2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「原発の新増設が必要」−電事連・八木誠会長、エネルギーミックス政府案で見解

1 :天麩羅油 ★:2015/06/08(月) 19:51:34.27 ID:???*.net
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150608abam.html

 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は日刊工業新聞の取材に7日までに応じ、「(電力全体に占める)原子力発電の比率を将来にわたって確保するには、建て替えや新増設が必要だ」との認識を示した。
将来の電源構成(エネルギーミックス)で先週まとまった政府案では、原発の比率を20―22%としたが、老朽化した原発の廃炉が相次いだ場合、この水準を維持するのは難しい。
八木会長は「建て替え・新増設の必要性を引き続き主張し、政府に検討を求めていく」と述べた。

 政府が2030年時点での電源構成案をまとめたのを受け、取材に応じた。その中で八木会長は「原発をベースロード電源として活用するには、安全確保などにかかわる技術・人材基盤を維持していかなければならない」と強調。
この点で「将来確保すべき原発の規模が示されたことは意義がある」とした。
 また電力システム改革が進む中での原子力事業について「長期の予見性をもって推進するのは難しくなる」とし、核燃料サイクル事業の資金や原発事故による損害への賠償費用などに対し、政府の関与を強めるように要望した。

記事の続きや他の記事は電子版でご覧いただけます。(2週間無料試読受付中)

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:39:37.07 ID:Cu7qFFP50.net
>>102
意見送ったよー
ちなみに関西電力は再生可能エネルギーもやってるよ。
そして電力自由化が事業者向けだけではなく家庭用にも始まるよ。

原発使いませんていう新電力から電気を買えるようになるよ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:41:04.68 ID:Cu7qFFP50.net
>>116
新潟の癌が増えたってねっとしょうほうもどこかにあった。
放射能漏れは秘密にしてるんじゃないの?

はい、これが壊れてる写真。
http://yoshi-tex.com/Kashiwazaki/

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:41:33.65 ID:apmHDcMO0.net
先ず廃炉の技術を確立させろ。
もう一つはオメガ計画。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:42:57.58 ID:cMTmWxVn0.net
んーとね、電力自由化が始まったら原発が負けそうだから政府に補助金出してもらって原発の電気を安くしてほしいって
この人言ってたよ

つまり、普通にやったら原発は割高ということ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:43:41.30 ID:TnykgI1g0.net
はよ電力自由化してくれ
こんなクソジジイの給料はらいたくない

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:45:16.97 ID:Cu7qFFP50.net
>>118
思いっきり誤字だ。ネット情報です。
そんでさー愛人20人イズムとか流行ったとしても日本のためになればいいじゃん(笑)

そのために増えてるんじゃないのかよ、的な(笑)

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:46:36.23 ID:Cu7qFFP50.net
やっぱり無理があるってことじゃないの?
普通に日本のためになれるようにすりゃいいのに(笑)

124 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:46:59.06 ID:rWgyJ1On0.net
 あまりに巨額な危険があると、
リスクを過小評価しがちです。
とりわけ社会全体がリスクを背負う時はそうです。

 原子力発電がまさにそれだ。
営利事業として決して成り立たない。
政府の保証を前提としてのみ存在してきました。
つまり私たちの税金で支えられているのです。

 日本でも同じことをしてきた。
その結果がこれ(日本での原発事故)です。

 業界が本当にそう((原発は絶対に安全だ・経済性があると))信じているなら、
無限責任を引き受けてもらい、
日本のような災害が起こったときの損害補償を
全額負担させましょう。

 もし彼らに全額を保証させ、
ただ乗りの有限責任を許さないなら、
米国に原子力産業は存在しません。


ジョセフ・スティグリッツ(コロンビア大学教授・ノーベル経済学者)
ttp://democracynow.jp/video/20110407-1

125 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:47:08.69 ID:2j4ltZlc0.net
>>118
秘密にできるわけがないだろw

周囲に放射脳が殺到して、線量図りまくるんだぞ。

放射脳らが、「漏れてる!」って、騒いでたか?

騒ぎたかったけど、まったく変動なしで、がっかりして帰ったんだろうよ。

そのまま、祖国へ帰ればよかったのになw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:48:26.87 ID:CZYiOWix0.net
国外へ輸出産業として提供するくらいの技術を今は持っているんだから
今の技術で新しいのを作ればいい

127 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:49:27.54 ID:S/l3qJgOO.net
直ちに健康に影響を及ぼすものではございません

128 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:56.72 ID:bdVOg8Ss0.net
原発の新設、再稼働は福一の廃炉が完了してからにしてください。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:53:38.71 ID:Jk7RDh0y0.net
>>113
プルトニウムは劣化する
過去に何十トンとか意味がない数字
時間の経過で不純物が混ざって爆発させにくくなる
アメリカもロシアもその実験は徹底的にやって管理してるが日本にはデータがない
データなしに爆発させるには出来たてほやほやがいる
プルトの話な

日本は数十年に渡って潜在的核武装をしてきた
爆縮実験は70年代に終わらせ、濃縮設備もある、ミサイルもある、潜水艦もある
意思があれば数週間以内に地上の任意の場所に爆弾を落とせる
この体制のために無茶苦茶な金を注ぎ込んできた

このまま時間が経過すると準核武装国の地位から滑り落ちる
だから政府は必死なんだろう
だって本当にアメリカの核の傘が存在するのか確かめようもないし

根本の議論を誤魔化すから動きが取れなくなる
潜在的核武装のままで行くなら最低でも1つ2つは動かさないと
完全核武装なら原料と濃縮設備だけで十分
アメリカを信じて傘に入るなら、地震国に商業原発があるほうが安全保障上の脅威だからすべて廃止

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:03.83 ID:/pr+8YkN0.net
よく言った
安全な原発を東京に少なくとも5基は用意しよう
一番電気を消費する東京に原発がないとか甚だ非効率で馬鹿げている
皆で応援しよう
池田信夫も櫻井よしこも賛同するだろう
安倍晋三は徹底してサポートして推し進めろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:05.55 ID:xowK6ayJ0.net
なんだ
また新しい公金狙いのゴキブリ神輿か

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:55:03.11 ID:ggFTzs6H0.net
>>119
重要でも優先度が高いわけでも無い。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:55:30.38 ID:uPHAnjO/0.net
>>129
核兵器にする前に精製するんでしょ?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:56:29.50 ID:2j4ltZlc0.net
>>108
理屈から考えたら、発電すればするほど、赤字になる風力発電や太陽光発電も
ないよな。
激高で購入してる天然ガスや石油で、まともにメンテもできないような連続稼働
で動かしてる火力発電も有り得ない。
その他の再生エネルギーや自然エネルギーは、規模が小さすぎて、主要エネルギーの
代替にはならない。
地熱は期待持てるけど、地元(温泉街)の反発が強すぎるのと、自然エネルギー
特有の「安定期は発電できるが、変動が激しくなると発電できない」っていうのがある。

安定した価格変動の少ない、外国から常時輸入が必要ないエネルギーで、
主要エネルギーは、今のところ原発しかない。

心配しなくても80年ほどで、今の原発は姿を消すよ。
増殖炉に代わるから。
そのあとは、いよいよ核融合炉だな。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:57:07.47 ID:TZaQ8p/A0.net
基地移転より難しいだろうなw

136 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:58:57.95 ID:70ZTliC/0.net
アメリカはロシアから核兵器にする予定の濃縮ウランを買って希釈して燃料にし
日本もアメリカから買ったそれを使ってた
原発は核兵器削減に極めて直接的に貢献してたわけだが
反核平和派ですらこの事実は全力でスルーする

137 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:33.09 ID:lNEf9fB40.net
また、大地震が来そうだから
原発なんて言う奴いなくなる

電源喪失すれば国が終わるリスク取る奴なんていない

138 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:11.14 ID:2j4ltZlc0.net
>>118
新潟で癌が増えたって?それが本当なら、中国人人口が増えたからだろ。
中国人の発がん率は高いぞ。ちなみに中国人との間で産まれた子供の
先天性障害児の割合は超高確率だぞ。

ま、あれだけ汚染のひどいとこで育ったあとで、いくら日本に来ても手遅れだよなw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:28.83 ID:70ZTliC/0.net
防波堤できちゃったんでなんとか地震が原因で事故起こったことにしたいようだな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:31.44 ID:ggFTzs6H0.net
>>129
爆縮実験なんてやった事無いよ(笑笑笑)

141 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:01:19.90 ID:xowK6ayJ0.net
利権ダニが意味のわからない講釈ほざいてるwww

142 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:02:46.41 ID:Jk7RDh0y0.net
>>133
さすがにそんなことを答えるのは面倒だ
自分で調べろ
アホ

>>140
やった
もう50年くらい前の話

143 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:20.88 ID:2j4ltZlc0.net
>>129
ちょっと、空想科学入りすぎだろw

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:05:30.76 ID:2j4ltZlc0.net
>>119
廃炉はゆっくり時間かけてすればいいだろ。

なんで急ぐ必要があるんだ?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:06:00.65 ID:70ZTliC/0.net
>>142
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/54566142.html
『工業技術院が1973年(昭和48年)に爆縮レンズを開発した』という記述の信憑性は薄いと結論付けて良さそうです。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:06:02.15 ID:/MYG6czb0.net
>>73
もしかして安倍総理って究極の半原発か?

極端な原発推進に見せかけて警戒心を煽る
いざ再稼働となるとこのような初歩的な手違いで先送り

原発が本格的に稼働してから原発の発電量がずっと
ゼロを維持してるのは第二次、第三次安倍政権だけでは?
そして柏崎の原発が止まったのは第一次安倍政権の時だったし

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:02.18 ID:cMTmWxVn0.net
>>125
漏れてたよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:30.64 ID:PoTuAa3D0.net
こいつ馬鹿だよ。
既存の原発を稼働、更新するのさえ難儀なのに、
増設なんて新規基準では建設費の面からでもまず不可能。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:10:06.37 ID:PoTuAa3D0.net
>>26
ゆっくりどころか、出来るかどうか不明ふめいだぜ?w

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:10:18.59 ID:r0MO1aPj0.net
>>73
当然だろw
原発企業はすでに250兆円も借金がある。
それを電気代に価格転嫁しメガバンクに高利返済して株主を儲けさせてるだけなんだから。

ぶっちゃけた話、新しい原発を建てられる余裕もないのだよ。
すべての原発企業は赤字でもとがとれないから老朽化した危険な原発の延長しかないのだ。

例えその老朽化した原発再稼働しても
利益の1000億円を給与ボーナスに入れず、すべてを返済に充てて
完済に2500年もかかるアホっぷりなのだw
(日本経済センター算出より)

すでにたくさんの有識者が清算するべきといってたろ。
事故の賠償も廃炉費用も含めて
借金のツケをすべて電気代に価格転嫁し
上乗せして国民から搾取してるだけの発電ごっこに過ぎん。

目先の利益だけで核ゴミや廃炉費用も後始末は弱者へのツケで搾取することが目的でしかない。
これで黒字のフリをして税金を搾取し万歳するアホどもを根絶しなけりゃ経済再生なんてできたもんじゃないからな。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:10:25.99 ID:cteU/aAK0.net
こいつまだ会長やってるの?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:12:06.71 ID:70ZTliC/0.net
>>147
ああ中越地震ね
何1000?だかの水の全放射能が90000ベクレルだったっけ
こん時はIAEA「寿司は美味かった」って言って帰ったんだよな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:12:51.37 ID:Jk7RDh0y0.net
>>143
軍事って割とリアルに考える
それを知らせないからこんな風に行き詰る
本音と建前、日本の悪いくせ

ずっと潜在的な核武装状態だった
そうじゃなきゃ原料から濃縮設備・運搬手段まで、全て揃ってるのが不思議だとは思わないか?
ここまで揃えてる国は世界にも10はあるかないか
そして、ここまで揃えながら爆弾だけは作ってない国も見当たらない事実
イランや北朝鮮とは持ってる技術のレベルが違うから

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:14:30.62 ID:XHQ9KBON0.net
死の商人は言うことが違うね。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:16:12.67 ID:1SOIzJdI0.net
靖国の地下に新増設すれば、英霊たちが原発を守ってくれるだろうさw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:16:55.97 ID:PhIaYL2s0.net
安全な原発は夢か 仏アレバの新型炉建設が難航
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82205990R20C15A1000000/

フランスの原子力大手アレバが20年以上の歳月を費やして開発を進めてきた「夢の原子炉」
が苦境に立たされている。

航空機が衝突しても耐えられるという強靱(きょうじん)性や安全性をアピールして世界に
売り込む計画だったが、2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故による原発ビジネスの
ダメージに加え、10年前に着工したフィンランドの第1号プロジェクトが難航。工事の遅延が
会社の屋台骨を揺るがす事態に発展している。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:17:59.82 ID:hdNjRvV00.net
最終処分場も決まらないまま、他の発電より安い安い安心安全と煽って国民を騙し、
それどころかあんな大惨事を引き起こしておいて誰も責任をとらない。
つくづくいい加減だと思うよ。
電気料金値上げと税金で、国内の老朽化した原発の廃炉・解体の目処がたったわけだが、
最初からこれが目的だったんじゃないのか?
それらに関わる予算は最初からプールしていなかったんだよな。
最近は、かなり前からの計画だったんじゃないかと思えてきたよ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:19:23.62 ID:apmHDcMO0.net
ダメだ、いい訳はするな。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:23:19.57 ID:apmHDcMO0.net
元々原発の使用期間は40年と決められている。
それで40年経って、廃炉の技術はゼロ。
お話にならない。
自分達で決めた事を守れない。
全くもって信頼に値しない技術である。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:24:31.17 ID:70ZTliC/0.net
中越地震の時の放射能漏れは大学の研究室で使うような装置使わないと測れないほどで
計算ミスして当初60000ベクレルって発表したんだよね
まあ騒いだ騒いだ朝日やらチョン工作員ww

161 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:25:02.09 ID:vdsf0X800.net
法治国家なのに放置酷下

162 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:25:12.07 ID:r0MO1aPj0.net
>>157
いままで自民党政府マスゴミ一体で
国民を騙してきただけあって

すでに東電の体質が嘘で出来上がっているぐらい酷いレベルだからなw

国民の約9割が反原発
利権団体は0.1%に満たない組織
よくわかる組織図がこちら
https://lh5.googleusercontent.com/-vGfWN9fWlzk/UAUPBb_urKI/AAAAAAAAAsw/YaNZhgwqbUY/s0/yuchaku.gif

わかりやすく言えば 嘘を美化する韓国みたいな国に
なりたいですか?と問われているのが
今の国民。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:25:34.16 ID:MfS8MWy20.net
旧型の原発を使うより、新型のより安全性の高い原発を使った方がいい。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:25:38.69 ID:2j4ltZlc0.net
>>142
あのさー。爆縮実験と原爆実験とは、まったく違うよ。

臨界実験とも違う。

爆縮実験したぞ。ってドヤ顔でいわれても、それがどうした?

って言うしかないわなw

プルトニウムにしても、総量が問題なんだよ。そこらへん、問題のすり替えしないように。

ちなみに、劣化しようが、兵器として使うならそれ用に再精製と加工しないと使えない。

今の日本なら、2・3カ月で熱核兵器は作れるけど、作っても、撃つぞ撃つぞの

脅迫材料か、いきなり本番かのどっちかだけど。

日本の現代戦は、2・3週間で勝敗がつく。だから、間に合わない。

日本に出来る核兵器の攻撃は、ダーティーボムだけだな。これも

いきなり本番だから、効果は未知数。ただし、相手国に与える経済打撃は、

回復不可能なくらいの打撃になる。

だから、原爆なんて作らなくていいのよ。

原発作れって話。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:16.33 ID:70ZTliC/0.net
先ず先に○○やれってチョン工作員の時間稼ぎの方こそ見飽きた

166 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:27:57.77 ID:Cu7qFFP50.net
>>134
油を作る藻も世界中で研究してるんだから原発なんていりませんー
燃料電池ってのは水素から電気作るよー
クリーンエネルギーだよー

使用済み燃料ためとくプールの水が抜けて放射線出まくりなんてこともないよー

167 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:28:02.09 ID:FBXuYicp0.net
エネルギーミックスといえば、地熱発電が有望なんだが、これの欠点は
原発マフィアからも石油マフィアからも睨まれるっちゅうことやな。
実は日本が世界一のエネルギー大国でした、なんていうオチは、到底認められ
ないやつらがいるんだわな。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:08.78 ID:apmHDcMO0.net
結局、技術も、人が運用するモノだ。
そこに携わる人間の心がどういうモノか、
そこでその技術の信頼性は決まってくる。
心の腐った人間が、人を騙して、自らの私腹を肥やす事に、
エネルギーの安全保障の問題を悪用しているだけ。
全くもってお話にならない。
廃炉の技術を確立しないまま、
原発を運用新設すれば、第二第三の夕張が増えるだけ、
国家の経済、地域の経済にとって何の為にもならない。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:49.20 ID:Cu7qFFP50.net
>>146
新潟県知事が再稼働やめさせたんだよ。
まぁあんだけ壊れたら無理だよね。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:58.00 ID:Jk7RDh0y0.net
>>164
それは良かったな、重畳重畳
悪いが、議論でもないただのひけらかし合戦には興味がない

171 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:31:04.19 ID:se8xijZi0.net
>>136
その燃料の使用済みの滓はどうするんだ?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:31:22.62 ID:BisHzvbK0.net
もう核廃棄物を八木の豪邸の周囲に野積みしてやれよ
一族郎党孫子の代まで逃げられないようにして

173 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:33:04.33 ID:mLHrP4rF0.net
責任論の所在が一番真っ先に必要。
責任を取る覚悟を持ってから言ってくれw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:34:11.58 ID:2j4ltZlc0.net
>>147
貯蔵プールの水が、こぼれただけだろ。

被害も何も出てない。

逆に、地震に対する安全性が、証明された事例といっても

いいくらいだ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:35:16.21 ID:cMTmWxVn0.net
漏れた
ダダ漏れ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:35:47.11 ID:jvGKMhvN0.net
>>167
日本は地熱は世界第三位の規模はあるからな。
ベースロード電源は寧ろこっちが正しい。

1)原発は近年で資源がすぐに枯渇する。
2)環境問題ですでに破綻している。
3)核ゴミや廃炉費用を誰が負担するのか
4)放射能を吐き出しながら海水を暖める有害装置。
5)安全神話が崩壊したが事故の検証を隠蔽し続けている。


地域一体となってベースロード電源を地熱にすれば 富は温泉どころではない
湯も電気も安定的かつ効率化できて
安くなり半永久的に電気を売れる町が出来上がるしな。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:38:16.74 ID:2j4ltZlc0.net
>>166
アンタはその藻を食べておけw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:38:55.03 ID:3BapGVhl0.net
国の資金援助なしに採算が取れない原発なんてやめてしまえ!!

179 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:39:36.95 ID:24pvjdxH0.net
「俺が死んだ後のことは知らん」てか

180 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:40:48.75 ID:ofas3d+T0.net
一発も二発もおんなじよぉ~

181 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:41.57 ID:RujwIFHY0.net
>>176
 原発が無くなったら濃縮するためのウランを調達する口実が無くなって
まうやん。
 安全保障上、日本はその気になったら核兵器を製造できるだけの資源も
確保しとかなあかんで。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:44:50.11 ID:ofas3d+T0.net
石破はそういう見解だよな。あと株もあるけどw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:45:04.03 ID:FBXuYicp0.net
地熱発電とか考えると、その気になれば電気はただで無尽蔵に存在するのは、
わかり切ってるわけで、結局、原発問題はエネルギー問題ではなく政治問題
ということなんだろうな。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:46:04.71 ID:2j4ltZlc0.net
>>175
アンタ、まさかプールにひび入って、水が無くなってっていう、
1Fみたいな状況想像してるのか?

地震の揺れで、プールの水が、横から溢れてでただけ。
それが、下にぽたぽた落ちてきて、漏れてるどこから?
って、探しまくっても、どこも漏れてない。
ようやく一番上まで行って、プールの水が地震で揺れて、こぼれたのかよw

ってなった。だからIAEAは寿司を食べて、日本最高!とかいって観光気分で帰ったんだよ。
これが、韓国だったら、施設も設備も体制も不合格。事故以前の深刻な状態。
食べ物はもっと深刻。韓国最低、二度と来たくないって言うと思うぞw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:48:50.98 ID:2j4ltZlc0.net
>>181
いや、だから原発動かさないと、プルトニウムが増えすぎるから、
早く稼働して、プルトニウムを燃やさないと、ヤバいって話。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:49:23.96 ID:jvGKMhvN0.net
>>181
まあ土下座外交の安倍はウンコとしても
そんなことを大っぴらにほざいてるマヌケ野郎なんて
武器輸出とか騒いでる石破ぐらいのもんだろw

しってんだろ石破は東電株でウハウハで
さらにコイツはもと原発メガバンク出身なのだ。
んで娘は東電へコネ入社
アンパンマンみたいな顔をして嘘を吐く
「原発はいちばーーん電気代が安い!!」

と平気な顔をしてるのが石破だw

そんなカス野郎に洗脳されたバカな国民が
真顔でウラン万歳マンセーするのだから
狂ってるとしか言いようがない。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:51:00.26 ID:ykBOr/K00.net
>核燃料サイクル事業の資金や原発事故による損害への賠償費用などに対し、政府の関与を強めるように要望した

よく平気でこんなこと言えるよね

188 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:55:22.82 ID:2j4ltZlc0.net
>>183
地熱は水力発電のその下くらいには、発電量維持できるだろうけど、
主要発電の代替には、程遠いよ。

火山列島で無尽蔵にあるように思えるかもしれないけど、
蒸気タービンを回せるだけの高温高圧の地下水があって。
火山活動が安定しているところ。
つまり温泉地ってことになるんだけど。
今は、環太平洋が活動期に入って、地震とともに火山活動も活発になってる。
つまり、どんどん不安定になってるってこと。
不安定な地熱では、安定電力の代替にはならない。
自然エネルギー活用の細々とした局地エネルギー消費のみでの活用だけだな。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:55:23.68 ID:/eFtTGGv0.net
お母さん「出してるのを片付けてから次のを出しなさい!!!」

190 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:56:48.66 ID:yv67xbcY0.net
安全対策フライングで始めちゃったから
そこ不合格廃炉ねといわれるサイトが出てきたら
経営的にし寝るんだろうな

リプレースしてもこいつらに生き残る術はないと思うけど

191 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:57:23.77 ID:KzFOqhA70.net
現在の技術だと軽水炉から出るプルトニウムでは核兵器は作れないんだよな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:57:39.58 ID:Cu7qFFP50.net
>>150
儲けた企業関係のところに金が行ってるわけだ……
ひどい話ですね原発業界って。
そりゃ最初はタブー視される話題だったんだろけど原発関係者も事故起きたら死ぬからねぇ……
自爆テロみたいな心性ではダメだよー
生きるのだー

193 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:59:05.57 ID:kADR1dXQ0.net
原発のゴミはどうすんのよ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:00:10.79 ID:2j4ltZlc0.net
>>186
ブサヨって、安倍ちゃんの悪口言うのが合言葉になってるよね。

リアルで、ブサヨの飲み会言ったら、最初の挨拶が安倍ちゃんの全否定でワロタ。

で、ウチが安倍ちゃん擁護したら、総スカンくらったw
まー、ブサヨの集会の後の打ち上げだったからシャーないけどw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:00:38.78 ID:O0girnQJ0.net
要るかボケ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:01:49.18 ID:OLmGd3Dl0.net
>>1
え?
千葉県内で迷走してる放射性廃棄物を八木誠会長の自宅に埋めてくれるって?
それはありがたい!

そんな八木会長にはお礼にふくしまの美味しい水を10年分贈りたい!

197 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:01:57.16 ID:KYfmdl+L0.net
ベストミックスだとかよwこういう言葉使って矛先かわそうとしてるのミエミエなんだけどさw
コピーライターまで使ってんのかよwバカハゲ共は 

198 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:02:05.63 ID:N3Bbi94h0.net
国土の狭い日本は一回の事故が命取り。中国、アメリカ、ロシアとは違う。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:03:19.54 ID:2j4ltZlc0.net
>>150
>>弱者への・・・

アンタらブサヨって、「弱者」って言葉、大好きだよな。
どこから見ても、モンスターにしか見えないのにw

どこらへんが「弱者」なのか、教えてくれよ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:03:21.90 ID:r6DIIbMV0.net
地熱って熱水探すより高温の岩盤探して
水を注入して蒸気取るほうが効率的だと思うが。

シェール技術を応用すれば可能だろ。
多少は小規模地震増えるだろうけど、元々地震多いしな。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:03:22.52 ID:cMTmWxVn0.net
崩れた
漏れた
ぐっしゃぐしゃ
びっしょびしょ
タプタプ
ザバザバ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:07:30.81 ID:t6BYBuyY0.net
新設の原発はいいけどさ
コアキャッチャーついてるやつ
工事が難航して1兆超えて増えていって
アレバ社の経営が青色吐息らしいけど
日本はどういうのを作る気なの?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:10:24.09 ID:OQ+Hqqp70.net
まあ ここに常駐してる自民党ネットサポーターズは
日本青年社=住吉会の下っ端が多いから
原発ができると 作業員の派遣やら地上げ行為やら
組の資金源になるから大賛成だろ?
自民党は住吉会に仕事をあげるためにも国土が放射能に汚染される
リスクを無視して原発推進だろうな 
恥を知れ 自民党ネットサポーターズのクズw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:10:47.65 ID:2j4ltZlc0.net
>>200
ウチもそれ、考えたことがある。

戦前から温泉掘る技術はあったわけだし。
東南アジアのあちこちで掘削して、なんとか石油を確保してたわけだし。
(日米戦するまえに、モンゴルと東トルキスタン(現 ウイグル自治区)を
押さえておけば、石油で枯渇で日米大戦も起きなかったかもしれないのに、
おしいことしたよなぁ。)

今の技術で、大深度まで掘削すれば、水入れてタービン回せるんじゃ?って思うけど。
どこの国もしてないところを見ると、採算合わないのか、予想より深く掘らないといけないのか、
できない理由があるんだろうなぁ。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:11:33.99 ID:r6DIIbMV0.net
>>202
原発は商業用としては終わってると思うよ。
コストと安全性はトレードオフだから両立は無理。

関電は事業戦略としては一番マズイ。
地域外に火力の計画いくつかしてるだろうけど、そこじゃないだろうとw
関西地域の戦略が置き去りになっていると思う。
再稼動に固執するよりも関西地域の古い火力のリプレースが先だろう。
動いてないのもいくつかあるし。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:12:00.87 ID:Cu7qFFP50.net
>>167
石油系の会社も次世代のクリーンなエネルギーとかやってなかったけ?
原発プラント作れるくらいなら、油を作る藻のプラントも作れないのー?

石油精製の技術も関係しそうな感じじゃないですか?
まぁ燃料電池すごいけど油も使われたりしないのかなー資源の枯渇が昔よく言われてたけど、藻なら栄養などあればまた増えるし。二酸化炭素も掘り出すわけじゃなく循環するんでは?

207 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:12:36.48 ID:ECgf2o3H0.net
福一片付けてどっか別の廃炉決定してる所を片付けてそこに建てるんだろ?
まさか新しい土地潰して建てたりしないよな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:14:55.07 ID:2j4ltZlc0.net
>>203
それ、共産・社民・民主(旧社会党派)ネットサポーターズに変更して、

特亜・反日青年に変えた方が、しっくり来るねwww

ブサヨって、刺青背負ってる人、多いもんね。

しかも成りすまし右翼しちゃうところが、もうグダグダだわw

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:24.59 ID:Cu7qFFP50.net
>>168
そうですな。

>>194
だから安倍氏であって安倍ちゃんなんていないだろ。安倍信者が補充されてそうで怖いが。
安倍氏がアドバイス聞かないって嘆いてる人もフェイスブックで見たし。

国会での発言やばすぎなんだけど、何がやばいか分からないなら安倍氏批判の意見でも読んでみよう。それで分からないならそうですねぇ、独裁者って議会制民主主義ではダメなんだって分かってください。何人なのみなさん……

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:31.72 ID:2j4ltZlc0.net
>>205
原発はまだまだ、商用展開できるよ。なにいってんの?

国内で、どんどん原発作るのが難しい現状だから、

国外に、日本の原発、売りに出して、ようやく商談も前進してきてるやん。

原発持ってない、西側諸国相手へどんどん売りこんでるよ。

米露仏中韓に加えて、日本も海外セールス本格化したやん。

それに、中国が原発多量に増やす・海外にも中国製の原発

売りに出すって、いってるのに、商用価値がないわけないだろ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:23:44.27 ID:Cu7qFFP50.net
>>199
収入低い人は搾取されたら辛いでしょー

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:27:09.69 ID:rjAiKnTM0.net
関電のヤクザぶりには呆れるからな
すべてにおいて以前のように原発使う気満々
使えないのはお前らが悪い、音を上げるまで値上げしてやるってスタンス
代替手段もロクに考えねーし
八木はすぐにでもやめるべき

213 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:27:14.30 ID:Cu7qFFP50.net
>>202
新設なんてしないでしょーやめてくださいですよ……

>>205
へぇへぇへぇ。まぁ大阪ガスなんかも発電に乗り気だったりしてなかったかなー?
他にも新電力あるのかなーサイトで調べてみたらあるかもー

214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:28:48.65 ID:Cu7qFFP50.net
>>208
そんなブサヨどこにいるんだよ(笑)
それ工作員系じゃないの?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:30:28.35 ID:isKsicXE0.net
最低限、建設から使用、使用後のゴミの処理と廃炉までのロードマップくらいはあるんだよな?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:30:51.94 ID:qryXn4aS0.net
おまいらが勝手に高額の石油ガスを購入しているから、
電力料が大変なことになっているわけだろうに。

総レス数 620
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200