2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案★3

1 :シャチ ★:2015/06/09(火) 00:34:50.66 ID:???*.net
読売新聞 6月8日(月)18時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00050085-yom-bus_all
★1の時間 :2015/06/08(月) 19:17:03.81
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433764801/
 厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、
酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。

 医療費抑制を目的に、患者の医療費負担について、風邪などの軽い病気は重くし、
重病や難病は軽くすることも盛り込んだ。

 提言案は、「保健医療2035」策定懇談会(座長・渋谷健司東大大学院医学系研究科教授)がまとめた。
35年までの中長期的な健康対策や医療制度の将来像を示したもので、近く正式決定し、
塩崎厚生労働相に提出する。厚労省は、提言を実行するため、省内に推進本部を設置し、
財務省などとの調整を進める方針だ。

 現在の課税は、たばこ1本約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リットル)で77円、
砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していないが、
「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:14:50.06 ID:gQUJMFTT0.net
増税するならコメだろ。
銀シャリが貴重な時代が帰ってくる。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:03.10 ID:CCV/JlWw0.net
醤油とか味噌も塩分が多いから課税
タバスコ?刺激物だけどアメリカのだから無税
ドクペ?コーラ?あれもアメリカのだから無税
サイダー、ああ、これはいけない課税

ですよね?自由民主党のクソバカども

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:03.89 ID:TobghU+U0.net
たばこは上げて文句言われても気にならない程度になってるしな
酒は外圧で引き下げる前くらいまで戻してもいい気がするが
そうなるとまたEUから何か言われそうだな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:13.81 ID:T1iXVc7q0.net
遺伝子組み換え食品は怖がるのに人工甘味料を怖がらない奴なんなの?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:21.90 ID:W6Msx29c0.net
 
とにかくタバコだけ値上げしよう!
 
1本10万円にしよう!

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:44.95 ID:5m9EJZQA0.net
酒なんておまえらが鼻歌交じりで安全簡単に作れる料理だぞ
酒税あげたら偽ビール飲んでる層が雪崩うつわ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:59.52 ID:pFWgWJAVO.net
砂糖とか増税したらまた食品全体の物価上昇に拍車がかかるな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:16:46.52 ID:c8J2enj7O.net
毎回独身税とか言ってるバカがいるんだが

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:17:03.66 ID:W6Msx29c0.net
 
とりあえずタバコだけは上げておこう!

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:17:04.04 ID:LHFs+m4d0.net
日本ってかなり金銭的にだめなんだな…
もう衰退するしかないなこりゃ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:17:19.97 ID:8GJehu+V0.net
>>97
ビール一缶3000yenぐらいにしようや

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:17:24.09 ID:i8qhegwL0.net
>>98
白米に課税、玄米は課税しない
白砂糖に課税、黒糖は課税しない
精製されすぎたものは身体に毒なんだよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:18:54.77 ID:LUXkuxDE0.net
国の財源なら
たばこよりも子孫も作らずに貯め込んでる独身に課税すべきじゃね

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:19:35.00 ID:Y4/xIU7j0.net
この勢いで塩と醤油が狙われるな。
悪政もいいとこ。
さっさと消費税上げろって。。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:20:14.09 ID:+d3Q/U5m0.net
また増税かよww
議員・官僚・公務員の給料減らすって考えないのかよww

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:20:15.94 ID:CCV/JlWw0.net
自民党員税、有識者税、公務員税、提言税、各種大臣税
いろいろ考え付けるな
払わなきゃ国民有志でつるし上げ処刑
本当に世界で最も成功した社会主義と言われるだけのことはあるよな
日本もまだまだ捨てたもんじゃない、バカの始末は国民の義務だからな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:21:20.57 ID:8H5MFvuB0.net
砂糖の課税でコスト増を嫌って食品工場の海外移転がさらに加速するという展開もありうる。
最初から砂糖が入った食品を輸入しても増税できないだろう

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:21:26.21 ID:gQUJMFTT0.net
混んでて困る物とか増税すればいいよ。
ネットとか交通とか。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:22:36.59 ID:5m9EJZQA0.net
なにそのみりん風調味料っぽい脱法商品

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:22:49.12 ID:k015zV3L0.net
タバコ、酒はいいとしても、砂糖はやめてくれや。
それよか宗教団体への課税はよ?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:23:09.57 ID:CCV/JlWw0.net
>>115
ネズミアミューズメントパーク税なんか良いだろ
普通の食べ物にまでケチをつけ始めたら終わりだな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:23:10.24 ID:+8PO3/IP0.net
タバコはもう勘弁してくれよ…。
どんだけ値上がりするんだよ…。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:23:31.57 ID:FFX//WQP0.net
砂糖は生活必需品だろが

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:24:10.70 ID:8H5MFvuB0.net
海外で製造された砂糖水という加工食品を輸入するってのはどう?
砂糖そのものじゃないから課税できないよ
サァどうする?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:24:51.16 ID:T1iXVc7q0.net
料理に使うくらいの砂糖は無税、
ジュースやスイーツに使うくらいの大量の砂糖は増税で。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:17.22 ID:FFX//WQP0.net
増税する前に支出考えろと

海外にイイ顔したくて国外にいくら出してんだと
自分の給料でやれよと

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:41.48 ID:gQUJMFTT0.net
>>119
[欧米では〜」って持ち出してくる奴がいるからね。
とかく、自分は使ってない嗜好品は上げても良いって皆思ってるから。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:45.90 ID:8GJehu+V0.net
>>117
ほんこれ
>>119
はよやめーや

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:54.52 ID:5m9EJZQA0.net
バカみたいな税金で本格ビール地ビールは育たないし
佐藤に課税すればスイーツも全滅するだろう
自民党は文化の破壊者だ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:26:02.57 ID:t91W/XHf0.net
甘い汁にはわけがある。
よって、砂糖税俺はありだと思います

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:26:06.08 ID:RSaGl+U10.net
国民の生命と財産を守るとか言いつつ
あらゆる分野で意味不明な税ががが

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:26:50.20 ID:8H5MFvuB0.net
>>126
スイーツ全滅はしないだろ。
ただ増税分は大きさが小さくなると思う。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:26:51.53 ID:D2yitAG40.net
>>121 世界中でやってることだから何やっても無駄
砂糖規制と同じくWHOが始めたタバコ規制だって
最初はキチガイ扱いされたけど今では立場が逆転してる
砂糖もいずれそうなる

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:27:43.68 ID:CCV/JlWw0.net
>>128
守った後に搾り取る。うちの大事な家畜だからねw
庶民からの一番搾りうめえww

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:28:38.50 ID:u2aRwTKu0.net
革命前夜みたいになってきたな。これだけしめつけても余裕なんだろうな。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:28:48.51 ID:cSmTct9S0.net
犬を散歩させるなら重量税とれ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:29:49.91 ID:5m9EJZQA0.net
ブドウ糖果糖液糖は無税でアメリカががっぽがっぽって寸法じゃん
何が健康か?利権を作った挙句の不健康じゃないか
騙されるバカもたいがいだ
サッカリンでも食ってろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:29:50.27 ID:+d3Q/U5m0.net
みんな政府は国民の健康のために増税してくれていると思ってるよね?
タバコを辞めさせないように少しずつ上げるのは健康じゃなく税金のことしか考えてないんだよ
本当にタバコをやめさせたいなら一気に上げるよw

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:29:50.58 ID:8GJehu+V0.net
タバコは一本1000円
酒はビール一杯1500円ぐらいが妥当

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:30:14.50 ID:T1iXVc7q0.net
昔はバスや電車の車内でタバコ吸い放題だったらしいし、
成人男性はほぼみんなタバコ吸ってたらしいし医者もタバコ吸いながら診察してたらしいな
今では考えられんwww
WHOの権力おそるべしwwwww

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:30:16.01 ID:mqQS0Pre0.net
それならそれでもいいけど、スナック菓子とジュース類も課税強化な

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:30:25.09 ID:ffcndPeF0.net
ほんと取る事しか考えてないなw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:31:11.58 ID:/dOLZrJ30.net
長生きの老人ばっかり増えて
困ってんじゃん。
そんなに健康健康言わなくても・・・

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:31:29.20 ID:8GJehu+V0.net
>>133
ペット税はホント早く導入すべし

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:31:29.47 ID:mqQS0Pre0.net
全車両が喫煙可だった時代が懐かしい

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:31:39.07 ID:c8UfQvyl0.net
医療費削減しても税金減らないでしょ!小物ばかり増税しても景気悪くなるだけだ!
酒、タバコが原因で病気になった奴の医療負担を上げればいいのにそうしないのはただお金が欲しいだけ!小学生でもわかる道理だな!
目的に嘘つくなよ!

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:32:31.64 ID:MYcnFN1OO.net
政治家が貰う饅頭にも税金を

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:32:41.29 ID:FJeHEqRY0.net
有識者というのがそもそもイカガワシイじゃない

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:32:52.11 ID:CCV/JlWw0.net
>>138
君が言うまでもなく課税される
課税されてないのに課税強化とかちょっとおかしいぜ
課税対象にしろよ、だろ
そのうち脂肪分○%以上のジャンクフードとかにも課税だ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:00.46 ID:D2yitAG40.net
>>138 そんなのは当たり前
メキシコでは既に導入済み
韓国では販売規制と広告規制をやってる
砂糖規制反対の人を見てると
1970年代に嫌煙キチガイを批判していた喫煙厨を見ているようだ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:04.48 ID:8GJehu+V0.net
>>140
老人税取ればええ
(年齢−65)万を毎月納付
出来なければ安楽死

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:20.48 ID:+xCvAdMe0.net
おい、資産課税はどうしたよ?
さては皆、ピケティ本挫折したなw

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:32.07 ID:MYcnFN1OO.net
タバコが悪いなら日本で売らなきゃいいだけ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:42.97 ID:erkeCFCC0.net
パチンコ店喫煙禁止w
さりげなくワケわからんことが入ってるw
パチンコはいいのか?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:34:09.23 ID:mnNoXBZ90.net
税金の使い道を根本的に間違ってるのに
この先延々と大増税をしても全くの無意味だってことくらい
本当に有識者とやらならわかるだろう。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:34:11.45 ID:MHKN+QWb0.net
健康対策というならネット禁止くらい言えよ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:34:11.84 ID:Ib/IkHh60.net
厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、
酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。

厚生労働省と言えば、薬害で日本人を抹殺し、
年金、公務員が1円も掛けていない雇用保険の財源を奪い取る
国営強盗殺人組織が、国民の健康を考えるw

公務員の吸っている、甘い汁には、課税しないのかw

155 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:34:13.00 ID:/dOLZrJ30.net
>>137
しかもその時代のジジババが80、90で生きてるし。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:06.16 ID:t91W/XHf0.net
パチンコ税率50% 

157 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:17.03 ID:WZ6fmUEl0.net
喫煙者だけどたばこは1箱1000円ぐらいにしてもOK
飲料用酒はあげてもOKだけど、料理用がなぁ、あと日本酒は蔵元保護的に何とかして欲しい。
砂糖・・・課税必要か?コーンシロップは課税されないのかね?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:33.36 ID:ffcndPeF0.net
国民皆保険制度辞めるのが一番手っ取り早いんだけどね
つうかこんな制度導入しなければ良かったのになぁ。今更だけど

159 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:33.81 ID:A8npVqG40.net
本気で沖縄潰しにキタ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:05.79 ID:KLHy8P5+0.net
煙草は一箱一万円にしろ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:08.24 ID:3Fjb4m6QO.net
生活保護の見直しをやれや。外国人が多過ぎと違うか!特に大阪市!悪質と言えるレベルじゃないか?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:18.65 ID:MYcnFN1OO.net
酒、タバコ、砂糖好きは長生きしないから医療費は逆にかからない
下手に長生きして病院通いの方がよっぽど金かかる

163 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:21.29 ID:t91W/XHf0.net
ネット依存30%

164 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:24.25 ID:gQUJMFTT0.net
増税したところで、その金を受け取って働く医療介護の人員がまず足りないだろ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:43.70 ID:CCV/JlWw0.net
>>152
小遣いもらえるw
有識者は売国政治家とグルになるから有識者と呼ばれる
その昔は茶坊主とか腰ぎんちゃくとか言われて笑いものだったのだがな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:37:18.99 ID:LjwjFoob0.net
健康の為とか言い訳出来る物は、すぐに上げるなw

年収500万以上から税金アップすればいいんだよ。

あとは扶養者控除を復活して手厚くすれば済む

167 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:37:23.07 ID:qNNMHhqTO.net
課税強化するくらいなら販売禁止にしろよ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:38:34.99 ID:kUYvpYuHO.net
増税分はまた下痢が海外にバラマキか?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:38:58.77 ID:CCV/JlWw0.net
>>166
そうそう、てめえらの存在のほうが余程健康に悪いってのなあ
有識者と自民党の提言自体がそもそも見当違いもいいところ
テクニックとしては失笑モノ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:39:08.90 ID:g4/230mV0.net
タバコはもう増収見込めないだろ
これだけ喫煙者減ってきてるし
つーか課税することしかアタマにないのなこいつら

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:39:49.29 ID:YHQZxZMe0.net
庶民の敵有識者
いつも余計な事ばっかぬかしやがるね
穀潰しの学者かインチキ経営コンサルタントの類いだろう

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:40:16.27 ID:d/6DSL1c0.net
お前ら、砂糖課税って
間違いなくジュースやケーキにも課税されるぞ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:40:31.80 ID:NmZU0jYl0.net
砂糖に課税で値上げなら気にしない
砂糖の課税をさけるため人工甘味料に変更になったら最悪
なんで下剤入り食品を作るんだよ・・・

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:41:15.91 ID:T1iXVc7q0.net
たばこ1箱1000円でいい
そのぶん1本1本を味わって吸うし
今だってマナーを守ってるしポイ捨てもしたことない
喫茶店で落ち着いて吸うたばこの美味さよ
あと酒とたばこの相性はやばいなw

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:41:44.71 ID:8H5MFvuB0.net
喫茶店とかはスティックシュガー有料にするだろうなあ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:18.93 ID:k015zV3L0.net
有識者って宗教団体への課税は言い出さないよな?
各地域に大きな施設を作れるくらい大儲けしてる団体もあるのに。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:44.31 ID:t91W/XHf0.net
精神的疾患の予防にチョン系のカカオトーク・LINE
これやってる人に月10万円課税

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:17.66 ID:6tI1y/0R0.net
食品に課税してどうすんねん。新聞とパチンコに課税しろや。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:25.20 ID:2KicPJPy0.net
酒に関しては飲食店経営者の負担→いた仕方なく値上げ→客に負担→客足減
→経営悪化という負のスパイラルになりかねないので酒税は慎重になるべき

180 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:44:22.86 ID:Ib/IkHh60.net
砂糖に課税と言う事は、
大抵の加工食品もある意味
間接的課税対象。


ブドウ糖も砂糖の一種と、点滴にも課税か、厚労省w

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:44:49.30 ID:CCV/JlWw0.net
>>172
有識者のじいさんが嫁に連れられてスーパーに買い物に行くだろ?
で、じいさんどこで何を売っているかいまいち分かっていないが本日のセールで
お菓子や清涼飲料水が山積みになってるのを見つけるだろ?
それを見て(これに税金掛ければいいと発言すれば俺すげえんじゃね?)
これくらいの話だ、それにWHOを出せば権威づけ完了w
やっぱり俺すげえ、とじいさん満面の笑み

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:45:13.16 ID:x5UaSh5d0.net
>>173
肥満防止になるじゃないか
結果豚が減ることで医療費も減る

タバコ吸う奴減った→医療費減った

酒飲むの下手→医療費減った

だが、まだまだ国は赤字

さぁどこに増税してやろうかwww

どんどん庶民の楽しみから増税していくのがいまの日本

ほんとにこんな社会がいいの?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:45:25.57 ID:U62nZakm0.net
2015年3月18日
松山市のネットカフェ強盗の男らが別の窃盗容疑で再逮捕

去年11月2日、松山市内の貴金属買取店に侵入し腕時計など53点、504万円相当を盗んだとして松山市の建設作業員の男など3人が再逮捕されました。

18日、逮捕されたのは松山市内などに住む
建設作業員、北川卓志(たかし)容疑者29歳
無職、高木純平(じゅんぺい)容疑者25歳
建設作業員、大西康平(こうへい)容疑者24歳
の3人です。

3人は県内で窃盗や監禁などを繰り返していた犯罪グループの一員で北川容疑者と高木容疑者は去年8月、松山市内のインターネットカフェで売上げ金およそ10万円を奪ったなどとして強盗などの疑いで逮捕されています。
調べに対し北川容疑者らは「3人で盗んだことは間違いない、売って金にするつもりだった」などと犯行を認めていて警察では余罪などについて詳しく調べる方針です。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:45:41.42 ID:NJayvg4J0.net
パチンコが先
それが嫌なら外国人に生活保護ばら撒くのやめろ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:46:22.84 ID:NrhxQmhU0.net
砂糖はやめろ
これ以上人口甘味料を使わないでくれ・・・

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:46:30.85 ID:xnw+XGPC0.net
増税の前に無駄遣いをやめろよ
いい加減国民馬鹿にしてると痛い目見るぞ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:46:59.46 ID:+xCvAdMe0.net
>>172
スイーツ税と揶揄される予感w

188 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:06.70 ID:u2aRwTKu0.net
>>176
殺されるからな

189 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:16.35 ID:8H5MFvuB0.net
若者の酒離れ
若者の煙草離れ
若者の砂糖離れ←new

190 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:20.86 ID:KTzGppkg0.net
あれだ健康理由に挙げりゃなんだって通ると思ってんだろ。
糞有識者どもが。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:47:29.75 ID:Bwuk6mey0.net
砂糖は影響が広範囲にわたるからやめたほうがいい
本来、意図しなかったところに値上げが広がる

192 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:48:30.10 ID:EHDcQ2Cc0.net
風邪は万病の元って昔は言われてたのに・・・

193 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:48:50.27 ID:CnorSCzX0.net
酒だ煙草だは無くても死なんが、糖は必要なもんだろうよ
それを並列に並べるとは、えらく頭のお宜しい有識者様だな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:48:56.37 ID:xedh5Ptf0.net
そうだったのか?なんてわかりやすい経済動画なんだ!金利と国債がやっとわかった\(^^)/底辺を無知にさせておきたい資産家涙目wwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=cs0HNjBPB9k

195 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:48:57.77 ID:HufCyLdbO.net
ババア税

お願いします。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:49:01.63 ID:lh0MBq+ZO.net
嗜好品である上に身体への害が指摘される酒と煙草はともかく、砂糖は無茶だろう

197 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:49:20.14 ID:9Yruo99L0.net
タバコは本来金持ちが吸うもの
1本1000円でいい

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200