2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案★4

1 :シャチ ★:2015/06/09(火) 10:09:43.39 ID:???*.net
読売新聞 6月8日(月)18時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00050085-yom-bus_all
★1の時間 :2015/06/08(月) 19:17:03.81
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433777690/
 厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、
酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。
(中略)
 現在の課税は、たばこ1本約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リットル)で77円、
砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していないが、
「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:53.63 ID:7/7M27yy0.net
ある程度大規模な宗教団体にもっと課税しろよ。
創価、天理、幸福とか金持ってるじゃん。
非課税項目を減らして、法人税レベルまで課税すれば軽く2〜3兆円は行く
って試算もあるくらい。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:20.93 ID:wfupz6550.net
呼吸にも税金がかけられそうな勢いだなw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:22.10 ID:vUA9Xnkn0.net
>>455
日本視点で見るからにそうなるのであって、
中国視点で見れば、そう言ってられなくなるよ。
今のところ、中国に多大な投資と貿易してるから、
中国もそんな気にはならんだろうけど。
もちろん他国だって同じことさ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:35:38.95 ID:oyfYuMFK0.net
財務省と厚生省は金の亡者

464 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:36:38.57 ID:bZyEYPFS0.net
アニメ、ゲーム、アイドル等へのヲタ課税でいいよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:19.04 ID:UiHUAMB20.net
おまいら、元気だなー。
よく、そんなにクルクルと頭が回るわ(´・ω・`)

466 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:37:45.90 ID:vUA9Xnkn0.net
>>459
>>453を無視してる時点で、おまえの負け。
勝手にばらまいてるかばらまいてないかの話には、あーあーきこえないだもんな。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:29.97 ID:5NZ5HNho0.net
>>5
砂糖や塩や胡椒といったものを専売にして税かけて利益独占、よくある手じゃないかw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:05.89 ID:YTk0rVSB0.net
増税ばっかり国賊安倍自民死ね

469 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:15.17 ID:CCV/JlWw0.net
>>460
信教の自由を認めてるんだから税負担も当然だよな
それから規模に関わらず一律にしないと
あと、新規勧誘したら税金とかな
宗教勧誘なんて普通の人間は嫌だろ?
そこいらの寺だって特権階級だぜ?乗ってる車見たことあるか?
宗教に課税したほうが課税による影響も少ない
砂糖は論外

470 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:41.30 ID:pzXjoLFq0.net
まさかの専売公社復活?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:59.12 ID:vUA9Xnkn0.net
>>456
アホか。がん患者が増えたら保険屋は大損だわ。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:40:35.49 ID:qe9z/Qva0.net
まず全公務員の所得を半分にしてからやれ
一番の無駄

473 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:06.48 ID:CCV/JlWw0.net
>>470
株どうなるんだよww
政府が強制買い上げ?借金でいくらでも賄えるし、その後国民から取り上げればいいからな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:13.03 ID:5NZ5HNho0.net
>>464
その課税で打撃を受けるのはオタクじゃなくてアイドルだのを起用するテレビや芸能界だぞ。
政治的には選挙の応援演説とかにも使えなくなるからメリットもあるがw

475 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/06/09(火) 13:41:33.36 ID:g4jDp+Sn0.net
有識者懇談会なる政府から恣意的に選ばれただけの国民から何の負託も
得てない民間人の提言など一切聞く必要は無いし聞くべきでも無い。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:41:56.18 ID:FA5xTRLV0.net
たばこ、酒OKで砂糖NGとか言ってる奴らバカじゃね?
砂糖がダメなら油に来るにきまってんだろ。

そして毎年、有識者様が砂糖を連呼するんだよwww
みんなが飽きた頃にドカンと増税。
そうやって、煙草も酒もやられてきたんだよ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:06.89 ID:vUA9Xnkn0.net
>>469
まあ、定額制をやれば、地域密着の神社や寺はつぶれ、創価学会とかが喜ぶだけ。
そこらの神社だって普通に宗教法人だからな。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:21.29 ID:L24FWicq0.net
>>466
> 好き勝手に200兆円ばらまいてるかどうかの話
そんな話はしていないw バラ撒けるかどうかの話だろ最初からw
通貨発行権が使えるって俺の主張に対して、おまえは簡単には使えないって言ったのが最初の話だw

耳ふさいで必死で話しそらしてんのはお前w

479 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:43:33.15 ID:5ILoiycG0.net
>>471
アメリカは、高い保険料を払わされるだけで保険が下りない。
日本も売国奴の竹中とかのネオリベどもが、国家戦略特区やTPP
で、日本もそれと同じようにしようとしてる。

詳しく知りたきゃ、マイケルムーアの「シッコ」って映画見てみろ。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:13.59 ID:5NZ5HNho0.net
>>476
煙草酒の枠に他のものを巻き込んで阻止しようとする煙草工作員が暗躍してるからな。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:21.67 ID:lvA47Ev+0.net
× 有識者
○ (糖尿病の)有識者

482 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:23.21 ID:vUA9Xnkn0.net
>>474
テレビ局はなんも困らない。
困るのは、代用アイドルとして酷使されるアナウンサーだよ。
実際、芸能人なんか呼ぶ金がない地方局は、
局アナを代用アイドルのごとくバンバン番組に出してる。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:44:29.88 ID:is+A7ZAx0.net
砂糖に税とかはまだまだあまいわ
国民もなめられたもんだぜ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:14.63 ID:m2FR+5gG0.net
>>346
ギャンブル脳は病気だからバーカw年寄りのギャンブル脳が病院行ったら9割無駄な税金排出するんだよタコw

485 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:34.07 ID:tSLkQqOl0.net
>>459
まさしくそれが通貨供給と言うんだけど。
考え方はあってるが言葉が違うぞ。
通貨発行というのは
>借金が減った分だけ財政出動できる。
というのとは全く関係なく金を刷っていくことだよ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:45:40.19 ID:CCV/JlWw0.net
落としどころはスナック菓子、ジャンクフード税
砂糖課税は最小限にと言いつつ、いつの間にかすごい税率に
ナチスのキッチンとか読んだ後にこういう有識者の見解みると
こいつらガチでやる気だなと思う
家事の時短とか明らかにやべえw
オレンジページ読みつづけろ、政府の見解よく分かるから
あとアメリカのおすすめ製品もよく分かる

487 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:46:52.97 ID:vUA9Xnkn0.net
>>479
シッコぐらい見てるわカス。
保険が下りないなら、そもそも保険に入る意味がないから、保険屋は困るだろ。
下りるけど患者は病院は選べないって表現ならともかく。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:23.59 ID:1xWuj1NO0.net
>>423
おやつはふかし芋の時代に戻ればいい

489 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:47:57.95 ID:v8O2IzL70.net
清酒と砂糖はやめとけよw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:40.43 ID:CCV/JlWw0.net
>>479
横からだが、あの保険は通称「入れます」だが正式名称は
「入れます、払いません!!!!」だからな
外資系というかアメリカ系は基本そう
「払いの悪さもトリプルA」
おいでよどうぶつの森やったら小学生だって「うわー保険屋だー」と言って
逃げるw

491 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:56.36 ID:pwRDQmLG0.net
どこもかしこも余裕のない人が理由も語らずマジギレ大声連呼するようになっちまったんだなぁ
有識者とか専門家っぽいのがこっそり混ざってちらちら本音交えつつ皮肉雑談してるようなのはもう無理なのかなぁ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:56.61 ID:vUA9Xnkn0.net
>>488
ほんとこれ。
日本は無駄な産業を増やしすぎた。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:23.14 ID:v8O2IzL70.net
未だに煙草吸ってる人は、重症か、本当にだらしがない人だから、課税して
禁煙を促進してあげるべきだなあ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:33.77 ID:txINq0iu0.net
マフィアは禁酒法、シナ匪賊は塩の密売で繁栄した

495 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:21.86 ID:iNfaCn9h0.net
在日朝鮮人への生活保護の金額下げろよ
日本人の生活保護より高いってどういう事よ
年金も払わなくても支給されるし、日本人が苦しんでどうするんだよ
しかも消費税上げても足らんとか

496 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:50:23.44 ID:L24FWicq0.net
>>485
日銀が発行してるじゃんw その金で国債を買い取ってるんだけど

497 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:06.81 ID:CCV/JlWw0.net
>>488
それも2型糖尿病を発症した有識者のじいさんが言ってるだろうよ
てめえが食餌制限で喰えないから健康な人が羨ましくて羨ましくてw
そもそも、そういうじいさんの糖尿病はふかし芋喰ってなったのかよ?と突っ込んでやりたいよな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:22.89 ID:IcD2dVGx0.net
>>1
砂糖1キロ128円(スーパーの特売)
一日の使用量大匙1程度で9g
糖質制限できない馬鹿でも20g程度
128x20/1000≒2.5円

仮に税率10%としたら1日0.25円
4人家族で一日1円の課税

大騒ぎし過ぎだろ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:51:25.44 ID:v8O2IzL70.net
煙草400円台で辞められないとかヤバいよ
病院に行くべき

500 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:02.08 ID:vUA9Xnkn0.net
>>490
入れますとかあの保険、保険屋が意図して払わないわけじゃないからな。
支払い要件が厳しいだけ。
例えば、すでにかかった病気には支払わない、
すでにかかった病気が起因とする合併症には支払わない、
そもそも支払うのはケガだけで病気では下りないなどなど商品によりけり。
保険屋も肝心なところはぼかしやがるけど、契約者も情弱すぎるんよ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:35.59 ID:5NZ5HNho0.net
>>482
「これは知育ソフトであってゲームではありません」
的に拡大解釈をして実質形骸化するか、範囲を広げて代用も無理とするかのどちらかだな。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:50.40 ID:CCV/JlWw0.net
>>498
その税率を地味に上げて行くのがこれからのスケジュール
消費税の時がそうだったからな
大騒ぎにもなるだろう、というか騒がないと駄目だろう

503 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:53.04 ID:9cPaFEtbO.net
公務員減らせば何億浮くんだよバカか

504 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:23.86 ID:tGK24Jmj0.net
酒は今までが不当に安すぎた
タバコ1箱が500円くれぇだろ?なのに安い酒なんてそれの半値以下じゃねぇかw
ガンガン税上げてガンガン取り締まった方がいい
酒にグータラな日本を今こそ変えるべき

505 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:41.24 ID:O5PiIBNT0.net
酒・たばこはともかく砂糖だと?
消費税が掛かっているのに二重でとるのかよ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:48.85 ID:PiI/Xu8c0.net
あとは水道、電気、ガス、鉄道に税金をかけるだろうな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:53:52.74 ID:lcvkIzwu0.net
煙草税スレでは 酒税の話すると狂ったようにスレ違いと喚き散らすやつらが
大量に沸くけど。

煙草・酒・砂糖 税 だと ありとあらゆる他の物がでてきてもスルーなんですねww

508 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:54:34.14 ID:CCV/JlWw0.net
>>500
契約させちゃうのも問題ありだしな
そして年寄り狙い撃ちw
そもそも契約時にぼやかしちゃだめだろw
良いことだけを謳って募集するのはそもそもダメ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:54:50.59 ID:HObfgUK90.net
健康対策で値上げするとかw
ブランド品値上げしろよ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:54:53.49 ID:rJ3jRZmO0.net
有識者と名の付く人達はどこかの営利を導くために放り込まれた人
日本を支配し搾取しようとする外資の手先

511 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:19.54 ID:v8O2IzL70.net
自分は煙草250円から280円時代から吸い始めて、400円台になって辞めた

喫煙厨はこの値上がり率を直視せよ!
いかに端から見て喫煙が恥ずかしい事か、自覚するべき!
もう喫煙はダサい、男も女も同じだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:35.36 ID:cEV5RnT40.net
呼吸税ってどうかな
肺活量の多い奴は迷惑だしちょっと意識してほしいよね
だから課税して啓蒙すべき

513 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:52.68 ID:IcD2dVGx0.net
>>502
飛躍し過ぎ、
コーラ税や炭酸税と同じ

砂糖なんて大量に消費しても何もいいことはない

514 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:20.13 ID:y+FwMQyL0.net
国民に減税する事は考えないのか
何でも税税とかしてたら
良くならないだろ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:56:24.37 ID:pzXjoLFq0.net
タバコ、酒は嗜好品だから上げても良いが
砂糖は日常使う調味料だろ

ケータイ税とかネット税とか本気でもくろんでそうw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:43.73 ID:v8O2IzL70.net
>>515
いや酒税ってのもおかしいんだよ
塩混ぜた料理用の日本酒は非課税で
清酒は課税ってさ

おかしいだろw
料理用の酒は非課税でいいけど、清酒も非課税にしろよ
文化財みたいなもんだからね

517 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:44.08 ID:tGK24Jmj0.net
>>511
酒もタバコもやらねぇ人間からすると酒飲みも手前の言うダセェ奴と一緒だよ
だらしねぇバカだからガンガン税挙げて禁酒を促した方がいい

518 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:46.06 ID:CCV/JlWw0.net
>>513
コーラ税・炭酸税と同じではおかしいだろう?
お前、かなりディベート強いな

519 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:57:57.33 ID:9uZs7StW0.net
税金で絞り取るのは簡単だろ
その有識者共に国が商売して稼ぐ方法を考えてもらや良いのによ
結局民営化の意味なんざ無いんだから

520 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:02.37 ID:0X9hbPe00.net
たばこって今500円くらいするよな
さすがに気の毒になってくるわ
1箱は500円で仕方ないとして
5000カートンまとめ買いで
1500万円くらいにしてあげてよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:23.59 ID:vUA9Xnkn0.net
>>513
ほんとこれ。砂糖なんて外貨を垂れ流しでしかないからな。
米ならまだ弁護のしようがあるけど。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:42.41 ID:8rqkkeBh0.net
コンドーム増税

523 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:42.28 ID:GUqf9VUZ0.net
公務員宿舎とか議員宿舎とか
税金使う上に民業圧迫するから直ちに廃止しろ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:58:43.68 ID:LoDm2gcf0.net
いんじゃね?
どうせイラねーし

525 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:40.51 ID:UiHUAMB20.net
どうせ、税金がどんどん上がっても誰にも止められないんだし。
これからも、どんどん上がるんだろな。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:44.52 ID:vUA9Xnkn0.net
>>516
文化うんぬんってなら、自動車の諸税もなくせってことになるよ。
自動車だって文化だし、なによりも日本を先進国した礎なんだしな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:00:07.16 ID:O5PiIBNT0.net
砂糖がOKなら塩や油にも課税できるなw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:14.99 ID:vUA9Xnkn0.net
>>525
誰にも止められないんじゃなく、大半の国民がマンセーしてるわけで。
ソースは昨年の総選挙。もちろんAKBでないやつ。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:01:25.72 ID:5NZ5HNho0.net
>>498
砂糖そのものと砂糖使った商品の両方に課税するだろ。
100円の商品なら原材料値上げで110円になって更に税上乗せで121円+消費税といった感じに。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:02:30.21 ID:CCV/JlWw0.net
>>527
その積もりだろう
上の方で出ていたが宗教には一向に課税強化しないのには疑問を感じる
食べるものにかけるのはよしたほうが良い
ぜいたく品とか精神材とかそうした空気のようなものに掛けたほうが良い

531 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:02:32.78 ID:vUA9Xnkn0.net
>>514
麻生政権の定額給付金という壮大な社会実験でそれでわかったろ。意味がないって。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:19.26 ID:v8O2IzL70.net
化学保存料に課税すれば?
アレどう考えてもモラハラとか精神疾患の原因だよ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:20.25 ID:oyfYuMFK0.net
有識者は財務省にカンペと金をもらいながら言ってるんだろう

534 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:29.44 ID:UiHUAMB20.net
>>528
どこに投票すればいいのか、もうわかんない。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:42.43 ID:8rqkkeBh0.net
原材料には消費税
加工品には贅沢税

536 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:04:50.21 ID:vUA9Xnkn0.net
>>530
宗教に課税したら、困るのは資金力に乏しいそこらの神社や寺で、
創価学会みたいなところは少し困るだけだよ。
それでも財政再建のためやむをえんってならともかく、
ただの創価憎しで言ってるなら、アホ極まる。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:09.36 ID:v8O2IzL70.net
>>517
あんた酒飲めないだけっしょw
免疫力弱い人は酒が弱いw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:28.23 ID:rKINszAF0.net
ぱちんこの売り上げ19兆円、払い戻し率90%として
払戻金17.1兆円。これを無税で放置しておきながら消費税を上げるのは
むちゃくちゃ。
3点方式を全国一斉摘発し、パチンコ店撲滅、残ったギャンブラーは
公営ギャンブルや宝くじ、デイトレ、FX等に誘導すれば、
兆単位の税収が毎年生まれるのに。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:31.41 ID:5NZ5HNho0.net
>>530
有識者のバックがそれ系ってことだろw
煙草と宗教のバックは同じ系統だし、煙草は他を巻き込むと結果的に緩和になるからな。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:47.42 ID:RQFZ27Dn0.net
健康対策なら他に課税すべきものがあるだろ
油で揚げた菓子とかインスタントラーメン、後ファストフード全般

つーかパチンコさっさと課税しろ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:10.34 ID:bU/HN5jS0.net
砂糖は贅沢品だろ
デブ税だと思って諦めろ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:07.12 ID:vUA9Xnkn0.net
>>534
ベストなところがないならベターなところ入れるしかないの。
増税がいやじゃーってのが最優先なら、共産党しかないだろ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:09.94 ID:dsuv/Ljz0.net
砂糖って、お菓子関係、料理屋、パン関係もみんな値上げするだろ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:12.29 ID:CdWNsesX0.net
塩に重税かければええやん
ついでに国に管理させよう

545 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:31.82 ID:5NZ5HNho0.net
>>536
規模で累計させるなり色々あるけどな。
まあカルト系はそういうのを目ざとく悪用する事ばかりやるけど。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:47.23 ID:v8O2IzL70.net
>>520
煙草吸う人が2分の一になったら
値段が2倍になったでござるですよw

絶対徴収だよ絶対徴収

547 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:50.90 ID:rKINszAF0.net
»»536
アセトアルデヒド分解酵素に関する遺伝子タイプの違いな。
免疫力とは何の関係もない。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:56.77 ID:5NZ5HNho0.net
>>542
大阪じゃ自民民主共産層化は手を組んでるけどなw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:56.90 ID:UWfuakPz0.net
>>536
一定収入までは控除枠を設ければいい

550 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:00.81 ID:UiHUAMB20.net
>>542
在日、韓国がキライーーーの場合はどこにしたらいいの?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:03.27 ID:uJJLgxkM0.net
塩に税金かけたらもっと取れるだろ
と思ったら>>544が言ってた

552 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:00.18 ID:Aux0o04CO.net
さー殺伐としてきましたねー
勝つのはCIAの犬の在日コーム員連合か、日本人原住民か?
日本人側のオッズは低いけどな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:18.04 ID:Y4IMqK210.net
みんなで負担するのが本来の平等だと思うので、そろそろお砂糖の値上げをお願いします。

これの値上げなら、国民皆、平等!

タバコは短期間にあげすぎだから、交通費もあげてくださいな!

554 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:22.21 ID:vUA9Xnkn0.net
>>550
そんな党なんかないから、マシなとこ入れるしかないよ。
0点とマイナス10点ならどっちマシ?ってこと。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:10:39.47 ID:v8O2IzL70.net
煙草はともかく、酒と砂糖に課税とか言っちゃうから、取りたいだけってバレるわけでね

ほんと官僚と議員って糞しか居ない
死んだ方がいい

556 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:11:58.34 ID:GxTIgJlY0.net
いかに非難されずに増税するかに知恵を絞る会?
潔く所得税でも増やしてくれた方がよほどマシ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:02.25 ID:5jWoyjKY0.net
広告税はどうなったんだよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:28.81 ID:lcvkIzwu0.net
>>550

鈴木さんとこの維新

559 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:28.81 ID:jkVEyjFI0.net
ただいま豚発狂中wwwwwwwwwwwww

560 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:12:59.65 ID:5NZ5HNho0.net
要は>>553みたいなのが煙草利権もち有識者()の中にいて他も他もと巻き込んでいるのが煙草工作員のやり口な訳だね。

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200