2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ? バイク乗車中の死亡事故が大阪府内で急増 [読売新聞]

1 :極限紳士 ★:2015/06/08(月) 23:13:26.69 ID:???*.net
ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ?
2015年06月08日 13時29分

 バイク乗車中の死亡事故が大阪府内で急増している。

 死者数は5月末現在で20人に達し、昨年同期の2倍に。頭を強く打ったのが原因で亡くなったとみられる人が最も多く、ヘルメットが脱げていたケースも目立つ。
例年、6、7の両月はバイクの死亡事故が増える傾向にあり、府警は「負傷のリスクを回避するためにも、ヘルメットのあごひもはしっかり着用してほしい」と呼びかけている。

 府警交通総務課によると、死因になったとみられる負傷部位では頭部が9人で最も多く、次いで胸部の4人。
亡くなった20人中、19人がヘルメットをかぶっていたが、うち9人は事故後に外れていた。同課は「ヘルメットを正しく着用していれば、命を落とさずに済んだ可能性もある」とした。

 発生場所を調べたところ、9人が交差点の事故で亡くなっている。目立ったのは出合い頭のほか、バイクが交差点内を直進中、右折してきた車にはねられたケースだ。

 高槻市内の国道171号交差点では5月11日午前7時15分頃、バイクの男性会社員(40)が2トントラックにはねられ、死亡した。
男性は朝、京都市内の自宅を出て茨木市内の職場へ向かう途中。信号機のある交差点へ直進で進入したところ、右折してきたトラックにはねられた。

 今年は同様の事故で3人が犠牲になっており、同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

 また、時間帯別で最も多かったのは「午前6〜8時」の4人で、通行目的別では「通勤」が9人と最多。
年齢層をみると、「16〜24歳」と「35〜44歳」の6人ずつが最も多く、次いで「55〜64歳」の4人だった。

 2014年までの過去5年間のデータでは、6月と7月はバイク事故による死者数が増加傾向にある。
府警は両月を死亡事故の抑止対策の推進期間として、胸部プロテクターやヘルメットのあごひも着用の徹底を呼びかけるなど、通勤時間帯のバイクの取り締まりを強化する。(矢尾隆行)


ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150608-OYT1T50063.html

199 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:15:40.09 ID:vyl2hzDv0.net
>>198
具体的な速度がわからないんじゃどうしようもないよ
後ろついて行ったら120出していたとかならわかるけど
80程度だと重過失にならんから車が注意しろっていってるだけ

罰金だってなるんだし
重傷であれば前科つく
俺は車も運転するけどそういう意識で運転しているよ
バイクに気を付けろっていうんじゃなくてさ

自分の生活まで下手すりゃあ影響すんだから
120とかの場合は論外ってだけね
100もそう

でも大体が70程度で出しているって思っちゃうんでしょ
俺はそんな速度出さないけど
車側もそういった意識で運転しろっていいたいだけ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:18:18.80 ID:D0IAuKY/0.net
>>199
違うんだな、実際に死ぬ方は二輪だから気をつけろって話よ。
具体的に何キロとか、過失相殺がどうのとか、刑罰の話はしてないのよ。
自分が死んだらしまいでしょ、いくら自分に非がなくてもさ。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:23:08.62 ID:vyl2hzDv0.net
>>200
ま、何も失うものがない無職のクズはどうでもいいけど
俺は車も運転するし社会的責任もあるんでな

バイク死ぬじゃなくて80程度位を猛速度だって思っていると
社会的に抹殺されるぞって言っているんだけどな
かみ合わないし俺は80ですら出さないからどうでもいいけどな

でも俺は80程度で走っているバイクもいるってことを想定して車にも大型にも乗るけどな

死ぬとかそんなんじゃない

202 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:26:37.68 ID:rvez2j4P0.net
公道で明らかな速度超過してる4輪多すぎて怖いわ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:34:15.97 ID:D0IAuKY/0.net
>>201
なにその捨て台詞w
80やそこいらの爺さんばあさんが運転してるのが日常なのに、
あの速度はないわってバイクそこいらじゅうで見るんだが・・・
まあ、死ぬのは奴らだから別にどうでもいいけど。
社会的地位とかよりも生き死にの方が重要だろうに。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:35:05.89 ID:QFtMuCzz0.net
かっこつけの顎紐外し
自業自得

205 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:39:06.13 ID:4fRm5h/K0.net
バイクなんかもう無くしてしまえよ
チャリも邪魔

206 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:42:53.61 ID:3sP8nO5i0.net
>>23
満遍なくいるってことが分かる

207 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:44:18.80 ID:wSwVwzGs0.net
今日信号で並んだ原チャ
daiwa houseって白いヘルメットww

208 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:57:15.94 ID:q2X/AkXn0.net
日本の道路事情は二輪車に合わないし
二輪車は無謀な運転が多い

209 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:08:00.11 ID:XvP6uQzu0.net
ヘルメットだけで事故死を防ぐなんて無理に決まってる。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:09:37.88 ID:99LsyboE0.net
関係あんの?

バイク乗りに中年〜高齢者が増えたからそのせいとかじゃないの?

211 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:11:11.82 ID:rvez2j4P0.net
道路事情に二輪車が合わないって初めて聞いた
リッタークラスならわかるけど

212 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 04:14:51.59 ID:c5O2it2wY
RZV500また乗ろうとしても無理
単車はもう降りたよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:12:22.04 ID:vyl2hzDv0.net
原付は合わないと思うけどな
いつまで30どうたらとか二段階右折やってんのって感じ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:13:09.95 ID:L2ImppRRO.net
トラックもバイクも運転が荒すぎる。

トラック→事故を起こしても自分は死なないと思っている(相手が死ぬ)

バイク→どこでもすり抜けられると思っている

そしてトラックはバイクをはね続ける。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:13:46.48 ID:kkwQCrhD0.net
> 信号機のある交差点へ直進で進入したところ、右折してきたトラックにはねられた。
> 今年は同様の事故で3人が犠牲になっており、同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。
右折してきたトラックが悪いんだろ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:18:39.44 ID:KZB0Ibue0.net
半ヘル首にかけて走ってるバカは自爆してほしい
巻き込まれる人が迷惑だ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:21:54.25 ID:3q+Wga1n0.net
大阪ならトゲの付いた肩パッド必須だろ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:27:06.42 ID:YaGR12xu0.net
>>5
フルフェイス以外は即死メットだな

219 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:27:50.99 ID:RG4unlZI0.net
>>195
突っ込んでない トラックには接触程度だけど 路肩の歩道と車道を分けるコンクリートブロックに内臓やられた 
救急がちゃんと機能すれば助かった可能性もあった

220 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:37:35.27 ID:O98I80nn0.net
大阪土民はバイクの乗り方知らんのだろ? 無茶すんなよ
と普段からDisられてる関東のワイが喧嘩を売る。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:42:47.29 ID:KZjG/3me0.net
>>1
死亡者20人中、私の記憶違いでなければ8人は原付スクーター二人乗りの無免レデースと無免厨房だったよな?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:50:04.12 ID:v8i4/tXFO.net
寧ろヘルメット不可にした方が自滅は減るかもなんて思ってる

223 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:54:21.68 ID:ux615ScA0.net
やっぱり死んじゃうバイクオヤヂ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:59:24.67 ID:c99RPeeK0.net
>同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

おいおい、右直の事故で直進バイクがさも事故の原因で悪者みたいに警察自体が判断するな。
一番責任があるのは右折してくる車のほうだ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:02:49.34 ID:D2mJsfFy0.net
欲しけりゃなお前もデカイのぶんどりな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:06:33.00 ID:lvdWMtPJ0.net
ヘルメットはあんまり関係ない
免許がスリル運転の免罪符だと思ってる時点で三途の川に片足突っ込んでいる

227 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:09:57.94 ID:lvdWMtPJ0.net
”私はヘルメット被ってるから違反にならないし怪我もしない!”

この時点で間違えている

228 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 05:12:08.23 ID:5I+fyDgY0
フロントはナックルカバー、スクリーンをつけてでもデカく見せて目立った方がいい。

かつ、黒でなくカラフルなカラーを選ぶ。

ライオンや襟巻きトカゲと一緒で、相手に警戒心をいだかせることが最も重要。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:11:32.50 ID:LY5AFoLv0.net
>>27
チョップで日本兵が裂けるのは中国ドラマによくある演出な

230 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:15:51.23 ID:SNrkbBXK0.net
hell メット

231 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:16:19.04 ID:4GBZUept0.net
うちの近所でよく見かける警官、黄色いナンバーのバイクに乗ってるけど
半袖・半ヘル・ゴーグル・素手、警察官が自ら示す気はないのね(愛知県警)
それにしても一旦停止無視や交差点内徐行無視といい、あまりに下手くそすぎる
愛知県警て警官にちゃんと指導してるのか怪しい

232 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:19:33.44 ID:GDP4nD3F0.net
俺もバイク乗るけどその横を俺が見てても怖いって思う運転して抜いていく馬鹿とか一杯いる
大型トラック同士の間を必死に抜こうとギリギリまで突っ込む馬鹿とか結構いる
信号もギリなら止まろうとしている車の横無理に抜けて交差点に突っ込む奴もよく見る光景
ヘルメットもディスカウントショップで売ってる安いハーフで顎紐もしてないって
よく風で脱げないよなって思う
そりゃこければ簡単に脱げるって

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:20:48.13 ID:JkYX2HIp0.net
頭は大事だけど
内臓も大事だもの

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:24:54.02 ID:dxM/JW/b0.net
>>177
メットしてると狙われやすいだろ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:25:57.01 ID:qMPzDwkn0.net
フルフェイスでバイクから振り落とされてみるといい
手で抑えても無理、そのまま胸を打って地面に顔面を打つ
胸は強打され苦しい、一歩間違えたら確実死
だけどフルフェイスで良かったのは、顔面もそうだが顎
ビートたけしのように顔がグチャグチャにならなくてよかった
自転車のヘルメットも、もっと顎をガードしてくれるのとか
ないのか?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:26:40.57 ID:2wk1aI770.net
ヘルメットって言っても、ヘルメットの機能果たしてないようなオサレなのを頭にひっかけてるだけだからでしょ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:27:29.04 ID:uQvevV3M0.net
スクーターや半ヘル、プロテクター無しな奴等をバイクから除外してほしい
どうせ通勤のすり抜け馬鹿ばっかりだろ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:28:43.05 ID:f7AZpHaE0.net
バイクメーカーの人たち、罪悪感は無いのかね。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:29:15.28 ID:OsB2OWAL0.net
最近、オッサン・ライダーが増えてるらしいからそれが原因だろう。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:29:34.90 ID:LgPzUdue0.net
フルフェイスでも効果が有るか疑問だな。
昔の潜水服みたいな肩に固定されてるのじゃないとな。
メトロイドのサムスが被ってるヤツ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:29:42.08 ID:SuKk0cMGO.net
交差点とか夜間が一番危険だし、コンビニなんかから出てくる車も危険
これらは教習所で少ししか教えてくれないので、事故を起こすまでわからない人がほとんど

ヘルメットは有名メーカーの値段の高い物しか使い物にならんよ
ドンキホーテなんかで売ってる中国製のやつなんかは落としただけで割れるからね
ノーヘルとほぼ変わらない

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:35:49.77 ID:vfk4spYS0.net
未来の世界では全身を守る強化服みたいなのがバイク乗りのデフォになるのかな

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:38:16.83 ID:mYQw4DQy0.net
>同課は「前方をよく見れば避けられる事故。確認がおろそかになっているケースが多い」と分析する。

これ右折車に言ってるのか直進車に言ってるのかわからん
どっちにもか

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:40:17.49 ID:8VFYLMbO0.net
頭守ってもな

ボディアーマーの時代だろ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:45:25.97 ID:vfk4spYS0.net
>>224
対向車が強引に右折してくるかもしれないと想定できない奴は
命がいくらあっても足りないぞ。
いくら右折車が悪いと言った所で死んだら何にもならない

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:48:43.95 ID:uQvevV3M0.net
渋滞で直進車とまってるのに
すり抜けしてくるバイクを確認するのはかなり困難なこと

さっさとすり抜け禁止にしないからこうなる

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:39.67 ID:KKcOBvB50.net
>>241
数千円のおもちゃみたいなヘルメットまでSGマーク貼ってあるのは怖いと思うわ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:40.07 ID:+gsGsfBb0.net
フルフェイスは頸がポキッと折れる
半ヘルよりはマシだろうけど

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:50.09 ID:FVhFE3tF0.net
バイクの騒音で結婚式妨害したり、
老害が乗って事故ったり、
車の間をぬうように走るからだよ。
ハッキリ言ってバカ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:53:51.43 ID:JOLWU/6yO.net
片側一車線、対抗車の方に路駐車あり。こっちがバイクだと平気で追い越そうとする馬鹿車多すぎ。こっちは避ける気0なんだよ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:55:53.86 ID:9+Ka3iSy0.net
ヘルメットかぶってても事故が起こって首をやられてるかもしれないのに、
あんなの他人に脱がせるの大変じゃないか?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:55:59.33 ID:vfk4spYS0.net
どこかの爺さんが言ってた安全運転の秘訣だけど、
運転する時は自分以外全員キチガイだと思っておくべき

253 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:56:46.57 ID:KKcOBvB50.net
>>248
それはちゃんと安物、もしくは顎紐してないからだろ。

とりあえず、JIS規格ではなくスネル規格の被っておけばそんなことはまずないぞ
首やられるとかはあるだろけどさ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:57:48.21 ID:he57WBOa0.net
戦闘現場で、ヘルメットをかぶっていたのに戦死したのはなぜ、なんて聞くアホがいるか?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:58:28.32 ID:X6O0SGSC0.net
ヘルメットがなければ即死だった

256 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:59:04.38 ID:gePC4xPU0.net
中華製のヘルメットの形をした物を使っているからじゃないの?
落としたら真っ二つに割れたとかネットの噂で聞くぞ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:01:19.85 ID:gKOcg0n00.net
大阪だから、顎紐切って盗んだヘルメットなんじゃねえの。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:03:04.80 ID:PI7S1bFHO.net
>>245
あとはこちらが青信号でも、詰まってれば対向は右折してくるな。
譲られて勢いよく曲がると「サンキュー事故」になっちゃう。
自分は絶対ソロソロ進んで、端から来るバイクやチャリに警戒するわ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:07:58.67 ID:GDP4nD3F0.net
>>252
これは同感
俺もそう思って運転している

260 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:12:18.08 ID:hIG0cNRM0.net
数は年によって多少ぶれるだろうが
倍ってのは尋常じゃないな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:14:30.36 ID:KDj5UgEg0.net
すり抜けはマジで怖い。車の間を縫うように走るヤツ。
本人は陶酔してんのか何なのか知らんけれど、
ぶつかりそうになって至上の恐怖を味わったドライバーのヒヤリハット事例はめちゃめちゃ多いぞ。

そしてまあその分実際の死亡事故が伴っているのだろうが。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:14:33.26 ID:YzyQNGqR0.net
>>219
意識があって、救急だかに職業を聞かれた時に、プロのレーサーです。とかなんとか答えたらしいね(´・ω・`)

263 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:20:18.62 ID:Px5M7gBf0.net
>>38
だっせえのばっかりw

264 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:21:41.65 ID:mOExUykD0.net
だから外国のニュースを持って来られても…

265 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:21:44.38 ID:Fu/yL3X30.net
バイク歴20年くらいだが今までSHOEIもARAIも買ったことがない
NANKAIといいなんであんなロゴがダサいのか

266 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:26:44.14 ID:2b22i3cu0.net
大阪民国人はメットのかぶり方すら知らないのか

267 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:27:39.83 ID:n+5/4Vt80.net
いろいろ着込んだところで生身の体を踏み潰されたら死ぬってだけのこと。
俺は何も身につけずに走りたい。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:27:57.83 ID:PhcrX9f30.net
モビルスーツ乗りが被るヘルメットと同じデザインのって無いもんかね

269 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:02.73 ID:Px5M7gBf0.net
フルフェイスはな、安全のように思えて視界が狭くなるのが駄目

ジェットヘルぐらいがたぶん、一番良い。
http://img11.shop-pro.jp/PA01146/851/product/36099573.jpg

でも現行品は、分厚くてかっこ悪いんだよな・・・どんぐりかよっていうw

ビンテージメットのFURYのかっこよさと言ったら・・・安全性は60〜70年代基準だがなw
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/r/a/t/ratmotor/b05.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_qoUOv_DQpRw/TU_XzIO9vXI/AAAAAAAAEfY/gXSGKiUkUKo/s1600/_IGP7439.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_qoUOv_DQpRw/TU_XyVb1kWI/AAAAAAAAEfI/_n331-DZ8bc/s1600/_IGP7441.jpg

270 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:08.95 ID:K193sUWm0.net
中国製のヘルメットはトンカチで叩いただけで
かんたんに割れます。
高くても重くても日本製のヘルメットをかぶりましょう。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:10.56 ID:l9RT0oY80.net
バイクを禁止して、二輪は自転車だけにすればおk

272 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:33:25.52 ID:Px5M7gBf0.net
>>271
じゃあ バイクに変わって
自動車より優先で、車に混ざって公道のど真ん中走っていい?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:34:21.89 ID:MeqnvS0P0.net
交差点ではアクセル緩めて、
相手に気付いてもらう運転が大事だと
信じとるよ
死角に入らない運転を心掛けよう

274 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:37:25.91 ID:n+5/4Vt80.net
俺もバイク歴長いけど、何度か事故にあったことあるね。
そのたびにジェットヘルが俺を守ってくれた。
ジェットヘルで十分だよ。
今日もバイクに乗って以来世話になってる愛用のジェットヘルで街に出る。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:40:49.58 ID:MeqnvS0P0.net
なるべく嫌な感じがする道は、走らん事だわ
右折専用レーンがない片側二車線道路
左に店が多い
トラック交通量が多い
こんな道は、交差点で大量に人が死んでる道路ですわ
交差点別死者数でも出せば、道路そのものの欠陥が明らかになるよ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:40:52.75 ID:oelfNMRY0.net
エアバッグで全身を包んだらどうなの

277 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:45:26.05 ID:HXP+4+yJ0.net
一応フルフェイスとプロテクター付の服着て乗ってるけど
結局そういう装備でバイク乗ると飛ばしちゃうから意味ないんだよな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:46:58.68 ID:IrJdyCqbO.net
>>266野球のヘルメット被って警察に止められてキレてた奴おったよ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:47:24.04 ID:YzyQNGqR0.net
路上で喧嘩になったときに、フルフェイスの顎の部分を持って相手をぶん殴るだよ

ジェットヘルじゃ、殴れないじゃないか(´・ω・`)

280 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:50:08.18 ID:bKQH5tbYO.net
載っけてるだけなら着用してるとは言わんな

281 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:50:32.56 ID:fm4yW5cv0.net
フルフェイス被ると髪の毛のボリュームがなくなる
これは死より深刻な問題

282 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:50:40.51 ID:B1LmxPI+0.net
ヘルメット、胸部脊椎ショルダープロテクター、ひじ、ひざ、すね、足首
最低この部位は必要なんですね

283 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:53:13.75 ID:2tyBmKlw0.net
プロテクター義務付けた方がいいんじゃね

284 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:54:42.84 ID:7hyy8dqp0.net
バイクは乗らないでください
小さくても箱に乗ってください、バイクよりは当たっても安全だし
薄くても装甲があって、第一こける事が無いから
バイクの事故率は乗用車の数倍なんですから

285 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:54:45.88 ID:rUyDZnxr0.net
>>274
事故歴を誇る時点でおまえもう向いてないわ
お前が死のうがどうでもいいが
世の中の迷惑になるからバイク降りろ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:55:24.89 ID:n+5/4Vt80.net
コンビニで脱ぐの面倒だから透明のフルフェイス作ったらどうかな。
そうだ、透明だからシールドとか一体化できるな。
あれ、なんだか苦しい。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:56:20.87 ID:wU82AnAT0.net
「なんて住みにくい国ニダ」

288 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:56:27.55 ID:vyl2hzDv0.net
ガンで死ぬよりバイクで即死のほうがいいとは思うけどな
保険金も入るし

289 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:56:28.86 ID:bxEk4Lfc0.net
>>276
どこのビバンダム君だよ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:57:56.57 ID:1FtGwe6k0.net
今まで被ってなかったんじゃね?
厳しくなったからちゃんとしたら視野が狭くなったのをわからずに、パターン

291 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:58:21.45 ID:n+5/4Vt80.net
>>285
生真面目なのもいいが、
煽られてムキになったりするなよ。www

292 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:58:42.57 ID:RQGIViRw0.net
どんくさいやつはどうやっても絶対に事故るからな
学生時代に球技で才能ない人は止めておいたほうが無難と
周囲を見ていてそう思う。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:58:49.51 ID:Yy+ZH/HO0.net
ヘルメットでもら半ヘルだと無意味
アタマよりあごを打って死ぬんだよ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:59:31.33 ID:mghjYrzP0.net
橋がバキバキに凍ってて直線なのにつるるーってこけた
フルフェイスのおかげで摩り下ろしりんごしないで良かったと思う

295 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:59:33.84 ID:gEkKw+qV0.net
あごひもなし、半ヘル、阿弥陀被り。

被ってないのと同じだけどな。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:01:31.61 ID:iAsPalBC0.net
ネガな面を言い出すときりがない。
バイクの楽しさは実際に乗ってみないことにはわからない。
まあ事故のないように。あと保険にはきちんと入ろう。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:01:54.99 ID:n+5/4Vt80.net
それより、手袋してない奴の方が信じられない。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:02:04.91 ID:JDXvcQUD0.net
>>25
もしどっかの大学がそんなバカなこと言ってるならどうしようもないな。
ヘルメットのタイプによる機械的な安全性の評価と
ライダーの問題を分けて考えるとか出来ないのかね?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:04:24.29 ID:iAsPalBC0.net
くるぶしを守るブーツを履こう。
くるぶし削れたら、脚切断して義足になるよ。

総レス数 968
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200