが。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:27.33 ID:BUVIgZY10.net
>>306
食塩添加されてるから使う量間違うと高血圧の人が増えるんだよね

616 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:39.03 ID:K4WnkXfy0.net
糖質は嗜好品とやっと気づいたようだな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:57.57 ID:sFAEsqKL0.net
砂糖に課税する位ならいっそ、糖質、炭水化物に全面課税すればいいじゃん
全部糖になるんだし、メタボ対策に糖質ダイエットできる

米もパンも、ぜ〜んぶ課税

618 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:29:06.50 ID:tlsKCQSuO.net
今でも(ネット内だけで?)
「便乗値上げされてる」って騒がれてるのに
砂糖の税金変われば価格も変わるから
お菓子やパン全てが値上げになるな

619 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:35.35 ID:DHmUNtF70.net
パチンコ 警視庁
携帯 総務省

管轄が違う

620 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:39.60 ID:vUA9Xnkn0.net
>>618
だったら喜ばしいことだろ。
デフレはいやなんだろ?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:46.71 ID:hGHXu8AO0.net
日本のおふくろの味
肉じゃが、魚の煮付け、卵焼き
けっこう砂糖入ってるよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:30:57.82 ID:F7lyYWFj0.net
>>601
中国人みたいでみっともない
きゅうりは水筒とおにぎりの代わりなんでしょ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:31:03.81 ID:oyfYuMFK0.net
脂肪税とか言って肉にも課税しそうな勢い

624 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:31:25.65 ID:CCV/JlWw0.net
これで一気に便乗値上げだぜと業者ワクワクw
税率が1%だとしても本体価格が上がるのは10%w
すごいぜ、有識者のじいさんたち
無駄に長生きしてるだけのことはある

625 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:32:46.04 ID:5NZ5HNho0.net
>>603
煙草だけじゃないが煙草は関係ないも嘘。
更に言えば性別年齢別で区切らないデータでそれをやっても疑問しか湧かない。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:32:53.85 ID:vUA9Xnkn0.net
>>622
中国人より貧乏になったんだからしかたない。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:29.65 ID:YdGTndbo0.net
はよ財政破綻しろ
庶民の望みだ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:35.34 ID:K4WnkXfy0.net
>>617
人工甘味料は補助金突っ込んで安くしてくれないかな
そうすれば5年もせずに街から豚が消える

629 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:43.89 ID:hI1Y3t8W0.net
サトウキビ農家への補助金を減額したら自然と砂糖の値段上がるやろ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:45.84 ID:LIrn25LL0.net
とっとと消費税を撤廃しろ!カス!

631 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:48.05 ID:dh/ooBnL0.net
【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433721462/

632 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:33:52.55 ID:IwI6SLKn0.net
たばこはじゃんじゃん上げろ
酒は困る

633 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:20.15 ID:CCV/JlWw0.net
これよりも累進課税と相続税、法人税を昭和50年代くらいに戻すだけで
全部解決なんだけどな
それから宗教法人もいい加減改革というより課税しないと

634 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:27.00 ID:7hujz/p70.net
ソーダ税導入した方がいい
糖質0は非課税

635 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:34:30.74 ID:v8O2IzL70.net
これも閣議決定で決まっちゃうだろうね
んで報道しないと
残業代ゼロ法案みたいに

ツイキャスとかやってる市民ジャーナリストとかザマミヤとか何やってんの?
目くらまし工作員としか思えない

636 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:35:06.00 ID:jL2R/3FM0.net
あたしは巨デブで胃袋カットに200万かかったけど、今は何食っても
糖尿にならない
保険適用だったから20万ですんだけど

低糖質は確かに痩せるけど、リバウンド10回したし、腎臓ヤラれたり
大腸がんのリスクが上がる

637 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:15.79 ID:T8mLkuwx0.net
>>632
酒も上げるべき
タバコより迷惑をかけている

638 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:29.71 ID:vUA9Xnkn0.net
>>633
富裕層が逃げるだけ。
プロアスリートがどんどん海外に行くのだって、税金が理由な。
表向きにはかっこいいこと言ってるけどね。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:33.41 ID:v8O2IzL70.net
民主も共産も、自民の横暴閣議決定についてまったくつっこんでないでしょ

政治も腐ってるんだよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:39.85 ID:RQFZ27Dn0.net
>>628
人口甘味料も万能じゃない
去年辺りから特に話題になってるが、
まだまだ知られてないリスクがいくつも出てくる可能性が高い

641 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:49.84 ID:IcD2dVGx0.net
>>596
被害妄想も甚だしい
まともな頭なら、そんな想像力の暴走はせんよ

ただでさえ軽減するかどうかという話をしてるのに
食パンみたいな基本的な食品全体に課税したりしない

642 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:37:33.76 ID:jL2R/3FM0.net
医療費を多額に使うデブは、強制的に胃袋カットさせればいいのよ
結果的に、日本の医療費抑制につながる

643 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:37:33.91 ID:K4WnkXfy0.net
>>636
デブは黙ってても腎臓も大腸もやられるんだけどな
理由つけて糖質求めるのは考え方が肥満なんだよ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:38:01.75 ID:vUA9Xnkn0.net
>>640
万能ではないにせよ、砂糖よりマシ。
目立った副作用もないしな。
あのチクロですら、愛用世代は死ぬ気配すらないわ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:38:14.68 ID:m6CsiMt1O.net
>>637
そんなことないよバカ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:38:19.87 ID:DHmUNtF70.net
北海道の町村さんが死んだとたんに基幹産業の砂糖を入れて来たな財務省w

647 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:38:47.32 ID:DgRhyRrS0.net
>>588
遺伝だけが原因ではないw

>>636
それは極論。別に低糖質やれと言ってるわけでは無い
余分に食べたら、その分税金として納めろという話なだけ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:38:56.26 ID:v8O2IzL70.net
>>646
やっぱ殺されたっぽいよね
JA関連で

649 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:39:02.29 ID:K4WnkXfy0.net
>>640
砂糖のリスクはしっかりと実証されてるけどな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:39:05.58 ID:6jU8aLQM0.net
自民ゴミ過ぎるだろ
支持してるのはよっぽどの馬鹿だ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:39:43.41 ID:ER6bM++10.net
砂糖の行進が始まるなW

652 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:40:07.74 ID:v8O2IzL70.net
>>650
野党も全然攻めないんだよ
的外れなことで大騒ぎしてる
議員はみんなグルだよ
税金で飯食ってる特権階級談合、議員官僚公務員

653 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:40:08.71 ID:KdST44Ml0.net
まあ、財務省か与党の回し者みたいなレスが沢山あるんだろうけど…(実際居るんだろうけどw)
累進課税が先だろうがw
先に庶民の楽しみに税金課せられても大人しく我慢するとか、年貢をせっせと納めてた時代と何も変わらねーなホント…

654 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:40:20.52 ID:ROC/2OK40.net
先ずはパチンコだろうが

識者って役立たずだな

655 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:40:22.31 ID:AhRRajBS0.net
砂糖なんて40年以上前にお中元やお歳暮で貰った物が
いまだに使い切れずに数百キロ単位で蔵に眠ってるから
買うものって認識がないわ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:08.65 ID:7hujz/p70.net
人工甘味料のデメリットは消化しないだけだろ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:29.04 ID:4tEhLDY90.net
>>655
賄賂役人か何か?

658 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:41.38 ID:tlsKCQSuO.net
偉い方々は
増税賛成、増税やむ無し
ただ、私の分野は軽減税率適用せよ
なんて言ってる方々が多い気がする

659 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:43.26 ID:CbX7OddY0.net
>>1
増税死ね

660 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:46.43 ID:v8O2IzL70.net
>>656
絶対癌の原因だから
大腸がん

661 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:49.22 ID:JSMsT3800.net
>>653
酒板の連中なんかニッカの買い占めばかりでこの話題は徹底スルーしてるな
安売り規制も原価割れが無くなるだけだーとか抜かしてたし

662 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:54.82 ID:PH3cbQrp0.net
自動車は運動不足になるから消費税3000%課税な

663 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:43:37.77 ID:L24FWicq0.net
>>583
つ通貨発行権

664 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:43:48.59 ID:jL2R/3FM0.net
お歳暮に大量のお砂糖もらうって、グリコの嫁か何かかしら

665 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:06.01 ID:RQFZ27Dn0.net
>>644>>649
愛用と言っても、砂糖と併用されてるだけで
完全に砂糖の代わりとして置き換えた場合どうなるかはまだ未知数
それに新種の甘味料も多数出てきてるしな

砂糖は長い期間ずっと使われ実証されてれる分、
どの程度の量使うと危険かも分かるんだが
人口甘味料はまだそれすら未知数

666 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:21.38 ID:nGPZM/TC0.net
牛肉豚肉も税金かけろや。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:37.98 ID:ROC/2OK40.net
パチン○
って書き込んだらあぽーんなったぞ

jimの2ちゃんになっておかしくなったな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:47.17 ID:ER6bM++10.net
>>648
やっぱ殺されたっぽいよね
JAL関連で

669 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:44:52.57 ID:nBjB+WyJ0.net
有識者とは自民党が集めた御用学者のことだとばれたじゃん
つまり自民党が課税強化したがってるということだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:45:16.94 ID:AVRvzuqg0.net
酒もダバコも今の8倍ぐらいまであげろよ
中毒で頭わーっになってるやつらはどうせバカだからそれでも買うんだろ?

671 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:45:45.33 ID:v8O2IzL70.net
>>668
中曽根はぴんぴんしてるよ
あいつは悪魔サイドやから

墓まで持って行くって豪語してるよね

672 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:47:28.42 ID:PSLANlrJ0.net
いや、民意ですから。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:47:34.70 ID:Usozle6l0.net
パチンコ税を導入しようにも
関係者の金銭、女性関係を暴かれるので絶対導入はしませんw

674 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:48:09.64 ID:iALfpBf90.net
酒タバコも分かんねえよ
有害が理由なら禁止にしろよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:49:10.56 ID:dyNO1Vv90.net
>>655
本気でいってるとしたら病院いけマジで
加工食品、料理、飲料に広く使われてることがどういうことか理解できないのか

676 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:49:13.26 ID:bgKg0Ce/0.net
自営業や中小企業から税金を集めろや
真っ当な企業が正直に納税していて馬鹿らしいわ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:50:21.60 ID:/gOAhAOY0.net
砂糖は税金さげろよ
関税やめろ課徴金やめろ
食品加工・製菓が輸出産業に回復できるよう、農産物の輸入に際しての課徴金とかやめれ
原材料が高くて中国に逃げてる、日本国内向けの食品加工業を、日本に呼び戻せ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:52:54.52 ID:vUA9Xnkn0.net
>>665
チクロ全盛のときなんか、砂糖なんか高嶺の花だったんだが?
1日の給料がふっとぶレベルでな。
まだ水飴のほうが安く、ちょっと奮発したいときにはこれ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:07.79 ID:BMwXz/jI0.net
砂糖の課税対策で人工甘味料に変更されたら死にたくなる
お腹がゆるくなるどころか汚水が出てくる体質なんだよ・・・

680 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:17.46 ID:y1F3Tusm0.net
砂糖にも及ぶとなると、なら酢はなんでいいんだとか、
んじゃ醤油は?ソースは?ケチャップは?ってなるだろ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:19.93 ID:lcvkIzwu0.net
>>670

2倍程度で半減してるからね。中毒中毒というけど煙草はそれほど中毒性はない。
たかが400円代で半数近く止めてしまう程度の中毒性しかない。

8倍にしたらJRの借金は他の税で賄わないと足りなくなると思う。

酒は8倍でも買うかしらんがw

なんにしろ公平ならいいよ酒と煙草はw 煙草8倍なら酒20倍ぐらいで〜

682 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:59.46 ID:NkfH6NAJ0.net
サトウキビ狙い撃ち?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:54:08.71 ID:O+VcRcmc0.net
シュガーカットがお手伝い

684 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:54:20.08 ID:iALfpBf90.net
なぜ歳出を見直すという考えには至らないのか

685 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:55:31.40 ID:DHmUNtF70.net
補助金やめたいんだろ、たぶんTPPで砂糖の関税撤廃されるから今のうちに
ちょっと出して様子うかがってるんじゃね?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:55:38.01 ID:vUA9Xnkn0.net
>>681
まあそこまで中毒性がないからこそ覚醒剤のような禁忌品にしなかったってことでもあるがな。

687 :消費税増税反対:2015/06/09(火) 14:56:18.51 ID:eATA8UlP0.net
また増税かよ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:59:50.33 ID:Ejn/HmiX0.net
>>11
塩に10000%課税したら国民は健康になりそう

689 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:00:01.73 ID:hI1Y3t8W0.net
>>633
当時は冷戦下でグローバル化が進んでなかったから
旧共産圏やタックスヘブンなんて考えずに済んだ
いい加減21世紀の脳みそになってください

690 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:01:29.12 ID:uBgN2NLC0.net
>>酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい

ほう、砂糖の摂りすぎまで心配してくれるのか
じゃあ、次は塩とか油の取りすぎも心配してくれそうだなw
果物や清涼飲料水も糖分たっぷりだから、摂りすぎは駄目だよねw
コーヒーとか辛い香辛料も摂り過ぎは体に良くないよねw
ホント有識者って・・・w

691 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:02:12.34 ID:Tnma+W/3O.net
タバコ酒は摂らなくても死なないが砂糖は摂らなきゃいけない栄養素だから課税は駄目でしょ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:02:43.58 ID:Ejn/HmiX0.net
>>689
むしろ核兵器を使わない程度の戦争は必要だねという風潮

693 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:04:55.36 ID:DHmUNtF70.net
さしすせそ、に手をつっこむとは、これはまず公務員給与20%削減を達成
してからにしてもらいたいねw

694 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:07:50.98 ID:NyC3+Eem0.net
単純にデブの素となる素材は課税対象で文句ない。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:13:06.84 ID:eFH0OLc/0.net
デブの素ファストフードと清涼飲料に課税しよう

696 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:13:36.88 ID:ZAgk0uGw0.net
>>691
全体的に過剰摂取気味だからなぁ。
砂糖も課税で良いと想思う。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:14:07.66 ID:vYv+pbXq0.net
パチンコみたいな巨額財源になるのを放置しといてこれだからな。
今の政治家は腑抜けだわな。
安易に取れるとこから取るばかりで
一般国民の生活を窮乏させ、国家経済を疲弊させる。
何が国益になってんだかw

政治的に戦う気迫・意思がないなら、政治家やめるべき。
そんなやつらがどうして戦争やら何やら国家の重要意思決定できる?
腑抜けは政治家をやめろ。
政治家としてだけみれば、共産党なんかの方がよっぽど政治家。
戦う意思がないなら、政治家はやめろって。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:15:24.03 ID:+z4sx/DB0.net
なんか戦時中みたいww
贅沢は敵ですね、わかります
今だに情報規制しようとする大日本帝国だもんね、それくらい思いつくよね

699 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:15:43.51 ID:HMhyKUsT0.net
コーラは課税でいいだろう。
あと緑色の肉も課税な

700 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:15:48.09 ID:FcDs6HHl0.net
累進課税の強化はよく言われるけど、今の日本は小金持ちが多いだけで、
年1億以上稼いでいるのは、芸能人、スポーツ選手、オーナ企業の経営陣ぐらいだろ?
上場企業でも役員報酬は数千万円ぐらいを数年間やるだけ。
相続税も同じ。日本は金融資産100万ドル以上の富裕層は世界2位か3位だが、
1億ドル以上の超富裕層の数は20位以下。
さらにこの数は円安でどんどん減ってる。1億円程度の蜃気楼みたいな富裕層が消えたから。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:16:03.40 ID:vUA9Xnkn0.net
>>698
ま、今だにって言葉を使う人は信用してないけどね。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:17:38.75 ID:vUA9Xnkn0.net
>>700
で、その高額スポーツマンもじゃんじゃん海外に行っちまってるんだが?

703 :109:2015/06/09(火) 15:18:48.13 ID:wjLD7mE40.net
自転車重量税

704 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:19:07.86 ID:Bit5z8DJ0.net
砂糖は企業のほうが大量に使っていそうだけど。
利権を求めるためのネタという気もする。

人工甘味料のほうが安上がりになったら、たくさん添加されそう。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:20:59.99 ID:ZBP/qOgO0.net
>>54
微妙に配合を変えたマヨネーズ風調味料が出てくるな
それにも課税されたら次は第三のマヨネーズ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:21:59.32 ID:Vdkwkf8k0.net
砂糖?

まったくもって意味わからんのだが・・・

707 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:22:58.62 ID:FcDs6HHl0.net
>>703
仲間発見。
自転車も車両なんだから、年500円(電動自転車やアシスト自転車は800円)
取ればええ。それぐらい払え。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:23:05.26 ID:ZBP/qOgO0.net
>>67
「うちじゃいらんから」といって大量の働かない人間送り込まれて平気なのか?
国内問題をよその国に押し付けるなよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:24:22.75 ID:nyILmIWX0.net
ジュースとかで加糖したのは課税されて果汁だけなら関係ないとかになるんかね。濃縮還元も関係ない?
用途によっては砂糖にする植物を砂糖になるまで煮詰めたり精製したりしないでジャム?として売ればいんじゃねってなるよね。だめだね
じゃあ糖分のパーセンテージで決める?健康のためというならね
味噌汁だって糖分ゼロじゃないからちゃんと測って税額を…そんなわけないよね??

710 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:24:30.41 ID:CARSsEfu0.net
たばこと酒には思いっきり課税していい
今の10倍課税でもいいわ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:25:42.90 ID:vUA9Xnkn0.net
>>704
今でもトントンらしいよ。
コーヒーでやたらと微糖ができたのも、
同じ甘さでの比較で砂糖も人工甘味料も変わらなくなったってのもあるし。
他の加食でもエリスリトールだのスクラロースだの入ってるのが増えた。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:25:51.92 ID:JBKjRnjW0.net
ネット回線接続税

713 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:27:05.69 ID:vUA9Xnkn0.net
>>708
煮るなり食うなり好きにするがよいって条件なら、どこの国でも喜んで引き取るよ。












のちの奴隷階級であった。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:28:37.53 ID:WDUYCcEDO.net
たばこも大概だが酒と砂糖に増税したら
確実に役人は焼き討ちにあうな
国民ナメ過ぎ。菓子類に直結する二品目を重税化したら女性が黙ってない。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:29:42.08 ID:vUA9Xnkn0.net
>>714
いや、黙ってるよ。
旦那の小遣いへらすだけだから。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:30:27.30 ID:Vdkwkf8k0.net
和菓子屋の殆どは間違いなく潰れるな・・・
何がしたいんだか
まったく

717 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:30:52.34 ID:FSHDc3RS0.net
人口香味料は砂糖じゃないとか無意味だろ
第二第三のビールと同じ顛末になる

718 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:31:15.03 ID:M4Wry8kv0.net
>>704
そしたら清涼飲料水やチューハイ飲むのやめられて節約になっていいや健康にもなるし

719 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:32:50.85 ID:HMhyKUsT0.net
砂糖すべて課税となると、菓子パンデザート全部だからなあ

惣菜弁当などの料理にも使われるし

720 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:32:57.50 ID:1XAYagXB0.net
テレビ局から電波利用料を適正にぶんどれよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:33:20.00 ID:/vG6v7Gc0.net
パンにまで砂糖が入ってるからな。
課税したら砂糖の量は減るだろう。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:33:53.89 ID:Vdkwkf8k0.net
あそっか

サトウキビは沖縄でほとんど作ってるから
沖縄に圧力かけたいってことね

なるほどなあ・・・

砂糖に税金かけてほしくなけりゃ
基地とかオスプレイとか環境問題とかごちゃごちゃ言うなってことね
ヤクザやな
てかマフィアもびっくりの安倍政権

723 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:34:09.29 ID:j6ctPXhrO.net
税金で収入増やす前に税金の支出を減らせや
無駄だらけなんだから人件費とか

724 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:35:50.33 ID:Vdkwkf8k0.net
腐れ外道っちゅう言葉が
そっくりそのままあてはまる奴ってこの世にいるもんなんだな

安倍晋三

はよ死んでくれ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:36:27.30 ID:Hmlouo020.net
基地外者

726 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:37:49.48 ID:PwUyCGA20.net
厚生労働省の給料が多いので ストレスで健康害しそうなのは 官僚の給料減らせば治りますか?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:38:21.44 ID:br4S7BdH0.net
酒と砂糖はダメだろ
酒OKとか言ってるやついるが調理酒にもかかるんだろ

国民から取る前に議員の献金の税率90%にしろ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:38:55.35 ID:5ILoiycG0.net
>>716
砂糖課税の目的は

TPPを前提とした、日本の基幹産業潰しだね。
真っ先に、沖縄の砂糖農家が潰れて、そこに中国人の移民を入れて、道州制により沖縄が中国により切り取られる。

後は、人工甘味料により、日本人の癌を増やす。あとは、高額のガン保険と医療費がセットで搾取される。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:40:04.84 ID:PwUyCGA20.net
優先消費財に 税金かければ 他を減らすだけ。
つまり 不要なものは買わない

730 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:40:13.36 ID:vUA9Xnkn0.net
>>722
国内生産に限ればそうだけど、その何倍も輸入してるから。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:42:39.81 ID:vUA9Xnkn0.net
>>729
だったら黙って赤飯炊いて祝うことだ。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:43:08.86 ID:Qa1jCReR0.net
タバコと酒はいいけど砂糖は全てのものの金額に影響するからダメだろ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:10.99 ID:sggmuRHFO.net
海外に金バラ巻き過ぎて、増税だろう

734 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:45.99 ID:XyNHZjNT0.net
酒税の税率は消費税8%よりも重い負担

735 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:52.32 ID:i3WyJBo30.net
>>732
やり方次第じゃない?
上白糖やグラニュー糖だけにするといいw

736 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:47:17.42 ID:J8WN/5E00.net
議員宿舎値上げしろよ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:49:22.69 ID:+z4sx/DB0.net
>>736
そうだね、民間の社宅とは訳が違うもんね

さすがに砂糖は…施行されないと思いたいけどなーどうなんだろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:54:36.70 ID:Joq+2EHs0.net
自民党って一番マシな党だとは思うけど
税金取る事ばっかり一生懸命に動くよな
税収増やす政策は取らないな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:55:18.13 ID:D2yitAG40.net
>>717 日本がどうするかはわからんけど
他国で高カロリー食品規制を導入しているところは甘味料全般の規制が主流
元々は糖尿病と肥満対策で
最初に最も有害な精製ショ糖を狙い撃ちで規制しようとしたんだけど
アメリカの砂糖業界から拠出金をなくしてしまえって圧力がかかって方針を転換した
その当時の記事
tp://www.just-food.com/news/big-sugar-lobbies-congress-to-stop-who-funding_id90161.aspx

740 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:56:54.23 ID:+Cmd44D00.net
砂糖って馬鹿じゃねーの素材以外の食べ物全て値上がるな
そろそろこいつら殺したほうがいいぞ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:57:26.54 ID:cJBPqIH+0.net
消費税導入時の公約では「直間比率見直し、間接税は消費税に一本化する」
って話じゃなかったっけ?俺の記憶違い?

不動産取得税、自動車取得税、揮発油税、軽油引取税、酒税、タバコ税等は
廃止される気配も無い、その上砂糖税ですか?
しかも軽減税率とか言って物品税に逆戻りしたり

742 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:59:09.59 ID:pZ9ihSeX0.net
日本ってそんなに肥満が問題になってたっけ???
肥満に悩む国のまねするのはおかしくない?

743 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:00:49.76 ID:CpYyhpvK0.net
ブドウ糖とかにもかかるのかな

744 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:01:16.33 ID:KJM6pXiM0.net
>>742
世界一肥満率が高いのは日本。
ただ、他国の場合は肥満率30%以上が肥満扱いになるから狂うだけ。
日本基準の25%なら圧倒的に日本がイチバン!
肥満大国ニッポン!

745 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:01:45.48 ID:PSLANlrJ0.net
もう日本の官僚は考える力も復活するアイデアも何もない事はよく解った。
国民からの搾取なんて一番簡単なやり方だしな。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:02:56.87 ID:pZ9ihSeX0.net
>>744
http://gigazine.net/news/20120323-overweight-map/
BMI25でも日本はランク外じゃない?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:03:16.18 ID:KJM6pXiM0.net
>>744
訂正
肥満率30%→BMI30
に訂正。以下同様。
173cmで90kgなければ肥満じゃないって言うほうがどうにかしてる。
砂糖業界やマクドナルドから金もらってると言われてもしかたないレベル。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:06:14.99 ID:KJM6pXiM0.net
>>746
あれはBMI30基準だからね。
25までに広げたら、日本以外はどうでもよくなるレベル。
一歩でも外出りゃわかるだろ。渡る世間にデブばかり。
要するに、日本人はピザ寸前の半端なデブが多く、
質より量で稼いでるってこと。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:08:32.19 ID:JGqKU0Zz0.net
消費税UP時に、食品等に軽減税率制度の話が上がっているからだろうね。

税収を下げたくない→消費税とは別に課税すればいい!

砂糖から始まって、殆どの食品に拡大するだろうね。
1つでもスタートできれば、拡大するのは簡単だし。

結果、食品に軽減税率が適用されても、意味なし。
税収(消費者の負担)は、消費税増税も含めてUP。

で、社会保障には使われずーってことじゃね?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:10:50.27 ID:pZ9ihSeX0.net
>>748
標準体重よりやや太り気味くらいが一番長生きするって統計出てたような

海外の肥満っておなじにんげんとは思えないくらいの巨体がごろごろいる
そういう国と一緒の感覚で日本で砂糖に税金かけるのはおかしいと思うなあ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:12:25.29 ID:Vdkwkf8k0.net
ていうか、もう目的はわかってるやん

国民の財力を極端に落しとかないと都合が悪いんだよ
少数の富裕層以下の財力を徹底的に下げないといけない
何がなんでも金を持たせない

そうしないと戦争始められへんやん
へたに金もたせっと、皆揃って海外に逃げるだろ

あの時とまったく同じやり方
変わってない
本当に何も変わってない

752 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:06.49 ID:KJM6pXiM0.net
>>750
その球体デブの予備軍が日本にはその何倍もいるんだっつの。
一回、そこらのコンビニでもいいから外出ろって。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:53.29 ID:ze4O6wg+0.net
議員や公務員の年金

754 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:15:14.57 ID:CxnK00Uc0.net
パチ1玉に5円くらい課税しろ。

スロもメダル一枚10円の課税な。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:21:33.35 ID:0gaeO0Er0.net
酒タバコはともかく
砂糖って
準戦時下かよ、ふざけすぎ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:27:23.50 ID:7qKN+Vd/0.net
乳製品価格高騰&砂糖税強化でケーキ屋終わったな。
特保のインチキ商売、合成甘味料工場の手先

757 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:39.88 ID:7qKN+Vd/0.net
庶民生活を管理し過ぎじゃね? 他に仕事ないのか?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:51.38 ID:Bit5z8DJ0.net
ガンパレード・マーチ思い出した・・・

759 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:47.97 ID:fdEvb6Bg0.net
課税した金を外国に配る簡単なお仕事ですってか
ふざけてるわ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:30:31.87 ID:KJM6pXiM0.net
>>756
それで日本の付加価値産業が儲かるなら、それでいいだろ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:31:04.10 ID:aicOuHkLO.net
酒、煙草はもちろん嗜好品だが、砂糖とな。炭酸飲料や菓子類も嗜好品ってことか。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:33:05.92 ID:KJM6pXiM0.net
>>757
放任した結果が、世界で類を見ない肥満大国だから、しかたない。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:35:28.32 ID:n3GYJR4NO.net
※都合の良いメンバー集めました

764 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:03.99 ID:fdEvb6Bg0.net
砂糖まで狙い打ちする自体おかしい

765 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:02.47 ID:pZ9ihSeX0.net
酒タバコの次はパチンコだと思うけんどなあ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:45:18.04 ID:O4OUCwfS0.net
国民を管理管理でタリバン政権みたいになってきたなw

767 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:49:45.97 ID:tzR0lbjq0.net
インターネット税を作れ
年間100万円くらいなら喜んで払うぞ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:50:16.96 ID:KJM6pXiM0.net
>>766
そりゃ好き勝手にさせ結果が大赤字だからしかたない。
自由ばかり主張し、責任を追わないやつなんて子供でしかないんだから、縛り付けるほかないだろ。守ってあげるって甘言のもとに。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:53:33.89 ID:qtRbGugzO.net
安倍自民党になってから税金取る事しかしてないな
ろくなことないわ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:14.03 ID:JGqKU0Zz0.net
>>768
> そりゃ好き勝手にさせ結果が大赤字だからしかたない。

自民と官僚の事か。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:30.82 ID:PMSmarax0.net
化粧品にかけろ。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:44.08 ID:ci72UC8H0.net
ビール1缶500円以上にして欲しいわ
酒絡むと常人が人を地面に摩り下ろしたり、家庭崩壊させたり直接的に被害を及ぼす数がとんでもない。

酒は悪

773 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:06:37.92 ID:KJM6pXiM0.net
>>770
でたー、怪人ジミンガー

774 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:10:59.36 ID:QzxmYyQO0.net
安心してください 厚生労働省の案です 財務省じゃありません

775 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:12:17.66 ID:gA+jOu970.net
酒やタバコなんて生きてくために必要のないものだからどうでもいいが砂糖はダメだろ
大切なカロリー源なのによ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:15.58 ID:gA+jOu970.net
肥満目的で課税するならデブから金取れ
貧乏人でやせてるやつから金取るな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:14.40 ID:B3q6wqiB0.net
>>775
生きていくのに必要ないものはいらないって味気ないわ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:20:45.97 ID:KJM6pXiM0.net
>>777
いまだ先進国のつもりでいるネトウヨは、さっさと死ねよ。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:21:22.30 ID:gA+jOu970.net
>>777
いらないとは言ってない
課税しても仕方ないというだけ
特に酒やタバコみたいな風紀や生活環境を乱し他人に迷惑かけるようなものはどうでもいい

780 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:24:09.16 ID:bkScy87e0.net
タバコはもう1箱2000円でいい
酒はもっと税金かけてほしい
ビール(発泡酒等)1缶(350ml)1000円以上、焼酎一升瓶10000円以上
これでも安いと思うわ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:25:11.44 ID:qO7FYr5c0.net
どさくさに紛れて砂糖まで

782 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:26:07.46 ID:xk7sVKTd0.net
誰だよ有識者って
額にぼんくらシール貼ってやるからでてこいよ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:27:15.78 ID:TV2kCXeK0.net
砂糖生産に税金ばらまいているのがばれた

784 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:30:16.19 ID:m6CsiMt1O.net
>>775
だから太るんだよおまえは

785 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:31:26.41 ID:KOcQ276y0.net
嗜好税?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:02.72 ID:8KkN1FUp0.net
砂糖がド本命で酒、たばこは撒き餌だろ。

そこらじゅうにスイーツ溢れてるからな。砂糖課税が効率良い。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:43.67 ID:JKEXbHnb0.net
砂糖は嗜好品だからあきらめるしかないね

788 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:25.04 ID:fdEvb6Bg0.net
国あげて日本酒売りたいと言ってるくせに本国ではこれだもんな
二枚舌だわ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:39:07.23 ID:Z6ZYd4ah0.net
>>467
砂糖は糖尿病の元、結果的に、透析、心筋梗塞、卒中などへの医療費・介護費用・生活保護費など社会資源の無駄遣いになる

790 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:40:04.17 ID:8zFXJbizO.net
砂糖を沢山使った嗜好品は多いけれど、砂糖を上手に使う料理も多いよ。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:41:24.82 ID:teGxpPbO0.net
牛丼がまた値上げするな

792 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:45:48.56 ID:+hQYL0FI0.net
宗教にも課税した方が良い

793 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:41.05 ID:pZ9ihSeX0.net
>>792
それだ!!!!!!!!

794 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:53:23.28 ID:X1RmyB7g0.net
じゃあ代わりに健康にいい食べ物は消費税無しとかするんだよなもちろん
そういうところができない辺り、丸見えなんだよ魂胆がバカ政府

795 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:53:27.60 ID:rd3f5bKA0.net
社会保障コスト全般で考えたら、砂糖増税タバコ減税が正解
(透析はマイナス、肺がんはプラス)

796 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:28.81 ID:IXtHmzzK0.net
砂糖、日本酒、煙草
高額医療費発生の元凶である糖尿病の合併症に全て関わってるな

その中でも特に最悪なのが煙草

797 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:59:28.30 ID:S8oK8M/d0.net
健康のためなら米規制がベスト

798 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:00:29.92 ID:KnpKc0EH0.net
そのうち
タバコはどこからか種を手に入れて栽培
酒は自分で作る事になるだろうな

799 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:01:53.71 ID:HxZJC1lj0.net
こんなことをしたって消費が減るだけ。
実際自分は消費税増税時に消費を見直して使う金が減った。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:03:05.75 ID:NqEnwp9n0.net
■日本 出生率1.3
国会議員 時給60000円〜120000円    ←最賃の90倍〜180倍
公務員 時給4600円(退職金も考慮すると5300円)  ←最賃の8.1倍
最低賃金 651円

■独仏英北欧 出生率1.9〜2.3
国会議員 時給4500円  ←最低賃金の3.46倍
公務員 時給1850円   ←最低賃金の1.42倍
最低賃金 1300円 
★医療・介護・保育・大学までの学費無料

まずは政治家・公務員の給料を下げて
インフラ系やNHKの異常な優遇をやめることだろ??
死ねよ、クソ自民が。刺されて死ね、自民党!!

801 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:04:29.69 ID:KOrCEBBT0.net
ビール酵母も、糖分食べてアルコール作ってるの。

しかも、食品として消費期限が無い 砂糖

砂糖を貯蔵限界まで、買占めがはじまるだろうな。。。

ま、 酒にもタバコにも 糖は使ってるから、 2重課税だね。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:05:40.03 ID:JDYg2Itg0.net
糖質は栄養素でもなんでもなく、単なる毒だからな
食べるとまずい普通の毒と違って、甘味やおいしさで人間を陶酔させる麻薬

毒なので摂取すると膵臓からはインスリンという解毒物質を出す
人間は糖質をエネルギー源として生きるようにはできておらず、膵臓は食品にふくまれるわずかな糖質を解毒する能力しか持たん
そのため毎日糖質を主食として摂取すると、膵臓に過剰に負担がかかり解毒が出来ない体に、いわゆる糖尿病になる

人間は本来体内でケトン体を作る機能を持っていて、そのケトン体をエネルギー源として生きていくのが自然な姿
世界的に糖質制限はもう主流になってるし、
今後砂糖なんかは麻薬と完全に同じく、所持使用が禁止される危険物質に指定される可能性高い

803 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:05:42.12 ID:IXtHmzzK0.net
>>797
ご飯はあらゆる意味でベストチョイスだよ

ご飯以外の主食は塩分や糖分が多めになる

804 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:06:11.08 ID:Z0pwhwWd0.net
国民から絞れるだけ絞るぜ

国民は塩でも舐めてろ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:06:29.15 ID:dH7iu19J0.net
砂糖税?プッw
まるで中世

806 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:06:48.80 ID:pWxxDyaV0.net
砂糖から税金かそこまでしないと国が成り立たなくなっているのか末期だよな
ところで公務員の給与から税金は取らないのは?
それと公務員の年金ってどうなったの?

807 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:07:51.07 ID:IXtHmzzK0.net
>>801
砂糖は臭いを吸着するから
長期保存すると腐らないけど
ビニール袋に入っていても不味くなる

808 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:09:18.98 ID:NqEnwp9n0.net
国会議員 4000万〜5000万
公務員平均 760万
サラリーマン平均 420万
派遣社員 260万
アルバイト 170万円



公務員にスイーツを買う金を与えるのは
不健康ではないのか??????????

809 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:09:44.47 ID:tscPgrsN0.net
馬鹿馬鹿しい
健康に悪いからって増税の口実に同調するなんて

俺は酒飲みは嫌いだけど
酒税アップはお断りする

810 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:11:06.93 ID:XkZOMxzX0.net
>>1

減らず口タタクごとに高額の有識税が必要だな。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:13:52.16 ID:qNNMHhqTO.net
砂糖税ww有識者って本当にキチガイだなw
まともな知識があった試しがないwwwww

812 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:15:42.14 ID:dH7iu19J0.net
オナニー税はまだですか?

813 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:20:25.83 ID:6d6OUCJx0.net
>>805
ジュースや甘い炭酸の弊害が理解できないお前の頭のほうが中世だろw

814 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:21:33.00 ID:LYvW8gVT0.net
呼吸税

815 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:23:40.37 ID:cuqMHdXT0.net
>>813
砂糖はお菓子ジュースにしか使われてないと思ってるの?
料理のレシピ本みてみれば?

816 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:24:16.50 ID:7URdodyW0.net
酒税10倍にしてたばこ税をなくせ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:28:16.06 ID:LPdyN6Ux0.net
タバコ、酒、砂糖値上げ
  ↓
老人が買い控え
  ↓
健康になって長生き
  ↓
保険料圧迫

という割と洒落にならない状況に陥る気が

818 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:29:32.85 ID:HxZJC1lj0.net
増税は企業が得られたであろう利益を税金として国が吸い上げてしまい企業が得られなく行為。
ただの民業圧迫。
また消費に掛かる税金が増えると消費者の声が大きくなる。
もう選挙なんか行かなくても文句があるなら消費しなければいい。
選挙に行って欲しければ交通費を支給することだな。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:33:13.51 ID:6d6OUCJx0.net
>>815
料理には砂糖なんてちょっとしか使ってない
それに比べて1.5Lのペットボトル飲料にはおぞましい恐怖の量の砂糖が入ってる

こんな毒物今まで放置されてたこと自体が疑問

820 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:14.38 ID:tgfKCLNk0.net
ジャップは麦飯に精進料理でも食って生きろってか
健康と言う名の貧困万歳

821 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:36:58.05 ID:C4Xr4Icx0.net
トクホの食品やカロリーオフ系の食品に課税すれば?
だってあれ、栄養は足りてるけどさらに食いたいってやつが買うもんだよ?
人間が生存するための栄養には一切関係ない

822 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:38:37.72 ID:8k3MfKts0.net
じゃあ、ヘルシーなものはすべて無税にしろ
食べ物は無論、スポーツ関連もオール無税な

823 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:39:47.73 ID:TJVWHXZj0.net
酒にもっと課税しろ!タバコ吸うヤツよりウザイ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:40:45.89 ID:CnJYmxL40.net
もうさすがに飲酒の殺人事件の多さからして酒税を今の10倍以上にすべきだと思ったわ
ついこないだまで酒だけ二重課税で違法だとか思ってたけど、もうなんも言わねえさっさと大増税してくれ
タバコも一気に上げてしまえ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:09.91 ID:fdEvb6Bg0.net
増税が一番健康に悪いんじゃないかw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:18.91 ID:8k3MfKts0.net
風邪みたいな軽い病気の医療費を高くするという案も出てるんだろ
無茶苦茶だな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:37.51 ID:WoNLzY+20.net
>>3
関係省庁から送迎、交通費、御食事、その他経費を出してもらい 後日海外での視察や学会出席まで約束されてるんだよ
役人の言いなりの答申しか出るわけ無いやん

828 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:59.35 ID:j+TFwmWr0.net
ペット税はまだか?

829 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:48:03.38 ID:zZ2KgE9Q0.net
アメリカじゃねーんだから
砂糖控えたって健康度合い変わらんだろ
頭悪いっていうより、国民を頭悪いと思って舐め腐ってんな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:48:55.14 ID:zZ2KgE9Q0.net
よっぽど仕事のストレスの方が健康を害してるんだから
ブラック企業きっちり取り締まれよクソ無能が

831 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:23.88 ID:zVLasdQf0.net
砂糖はカロリー=エネルギーじゃないですか
いやだなもうピザデブなんか日本にいないよ

ガリガリ君ガリガリさんばっかりだよ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:26.82 ID:fGZQD3Fp0.net
いっそ給料は塩で配るといいよ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:27.30 ID:tGwBDPdO0.net
ほら案の定だよ
自分も煙草は嫌いだけど
健康に悪いから増税なんて理屈でやってたら
どんどん拡大されるってずっと思ってた
酒と煙草は害悪だけど砂糖は別だろとかいまさら慌ててる馬鹿は
もう少し脳みそ使って生きろよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:56:33.82 ID:QnlfRNfe0.net
>>833
ナチスコピペの話しみたいだな
最後に自分が迫害される番が来ても自分の為に声を上げる人は残ってなかったって奴

835 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:16.14 ID:J3Kt+9Ka0.net
固定資産税を、もっと上げよ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:58:19.72 ID:osOB52Wd0.net
企業の内部留保だろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:44.61 ID:PIwsDPT/O.net
いい加減増税はきついぜー。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:52.08 ID:HbZGQFqQ0.net
>>788
輸出品は免税にするんだろどうせ。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:02:08.69 ID:8d2ooB0l0.net
>>833
そもそも脳みその使い方が分からないんだろうそういう輩は

840 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:03:05.55 ID:kPKS5nsa0.net
砂糖はわかるけど、酒タバコってなんだよ
むしろ非課税にしてそのぶん砂糖にもっていってくれ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:05:36.70 ID:QADPH35T0.net
タバコって一本20円くらいだもんな
子供のお菓子みたいな値段だ
一本100円にしろよ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:05:45.03 ID:6/+/0gyt0.net
税の無駄遣いの防止につなげたいので、
消費税を5%に戻す。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:07:24.06 ID:uoNLqvPtO.net
ほらな 次は菓子類は贅沢品で増税だな

塩は相変わらずしないんだなwww
一番食い過ぎになりやすく健康害が高い代物なのにさ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:07:24.09 ID:UnEH9q4G0.net
自分が嫌いなものに増税しろとか言う馬鹿がまとめて死にますように人

845 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:07:36.70 ID:GZ59Ix2B0.net
米や小麦粉、油や食塩も増税した方がいい
食い過ぎると病気の元になる

846 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:01.70 ID:h9JuBvDd0.net
>>1
1998年インドネシアクラッシュから
2015年 日本クラッシュへwww

ルピア大暴落 インドネシア クラッシュ

1997年12月19日、
当時1ドルは約3000ルピア。当時のインドネシアは金融情勢も
良好で200億ドル以上の外貨準備、
90億ドル以上の貿易黒字を維持し財政体質も良好だった。

アジア通貨危機始まる

1997年12月末、ドルは約
5,600ルピア。

1998年1月末、1ドルは
約15,000ルピア。高インフレに突入

 1998年3月、インドネシア政府は
ルピアを緊急に集めるため
銀行の利子を63%にひきあげ。
その頃から銀行が倒産し始め、
又ドル建てで取引をしていた企業も
倒産が続出する。社会不安増大。
3月11日、インドネシア超長期政権、スハルト大統領が7選、学生達による反対デモ続出。

1998年5月中旬、ジャカルタで
暴動勃発、各地に広がる。
スハルト政権時代の既得権益層
在インドネシア シナ人に対する大虐殺横行。
日本政府が在インドネシア日本人に対し強制帰国命令発令。
1998年5月21日スハルト大統領辞任。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:52.87 ID:XyNHZjNT0.net
>>842
消費税とは別に関税がかかる物もある

848 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:10:58.59 ID:0BGAr6z+O.net
また池沼が増税連呼してるのか

849 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:13:01.73 ID:HKKuUPOs0.net
糖尿予防で砂糖は増税しようとか言って
街にあふれたお菓子、ジュース、ラーメン、カツ丼、豚三枚肉、食べ放題ビュッフェはスルーwwwwww

850 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:28.98 ID:JX+Pr2ViO.net
長生きされて
医療費が掛かり過ぎているのに、早死にするアイテムに課税とな?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:14:30.63 ID:r142WhknO.net
たばこ・酒ばかり増税すんなや。しばくぞ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:15:33.46 ID:A+stKwIv0.net
砂糖は受験生の燃料なのに

853 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:17:22.53 ID:tscPgrsN0.net
貧乏人同士で叩き合って
増税ラッシュや便乗値上げに荷担するのはもうやめよう

854 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:17:25.55 ID:IBDEm3vN0.net
オフィス用品税20%とかのほうがいいんじゃない?
確実に使うし。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:28:38.39 ID:YX46RmxO0.net
なんだろ・・・この三品をみると大航海時代の言葉が思い浮かぶんだけど

856 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:30:06.45 ID:uoNLqvPtO.net
誰もが一人に2台は無意味に持っててしかも害悪しかない
ってとりやすいもんあるのになw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:37:32.37 ID:n3W7mSI+0.net
もし塩が課税されたら
歩いて海まで行って海水から塩を作る

858 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:38:13.34 ID:B9Wbxk5s0.net
そろそろボストン茶会事件のお時間かwww

859 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:39:26.06 ID:/+1MdfHn0.net
いいんじゃね、砂糖なんて生きてくのに必要ないからな
ただしトレードオフで何かの減税がないとダメだろうが

860 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:39:53.99 ID:BR8gl9yZO.net
マヨネーズも危ないな

861 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:46:48.38 ID:q8reEims0.net
健康うんぬん言うならBMI24以上は地方税10パーアップでいいじゃん。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:47:58.88 ID:GIWHqYlk0.net
これが採用されて人工甘味料は無税となったら
みんなの健康の為に俺は下痢に苦しむ不健康な生活か・・・
マジで鬱になりそうだ・・・

863 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:09.65 ID:Toetd0bPO.net
酒税とガソリン税と自動車税と自動車重量税を5倍に引き上げて飲酒運転を減らそう

864 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:22.43 ID:htmArDdQ0.net
そういう甘味が無ければ生きてゆけないような中毒患者が居ること自体が深刻なんだよ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:50:36.45 ID:heYE0IS1O.net
煙草や酒、パチンコ、宗教、薬やる弱い人間は首都圏大震災で被災しろ!!

866 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:10.30 ID:zvrr9XuN0.net
酒飲みが味醂を呑みだす日も近い

867 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:36.08 ID:EA96/ceF0.net
酒税がたばこ税並の料率になるのか

868 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:54:44.05 ID:Rw6sPa0G0.net
砂糖を使っている甘いお菓子は全部値上げになるねw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:58:42.26 ID:CvDRM27n0.net
塩の摂り過ぎだって健康に悪いしな
課税の理屈が適当すぎるんだよ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:38.29 ID:922C5kY90.net
俺がいきてる時代は本当にクソだな
なんつーか
みんなこんなんでいいの?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:02:53.63 ID:XUKbq4oR0.net
>>356
> あと塩にも税金かけろ、人間塩がなければ死ぬ
だったら軽減税率の意味ないじゃん。
脳みそ沸いてんの?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:00.12 ID:XUKbq4oR0.net
>>870
まさに「現代の悪代官」がのさばってる状態だなw
でもみんなこの状態でいいみたいよw
誰も反対しないからw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:08:10.45 ID:jrcEIgNo0.net
これに加えて朝のNHKで、地域ごとに医療費上限を定めて上回る地域は診療報酬削減とか言ってたぞ
これに地域創生会議の姥捨て山議論と重ねると、ホントひでぇ
地域早世会議じゃんwww

874 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:18.12 ID:lcvkIzwu0.net
>>867

なればいいけど、無理だと思うよ〜
ビールで半部ぐらいの税率だからね。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:34.15 ID:oObNlJHs0.net
砂糖が使えないなら人工甘味料使えばいいとか言うけど
マズイしショ糖と違って吸収されないから腹ゆるゆるで下すぞw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:13:35.27 ID:HKKuUPOs0.net
ジャニーズとAKB関連グッズに増税しろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:14:07.76 ID:oObNlJHs0.net
>>860
マヨネーズは油と酢と卵が原料で食用油の原料が輸入品なんで円安で値上がりしっぱなしw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:42.64 ID:ez9RB1rq0.net
ペット課税に賛成。 犬1匹 20万円/年くらい。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:20:23.18 ID:fcQlV1HB0.net
> 酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい

病人から課税するほうが早いんじゃないか?

880 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:20:30.31 ID:yPnkDaQG0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70418.jpg
多分 陽没にかんするか、多分あるが見えないといったもの
つまり空洞とかまあ なもんじゃないかとおもうが
ふれず。
まる

881 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:06.32 ID:bZyEYPFS0.net
やっぱ一番日本のためになるのは独身税、小梨税だな

882 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:54.47 ID:BF2q/jXP0.net
砂糖より先に炭酸に掛けるべきだろ!
炭酸なんて無くてもいいものだから。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:29.80 ID:nTHg2zd90.net
砂糖に税金とかw

今に水税やら空気税やら出てくるんじゃないだろうかw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:31:15.33 ID:q9HiKLWV0.net
>>1
なんで俺らが我慢しなきゃならないんだ?
増税糞自民が死ねよ

自民党「自民が憲法だ」「砂糖は贅沢品」
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html

ほんと死ねよ自民党 こいつらこそ税金乞食共
メタボ爺 自民議員の資産没収して 砂糖買えなくしてやろう

885 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:33:34.15 ID:sGvxg0ZW0.net
これは安倍ちゃんGJ!
アニメ税やゲーム税も検討すべき

886 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:35:03.20 ID:o+Tq7Miq0.net
太陽の光がないと大変だから窓税で行こう。
これ欧州でやっていたんじゃない?
だから欧州の家屋は窓が小さいって経済学部出身の奴が言ってたな。

ウチはやや古いので相当に採光が良い。
工務店に頼んで窓部分をすべて塞いで貰わないと。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:07.20 ID:tTN14cLO0.net
おまいらそんなに税金払いたいの?w
愛国心って素晴らしいなw

888 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:39:00.15 ID:CCV/JlWw0.net
>>886
ペストの温床つくる気かよw
普通の所得累進課税を昔に戻せばいいだろ
あと物品税の復活

889 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:42:07.52 ID:CCV/JlWw0.net
ソビエト連邦の末期のようになってきたわ、日本

890 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:45:02.53 ID:J9iQzJc/0.net
いいかげんその金利って言葉 捨てろよっ!

891 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:45:13.45 ID:zUmMAapPO.net
なにが有識者だよ。
ただの偏屈やろが。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:46:15.01 ID:Fa1HAtLT0.net
肺がんは最も患者さんの数が多く、2010年には約7万人が肺がんで亡くなっています。

糖尿病腎症が原因の透析患者は11万5,118人
わが国の慢性透析療法の現況(2013年末現在)(日本透析医学会)

なんと糖尿病患者数の法が多かった!

893 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:46:25.78 ID:YPsAtzDJ0.net
その前にファストフード税取れよ
クズ野郎

894 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:47:14.82 ID:J9iQzJc/0.net
おお >>452とまったく同じID 結婚しないか?

895 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:49:39.25 ID:Fa1HAtLT0.net
>>8
タバコ税は200%だけどなw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:51:20.26 ID:d+JL7I+Z0.net
急ぐべきは老人と低所得者の切り捨てだな。
ナマポなんか論外。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:52:36.59 ID:A+stKwIv0.net
タックスマーン♪

    by Beatles

898 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:52:47.92 ID:Fa1HAtLT0.net
砂糖税大歓迎だわ!w
嫌煙家に正義の鉄槌を!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

899 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:02:59.30 ID:CCV/JlWw0.net
>>898
いや、お前も砂糖摂取するだろ・・・・
たばこ吸う人って砂糖摂らないの?
自分も攻撃対象なのにまったく・・・

900 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:06:05.10 ID:heYE0IS1O.net
タバコや酒、パチンコ、宗教、薬やる弱い人間は首都圏大震災で被災しろ!!

901 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:06:41.70 ID:FQP6TOrV0.net
依存性の嗜好品値段上がると支持率を下げるぞ。

国民に対してはあまり勉強させないようにしたほうがいい。
文教予算減らせ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:07:31.61 ID:I8l3BWAq0.net
やるべきは公務員の課税強化だろ

怠け者で悪だからな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:07:52.29 ID:NtVVnVNT0.net
タバコ1箱2000円、ビール1缶2000円でいいだろ。
公共の場での喫煙全面禁止。
飲食店での酒類の提供全面禁止。

違反したら罰金100万円。
日本なら酒・タバコ禁止は可能だ。
観光客は来なくなるだろうけどw

904 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:11:08.15 ID:Fa1HAtLT0.net
>>899
砂糖はコーヒーで少し使うだけだな
菓子類は煎餅やポテチだしなw
ケーキスイーツ類は食わないしなw
砂糖1匙50円までなら許すわwww

905 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:12:17.72 ID:CCV/JlWw0.net
>>901
バカが増えると国力落ちるよ
外敵に等しい発言すんなよ、どこの国に自国の国民の
学力を落としたがる糞がいるんだ?
バカに支持されてもうれしくないだろ?お前のいうことは他国に行ってやれ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:18:02.22 ID:GZ59Ix2B0.net
病気を誘発するような外食に税金かけろよ
ラーメン一杯3000円、牛丼一杯2000円、ハンバーガー一個1000円
ポテチとかアイスとかも1000円で良いよ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:19:02.30 ID:3R9GYpS8O.net
砂糖とか料理でも普通に使うだろうに
たばこと酒と同列とか
これ考えたアホは政治に関わらせるべきでない

908 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:24:07.72 ID:KpTPBO7y0.net
とうとう酒・たばこ以外に手が伸びてきたな。
こうやって少しずつ増やしていくんだな。
たばこが増税された時からこの流れは始まってるんだよ。
酒がもう少ししたらあがるしな。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:30:31.75 ID:fdEvb6Bg0.net
いくら増税しようがした以上に無駄使いするんだからきりがないよ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:31:11.62 ID:y8PijKM/0.net
>>1
キチガイ朝鮮人が経営しているパチンコに重税を課すべきなんだよなあ
そしてクソチョンを根こそぎウンコ半島に追放しろ!

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>8
チョンを排斥しないと話にならないんだよなあ
ほんと

911 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:31:31.61 ID:Fa1HAtLT0.net
煙草愛好家や酒飲み派は辛党だから砂糖税作ってどんどん上げてくれーwww

912 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:38:40.84 ID:vY3aLbL/0.net
もう日本人民共和国か日本民主主義人民共和国に名前変えろよ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:46:38.74 ID:CCV/JlWw0.net
日本連邦自由民主主義人民共和帝国で良いんじゃないかと

914 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:48:22.13 ID:iuf7sp7L0.net
体重税でいいやん
フィットネスクラブとか繁盛しまっせ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:53:21.07 ID:jrcEIgNo0.net
>>914
アスリートの寿命は短い・・・
過度のジョギングは寿命を縮める・・・
さてはこれが目的かw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:56:41.46 ID:+XE1v4bB0.net
この世で最も中毒性が高い合法的麻薬は砂糖だと言うしな。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:03:35.59 ID:7DjwqYhb0.net
精製麻薬砂糖課税やっとか
しかし甘味料大国日本は大変なことになる

918 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:13:13.71 ID:Y745pn9Y0.net
あーあ
もう何でも増税だよ
まずは賛成多そうなタバコから始めて、次は酒に次は砂糖

議員減らして年金も減らしてからにしてよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:29:34.74 ID:qf8FNWcj0.net
>>356
砂糖が贅沢品って和食の家庭料理、作ったこと無いのか?
世界でもまれに見る主食に砂糖を入れる料理が和食だぞ。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:33:21.73 ID:t44z2JaI0.net
砂糖はいいけどこれ以上酒とタバコはだめだろ
益々結婚して子供沢山作る気失せるわぁ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:33:28.42 ID://s+mmBC0.net
さしすせそに介入はやめろや

922 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:34:21.48 ID:MeX8yBdU0.net
議員に課税して小さな政府を目指せばいいんじゃね

923 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:58.28 ID:x5UaSh5d0.net
砂糖と酒の値上がりで外食もさらに値上がりだな

924 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:38:17.84 ID:x3vGNBNmO.net
価格が上がれば選別の目が厳しくなって不要なものは買わなくなるだけなんだがなあ
それに、あまり嗜好品の我慢を強いる状態が広がると、フラストレーションがたまって人心が荒み治安にも悪影響が出そう
考えすぎだろうか

925 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:39:51.18 ID:gobf8Q5P0.net
>>919
料理に使うのはお菓子やソーダに含まれる糖分に比べたらごく少量

926 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:42:12.86 ID:4nSDgwPq0.net
>>906
野菜、味噌、米などがタダ同然で入手できるならそれで問題ないよ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:45:35.25 ID:9fzvzfjm0.net
またアメリカのマネかよ。次はソーダ税か?
そういや日本にも砂糖消費税ってあったな。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:57:55.82 ID:QAvTEJmE0.net
砂糖はやめたげろ。
酒、タバコ、パチ、宗教、在日が先だろバカ。
頭オカシイのか?

929 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:09:07.34 ID:Fa1HAtLT0.net
砂糖→サトウキビ→沖縄
そっ閉じ・・・

930 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:10:26.53 ID:HKKuUPOs0.net
>>907
政治家のおじいちゃんたち料理したことないからわからないんじゃない?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:11:26.76 ID:0/arTBvN0.net
今、ニュース23でやってるので飛んできた
マジでありえねー
所得税と法人税上げろよ馬鹿

932 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:12:27.50 ID:ObzwpQNA0.net
政治家は頭おかしくなったの?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:13:30.35 ID:0/arTBvN0.net
自民党マジで終わってる
金持ち優遇貧乏人潰し

934 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:18:46.13 ID:mI4AV/Bn0.net
結論 今の価格の2倍に成る模様
二次製品ケーキ等も2倍に成るか
たばこも酒も止めれば何の被害も受けない
外食も止めれば更に良い
店舗が無くなれば刑期が悪くなり
デフレが又やってくる
物品が又安くなる

935 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:19:12.75 ID:c1h2Jvs90.net
沖縄のサトウキビと北海道の甜菜の補助金に回す気か?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:19:24.76 ID:5biFTNbi0.net
また増税か。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:19:53.36 ID:5nQ9/erI0.net
果糖やブドウ糖はどうすんの?

938 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:24:10.03 ID:TeioREBn0.net
どうジタバタしても社会保障費賄えないので砂糖も課税おk
だけど、酒、タバコ、砂糖に課税しても、医療費が減るとか妄想はやめろw
高齢化社会と比例して推移してる数字なので無理ですからw
それを放置しておいて、俺責任ないしぃ〜、みたいな厚労省ステキですw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:24:57.85 ID:Oj9ZZ74p0.net
BMI高い奴だけ課税しろよ
アスリートなんて一日5000kカロリー摂取しても健康だろうよ
またはデブから空間利用税でも取れ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:25:41.93 ID:UK5nk+wY0.net
ネトウヨはいつになったら怒り出すんだろw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:27:36.64 ID:CCV/JlWw0.net
この国の政治の幼稚さには正直げんなりするわ
金持ちの天国ではあるんだろうけど、制度に依存してたるみきった富裕層が
「税金上げたら海外に出て行く」とよく騒ぐが、それは無理
日本にいるから金持ちだし、わがままも利くだけ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:28:29.95 ID:saSzQdmo0.net
塩は?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:28:44.50 ID:+Xg6/6Y10.net
砂糖課税してもいいけどTPPで開放しろよ
関税300%でどんだけボッタくりだよ
農家はしらん

944 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:29:53.37 ID:rjUSMcXd0.net
塩も体に悪いだろうよw
宗教とパチンコと在日に課税するのが先
まあタバコは不快だから課税しちゃってよし

945 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:33:47.88 ID:6SESKqpI0.net
砂糖の課税でケーキ屋が〜とかあると思うけど
タバコの課税は農家をかなり死に追いやったんだぞ
米作しながらタバコの葉栽培とかで成り立っていた農家をな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:34:29.54 ID:coYdlycdO.net
そろそろさすがに拒税運動始める頃やろこれ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:34:43.88 ID:c1h2Jvs90.net
EUみたいに生産割り当て制度と最低生産者価格維持的な
農家保護政策ならいいんだけれど、何か記事的にはただ課税としか見えない

948 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:36:03.85 ID:uFZCO3CH0.net
ええな

949 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:36:41.45 ID:RSaGl+U10.net
つーか、酒だろうとタバコだろうと増税する前に
政府の借金作った奴や、行政の浪漫財政の責任を取らせて身を削れや

あと何か問題起すたび、役職辞任しても議員やめない、減給10%1ヶ月とかで終わるな
資産フル回収で解雇までやれや

950 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:38:31.98 ID:tKbIBb020.net
酒安いな

951 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:38:55.11 ID:ZnUKiWgYO.net
タバコは迷惑だから1箱1000円にすべき

952 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:39:53.96 ID:ffsjwUm+0.net
パチンコに最高税率の重税(賭博税)を課税しろ



 パチンコに最高税率の重税(賭博税)を課税しろ



  パチンコに最高税率の重税(賭博税)を課税しろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


953 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:40:58.94 ID:ZnUKiWgYO.net
砂糖、タバコ、酒は増税すべきだよ
ここにいる朝鮮人やバカが反対してるからやるべき

954 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:42:44.75 ID:5biFTNbi0.net
>>951
鳩山さん乙。
あいつが1000円にするって言うから禁煙したのに、信じた俺がバカだったけれども、
禁煙には成功したので嘘つきの鳩山さんには感謝している。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:43:04.26 ID:4nSDgwPq0.net
人口甘味料には掛からないことに留意

956 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:43:40.02 ID:wXDz3ZRT0.net
こういう区分けするなら
健康に良い食品の税率は下げろよ
それが医療費削減につながるだろ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:45:11.94 ID:vaFikItp0.net
酒は高くなったら作るからいいや。1%を超えないようにね。
砂糖はサッカリン愛好家だ。発がん性は否定された。
逆にがん予防効果があるとかないとか。

野菜、肉、チーズが高いから炭水化物漬けになってデブや糖尿が増える。
健康に口を出すのなら、これらを安くする方向で頼む。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:46:06.74 ID:CCV/JlWw0.net
>>953
お前が利口だって保証がどこにあるんだよw
それから俺は日本人だ
血筋は神話から、のね
俺は砂糖に課税反対だな

959 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:48:11.19 ID:wXDz3ZRT0.net
>>957
でも野菜安くするために
外国人実習生使うと
非難されるやん

どうしろと

960 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:48:36.52 ID:c1h2Jvs90.net
>>957
寧ろロシア人の真似する奴出そうw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:48:38.51 ID:coYdlycdO.net
さすがにここ数年は庶民いじめが酷すぎる
どんどん住みづらい国になってる

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:00:56.79 ID:JlrWyVHT0.net
これは遠回しに、沖縄への締め付けと見た
基地に反対する連中の生活基盤を壊してしまう作戦じゃね?

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:08:58.98 ID:6bYVcL+F0.net
タバコと酒って刑務所入ったら出来なくなるから、
犯罪を抑制するアンカーとしての役目もあるのよ。
タバコと酒やるやついなくなったら刑務所入ってもメシと屋根と寝床あるしってんで犯罪犯すことにためらいのない人間が増えるだろーな。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:13:02.77 ID:XhNqrRc50.net
入った後で後悔することはあっても
先にそれを考えて犯罪は止めよう、と考える人がそんなにいるとは思えないなあ
そこまで後先考えれるならそもそもどちらもそんなに嗜まないだろうし

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:15:04.17 ID:pvIH0bC90.net
消毒用のアルコールとかも影響喰らうんじゃねーの、これ

966 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 00:28:18.00 ID:f56O+vK99
みんなが死ぬ直前まで元気なら、医療費も抑えられるし
税収上がれば増大する行政サービスの足しになるし。
ついでに、円安を放置しとけば、輸入物価もどんどんあがる。
これでインフレになってくれれば、国の借金もどんどん目減りする。
もとから利息もたいして払ってねーけど、どーせほとんど日本人から借りてんだから
どーてことないね。
高い関税かけとけば、安い外国の肉やチーズも高くなって買えねーだろうから、
肥満対策にもなって、医療費も抑制できる。
他に海外で課税してて日本にないものはないかな〜

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:29:58.77 ID:Whz+nbJL0.net
酒やたばこはがんがん値上げしろって人が沢山いるけど。
ひとつ特別に税金増やしたらどんどんほかにも広がっていくんだよ。
酒やたばこが上げきったら他に値上げを探しにいくぞ。
まぁ、両方やめたオレは勝ち組だが・・・・人生つまんなくなったぞ。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:40:46.31 ID:m27LOdYa0.net
つかどんなものでも
食べ過ぎれば、飲み過ぎれば、体に悪いし
適当な量なら体にいいわ
酒なんてわずかなら薬と同じだし

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:52:54.55 ID:iibx1qia0.net
スイーツ層顔真っ赤
辛党歓喜

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:00:32.11 ID:1uFV8KHq0.net
酒はいいけどたばこはダメ

これであなたも立派な2ちゃんねらーwww

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:03:25.97 ID:8ENgYIoA0.net
>>967
別におまえに生きてくれって頼んだ覚えはない

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:08:38.50 ID:2nw2PoRh0.net
>>1
日本の、株価お大事釣り上げダイシュキ
でアンコン大好きな、おもてなし脳
利権腐敗で弛緩しきった自公安倍政権。

100年前に、5千万人を殺した、スペイン
かぜを死者数を50倍にしてのパンデミック
再発の条件は揃ってるな。
「Kパンデミック」っていう糞バッドエンド映画が1本できそうw
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE
https://youtu.be/PiSCAyB18Xg
https://youtu.be/4ziaGTrJJLM https://youtu.be/7Kjzowv5XaU
https://youtu.be/IFrJ1NtVu-k#t=00m07s

【KRS対策に重大な脆弱性】日本検疫崩壊寸前!外国人観光客激増で入国審査決壊寸前「早く」「厳格に」板挟み
2015.6.7 22:40更新 
http://www.sankei.com/west/news/150607/wst1506070050-n1.html

金権腐敗自公安倍リフレ外患誘致政権は
いますぐ、消えろwwwwwww

外患誘致の、安倍自公金権腐敗弛緩バカ政権
関係者、支持者は
KRSパンデミック後は、見つけ次第公開処刑な!
http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:11:32.81 ID:QPiIcSIN0.net
>>971
ある意味正論だぞ。
砂糖の増税に成功したら次は塩だよ。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:11:57.02 ID:Whz+nbJL0.net
>>971
うん。頼まれてないの知ってる。わざわざレスありがとwww

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:17:21.06 ID:URRKUNQF0.net
国策で砂糖作らせて課税強化って意味わからんのだが

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:18:46.95 ID:6bYVcL+F0.net
戦前は甘いものって贅沢品だったらしいもんな
酒も贅沢品、たばこも贅沢品、ついでに甘いものも増税したるって感じか

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:19:26.45 ID:OCaAk00h0.net
砂糖に課税したら便乗値上げ来るな

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:22:09.10 ID:QPiIcSIN0.net
>>975
そういう時は消費を減らして抗議しよう。別に砂糖やタバコ、酒に限る必要はない。
単純に物を買わなくなるだけでもいいけど、これをきっかけに新車をやめて中古車にしたり
リサイクルショップの利用率を上げたりしてもいい。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:23:06.00 ID:6bYVcL+F0.net
コカイン、LSD、ガンジャはダメでタバコは販売オッケーって意味わからん
全部禁止か全部国の専売化して合法化しろよ
合法化すれば暴力団やマフィアの資金源が干上がり、国の税収アップにもなる
俺はやらねーけどw

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:23:18.89 ID:rl7JVmux0.net
>>1
コーヒーに課税しろ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:36:43.43 ID:8ENgYIoA0.net
>>973
だから?嫌なら亡命するなり死ぬなりすればぁwww

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:07.47 ID:6bYVcL+F0.net
砂糖に続いて塩が来たとすれば次は味の素(うま味調味料)だなw

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:07:35.23 ID:ELrSk1Y10.net
むしろジジババに過剰摂取させてポックリ逝かせるべき

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:13:48.37 ID:uMigYXbs0.net
デブに課税しろ。どう見ても満足してんだろあいつら

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:14:36.42 ID:C885sLUt0.net
砂糖ってなんか成人病対策か何かで悪者にされてんのかな?
だったらコーラとかピザとかジローとかポテチとかじゃね?もっとデブが愛して止まないの?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:17:02.44 ID:DhE6/kcz0.net
政治家税かけろよ。
不祥事起こすたびにかければいい。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:40.48 ID:0Xe4O6p20.net
有識者じゃなくて御用知識人だろw
増税有りきなんだからw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:24:54.23 ID:pC/Fvnl80.net
もうさ、一度バンザイしちゃえよ。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:26:00.54 ID:ODDw5ug9O.net
酒はもっと増税してくれ。
先週また家の前でゲロ吐かれててキレそうになった。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:32:14.78 ID:Ub1VvRTz0.net
化粧品と菓子に課税しろよ。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:39:48.78 ID:X+oaUsLP0.net
>>985
コーラ→原液はアメリカから輸入
ピザ→生地の原料の小麦粉はア(ry
二郎→麺の原料の小麦粉は(ry
ポテチ→原料のポテト(ry

だからできません。
砂糖の原料はタイとかフィリピンとかだけど。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:43:38.76 ID:2aFfhJcH0.net
自民党はネギ買う金にも公金使ってばんばん浪費して
国民は税負担が増える一方
本当にクソみたいな政府だなぁ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:44:44.33 ID:8ph9m/W70.net
煙草と酒の増税は健康に悪いし迷惑だしと歓迎の声が多かった
お陰で何度も増税され狙い撃ち状態だった
それが健康面の配慮を理由に今回は砂糖も増税
煙草や酒と同様に増税に歓迎しろよ!って事なんでしょ
健康ガー!って言えば喜んで賛成してくれるよね♪ってさ
狙い撃ちから無差別乱射になっただけの話し

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:52:43.18 ID:XtmMs7ze0.net
コンドームに課税すれは諸事解決

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:00:08.03 ID:XC6FObtP0.net
炭水化物に課税しろ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:02:35.28 ID:lsPlRgk10.net
こんな屁理屈が通るなら、食品関係は何かと不健康の原因とされて課税されまくりだろ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:04.16 ID:2aFfhJcH0.net
次は塩だな
高血圧の原因とか言って税金増やされるだろう

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:20:20.77 ID:X+oaUsLP0.net
>>997
これもアメリカ関係ないから、やるだろうね。
たいていがオーストラリアかメキシコだし。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:22:02.70 ID:fKS/+Aeq0.net
戦争準備課税かもね

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:25:40.22 ID:nsfhoz040.net
肉は税率50%

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:29:41.31 ID:cJ+iS62u0.net
昔は増税は無能政府の代名詞だったのに

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:35:46.68 ID:X+oaUsLP0.net
>>1001
民主主義ってそういうことだから。
民主主義下において、政治家は民衆の願いを愚直にこたえてるだけだよ。
何を言いたいのかわかるよな?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200