2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】たばこ・酒・砂糖の課税強化…有識者懇が提言案★3

1 :シャチ ★:2015/06/09(火) 00:34:50.66 ID:???*.net
読売新聞 6月8日(月)18時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00050085-yom-bus_all
★1の時間 :2015/06/08(月) 19:17:03.81
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433764801/
 厚生労働省の有識者懇談会が、健康対策の一環として、2020年までにたばこ、
酒、砂糖などへの課税強化を求める提言案をまとめた。

 医療費抑制を目的に、患者の医療費負担について、風邪などの軽い病気は重くし、
重病や難病は軽くすることも盛り込んだ。

 提言案は、「保健医療2035」策定懇談会(座長・渋谷健司東大大学院医学系研究科教授)がまとめた。
35年までの中長期的な健康対策や医療制度の将来像を示したもので、近く正式決定し、
塩崎厚生労働相に提出する。厚労省は、提言を実行するため、省内に推進本部を設置し、
財務省などとの調整を進める方針だ。

 現在の課税は、たばこ1本約12円、酒は種類で異なるがビールなら1缶(350ミリ・リットル)で77円、
砂糖は消費税のみだ。提言案は、具体的な課税方法などには言及していないが、
「あらゆる財源確保策を検討していくべきだ」と指摘した。課税強化で、
酒の飲み過ぎや砂糖の取りすぎの防止などにつなげたい考えだ。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:35:34.82 ID:fQcKU48A0.net
とりあえずネット課金でもしたらどう?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:36:31.23 ID:oI4h9ojG0.net
ただし大企業は減税。パチンコ宗教は非課税。外人は免税。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:36:37.79 ID:H3b2XspYO.net
もう油と炭水化物にもかけろよwww

5 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:37:07.02 ID:p8La//hI0.net
タバコはもうやる必要ない
酒はどんどんやれ
DVや飲酒ひき逃げ等が減っていい事だ
社会の安定につながる

6 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:37:35.39 ID:DNDbVKrl0.net
独身税はマジで課税すべき

7 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:38:10.95 ID:onPenxrn0.net
高級品に課税しろよ

8 :ブサヨ:2015/06/09(火) 00:38:37.68 ID:yjEI424c0.net
広告税はどうした?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:39:03.56 ID:ENKF777k0.net
パチンコ無くせ
犯罪者死刑にしろ
公務員減らせ
ナマポ減らせ
高齢者の医療費上げろ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:39:17.04 ID:+UmymQO30.net
>>6
環境に負荷をかけてる既婚とクソガキに課税すべきだろ

本当に既婚は身勝手なクズだなl

11 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:40:09.40 ID:NWJBPZU00.net
とりあえず全ての増税には反対する
なんで増税やむなしとかいうお花畑がたくさん出てくるのかわからん

12 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:41:29.39 ID:dOVpd+5f0.net
砂糖は解せぬ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:41:46.96 ID:IcD2dVGx0.net
>>1
砂糖も麻薬の一種だよあれは

14 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:42:16.75 ID:5SCquSue0.net
自民党が与党に復帰してから
この手の増税の検討ばかり
庶民からくすね取るしか考えてないじゃん

何で馬鹿は自民党を支持するのだろうか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:42:36.33 ID:RipDOLP70.net
とりあえず今までの建て前かなぐり捨てちゃうんだ?
健康の為じゃなかったか?
金が欲しいって本音がでたか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:42:44.81 ID:v5e3hNJc0.net
死ね

17 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:43:01.82 ID:q7voidBn0.net
ものすごいバカ臭
>医療費抑制を目的に、患者の医療費負担について、風邪などの軽い病気は重くし、
> 重病や難病は軽くすることも盛り込んだ。

渋谷健司東大大学院医学系研究科教授
どうやったらこんな馬鹿なことを発言できるんだろうか????
重病や難病、余命5年内の治療は保険から外すべき。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:43:39.20 ID:rfbgC3210.net
増税したいなら二重課税を止めることだ。
話はそれからだ。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:44:08.15 ID:s39nMcTz0.net
現地画像 佳子様の人気が凄すすぎる初の単独公務で)訪れた山口県で大フィーバ
http://t.co/0kHewtsizr

20 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:44:27.07 ID:Iu1YOJEN0.net
砂糖って、ぜいたく品なのか?
まるで戦時中のようだ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:45:49.15 ID:q7voidBn0.net
>>14
財務省が消費税上げたがっていて、
それに引っかかったのは民主党だぞ。物覚えが悪すぎる。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:46:28.92 ID:ZWabYLzB0.net
タバコ酒はわからんでもないが砂糖って正気ですか?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:47:08.05 ID:i8qhegwL0.net
光熱費にも通信費にももっと課税すればいい
ネットの通信費も定額制から従量制に戻せば
新聞を見るやつが復活するだろ、洗脳も捗る

24 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:47:58.03 ID:QE6FHf4d0.net
東京都は田舎者から上京税を取れや

25 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:48:17.71 ID:rvWsfe2+0.net
>>1
>患者の医療費負担について、風邪などの軽い病気は重くし、 重病や難病は軽くすることも盛り込んだ

これはいいこと
中学生以上の風邪なんかの負担は全額自己負担にしろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:48:53.85 ID:8H5MFvuB0.net
糖質制限食大勝利イエイ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:41.22 ID:t91W/XHf0.net
医療費は莫大だから新たな課税を模索する
それもいいけど、1年とかそれ以上医療費使わない人の特典をあたえろや
馬鹿有識者

28 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:52.80 ID:cX86I5rY0.net
自称有識者のバカは、二重、三重課税だと知ってんのかね?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:58.77 ID:NWJBPZU00.net
タバコならいいや
酒ならいいや
ってのに砂糖も増やす気なんだろ
ローテーションで順番に上げていく

30 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:50:28.74 ID:yt1982Rf0.net
>>1
タバコと酒はともかく
何で砂糖…

31 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:50:56.79 ID:TuMpG+vF0.net
全部あげろよ
それで公平だろ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:09.96 ID:0SsT8lqJ0.net
ちよっと冷静に考えてみたんだが
砂糖って加工食品の何にでも入ってるじゃん
それで米や野菜、肉には入っていない
つまり、事実上生活に最低限必要な加工されていない
米や野菜や肉に対する軽減税率にならないか…深読みしすぎ?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:12.55 ID:cC18pLZR0.net
食料品に税金かけんな

それより公務員税や議員税を増税しろ
んで横領したり私腹を肥やした公務員や議員の資産は没収、あるいは相続税80%とかにしろ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:33.82 ID:q9HiKLWV0.net
>>1
なんで俺らが我慢しなきゃならないんだ?
増税自民党が死ねよ

自民党「自民が憲法だ」「砂糖は贅沢品」
国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html

ほんと死ねよ自民党 こいつらこそ税金乞食共
メタボ爺 自民議員の資産没収して 砂糖買えなくしてやろう

35 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:41.42 ID:PjMfB22r0.net
>>25
重病や難病も資産の程度によっては金取れよ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:53.75 ID:T1iXVc7q0.net
3ナンバーや車幅が1700mm超える車は自動車税3倍にしろ。
狭い道路ですれ違う時うざい。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:52:26.88 ID:QLUBQPcL0.net
有識者の名簿ないのかね?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:52:52.47 ID:7bbx/UGh0.net
タバコ酒はいまの3倍でいいんじゃないか
ガキが買いたくても買えないぐらいの価格にすればいい

39 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:53:22.27 ID:IcD2dVGx0.net
甘いジュースに課税というのは世界的に進行してる課税だよ
ノンシュガー以外は酒並みの課税でいいよ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:53:31.50 ID:yt1982Rf0.net
>>34
発想が江戸時代レベル…

いや、江戸時代に失礼か

41 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:53:46.60 ID:e676xDyf0.net
ネットにやればいいのに
100%でもいけるで

42 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:53:50.19 ID:922I4H/S0.net
どんなに税金上げてもいいから、公務員が1円でも横領したら即死刑にしろ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:54:37.27 ID:PjMfB22r0.net
しかし、日本以外の社会主義国家がほぼ絶滅したのも納得だな。
マジで働いたら馬鹿じゃん。働くとしても最低限度でいいな。若者が経済活動
から距離を置くのも当然だ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:55:17.50 ID:Sw2gN9KW0.net
健康対策の一環なら食肉にも掛けなさいよ
環境破壊税と健康破壊税で

45 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:55:22.11 ID:T1iXVc7q0.net
ナチスのコピペで何か似たようなのあったな。
タバコなんて吸わないから増税しろ➡酒も増税➡今度はまさかの砂糖増税。
自分に関係ないからと知らんぷりしてたらいつの間にか外堀埋められてるオチ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:55:28.12 ID:5NZ5HNho0.net
>>39
果糖どーすんだ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:56:03.52 ID:/6uXpZSX0.net
>>21
自民は万年引っ掛かってんな。物覚えはアホウヨのほうがアホだけによっぽど悪いわ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:56:06.26 ID:rI+Dz9Aw0.net
砂糖の大量買いだめ、難しそうだな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:56:07.24 ID:YxnADLbw0.net
砂糖って事実上ほぼすべての加工食品の値上げじゃねーか
つーか主食枠のパンまで上がるぞ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:56:07.90 ID:7bbx/UGh0.net
なんで砂糖が入ってるのかわからんが
タバコとか先進国だともう一箱1000円だろ
まだ日本は甘いよ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:05.67 ID:5NZ5HNho0.net
>>45
むしろ煙草以外の増税値上げを騒いでいるのはその喫煙者なんだけどな。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:22.06 ID:5m9EJZQA0.net
まんま戦前の戦費捻出税っぽいが
戦争でもやる気か?
チャイナと
いやサウスコリアと?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:38.57 ID:pFWgWJAVO.net
しれっと砂糖入れてんじゃねーぞ
これが狙いだろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:33.57 ID:ILnZ/lOlO.net
歳出削減は医療費とか介護費とか社会保障ばっかで
天下り団体も全く潰さない、省庁は増える
税金で取ることしか考えない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:35.33 ID:ZbDpogbtO.net
>>33
バカ政府がそんな非現実的な事するワケが無いわw
諦めろ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:38.79 ID:/0W95K6z0.net
たばこは一本100円くらいとるほうがいいな。
それだけ社会にダメージを与えている。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:38.96 ID:IcD2dVGx0.net
>>49
アメリカや日本じゃ砂糖入りのパンばかりだもんな
本来パンには砂糖は入れない

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:45.80 ID:T1iXVc7q0.net
福沢諭吉って大の酒飲み&大の嫌煙家だったけど、禁酒のストレスを紛らわすために友達に勧められて吸い始めたタバコがやめられなくなり、
結局禁酒にも失敗し酒とタバコの二刀流になったんだってな。
福沢諭吉でもこれなんだから酒とタバコ覚えたらやめるのは難しい。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:59:25.07 ID:8H5MFvuB0.net
>>57
イースト菌どうやって生きるの?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:59:33.26 ID:sas8/FL80.net
増税とか無駄なことばっかしやがって
いかなる増税も認めたらいかんぞ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:00:21.15 ID:/aVfyDch0.net
>>6
すでにある。
正確には独り身だと控除がない。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:00:38.44 ID:kCUQPxiF0.net
むしろ人工甘味料に重税を

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:00:40.56 ID:8H5MFvuB0.net
砂糖が増税になったらみんな糖質制限食をはじめるといいよ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:34.27 ID:OnRFsDFZ0.net
炭酸飲料全部にかけろ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:41.39 ID:phEAG4hy0.net
これはあべちゃんグッジョブだね。
国民の健康を思ってのことだから感謝して従うべき。

強い国を作るために健康目的の課税を強化しよう。

早寝早起き税→夜間の営利活動に課税。
警察消防救急電気ガス水道は除く。

腹八分目税→住基カードを発展させて飲食店やスーパーでの購入分のカロリーを算出。一定以上で課税。

他にもまだまだいっぱいあるよね。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:49.70 ID:YRTsN3TA0.net
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒から TPP関連サイト 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1417179149/9
.

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:03:00.79 ID:IcD2dVGx0.net
国のためにあなたが何をしたくないかを主張する前に
あなたのために国が何をしないでいいか申請しなさい

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:03:18.15 ID:VzcCMYM90.net
WHOに日本は塩分摂取量を今の1/4にしろと勧告受けてるし塩1gに5000円程度の税をかけるのはどうだろう

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:03:43.53 ID:hJIqFHqR0.net
酒タバコは分かるが砂糖は必須栄養素ちゃうんか

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:04:29.91 ID:CCV/JlWw0.net
自民党が連れてくる有識者ってこんなバカばっかw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:04:56.26 ID:PjMfB22r0.net
>>60
そうそう。俺の計算では国、地方、健保の予算を合わせて国民で割ると、一人
あたり年180万もの支出がなされている。一家4人なら720万にもなる額だ。
だが、一般人は公共サービスの利用料を考慮してもこんな恩恵ある訳ない。
「分配の超格差」を放置して増税といわれても納得できるわけがない。
このあたりは、北欧など他の重税国家とはまったく異なる。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:05:22.40 ID:8H5MFvuB0.net
>>69
砂糖は必須栄養素じゃないよ。
糖質は取らなくても体内で合成できる。糖新生というんだ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:05:39.19 ID:NmZU0jYl0.net
砂糖はマジでやめてくれ
税金対策で砂糖を人工甘味料にされたら
食べられるものが激減するかトイレから出られなくなり真っ当な生活ができなくなる・・・

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:05:45.65 ID:Xq0gjhFG0.net
砂糖が突破出来たら次は塩、胡椒、醤油、料理酒の
新規課税とみりんの酒税課税強化で和食文化の破壊
だな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:06:41.34 ID:/0W95K6z0.net
>>68
密造塩が増えるんじゃね?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:07:02.62 ID:IcD2dVGx0.net
>>69
普通の炭水化物に比べて
急激に血糖が上がったりその後急降下するから
普通の使用では有害なことのほうが圧倒的に多い

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:08:08.21 ID:+xCvAdMe0.net
大丈夫。締め付けと抜け道は
永遠のいたちごっこだから

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:08:13.75 ID:QZVKjla10.net
>>6
独身は趣味に金使う

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:09:01.16 ID:Ejx+dBSb0.net
>>6
なら配偶者控除は全廃でいいね^^

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:09:13.37 ID:F6oI+kJC0.net
タバコは吸える場所を限定させろよ。飲食店、パチンコ店も喫煙禁止にしろ。

後、医療費は病院行かない人間を優遇しろ。健康に気をつけてジョギングやウオーキング
してる人間に特典を与えるべき。

簡単に病院行く人間が多すぎる。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:09:37.22 ID:T1iXVc7q0.net
頭いいやつはジュースよりお茶派だった。
精製された糖は血糖値を乱高下させるから集中力低下に結び付きやすいらしい。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:10:04.53 ID:8GJehu+V0.net
>>6
子無し税だな
既婚でも子無しは独身とほぼ同様の害悪

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:10:14.77 ID:LUXkuxDE0.net
たばこ増税希望した嫌煙厨たち、酒や砂糖が入ってきた気分はどうだ? 自分で自分の首を絞めやがって

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:10:26.95 ID:lxMYjqHy0.net
まずはこの懇談会の出席者全員は
答申の通りになったらまんじゅうは喰わさないぞ。
あゝ,○まんじゅうたべちゃったのか…

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:10:43.86 ID:5zKLi71nO.net
庶民の楽しみを奪って選挙に勝てると思うなよ。増税分と合わせて庶民の怒りは頂点に達しているからな。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:10:58.37 ID:PjMfB22r0.net
>>77
上に政策あれば、下に対策あり、ですね。
当座はサイレントテロの続行だけど、第三のビールみたいに糞を出し抜いたら痛快だ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:11:45.62 ID:U3v0HCzM0.net
>>6
まだ働いてないのかな?
会社によっては家族手当というのが付くから。同じ仕事しててもね。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:08.94 ID:uAoBCTrw0.net
>>27
これな〜毎月取られる健康保険使わなければ自動車保険のように等級上げてほしい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:22.54 ID:5X1cz+aS0.net
そんな時はチクロだな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:25.24 ID:bcMomaNs0.net
円安物価高と合わしてマジで行動しない日本人が爆発するかもな
日本人が怒ったら恐いと思う

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:51.98 ID:eV8ovM9D0.net
>>80
パチンコ店ってwww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:13:11.92 ID:lcvkIzwu0.net
酒5倍 煙草2倍 砂糖1.2倍

ならおk

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:13:21.09 ID:8H5MFvuB0.net
テレビの株番組ならここでパルスィート作ってる会社の株を推奨するところだろうな。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:13:35.10 ID:VVK/DF5Y0.net
たばこ・・・わかる
酒・・・わからなくはない
砂糖・・・ハァ?頭オカシイの?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:13:56.55 ID:i8qhegwL0.net
>>84
砂糖に課税ってのはどう考えても人工甘味料の利権でしょ
人工甘味料といえばモンサント、モンサントと言えば前の経団連の会長

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:14:18.92 ID:W6Msx29c0.net
 
たばこだけ値上げしよう

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:14:39.12 ID:8KkN1FUp0.net
趣味・娯楽税導入だな。
酒、たばこやらない輩は大概、趣味として何かに金を突っ込んでる。
ネズミーランド税とかUSJ税・・・スキー税、サーフィン税、エロゲ税、AV税、フィギュア税、おもちゃ税

酒、たばこなんざ逆に減税して早死にさせれば良い。医療費も年金も減らせる。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:14:50.06 ID:gQUJMFTT0.net
増税するならコメだろ。
銀シャリが貴重な時代が帰ってくる。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:03.10 ID:CCV/JlWw0.net
醤油とか味噌も塩分が多いから課税
タバスコ?刺激物だけどアメリカのだから無税
ドクペ?コーラ?あれもアメリカのだから無税
サイダー、ああ、これはいけない課税

ですよね?自由民主党のクソバカども

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:03.89 ID:TobghU+U0.net
たばこは上げて文句言われても気にならない程度になってるしな
酒は外圧で引き下げる前くらいまで戻してもいい気がするが
そうなるとまたEUから何か言われそうだな

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200