2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】追い込み漁の太地イルカ、半数は海外に輸出 ★2

1 :Hikaru ★:2015/06/09(火) 08:43:24.61 ID:???*.net
 和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲された生きたイルカの約半数が、中国をトップに韓国、ロシアなど
海外へ輸出されていることが8日までに、各種統計から分かった。

 世界動物園水族館協会(スイス)は日本の水族館による太地町のイルカ入手を問題視し、
日本動物園水族館協会の会員資格を停止したが、世界各地の水族館に需要のあることが判明した。

 中国への輸出は最近5年間で200頭以上。世界協会のホームページによると、水族館数が増えている
中国では香港の2施設が単体加盟しているが、日本のような団体加盟はない。

 太地町の追い込み漁で和歌山県が捕獲を許可し、漁獲枠が設定されている鯨類はバンドウイルカや
カマイルカ、ハナゴンドウなど7種。国立研究開発法人「水産総合研究センター」の統計によると、
2009年9月〜14年8月の生体販売数は計760頭だった。

 財務省の貿易統計によると、同期間の鯨類などの生体輸出は計354頭。この間、太地町以外に漁による
生体販売の実績はなく、「ほぼ全てが同町で捕獲された小型鯨類とみられる」(水産庁関係者)。
輸出先は中国216頭、ウクライナ36頭、韓国35頭、ロシア15頭など12カ国に及び、米国1頭も含まれる。

 関係者によると、太地町のイルカは日本協会の加盟施設に2〜3割が販売され、他は協会非加盟の
水族館や専門業者に回る。輸出は専門業者が手掛け、太地町漁協が直接関わることはない。

 野生動植物保護を定めたワシントン条約に基づく貿易に関する国連統計によると、
太地町で捕獲される鯨類7種の09〜13年の日本からの生体輸出は、ほぼ全てが動物園(水族館)向けに
許可が出された。米国への1頭も12年の動物園向けのマゴンドウとみられる。

 関西地方のある水族館関係者は「世界協会はあくまで欧米中心の団体。イルカの世界市場は
アジア各国などに広がっているが、今回は協会員である日本だけが標的にされた」と批判している。〔共同〕

日本経済新聞 2015/6/8 12:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H0Y_Y5A600C1000000/

前スレ★1:2015/06/08(月) 12:21:16.83
【社会】追い込み漁の太地イルカ、半数は海外に輸出©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433733676/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:47:05.59 ID:szPobYcu0.net
強制連行2だ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:47:57.61 ID:mL6FPzlv0.net
イルカに乗った少年は
おじさんになった

4 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:48:31.24 ID:7ZuqHkL10.net
「ザ・コーヴ」に限らずハリウッド映画全般、あとアメリカ製品の全てを日本から追い出さないとダメだと思う
奴らの下劣さ卑しさは異常

シーシェパード制作の「ザ・コーヴ」に表現の自由を認めない
https://tamagawaboat.wordpress.com/2010/06/09/sea_shepherds_the_cove_has_no_right_-to_freedom_of_expression/

でも「ザ・コーヴ」では、イルカを銛で突く日本人漁師を撮影し、躊躇なく世界に公開している。
それらの映像の中に、映画スタッフが故意に漁師たちを何度も挑発し、
キレた漁師がカメラに向かって怒鳴っている表情をここぞとばかり撮影し、彼らを「マフィア」とまで呼んでいます。
本当に卑怯な映画だとは思いませんか?本来ならば、そうしたシーンは「人権」に十分に配慮すべきところですが、
この映画には何らその形跡が見えない。それどころか、より憎々しく見せようとする意図さえうかがえます。
つまり、この映画は、世界に向かって日本人に対する不当な偏見や憎悪を撒き散らそうとするプロパガンダ、
すなわち「反日プロパガンダ映画」なのです

5 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:49:14.64 ID:2BZv+LMB0.net
日本人は大人しいから文句つけやすいんだな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:49:18.69 ID:wU82AnAT0.net
「ちょっと網を見てくるニダ」

7 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:49:31.86 ID:7ZuqHkL10.net
世界動物園水族館協会(WAZA)からの除名騒動にしたって
元凶はハリウッドの反日映画「ザ・コーヴ」

反日ハリウッドの映画やアメリカ製品を日本から完全に追いだそう

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (2) 〜水銀汚染神話の嘘
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-265.html
●「第二の水俣病の隠蔽」という物語の演出のために作られたストーリー
●配給側も認めた内容の信頼性のなさ
●太地町のイルカ肉から2000ppmの水銀が検出されたという記述は編集による捏造
●イルカ肉が鯨と偽装表示されて売っていた?
●太地町町議の告発場面でも情報操作が見られる
●『ザ・コーヴ』とは、実写を素材にしたフィクション+再現ドラマ

映画「TheCove(ザ・コーブ)」への疑問及び反論(事実関係編)
http://kujira.tk/index.php/Dolphin/TheCove_Facts_1

8 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:49:40.45 ID:0CRP6DmV0.net
>>4
知ってた

9 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:50:44.81 ID:7ZuqHkL10.net
シー・シェパードの「スポンサー企業・有名人」はハリウッドなどの英米人や英米の企業ばっか!
日本から英米のコンテンツや製品を追い出そう
日本にいる英米人や英米企業を苛め抜いて日本から追いだそう!
絶対にハリウッド映画を見るのはやめよう!

【日本人なら知るべき】シー・シェパードの「スポンサー企業・有名人」一覧
http://matom e.naver.jp/odai/2135655671413428601

10 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:51:18.72 ID:RFE9WNE90.net
犬を使って羊を誘導するのも残酷だから禁止かな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:51:46.74 ID:7ZuqHkL10.net
アメ豚のコンテンツと製品を日本から追いだそう!
アメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出すのが、これからの日本のトレンドだよ

世界に「反日の毒」をまき散らす 外国特派員協会
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n3.htm
●シカゴ・サン紙特派員マーク・ゲインは『ニッポン日記』で敗戦下猖獗を究めた米兵の狼藉に一行も触れていない。
狼藉とは調達庁の調べとして占領期間中、米兵により、毎年平均350人の日本人が殺され、
1000人以上の婦女子が暴行されたことだ。←*ここ注目
GHQの強要で日本政府が設けた慰安施設(売春宿)について「米軍を腐敗させようとするぬかりない
日本側の謀略がある。その武器は酒と女で、目的は占領軍の士気と占領政策の破壊にあった」とすり替えた。←*ここ注目
10万人が生殺しにされた東京大空襲の焼け跡を眺め、「6千人は死んだ」と平然とウソをついている

12 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:52:47.46 ID:7ZuqHkL10.net
ソニーのOne Direction っていう英米のアイドルグループが
シーシェパード支持してたりPVでお相撲さん馬鹿にしてたりすげー反日で腹立つんだけど
売国ソニーは日本が国家ぐるみで叩き潰さないと駄目だと思う
あと『ザ・コーヴ』↓に限らず反日ハリウッドに対してもう日本人の我慢は限界

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52501008.html
反日映画「ザ・コーヴ」の上映中止相次ぐ

 白人の対日蔑視感とそれへの反撃

 この反日映画については月曜日のテレビ朝日のスーパーモーニングでも取り上げられていたが、驚いたのは朝日新聞の記者がハッキリと次のように述べたことだった。

 「問題のある映画で反日プロパガンダだ」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)


13 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:53:49.05 ID:R5VR1QWp0.net
>>3
おじいさんだろw

14 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:53:56.06 ID:7ZuqHkL10.net
ハリウッドって腐ってるだろ
日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

0

15 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:54:12.20 ID:84vo8Z/m0.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/     世界の趨勢ってものがある。世界の多くの人々が
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       やめてくれって言ってるなら、やめた方が良い
            ̄./:::::::丿  Ц:::\         カネがからむから、そう簡単には行かないだろうけど
           /.... . ...├―─‐┤: :::\       イルカのためにも
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:54:15.85 ID:eNAj1a+K0.net
和歌山なんてどーなろうが知ったこっちゃないんで、イルカ全面禁止でたのまあ
跡地は、イルカの銅像でも置いとけ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:55:16.80 ID:BerR8A6Y0.net
海外って言っても土人国家ばっかりじゃねーか
話にならんわ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:55:45.04 ID:7ZuqHkL10.net
これ読むと英語圏の人間がいかに傲慢で屑かよく分かるよ
対抗する手段はただ一つ。
日本から英米企業や英米のコンテンツを完全に追い出してしまうのが一番
ハリウッドさえ叩き潰してしまえば、英米なんてタダの文化劣等国なんだから
このモーリー・ロバートソンさんって人は立派な人なんだけど多くの英語圏の人間は酷い

http://togetter.com/li/826200
歪んだ英語報道による日本のイメージダウンをいかに回復すればいいか?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:57:28.26 ID:rC5qQ8NZ0.net
中国に大きなイルカのブリーダー組織がいてそこから水族館が買えという話もあると、テレビでやってたな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:58:06.11 ID:ncxcT9Se0.net
>追い込み漁の太地イルカ、半数は海外に輸出

食文化だ伝統だといいながら太地漁協の連中は金に目がくらんで
イルカを横流ししてたって事だろw

21 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:58:32.11 ID:BerR8A6Y0.net
太地町の伝統あるイルカ追い込み漁って
海外に売りさばく伝統だったんですね
って、なんじゃそりゃwwwwwww

22 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:58:53.48 ID:bnAPTSKg0.net
アジアは繁殖の技術が低いので、
ほとんど捕獲したものを動物園、水族館が買い上げてるからなあ。
それが悪いとは思わんけど。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:59:59.60 ID:KV7aXEZr0.net
>>1
今こそ、イルカとクジラの国際協会から脱退しようぜ!
アーベ総理がいう、集団的自衛権とか言うよく判らん攻撃方法でさ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:01:28.49 ID:84vo8Z/m0.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/     あーだ、こーだ、理屈を並べても、無職じゃ、しょーがない
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       それと同じように、屁理屈で意固地にイルカ漁を続けても
            ̄./:::::::丿  Ц:::\         野蛮な土人国家呼ばわりされるのは、結局、日本の方
           /.... . ...├―─‐┤: :::\       何より、野性生物は、できるだけ殺さない方が良い
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:02:50.59 ID:DNuHR9RB0.net
世界を炊き付けてる中韓がお得意様だった皮肉

26 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:03:07.36 ID:YsjmKkGw0.net
【指令】
下をクリックしてありそうなメールアドレスを入力せよ。
http://make.Sg.tf

面白いものが見れるってよ。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:03:24.52 ID:7lTEzpW80.net
なんだ食ってるんじゃなかったのか

28 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:04:19.60 ID:3cNbUiQr0.net
伝統文化として地元で漁して消費してると思ってた
海外に売って金儲けしてたのか
だったら追い込み漁を擁護すべきではないな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:07:55.06 ID:yKq2x/cI0.net
動物園も水族館も拉致監禁
 

30 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:08:07.54 ID:fpMw1PIw0.net
イルカを食べるのは日本の食文化だって主張してたから残酷だとは思いながらも擁護してきたが
海外に売るためだったとすれば話は変わってくるな
大地町の奴らの金儲けの為に日本が世界から批判を浴びてまで戦う義務はない

31 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:08:59.23 ID:ncxcT9Se0.net
食文化、伝統と言いながら金に目がくらんだ太地漁協がイルカを横流しで金儲け
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_9.html

32 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:10:39.18 ID:BvsovamI0.net
>>31
まぁ別に文化伝統が金になっちゃいけない理由も無いけどなw
儲けが出ないのにやる馬鹿は流石におらんだろう

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:11:17.42 ID:/rTk8Evx0.net
日本政府は和歌山県太地町のイルカ虐殺を応援しています。
http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/35949432.html
サウスパークではイルカを虐殺する日本人を滑稽だと笑いものにしている。
鯨を取り続けてきた日本人を否定する国々を許すべきではない。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:11:27.23 ID:A+5s9C990.net
食い込み漁と読めたおれは病気

【話題】アイドルを凌ぐ美貌!!かわいいアスリート1位!!!
http://blognews.club/g

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:11:33.06 ID:/3eIuX970.net
西海岸のラッコを絶滅に追い込んだのは
皮と油を目的としたアメリカ人です
そういえば、この間軽くて安い靴が売られていて
オーストラリア産のカンガルー革だったな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:11:38.49 ID:uPTltvlr0.net
>>30
追い込み漁=残酷 だから禁止みたいな方向だから
それそのまま認めると他の所での追い込み漁も理解されずに
残酷だからやめろ扱いでしぶしぶ辞めることになりそうだけどな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:15:13.02 ID:BerR8A6Y0.net
>>28
俺も最初は食用の為の漁だとばかり思い込んでたから
「外国人が日本の食文化に口出ししてんじゃねーよ」って思ってたけど
太地町の事を学べば学ぶほど、伝統なんて全く関係ない、
ただの銭ゲバ集団って事が分かってイルカ漁反対派になっちまったよ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:15:16.58 ID:seZ6M6rl0.net
ここの書き込みが意味わからん。
伝統として殺して食うのは擁護するけど
生きたまま売って金儲けするのはダメってどういうこと?
金儲けしてる奴らの擁護なんてしたくないっていう妬みなの?
捕れるもん捕って金儲けるのは普通じゃねーか。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:17:19.09 ID:LsXSVP7s0.net
これは綺麗な海
http://imgur.com/eBgaTcG.jpg
http://imgur.com/aRT6PJ7.jpg
http://imgur.com/DPEHCrP.jpg
http://imgur.com/vN3PnFw.jpg
http://imgur.com/CT6ngFC.jpg
http://imgur.com/cn2cq9r.jpg
http://imgur.com/kU7xhnj.jpg

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:17:45.03 ID:BerR8A6Y0.net
>>38
だって、太地町が主張している事とやってる事が桁違いに乖離しちゃってるんだもん

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:17:49.39 ID:fpMw1PIw0.net
>>38
したくないね

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:18:52.02 ID:aMkgbls/0.net
>>38
西洋が言うようにイルカが知的に高度な動物だというのはわかるがイルカをとって
食べるのは日本古来の伝統なので外国にとやかく言われたくない、って
ネトウヨは擁護してたでしょ。でも半分は外国に売ってたわけ。
伝統文化として自分で食べるのの二倍をとってたわけよ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:20:00.09 ID:DNuHR9RB0.net
>>38
俺としては日本に難癖付ける材料として裏で暗躍していたであろう中韓がお得意様だった事に噴いているだけだがw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:20:33.47 ID:Iffe4dC10.net
>>15
お前、いつまでアニメキャラのAAに中身のない自分の主張を喋らせてるわけ?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:21:23.65 ID:r8RcWomm0.net
>>40
今回日本の追い込み漁だけが禁止で
海外のモリで突いたりする漁は禁止されてないんだけど
それは良いわけ?
モリで突くのは可哀想の範疇に入らないの?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:21:32.07 ID:fpMw1PIw0.net
大地町はイルカを食すのは日本の食文化だとかいってたけど実際はイルカを世界に売りさばいていた
都合の悪いことは言わないでね
イルカを海外に売って金儲けできなくなるのでどうか助けてくださいってはじめから言えばいいのにね

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:21:58.56 ID:W/7WKKyV0.net
ここで外圧に負けてイルカ漁を止めたら
次は何を要求されるん?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:22:17.92 ID:PgRsXkraO.net
中国は一頭一千万円単位でここに頼んでるんじゃなかったかな
ドバイとかにも輸出してるはず

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:22:59.40 ID:5jLlZWO00.net
太地なんて昔から操業違反しまくりだし

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:23:20.98 ID:K97z1CFC0.net
海チワワのせいでイルカを肉として売るビジネスモデルが崩壊したから、水族館に売るようになったんじゃねーの?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:24:15.20 ID:ncxcT9Se0.net
>>38
なら太地漁協がイルカ追い込み漁をやる根拠を食文化・伝統と主張せずに

『イルカショーの見世物のためにやる方が金になるんでやってます!』
って主張すればええだけの話。

正に銭ゲバ・土人・太地漁協という本性が白日の元に晒されたという話やね。


食文化、伝統と言いながら金に目がくらんだ太地漁協がイルカを横流しで金儲け
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_9.html

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:25:25.15 ID:5jLlZWO00.net
>>50
以前からイルカ肉を食しつつ、世界各国の水族館に可愛いイルカちゃんを供給する拠点だったの。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:25:35.63 ID:BerR8A6Y0.net
>>45
イルカを食べる食文化があれば捕り方は色んな方法があっても良いんじゃないかな
人間が生きていく為の行為なんだから、残酷とかそう言う感情は全く無いよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:25:38.50 ID:/wAOwtkR0.net
>>38
殺して販売
活魚(活鯨か)で販売

漁業なんだからどっちもありだな

55 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/09(火) 09:26:05.71 ID:IZzKNzYl0.net
>>1
>米国への1頭も12年の動物園向けのマゴンドウとみられる

↑これは誤報、なぜならこの個体は2004年に守谷海岸でストランディングし鴨川シーワールドに保護されたのであり
そして2012年にサンディエゴのシー・ワールドに縁組のため行った“Argo”であり太地とは無関係だからだ。



United States, California: SeaWorld San Diego Pilot Whales
http://www.ceta-base.com/phinventory/ph_swc.html
“Argo”
10-Jan-2004 Japan, Moriya Bch (Strand)
10-Jan-2004 Kamogawa SW
19-Mar-2012 SeaWorld S. Diego

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:26:53.61 ID:PgRsXkraO.net
いや、伝統ですよ
イルカの生体をそのまま輸出出来るような漁あんまり無いんだと思う

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:27:10.75 ID:fpMw1PIw0.net
>>47
なんでもナショナリズムに置き換えるのが間違い
世界の野生動物に対するモラルが変わってきている
そこに日本の食文化という伝統を守るっていう主張があれば世界の世論と戦う価値も見いだせる
大地町が海外へ売りさばく分の捕獲を辞めて食す分だけ捕っていきますっていうのならいくらでも擁護するよ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:27:52.15 ID:5jLlZWO00.net
>>56
水族館用が伝統なわけねーだろ、バカかよw

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:27:54.11 ID:seZ6M6rl0.net
>>40
それって白人が「残酷だ!」って言ってる感情論と全く同じレベルだよね。
もしイルカを生け捕りにして売ってはいけないという法律があってそれを破ってるのならダメだけどさ。
それに密漁でもないし。
彼らがいくら儲けてようが地元に金になるものがあるから捕って金を稼ぐという、ただの地元特有の仕事にしか見えない。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:28:16.18 ID:r8RcWomm0.net
>>53
イルカ繁殖って言うけど
繁殖だけだと近親相姦になって病気になっちゃうから
結局野生のイルカを取る必要はあるから
海外もイルカ取って新しい血入れてる。
モリ使った漁の方がイルカが傷つくし
日本の追い込み漁の方が傷がつかないから
そっちの方が良いんじゃないの?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:29:39.43 ID:5jLlZWO00.net
>>59
太地は昔から操業違反やりまくってんだよ
カネの為のならなんでもするの

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:30:00.70 ID:/8tbBe580.net
今度シーなんちゃらが来たら沈めればいい
それこそ自国の防衛だよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:30:42.99 ID:/wp/l/FJ0.net
あれ?中国に輸出してるんですか?
おまえらどうすんの?w
クソ漁師庇うの?

おまえら負けてばっかりじゃね?w

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:31:30.79 ID:r8RcWomm0.net
>>61
何が違反なの?
具体的に言ってみてよ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:32:51.84 ID:2MvMPrcT0.net
>>38
ここに書き込んでるのは
ほぼチョン工作員だから
気にすんな。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:33:15.30 ID:ncxcT9Se0.net
>>1

もはや太地漁協がやってることは

見世物のための『奴隷狩り』w

これと慰安婦リンクさせたいチョン?

ま、どっちも金儲けだけどw

食文化、伝統と言いながら金に目がくらんだ太地漁協がイルカを横流しで金儲け
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_9.html

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:33:39.51 ID:Y/FtE4C90.net
食文化と理解してきたが、

太地町 最低だな!!!

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:36:20.37 ID:vYcMiNnU0.net
>>61
法律で認められた行為が何で操業違反になるんだよ。
嘘をつくなよ、カルト

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:36:54.82 ID:LsXSVP7s0.net
こないだこの記事でスレ立ってたな

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

「(和歌山県)太地町で捕獲されたイルカの入手をやめよ」という世界動物園水族館協会(WAZA)の要求を日本動物園水族館協会(JAZA)が受け入れた。欧米のイルカ漁反対派は「日本のイルカ漁は野蛮」と主張する。

 文化論からすればイルカ漁反対派の意見に耳を貸す必要がないことは明白だが、そもそもイルカ漁について彼らは大きな思い違いをしている。
 
 WAZAは「イルカ漁は残酷」と主張するが、彼らがイメージするイルカ漁はひと昔前のものだ。『白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由』(講談社+α新書)の著者でジャーナリストの吉岡逸夫氏が語る。
 
「反対派の多くは太地町のイルカ漁を断罪し話題となった映画『ザ・コーヴ』の影響を受けている。そこには海がイルカの血で真っ赤に染まる様子が映し出されているが、それは一昔前の漁法。
映画が公開された2009年当時、すでに方法が改善されて海が血で染まることはない。残酷さを強調するために昔の漁の映像を使用し、血の赤みをCG処理して脚色しているのです」
 
 現在のイルカ漁は、水族館用の場合、入り江に追い込んだイルカの群れの中から若くて活きのいい個体を選別し、残りは逃している。イルカにストレスがかからないように食用のための漁と時期をずらして行なっている。
食用の場合でも、首筋に銛を入れて苦しませずに即死させる手法が採られるようになった。それらは環境保護団体などの求めに応じて改善したものだ。
 
 にもかかわらず、今回WAZAが「太地町のイルカ漁は残酷だから入手をやめよ」と通告してきた裏にいるのが、そうした環境保護団体なのである。
 
「WAZAは昨年8月の会合で追い込み漁は『イルカの福祉に反しない』という見解を示すなど必ずしも強硬な態度ではなかった。それが環境保護団体にJAZA除名を求める訴訟を起こされるなどの圧力を受けて今回のような措置を取ったようです」(JAZA関係者)
 
 それらの団体は、イルカの苦しみを取り除くのが目的ではなく、何が何でも日本を叩くことを目的化している。これまでJAZAは「追い込み漁のどこが残酷か」とWAZAに対して再三回答を求めてきたが、根拠が示されたことはない。

 それでもWAZAは日本のイルカ漁を「残酷」だと非難するのか。改めて見解を問うため取材を申し込んだが、「追い込み漁は残酷でWAZAの倫理規範に反している。段階的に廃止するまで対話を続ける」と回答するのみだった。なぜ残酷なのかという問いにはやはり答えなかった。

※週刊ポスト2015年6月12日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html?PAGE=1#container

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:36:57.51 ID:uCLJh7U/0.net
なんだかもうw

71 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/09(火) 09:37:08.88 ID:IZzKNzYl0.net
>>14
>血の赤みをCG処理し脚色

それは吉岡逸夫がそう言っているだけのことに過ぎない。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433594810/1

コーブのプロデューサーが4つの未編集の動画を出して反論している。



'The Cove' Director Releases Raw Footage Of Horrific Dolphin Slaughter (GRAPHIC)
http://www.huffingtonpost.com/2014/04/01/the-cove-dolphin-slaughters-japan_n_5066030.html

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:40:55.41 ID:DNuHR9RB0.net
>>63
一番気にするべき所だよな
なんでちっぽけな集落の漁のモラルに話が行っちゃってるんだか

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:43:23.13 ID:XJrAiDH40.net
キリスト教バカ連中はどうしようもないな

74 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/09(火) 09:43:35.43 ID:IZzKNzYl0.net
>>56
>いや、伝統ですよ

いや少なくとも太地においては、鯨類追い込み漁は「伝統」ではない。
なぜなら始まったのが1969年からだからだ。
ただし散発的な「1933年86頭,1936年25頭,1944年35頭」という3つの記録だけはある。



|1969年に太地町立くじらの博物館内にある水族館で飼育するイルカ類の捕獲を要請されたことをきっかけに,生け捕り捕獲を行う追い込み漁を開始した。
|ゴンドウの湾内追い込みも,テント船仲間による追い込み活動となり,捕獲頭数は,1933年86頭,1936年25頭,1944年35頭と記録されている。
http://ir.minpaku.ac.jp/dspace/bitstream/10502/4429/1/SER97_011.pdf

【1933年と1936年と1944年と1969年〜現在】
つまりこの程度↑を「伝統」とは言わないってことだ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:45:08.42 ID:vYcMiNnU0.net
>>74
クジラ漁自体は伝統だろ。その方法、対象、利用方法が時代と共に変化するだけ
必死に否定するお前が見苦しい

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:46:08.58 ID:DC3zxjcM0.net
大事になりそうだったら、いっぺんやめますって言って後でこっそり再開すればいいんだよ。
それを何度も繰り返すの。バカだなぁ日本人は。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:46:20.61 ID:OvtcUyLH0.net
>>38
イルカ漁を批判してる奴は
片っ端から論破されて
論理破綻して自己矛盾してるのも気付いてるのよ
だから後付けの批判理由を探してるキチガイ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:48:02.81 ID:ynvQpJ5C0.net
>>71
>コーブのプロデューサーが4つの未編集の動画を出して反論している。

「それは疑惑の当事者が言ってるだけの事に過ぎない」だろ?w

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:49:33.74 ID:BerR8A6Y0.net
>>59
じゃぁ「伝統」なんて言葉、使って欲しくないですね
太地町の連中は事あるごとに「これが日本の伝統だ!日本の食文化だ!」って言ってるけど
じゃぁなぜ正直に「水族館に売りさばく為の漁です。今はほとんどイルカ食って無いっす」と言わない
今やってる事が伝統でも食文化でも何でもない事を一番よく分かってるのは太地町の漁師どもだろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:52:39.58 ID:kEKpqNrE0.net
イルカで稼ぐのが伝統なんだろ
なんで、こんなに叩いてるやつがいるんだ?w

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:52:43.11 ID:vYcMiNnU0.net
>>79
イルカ漁は太地町の歴史になるほど昔から行っている。
これが伝統といわずに何とよぶんだ?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:54:34.07 ID:jJzILWgL0.net
太地の土人と一緒だと思われたくないわな、さっさと禁止にしてくれんかのぉ〜
日本も昔は日本刀をぶら下げているのがステイタスやったけど、そういうの文明的とは
いえんやろ?イルカ喰いもそろそろ卒業してもらえへんかね・・・

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:57:49.09 ID:jJzILWgL0.net
日本政府もこのイルカ捕りは日本の辺境の未開人がやってるだけです!って、宣言してくれんかな・・
未開人なので、どうしようもありません・・なんなら多国籍軍で空爆してもらっても
かまいませんと言えばいいのになwwww

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:58:20.62 ID:YV6GlCN00.net
欧米の身勝手な常識を、アジアの国にまで押しつけるなと思う
それぞれの国の古くある文化に口を出す権利は一切無い
それが非道だと思えば、欧米は買わなければいいだけの事

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:58:26.62 ID:ynvQpJ5C0.net
>>79
> じゃぁ「伝統」なんて言葉、使って欲しくないですね

見え透いた?を付くヒマが有ったらホンネを言おうぜ?
なんであろうと、難癖付けて批判ツッコミ入れたいキチな愛護のオマエのような輩は、
「使って欲しい」
と思ってるのはとっくにバレバレなんだからよ?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:00:24.57 ID:vYcMiNnU0.net
>>82
イルカ漁は日本人全体が支持してます。
嫌なら、よその国に行く方が早いですよ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:01:29.97 ID:ynvQpJ5C0.net
>>82
> 太地の土人と一緒だと思われたくないわな、さっさと禁止にしてくれんかのぉ〜
> 日本も昔は日本刀をぶら下げているのがステイタスやったけど、そういうの文明的とは
> いえんやろ?イルカ喰いもそろそろ卒業してもらえへんかね・・・

         ↑
アイゴの理想の現実は遠く儚いトコに有るのぉ〜w

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:04:03.36 ID:Ya2NDyWOO.net
>>82
日本刀は伝統として残っていますが?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:04:45.90 ID:LsXSVP7s0.net
伝統的にイルカ漁を行っていた
食文化もあった

時が流れ多種多様な食べ物が溢れるようになったため相対的にイルカを食べる頻度は下がった
一方でイルカを飼育するために売ってほしいという需要があった

元々イルカを捕獲しているのだし、それならば生体も売りましょう
捕獲方法が残酷だという指摘があったので、飼育用のイルカの捕獲に関してはその方法を変えました

WAZAも昨年8月まではイルカの福祉に反しないという見解だった、にも関わらずなぜか今になって残酷だと言い始めJAZAを除名すると脅し始める
具体的にどの点が残酷なのかと幾度も確認するが明確な返答は得られず

この流れで合ってる?
おれが当事者なら素直に納得できないんだが、こんなんで納得できるやついるの?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:10:15.07 ID:5jLlZWO00.net
やる夫で学ぶ近代捕鯨史−番外編−】
──その3:戦後繰り返された悪質な規制違反──

http://www.kkneko.com/aa3.htm

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:11:03.56 ID:gQUJMFTT0.net
イルカを守れとか抗議やってる連中って胡散臭いよね
本当はイルカとかどうでもよくて金と売名が目的なんだろうな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:12:25.31 ID:jJzILWgL0.net
なんだ、まだ馬鹿の国粋主義者が文化ガーって喚いているの?pッ!w
日本はな、鎖国して今の生活を維持することはできんのよ、だから世界にあわせて
ゆかんといかんのよw

首チョンパの刑を残している中東とは違うのよ、西欧に合わせるべきなのよw
国粋主義者にはわかんねぇか?まあ馬鹿だから仕方ないか・・・

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:12:26.81 ID:5jLlZWO00.net
己の欲の為に何でもありは極めて特亜的だよな。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:12:41.06 ID:T4+8D90Q0.net
イルカ食文化と伝統を守れとか抗議やってる連中って胡散臭いよね
本当は食文化とかどうでもよくて金だけが目的なんだろうな

ってことだよなw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:12:41.13 ID:DNuHR9RB0.net
>>89
そりゃ孤立させる事が目的だもんよ
そもそも論として達成条件がお互いに食い違っている

太地→イルカで金を稼ぐ事
WAZA→日本の言い分を聞かない事

今まで散々同じやり口で疲弊させられてるのにいい加減気付けという話

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:05.21 ID:mzTwl1Kw0.net
大部分の日本人はクジラやイルカは食ってない。
と言うことで、この問題も多くの日本人はどうでもいいやと思っている。
しかし、シー・シェパードのようなならず者の意見でこういう状況になったと
したら、それは問題である。
シー・シェパードの活動を支えている国、人物などへの攻撃が解決への一歩に
なるだろう。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:26.88 ID:LsXSVP7s0.net
規則違反だから規則に則って行うようにするか廃止しなさいならまだ理解もできるが、今回のはなぁ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:29.86 ID:JyHfs8yd0.net
ただ、需要が強いマグロとかならともかく、
イルカだとハシゴ外される(輸出先が今後断る)ような気がするな

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:14:19.75 ID:dcqkaUUf0.net
和歌山土人へ

和歌山なんてどーなろうが知ったこっちゃないんで
イルカ漁全面禁止でたのむわ。
跡地にはイルカの銅像でも置いとけ 。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:14:31.28 ID:ynvQpJ5C0.net
>>90
>やる夫で学ぶ近代捕鯨史

ぷwwww
やる夫で「学ぶ」てwwww

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:15:45.67 ID:JUd7deQ90.net
>>63
中国に売るのに何か問題あるの?
食べて美味しく外貨も稼ぐ、素晴らしいじゃないか

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:40.85 ID:Qz3klKySO.net
食いもしないで海外に売り飛ばして儲けてたわけだが
伝統とか言ってたネトウヨさん言い訳どうぞ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:18:53.96 ID:5jLlZWO00.net
>>100
上手くまとまってるので興味が有るなら読んでみて。
後はキーワード辿って自分で調べてね。
見たくないもの見ないのは勝手だけど、安易に「日本の伝統文化」なんて言って欲しくないから。
日本を貶めてほしくないのでね。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:19:32.83 ID:jJzILWgL0.net
イルカなんかよりもっと大事なことが山ほどあるだろ?わからんのかね?
馬鹿の国粋主義者さんたちよ!欧米と共同歩調をとって、中ロの膨張政策を
制止することのほうが重要だろ?どう考えても、イルカなんぞで欧米と
もめるようなことは馬鹿馬鹿しいやんけw

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:02.87 ID:vYcMiNnU0.net
>>92
え?イルカを克ってくれているのも世界なんですけど。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:29.71 ID:nyILmIWX0.net
獲り尽すほどなけりゃ売ろうが食おうが漁業権の持ち主の勝手じゃね

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:01.46 ID:vYcMiNnU0.net
>>104
イルカなんかで日本と揉めずに、共同歩調を取ったほうがいいよと、欧米に言ってください。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:30.27 ID:ynvQpJ5C0.net
>>94
> 本当は食文化とかどうでもよくて金だけが目的なんだろうな


漁業が利益を目的にするのはフツーっすよw
だけど、
口先で綺麗事を並べてヒトを騙しては、
集めた寄付金をフトコロに入れる環境ゴロは「異常」だけどねw

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:24:20.66 ID:jJzILWgL0.net
>>105
お前の中では、世界っていうのは中韓ロアラブなのかよ?wwwwww

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:26:56.51 ID:LsXSVP7s0.net
伝統的に行ってはいたが時代の流れの中で相対的に生体販売に比重が移ってっただけじゃないの?

>>104
欧米がイルカなんぞで日本ともめることは馬鹿馬鹿しくないの?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:01.20 ID:T4+8D90Q0.net
>>108
口先で文化だ伝統だと綺麗事を並べてヒトを騙しては、
中韓からの金をフトコロに入れるイルカヤクザは「異常」だけどねw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:12.83 ID:ynvQpJ5C0.net
>>103
> 上手くまとまってるので興味が有るなら読んでみて。

いやキモいので全面的に遠慮させてもらいますw
だけど
そんな自画自賛のレス、もう爆笑モンですよ?w

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:43.40 ID:jJzILWgL0.net
>>107
>イルカなんかで日本と揉めずに、共同歩調を取ったほうがいいよと、欧米に言ってください。

↑これこれ、国粋主義者のネトウヨの馬鹿な発想がこれ!www
欧米に向かって日本に共同歩調をとらんかい!・・・だとさ・・・
馬鹿もほどほどにしてほしいやね!wwww

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:28:03.65 ID:MV9Tzgjg0.net
>>109
ウクライナや米は入れて貰えないのか

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:28:22.39 ID:5jLlZWO00.net
日本のイルカ漁の大部分はネズミイルカであるイシイルカ。ネズミイルカは人に懐かず殆ど水族館で展示もされてない。
ネズミイルカは Porpoise であり Dolphin とは区別される。
太地は水族館てお馴染みのハンドウイルカ・カマイルカ等を世界各国に輸出しつつ、これを食用にもしてる。
可愛いイルカちゃんを世界に輸出してるのだから世界中から「イルカちゃん可哀想」の声が戻って来るのも当然であろう。
太地は食うか展示用かどちらかにしとけよ、欲かきすぎなんだよw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:28:28.35 ID:k015zV3L0.net
でも叩かれるのは日本だけ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:09.05 ID:6LRXDO1/0.net
つーか追い込み漁のイルカ国内に流通出来なくなれば輸出が増えるだけだろ
欧米人てバカだろ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:16.83 ID:vYcMiNnU0.net
>>113
そうですか、欧米にとって、中ロの危険より、イルカの命の方が大切なんですね。

こういう価値観にはついて行かなくて良いと思います。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:26.76 ID:ynvQpJ5C0.net
>>111
> 中韓からの金をフトコロに入れるイルカヤクザは「異常」だけどねw


そんな「異常」とやらな事が、長年、経済として成り立っている事実。
国から認可されているという事実。

偏執妄想世界の住人には説明も理解も出来ない事なんだろうなあw
なぜなら「異常」なのは自分自身だからなw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:47.47 ID:jJzILWgL0.net
欧米様に向かって・・・日本に共同歩調をとらんかい!けしからん!・・とか
国粋主義のネトウヨって・・・ほんと頭にウジが湧いてんなwwwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:49.93 ID:MV9Tzgjg0.net
追い込み漁で「生け捕りされたイルカ」の半数なのに
追い込み漁で「水揚げされたイルカ」の半数と勘違いしてる馬鹿多数
スレタイも悪いが記事内容ちゃんと読まない馬鹿も悪い

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:32:43.61 ID:5jLlZWO00.net
まあ止めらんねーよな、水族館用ハンドウイルカ一頭数百万円だもんなw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:33:34.49 ID:ynvQpJ5C0.net
>>115
>太地は食うか展示用かどちらかにしとけよ、欲かきすぎなんだよw

やる夫AAなんぞを引っ張り出してきたオマエは恥かき過ぎだがw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:35:30.04 ID:jJzILWgL0.net
なにしろBの利権だもんな、やめるわけないわなwwwwww
日本の恥なんで政府が禁止してくれんとなwwwww
皇室はもう見限ったようやねwwwww
このまま、続ければ逆賊だよなwwwwww

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:36:01.23 ID:5jLlZWO00.net
>>123
見たくないもんは見なくてよいぞ、俺は自称ネトウヨだがお前はネトウヨじゃあない。
お前は朝鮮脳だ。日本人としては脳ミソがカタワの朝鮮脳患者。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:19.19 ID:BH7Ag1QG0.net
中国様が買い上げてくださる伝統アル

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:38:45.84 ID:jJzILWgL0.net
首ちょんぱ晒し首の刑って明治で欧米化してやめたじゃんかw
アラブじゃまだやってるけどさ、これ、国粋主義のネトウヨ君的には
どうなのよ?wwwwwwww
日本でも復活させたら?wwwwwww

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:28.00 ID:s1jQViaH0.net
日本の水族館、これからは中国を通してイルカロンダリングか

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:39:28.86 ID:aTe1cU2o0.net
結局、日本伝統の食文化とかなんとか綺麗事言ってて、実際は生体の転売で暴利を得るのが目的なんだよな。
こんなおいしい商売、そりゃやめられんわなー

130 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:40:37.44 ID:BI7FrXcHO.net
自分らで食う分だけ捕ってたのかと思ってたw
まぁ海外でもイルカを食う文化はあるってことだ
イルカを追い込み漁をすることが残酷だという盲目的で自己満足なエゴイズム
キチガイだな
魚も肉も野菜も食うなw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:56.40 ID:BH7Ag1QG0.net
イルカ虐めて金が儲かる
ウリにはもってこいの仕事ニダqqqq

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:43:43.16 ID:ynvQpJ5C0.net
>>125
> 見たくないもんは見なくてよいぞ

おや?
やけに「やる夫AA」を推すね?

しかし
オマエ、「あれ」をマトモに相手にしてくれるヤツが居ると思ってんの?w

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:44:01.66 ID:iyEMuqp60.net
沖の突きん棒漁で地元が食べる分だけ獲ってるなら反対はしない

表向きは伝統の食文化の継承と言い張ってるのに実際のところは
中国、韓国、ロシアなどへの生体販売で潤ってるとなると賛成できない
そのために追い込み漁などという人騒がせな漁法で世界中から反感を買ってるなど
到底賛成できない

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:44:11.61 ID:5jLlZWO00.net
>>130
イルカ仕留めるにしてもすぐにトドメを刺せて声もある。
傷つけたまま長時間のたうち回らせるなって事。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:18.02 ID:ynvQpJ5C0.net
>>124
> 日本の恥なんで政府が禁止してくれんとなwwwww

ぷぷw
妄想願望をいくらノベてもイルカも鯨も漁は行われているのになw

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:48.46 ID:5jLlZWO00.net
ID:ynvQpJ5C0
コイツは脳ミソが日本人やめて特亜面に堕ちてる。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:49:43.44 ID:Mry1YQgt0.net
マリンピア日本海で飼育中のイルカは、ハンドウイルカとカマイルカです。
いずれも野生からやってきた個体なので正確な年令はわかりません。
捕獲時の大きさから、飼育年数+2〜3才程度以上と推測されます。

種 名 |愛 称 | 捕獲年 | 推定年令(2015/1 現在)


ハンドウイルカ/キャンディー/1988(27才程度以上)

   ”     /ラン      /2000(17才程度以上)

   ”     /アイ      /2000(17才程度以上)

カマイルカ  /(オス)    /2001(16才程度以上)
   ”      /(メス)    /2007(10才程度以上)

マリンピア日本海の2015/1時点の飼育実績だが
全然、話が違うじゃん w 平均寿命が7.5才なら水族館の方が長生きだろう、これ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:49:55.97 ID:BH7Ag1QG0.net
WAZAの取り締りが厳しくなったから、ろくでもない不法国家にしか売れなくなったね太地町
そういう国と闇取引しないと保たれない伝統って一体・・・
食う分だけ漁するなら分かるけど、それじゃあ儲からないもんな。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:09.06 ID:ynvQpJ5C0.net
>>134
名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 10:44:11.61 ID:5jLlZWO00
> イルカ仕留めるにしてもすぐにトドメを刺せて声もある。

お?
得意のココかい?w

     ↓

90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 10:10:15.07 ID:5jLlZWO00
やる夫で学ぶ近代捕鯨史−番外編−】
──その3:戦後繰り返された悪質な規制違反──
http://www.kkneko.com/aa3.htm

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:12.63 ID:KrpCvJKd0.net
>>133
全く同意。
こういう事やってるとは思ってたが、実際には喰う分以外にも取って横流し
して文化とか言われてもなww

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:29.08 ID:67+2ltc10.net
>米国1頭
批判してる癖にこれだよw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:53.54 ID:LsXSVP7s0.net
>>134
記事によれば「食用の場合でも、首筋に銛を入れて苦しませずに即死させる手法が採られるようになった。それらは環境保護団体などの求めに応じて改善したものだ。」ってあるんだが、この方法なら問題ないって事?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:39.35 ID:WR7uYldp0.net
ID:ynvQpJ5C0 は、徳亜じゃねえよ。
童話関係か大地関係。おそらく童話。この話題の常連。
太地の漁師批判したり、差別用語使うと、発言をコピーしてファビョってくるよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:48.65 ID:ynvQpJ5C0.net
やる夫で学ぶ近代捕鯨史w

「学ぶ」てw  
クソワロw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:52:11.23 ID:BH7Ag1QG0.net
二階、中国、パンダ、イルカ、和歌山

すごい分かりやすいな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:25.32 ID:5jLlZWO00.net
>>143
ファビョるのかw やっぱ朝鮮脳だな

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:56:44.77 ID:5jLlZWO00.net
>>142
少なくとも「残虐な殺し方」には当たらなくなるだろうね

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:08.46 ID:Gq6Ub9pT0.net
外国に売ったらダメなのか?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:10.92 ID:OvtcUyLH0.net
イルカ漁を批判してるのは阿呆すぎるわ
人の商売を邪魔する権利はどこにもない
そのイルカが飼育されるわけで
飼育されても食われても需要があるってこと

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:32.31 ID:PJqLn7nk0.net
世界に需要が有るっのに
世界がイルカ漁に反対!とか・・・・
動物保護の奴って嘘つきの集まりだな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:57.30 ID:zfpeCiXt0.net
北朝鮮の金正恩が個人で所有している12頭のイルカは
全部中国から入ったもの、北は死ぬ度に買い付けているから中国は
太地町イルカの中継地なのだよ。
和歌山と中国の結び付きは二階議員の訪中団編成やパンダの飼育頭数を
みても異常なほど濃厚密接、中国はイルカをロシアや東南アジアにも
プレゼントしているから、太地町を捕獲基地にした野生イルカの
国際マーケットが巧妙に形成されているのだと思う。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:58.94 ID:JhU9mSiu0.net
太地の町の繁栄のために日本人全体がどれだけの被害を蒙るんだ?
風評被害って大きいぞ
日本人がイルカ食ってる、あのかわいいイルカを虐待している
このイメージを付けられたら、どれだけの損失を招くか分からん
国のイメージは貿易にも影響するし、第一日本人が嫌われ者に
なるのはかなわん。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:03.34 ID:OvtcUyLH0.net
>>152
よその国の食文化や宗教観を否定して
思想信条の自由を奪う方が地球レベルで害悪
欧米連中のダフスタ偽善は明らかだろ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:06.40 ID:WR7uYldp0.net
太地を切り捨てるのではなく、方向転換させるような努力も必要だよ。
太地もなあ、イルカウォッチングの観光名所に変身しよう、ぐらいの
発想が出てこないのかねえ。話題に事欠かなくなるぞ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:17.22 ID:ynvQpJ5C0.net
>>152
>国のイメージは貿易にも影響するし、第一日本人が嫌われ者になるのはかなわん。

おい。
ところで、
「そういう」半ば脅迫じみた愛護意見を書き込むと団体からいくら貰えるんだ?
1レスにつき48円くらいか?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:06:13.11 ID:vYcMiNnU0.net
>>154
水族館で見れば?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:40.65 ID:t34dh/SS0.net
食べてるのかとおもったら

見世物用につかまえてんのか
援護できないわ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:08:55.09 ID:b3AZm5vs0.net
>>103
そのやる夫のパクリのやつ何年も前から嘘と捏造を指摘されてて作者はこそこそと逃亡
作者は愛誤のインターネット絵本作家(笑)らしいが物書きがパクリ改変しておいて
事実を捻じ曲げ悪質な印象操作
コーブと何ら変わらない必死な愛誤のオナニーだよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:09:35.70 ID:5jLlZWO00.net
ID:ynvQpJ5C0
コイツ太地関係者なのかな?
太地の人間はこんな奴ばっかでOK? w

160 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:21.89 ID:t34dh/SS0.net
>>133
完全同意
今知って、ちょっとショックだわ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:11:19.74 ID:vYcMiNnU0.net
イルカ漁に賛成する奴は日本中にいるんだよ、バカ?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:12:15.45 ID:JhU9mSiu0.net
>>155
もし本当にそうなら、もっと書き込みしているだろ
お前みたいに。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:23.53 ID:b3AZm5vs0.net
>>162
先日100レス近く書き込んでいた愛誤っぽいキチガイがいたらしい

164 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:52.50 ID:OvtcUyLH0.net
>>157
は?
食用にしようが飼育しようが剥製にしようが自由だろ
フグだって食う奴もいれば飼う奴だっている
魚一般そうだろ、動物一般もそうだな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:15:53.72 ID:ynvQpJ5C0.net
>>154
> 太地もなあ、イルカウォッチングの観光名所に変身しよう、ぐらいの
> 発想が出てこないのかねえ。話題に事欠かなくなるぞ。

観光?
やってんじゃん?
https://youtu.be/E_ZsR2n0wkQ
https://youtu.be/2DLHv2ffDYE

166 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:17:22.25 ID:ehgm20aR0.net
その輸出をやめたらどうなるのか実験してほしい

167 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:24.07 ID:vYcMiNnU0.net
>>166
輸出分を、愛護が買い取ってみたらどうだ?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:34.84 ID:Tpf9ezYV0.net
まさか、日本だけダメってことはないよね?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:58.50 ID:ynvQpJ5C0.net
>>162
> もし本当にそうなら、もっと書き込みしているだろ

「1人で大量よりも、多人数の意見のように別IDで書き込むように」
という業務指示が出てるんじゃね?w

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:08.31 ID:5jLlZWO00.net
太地は「カネの為にやってんだ文句あるか!」と開き直れや。
日本の伝統を背負って立つような物言いするなよ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:19:24.85 ID:W/7WKKyV0.net
国益を再優先で考えてみ?
そしたらもうちょっと建設的な議論ができるだろ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:18.09 ID:Tpf9ezYV0.net
>>160
今知ってる時点で認識不足なのだから
他にも不足しているものが多いのだよ
不足した知識で考えるからまともな答えは出てこない
あるのは、嫌って感情だけだよね?w

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:16.08 ID:vYcMiNnU0.net
>>171
捕鯨にしろイルカ漁にしろ、国益だ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:22:17.47 ID:ZFcEXYUi0.net
>>1
太地のイルカ追い込み漁は少なくとも江戸時代からの伝統です。
文献の記録の最古のものは1906年(110年前)で、
大漁の記録として最古のものは1933年(80年前)ですが、
110年前の文書では、昔から、太地の人々は、
カツオやマグロ等と共に、ゴンドウクジラなどイルカ類を「共同の網」で捕えていた、と書かれています。

また、紀州・熊野の「鯨類品目図」という、産物の魚介の絵巻(江戸時代)には、
何種ものクジラ、マンボウ、カジキなど紀州の特産品に並んで、
カマイルカとスジイルカとマイルカとが描かれており、当時も食べ物だったのであろうと考えられています。

なお、イルカも対象にする銛漁(今では、突きん棒漁といいます)は、いつの時代にも、ずーっと行われており、
「太地は50年前から急にイルカを食う様になった」などという、怪情報に騙されないようにせねばなりません。

正解は、イルカは銛で捕まえやすいので、ずっと食べ続けられていた、です。
民間では、貧血になったら、イルカの肉を食べるように薦められています。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:27:29.38 ID:ynvQpJ5C0.net
>>170
名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 11:19:08.31 ID:5jLlZWO00
> 太地は「カネの為にやってんだ文句あるか!」と開き直れや。
> 日本の伝統を背負って立つような物言いするなよ。


おお、さすが「開きなおってる」ネトウヨ様が何やらお怒りだよw
          ↓
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 10:36:01.23 ID:5jLlZWO00
見たくないもんは見なくてよいぞ、俺は自称ネトウヨだが

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:29:18.99 ID:JhU9mSiu0.net
>>163
イルカ漁擁護で日に何十レスも書き込んでいるヤツは結構
いるよ
イルカ漁擁護派には、こういったことに日も夜もなく
まるで仕事のように取り組んでいるヤツがいる。
まるで世論操作をしているようで本当にキモイ。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:29:23.07 ID:k1efxjqe0.net
>>15
世界の趨勢ってものがある、日本の多くの人が
お前ら在日は帰国してくれ、せめて死んでくれって言ってるなら、死んだ方が良い

カネがからむから、そう簡単には行かないだろうけど
韓国のためにも


>>24
あーだ、こーだ、理屈を並べても、無職じゃ、しょーがない
それと同じように、屁理屈で意固地に日本に寄生するより

汚物ゴキブリ家呼ばわりされるのは、結局、在日
何より、在日は一日でも早く死んだ方がいい

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:15.12 ID:ynvQpJ5C0.net
>>170
名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 11:19:08.31 ID:5jLlZWO00
> 太地は「カネの為にやってんだ文句あるか!」と開き直れや。
> 日本の伝統を背負って立つような物言いするなよ。


こういうお笑い草なネタを素で持ち出す神経も
コイツの「伝統」かもしれないなw
     ↓
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 10:10:15.07 ID:5jLlZWO00
やる夫で学ぶ近代捕鯨史−番外編−】
──その3:戦後繰り返された悪質な規制違反──
http://www.kkneko.com/aa3.htm

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:31:17.30 ID:ynvQpJ5C0.net
やる夫で愛護活動w
ウケるw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:34:38.91 ID:k1efxjqe0.net
>>40
ID:BerR8A6Y0
漁師に魚売るなだってよw、さすが土人国家在日

>>20>>31
ID:ncxcT9Se0
さすが低能w、食文化は食べる側で漁師は売る側だろw
漁師に売るなだってよw、漁師が魚を売ることが問題なら漁師は何を売るんだw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:53.39 ID:k1efxjqe0.net
>>176
イルカ漁批判で日に何十レスも自演書き込んでいるヤツはお前みたいには結構
いるよ
イルカ漁批判派には、こういったことに日も夜もなく
仕事なんだろうなw

まるで世論操作をしているようで本当にキモイよ在日w

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:57.21 ID:vYcMiNnU0.net
>>176
イルカ漁支持の日本人の方が多いんだから、
賛成する書き込みも当然多いだろうな。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:43:13.98 ID:ubDF0BAbO.net
>>1
(´・ω・`)これだけ非難されるんだったら

イルカを捕まえるのやめようよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:45:02.68 ID:pjQVvSf60.net
なんにしても外道のする事

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:46:38.04 ID:a+lsOu5T0.net
シロンボは自分たちの価値観しか認められない。
ある意味、シナチョンと同等。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:46:50.24 ID:PJqLn7nk0.net
イルカ外国に販売するのは伝統じゃない!って馬鹿丸出しな理屈だよな
昔に水族館やイルカショーなんか有るわけないのに

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:37.13 ID:z0FL7fOG0.net
>>39
これなに?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:51:53.80 ID:ehgm20aR0.net
>>183
捕まえるのを非難しているわけじゃない
捕まえ方を非難してるんだ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:56:12.66 ID:OvtcUyLH0.net
>>188
魚の口に針を引っ掛けて
釣り上げて苦しむ魚を放置して窒息死させる
釣りを批判してこいよ
釣具屋の前でデモしてこい

190 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:58.39 ID:zBvumdp40.net
伝統行事ってことにしといて国民の支持を集めようとしてた姑息さが気に入らない
っていうか汚いよな。卑怯だよマジ

こんなヤツ等の利益のために外国から批判されたくないわ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:31.40 ID:1opnrhYjO.net
イルカ漁が残酷? 馬鹿じゃないのか?

他国の文化に文句つけるほうが、よっぽど非人間的な行為だろ。

イルカ漁を批判する奴は、「蚊取り線香」にも文句言えよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:05:21.67 ID:GN+UA1jb0.net
どんどん輸出しよう
食肉用でも輸出しよう

193 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:05.17 ID:sjWio2bF0.net
食う分だけ細々やってるのかと思ったらこれだからな
伝統ではないな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:14:24.34 ID:zBvumdp40.net
>>193
ホントそうだよな
町の伝統行事だと思いきや世界相手に生体販売

鯨食文化は守るべきだけど生体販売は対象外だ

だいたいシャチ一頭5億円ってなんなんだよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:17:53.73 ID:ZFcEXYUi0.net
>>1
太地がイルカの追い込み網漁を続けてよい理由

・国際貢献:捕獲や馴致、繁殖の技術に乏しい新興国にイルカを届ける事業。
・世界の需要:他国の産地が止めた為の、注文の集中。
・世界は、既にイルカが居る先進国の為だけにあるわけでは無いこと。
・資源が沢山あること

196 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:55.55 ID:b3AZm5vs0.net
>>190
まあ外国で批判している連中なんて一部のピッピだしお花畑な連中なのでお前個人が批判されることはないよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:21:11.65 ID:b3AZm5vs0.net
>>194
水族館に行くのをやめれば生体販売もしなくなるよ
簡単だろ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:29:44.67 ID:YvKtAEtc0.net
なにが問題なのか分からん

199 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:46.10 ID:1+lPO3+A0.net
動物への感謝ゼロの発狂ネトウヨ
中韓輸出を絶賛擁護

200 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:46.63 ID:jJzILWgL0.net
ID:ynvQpJ5C0
こいつは太地関係者のBだよ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:31:01.96 ID:FCiHGVIW0.net
>>9
テロリスト支援
ラッシュ・パタゴニア・クイックシルバー
クリスチャン・ベール・オーランド・ブルーム・ピアース・ブロスナン
ミック・ジャガー・ボブ・パーカー・アンソニー・キーディス

202 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:32:30.89 ID:wQoznj6n0.net
>>5
そうやってブチ切れさせたのが第二次大戦なんだよな。
日本人が我慢して終わる弱い民族だと誤解してるバカが多過ぎ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:12.77 ID:1opnrhYjO.net
イルカ漁を批判する奴は、「蚊取り線香」にも文句言えよ。

イルカ生体輸出を批判する奴は「ペットショップ」にも文句言えよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:30.24 ID:jJzILWgL0.net
>>202
そういう国粋主義的考えで他の日本人を道連れにしないでね!
馬鹿のネトウヨ君!www

205 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:59.74 ID:jJzILWgL0.net
>>203
いかにも、愚か者っていう感じのする発言ですね!wwwww

206 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:58.23 ID:7hWg7E470.net
イルカにやさしいからなあ
やめたら生存率の低い獲り方になるだけ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:41:33.96 ID:ZFcEXYUi0.net
>>1
そろそろ、太地のイルカ漁反対派は、「改心」するべき時期ではないか?
0か10かの論争の場合、負け組が「改心」する以外に解決策は無いんだが?


投票:JAZAの決定に反対6割。賛成の3倍いる。投票数17万。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16762/result

雑誌の世論調査:太地イルカ追い込み漁は倫理的→9割
http://diamond.jp/articles/-/71989/votes

FNN世論調査:WAZAの勧告にNO→7割
http://www.sankei.com/politics/news/150525/plt1505250013-n1.html

208 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:43:07.53 ID:OvtcUyLH0.net
自己矛盾して論理破綻したイルカ漁批判の連中が
最後には、Bだの、ネトウヨだの、国粋主義者、土人だの
無茶苦茶なレッテル貼りを始めてるわ
本格的に頭がオカシイ
その手の印象操作に乗っちゃって自分の頭で考えず
イルカ漁を批判してきたんだろうな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:45.77 ID:LefZkE+W0.net
FIFAだとかIOCのような腐れ白人組織をありがたがる
日本人だから付け込まれる。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:45:00.97 ID:Y1GrXLgo0.net
>>202
日本がブチ切れたんじゃなくて
空気を読まない中学デビューの田舎の不良が
人の米びつに手を出したんで大人に怒られただけだよ
WW2は

211 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:45:19.38 ID:1opnrhYjO.net
>>205
そうか?根元的には同じことだと思うけど…

むしろ、きちんとした理由もなしに批判する方が愚かなんじゃない?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:45:33.25 ID:ynigbrUL0.net
>>5
だまってやることやってる暗い奴だろw
俺みたいな明るい質の人間は日本人のこういう傾向は気持ち悪いと思う

213 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:47:26.58 ID:wQoznj6n0.net
>>210
何言ってんだこのチョン。
チョンってほんとバカだな。
大人wwww

214 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:49:45.83 ID:FFU4IG9qO.net
イルカを撲殺し自分らはイルカ御殿に住む粗暴な大地のDQN漁師
大地の漁師の暴れっぷりはハンパないな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:49:45.86 ID:jJzILWgL0.net
イルカなんぞを喰ってる日本人がどれだけいるというのか
0.01%もいないだろ
そんなごくごく少数の変態食和歌山土人のために
日本のイメージが低下することによる
損害賠償はどーしてくれるのよ
さっさと、禁止すべきだな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:53:01.82 ID:ynigbrUL0.net
>>202
第二次大戦はB型東條が事態をエスカレートさせていったからだよw
勝ち気気質で煽られるとやりかえさずにいられない
パククネや安倍さんもB型

217 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:53:02.59 ID:jJzILWgL0.net
外国人観光客が増えて、観光収入がものすごく増えている
イルカなんかでイメージダウンしてたら、全然、割に合わないよ
さっさと、禁止で!w

218 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:00.83 ID:yIMYdb4wO.net
なにこれ?
他の国も関わってるから良いとでも言いたいの?
むしろ文化だ何だとほざいてるのに結局は金儲けなんだ、ということが
浮き彫りになった格好に見えるけど?

219 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:30.57 ID:uWjub3rY0.net
クジラやイルカを採る事に抗議する人って気味悪いね

220 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:56:43.60 ID:jJzILWgL0.net
外国じゃ、競合相手のイメージダウン広告ですらOKみたいだからな
日本製品にイルカ漁を結び付けてイメージダウン不買運動でも
やられたらかなわんで
さっさと禁止で、よろしく!w

221 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:03.30 ID:1opnrhYjO.net
だから…
イルカ漁を批判する奴は、「蚊取り線香」にも文句言えよ。同じことなんだから。

そもそも、人間は人間以外の動植物を食べる生き物でしょ。なにが悪いのか全くわからんわ。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:59:32.83 ID:xnD4aMj10.net
食文化を守るためにやってるのかと思ってたら、
中韓ロシアに売りさばいてたとは知らなんだ。
国として、とっとと止めさせろよ。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:59:42.71 ID:jJzILWgL0.net
クジラやイルカを採る事・・・それが問題じゃねーよ
日本のイメージダウンで日本が結果的に損をするということが問題なのよ
太地のイルカ利権のために国益で大損するのが困るのよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:00:45.15 ID:O1C4vxss0.net
>>18
中朝はもちろんコイツらも不買しないとあかんわな
スターバックスにマクドナルドを有り難がってディズニー映画を見て。マッカーサーもここまで奴隷になるとは思わなかったんじゃね

225 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:03:36.10 ID:jJzILWgL0.net
>>221
馬鹿だろ?お前・・・
牛豚も生物だからね、そーいうことが問題じゃねーのよ
日本のイメージダウンによる国益ダウンが問題なのよ
君みたいに、イルカの文化ガー・・とか言ってると
慰安婦ガーばっかり言って国益を失う、あの国みたいになるんだよ
わかれよ!w

226 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:05:01.90 ID:Y1GrXLgo0.net
>>213
今は利用価値があるから大人の席に入れてもらってるけど
バカな認識改めないとまた大人に怒られるよ。
それとも中国とアジアの覇権を目指す?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:08:37.17 ID:1opnrhYjO.net
>>225
じゃあ、君はイルカ漁を「残酷」とかの主観で批判してる訳じゃないんだな。

それなら法整備の問題を言えよ。
現在はイルカ漁もイルカ輸出も合法なんだから。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:31.48 ID:jJzILWgL0.net
>>227
あたりまえじゃん、残酷とか関係ねーよ!w
国益ダウンが問題なんだよ!
さっさと法整備して、イルカ漁は禁止の方向で!
水銀問題もあるらしいしね!
日本政府はいったい何をしているんだ!w

229 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:10:45.75 ID:TUgGWia90.net
メディアを握るものが 圧倒的に強い。 中国などメディア統制、ネットまで規制。 日本はGHQマスコミ独占。最近はネットにも・・・
 2ちゃんも「原則自由に書き込めて感謝」。  嫌なのは 韓国系ライブドアなど「Comment Error」で扇動。  日本でも、保守速(韓国)など日本調査目的

 ユダヤ・キリスト教「神・イルカ」。インド「神・牛」。日本・明治まで「仏教。牛・豚、4つ足禁止」 ・・欧米・捕鯨は「油・目的(石油代替)」中止で、日本(肉・全体を利用)に【強要】

クジラは人類の『3倍もの漁業資源を食べつくす』(欧米・GHQマスコミスルー)・・世界は人口爆発 =>『 捕鯨再開は必然(=漁業資源 保護目的)』・・妥協「調査捕鯨」をやめ「再開だ」

  =================================
どの国も 自国利益を最優先。 韓国・ユダヤ連携で 日本攻撃・・ユダヤ系「NYタイムス、Wポスト」「ハゲタカ金融」「ハリウッド・映画」=反日映画「人肉食い日本人。重慶爆撃〜」
  
 韓国と同じ、恩を仇で返す ・・・ヒットラー、脱出ユダヤ人救出映画「シンドラーのリスト(1100人救出)」は有名も、(リトアニア大使)杉浦千畝「6千人救出も映画無し」
 
 ソ連オトポールユダヤ人を救出「最大6万人」=『東条英機、板垣征四郎』(ドイツ抗議に負けず)。ユダヤ隠ぺい、裁判記載さえなく『東京裁判・絞首刑、抹殺』=外務省も現実を知るべき

230 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:11:08.54 ID:Y1GrXLgo0.net
まず「コレおかしいんじゃない?」って声が上がって
それから法整備だろ?
犬猫もそうやって保護対象になったんだから

231 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:35.98 ID:jJzILWgL0.net
日本の国益ダウンをさせるイルカ漁擁護とか辺野古基地移設反対とか
さっさと、法整備して禁止してほしい!www

232 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:20.18 ID:/dOLZrJ30.net
なんで、わがわざ輸送費かけてイルカを買うんだよ?
自国で取ればいいじゃんね。
結局は展示用に必要なんじゃん?
「イルカ捕るな」言う前に、買うなだよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:56.30 ID:jJzILWgL0.net
残酷とか、そんなアホらしい理由で禁止しろとか言ってんじゃねーよ
問題なのは国益損失よ。
残酷だけなら原爆とか無人機攻撃とかクラスター爆弾とかのほうがひどいじゃんよw
すべては国益の問題よ!w

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:10.88 ID:Y1GrXLgo0.net
結論としてイルカ漁保護派はチョン
早く文明に目覚めてください

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:10.91 ID:Ojozz9bf0.net
ネトウヨ「イルカ食は日本の伝統!」

太地町「食ったら俺達が儲からないだろ」

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:17:19.77 ID:KJSIOwnJ0.net
>>228

なぁ、全力で白人様にひれ伏す白人教って楽しいの?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:18:20.17 ID:s8xGA+knO.net
いるかいないかしょっぱいか

238 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:11.43 ID:uWjub3rY0.net
>>234
うわ・・・・・・・
まじで気味悪い.・・・・
動物好きとかじゃなくて精神異常?
イルカショーに乗り込んで刃物振り回しそう
動物虐待だ!とか言って

239 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:18.55 ID:dtN+bypk0.net
激しくどうでもいい。
漁をやろうがやめようが第三者はほとんど関係ない。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:36.95 ID:cMqBSYu+0.net
イルカ(ゴンドウクジラ含む)は
福島、山形、秋田、岩手、静岡、神奈川、山梨、千葉、茨城、沖縄、長崎、和歌山などの一部地域で
伝統食として食べられています。

加工品を食べている地域は、
福岡、山口などもあります。(原材料表示には書いてある)

昔は食べていた地域は
北海道、宮城、青森、石川、新潟、佐賀などほぼ日本の半分の県。

現在は数十万人程度の食人口と考えられています。
昔からイルカは希少品なので、食人口はそれほど多くはありませんが、
立派な食糧生産です。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:21:05.94 ID:KJSIOwnJ0.net
>>234

チョンは自分たちもイルカ喰ってるの知らずに日本のイルカ猟非難して馬鹿晒してるじゃないか。
どちらかと言えば非難してる側がチョンと同じで白人教の信者だろ?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:38.24 ID:LsXSVP7s0.net
なんですぐ罵り合いになるのかねぇ

>>187
デンマーク
「フェロー諸島のイルカ漁」で画像をググると沢山出てくるよ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:50.34 ID:Y1GrXLgo0.net
>>241
日本と先進国の間の亀裂を喜ぶ人間がチョンでなくてなんであろう

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:46.39 ID:RhLdUmgh0.net
>>1
なんでこういうニュースはワンテンポ遅れてくるの?
日本の水族館が槍玉にあげられてたときにすでに言われてたじゃん。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:26:30.19 ID:KJSIOwnJ0.net
>>244

WAZAに入ってないから関係無いらしい。
入ってようもんなら日本差別なんだが入ってないんだぜ?って意味のニュースじゃないか?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:27:15.31 ID:1opnrhYjO.net
「竹島」を韓国に実効支配されているのも、やっぱり日本の曖昧な態度がまねいたことだよね。

イルカ漁だって批判を一方的に受け入れたら「竹島」の二の舞になるんじゃないの?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:30:39.94 ID:KJSIOwnJ0.net
>>243

価値感の押し付けは許されるべきじゃない。
そんな奴が、シナチョンの1000年謝れまで賛成するんじゃないの?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:34:50.42 ID:ocfL9jx10.net
   
   
反捕鯨団体「シー・シェパード」が日本側に賠償金255万ドル支払いで合意 連邦高裁の仮処分に違反 [転載禁止](c)2ch.net [251772464]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433824314/
    

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:21.17 ID:LefZkE+W0.net
>>236
白人教が崩壊したらオリンピックやワールドカップで
日本人から儲けられなくなるからな嫌です。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:20.75 ID:Xl2w21wx0.net
追い込み漁は残酷。
群れごと数十頭追い込んで、水族館へ売り飛ばす何頭かは生かしておき、
残りの大部分は殺して食用または破棄。
アフリカの密猟者も顔負け。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:07:44.98 ID:g52+Gc7P0.net
だから独占でボロ儲けなんだってばw

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:41.61 ID:+Nl0skgA0.net
ID:ynvQpJ5Cが朝鮮人なのバレてて受けた。誰でもわかるよな。バカ過ぎてw

253 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:11.64 ID:T4+8D90Q0.net
>>119
長年見過ごしてもらえてきた『以上』が、いよいよ通用しなくなってるってことだよ
わかるかねやくざ君w

254 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:29:53.25 ID:WQSJqFHq0.net
クジラとかの保護活動家は現実逃避が激しいなあ
夢物語にすがって生きているようだ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:32:57.02 ID:VMvvDHrI0.net
野蛮なアジアの猿が欧米の白人様に逆らうなよ
白人様がダメだといったら猿どもはおとなしく従えよ
日光の猿の方がまだ賢いぞ?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:00.18 ID:m6NMiyAU0.net
追い込みがだめなら電気ショックだ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:38.50 ID:6oBqGRsq0.net
m9(^Д^)プギャー

反捕鯨団体「シー・シェパード」が日本側に賠償金255万ドル支払いで合意 連邦高裁の仮処分に違反

258 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:40:08.34 ID:BAVKLjPo0.net
日本はイルカを独占してはいない。

独占ではなく、他の産地国が、WWFとかリックオバリーとか、
得体のしれないオーストラリアのイルカ狂団体とかに、
攻撃され撃沈してしまった中、日本は生き残っている状態。

他の産地国は、ソロモン諸島の様に、極端に外圧に弱かったりする。
(イルカを食べる国も、外圧により、禁止になったり、
漁を転換させられたりして、潰されている。)

日本は世界第三位の経済大国で、外圧は気にしなくて良いため、
結果として生き残れたが、
その代り、民族差別として、イルカ狂人から嫌がらせを受ける。

嫌がらせに負けてはならない。
イルカはそれほど賢くは無く、資源量は充分にある。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:53:41.75 ID:yfUM+Icp0.net
欧米は動物園、水族館の生物の全てを人工繁殖ものにしてから文句言え

260 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:02:23.88 ID:1+lPO3+A0.net
追い込み漁大賛成!
チンピラネトウヨを1匹残らず袋叩き処分して
中韓に売り払ってくれ
これぞ日本の自浄作用の代表文化

261 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:06:01.22 ID:cZMufuFo0.net
>>1
>中国をトップに韓国、ロシアなど

うわぁ、まともな国がないね!

262 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:08:14.13 ID:V+3EvGiZ0.net
>>218
文化を維持するのにも金がかかるんすよ
お前んとこの市の文化会館も、結構維持費かかっとるんやで?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:14:38.33 ID:jJzILWgL0.net
ひぇぇええ〜、中国ロシア韓国に輸出してたのかよ
あきれた反日地域じゃねーか、太地町!w
宗主国様からお金もらってワンワンお!かよ!
あきれたね!

264 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:16:27.17 ID:jJzILWgL0.net
日本の国益をないがしろにして、中国韓国ロシアからお金受け取ってるなんて
明らかな反日じゃん太地町!w
沖縄のズラがやっているのと同じことだな!w

265 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:18:20.77 ID:xAScjIq70.net
>>69
血が外にあまり出ないようにしたからって
そんな言い訳通用しない

イルカ漁、殺し方の矛盾点
https://www.youtube.com/watch?v=nPpEFa2zu8Q

首筋に銛を入れて苦しませずに即死させる手法が採られるようになった。
というのは真っ赤な嘘
イルカは即死もしていないし苦しんでいる

266 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:22:07.66 ID:jJzILWgL0.net
残酷かどうかなんて問題じゃねーよ!
残酷なら空爆とか地雷とかのほうがよほど問題なんだよ!
国益を最大にすることが重要なんだよ!
日本人の0.01%も食ってないイルカなんぞで国益を喪失することが問題なんだよ!

267 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:24:15.39 ID:jJzILWgL0.net
そりゃ、アラブの国が1頭1000億円とかで買ってくれるなら、話は別だぜ
それは重要な国益だわ!しかし、年間数億のイルカのために、イメージダウンで
何百、何千億も損したらバカバカしいわ!
さっさと法整備して禁止よろしく!w

268 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:24:42.82 ID:jIJ2bauW0.net
>>266
1割近くが食べてるぞ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:26:29.64 ID:jJzILWgL0.net
>268
>1割近くが食べてるぞ

ウソも大概にせいや・・・・

270 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:27:22.75 ID:Mm4XOKgz0.net
反捕鯨団体「シー・シェパード」が日本側に賠償金255万ドル支払いで合意
連邦高裁の仮処分に違反
http://www.sankei.com/world/news/150609/wor1506090024-n1.html
 南極海で調査捕鯨を行う日本鯨類研究所などが、国際反捕鯨団体シー・シェパード
(SS)の妨害抑止を求めて訴えた米国での訴訟で、SS側が賠償金255万ドル
(約3億1千万円)を支払うことで日本側と合意していたことが9日、わかった。
捕鯨活動の妨害差し止めを命じた米サンフランシスコ連邦高裁の仮処分に違反したことによる。
   ・・・
 連邦高裁の仮処分は、SSの船が「日本の調査捕鯨船に500ヤード
(約450メートル)以内に近づいてはならない」と命じていた。この中で、連邦高裁は
「SSは海賊」との認識を示していた。

 今後、SSが南極海で妨害行為を繰り返せば、更なる賠償金支払いの義務が生じることに
なる。米国での訴訟がSSの妨害に歯止めをかける形となった。日本は、中断していた
調査捕鯨を今年から再開する計画だ。

 SSは2003年に和歌山県太地町のイルカ漁妨害を始めて以来、日本を主な標的に
してきた。6月に米国支部が2隻の船舶を購入するなど、8隻の妨害船を保有。活動は
世界規模になり、現在も、デンマークのフェロー諸島で反捕鯨活動を行っている。


反捕鯨団体「シー・シェパード」の上訴を却下 米最高裁 [転載禁止]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433811714/

271 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:29:56.30 ID:jIJ2bauW0.net
>>269
新幹線の止まる駅構内でも食べられるほどポピュラーだよ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:31:01.66 ID:jJzILWgL0.net
国際的に認められた範囲での調査捕鯨に対して、違法な妨害をしたんやから
SSが賠償をするのは当たり前よ!w
ただ、いつまでも捕鯨捕鯨と国際世論に反して、続けているとイメージダウンで
他での損失が出てくるから気をつけんとな。
だいたいにして、あの調査捕鯨って、税金使って、業者を喰わせるためにやってる
だけやさかいなw

273 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:32:27.73 ID:jJzILWgL0.net
>>271
ほぉ〜〜、じゃぁ、年間の1人あたりの消費量を述べてくれや、牛豚との比較も
よろしくw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:39:38.66 ID:jIJ2bauW0.net
>>273
お前がその食堂前で、毎日入る客をカウントすれば分かる

275 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:42:32.70 ID:jJzILWgL0.net
>>274
なんや、恥ずかしくて答えられへんか?当たり前やな!wwwwww
君には残念だが、イルカなんぞまっとうな日本人は喰っておらんよ!www
お前が頑張っても消費量はどーにもならんよ!wwwww

276 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:46:57.31 ID:jIJ2bauW0.net
>日本人の0.01%も食ってないイルカ

これを否定するだけだから、それで十分。
その店の客が、年間1万人を超えることは間違いない。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:48:49.76 ID:+Nl0skgA0.net
ID:jIJ2bauW0 どこのカッペだよコイツ。
恥晒すのはオマエの暮らす日本の僻地だけにしといてくれよ。
迷惑なんだよアホなカッペって。マジで。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:50:20.53 ID:qdWiR1nB0.net
>>215
賠償額はいくらくらい?
具体的な数字ある?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:52:09.36 ID:T4+8D90Q0.net
九州の一部では旧くから、赤ん坊が生まれると
一緒に出てきた胎盤を料理して、産婦と親戚縁者、祝いの席に集まった面々で食べる
奇習があるそうだ
栄養をつけるとか宗教的な意味合いから、一部の人々によって今だにその奇習は
伝統として受け継がれているんだが
伝統とはいえ、時代にそぐわない、という理由から
昔の風習を捨て去った人々が年々増えて、今では廃れて絶滅も時間の問題
文化や風習ってそういうもんなんだよなあ



イルカや胎盤を食わない人間から見ると、イルカを食う文化と胎盤食いの文化は同じようなもん

280 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:52:12.73 ID:jJzILWgL0.net
>>276
残念だね!wwwww
述べ人数って知ってる?知ってるわけもないか・・・なんか、学歴低そうだもんな

281 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:53:44.73 ID:zjvMBBPu0.net
日本人の一割が日常的に消費してるというなら近所のスーパーで買えなきゃおかしいよな
都内で扱ってるスーパー教えてくれない?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:54:54.50 ID:jJzILWgL0.net
欧州だって昔の文化ドンドン切り捨てているじゃんか
ギロチンとかもそうだし
フランス王室あったころは女王の出産を貴族みんなが見れたとか
イルカ喰いそろそろやめようや・・・食糧難でもないんだしさぁ!

283 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:55:49.58 ID:jIJ2bauW0.net
1万人以上の人間が食べているという事実を示すだけで十分。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:56:08.04 ID:zjvMBBPu0.net
>>282
スペインも闘牛やめちゃったよね

285 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:57:22.38 ID:LsXSVP7s0.net
>>265
>首筋に銛を入れて苦しませずに即死させる手法が採られるようになった。それらは環境保護団体などの求めに応じて改善したものだ。

環境保護団体などの求めた手法、とも読めるけれどどうなんだろうね
 
>「WAZAは昨年8月の会合で追い込み漁は『イルカの福祉に反しない』という見解を示す

>JAZAは「追い込み漁のどこが残酷か」とWAZAに対して再三回答を求めてきたが、根拠が示されたことはない。

>それでもWAZAは日本のイルカ漁を「残酷」だと非難するのか。改めて見解を問うため取材を申し込んだが (中略) なぜ残酷なのかという問いにはやはり答えなかった。

残酷だという根拠が具体的に示されないままだし、残酷だからという表向きの理由を掲げて日本を貶めたいだけに見えるから素直に納得できないんだよね

残酷か否かという観点では、牛でも豚でも魚類でも食べる以上は同じなんじゃないのかなあ
なるべく苦しませずにと思ってはいても、人のやることだから中には処置を誤って苦しませてしまう事もあるだろうし

食べる事には殺すって行為が伴うものだし、殺す=残酷な行為なのだからその観点で語ると何も食べられなくなるんじゃないかと

286 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:57:30.29 ID:jIJ2bauW0.net
イギリスはキツネ狩りという伝統文化の復活をするね。
全然廃れてないじゃないか。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:00:39.84 ID:+Nl0skgA0.net
いまだに喉掻っ切って、覆い隠したテントの中でピンでグリグリ殺してる証拠まで握られてるのに、苦しめずに瞬殺してるとする太地。
平気で嘘をつく奴ら。そんなの擁護してる奴らのお里が知れるわな。実際アホしかいねぇしw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:01:58.51 ID:jJzILWgL0.net
ID:jIJ2bauW0
こいつは学歴低い、1万人主張男だよwwww
統計とか何も理解できませんね。おそらく中卒だろな!

289 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:03:02.90 ID:qdWiR1nB0.net
>>233
損失額いくらよ?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:03:10.25 ID:Qb+NZzSK0.net
SSは海賊という認識だからね。
支援している金持ちは注目を集めるために、普通な事はしない。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:09:06.06 ID:JUd7deQ90.net
はたから見ていると真っ赤になるほど連投して草大量に生やしている奴は色々とアレだな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:10:18.09 ID:jJzILWgL0.net
>>289
直接的でない損失つうものは算定が困難なのよ!わからないか?
中国で日本のアニメが違法視聴されても、その損害額っていうのは算定が難しいのと
いっしょなんよ。韓国がイアンフガーって告げ口外交することによる日本の
損失算定が難しいのも同じ。まっ、馬鹿にはわからんか

293 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:10:51.21 ID:jIJ2bauW0.net
>>288
>日本人の0.01%も食ってないイルカ

これを何の根拠もなく主張したのはお前。
たった1軒の店の利用客を見積もるだけで論破されてる、アホだと言うことだ。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:14:32.30 ID:jJzILWgL0.net
>>293
いただきました!ハイ論破!wwwwww
キチガイの決まり文句じゃん!wwww
2chで論破?ウレシイ?ウレシイ?プギャーwwwwww

295 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:14:47.47 ID:T4+8D90Q0.net
このスレに加藤AZUKIが紛れ込んでいる予感w

296 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:16:17.79 ID:jJzILWgL0.net
実際問題、統計とったら、0.01%も食ってねぇだろなアホラシw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:16:35.68 ID:jIJ2bauW0.net
>>294
自分の主張が木っ端みじんにされて、そんなに嬉しいのか。
変わった奴だな。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:19:10.13 ID:jJzILWgL0.net
>>297
キチガイさん!w御勤め御苦労さんです!ww

299 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:22:18.62 ID:KJSIOwnJ0.net
>>294

ケツに「ハイ論破」付ける奴と文章内に「論破」と書いてる話を同一視しないように。
ハイ論破がマヌケなのは、論破も出来てないのに〆たいチョンの願望がマヌケすぎるからだぞ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:22:53.41 ID:Qb+NZzSK0.net
イルカは大量にいるのに金になるという不思議な生き物だから。
むしろ手を出さない理由がない。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:24:17.13 ID:jJzILWgL0.net
で?日本人の肉類消費において何%しめているの・・・イルカ・・・・pツ!w

302 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:25:52.58 ID:LsXSVP7s0.net
そもそも苦しめずに瞬殺すれば残酷ではないって論はどうなんだろう
極論だけど銃でイルカに鉛玉撃ち込んで即死させたらそれは残酷ではない事になるから認められ…る?

303 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:27:22.44 ID:JUd7deQ90.net
>>281
近所のスーパーに鯨の缶詰売ってないの?
扱っていない所もあるだろうけど数件回ればあるでしょ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:27:36.59 ID:+Nl0skgA0.net
今日は日本人が多いなぁ。イルカ漁擁護派の雑魚達が追い込まれまくってんな。
ある程度イジったらリリースしてやれよ〜なんせ擁護派は恨み1000年の奴らだからなw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:27:47.43 ID:jJzILWgL0.net
和歌山の土人の身勝手で日本のイメージがダウンして国益損失になるのは
迷惑なんだよ!さっさと、法整備して禁止しろや!
水銀が危ないとか理由付ければすぐに禁止できるやろが!w

306 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:28:45.99 ID:fozHcLbw0.net
単純な問いとして、他の獣肉は食ってもいいが、海豚、鯨類はダメというのは何が根拠なのだ?

307 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:42.66 ID:Qb+NZzSK0.net
西洋では手を出せないが、東洋では手を出せる。
東洋が利権を握っているという状態。
西洋も手を出せばいいのにね。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:34:21.96 ID:jJzILWgL0.net
中国でも捕っていないのをだよ、日本が独占供給してたら、
中国にニホンガーとかニホンモーとか言われる原因にもなりかねんよ。
中国はゾウゲとかサイの角とかタイマイとかで批判されてんだろ
欧米からみりゃイルカも同じようなもんさ
和歌山土人は中国と同じだとみられたいのかね?
もう、開き直ってる、沖縄知事と同じ感覚なのかね?

309 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:06.58 ID:+Nl0skgA0.net
>>302
それは国際的には屠殺に関するガイドラインや、日本では動物の屠殺(殺処分)方法に関する指針により認められてるからあり。
家畜が対象で、イルカやクジラは含まれてないけどさ。同じようにやれば正当性は主張できる。

隠す技術ばかり進化させてるからな、太地の漁師ってw

310 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:43.22 ID:qdWiR1nB0.net
>>292
国益を損なうくらいだから統計データから最低額くらい算出できるっしょ

確定ではない数値を算出したからこそ国益を損なっていると断定したのではないのか?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:37.34 ID:jJzILWgL0.net
日本の国益を考えるなら、どーでもいいような太地のイルカよりも
欧米とあらゆる面で協調することで、中ロと対抗しなきゃならんのに
イルカのおかげで食い違いがでるのはまずいじゃんか!
擁護派って国際感覚ってあるのか?戦前の日本軍部みたいな馬鹿連中なのか?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:39:05.05 ID:jIJ2bauW0.net
中国でも食べている。(法律上は禁止だそうだが)当然捕獲しているわけだ。
料理店に入って、イルカ料理を頼むと、出してくれるそうだ。

美味しいんだろうな。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:41:18.71 ID:qdWiR1nB0.net
>>305
国益損失ってどのくらい?
あと法整備するのは君らだよ?
他人任せはいけないよな
朝鮮人だよそれじゃ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:39.91 ID:jJzILWgL0.net
皇室がWAZA残留を支持したことで
イルカによる直接的な損失は、国益にかなわないということがわかるな
まっ、当然だわな

315 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:42:59.52 ID:qdWiR1nB0.net
>>311
G7やG8でイルカさんの話題が出たらね

316 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:43:00.44 ID:fozHcLbw0.net
で?
何故食ってはいけないのだ?

デンマーク、ノルウェー、アイスランドも捕鯨してるな。
アメリカも一部「文化保護」という事で捕鯨してるな。

まぁ、他捕鯨国の事はいいとして、純粋に牛と豚と鳥と一部では犬と駱駝とイノシシと鹿と、問題の鯨と海豚で食ったらダメな理由は何処にあるのだ?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:44:22.68 ID:jJzILWgL0.net
>中国でも食べている。美味しいんだろうな。

あっ!やっぱり、中国の工作員か!ID:jIJ2bauW0
www

318 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:45:23.04 ID:8WPRS1Oo0.net
獣臭がなあ。まあ、中華なら濃いしょうゆの味付けだろうから
臭い消せていいのかもな。それに食感はいいんだし。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:30.97 ID:NRXu5k6o0.net
当然だが、輸出は禁止かつ各国は日本から買うのも禁止な。
破れば同じく除名としてもらおうかね?ん?w

320 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:00.03 ID:qdWiR1nB0.net
>>314
イルカによる直接的な損失って国民一人当たりどれくらい?
慰安婦捏造問題は国民一人当たり最低1万円だとさ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:00.45 ID:jIJ2bauW0.net
>>318
泡盛が合うそうだ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:17.88 ID:ziA38/CY0.net
もうスイスと戦争するしかないな

323 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:47:54.21 ID:Qb+NZzSK0.net
イルカ肉は喰ってもいいんだよ。
ただ食肉として売るよりも、生体を売った方が金になる。
金になるけど欧米では手を出せないというより、
欧米では手を出せないから金になるといった方が正しいか。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:00.52 ID:fozHcLbw0.net
あの獣臭さがいいと思うのだが。マトンだって中々食欲をそそるじゃないか。
羊はマトンよりラムの方が好きな人が多そうだが、ラムなんて生まれて半年の子羊を惨殺して美味しく頂く訳だしな。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:48:16.23 ID:+Nl0skgA0.net
WAZAが太地を倫理規定違反ってしたのも、結局は太地の漁師がルールを守ってなかったからだしな。
漁師やJAZAに言い分があるのはわかるけどさ。WAZAも二重規定でふらふらしてたからな。

結局、昨年10月からようやくJAZAの奴らが現場にいるときは、水族館用に選ばなかったイルカを漁師達はリリースしてたけど、
JAZAに関係のない中国等向けのイルカの選別の際には、選ばれなかったイルカを食用に処分してたから倫理規定違反、ってのが理由。
まぁ、少しばかし複雑なんだよな。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:50:23.28 ID:jJzILWgL0.net
デンマーク、ノルウェー、アイスランド?
日本とは規模も全然違う農業、漁業国じゃんか
工業製品を世界に輸出して生きてる日本と比べてどーすんだ?

牛豚と比べて、喰ってダメとかの問題じゃねーよ
日本下げをやるイメージダウン戦略にわざわざ乗ってやる
やつは愚か者だということなんだよ
日本の製品を買ってくれる欧米の消費者に、日本のイメージダウンで
買わせなくするという欧米の企業戦略なのさ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:51:21.61 ID:LsXSVP7s0.net
>>309
認められるかもしれないんだね!
勉強になった、ありがとう

でも残酷だからって論でいくと、銃殺も十分残酷に思えるんだよなぁ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:53:41.21 ID:TX8iYZK60.net
イルカ鯨関連のスレって
いつもID真っ赤のレベル超えたやついるよな
全レス数の10分の1以上書き込んでるとか…

329 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:53:49.18 ID:jJzILWgL0.net
太平洋戦争だって、欧米の戦略にまんまと引っ掛かって開戦しちまったじゃんか

欧米のイルカ利用の日本下げ戦略に乗って、国益を喪失するのは大馬鹿なんだよ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:55:02.30 ID:fozHcLbw0.net
で?
シカトすればいいじゃない。
どんな敵対的な事を言ってても日本製品買ってくれる人は買ってくれるな。

で、日本の水産業に携わる漁師さん達を格下に見てる訳?鮪秋刀魚鰯鯖はよくて、鯨と海豚はダメだって?…鮪もそろそろ怪しい気配だが。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:55:14.22 ID:jIJ2bauW0.net
>>328
単発IDでしつこく書く奴もいるからね。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:55:23.81 ID:nCnfCO3E0.net
>>326
和歌山は日本内では農業県である
デンマークやアイスランドはEU内では農業国かもしれないが、世界的にはそれでも充分に工業国だよ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:56:19.07 ID:ZLQw/6s/0.net
>>319
>輸出先は中国216頭、ウクライナ36頭、韓国35頭、ロシア15頭など12カ国に及び、米国1頭も含まれる。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:58:14.27 ID:qdWiR1nB0.net
アメリカが軍事行動を起こそうとアップルやマイクロソフトは売れるからな
アメ車はぼろ負けだけどw
反日デモしまくりの中国人も日本で日本製品買いまくりだわな
イルカねえ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:59:22.35 ID:+oieAgJkO.net
>>319
中国様やロシア様はそもそもWAZA非加盟なんだが

336 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:59:40.99 ID:Qb+NZzSK0.net
イルカ漁によるイメージダウンで損失は無いよ。
イルカ漁による町の税収の方が上回るくらい。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:00:19.61 ID:jJzILWgL0.net
>>330
シカト?馬鹿じゃね?向こうの国の世論でどうなるかわからんのだよ?
昔から、日本の輸出は自主規制だの、失業の輸出だの、不買運動だので
苦しめられてんだよ・・知らないの?

日本の水産業とか・・・和歌山の太地だけの利権じゃんか、何すり替えてんの?
馬鹿はしょうがないな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:00:49.13 ID:qdWiR1nB0.net
そういえば太地に来てる馬鹿白人どもも全員日本製の一眼レフを首から下げてたのはワロタな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:53.42 ID:jJzILWgL0.net
>輸出先は中国216頭、ウクライナ36頭、韓国35頭、ロシア15頭

とんでもねぇ、反日行為じゃんか・・・
反日国が欲しがるものを売ってやるとはな、しかも欧州が禁止してるものを

軍事用に使われたらどーすんだよ・・・あっ!使ってる国あったかな〜〜

340 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:04:50.92 ID:qdWiR1nB0.net
SSはホームページで日本製品のボイコットを呼びかけていたけど
日本に送り込んだ隊員はしっかり高級日本製品を使用してますね
南極海に送り込んだ船も日本製でしたね
GPSはPanasonicでした

341 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:06:25.10 ID:+oieAgJkO.net
この>>1の記事おかしくね? "協会員である日本だけが〜"って元々協会員以外にゃ干渉する筋合い自体がないでしょうに

342 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:43.94 ID:xAScjIq70.net
太血町の利権の為、日本が迷惑してるんだよ
イルカ殺すのも生体販売も非難を浴びている
さっさと廃業転職しろ

ロシアなどに軍事用に利用されているとなれば
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87247360V20C15A5000000/

http://snn.getnews.jp/archives/395838
ネトウヨからも見限られるだろう

343 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:54.81 ID:jIJ2bauW0.net
>>339
米国1頭 反日国?

344 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:10:40.42 ID:fozHcLbw0.net
>>337
知ってるよ。此方45のおっさんだし。80年代の日本叩きやらなんてよくニュースになってたもんだよ。
でも、結局自動車産業に関しては80年代にあれだけ叩かれても日本車は未だに強いよな。相対的に。
家電も安物支那朝鮮に売り上げは押されているが、ブランドとしての日本製品信仰はまだ根強いよな。
情報機器関連製品は、日本から部品が来なければ半島と大陸は中々厳しいのじゃねぇの?

あぁ、鯨が食べたい。海豚でもいい。

で?世論?
戦時でもなければ平時ならどんなに一部の食文化に対してぶつかる事があろうが、日本の輸出業は堅牢だと思うがね。


イルカ漁やってるのが太地だけではないのだが。追い込み漁は確かに彼の地のみだけどな(本当はもう一か所有った筈だが)。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:16:23.51 ID:+oieAgJkO.net
>>343
WAZA加盟の水族館は買ってないからおそらく軍事用

346 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:17:36.50 ID:jJzILWgL0.net
>日本の輸出業は堅牢だと思うがね。

馬鹿だよこいつ!w
日本車は海外生産とかの比率がおおくなっちまったんだよ
そうしないと自主規制とかボイコットでたいへんだったんだ
何も知らないのなw

造船、鉄鋼、電機みんな日本製買ってくれなくなったじゃんか
貿易黒字も出なくなって、日本ブランドもあやしくなってんのに

こういう中韓を利するやつらが擁護派の正体なんだよな

347 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:27.78 ID:qdWiR1nB0.net
>>346
今は自動車は少しずつ海外から引き上げてるけど?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:35.73 ID:jJzILWgL0.net
なるほど、たかがイルカで日本下げができれば、中韓にとっては一石二鳥だもんな

擁護派の中韓工作員が頑張るはずだわなw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:55.46 ID:+oieAgJkO.net
>>346
中国様も韓国様も太地町の大事な大事なビジネスパートナーやし

350 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:22:22.70 ID:jJzILWgL0.net
ロシアあたりが軍事用でほんまに使ってくれたりしたら
輸出した日本は欧米からどう見られるだろ・・・・とんでもないダメージになるわ


なんか中国あたりがやりそうな気もするな・・・あぶねぇ商売だぜ、イルカ輸出

351 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:25:10.98 ID:+Nl0skgA0.net
>>335
中国でもロシアでも加盟してるとこはあるよ。

つーか今現在はロシアから来た絶滅危惧種のベルーガが2年間もいけすにいる模様。
アメリカのジョージア水族館へ運ばれる途中。米の保護団体と訴訟中につき太地が貯かり。
すでにいろんなルートがある太地のブローカーはWAZAとか関係ないからこれからも安泰〜w

352 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:25:23.99 ID:W6V7Lhe80.net
各種世論の調査

雑誌の世論調査:太地イルカ追い込み漁は倫理的→9割
http://diamond.jp/articles/-/71989/votes

FNN世論調査:WAZAの勧告にNO→7割
http://www.sankei.com/politics/news/150525/plt1505250013-n1.html

投票:JAZAの決定に反対6割。賛成の3倍いる。投票数17万。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16762/result

353 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:27:36.38 ID:qdWiR1nB0.net
>>352
これが世論か。なるほどな。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:27:50.28 ID:jJzILWgL0.net
そりゃ、太平洋戦争だって世論は参戦だっただろが

世論なんてものは国益とは関係ないからね、馬鹿が主導しちまうからやっかい
沖縄の知事みりゃわかるわな

355 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:29:42.38 ID:jJzILWgL0.net
韓国だって世論は反日、告げ口推奨路線だろ
おかげで韓国は国益はボロボロじゃんか

馬鹿に合わせたら国は滅んでしまうは

356 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:29:45.35 ID:+Nl0skgA0.net
>>352
政府にはとにかく批判。お客さんのカッペ視聴者様はとにかく擁護。
ほんと日本のアホメディアってわかりやすいよなw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:32:08.65 ID:+oieAgJkO.net
だって昔から明らかだったこの記事の情報を今の今まで隠し続けた上での調査だからの
数年前から何時でも記事に出来た筈な使い古しの情報やからコレ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:33:13.01 ID:h1nkrIU20.net
和歌山はイルカ獲らないと死んでしまうん?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:34:05.07 ID:dtN+bypk0.net
朝から一日張り付いている奴はやっぱり仕事か?

360 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:35:08.92 ID:h1nkrIU20.net
イルカ要るかー?ってか

361 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:22.79 ID:Qb+NZzSK0.net
なぜ海外ではイルカを生け捕りにして水族館に売らないのか?
昔の油やヒゲより金になるし、生け捕りだから殺さなくてもすむ。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:52.43 ID:qdWiR1nB0.net
>>354
TPPは?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:36:55.55 ID:rFaouK/P0.net
スレ読んでないけど、イルカって食べれるの?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:37:01.66 ID:jJzILWgL0.net
どーでもいいよなイルカなんぞを、
海外団体、中韓露に日本下げに利用されるのはかなわんでぇ〜

ここで、擁護してる連中は中韓の工作員やろな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:37:12.13 ID:hC2fZp/E0.net
質の悪いもんじゃ売りもんになるわけないし
日本で採れた質のいいイルカ資源ってことでもなんのもんだいもないだろ
絶滅の危機に瀕してるわけでもないたかが野生動物

366 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:37:23.50 ID:Z7ADSTUq0.net
なんだ「ザ・コーヴ」って残虐シーンで故意に殺戮しまくってるって思わせてる編集マジック映画なのか
賞やった奴馬鹿じゃねw

367 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:39:25.60 ID:jJzILWgL0.net
太地の連中は、もう、中韓に引っ越して、そこでイルカ漁をやってくれよ
それなら、どんどんやってくれていいわ、もちろん国籍もあっちにしてくれよなw

368 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:45:10.06 ID:+Nl0skgA0.net
>>366
いや、オマエの頭が捏造と嘘で塗り固められてるからそう信じちゃうだけだろ。

在日ホイホイだなここw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:03.29 ID:O75fhuqU0.net
世界に誇れるイルカ生け捕りの技術だな
ドンドン輸出していこう

370 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:50:18.56 ID:jJzILWgL0.net
中韓工作員がイルカで日本のイメージダウンを狙ってるんだよ
日本製品が少しでも売れなくなれば・・・それは中韓の売上アップに
つながるからね

擁護派は中韓工作員なんだよ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:51:33.02 ID:O75fhuqU0.net
>>370
よう工作員 50回も書き込みお疲れ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:52:08.86 ID:jJzILWgL0.net
太地の取引先は中韓ロときたもんだぜ・・・まさしく、擁護派の所属がわかるというもの

373 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:12.62 ID:jJzILWgL0.net
>>371
うわっ!中韓の工作員から声かけられちまったぜ!こりゃあぶねぇな!w

374 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:54:14.91 ID:uudBsADL0.net
夢想家のイルカ保護団体が悔し紛れに呻いているスレはここですか?
世間で何の役にも立たないんだから早く死んでね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:56:12.07 ID:jJzILWgL0.net
日本から出て行って、他の国に国籍移してからなら、イルカでもクジラでも
どんどん捕ったれやw
それならかまへんでぇ〜〜〜〜〜wwwwww

376 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:56:18.84 ID:W6V7Lhe80.net
>>363
イルカ(ゴンドウクジラ含む)は、
沖縄、長崎、和歌山、静岡、山梨、神奈川、千葉、茨城、福島、山形、秋田、岩手 などの一部地域で
伝統食として食べられています。

加工品を食べている地域は、福岡、山口などもあります。(原材料表示には書いてある)

昔は食べていた地域は
北海道、宮城、青森、石川、新潟、佐賀などほぼ日本の半分の県です。

現在は数十万人程度の食人口と考えられています。
昔からイルカは希少品なので、食人口はそれほど多くはありませんが、立派な食糧生産です。

イルカ消費国の御三家は、グリーンランド、韓国、日本 です。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:58:31.63 ID:fChVPowTO.net
魚の養殖やめた方が良い
イワシをそのまま食べた方がイワシをぶりっ子にして食べるよりも、多くのたんぱく質を摂取できる

378 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:58:45.44 ID:JaDUIZg20.net
どんな漁をやろうが、取ったのを食おうが売ろうが合法活動ですから。
やめさせたいならそういう議員を選ぶなり自分が立候補して当選するなりして
禁止する法律を作ればよろしい。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:59:58.83 ID:jJzILWgL0.net
ほらっ!白人捕鯨国のデンマーク、ノルウェー、アイスランド
移住先があるじゃんか!国籍も替えてイルカ捕りにはげめよ太地漁民よ!www

380 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:00:49.84 ID:3YEhpCV+0.net
>>378
国外の活動家には無理なので、彼らが日本の世論に影響を与えるべく活動するのはそれもあり。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:01:49.49 ID:jJzILWgL0.net
日本政府!対応がいつも遅いぞ!日本バッシングに拡大する前に法律で禁止しろや!
水銀とかですぐにできるやろ!w

382 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:03:29.44 ID:+kzGZosy0.net
 海外に売るほうが儲かるからだ

 それだけだ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:07:52.60 ID:nMFxWWrm0.net
可愛そうだ!残虐だ!って建前で言ってるけど
本音はこれが面白くなかったんだろうな
欧米様の養殖イルカを売るんだろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:08:20.26 ID:O75fhuqU0.net
WAZA抜けて太地の海豚を買う流れが加速する

385 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:08:37.60 ID:JaDUIZg20.net
>>379
違法じゃないし仕方がない。
お前がイルカ漁や商業活動を法で禁じている国に行った方が早いよ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:10:08.25 ID:+Nl0skgA0.net
擁護派が具体的な事例を示して擁護してる様子は一度も見たことねぇんだよな。
とにかくイルカ漁は伝統だ〜と連呼しかできないんだよな。頭悪すぎて。

確実にイルカの方が頭いいだろうなw

387 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:11:40.39 ID:jJzILWgL0.net
まっ!安部チャンなら欧米に迎合するから、そのうちにイルカも禁止かな〜〜〜wwww

388 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:12:41.86 ID:dtN+bypk0.net
>>386
だから害獣駆除だろ。それ以上何の理由が必要なんだ?
イルカ様は賢いから害にならないとでも?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:13:37.31 ID:jJzILWgL0.net
もう、皇室も反対の方に付かれたなんだから、安部チャンが擁護するわけないわな〜〜www
擁護派は逆賊、反日、中韓工作員ということで決まりだな!wwww

390 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:14:57.03 ID:O75fhuqU0.net
>>386
容積で賢いとかいってる馬鹿まだいたんだね

391 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:17:10.84 ID:F4STuAzy0.net
イルカって頭いいかは知らんけど
野生動物の中では驚異的に人懐っこいよね

392 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:17:52.00 ID:Qb+NZzSK0.net
なぜ海外ではイルカを生け捕りにして水族館に売らないのか。
この理由に答えられる人いる?

393 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:18:19.04 ID:jJzILWgL0.net
太地が人に慣れさせたイルカをだな、中ロが自爆攻撃にでも使ったら
日本のイメージダウンなんて生易しいものでは済まんよこれ

軍需物資として禁輸措置をとるべきだな!w

394 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:20:58.12 ID:xAScjIq70.net
>>392
本当に何故だろ
儲かるなら他の国だってやっていそう。技術の問題?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:30:46.09 ID:xAScjIq70.net
シェパードの違法行為は認めることは出来ない
でもそれで 太地町の金権悪事が露呈した
ここに書きみしてる人は裏のことまで知っているけど

無知な一般人は「イルカって捕られ買われてたの?えー、水族館からいなくなっちゃうの?さみしー」
ってレベルだからね

和歌山県太地町イルカ生体販売で金儲け、イルカ追い込み漁はイルカを殺している、血の海残酷ぶー

396 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:31:53.93 ID:o144i6aJ0.net
日本の民営水族館はJAZAを脱退すればいいじゃん。

JAZAはWAZAに 「うちの会員ではありませんから〜」

漁師は 「生活のための漁ですから〜」

397 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:32:05.61 ID:Qb+NZzSK0.net
海外でもイルカを生け捕りにして水族館に売っているのか?
そうだよな。
世界中のイルカを太地町だけでまかなえる訳ないもんな。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:14.80 ID:+oieAgJkO.net
数年前からずっと太地町のイルカに関してはこの線で攻められてたのにネットもマスゴミも伝統文化ガーの一点張り 一連の片が付いてようやく情報解禁ってのがもうね
次の世界報道の自由度ランキングの発表が楽しみでつね

399 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:33.91 ID:+Nl0skgA0.net
ID:JaDUIZg20 で、合法だから問題ない、としか言えないんだよな。頭悪すぎて。
この件は漁における動物福祉の観点から問題にされてるのに、何を批判されてるかもわかってないからそうなる。

ほんと頭悪い奴って平和だよなぁw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:43.99 ID:xAScjIq70.net
>>397
海外は養殖だろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:36:03.49 ID:TRoQG7d6O.net
中国韓国ロシアが追い込み漁を支えてるのか
面白いな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:37:14.54 ID:+Nl0skgA0.net
>>394
技術の問題。まちがいなく世界一の技術だよ太地の漁師は。すげぇよアレは。
いまだ残虐とされるやり方を隠す技術は最低だけどなw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:39:19.40 ID:8/GX9mx00.net
正直すまん
俺たちネトウヨが利するにはどうしたらいいんだ?
韓国中国が得することだけは許せない

404 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:45:02.60 ID:+oieAgJkO.net
>>403
もう片が付いちまったんだよこの件は
だから今までずっと隠し通してきたこの情報を解禁したんだよ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:46:29.04 ID:HaquRzXI0.net
チョン、シナ、同和、B団
出るわ出るわ…なんかもうね…

406 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:46:59.63 ID:+Nl0skgA0.net
>>401
まぁ、くじら博物館に関係機関の署名入りの輸出許可証が置いてあって、
書き込むだけで輸出できる状態って言われてるからな。
監視に来た奴らが垂れこんで、こりゃやば過ぎるとドイツの水族館はそれ以来慌てて輸入をやめた。
2010年頃の話。ただのネタならいいよなぁ。日本の話だもんな。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:01:56.79 ID:+Nl0skgA0.net
ちなみに現在くじらの博物館裁判ってのを和歌山でやってるけど、
入館拒否は人種差別だ〜ってのは口実で、博物館の輸出なりブローカーなり、暗部を法廷で晒すことを目的にしてるらしいからな。
まともに報道されることもないだろうけどさw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:16:28.59 ID:vYcMiNnU0.net
>>356
どんなやり方でアンケート取ろうが結果はほとんどかわらない。
グリーンピースの実施したアンケートですら捕鯨賛成が過半数。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:24.43 ID:QBsMwr/i0.net
>>399
法なんて糞食らえのキチガイテロリストは日本から出ていけよ。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:41.83 ID:py9wZSsc0.net
養殖物より天然物が良い。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:25:00.66 ID:AaYSkxTa0.net
日本のことを大切に思ってる金持ちがスポンサーになってキツネ狩りやコアラ殺しカンガルー狩りを映画にしろよ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:25:05.84 ID:+Nl0skgA0.net
>>409
監視団体も法を破ったなら逮捕されたよな。
法を守って監視して得られたデータまで捏造だとか抜かすような、オマエみたいな底辺こそ国へ帰りなさい。

動物福祉の問題と、漁業法の話は関係ないの。どんな頭してんだよアホって。イルカに食われちまえよw

413 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:26:14.08 ID:OJOYtHiz0.net
>>399
マイナー団体の内規に主権国家の国民が従わなければならない理由はない。
私的団体が掲げる倫理と国の法律とどっちが上なの?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:28:44.41 ID:YxLoA4/G0.net
なにが日本の伝統だよ、詐欺集団が!!

415 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:29:02.75 ID:c33sJsKVO.net
元凶は悪徳三国だったんだね!!

416 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:29:07.75 ID:5+lcd0ZC0.net
>>412
法律の話になると法は関係ない、国は関係ないだからな。
自分がテロリストだという自覚はあるのか?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:06.93 ID:+Nl0skgA0.net
>>413
オマエの場合はWAZAの内規である倫理規定と、欧米の流れである動物福祉をごちゃまぜにしてる。
すでにお話になんねw

418 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:33:55.70 ID:5+lcd0ZC0.net
欧米の流れ〜()

さっさと漁も商売も国際的に禁止になるといいね!

419 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:34:55.06 ID:+Nl0skgA0.net
>>416
オマエがバカ過ぎてこちらの言ってる意味が理解できないだけな。
誤解前提でバカにわかりやすく言うとな、道路交通法を根拠に痴漢を取り締まれ〜ってのがオマエみたいなアホ達の主張。
関係ねぇ法を持ち出してドヤってる。

動物福祉と漁業法は無関係、ってのはそういう意味だよアホ。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:37:16.08 ID:UQ84i/iC0.net
なんだよ、中国とつながってたのかよ

日本人にしては怪しい騒ぎだと思ったわ。納得

421 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:39:56.43 ID:VcO2ym860.net
この事実に複雑な心境のネトウヨw

422 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:40:04.87 ID:3YEhpCV+0.net
>>419
畜産で飼い方とか殺し方を出来るだけ人道的なものにって流れは、動物福祉が産業分野に影響してるってこと。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:41:17.75 ID:spffpPsE0.net
たいじ町ですね
検索してもすぐに読みが出ませんでした

424 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:42:58.18 ID:iRazgM3M0.net
同時にイルカは水族館ではショーをする芸人

芸人としてのイルカを「可哀相」だと決めつける動物権利論者

だけど仕事もなく自分の能力も活かせずブラブラするほうが可哀相
イルカは芸人としての仕事があるだけでも幸福

425 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:45:33.18 ID:iRazgM3M0.net
野生動物をゴハンとして利用せずに、畜産や農耕で地球環境を
破壊するバカの顔
いかにも無知無学。哀れ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:52:36.20 ID:iRazgM3M0.net
捕鯨問題は風雲急を告げる問題
飢餓や環境問題の解決の可能性
戯れの時間なし
ふざけている連中はいと哀れ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:55:59.18 ID:vYcMiNnU0.net
>>422
それならば、監視ではなく、要請なりお願いという形を取るべきだろう。
潰すことを目的にして行動すれば、当然排除される。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:56:00.59 ID:qFfvTBlx0.net
>>412
監視団体?

監視団体の奴らは、アルビノと、そうではない白変種の違いも判らない知的な欠陥のあるアフォやで?
アルビノでは無い写真を撮影しときながら、それが見抜けず、アルビノだぁーと大騒ぎするバカだぜ?

外国で大工やってるやつが遊びに来てるだけだぜ?遊び気分過ぎて、太地の古式捕鯨モニュメントを破壊し、
罰金をシーシェパードに肩代わりさせたアフォやで?

太地町内で女児に付きまとったやつらだぜ?
太地町内の女児に「将来の殺戮者」と言ったやつらだぜ?

マグロ漁反対の筈なのに、太地に来る前日に長野で、マグロ付きのお刺身定食を食ってるやつだぜ?
イルカなど魚介類には水銀ガーとか言ってるやつが、静岡・伊豆の富戸で、お正月に水銀たっぷりのマグロ食ってるんだぜ?
監視団体が泊るホテルは、イルカの刺身が名物なんだぜ?

日本ボイコットを呼びかけながら、殆どの所有カメラが日本製なんだぜ?
日本の気象観測船の払い下げを購入して、海賊船に仕立て上げて、南極海で嫌がらせをしているんだぜ?

どんだけアフォなんだよ?
あいつら、湾内のイルカは233頭と数えたけど、数えるのは無理に決まってるだろ?www

429 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:58:56.80 ID:rp+L9Bbn0.net
WAZAは無視しましょう

430 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:59:55.32 ID:5+lcd0ZC0.net
>>419
法は無関係!
それはただお前がそう思いたいだけな。

倫理だの福祉だのを振りかざして勝手に批判するのは自由だが、法で認められた
他者の権利を奪うことはできない。
どうしてもやめさせたかったら禁止する法律を作れ。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:40.10 ID:3YEhpCV+0.net
>>427
法の範囲内ならじろじろ見ててもいいだろ。
法を逸脱したら排除すればいいだけで。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:00.71 ID:vYcMiNnU0.net
>>431
そういう発想だから嫌われるんだよ
他の自然保護運動を見てごらんよ。
どこも信頼関係を築くことを第一に置き
継続して地域活動を行おうとしてますよ。
クジラやイルカだけが異質な存在です。
気がつきませんか?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:40.02 ID:Or7TKQLB0.net
環境や動物保護を訴えて金儲けしている
気の毒なアホが泣き叫んでいるスレはここですか?

イルカどころかミジンコ以下の理屈しか言えないんだから
早く死んでくださいね

434 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:16:55.94 ID:3YEhpCV+0.net
>>432
クジラやイルカが他の動物と較べて完全に異質な存在になっていることは少し理解した方がいいかも。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:02.80 ID:8Xr0Mikr0.net
>>434
やつらは、イルカは賢いという宗教を信じちゃってるからなぁ。
イルカは賢い伝説は、LSD患者(研究者)の妄想の産物が深い影響を与えているんだけどね。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:26:20.07 ID:+WXvKRIp0.net
>>434
あいつら、ただのカバの親戚だぞ
言うほど異質でも特別でもない

437 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:23.76 ID:Xl2w21wx0.net
明日のクローズアップ現代は「水族館からイルカがいなくなる?」ってお題だってさ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:28:49.04 ID:vYcMiNnU0.net
>>434
別に特別な動物だとは思わないよ。
都合野良いときだけ、象やライオンを持ち出すけど、一緒でしょ?
レジャーハンティングでクジラを獲物にしても、良いんじゃない?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:46.46 ID:+WXvKRIp0.net
>>435
そもそも、賢いかもが今は大したことないって解ってるから保護訴えてるトップの連中は賢いからとか言わずに残酷だとかしか言ってない
大したことないって言うと語弊はあるかもだけど、犬や猿と同程度くらいだから賢くないわけではないけど特別ではない
未だに賢いって言ってるのは騙されたまま都合よく操られてる連中なんだよね

440 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:36:41.29 ID:xvEJVupX0.net
輸出先の水族館リストって無いの?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:19.63 ID:3YEhpCV+0.net
>>438
自分が特別だと思わないなら、他の人間が特別だと思うのはおかしいし、それを一顧だにする必要はないと決めつけてしまうのが問題。
クジラやイルカが他の動物と際だって特別ってのは一種変えようがない流れなんだよね。この話は理論が全てってことでも無いんだから。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:41:14.88 ID:vYcMiNnU0.net
>>441
別に君が特別視しようとそれを排除するつもりは無いけど、
他人にそれを強制しないでください。
他人と共有できることは、科学的、法律的に同意できる範囲までです。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:43:24.17 ID:Kn2/wCKs0.net
>>45
牛や豚は人間に食われるために生まれてきた理論と一緒で連中に何を言ったって無駄

444 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:46:14.71 ID:MWkTcRsm0.net
イルカをクジラの缶詰と称して
逆輸入してたりしてな

445 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:48:50.07 ID:+oieAgJkO.net
まだやってんの?
いい加減バレてますよ伝統文化を隠れ蓑にイルカ漁が禁止されてる偉大なる中国様へイルカを奉納する為に宮様を敵に回すのもお構い無しにイルカ漁続けてるって

446 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:50:47.86 ID:3YEhpCV+0.net
>>442
彼らがどうか私たちの気持ちを分かって下さい、私たちと価値観を共有して下さいとお願いしたり、活動するのを止めることも出来ないね。
先進国はどこでも皆同じような価値観を共有しているのに、なぜか日本だけはそれを共有しないのはどうにも不思議だわね。
日本人は特異な民族なのか、それとも他に何か理由があるのか、謎だ。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:50:48.17 ID:vYcMiNnU0.net
>>445
皇室を政治利用してはいけません。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:52:25.76 ID:vYcMiNnU0.net
>>446
先進国だって、全然価値観を共有してはいません。
自分の思っていることが世界だなんて考えない方がいい。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:53:34.08 ID:VcO2ym860.net
>>443
イルカやクジラの肉を食ってても犬やネコをペットにしてる人もいるだろう
欧米人だけに限らないよ、日本人だって身勝手だね

450 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:56:21.42 ID:+oieAgJkO.net
無難な言動に終始した宮様を自分達の味方に付かなかったとバッシングしまくったのは一体誰だったよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:58:10.05 ID:Xl2w21wx0.net
追い込み漁が残酷な理由。
群れごと数十頭追い込んで、何頭かは水族館へ売り飛ばすために生かしておき、
残りの大多数は殺して食用か破棄。
アフリカの密猟者と同等かそれ以上の野蛮かつ無慈悲な行為。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:07:46.55 ID:EXpA7iC1O.net
>>451
>破棄
ダウト

453 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:10:43.37 ID:Y1GrXLgo0.net
もう多くの日本人が気付いちゃったからイルカ漁あh数年でなくなるだろ
次は国庫にタカる下関のウジ虫を何とかしたいが
アソコは権力と利権がガッチリ組んでるからしんどそうだな

454 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:22:46.57 ID:+oieAgJkO.net
イルカは不味いが最近の冷凍&熟成技術発達の恩恵で往時とは比較にならん位美味くなったからなミンクやイワシは
商業時代は解凍するのに熟練の業が必要でなんも考えずに解凍したら死後硬直状態のガチガチな肉っぽい何かになっちまってたし・・・

455 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:44:05.95 ID:ynvQpJ5C0.net
>>454
お?今度はオマエの「情報解禁」か?
ま、そんな使い古しの話より、
関西弁使ったりヤメたりの書込みどうにかしようぜ?

ひょっとして
当初の、多勢を騙ったID使い分け書込み作戦を忘れちゃったのかい?

       ↓
349 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 17:19:55.46 ID:+oieAgJkO
中国様も韓国様も太地町の大事な大事なビジネスパートナーやし

357 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/09(火) 17:32:08.65 ID:+oieAgJkO
だって昔から明らかだったこの記事の情報を今の今まで隠し続けた上での調査だからの
数年前から何時でも記事に出来た筈な使い古しの情報やからコレ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:54:56.77 ID:hHdyrw4n0.net
西洋の圧力に屈するのは、西洋的動物権利論に騙されている
アタマの弱い人たち。無知。バカ。哀れ
特定動物を特別視するバカの動物愛護が地球を壊すのは事実
イルカとクジラはゴハン
イルカは芸人

457 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:57:53.42 ID:VZyBr8GP0.net
ジュゴンは動物福祉の対象外。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:58:34.68 ID:KrJHS0YO0.net
>>456
チンピラ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:00:15.21 ID:bUQ04E+I0.net
まーたイルカ漁反対派が発狂してるの?
お前ら国民に相手にされてないっていい加減気付けよ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:04:36.67 ID:MWkTcRsm0.net
喰いたければ喰う
喰いたくなければ喰わない

ただ、それだけの事

外国人なんか関係ないだろ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:13:10.34 ID:KrJHS0YO0.net
>>460
チンピラには大いに関係ある

462 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:16:51.75 ID:VZyBr8GP0.net
チンピラだの土人だのと罵ったところでやってるのは違法ではない合法的活動なんだから
ただの誹謗中傷の域を出ない戯言。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:21:17.75 ID:hHdyrw4n0.net
クジラはゴハンと言う絶対的真理を認識するにネトウヨである必要ない事実
普通の環境保護論者・人道主義者であればクジラは食糧という認識は
誰でも抱くもの

ネトウヨとしか言えない哀れな愚者、無知、バカ、哀れ
そういうバカが地球を壊す。無学な人

464 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:27:47.27 ID:KrJHS0YO0.net
>>463

>クジラはゴハンと言う絶対的真理を認識するに

よく恥ずかしくもなく、こんなこと書けるなw
頭が水銀でおかしくなったか?
単なる中二病の反抗期にしか思えん。
中学卒業していたらゴメン。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:38:28.56 ID:VZyBr8GP0.net
法治国家において取ることも売ることも食うことも法で禁止されてないんだから
真理とは言えるね。
将来的に禁止される可能性もまあゼロではないから絶対的とまでは言えんが。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:40:33.15 ID:/Ofnw4up0.net
どこの国であろうと昔からの伝統や文化なら犬を食おうが尊重する立場だった
イルカも地元で捕って食うのなら認めてやれよと思ってた
しかし、大半が売り物だったとか許せんな
まして売り先が中国韓国ロシアってのが最悪
事実上日本の敵国のために世界中から批判されるとか考えられんよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:41:15.45 ID:KrJHS0YO0.net
>>465
法で禁止されてないことは、全て真理なのか?
アホくさ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:50:51.18 ID:hHdyrw4n0.net
>>464
あなたがおふざけの間にも地球環境が壊されているのは自明
飢餓問題が深刻化していることも自明
クジラとイルカを食す運動を始めることが重要

畜産と農耕で自然が「殺され」ているのに誰も気づかないのは遺憾
クジラを殺すのをやめると言っておいて自然環境を壊すは矛盾
哀れ、バカ、無知、愚者、無学

469 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:56:58.70 ID:VZyBr8GP0.net
>>467
まあ気に入らんことをアホくさいと思いたい気持ちはわからんでもないが
法治国家だからな〜。
客観的に妥当性、正当性を担保するのは法律ということになってる。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:01:57.55 ID:vOlXq3E50.net
イルカのストレス云々言ってるのは擬人化
イルカ狂の手法。バカ。バカが地球を壊す
イルカは食糧
ご飯

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:09:55.49 ID:vsM/SbJ+0.net
イルカはご飯といいながら、生きたまま売るのに必死ってw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:16:40.27 ID:vOlXq3E50.net
イルカ狂のイルカ偏愛が地球環境にもたらすのは壊滅
バカは地球に害
また食糧問題の解決も不可能
イルカもクジラもゴハン

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:23:42.82 ID:A1uuB13k0.net
活魚ということで

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:35:20.14 ID:sLhFX0YE0.net
>>468
クジラとイルカを食すのをやめと畜産を減らせばいい
畜産を減らせば、農耕による破壊も減る
イルカが可愛い国民が今更イルカを食料にするわけないだろ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:38:08.65 ID:HMNiigfB0.net
クジラやイルカは今まで食べたことがない。今後も食べない。太地の非道な捕獲と屠殺を知ったから

>子鯨を死なない程度に傷つけることで親鯨を足止めし、まとめて捕獲する方法を「定法」として積極的に行っていたとの記録もある。
1791年五代目太地角右衛門頼徳の記録では「何鯨ニよらず子持鯨及見候得者、・・・もりを突また者網ニも懸ケ申候而取得申候」とあり、また太地鯨唄にも「掛けたや角右衛門様組よ、親も取り添え子も添えて」とあり、鯨の母性本能を利用した捕鯨を行っていた。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:39:07.81 ID:7w15vFG10.net
マグロの解体ショーとかなんでも丸焼きにする中国料理とか
白人は喜びまくってるのにイルカになると途端におかしなヒューマニズムを発揮するとか滑稽でしかないな

イルカが動かす兵器とか作ったら連中は手も足も出ないのか
それともミサイルぶち込んで木っ端微塵にするのか是非とも試していただきたい未来への課題だな

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:43:48.60 ID:8s0zR8Bn0.net
追い込み漁の生け捕りのどこが残酷なのか全くわからん

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:46:58.68 ID:ZV/pd05K0.net
>>428
このアホID:qFfvTBlx0にとってはベルーガ(白イルカ)と昨年11月末の白イルカ2頭(うち一頭は黒斑点あり)の違いもわからないレベル。
どちらも真っ先に監視団体が情報挙げたこと。

つーかアホアホ擁護者達、健常者の日本人達に追い込みかけられてすっかり絶滅しかかってんじゃんw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:53:13.58 ID:G1r9aK4N0.net
監視団体 ×

海賊 ○

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:53:54.39 ID:vOlXq3E50.net
捕鯨推進派をネトウヨと呼ぶ人は愚者
捕鯨が環境問題と飢餓問題の解決、平和主義に貢献
それにさえ盲目。哀れ

鯨肉を飢餓に苦しむ子供たちに届けようという意図

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:55:15.27 ID:vOlXq3E50.net
>>478
捕鯨推進派は人権尊重の人道主義者
反捕鯨派はそれさえしらない無学。可哀相

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:55:58.46 ID:3cRVYIP+0.net
>>38
文章の理解力足りてないな。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:56:02.29 ID:RAKQ/CMq0.net
>>478
イルカスレの有名人、アホアホテロリストの御登場です。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:57:32.87 ID:ZV/pd05K0.net
まぁくじらの博物館裁判はあと数か月で(地裁の平均で言えば12か月だから)結審するだろうから、その時にこぞってアホメディアが踵を返さないことを祈ってるわ。
法廷でどんな暗部が暴かれることやら。まぁ、無視するだろうな。ここの絶滅危惧種達のようにw

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:58:18.09 ID:vOlXq3E50.net
捕鯨擁護は平和主義でもある
なぜなら人種間の垣根を越え、互いの食文化を認め合うから

互いの食文化への不理解は人種差別に直結
クジラを食して平和を唱える時

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:00:02.01 ID:vOlXq3E50.net
ニセ環境保護論者に騙されるアタマの弱い人々の存在。哀れ
クジラはゴハンと言う認識は絶対的真理

眩い真理を直視するには頭の良さが必要不可欠

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:06:51.04 ID:6SjcK7/z0.net
油のために、クジラ殺しまくってきた白人がいまさらなにを?
牛は神様の使いだから、食べるのは野蛮と言われたら、牛肉は
食べないのか?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:07:39.07 ID:sLhFX0YE0.net
>>480
捕鯨の話しなどしていない(おれは捕鯨も反対だが)
和歌山太地町は環境など考えていない。自分達とせいぜい近隣の漁場の利益のことしか考えてない。
それで日本の恥をさらし、他国の軍事にイルカを提供してるんだから
ネトウヨも見限ったわけだ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:08:33.95 ID:ZV/pd05K0.net
なんか、弱弱しい擁護クラスしかいないからイジる気しねぇなw
つーか、2分のところの血だらけ映像も、それは映画の中でのシーンだ、とか抜かすのがここのレッドリスト達w
赤ん坊には全て同じ画像に見えるらしいw

http://edition.cnn.com/2014/01/20/world/asia/japan-dolphin-hunt/

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:10:36.03 ID:vOlXq3E50.net
鯨肉イルカ肉を食すことには
人道主義、環境保護主義、平和主義の運動をも進める意味の存在
それを知らない哀れな無知

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:14:55.71 ID:ZV/pd05K0.net
ID:vOlXq3E50 今夜のアスペキングはこいつだな。気の毒にな。
オマエはここで念仏唱えてろ。すげぇ似合ってるw

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1418272266/l50

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:19:44.14 ID:vsM/SbJ+0.net
イルカがご飯なら、食え。食いたいだけの分を捕れ。
後は感謝して、それ以上海に手を突っ込むな

太地のいさなはイルカに固執する、食う分を十分得ても
まだイルカに固執する

それは単なるお恵みくれくれ乞食の賤しみや浅ましさでしかない

くれくれ乞食の卑しい24人のいさな民には
いずれ間違いなく、神罰が下るだろう

まあせいぜい、カンダタになり損ねないようにな

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:26:14.42 ID:8jZ9Qdlt0.net
スレ違いの食文化ガーばかり
ここでは中韓に売り渡してることの是非を考えろよ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:12.19 ID:ZV/pd05K0.net
つーか昨年1月のCNNの主張も動物福祉の観点から糾弾してんだからな。
健常者達は誰も日本の漁業法がおかしいなんて言ってないからな。
日本の見解は、苦痛なく瞬時に殺してる、だからな。明らかに嘘ついてるんだからな。

擁護してるアホが嘘が好きで仕方ないんだよなぁ。追いつめられると批判者に対して嘘つき嘘つきと連呼し出すし。
完全に病んでるよ。バカが集団感染しちゃって絶滅寸前だけどw 

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:32:24.88 ID:vsM/SbJ+0.net
まあそもそも中韓の犬、いさな24人衆が

『俺らのやってることは食文化継承の伝統だしー』

と毎度毎度抜かしながらやっていた中韓への生体販売の話だから
そもそも太地いさな連の錦の御旗『食文化ガー』が出てくりゃ
…はぁ!?テメエいさこのヤロナニいってんだ!?売り飛ばしの話をしようぜー水銀脳振り絞ってよー

ってことなんだけどな

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:45:40.07 ID:ZV/pd05K0.net
食文化どうこうの話を持ちだしたって、太地の上場水揚量も消費地水産物流通調査も対象外なんだから、
どんだけ流通してるかも言えねぇ話がこの件。
アホが気合いで擁護しても無駄。

アスペキングもダムで泳いでるようだし、駆除はサクっと終わりだなw

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:51:37.75 ID:ajETKQgo0.net
シーシェパードは何故抗議しない?

ヨウスコウカワイルカが実質的に絶滅

原因の1つは、ここ数十年にわたり長江へ排出された膨大な量の汚水である。

http://worldwatch-japan.org/CHINAWATCH/chinawatch2007-1.html

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:55:51.98 ID:vsM/SbJ+0.net
SSが今後、本懐を遂げるために
過剰なまでの紳士的態度で太地を厳重監視するであろうことははっきり理解できた

過去を清算し、今後太地の息の根を止めるために必要なプロセスとして
多額の『過去』に対する賠償金を支払うことにしたのは、そういう理由

太地にとっちゃ、妨害目的で暴れまわってるよりも
よほど手ごわい敵に成長する気満々、ってところだな

だとすれば大いに結構な事だ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:04:22.19 ID:ZV/pd05K0.net
>>498
監視してたのはSSだけじゃないから。いろんなのいるよ。

にしても富戸の漁師達は立派だよなぁ。今じゃホエールウォッチングな観光業。当然世界の誰も責めてない。
https://www.youtube.com/watch?v=JMu1leHEACQ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:19:49.76 ID:vsM/SbJ+0.net
>>499
いろんな保護団体の中に、紳士的な方法論でSS参入となれば
これほど心強いことはないな

結局、きちんと頭を使う人間が最後に勝ち伸びるんだよな
状況にそぐわないことにいつまでも屁理屈でしがみつこうとする土人の衰退は必定だわ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:27:50.20 ID:80xOo5TE0.net
>>439
トップの連中のバックについてるのは欧米の食肉業界だからな
日本の食料自給率を下げるためなら何でもする
クジライルカで飯が食えなくなってきたから最近ではマグロとかウナギで日本を攻撃しだした
ウナギなんかスペイン人がアホみたいにとってるのにそっちはスルーだし

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:23.71 ID:2EjZ4x5S0.net
これじゃスケープg・・・、スケープドルフィンだな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:31:39.90 ID:vsM/SbJ+0.net
マグロやうなぎだったら『全国流通量・一人一年あたりの消費量』が多いことだし
抗議を考えてみる価値もあるが


イルカの全国流通量・一人一年あたりの消費量は話にならんほど少ない、というか
今すぐなくなっても誰も困らないんだよなあ
食料自給率に一体何パー関与してるつもりでいってるのかなあ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:32:07.12 ID:ZV/pd05K0.net
>>501
へぇ、食肉業界が保護団体のバックなんだぁ(白目
英語でソース出してみ。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:29.54 ID:Y3qjOWGD0.net
>>478
明らかに、アルビノではない(ブチ)写真を、
シーシェパードから貰って、シーシェパードの言いなりに、
アルビノだと報道させられたAFP他、世界の報道、新聞社、哀れ。

Rare albino dolphin captured in Taiji: Sea Shepherd
http://www.japantimes.co.jp/news/2014/11/26/national/rare-albino-dolphin-captured-taiji-sea-shepherd/#.VXcejMow-01
http://jto.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2014/11/n-dolphin-a-20141127-870x578.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3032698

シーシェパードのチョンボを、日本側が、ジワジワ訂正する作戦を敢行w
https://twitter.com/irukahagohan/status/540106699973992448
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=284957
https://www.youtube.com/watch?v=B8ocsG5qu-g

一週間後、ミスに気が付いたシーシェパードはこっそり訂正w
Upon review of additional footage of Shiro, the Cove Guardians have confirmed that the female, mostly white dolphin with a large gray spot is in fact piebald and not albino.
Some animals that are mostly white or lighter-colored than usual but have dark eyes are not true albinos.
http://www.seashepherd.org/news-and-media/2014/12/01/no-thanksgiving-for-the-dolphins-of-taiji-as-albino-dolphin-is-captured-in-the-cove-1650

素晴しい監視団体だ!
日本人を教化するんじゃなかったのか!
逆に、生物学の基礎を教えて貰ってどうするんだ?www

そもそも、双眼鏡で覗き見するくらいに遠ければ、アルビノかどうかはわからないのは、
生き物観察の常識なのだが、、、

その手の常識すらないおヴァカさんたちが
自称・監視団体という理解でいいんだよな?

これでは「監視団体ごっこ」ではなかろうかwwwwwwwwwwwwwwww

結論)太地にいる監視団体は、ほぼ全員がアフォである。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:35:47.01 ID:vsM/SbJ+0.net
※一方、太地のイルカやくざのバックにも
大阪食肉流通の首領(ドン)の双璧をなす一人、鯨御殿の海原氏がついているのであった

イルカ肉もまあ、食肉流通ではあるが
実は食肉流通はどうでもよくて、金の流通をよくするためのバックだったという…ね

おまけ 
太地のバス停近くの啓蒙看板

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:54.72 ID:ZV/pd05K0.net
>>505
監視団体のデータには一頭はきちんと斑点つきって書いてあるけどな。しかもその写真を見れば黒斑点があるのも明らか。尚且つ訂正済みなら問題ないだろ。
オマエがドヤってる意味が完全に不明w
いずれにせよ最初に情報を挙げたのは監視団体だ。漁師でも博物館でも水産庁でもない。アルビノイルカと報道されて困るなら、自分達が先に発表しろ、って話。

で、2013年2月に来たロシア発のベルーガの件はなんで太地は発表してないんだ? オマエがドヤって答えていいぞ。許可するw

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:02:19.12 ID:Y3qjOWGD0.net
>>507
「誤報」をした生物学の素人の監視団体wwwwwww

専門知識がないおヴァカが、カメラ抱えて環境保護?????

どんだけ恥ずかしいんだよwwwwwwwwwwww

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:19:24.11 ID:Y3qjOWGD0.net
>>507
以下が動かぬ証拠だ!
発見当初は、はっきりと「アルビノ」だと書いている! ブチとも、非アルビノとも書いていない!
そして、この情報をシーシェパードは通信社に丸投げしたのである!

Another Albino Dolphin Captured in Taiji’s Infamous Cove
http://www.seashepherd.org/news-and-media/2014/11/23/another-albino-dolphin-captured-in-taijis-infamous-cove-1649

じゃあ、シーシェパードとかドルフィンプロジェクトは、
意図的にアルビノじゃあーーー!と、ウソを付き、通信社を通じて世界中にウソをばら撒いたのですね?wwwwwwwwwwwwwwww

監視団体がウソツキ放題では、監視にならないではありませんかーーー?wwwwwwwwwwwwwwww

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:21:01.18 ID:ZV/pd05K0.net
>>508
訂正してんのに何ドヤってんだ? 太地も富戸のように公開して殺し方を変えればいいだぜ。

根本的に問題意識がおかしい奴がベルーガの件を必死に無視してる姿が痛々しいw

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:21:37.32 ID:dXf8XFCt0.net
イルカを訓練して爆弾抱かして敵艦に体当たりする作戦を考えていたのはどこの国だっけ?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:26:30.44 ID:ZV/pd05K0.net
>>509
動かぬ証拠なのは、保護団体が漁師や博物館や水産庁よりも先に情報を持ってると言う事実だろ。
きちんと訂正してる分信頼できるわ。
ドヤってないでフツーに考えろよアホw 

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:46:57.13 ID:ZV/pd05K0.net
訂正 博物館と水産庁より先にだな。監視団体は漁師と同じタイミングだな。

つーかあいつらも散々証拠掴んでスイスでも和歌山でも訴訟してんだから、アホアホ擁護団が頑張る必要ないって。
訂正してるのに間違いだ〜間違いだ〜って大騒ぎして、どんだけ幼稚な小学生だよw

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:56:22.93 ID:32d76RqK0.net
>490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:10:36.03 ID:vOlXq3E50鯨肉イルカ肉を食すことには
>人道主義、環境保護主義、平和主義の運動をも進める意味の存在
>それを知らない哀れな無知

さすがに頭おかしいんじゃないかねw 太地民は

金儲けのくせに、リクツにもならない屁理屈こねてんじゃねーよw
水族館用なら一頭数百万円だもんなw
な〜にが「活魚」だよw

欲ばかり膨らませやがって、オマエラおつむがシナチョンと変わらねーわ。
な〜にが水軍の末裔だよ、賤民が。
俺も以前は庇う側だったがな、止めたわ。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:20:09.45 ID:ZV/pd05K0.net
まぁ、もしも太地が自分達が生きるため食うために、村中総出で漁をしてるなら認めるわ。

https://www.youtube.com/watch?v=Z9jBcYs-dRI

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:54:05.39 ID:WHthDv7Y0.net
食文化としてのイルカ猟は伝統なのかもしれないし、他国からとやかく言われる筋合いはないと思っていたが、
大半を中韓ロシアなどの他国に売りさばくためにやっていたとは、知らなかったので、
イルカの追い込み猟反対になりました。
シーシェパードを応援したくなる気分。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:00:48.62 ID:vOlXq3E50.net
環境保護運動ならびに人道主義運動としての
くじらごはん運動は黎明期
だからバカは捕鯨の重要さに未だ気づかない道理
反捕鯨は勉強して知識を増やす義務
地球環境問題と飢餓問題の解決策の知識の向上

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:05:55.18 ID:vOlXq3E50.net
お戯れにおなりになるのはお止めください。捕鯨推進は極めて重要かつ
神聖なる課題なのです。我々はこの課題を必ず成功裏に終わらせねばなりません。
さもなければ来たる人口100億人時代の食糧難にいかに対処できましょうぞ?
環境破壊から地球を守りつつ。

人道主義的ならびに環境保護主義的観点をわれわれ21世紀に生きる地球人は
保持せねばならないのです。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:05:59.83 ID:TyDuEXjw0.net
>>516
またクズが嘘を言ってる

中韓ロシアに抗議に行かないシーシェパードを応援するとかバカじゃん

中韓ロシアに抗議に行かないシーシェパードを叩けよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:13:23.61 ID:vOlXq3E50.net
https://twitter.com/beef_exporters/status/593756443032965120
@Beef_Exporters: Japan must stop eating whale & dolphin meat at once. They should instead Import safe and plentiful meats at reasonable prices. #Tweet4Taiji

鯨肉食うのやめて豪州産牛肉買え、だそうだ。
牛肉をもっと売りたいんだな要するに。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:17:51.00 ID:vBgrdTTV0.net
日本の食文化の伝統を守るためじゃなかったの?
世界中のイルカショーの取り引きを独占してたんだねえ
そりゃ儲かるわ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:20:11.17 ID:TkQwyDJw0.net
「イルカは、殺しては、行けない。可愛いから。」
「コアラは、殺しても構わない。」

あのオーストラリア国民

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:34:23.38 ID:BqPD2gu60.net
>>1
あれ?
問題なかった

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:41:25.15 ID:vOlXq3E50.net
捕鯨は未来の食糧難を解決する手段。飢餓問題も含めて
だから人道主義だという定義
それを知らないのは無知。哀れ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:04.33 ID:vOlXq3E50.net
アメリカでも愛護団体が体張って畜産工場を告発して問題になった。だから企業は必死で告発されないように対策してる。
イルカだけが非難されてるわけではない。ただ日本が甘く見すぎて対策しないから槍玉にあげられる。
ようするにバカ。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:54:04.30 ID:vOlXq3E50.net
自分たちもWAZAの倫理規定に賛成するけど、すぐにこういう事態になることはないだろうと甘く見ていたというのと、
そもそも太地の追い込み漁からイルカを入手することが悪いことではないという信念があったのでは全く違う。
投票で今後の対応を決めるようだけど、その原理原則に則って対応するのか、それともその原理原則は捨ててしまう、
それは間違った考えだったと認めるのか。
イルカを食用にすること、また追い込み漁は誰にも非難される筋合いはないという姿勢を貫くのか、それは残酷だという
意見に同調するのか、それがこのイルカ漁だけでなくて、捕鯨全般に影響を及ぼすってのはその通りなんだろうな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:54:49.12 ID:W4v2+Bpa0.net
WAZAは各国を脅してまわらないといけないんだね。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:01:36.34 ID:vOlXq3E50.net
商業捕鯨再開は人道主義者と環境保護論者の長年の夢
飢餓問題と環境問題の両方が解決
一挙両得
反捕鯨派は無知、反人道主義、反エコロジー、哀れ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:07:55.73 ID:CV/qNeH/O.net
(´・ω・`)イルカなんて食べないから

捕まえるのやめようよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:11:19.22 ID:f3SAURZN0.net
>>520
アボリジニに土地変換してイギリスに帰ればいいのに。
牛を育てて地球温暖化するの止めればいいのに。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:14:28.59 ID:f3SAURZN0.net
太地町はコーヴの監督とアカデミー委員会を訴えろよ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:35:22.30 ID:WHthDv7Y0.net
何より、軍事目的ではないかと疑われる国にもイルカを輸出しているのが問題だな。
武器を輸出しているようなもんで、死の商人って感じ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:42:06.65 ID:6dXK5up70.net
>>516
日本人が海豚をもっと喰えば海外に輸出する必要がなくなるよw

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:47:47.28 ID:XtmMs7ze0.net
>>306
日本人より高等な生き物だからって欧米人が言ってた

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:18:20.49 ID:2qb2390x0.net
>>4
和歌山の人がイルカ漁辞めてくれたら
その他イルカ漁と無関係の
「日本人に対する不当な偏見や憎悪」がなくなるんだけど
 

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:26:13.60 ID:A1uuB13k0.net
>>535
暴力団に脅されたら、みかじめ料を払う人なの?
要求されても拒否するようにけいさつはいってるよ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:28:49.39 ID:JeYRFdap0.net
>>535
金になりそうな次のターゲットを見つけるだけだろ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:33:33.39 ID:2qb2390x0.net
未開国の原始人や猿人みたいにイルカ殺したり食べたりするのはイメージ悪いというか理解に苦しむからやめたほうがいい。
生け捕りにして水族館に売るほうがまだマシな文明人だと諸外国は思ってる。
イルカ殺して食べてますとか肩身が狭いし恥ずかし過ぎる。
先進国である日本の一部の人間がそんなことしてるなんてショックだし残念だし悲しいことです。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:40:32.61 ID:2qb2390x0.net
もちろん拝金主義のシー・シェパードにはムカつくし、あいつらに資金が行かないためにもイルカ漁辞める宣言して欲しい

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:47:16.26 ID:2qb2390x0.net
イルカ肉なんて食べたいとも思わないし、

イルカ肉食は日本の食文化ではないし
イルカ漁は日本の伝統とは違うものです

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:55:19.96 ID:A1uuB13k0.net
>>539
巨額の賠償金を取れば、そのうち潰れるでしょ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:55:33.30 ID:2qb2390x0.net
現代ニッポンはとても豊かな文明国家になりました。
農水畜産物、十分な先進国G7です。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:00:11.68 ID:A1uuB13k0.net
>>540
食べない人がいくら文化じゃないって言っても、
食べる人がこれは文化だと言っているので意味ないよ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:06:12.64 ID:KlfhGhvr0.net
>>4
被差別民同士が集まってこそこそと漁したものを販売する
日本の法律はあっても独自の法律のようなものも決めてる
マフィアそのものだろ
こいつらに語らせたときのトンチンカンさは、不良グループとかと同じで
明かだろうw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:08:55.51 ID:A1uuB13k0.net
>>544
日本の法律を破っているのは、監視団体の側なんですけど

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:09:57.57 ID:KlfhGhvr0.net
>>543
文化じゃねーよ
ただの下層民食だろ
ウンコ食ってる朝鮮人と同じ

この場合被害者がいるんだから止めろという圧力も存在するわけで
その点で人食いと同じ

>>541
日本のクジラ漁漁師が訴えられて払うんだよぼうや

>>540
被差別土民の「生活習慣」だよね
文化じゃない
文化というには母数がすくなすぎる
「戦後の食糧難の時代の代理食でー」が文化だとよw

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:11:51.91 ID:+Y0VKhYW0.net
顧客が海外にいるなら、漁師も困らないな。
今まで通り穫ればいい

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:12:44.06 ID:A1uuB13k0.net
>>546
じゃあ、お前は蜂の子を食べてるのか?
ホヤは?ナマコは?ザサムシは?
食べてないと、日本文化じゃないって否定するのか?
どれだけ傲慢な奴だ、お前って。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:13:03.68 ID:2qb2390x0.net
>>543
日本全国大半の人が食べてるならそう文化と言っても全然いいけど、
和歌山の人だけだよね、イルカ殺してるの。
しかも一部の在日韓国人と部落民。
みんな仲良くしたほうがいいし差別したくないのにそういう人って日本を悪い方向に持って行こうとするからみんなガッカリしてるよ。
日本が嫌いなら自国に帰ってくれていいのに。
悪いこと言わないからさ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:14:30.92 ID:A1uuB13k0.net
>>549
イルカは、北は北海道から、南は沖縄まで食べてるぞ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:15:49.71 ID:A1uuB13k0.net
>>549
じゃあ、お前は蜂の子を食べてるのか?
ホヤは?ナマコは?ザサムシは?
全部日本の食文化だぞ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:19:06.65 ID:A1uuB13k0.net
>>549
イルカのことしか頭にないお前は、精神にどこか欠陥があるんじゃないか?
まず精神科か心療内科の専門医に相談した方がいいぞ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:23:55.57 ID:2qb2390x0.net
日本の複数の神社に油まいて逮捕された超大人げない中年男も在日韓国人。
日本国籍を剥奪して良いよね。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:25:32.79 ID:x3IMcJqU0.net
狐狩りは文化的だからいいらしいな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:26:05.26 ID:A1uuB13k0.net
>>553
質問にちゃんと答えるよ。
お前が食べてないと、それは日本文化じゃないのか?
食べてる人は、皆日本文化だと言ってるぞ。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:26:18.89 ID:2qb2390x0.net
>>552
反日映画監督して嫌日の本性表したアンジェリーナ・ジョリーも嫌いですが?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:28:32.31 ID:oSBJJJJk0.net
また馬鹿な愛護がお外で何ら通用しない御託並べてるね。

少しは現実を見ようよ?
監視気取りの海犬は、逆に自分達が警察に監視され
イルカ漁は変わらず継続中。

ま、あんまガッカリすんなよ。
な?
いつものホラも、数撃ってりゃ当たるよ。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:28:54.66 ID:2qb2390x0.net
>>555
もちろん日本の文化とまでは言えないでしょう。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:30:25.77 ID:uB3e2J820.net
>>558
お前が食べているものは何だ?
ポテトチップスとコーラか?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:30:59.27 ID:A1uuB13k0.net
>>558
お前が認めようとしないだけで、
全日本人は、それらが日本の食文化だと認めているぞ。

日本人の精神を理解してないところを見ると、
お前は日本人じゃないんだろ?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:32:56.67 ID:2qb2390x0.net
>>551
そのくらい食べるけど日本の食文化ではない。
土着の習慣程度のもの。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:35:06.42 ID:2qb2390x0.net
>>557
アシカ=海犬=韓国人の大好物

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:37:12.71 ID:A1uuB13k0.net
>>561
お前が認めないだけで、全ての日本人は、これらが日本の食文化だと認めている。
お前の方が日本人らしくない考え方をしているよ。本当は何人なの?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:37:24.57 ID:2qb2390x0.net
犬肉食は正真正銘韓国の食文化

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:42:03.86 ID:A1uuB13k0.net
答えられないところを見ると、本当に日本人じゃないんだな

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:43:15.53 ID:2qb2390x0.net
>>563
(血統書付きの日本人で愛国主義者ですが)
そう思い込みたければそう思ってればいいよ。
あなたよっぽどイルカ殺したりイルカの肉食べるのが好きなんだね。
頑張って下さい!

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:44:26.15 ID:QtGhG5M00.net
太地町がもろもろのガンだったというオチ
エスキモーとか鯨漁が存在意義に関わるような民族ならまだしも
今日び全国あまねくコンビニがあってスマホもつながるような日本で
イルカ食うってのもどうかと思ってたけど
やはりというか、食ってすらないのなら漁なんてやめて
世界の水族館のルールに従うべき
あとこいつらの商売のために欧米の動物愛護団体から
日本全体が買わなくてもいい恨み買ってたかと思うとなお腹立たしい

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:45:42.03 ID:2qb2390x0.net
>>550
和歌山の人の言い逃れにしか聞こえない

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:46:49.75 ID:hey1+wqJ0.net
ネトウヨ同士の争い(笑)

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:46:54.30 ID:A1uuB13k0.net
>>566
日本の伝統文化を尊重しない奴は、
仮に日本国籍を所持していたとしても
心が日本人じゃない。
もっと居心地の良い国を見つけて移住した方が良いぞ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:48:48.06 ID:A1uuB13k0.net
>>568
現実を直視しろよ。
北は北海道から南は沖縄まで、
イルカは食べられている。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:49:03.65 ID:QtGhG5M00.net
伝統文化()
イルカを捕獲して無法国家に売り飛ばして儲けるのが日本の伝統文化()

いやただの密漁ビジネスですからそれwww
日本の恥、日本の国益を損なう、儲けのためのイルカ漁とか
同じ日本人として即刻やめていただきたい

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:49:27.71 ID:2qb2390x0.net
和歌山のせいで日本が世界中から軽蔑されているという現実。
現実を受けとめたくないのは和歌山の人たち。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:49:55.56 ID:aFBmRjCo0.net
終わりにすべき伝統文化もあるさ。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:11.77 ID:A1uuB13k0.net
>>572
国も県も認めている合法の漁業なんですが。
密漁だと主張するなら、警察に告発してみたら?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:51:43.51 ID:QtGhG5M00.net
>>575
おかしな意地をはらずにイルカ漁やめてほしい

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:53:02.80 ID:A1uuB13k0.net
>>574
これは未来に継承する文化

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:54:05.03 ID:co2W7AKQ0.net
イルカを獲って、地元で食べてるなら、まあ伝統でもいいけど、
肉じゃなくて外国に売って大もうけってのが、納得いかないので、廃止で良い。
イルカ肉なくても困らないから。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:55:07.43 ID:2qb2390x0.net
和歌山のイルカ漁;

やましいことがあると逆ギレしてしまうのですね。
心中お察しします。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:55:24.86 ID:A1uuB13k0.net
>>576
いや、密漁だと主張してるんだから、犯罪として警察に告発してみたら良いと思いますよ。
できないなら、それは嘘だと認める様なもの。嘘つきだと言われても仕方ないな。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:58:21.21 ID:2qb2390x0.net
>>574
だよね。
しかも、はじめから文化とも伝統とも認識されてないしね。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:01:04.71 ID:A1uuB13k0.net
>>581
>>574は伝統文化だと言うことを認めた上で意見を言っていますよ。お前とは違うね。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:02:33.71 ID:bIx4vxPr0.net
中韓ロに献上してお金もらってたのね、まさしく反日行為だよね
中国では禁止されているというのにね、日本から買ったアルヨ中国は悪くないアル!
って言いそうだな。
ロシアあたりだと軍事用に使うだろな。実際に使われたら同盟国から批難轟々だろな。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:03:45.64 ID:2qb2390x0.net
>>582
あなたに百歩譲ってくれてるだけ。
わからない?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:04:02.59 ID:yV/O0LJsO.net
水族館へ生体で出荷するイルカも残酷な扱いをされてるのか?
追い込み漁は残酷だから止めるべきとの主張だったはずだが?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:06:46.51 ID:A1uuB13k0.net
>>584
お前は、ここに書き込むよりも医者に行くことを強く推奨する

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:08:50.21 ID:6oG5emIf0.net
>>581
>>574

どっちでもいい、なぜ終わらせるべきかを明確にしてくれ。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:09:57.38 ID:2qb2390x0.net
日本の未来そして未来ある日本の子供たちのためにもイルカ漁は廃止すべき。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:11:39.69 ID:A1uuB13k0.net
未来のためにも、残すべきなのは明か

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:52.08 ID:bIx4vxPr0.net
ほんと太地は最低だな、中韓露に日本を献上したい気持ちでいっぱいなんだろうなW
沖縄のズラ知事と同じメンタルなんだろなW

ここにいる擁護派は中韓露の工作員!イルカを日本を通してゲットして、なおかつ
日本下げの材料にするという一石二鳥を実行している!
こんな擁護派=反日中韓工作員=逆賊を叩いて叩いて叩きまくろう!W

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:53.44 ID:2qb2390x0.net
>>587
大多数の人が言うように現実的に日本の恥だから

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:12:57.82 ID:aFBmRjCo0.net
>>587
「べき」は少し強すぎる言い方だったかな。個人的に残酷だと思うので、止めてもらえると嬉しい。
残酷というのは、人の感覚で、客観的な基準があるわけじゃないから、なぜと言われても困るよ。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:10.61 ID:vOlXq3E50.net
農耕や畜産で環境破壊しておきながら
環境保護を叫ぶニセエコロジストこそ変態
無知、バカ、無学、哀れ

同時にイルカは水族館ではショーをする芸人

芸人としてのイルカを「可哀相」だと決めつける動物権利論者

だけど仕事もなく自分の能力も活かせずブラブラするほうが可哀相
イルカは芸人としての仕事があるだけでも幸福

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:13:41.03 ID:A1uuB13k0.net
>>591
大多数の日本人は、イルカ漁を指示しています。
これからも継続して欲しいと望んでいます。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:14:21.84 ID:WDgfdJJq0.net
なんで庇ってもらえなかったん

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:17:37.89 ID:bIx4vxPr0.net
太地のイルカビジネスの実態が世間に知れ渡れば、世論なんて180度コロリとひっくりかえるのさ!W
もう皇室も反対の側に立たれたんだよ、安部チャンも欧米に迎合だ!
中韓露の手先、逆賊太地の息の音が止まるのももうすぐだ!WWWW

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:19:27.07 ID:6oG5emIf0.net
>>591

恥と差別の違いはなんだ?
反対している白人が自分の国の伝統のイルカ猟には何も言っていないのだが。

>>592
生命を食べる事が残酷と言うなら菜食主義者にしかその主張の権利は無い。
君が肉を食べていないのなら言ってもいいかもしれない。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:06.44 ID:vOlXq3E50.net
オキアミを食すのがミンククジラ。大食漢
だから間引き必用
人間はミンククジラを食す必然性
それが生態系のバランスのためになる事実
クジラはゴハン

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:09.97 ID:bIx4vxPr0.net
>>598
いかにも低脳そうな文章を拝読させていただきますた!W
人間が出現するはるか以前からクジラは存在してましたので
生態系のバランスのために間引きがどーのこーのというのは
無理があるかと存じますが、いかがでしょうか?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:25.15 ID:aFBmRjCo0.net
>>597
肉を食べる人間でも、犬や猫は別だから、イルカを犬や猫のようにみなすのもありだろ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:43.03 ID:2qb2390x0.net
決して同じ日本人とは思いたくないほどの漁法に落胆し、しまいには呆れるし、引く。
残念な慣習が和歌山にある、落胆、続けるのはうんざり。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:15.64 ID:6oG5emIf0.net
>>596

君は日本語が弱いようだな。皇室は反対などしていない。
そもそも、ビジネスなのは当たり前であり、金儲けの為だなどと主張すると馬鹿なのか?と思われるのがオチだ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:25:33.25 ID:A1uuB13k0.net
>>591
各種世論の調査

雑誌の世論調査:太地イルカ追い込み漁は倫理的→9割
http://diamond.jp/articles/-/71989/votes

FNN世論調査:WAZAの勧告にNO→7割
http://www.sankei.com/politics/news/150525/plt1505250013-n1.html

投票:JAZAの決定に反対6割。賛成の3倍いる。投票数17万。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16762/result

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:27:26.77 ID:bIx4vxPr0.net
擁護派も残念だったな!
もう皇室も反対の側に立たれたんだよ、安部チャンも欧米に迎合だ!
中韓露の手先、逆賊太地の息の音が止まるのももうすぐだ!WWWW

ここで頑張っている擁護派=中韓露の工作員の諸君!
そろそろ帰国の準備をしたほうがいいぞ!WWW

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:27:54.35 ID:qaqr/Ba40.net
白人どものダブルスタンダードっぷりはすがすがしいほどにクズ
日本人の感覚では殺すために家畜を飼うほうが
狩りや罠で野生動物を捕獲するほうが感覚としてまっとうという文化なんだよ
自然のなかで神の贈り物、あるいは神そのものに出会う
その神と真っ向から対峙して勝てば神の肉をいただく

家畜の肉は奴隷の肉
野生動物の肉は神の肉

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:28.73 ID:8oaeFTwr0.net
正直言って、日本人でもイルカを食うなどと聞くと引いてしまう
一部の地域の昔からの風習だというから、ふ〜んと思って
黙ってはいても、それを受け入れて認めている人が多い
わけじゃない

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:28:51.72 ID:uHxHGTmO0.net
>>603
今読んだばかりだけど、あの誘導尋問はだめでしょう。

>漁での入手禁止により水族館でイルカが不足することが懸念されます。あなたは、JAZAの決定についてどう思いますか?
まったく公平でない。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:29:38.42 ID:6oG5emIf0.net
>>600

愛玩動物として身近な犬猫を食べる気にならないのは理解できる。
但し、それすら食べる地域や国は存在する。

その中でも普段見る事も無いイルカだけを特別に批判しているじゃないか。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:42.15 ID:bIx4vxPr0.net
サミットとかG7とかで豪首相あたりが防衛協力の話題の際に
イルカ輸出やめてもらえまへんかね?・・とでも安倍ちゃんに
ひと声かければ、すぐに禁止になるだろな!WWWW

なんせ、軍事用に使ってる国があるとかないとか・・・

擁護派、残念だな!WWWWW

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:45.16 ID:qaqr/Ba40.net
ただ個人的には太地のイルカ漁は感情として胸糞悪いのは事実
アイヌの小熊リンチ祭(イオマンテ)と一緒でなくなってもいい文化だとは思ってる
同和利権にもなっているそうだし
ただそれはあくまで国内問題として考えるべき
白人どもに決めてもらう必要は無い

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:53.72 ID:/PJKukka0.net
>>4
知ってた

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:31:47.37 ID:A1uuB13k0.net
>>607
じゃあ好きな方法でアンケート取ってみたら?
グリーンピースが実施したアンケートですら、捕鯨に賛成が過半数行くんだよ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:01.18 ID:2qb2390x0.net
>>605

おとぎ話お疲れ様です。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:26.46 ID:bIx4vxPr0.net
>>605
キチガイさんですか?そうですよね!なんか浮いてませんか?
そんなに野生がすきならネットなんてやめてアフリカの奥地にでも
移住したほうが良くないですか?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:31.09 ID:uHxHGTmO0.net
>>612
グリンピースが日本人にアンケート取ったら、そりゃあ捕鯨賛成に行くだろう。
誰が対象さ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:33:52.77 ID:zIpgV0740.net
太地町を叩くことで、自動的に中露を叩けることになるのねえ
さすがアメリカ様、やることが汚いわあ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:20.75 ID:6b+OHeQD0.net
アメリカは絶滅危惧種のホッキョククジラの捕鯨を続けてるじゃんw
何いってんだ?って思うわ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:37:49.53 ID:A1uuB13k0.net
>>615
誰が対象って、日本人が対象だよ。
誘導質問ばっかりでもこの結果だ。分かるな?

グリーンピースはこのあと、二度とアンケートをとろうとはしなくなった。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:28.02 ID:vOlXq3E50.net
>>599
「クジラ」で何を言おうとしているのか不明
クジラには様々な種類が存在。ミンククジラやイルカは繁殖力旺盛で
すでに「間引き」が必要なほど。まさに海のゴキブリ

あなたは無知、無学、バカ
クジラゴハン運動は環境保護論、人道主義、平和主義
もっと勉強する必要

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:38:38.68 ID:2qb2390x0.net
和歌山県人必死過ぎる
なぜ?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:40:26.67 ID:YxnSXjoV0.net
世界動物園水族館協会は
追い込み漁のどこが残酷なのか
答えるべき。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:01.61 ID:I8v5E3pR0.net
残虐だとかほざくわりにこういう所は
目をいれないどころか調べもしないんだな
食うよりよっぽど動物愛護よりじゃん

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:12.15 ID:6oG5emIf0.net
和歌山県人が必死なんじゃなくて、白人至上主義が多すぎるんだろ。
白人教の教祖決めろよってくらい。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:20.87 ID:2qb2390x0.net
>>605
ワラシ原始人アルヨ?
ニダ?

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:37.88 ID:bIx4vxPr0.net
>和歌山県人必死過ぎる
>なぜ?

太地の関係者あるいは白人コンプレックスもった引きニート
あるいは正真正銘の中韓工作員だと思う

和歌山県人の99%はどーでもいいとおもっているはず

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:45.03 ID:co2W7AKQ0.net
パンダ居るんだからイルカは諦めろよ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:41:46.75 ID:A1uuB13k0.net
いや、日本人多数の熱烈な応援があると言うことだろう。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:49.02 ID:dQ+y12FT0.net
もう止めたら
世界中から批判されて、なんで世界に輸出するの?
頭大丈夫ですか?和歌山の皆さん(売国奴2F支配県)

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:44:51.43 ID:6oG5emIf0.net
>>628

頭の中に白人しか居ない白人教の人がまた一人・・・

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:19.34 ID:VMog4Lwz0.net
生活の糧を得るために色んな漁・販売ルートができるというのは大事さ

漁師の街で近場で漁ができなくなったらと考えると
遠方に漁や出稼ぎにでたり都市に移住してさ、
そのあたりが過疎化するのもいろいろよろしくない

人の生活手段を潰そうとする
連中はそこに元から住んでいる人間・動物の生活や環境なぞ知ったこっちゃないから

自分の言い分を通し権利や利益を貰い受けて後は野となれ山となれ・・・だからさ?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:45:53.86 ID:A1uuB13k0.net
>>628
イルカ漁の継続を日本中が支持してくれてますし、やめる分けないでしょ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:14.35 ID:2qb2390x0.net
>>623
ブサイク白人嫌い
デブ
ハゲ
無能だし
セコイ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:32.34 ID:bIx4vxPr0.net
>いや、日本人多数の熱烈な応援があると言うことだろう

すげー願望を述べちゃったよ!こいつ!WWWWWWWWW
一般の日本人がイルカをどんだけ喰いたいんだよ!WWWWW

イルカビジネスの実態が晒されれば、嫌韓ムードよろしく、イルカ漁反対
一色になるのは目にも見えているわ!WWWWWW

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:46:45.31 ID:6b+OHeQD0.net
ホッキョククジラを狩ってるアメリカをもっと糾弾しろよ。
欧米人が大好きな見た目のクジラだろw

そもそも、鯨油を採取するのに日本に開国迫ったってことは、
アメリカ周辺で採りつくして鯨を追って日本に来たんだろ?
そこを忘れるなよバーカ。

あと、捕鯨してるのに捕鯨してないふりしてる国、
たまたまひっかかったとか卑怯な事いってんじゃねーぞ。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:47:46.84 ID:6b+OHeQD0.net
>>633
イルカ漁反対派は次は黒マグロをタゲってる。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:31.91 ID:co2W7AKQ0.net
>>634
後段

そんな昔の話しても無理だってば。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:50.65 ID:A1uuB13k0.net
>>633
各種世論の調査

雑誌の世論調査:太地イルカ追い込み漁は倫理的→9割
http://diamond.jp/articles/-/71989/votes

FNN世論調査:WAZAの勧告にNO→7割
http://www.sankei.com/politics/news/150525/plt1505250013-n1.html

投票:JAZAの決定に反対6割。賛成の3倍いる。投票数17万。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16762/result

どこが願望なんだかw
もしかして自分たちのことを言っている?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:50:55.15 ID:uB3e2J820.net
白人に対してコンプレックスがあるのではなく
白人が有色人種にコンプレックスと恐怖を抱いているのが正解
その上純血の白人は絶滅危惧種
環境保護団体の下っ端の多くは白人との混血またはヒスパニック
こいつらは白人コンプ丸出しなので黄色モンキーの日本人を苛める事で白人のご機嫌を伺っているという構図

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:25.78 ID:2qb2390x0.net
>>631
夢ものがたり
目覚まして
もう21世紀だよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:51:46.72 ID:bIx4vxPr0.net
>>637
まあ、嫌韓が今みたいに広まる前は、韓流がすごいブームだったんだぜ、知らないの?

はよ、イルカビジネスの実態を週刊誌が晒してくれんかのぅ〜〜〜WWWWW

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:02.42 ID:VOH9dM5U0.net
こんな状況で日本だけ脅迫するな
外道団体め

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:52:55.68 ID:uB3e2J820.net
>>633
>イルカビジネスの実態が晒されれば、嫌韓ムードよろしく、イルカ漁反対
一色になるのは目にも見えているわ!WWWWWW

これこそ願望なんじゃないの?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:08.95 ID:A1uuB13k0.net
>>640
3種類の全く違う方法でアンケート取って、同一の傾向がはっきり示されている。

諦めろ。日本人は、信念が固いんだよ。一旦決めたら引き下がらない。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:43.08 ID:uB3e2J820.net
>>640
また願望ですか?
週刊誌はもう晒しているよ
でっかい草生やしていないで自分から動いたら?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:08.25 ID:1zoqV7IV0.net
やっぱ日本側の初動対応がマズかったな
北欧やロシアみたく漁を邪魔する奴には容赦なく砲弾をブチ込んでおけば
ここまで執拗にストーカー嫌がらせをされることはなかった

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:55:40.56 ID:peCpi0wi0.net
イルカビジネスを伝統とか言い訳してんじゃねえよ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:56:30.54 ID:bIx4vxPr0.net
白人ガーとか白人教とか・・・もう、沖縄みたいな被害妄想モードに入ってんな
擁護派の諸君は!WWWWW

もう、あきらめろよ!韓流がダメになって嫌韓が広まったようにだな
嫌イルカ漁ムードが広まるのももうすぐなんだよ!WWW

それとも中韓様に助けてぇって泣きつくのか???
安倍ちゃんも皇室ももう助けてくれんぞぉ〜〜〜WW

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:58:06.41 ID:bIx4vxPr0.net
>>644
>週刊誌はもう晒しているよ

何?もう晒されていたのか?
それじゃ、擁護派もイルカビジネスも時間の問題じゃんか!WWWWW
ザマァ!!!!

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:10.29 ID:peCpi0wi0.net
太地土人=チョンだろ 

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:43.34 ID:2qb2390x0.net
>>643
大半の日本人はあなた(和歌山県人)と一緒にされたくないって思ってるの。
ごめんね!

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:15.41 ID:6oG5emIf0.net
>>647

お前は、小学校からやり直して秋篠宮様の記事読み直して来いって・・・

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:00:15.79 ID:uB3e2J820.net
>>648
ヌポーシ新聞にもあったよ
はよゴミ箱を漁って確認しにいけ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:01.18 ID:A1uuB13k0.net
>>647
まず、法律を変えることを考えてみ。
イルカ漁に反対する政党を作り(今ないからな)、
全国に候補者を立て、当選させて、国会で多数をとり、
法案提出し、成立させる。

やってみろよ。韓流が駄目になったみたいに、簡単にできるんだろ?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:27.89 ID:6oG5emIf0.net
>>646

伝統だろうが違おうが意味不明な理屈で弾圧してんじゃねーよ。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:31.08 ID:vOlXq3E50.net
動物愛護や動物の権利の前提条件は、
農業以外の食料生産を悪とする事。
これは自分が他者を殺さねば倫理的にOKとする詭弁。
農地が増え生息地が無く陸上動物が滅ぶことへの共犯意識が低く、
従って、海から陸への食料生産の転換という
瀕死の陸上生態系を苦しめる本末転倒を強いる。真のバカ。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:00.95 ID:peCpi0wi0.net
イルカ漁擁護してるクズ
言ってる事違うじゃねえか なにが食文化だよ
忍本陣誰もイルカなんて食べないしそもそもおかしい思ったよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:49.21 ID:Iza80ihTO.net
イルカ漁を応援します

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:59.28 ID:6oG5emIf0.net
>>656
売れてるから獲ってるんだろ。
畑の肥しにでもされてたのか?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:09.00 ID:peCpi0wi0.net
日本のイメージ下げて
中韓喜ばして大儲けとか氏ねよ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:18.45 ID:bIx4vxPr0.net
擁護派の諸君!安倍ちゃんは国益とういうものを良く判っているよ。心配はいらないよ!W

安倍ちゃんならやってくれるよ!イルカ大好きアメリカ大使も来てるし、
米国に高速鉄道売り込みたいし、豪州にも潜水艦売り込みたいし、
イルカなんぞハイハイどーでもいいですぅ〜になるのは目にも見えてるよ!WW

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:53.74 ID:vOlXq3E50.net
>>660
意味不明で下品な発言は無知無学無教養の証し
捕鯨の真の問題を知らない哀れな無知
環境破壊は風雲急を告げる問題
なのに下品な話にすり替える無学ぶり
哀れ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:11:15.35 ID:bIx4vxPr0.net
中韓露様に軍事用として献上して代金をいただいていましたぁ〜
テヘペロしている場合じゃねーよ!
やばいよ、軍事同盟がイルカごときで壊れたらどーしてくれんだよぉ〜
擁護派の狙いは、実はそこ?

擁護派=中韓工作員を叩き出せ!W

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:37.80 ID:2qb2390x0.net
>>659
確かに。
和歌山県人のしてることが他の日本人に軽蔑されても自業自得。
日本の迷惑だし。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:18:51.48 ID:8oaeFTwr0.net
JAZAの会長がWAZAに対して
「追い込み漁のどこが残酷なのですか?」
と聞いたというが、開いた口が塞がらない
WAZAにすれば、あんたんとこ、一体何年WAZAの
会員やってんですかー? WAZAの理念分かってますかー?
ってなもんでしょ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:12.03 ID:VMog4Lwz0.net
>>656
忍本陣←
ぐぐったけど無かったから意味を教えて下さいな
(にほんじんを変換したらこうなったって?ぷw)

自分はその土地の生活の糧を得る漁は当然当り前であり
よその人間が理屈こねて滅茶苦茶にして罵ったり嘲るのは卑怯と思うのだけど!

イルカがそんなに大事なら子供の療育・教育にイルカを活用して
日本のどこでも案内を見かけるペットカウンセラーまでに地位を押しあげなさいな。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:24:32.64 ID:2qb2390x0.net
イルカ殺して食べたり
イルカ魚雷のために売り飛ばしたり
私腹私利私欲のためなんだよね?
なんだかむなしくないかな?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:28:42.97 ID:uB3e2J820.net
イルカが可哀想という人間は大抵生のイルカと触れ合ったことすらないだろな
つまり幻想だ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:29:38.70 ID:bIx4vxPr0.net
中国が禁止してるものをだよ、日本で捕って献上してるって
ほんとうにあきれるよな!これじゃ世界から批難されるのも当たり前だわ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:15.33 ID:rinJQcpH0.net
俺はイルカなんか食わないし食いたいとも思わないからハッキリ言って迷惑だよ
1000歩譲って食文化だというのなら食べる分だけ捕ればいい
小さな町がイルカを売りさばいて金儲けするのを守ってやる義務なんかない
日本の伝統文化であるイルカ食を守るためですなんて上手く情に訴えて話をすり替えられてたがまさかのイルカ輸出業だったとわね
別に国際世論に屈したわけじゃない
そこには国際世論と戦うほどの価値なんて微塵も感じない

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:32:57.59 ID:Sb9eaFti0.net
お?
まだキチな愛護は涙目で口元プルプルさせながら
いつまでたっても実現しないイルカヘブンワールド語ってんの?

いい加減、現実ってものを見ようや?
騙されて大枚はたいて買った御自慢のラッセンの絵が
世間で笑いのネタになって悔しいのは分かるけどさあ。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:33:55.17 ID:bIx4vxPr0.net
なーにが、伝統の食文化だ!ただの輸出ビジネスだったんじゃねーか!
そこんとこいいわけヨロ!伝統大好き擁護派の諸君!

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:34:12.20 ID:A1uuB13k0.net
日本中の国民が毎日食べられる位の、少量で十分です

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:34:34.93 ID:2qb2390x0.net
日本はイルカの人口飼育にかなり遅れをとってるからそっちのビジネスに切り替えたほうが平和的発展的だけど、
和歌山の人はやはり原始的なほうを好むんだろうね

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:36:50.12 ID:A1uuB13k0.net
入り江での養殖は検討しても良いと思うぞ。
もちろん、食用と水族館用だけど

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:38:26.60 ID:bIx4vxPr0.net
擁護派も馬鹿だね!

イルカ愛護で反対してる人ばかりだと思ってんのかね・・・
もう、時代は、風向きはかわったんだよ。

日本のイメージダウン、国益を心配してイルカ漁反対に転じる人が
どんどん出て来てんだよ!

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:39:54.02 ID:7SNZK/b20.net
イルカの輸出は伝統にはないだろ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:43.18 ID:6oG5emIf0.net
>>674

勝手に飯食って大きくなって帰ってくるのに囲って餌入れ続けるとか馬鹿じゃナカロウカ・・と思われる。
なにより、漁業の仕掛け荒らされるから狩ってる部分もあるのに増やすとか。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:42:22.18 ID:6oG5emIf0.net
>>671

海女が獲ったサザエを輸出したらあかんのか?って言われるだけだろ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:45:28.38 ID:bIx4vxPr0.net
>海女が獲ったサザエを輸出したらあかんのか?って言われるだけだろ。

なんだろう?全く話が通じてないみたいだ・・・・やはり、擁護派には話が
通じないか、中韓工作員だから仕方ないか・・・・

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:26.40 ID:TYtG6b2T0.net
>>1
>「世界協会はあくまで欧米中心の団体。イルカの世界市場はアジア各国などに広がっているが、今回は協会員である日本だけが標的にされた」

それは当たり前だろ
会員じゃなければ何も制限する筋合いが無いんだから
他の会員さんがイルカを買っていながら日本だけを批判したなら酷い話だけどさ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:29.40 ID:alOpdwVE0.net
こんなおいしい商売やめらんないんだろうな
あと気のせいかカラーリングがカンコクカラー
http://i.imgur.com/LlPBMaF.jpg

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:49.18 ID:2qb2390x0.net
伝統漁法や食文化を守りたいわけでなくて
本当はイルカ輸出業をいつまでも続けたいっていさぎよく言えばいいのにね。
反対されるのわかってるから言えないんだよね。
もうあきらめていい加減にすればいいのに往生際が悪いね。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:52.75 ID:CV/qNeH/O.net
(´・ω・`)イルカが増えても

日本の文化がひとつ消えても
世界中から非難されるよりいい
イルカ狩り禁止お

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:47:54.37 ID:6oG5emIf0.net
>>679

お前の理解力不足を説明不足みたいに言うなよ。

一部輸出したら輸出ビジネスで伝統じゃないなら、伝統の海女漁で獲った物を輸出したら伝統じゃないのか?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:49:13.26 ID:6oG5emIf0.net
>>683

一部の白人しか非難してないものを世界中なんて置き換えるから白人教って言われんだよ。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:52:25.58 ID:TYtG6b2T0.net
>>683
まず第一に非難される筋合いが無い
文句言ってる側の気分だけの話で太地町の人らの経済活動が制限されたら気の毒だろ
文化だ何とか言うのは、上の理屈を補強するための材料であって
本質は「外野は黙ってろ」てだけの話だ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:53:28.98 ID:6oG5emIf0.net
>>681

見事なコリアンマークだが、イワシクジラは太地で獲ってなくね?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:54:18.22 ID:bIx4vxPr0.net
>>684
典型的な詭弁ですね
売上に占める、輸出代金と食用代金の比率は?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:56:21.66 ID:nFl0HKRh0.net
グローバルな商業ベースに乗るとヤバい。エスキモーが食うために狩るのとは次元が違う。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:34.86 ID:6oG5emIf0.net
>>688

しらんがな、スレタイだけでも生体捕獲分の半分じゃろ?
輸出比率と伝統の関連性は?

そもそも、自分は伝統とか関係ないとは思ってるけど。
よくわからん理由で白人が嫌がってるから辞めようってのが理解出来ん。
国も禁止する名分ないから守るしかないし困ってるで?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:58:35.60 ID:8oaeFTwr0.net
イルカショーで楽しませてもらって、次の日はイルカの焼肉って
これおかしいだろ?
イルカを食うのは、限りなくペットを食うのに近づいて行くような
気がする

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:59:39.79 ID:zz3d5Cyn0.net
食べるためのイルカ漁
漁具被害防止や軽減を目的とした害獣駆除を目的としたイルカ漁
これは種の継続に影響がない範囲内の頭数ならなんの問題もない
害獣としてただ殺すよりは飼育を目的とした生体を販売した方が残酷ではない

イルカ魚雷どうのこうのって話なら、軍事転用の恐れのある国や団体への輸出を禁止するなり規制すれば事足りるんじゃないの?

食べることも漁も販売も、それ自体はなんら責られる行為ではないのだからそこを批判するのはおかしい
地方なり漁業従事者が補助金云々だけをあてにせず自ら収益をあげているのだから褒められるべき

販売先に問題があると言うのならそこだけ規制すればいいはずでイルカ漁そのものを目の敵にする必要はないよね?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:01:47.21 ID:bIx4vxPr0.net
>外野は黙ってろ

だってさ・・・これで、日本のイメージが低下するんだから
外野とは言えないよね。

その理屈で言えばだよ、慰安婦ガーって世界でやってるあの国のBBA
にも何にも言えなくなるじゃん、俺、其の時生まれてなかったから外野だしぃ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:04:51.20 ID:uB3e2J820.net
>>691
ファミリー向け牧場のバーベキューやジンギスカンは?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:30.25 ID:alOpdwVE0.net
イルカとかクジラ食べてるの外国から批判されるのって
犬肉食べてる奴を日本人が批判してるのと似てるんだよなぁ・・・

やめたらこの仕事

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:05:31.40 ID:bIx4vxPr0.net
まあ、擁護がなにを言おうが、中韓に売って金儲けしていたのは事実だな。
しかも、中国では禁止なのによ・・

とんでもねー、親中反日だな太地・・・沖縄のズラを連想するぜ!

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:08.32 ID:zvKGjabe0.net
日本の水族館は残酷、海外はおk
クジラは残酷でカンガルーはおk理論だからな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:39.74 ID:2qb2390x0.net
イルカ漁法に賛成できない人は白人教じゃなくて世界から見た日本(の将来)のことを思ってる真の愛国者だよ。
和歌山の人のほうこそ自分たちの事だけで日本のことを考えてないよね。
それに同じ日本人が観てもショックを受けるような漁法は受け入れる事ができないと思ってしまうのも無理ないとわかってね。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:40.15 ID:alOpdwVE0.net
>>694
動物園なら分かるけど牧場でしょ?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:07:47.57 ID:CV/qNeH/O.net
>>686
(´・ω・`)イルカ狩りをやめられたら

何か困ることあるの?
必死すぎて怖い‥

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:11.95 ID:ADIhYcAMO.net
要は


密輸売買やんこれw

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:08:43.09 ID:uB3e2J820.net
>>696
君は金儲けしないの?
ちゃんと納税しないとだめだぞ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:09:53.25 ID:bIx4vxPr0.net
いっとくけど、俺は残酷とかどーでもいいぜw

俺は日本のイメージ低下、国益損失、反日国の軍事利用を
懸念しているのさ
さっさと、やめろや反日漁師め

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:51.20 ID:Sb9eaFti0.net
アイラブイルカ人間の妄想ぶりが止まりません。

お馴染みの『世界から鉄槌を振り下ろされる』という
強迫観念に襲われまくった戯言は
端から見ると腹を抱えて大笑いしてしまう姿ですが
確実に精神に異常をきたしている状況であります。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:11:18.68 ID:uB3e2J820.net
>>699
動物園と変わらんよ
生体展示だもの

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:12:54.26 ID:zz3d5Cyn0.net
>>691
農耕馬や牛だって働けなくなったら最後は感謝しながら肉になったりしてたんだし、今も乳がでなくなった乳牛や雄が国産牛として肉になってる

イルカショーで楽しませてもらった次の日にイルカの焼肉、という行為が問題ならば
楽させてもらって次の日は焼き肉
稼がせてもらって次の日には焼き肉
これも問題にしなければおかしい
気持ちはわからなくもないけど、さすがにこれは感情論じゃないかな
羊や動物と触れ合う観光牧場の中でジンギスカンを食べられたりするんだし

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:14:35.14 ID:2qb2390x0.net
韓国の犬食いは全国的だし韓国人は自国の犬食い反対してないし
それこそ韓国全土の食文化ニダ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:13.87 ID:TYtG6b2T0.net
>>693
捕る人と買う人がいて、その他は外野だろ
イメージ低下とか言い出したら何でもかんでも他所の人の気に入るように振舞わなければいけないぞ

そして慰安婦については日本に賠償を求めているんだから
現日本人にとって外野じゃないだろ

>>700
イルカ狩り続けて困る人も居ないだろ
自分が嫌だからやめろ、と言うなら
そんな文句付けられて太地町の人らが嫌なんだからお前は黙っていろと
自分が嫌なのはやめさせて、他の人が嫌な気持ちになるのは平気なのか

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:31.49 ID:bIx4vxPr0.net
茨城で150頭ほども海岸に乗りあげたこと最近あったよな
近在の住人はウマソーとかやっていたか?
日本のほとんどの地域ではああいった対応するだろな
要するに、太地は他と民度がちがうんだな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:15.02 ID:WiYbLAowO.net
>>692でもさあ、海外輸出とかイルカの水族館販売とかやめたら経済的に立ち行かないだろ
だからさあ、伝統だとか能書き言わないで金の為にイルカ漁やめないって言えばいいんだよ
なんか伝統だとか言い訳してるのって心の隅にに後ろめたさがあるんじゃねえの
金の為にやる、文句あるかってハッキリ言えばいいんだよ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:19:47.57 ID:bIx4vxPr0.net
>>708
それじゃ、麻薬、武器を売る人がいて買う人がいたらその他は外野ということで
何も言えないの?

だいたい、ここであーだこーだ言うのも外野じゃないの?

お前は関係者なのけ?

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:21:59.14 ID:CV/qNeH/O.net
>>708
(´・ω・`)じゃあ国民投票で決めたら?

みんなイルカ食べないもん

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:27.51 ID:zz3d5Cyn0.net
>>698
牛豚鶏の屠殺も同じくショックを受けると思うけど、それも受け入れられないって事になるよ?
あまり人の目に触れないように隠されてるだけで基本的に肉を食べる行為はそういう物じゃないのかな
パック詰めされて小綺麗に陳列されてはいるけれど、その小綺麗になる前には必ずそのショックを受ける行為が行われているよ?
誰かがそれを肩代わりしてくれているお陰で自分で屠殺なりをしなくても良いという利便性を享受しているだけで、殺された生き物の筋肉なり内蔵なりを食べている事に変わりはないよね

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:05.00 ID:TYtG6b2T0.net
>>711
麻薬や武器は危険物だろ規制されるのは当たり前だろうが
イルカ肉で誰かの人生が破壊されるのかよ

>だいたい、ここであーだこーだ言うのも外野じゃないの?
外野が「いやだ」と言うのは構わない
「やめろ」と言うのは筋違いて話な
確かに「黙っとけ」と表現したが、それは分りやすく説明するためだからそれは分ってね

>>712
じゃあ、国民投票やろうか
それまでは棚上げで

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:27:13.16 ID:bIx4vxPr0.net
中韓ロがお得意様っていうのが許せんよな
中国なんか自国では禁止してるっつうのによ

何かあったら、中国は禁止してまーす、中国は悪くありませーん、
悪いのは捕った小日本でーすアル・・・って、言いそうだわ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:04.95 ID:zz3d5Cyn0.net
>>710
軍事目的に利用される恐れがあるから、っていう理由をつけてイルカ漁そのものを批判するのはおかしいって事
伝統や食べるためってのも理由の一つだからそれ自体は問題ないんじゃないのかな
でも商売として販売もしますって堂々と言えばいいってのはその通りだと思う

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:43.38 ID:Sb9eaFti0.net
まあ、一番タチが悪いのは
普段イルカにとって何ら為になる事もしてない癖に
現実離れした理想を説いて回るエセな愛護なのは明白だよね。

だけどネットで威勢が良いだけなのがイタイよね。
なので、当然の事ながら
現実世界のイルカ漁は依然続行中と。

いったい今までどれくらい
枕を涙で濡らす夜を過ごしてきたのだろうか?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:32.30 ID:CV/qNeH/O.net
(´・ω・`)やめて欲しくない人や

やめられたら困る人がいっぱいお
なんか怖い

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:29:35.05 ID:alOpdwVE0.net
>>712
国民投票が一番なんだろうなぁ
外国人が思ってる日本人がイルカ食いまくってるっていう誤解も解けるかもしれないし

賛成派多数はありえないだろうし

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:02.62 ID:2qb2390x0.net
中韓露に売り飛ばしたイルカ魚雷に日本船が攻撃されるように仕向けている和歌山県人
どこまでも恐るべし

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:38:05.06 ID:2qb2390x0.net
大多数の人が言うように漁法にものすごい問題がある。
家畜の屠殺法とはわけが違う。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:39.00 ID:3mXfGTl6O.net
日本だけが標的にされてるのは裏で韓国が動いたからって皆分かってるんだよな?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:43:09.09 ID:zz3d5Cyn0.net
>>721
具体的にどこがどんな風に問題なの?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:44:14.85 ID:6oG5emIf0.net
>>721

白人様と同じ道具と同じ方法を採用してますよ?

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:51:56.95 ID:7hOvOWYl0.net
>>724
白人様はボーガンで、狩猟対象獣をぶっ殺しますが、
あれは即死は出来ないんだよね。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:52:37.93 ID:2qb2390x0.net
>>723
友達が動物撲殺してたらビックリするし止める。
やめなよ〜って
友達だから言う。
同じ日本人として。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:07.00 ID:10tBtRuz0.net
ようは、日本叩きが出来ればそれで良いんだろ。

日本叩きの奴らのブラックリスト化して、入国禁止にしろ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:22.58 ID:zz3d5Cyn0.net
>>726
え?
漁法にものすごい問題があるって言うから、漁法のどこがどうしてどんな風に問題あるのか具体的に教えて欲しかったんだけど

屠殺法となにがどう違ってるのかも具体的に教えてもらえると嬉しい

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:50.54 ID:2qb2390x0.net
和歌山が反日って聞いたよ。
和歌山・中国・韓国 VS 日本・その他諸外国

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:54.40 ID:2qb2390x0.net
>>728
殺し方に問題があるよね。
屠殺と違って時間かかるし海が血で真っ赤っ赤で超原始的

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:10:35.02 ID:HMNiigfB0.net
太地の関係者が必死だな。
自分は和歌山市民だが、イルカを食べたことはない。
スーパー「オークワ」にも売ってない。
マジ迷惑。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:12:28.87 ID:zz3d5Cyn0.net
反日とかそれが事実かどうかも分からないから真偽はおいとくにしても、それがイルカにとって関係ある事なの?

>>730
陸上じゃなく海上だから時間がかかるのはしょうがないんでは?
海が真っ赤っ赤と言っても、動物屠殺したらどんな動物だって真っ赤な血がでるよ?
そうじゃなくて、漁法のどこが何故どんな風に問題なの?
屠殺との具体的な問題となる違いはなに?
詳しい方らしいのでただ具体的に教えてほしいだけなんだけど...

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:14:46.47 ID:2qb2390x0.net
屠殺と撲殺の違いがわからないってどんだけ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:15:58.94 ID:Ox6vn4zD0.net
中国とズブズブの二階俊博の地元、和歌山県にはパンダが7頭もいる。
一方、米国政府からクレームがきた太地町のイルカ追い込み漁で捕獲されたイルカは
中国の水族館に大量輸出されている。

和歌山県の太地町では9月から半年間、イルカ漁のシーズンとなる。
町で捕獲されるイルカのうち毎年70〜80頭が輸出される。
うち中国が最大の輸出先で、年間30〜50頭が生きたまま輸送される。

http://www.recordchina.co.jp/a94492.html

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:17:01.18 ID:Ox6vn4zD0.net
太地町を選挙区に抱える売国奴二階俊博

■霞が関で暴れ回る“クジラ伝道師”
鯨肉料理をほおぼる二階氏
http://www.sankei.com/premium/photos/150113/prm1501130001-p3.html

■ガス田を中国に献上しようとする
麻生外務大臣(当時)が中華人民共和国によるガス田開発強行に断固対応する姿勢を示すと、
この「日本の対応に“こそ”問題がある」、「強硬に対応するなら勝手にやればいい」と述べた。

■江沢民の銅像を建てようとする
週刊新潮2003年2月13日号 日本中に「江沢民石碑」を建てる「二階俊博」はどこの国の政治家か

■小沢一郎の忠臣
1990年、第2次海部内閣で運輸政務次官に就任。1992年の竹下派分裂の際は、小沢一郎に同調し、羽田派に参加。
1993年、宮沢内閣不信任案に賛成し、自由民主党を離党、小沢らと共に新生党を結成に参加した。

■グリーンピア南紀を中国のペーパーカンパニーに売ろうとする
年金で建てた建設費122億円グリーンピア南紀(和歌山県)の跡地開発をめぐり、
所有する那智勝浦町に中華人民共和国のリゾート会社『香港BOAO』を紹介したのは、
地元政界に強い影響力を持つ二階だと報じられている。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:59.83 ID:2qb2390x0.net
>>731
太地と和歌山を一緒にしてしまってました。
ごめんなさい!
そうですよね、もう一緒にはしません。
人種や考え方もかなり違うのですね。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:00.05 ID:4RynQhWp0.net
シーシェパードや鯨・イルカ漁反対組織はそれが金になるからやっている
もしくは自分たちが気持ちが良いからやっている
行動の動機は拝金主義や利己的な欲求に基づいており他者を納得させるだけの客観的論理性など持ち合わせていない

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:03.10 ID:zz3d5Cyn0.net
関係者が書き込んでるかどうか分からないけど、書きこんでたにしても問題ないんじゃ?それこそ当事者なんだし
生計が成り立たなくなるかもしれない、もしくは生活できなくなるかもしれないとしたら誰だって必死になるよね?

>>733
屠殺と撲殺の違いじゃなくて
「漁法にものすごい問題がある」
って言うから、漁法の具体的な問題点とどこがどう問題なのか詳細を、って何度も...
まさかとは思いますが...具体的な問題点と詳細が分からぬまま、ただ「ものすごい問題がある」と仰られていたわけじゃないですよね?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:41.19 ID:6oG5emIf0.net
>>730

批判が出たから今は10秒ぐらいで絶命させてるよ。

なんか、昨日30分もかけてる!って動画上げてたけど

血抜きしてから殺してるって言ってる動画なんだけど、殺した後のイルカに
血抜きの後が無いっておかしな動画だったし。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:30:59.27 ID:aJvOyYhBO.net
イルカ漁が禁止されてる偉大なる中国様の為にイルカを献上させていただくといううつくしい伝統文化は何としても守り抜かなければなりません
て2Fせんせいがいってた

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:32:47.21 ID:2qb2390x0.net
>>738
イルカ漁は諸外国だけでなく日本人からも批判されているという現実をいつまでも受け入れられないのかな。
居直り強盗と一緒にならないように気を付けようね。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:34:37.86 ID:2qb2390x0.net
これから出掛けるのでまた今夜来ますね〜
ではまた

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:37:42.11 ID:zz3d5Cyn0.net
>>741
はい、わかりました
具体的な事は何も知らないまま、ただ闇雲に問題ガーと仰っている事と、先程から話をすり替えてばかりで全くお話にならない事だけは良ーく分かりました
ありがとうございました

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:42:49.47 ID:2qb2390x0.net
追伸
イルカ漁に問題がないと思い込んでしまってる太地人の土人的メンタリティーが問題

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:47:42.76 ID:zz3d5Cyn0.net
今度はメンタリティ(ー)の問題にして話をすり替えるんですね
なんか見苦しい

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:48:12.60 ID:HMNiigfB0.net
>>738
太地の漁師達は、漁協から借りた金を返さなかったため、
2007年に旧漁協は66億3000万もの負債を抱えて破産しました。
そんなことができる連中なんです。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:51:18.82 ID:vOlXq3E50.net
よっぽどイルカ漁が憎いんだなwww

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:52:29.11 ID:aJvOyYhBO.net
太地町には偉大なる中国様へイルカを献上させていただくという崇高な使命があるからね
漁協の一つや二つ潰しても愛国無罪だよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:53:45.45 ID:zz3d5Cyn0.net
>>746
そんな事件が過去にあったんですね
それはそれで糾弾されても仕方ない
ただ漁協の内部体制や資金管理、債権管理体制にも問題があったのかもしれませんね

でもイルカ漁それ自体には関係ないかな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:57.78 ID:SAd68Tj80.net
ID:6oG5emIf0 なんだこいつ。また訳わからなく嘘だ嘘だと連呼してんのか?
目も悪ければ頭もおかしいないまだ擁護してるアホは。
20〜30分かけて殺してるとされてる証拠は握られてる。目も頭も悪いオマエがいくら否定しても無駄w

https://www.youtube.com/watch?v=nNsdZ6CgWzE

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:05:41.74 ID:eSdswMGh0.net
ID変えたのか

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:08:21.27 ID:It5wQQ+T0.net
イルカ漁には何も問題はありません。

海が赤くなるのは、活〆でして、本来は美味しさのサインです。
また放血することにより、血液の腐敗による衛生の問題も解決できます。
牛豚の屠畜場では積極的に放血しますが、廃棄物の血液が大量に排出され、
環境問題を引き起こします。
食用イルカは大した頭数ではなく、環境問題にはなり得ません。

脊椎を切断する方法を採っており、動物は苦痛を感じません。
イルカの屠殺において、刃物を当てられた動物が動くのは、
生きているわけではなく、反射です。
先進国での工業的な屠畜では、幾らかの牛や豚や鶏が生きたまま解体されていると、
英国王立動物虐待防止協会が指摘しています。

また、狩猟では、銃や弓の用い方により急所に当たらず、致死時間が非常に長くなっており、
下手すると数時間生きてます。その場合の死因は出血死が大半です。

そもそもイルカ漁は、狩猟の一種なのですから、工業畜産の基準をあてはまるのはナンセンスです。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:54.29 ID:WiYbLAowO.net
>>716単なる経済行為をあたかも日本全体の伝統みたいなとらわれ方されるのは迷惑なんだよなあ
非難されてまでイルカ漁しなくてもって意見もあるし

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:15:04.54 ID:zz3d5Cyn0.net
んー、時間がかかる事が問題なら、時間がかからない手法を具体的に示してこの方法なら如何ですか?と、当事者たちに具体的に提案した方が良いんじゃないのかな?
一方的にやめろ、残酷だ、と言ったところで当事者たちの生活に対する保証や補償もなければ、言った側が責任取るわけでもない状態では反発されるだけだと思う

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:15:24.32 ID:lCRkMC/40.net
>>750
7分間しか掛かっていないようですが。
どの様な屠畜法でも少ない頭数の失敗はありえるものです。

しかし、現代工業屠畜では、45億頭の家畜と、200億羽の家禽を扱うので、失敗が許されないだけです。
失敗の多い方法では、苦しむ家畜の頭数がそれだけ増えるからです。

1%の失敗で、4千5百万の家畜と、2億羽の家禽が生きたまま解体されてしまうからです。

1頭や2頭のイルカの屠殺の失敗は、技術の工場で十分防げるものです。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:15:33.49 ID:SAd68Tj80.net
>>749
ID:zz3d5Cyn0 アホが血抜きが〜とか言ってるけど、喉を掻っ切ったり突いたりしてるとこが昔と何も変わってない部分な。
生きたまま喉を掻っ切るとこが動物のトサツとしてはムスリムと同じやり方な。
その後テント下でピンでグリグリやるのは改良した部分。でも瞬殺なんてできてない、ってのが明らかになってるわけ。
CNNから何から去年散々伝えてる。な〜んにも知らないのが血抜きが〜なアホなw

http://edition.cnn.com/2014/01/20/world/asia/japan-dolphin-hunt/

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:20:05.79 ID:SAd68Tj80.net
>>754
本人達は、瞬殺してると主張し、水産庁もそう主張してる。
漁の現場は公開しないでな。映画でも盗撮され、その後も盗撮されてCNN等から世界へ配信されてる、と。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:26.56 ID:eSdswMGh0.net
喉というか気管と頚椎の切断で即死だな
フェロー諸島より確実

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:58.29 ID:SAd68Tj80.net
>>755
オマエがヅレてるのはテントの下へ持ち込んでからの話しかしてないとこな。
船の上から刺したり突いたりするのが昔ながらの野蛮なとこ。
先輩の富戸のと比べてみろ。富戸は隠しもせず全部見せ、今じゃ観光業に蔵替えしてるぜ。
先進国の日本人らしい態度だよなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=JMu1leHEACQ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:55.24 ID:lCRkMC/40.net
>>756
「屠殺に失敗した例が極めて少数」の様であるから、
イルカ漁の屠殺法は、牛豚の屠畜法や狩猟に比較して、極めてスムーズな事が伺えます。

電気ショックに失敗した牛は生きたまま解体されているそうです、RSPCA(英王立動物虐待防止協会)によれば。
電気ショックに失敗し、その後に首をナイフで切ると牛は大暴れし、作業員は怪我するそうです。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:57.61 ID:zz3d5Cyn0.net
>>753
地方文化も日本の文化の一つだと思ってるんだけどそうじゃないのかな?
自分に縁遠いからってわけでもないだろうけど、地方文化を日本の文化じゃないと切り捨てるのはちょっと乱暴な気が

刺し身や活造りだって、昔は野蛮だゲテモノ食いだみたいに見られて諸外国から蔑まれてたけど、結局それはそういう習慣も文化もない諸外国が自分たちの持ち得てるものが絶対の文化だと思ってるからだよね
ちょっと極論すぎたかもだけど、地方文化の集まりが日本文化じゃないのかな?

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:30:06.98 ID:SAd68Tj80.net
>>758
フェローの方式使って血も少なくしてる、数秒で殺してる、と言っておきながら全くの嘘だって話な。
動画見れるだろ。いい加減理解しようぜアホじゃないなら。
富戸とフェローのミックスで、ぐいぐい突きまくって時間かけて殺してるのが事実。映画の後もなんも変えないで、隠すことだけ進化させてるw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:30:53.67 ID:ijyMzyMO0.net
生きたまま喉を掻っ切るのは
イルカどころか猪も鹿も同じなのは常識だよね

このイルカクジラのキチガイ愛護は
これ以上生き恥晒してドコに向かって行くのだろう?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:31:36.87 ID:lCRkMC/40.net
>>759
情報が古いようですが、
船の上から刺す方法は、2008年から一切、採用されていません。
2003年ごろから改良作業が始まっていますので。

最近、映画を見ただけとか、保護団体のビデオを見ただけの、
ウソを教え込まれた人が多くて苦笑します。

ウソを嘘と見抜けないと、、、という話です。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:36:04.63 ID:lCRkMC/40.net
>>763
シカやイノシシなどは、狩猟においては、弾丸や矢が、急所に当たらない場合が多いので、
撃たれたことに驚いて、逃げ回り、走り回った上での、出血多量による死、が待っています。
カンガルー猟でも同じです。
非常に腕の良いハンターや、わなで捕える猟でない限り、基準通りなんかに、あまり行えないのは常識です。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:37:40.26 ID:SAd68Tj80.net
>>760
オレがオマエなら、イルカは家畜動物じゃないから、日本の動物の屠殺(殺処分)方法に関する指針に当たらない、で終わらせるけどな。
ほんとアホだなオマエw

欧米が動物福祉の観点から太地を責めてるのはそこなんだよ。イルカは動物だ、イルカは家畜じゃない、ってな。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:40:18.06 ID:ijyMzyMO0.net
結局、行き着く所は
「残酷だろ!」
のメルヘン溢れる情緒訴え作戦。

今時、そんなテに乗って財布の紐を緩める奴など居ないのに。
過去にオイシイ目にありついたのかは知らないが
いい加減作戦を変えればイイのに。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:41:35.64 ID:SAd68Tj80.net
>>764
視覚障害者かオマエ? 
オレが貼ったCNNや盗撮動画は何年のものだ?
で、追い込まれていつも通り、嘘だ捏造だ〜と連呼はじめちゃうの?w

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:43:14.87 ID:zz3d5Cyn0.net
>>756
海上だから電気を使うのも安全上問題がありそうだし確かに瞬殺するのは難しいかもですね
でも少しづつでも改良はしているのかな?

元々、生き物を殺すと血が出るのが必然だから漁師の人にしてみたら「残酷だ」と言われても「じゃあどうすればいい?残酷だからって何も食わないのか?」となるのかもしれませんね。
だから残酷だ野蛮だと言われて隠すしかなかったのかも。
もっと良い方法はないものかな...

>>757
盗撮した内容がほぼ全ての手法というか事象なのか極一部を切り取って意図的に配信されたものなのかという疑問はあるけど、別に隠す必要はないし公開して何が問題なのかを問うて自らの主張をするべきだとは思います

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:44:29.81 ID:SAd68Tj80.net
>>763
オマエがOIEの屠殺に関するガイドラインすらも知らないことはわかった。
突っ込み方はオレが示した通り。
先進国の議論の土俵に上がれないなら沈んどけ。日本はオマエみたいのも飼えるほど裕福な先進国なんだよ。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:48:21.29 ID:SAd68Tj80.net
>>769
突きん棒は電気モリで一発な。だから誰も批判してないよなぁ。
突きん棒で生体捕獲して水族館へは売れないから、太地は追い込みしてんだよなぁ。
伝統が〜って。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:50:22.47 ID:DWtg/z8B0.net
いぬを残酷な方法で殺して食ってる
基地外民族をなぜ放っておくのか

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:51:57.65 ID:SAd68Tj80.net
>>767
動物福祉に基づくトサツ法は先進国の流れ。
守らないのは宗教的な理由のムスリム達。
以前は牛のトサツ法で日本は批判されてた。スコップで頭殴って気絶させてるやり方は野蛮だ〜って。
改善後はなにも批判されてない。いい加減理解しろ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:52:46.09 ID:lCRkMC/40.net
>>766
イルカも家畜も「動物」です。

但し、家畜は45億頭、家禽は200億頭、
太地イルカは1000頭以下。

年間1000頭のイルカ煮がすべて失敗しても、
家畜・家禽が僅か1%失敗しただけのほうが、実害は大きいです。

ということで、
太地は、フェロー諸島の様に、首を半分くらい切断する方法のほうが、
放血がきちんと行えて、より美味しくなるかもしれません。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:55:55.88 ID:zz3d5Cyn0.net
>>763
残酷の定義問題になってしまうから難しいけど、なるべく苦しませずに殺すために喉を掻き切るんですよね?確か
なるべく苦しみが続かないように急所の喉を掻き切ったとしても、見る人によっては「喉を掻き切る」行為が野蛮だったり残酷だったりするから難しい
電気だって時間は短いにしろ少なからぬショックはあるわけで「残酷だ」と言う観点で語り始めると何も食べるものがなくなってしまう...
本当に残酷なのは、無駄に殺す事や大量の食品廃棄物として命を無駄にする事なのじゃないのかと思ったりします

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:12.98 ID:eSdswMGh0.net
>>762
意識は無くとも筋肉は痙攣するから何とも言えないね
牛や豚も血抜きの時はずっと痙攣してるしな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:59:13.62 ID:ijyMzyMO0.net
>>765
急所に中らない限り、出血多量で死ぬ事は無いに等しい。
倒れた時点の暴れている内に追い付いてるからな。
あとはトメをさして放血。
動脈を切るのは血抜きが目的。
イルカも一緒だろ。殺すのが目的というより
解体後の肉の品質を考えての作業だ。
基準ウンヌンの話ではない。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:59:16.85 ID:zz3d5Cyn0.net
>>771
生体販売自体は責られるものではないのでは?
突きん棒も見る人によっては十分残酷に感じると思うのだけれど、もし残酷だと責められたらそれも止めてしまう?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:59:30.12 ID:SAd68Tj80.net
>>774
日本はイルカを魚としてる、イルカは海のもので家畜とは違うってのが保護団体の主張。
なら日本はイルカを動物と認め、世界基準の屠殺に関するガイドラインに従い、電気モリですぐ殺す突きん棒でやってりゃいい。
そしてイルカは家畜だ〜とOIEへ主張すれば完璧だ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:37.12 ID:SAd68Tj80.net
>>776
スタンガンで一発で殺すとそれは虐待になるからな。喉を切って殺すこと、ってのがトサツ法だから。
ぴくぴくしてくれてないと困る、つまりグレーゾーンって訳だよな。
いずれにせよ欧米基準なら太地のイルカは完全に黒。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:03:17.77 ID:eSdswMGh0.net
>>771
シーシェパードや動物戦線とかいう団体らは突きん棒も批判しとるね
全ての虐殺が気に入らないようだ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:05:21.43 ID:GBMWguww0.net
>>773
動物福祉の基づく行政の指針があったところで、100%の実行は不可能であり、
1%でも失敗があるならば、家畜は45億頭、家禽は200億羽いますので、
極めて大量に残酷な死を与える結果となります。

イルカは仮に全部の処分が失敗しても、1000頭にしか影響しません。
また、失敗例の証拠が余りにも少なく、ほんの数頭にしか、失敗がないのでしょう。
自称・監視団体が毎回監視しているにもかかわらず、家畜・家禽に比べたら、失敗例が少ないようです。

家畜は4,500,000,000頭、家禽は20,000,000,000羽いますから、
1000頭しか食用にしない太地が話題になるのは、差別的な感情しかないでしょうね。

差別をする人は、多様性社会を理解せねば、現代人とは言えません。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:05:26.73 ID:eSdswMGh0.net
>>773
改善すれば良いわけだ
それなら問題無いな

あとは君たちアイゴちゃんや昼間から2chに書き込める国士様たちの「心」の問題か

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:05:59.01 ID:zz3d5Cyn0.net
>>781
あ、突きん棒も批判されてるの?
こんなんじゃなにもできなくなるね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:07:01.74 ID:SAd68Tj80.net
>>778
突きん棒は小型船舶で行い、突いたら船へ引き上げて即解体。
日本の領海内で欧米の保護団体が船を出してそれを監視することはできないからそれやってりゃいいんだよ。
だから問題にされてないんだっての。完全に見えないからw

生体捕獲は必死に隠してもまる見えな。捕獲頭数は水産庁のデータと監視団体のものとも違う。問題はそっちなんだよ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:08:40.47 ID:eSdswMGh0.net
>>784
とにかくクジラとイルカを殺すのは許さん!
殺し屋どもにやめさせるから寄付金寄越せ!っていうビジネスモデル

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:10:10.09 ID:SAd68Tj80.net
>>783
そうだよ。改善した〜と嘘ついて、隠してるのは誰だよ。
擁護してる奴の何が問題か気づいたか?w

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:38.04 ID:YvNFPhEj0.net
監視出来なくすれば文句は言わないって事か。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:15.20 ID:SAd68Tj80.net
>>786
アホ、SSはやり過ぎたから完全にひかれてるわ。
アメリカの金持ちは慈善団体に寄付しなきゃいろいろ責められるから、とりあえず環境団体やら愛護団体へ寄付してんだよ。
パタゴニアはもう寄付しねぇ、って公言してるだろ。やり過ぎたらダメに決まってるわw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:33.39 ID:zz3d5Cyn0.net
>>785
なるほど
頭数が違うから密漁の疑いがあるって事だよね?
その辺は是非ちゃんと公正に行って欲しいし、日本や現地の人にとってもそうする事が長期的に見て益になるでしょうね

ただ完全に見えないからと言っても、各種団体に所属する日本人グループが監視することはできるのでは?
だから隠していれば、見えなければ、ってのは根本的な解決にはならないんじゃないかな?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:49.96 ID:eSdswMGh0.net
>>787
うむ。問題はカルト団体の姿勢だな。
国際組織からの査察として正式に見学を申し出れば良かったんだよ。
映画の盛り上げのためセンセーショナルな映像を撮ろうとしなければ良かったな。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:16:36.09 ID:eSdswMGh0.net
>>789
でもそう言うビジネスモデルだからウミガメやアザラシもやってる。
最近ではマグロかな。日本もクジラの次はマグロだよ。
マグロも残虐だと海外から言われたら食べるのをやめるかい?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:16:50.94 ID:SAd68Tj80.net
>>788
構造的に保護団体は証拠掴めないって話な。SSは他国の領海内で船でまで監視したら完全に終わる。
太地は陸から眺めるだけでも完全に証拠を握られまくってるからおしまい、って話。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:17:39.41 ID:GBMWguww0.net
>>788
そう。
もともと撮影禁止の場所。
立入も禁止だから監視ができない。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:18:42.30 ID:YvNFPhEj0.net
>>790
殺しても、殺さなくても、どちらにしても文句を言うんだから、
言われないようにするには、隔離して閉じ込めてしまうしかないな。
もちろん、愛護団体の方だが。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:20:45.50 ID:SAd68Tj80.net
>>790
密漁というか、確実にブローカーによる闇ルートがある根拠とされてるな。
まもなく結審するであろう、くじら博物館裁判で証拠出して訴えてると思うぜw

少なくともSSはやらないな。調査捕鯨の件でも罰金払うし、脱暴力の方向だ。
太地でもひたすら野鳥の会をしてただろ。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:22:23.57 ID:zz3d5Cyn0.net
真っ当な批判論者と擁護論者で理性的に具体案をかかげて話し合えば解決できそうな気がするんだけどなぁ
その上で日本としての立場や論を固めて話を進めないとなにも解決しそうにないね
やめろ、やめない、ばかりじゃ子供の喧嘩だよね

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:14.44 ID:SAd68Tj80.net
>>792
マグロを動物としてる保護団体はいない。
オマエくらいなもんだろw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:13.58 ID:YvNFPhEj0.net
>>797
議論するためには、クジラやイルカが他の動物と同じ、
特別な存在ではないと言うことに、同意が必要だろ。
頭が良いとか、可愛いとか、主観や情緒を交えては
まともな議論は不可能だと思うぞ。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:55.85 ID:zz3d5Cyn0.net
>>796
そうなんだ
それが本当だとしたら闇ブローカーとかそういう類のものは徹底的に排除してもらいたいな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:27:09.00 ID:SAd68Tj80.net
>>791
いや、JAZAのメンバーですら漁に立ち会えるようになったのは去年10月から。
JAZAが立ち会った時だけはWAZAの要求に応えてた。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:27:22.72 ID:D0cNpVsn0.net
需要はあるだろうしイルカ捕まえるのは構わんが
別の方法を模索してくれ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:01.49 ID:278N98Zf0.net
太地町 部落 でググると興味深い話がたくさんある

太地町は部落ではないが
クジラやイルカ漁に関わる政治家や同和ヤクザ利権がすさまじい

動物愛護とかそんなきれいな論点で話をしても滑稽なだけよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:12.54 ID:eSdswMGh0.net
>>798
シーシェパードコンサヴェーションソサイティー
海洋生物専業だそうだ
で、マグロ食べるのをやめるの?やめないの?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:43.80 ID:zz3d5Cyn0.net
>>799
あー、そうだね
そこが問題なんだよね
先に感情論がくるから話にならない部分はたしかにあるよね

生体保護も必要だけど、でも食料も必要だし、各国や各地域の文化や習慣風習の違いもあるし、生体の需要(水族館とかの真っ当な需要に限るけと)だってあるのだから、バランスを考えて理性的に話を進めてもらいたい

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:31:38.30 ID:SAd68Tj80.net
>>800
漁師は80万でブローカーへ売り、輸出許可書を持つ博物館は400万で買い、
残りはブローカーの手数料って言われてるな。年間最低7億の売り上げがブローカー。
誰だろうなぁ、ブローカーってw

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:31:58.00 ID:YvNFPhEj0.net
>>804
マグロはオーストラリア自体が利権を持っているから、
シーシェパードは手を出せない。
主人を咬んだら殺されるからな。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:22.25 ID:eSdswMGh0.net
>>801
変な外人が何年も滞在してたからでないの?
それにJAZAのような国内団体ではなくてIWCや国連の関係団体からの許可を取ろうとしないのが彼らの間違いだな。
最初から悪意丸出しじゃあダメだよね。どんなに立派なスクープでも霞んじゃうよ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:47.06 ID:D0cNpVsn0.net
食うのは構わん

漁の方法を変えろ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:34:25.35 ID:zz3d5Cyn0.net
>>806
噂はあれど確証がないからなんとも、って感じなのかな?
そういう闇ブローカー?は是非さっさと排除してもらいたい

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:34:34.15 ID:Epqu+3yp0.net
>>804
豆知識
・太地のシーシェパードのメンバーは、長野でマグロの刺身定食を旨そうに食っている写真をフェイスブックに投稿していた。
・太地のシーシェパードのメンバーがよく利用する中華料理屋は、イルカの刺身も裏メニューで出す。
・リックオバリーがよく宿泊する、船で行くホテルは、イルカの刺身が有名だ。ドルフィンプロジェクトもよく泊る。
・リックオバリーは、静岡の富戸の石井泉の自宅で、マグロの刺し身などを食ったらしく、石井が写真を公表した。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:34:37.10 ID:SAd68Tj80.net
>>804
水銀多いからたまにでいいわ。
ネギトロならこれまた日本の伝統漁らしい、マンボウで代用できるしなw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:16.07 ID:ijyMzyMO0.net
もはや情緒と週刊誌ネタまがいの事でしかツブやけなくなった愛護w

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:29.65 ID:Epqu+3yp0.net
誤爆した

シーシェパードやイルカ狂人の正体

発見当初は、はっきりと「アルビノ」だと書いている。ブチとも、非アルビノとも書いていない。そして、この情報をシーシェパードは通信社に丸投げしたのである

Another Albino Dolphin Captured in Taiji’s Infamous Cove
http://www.seashepherd.org/news-and-media/2014/11/23/another-albino-dolphin-captured-in-taijis-infamous-cove-1649

じゃあ、シーシェパードとかドルフィンプロジェクトは、
意図的にアルビノじゃあーーー!と、ウソを付き、通信社を通じて世界中にウソをばら撒いたのですね?

監視団体がウソツキ放題では、監視にならないではありませんかーーー?

明らかに、アルビノではない(ブチ)写真を、シーシェパードから貰って、シーシェパードの言いなりに、
アルビノだと報道させられたAFP他、世界の報道、新聞社、哀れ。

Rare albino dolphin captured in Taiji: Sea Shepherd
http://www.japantimes.co.jp/news/2014/11/26/national/rare-albino-dolphin-captured-taiji-sea-shepherd/#.VXcejMow-01
http://jto.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2014/11/n-dolphin-a-20141127-870x578.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3032698

シーシェパードのチョンボを、日本側が、ジワジワ訂正する作戦を敢行w
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=284957
https://www.youtube.com/watch?v=B8ocsG5qu-g

10日も経って、ミスに気が付いたシーシェパードはこっそり訂正w もう世界中に誤報が拡散されてて遅いけどw
Upon review of additional footage of Shiro, the Cove Guardians have confirmed that the female, mostly white dolphin with a large gray spot is in fact piebald and not albino.
Some animals that are mostly white or lighter-colored than usual but have dark eyes are not true albinos.
http://www.seashepherd.org/news-and-media/2014/12/01/no-thanksgiving-for-the-dolphins-of-taiji-as-albino-dolphin-is-captured-in-the-cove-1650

素晴しい監視団体だ!日本人を教化するんじゃなかったのか!
逆に、生物学の基礎を教えて貰ってどうするんだ?

そもそも、双眼鏡で覗き見するくらいに遠ければ、アルビノかどうかはわからないのは、生き物観察の常識なのだが、、、

その手の常識すらないおヴァカさんたちが自称・監視団体という理解でいいんだよな?

これでは小学生の「監視団体ごっこ」ではなかろうか

結論)太地にいる監視団体は、ほぼ全員がアフォである。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:55.61 ID:eSdswMGh0.net
>>806
そこを洗えば君も報酬ガッポリじゃね?

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:06.36 ID:pU6r7xahO.net
べつにいいだろ

害獣退治できて漁場環境保持できて商売

良いことずくめじゃないかイルカ漁

文句言ってんのは、日本人じゃねーし

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:58.77 ID:SAd68Tj80.net
>>808
WAZAが追い込み漁をやめろとJAZAに命令出した後に変なガイジン達は来たの。
太地はJAZAにも監視させなかったから。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:32.20 ID:zz3d5Cyn0.net
>>812
代用魚は代用魚だから...そこは別にしやうよ
マンボウの生体数とマグロの生体数ってどっちが多いなかな?
なんとなくだけどマンボウの方が少ないんじゃ?マンボウが絶滅したりするんじゃ?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:41.88 ID:SAd68Tj80.net
ID:Epqu+3yp0 訂正された過去の間違いを間違えた〜間違えた〜とれん1000年の恨みのごとく連呼する朝鮮脳。
こういう奴にだけはなるなよ、いくらアホでもw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:23.54 ID:SAd68Tj80.net
>>815
和歌山地裁で語られてると思うぜ。日本のアホメディアは何も伝えてないけどさ。
日本人を陥れたらアホメディアは金にならないもんなw

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:40.43 ID:eSdswMGh0.net
>>807
馬鹿な連中だよな。
オーストラリアのマグロ利権は日本の商社が背後にいるんだけどね。

>>811
石井ってウォッチング船に鞍替えしてワザと沿岸捕鯨の現場に船を近付かせて捕鯨会社に難グセ付けた痛いおっさんか。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:42:12.27 ID:zz3d5Cyn0.net
>>818
入力ミスの誤字だらけで我ながらフイた

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:43:18.16 ID:eSdswMGh0.net
>>812
海外から批判されてたまに食うんだ。
イルカと随分対応が違うんだな。
あ、シーシェパードはマンボウも守れと言ってるよ。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:44:09.95 ID:SAd68Tj80.net
>>821
同時のビアンな首相は電波過ぎて首斬られたろ。豪もバカじゃねぇよ。
今はアベと仲良くしてるだろ。安心シロ。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:45:03.17 ID:eSdswMGh0.net
>>817
変な外人が来だしたのは1998から2001年ごろからだが合ってるかね?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:20.29 ID:SAd68Tj80.net
>>823
今でもマグロなんてたまにしか食ってねぇよ。毎日食うものかよあんなのw

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:24.59 ID:Epqu+3yp0.net
>>819
自称・監視団体の問題。
それは、現場にいる奴らが、専門知識がない素人か、ウソを平気で世界中に拡散する電波か、という、体質を持った人たちを
反捕鯨国が、そのまま鵜呑みにして、報道しているところ。

こんな世論誘導をする国々をまともに相手にする必要はない。
また、こんなのを信じている方々は、世界に不要としかいいようがない。
愚民ってこった。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:48:16.60 ID:SAd68Tj80.net
>>825
常駐して、仕事終わって今年になって帰って行った変なガイジン達とは違うよなそれ。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:49:53.49 ID:eSdswMGh0.net
>>826
じゃ、海外から批判されたら食べるのやめてここで
「マグロ漁は残酷だし海外の批判が恐いからやめろ〜」
と喚くんだね?果たして支持は得られるかなあ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:50:13.02 ID:Z7BLQyxR0.net
>>799
まともな議論って何だろう?
可愛いから殺すなと言うのが世界の動物愛護多数派の意見だよ。
可愛いから殺すなと言うのは一つの考え方だよ。
しかもそれが多くの人たちに支持されている。
感情論だろうが何だろうがその人たちを納得させるのが
イルカ殺戮賛成派のすべきこと。

民主主義の中で生きる覚悟があるんでしょ?戦後日本は。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:50:53.50 ID:F5+hoFH30.net
北朝鮮生まれの日本産アサリのように
日本の水族館はイルカを逆輸入して調達するようになるのか

832 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 15:51:15.20 ID:tp7kDz3T0.net
>>794
>もともと撮影禁止の場所。

それは嘘だな。

中央公論2010年11月号
映画『ザ・コーヴ』に見る日本と世界のギャップ
http://www.chuokoron.jp/2010/10/11_1.html

○粕谷俊雄
町や漁業者の反応は行きすぎのように感じます。
以前はあの場所は「危険立入禁止」では
ありませんでしたし、個人責任で立ち入りなさい
という対応もあるはずです。その奥は国立公園の
遊歩道で、公費を使って観光客のために造った
ものです。これを漁業者のために立ち入り禁止に
するのであれば問題です。イルカを殺す現場は
美しいものではありませんし、不愉快に思う人も
いるでしょう。ことさら見せつけるのもマナー
に反します。しかし、報道するから見たいという
人には、漁業者は海洋資源という共有財を獲って
いる立場上、見せるべきでしょう。利用者としての
責任上、都合の悪いところも見せるべきだと思います。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:51:53.52 ID:Epqu+3yp0.net
>>826
マグロは100円で回転するが、
イルカは食べる地域でのみ限定的にスーパーなどに出回るだけだ。
イルカの大半が煮込み用だ。なぜ刺身が美味しいのに、煮込み用ばかりなのだ。

煮込みはガス代がかかるけれども、刺身は冷蔵庫の電気代だけだ。

イルカの刺身はエコな食べ物だ。
さあ太地産のスジイルカのお刺身を食べよう。美味しいよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:52:25.91 ID:D0cNpVsn0.net
うちの爺さんとか食うために釣った魚でさえ楽に死なせること考えるのに
なんだあのボコ殴り漁は

ありえねーわ
食うなら食うで他の方法で捕れ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:52:32.46 ID:SAd68Tj80.net
>>829
海外からの批判にこだわってるのはオマエ。
オレはSSのことも批判してるし活動範囲が狭まってることも指摘してる。突きん棒漁で問題ないとしてる。
アホなのオマエ?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:52:50.45 ID:eSdswMGh0.net
>>828
何で1シーズンの話なんだい?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:54:58.24 ID:SAd68Tj80.net
>>830
それはキミのゆとりな勝手な解釈。
上で解決策までさんざん示した通り、動物福祉の観点で批判されてる。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:55:01.56 ID:eSdswMGh0.net
>>835
先進国の日本人らしい態度を取るんだろう?

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:57:31.04 ID:Epqu+3yp0.net
>>832
アフォか? 国立公園と、漁場 とを同一視するな、ボケ。

漁場は撮影禁止かつ立入禁止。
自称・監視団体は「漁場を盗撮」。
漁場が撮影禁止なのは、何年も前から。
これは「法的に有効」だから覚えとけ、ぼけ。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:59:51.95 ID:SAd68Tj80.net
>>838
で? ログ流すだけのアホレスはやめとけ。アホじゃないなら。

先進国の日本はトサツに関するガイドラインにイルカやクジラも入れておけ。
突きん棒ならセーフだ。トサツ技術を改良してやれ。それだけのこと。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:00:45.69 ID:oy+Lvnfl0.net
今まで親日だった外人「これがお前らの伝統、文化だったとは…土人やな」

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:01:55.43 ID:SAd68Tj80.net
>>839
じゃぁ、禁止行為をしてた奴らをなんで訴えなかったんだ? 日本は放置国家だからか?w

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:02:38.28 ID:YvNFPhEj0.net
>>830
民主主義に従うなら、合法で正当な漁業を
不法に妨害する行為は非難されて当然だよ。
世論調査の結果が厳粛に出ている。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:05:04.50 ID:SAd68Tj80.net
>>843
なんで陸から監視してるだけで妨害になんだよ。
イルカの漁場は軍事施設かよw
眺めるだけで違反なら警察が逮捕してるわ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:06:19.43 ID:278N98Zf0.net
動物かわいそうと訴える自然愛護団体と
イルカクジラ漁利権がらみの団体が争ったって永遠に話し合いはつかないよ

食文化より利権文化のほうが根強いんだからさ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:06:45.14 ID:vOlXq3E50.net
>>840
1日100レス近くログを消費させた人は言う事が流石やな〜

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:07:19.47 ID:YvNFPhEj0.net
>>844
漁に無関係な一般人の立ち入りが禁止されている場所に
入り込むのは違法であり、漁の妨害行為になるよ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:21.86 ID:Epqu+3yp0.net
>>830 >>843

民主主義の社会です。
イルカ漁反対派は、日本の少数者です。それは各種世論調査に表れています。

WAZAの勧告にNO→7割 :FNN世論調査
http://www.sankei.com/politics/news/150525/plt1505250013-n1.html

太地イルカ追い込み漁は倫理的→9割:雑誌の世論調査
http://diamond.jp/articles/-/71989/votes

JAZAの決定に反対6割。賛成の3倍。投票数17万。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16762/result

日本では民意を反映した政策を行いますので、現状維持で結構かと存じます。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:43.96 ID:zz3d5Cyn0.net
>>830
可愛いから殺すなで全て済むとしたら、牛豚鶏だって可愛いと思う人は大勢いるのだから殺すなで済んでしまう
ネズミだって可愛いと思う人はいるんだし、じゃあネズミの駆除もダメなの?って事にもなるよね
だから可愛いとか知能が高い(と思われる)ってとこから話を進めると議論自体にならない
そもそも知能が高いから殺すな可愛いから殺すななんて人間側のエゴでしかないんじゃないかな

知能が低くても可愛くなくても生物はみんな必死に生きているんだし人間だって生きてる
知能が高いから殺すなって事は知能が低ければ殺して良いって事にもなるし、じゃあ頭脳を持たない植物なんて無制限に刈り取って良いの?って事になってしまう
極論かもしれないけれど、可愛いからってのは議論をすすめる上では理由にならないんじゃないかな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:44.39 ID:eSdswMGh0.net
TwitterやFacebookに悪意を持って漁業者やその家族・子供まで顔を撮影して晒すからでは?
職場に許可無く撮影する変人がウロウロしていたらそれは業務に支障をきたすよ。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:12:26.13 ID:Z7BLQyxR0.net
>>837
ゆとりな勝手な解釈が何に対してなのかわかりません。

動物愛は年々高まり、それは一部の活動家だけではなくより多くの
一般的な普通の人たちの間でも先鋭化してきていることを忘れない方がいいね。
政治家にとっても動物愛は馬鹿に出来ない人気取りの要素でしょ?
(日本以外の先進国)

日本人は動物に対する感情がよりアジア人に近いか同じなんだろうね。
だから西洋人中心の地球という星の上で色々と苦労する運命なんだろう。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:10.53 ID:SAd68Tj80.net
>>847
ならまずは、取り締まらなかった警察を責めろよ。
で、その立ち入り禁止区域は誰がどうやって制定したものだ? 
太地の条例か? 頑張って法的根拠を示してみてくれ。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:18.63 ID:cJ+iS62u0.net
おいこら!あと 85035 秒待て! 
https://www.youtube.com/watch?gl=BE&v=E_VvA0A94oU

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:43.62 ID:Epqu+3yp0.net
>>830 >>843 >>848

反イルカ漁のデモの参加者

2015年6月の京都でのデモは13人。
2015年6月の神奈川県の水族館前での集会10名。
2015年2月の東京でのデモ100人。
2015年3月の渋谷でのデモ50人。

とても参加者が多くてすばらしい。ケータイで友達集めたり、学生サークルで集めたら、集まりそうな大人数ですね(棒
こんなに大人数でデモを行うと、日本政府が転覆してしまいますYO(棒

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:06.09 ID:SAd68Tj80.net
>>851
可愛いからイルカを擁護してんじゃなく、動物福祉の観点から擁護してるって点な。
さすがにカワイイからだけでイルカを批判してる奴らが多数派なら頭悪すぎて負けるわw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:13.58 ID:YvNFPhEj0.net
>>851
まず、世論調査の結果を厳粛に受け止めようよ。
日本人の大多数がイルカ漁を容認している。
そこから議論を始めて見てごらん。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:21:53.44 ID:VYQpWEjz0.net
>>849
イルカの知能は特別に高いわけじゃない
そもそもまともな論文がない
よく言われているように豚の方がかしこい

858 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:31.82 ID:SAd68Tj80.net
>>856
オマエの場合まず、世論調査というものを疑えよ。
日本のアホメディアは全力擁護報道だ。何を批判されてるかも示さないで、漁師や町の言い分だけを一方的に報道してる。
どこが公正なんだよ。これぞ第三者機関の監視もないアホメディアの闇そのものだろ。
TVしかみない老人かおこちゃまかオマエ?w

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:34.11 ID:YvNFPhEj0.net
>>858
複数の異なる方式でやった結果が同一の傾向を示している。
だから信用度が極めて高い。

860 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 16:27:51.79 ID:tp7kDz3T0.net
>>843
>不法に妨害する行為

イルカ追い込み漁「見学」を“不法に妨害する行為”とは言わないよ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:45.22 ID:YvNFPhEj0.net
>>860
K見学と言えるのは、漁協なり当事者に事前の申し入れと許可を得た場合

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:45.06 ID:6oG5emIf0.net
>>855

動物福祉?とかよくわからんがそんな理由を使うには菜食主義者である必要があるんだが。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:50.62 ID:Epqu+3yp0.net
一部の大学に、かなり壊れたサヨクおばさん教授が居て、
例えば、兵庫県立大学とかだけど、http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-692.html
そこで講義で学生を洗脳するのです。

じゃあ、学生は本当に洗脳されているのかと言うと、
彼女が講演する時に、学生が手伝うはずだったんだけど、
全員、就職活動を理由に、来なかった。学生全員が来なかったのであります。

極めて少数の人が洗脳されて、「イルカ漁ヘンタイ」と街頭で叫ぶことになり、
人生を棒に振るようです。

どういう役に立たないことに熱心な教授がいるのか、市民は選択したほうがいいかもしれません。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:27.12 ID:eSdswMGh0.net
>>855
残念ながら可愛いからが多数派のようだ。

>>858
グリーンピースのアンケートでも同じ結果だった。
報道機関でもないインターネットのアンケートでも同様。
反証したいのならばご自分で街角アンケートでもやってみたらいかがかな。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:25.57 ID:SAd68Tj80.net
>>859
は? オマエの主張の前提がおかしいって言ってんだよ。
昨夜のTBSの23時からの実は集団的自衛権は1950年に行使されてた、とかなんだありゃ。
講和前、つまり戦争状態な日本の話出してオマエみたいなバカを誘導してんだぜ。
欧米なら完全にアウトな報道だ。で、そんなアホメディアの世論調査が〜がオマエ。
勘弁してくれよ、太地擁護派のアホアホレベルw

866 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 16:33:43.91 ID:tp7kDz3T0.net
>>861
>見学と言えるのは、漁協なり当事者に事前の申し入れと許可を得た場合

公共の場所からの見学は、そういったことは必要としない。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:44.49 ID:SAd68Tj80.net
>>864
そっか。じゃぁいい勝負だな。
欧米での政治家の人気とり、って一言で済ませてる時点でそういう理解をしたいのはわかるわ。

欧米での保護団体はLGBT団体と同列で、同性婚まで認めてる欧米では人権の延長上に動物福祉の考えがあるの。
人気とりじゃないからな。

868 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 16:38:38.26 ID:tp7kDz3T0.net
>>863
ID:Epqu+3yp0=イルカごはん

○イルカごはん(トンチンカン)
http://twitter.com/irukahagohan

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:41:24.62 ID:E/TeCnrE0.net
本当にやめさせたいなら、1升瓶もって日参して
他の食い扶持を提案しつつ漁師さんと酒でも汲みわすべきなんだよ。

870 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 16:41:31.32 ID:tp7kDz3T0.net
>>864
>グリーンピースのアンケートでも同じ結果だった。

ソースは?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:45.08 ID:Z7BLQyxR0.net
>>856
これってさ、日本人同士が揉めているのではなくて、
他の先進国の人たちから非難されているんじゃないの?

民主主義では多数派の意見が通る。
イルカを食べる人はかなりの少数派に属する。
危機感を持つべき。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:47.10 ID:YvNFPhEj0.net
>>866
入り込んだ場所は公共の場所じゃないよ。
漁港は一般人の立ち入りが制限されている。

873 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 16:45:20.43 ID:tp7kDz3T0.net
>>792
>クジラの次はマグロだよ

いまどきドミノ論を信じるアホがいるとはねえ・・。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:21.07 ID:YvNFPhEj0.net
>>871
日本人の大多数が支持している以上、変気宇する余地がない。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:46:55.40 ID:SAd68Tj80.net
>>872
だから法的根拠を示せって。
勝手に立ち入り禁止にしてたわけきゃない根拠を示せ、って。
法を破ってたなら漁師は訴え警察は逮捕する。してねぇことがオマエが無根拠な根拠な。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:47:18.09 ID:eSdswMGh0.net
>>867
動物を人権向上のダシに使ってるだけだな。
日本人は昔から動物と人間の間に線引きは明確にしていなかった。
全ての物に神が宿るという考えだな。
神が人間のために動物を作ったというエゴイズムの欧米とは違うんだな。
だから今になって必死に動物の権利とか言ってしまう痛い状態が発生しているのだ。
もちろん見習うべきは見習うがね。あまり偉そうな話でもないんだよな。
ゲイの環境向上のためにダシにされる動物達にアーメン。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:47:32.82 ID:YvNFPhEj0.net
>>871
たとえ食べる人が少数でも、
多くの日本人が日本の文化として容認している以上、
問題ないでしょう。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:22.71 ID:SAd68Tj80.net
>>871
日本の場合メディアが機能してない。情報が偏り過ぎてる。
アホが大多数の世の中でその状態は民主主義以前の問題。
権力にはひたすら楯突き、視聴者なカッペ達にはひたすら迎合する典型例が太地擁護報道。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:51:13.58 ID:SAd68Tj80.net
>>876
オマエの独りよがりな感想にしかなってない。ただの感想なんだから短く書けよ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:53:06.22 ID:eSdswMGh0.net
>>879
そうか。
ダシにするなら鶏ガラくらいにしておこうか。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:53:22.76 ID:zz3d5Cyn0.net
>>857
そうみたいだね
でも一般的にはイルカ=知能が高い、っていうイメージが独り歩きしてるんだよね
もっとも知能や可愛さなんて人間側の勝手な基準に基づく判断でしかないからそれを判断基準にしちゃダメだよね

知能は低くてもある特定の動作や行動でズバ抜けた能力を示す動物が多いし、部分的に見れば人間より優れている動物はたくさんいる
仮にその動物の優れた点を判断基準にランク付けして人間は劣っているから殺していいなんて事になったら、勝手な事言うなって言いたくなるよね
だからってわけじゃないけど、可愛さや知能をもってして殺すな、ダメだ、なんて言は議論にならないと思ってる
心情的なものは理解できるけど、それを相手に強要するのは間違ってるし諍いの元にしかならないよね

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:53:25.92 ID:Epqu+3yp0.net
イルカ漁反対派は、日本の少数者です。それは各種世論調査に表れています。

WAZAの勧告にNO→7割 :FNN世論調査
http://www.sankei.com/politics/news/150525/plt1505250013-n1.html

太地イルカ追い込み漁は倫理的→9割:雑誌の世論調査
http://diamond.jp/articles/-/71989/votes

JAZAの決定に反対6割。賛成の3倍。投票数17万。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16762/result

日本では民意を反映した政策を行いますので、現状維持で結構かと存じます。

掲示板に10年貼り付いている廃人の例↓
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa

10年言い続けても、
グリーンピースの事務局長は、鯨肉窃盗団の罪により、有罪でしたね。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:58:30.14 ID:Epqu+3yp0.net
新江ノ島水族館、及び、京都水族館は、
太地のイルカを使っていないので、

その目の前とかで、
「イルカ漁反対!太地のイルカガー!」
とか、プラカードを用いたり、叫んでいる人たちを見かけたら、

ウソを拡散して悪評を広め信用を落としたり、営業を妨害する犯罪 に該当するかと存じます。

みんな、覚えておいてね♪

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:58:43.55 ID:SAd68Tj80.net
ID:Epqu+3yp0 ほんと朝鮮脳だなコイツ。このスレダントツの真性だw
脳味噌がアルビノだよオマエの場合。ダム板で泳いでろw

885 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 16:59:39.85 ID:tp7kDz3T0.net
>>705
あのな、誤魔化すなよ。
キミは「まあ要するにSSみたいなのは〜」とさもシー・シェパードへの寄付が見返りを求める企業献金と同等だという風な書き方で締めくくっているんだな。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:51.42 ID:SAd68Tj80.net
つーか環境団体が今現在主張してるのは、最近太地ではbottlenose(ハンドウイルカ)をリリースし過ぎてる、獲り過ぎて近寄らなくなったのでは?
なんてされてるな。数年だけでわかるこっちゃないけど、まぁ心配されてるぜ漁師達w

887 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 17:12:31.92 ID:tp7kDz3T0.net
885はあっちと間違えての投稿。

888 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 17:22:01.20 ID:tp7kDz3T0.net
ま、いちおう今日のクローズアップ現代で。



水族館からイルカが消える!? 〜国際批判に揺れる現場〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3666.html
2015年6月10日(水)放送
出演者 山本茂行 さん
(富山市ファミリーパーク 園長)
日本に150余りある動物園・水族館が揺れている。世界動物園水族館協会(WAZA)が、
和歌山県太地町のイルカ「追い込み漁」が倫理規定に違反するとして、
日本動物園水族館協会(JAZA)の除名さえ持ち出した今回の騒ぎ。
JAZAは、今後この漁によるイルカの入手はしないと約束して、
除名を回避したが、この漁に頼ってきた日本の水族館が、今後どのようにイルカを確保するのか、
見通しは立たず、JAZAからの脱退を示唆する水族館も出ている。
イルカの繁殖は、専用プールを設けて細かく体調管理する必要があるために難しいとされてきた。
一方、動物園はいち早く繁殖技術の開発に取り組んできたが、野生との交配がないと免疫力低下や血統の混乱などが起き、
個体数を維持できない可能性も指摘されている。
中には、規模を縮小する動物園も現れている。
“生き物を学ぶ場”として親しまれてきた水族館・動物園に何が起きているのか。現場を取材し、今後のあり方をさぐる。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:34:37.27 ID:6oG5emIf0.net
>>871

多数派が少数派を弾圧してはいけない。
多数派でも意見を通すには明確な理由が必要だ、もっとも理由の無いものが多数派になる事はなかなか無いけど。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:45:25.57 ID:SAd68Tj80.net
>>889
TV報道されないものは決して多数派にはならない、の間違いだな。
日本もドイツ式のメディア監視すりゃいいんだよw

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:56:39.52 ID:IvRP/6jI0.net
>>882
もうヤフーの投票は、18万票。
うち11万票がJAZAの決定に反対。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16762/result

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:12.12 ID:UOF/ZACX0.net
買ってるのはどこの国だ?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:00:27.69 ID:vOlXq3E50.net
動物福祉といっても根底は可哀想だからだよなw

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:02:38.22 ID:SAd68Tj80.net
ID:YvNFPhEj0 結局答えられずに逃げるのがアホの特徴だけどさw
太地は無理矢理立ち入り禁止条例を作って保護団体を締め出したから、逆に世界中へ虐殺現場をばら撒かれるようになった。
立ち入り禁止にまで隠してるなら、禁止されてる虐待の様子を映してばら撒いてやるってな。やること言うこと全てがナンセンスだよ擁護派はw

ttp://blog.goo.ne.jp/flagburner/e/db1ab719485b684faf6fd2fe135d2881

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:07:24.15 ID:CxCAWUMN0.net
>>883
ただ単純な疑問なんだけど、どうやって仕入れてるの?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:16:31.54 ID:SAd68Tj80.net
>>891
自転車は免許制にすべき? 
すべき 62.9%

このアンケートに何か意味あるなら、もれなく小さい子供は自転車にも乗れなくなるな。
なんだここの擁護派のアホアホレベルw

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/16982/result

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:18:09.99 ID:8WmE3sDOO.net
毎年同じ湾に来るなんてイルカって相当知能低いんだな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:25.75 ID:SAd68Tj80.net
>>897
一定数オマエみたいなこと書く奴いるよな。
何か安心するのオマエ? イルカより賢くてうれしいのか?
アホはここへ来ない方がいいぞw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:25:45.16 ID:Z7BLQyxR0.net
>>889
弾圧されるのが地球上では一般的なんだよ。

原発もタバコも多数派に反対されるものはこの世から消される運命。
理不尽。
それが人間社会。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:46:53.60 ID:nHfMlB8F0.net
JAZAを脱退して今後も太地からイルカを買う
これで万事解決
JAZA非加盟水族館にイルカショーをみんなで見にいこう

901 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:50:00.66 ID:v4VANKHr0.net
ID:+Nl0skgA0
ID:ZV/pd05K0
ID:SAd68Tj80

一人でスレの10分の1くらい書き込んで必死すぎw
つけてるレスの数は多いが語彙が貧困だから基本アホアホアホアホ言ってるだけ。
スレを“アホ”で検索すると出てくる出てくるw

902 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:53:28.29 ID:vOlXq3E50.net
>>901
無職の引きこもり確定かよ
イルカも可哀想に

903 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:55:17.36 ID:SAd68Tj80.net
まぁもしも日本のTVがこのレベルの報道ができるようになったら、まずは自分達が終わっちゃうもんな。
最低でも、批判してる相手の主張を掲載しないとな。
いつか本当の先進国になれるといいねぇ。

http://edition.cnn.com/2014/01/27/opinion/safina-dolphin-hunt-killing-method/

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:56:20.70 ID:v4VANKHr0.net
>>903
日本が嫌いなら出て行ってもらって構わないよ。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:59:24.40 ID:SAd68Tj80.net
ID:v4VANKHr0 いいから餌やったから内容で反論してみろアホ。>>90
どんな殺し方して、何が問題とされてるかも全て書いてあるからな。
反論してみろアホw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:02:21.62 ID:SAd68Tj80.net
ID:vOlXq3E50 オマエでもいいぞ。
実際にどんな殺し方してると書かれてるかわかるか?
そしてそれがいかに訳のわからない根拠をもとにしてるかも書かれてる。
英語のお勉強したことあるのボク?w

907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:05:01.47 ID:Vd2Hn5qG0.net
>>901
こいつイルカスレが立つ度に毎回100レスくらい書き込んでるよ。
いつもアホアホ言ってるからすぐわかる。
法律論になると法は関係ない!とか言ってすぐドロンするし。
関わったら駄目だよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:16.85 ID:SAd68Tj80.net
ただただ悔しいだけの低学歴がアホアホ集団的自衛権発動して逃げてるぜ。アホって気の毒になぁw>>907

最低限>>903の内容を把握できる擁護派がいない限り、アホはイジられるだけだぜ。
質問ばかり繰り返す真性のアスペにはさすがに勝てないけどさw

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:39.01 ID:lqHXEHqJ0.net
>>104
国防とイルカに接点ないよ?もう少し調べてからおいでw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:40.25 ID:SAd68Tj80.net
The hunter eventually withdraws the rod and inserts a wooden peg into the wound to prevent bleeding.
This is part of the new method.
Why prevent bleeding of a creature you are trying to kill?
Because -- I'll quote the Japanese description so you don't think I'm making this up -- this "prevents pollution of the sea with blood."

ここなんてマジで大笑いだぜ。アホには意味不明だろうけどw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:58.25 ID:vOlXq3E50.net
http://edition.cnn.com/2014/01/27/opinion/safina-dolphin-hunt-killing-method/
ケネディのババアが日本中で叩かれたニュース
もう誰も興味ないだろこんなもの

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:21.22 ID:NynnQaaM0.net
EUは全て先進国(キリッ

これの方がよっぽど大笑い

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:47.98 ID:SAd68Tj80.net
>>911
関係ない話に逃げるアホ。悔しい気持ちはイルカよりはあるようだw
>>911
Because -- I'll quote the Japanese description so you don't think I'm making this up -- this "prevents pollution of the sea with blood."
なぜって--日本側の引用してみるけど、いや言っとくけど盛ってないからな-- "海を血で汚さないためにだってよ"

オマエみたいなアホなカッペが多いからバカにされんだよw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:32.92 ID:CV/qNeH/O.net
>>910
(´・ω・`)要約すると‥

イルカたちは人間の3才児ぐらいの知能があり、毎日愉快に楽しく暮らしているキュー
捕まえないで欲しいキューって書いてある。

915 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 19:30:37.44 ID:tp7kDz3T0.net
おーいクローズアップ現代始まったぞ。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:54.15 ID:SAd68Tj80.net
>>912
先進国のルールに従う国、ってアホにもわかるように訂正したよなぁ。
相変わらず叩かれまくった底辺の恨みって捏造根拠だよなぁw

内容で反論できるアホは一人もいない。捏造根拠のアスペなリピートするのが関の山w

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:10.50 ID:vOlXq3E50.net
>>913
いや興味ないしイルカはゴハンだよw
そしてその記事についたコメントは0w
他の記事にはコメントあるのにな
何で?当時から誰も興味ないから?違う?

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:18.00 ID:yR2Gvrjb0.net
>>535
そういう論理でずっと日本を陥れてきたんでしょw
物言わずとも分かってもらえるなんて思ってるのは日本人くらいだ
それを美徳として掲げて潰されていい気味だなんて記事にする

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:57.35 ID:BhxzXdXN0.net
日本のおでんとうって惨殺イルカのカスを中華へ転がして銭勘定する事だったのですね!

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:14.39 ID:Vd2Hn5qG0.net
法律論に話が及ぶと法は関係ない!とかぬかすテロリストがどんなに必死にレスつけても無駄だよ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:43:49.96 ID:NynnQaaM0.net
ID:SAd68Tj80

御託はいいから追い込み漁も商業活動も法で禁止にしてみろよ。
そんなにお前の主張が正しくて説得力があるなら近い将来そうなるだろ。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:45.92 ID:eSdswMGh0.net
ID:SAd68Tj80は自らの言動に説得力を持たせろよ。
漁師どもに先進国と同じようにしろ!っていう前にお前は先進国に胸を張れるような生活をしているのかと。
毎日毎日一日中2ちゃんに張り付いてアホアホ喚くのが先進国的な生活か?
そんな奴の話に誰が耳を傾ける?誰が同調する?
当の漁師も見ていない所でしか吠えられないゴミに何が出来るのかね?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:02:02.96 ID:SAd68Tj80.net
いいから御託で反論してみろよアホID:NynnQaaM0 ID:eSdswMGh0>>903

話逸らして逃げ回り、批判相手の発言を捏造してまで相手を叩くことのみが重要。
どこの国の底辺だよオマエら?w

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:16.03 ID:C6CeLqQH0.net
>>4
よし、まずは牛肉不買するわ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:05:30.14 ID:SAd68Tj80.net
>>920
動物福祉と漁業法は関係ないって当たり前のこと主張してるだけだアホ。
捏造すんなよド底辺。立ち入り禁止措置は太地の条例なことはわかったか?
少しは有用なネタを挙げてみろよヘナチョコ。何が悔しいんだかシラネぇけどさw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:10:19.57 ID:SAd68Tj80.net
ID:vOlXq3E50 オマエはアスペだな。リリースしておく。

ID:NynnQaaM0このアホの御託→そんなに原発が反対なら原発止めて来いよ、戦争が嫌いなら(以下アホ過ぎて略
なに食ったらここまでバカになれんだ?w

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:11:43.65 ID:aFBmRjCo0.net
>>925
動物福祉の観点から飼い方から殺し方まで色々規制されてるわけだから、関係ないってこともない。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:12.47 ID:Ox6vn4zD0.net
イルカは食文化だ!ゴチャゴチャ言うな

水族館に生体を売り飛ばしていました(あ、れ?食文化じゃないの?)

金儲けして何が悪い!ゴチャゴチャ言うな!

太地町くじらの博物館は会員なのに追い込み漁からイルカを買っている
(あ、れ?それって倫理違反じゃないの?わかってて今までやってたの?)

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:33.22 ID:SAd68Tj80.net
ID:eSdswMGh0 たかがCNNの英語すら読めない聞けないオマエは先進国の住民じゃないよな。
いや、先進国の底辺層ってのが正確だな。訂正しとくわw
アホが下手な煽りくれても自分に刺さるだけだからやめとけ。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:15:43.64 ID:vOlXq3E50.net
>>926
誰も興味のない記事を延々と貼って場末のスレでねえ見て見て見て〜!と毎日叫び続ける底辺では無い人モドキ?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:16:49.11 ID:NynnQaaM0.net
>>925
れっきとした法で認められた合法行為を福祉だの倫理だのでやめさせることはできない。
お前が関係ないと思いたいのは勝手だが明確な上下関係がある。
倫理や福祉の概念なんぞ法律の下の存在に過ぎん。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:14.74 ID:SAd68Tj80.net
>>927
アホの思いつきレスはいらねぇよw

動物愛護法と漁業法に関係あるわけねぇだろ。
それ含めて>>903に全て矛盾点が書かれてるだろ。読めよ。

アホって事実を想像でしか書けないのなw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:19:51.71 ID:8y4uCstt0.net
おまえらが何を言おうが皇太子殿下が御支持されているからな

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:22.30 ID:SAd68Tj80.net
>>931
うんうん。で、オマエの根拠は日本の何の法なのか書いてみw

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:23.59 ID:eSdswMGh0.net
>>929
いや、他の人が言うように興味無いからさ。
ニュースでもないしただのコラム記事ごときに馬鹿真面目に反応するほど底辺では無いので。
基本的に2ちゃんでの人間観察には興味あるな。
毎日毎日100もレスする人間とかどういう人生を送ってきたのかな?とかね。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:24:27.16 ID:SAd68Tj80.net
>>935
思いっきりニュースだけどな。オレが貼ったのもその一部。
でなんだ? 興味もなく知らないネタに首突っ込んで、スレの内容と無関係な中傷が生きがいなアホってことでいいな?

実際アホだもんなオマエw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:25:00.07 ID:8y4uCstt0.net
雑民が何を言おうが皇太子殿下が追い込み漁の禁止をご支持されているのだよ
皇太子殿下のご支持とおまえら雑民の雑音とどちらを重視すべきかってことくらい
いくらアホなお前らでも分かるだろ?

938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:54.02 ID:SAd68Tj80.net
ID:NynnQaaM0 >れっきとした法で認められた合法行為

自分で書いといてどんな法かも答えられないアホ。どんだけ気分で書いてんだよ。女かオマエ?
アホじゃないなら最初っから主張の根拠として示すもんだもんなぁw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:29:33.90 ID:mJx1zUrx0.net
害獣駆除に文句を言われる筋合いはない。
子熊でも人里に降りれば狩られるのが常。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:30:47.12 ID:Vd2Hn5qG0.net
>>937
日本の法律、法秩序を重視するよ。
皇室を都合よく政治利用すんなや。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:31:56.37 ID:NynnQaaM0.net
>>938
漁業法で認められてる。
日本の法律が嫌ならさっさと出ていけテロリスト。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:31.27 ID:SAd68Tj80.net
>>940
だから日本の何の法だよアホ。
逃げ回ることしかできないド底辺。
お友達も答えられないようだけどなw

英語も読めず、法も知らず、この件についても無知な、とりあえず擁護って立場でつまようじ君してる奴らがオマエらな。
だからイジってんだよアホw

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:53.59 ID:Vd2Hn5qG0.net
ID:SAd68Tj80 は頑張ってイルカ漁を禁止する法律を作れよ。
今はないんだからやめさせたかったらそうするしかないだろ?
こんなところで擁護派はアホーとか繰り返してても誰も賛同してくれないし
漁師に追い込み漁をやめさせることはできないぞ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:15.92 ID:SAd68Tj80.net
>>941
アホ。動物福祉に対する反論としては日本の屠畜場法だ。
オマエは相手に教えて貰わなきゃならないくらいバカなことくらい理解しなさいね。

どうしたいのここの無知な雑魚達。まだアホの生け簀で泳ぎたいの?w

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:49.18 ID:NynnQaaM0.net
やめろやめろ言っててもやめさせる法律がなけりゃやめさせられないよ。
そんなに気に入らないなら頑張って議員になりなよ。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:39:22.75 ID:aFBmRjCo0.net
>>932
太地の殺し方が動物福祉と全く関係ないってのはよく分かったが、
そんなことが日本ほどの先進国で一体許されるのかって論調だな。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:07.62 ID:SAd68Tj80.net
ID:Vd2Hn5qG0 お友達に教えておいたから覚えなね〜次からドヤっていいぜw

アホにアホって言うとアホみたくアホなレスするよな。確かにイルカより賢いわw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:40.62 ID:8y4uCstt0.net
>>940
ほう、皇太子殿下に喧嘩売るとはいい度胸だなおまえ
やばいよやばいよ〜

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:53.60 ID:Vd2Hn5qG0.net
議員になるのはもちろんそういう議員を選出することすらできそうにないね。
まあ頑張れ。

早く倫理や福祉に反した残酷な漁が禁止されることを願ってるよw

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:45:53.01 ID:SAd68Tj80.net
>>946
These guidelines define "agony" as pain, suffering, fear, anxiety or depression.
But those livestock guidelines do not apply to whale and dolphin killing, which is governed by Japan's Fisheries Agency, which treats dolphins and whales as nothing more than seafood with blowholes.

さんざん示したけど、これな。日本ではイルカやクジラは魚扱いしてるってとこが批判の本質。
サクッと全文眺めりゃ絶対読み飛ばすわけがないんだけどw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:12.99 ID:me8MWYUG0.net
ああなるほど、ただの営業妨害か。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:50.96 ID:mJx1zUrx0.net
>>946
保健所の殺処分だって追い込んでガス室でまとめて毒殺だぞ。
壁なんか逃げようとした爪痕だらけ、激しい痙攣の後で死んでるしな。
これが先進国のやり方なんだろ。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:28.40 ID:SAd68Tj80.net
>>949
頑張るのはオマエだよ。低学歴なのは仕方ないけど、まだ生きてんだろ?
過去は過去だ。オマエが先進国のまともな住人になりたいのなら、未来を見て諦めずに賢くなる努力しような〜。
知ってから批判する、それを守るだけでいいぞオマエはw

954 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:47.97 ID:aFBmRjCo0.net
>>950
日本は何でそんな、西洋的に受け入れられるはずもない法律を持ってるんだって論調だろ。

For such a thoroughly self-westernized country as Japan, with its baseball, jazz, tobacco,
subways, global business and automakers, to object to criticism of its "culture" is odd.

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:04.94 ID:SAd68Tj80.net
>>962
わかったから、日本の保健所の動画をupしてくれw

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:24.56 ID:Vd2Hn5qG0.net
>>953
無理だって認めてるw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:53:10.40 ID:SAd68Tj80.net
>>954
批判の本質、って書いたろ。
そんだけ進んだ国なのにいまだにイルカやクジラを動物としてみなさず〜
あとは上で示した爆笑ネタがハイライトだw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:53:12.73 ID:NynnQaaM0.net
また100レス超えそうだなw

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:54:50.31 ID:mJx1zUrx0.net
>>955
勝手にググれと。
グロ貼れとか言い出す奴の気がしれんわ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:38.65 ID:SAd68Tj80.net
>>956
妄想に逃げずに頑張れよw

動物福祉で攻めてきてる相手に、漁業法が〜と擁護するアホ達。
ほとんど竹槍で玉砕〜ってレベルだよマジ。進化しろよ少しはw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:58:07.56 ID:SAd68Tj80.net
>>959
日本が公開してるわけないからそう言ってんだよ。
気分で書いてるだけのアホしかいないからなw

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:58:44.42 ID:8y4uCstt0.net
ネトウヨは一度きっちり欧米白人様の文明が
全ての文明における優位性と、より普遍的価値を持つ文明であることを
体で分からせないとダメだ罠。原爆二発じゃ足りんかったようだ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:49.35 ID:oZMEbvkw0.net
儲けすぎだろ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:58.84 ID:Vd2Hn5qG0.net
>>960
でも無理でしょ?w
やめさせられるわけがない。

だから何度も言われてるじゃないですか。
日本の法律やそれによる秩序が嫌なら日本から出て行きなさいな。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:02:47.93 ID:mJx1zUrx0.net
>>961
動画はあるんだから勝手に見ろと。
結局お前の無知を晒しただけか。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:08.73 ID:SAd68Tj80.net
>>964
太地はバンドウイルカのリリース漁がここ数年激増してんだけどなぁ。
なんでだろうなぁ? つーか別に興味ないネタなんだろ? 無駄だからもういいぞw

興味のないオマエがこのスレから出てけばいい話。アホでもわかるだろw

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:30.96 ID:eSdswMGh0.net
>>936
記者の主観によるコラム式のレポートはニュースでは無いのでどうでもいい。
他の人が言うようにコメントすら付かないほど誰も興味無いしね。
中傷されたという自覚はあるんだ?
さすが超高学歴のネラーさんだ。超一流の生活羨ましいっス。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:04:30.20 ID:SAd68Tj80.net
>>965
あるなりゃ貼ればいい話。それで終わり。
訳わかんねw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:04:54.98 ID:BhxzXdXN0.net
漁の邪魔だから赤ちゃんイルカごと群れを殲滅させて
そのカスを倫理あやうい第三国へ輸出し錬金し
日本のおでんとだと謳う
日本を蔑む動きに
バカなの?問いたい。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:32.10 ID:QubSbEO40.net
イルカって美味しいの?
クジラとか馬も30年生きてまだ食べた事無いな

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:38.69 ID:SAd68Tj80.net
>>967
同じ内容のニュースは散々報道されてる。何度も貼った。
オマエがしらねぇだけ。世界はオマエの不出来な頭のように狭くないから勝手に決めんな。
アホがアホでいる理由はまさにそこw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:08:27.81 ID:Vd2Hn5qG0.net
>>966
こんなところで必死に100もレスつけたところで太地の漁師はこれからも追い込み漁を
続けますし日本の有権者もそれを支持ないしは容認します。
それが嫌なら禁止できるように行動してみては?

まあ無理か。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:11:03.30 ID:SAd68Tj80.net
ID:Vd2Hn5qG0 お約束の連呼始まりました〜
アホって極端に引き出しが少ないよなぁ。狭いとこにいる方が安心なんだろうなw
イルカの方が賢いわオマエより。

974 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2015/06/10(水) 21:12:21.72 ID:tp7kDz3T0.net
>>964
>やめさせられるわけがない。

まあ去年のIWC総会で「小型鯨類もIWCで管理する」が決まったから
そのへんから道が開けるんじゃないかとおれは期待しているんだよなあ。
でもこの決議、附表修正を求めない過半数決議なので法的拘束力がないんだよなあ・・。
だがまあ第一歩ではあると思う。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:42.96 ID:8y4uCstt0.net
文明化とはすなわち世界(欧米様)に通用しない様ざまなローカルな文化や因習を
廃止して欧米様の基準に合わせる、すなわち自らを欧米様に明け渡していく作業に他ならない
そうやって我々はふんどしやお歯黒やためし腹といった様ざまな固有の文化を自ら捨ててきたのだ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:23.14 ID:sII6synz0.net
WAZA会員に売れなくなった太地町は
動物園、水族館のアウトロー、異端児的存在になったってこと?
今後のビジネスに影響があるかもね

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:33.37 ID:3LNJiYhQ0.net
外国人にとってイルカは愛すべき生き物だから
今の日本で起きている問題はこれと同じようなものなんだよなぁ・・・

やめたらこの仕事

http://imgur.com/vCCpJdI

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:15:36.94 ID:eSdswMGh0.net
>>970
イルカよりクジラが美味いと思う。
もう何年も食べてないけどまた食べたいな。

>>971
いや興味無いしね。
日本の事は日本人が決める。漁師の事は漁師本人が決める。
ここには漁師は居ない。
1日200レス行きそうな人物にはここ2ちゃんでは皆大いに興味がある。
きっと超一流大学を首席で卒業し超一流企業で幹部候補として人生を謳歌している人物なんだろうなあと。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:17:49.26 ID:A1uuB13k0.net
何でイルカ漁に反対する人は、
政党作って、法案を通して、
イルカ漁を禁止にしないんだろう。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:08.06 ID:vOlXq3E50.net
>>977
私はブタを愛している









でも食う

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:40.58 ID:bum+m3gw0.net
この際だからIWCを脱退しちゃおう。
周辺国と協議する国際会議を持てばいいんだよ。
イルカに関してのみ、とかでもいいんだよ。
条約の主旨上。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:59.12 ID:A1uuB13k0.net
>>976
WAZA非会員の方が世界には多いんでしょ?
今後のビジネスは、非会員に向けてやれば?

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:19:40.51 ID:Vd2Hn5qG0.net
>>973
頑張れ!
こんなところで必死に書き込み続けてても法律は変えられないぞ!

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:19:45.18 ID:vOlXq3E50.net
>>979
その能力も人脈も勇気も無いから
せいぜい毎日毎日100レスも書き込みするだけ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:19:59.73 ID:A1uuB13k0.net
>>981
IWCは何れ分裂するから、その時に捕鯨国で新IWCを作れば良いよ。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:21.51 ID:3LNJiYhQ0.net
>>980
愛してるのレベルが違う
食えないレベル

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:21:31.67 ID:SAd68Tj80.net
ID:eSdswMGh0 コイツはオレのファンの腐女子か何かか? キモ過ぎw

スレに興味もない奴がカマって欲しくて泳いでるから、人道的に捕獲してるだけだぜオレは。
飽きたらリリースもしてるしアスペは捕獲もしない。
結局同じ土俵に上がれる擁護派は現れずってか。
くじらの博物館裁判がそろそろ結審するから、その時を楽しみにしてろアホ。いきなり批判してるだろうなぁw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:21:54.63 ID:Vd2Hn5qG0.net
おっと、自分で関わったら駄目だと言いながら絡んでしまったわ。
反省反省。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:13.64 ID:vOlXq3E50.net
効いてる効いてるw
このキチガイはゲイだそうだw

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:54.68 ID:SAd68Tj80.net
ID:Vd2Hn5qG0 イルカよりバカだから、このスレからも出られない様子。
すげぇレベルなアホだわw

もう次スレはいらねぇだろ。アホアホプランクトンが発生するだけだわw

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:10.24 ID:UTrQ1vMP0.net
動物園にいるより野性でいる方が幸せだ。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:32.23 ID:NynnQaaM0.net
そろそろこのスレも終わりだし、ID:SAd68Tj80 お得意の

“次スレは要らない!(キリッ”
“アホアホ擁護派にはいくら教えてやっても無駄!(キリッ”

が飛び出すころ。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:13.78 ID:Vd2Hn5qG0.net
>>990
>>992
wwwwwwwwww

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:32.46 ID:SAd68Tj80.net
>>989
オレはホモ団体いや保護団体じゃねぇよ。SSも批判してるわアホ。
ここのアホアホ団の書記か何かかオマエ?w

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:54.33 ID:HMNiigfB0.net
>>978
>ここには漁師は居ない。

何でそう思うの?

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:26:09.86 ID:vOlXq3E50.net
>>986
でも他人に強制はしないよ
常識人で文明人だからなフツーは

非常識で野蛮人だから他人に強制しちゃうんだよね(笑)
世界は広いぜ〜、イルカなんてどうでもいいくらいにな〜

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:18.49 ID:vOlXq3E50.net
>>992
最高wwwwww

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:25.94 ID:SAd68Tj80.net
ID:NynnQaaM0 オマエもオレの追っかけか。キモ過ぎw

アホアホ団に応援されちゃってんのかよオレ。効くわぁw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:06.33 ID:dpPOe8Px0.net
結局、ミジメな愛護がミジメに泣き叫んで自己中意見をホザいていたスレですねw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:14.51 ID:SAd68Tj80.net
じゃぁなアホアホ団、痔スレはいらね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200