2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ? バイク乗車中の死亡事故が大阪府内で急増 [読売新聞]

1 :極限紳士 ★:2015/06/08(月) 23:13:26.69 ID:???*.net
ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ?
2015年06月08日 13時29分

 バイク乗車中の死亡事故が大阪府内で急増している。

 死者数は5月末現在で20人に達し、昨年同期の2倍に。頭を強く打ったのが原因で亡くなったとみられる人が最も多く、ヘルメットが脱げていたケースも目立つ。
例年、6、7の両月はバイクの死亡事故が増える傾向にあり、府警は「負傷のリスクを回避するためにも、ヘルメットのあごひもはしっかり着用してほしい」と呼びかけている。

 府警交通総務課によると、死因になったとみられる負傷部位では頭部が9人で最も多く、次いで胸部の4人。
亡くなった20人中、19人がヘルメットをかぶっていたが、うち9人は事故後に外れていた。同課は「ヘルメットを正しく着用していれば、命を落とさずに済んだ可能性もある」とした。

 発生場所を調べたところ、9人が交差点の事故で亡くなっている。目立ったのは出合い頭のほか、バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。

 高槻市内の国道171号交差点では5月11日午前7時15分頃、バイクの男性会社員(40)が2トントラックにはねられ、死亡した。
男性は朝、京都市内の自宅を出て茨木市内の職場へ向かう途中。信号機のある交差点へ直進で進入したところ、右折してきたトラックにはねられた。

 今年は同様の事故で3人が犠牲になっており、同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

 また、時間帯別で最も多かったのは「午前6〜8時」の4人で、通行目的別では「通勤」が9人と最多。
年齢層をみると、「16〜24歳」と「35〜44歳」の6人ずつが最も多く、次いで「55〜64歳」の4人だった。

 2014年までの過去5年間のデータでは、6月と7月はバイク事故による死者数が増加傾向にある。
府警は両月を死亡事故の抑止対策の推進期間として、胸部プロテクターやヘルメットのあごひも着用の徹底を呼びかけるなど、通勤時間帯のバイクの取り締まりを強化する。(矢尾隆行)


ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150608-OYT1T50063.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:13:58.21 ID:Ngm/Ly5q0.net
     _,, .-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.= _,, _
    , '´:.:.:.::.:.:,rー:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-、ヘ     そ   ま
   /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ、!      う   .あ
  i:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:::人:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘヘ    な
  !:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:/  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.|:..:.:/:.:リハ    .る
  |:.:.:.:.:.:.:.:|:::二ニ. `ヽ.:.:.:ナサi.:./:.ハ    な
  !:.:.:.:.:.:.:.:| ヒ_ガ     ヒリ~ レ:.:.:.:.!    ゜
  リ|:.:.:.:.:.:.:|.          i:.:.:.:.:.:|
  ソ!:.:.:.:.:.:.|      ,      !.:.:.:.!!:!
    リ   ト   ー-   , テ::,;.;;リ !
    レモ::リ T    、 -zイ
    ,. .: ´トミ::::::¬ ,,_
   / \ ヘ :::: i   '' -,,_
   i    ヘ    ::  i  、   ヽ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:14:09.49 ID:ez6b3Q1f0.net
坊やだからさ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:15:06.65 ID:xCdDZH/b0.net
例え頭を守っても、首が守られてない
首の骨が折れてあぼーんやで

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:15:18.14 ID:DGAjQWou0.net
フルフェイスかぶれ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:15:41.39 ID:jt56u+tP0.net
顎紐かけてなかったら
ノーヘルと一緒。

ヘルメットのネガキャンはやめろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:15:49.80 ID:sjPezTKv0.net
モタモタといつまでも同じ車の前に居座るトロいバイク多すぎだろ最近
無理なすり抜けをしないのは当然のルール
だが行ける状況では速やかに前へ去るのも混合交通の大切なマナー

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:16:06.57 ID:6kLwW1960.net
ヒャッハーwww

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:16:16.90 ID:00l1Gdgl0.net
右直事故って信じられないわ
俺はバイク乗る側だけど、交差点で車の右側に位置してるだけで警戒MAXになるのに
さらに死角の後部側とか怖くて絶対入らない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:17:00.65 ID:P04d1JBg0.net
暑かったからじゃないの

ヘルメットをちゃんと被ると余計暑そう

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:17:02.19 ID:AQ25amwS0.net
どんぶりでもヘルメット扱いか?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:17:38.97 ID:vfeT2ukp0.net
サッカー選手とか観てると、ほんの少しこけただけでも大怪我してるのに、
バイクなんてこけたら死んで当然だわ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:18:02.93 ID:N4o+xCPd0.net
半キャップなんて役に立たないからな
あごひももワンタッチははずれる

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:18:55.11 ID:y7RDLvjH0.net
よく、バイク事故のグロ画像で、フルフェイスのメットの中に生首が残ってるのよく見かけるが
結局強い衝撃が加わると、クビチョンパもありうるわけだ


  

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:19:24.05 ID:flLkTiW60.net
通勤途中に急いで無理な運転してアボンてパターンだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:20:36.72 ID:wG1wxgTL0.net
首折れとか内蔵破裂はメットじゃ防げない

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:30.20 ID:2MjxyfLU0.net
交通事故自体は現代は戦後最低クラスで
13年連続で減少してるんだよ
死亡事故もピーク時の4分の1以下という激減ぶり

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:51.21 ID:DeKhD5kE0.net
大阪民国法を定めた方がいいな
道州制を導入しないとな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:23:15.09 ID:5wHuxnrT0.net
チャイナ製はマジ止めとけ
現実社会ではチョップで日本兵は裂けないけど
中国製のヘルメットはチョップで裂けるから

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:23:29.93 ID:P6n9E9NE0.net
>>9
右直事故にあって数m飛ばされたぞ。
見晴らしのよい直線道路でバイクに気づいてなかったらしい。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:23:45.66 ID:Qg21p6VX0.net
もはやDQNしかのってねえからだろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:24:24.05 ID:+AFBXpQv0.net
事故件数が増えてるんじゃね?
メット、被ろうが被らなかろうが打ち所悪けりゃ死ぬ
アタリマエ
こんな分析能力が貧困じゃ事故も増えるわww

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:24:48.34 ID:ThiPtXXl0.net
>年齢層をみると、「16〜24歳」と「35〜44歳」の6人ずつが最も多く、次いで「55〜64歳」の4人だった。

このデータは意味ないと思うどうみても万遍なくいるって感じだね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:24:52.14 ID:O2Eo9b9y0.net
現地画像 佳子様のの人気が凄すぎる初の単独公務で訪れ÷た山口県で大フィーバ
http://t.co/0kHewtsizr

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:26:13.80 ID:zzCBxj1P0.net
フルフェイスは死亡率減少に効果ないって統計結果がどっかの大学でやってたろ?
立教だっけな
フルフェイス被る奴はスピード出すから結局死亡率の減少にはならないんだとさ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:26:44.75 ID:b3KMj6dW0.net
ヘルメットには金をかけろ
マジで安物買いの命失いになるぞ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:26:53.15 ID:7ib2Z1WC0.net
>>19
ちょっと落ち着けよww

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:26:59.00 ID:okiTPT200.net
ハレ珍海苔のヘルメットなんて被っていないのと変わらないだろ アレ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:27:25.53 ID:N+z0ytms0.net
大阪は交通のマナー最悪よ!
バイクのすり抜けなんか朝夕の通勤時間なんか死ぬ気なんか?っていうくらい酷い
死亡事故多いのは当たり前だろ
命より時間の方が大事なアホばかりだから

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:27:45.30 ID:EH/HgDOw0.net
どうせヘルメット被っても死ぬときは死ぬんだからいっそのこと被らなくてもいいことにしない?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:28:08.83 ID:fvgKhwGo0.net
スレタイだけ見るとヘルメットあれば完璧だと思ってんの?と思う

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:28:14.41 ID:5L++TKm+0.net
大阪だもの

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:28:24.24 ID:UefM6Fzm0.net
ちょうどこんな動画あったから参考に

ロシア人が日本製と中国製ヘルメットを鉄パイプでぶん殴ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=BHLEZs-z3Jg

おまいらも粗悪品には気をつけろよ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:29:01.17 ID:MRctnMx60.net
>>7
ルールの順守を求めるくせに、マナーだのとすり抜けを求めるな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:29:27.35 ID:UJi67UtF0.net
>>7
バカ発見

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:29:34.79 ID:RNpjqFei0.net
道路の高規格化
自動車の高性能化、電気、ハイブリッド車の存在
運転手の高齢化、ゆとりドライバーの増加

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:30:46.94 ID:nm+/xb8v0.net
ヘルメットかぶっていてもクビチョンパがあるからな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:32:20.80 ID:ZCz2mF7q0.net
http://www.neofactory.co.jp/img/product/L/L006238_2.jpg
http://www.neofactory.co.jp/img/product/L/L009501_2.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra180/users/5/2/3/4/smoke_out1958-img600x398-137624415543r16u15816.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/bike-parts/image/0308/70-10-01.jpg

http://118.151.188.221/adv/wp-content/uploads/2012/04/20120424_neotec01.jpg
色々有るからな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:32:30.14 ID:Plwdi28l0.net
フルフェイスは事故時に変形して頭を圧迫しそうなのが怖い
安全運転を守るならシールド付きのジェットヘルがいいんじゃないかな
それで防げない外傷なら諦めて死を受け入れよう

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:33:07.89 ID:Sbq1Uzte0.net
顎紐してない半ヘルバカどもだろう

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:36:31.55 ID:7UCHQT8Q0.net
運動能力とIQの検査で線引きしないとダメだろ
馬鹿は事故率高いし

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:36:40.98 ID:wtDXQYtK0.net
通勤通学のピンクナンバーが一番酷い、
それなりにスピード出るのに原チャ、自転車感覚で乗ってる連中ばかりだ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:38:38.13 ID:ZNN9PzCG0.net
>>1
最近、頭の全体を保護しないなんちゃってヘルメットが多いね
あんなの許容してる交通行政が悪い

たぶん二輪業界からの政治献金なんだろうけど

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:38:42.29 ID:qJedhheuO.net
倍増って言っても母数も出さないで実数が20人じゃ、ただの誤差じゃないの?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:40:40.64 ID:2L+v5MVg0.net
この間俺が運転してる信号待ち中の車の前にフルフェイスにレーサーが着てるような脊椎パッド入りのツナギ着た奴がカブに乗ってすり抜けで入ってきた
安全上正しいのかもしれんが変態だと思った

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:40:49.53 ID:ZGs6BWA/0.net
メットで頭跳ね返り首の骨折れたりむちうち仰ぐ
安物でデザイン重視は使い物にならん

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:42:06.61 ID:c6ioxTIm0.net
超先生

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:43:48.10 ID:QYxSQFhF0.net
フルフェイス以外でバイク乗れるヤツの気が知れない。
1度でいいから頭蓋骨と地面でクラッシュテストやってみると良いよw
事故った相手のためにも防御は最大限にやるべきだ。
車相手ならバイクが死んだから相手の車もかわいそうだろ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:44:11.37 ID:MFSrnLRP0.net
俺以外の車で右直事故でバンバン死んでくれ
そして公道をキレイに掃除してくれ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:44:25.78 ID:mIFJu/Q/0.net
フルフェイスでもAraiだろうがSHOEIだろうがアゴ紐しなきゃ事故れば簡単に脱げる。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:45:45.71 ID:tB052qEK0.net
>大阪府内で急増

大阪人は警察が見てなければ法律はそこそこで良いと思ってる
その顕著な例が、赤信号での道路横断
メットの紐かけてないだけだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:47:11.06 ID:YLVemHPx0.net
 

交通マナーに尽きる。
橋下徹氏も年明け早々東京引越し決定。
何の存在価値もない大阪は
日本の癌でしかないので原爆投下が妥当である。
念願の交通事故死者ゼロとなる。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:49:34.70 ID:/NNtXOIZ0.net
だいたい40歳前後が人間のあらゆる肉体的な力の曲がり角。
これを過ぎると反射神経 動体視力 体力も初老期に入る。
したがって40歳を過ぎたらバイクに乗るのは
なるべく辞めたほうが無難。
無理して乗り続けていると、新聞記事に無残な死に様を晒されることにもなる。

中学 高校の時の同級だった連中もバイクで数人が死んだ。そのたびに
バイクの危険さをヒシヒシと感じていた。
俺も40まではバイクに乗ってたが、今は完全四輪オンリーになった。
やっぱ車は楽ちんでいいよ。もちろん今でもバイクは好きだが
やはりバイクは若者の物だ。
これからはジムニーがバイクの代わりだぜ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:51:41.59 ID:nnNdO95Y0.net
>>33
貼ろうと思ったら貼られてた
さすが中国製だな
見た目は良いのに…

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:52:35.86 ID:amd2i/zqO.net
マナーが悪くて勝手に死んでくのは自業自得だからなあ。それだけ大阪で馬鹿が増えてるだけの話だし。
橋下の教育水準向上政策も拒否してたしなあ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:52:59.35 ID:VAEp4TTS0.net
>>38
この手のヘルメットは【125ccまで】って注意書きがあるから、大きいバイク乗る人は被るべきじゃないよね。
あと、一番上のハーレー乗りとかが被ってる亀の甲羅みたいなヘルメットなんて広告で見ると【※装飾用です】って記載があったりするからなw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:53:49.01 ID:p2aHbe3p0.net
ちゃんと被らない奴はどうせDQNだろ
放っておいていいよ

58 :下総国諜報員:2015/06/08(月) 23:57:03.88 ID:Kdgql7vn0.net
ボディにしたよ。ボディに。
ってことでしょ?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:57:04.37 ID:lnRcQqLc0.net
ヘルメットいつになったら改良されるんだ
クッション材が発泡スチロールだし
プラスチックと発泡スチロールじゃ死ぬわ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:57:11.38 ID:D6tFS/Dm0.net
肉体的に衰えを感じたらバイクを降りる勇気がないと死ぬぞ

半身不随とか全身麻痺で、頭は冴えていて欲望が起きても何もできない体になるのは地獄そのもの
あっさり死んだほうがよっぽどマシ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:57:34.55 ID:gLlbuOGQ0.net
肩までのヘルメット作れよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:58:24.67 ID:DqF1AgLI0.net
ヘルメットは眠くなる

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:58:52.03 ID:7RaCeSOw0.net
ザ ナイト ライダー

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:59:01.49 ID:YHMvOjxy0.net
>通勤時間帯のバイクの取り締まりを強化する。
取り締まる相手が違うだろボケ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:59:07.25 ID:oD7X1VmV0.net
脊髄やって半身不随になるよりも
さっくりと死んだ方が己も、周囲も幸福だと思うけどね
バイクに乗るなら半端に助かろうと思わない事だ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:00:24.56 ID:UW839jSK0.net
空冷単気等250cc以下の軽いバイクで無理なく走るのが正解だな

高速でも全速力でも110k〜120kがせーいっぱいのヤマハ・ブロンコは最高(*^_^*)

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:00:41.59 ID:/ADQS1ee0.net
ヘルメットの顎紐ブラーンってさせるのがカッコいいなら顎紐とは別の飾り紐付ければいいんじゃないかな
圧迫感あるから付けないとかっていうのは論外

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:02:36.22 ID:r+o6s6X/0.net
目立ったのは出合い頭のほか、バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。

「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」

通勤時間帯のバイクの取り締まりを強化する。



なるほどバイクが売れなくなるわけだ(笑)

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:03:14.58 ID:I7LLYg/EO.net
イキって乗ってるからだろ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:03:48.90 ID:52EcQZNj0.net
車買えよー、車買えってば〜

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:04:40.72 ID:I2bxCMzP0.net
バイクは風のようにかっ飛んでって欲しいわ
チンタラ走ってるバイクほどウザい物は無いな
特に信号待ちで一番前まで出るくせに超遅い原チャとか

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:05:46.53 ID:r1Kfv5Ys0.net
右直事故でやられたことがある。
車対車、相手はおばさんだった。
「見えてなかった」だとよ。
信じられないような粗忽者っているもんだよ。
どんなに気をつけてもどうしようもないときはある。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:05:56.55 ID:uV5gnx3P0.net
大阪だから、じゃなくて
急に増えてるのがニュースだろ

マナーが悪化してるのか、バイクが増えたのか

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:06:07.40 ID:+tUHjKm/0.net
バイクに乗らない、って選択が一番安全だと思う
車は勿論の事、転び方によっては人やチャリンコと接触したって死んでしまう
最弱の乗り物だからな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:06:34.23 ID:ZGe/H3a+0.net
アライじゃないと駄目

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:07:42.83 ID:mdSbrUM30.net
スクータータイプが一番いざってとき安全な気がする
ニーグリップタイプのバイクは放り出された時や脚が挟まれた時 凄い怪我す気がする

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:07:56.83 ID:Gu4mfz3B0.net
>>19
チョップで日本兵を裂いた人を見たことないんでよくわからんなw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:08:59.44 ID:SgPIzw1W0.net
事故と運動神経やライディング技術と因果関係はないよ
ノリックですら命とられるんだから
おまえらが幾らいきがった所で死ぬときは死ぬんだよ
そういう乗り物

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:09:03.02 ID:VJ3gVahU0.net
コリアンワールド
http://koreanworld-jp.com/opinion.html
>大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:09:30.19 ID:5t0JyHUj0.net
俺バイク乗りだけど、大阪は
旧車会とか暴走族とかダサい音楽垂れ流してるバカスクとハーレーとかは珍走多いから
あの連中は死んで絶滅して欲しい
他の人も書いてるけど、大阪の警察は取り締まる相手違うわ、珍走を取り締まれよ

81 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 00:15:12.76 ID:7xeubJetM
>>39
フルフェイスで圧迫死するような状況なら、ほかのヘルメットじゃもっと早く頭蓋割れてるから。
重すぎるメットは事故のとき首に負担が大きいから、日本製の高くて軽いメットがいい。だがあんまり考え始めると結局はコミネマンになってしまうという…

82 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:09:59.23 ID:q17AxTi5O.net
腕や脚を犠牲にする覚悟と判断力が無いからだな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:10:23.71 ID:UW839jSK0.net
車は逆に大量殺人を犯して生き残る恐怖の地獄マシーン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…

84 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:10:33.92 ID:/aVfyDch0.net
ヘッドメルだけじゃなく、プロテクターも装着推奨かね

85 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:11:01.55 ID:g8fsxJ4E0.net
大阪に入ったとたんに酷いよね
マナーなんてあったもんじゃないよ、車も自転車もバイクもね
あんなのが普通なんなら、そら事故死も多くて当然
譲るなんて精神ないからね

86 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:11:18.50 ID:OiWcAEk30.net
俺が免許とったのがノーヘル合法最後の頃

87 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:11:35.31 ID:fgSmSruB0.net
>>6
3.11の時、女性ニュースキャスターがヘルメットを頭に乗せてるだけだったのを
思い出した。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:11:40.06 ID:v5OIKAYm0.net
道交法違反してる奴が10割だからだよ
ホントに邪魔でしかない
オナニーすんなと

89 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:32.87 ID:OiWcAEk30.net
>>87
戦場では顎紐外すんやで

90 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:39.13 ID:evqGGZzq0.net
ヘルメットが重くて
その重みで首が折れそうだ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:51.74 ID:gHgWwfa20.net
しょうもないことで他人様を殺人者にしよって
死んで詫びろ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:17.05 ID:fgSmSruB0.net
梅雨が明けると、Tシャツに半ズボン、サンダル履きでヘルメットは首にかけてるDQNが増える。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:19.26 ID:XvBZxP45O.net
>>85
歩行者優先が徹底されてない
車が横断歩道で止まらないから
歩行者いつまでも渡れない
他の地域は横断歩道を歩行者が渡ろうとしてたらすっと止まる

94 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:51.46 ID:SMV+6wZ2O.net
>>86 お前が50台なのは分かった

95 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:14:54.03 ID:PAVgzALL0.net
ヘルメットはヘルメットでもハーヘルだったんじゃねえの?
あんなの被ってないのと同じでしょ 被っているというか
頭に乗っけているという程度 

96 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:15:42.16 ID:Hy2dK/CV0.net
ヘルメットがあっても即死だった…

97 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:16:43.16 ID:0nU6Xn3n0.net
ヘルメット、中国の偽物が流通してるんじゃないの?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:18:05.07 ID:OeOCzgI60.net
まさか珍走ご用達の半コルク帽をヘルメットとして勘定して無いだろうな、あれはただの帽子だぞ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:18:56.64 ID:uV5gnx3P0.net
右直の直進側があーだこーだ言われるのは気の毒だな
これらのケースから明らかなのは
単車は見逃されがちなのと、大怪我しやすいてことだろ
ヘルメット着用しろ、は当たり前だが
気を付けろ、は四輪側に言うべきだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:19:01.93 ID:OiWcAEk30.net
>>94
40代やで原付きは点数取られん時期が長かったわ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:19:05.87 ID:Iu1YOJEN0.net
暖かくなったらバイクが出てくるな。
冬はどうしてたのだろう?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:19:59.25 ID:JvyWZAKk0.net
車道に出てきた自転車に押し出されて
更にバイクの事故も増えるだろう
事故が増えてパチンコップは満足だろうな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:20:44.79 ID:1xeNpx/b0.net
メットかぶると安心して無茶な運転をするからな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:21:15.56 ID:No91Lgsi0.net
>>17
そうみたいだね
愛知県も30年前は交通死亡事故が年間500人を超えて、非常事態宣言を県警が出していた
今は半分ぐらいに減っているようだが…

105 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:21:41.14 ID:8Z7eQqgH0.net
自動車学校の先生が二輪の免許取得はお薦めしないと言っていた

106 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:22:19.06 ID:cvyHtnaE0.net
対向車にブレーキを強いるタイミングで右折始めるトラック見たけど気分悪いわ
大きい車に乗ると気も大きくなるのかね

107 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:23:31.25 ID:XvBZxP45O.net
バイク事故増加は
車を買わずにバイクを買うやつが
増えたからじゃないか

バブルの頃は男は車くらいなきゃ
女と付き合えないってムードが蔓延してたが
今は車より手軽なバイク人口増えたから

108 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:24:20.84 ID:4kr5PqO70.net
俺のバイクにフルフェイスは合わない
という奴たまにいるけど
お前のバイクは街並みに合ってると思ってるのだろうか

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:24:46.13 ID:lCTPsmiT0.net
ライダーは鎧をまとって走る時代が来たな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:25:42.58 ID:OiWcAEk30.net
>>109
コミネマンだなw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:26:32.89 ID:QmLy+uXx0.net
さすがに最近はバカな運転するバイクは減ったけど、
クルマの運転は相変わらず強引な運転する奴が
減らないからな
バイクは弱いんだから自己防衛しろってことか

112 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:27:15.18 ID:m8luJE1AO.net
2輪の速度制限なくせ
4輪と一緒に走ってると逃げ場かない
自分の身は自分で守れ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:27:49.61 ID:0nU6Xn3n0.net
>>107
リターンライダーだよ。
若いときに乗っていて、やめて、お金に余裕ができた中高年が
バイクに戻ってきてるって記事があったじゃないか。
国産バイクメーカーは販売台数落ち込んでいるけど、
ハーレー、ドカティ、BMWなどが売れてるよ。
国内メーカーは250の売れ行きがいいみたいだけど、国内生産じゃなくて海外工場だからね。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:28:24.86 ID:SgPIzw1W0.net
バイクが手軽とかアホか
居住性や天候性積載性に事故時の安全性も全て中古の軽にすら劣るわ
コストパフォーマンスは遥かに4輪のが上だよ
貧乏な時代にバイクに乗る意味が無いわ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:28:52.85 ID:GywqBtmIO.net
東京は青ナンバー3輪バイクが増えてノーヘル(合法)の奴が増えてきたぞ。
既にかもしれんけど近いうちに田んぼがあるような田舎の地方にも波及するだろうな。

ま、危ないから被っとけ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:29:21.79 ID:OiWcAEk30.net
>>112
自動二輪車乗ろうぜ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:30:10.48 ID:96ADHSP90.net
単車乗ってる時の交差点直進って青でも怖いんだよね
対向右折待ち車がいるのはもちろんこちらは分かるけども、こっち見えてんのか不安だし、
露骨にスピード緩めると曲がってきそうだし。
どうするのが正解?

それにしても171を通勤で毎日走るとか絶対イヤだわ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:31:27.79 ID:kKzc486P0.net
バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられるのが一番多いパターン
前の車が邪魔だったりで、確認できない 警察はアホか?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:32:32.58 ID:OiWcAEk30.net
>>115
2輪だからこそバイクなんやで
細かいけどw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:33:42.18 ID:b2GRrjkE0.net
バイクのすり抜け禁止

121 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:33:52.59 ID:kKzc486P0.net
アホが乗る車の無謀な運転が多い!強引な右折とか!
だから、北海道みたいな悲惨な事件が起きる!!

122 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:33:53.81 ID:vGtj7Mz50.net
バイク事故増加は運動神経が無い奴が増えて
バイクに乗ってるから

123 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:34:39.34 ID:W2sG1Gpo0.net
トラックに跳ねられたら、
バイクでガチガチのフルフェイスで高価なプロテクターを着けていても、
簡単に死ぬわ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:35:40.00 ID:xwOd6oKI0.net
メットの紐を首にひっかけて後頭部守ってるやつ居るよな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:36:31.48 ID:R+bh0oiSO.net
免停で自転車のってる
50CCでもいい原動機が欲しい

126 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:40:21.21 ID:DNDbVKrl0.net
>>7
おまえこの間も同じこと言ってたな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:41:08.89 ID:JRKo/k2l0.net
アホか、死因なんて誰の目にも明らかだろがバカか
スピードの出しすぎだろがバーカ
減らしたかったら速度制限しくすりゃいいんだよバーカ
やる気あんのかバーカ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:41:52.42 ID:fgSmSruB0.net
>>112
おまけの原付免許は無効にして、実技試験もある自動二輪免許のみにすればそれも有り。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:43:44.29 ID:b2lIQsSQ0.net
>>102
もっとも増えてるのは自転車事故死なのに何故か触れないようにしてる警察とマスコミ
https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/tokucho02-1_1.html

130 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 00:54:32.77 ID:X7Etpw7ZG
>>1
>うち9人は事故後に外れていた。同課は「ヘルメットを正しく着用していれば

こういう連中はバイクではなくスクーター乗りだろ。一緒くたにするな。

半ヘルでビクスクに乗る違反者 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?t=19&v=IyE80D7zP7g

131 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:47:36.47 ID:JsMSNplE0.net
クルマの横をすり抜ける危険なバイクが多い

原付を車道で走らせることはキツイ

自転車と原付は危険すぎる。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:31.01 ID:CLPavktI0.net
ど田舎で暮らしてて大阪(難波界隈)に転勤したが
大阪はバイクに乗るところじゃないね

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:36.66 ID:EvZjeCs00.net
メガネっ漢の俺なんだが
チンオープンのなんちゃってフルフェイスってどーなんよ?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:20.90 ID:OiWcAEk30.net
>>133
ドイツの白バイ乗り使ってるよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:56:07.86 ID:XIyLTvFe0.net
バイクは鬱陶しいぐらいが丁度いい

136 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:11.32 ID:WGnSMX1y0.net
あれがわしらの普通じゃ!

137 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:11:01.94 ID:rtQ0ovzQ0.net
原因はマフラー規制な
バイクは爆音の方が安全

138 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:45.46 ID:r+o6s6X/0.net
>>137
アイドリング時は静かになるマフラー作れよ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:16:17.67 ID:XGto8S6yO.net
原付乗ってたけどずっとフルフェイスだった
もちろん顎紐もきちんと着けて

半キャップ?つうのか、頭にただ乗っけてるだけの人とか
自殺願望があるとしか思えない
少なくとも自分には絶対ムリ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:23:24.60 ID:mxb6qLtV0.net
中国産のヘルメットなんてかぶっても意味ねーからなw
日本じゃまさか規制されてるよな?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:40.11 ID:GTl91xEw0.net
18の頃車の免許取るの間に合わなくて原付免許とって単車で通勤してた フルフェイスでちゃんと顎紐してたよ 通勤中に事故で怪我したり死んだり犬死したくなかったしね

142 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:28:01.62 ID:zCTL1Sar0.net
大してかわんねぇだろ、バイクで事故ったら死ぬ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:35.45 ID:QE6FHf4d0.net
バイク好きなんてただの馬鹿なんだから
どんどん市ねばいいんじゃないのかな。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:31.37 ID:vyl2hzDv0.net
SHOEIで命助かったな
シンクロテックっていうやつ
ガードレールに直撃だったけど
何ともなかった
頭部はね
肩は神経痛が三年ほど続いた

ヘルメットだけはケチらないほうがいい
最近はコミネもつけてる

145 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:19.60 ID:fvMBhaGcO.net
半キャップ

メットが半分

オツムも半分

146 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:41:54.30 ID:97hNKvg8O.net
フルフェイスで顎紐付けてても頭の上に車が乗り上げりゃ終わり


あれはマジで痛かったわ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:19.51 ID:lt9tabWK0.net
>>1
不景気でバイク通勤に切り替えてるからね
電車・バス・マイカー通勤のコストを考えればスクーターは激安だもの

年金溶かして株価を吊り上げても、不景気は確実に数字に表れる
この値上げラッシュで実質的な景気はドン底だよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:28.15 ID:RG4unlZI0.net
>>9
対向車の右折だよ 免許あんのお前?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:05.16 ID:LMAIWAcd0.net
20年以上前くらいに、
フルフェイス型のメットは、首の骨が折れやすいとかの研究結果なかったっけ?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:21.33 ID:CLbXMM/J0.net
>>146

151 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:40.18 ID:vyl2hzDv0.net
バイクって車と違って価値が下がらないからいいんだよな
ヤフオクで買って三年くらい乗って売っても下手すりゃあ買値で売れる

車だとこうはいかない
重量税だって意味がわからないし

152 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:49.03 ID:hYqqoifY0.net
昔、同僚のバイク乗りがやたら安全と五月蠅くて、原チャリで通勤してるのに
プロテクターガッチリつけて陰で変人と笑われてた

一度通勤途中で見かけたらトラックの後ろにピッタリくっついて右折していって、あいつ
安全行ってる割にはあぶねー運転してるなぁと思った

やがてそいつがバイクで事故って死んだ。
なんとトンネルの中で追い越しかけて対向車線の車につっこんだという

安全運転するつもりが無ければいくら道具に凝ってもしょうがないんだよな・・・

153 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:45:14.75 ID:XCB5wLji0.net
自転車が邪魔で自己増えてるんだろ可哀想に

154 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:46:45.53 ID:sOMdEulv0.net
着用義務違反じゃねーか、あごひもはしっかり着用してほしい
とか言ってないでバンバン取り締まれ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:49:08.17 ID:lfg+2/BT0.net
フルフェイスならそう簡単に外れないんだがな
フルフェイスが吹っ飛ぶほどだとまあ、かなり酷い事故かと

156 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:08.04 ID:kWwvOmMv0.net
ロードバイクはノッペルokが一番車道なめてるだろ
ファッションメットごと規制しろよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:08.99 ID:lfg+2/BT0.net
>>149
てか、首が折れるほどの衝撃があったらメット被ってないなら頭が柘榴ってる
どっちにしろ死んでるよ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:29.74 ID:5MGN+MWM0.net
>>153
それかー
なんかママチャリは歩道OKにしてほしいわ
どうせノロノロ運転なんだし
競技用みたいなのと一緒の扱いなのがおかしい

159 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:41.92 ID:vyl2hzDv0.net
バイクで出してもせいぜい60だな
それ以上はカタワか死亡コースだし
それ以上出したければ新幹線でも乗れ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:52:22.03 ID:+w+lBX+w0.net
>>133
ジェットヘルメットよりかなり安全
フルフェイスより、居心地がいい!
蒸れてきたら全開にして涼

161 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:53:01.35 ID:mz/l9I6k0.net
そりゃ、赤信号で前がつっかえているからという理由で
普通に対向車線逆走してまで停止線の直前に出ようとしたり、
片道2車線で普通に車が流れている中を縫うように走ったりしてりゃ、
いつかは事故るだろうからな。

最近なんて日中でも信号無視するキチガイも居るし。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:56:25.02 ID:KeNyZjkD0.net
通勤時の原付2種ナンバー族のアホさは異常だからな
ま、買う時の条件が
路肩のすり抜け出来て、駐車も楽ちん
という超貧乏底辺アイテムだから仕方ねーけど

ヘルメットとかお飾り程度としか思ってないバカも多いし駆除にはいいんでない?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:57:59.80 ID:lfg+2/BT0.net
>>140
何を言ってるんだが、国産とか中国産とかの前にSG規格等かどうかの方が先だろ
JISやSNELL規格とか気をつけるのはそっち

164 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:00:41.87 ID:x5UaSh5d0.net
うちの兄貴が医者で聴いたこと

首からぶら下げて被ってる奴(半キャップ)
→首の骨折れて即死(頻度高)
→トラックの荷台に引っかかって引きずられて死亡(レア)
→頭がザクロ(頻度低)
→植物人間(頻度低)

顎紐してないやつ
→頭打って死亡(頻度高)
→軽く売った程度で大丈夫と思い数日後死亡(頻度中)
→植物人間(頻度高)


バイクより自転車がノーヘルなので自転車はもっと悲惨っていってた
医者同志が集まる事故の勉強会に出るたびに事実をもっと広めないと減らないと言ってたが
保守派がグロテスクすぎて広めることができないらしいw
いや広めろよw
マジで悲惨らしいからw
事故ってから気づいても死んでるからなw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:01:35.53 ID:vyl2hzDv0.net
関西の運転マナーはひどい
対向車線はみ出して突っ込んでくるバイクなんかほとんどだし
なんなのあれ?
警察なんて機能していないだろ

関西に行く羽目になったらくるまにしなければ命がいくつあっても足りない

166 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:02:41.72 ID:Mf7nWvAS0.net
事故った車種が分からんと判断できねえな。
原スクとハーレーとSSはそれぞれ別モンだし

167 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:03:21.86 ID:zoyUKuge0.net
というか、ハーフキャップをヘルメット扱いにするほうがまずいんじゃね?
ジェットヘルだって、下手なコケ方すると顎削れる。

朝鮮や中華ヘルメットは論外なのでおいとくとしても。
※Youtubeでググるとすぐわかるが、衝撃で普通に割れる。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:06:23.06 ID:+w+lBX+w0.net
兵隊がヘルメット被って顎ヒモしたまま地雷踏むと爆風で首がちぎれるらしい
、ベトコンで顎ヒモしてないのはそうゆう理由

169 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:10:31.66 ID:BrPO5Ed60.net
>バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。

二輪乗りだけでなく、四輪乗りでも強引に右折する低能糞ドライバーを日常的に見かけてるはず
馬鹿に免許持たせるなよ・・・

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:10:46.72 ID:zoyUKuge0.net
>>133
感覚的にはスクーターまでだな。
あれ、使ってみればわかるけど、動く分だけ衝撃には弱い。
SHOEIかAraiとかなら、まぁまぁ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:11:50.08 ID:YuEzNcvn0.net
顎で支えて頭守ってるだけだから、そりゃあまり意味は無いだろ
身体ごと守らなきゃ。
軽自動車だって棺桶言われているのに。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:15:18.09 ID:OeOCzgI60.net
基本的に1万以下で買える奴はメットの形をした帽子と思っていい。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:20:43.71 ID:mZGU6qc10.net
2輪がどんなに気を付けてても馬鹿な4輪の犠牲になるの多いからな
完全な事故もあるけど幅寄せして単独事故扱いにされてるのも多いし
こんだけ気違い増えてると2輪もドラレコつけておいた方がいいぞ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:20:50.28 ID:D0IAuKY/0.net
異常なスピードで走ってるバイク多いからな。
原付の50q(違法だが)ぐらいのスピードだったら右ちょく事故も
死ぬまではいかないだろ。それで死ぬ奴は100qぐらい出してると思うよ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:23:05.09 ID:D0IAuKY/0.net
>>174
つまり右折の四輪が悪いような論調なんだけど、
多分二輪のスピードが速すぎて認識できないんだよ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:26:00.02 ID:mZGU6qc10.net
>>175
おまえら相対速度って考えられんのか?
4輪が右折でダッシュした時の威力ってのはスピードうんぬんよりもエネルギーは大きいんだぞ
そんなもんと50kmの直進車がぶつかってみろどんだけの衝撃か想像つくだろ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:26:08.66 ID:uZXi7Yy30.net
>>89
なんでだよ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:27:28.96 ID:vyl2hzDv0.net
>>174
確かに40程度では死ににくいけど
60以上だと死ぬぞ
40でも打ち所が悪ければ死ぬ

物理的衝撃度から言えば40でも右直の場合2,3回から落ちた時と
同じ衝撃になる
これを実技なり試験で教えないから危機感が薄れて死亡事故になるんだと思う

ヘルメットだけで団地の三階から落ちて無傷でいる自信あるのかって話

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:32:27.63 ID:mQGFT/2z0.net
日本一上手いノリックでさえ交通事故で死んだんだよな

180 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:33:43.33 ID:swQo/2hf0.net
まぁ、大阪は頭おかしいのが多いから仕方ない。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:33:56.75 ID:xybWA3pR0.net
バイクは交通ルールに守られてる乗り物だから、
それを破るのが当たり前の大阪では通じなかったってところ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:34:31.88 ID:RZqnIJWn0.net
軽の死亡率の方が高いだろう
バイクに屋根付がいてるような乗り物

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:34:45.32 ID:lhJXz1dr0.net
にわかが増えたからな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:35:16.49 ID:rFpQVbtWO.net
ヘルメットかぶったところで、死ぬ要素なんていくらでもある

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:37:53.78 ID:SDWcVYi40.net
>>1
中国製ヘルメットとかじゃないの。見た目同じだけど、安いからってかぶってアボン
www.youtube.com/watch?v=UITHJJCvhKU
www.youtube.com/watch?v=BHLEZs-z3Jg

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:39:39.16 ID:D0IAuKY/0.net
>>176
違うって。
大概は、四輪は普通に右折しようとしてるのに、
直進のバイクが異様に飛ばしてるのが大概だって。
そりゃ、いくら良いヘルメットしてても死ぬわって
異様な法定速度無視があまりに多すぎる。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:40:17.70 ID:I0LaQlL+0.net
暖かくなると高速道路で大型バイクでツーリングしてる人たちを見かけるじゃん
で、明らかに運転下手な人がいるの(特にハーレー)
自分もバイク乗りだから、車の抜き方見てるだけで下手くそなのわかる
きっと30代、40代で大型取ったんだろうなって思っちゃう

188 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:44:28.77 ID:vyl2hzDv0.net
>>186
それって客観的に証明できるの?
対象物が小さいから速く見えるってことはよくあるぞ

ブレーキ痕や衝突痕でも誤差があるんだけどな〜
衝突の衝撃度合いで正確な速度ってなかなか導き出せないんだよ

そりゃあきらかな論外の事故もあるがね

189 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:50:09.18 ID:kM1s44C7O.net
バイクなんて転倒したら即死じゃん。よくても重傷。
マフラー騒音迷惑だし、現代人の乗り物とは思えない。
ついでに、日本人は短足だからサマにならない。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:50:23.19 ID:+w+lBX+w0.net
>>187
ツーリングの団体様はスキルとマシーンの性能がバラバラで団体行動使用として、無理な動きする奴が突然転んだりするから、近づかない事にしている。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:51:42.82 ID:D0IAuKY/0.net
>>188
つか、自分がバイク乗ってたら大きい排気量のバイクが如何に
飛ばしてるかぐらいわかるっしょ。
ゲーセンのゲームじゃないんだからwっての結構見るし。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:53:19.32 ID:rvez2j4P0.net
システムヘルメットってどうなの

193 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:55:40.73 ID:XTpZmWq+0.net
だって、大阪だもの

みつを

194 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:56:38.51 ID:7wC6nZ3pO.net
頭強打すれば首にくるのな、ヘルメットて側面を保護するだけ、首は保護できないよ

ましてやフルフェイス以外の頭に乗っけただけのメットて意味ない

195 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:57:09.70 ID:zoyUKuge0.net
>>179
ノリックが死んだあれは

左車線走ってた大型トラックが、

【Uターン禁止場所で2車線またいでUターンを確認もせずいきなりやった】

ので突っ込んで死んだ・・;_;

196 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:04:31.79 ID:/oBCCjiW0.net
ほんと事故さえなければバイクって最高なのにな
高校のとき乗っててカッコイイし気持ちいいしいろんな世界をみれるし
たけど人生とバイクで秤に掛けたら人生のが大事だった

197 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:06:13.21 ID:vyl2hzDv0.net
>>191
共感を求めているようだけど俺の地域では
大型バイクで速度出しているのってそんな見ないからよくわからない
高速ではよく見るけど
右直の推定される道路でバカみたいに速度出しているのなんてそんな見ない
せいぜい50の道路を70とかで走行しているかなって程度
それが猛スピードっていうなら車の運転もちょっと考えたほうがいいかもしれない

事故しても車が悪くなるし20km/hオーバーでも過失なんて1割程度しか変わらないんだよ
15:85が基本事故割合だとして25:75になるだけ
そうすると事故加害者が悪いってことで処理されるから意識を変えなきゃね

198 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:11:56.45 ID:D0IAuKY/0.net
>>197
ほうか。ワシの地方では二輪は飛ばしてるのが多いわ。
80歳ぐらいの爺さんばあさんが四輪を運転してるんだから、
二輪はもうちょっと速度考えた方がいいと思う。
どっちが悪いとか過失相殺の話じゃなくて、実際に死ぬのは
圧倒的に二輪の方だと思うし。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:15:40.09 ID:vyl2hzDv0.net
>>198
具体的な速度がわからないんじゃどうしようもないよ
後ろついて行ったら120出していたとかならわかるけど
80程度だと重過失にならんから車が注意しろっていってるだけ

罰金だってなるんだし
重傷であれば前科つく
俺は車も運転するけどそういう意識で運転しているよ
バイクに気を付けろっていうんじゃなくてさ

自分の生活まで下手すりゃあ影響すんだから
120とかの場合は論外ってだけね
100もそう

でも大体が70程度で出しているって思っちゃうんでしょ
俺はそんな速度出さないけど
車側もそういった意識で運転しろっていいたいだけ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:18:18.80 ID:D0IAuKY/0.net
>>199
違うんだな、実際に死ぬ方は二輪だから気をつけろって話よ。
具体的に何キロとか、過失相殺がどうのとか、刑罰の話はしてないのよ。
自分が死んだらしまいでしょ、いくら自分に非がなくてもさ。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:23:08.62 ID:vyl2hzDv0.net
>>200
ま、何も失うものがない無職のクズはどうでもいいけど
俺は車も運転するし社会的責任もあるんでな

バイク死ぬじゃなくて80程度位を猛速度だって思っていると
社会的に抹殺されるぞって言っているんだけどな
かみ合わないし俺は80ですら出さないからどうでもいいけどな

でも俺は80程度で走っているバイクもいるってことを想定して車にも大型にも乗るけどな

死ぬとかそんなんじゃない

202 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:26:37.68 ID:rvez2j4P0.net
公道で明らかな速度超過してる4輪多すぎて怖いわ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:34:15.97 ID:D0IAuKY/0.net
>>201
なにその捨て台詞w
80やそこいらの爺さんばあさんが運転してるのが日常なのに、
あの速度はないわってバイクそこいらじゅうで見るんだが・・・
まあ、死ぬのは奴らだから別にどうでもいいけど。
社会的地位とかよりも生き死にの方が重要だろうに。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:35:05.89 ID:QFtMuCzz0.net
かっこつけの顎紐外し
自業自得

205 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:39:06.13 ID:4fRm5h/K0.net
バイクなんかもう無くしてしまえよ
チャリも邪魔

206 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:42:53.61 ID:3sP8nO5i0.net
>>23
満遍なくいるってことが分かる

207 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:44:18.80 ID:wSwVwzGs0.net
今日信号で並んだ原チャ
daiwa houseって白いヘルメットww

208 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:57:15.94 ID:q2X/AkXn0.net
日本の道路事情は二輪車に合わないし
二輪車は無謀な運転が多い

209 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:08:00.11 ID:XvP6uQzu0.net
ヘルメットだけで事故死を防ぐなんて無理に決まってる。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:09:37.88 ID:99LsyboE0.net
関係あんの?

バイク乗りに中年〜高齢者が増えたからそのせいとかじゃないの?

211 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:11:11.82 ID:rvez2j4P0.net
道路事情に二輪車が合わないって初めて聞いた
リッタークラスならわかるけど

212 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 04:14:51.59 ID:c5O2it2wY
RZV500また乗ろうとしても無理
単車はもう降りたよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:12:22.04 ID:vyl2hzDv0.net
原付は合わないと思うけどな
いつまで30どうたらとか二段階右折やってんのって感じ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:13:09.95 ID:L2ImppRRO.net
トラックもバイクも運転が荒すぎる。

トラック→事故を起こしても自分は死なないと思っている(相手が死ぬ)

バイク→どこでもすり抜けられると思っている

そしてトラックはバイクをはね続ける。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:13:46.48 ID:kkwQCrhD0.net
> 信号機のある交差点へ直進で進入したところ、右折してきたトラックにはねられた。
> 今年は同様の事故で3人が犠牲になっており、同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。
右折してきたトラックが悪いんだろ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:18:39.44 ID:KZB0Ibue0.net
半ヘル首にかけて走ってるバカは自爆してほしい
巻き込まれる人が迷惑だ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:21:54.25 ID:3q+Wga1n0.net
大阪ならトゲの付いた肩パッド必須だろ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:27:06.42 ID:YaGR12xu0.net
>>5
フルフェイス以外は即死メットだな

219 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:27:50.99 ID:RG4unlZI0.net
>>195
突っ込んでない トラックには接触程度だけど 路肩の歩道と車道を分けるコンクリートブロックに内臓やられた 
救急がちゃんと機能すれば助かった可能性もあった

220 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:37:35.27 ID:O98I80nn0.net
大阪土民はバイクの乗り方知らんのだろ? 無茶すんなよ
と普段からDisられてる関東のワイが喧嘩を売る。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:42:47.29 ID:KZjG/3me0.net
>>1
死亡者20人中、私の記憶違いでなければ8人は原付スクーター二人乗りの無免レデースと無免厨房だったよな?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:50:04.12 ID:v8i4/tXFO.net
寧ろヘルメット不可にした方が自滅は減るかもなんて思ってる

223 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:54:21.68 ID:ux615ScA0.net
やっぱり死んじゃうバイクオヤヂ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:59:24.67 ID:c99RPeeK0.net
>同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

おいおい、右直の事故で直進バイクがさも事故の原因で悪者みたいに警察自体が判断するな。
一番責任があるのは右折してくる車のほうだ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:02:49.34 ID:D2mJsfFy0.net
欲しけりゃなお前もデカイのぶんどりな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:06:33.00 ID:lvdWMtPJ0.net
ヘルメットはあんまり関係ない
免許がスリル運転の免罪符だと思ってる時点で三途の川に片足突っ込んでいる

227 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:09:57.94 ID:lvdWMtPJ0.net
”私はヘルメット被ってるから違反にならないし怪我もしない!”

この時点で間違えている

228 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 05:12:08.23 ID:5I+fyDgY0
フロントはナックルカバー、スクリーンをつけてでもデカく見せて目立った方がいい。

かつ、黒でなくカラフルなカラーを選ぶ。

ライオンや襟巻きトカゲと一緒で、相手に警戒心をいだかせることが最も重要。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:11:32.50 ID:LY5AFoLv0.net
>>27
チョップで日本兵が裂けるのは中国ドラマによくある演出な

230 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:15:51.23 ID:SNrkbBXK0.net
hell メット

231 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:16:19.04 ID:4GBZUept0.net
うちの近所でよく見かける警官、黄色いナンバーのバイクに乗ってるけど
半袖・半ヘル・ゴーグル・素手、警察官が自ら示す気はないのね(愛知県警)
それにしても一旦停止無視や交差点内徐行無視といい、あまりに下手くそすぎる
愛知県警て警官にちゃんと指導してるのか怪しい

232 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:19:33.44 ID:GDP4nD3F0.net
俺もバイク乗るけどその横を俺が見てても怖いって思う運転して抜いていく馬鹿とか一杯いる
大型トラック同士の間を必死に抜こうとギリギリまで突っ込む馬鹿とか結構いる
信号もギリなら止まろうとしている車の横無理に抜けて交差点に突っ込む奴もよく見る光景
ヘルメットもディスカウントショップで売ってる安いハーフで顎紐もしてないって
よく風で脱げないよなって思う
そりゃこければ簡単に脱げるって

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:20:48.13 ID:JkYX2HIp0.net
頭は大事だけど
内臓も大事だもの

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:24:54.02 ID:dxM/JW/b0.net
>>177
メットしてると狙われやすいだろ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:25:57.01 ID:qMPzDwkn0.net
フルフェイスでバイクから振り落とされてみるといい
手で抑えても無理、そのまま胸を打って地面に顔面を打つ
胸は強打され苦しい、一歩間違えたら確実死
だけどフルフェイスで良かったのは、顔面もそうだが顎
ビートたけしのように顔がグチャグチャにならなくてよかった
自転車のヘルメットも、もっと顎をガードしてくれるのとか
ないのか?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:26:40.57 ID:2wk1aI770.net
ヘルメットって言っても、ヘルメットの機能果たしてないようなオサレなのを頭にひっかけてるだけだからでしょ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:27:29.04 ID:uQvevV3M0.net
スクーターや半ヘル、プロテクター無しな奴等をバイクから除外してほしい
どうせ通勤のすり抜け馬鹿ばっかりだろ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:28:43.05 ID:f7AZpHaE0.net
バイクメーカーの人たち、罪悪感は無いのかね。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:29:15.28 ID:OsB2OWAL0.net
最近、オッサン・ライダーが増えてるらしいからそれが原因だろう。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:29:34.90 ID:LgPzUdue0.net
フルフェイスでも効果が有るか疑問だな。
昔の潜水服みたいな肩に固定されてるのじゃないとな。
メトロイドのサムスが被ってるヤツ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:29:42.08 ID:SuKk0cMGO.net
交差点とか夜間が一番危険だし、コンビニなんかから出てくる車も危険
これらは教習所で少ししか教えてくれないので、事故を起こすまでわからない人がほとんど

ヘルメットは有名メーカーの値段の高い物しか使い物にならんよ
ドンキホーテなんかで売ってる中国製のやつなんかは落としただけで割れるからね
ノーヘルとほぼ変わらない

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:35:49.77 ID:vfk4spYS0.net
未来の世界では全身を守る強化服みたいなのがバイク乗りのデフォになるのかな

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:38:16.83 ID:mYQw4DQy0.net
>同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

これ右折車に言ってるのか直進車に言ってるのかわからん
どっちにもか

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:40:17.49 ID:8VFYLMbO0.net
頭守ってもな

ボディアーマーの時代だろ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:45:25.97 ID:vfk4spYS0.net
>>224
対向車が強引に右折してくるかもしれないと想定できない奴は
命がいくらあっても足りないぞ。
いくら右折車が悪いと言った所で死んだら何にもならない

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:48:43.95 ID:uQvevV3M0.net
渋滞で直進車とまってるのに
すり抜けしてくるバイクを確認するのはかなり困難なこと

さっさとすり抜け禁止にしないからこうなる

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:39.67 ID:KKcOBvB50.net
>>241
数千円のおもちゃみたいなヘルメットまでSGマーク貼ってあるのは怖いと思うわ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:40.07 ID:+gsGsfBb0.net
フルフェイスは頸がポキッと折れる
半ヘルよりはマシだろうけど

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:50.09 ID:FVhFE3tF0.net
バイクの騒音で結婚式妨害したり、
老害が乗って事故ったり、
車の間をぬうように走るからだよ。
ハッキリ言ってバカ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:53:51.43 ID:JOLWU/6yO.net
片側一車線、対抗車の方に路駐車あり。こっちがバイクだと平気で追い越そうとする馬鹿車多すぎ。こっちは避ける気0なんだよ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:55:53.86 ID:9+Ka3iSy0.net
ヘルメットかぶってても事故が起こって首をやられてるかもしれないのに、
あんなの他人に脱がせるの大変じゃないか?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:55:59.33 ID:vfk4spYS0.net
どこかの爺さんが言ってた安全運転の秘訣だけど、
運転する時は自分以外全員キチガイだと思っておくべき

253 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:56:46.57 ID:KKcOBvB50.net
>>248
それはちゃんと安物、もしくは顎紐してないからだろ。

とりあえず、JIS規格ではなくスネル規格の被っておけばそんなことはまずないぞ
首やられるとかはあるだろけどさ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:57:48.21 ID:he57WBOa0.net
戦闘現場で、ヘルメットをかぶっていたのに戦死したのはなぜ、なんて聞くアホがいるか?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:58:28.32 ID:X6O0SGSC0.net
ヘルメットがなければ即死だった

256 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:59:04.38 ID:gePC4xPU0.net
中華製のヘルメットの形をした物を使っているからじゃないの?
落としたら真っ二つに割れたとかネットの噂で聞くぞ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:01:19.85 ID:gKOcg0n00.net
大阪だから、顎紐切って盗んだヘルメットなんじゃねえの。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:03:04.80 ID:PI7S1bFHO.net
>>245
あとはこちらが青信号でも、詰まってれば対向は右折してくるな。
譲られて勢いよく曲がると「サンキュー事故」になっちゃう。
自分は絶対ソロソロ進んで、端から来るバイクやチャリに警戒するわ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:07:58.67 ID:GDP4nD3F0.net
>>252
これは同感
俺もそう思って運転している

260 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:12:18.08 ID:hIG0cNRM0.net
数は年によって多少ぶれるだろうが
倍ってのは尋常じゃないな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:14:30.36 ID:KDj5UgEg0.net
すり抜けはマジで怖い。車の間を縫うように走るヤツ。
本人は陶酔してんのか何なのか知らんけれど、
ぶつかりそうになって至上の恐怖を味わったドライバーのヒヤリハット事例はめちゃめちゃ多いぞ。

そしてまあその分実際の死亡事故が伴っているのだろうが。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:14:33.26 ID:YzyQNGqR0.net
>>219
意識があって、救急だかに職業を聞かれた時に、プロのレーサーです。とかなんとか答えたらしいね(´・ω・`)

263 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:20:18.62 ID:Px5M7gBf0.net
>>38
だっせえのばっかりw

264 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:21:41.65 ID:mOExUykD0.net
だから外国のニュースを持って来られても…

265 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:21:44.38 ID:Fu/yL3X30.net
バイク歴20年くらいだが今までSHOEIもARAIも買ったことがない
NANKAIといいなんであんなロゴがダサいのか

266 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:26:44.14 ID:2b22i3cu0.net
大阪民国人はメットのかぶり方すら知らないのか

267 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:27:39.83 ID:n+5/4Vt80.net
いろいろ着込んだところで生身の体を踏み潰されたら死ぬってだけのこと。
俺は何も身につけずに走りたい。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:27:57.83 ID:PhcrX9f30.net
モビルスーツ乗りが被るヘルメットと同じデザインのって無いもんかね

269 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:02.73 ID:Px5M7gBf0.net
フルフェイスはな、安全のように思えて視界が狭くなるのが駄目

ジェットヘルぐらいがたぶん、一番良い。
http://img11.shop-pro.jp/PA01146/851/product/36099573.jpg

でも現行品は、分厚くてかっこ悪いんだよな・・・どんぐりかよっていうw

ビンテージメットのFURYのかっこよさと言ったら・・・安全性は60〜70年代基準だがなw
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/r/a/t/ratmotor/b05.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_qoUOv_DQpRw/TU_XzIO9vXI/AAAAAAAAEfY/gXSGKiUkUKo/s1600/_IGP7439.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_qoUOv_DQpRw/TU_XyVb1kWI/AAAAAAAAEfI/_n331-DZ8bc/s1600/_IGP7441.jpg

270 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:08.95 ID:K193sUWm0.net
中国製のヘルメットはトンカチで叩いただけで
かんたんに割れます。
高くても重くても日本製のヘルメットをかぶりましょう。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:10.56 ID:l9RT0oY80.net
バイクを禁止して、二輪は自転車だけにすればおk

272 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:33:25.52 ID:Px5M7gBf0.net
>>271
じゃあ バイクに変わって
自動車より優先で、車に混ざって公道のど真ん中走っていい?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:34:21.89 ID:MeqnvS0P0.net
交差点ではアクセル緩めて、
相手に気付いてもらう運転が大事だと
信じとるよ
死角に入らない運転を心掛けよう

274 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:37:25.91 ID:n+5/4Vt80.net
俺もバイク歴長いけど、何度か事故にあったことあるね。
そのたびにジェットヘルが俺を守ってくれた。
ジェットヘルで十分だよ。
今日もバイクに乗って以来世話になってる愛用のジェットヘルで街に出る。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:40:49.58 ID:MeqnvS0P0.net
なるべく嫌な感じがする道は、走らん事だわ
右折専用レーンがない片側二車線道路
左に店が多い
トラック交通量が多い
こんな道は、交差点で大量に人が死んでる道路ですわ
交差点別死者数でも出せば、道路そのものの欠陥が明らかになるよ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:40:52.75 ID:oelfNMRY0.net
エアバッグで全身を包んだらどうなの

277 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:45:26.05 ID:HXP+4+yJ0.net
一応フルフェイスとプロテクター付の服着て乗ってるけど
結局そういう装備でバイク乗ると飛ばしちゃうから意味ないんだよな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:46:58.68 ID:IrJdyCqbO.net
>>266野球のヘルメット被って警察に止められてキレてた奴おったよ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:47:24.04 ID:YzyQNGqR0.net
路上で喧嘩になったときに、フルフェイスの顎の部分を持って相手をぶん殴るだよ

ジェットヘルじゃ、殴れないじゃないか(´・ω・`)

280 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:50:08.18 ID:bKQH5tbYO.net
載っけてるだけなら着用してるとは言わんな

281 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:50:32.56 ID:fm4yW5cv0.net
フルフェイス被ると髪の毛のボリュームがなくなる
これは死より深刻な問題

282 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:50:40.51 ID:B1LmxPI+0.net
ヘルメット、胸部脊椎ショルダープロテクター、ひじ、ひざ、すね、足首
最低この部位は必要なんですね

283 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:53:13.75 ID:2tyBmKlw0.net
プロテクター義務付けた方がいいんじゃね

284 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:54:42.84 ID:7hyy8dqp0.net
バイクは乗らないでください
小さくても箱に乗ってください、バイクよりは当たっても安全だし
薄くても装甲があって、第一こける事が無いから
バイクの事故率は乗用車の数倍なんですから

285 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:54:45.88 ID:rUyDZnxr0.net
>>274
事故歴を誇る時点でおまえもう向いてないわ
お前が死のうがどうでもいいが
世の中の迷惑になるからバイク降りろ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:55:24.89 ID:n+5/4Vt80.net
コンビニで脱ぐの面倒だから透明のフルフェイス作ったらどうかな。
そうだ、透明だからシールドとか一体化できるな。
あれ、なんだか苦しい。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:56:20.87 ID:wU82AnAT0.net
「なんて住みにくい国ニダ」

288 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:56:27.55 ID:vyl2hzDv0.net
ガンで死ぬよりバイクで即死のほうがいいとは思うけどな
保険金も入るし

289 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:56:28.86 ID:bxEk4Lfc0.net
>>276
どこのビバンダム君だよ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:57:56.57 ID:1FtGwe6k0.net
今まで被ってなかったんじゃね?
厳しくなったからちゃんとしたら視野が狭くなったのをわからずに、パターン

291 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:58:21.45 ID:n+5/4Vt80.net
>>285
生真面目なのもいいが、
煽られてムキになったりするなよ。www

292 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:58:42.57 ID:RQGIViRw0.net
どんくさいやつはどうやっても絶対に事故るからな
学生時代に球技で才能ない人は止めておいたほうが無難と
周囲を見ていてそう思う。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:58:49.51 ID:Yy+ZH/HO0.net
ヘルメットでもら半ヘルだと無意味
アタマよりあごを打って死ぬんだよ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:59:31.33 ID:mghjYrzP0.net
橋がバキバキに凍ってて直線なのにつるるーってこけた
フルフェイスのおかげで摩り下ろしりんごしないで良かったと思う

295 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:59:33.84 ID:gEkKw+qV0.net
あごひもなし、半ヘル、阿弥陀被り。

被ってないのと同じだけどな。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:01:31.61 ID:iAsPalBC0.net
ネガな面を言い出すときりがない。
バイクの楽しさは実際に乗ってみないことにはわからない。
まあ事故のないように。あと保険にはきちんと入ろう。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:01:54.99 ID:n+5/4Vt80.net
それより、手袋してない奴の方が信じられない。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:02:04.91 ID:JDXvcQUD0.net
>>25
もしどっかの大学がそんなバカなこと言ってるならどうしようもないな。
ヘルメットのタイプによる機械的な安全性の評価と
ライダーの問題を分けて考えるとか出来ないのかね?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:04:24.29 ID:iAsPalBC0.net
くるぶしを守るブーツを履こう。
くるぶし削れたら、脚切断して義足になるよ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:05:04.99 ID:kkwQCrhD0.net
ヘルメットはショウエイかアライにするべき
他国じゃ高級ブランドだろ
それが原産国価格で買えるなんて買わなきゃ損

301 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:07:21.00 ID:HPj7mNWi0.net
野球帽みたいな役に立たんようなヘルメットなんかしてるから

あと中国製のヘルメットは見た目だけで、ただの発泡スチロールだからな

そりゃぁ死亡もするさ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:08:05.21 ID:DW7B8x/X0.net
>>1
譲った車の陰から、
右折車まっしぐらだからな。
そりゃ死ぬ。
死んでから反省すればいいだろ。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:10:05.45 ID:lDeYlG340.net
ただの誤差だろ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:11:30.71 ID:YzyQNGqR0.net
>>300
アライの方が技術的には進んでた

ショウエイは一度潰れたし(´・ω・`)

305 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:14:08.82 ID:gbmMKRfHO.net
原動機付き自転車用ヘルメットと自動二輪用ヘルメットは違うけど、結構知らん人居るよな。
あと、半ヘルと頭の間に帽子被るとか。
中華ヘルメットを叩くと一撃で砕け始める動画もツベにあったで。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:14:56.92 ID:q8reEims0.net
週末しか乗らん中年以上のライダーが増えたから
大型二輪免許を教習所で買ってきて技量に合わないハイパワーなバイク買ったりするから
乗るならオフ車でも買ってきて通勤やらで普段から乗らなきゃ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:16:17.66 ID:r6+qTp+Q0.net
ウクライナ問題とか知らないのかな
池沼だな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:17:18.13 ID:q8reEims0.net
半ヘルはよく事故現場に落ちてる
顎紐していても衝撃で飛んでいくからノーヘルと同じだよw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:17:29.13 ID:h8lS4F180.net
ヘルメットなんて気休めでしかないやん
たまに軽自動車を走る棺桶とか言う奴らがいるけど
そんな奴らからすれば自動二輪なんて存在そのものがありえない物なんじゃないかと思うわw

310 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:18:37.30 ID:MeqnvS0P0.net
半ヘル被ってる時点で
危険予知能力が低い

311 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:19:31.34 ID:n+5/4Vt80.net
アタマは無事だったが、首がとんだ。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:20:22.34 ID:t4sTajDQ0.net
>>284【北海道4人死亡】長男をひき逃げ容疑、トラックの男逮捕へ[06/08]
http://same.ula.cc/test/r.so/daily.2ch.net/newsplus/1433774448/l10?guid=ON

313 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:21:07.55 ID:q8reEims0.net
>>292
球技嫌いだったけどスキーとか格闘技は好きだった
10年以上乗ってるが大きな事故はない

314 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:21:37.00 ID:ucxUgVg40.net
単独スリップなら大いに貢献してくれるかもしれないが、車との衝突なら死亡リスクを多少減少させる程度だろう
バイクは基本的にノーガード戦法なのでいくらプロテクター着けても死ぬときは死ぬ

315 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 07:26:13.96 ID:LH/EENZiP
>>33
ヤマハ純正はチョソ製ではなかったか?

316 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/09(火) 07:22:37.04 ID:+bOKqAL/0.net
中国製のヘルメットだろ
あれはヘルメットの形をしてるけど 効果は無い

317 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:23:17.72 ID:0Qe4w6JG0.net
バイクよりチャリの規制を優先するジャップ警察

318 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:23:44.53 ID:q8reEims0.net
大阪と言えば在日経営のOGKの地元だな

319 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:25:10.95 ID:LKxzHGnc0.net
大阪は知らないけど顎ヒモ垂らしてる奴と
カメノコしてる奴多すぎでしょ。
自転車の罰則強化もいいけどこいつら野放しにされすぎ。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:25:58.60 ID:q8reEims0.net
>>317
バイクをイジメすぎて取り締まって美味しい程の数がいなくなったもの
自転車は減らないだろうし美味しい獲物

321 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:26:10.12 ID:IJRg/Dmp0.net
バイクが転倒すれば頭部と大腿部の骨折で死亡するのが多い!

322 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:26:19.00 ID:0Wv/hbpQ0.net
犯キャップはのっけてるだけだしなw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:26:52.27 ID:Q2zHR5qL0.net
>>1
問題を摩り替えようとしているが、危ないのはバイクじゃなくてクルマ
クルマを規制しないと交通事故は減らない
実は日本の交通事故で一番死亡事故被害者が多いのは歩行者。
それも原因はほぼ全てがクルマ
クルマが一番危ない。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:27:56.32 ID:vYa/KT5F0.net
>>283
プロテクター安いしな。

デイパックをからって、ランドセル効果を狙うのもいい。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:28:39.36 ID:eUXrMuds0.net
>通勤時間帯のバイクの取り締まりを強化する。
いや、DQNの糞やかましいバイクは土日に走り回るからあまり意味が無いかと

326 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:28:44.05 ID:grBmsWw20.net
>>277
つけてない奴でも飛ばしてる

327 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:28:46.89 ID:l8UPlE2W0.net
原付は運転者の危機意識が乏しいので仕方ない
警官が乗ってても、半ヘル素手、後方確認ナシだからな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:29:09.57 ID:yW75cNVR0.net
>>1
警察の目の前だけチョン被りする馬鹿だからだろ?
アゴ紐締めてないのは、被って無い方にカウントしろよ、全く。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:29:09.90 ID:/5GbNeoG0.net
むしろメット禁止にして淘汰させたほうがいい

330 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:30:03.67 ID:4YX1pPcR0.net
>>14
その残った生首はどう処理するのかと
考えたらフルフェは被れないな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:30:45.55 ID:PU4KyTA00.net
大阪民国の馬鹿野郎どもが安全運転しないからだろw
無茶苦茶な運転して死んで被害者ヅラされてもw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:30:56.47 ID:RiP58EDzO.net
アライとショウエイ以外は禁止にすれば良い

333 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:31:26.76 ID:q8reEims0.net
>>329
DQNは喜んで乗るから逆に珍が増えたりしてね

334 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:32:02.01 ID:xILdSiA80.net
バイクの左側から追い越しをかけるバイクとか知的障害レベルが多すぎ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:32:46.91 ID:LNKHReTF0.net
ヘルメットがあっても即死だった

336 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:33:49.26 ID:DKblPUmR0.net
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=175
こういうの付けろ。頚椎とか鎖骨とか守れる。
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV045.html
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=454&category_id=10
あとこれ。

グローブは手のひらの付け根、手首に滑らせるためのプロテクター付いてるやつにしろ
手を付いたときに滑ることで手首骨折しづらくなる

337 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:34:21.09 ID:Xz75r3G90.net
通勤の原チャリか・・・

特攻掛けるアホが多いからな、特に土方

338 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:35:15.31 ID:vYa/KT5F0.net
バイクの恐ろしさは、自分に落ち度が全く無くても死んだり、カタワになるということ。
信号待ちしてて、後ろからトラックに追突され、前の車と挟まれる。
一番前で待ってたら、交差点に押し出され、右から来た車にはねられる。
これは交差点内で右折待ちをしてる時に、後ろから追突され、
対向車線に押し出されるのも危ない。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:37:08.69 ID:MvgWpyhU0.net
轢いた奴が悪いのは確かだが、
右折車の影から直進してくるときは、せめて減速しろよ!っと思わなくもない。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:37:42.37 ID:RnzGzp580.net
なんで大阪府だけ急増してるんだ?
半ヘルがブームとかになってんの?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:37:55.62 ID:L3zy05+70.net
被っててバカになるか
被らずに死ぬかと言われてたけど
バカになるなら死んだ方が幸せ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:38:00.55 ID:HVy5AF/R0.net
>>25
馬鹿田大学?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:38:02.91 ID:g8g4UE030.net
> 頭を強く打ったのが原因で亡くなったとみられる人が最も多く、
> ヘルメットが脱げていたケースも目立つ。

紐ちゃんと締めて無いって、ヘルメットの意味ねぇw

344 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:38:38.22 ID:t+ia3GrE0.net
バイク乗ってる人はたいてい車の免許ももってるんだろうから
バイクは認識されにくいってのを常に頭に置いておけばいんじゃないか

なめた車の運転にはムカついても、ひかけられたら損するの自分たちなんだから
慎重に運転した方がいいと思う

345 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:38:52.10 ID:q8reEims0.net
>>338
それはどんな乗り物や徒歩でも同じたろw
何ドヤ顔で言ってんの?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:39:07.26 ID:W2sG1Gpo0.net
>>133
メガネ使いだが、メガネが大きいとかけたまま着脱がちょい無理な時はある。
素直にメガネ取ってから着脱してかけ直した方がいい。
その点はフルフェイスと同じだが、
そのメガネかけ直しはフルフェイスよりもずっと楽。
メガネが大きくてチンガードが閉まらない時はオレの場合はない。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:41:19.81 ID:JOUSfAeuO.net
半ヘルのやつも多いからな
特に若者や女

348 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:41:30.74 ID:g8g4UE030.net
被る逆を考えれば当たり前の話だが、紐してなかったらスネル規格だろうが意味無いし

あと、脊椎パッドはあった方がいいよね
どういうわけか最近は脊椎よりも胸プロテクターをプッシュしてるようだけど

349 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:41:40.83 ID:B3q6wqiB0.net
たまに地面にクソデカイ穴開いててビビるわw

350 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:41:45.11 ID:FVhFE3tF0.net
バイクの騒音で結婚式妨害
バイクで勝手に転び子供のせいにする
バイクで車の間ぬって走る
バイクキチガイ在日チョン某俳優が犯罪おかす

バイク乗るバカは死ねよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:42:11.95 ID:RKkiJ6yO0.net
大阪は日本じゃないからな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:42:34.43 ID:FjsS+Rvt0.net
カツラちゃう?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:43:08.35 ID:9G0/hirk0.net
>>345
バイク乗ってたけど他の乗り物や徒歩と同じとは思わなかったな。
つか徒歩で交差点内で右折待ちする奴って頭おかしいだろ。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:44:19.61 ID:q8reEims0.net
>>353
貰い事故はどんな移動手段でも起こり得るだろってことよ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:44:52.39 ID:fBw2U8Y80.net
>>115
三輪とかトライクとかノーヘルで乗ってる奴見る度に、こいつの命は安いんだなぁと思うわ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:45:02.99 ID:16fPFoKu0.net
まあ、頭に乗っけてるだけだもんな

357 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:45:09.61 ID:vYa/KT5F0.net
バイクの恐ろしさは、自分に落ち度が全く無くても死んだり、カタワになるということ。
緩いカーブに沿って、エンジンオイルが落ちていた場合、瞬ゴケするだろ。
前の車がまたいだネコの死体が突然、視界に入ってきて、前輪で乗り上げて
こけたり。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:45:56.39 ID:q8reEims0.net
>>355
ちょっと前に流行った中華の50ccバギーとかも酷かったね

359 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:47:17.09 ID:S4c0HnhA0.net
>>7
お前の自己都合を言われてもww

360 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:47:47.31 ID:JOUSfAeuO.net
ヨーロッパの騎士の様に、プレートメイル装備しとけばいいよ
トラックに轢かれても無傷レベルの装備

361 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:47:47.91 ID:q8reEims0.net
>>357
路面状況の確認怠ったのと車間の詰めすぎだろうさw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:47:53.13 ID:g8g4UE030.net
コーナンとかで売ってる安いヘルメットもなぁ

無いよりはマシだろうけど

363 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:48:30.61 ID:QAIt79UVO.net
半ヘルで助かるケースもある

千原Jr.のようにな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:49:38.94 ID:eUXrMuds0.net
ヘルメットでもだめなら、宇宙服みたいなスーツ着せるよう規制かけろよ
特に趣味で乗ってるDQNどもに、嫌でも着るだろ爆音大好きなんだから

365 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:49:46.75 ID:6RX+qrIR0.net
かっこつけなのか見た目気にして中途半端にヘルメットかぶってるやつって
逆にださいのに

366 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:50:28.28 ID:0r/tEl0j0.net
>>355
あれは危ない
虫は普通に当たるし
砂利トラの後ろだと小石は落ちてくるし
ノーヘルトライクは自殺行為だわ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:50:45.37 ID:Fbut9+E90.net
すり抜け禁止にしろ!

368 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:51:25.06 ID:S4c0HnhA0.net
半ヘルかどうかより
どのメーカーのヘルメットかだろ?

3000円か30000円かでもいいけど

369 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:51:26.26 ID:vYa/KT5F0.net
>>357
夜、黒いエンジンオイルならどうだ?
それに教習所で教わる車間距離でも、突然のネコ死体は危険だろうよ。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:52:23.98 ID:1beSSTaV0.net
原付乗りのコミネマンだけど

371 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:53:06.99 ID:q8reEims0.net
>>363
フルフェイス被ってればもっと軽傷ですんだと思うよ
ガチガチのセラミックでできてるわけじゃないから
ちゃんと衝撃も吸収する

372 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:54:37.64 ID:qUpMMFHe0.net
安モンの半ヘルにTシャツとかは統計から除外しろよ。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:55:24.53 ID:5OTjBgwD0.net
ヘルメットは任意の頃から乗っている俺から言わせれば、ヘルメット被っているとスピード感をあまり感じなくなる
だからついスピードを出して事故る奴が増える

374 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:55:28.90 ID:JDXvcQUD0.net
>>369
ドン臭いヤツは家に引きこもってろよ。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:56:53.73 ID:q8reEims0.net
>>369
滑るような量のオイルが撒かれてたらヘッドライトの光の反射でもわかると思うよw
あと動物の死体は前車の挙動で判断する。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:57:06.58 ID:kDHB0auN0.net
下手なんだよ、要するに

運転も、周囲確認も、状況判断も下手
装備品の選択も装着も下手
下手だって自覚がないんだから始末に負えない

377 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:57:27.45 ID:vYa/KT5F0.net
>>374
俺は鈍くさくないから五体満足で生き残ってる。
鈍くさいお前はバイクにも乗れまい?w

378 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:59:12.28 ID:5OTjBgwD0.net
そもそもミニバイクが登場して大流行したら事故が増えたので「じゃあヘルメット義務化しとくか」
そんなの全然、事故対策になってない

379 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:00:06.65 ID:S4c0HnhA0.net
アメリカなんかはヘルメットより眼鏡をかけてないといけないんだろ?

ヘルメットは自己責任だし

でも目にごみが入って他人巻き込む事故を防ぐんだろ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:00:24.90 ID:Jm/83Ld2O.net
排気規制してからバイクの存在わからねぇんだよ
それでバイク事故が増えてるのを警察はひた隠しにしてるけどね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:00:26.55 ID:vYa/KT5F0.net
>>375
いちいち屁理屈こねてるんじゃないよ。
絶対に見えない時もある。雨ならどうだ?まずこれでひとつ論破。
それに、前車が動物の死体になんの挙動も示さないこともある。ふたつ目論破。
アホは引っ込んでろw

382 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:00:43.57 ID:QAIt79UVO.net
俺も思いきり頭ぶつけたことあるけど4万くらいの
それなりのメット被ってたんで助かったわ
メット割れたし、なかったら確実に死んでた
首は常に鍛えてたから助かった、と思う
今はやってないけど50kgのダンベルで上げ下げしてたからね
それくらいはやっておくべきだろう
それでもまだ、12年経っても雨が近づくと痛む

383 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:02:09.83 ID:kDHB0auN0.net
>>370
原チャリこそ、フルフェイス、脊椎プロテクター必須
コミネマンは正しいと思うよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:02:42.21 ID:oItScvPf0.net
>>14
大塚病院の隣で働いていたけど
腹・胸腔の3分の2を礫過され、かつ頭部(ヘルメット含む)にタイヤなどが当たると頸部捻切力と内圧上昇により首が飛ぶ
車重3トン以上の場合はプロテクター装着でもほぼ無理

385 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:03:51.38 ID:q8reEims0.net
>>381
雨ならそもそも運転慎重になるしオイルも流されるだろ
死体は車間距離と前車の挙動で普通に避けられるから

大体動物の轢死体なんて郊外走ってればよく遭遇するがお前はその度に事故ってんのかよ?w

386 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:04:02.29 ID:S4c0HnhA0.net
アロンアルファの出番だな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:04:42.72 ID:JEOgieUB0.net
車のドライバーから見たら、バイク相手に事故っても俺は車だから死なないだろ、死ぬのは弱いバイクの方だ。
と言う過信や余裕があるのでバイクが来ても避けないし無理してでもバイクに突っ張る。
弱車は所詮弱車。

バイクの負け。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:04:54.89 ID:6EN4lgFL0.net
10人20人の差なんて誤差だろ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:06:08.94 ID:ZuW+7LTZ0.net
昔、日本製安物無名メーカーSGマークありなフルフェイスで事故って電柱に頭ぶつけたことあるけど
痛みは全くなかったけど記憶少しとんで、住所とか聞かれたとき20年以上前の引越し前の住所述べたりしたな

フル被っててこれやで!

390 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:07:26.65 ID:t8vQ6G/X0.net
>>387
2輪車は交通弱者だからな。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:07:37.79 ID:lLxnoRTd0.net
バカ御用達のスクーター限定なんて作ったからだよ。
あいつ等真面目に乗る気なんてサラサラない。
またハーレーのバンザイライダーも道路でよくカエルみたいに張り付いてる。
大型免許を教習所に任せたから下手くそ激増だよ。
少なくとも300sのバイクの両輪を手で持って浮かせるぐらいの奴でないと
免許与えちゃダメだ。
背筋力200s位ありゃ300s一瞬浮かせて静止できるんだよ。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:08:30.36 ID:YvrlLfmn0.net
マルコ・シモンチェリはメット取れたよね。
逆にヘルメットを被らなくすれば皆飛ばさない(せない)よ
ゴーグルのみならポ○スと保険屋は売り上げなくなるからね

393 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:09:17.02 ID:kDHB0auN0.net
>>380
250クラスなんか牙抜かれちゃって、パワーがなさすぎて怖いよ
以前ならアクセル開いて逃げられたシーンが、逃げられない
規制のしすぎで事故増やしてる感じだ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:09:21.72 ID:vmdZqp2y0.net
原付乗っていた時、少し前走っていた原付が歩行者を避けようと歩道から車道に出た自転車を避けようとして右にふらついたら後ろから来ていたトラックとぶつかって悲惨な事になっていた

395 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:09:40.31 ID:t8vQ6G/X0.net
>>391
文句は大型2輪免許を教習所で買えるように日本政府に強要した、米国政府に言って下さい。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:10:09.39 ID:eUXrMuds0.net
なんかスレ読んでると書き込みが40・50代で
そのバイク乗りの一部の書き込みが自己中過ぎて>>1の原因が分かった気がする

397 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:10:30.52 ID:0DsdqS340.net
確かに全国的にいるけど、特に大阪は多い。
ルフィの麦藁帽子の様なヘルメットのかぶり方をシタ奴。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:12:26.57 ID:q8reEims0.net
>>391
バイクはバーがあってもなかなか力が入りにくい位置だったりするから単純なバーベルや背筋力計との比較はできんだろ
オフ車は最低後輪を持ち上げられた方がいいな
じゃないとスタックから脱出できない

399 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:13:04.05 ID:YzyQNGqR0.net
>>392
ありましたねー

うんちーには大丈夫だったけど(´・ω・`)

400 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:15:18.33 ID:l9bPHish0.net
だから、枝野みたいなフルアーマー装備にしろとあれ程・・・

401 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:15:22.00 ID:0r/tEl0j0.net
シンプソンのヘルメットを義務化すればよい(´ω`)

402 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:17:36.29 ID:S4c0HnhA0.net
>>389
> 日本製安物無名メーカーSGマークありなフルフェイス

この部分に難あり

403 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:18:00.24 ID:Icbb2BUh0.net
>>9
君が乗ってるのはバイクじゃなくて原付だなw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:18:00.29 ID:t4sTajDQ0.net
>>396
年齢層をみると、「16〜24歳」と「35〜44歳」の6人ずつが最も多く、次いで「55〜64歳」の4人だった。

ニホンゴ ワカリマスカ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:18:09.37 ID:ZcL/nlJ50.net
大半が支那製のヘルメットだろ。
ベトナム人が支那製はだめだと言ってたぞ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:18:12.91 ID:bKQH5tbYO.net
うちの職場では限定解除のベテランだけが転んでる
最近免許取った奴はおとなしく走ってるな

407 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:19:15.92 ID:l9bPHish0.net
半キャップなんて飾りです

408 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:19:52.95 ID:KMFkBZ4D0.net
10年以上前の3速・キック式のリトルカブに乗っているが自転車より安全だ。
とにかくスポーツバイクを少し早くしたようなものだからなぁw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:21:12.83 ID:RStznFUe0.net
>>1
安物で規格外のメットなんだろ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:21:33.36 ID:t+HP0eKG0.net
先ずはバイクの二人乗りを禁止する事から始めようよ
バイク乗りなら分かると思うけど
二人乗りはバランスを取るのが難しい
自転車の二人乗りが禁止されているのだから
バイクも禁止していいのではないだろうか

411 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:22:06.35 ID:qUI5CBLXO.net
ライダーは顔面や胸を強打して死ぬことが多いから
フルフェイスヘルメットと胸部プロテクター付きのジャケットは必須装備

412 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:22:25.86 ID:lrJjZ33P0.net
メットの値段は命の値段

413 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:23:38.18 ID:ny1UwGgJ0.net
デカいヘルメットの中に入って車輪を付けたら最強じゃね?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:24:22.56 ID:eUXrMuds0.net
>>404

もう一度ちゃんと読んで、バイクで帰国してね♪

415 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:24:38.57 ID:mrzWdUwk0.net
また女の仕業か

416 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:25:23.77 ID:KrpCvJKd0.net
>>4
へぇ、トレーラーのタイヤに踏まれても最近のヘルメットは平気なのか。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:25:37.38 ID:1beSSTaV0.net
>>394
それ俺も経験あるけど、原付は左側を走るんだが
急に自転車が車道に出てきて、危なかった
街路樹が邪魔で良く見えなかった。あの時、後ろの車に追い越しかけられてたら…

418 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:26:29.67 ID:t4sTajDQ0.net
>>368
半ヘルなんて高かろうが安かろうが同じだ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:27:33.73 ID:NkIhMkEQ0.net
ハードラックとダンスっちまったんだよ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:28:18.28 ID:gBq3aj4G0.net
きっちりかぶったところで頭以外はノーガードだからな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:28:31.65 ID:Brg97f2G0.net
俺は一応小型バイク《原付二種》免許は持っているが、このニュースを見てがっかり………
相変わらず自動二輪(単車)は危ない乗り物なんだな
比較的安全な原付またはフル電動自転車をバイク代わりに利用しようと思っている

422 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:28:56.01 ID:RewHZwwm0.net
バイク乗るならレースじゃなくてもコケたら死ぬことも想定内だろ?
登山やハイキングとおんなじだよ。

死者が増えてなにか問題があるのか?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:29:12.26 ID:0r/tEl0j0.net
>>411
これか

http://i.imgur.com/eQ1zpnb.jpg

424 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:29:18.86 ID:idVQNchn0.net
フルフェイスとプロテクターは必須だろう

425 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:30:22.88 ID:qWDhhOMWO.net
半ヘルなんて脳みそグシャグシャだろ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:31:33.76 ID:B6j9fBs4O.net
>>391
450kgは行けるけど、バイクだと320kgくらいが限度だわ。
持ちにくい。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:32:31.49 ID:WcNsOfmMO.net
胸部プロテクター着用の徹底ってなに?
着用は義務じゃないだろ。
事故原因解説の話の流れとも結びついてなくて唐突に出てくるし。
メーカーから金もらってんのか?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:36:22.37 ID:VQnn/bGpO.net
衝撃で割れないヘルメットは代わりに中身がぐちゃぐちゃになる。
だから、ヘルメットはいいやつを買えと昔から言われていたような。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:36:34.50 ID:F1psnvJK0.net
>>422
バイクに巻き込まれて人殺しになってしまう善良なドライバーが可哀想だろ
吹っ飛んできたバイクに歩行者が当たったらどうするんだ
事故現場を処理する人も治療する人も大変だし、事故のせいで渋滞も起きる

無謀なバイクが勝手に事故っても、その影響が周りに広がる大問題なんだよ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:37:16.33 ID:GRzYB6QO0.net
自転車も車道走れって言われてるけど
あの自転車用のヘルメットも命を守りそうにないな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:37:49.84 ID:vGhugV2k0.net
● 池田大作の名言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!

   ( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言 )

432 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:37:53.19 ID:0r/tEl0j0.net
プロテクター入りジャケットって
5000円くらいからあるし
自分のためなんだから
着用するのには反対じゃないけどね

433 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:39:17.53 ID:CB/Iidkz0.net
ヘルメットを過信するな

434 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:41:22.02 ID:e6dqzjSj0.net
>>360
プレートメイルってメイスのような鈍器で殴られるとアカンかったような気が…

435 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:41:57.99 ID:uWjub3rY0.net
被らなきゃならないから被る

死にたくないから被る
の意識の違いで、自ずと選ぶヘルメットは決まってくるわな
走行中の情報収集は目に映るものだけで満足している輩は、両耳にイヤホンまでするから、死角にデカい動体がいようがいまいが気にしない。
まっ、LED満載でジェネレータに負荷をかけて鈍加速で交通の邪魔をしないでもらいたいだけ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:42:29.15 ID:91VHEXA3O.net
アメフトのヘルメットが安全だよ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:43:01.50 ID:rxH8b8h10.net
判った
中国製だな
ttps://youtu.be/9LfEFhBelTY

438 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:44:06.42 ID:tBhRtWvP0.net
ヘルメットは最低でもリードやマルシンな。6千円で買えるはず
職場の原付のりは任意無保険で3000円のメットっていったが。

ベトナムでヘルメット強制に法律を変えたら、かえって死亡事故が増えたんだよ
駆け込み大量需要を賄うために、紙のように粗悪なメットが中国から・・・

439 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:45:56.05 ID:ha49zqT70.net
半キャップを乗せてるだけの馬鹿が多いし、未だにノーヘルも見かけるのが大阪

440 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:47:01.19 ID:eq/7G2mr0.net
バイクは小さいから車から見えづらいんだよな、それに前の車にくっ付きがちだから交差点で死角になって右折車に突っ込まれるとか、バイク運転してるとホント危ない乗り物だって実感するわ
死ななくても足や手が取れちゃった、とか普通だよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:47:18.52 ID:n6NhvxsX0.net
ヘルメットかぶったらかえって視界が狭くなって危険、まじで

442 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:49:57.98 ID:UH+I2ymlO.net
>>430
あのヘルメットはほとんど自己転倒の想定レベル。
事故を想定するならフルフェイスにプロテクターだなww

443 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:50:55.69 ID:VROzeE7a0.net
注意!!!
オレンジ色バイク
30代後半〜40代
ATMから現金窃盗未遂
黒いヘルメット

444 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:51:58.87 ID:vrpboCWw0.net
お前らの大嫌いなライダーが勝手に死んでいくんだ
手放しで喜ぶレベルだろ
お前らいちいち五月蝿いよな

445 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:52:25.96 ID:nZuKHHPe0.net
バイク乗りの運転がノーマナーどころか違法だからだろ
昨日真っ昼間から全部の赤信号で徐行進入する原付がいた

バイクでは赤は気をつけて進めなんですよね

446 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:52:44.07 ID:VOYSlBec0.net
ち、うるせーな、自己責任だろ
またバイクだけ検問かよいい加減にしろ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:53:59.35 ID:CeXWnL7y0.net
遊びでバイクに乗っている人間自業自得。

バイクは配達に使う物。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:55:58.16 ID:Z9sBNWfc0.net
ヘルメットちゃんとかぶってたって死ぬときは死ぬだろ。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:57:01.70 ID:Brg97f2G0.net
原付も危ないと言うなら、フル電動自転車や動力付きキックスクーターの方が安全か

450 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:59:06.27 ID:dz5BTape0.net
バカはわかってないようだが
バイク用のヘルメットは重いので
Gがかかると、自重ですっ飛んでいく

紐を締めてないと、脱げて飛んでいくし
絞めていると、首が抜けるか折れる事もある

運が悪いと結局は死ぬが
確率的には、紐を締めていた方が助かる場合が多そうだ
バイクレーサーが、しているところをみるとな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:00:17.34 ID:BerR8A6Y0.net
鎧着て乗らないとダメでしょ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:01:03.35 ID:ie1BLZPL0.net
自転車の次はバイクのリスク煽って天下り団体新設するつもりか。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:04:42.78 ID:bnAPTSKg0.net
半ヘルは一番売れるけど、防御力皆無で追加ダメージつくからなあ。
メットメーカーは何かあれば、「あれは原付用です」といい逃れるし。

あと3年に1回はメット買い換えないと、へたってだめだしなあ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:08:20.95 ID:Y6vPz4vY0.net
護送車が暴走してるからだよ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:08:22.63 ID:yOtaVVL20.net
車と同じペースで走るのが一番安全だよな。
追い抜きはしない。
前の車との車間も空けたり詰めたりしない。
流れに乗っているのが一番。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:08:40.42 ID:3bVGc2yh0.net
危険だからバイクに乗るんだ。緊張感と真剣さがいいんだ。100%安全だったらだらしなく乗ってるだけで魅力もない(四輪)

457 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:11:14.29 ID:t4sTajDQ0.net
>>429
その逆が圧倒的に多いんだよカス

458 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:12:46.08 ID:fpMw1PIw0.net
フルフェイスだから顎ひもいつもつけないが中のアンコがへたってきてブカブカだから危ないんだよな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:12:48.13 ID:NJ99XjzD0.net
四輪の安全性能が向上した副作用だと思う。
四輪の運転手の心理として、自分は大丈夫、守られてるから
という意識が強くなって安全運転への意識がやや疎かになってる。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:12:59.02 ID:p7eLrq9i0.net
>>448
フルフェイスでもジェットでも死ぬ時は死ぬだろうけど
ジェットだとちょっとした転倒でも顔から着地したら鼻や顎を擦っちゃうからなぁ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:14:44.36 ID:t4sTajDQ0.net
>>450
>首が抜けるか折れる事もある

お前のヘルメットは何十キロあるんだよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:15:48.76 ID:9iUtPWv80.net
>>1
の高槻の交差点は片側2車線の171号線を
京都方面に走っていくと左急カーブがあり
カーブの終わりに右折車が待ってる

たまにここで右折するけど
待ってる間常に追突されるかもという恐怖感がある
だからとっとと曲がりたい

さらに右折信号も時差信号もない
市役所のすぐそばで歩道は歩行者・自転車も多く
曲がるタイミングは難しい

ようは欠陥道路

463 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:17:26.04 ID:aEpv14EZ0.net
大阪土人がヘルメットの被り方分かんないってこと?

464 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:17:52.53 ID:84y0GAhL0.net
自転車事故激増 → 自動車が増えたのが原因

歩行者死亡事故 → 自動車が増えたのが原因

バイク事故激増 → 自動車が増えたのが原因


自動車以外を規制しろ
罰しろ

とかアホだよな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:18:07.38 ID:qu0d3F4r0.net
新品のシナ製メットよりも10年使ったアライショウエイのメットのほうが安全らしい

466 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:18:21.82 ID:t4sTajDQ0.net
>>455
ところが、車間を取って走っていると車が前に割り込んでくるんだよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:20:04.48 ID:OHRUsCO+0.net
どうでもいいニュース
そもそも今の日本でバイクや車に乗ってたり
免許持ってるような連中は
正社員や公務員といった日本人を騙る在やチョン
オレたち日本人は連中よりも遥かに優秀で有能なのに
学歴が無かったり働くのが嫌だというだけで
バイクや車の所有はおろか免許取得のための金も無いという
劣悪な暮らしを強いられてる
こうした狂った社会構造を一掃し
オレたち日本人が正社員や公務員どもよりも
高い年収を保証される正しい日本に変える
それこそがアベノミクスなんだ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:22:28.20 ID:F2SrVStx0.net
近くでバイク事故があって、被害者のヘルメットが自分の家まで飛んできてて、
事故現場まで持っていこうとしたら、ヘルメットの中に頭部が入っていた・・・
ていう都市伝説思いだした

469 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:22:52.29 ID:aEpv14EZ0.net
>>458
土人ってこんな考え方だよなw

470 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:23:40.14 ID:ylNBWUwu0.net
>>1
中国製ヘルメットだからだろ
スズキなんか2輪そのものが中国から逆輸入してたし

471 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:27:02.06 ID:NZxeXjut0.net
最近、MP3プレイヤー聞きながらバイク乗ってるバカ多すぎ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:28:29.11 ID:vxHALAvZ0.net
>>470
それ、スズキに限らずホンダもそうだろ
ヤマハはベトナムからだし
カワサキはどうったかな?
でも小排気量のバイクはどこのメーカーも国内生産していないはず

473 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:32:54.42 ID:0r/tEl0j0.net
ロシア人が日本製と中国製ヘルメットを鉄パイプでぶん殴ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=BHLEZs-z3Jg

474 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:33:18.08 ID:NZxeXjut0.net
最近は車に乗らないからどうでも良くなったけど、

高速とかでバイク見かけたら殺意がわくレベルで不愉快になったな
あいつら、そこらの県道や国道走ってる感覚でヒョイヒョイと車間抜けたり、割り込んだり
やりたい放題なんだよな 本当高速でああいう事やらないでほしい っていうかバイクは
高速とか禁止にしてほしい バイク乗りっていうだけで昔は偏見の目で見てたわ
阪神高速とか大阪環状線 とかその付近の話な

475 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:34:13.51 ID:6lXL0gM70.net
うるさい音出しとけばあっちが避けるだろと思ってるようなDQNだから

476 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:35:07.26 ID:7pxgbr5s0.net
>>441
お前の頭は何も入ってないから大丈夫

477 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:36:50.80 ID:NZxeXjut0.net
バイクってコケられたら後ろの車とか横の車、何も悪くなくても犯罪者にされちゃうんだよなwww
本当、走っているだけで迷惑な存在www

車間距離とってない方が悪いっていうのは理屈の話であって、実際流れに乗って走っていて
車間が取れていない状況なんてごまんとあるわけでね そういう時、バイクってのは本当傍迷惑

478 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:38:52.33 ID:SjP8Hsn30.net
シャア「うそやろ?」

479 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:39:01.65 ID:i3B2OTw20.net
右折の車が悪いのに、なんでバイク側ばっかり取り締まり強化とかなんだ?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:42:09.11 ID:gm9vFKar0.net
半キャップのヘルメットを認めてるからだろ。
庵なのヘルメットじゃない。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:43:11.41 ID:XvFKnLc70.net
カドヤでバトルスーツ買ってくるわ。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:45:14.10 ID:A1giWLxF0.net
とにかく運転マナーがひどいやつらが多い
ウィンカーは出さずに右に左に移動
本人は軽やかなつもりだろうが、大半のドライバーは、動きを予測して避ける運転をしてる

追い抜きかけるならまともにやれよと
さっさと逮捕されてほしいものだ
他人に被害をおよぼすまえに

483 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:45:23.63 ID:9iUtPWv80.net
北海道の家族全滅事故もそうだけど
もう21世紀なんだから道路と車にチップ埋め込んで
コンピュータ制御で制限速度以上出せないようにしろよ

小1の娘がいるけど毎日無事か心配でしょうがないわ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:46:10.27 ID:hBYZ+KJHO.net
>ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ?

ヘルメット云々以前に、走り方を見ていて死なない方がおかしいと思う、
まずはバイク乗りに「韓国ルールで走らないで」と教え込ますのが先決だと思う。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:46:11.66 ID:RewHZwwm0.net
>>429
ああ?

ビジネスチャンスじゃねーかハゲwww

486 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:47:29.94 ID:ksTwQZLB0.net
>>1
その程度で「急増」とかあほかよw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:49:08.41 ID:288lzLVS0.net
フルフェイス以外は気休め。数千円のフルフェイスでも気休め。
安全を考慮するなら数万円のフルフェイスを買うのが常識。
半キャップはアホが被るもの

488 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:50:22.11 ID:t4sTajDQ0.net
>>474
バカか車もやっている事だ
それで死ねのはバイクな
バイクの免許を持っていない奴の思考は、
無免のチャリ乗りし同じで自己中

489 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:54:44.44 ID:KtWkTpdG0.net
 

● 車に乗ってる時だけ強くなるジジイが鉄パイプでバイク乗りを威嚇した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


車「おいこら!どんな運転しとんじゃああああ!!!」

バイク「ぎゃははw お、やんのかこらw オレ達がルールなんじゃ!」

車「あ、いや、車移動しますから・・・」

バイク「おう!別の場所でやるやな!よーし!かまわんで!やったるわ!」

車「あ、いえ、アナタ達がルールです。車移動しますからどうぞ先に行ってください。」

バイク「ぎゃははw なんだよあのジジイw あの鉄パイプなんだったんだよwwwww」



https://www.youtube.com/watch?v=mbm-f2MWQYg

490 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:54:48.84 ID:vxHALAvZ0.net
>>484
韓国ルールって何?
むしろ4輪のほうが韓国ルールでjは知っている奴が増えてきているんじゃないか?
以前2chで4輪のほうが2輪よりも優先順位が上と主張する奴が出てきて
そんなバカは法律ないぞ、ソースを出せと要求したら
韓国の交通法規を出してきた、
確かに韓国では4輪が2輪よりも優先順位が上になっているらしいぞw

つまり2輪は邪魔、道路を4輪に譲れと言っているほうが韓国ルールで走っていることになるんだがw

491 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:56:07.30 ID:prYYpQAI0.net
>>7
このコピペつまんね

492 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:56:09.78 ID:Fu/yL3X30.net
原付は本来自転車の延長上だったに現状明らかにモーターサイクルの一つになってるので
ちゃんと実習講習格20時間くらい受けてからにしないと
現状の教習なら20ccくらいまで減らした方がいい

493 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:58:34.17 ID:XygQUNfX0.net
原付の大半の若者は半キャップを首にかけて背負ったまま走ってるぞ!
意味ねーだろアレ

ちょっと当たって死んでも当然だわ

取り締まれよ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:00:19.41 ID:yU/Jk9sF0.net
半キャップはノーヘル扱いで取り締まれ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:00:34.25 ID:i9p5Wfbh0.net
追越ばかりしてスピード出しすぎが多いね
せめて前の車が右折しようとするときはスピード落とさないとね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:01:26.10 ID:SjP8Hsn30.net
>>492
それ普通二輪免許より技能講習時間長いよ。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:01:28.61 ID:dlugQXFg0.net
【流出】 橋下維新の大阪市議 乳もみ&脚ナメ セクハラ乱痴気パーティー写真
https://www.youtube.com/watch?v=oSIfZcrGLDA

大阪維新市議のハレンチ写真流出にコメンテーターは漏れなく全員困る
https://www.youtube.com/watch?v=0C5y15DYZYU

498 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:02:28.66 ID:NtSudynI0.net
頭、胸のプロテクターは必須だとして
肘、膝、背骨は付けなくても大丈夫そうだな、死因的に。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:06:01.47 ID:d3dOCa7uO.net
バイク板じゃ前世紀から常識だが
「韓国の道交法では
小二輪が右折するよりも
対向直進の四輪が優先」
これを日本で押し通す奴が少なからずいる。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:07:48.89 ID:NZxeXjut0.net
>>488 自分の身も守れない、要介護車ってわきまえてたら高速なんて乗ってくるなよ
バイクのりはやっぱ自己中だって、このレス見ただけでわかるわ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:10:39.17 ID:p7eLrq9i0.net
バイクに乗れば車のマナーもたいがいなもんだと気づくよ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:13:58.24 ID:sGvxg0ZW0.net
>バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。
が、
バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にねらわれたケースだ。にみえた


大阪怖い

503 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:14:21.77 ID:t4sTajDQ0.net
>>500
自己中丸出しだな
思考が韓国人てかリアテヨンか(笑

504 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:15:34.86 ID:djolrz010.net
>>499
それでいいだろ。

車の蔭に隠れて、左側を走って来るバイクは自殺行為。轢かれても文句は言えんだろう。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:15:52.87 ID:ZvFMaVTwO.net
ビッグバンベイダーみたいなマスクしないと死亡事故ふえるだろ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:16:45.43 ID:rlLIB3SC0.net
半キャップの馬鹿
それを見過ごしてる警察
自業自得

507 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:18:11.51 ID:EtcCgM5j0.net
>>496
http://www.kyokkoh.co.jp/syasyu/kyousyuujikan.html
技能19時間+学科26時間

508 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:18:55.87 ID:84y0GAhL0.net
自転車事故激増 → 自動車が増えたのが原因

歩行者死亡事故 → 自動車が増えたのが原因

バイク事故激増 → 自動車が増えたのが原因

自動車擁護馬鹿

自転車が悪い
歩行者が悪い
バイクが悪い
こいつ等を規制しろ
罰しろ

とかアホだよな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:11.39 ID:VMIOXwSq0.net
>>499
何が言いたいんだ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:18.18 ID:xhRe6Zqs0.net
バイクあんまり詳しくないんだが、
レーサータイプ?の前屈みで乗るバイクが
いい気になって飛ばすの見てるとヒヤヒヤする。
街の中ならハーレーみたいな座って乗るタイプのバイク乗って欲しい。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:21.40 ID:JIajtL6e0.net
ヘルメット改造してヘッドホン付けてるだろ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:54.68 ID:t4sTajDQ0.net
>>504
ほんと、バイクの免許を持っていない奴は自己中のクズばかり

513 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:00.04 ID:fbEQz6kS0.net
駐車違反とられるようになったのにまだバイク乗ってる人いるんだ
不便だろ反対に

514 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:31.17 ID:T7jD9m2P0.net
>>177
爆風で首がやられる。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:33.54 ID:mFELb4EB0.net
ぶつかった衝撃で人間の身体がどうなるか?
手足がちぎれる痛みとはどのようなものか?
カタワで一生を過ごす苦しみとはなんなのか?
そもそも死の恐怖とは?
こういった「ああすればこうなる」的な発想が無くなってきていると強く感じる。

女子高生がスマホチャリで電柱に激突したり、
同様に歩道の段差で転倒したり、
まったく受け身をとらずに激突するシーンを2回も見てしまうと、
ああこいつら脳に障害があるんだろうな・・・と、
気持ち悪くなって、汚いものを見てしまったようで、
助けようとという気がまったく起きなかったし。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:22:45.39 ID:N8lVM1NF0.net
ヘルメット被らず首に引っ掛けてる奴が多いからじゃね?
事故った後にヘルメット飛んでりゃ、つけてたかどうかわかりようがない

517 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:23:01.79 ID:gdffCgDdO.net
ヘルメットの価格とライダーの知能は比例するからな

518 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:23:42.87 ID:Bk42ROlH0.net
半キャップを顎ヒモで首から下げてるだけの奴とかよく見かける。
スクーターに乗ってる輩に多いけど、なんなんだろうね?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:25:04.63 ID:SjP8Hsn30.net
>>507
> ちゃんと実習講習格20時間

格(各)20時間と書いてあるので、>>492は技能20時間、学科20時間という意味で書いてる。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:26:01.38 ID:yD84FrFsO.net
もう宇宙服でも着て走れば安全なのかね

521 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:26:11.41 ID:Bk42ROlH0.net
>>499
直進する二輪よりも、右折する4輪が優先とかいう話なら、変だなーって思うけど
直進する方が優先って普通じゃない?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:08.40 ID:t4sTajDQ0.net
>>513
趣味で乗るのだから関係ない
てか、個人的にバイクで通勤とか無しだな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:27:31.44 ID:8r/VrcPU0.net
>>518
そんなことも分からないのか?
髪の毛がぺちゃんこになるのが嫌なんだろ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:28:07.65 ID:Nsfkl7ks0.net
ヘルメットかぶってたら、ある程度の衝撃なら緩和できるだろうけど、逆に首への
負担が増大しそうで怖い。
目が覚めたら、命は助かってたけど肩から下が動きません状態とか想像するだけで脇汗。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:29:42.13 ID:g4gbzzb90.net
ノーヘル及びノーヘルに等しい被り方をしている奴は
事故ったときは過失の割合を10:0にして欲しいな

526 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:29:53.84 ID:p7eLrq9i0.net
>>516
道交法では「乗車用ヘルメットをかぶる」としか書いていなく「頭部にかぶる」と場所を明記していないのが不思議だわ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:32.56 ID:ClLO2G1t0.net
視界が狭くなるから。
つまり役人のせい

528 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:31:36.21 ID:Bk42ROlH0.net
>>523
だったら、最初からノーヘルでいいんじゃね? それとも、首から下げてるだけでも
いちおうかぶってる扱いで捕まらないのかな?

この前見かけたのは、裸の大将そっくりの奴が、ヘルメットを首から下げてシートに
胡坐をかうような乗り方で走ってた…本人的にはかっこいいと思ってるっぽかったよ。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:32:10.19 ID:hMoZDwzH0.net
バイク直進、4輪右折の場合は、安全不確認というより
4輪ドライバーがバイクにブレーキをかけさせるのを前提に右折しているでしょ
万が一の場合は死ぬのがバイクと分かっててやる強引な右折だよ
それでも警察や検察は過失致死扱いにするんだから、やったもん勝ちを奨励しているとしか思えない

530 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:34:17.66 ID:8r/VrcPU0.net
>>528
そう、首から下げているだけでノーヘルで捕まらない
なぜかというと、走行中にズレたとか言い訳出来るから

531 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:34:47.71 ID:p7eLrq9i0.net
>>529
右折だけではなく直進バイクが減速しないと衝突するタイミングで
コンビニやファミレスの駐車場から出てくる車も多いよね。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:36:54.78 ID:vxHALAvZ0.net
>>529
いや、車のドライバー視点から見ると
バイクとの距離が十分にあると錯覚するのが原因だな
それと交差点通過するたいていの車よりもバイクはスピードが高い傾向があるので
ドライバーの感覚が狂う
後はバイクが小さいので単純に見落としていることも多い

そした最後が韓国ルール頭の車のほうが偉い、バイクが道路を譲るべきというバカ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:33.00 ID:40bChcwM0.net
バイクや自転車は覚悟して乗ってるだろうから誰も気にしてないと思う

534 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:41:30.51 ID:Ojrl6//+0.net
>>532
教習所でもバイクは小さいから距離や速度を錯覚しやすいと大々的に言われてるのに
それでもやらかすんだからやっぱ四輪しか乗らない奴にカスが多いのも事実

535 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:43:03.09 ID:gFoQvKgW0.net
このスレみてもわかるように単純にバイクや自転車に乗ってる奴が悪いと考えている
悪質ドライバーか公道にはうようよしているんだよな

536 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:44:37.32 ID:Ojrl6//+0.net
>>535
+民はソレが顕著
右直なんて明らかに右折側が悪いのが明白なのに何がなんでもバイクが悪いとしか言わない奴が湧いてくるから

537 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:45:25.69 ID:BH7Ag1QG0.net
カタワになったら車しか乗れないから
スネ宛てもつけてるよ
胸ガードは当たり前の時代だ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:08.10 ID:/QVFso0O0.net
バカでも乗れるビッグスクーターが増えたからだな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:14.87 ID:bE4LQDEB0.net
>>536
それは状況によるだろw

540 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:18.49 ID:vxHALAvZ0.net
右直事故で
加害者になりやすいドライバーは女なんじゃないかと思う
女のドライバーは距離感覚、相手のスピードを読む能力が劣っている
バイクに乗っていて
おい、右折するなら今のうちだぞ、まだ距離は十分にあるからなと思っている間は
右折しようとせず、あ〜このタイミングで右折したらぶつかるから、という時になってから
右折を開始するw

このなんというマヌケぶり、女は運転したらダメw

541 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:53.32 ID:DypUb96d0.net
バイカスイライラ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:46:57.16 ID:f2Qp6Wnd0.net
知りまへんがな。フルフェイスメットの視野範囲規定でも見直したら?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:48:37.18 ID:bE4LQDEB0.net
右折事故はいろんな要素がある。
多くは直進車の速度違反が原因。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:50:48.13 ID:7Vd/gv6u0.net
車に乗ってると自分は死なないって安心感から、安全に対する意識が低くなる。
自分が歩行者や自転車、バイクの場合は、対車の場合の「死ぬ」感覚がある。
車側は「これくらいじゃ死なん。ちょっと壊れるけど」のつもりでも、相手は死ぬよ。
自分が運転していての実感。北海道の一家絶滅事故なんかもそんな心持があると思う。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:51:47.90 ID:Ojrl6//+0.net
>>539
少なくともニュースソースで判明している範囲内では右折側が悪くても
バイクがーバイクがーが大量に出てくるから
知らないの?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:15.04 ID:PX/CeLiU0.net
あたらな規制先をもう見つけたのか
自転車の次の犠牲か

547 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:29.59 ID:vxHALAvZ0.net
>>544
それはあるねえ
直進車が大型トラック、ダンプカーのような車だと
十分すぎる距離があるのに右折しない車
でも相手がバイクだと直進バイクがブレーキかけないと衝突するタイミングでも平気で右折する車が多いからな

548 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:53:44.79 ID:Ojrl6//+0.net
>>543
いいえ
対向車がいるのに右折開始した右折車の責任です
速度超過での過失修正は1割程度しかありませんよ?

549 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:02.47 ID:1fCCk8/50.net
モヒカンヘルメットとトゲトゲプロテクターを身につけないから…

550 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:11.70 ID:Y38YWI0N0.net
>>530
その言い訳をして2回も切符切られた俺に謝れ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:27.99 ID:Yn197+tf0.net
バイク運転するやつってアホで無茶な運転するドアホのキチガイどもだから当然の結果ですわ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:31.60 ID:t4sTajDQ0.net
>>536
バイクがーと喚いている奴らは
連呼リアンとかぶる

553 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:55:34.20 ID:hldndD650.net
原付は30K制限なのになんでリミッターつけないの?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:56:18.03 ID:m+4STUT00.net
バイクも乗るけど
バイクは無敵と思ってるやつ多いだろ
ムチャな飛び出し多い

555 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:56:24.70 ID:XnT94D6A0.net
バイク乗りが「死」を意識した運転なんかしてるかよ
意識してて流れの中をすり抜けしてるとか自殺志願者かつーの


車 : 対向車の陰にバイクがいるなんて考えもしてない馬鹿
    バイクの加速力を知らない無知な馬鹿
バイク : 流れに乗ってるから大丈夫、的な能天気馬鹿
       車の陰になってるのに自覚してない無自覚馬鹿
       直進の俺が優先だ的、傲慢馬鹿

これらの馬鹿共が出会った時、右折事故は起こる

556 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:57:42.65 ID:p7eLrq9i0.net
原付き以外の車だって法定速度以上のスピード出せるじゃない

557 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:03.37 ID:bE4LQDEB0.net
>>545 >>548
直進車は時速50kmの道路で、時速50kmで走っていれば右折車に
気がついてもぶつかる前に停車できる。
停止できないのは、速度違反しているから。
理由として考えられるのは。
信号が黄色になって速度を上げたら右折車がいた場合。
そのほか右折車をハンドルで避けようとして歩道に突っ込む場合。

右折車は、右折時に歩道に突然自転車や歩行者が横断してきて
対向車線上で停止することが予測される。
そういうことを知らないやつが事故を起こす。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:58:09.59 ID:vxHALAvZ0.net
>>546
大阪だからねえ
ニッカボッカで大股広げて
首にひっかけているだけの半ヘルバイク率が高いんだろう

それくらい規制しても構わないと思うわ
大抵の真面目な二輪乗りとは無縁の世界

559 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:07.52 ID:bE4LQDEB0.net
右折車にぶつかるやつは=直進さえまともにできないやつ。
だから、どうせいつかは事故る。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:09.04 ID:p7eLrq9i0.net
>>557
右折車と直進車のどちらに法的な注意義務があるのかということよ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:00:33.91 ID:XVGEC/sQ0.net
>>543
車の養護したいんだろうけどさすがに無理があるw

>>555
これな
結局事故って2つの怠慢が合わさった時に一番起きるんだよな
どっちかが気を付けてれば、片方は気を付けて運転してくれた奴に救われてるんだよね

562 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:01:36.18 ID:aFFKetyu0.net
>>553 私は原付1種だが、全くその通りだと思う!
 クルマにも強制速度制限リミッターをつけるべきだ!
 それから一般道は、時速50km以下にするべき! 60kmは危ない!

 ちなみに私は、原付1種でフルフェイス!

 フルフェイス以外でバイク乗るなんて考えられない、危険すぎる!

 「原付でフルフェイスかぶってるやつおかしい!」とかスレとかレスは、
 半キャップヘルメット販売してる業者や販売者の書き込みだよ〜

 どう考えても、日本の有名ブランドのフルフェイスの方が安全だ!

563 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:02:38.29 ID:1fCCk8/50.net
>>557
50km/hでも25m手前にいる状況で右折車が突っ込んできたらブレーキは間に合わないだろ。
そもそも車線上で停止すんなら突っ込んでくるな。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:02:53.60 ID:qXF/8chxO.net
ヘルメットでも何処の国のメーカーかも教えてほしいな。
国産メーカーのヘルメットって、安全基準が厳しいからか
ヘルメット内部の緩衝材が厚くて
頭でっかちに見えるから格好を気にする人には不評みたいだし。

ネットで安いのとか買えるしね。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:03:44.32 ID:GtaVndNu0.net
>>515
想像力を喪失した平和ボケが増えたのはマスコミや雑誌の表現方法が柔らかくなったからだと思う。
例えば、昔、新聞は事故死体の損傷状況まて書いてたし、フライデーやエンマ、フォーカスは毎週、死体の
写真を載せていた(日本人は白黒写真・外人国人はカラー写真)。
それが今・・・新聞は「体を強く打ち」と曖昧になり、雑誌類は中学生がチンコを立てるだけの単なる
エロ本に成り下がってしまった。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:41.57 ID:Ojrl6//+0.net
>>557
> 右折車は、右折時に歩道に突然自転車や歩行者が横断してきて
> 対向車線上で停止することが予測される。
> そういうことを知らないやつが事故を起こす。
コレって笑うトコ???????
なんで右折開始してから横断歩道への侵入に気がついてるの??????
そもそも歩行者の横断を予想して右折自体をしてはいけないはずだよね

一番対向車線上に停止することを予想スべきなのは右折車側じゃないの?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:09:48.30 ID:XVGEC/sQ0.net
>>564
詳しくない奴はとりあえずアライ買っておけば問題ないってバイク好きの先輩に言われたわ
アライのヘルメットは割と良い奴多いと思う
高いけど。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:10:20.74 ID:p7eLrq9i0.net
>>564
かなり昔の話だけど教習所で「ヘルメットの価格は自分の命の価格」って言ってたな。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:11:32.91 ID:jtrQvA2f0.net
騎士のフルアーマーでも義務化すりゃいいんじゃね(適当)

570 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:12:56.60 ID:bE4LQDEB0.net
>>566
それは信号無視する歩行者や自転車がいるからだろ。
それくらい予測できないで交差点を直進するやつは死んでも仕方ない。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:13:14.56 ID:PX/CeLiU0.net
わけのわからないタイミングで右折するやついるからな
そいつらに出会うと気を付けてても事故を起こす
死にたくないなら乗らないか爆音仕様にするしかないな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:14:32.10 ID:uzBOql38O.net
貧乏になってバイク通勤が増えたから?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:15:13.17 ID:gFoQvKgW0.net
バイクを悪者にするために話が無茶苦茶になりすぎて笑えてくる

574 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:15:57.40 ID:Jo5UVfE60.net
ヘルメット被ってても身体をやられたら死ぬ訳で
メットで下げられる死亡率には限界がある

575 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:16:48.13 ID:d3dOCa7uO.net
・  ヘルメットの値段はそいつの頭の値段
・  アスファルトは手加減なんかしてくれない
・  出したスピードは我が身に返る
バイク板鉄の掟

576 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:12.34 ID:XKi+IBbG0.net
自動車の運転マナーが悪くなってきて、いろんなところで歪みが出てるんだよ。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:18:54.91 ID:d3dOCa7uO.net
>>499 ごめん間違えた。すまん。
直進する小型二輪より右折する四輪が優先ってことな。
世界で韓国ルールだけw

578 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:32.74 ID:75q0V8T00.net
>>23
田宮さんの出番だな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:20:34.33 ID:Ojrl6//+0.net
>>570
えーと直進車側には「信号無視した歩行者のせいで右折車が車線上に停止して進路を塞ぐ事」を予測することを求めるのに
右折車は信号無視の歩行者が出てきた段階で止まればいいだけ
止まった時直進車にたいしてギリギリのタイミングになる状態で右折開始してもいいと


そう言ってるんだよね???
馬鹿じゃないの?{

580 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:09.10 ID:VbO4X1VP0.net
>>572
アベちゃん、グッジョブ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:29.15 ID:9sko1VbW0.net
死んだら全部寿命、バイク乗りの掟だ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:51.24 ID:XVGEC/sQ0.net
>>574
バイクで一番多いのは頭の強打による死亡だよ
バイクの事故は、後続車とか対向車に巻き込まれなければ案外打撲とか擦り傷で済むんよ
巻き込まれなければ・・・ね

583 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:22:38.34 ID:RQDLCQMd0.net
この統計、ほとんど帽子と変わらんような半帽も全部引っくるめてヘルメットだろ?
その他にも顎紐締めないで脱げたとかなど、殆ど自爆行為のようなもんを抜いてデータ取らんと意味ないぞ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:23:53.13 ID:bE4LQDEB0.net
>>579
>右折車は信号無視の歩行者が出てきた段階で止まればいいだけ

それで止まってるんだろ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:24:58.22 ID:bE4LQDEB0.net
過失割合なんてどうでもいい。
直進のバイクは死んだんだから。
右折車がーって言うやつの末路。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:26:47.72 ID:p7eLrq9i0.net
>>585
バイクのライダーをひき殺した車の運転手は一生殺人者として生きていくと・・・

587 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:28:27.28 ID:+YsGcTRI0.net
大阪のバイクはまず運転どうにかしろ
二車線で併走してる二車列のど真ん中をさらに併走するな

588 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:29:40.90 ID:3AYFVpj70.net
いや・・なんつーか・・・
守られるのは頭だけだろ・・・・('A`)

589 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:29:58.83 ID:Ojrl6//+0.net
>>584
対向車線を塞いで進路を妨害する形でな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:30:28.04 ID:vxHALAvZ0.net
>>584
横だけど
直進バイクには右折車が対向車線で停まらざる得なくなるような
信号無視の歩行者が出ることを予測して運転することを要求しておいて
肝心の右折車には自分がこれから進行する先に信号無視する歩行者が出ることを予測しないで
直前になって対向車線上で停まればいいと言っているってことだろ

お前って相当の低能だなwwww

591 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:32:13.84 ID:bE4LQDEB0.net
>>586
業務上過失は殺人じゃないし。
過労死だって殺人じゃない。
運転の技量がなくて勝手に死んだだけ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:33:36.52 ID:bE4LQDEB0.net
>>590
>>585
お前みたいな考えのやつがみんな死んでる。
右折車が車線上で停止するのは都会ではよくあること。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:34:20.41 ID:Ojrl6//+0.net
>>591←コレみたいな

人を簡単に殺せるモノをのころがしてる自覚の無いクズだらけなのが自動車死亡事故を多発させる原因なんだろうね

594 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:35:08.47 ID:xBF3CnXc0.net
バイク乗りは2ちゃんなんて見ないだろ
書いても無駄

595 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:16.19 ID:bE4LQDEB0.net
まあ、死ぬやつは死ぬ。
右折車がーってずーっと唱えていればいい。

右折車が車線上で停止する場合があると言う事を
知っているやつだけが生き残る。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:21.31 ID:RewHZwwm0.net
>>593
テメーの命も守れない奴は、他人の命も守れない、だな。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:00.18 ID:1fCCk8/50.net
>>592
無理して曲がってくるアホは田舎に引っ込んでろ。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:38:03.40 ID:Ojrl6//+0.net
> 業務上過失は殺人じゃないし。
> 過労死だって殺人じゃない。
> 運転の技量がなくて勝手に死んだだけ。

俺は悪くない
勝手に突っ込んできて死んだだけ
死ぬのは自分なんだから自分が注意しろ
俺は勝手気ままに走る

キチガイから免許取りあげろよ....

599 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:39:33.39 ID:z9LqjrH40.net
10人が20人に増えて前年同月比2倍で急増とかアホすぎ
元が少ないからいくらでも乱高下するだろw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:42:48.14 ID:TzMnMAdQ0.net
良いバイク乗りの見本が居ない。
若年者が興味を持ったとして、朝夕のラッシュを一番見ている。
自転車上がり、の狭い隙間があれば意地でも前に。
原付崩れ、の高速走行時でも車線をまたぎ前に。
頭がおかしいバイク乗りの真似しかできない現状。

一車線に一車両を守れば、これほど安全な乗り物はない。
目線も高く、他車の挙動も落ち着いて見れる。
追突される、と先に行く輩も居るがハンドルを持てば前を向く自動車。
追い越し追い抜きで事故に遭いやすい。
同車線で危険すぎる。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:43:21.72 ID:pINh1e1T0.net
髪型が崩れるのがいやなのか、カッコ悪いと思ってるからなのか
ヘルメットを被るというか後頭部につけてるだけの人もみるな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:44:15.00 ID:d3dOCa7uO.net
>>583 見てくれがフルフェイスでも恐ロシア人が
http://www.youtube.com/watch?v=BHLEZs-z3Jg
こうやって試すとだな・・・

603 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:03.60 ID:91HkZ4Zs0.net
規制だらけで不便を感じた原付ユーザーが原付2種や自動二輪車に鞍替えしたからじゃね

604 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:09.36 ID:XVGEC/sQ0.net
>>602
分かりやすすぎてわろたw
良く見つけたねw

605 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:47.30 ID:aNrvggJM0.net
頭守って信号守らず

606 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:58.47 ID:d3dOCa7uO.net
>>600 居眠り運転になる前に覚低走行に陥った時点で
自覚できないはずなのに蛇行してライダーに教えてくれるしな。
ありがてえよホント。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:49:53.98 ID:6L4NtB5bO.net
秀吉!

608 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:50:35.54 ID:PUojWL200.net
ヘルメットは基本、外傷(創傷など、戦地なら銃弾)から守るもの
衝撃で脳が出血したり首が逝かれたらヘルメットしてようが死ぬ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:52:22.65 ID:IzxQRPGU0.net
>>499
韓国は右側通行

610 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:53:32.93 ID:gFoQvKgW0.net
>>591
君は自分の不注意で人を殺して平気でいられるんだ?
すごいですねえ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:55:52.24 ID:C1wpbosN0.net
装着とかぶることは別世界だからな。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:57:43.66 ID:bE4LQDEB0.net
理由なんてどうでもいい。
路上の障害物を避けられない速度で走ってるやつはバカ。
特に、交差点では速度を落として。
右折車がいたら注意をする。
これが出来ないやつが死んでるだけで。
普通の多くのドライバーは生きている。
いわゆる間引きだ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:58:58.68 ID:81pg1Rrx0.net
二輪なんだから転倒したら死ぬ事もあるだろ、いくら対策しようと

614 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:59:09.00 ID:Ojrl6//+0.net
>>612
その前に直進車がいたら右折しないって事を守るだけで右直なんて起きないけどね
想定不可能な程速度超過をしている場合を除いて

615 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:01.49 ID:RNQMtW600.net
内臓破裂とかやろ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:02:55.60 ID:PRg9IRYe0.net
死角に入りやすいんだし
錯覚起こしやすんだし
車からみたらそういうもんだというのを頭においておいた方が
事故に巻き込まれにくいと思う

617 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:03:32.76 ID:eNAj1a+K0.net
         / / /    /     、      ヽ     l: . . |
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .|
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |  
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_     ああ、それは蟲です
             、                     | 7 |
              ヽ         _      /     /  l
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /

618 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:04:21.86 ID:d3dOCa7uO.net
>>604 ヤマハブランドを扱うワイズギア社の帽体(殻)は、
AraiやSHOUEIの超カーボン帽体に較べれば1ランク劣るとされているけどコレだからな。
1亀裂が端まで進まない。
2突き破る力に非常に強い
だけでなく、
3いったん凹んで内装に衝撃を吸わせる
のが隠れた性能なんだ。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:06:20.54 ID:gFoQvKgW0.net
ニュー速のアンチバイク的にはバイクが信号無視の車にはねられて死亡しても
信号無視の車がくることを予測しなかったバイクが悪くなるんだろうか?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:08:40.24 ID:d7jHeWot0.net
だって建て前だけだもの…
工場で「帽子かぶれ!危ないだろ!」って言われるのと同じ。
帽子でもヘルメットでもかぶらせて大ハンマーで頭にフルスイングしてやりたいw

バイクにしろ工場にしろ危ない場所に居るんだから本人に任せろって…
馬鹿はそのうち死んで消えるよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:13.14 ID:SDWcVYi40.net
>>619
アンチバイクではないが、

最近は運転してる途上国外人とかも多いから(母国じゃ信号無視、飲酒運転は普通)、
日本人のDQN対策だけでなく、車両であれ、歩行者であれ、信号だけを信じて動かない方がいいと思うよ。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:10:06.64 ID:oXyXnSNU0.net
原付なんかは自転車に乗ってるのと服装も運転も同じ感覚の人多いな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:11:33.23 ID:NyhgHqNL0.net
半ヘルとかジェットヘルだからだろ
フルフェイスならどんな事故でも死ぬことはない

624 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:16:44.28 ID:PleevMFi0.net
今のSHOEIはカーボンなんや
俺の時代はガラス繊維やったのになぁ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:16:49.50 ID:1fCCk8/50.net
>>612
こんだけ言うんだから、既に右直事故で何人か殺しているんだよね?
ドクロシール何枚貼ってんの?

626 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:20:52.28 ID:8bjzo1Ir0.net
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info39/info39_1.html
フルフェイスのが死ぬんや

627 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:11.72 ID:IxkzUHOK0.net
>>623
>>14

628 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:22:45.60 ID:XwS6wgWE0.net
ヘルメットって期限あるんだろ。10年前に買ったヘルメットをそのまま使ってても危ない

629 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:15.13 ID:XVlG+J4d0.net
>
>>25
ばかなの?
フルフェイスの安全性についての統計になってないだろ

フルフェイスとスピードに因果関係がないんだから。

つまり、スピード出す奴がキャップにしても死亡率が変わらない。あるいはスピード出さない奴がフルフェイスにしても死亡率かわらない。

こんなことがあればおまえの言うことに意味あるけど。

大学がそんなばかな統計出すはずないから、おまえの妄想だろ。

論文ならソース出せ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:28:28.37 ID:eUXrMuds0.net
>>594
バイク好きってキモヲタ多いから見てるよ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:29:42.04 ID:tBhRtWvP0.net
昔ヘルメットはアライショウエイしかなかったから
ショウエイだと1万とか安いのもあったw

いまは2万はださないとだめだろうね

632 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:09.23 ID:QCx1dYND0.net
バイクなんて事故ったら死ぬと思えよ
ヘルメットがあるから大丈夫なんてアホの言い分だろう

633 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:38.81 ID:aBeL1+VT0.net
近所にフルフェイスを頭の上にのせて走ってるバカがいる

634 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:34:55.67 ID:gFoQvKgW0.net
頭を守るというだけならフルフェイスもジェットもそんなに変わらないだろうけど
ジェットはちょっとした転倒で顔からアスファルトに落ちただけでも悲惨なことになっちゃう可能性は大きい

635 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:35:38.38 ID:a3PUKRNo0.net
フジテレビの特ダネって何でヘルメットについての話題を取り扱わないんだろう?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:03.60 ID:XVlG+J4d0.net
>>33
すげー参考になった

637 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:15.82 ID:qyOWBnnK0.net
大阪民国のバイク乗りってだけで、基地外走行しかしていないと安易に想像が出来る

638 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:33.77 ID:t8vQ6G/X0.net
やっぱりヘルメットには最低3万円は出さないとな。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:39.64 ID:XVlG+J4d0.net
>>38
あかいのは特攻の拓で流行ってるけど

まぁ、これのおかげでヤンキーが死んでくれてるからいっか、、
しかしコルクって笑

しかし、顔怪我したくないとか思わないのかね、、口元のガードないと怖くて嫌だ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:35.38 ID:LvxKuOCY0.net
ヘルメットが無ければ即死だった

641 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:41:37.58 ID:up7wBn1Z0.net
頭だけじゃなくて首も守らないとダメじゃないの
首が折れて死ぬケースも多いだろうし

642 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:41:42.96 ID:XVlG+J4d0.net
>>632
ばかだなー

シートベルトも同じようにおもってそう

まぁばかが怪我するのはいいことだから許してやる

643 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:42:11.08 ID:qXF/8chxO.net
>>635
あれは、司会者の方が大学生のときに
フェアレディの幌を作るバイトをしていたとかで
ヘルメットというより、ソフトトップです。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:42:34.04 ID:8bjzo1Ir0.net
>>629
「フルフェイス 死亡率 専修大学」でググれ
PDFが出て来るから最後の方のページを読め

645 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:43:45.36 ID:DUnWIluP0.net
そりゃ車とバイクが事故れば
バイクの方が死ぬだろうよ
車はどんどん大型化してるし馬力も加速力も上がってんだから
殺傷力も上がってる

646 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:17.57 ID:q8reEims0.net
>>553
ついてるよ
せいぜい60キロしかでないようになってる
本当に30キロで走られたそれはそれで目障りだぞ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:45:39.67 ID:Ee9sWal60.net
>>33
ヤマハのヘルメットは韓国製だけどなw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:46:22.16 ID:gFoQvKgW0.net
>>635
司会者の関係では?

649 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:49:37.03 ID:tBhRtWvP0.net
つーか、顔がすりおろしりんごで、片目も消え、半分削れてとか
そんな化け物顔じゃもう仕事もできんぞ
20歳や30歳でそーなったらひさんだろう

だからアライ照英の古ヘイスかぶるんだよ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:04.49 ID:cgV+u2zY0.net
最近のバイク乗り(原付含)はすり抜けやるのに危機感無さすぎなのがな
そこらの女子大生なんかも本人はその気がないだろうが命掛けてるからな

651 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:13:54.46 ID:6AILA+yx0.net
車間距離とって、すり抜けやめるだけで随分減るだろうな
ドライブレコーダーの事故動画もそんなのばっかり

652 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:14:22.72 ID:XukNc7HL0.net
別に最近とは関係なくね?

653 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:15:51.18 ID:XVGEC/sQ0.net
すり抜けは昔からあるけど昔の人たちは危機感はあったからな
あったからと言っても事故がなかったわけじゃないんだがw

654 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:16:34.96 ID:oXyXnSNU0.net
>>651
バイク乗りに言わせれば、すり抜けしなければバイク乗ってる意味ないじゃんって言われるんだよな

655 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:20:31.30 ID:se23ueMm0.net
○D
こんなかんじで後頭部にヘルメットぶら下げてる奴は何がしたいんだろう

656 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:22:04.33 ID:08s22sro0.net
事故った場合相手が迷惑だよな
死ななくてもいい事故なのに死ぬんだから

657 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:27:03.83 ID:ND8dFkA20.net
>>654
赤信号直後の停車中で、先頭まで確実に行けるタイミングで慎重にすり抜け、青信号とともに元気に加速して四輪に迷惑をかけない、と言う方法はアリだと思う。

走行中すり抜けはバイク乗りからしても気違い沙汰だと思うんだが、あれやれるのは四輪に乗ったことが無い人だと思ったりする。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:32:12.95 ID:WB0edLk/0.net
>>14
そんな事故はヘルメット関係なくないか?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:15.95 ID:rvez2j4P0.net
ノーヘルで顔面からズザーッとコケて皮膚がデロデロに剥がれてるのなら見たことある

660 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:38:28.36 ID:Ir7FuyJ50.net
千原弟は半ヘルだから顔面崩壊で済んだらしい
フルフェイスだったら首持って行かれてた

661 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:40:43.36 ID:dbyZEj/x0.net
>>384
大塚病院の隣って監察医務院か?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:34.16 ID:2B5lVBUXO.net
>>1倍増、なぜ?じゃねーよ 俺たちに推理しろってか

663 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:42:38.77 ID:NSs4v5QB0.net
事故の時脱げるなんて、ちゃんとかぶって無いだけだろ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:48:12.15 ID:BGNSWqCG0.net
>>1
>なぜ?

大阪だから

665 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:49:14.48 ID:co3HKRBM0.net
>>14
ええ!?ウッソ!

666 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:55:34.72 ID:p7eLrq9i0.net
>>654
車にしか乗っていないと気づかないかもしれないけど
バイクで前の車と安全な車間距離をあけて法定速度で走っていたら
バイクのギリギリ右横をスピード上げて通過して
目の前に割り込んでくる車だって普通にいるよ。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:58.73 ID:3tX5tApi0.net
>>666
それ、右だけじゃなく
高速道路で左側からの完全キチガイ車も居るぞ。
ほんとマジキチ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:05:15.79 ID:g52+Gc7P0.net
頭悪いスレタイだなあ
そんな頭はヘルメットで守らなくて良い

669 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:06:53.30 ID:lcmMMiFx0.net
ヘルメットって何であんなに頭でっかちにするんだろうな?
風の抵抗や首への負担も大きいだろうに

670 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:23.49 ID:ZsYZx2Pm0.net
RX7何とか、ラパイド何とか、アストロ何とかって名前の付いてるメットなら間違いない
これで死ぬなら何被っても一緒だから

671 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:08:55.77 ID:XVGEC/sQ0.net
>>669
さらにコンパクトで衝撃吸収に優れたヘルメットを開発できたら金持ちになれるぞw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:14:16.93 ID:n9i3FasgO.net
>>655
原付き乗りの若いヤンキー姉ちゃんに多いな
髪型崩れるのとメット被った顔が嫌なんだろ

そもそも原付きだから半ヘルってのがおかしいんだけどな
原付きだろうと1000ccレーサーだろうと事故れば同じ
俺はスクーターでもフルフェイス被ってたよ
顔面グチャグチャになるの怖いから

673 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:15:12.13 ID:LoDm2gcf0.net
バイクに乗るやつはバカ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:03.33 ID:d3dOCa7uO.net
>>624 故アイルトン・セナは死ぬ前のオフシーズンにアライの社長にあと10g軽いスペシャルを作ってくれと頼み、
新井社長は何度も危ないからできねえよと断った。結局、昭栄化工がセナにスペシャルを作ってやったらセナはそれ被ってモナコで死んじまったんだ。
そのショウエイのスペシャルだってカーボン繊維アラミド繊維(ケブラー)ガラス繊維を部位で配合変えるショウエイ技術の粋だった。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:17:53.08 ID:ALDLL+O70.net
自転車の規制を厳しくしても…多分同じ結果
便乗して市内の全駐車場(駐輪場のこと。意地でも自動車と同じだと言いたいらしい)を
全部有料にした市があるらしいぞ。隣の市にはある、どこまでいっても100円の循環バスでも走らせる前にそれだから
もう明らかに市民の金を懐にないない作戦の便乗

676 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:18.56 ID:bEzPebMD0.net
てか元からヘルメット被ってるだろ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:19:59.92 ID:p7eLrq9i0.net
>>674
セナが死んだのはモナコじゃないし
死んだ時のヘルメットもショウエイではないw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:20:39.38 ID:TgvHaZRV0.net
フルフェイス以外をヘルメットと区別しろ
俺はフルフェイス以外怖くて使えん

以前事故ったとき、メットの左上がガリガリに削れてるの見て肝が冷えたわ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:16.06 ID:QwYdmF8R0.net
Yamaha
ttp://www.youtube.com/watch?v=8346QHp6kz4

中国出品
ttp://www.youtube.com/watch?v=QmnqgiffXQo

680 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:21:17.73 ID:DsuiXSPtO.net
ドカヘルタイプの半キャップは止めとけ ないよりマシ位のもんだ フルフェイスは防御力は一番だが視界が悪いという欠点がある
ジェットタイプが一番だと思う
しかし首や胴体はヘルメットじゃ守れねえ 最近は脊椎パッドなんてもの有るらしいし白バイも着けてるらしい これも付けとくのもいいんじゃねえか?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:22:18.10 ID:6LRXDO1/0.net
ヘルメットちゃんと被らない奴はライダーじゃないから別に死んでも構わないよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:22:54.07 ID:/sie2IO60.net
ヘルメットをかぶってるから無茶をすると考えてみたらどうだろう

683 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:17.42 ID:d3dOCa7uO.net
>>670 RX7系とラパイド系はスーパーCLCつまりサーキットを想定した超カーボンな。
前走クラッシュ車の部品に頭突っ込むような場合も想定してる。
アストロ系はツーリングを想定したCLC帽体。街の勇者たちから受けるダメージを想定してる。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:25:20.64 ID:p7eLrq9i0.net
>>669
>>669
数時間ヘルメットを被っても首に負担を感じることはないし
法定速度程度ではヘルメットに受ける風の抵抗なんて気にならない。

もしなにかしら負担を感じるとしたらヘルメットのサイズや
内装のパッドの大きさが自分に合っていないのでは?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:27:37.80 ID:1beSSTaV0.net
>>666
これ。バイクで車間なんて取れないよ、後ろの車が煽ってくるんだから。
あと交差点で無理やり追い越すのやめてくれないかな。違法なんですけど

686 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:28:02.70 ID:r+o6s6X/0.net
オートバイとか自転車は死ねばいい

こう思ってるキチガイドライバーがいっぱいいる時点で乗らない方がいいよ。

大体、日本の半分以上が高卒以下の低学歴なんだぜ。
2チャンネルで人間様扱いのMARCHや上位国立なんて10%もいない。
自動車を運転してるの低学歴DQNばかりなのによくオートバイなんか乗れるね。

ああ、オートバイ乗ってる人も同じ低学歴でした・・。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:29:46.90 ID:d3dOCa7uO.net
>>677 そうかぁ…
頭おかしいのかね俺…
韓国ルール紹介あたりから記憶がやべえ
私有地転倒歴パネェからなぁ
ぶつけすぎてるかもw

688 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:32:49.93 ID:co3HKRBM0.net
> 死者数は5月末現在で20人に達し、昨年同期の2倍に。

スレタイ頭悪すぎ。メット義務は今年からか?ってんだよボケ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:04.32 ID:0OC21vEA0.net
>>686
いいからお前は外に出て働け
世の中が大量の馬鹿どもで成り立ってる現実を体験してこい

690 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:36:38.21 ID:QlwxnJJT0.net
>>685
車間は普通に取ってるけどなw

煽られるか煽られないかは見た目なんだろな。
VTR250←煽られる
イナズマ400←煽られない
CB400SF←煽られる
GSXR600←煽られる
CB1300SF←煽られない

走行ポジションを車線中央やや右とすると無理な追い越しは少ない。
割り込みはすなおに譲る。
必要なら後で抜かせば良い。(簡単)

691 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:47:44.44 ID:ZEbbN3mn0.net
>>683
カーボンはRX-7RCだけだろが

692 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:48:03.16 ID:BoLWFR5J0.net
>>146
こんなのやってないで早く成仏しろよwww

693 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:52:58.08 ID:ROC/2OK40.net
免許が簡単過ぎる
金払えば誰でももらえる

事故は無くならんよ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:56:50.33 ID:8VFYLMbO0.net
こういう奴らが普段他人の運転を下手糞呼ばわりしてる奴らなんだろうな
二台いて二台とも当たるとか二度と運転するなよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:57:55.38 ID:M3Neerjo0.net
>>1の内訳を知りたいな。
「バイク」の中に原付は含まれるのかとか、
排気量に応じた死者数とか。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:58:04.54 ID:n+5/4Vt80.net
下手な奴がいてもおまいらが気をつければなんにも起こらないんだよ。
馬鹿じゃないの。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:00:23.07 ID:Qdnym0F50.net
原チャリのDQNは半ヘルを首にかけてるだけなんだよな。
アレってDQNは皆やってるけど、首にかけないと死ぬ病気なのか?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:01:58.94 ID:ZBP/qOgO0.net
事故で脱げるような状態を「かぶっていた」に分類すんなよ
載せてるだけの奴だろそれ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:07:42.51 ID:q8reEims0.net
>>657
動き出してからのすり抜けは危ないね

700 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:10:21.92 ID:+hQYL0FI0.net
自動車レースで使うハーネスのバイク版を作れば死亡事故が減るかもね
首を保護しないと減らない

701 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:12:57.01 ID:LPDX5cN90.net
よくバイクの死亡原因に「胸部へのダメージは頭部に次いで2位。だから胸部プロテクターを普及しましょう。」

っていうけどさ、1位がメットかぶってる頭なんだろ?
それ胸プロ意味あんの?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:14:03.92 ID:Gc2gaIHe0.net
>>666
そもそもだが、車の後ろに大人しくついていってるバイクをほとんど見たことない。
すぐすり抜けて行っちゃう。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:16:29.14 ID:p7eLrq9i0.net
>>700
バイク用のネックプロテクターは以前から存在しているよ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:18:27.35 ID:fV2l93zY0.net
ビグスク半ヘルDQNは自殺志願者
死なせてやろうよ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:19:14.14 ID:fgSmSruB0.net
>>666
そんな車いますね。
自分はあなたのようなバイクの時は、車間距離を少し大きめに取る。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:19:45.88 ID:gFoQvKgW0.net
>>702
結局、車もバイクも行ける隙間があれば前に行こうとするという事でしょ。
車の場合は車幅があるから限られてしまうだけで。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:20:03.90 ID:XukNc7HL0.net
>>701
かぶってなきゃもっと酷い事になるって予想はできる?
できるなら、胸部プロテクター着ければ、胸部事故がもっと軽減できるって予想はできる?
あ、できない・・・そうですか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:26:40.87 ID:edIy+j1f0.net
バイクは省スペースそうでも走行中は車以上にスペース確保する
4輪車並みに車間は詰められないよね 2輪車同士の併走も怖いし 

709 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:31:37.43 ID:XukNc7HL0.net
君はそうかもしれないが、一般的に都内走ってるのはバイクの方が詰めている
隙あらば抜こうとしてるし、蛇行運転で普通の車間の処にひょこひょこ入ってきたりするから

710 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:34:42.31 ID:Gc2gaIHe0.net
>>706
クルマは隙間があっても車線外や1車線に2台になるような走りはしない・・・と思う。
モラルの問題じゃなくて、リスクの問題だとは思うけど。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:34:59.44 ID:n+5/4Vt80.net
そんなゴテゴテ着込んだって
むちゃくちゃになって死ぬのが、多少きれいなお顔で死ぬかの違いしかない。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:35:58.99 ID:IZtHSQ0e0.net
バイクに乗るのは自殺行為

713 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:38:31.16 ID:d3dOCa7uO.net
>>706 そうだねえ。
車間距離なんて最たるもので、目の前の二輪がとってる車間距離が不満なドライバーは鼻先をねじこんででも俺様車間に取りなおす。
二輪車は二輪車で四輪すべてが納得いかないペースだとすり抜ける。
ごく稀に、四輪のペースだと延々と半クラッチ地獄になるとか、走行風が足りずオーバーヒートで修理工場行きになるバイクもあるにはあるけど、
殆どが俺様ルールを他人様に押しつけあった結果だわな事故は。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:39:43.35 ID:Xf+5wY+H0.net
最近二輪車と自転車のマナー悪すぎて
怖いわ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:42:12.65 ID:Jt7h1q1m0.net
>>5
※ただし日本製に限る

716 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:20.12 ID:+hQYL0FI0.net
>>703
そうなんだ・・・・使えば良いのにね

717 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:44:20.20 ID:co3HKRBM0.net
>>702
そりゃそうだろ。ペース一緒なんだから
おまえがガンガン追い越ししまくるドライバーでもなきゃ
そうそう遭うまい

718 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:46:03.42 ID:4FD64zw00.net
ヘルメットのおかげでたとえ生き残っても脊椎損傷で寝たきりになるよ
バイクに乗るのは覚悟が必要だ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:46:04.74 ID:kfMZgA6I0.net
大阪か、大阪ね、大阪よ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:46:34.14 ID:p7eLrq9i0.net
信号機の無い横断歩道を歩行者が渡ろうとしてもほとんどのドライバーが徐行すらしない現状で
バイクや自転車にモラルやマナーを求めているのだとしたら滑稽な話だよね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:48:20.17 ID:Gc2gaIHe0.net
>>717
言っている意味が良くわからないんだが。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:53:10.63 ID:co3HKRBM0.net
>>721
まあそうだろうな

723 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:53:17.98 ID:a5PuJs3j0.net
フルフェイス被っても、首ごとポポーンだからな

724 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:55:05.50 ID:Gc2gaIHe0.net
>>722
いやいやw

分からんと思ってるなら噛み砕いて説明してくれてもいいだろw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:56:37.48 ID:S4cd9cu/O.net
>>49

お前が死ねばいいのに
死ねよ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:09:17.26 ID:Qdnym0F50.net
>>702
大人しく車の後ろに付いているバイクを見ないのは普通。
なにせ運転している自分の周囲に居ないと見ることが出来ないからね。
すり抜けてるやつなら、自分を追い抜いてる時に見るから、見かけやすい。
そもそも走ってるバイクの台数が少ないから、見かけるバイクはすり抜けるやつだけになりやすいんよ。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:11:35.10 ID:/SFeDJN90.net
バイクなんてそんなもんだろ
覚悟して乗れ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:15:37.07 ID:fc6dy0aP0.net
よくあんな危ないもん乗れるな

729 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:34:01.89 ID:SVUrKGZb0.net
そりゃメット被ってたって事故りゃ死ぬだろ、体むき出しで走ってるんだから。被ってないよりはマシって程度。
頭だけ守って体ぐちゃぐちゃじゃな。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:35:51.61 ID:n+5/4Vt80.net
程度問題ってことだな。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:37:16.92 ID:SSuu1h290.net
>>19
参考動画
https://youtu.be/UITHJJCvhKU

732 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:38:46.96 ID:5A4cgr3N0.net
ガンダムの盾あるじゃん、あの素材でヘルメットとスーツつくればええやろ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:46:48.69 ID:co3HKRBM0.net
はあ?それよか盾の素材でガンダム本体のボディ作れっての

734 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:50:39.80 ID:8VFYLMbO0.net
ウルヴァリンみたいにまずは骨格からだろ
再生能力はないけど

735 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:00:40.03 ID:vxHALAvZ0.net
>>734
ライダーは昆虫のような外骨格生物に進化する

736 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:42.36 ID:Gc2gaIHe0.net
>>726
なるほど。
言いたいことはわかった。

しかしバイクが前を走ってることはそこそこあるが、渋滞等で停車したときそのまま車の列の後ろで止まるバイクはほぼないよ。
すり抜けていってしまう。
隙間がないときくらいか。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:02:44.22 ID:HRJNctKR0.net
車道は危険だから歩道走ったほうが良いんじゃないか

738 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:10:00.52 ID:Kz/at6fn0.net
乗り物乗ると自己中になる奴ばかりで
みんなマックスで走ろうとする
バイクは隙間多くてどんどんノリノリになる
車はさすがにでかくてそう乱暴狼藉はできない
ましてこの格差社会で増税で金欠、みんなイライラ
自転車バカヤロが今一番わがまま
一触即発のストレスむんむん

道路は一瞬でこのヤロー戦場になる
こういう状況では乗り物に乗らないのが身のため。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:10:31.27 ID:az5nLpoE0.net
チャリの次はバイクか。
違反で一番他者への事故の影響が大きいのは大型トラックなのに
そこはユルユルだな。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:13:40.71 ID:eRbOwXTF0.net
>>736
ミドルクラス乗りで自分はほとんぞすり抜けはしないんだけど、ごく少数派だよね
原付や原付二種に抜かれまくるよw

741 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:14:57.48 ID:Nqmx9Nso0.net
すり抜けで自爆してるんだろとww 成功しても他の車両から認識されなかったら哀れな障害物でしかないだろ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:44:09.94 ID:Sa2QaqCe0.net
結局原因わかんないならこんなスレタイにすんなボケ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:46:33.83 ID:zzs9BLFz0.net
>>14
そんで口に手榴弾入れられて敵陣に投げられるんだろ?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:57:35.69 ID:zHvFyLFI0.net
自分の身は自分で守ろうよ、バイク乗りは。
ある程度の排気量できっちりした装備で走れば煽られることもほとんどないよ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:03:47.04 ID:cviBUfe+0.net
車道を走るから事故に遭うのは当たり前
さっさと歩道通行に戻せよ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:37:52.39 ID:3HDZUezP0.net
>>269
フルフェイスが一番いいに決まってんだろ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:07.99 ID:RY0C49Co0.net
>前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い

これはバイクの方に言ってるのか?

748 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:46:06.21 ID:jCMJMzN+0.net
>>744
GTRが煽ってきたぞ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:49:51.63 ID:d/a6Cj3H0.net
>>665
グロサイト行けば見つかるよ


  

750 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:34.36 ID:Js1JlsPl0.net
メットのデザインってなんで進化しないんだろう
今の技術なら風船みたいなのできないのかね。エアバックみたいに風船状にするとか。
首回りにエア状の首輪をつけるとか。飛行機の枕みたいな

751 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:05.08 ID:LOAHRD7z0.net
改造してるDQNカーほどバイクの性能知ってるから煽ってこない 煽るのは糞遅いボックス 前が詰まってるのをわかっててやるからたちが悪い 強めのエンブレでビビらしたらウインカーなしの車線変更で逃げてワロタ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:04:52.90 ID:MHONYf/40.net
バカスクが死角に入るからだろ
自業自得

753 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:11:20.07 ID:jCMJMzN+0.net
>>750
エア状の首輪みたいなのはある、してる人は見たことない。
ヘルメットはデザインのせいだろ。
プロだって基本あの形状だし。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:12:52.83 ID:5A4cgr3N0.net
ピザ屋が乗ってるみたいな風防が後ろまで延びてるアレ
アレに左右のガードつけてコフィン状にしたら防御力モリモリやろ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:15:09.53 ID:d3dOCa7uO.net
>>750 うーん。難しいだろうねえ。
98年に単車の両サイドに転倒傷を防止するプロテクターがつく未来を提示したときは
バイク板で誰も俺に賛同せず鼻で笑われたけど、
今やスライダーは走りこむ人のマシンでは常識だしな。
同じ頃ミアという女性コテハンがライダーのファッションに物申した時も、
ミア擁護は俺だけで多勢に無勢、集中砲火だったけど、今やコテコテの装備は逆に笑い者だしなあ。
ヘルメットがなくなるとは思わない。儀装前のキャビンがないトラックを回送するときゃトラックでもヘルメット着用だからね。
しかし、仮にだけど、単車にロールバーとシートベルトが義務づけられたその先にはメット不要はあるかもしれないね。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:15:20.20 ID:llaJWmS90.net
大阪だけの話なら、なにか大阪流の間違ったものが流行ってんじゃねえの。
ヘルメットがコナモンでできてるとか。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:20:58.20 ID:Z/8vV72s0.net
信号待ちのすり抜けを取り締まれば効果ある。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:17.49 ID:gKOcg0n00.net
>>755
どこのバイク板?

759 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:30.56 ID:ppLf2iuC0.net
生身の体剥き出しなんだから事故りゃそりゃ死にますがな
むしろヘルメットだけで助かろうってのが間違いじだろ
バイク乗ってたけどそう思って乗ってたぞ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:04:42.17 ID:M3pvi+CE0.net
バイク自体がリスクの高い乗り物だからな
バイク乗りで死人と負傷経験者は知っているけれど、無事故の人は1人も聞いたことがない

761 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:05:05.04 ID:WbPXoSsb0.net
珍音バイクはガキの乗り物

762 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:19:37.34 ID:d3dOCa7uO.net
>>758 もうIDさかのぼって愚問に気づいた頃かな。
俺の記憶なんざ俺自身そんなに正確だとは思ってないからテケトーに流しときゃいいさ。
真っ赤な奴には触らないのが一番だって。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:25:02.73 ID:UDPACTdvO.net
>>1
底辺DQNがメットのあごひもなんか締めるわけねーだろ(笑)
あいつらいつも素手だし夏はサンダルだぞ(笑)
50ccのくせに道路の真ん中を走ってるし(笑)

764 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:25:07.73 ID:zHvFyLFI0.net
>>748
そうか、今度友人蹴飛ばしとくわw

自分はBM乗りだけどいぢわるされたことないや。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:31:39.19 ID:Edg5iWAQ0.net
>>381
お前が言ってることがまさに屁理屈。

ドンくさい上に心配性で死にそうなお前は引きこもっておいたほうがいいよ。
トロくさい運転されると周りが迷惑だからね。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:37:12.99 ID:2L55De9r0.net
まあ、大阪は確かに交通マナー悪い。

今日も交差点に進入してた茶色の軽が、側面が青になってから無理矢理渡ろうとして
直進車にぶつかりかけてたし。

乗ってたのは赤い眼鏡かけた茶髪の30前後のオバハンだったが。
なんであんなのに免許与えたんだかw

767 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:12.79 ID:Rinba1470.net
都内のバカスクどもを取り締まれ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:39:14.75 ID:W0U8RVBb0.net
タイヤがグリップしない安物になってる

769 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:41:12.44 ID:MeqnvS0P0.net
>>357
そうでもない
危険予知は、できる
その上で、安全装備

770 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:11:44.45 ID:jApbAx5W0.net
そもそも外出というのは身を危険に晒す行為
少し運が悪いとあっさり死ぬ。
ポケモンやドラクエをやった奴なら分かるはずだ。
外は危険な場所だという認識が必要

771 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:18:39.62 ID:KdTaqc9kO.net
バイクなんて車に比べたら素っ裸で走ってるようなもん。
致死率高いのに禁止にならないのが不思議だわ。
車なんてシートベルトしろだのうるさいけど、
交通事故死減らしたかったらバイク禁止にしろよ。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:20:55.06 ID:ddQ9jpPO0.net
test

773 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:24:13.99 ID:/FwWJyXR0.net
バイクもシートベルトを義務づけないとダメだろ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:26:56.66 ID:Add+IknP0.net
>>1のケースで両方が車だったとして直進車を
問題にするか?しないだろ?
なんでバイクに問題提起する記事なんだ?

あいかわらず読売もレベルが低くなったな、女性セブン並

775 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:27:47.74 ID:G+R87BxB0.net
メットの死角が多すぎるんだな、レーダーセンサーでもつけたらバイクだけ
遅れ過ぎ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:28:58.89 ID:/PYUy0ak0.net
高齢出産で発達障害が増えてるのと、同じく発達障害のオッサンライダーが増えたから。
これからどんどんバイク事故は増えるよ。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:41:24.74 ID:PbbzrNge0.net
バイクって自転車って意味だで。どーでもいいけど

778 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:58:06.11 ID:puqFGuLm0.net
>>775
メット被った事のないのは
よく分かった

779 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:05:26.96 ID:JrcBUEZk0.net
>>1
バイクを取り締まるんじゃなくて前方不注意のクルマを取り締まれよ。
頭おかしいな!

780 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:12:05.17 ID:u648xBTq0.net
>>766
オレ昔福岡にいていま大阪住みだが、大阪のマナーの悪さにいまだに慣れきらん

781 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:18:20.63 ID:ALDLL+O70.net
かぶるならフルフェイスだね
コンビニ逝く時めんどくさいが

782 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:19:14.75 ID:ViwoOH7E0.net
大阪の人って帽子やヘルメットをアミダに被るからではないかな。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:20:40.77 ID:u648xBTq0.net
降るフェースって首が折れやすいとか言う都市伝説?がなかったか?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:22:22.64 ID:ALDLL+O70.net
それ言ったら何も被らないのが一番首が折れると思う

785 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:23:41.92 ID:hYqqoifY0.net
>>776
会社にハーレーみたいな感じのデカイバイクにのってくるオッサンいるんだよな

あんなの趣味の延長で見せびらかしてるだけだから禁止すればいいのに
以前いた会社は基本バイク禁止だったが○ニーは自由すぎるなw

786 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:34:12.83 ID:Q0tSHfWR0.net
>>783
安全性はフルフェイスが一番高い
ヘルメット全体の剛性が高いし、事故統計では30%の確率で顎周りをぶつけるそうだ
フルフェイスで死ぬなら他のヘルメットならもっと死んでたと諦めるしかない

千原エラが事故った時は
「顔面骨折したのがクッションになった。フルフェイスだったら頸椎にダメージが行ったかもしれない」
なんて言ってたそうだが科学的な検証がされたわけでもなく、なぐさめやはげましとしての方便だろう

787 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:39:28.10 ID:u648xBTq0.net
>>786
なるほど

788 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:46:21.07 ID:C9BrV59j0.net
>>30
ヘルメットがないと脳みそぶちゃけるから後始末が大変なんだよ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:47:55.47 ID:EEFmqc0n0.net
バイク通勤路は、できるだけ信号の無い経路にする。
早朝、夜に、信号のない生活道路を無難に走る。一時停止は、必ず止まる。
車のケツ20m以上後ろをチンタラ付いて走る。先頭には、決して出ない。
のが、防衛策だな。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:51:18.04 ID:u648xBTq0.net
>>30
石井いさみの七犯ライダーの時代にはノーヘルおKだったんだよな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:53:22.44 ID:3NfL26390.net
ヘルメットじゃ防御力足りないから内側に衝撃吸収材張ったプレートアーマー着ようぜ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:55:46.40 ID:t8vQ6G/X0.net
さっき勢いでツアークロス3ポチッたぜIYH!!!!!!!!!!!!!!!

793 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:57:38.26 ID:omY48/iA0.net
長時間車運転した後にバイクに乗ると、シートベルトも何も無く、体が丸出しの無防備さに戦慄する。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:10:04.90 ID:7Q4a2YKL0.net
>>790
あいつとララバイも、忘れんな。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:37:44.59 ID:TSTf/ZPN0.net
良い大阪人はシンダ大阪人。
生きているのはうるさいし汚いし乞食だしいいところがない。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:13:18.73 ID:K74y4c3/0.net
適当にかぶるのは結構パカンて頭割れちゃうの知らないとか。
バイク関係なく自転車でもコンクリに受身取れない状態で頭から落ちたら割れちゃう。

脳漿でたからと言って簡単に死ねるわけでもないし。怖いよね。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:37.44 ID:QlSQZseD0.net
ogkかマルシンしか買ったことないなぁ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:10.14 ID:GGQ13nwd0.net
バイクは止めた方が

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:04:48.14 ID:9fu4P7Jq0.net
>>661
そういうことだよね…
だから話がリアルなんだなあ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:14:42.18 ID:UZ7hve7z0.net
>>788
中身入りヘルメットだけなら処理も楽だな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:20:15.06 ID:dHnvh6+70.net
>>789
ヒャッハー、もう我慢出来ねぇっ、抜いちゃう!! 

っていうのが事故る人

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:58:45.49 ID:SXJJTVJM0.net
どんなトロいとか言われてもすり抜け絶対しないわオレ
だって事故ったら死ぬもの間違いなく

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:28.39 ID:C885sLUt0.net
白バイ警官がジェットなんだから法定速度守ってる分にはそれで事足りるんじゃないの?
そりゃレーサーレプリカや隼みたいなの乗ってる人はフルフェイスいるだろうけど

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:31:04.60 ID:MyYc/MqwO.net
>>270
YouTubeに動画があるけど、本当にボロいね
ドンキホーテなんかで、なぜ売られているのか理解不能だよ

若者なんかは無知だから買ってしまうが危険すぎる
早急に規制するべき!

教習所でも安物のヘルメットを買わないようにと教えてくれないからね

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:38:09.17 ID:NldZ65Z/0.net
狂徒人じゃねーか
相変わらずカスだな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:40:32.47 ID:MyYc/MqwO.net
>>412
プロの競輪選手でも顔から落ちて亡くなってるね

ヤマハの原付だからヤマハ純正のメットだが、ジェットヘルだからフルフェイスにするかな
ちなみにボートレースの選手も安全性からフルフェイスをかぶってる

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:48:56.27 ID:x07SthiyO.net
モンキーターンやな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:49:57.58 ID:MyYc/MqwO.net
>>472
自分のヤマハスクーターは台湾製
中国製なら絶対に買ってない

雨の日に自転車で側溝のフタで滑って道路側に倒れたが、たまたま車がいなくて助かったことがある
側溝にも注意だし、タイヤの溝にも注意しないとダメだよ
もちろん、ウインカーなんかの点検もやらないと危ない
車でもウインカーが壊れてると、いきなり曲がりだすのもいるので油断大敵!

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:56:35.69 ID:bKOf88ph0.net
トラックにはねられたらメットやプロテクタもクソもないがな
せいぜい立ちゴケのケガ防ぐ程度

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:58:26.01 ID:IdE9z3Nk0.net
中国製メットだったんだろ。
比較動画があったぞ。ありゃ役に立たん。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:04:03.52 ID:MyYc/MqwO.net
>>647
原付だが、ヤマハ純正ヘルメットだからアライのフルフェイスにするよ

やっぱり日本製品が一番安心

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:06:20.68 ID:xE8oNB9u0.net
 大阪はチョンが多いから!

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:12:57.75 ID:MyYc/MqwO.net
そういえば単車に乗ってた先輩が事故り、アゴが削れた話を聞いた

プロレーサーがフルフェイスをかぶっているのは一番安全だからでしょ
フルフェイス以外を売ってるのが、そもそも間違い
そして中国製みたいな粗悪品は規制するべき

規制できないのは政治でも絡んでいるのかな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:17:28.62 ID:vAUSiwkz0.net
フルフェと胸部プロティクタ+Hit Air
このくらいしないと。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:17:47.42 ID:zxMv903C0.net
>>355
スーツ姿のおっさんがノーヘルドヤ顔で中華バギーのミニカー乗っていた。
こんなの雇っている会社もどうかと思うがw

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:21:06.68 ID:6en8V9WJO.net
3輪、4輪バイクってヘルメットいらないのな
シートベルトもないし、見ていてヒヤヒヤするよ
あんなん、事故ったらアウトやん

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:21:57.98 ID:txupo/ZO0.net
じじいが大型バイクに乗るから

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:23:25.41 ID:molyJKjx0.net
俺もそれで死んだわ。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:24:46.31 ID:MxV88OUP0.net
ヘルメットはアライかショーエイのフルフェイスを強くお奨めするわ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:25:53.65 ID:MyYc/MqwO.net
>>766
宮崎なんて直進レーンで止まってた車が、青信号になったとたんに右ウインカーをつけて止まったままで後ろは大渋滞とか、
交差点の真ん中で止まったままの車とか、赤信号でも直進してくる車とか、メチャクチャ恐ろしいぞ

一昨日も宮崎駅前で車が大破してたし、車が大破してるのは、よく見るね
交通事故発生率は全国トップクラスに高いし、なんでも自分優先主義だから恐ろしいよ
自分もそんな性格だから気をつけてる

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:39.72 ID:d8ca9gIs0.net
大阪の無理な乗り方を引き合いに出されても困るけどね

ヘルメット被るなら被る、最低限の確認はする
当たり前の事が出来てないって話だよね

急いでる場合でも、つうか逆に急いでる時程、
ヘルメットを頭に乗せるだけとか、確認おろそかにするだとか
本当事故の元だからね、気をつけましょう

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:27:10.91 ID:XzJmFGY60.net
DQNのバイク乗りが増えてきたからな
ちょっと前まで死滅したと思われてた暴走族風のライダーが最近よく見るようになった

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:30:39.48 ID:oKepsN5v0.net
ヘルメットの安全規準を引き上げないと無理だよ
http://happy.ap.teacup.com/yukarisuketetu/timg/middle_1299679780.jpg

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:54.00 ID:Jd2MUP7A0.net
ヘルメット被っていて助かったと思っていたら、介助してくれた人がヘルメットを無理やり脱がせて、ダメージを受けていた首に更にダメージを与え、重傷若しくは死亡ということもある。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:35:01.58 ID:z/C57Ox80.net
シールドにかっつんかっつん勢いよく虫がぶつかってくるけど
半ヘルの奴って、どうなってるんだろw
何匹か、食ってるよね

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:22.30 ID:zgC+8C530.net
シールド開けたいけど、虫がたまに凄い勢いで飛んでくるから
開けずじまい

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:39:02.77 ID:71jeaLgTO.net
>>822
それをリターンライダーとか言うんじゃないかな?
若いのは居ないもんほとんど。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:50:10.35 ID:MyYc/MqwO.net
中国製はタイヤもヤバい
車のタイヤのハイフライなんかは日本製より1.5倍も硬い
ミシュランは日本製と中国製の間ぐらいの硬さ

国が規制しないと事故は増える一方だよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:29:46.26 ID:LyztR9qm0.net
>>818
幽霊乙

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:53:54.64 ID:7TWtPFeLO.net
>>811
アライ、ショーエイなら間違いない

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:07:00.44 ID:0POism/E0.net
「ダイソー」が禁輸の群馬製コーヒー輸入、商品差し押さえ/台湾 (フォーカス台湾)
https://twitter.com/toka iamada/status/608386108733464577
東京湾で奇形の魚が日々、水揚げされてます 「奇形魚は回転ずしに回される」
https://twitter.com/neko_aii/status/607915082098470912
水俣病でも魚は安心安全と宣伝され、騙されて食べていた人は悲惨な死を遂げた。二度も騙されるな!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/450776989142507520
増える原因不明死 死因解明が追いつかない (NHK・クローズアップ現代)
https://twitter.com/tok aiamada/status/606575044060323841
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

832 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:18:12.99 ID:Fa0xTlWT0.net
年齢とともに反応も身体能力も鈍るから乗り物も速度の遅い物に乗り換えていかないとね

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:27:14.64 ID:X9gZSKZs0.net
>目立ったのは出合い頭のほか、バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。

>同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

流石にこれは車側に注意喚起するとこだろ、避けるって右折車どう避けるんだよ、バンク状態で踏み潰されるだけ
車間とっても二輪じゃ右側の遠見なんて知れてる
二輪側で注意できることは前走車が止まったら絶対追い越し交差点通過しない、こんくらい

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:14.93 ID:BDHMgUWbO.net
>>791 着るエアバッグがある。動画はホンダアクセスのヒットエア
http://www.youtube.com/watch?v=CQQtdA59bBs
>>824 今の公式レースではリムーバーが義務。動画はアライのアシストフード。あご下の巻き目をほどいて左右にゆっくり引けばヘルメットは上に滑って脱げる
http://www.youtube.com/watch?v=3pfEWsUAKLk
>>825 スズメバチが飛び込んで中で暴れ出した伝説とかが有名。
シールドがアクリルだった時代だとカブトムシ直撃で真ん中で割れ、門のように左右に開いちゃった話とかも。
さすがにカブクワ級が当たれば失明かも。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:17:37.83 ID:mVaUIlVU0.net
>>746
決まってねえよw  何が良いんだよ?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:35.65 ID:dvfdaNTv0.net
永桶さん、えらい頭来てるなーーー
同じ年だからそこが気になるわ。
しかし、古味は屑だけど、軽1BOXはマジで死ぬので辞めた方がええで。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:01:30.15 ID:dvfdaNTv0.net
誤爆した

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:57:53.24 ID:zFEgdMdk0.net
>>9
直進で交差点入ったら右折待ちしてたアホタクシーが進んできて
完全にブロックされてニャンコ先生になった思い出

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:04:50.69 ID:l8+x515OO.net
ヘルメットかぶってるから、顔はきれい。
まるで寝てる様に



バイク乗りは覚悟しといた方がいい。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:52.04 ID:EjB8W86S0.net
メットを浅く被ってる奴は社会に反抗してるつもりなのか?

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:11:48.31 ID:aKPzfUHa0.net
 
また始まるぞ〜、天下り利権

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:02.00 ID:7BUVqGNl0.net
死にたいならバイクに乗れ
カタワになりたいヤツもやっぱりバイクだ
一生不便な生活とパラリンピックでエンジョイできる

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:42:29.78 ID:mxWesVQK0.net
125だと税は年に1500円だし原付きのような30キロ制限もない
発信加速力は軽自動車やタクシーより強力

任意保険も、家のファミバイ特約にのっかればだと事実上タダ
それで何台所有してもカバーできる
娘がバイトいくスクーター
息子がモンキー
とうちゃんが125オフロード持っていても6千円ほどのファミバイ特約でカバー

しかも最近はワークマンのイーズスという5千円で台風豪雨にたえる
防寒雨合羽も売ってる。これ一枚をきれば真冬でも寒く無い

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:28.73 ID:YHHNV0RX0.net
>>843
おいおいファミバイ特約って事実上タダじゃないぞ
安いので6千円払ってんだろ
人身障害タイプじゃ2万超えるぞ結構な金額じゃん

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:56:10.20 ID:GZrLZhXN0.net
バイクのすり抜けによる右直事故は自己責任にするべきw 自動車がかわいそうw
そうでない死亡事故の場合は自動車運転手を死刑にすればよい。これで交通事故は激減間違いなしw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:15:08.67 ID:dGmBIX+C0.net
>>17
交通事故死と認定されるのは、事故後24時間以内に
死んだ場合だけらしいな。25時間生きていた(生かされていた)
場合には、別の死因としてカウントされる。

救命救急が発達した都会だと、24時間持たせるのは簡単。
交通事故が減ったというのは、本当だろうか? 疑問だ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:20:34.06 ID:N/tx1OOQ0.net
悪いこと言わないから胸当てだけは付けとけ
これだけでかなり死亡リスク回避できる

848 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:25:31.49 ID:9LGFGcY60.net
AraiかShoeiのフルフェースのメットを正しく装着すれば死ぬ事はないのだが。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:01.40 ID:zxMv903C0.net
>>843
よう貧乏人w

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:25.62 ID:pGuKTo5T0.net
ヘルメットなんて飾りです。
偉い人には

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:58.79 ID:znqHwjeZ0.net
1280円の防災ヘルメットを被れよ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:05:29.01 ID:LL1PvYhX0.net
>>848
DICはダメですか?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:05:31.06 ID:Xzg+dW5h0.net
プロでも死ぬんだから死ぬときは死ぬ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:08:20.82 ID:M5kmAQmL0.net
ノリックはどんなヘルメット被ってて死んだんだ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:12:16.07 ID:M5kmAQmL0.net
加藤大治郎はどんなヘルメット被ってて死んだんだ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:17:17.17 ID:HNC4lB8z0.net
逝くやつは半帽で顎紐なしで乗ってるやつだろ。
カナブンや蛾でさえ高速で当たると小石レベルに衝撃があるもんな。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:18:01.82 ID:BDHMgUWbO.net
>>845 「右折は歩く速度で」って免許更新のたびに言われるだろ頭ザルかよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:19:36.17 ID:HCgmEwAP0.net
顎紐をちゃんと着けてないだけでもスッポリ抜けるよね

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:03.20 ID:IunAnrPY0.net
先日、2車線の道路を先頭で信号待ちしていた
バイクが隣の車との間をぬけて俺の前にすり抜けてきた
目の前を横断中の小学生が撥ねられそうになった
アホだよあいつら

860 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:34.12 ID:KI33fPoE0.net
日本でバイク用ヘルメット製造してるのは
アライとショウエイだけなの?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:20:53.54 ID:HCgmEwAP0.net
いくらスネル規格だろうが、ちゃんと被ってなかったら意味ないよね

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:01.33 ID:7BUVqGNl0.net
死ぬかカタワになりたきゃバイクに乗れ
道路に肉片が散らばった事故写真は決して見るな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:23:05.09 ID:8yMPVvHO0.net
近所見渡してもアホしか乗ってないでしょ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:23:15.96 ID:smQb0S9L0.net
俺のはフルフェイスだけどもう16年前の生産品だわ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:25:45.19 ID:t8YcQr7/0.net
>>749
ネタ潰しいくない

866 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:39.21 ID:HBHyWBBG0.net
そもそもバイクなんか乗る奴はアホ。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:32:37.89 ID:IczwKBOy0.net
相手が全部自分に不利な動きをするって前提でないとダメだよ。
相手がどれだけ悪くても怪我するの自分なんだから。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:40:28.89 ID:/qzFkxUd0.net
自家用の4輪をもっと軟な乗り物にしろよ
頑丈になって自分は大した怪我しないと思ってバカが調子に乗り過ぎだ
業務用の貨物だけ安全基準で守られてればいいよ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:01.90 ID:p86tJHOx0.net
平和に走っていたいライダーなのに煽る車って一体何なの

870 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:33.43 ID:ciMyvf4w0.net
>>846
そもそも事故の絶対数が10年以上前から減り続けているんだから
死亡事故も減るのは自然な事だよ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:46.26 ID:5ui3Xws50.net
>>869
そうそう、すり抜けもせずに最左端のレーンを走行してるのに煽ってくる
カラーボールを後ろに放りたくなるよ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:40.35 ID:BDHMgUWbO.net
>>860
ホンダ系ホンダアクセスのブランドだとレオス
ヤマハ系ワイズギアのブランドだとゼニス
斬新なデザインの独立系だと瀬田

873 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:51.00 ID:mRwyzVsG0.net
>>872
SETAって10年くらい前に潰れたんじゃないの?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:55:30.77 ID:KX9z4e/x0.net
>7
それでも左右からすり抜けされるよりは、遥かにマシ。

故にオバチャンは、バカバイク乗りが喧伝する程、
クルマから見てそんなに腹は立たないし、事故も意外と起こさない。
定速の動くシケインだから、こっちが何とかすれば、何とか出来る程度。

オバチャンの運転は自分の眼前しか見てないから、
運転がブレない分、分かり易い。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:56:41.55 ID:pNBZ4zPg0.net
メットなんか簡単に割れるぞ。
やってみたら分かる。
中は発泡スチロール。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:46.24 ID:mRwyzVsG0.net
>>875
発泡スチロールと簡単に言うが、部位によって発泡倍率を変えていたりする。
側頭部などは特に衝撃を潰れて減衰するように調整してある。
安物は知らん。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:21.89 ID:QxedthXr0.net
バイクとスポーツカーのキモメンおっさん率は異常

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:24.73 ID:ciMyvf4w0.net
スポーツタイプに乗りたがるのは
何故かスポーツと縁遠そうなオタクっぽいのが多いのは
2輪、4輪に共通する不思議

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:45.03 ID:aVZsrdTX0.net
スポーツタイプって言うけど自分は何もスポーツしてないよな

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:57.04 ID:mRwyzVsG0.net
>>878
でも実際全日本選手権とかで活躍してるのもヲタっぽい人たち多いよ。
実際アニヲタのF-1ドライバーもいるしw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:16:11.10 ID:f1pzERmu0.net
こんな奴らがバイク乗りですからww

http://youtu.be/mbm-f2MWQYg

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:16:51.42 ID:TRZVv2390.net
>>875
Snell規格

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:57.82 ID:K2CvJh1G0.net
>>875
それは安物の話。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:30:05.92 ID:LhrhOAEg0.net
浸透掌! 我が一撃はヘルメットを透過し、脳髄のみを破壊する!!

885 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:52.85 ID:tQCY0ScX0.net
使用期限って3年だっけ?

白いメットが黄ばんでる年季入ったメットを被ってるおじさんを見かけるけど、
中身はスカスカじゃね・・・。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:13.38 ID:JZTrdGKYO.net
単車の性能が格段に上がっているのに昔の安全策が通用するわけないでしょうが

887 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:09.64 ID:KphuYc6V0.net
脳なんて豆腐みたいなもんだろ
外側が無事でもね…

888 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:30.26 ID:0367C+km0.net
四輪の横着運転で二輪を巻き込んで殺してるだけだろ。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:31.41 ID:+YmznCVP0.net
だってバイク乗ってる無謀走りに暴走バカが多い

そのうえ下手だしな 自業自得だか巻き沿い食らいたくない

因縁つけられてもいやだしな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:21.36 ID:uO/Hacgt0.net
四輪も二輪も無謀運転はあるのに、自己の経験によってどっちかの肩持つんだよな〜

まあ知能が低いので致し方ない

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:58.43 ID:wXirXQTt0.net
>>665

かあさんです

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:46.60 ID:dvfdaNTv0.net
>>843
公営の駐車場がダメなのがでかいな。
50ccはOKでも125ccはNGの場合が多い。
そこに停めて、電車や地下鉄で移動が出来ないのがつらい。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:28.66 ID:dvfdaNTv0.net
キチ外バイク乗りのイメージ

https://www.youtube.com/watch?v=XihQeZpwqpE

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:10.32 ID:dvfdaNTv0.net
その2

https://www.youtube.com/watch?v=dSuwEqu9T8U

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:35:44.68 ID:jSxSDJJj0.net
>>1
からすると大阪で急増なんだろ。
大阪だけの話なら、他の地域は気にしなくて良くねえ?
理由とかサッパリ分からねえし。

大阪人がまたなんかやらかしてんじゃねえの?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:32.92 ID:ieJ6TKZP0.net
旧ドイツ軍みたいなヘルメットって安全性はどうなの?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:52.04 ID:YFNiC4Zy0.net
大阪土人はバカだからヘルメットのⅮリングの通し方が分かんないんだろ。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:51.70 ID:YFNiC4Zy0.net
>>875
日本製(マルシン)と中国製のメットをハンマーでたたき比べた人。

https://youtu.be/9LfEFhBelTY

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:53:44.89 ID:dvfdaNTv0.net
>>898
でも、いいヘルメットって盗まれない?
俺の原付、2台ともメットインないし、良いヘルメット買っても
絶対盗まれそうで嫌だわ。地下鉄の駐車場の定期で停めっぱなし
にすることが結構あるし。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:00:26.85 ID:kvcaDWCt0.net
このスレ見て、大阪でバイク死者倍増の理由が分かった。
弱者(バイク)を規制、悪者にして、強者(車)を擁護する人多過ぎ。
読売新聞しかり、大阪府警しかり。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:02:40.10 ID:198T8VLN0.net
被爆で自動車の運転が下手になってるだけだろう
で、バイクを轢いちゃうっと

902 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:23:42.28 ID:eRpKCfBU0.net
んーまあいくらヘルメットしてても、相手が
トラックやダンプだったら死ぬよなあ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:39:46.67 ID:eKWpTMma0.net
ノリックみたいなプロのドライバーでも死ぬんだから、
バイクは怖い乗り物だよ。
いくらこっちが気を付けててもな。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:46:36.49 ID:VPu6uu3z0.net
高齢化

905 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:49:09.15 ID:Zw9hgJDw0.net
マトモなヘルメットの装着できていないアホが多いのが大阪。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:55:53.39 ID:+W+RU14Q0.net
ドライバーとライダーのスキル低下

907 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:58:11.56 ID:hiai6Tvf0.net
とにかく「待たない」「周りを見ない」「何とかなるでしょ」で運転してる奴多すぎ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:59:18.77 ID:YvBrr78qO.net
人増えすぎて、車多すぎですもん
そりゃ接触機会も増えますわな
基本バイクは過疎地での乗り物ですもん

909 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:02:44.76 ID:8o2OJ9FT0.net
増えすぎって人口は減ってるだろ、大阪。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:03:30.44 ID:RZ54HuHY0.net
原付でもないのに半キャップの馬鹿が多い。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:11:11.48 ID:8rsYvfk60.net
メット禁止にしろ
確実に事故減るから。ほんとに事故減らしたきゃ地球人、頭使えよ
違反したら数ヶ月メット禁止にしろてこと

912 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:12:57.42 ID:8rsYvfk60.net
「メットは外れないように、ちゃんとかぶりましょう」

馬鹿全開。メットしてるから事故起こすんだから

913 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:14:03.92 ID:yHUgWQH40.net
うちの近所でバイク死あったな
首がもげたらしい……。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:35:48.38 ID:7j+q7BHJ0.net
都会だとバイクはマジで見なくなったな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:40:01.99 ID:sublPDkXO.net
メットなければ頭蓋骨陥没
メットしてれば首の骨骨折

要はドライバーの腕しだい
事故が多い=下手くそ=死亡

916 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:50:48.19 ID:fJ4CScV70.net
通勤時間帯の新御堂筋とかエグいからな。左右10cmでもブレたら単車と接触する可能性が飛躍的に上がる。

917 ::2015/06/11(木) 02:36:26.15 ID:JMbFh06J0.net
>>903
ノリック死んでたのかよ!めっちゃショックだった!

918 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:50:23.95 ID:T8qz0s+g0.net
フルフェイスにボディプロテクターの完全装備でも怖いのに、半ズボンに半キャップの奴とか見ると、オマエどこの星の生き物だよと思う

919 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:51:40.25 ID:GiYiVYEG0.net
これが・・・母さんです・・・。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:36.46 ID:91fHEFZq0.net
タイヤ4つにして屋根つけてエアバックつけたら 少しは減るかもしれない (´・ω・`)
 

921 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:41.16 ID:91fHEFZq0.net
 
      \ / 
    (_O|・|O)       ふっ・・・
    ( ´・ω・)           坊やだからさ・・・
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 
 

922 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:30.14 ID:hAEBRz3Q0.net
>>846
カウント方法が変わってなければ統計には影響しない。
お前は何が言いたいの?
それとも見せかけの交通事故を減らすためにカウント方法が変わったの?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:57:15.58 ID:29c+hF8G0.net
>>77
中国の反日映画で日本兵が手刀で真っ二つするのがあったはず

924 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:14:24.55 ID:BWdH7+qQ0.net
 日本国内じゃないからどうでもいい

925 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:11.55 ID:2O5jGkws0.net
車道走行のせいだな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:27:24.18 ID:/q4mMuYA0.net
>>1
中国製のヘルメットを禁止すべき。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:38:52.57 ID:Nb1+R5Z50.net
日本製ヘルメット高すぎ。
カルテルの疑いがある。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:43:55.80 ID:ASobsUKw0.net
日本人ってヘルメット被れば安全だと考えてるからな
このアホな国は車もみんな着用させたらよいのだよw

929 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:50:14.15 ID:5wQBfNC/0.net
俺もこの間事故って入院したな
入院自体初めての経験だったが
事故時の記憶は一切ないんで何故事故ったのか未だにわからんわ
油断してたんだろうな・・・・
6年以上事故はしてなかったからどっかに油断が出たんだろ
おかげでバイクは完全に使い物にならなくなったしまあ最悪かな
どうせ示談金なんて雀の涙だろうし

930 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:50:42.21 ID:ASobsUKw0.net
あとアホな運転免許制度な
運転免許というのは車・バイクをアクセル全開で走らせる許可証ではないw

931 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:05:52.25 ID:bXcxkwj30.net
バイク事故もうまく当たると美味しい アホ車との事故で最低級の軽い
後遺障害認められて、賠償金500万以上げと
まあ、相手が任意保険に入っててくれたから楽だったけど

932 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:34:02.17 ID:5wQBfNC/0.net
>>931
最低級の後遺障害って14級でしょ?
14級なら一律75万とか決まってるんじゃないの?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:34:58.58 ID:WmOPdGPH0.net
>>890
自己の経験というより、
偏った情報と経験により味付けされた『偏見』だな。

二輪も四輪も結局は乗り手次第なんだけどね。
四輪でデタラメなやつは二輪でも(乗れればだけど)デタラメ、
更に言えば歩行者状態でもバカなことを平気でやる。
二輪の免許持ってないドライバーでも原付(スクーター)乗ったら、
コンビニショートカットとか、歩道(乗り上げ)走行とか
どっちでもやるだろ。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:39:55.45 ID:FW3659i+0.net
>>902
軽4輪 VS トラック・ダンプでも余裕でタヒれるだろ。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:26:42.47 ID:g/NTof610.net
>>932
2chなんて儲かった安く手に入れた
そんな妄想性見栄っ張りばかりだよ
相手にしても無駄

936 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:32:39.94 ID:YcaaHb/80.net
若いのにバイクに載らんで、バイクは皆事故起こして死ぬと思ってる奴が多いけど
それは童貞スレで「女はみんな金の亡者で汚い生き物」と言ってるのと同じだ

原チャリで40年間ずっと定年まで通勤してるサラリーマンもいるし無論無事故でね。
そんなオジサンは世間にたくさんいる。
バイク恐怖の若者には宇宙の帝王フリーザか超サイヤ人に思えるだろうが、

バイク乗って一週間でころび半年で骨を折るお前はもちろん出来が悪いだけ
皆が事故しないのは、できがよい若者がその上に安全運転してるから。

仮に自分が白バイの警官になったと思ってみれ。事故なんて起こせんw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:37:44.83 ID:WTLdh1tf0.net
>>935 無知乙
後遺障害慰謝料、入通院慰謝料、休業損害、遺失利益なんかを合わせると
14級でも500万円を超えることなんてザラにあるんだよ。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:53:37.91 ID:3aWG+B1e0.net
バイク乗ってる奴は食品工場で毒物を入れて捕まったおっさんのイメージそのものしかない。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:55:06.58 ID:Br2b/Qwm0.net
自転車の次はバイクだよね、標的

940 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:03:26.01 ID:5wQBfNC/0.net
>>937
後遺障害14級の慰謝料だけなら一律75万じゃないの?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:10:19.35 ID:PeLEQVpJ0.net
>>1
>>男性は朝、京都市内の自宅を出て茨木市内の職場へ向かう途中。信号機のある交差点へ直進で進入したところ、右折してきたトラックにはねられた。
>>今年は同様の事故で3人が犠牲になっており、同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

イヤイヤイヤ、交差点で直進するバイクいるのに右折した車がイカン話やないか なんでバイク悪者にすんねん

942 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:16:51.34 ID:WTLdh1tf0.net
>>940 ググレカス

943 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:21:12.37 ID:QQZLQlTh0.net
>>941
朝の大阪
譲ったら負け

944 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:39:50.15 ID:Mu2vZnKU0.net
休日の晴れた日の早朝しか乗らないから快適
7時前に帰らないと変なやつが多くなる。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:41:47.49 ID:Bad9N6V60.net
>>68
本当だよな
原因は低脳の運転する車じゃねーかw

946 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:54:01.05 ID:LutXmXlM0.net
>>943
最近大阪に越してきたが、たしかにそういう傾向はある
やはりそういう文化なのか

947 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:54:45.19 ID:wTlIkctg0.net
千原ジュニアが自分のバイク事故を振り返って
「フルフェイスをかぶってたら死んでた」と話してた
どういう状況だったか忘れたが、そんなこともあるねんな

948 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:57:43.77 ID:pOBLLHCa0.net
250ccのバイク高いな中古でも

949 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:59:24.50 ID:5wQBfNC/0.net
>>947
医者が慰めで言っただけの言葉だと思われるけどね

950 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:04:36.53 ID:6vH4PqQT0.net
>>947
そんなわけない

951 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:10:30.89 ID:yaLWjX7S0.net
日本で教習受けてない外人ドライバーの事故統計そろそろ発表しろよ
ホント外人の道交法理解度とか聞いたら怖くて道歩けないレベルだからな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:12:29.17 ID:7ftbfuxs0.net
>>947
車止めの鉄柱に顔面ぶつけた時に顔が潰れたから首が折れずに済んだって話

953 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:21:34.03 ID:2qAeP3p60.net
大阪ってモヒカンでトゲトゲの肩パッド着けひゃはーとか言ってバイク乗り回すんでしょ?怖い

954 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:30.76 ID:1ZJY5A2R0.net
>>952

恐ろしい話しだな。
顔が潰れた分の「遊び」で首の骨への衝撃が軽減されたのか。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:26:42.42 ID:FW3659i+0.net
>>948
中古なんか買わずに新車買えって事だろ、新車は良いぞ。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:14:22.96 ID:RZ54HuHY0.net
>>952
フルフェイス(SHOEI)してても顔面骨折や顎を骨折したりするのであんまり説得力ない話
ソースは俺
医者の言うとおりなら俺の首も折れてる。
ちなみにヘルメットはパッと見ちょっと傷が出来た程度、さすがSHOEI

957 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:23:41.94 ID:yztEVuJa0.net
背中にヘルメットのっけてる奴もいるよね

958 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:38:05.63 ID:HnvbWV2/0.net
>>957
そういうのは外から見て簡単にわかるからいいんだよ。
近づかなきゃいいだけ。

一番嫌なのは普通のカッコで普通に動いてて
いきなり周囲無視のトンデモな動きに変わる事。
この挙動は女ドライバーに多い。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:31:00.97 ID:DjuzQDph0.net
大半のバイク乗りはホムセン専売ヘルメットみたいなのを被っているからなぁ、基本原付用なのに。
ましてや半キャップなんてチャリンコでも無意味だから
今スネル規格のメットておいくら位するのかしら?
高くて買えなそうな感じがするわ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:34:46.40 ID:ogC45y2Q0.net
>>959
SHOEIのZ7とかスネル通して無いしスネルにこだわる事もないかと
スネル規格のヘルメットは重くなりがちなので頭は守れても首を骨折するリスクが高くなってると思う。
最近のSG規格は衝撃試験もしてるので予算がないならOGK、HJCあたりで妥協かと

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:38:44.24 ID:Jsfvnlul0.net
ねられたケース

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:47:06.38 ID:QS+4N4sv0.net
>>1
原付野郎がドンクサイから

車道の場の雰囲気を読めない原付が多すぎる
車の運転をした事が無いんだろうな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:18:03.10 ID:im7iANhY0.net
事故って死ぬ奴は結構な割合でヘルメットが脱げてるって話
半キャップのやつとか顎紐ダルダルだし下手したらクビからかけてるアホもいる

964 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:23:17.34 ID:Q6sk3peo0.net
丸いカップ麺の空き容器みたいなのかぶってる奴はいったい何がしたいのかわからん。
あんなん、脳天から落ちた時にしか効果ないだろう。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:24.42 ID:GF2St0xx0.net
ヘルメットちゃんとかぶってなかった人の情報もほしいよな

ゆるゆるメットとか、ゆるゆる顎ヒモではずれたとか

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:42:32.18 ID:ldRWySXk0.net
ヘルメットはファッションだからな。
まさか頭を守る物だったとは

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:57:39.42 ID:XYQKLyKF0.net
メットしてても警察車両に轢かれる芸能人もいるしな。
単独でコケて死ぬってのは少ないんだけどな。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:20:08.95 ID:C5UtO4AM0.net
>>930
{運転免許}はエンジンとモーターなどの動力源の原動機があって、それで自走する車両を公道で走らせるのに必要なもの

総レス数 968
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200