2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ? バイク乗車中の死亡事故が大阪府内で急増 [読売新聞]

1 :極限紳士 ★:2015/06/08(月) 23:13:26.69 ID:???*.net
ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ?
2015年06月08日 13時29分

 バイク乗車中の死亡事故が大阪府内で急増している。

 死者数は5月末現在で20人に達し、昨年同期の2倍に。頭を強く打ったのが原因で亡くなったとみられる人が最も多く、ヘルメットが脱げていたケースも目立つ。
例年、6、7の両月はバイクの死亡事故が増える傾向にあり、府警は「負傷のリスクを回避するためにも、ヘルメットのあごひもはしっかり着用してほしい」と呼びかけている。

 府警交通総務課によると、死因になったとみられる負傷部位では頭部が9人で最も多く、次いで胸部の4人。
亡くなった20人中、19人がヘルメットをかぶっていたが、うち9人は事故後に外れていた。同課は「ヘルメットを正しく着用していれば、命を落とさずに済んだ可能性もある」とした。

 発生場所を調べたところ、9人が交差点の事故で亡くなっている。目立ったのは出合い頭のほか、バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。

 高槻市内の国道171号交差点では5月11日午前7時15分頃、バイクの男性会社員(40)が2トントラックにはねられ、死亡した。
男性は朝、京都市内の自宅を出て茨木市内の職場へ向かう途中。信号機のある交差点へ直進で進入したところ、右折してきたトラックにはねられた。

 今年は同様の事故で3人が犠牲になっており、同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

 また、時間帯別で最も多かったのは「午前6〜8時」の4人で、通行目的別では「通勤」が9人と最多。
年齢層をみると、「16〜24歳」と「35〜44歳」の6人ずつが最も多く、次いで「55〜64歳」の4人だった。

 2014年までの過去5年間のデータでは、6月と7月はバイク事故による死者数が増加傾向にある。
府警は両月を死亡事故の抑止対策の推進期間として、胸部プロテクターやヘルメットのあごひも着用の徹底を呼びかけるなど、通勤時間帯のバイクの取り締まりを強化する。(矢尾隆行)


ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150608-OYT1T50063.html

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:11:40.06 ID:v5OIKAYm0.net
道交法違反してる奴が10割だからだよ
ホントに邪魔でしかない
オナニーすんなと

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:32.87 ID:OiWcAEk30.net
>>87
戦場では顎紐外すんやで

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:39.13 ID:evqGGZzq0.net
ヘルメットが重くて
その重みで首が折れそうだ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:51.74 ID:gHgWwfa20.net
しょうもないことで他人様を殺人者にしよって
死んで詫びろ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:17.05 ID:fgSmSruB0.net
梅雨が明けると、Tシャツに半ズボン、サンダル履きでヘルメットは首にかけてるDQNが増える。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:19.26 ID:XvBZxP45O.net
>>85
歩行者優先が徹底されてない
車が横断歩道で止まらないから
歩行者いつまでも渡れない
他の地域は横断歩道を歩行者が渡ろうとしてたらすっと止まる

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:51.46 ID:SMV+6wZ2O.net
>>86 お前が50台なのは分かった

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:54.03 ID:PAVgzALL0.net
ヘルメットはヘルメットでもハーヘルだったんじゃねえの?
あんなの被ってないのと同じでしょ 被っているというか
頭に乗っけているという程度 

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:15:42.16 ID:Hy2dK/CV0.net
ヘルメットがあっても即死だった…

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:16:43.16 ID:0nU6Xn3n0.net
ヘルメット、中国の偽物が流通してるんじゃないの?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:18:05.07 ID:OeOCzgI60.net
まさか珍走ご用達の半コルク帽をヘルメットとして勘定して無いだろうな、あれはただの帽子だぞ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:18:56.64 ID:uV5gnx3P0.net
右直の直進側があーだこーだ言われるのは気の毒だな
これらのケースから明らかなのは
単車は見逃されがちなのと、大怪我しやすいてことだろ
ヘルメット着用しろ、は当たり前だが
気を付けろ、は四輪側に言うべきだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:19:01.93 ID:OiWcAEk30.net
>>94
40代やで原付きは点数取られん時期が長かったわ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:19:05.87 ID:Iu1YOJEN0.net
暖かくなったらバイクが出てくるな。
冬はどうしてたのだろう?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:19:59.25 ID:JvyWZAKk0.net
車道に出てきた自転車に押し出されて
更にバイクの事故も増えるだろう
事故が増えてパチンコップは満足だろうな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:20:44.79 ID:1xeNpx/b0.net
メットかぶると安心して無茶な運転をするからな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:21:15.56 ID:No91Lgsi0.net
>>17
そうみたいだね
愛知県も30年前は交通死亡事故が年間500人を超えて、非常事態宣言を県警が出していた
今は半分ぐらいに減っているようだが…

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:21:41.14 ID:8Z7eQqgH0.net
自動車学校の先生が二輪の免許取得はお薦めしないと言っていた

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:22:19.06 ID:cvyHtnaE0.net
対向車にブレーキを強いるタイミングで右折始めるトラック見たけど気分悪いわ
大きい車に乗ると気も大きくなるのかね

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:23:31.25 ID:XvBZxP45O.net
バイク事故増加は
車を買わずにバイクを買うやつが
増えたからじゃないか

バブルの頃は男は車くらいなきゃ
女と付き合えないってムードが蔓延してたが
今は車より手軽なバイク人口増えたから

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:24:20.84 ID:4kr5PqO70.net
俺のバイクにフルフェイスは合わない
という奴たまにいるけど
お前のバイクは街並みに合ってると思ってるのだろうか

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:24:46.13 ID:lCTPsmiT0.net
ライダーは鎧をまとって走る時代が来たな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:25:42.58 ID:OiWcAEk30.net
>>109
コミネマンだなw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:26:32.89 ID:QmLy+uXx0.net
さすがに最近はバカな運転するバイクは減ったけど、
クルマの運転は相変わらず強引な運転する奴が
減らないからな
バイクは弱いんだから自己防衛しろってことか

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:27:15.18 ID:m8luJE1AO.net
2輪の速度制限なくせ
4輪と一緒に走ってると逃げ場かない
自分の身は自分で守れ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:27:49.61 ID:0nU6Xn3n0.net
>>107
リターンライダーだよ。
若いときに乗っていて、やめて、お金に余裕ができた中高年が
バイクに戻ってきてるって記事があったじゃないか。
国産バイクメーカーは販売台数落ち込んでいるけど、
ハーレー、ドカティ、BMWなどが売れてるよ。
国内メーカーは250の売れ行きがいいみたいだけど、国内生産じゃなくて海外工場だからね。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:28:24.86 ID:SgPIzw1W0.net
バイクが手軽とかアホか
居住性や天候性積載性に事故時の安全性も全て中古の軽にすら劣るわ
コストパフォーマンスは遥かに4輪のが上だよ
貧乏な時代にバイクに乗る意味が無いわ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:28:52.85 ID:GywqBtmIO.net
東京は青ナンバー3輪バイクが増えてノーヘル(合法)の奴が増えてきたぞ。
既にかもしれんけど近いうちに田んぼがあるような田舎の地方にも波及するだろうな。

ま、危ないから被っとけ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:29:21.79 ID:OiWcAEk30.net
>>112
自動二輪車乗ろうぜ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:30:10.48 ID:96ADHSP90.net
単車乗ってる時の交差点直進って青でも怖いんだよね
対向右折待ち車がいるのはもちろんこちらは分かるけども、こっち見えてんのか不安だし、
露骨にスピード緩めると曲がってきそうだし。
どうするのが正解?

それにしても171を通勤で毎日走るとか絶対イヤだわ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:31:27.79 ID:kKzc486P0.net
バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられるのが一番多いパターン
前の車が邪魔だったりで、確認できない 警察はアホか?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:32:32.58 ID:OiWcAEk30.net
>>115
2輪だからこそバイクなんやで
細かいけどw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:33:42.18 ID:b2GRrjkE0.net
バイクのすり抜け禁止

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:33:52.59 ID:kKzc486P0.net
アホが乗る車の無謀な運転が多い!強引な右折とか!
だから、北海道みたいな悲惨な事件が起きる!!

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:33:53.81 ID:vGtj7Mz50.net
バイク事故増加は運動神経が無い奴が増えて
バイクに乗ってるから

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:34:39.34 ID:W2sG1Gpo0.net
トラックに跳ねられたら、
バイクでガチガチのフルフェイスで高価なプロテクターを着けていても、
簡単に死ぬわ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:35:40.00 ID:xwOd6oKI0.net
メットの紐を首にひっかけて後頭部守ってるやつ居るよな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:36:31.48 ID:R+bh0oiSO.net
免停で自転車のってる
50CCでもいい原動機が欲しい

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:40:21.21 ID:DNDbVKrl0.net
>>7
おまえこの間も同じこと言ってたな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:41:08.89 ID:JRKo/k2l0.net
アホか、死因なんて誰の目にも明らかだろがバカか
スピードの出しすぎだろがバーカ
減らしたかったら速度制限しくすりゃいいんだよバーカ
やる気あんのかバーカ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:41:52.42 ID:fgSmSruB0.net
>>112
おまけの原付免許は無効にして、実技試験もある自動二輪免許のみにすればそれも有り。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:43:44.29 ID:b2lIQsSQ0.net
>>102
もっとも増えてるのは自転車事故死なのに何故か触れないようにしてる警察とマスコミ
https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/tokucho02-1_1.html

130 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 00:54:32.77 ID:X7Etpw7ZG
>>1
>うち9人は事故後に外れていた。同課は「ヘルメットを正しく着用していれば

こういう連中はバイクではなくスクーター乗りだろ。一緒くたにするな。

半ヘルでビクスクに乗る違反者 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?t=19&v=IyE80D7zP7g

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:47:36.47 ID:JsMSNplE0.net
クルマの横をすり抜ける危険なバイクが多い

原付を車道で走らせることはキツイ

自転車と原付は危険すぎる。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:31.01 ID:CLPavktI0.net
ど田舎で暮らしてて大阪(難波界隈)に転勤したが
大阪はバイクに乗るところじゃないね

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:36.66 ID:EvZjeCs00.net
メガネっ漢の俺なんだが
チンオープンのなんちゃってフルフェイスってどーなんよ?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:20.90 ID:OiWcAEk30.net
>>133
ドイツの白バイ乗り使ってるよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:56:07.86 ID:XIyLTvFe0.net
バイクは鬱陶しいぐらいが丁度いい

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:11.32 ID:WGnSMX1y0.net
あれがわしらの普通じゃ!

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:11:01.94 ID:rtQ0ovzQ0.net
原因はマフラー規制な
バイクは爆音の方が安全

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:45.46 ID:r+o6s6X/0.net
>>137
アイドリング時は静かになるマフラー作れよ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:16:17.67 ID:XGto8S6yO.net
原付乗ってたけどずっとフルフェイスだった
もちろん顎紐もきちんと着けて

半キャップ?つうのか、頭にただ乗っけてるだけの人とか
自殺願望があるとしか思えない
少なくとも自分には絶対ムリ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:23:24.60 ID:mxb6qLtV0.net
中国産のヘルメットなんてかぶっても意味ねーからなw
日本じゃまさか規制されてるよな?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:40.11 ID:GTl91xEw0.net
18の頃車の免許取るの間に合わなくて原付免許とって単車で通勤してた フルフェイスでちゃんと顎紐してたよ 通勤中に事故で怪我したり死んだり犬死したくなかったしね

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:28:01.62 ID:zCTL1Sar0.net
大してかわんねぇだろ、バイクで事故ったら死ぬ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:35.45 ID:QE6FHf4d0.net
バイク好きなんてただの馬鹿なんだから
どんどん市ねばいいんじゃないのかな。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:31.37 ID:vyl2hzDv0.net
SHOEIで命助かったな
シンクロテックっていうやつ
ガードレールに直撃だったけど
何ともなかった
頭部はね
肩は神経痛が三年ほど続いた

ヘルメットだけはケチらないほうがいい
最近はコミネもつけてる

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:19.60 ID:fvMBhaGcO.net
半キャップ

メットが半分

オツムも半分

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:41:54.30 ID:97hNKvg8O.net
フルフェイスで顎紐付けてても頭の上に車が乗り上げりゃ終わり


あれはマジで痛かったわ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:19.51 ID:lt9tabWK0.net
>>1
不景気でバイク通勤に切り替えてるからね
電車・バス・マイカー通勤のコストを考えればスクーターは激安だもの

年金溶かして株価を吊り上げても、不景気は確実に数字に表れる
この値上げラッシュで実質的な景気はドン底だよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:28.15 ID:RG4unlZI0.net
>>9
対向車の右折だよ 免許あんのお前?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:05.16 ID:LMAIWAcd0.net
20年以上前くらいに、
フルフェイス型のメットは、首の骨が折れやすいとかの研究結果なかったっけ?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:21.33 ID:CLbXMM/J0.net
>>146

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:40.18 ID:vyl2hzDv0.net
バイクって車と違って価値が下がらないからいいんだよな
ヤフオクで買って三年くらい乗って売っても下手すりゃあ買値で売れる

車だとこうはいかない
重量税だって意味がわからないし

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:49.03 ID:hYqqoifY0.net
昔、同僚のバイク乗りがやたら安全と五月蠅くて、原チャリで通勤してるのに
プロテクターガッチリつけて陰で変人と笑われてた

一度通勤途中で見かけたらトラックの後ろにピッタリくっついて右折していって、あいつ
安全行ってる割にはあぶねー運転してるなぁと思った

やがてそいつがバイクで事故って死んだ。
なんとトンネルの中で追い越しかけて対向車線の車につっこんだという

安全運転するつもりが無ければいくら道具に凝ってもしょうがないんだよな・・・

153 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:45:14.75 ID:XCB5wLji0.net
自転車が邪魔で自己増えてるんだろ可哀想に

154 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:46:45.53 ID:sOMdEulv0.net
着用義務違反じゃねーか、あごひもはしっかり着用してほしい
とか言ってないでバンバン取り締まれ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:49:08.17 ID:lfg+2/BT0.net
フルフェイスならそう簡単に外れないんだがな
フルフェイスが吹っ飛ぶほどだとまあ、かなり酷い事故かと

156 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:08.04 ID:kWwvOmMv0.net
ロードバイクはノッペルokが一番車道なめてるだろ
ファッションメットごと規制しろよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:08.99 ID:lfg+2/BT0.net
>>149
てか、首が折れるほどの衝撃があったらメット被ってないなら頭が柘榴ってる
どっちにしろ死んでるよ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:29.74 ID:5MGN+MWM0.net
>>153
それかー
なんかママチャリは歩道OKにしてほしいわ
どうせノロノロ運転なんだし
競技用みたいなのと一緒の扱いなのがおかしい

159 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:41.92 ID:vyl2hzDv0.net
バイクで出してもせいぜい60だな
それ以上はカタワか死亡コースだし
それ以上出したければ新幹線でも乗れ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:52:22.03 ID:+w+lBX+w0.net
>>133
ジェットヘルメットよりかなり安全
フルフェイスより、居心地がいい!
蒸れてきたら全開にして涼

161 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:53:01.35 ID:mz/l9I6k0.net
そりゃ、赤信号で前がつっかえているからという理由で
普通に対向車線逆走してまで停止線の直前に出ようとしたり、
片道2車線で普通に車が流れている中を縫うように走ったりしてりゃ、
いつかは事故るだろうからな。

最近なんて日中でも信号無視するキチガイも居るし。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:56:25.02 ID:KeNyZjkD0.net
通勤時の原付2種ナンバー族のアホさは異常だからな
ま、買う時の条件が
路肩のすり抜け出来て、駐車も楽ちん
という超貧乏底辺アイテムだから仕方ねーけど

ヘルメットとかお飾り程度としか思ってないバカも多いし駆除にはいいんでない?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:57:59.80 ID:lfg+2/BT0.net
>>140
何を言ってるんだが、国産とか中国産とかの前にSG規格等かどうかの方が先だろ
JISやSNELL規格とか気をつけるのはそっち

164 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:00:41.87 ID:x5UaSh5d0.net
うちの兄貴が医者で聴いたこと

首からぶら下げて被ってる奴(半キャップ)
→首の骨折れて即死(頻度高)
→トラックの荷台に引っかかって引きずられて死亡(レア)
→頭がザクロ(頻度低)
→植物人間(頻度低)

顎紐してないやつ
→頭打って死亡(頻度高)
→軽く売った程度で大丈夫と思い数日後死亡(頻度中)
→植物人間(頻度高)


バイクより自転車がノーヘルなので自転車はもっと悲惨っていってた
医者同志が集まる事故の勉強会に出るたびに事実をもっと広めないと減らないと言ってたが
保守派がグロテスクすぎて広めることができないらしいw
いや広めろよw
マジで悲惨らしいからw
事故ってから気づいても死んでるからなw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:01:35.53 ID:vyl2hzDv0.net
関西の運転マナーはひどい
対向車線はみ出して突っ込んでくるバイクなんかほとんどだし
なんなのあれ?
警察なんて機能していないだろ

関西に行く羽目になったらくるまにしなければ命がいくつあっても足りない

166 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:02:41.72 ID:Mf7nWvAS0.net
事故った車種が分からんと判断できねえな。
原スクとハーレーとSSはそれぞれ別モンだし

167 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:03:21.86 ID:zoyUKuge0.net
というか、ハーフキャップをヘルメット扱いにするほうがまずいんじゃね?
ジェットヘルだって、下手なコケ方すると顎削れる。

朝鮮や中華ヘルメットは論外なのでおいとくとしても。
※Youtubeでググるとすぐわかるが、衝撃で普通に割れる。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:06:23.06 ID:+w+lBX+w0.net
兵隊がヘルメット被って顎ヒモしたまま地雷踏むと爆風で首がちぎれるらしい
、ベトコンで顎ヒモしてないのはそうゆう理由

169 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:10:31.66 ID:BrPO5Ed60.net
>バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。

二輪乗りだけでなく、四輪乗りでも強引に右折する低能糞ドライバーを日常的に見かけてるはず
馬鹿に免許持たせるなよ・・・

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:10:46.72 ID:zoyUKuge0.net
>>133
感覚的にはスクーターまでだな。
あれ、使ってみればわかるけど、動く分だけ衝撃には弱い。
SHOEIかAraiとかなら、まぁまぁ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:11:50.08 ID:YuEzNcvn0.net
顎で支えて頭守ってるだけだから、そりゃあまり意味は無いだろ
身体ごと守らなきゃ。
軽自動車だって棺桶言われているのに。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:15:18.09 ID:OeOCzgI60.net
基本的に1万以下で買える奴はメットの形をした帽子と思っていい。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:20:43.71 ID:mZGU6qc10.net
2輪がどんなに気を付けてても馬鹿な4輪の犠牲になるの多いからな
完全な事故もあるけど幅寄せして単独事故扱いにされてるのも多いし
こんだけ気違い増えてると2輪もドラレコつけておいた方がいいぞ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:20:50.28 ID:D0IAuKY/0.net
異常なスピードで走ってるバイク多いからな。
原付の50q(違法だが)ぐらいのスピードだったら右ちょく事故も
死ぬまではいかないだろ。それで死ぬ奴は100qぐらい出してると思うよ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:23:05.09 ID:D0IAuKY/0.net
>>174
つまり右折の四輪が悪いような論調なんだけど、
多分二輪のスピードが速すぎて認識できないんだよ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:26:00.02 ID:mZGU6qc10.net
>>175
おまえら相対速度って考えられんのか?
4輪が右折でダッシュした時の威力ってのはスピードうんぬんよりもエネルギーは大きいんだぞ
そんなもんと50kmの直進車がぶつかってみろどんだけの衝撃か想像つくだろ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:26:08.66 ID:uZXi7Yy30.net
>>89
なんでだよ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:27:28.96 ID:vyl2hzDv0.net
>>174
確かに40程度では死ににくいけど
60以上だと死ぬぞ
40でも打ち所が悪ければ死ぬ

物理的衝撃度から言えば40でも右直の場合2,3回から落ちた時と
同じ衝撃になる
これを実技なり試験で教えないから危機感が薄れて死亡事故になるんだと思う

ヘルメットだけで団地の三階から落ちて無傷でいる自信あるのかって話

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:32:27.63 ID:mQGFT/2z0.net
日本一上手いノリックでさえ交通事故で死んだんだよな

180 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:33:43.33 ID:swQo/2hf0.net
まぁ、大阪は頭おかしいのが多いから仕方ない。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:33:56.75 ID:xybWA3pR0.net
バイクは交通ルールに守られてる乗り物だから、
それを破るのが当たり前の大阪では通じなかったってところ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:34:31.88 ID:RZqnIJWn0.net
軽の死亡率の方が高いだろう
バイクに屋根付がいてるような乗り物

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:34:45.32 ID:lhJXz1dr0.net
にわかが増えたからな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:35:16.49 ID:rFpQVbtWO.net
ヘルメットかぶったところで、死ぬ要素なんていくらでもある

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:37:53.78 ID:SDWcVYi40.net
>>1
中国製ヘルメットとかじゃないの。見た目同じだけど、安いからってかぶってアボン
www.youtube.com/watch?v=UITHJJCvhKU
www.youtube.com/watch?v=BHLEZs-z3Jg

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:39:39.16 ID:D0IAuKY/0.net
>>176
違うって。
大概は、四輪は普通に右折しようとしてるのに、
直進のバイクが異様に飛ばしてるのが大概だって。
そりゃ、いくら良いヘルメットしてても死ぬわって
異様な法定速度無視があまりに多すぎる。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:40:17.70 ID:I0LaQlL+0.net
暖かくなると高速道路で大型バイクでツーリングしてる人たちを見かけるじゃん
で、明らかに運転下手な人がいるの(特にハーレー)
自分もバイク乗りだから、車の抜き方見てるだけで下手くそなのわかる
きっと30代、40代で大型取ったんだろうなって思っちゃう

総レス数 968
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200