2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】民主・枝野氏 自民・谷垣氏に「大学の憲法の授業を聞き直せ」★2

1 :シャチ ★:2015/06/08(月) 19:13:52.10 ID:???*.net
産経新聞 6月8日(月)12時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00000527-san-pol
: 2015/06/08(月) 12:49:14.69
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433735354/
 民主党の枝野幸男幹事長は8日午前、自民党の谷垣禎一幹事長や高村正彦副総裁が、
安全保障関連法案が違憲ではないとの見解を示していることに関して「谷垣氏も高村氏も
40年前の憲法議論をベースにしているのではないか。40年間、どれほど憲法の勉強をしたのか。
もう1回、大学の憲法の授業を聞き直してから言うべきだ」と批判した。国会で記者団に語った。

 枝野氏、谷垣氏、高村氏はいずれも弁護士出身。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:14:26.14 ID:Y+3XQDvq0.net
ひゃっほ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:15:14.75 ID:LMpK4NKc0.net
で、エダノは何説?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:15:32.50 ID:bj86XCCw0.net
で、枝野は講義に出席するまじめな革マル学生だったのか?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:15:41.88 ID:rB15RGvr0.net
前提として自衛隊は裁判所で合憲の判断出てることを無視して議論をしないように。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:16:09.25 ID:wdjVQNo40.net
法制局長官の国会答弁を排除した鳩山由紀夫内閣で法令解釈担当相を務めた枝野氏は朝日新聞のインタビューにこう答えていた、
「もともと内閣法制局は広い意味での意見具申機関だから、(法制局)長官が何を言っても首相や官房長官が
『あれは参考意見です』といえばおしまい」

菅内閣でやはり法令解釈担当相に就いた仙谷由人元官房長官も就任時の記者会見でこう明言している。
「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点で内閣が責任を持った憲法解釈を国民、国会に提示するのが最も妥当な道だ」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392891751/

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:16:23.26 ID:3KrBCzHG0.net
まあでもてめえで呼んだ有識者に否定されてるくらいだから違憲なんだろうね

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:08.70 ID:2Gii/mCy0.net
違憲立法審査は司法の役目のはずだが

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:12.26 ID:af8vlKuW0.net
 革マルに憲法を語る資格なし



 はい論破

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:18.31 ID:QXYiWWAl0.net
日本には枝野仕草があるから

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:20.90 ID:nfTVvE550.net
ハニガキはチャンコロだから
しらなくて当然よwwwwwwwwwwwwww
加藤よりもキチガイ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:22.27 ID:k11/5qfR0.net
習うべきは憲法そのものじゃなくて、日本語だろう。
やり直すのは幼稚園かな。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:45.52 ID:CtwdEXnb0.net
その場面
http://www.youtube.com/watch?v=lj2x_Mwlafg

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:52.34 ID:nz9yPyw+0.net
革マル派がw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:52.46 ID:QRUox5HP0.net
>>4
ネトウヨが韓国に異常な詳しさを示すのと同じで日本に詳しいから革マルいったんだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:18:07.84 ID:LasMkhbE0.net
安倍ちゃんに言うべき

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:18:15.78 ID:57toylrZ0.net
日本の憲法学者は9条の空論でオナニーしてる無責任な連中

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:19:31.86 ID:Hn+J8voa0.net
革マルが憲法って?ww憲法はCIAの謀略なんだろwwww

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:19:33.75 ID:cxem7h4P0.net
定職にもつかずに34歳でやっと司法試験合格とか

東大法学部でも東北大に負けてるバカだったんだな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:19:40.92 ID:ft+8euGG0.net
枝野にこれをやろう
つ【鏡】

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:20:17.80 ID:Vcmbk5ud0.net
自民党議員があまりにも拙いからなあ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:20:18.72 ID:wdjVQNo40.net
集団的自衛権「解釈変更を」 国家戦略会議分科会が提言2012年7月7日0時18分
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201207060738.html
野田政権の国家戦略会議フロンティア分科会は、憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使を認めるよう求めるなど、首相の持論に沿った内容となった。
2009年の著書では「集団的自衛権は認めるべきだ」との考えを示していた。


【集団的自衛権行使】 民主・細野幹事長が容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367373289/
米軍と自衛隊が行動し、隣にいる米軍が攻撃されたときにどうかと言われれば当然、自衛隊としては(応戦を)やるべきだ」と述べた。 集団的自衛権の行使を容認すべきだとの考えを示したものだ。
細野氏は「ミサイル防衛も我が国か、他国に向けられているかわからないからと言って、 きちっと対応しない選択肢はあり得ない」とも指摘した。


【政治】 生活の党、集団的自衛権の行使を容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368117352/
生活の党は9日、憲法への考え方を発表した。
同盟国が攻撃された際に自国は攻撃を受けていなくても反撃できる集団的自衛権について、解釈を変更して認める方針を明記。
国連の平和維持活動への自衛隊参加の根拠となる規定を設けるための憲法改正を打ち出し、衆院再可決の要件の「3分の2」から「過半数」へ変更検討も求めた。

同じ発言でも安倍首相ならダメ? ロ日本政策研究センター
http://www.seisaku-center.net/node/730

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:20:35.73 ID:9vcmIoPN0.net
法曹資格持ってる政治家ってどいつもだめな奴が多い気がするけど
司法試験制度ってなんか間違ってたんじゃないの?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:21:06.31 ID:e6HbwMgH0.net
>>17
まあ、学者はそれで構わないと思うけど
「最終的に何を守るべきか」という事をすっかり忘れて
「護憲」に精を出している政治家どもはとっとと辞めて欲しいね。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:22:00.66 ID:HRt4AOd10.net
戦後の憲法の教授って、
公職追放で空席になったポストに、ちゃっかり収まって
自虐史観を広めただけ
ろくでもないやつら

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:22:10.40 ID:0i5IWUkW0.net
憲法学とかいうのも日本じゃ胡散臭いけどなwww

昔の中国の儒学者が孔子の書いた1文をながながと論じたりしてるようなもん。
外国では違うのかもしれんが、日本ではもう宗教に近いよね。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:22:44.58 ID:D9fRa7CW0.net
>>1
へぇ?
しれじゃあどうして「俺は原子力に詳しいんだ」なんて言ってる
ロートルどころか一般常識にも欠ける馬鹿を野放しにして原子力発電所を爆破したの?

枝野が挙げた両人とも政治家としても人間としても貴方より
余程優れているし実績もあるのよ?
枝野ってなにかしたっけ?過激派からお金をもらって政治家ごっこしてただけでしょう?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:23:33.31 ID:Izopxate0.net
枝野さんは憲法何段ですか?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:23:52.32 ID:jI6J9AmQ0.net
枝野って、大人になってもいまだに
「学校の先生が言うことはすべて正しい!」
というレベルから全く成長してないんだな。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:24:05.84 ID:62ftsy4x0.net
ミンスが何言っても誰にも信じてもらえないわな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:24:08.12 ID:rB15RGvr0.net
>>27
二人ともどうかと思うが

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:24:31.10 ID:wJriNMUQ0.net
これが野党とはいえ幹事長の発言かw
恐ろしく稚拙だなwww

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:24:34.55 ID:BVs9xehw0.net
>>1
憲法学者ってアカ崩ればかりなんだってなww

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:25:54.12 ID:q/K3Lj3+0.net
大学の憲法の教授ってオカシナのしか居ないよなw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:26:10.89 ID:77+AV64Y0.net
これで大学で学び直してたら楽しいな!

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:26:46.69 ID:WRTwWHFV0.net
本に書いてあるから正しい
誰それが言ってるから正しい
正しいんだから正しい
左翼ってこればっかりだからな
結局根拠のないことでも身内で永久ループして
根拠があるんです!って思い込んでるだけ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:27:03.70 ID:MUGHoJoG0.net
枝野って、日本国民にただちに影響はないと言いながら身内を海外へ避難させた過激派革マル派の枝野?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:27:06.43 ID:Hn+J8voa0.net
枝野「憲法なら黒田寛一先生に聞け」

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:28:42.28 ID:eXR9wcaK0.net
安倍ちゃんに言わない枝野の優しさ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:29:36.60 ID:hDysuClj0.net
履修してたけど全然覚えてないや、何故か優だったけどなw

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:30:21.56 ID:2NhIWgJF0.net
憲法議論はお粗末な奴がしきりにしたがるから困る。
近代法や立憲主義や闘う民主主義との違いなど
まともな概念を知らない馬鹿が瑣末をほじくり振り回している感がある。

自由主義と民主主義の関係を400字以内で簡潔の述べよ
まずそれからだな。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:30:22.57 ID:jI6J9AmQ0.net
大学の先生が言うことだけが絶対的に正しいのなら、
大学の先生に政治をまかせりゃすべてうまくいくのか?
って話になるもんな。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:30:31.18 ID:SG4Mox0w0.net
先生が死ね言ったら枝野は死ぬのか?
学校の授業を信用してるなんて中二臭い話だ

憲法のほうがおかしいとは思えないのが、決められた答えを出す頭しかない連中の限界かね

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:31:23.26 ID:9v2DQtlB0.net
>>1
民主党議員は、一刻も早く祖国へ帰れ!!

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:31:24.70 ID:o5UyL4d60.net
>>43
それなら改憲するのが筋でしょうが

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:32:01.75 ID:9EEOK5qw0.net
>>43
おまえのこと中国が暗殺すれば波風立たないんだけど

どう?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:32:10.02 ID:O2Eo9b9y0.net
現地画像 佳子様の人気が凄すぎるる初の単独公務で訪!れた山口県で大フィーバ
http://t.co/0kHewtsizr

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:32:32.95 ID:jd+8vr8f0.net
なんか自民信者ってわざと野党のどっか間の抜けた1フレーズ拾ってきて
反対派はこんな馬鹿だ!やっぱ自民最高!ってやってる気がする

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:32:37.08 ID:cb2hjIXV0.net
>>42
とりあえず涙拭けよ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:34:06.22 ID:ce0bg1a80.net
どんなに9条勉強しても良くて3点くらい
司法試験ではそんな扱い

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:34:30.82 ID:5+RXojW50.net
子供の時から、成長してないってことか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:34:49.28 ID:+tWAyV510.net
人類の歴史が北朝鮮みたいな国ばかりだったから
憲法ができたんだけどね

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:35:05.74 ID:mFBE1Zv3O.net
やっぱ民主党って学生レベルだったんだなw

そうか、そうかww

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:35:23.30 ID:zP5b7FSJ0.net
民主や共産や社民は「根本が」間違っている。憲法のために国民があるんじゃない
んだよ。憲法のために国民は、あらゆる危険に遭遇しても甘んじて受け入れろという
のか? 憲法が国民の「生命と財産」を脅かすなら、与野党一致で速やかに改正すれば
いいんだ。何故それができない?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:35:24.80 ID:0IfeKIUX0.net
>>39
安倍ちゃんは聞いてもわからん

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:36:07.24 ID:J3+035jJ0.net
枝野は九条だけ読んでないで憲法前文を読んでから出直してこい

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:36:39.82 ID:oIGSpKK40.net
学歴対決
谷垣禎一>枝野幸男>>高村正彦

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:36:46.29 ID:3rkhCHLD0.net
枝野みたいな奴が小保方に騙されるんだろうなw

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:36:55.63 ID:aOszEJCD0.net
40年前の憲法論は時代遅れだから勉強しなおせという趣旨か、それとも
40年前に学んだことを生かした議論をしていないという趣旨なのか、
どうもよくわからない。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:36:57.50 ID:0IfeKIUX0.net
>>54
国民が政府国会に命令してるのが憲法なんで
甘んじて受け入れろっていってるのは国民

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:37:14.02 ID:ydE+fvkK0.net
精査しなくても枝野の方が間違ってるのは確定してる
一刻も早く逮捕拘留してしばり首にしちゃいな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:37:27.56 ID:Ac1btN93O.net
>>53
谷垣をはじめとした自民連中は、学生にすらわかることが分からないというどうしょうもない奴等だというのを天下に晒したからな。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:37:29.03 ID:3PkLsbR00.net
>>5
いつのまにそんな判断が

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:37:59.09 ID:KmP4qKJX0.net
40年前というと、自衛隊の「じ」と言っただけでお前は右翼か、という
ような雰囲気だったと思うが。そのころの憲法論議をベースにしている
のだろう、とは、はて。だいたい枝野は40年前は11歳だったのではないか。
真面目に言ってるのか?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:39:08.81 ID:qyb8jUTZ0.net
枝野は発足前のロースクールに異を唱えた
まともな頭脳の持ち主

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:39:33.99 ID:Hn+J8voa0.net
民主統一見解「国会で憲法を論じるのは違憲である。憲法は国会・国民の上にある。ただし中国共産党の下にある」

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:39:38.59 ID:VMLjmWtT0.net
弁護士の枝野に法を謎の上から目線で罵倒するネトウヨwwカオスすぎるww

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:40:11.21 ID:7BPBjZQ90.net
枝野の方が偏差値低いのにね

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:40:35.73 ID:oIGSpKK40.net
第三帝大東北帝國大學は1907年にできました。
京都帝國大學は10年前の1897年ですが、わずか10年の差しかない。

第三帝大をなめるなよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:41:27.45 ID:uaPwS4vs0.net
>>1
枝野さんそれってヘイトスピーチじゃないですか?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:41:37.00 ID:qyb8jUTZ0.net
>>66
自民統一見解「国民に憲法を考えさせるな。憲法の本来の機能を悟られたら、我々権力者にとって相当不利になる」

72 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:41:48.25 ID:vdAXTYno0.net
お前は小学生のどうとくからやり直してこいよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:44:53.10 ID:Hn+J8voa0.net
>>71
民主・共産統一見解「平和憲法は不可侵。GHQに逆らうことは許されない。ポツダム宣言を見よ」

74 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:45:06.51 ID:3Ol6pTAB0.net
9条は 交戦権をひていしてるだけで
個別自衛権と集団自衛権を否定してるわけじゃなく
交戦権に対しては 先守防衛で対応してるし
戦争の拡大は 地域を限定すれば 抑止できる
憲法違反じゃない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:46:52.01 ID:cqXMCR800.net
前科とか言ってしまう輩が何を…

76 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:47:15.13 ID:91qXJjV80.net
>>64
> 40年前というと、
> はて。だいたい枝野は40年前は11歳だったのではないか。
> 真面目に言ってるのか?
40年前ってのは、芦部が戦後の憲法学を大成させる前の時代なんだろうな。
枝野の言う事は、俺は芦部で憲法を学んだんでお前らとは違うんだよって事じゃないかな。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:47:34.68 ID:ot3vjeGgO.net
TNGK
「KKMR・EDN、直ちに問題はない。
てかお前こそやり直せよ。」

78 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:47:47.70 ID:Gcq483K50.net
最近枝野が調子乗りすぎてて鬱陶しい(´・ω・`)

79 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:47:49.24 ID:VMLjmWtT0.net
>>70
6大学の教授3人が違憲だっていっても理解できないからって馬鹿にするのは酷いですよね!! 



wwwwwwwwwww

80 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:47:59.65 ID:okOdXXeW0.net
>>1
これは枝野が誤り。 とんだ思い違いをしている。
枝野こそ、最高裁の砂川判決を何度も読み返して、理解しなければならない。

憲法解釈、憲法判断ができるのは最高裁だけなんだから。

憲法学者なんてどうでもいいんだよ。
そもそも「自衛隊は違憲」、「PKO法案は違憲」、「ガイドラインの改定は違憲」て
言ってる連中なんだから。 文理解釈しか許されないなら、憲法学なんて存在せんのじゃ。

集団的自衛権の行使に関する憲法解釈の変更を閣議決定する直前、
水島朝穂は、(故)岡崎久彦の言うことがまったく理解できなかったんだよ。

岡崎久彦は最高裁に砂川判決を書かせた側の人間、
書かせた人間と意見交換できた立場の人間。
多分、判決当時から、砂川判決の真の狙い、値打ちを知ってたんだろう。

共産党系の憲法学者の水島とは元から格が違いすぎる。
ちなみに水島は、司法試験通ってない。

ところが法曹資格のある高村副総裁は、岡崎久彦の論文と
砂川判決を読み返して、すぐピンと来た、「これは行ける」と理解できたんだよ。

枝野はもっと勉強しろ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:48:02.30 ID:o5UyL4d60.net
で40年前と今の憲法論議は何が変わってるんだ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:49:20.63 ID:izr8GOsO0.net
これは


  違憲的事象




   だろw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:49:25.45 ID:rwPwGiyr0.net
70年前の憲法についてだったら40年前でもいいんじゃ?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:49:42.39 ID:GDcDhP+B0.net
大学で憲法学を履修したが、教授が公安にマークされて自宅から出られなくなり、
全期休講だったな。国立大学でコレなら私学なんかどうなんだろうね?w

85 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:50:22.26 ID:PS/sTcgl0.net
韓国じゃ学者がエライ地位が上らしいな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:50:36.65 ID:JvjZBV9H0.net
交戦権がないということは自衛の戦闘行為もできないということだ
では、攻められたとき政府はどうするか
超法規的に自衛隊に交戦命令する
もちろん、関係者は裁かれるが、恩赦されるはず

87 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:51:00.48 ID:VMLjmWtT0.net
>>80
最高裁判事が在日米大使と密会して決めた世にも無残な判決を読み込むwwww

88 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:52:09.06 ID:okOdXXeW0.net
>>1
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈の変更をする閣議決定、
安保法制の整備、自衛隊の海外派兵、米軍・豪軍らとの共同作戦などは、

すでに宗主国・同盟国のアメリカはじめ、オーストラリア・東南アジア諸国との
“国際公約”になってる、アメリカとの間ではとっくの昔に「既成事実」なんだよ。

法曹資格のある現職の自民党首脳、高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、
稲田(政調会長)の3人も一致して安保法制を支持している、コンセンサスができている。

とくに高村副総裁は、岡崎久彦の論文と最高裁の砂川判決を読み返して、
すぐピンと来た、「これは行ける」と理解できた、
砂川判決の真の意味、値打ちにすぐ気付いたんだよ。

もう後戻りはできないのだ。

砂川判決を出した(故)田中耕太郎最高裁長官は偉大だった、
死の直前に憲法解釈を変更させた(故)岡崎久彦は偉大だったってことよ。

21世紀の日本国民に、とてつもなく大きなプレゼント、遺産を残した。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:52:27.70 ID:Hn+J8voa0.net
志位「糞自民はポツダム宣言を暗唱せよ。そして毎日復唱せよ。日本は無条件に憲法を
受けいれた。一語たりとも変更は許されない」

90 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:53:13.84 ID:JvjZBV9H0.net
軍隊は上官命令が絶対
たとえ憲法、法律に違反してようと最高指揮官の首相が
戦闘命令を出せば従う

91 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:53:49.64 ID:GDcDhP+B0.net
>>89
日頃、アメリカに言いなりになるな、と主張している共産党が
都合の良い時だけアメリカを利用するには実に滑稽であるw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:54:26.24 ID:tiwJ3RZI0.net
ペロペロ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:55:19.93 ID:okOdXXeW0.net
>>87
2ちゃんで何をわめく、何を主張するのも自由だけど、唯一の違憲立法審査権を持った
国権の最高機関のひとつ、司法の頂点である最高裁が大法廷で
全員一致で出した判決を全否定するような人間は、政治の場でも、
司法の場でも、論壇でも、相手にされませんよ?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:55:23.65 ID:6KHSQ+wR0.net
枝野、イカトンだったのかw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:56:30.84 ID:JvjZBV9H0.net
>>91
まあ一回共産党にやらせてみなよ
自衛隊は解散、党の軍と位置付ける
そうすれば憲法違反にならない

96 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:56:37.34 ID:KmP4qKJX0.net
>>80
統治行為論採用の最高裁判決は昭和34年だそうだから、40年以上前だわなw。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:56:57.85 ID:VMLjmWtT0.net
>>91
さすが尊法意識という根本が無いないネトウヨは言う事が違うねw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:57:16.64 ID:W24Tg+Ae0.net
>>24
憲法を護り国を滅ぼした政治家として後世に名を残そうとしてる

99 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:57:16.81 ID:bamTcY+m0.net
民主・枝野


己の「直ちに影響は無い」発言は永久に消えないからな(# ゚Д゚)

100 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:57:40.61 ID:rvdOe/hu0.net
大学が司法権になったのか
すげー、立法権の議員さんですね^^

101 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:58:49.94 ID:JvjZBV9H0.net
>>97
まあ、ネトウヨは半島か大陸の出身だから立憲主義がまったくわからない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:58:50.84 ID:qatxp4Gg0.net
枝野ごときにここまで言われたら、意地でも安保法制案を夏まで成立させなきゃね
これで法案を取り下げたり、継続審議なんかにしたら、ハニ垣は引責辞職だな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:59:07.78 ID:VMLjmWtT0.net
>>93
その前にお前は判決文読めよww

「内容について違憲かどうかの法的判断を下すことはできない」

司法が放棄してんだろ判断をwwwwww

104 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:59:14.34 ID:1Q6Hcy/h0.net
野党は与党に暴言を振るっていいっていうルールは、なんで国会で許容されてるわけ?
与党側=権力者は、何言われても黙って耐えろってこと?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:59:47.74 ID:Hn+J8voa0.net
>>97
欽定憲法なのにね、平和憲法は。アメリカに逆らう国賊だわな。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:01:13.19 ID:LjcXP82T0.net
ミンスじゃなくても普通の人ならこう思うわな

ジタミの連中アホすぎる

107 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:01:43.72 ID:okOdXXeW0.net
>>103
日本に限らず、最高裁が憲法判断を回避するのはよくあること、日常茶飯事じゃん。

今回の安保法制が施行された後、
裁判になっても、最高裁は憲法判断を回避すると思いますよ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:02:08.48 ID:9x9hbaeZ0.net
じゃー、中核派の弁護士と言われているあの人は?

109 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:02:08.50 ID:nCk4MntB0.net
コイツは本当に品がないわ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:02:55.83 ID:91qXJjV80.net
>>88
> 砂川判決を出した(故)田中耕太郎最高裁長官は偉大だった、
砂川判決を出す前に米軍に接触し、判決の要旨を使えていたという最高裁長官か。
正直に言って砂川判決は出来の悪い判決。

そもそも統治行為論を持ち込むなら憲法判断が出来ないことを明記するべきだが、
結局のところ「一見明白に違憲でない限り」として憲法判断を持ち込んでいる。
かといって、憲法判断を持ち込みながら実質的な審理はしていない。
統治行為論の未熟な理解のうえに、法的な権威を失うことを恐れて憲法判断を付け加え、
その上に米軍が怖いので憲法に関しては実質的には何も審理しなかった。

まあどうしようもない判決だったね。
研究の進んだ現代に相応しい判決を出してもいい頃だと思う。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:04:01.26 ID:xmi9G98R0.net
2ちゃんねるの煽りみたい

112 :asdf:2015/06/08(月) 20:04:19.21 ID:TgJpkzYP0.net
お前な弁護士の肩書が無かったら

容姿からして

中卒以下の人生な
少しは我をしれ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:04:20.02 ID:JvjZBV9H0.net
自民が言いたいことを簡単明瞭にいうと「もう法治国家やめようぜ」
次の選挙は自民全員落とせ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:04:40.48 ID:Hn+J8voa0.net
>>107
当たり前。国民の意思の結果である安保法制(など)が一人の裁判官でくがえせるわけはない。
民主主義の否定だ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:04:43.86 ID:Ac1btN93O.net
>>100
自民のしている国民を騙す憲法解釈よりは、大学で教えている憲法学の方がまだマシですが。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:05:34.61 ID:rvdOe/hu0.net
>>115
大学の法学者ってアホばかりだと思うけどね

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:06:05.08 ID:xmi9G98R0.net
>>97
尊法?
遵法のことか?
日本人じゃないのか、君は

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:06:21.44 ID:9BmIGr7/0.net
>>45
それなら改憲の話に賛成するのが筋でしょう

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:06:23.06 ID:s+KHMAKN0.net
枝野の憲法の先生は小嶋和司か

講義では中曽根を誉めてたな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:06:59.43 ID:Hn+J8voa0.net
>>115
そう思うなら反対すればいいだけだ。だが、集団的自衛権は合憲だよ。
自衛権を認めるならな。

君らが嘘をついてるだけだ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:07:11.69 ID:prILtY9Y0.net
民主が糞なせいで、自衛隊に死人が出ても政権はビクともしないだろう。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:07:21.46 ID:okOdXXeW0.net
>>116
共産党員とシンパばかりですよ。 最初から相手にする必要なし、無視でいいんです。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:07:37.33 ID:VMLjmWtT0.net
>>107
判断しないと言ってんのに違憲かどうかは最高裁で決めろと言ってるお前ってどういう思考してんだよwwwwwww

124 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:07:50.05 ID:JvjZBV9H0.net
最高裁判事は大学の憲法学者から嘲笑されることは気にしてるぜ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:09:04.17 ID:91qXJjV80.net
>>107
> 裁判になっても、最高裁は憲法判断を回避すると思いますよ。
高村元外相は露骨にそれを期待してますがね。
統治行為で憲法の審査が及ばないと言っている。
だけどそれは無理があると思う。

安保法制の根本にある憲法解釈の変更=新三原則が、内閣の権限で発せされたことが統治行為だろうか、という話。
憲法学者だけではなく裁判官、弁護士、法学部を出た学士に至るまで、法律を学んだ人ほぼ全員が、単にこれだけ取り上げる限り統治行為とは言えない、と言う。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:09:48.27 ID:okOdXXeW0.net
>>120
その通り。 まさにこれに尽きるのです。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:10:03.54 ID:whdtyxqg0.net
おいおい、国際的な安全保障問題が、学校の講義と同じだと思ってんの?
枝野は自分が政治家って事を忘れてるんじゃないのか?

自分が間抜けな事を言ってる自覚が無いんだろうかw

128 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:10:38.99 ID:VMLjmWtT0.net
>>117
言い返す言葉がやっと、書き殴りの文の中のウィンドウズ誤変換へのいちゃもんwwwwwww必死すぎだろwwwwwww

129 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:10:54.00 ID:KmP4qKJX0.net
最高裁といえど、政治判断をしないという政治判断はすべきだなww。
何を言っているのかわからん人にはわからんと思うが、それが司法の
限界だろう。

憲法審査権があるからと言って、全国民の生殺与奪の権を司法に与えた
わけではない。三権分立の最上位にあるジレンマだろう。

法学や政治は自然科学ではないので、どこかで妥協が必要なのだ。
文理解釈しかできん/しない学者が、というのは正しい批判なのだし、
学者としてはむしろほめことばだろうな。

それらをどう活かしていくかは、国民の選択なのだよ。民主国家ではな。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:11:57.45 ID:okOdXXeW0.net
>>123
政府の言い分、解釈がそのまま通る、事実上、最高裁が認めたってことですからね。

>>125
そう思うのも自由だから、お好きなようにしてください。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:12:10.74 ID:43fjTPHi0.net
>>5
バカウヨは今回参考人お三方が違憲と断言したのはあくまであのデタラメ安保法案についてだけであることから目を背けないように。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:13:13.68 ID:HpPVPddc0.net
インパルスさん、いつも見てまーす

133 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:13:42.39 ID:JvjZBV9H0.net
個別も集団も自衛権はある
しかし、武力以外の方法で自衛しろ、と命令しているのが憲法

134 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:14:08.29 ID:VMLjmWtT0.net
>>130
素直に三権分立なんてとおの昔に機能してないんだから政権が合憲と言ったら合憲なんだよぉぉぉおおおお

って最初から言えばいいじゃんwwwwww

135 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:14:45.72 ID:TGII72Hx0.net
政治的な問題と憲法学の問題は分けて考えよう。
生きるか死ぬかの時に、学者先生の高説は聞いていられない。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:16:00.49 ID:zE/KqokV0.net
フルアーマーさん調子に乗ってうぜえなw
違憲じゃないって主張してる学者集めればそれで終わる話なのに

137 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:16:17.48 ID:zCpKDml60.net
40年前の方がはるかに左派的な学者が多かったと思うけどな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:16:39.11 ID:o5UyL4d60.net
>>118
自民党は改憲しようとしてないじゃないか
さっさと改憲して欲しいよ
国民が反対したなら潔く諦めるしかない

139 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:17:02.26 ID:okOdXXeW0.net
>>134
最高裁が、違憲判決を出さなかったという事実は重いですから。

全然、違いますよ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:17:17.92 ID:fH0Oz5Ff0.net
民主主義の国、米国に作って貰った憲法であり、
日本人が労せずして手に入れた平和憲法。
日本人の血、涙、汗の結晶ではない。
米国の介添えで弾力的運用が出来、命を長らえて
来た。
根っこから日本人による改正となったら、不慣れで
百家争鳴、意見は纏まらないだろう。
暫し弾力運用で済ますしかない。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:18:13.70 ID:UGI0VgNq0.net
>>1
それは良いことだ。

枝野も、経済学部の1年の授業を受けたほうがいい。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:20:54.22 ID:okOdXXeW0.net
最高裁が違憲判決なんて出せるわけないじゃん。

集団的自衛権の行使に関する憲法解釈の変更をする閣議決定、
安保法制の整備、自衛隊の海外派兵、米軍・豪軍らとの共同作戦などは、

すでに宗主国・同盟国のアメリカはじめ、オーストラリア・東南アジア諸国との
“国際公約”になってる、アメリカとの間ではとっくの昔に「既成事実」になってるんだから。

最高裁まで行く頃は、とっくの昔に海外派兵している、
共同作戦を当たり前のように実施している、
場合によってはオーストラリアや東南アジア諸国と新たに条約を結んでいる、
フィリピンその他の東南アジア諸国の基地に自衛隊が駐留している、

などの既成事実が積み上がっているだろう。

【国際】フィリピン大統領「自衛隊に基地利用を認める用意ある」…中国政府は反発★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433761012/

143 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:21:07.54 ID:QL11QUqS0.net
枝のブーメラン!

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:22:59.72 ID:91qXJjV80.net
>>130
> そう思うのも自由だから、お好きなようにしてください。
残念ながら長谷部先生は、自分の知る限り安保法制を合憲と唱える学者は居ないと言い切っている。
(まあ、西先生と言う例外中の例外がおられるようですが)
「そう思う」人は法律家の大多数なんだよ。

ここまで徹底的に法律家たちから総スカンを食ってる安保法制が、無傷で裁判所を通るわけもないことは高村もよく分かってる。
だから50年も前の判決の統治行為論にすがってるわけだが、>>130のようにすがる人も後を絶たないけど、どうかね。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:23:04.88 ID:3P0SmEv30.net
通説判例の授業なら価値あるけど、学説に基づく授業なら価値ないね

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:23:29.07 ID:IBnpPRYmO.net
要するに大学を出てないなら、人にあらず。
国民を冒涜していると思いますよ。
裏口やコネで大学に入っても志し低いなら、左翼テロリストになるだけ。
それに大学とは憲法を学ぶ以外にも学部がある。
東大でもバカはバカどころか、バカすぎて国益損なう人もいるわけだ。

とりあえず、大学とは何かを学び直すと共に、国民をバカにしているから謝罪だな。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:24:30.52 ID:+ExFrA4Q0.net
憲法論は知らないけど。。。
憲法改正の方が先かもとも思うけど、
世界はそれを待つまでそんなに安定してないと思う。
裏を返せばそうしなきゃ海外の日本人助けらんないかもよって言われてるんじゃない?何かが起こる可能性低いとは思ってるけど、それに賭けるんだ民主党(ノ^^)ノ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:24:33.83 ID:qatxp4Gg0.net
.
 ID:okOdXXeW0 がどんなヤツなのか、興味がある

 やたら法律に詳しいんだけど、法学部生かなんかなのかな?

.

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:24:44.69 ID:6ckwdYbz0.net
違憲審査権を持つ最高裁の憲法第9条と日本の自衛権の問題に関する判例は、1959年の砂川事件最高裁判決以来、新しいものは出ていない。
よって、いま議論されている集団的自衛権の問題に関しては40年前どころか、50年以上前の判例がそのまま効力を持つ。
この判例は、自衛隊を違法とする学者や集団的自衛権を違憲とする学者等にとって非常に都合が悪いものなので、屁理屈並べてなんとかごまかそうとする。
三権分立であっても、行政、立法も最高裁の法令に関する判例には従わなければならない。
砂川事件最高裁判決で裁判長を務めた最高裁長官、田中耕太郎は、この判決の補足意見において個別的自衛権と集団的自衛権は区別できるものではなく、「自衛」も「他衛」も「道義的義務」とまで述べている。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:26:33.70 ID:6ckwdYbz0.net
>>149
砂川事件最高裁判決で裁判長を務めた、最高裁長官、田中耕太郎の補足意見。
個別的自衛権と集団的自衛権を区別して論ずること自体が意味がないことをはっきりと述べている。

「さらに一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。
今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。」

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:26:41.61 ID:9BmIGr7/0.net
>>138
してるから
国民投票の法案だって通しただろ

改憲するための法整備が必要なんてずっと言ってただろうになにしらばっくれてんの
ホントに白々しいんだよねw

まあどうせそのうち改憲はするだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:27:32.91 ID:okOdXXeW0.net
>>144
砂川判決が出た当時も、似たような状況だった、
左翼勢力も強くて、今よりももっと苦しかったと思いますが、
都合の悪いことはスルーですか?(笑)

ま、ご自由にどうぞ。

ガラパゴスな左翼憲法学者が、
日米同盟、日本の外交関係をすべてブチ壊せる、ちゃぶ台返しできる、
と信じ込む、自分の非常識さに早く気付いた方がいいよ。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:28:59.10 ID:6ckwdYbz0.net
>>150
政府見解は行政の裁量による憲法解釈に過ぎないので、当然、行政の裁量で変えることができる。
また、憲法審査会は立法府たる国会における機関に過ぎない。
しかし、三権分立であっても最高裁判例には行政、立法も従わなければならない。
それぞれ好き勝手な事を言える学者連中はさておき、唯一違憲審査権を持つ最高裁はどう判断するかは砂川事件裁判の判例を見れば明らか。
この問題を論ずる際には、まずこの判例を押さえておかないと議論が始まらない。
安全保障条約を結ぶ国との間での集団的自衛権の行使に関しては、最高裁長官、田中耕太郎の補足意見を踏まえて考えると
最高裁は集団的自衛権についても「裁判所の司法審査権の範囲外にあると解するを相当とする。」と判断していると考えられる。
統治行為論で話は終わりだよ。

・ 砂川事件最高裁判決裁判要旨より
ttp://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816
五 わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。
六 憲法は、右自衛のための措置を、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事措置等に限定していないのであつて、わが国の平和と安全を維持するためにふさわしい方式または手段である限り、
 国際情勢の実情に則し適当と認められる以上、他国に安全保障を求めることを何ら禁ずるものではない。
八 安保条約の如き、主権国としてのわが国の存立の基礎に重大な関係を持つ高度の政治性を有するものが、違憲であるか否の法的判断は、純司法的機能を使命とする司法裁判所の審査に原則としてなじまない性質のものであり、
 それが一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外にあると解するを相当とする。
九 安保条約(またはこれに基く政府の行為)が違憲であるか否かが、本件のように(行政協定に伴う刑事特別法第二条が違憲であるか)前提問題となつている場合においても、これに対する司法裁判所の審査権は前項と同様である。
一0 安保条約(およびこれに基くアメリカ合衆国軍隊の駐留)は、憲法第九条、第九八条第二項および前文の趣旨に反して違憲無効であることが一見極めて明白であるとは認められない。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:30:06.87 ID:okOdXXeW0.net
>>145
その通り。日本の法学教育は、もっと徹底して判例教育をすべきです。
左翼学者なんてどうでもいい。

>>149-150
ほんと(故)田中耕太郎最高裁長官は偉大、
それを21世紀に蘇らせた、憲法解釈変更の閣議決定につなげた岡崎久彦は偉大ですね。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:30:10.31 ID:6ctayqXZ0.net
えだのん、頑張れ!
っていうか安倍一味全員に立憲主義から勉強し直すようにまず言ってくれ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:30:55.72 ID:XidRnbBD0.net
憲法はブサヨの最後の砦だもんなあ
でも、憲法を厳密に守って国が滅ぶんじゃ本末転倒だからこその統治行為論なんだよね
国の安保を妨害したい中国の傀儡の方々が何度裁判しても負け続けた理由だよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:33:19.18 ID:WqmTB9eK0.net
自民党の政治家って、大学の講義についていけるの?
ただちに眠るでしょ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:34:39.41 ID:RyfCEQjk0.net
枝野が革マル派と交わした覚書を読み上げてやりたい

159 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:35:12.49 ID:Hn+J8voa0.net
基地訴訟とかは原告が負け続けで来ただろう。
だって当然だよ。国民の総意である国会の決議を一人でひっくり返せない。

北朝鮮じゃないんだよ、日本は。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:35:31.62 ID:IyvfIhv70.net
>>156
請願は、静穏に行わなければならないのに、決まって威勢を示してるよ。マスコミは流さないけど。

これ、憲法違反。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:36:44.42 ID:+j+TVKnH0.net
>>1
日本の憲法学って軒並み立憲主義の意味を間違えてるからなあ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:36:45.57 ID:91qXJjV80.net
>>142
> 最高裁まで行く頃は、とっくの昔に海外派兵している、
> 共同作戦を当たり前のように実施している、
> 場合によってはオーストラリアや東南アジア諸国と新たに条約を結んでいる、
> フィリピンその他の東南アジア諸国の基地に自衛隊が駐留している、
うん、だからね、戦前のファッショ的な風潮の中で行政や軍が司法や国会を無視して暴走した経緯に対する反省から
例外の無い違憲立法審査権を、アメリカ人たちは司法に与えたわけだ。
彼らの母国ですら明文規定が無い、強力な司法審査権をわざわざ明文で書いたわけだな。

では、既に行政が条約を結び軍を動かしているから司法は自制しよう、という考えは憲法に則った考えだろうか?
そもそも統治行為論なんて憲法に一行も書いてないのに??
まあ司法自制論なんてのは、戦前の残りカスみたいなものでしょう。

現代でそれをやってしまうと、結局司法の決定的弱体化を招きかねない状況があるわけで
それを懸念する学者は相当に多いようですよ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:37:35.12 ID:WKKZVRUz0.net
東北大法学部ごときが東大法学部に向かってよくもまあ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:38:00.13 ID:hF5ZovMw0.net
枝野さん、大学の法学部では
安全保障は学ばないんですよw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:38:20.72 ID:IBnpPRYmO.net
>>157
洗脳教育なら俺は寝る。
興味あることで勉強になることなら、食いいる。
研究と良いながら結果があって、そこに洗脳するまでの言い訳屁理屈の授業ならつまんないから別のことやりたい。
研究なら楽しいけどw

こんな俺は低学歴DQNだけど、日本の未来がどうあるべきかそのときどきで考えているよ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:38:29.46 ID:upVb2/QR0.net
自分は法学部出身だが、
政治学科の人間に、
所詮法律は政治家が作るもの
政治家が法律作らなきゃそもそも議論すらできない
そんな机上の空論の何が楽しいの?
と真顔で言われたことがある。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:39:07.45 ID:tZ9VG9UK0.net
中谷大臣がこないだ同じようなこと言ったら、マスコミこぞってふるぼっこだったのにな。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:39:37.46 ID:43fjTPHi0.net
>>147
なーにが時間がないだw
今まで腐るほど時間があったのにまともに改憲に取り組まず、
かつこれ以上ないくらい機運が高まった時に未曽有の電波草案で機運を根こそぎ刈り取った自民電波党が時間を無為に費やし続けただけだwww

169 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:40:52.26 ID:s+KHMAKN0.net
東北大法学部は法学科しかないからねえ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:41:20.59 ID:akb+6sBq0.net
民主党から現憲法は世界情勢に対応できないから変えましょうと言い出さないと。
そうすれば自民党の解釈変更には無理があると国民にはっきり訴えられるだろ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:41:30.76 ID:2dvtfhio0.net
民主は屑

172 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:41:50.07 ID:ItSTc2Lk0.net
最高位法は安倍の考えと気持ち>>憲法>>法律

中国は国際法を守れと安倍は云うが、安倍は日本国憲法を守れよ。

やなら、改憲しろよー
手続きに則って改憲しろよ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:41:51.90 ID:6ckwdYbz0.net
>>153
砂川事件最高裁判決 主文より
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf
 さらに一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。今や諸国民の間の相
互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及
ぼす程度に拡大深化されている。従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみ
の立場から考察すべきでない。一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国
を守ることになり、他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。換言す
れば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、
他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。従つて自国の防衛にしろ、他国
の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められる
のである。
 およそ国内的問題として、各人が急迫不正の侵害に対し自他の権利を防衛するこ
とは、いわゆる「権利のための戦い」であり正義の要請といい得られる。これは法
秩序全体を守ることを意味する。このことは国際関係においても同様である。防衛
の義務はとくに条約をまつて生ずるものではなく、また履行を強制し得る性質のも
のでもない。しかしこれは諸国民の間に存在する相互依存、連帯関係の基礎である
自然的、世界的な道徳秩序すなわち国際協同体の理念から生ずるものである。この
ことは憲法前文の国際協調主義の精神からも認め得られる。そして政府がこの精神
に副うような措置を講ずることも、政府がその責任を以てする政治的な裁量行為の
範囲に属するのである。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:41:55.69 ID:okOdXXeW0.net
>>162
だから好きに「懸念」してたらいいじゃないの。

お前ら選挙で勝てない、国民の支持が無いくせに、
司法にも争いを持ち込んできたけど、負け続けてきただろうが。

お前らのやってること(日本の弱体化、中露への利敵行為)こそが
本末転倒の亡国的所業なのだからな。

そんな連中が、国を心配とか、チャンチャラおかしいわけよ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:42:32.77 ID:IBnpPRYmO.net
>>166
大体のところ想像通りだけど、こんな研究はやらないの?
どのような法律を作ったら日本が良くなる、この法律をこうしたらもっと良くなるみたいな研究。
前向きに未来に向けた研究ならワクテカ楽しいけど、なんかつまんそうw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:42:36.49 ID:8kl1ttdw0.net
>>166
保守メンテナンスの方が重要だろ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:43:04.37 ID:KVURTLIx0.net
谷垣は法律を守る気はないから、説教するだけ無駄。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:44:00.95 ID:9EEOK5qw0.net
自民は解党。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:44:08.70 ID:2AZCGXrw0.net
>>1
東北大学が枝野に間違った事を教えたのでは?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:44:12.72 ID:ZGM+8IBL0.net
>>1
  メルトダウン隠ぺいは違憲だろw

  このクソがw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:44:30.10 ID:6ckwdYbz0.net
>>173
(中略)憲法九条の平和主義の精神は、憲法前文の理念と相まつて不動である。それは侵
略戦争と国際紛争解決のための武力行使を永久に放棄する。しかしこれによつてわ
が国が平和と安全のための国際協同体に対する義務を当然免除されたものと誤解し
てはならない。我々として、憲法前文に反省的に述べられているところの、自国本
位の立場を去つて普遍的な政治道徳に従う立場をとらないかぎり、すなわち国際的
次元に立脚して考えないかぎり、憲法九条を矛盾なく正しく解釈することはできな
いのである。
 かような観点に立てば、国家の保有する自衛に必要な力は、その形式的な法的ス
テータスは格別として、実質的には、自国の防衛とともに、諸国家を包容する国際
協同体内の平和と安全の維持の手段たる性格を獲得するにいたる。現在の過渡期に
おいて、なお侵略の脅威が全然解消したと認めず、国際協同体内の平和と安全の維
持について協同体自体の力のみに依存できないと認める見解があるにしても、これ
を全然否定することはできない。そうとすれば従来の「力の均衡」を全面的に清算
することは現状の下ではできない。しかし将来においてもし平和の確実性が増大す
るならば、それに従つて、力の均衡の必要は漸減し、軍備縮少が漸進的に実現され
て行くであろう。しかるときに現在の過渡期において平和を愛好する各国が自衛の
ために保有しまた利用する力は、国際的性格のものに徐々に変質してくるのである。
かような性格をもつている力は、憲法九条二項の禁止しているところの戦力とその
性質を同じうするものではない。
 要するに我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、それ
を超える立場すなわち世界法的次元に立つて、民主的な平和愛好諸国の法的確信に
合致するように解釈しなければならない。自国の防衛を全然考慮しない態度はもち
ろん、これだけを考えて他の国々の防衛に熱意と関心とをもたない態度も、憲法前
文にいわゆる「自国のことのみに専念」する国家的利己主義であつて、真の平和主
義に忠実なものとはいえない。
 我々は「国際平和を誠実に希求」するが、その平和は「正義と秩序を基調」とす
るものでなければならぬこと憲法九条が冒頭に宣明するごとくである。平和は正義
と秩序の実現すなわち「法の支配」と不可分である。真の自衛のための努力は正義
の要請であるとともに、国際平和に対する義務として各国民に課せられているので
ある。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:44:48.79 ID:91qXJjV80.net
>>152
>>149
>>150
>>153
だから何度も言うように、解釈改憲は政府の裁量権の範囲であって、統治行為とまでは言えないから、司法審査を外れるわけじゃないよ。
そんな判例は無いと思うよ。

砂川判決は統治行為論を持ち出して司法審査をしなかったように見えるけど、結局のところ、
「それが一見極めて明白に違憲無効であると認められない限り」と前提を設けて司法審査してしまってるんだな。
実質的な審査はしてないけども。
だから砂川判決を基本的に踏襲したとしても、司法審査をして違憲判決を出すことは、重大な判例変更とまでは言えない。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:44:49.42 ID:1SOIzJdI0.net
>もう1回、大学の憲法の授業を聞き直してから言うべきだ」と批判した。

まるで谷垣が大学で憲法の授業を聞いたことがあるかのような口ぶりだなw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:45:39.73 ID:ZGM+8IBL0.net
>>1
  朝鮮人の献金は違憲だろw

  このカス野郎w

185 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:46:00.21 ID:Yj/ynYQS0.net
革マル派枝野の投げたブーメランは誰に当たるかなw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:46:11.57 ID:9EEOK5qw0.net
>>183が谷垣

187 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:46:29.17 ID:okOdXXeW0.net
岡崎久彦並みに、最高裁の砂川判決の真の狙い、意味、意図を
学生に講義できる、解説できる憲法学者なんて存在しないだろ。

法律学の世界には「立法者の意思」なる用語があるが、
さしずめ「最高裁の意思」、「日本の体制の意思」、「アメリカの意思」と言ったところか。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:47:06.00 ID:xUKetRCh0.net
あ、お前らも大学で憲法の勉強したことないのは書き込まなくていいから
高卒?(笑)

189 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:47:16.64 ID:KVURTLIx0.net
自民党の大物代議士の親族が看護士風情の虫けら民衆を車でひき殺したとき、
警察庁は犯人が自民党の大物代議士の親族だから手を出せなかった。

法律上それでどうなんだという話になったとき、
時の法務大臣谷垣は俺は何も圧力かけてないよとほざいた。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:47:37.13 ID:S60Yt22n0.net
谷垣さんも本音は「違憲」と思ってるだろうから忸怩たるものがあるだろうな。

谷垣さん「安倍のバカがくだらん法案作るから迷惑千万」とか思ってそう。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:48:07.15 ID:Hn+J8voa0.net
革マル派に憲法は不要なんだよ。正直いうとな。自分に有理でありさえすればいい。

まあ、共産党も同じ考えだ。そして戦争するのはいつも日本だと思い込んでるのも同じだ。
化石なんだよ。こいつらは。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:48:19.20 ID:okOdXXeW0.net
>>182
だからそう思うなら、勝手にそう思い込んでろよ。 君の自由だからね。

もう絡んでこなくていいぞ。

戦後も、選挙でも負け続けて、司法でも負け続けて、頭おかしくなったんちゃうの?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:48:24.33 ID:hF5ZovMw0.net
枝野は東北大学なのか(笑)

東京大学の谷垣に向かって偉そうだな

枝野は東京大学では学べない(笑)

194 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:49:02.86 ID:9EEOK5qw0.net
>>191
もう明日にでも中東へ自衛隊が派遣されるかっつうときにあんたは呑気だな。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:49:10.96 ID:6XzJgV9z0.net
谷垣「ただちに聞き直す必要は無い」

196 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:49:18.65 ID:pMRcm/S10.net
そこまでマッカーサーの経典を信じるのなら、まず、日本は自衛戦争をした、
と認めるところからはじめようぜ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:49:20.82 ID:o5UyL4d60.net
>>151
本当に国を守るために必要なら
優先すべきことだろ
憲法解釈で誤魔化すようなやり方は緊急措置に留めて欲しい

198 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:49:35.89 ID:ZGM+8IBL0.net
>>1
  この間の『 憲法学者全部違憲という判断』ってやつw

  『 アメリカの押しつけ憲法なんかありがたがるのがバカなんだから

   改憲すべき!』って発言してるのをカットしてるんだよなw 

199 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:49:40.25 ID:xahc+5zA0.net
もう政府主導でクーデターでも起こして売国を排除したほうがいいぞw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:50:19.80 ID:hF5ZovMw0.net
大学の法学部では憲法9条なんて
大した時間をかけないよ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:50:23.68 ID:IBnpPRYmO.net
スレにいる自民党関係者または民主党関係者から、枝野さんに聞いて貰いたいことがあるんだけど?
枝野さんは憲法や法律が何のために存在して、誰のために存在していると思っているのか。
これなくしては、意味不明になるわけで興味がある。
まあ、参考までにスレの人全員に聞きたい質問だけど。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:50:55.96 ID:jsspiJLS0.net
自分で考える必要もない一方的な持論話を有り難がってるとは驚きだぜ枝野

203 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:51:03.34 ID:+j+TVKnH0.net
>>168
自民党を中心とする与党が、衆参で三分の二の議席を得たことは、戦後一度も無いはずだが?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:52:06.12 ID:9EEOK5qw0.net
>>196
WWIIって、WWIに先立って日本軍が欧州にペスト蚤をばらまいたことへの復讐な。

おまえみたいなのがその頃も居たのさ。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:52:37.13 ID:+j+TVKnH0.net
>>175
法学は、特に日本では、できた法の解釈とせいぜい既存の法との整合性を問題にするくらい。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:53:31.49 ID:9eJjvhWU0.net
顔がアンパン並みに膨れてたゴミクズを思い出せ
「直ちに危険はない」を繰り返すことしかできなかった
接待肥満の傲慢顔を思い出せ
直後に原発が連続して吹っ飛んだんだぞ
面の皮が最終隔壁より厚いボケナスの言うことは
集金ペーもアホ句ねもカリアゲデブも
耳クソほどにも気に留めん

207 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:53:33.14 ID:6ckwdYbz0.net
>>182
>解釈改憲は政府の裁量権の範囲であって、統治行為とまでは言えないから、司法審査を外れるわけじゃないよ。

判決文を読んだこともなさそうだな。行政による「解釈改憲」の事など、砂川事件では一言も触れとらんわ。
統治行為論はこの部分だ。

>安保条約の如き、主権国としてのわが国の存立の基礎に重大な関係を持つ高度の政治性を有するものが、違憲であるか否の法的判断は、純司法的機能を使命とする司法裁判所の審査に原則としてなじまない性質のものであり、
それが一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外にあると解するを相当とする。

これと、判決主文の>>173>>181に引用した部分を読めば、
この判決では、集団的自衛権に関しては、個別的自衛権同様、各国の道義的義務であると考え、
集団的自衛権に関する日米安保条約については統治行為論を適用したことが分かる。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:53:52.03 ID:XWSsHe5m0.net
枝野、失礼だよ。
谷垣さん東大法学部 高村さん中央法学部
公明 党首山口さん東大 社会元党首 瑞穂
東大 元法務大臣 邦夫は東大法学部首席だからね。
谷垣さんなんか、安倍や菅さんより良識のあるリベラルで前総裁な立場の人に言葉が過ぎる。
敬う事が出来ないと支持は戻らんよ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:55:02.43 ID:s+KHMAKN0.net
枝野が小嶋の影響をどれだけ受けたのか分からないが
一応宮澤系ということだろう
8月革命説か

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:55:18.09 ID:+j+TVKnH0.net
>>182
その通りではあるが、現在はまだ違憲判決どころか、法案の段階だし。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:56:58.96 ID:43fjTPHi0.net
>>203
与党だけで改憲しろなどと誰も言ったことなどないと思うがwww
旧社会党ならいざ知らず少なくとも民主党新進党あたりの時期は
野党と草案合わせて共同で憲法改正が可能な時期も長かったのにそれしなかった自民電波党が怠慢なだけだろがw

まあもうあの自民電波草案でマジモン不可能になったけどなwww

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:57:58.19 ID:+j+TVKnH0.net
>>190
あの憲法で自衛隊を合憲と言えるなら、この程度の法案は当然合憲だな。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:58:00.84 ID:ZGM+8IBL0.net
>>211
  小沢新進党なんかポーズポーズw

  嘘しか言わないのが小沢w

214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:58:26.48 ID:IBnpPRYmO.net
>>205
ありがとう。
この感想を言ってしまうと学んだ方や法律家の人が気を悪くすると思うけど…
随分と後ろ向きでつまんなそう。
もっと前向きに明るい未来に向けた研究するなら、社会貢献出来ると思うんですね。
未来に向けるとは、経済や国際あらゆる要素が入ってくる。
すべてを網羅した知識での研究は楽しそう。
勿論、既存の整合性も立派に社会で貢献果たしている思うけど、それじゃない感がしましたよ。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:59:17.97 ID:pMRcm/S10.net
とにかくチュゴクさまの領土拡大を邪魔してはならないアル!

小日本の工作員は 怠けすぎアル! もっと真剣に法案をつぶす活動をするがヨロシ!

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:59:31.79 ID:+j+TVKnH0.net
>>211
民主党や新進党で改憲が可能だったとでも?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:00:01.21 ID:3P0SmEv30.net
砂川判例だと、自衛権行使、さらには自衛隊じゃなくて、軍隊でも合憲と解釈できるみたいね。

http://i.imgur.com/DPFKsEV.jpg
http://i.imgur.com/hWZheGi.jpg

218 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:00:13.05 ID:9EEOK5qw0.net
>>214
世界中がデタントする世界と世界中が核武装するのとどっちがあんたにとっては明るい未来なの?

219 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:00:40.59 ID:T+HW5UcS0.net
枝野は自民党の森まさ子とトーホグ大法学部の同期だろ。
まさ子ちゃんがフグスマ出身でトーホグ大入りは当然として、
なんで北関東の宇都宮高校がトーホグ大なんだよ。

谷垣さんが卒業したころの麻布高校は偉才天才の宝庫な。
谷垣と枝野、比べるのも馬鹿馬鹿しいわw

220 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:01:19.54 ID:jLMbZwMx0.net
>>217
そうだよ
今の憲法のまま”国防軍”を創設することは十分可能

221 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:01:51.72 ID:6ckwdYbz0.net
>>214
あなたが言っているようなことは、司法、法曹界ではなく立法がやることでしょうね。
国会議員になればいいのですよ。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:02:03.06 ID:+j+TVKnH0.net
>>214
基本的に判決書いたり、法案作成したりには必要な技術なんで、不可欠ではあるんだけどね。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:02:31.45 ID:9EEOK5qw0.net
谷垣は小林薫を吊るしたから許さない。小林薫の事件は冤罪。

擁護した「創」@つくる というジャーナリズム誌は山口組の焼き討ちに遭った。誰も報道せず。筑紫さんすら。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:03:05.69 ID:43fjTPHi0.net
>>216
確かに何の努力もしなかった挙げ句の果てに未曽有の電波草案で
国民の改憲機運を根こそぎ刈り取る無能電波与党ではどんな相手と組んだって改憲は無理だなwww

民主新進以前の問題だったわすまんなwww

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:03:06.73 ID:hF5ZovMw0.net
>>166
そうなんですよ

法学部は立法したり政策を学ぶことは
少ない
刑事政策のクラスもあるけど
メインではない

226 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:03:11.29 ID:Lm6K38HLO.net
>>1
枝野、分かるの?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:04:38.13 ID:ZGM+8IBL0.net
>>224
   小沢新進党『 自衛隊派遣するんだ!』 とか言ってたが

   極左になったというカスw

228 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:04:40.99 ID:91qXJjV80.net
>>212
> あの憲法で自衛隊を合憲と言えるなら、この程度の法案は当然合憲だな。
法案の基礎をなす新三原則がそもそも違憲の可能性が大なんで…。

旧三原則もおかしいといえばおかしいのだけど、一応法律の話として書いている。
でも新三原則は「我が国」と言う、一応法的な言葉であるものを「密接な関係にある国」という政治用語に置き換えだ。
これをどう法的に解釈しろと?
合憲だという奴の顔を見てみたいよと言われても仕方ない。
本当に、統治行為論だけが、最高裁がこのアホな法律を認めるための唯一の希望だよ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:04:52.29 ID:IBnpPRYmO.net
>>218
恐縮ですが、低学歴な者でカタカナ言葉は置き換えて貰えると助かります<m(__)m>
世界が核武装する世の中の背景や状況、理由によりますね。
それがないと日本も世界に併せて核武装するべきだみたいな話も出来ない。
まあ、世界が核武装した、またはする兆候がある時点で日本も核を持つ方が吉の場合が殆どになるのでは?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:06:25.95 ID:ZGM+8IBL0.net
>>224
  小沢新進党 『 海外に自衛隊を派遣するんだ!』

  小沢民主党 『 インド洋の海上補給はけしからん』

  マジで基地外。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:07:48.80 ID:1lilvUrn0.net
そうだ!そうだ!
革マル親分の言うとおりだ!

232 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:08:10.50 ID:9EEOK5qw0.net
>>229
つまりあんたの明るい未来は核武装で対峙しあうものなのな。子どもの視点を忘れたけがらわしい大人の論理で
明るい未来を謳うなよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:08:34.20 ID:CNoixHZn0.net
公定歩合を引き上げても、官邸主導で銀行貸出金利を低金利で維持させる
と発言して高橋洋一を絶句させたアホか。

貸せば貸すほど銀行が損する仕組みを官邸主導で実施とかキチガイレベルだろ。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:09:01.79 ID:+j+TVKnH0.net
>>228
憲法は集団的自衛権行使を違憲としていると?どういう法理で?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:09:08.03 ID:ZGM+8IBL0.net
>>232
  民主党みたいなのは小学生も怒るレベルだぞ。

  子供に謝れw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:09:55.79 ID:g+F9nDTc0.net
枝野の舌足らずは本当に気持ち悪い

237 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:10:26.74 ID:1SOIzJdI0.net
成蹊大学法学部を出ても憲法について学んだはずのない安倍に対して言わないあたりは、さすがだなw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:10:39.90 ID:9EEOK5qw0.net
>>235
平和を維持して子どもに謝るいわれはない。戦争に巻き込んでしまったときがむしろ謝る時。で

そんな時節は到来しない。をれが平和運動をネットでしているから。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:11:19.54 ID:+MpBspAq0.net
ミンスのスポンサー韓国民団は韓国政府が資金7割負担

外国人の方が勘違いしているようです

240 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:11:32.30 ID:qWsvSyfpO.net
どんなよい学問も、学校に入れば腐ります

241 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:11:33.51 ID:ZGM+8IBL0.net
>>238
  お前まず南沙でやれよw 北京とかw

  本当にお前らのダブスタには呆れるよw

242 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:11:46.34 ID:43fjTPHi0.net
>>237
そりゃ安倍ちゃんは芦部先生も知らんからなwww

243 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:12:21.86 ID:0eCzgMz10.net
>>241
南沙は日本の領土じゃないだろ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:12:51.01 ID:9EEOK5qw0.net
>>241
中国には薩長派も居るからな。付け火してまわってくれやと長州が依頼するとほいきた合点だ。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:13:21.96 ID:ZGM+8IBL0.net
>>243
   日本の領土の尖閣を侵略しようとしてる中国の北京でいいぞw

   もちろん現在侵略中の韓国のソウルでもいいよw

246 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:13:45.07 ID:IBnpPRYmO.net
>>232
子供の視点よりも、大人が子供にしてあげれることを論じたいな。
俺は子供や子孫が出来る限り安心して、出来る限り自由な世の中であって欲しいと願う。
さっきも書いたけど、そのときの背景や状況がないとあなたが言っていることは意味不明で語れない。
仮に核で均衡保てる平和なら、それも一考。
背景や状況によっては別の手段もあるかもしれない。
仮にしないで子孫や子供が苦しむことになるなら、俺はするべきの答えになる。

そのレスから答えられる範囲だと、こんな感じですかね。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:13:56.92 ID:pyEv9Uxf0.net
最高裁は政府に任命されるただの御用機関だからな
違憲判決は出さないと思うよ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:14:15.28 ID:lSrEMnS30.net
やたらブサヨには学歴厨が多いけど
ブサヨの教祖の小沢センセの師匠にあたる田中角栄大先生なんか大学すら出ていないんだよね。
野中広務センセも中卒。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:14:25.55 ID:3P0SmEv30.net
だいたい、声高々に話し合いで解決とか叫んでる連中がいままで何一つ諸外国に行動した事がないのがおかしい。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:15:03.63 ID:xYczEkezO.net
謎の上から目線。えたののくせに。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:15:04.54 ID:9EEOK5qw0.net
>>246
核武装することが子どもにしてやれること???

あんたステイクホルダーなだけでしょ。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:15:09.84 ID:6ckwdYbz0.net
>>228
砂川事件最高裁判決を読むと、司法は集団的自衛権を各国の「道義的義務」と考えていますよ。

>さらに一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。今や諸国民の間の相
互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及
ぼす程度に拡大深化されている。従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみ
の立場から考察すべきでない。一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国
を守ることになり、他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。換言す
れば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、
他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。従つて自国の防衛にしろ、他国
の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められる
のである。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:15:25.53 ID:4t+NIhem0.net
憲法そのものが変わってないのに
40年前と今とで議論が異なってるのがおかしい。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:15:57.71 ID:ZGM+8IBL0.net
>>251
   子供の為に北京やソウルで反戦して来いよ。

   役立たずw

255 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:16:17.33 ID:hlVwqA8d0.net
>>1
大学の憲法の授業が、40年前から進歩しているのかどうか甚だ疑わしい。(´・ω・`)

256 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:16:21.84 ID:6ctayqXZ0.net
谷垣さんってさ、よくあんな民主主義ガン虫の北朝鮮みたいな憲法草案平気で作成できたよね
自民党議員は時代錯誤の国家主義、大日本帝国思考だから仕方ないか

>>235
小学生レベルのガキ大将並なのが安倍ちゃんだろ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:17:16.22 ID:9EEOK5qw0.net
>>254
んや

わざわざ出向かなくてもおまいの脚ひっぱってりゃ同じ効果は得られるから。楽にいこうぞね。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:17:18.59 ID:ZGM+8IBL0.net
>>256
  民主党は小学生レベルの算数もできないんだからw

  事実だけどw

259 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:17:49.70 ID:kgZyJD8K0.net
枝野って久しぶりに聞いたな。
なにかやって捕まった人だっけ?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:18:28.82 ID:AHI7oAcg0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人に洗脳されたバカサヨは死んでやり直せ
いや、やりなおさなくていいけどw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>134
お前は自分の祖国の司法を心配してろクソチョンw

261 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:18:31.99 ID:p9usIRQa0.net
>>252
それ補足意見でしょ
何勝手に判旨みたいにしてるの?w

262 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:18:37.94 ID:ZGM+8IBL0.net
>>257
  俺の脚を引っ張ると中国や韓国の侵略行為が止まるのかよw

 
  お前が子供知能なんだろw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:19:22.41 ID:IBnpPRYmO.net
>>251
あのですね。
何をどう解釈したらそのレスになるのか、俺には理解できません。
低学歴に分かるように、いきなり決め付けの結論出す前にそのレスに至った過程くらい書いてくれませんか?
それと状況や背景によると俺が再度に渡って書いたことも見落としているようですよ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:19:42.78 ID:Hn+J8voa0.net
安倍ネオ・ファシスト政権を打倒せよ!

侵略戦争法制定阻止! 辺野古新基地建設阻止!

新ガイドライン策定・侵略戦争法制定を阻止せよ

辺野古新基地建設を絶対に阻止せよ

解放(2015年6月8日号)
http://www.jrcl.org/

265 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:20:58.94 ID:+j+TVKnH0.net
>>253
憲法解釈なんて、最高裁でさえ時代が変わったと言ってひっくり返すんだぜ?文言はまったく変わって
ないのに。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:21:22.74 ID:U5UbLAYW0.net
機械的に司法試験勉強しただけの奴に
深い憲法議論は到底無理。
谷垣も枝野も。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:21:41.05 ID:6t7ifqy40.net
鬼の首を取ったようにはしゃいでるけど
じゃどうするんだ民主は
改正か違憲にならない対案を出すのか
それとも共産党と一緒になってただ反対してるだけかゴミが

268 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:21:42.98 ID:p9usIRQa0.net
>>265
憲法解釈を最高裁がひっくり返した事例って何?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:22:32.80 ID:okOdXXeW0.net
>>203
保守政党が衆議院で2/3を失ったのは、第27回総選挙(昭和30年、1955年)ですね。
第26回総選挙(昭和28年、1953年)までは2/3を持ってました。

第3回参議院通常選挙(昭和28年、1953年)後の参議院は、
緑風会34、無所属36も居たので、切り崩せば2/3は可能だったでしょう。

国会発議はしても、その後に国民投票がある、という言い訳もできますからね。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:22:36.38 ID:9EEOK5qw0.net
>>262
韓国が侵入しているのは日本の国体の簒奪であり日本、元日本国民を戦場で殺すためだからな。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:24:21.48 ID:ZGM+8IBL0.net
>>270
   侵略行為が止まると思ってんすか?中国と韓国なんだけど

   現在進行形でやってるのだが?知能はこども?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:24:43.58 ID:HWq/omIL0.net
在日とサヨクを肉の塊にして韓国に送りつけてあげるべきだな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:25:18.62 ID:g93Dev5U0.net
民主のゴミどもは道徳からやり直してこい

274 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:25:26.67 ID:lwpoSsI00.net
>>16
安倍が勉強してないのを分かってる枝野の優しさ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:25:43.28 ID:c5+z2Cnj0.net
革マルが法律を語るなよwwwギャグかよww

276 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:25:47.43 ID:9EEOK5qw0.net
>>263
オスロ宣言でしたかね、核兵器廃絶の運動。そういう道もあるのにあんたは安易に核武装を謳う。

>>271
民主党が政権再奪取すれば韓国の侵略は止まりますよ。もし今回の長期にわたる政変にプロレスじみた
箇所があるならそういうところ。山口組解体とかね。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:26:29.12 ID:3QWiqE7l0.net
行政に司法が介入するのは三権分立に反する

278 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:26:54.99 ID:ZGM+8IBL0.net
>>276
   民主党って韓国民団の違法献金や違法選挙応援受けて

   文化財とかタダであげて、スワップ拡大した朝鮮政党でしょw

279 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:27:54.82 ID:kBa/hfLL0.net
革マル派って殺人犯の巣窟だったよな

枝野豚ももしや

280 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:27:58.87 ID:+j+TVKnH0.net
>>268
婚外子の相続の差別だったかと。合憲だったのが違憲にひっくり返った。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:28:35.05 ID:EIYovMNT0.net
革マル派出身のゴミと司法試験トップの秀才とを比べるのもおこがましい

282 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:29:01.20 ID:p9usIRQa0.net
>>280
それは憲法解釈ではなく法律解釈(民放900条)をひっくり返した例だよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:29:01.75 ID:KmP4qKJX0.net
統治行為論というのも、当然絶対の真理ではないな。9条の空想的理想と現実の国際情勢を
すり合わせるための苦肉の策だったのだろう(当時の相手はソ連だが)。

最高の頭脳がアホな国民を護るために考えだした方便なのだろうが、アホな国民は未だに
9条のファンタジーを後生大事に抱きかかえようとしている。

お前、それはアメリカが昔に野蛮国と思った日本に科した足枷なの。旧日本陸軍とかは別に
してさほど野蛮でもなかった我が国だが、今や最悪の野蛮国は隣にいるだろ、シナチョンとか。

いい加減に国民は目覚めろよ。国のかたちを作るのは俺達自身で、シナチョンのような国の
かたちは嫌だと。それならどうすればいいかわかるだろ。

個人の尊厳を(たとえ建前ではあっても)至高の価値とする西側的価値観を護るためには、
戦う必要があるのだよ。シナチョンのような野蛮となwww。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:29:16.59 ID:Y9HHHLY30.net
安倍の知能と学歴では安保法制について実りある議論ができないことくらい、
野党議員は分かっているから。
安倍は単なる神輿で議論の相手とみなされていない。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:31:32.87 ID:IBnpPRYmO.net
>>276
それが俺のレスにどう繋がるのでしょうか?
核以外の手段が講じられる可能性も書いた俺のレスに賛同してくれるならわかりますが、非難される意味がわかりません。
もしかして、話を改竄捏造狙いですか?
卑劣ですね。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:31:54.29 ID:Y9HHHLY30.net
成蹊低学歴下痢の垂れ流した、枝野は革マルというデマを鵜呑みにしているネトウヨって、まだ少数ながらいるんだな。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:32:02.99 ID:3PkLsbR00.net
>>95
それだ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:32:34.42 ID:F7rcEta20.net
くっだらねえ法律家が政治やるようじゃ終わってるな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:33:05.65 ID:jGIdeGWl0.net
ネトサポは
「中国が軍事的脅威だ」
という政府見解のソースをだせ。
話はそれからだ。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:33:16.64 ID:+j+TVKnH0.net
>>282
違うよ。合憲だった条文が違憲になったんだから。変わったのは憲法解釈。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:33:47.63 ID:9EEOK5qw0.net
>>285
ああ、核以外の道も書いてたの。これは失敬。ただまあつらっと読んだだけではあんた核武装論者に見えるから気をつけり。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:33:52.65 ID:eBBslmEB0.net
>>282
それこそ砂川政教分離訴訟は、政教分離規定とされる目的効果基準の地位が転換した訴訟であるといえると思うが。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:34:29.93 ID:ZGM+8IBL0.net
>>286
  アレ? 国会の質疑だと『 JR東日本労組は危険な反政府組織

  革マル派が浸透しているって民主党政権で政府答弁書で認定されてますよね?

  その内閣に枝野さん加わってましたよね』って安倍ちゃんが確認しただけだろw

  枝野『 ぐぬぬ 』

 

294 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:34:47.77 ID:alh+nehx0.net
なんか、ネトサポの書き込みが痛々しくなってきたな。数週間前まではもう少し論理性があったんだが。。。

仕事だからね。。辛いだろうが、せいぜい頑張ってくれ。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:34:51.61 ID:x/wLiwRR0.net
今の自民は首相副首相始めアホばかりだから

296 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:35:04.64 ID:p9usIRQa0.net
>>290
じゃあ聞くけど
憲法第何条の解釈が民法900条4項ただし書について
今までからどう変わったのでしょうか?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:35:09.59 ID:ZF8rq6d80.net
えだのんは火炎瓶持って授業に出てたの?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:36:29.14 ID:HMQSaqAO0.net
どう考えても
憲法学者って、
日本の敵でしょ。
法律学者なのに、
理屈の通らないことを
平気で言う。

護憲って、
自分の仕事を増やしたくないだけかよって、
疑いたくなるよ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:36:52.43 ID:EfUH+h9SO.net
>>1
侮辱か?
何故に問題発言あつかいしない?

300 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:28.22 ID:+j+TVKnH0.net
>>289
公的に言えるか、そんなこと。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:39.30 ID:DVk1W7mU0.net
政治家とは
法の代弁者であってはならず
国民の代弁者であらねばならない

302 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:44.21 ID:HrdrnH0i0.net
成蹊卒の安倍に言うならわかるんだけどな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:38:31.95 ID:rdn2+FKN0.net
火炎瓶持って学生抗争やってた連中がちゃんと大学の授業受けてたのか?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:40:16.88 ID:HrdrnH0i0.net
>>303
枝野の大学時代ってもう80年代だぞw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:40:25.00 ID:ZGM+8IBL0.net
>>293
  自分で補足その後、安倍ちゃん『 そのJR東日本労組から

  献金とか支援を受けていますよね枝野さん』

  枝野 『 中傷合戦は止めましょう』

306 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:41:05.39 ID:+j+TVKnH0.net
>>296
端的に言えば、合憲と違憲の境目の規準がずれた。従来は合憲だった条項が、基準がずれて
違憲になったわけ。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:43:07.81 ID:0zyYnFCeO.net
キュウジョウガーと言って対テロ戦争参加に消極的な日本はラマディで醜態晒したイラク政府軍並にアメリカをおちょくれるはずだ
イスラム国は許してはくれないだろうが、相手にしなくなりやがて心の中でもっとやれと応援してくれるようになるはずだ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:43:14.46 ID:jGIdeGWl0.net
公式見解でないならあちこちで見かける中国脅威論はネトサポのデマゴーグということになるな。
しかもそれが彼らの伝家の宝刀、改憲の根拠なんだがw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:44:06.15 ID:ZGM+8IBL0.net
>>308
  防衛白書に書いてますがなw

310 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:44:11.79 ID:vITeQjBJ0.net
>>1
なりすまし山本イッタみたいな自民ネトサポが
まーたID変えて単発で大量に書きこんでるのなww

監視して
http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg

安部自民批判したら
「チョン サヨク 反日」 
連呼手法が得意な自民ネットサポーター
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 
喜び組  文言の特徴が似る

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

311 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:45:15.72 ID:eBBslmEB0.net
>>298
少なくとも「学者」というわりに研究不足あるいは思考停止していることは、
政教分離規定においてもてはやされた「目的効果基準」が本場・アメリカにおいて疑問視されていること、
またその影響を受けて重視されていた我が国でも総合判断の一要因へと大きくその地位を下げられていることを認めるあるいは研究した形跡がほとんど見られないことからもわかるだろうね。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:45:23.31 ID:9BmIGr7/0.net
>>197
だからそっちはそっちで進めてるじゃん

313 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:45:43.99 ID:+j+TVKnH0.net
>>308
何のために離島防衛強化してんのよ?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:45:52.09 ID:eexsznPB0.net
国会予算委員会にて

枝野 「民主党政権時は、政治と金で散々追及していたじゃないか」

安倍 「枝野さんと殺人集団である革マル派との関係は、まさに重大な問題なので追及した」←ココ重要

枝野 「革マル派が少し混じっていただけだ!問題ないって言ってるだろ!」

辻元 (総理がそういう事を言うな!!)

安倍 「今辻元さんからヤジ飛びましたけど、殺人集団との関係はまさに重大な問題なので追及しただけです」

枝野 「・・・誹謗中傷合戦はもうやめにしましょう」

315 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:46:10.56 ID:hFGQDzTL0.net
首相はともかく谷垣は理解してやってるだろ
始末が悪いのはどちらがかは知らないが

316 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:46:54.29 ID:PJqj1FP50.net
民主党の安保政策はどうなってるの?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:48:12.42 ID:p9usIRQa0.net
>>315
1年前は真逆な事言ってるしな

集団的自衛権、谷垣法相も慎重論「憲法解釈、安定性を」
http://www.asahi.com/articles/ASG375QBFG37UTFK00K.html

318 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:48:42.73 ID:jGIdeGWl0.net
ということは暗に中国との紛争を想定してるわけね?
それでOK?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:50:25.66 ID:ZGM+8IBL0.net
>>318
  防衛白書の概要を見てみようw

  立ち読みできるぞw

320 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:50:34.73 ID:TN85zjgd0.net
革マル派が言うなwww

321 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:50:55.44 ID:9EEOK5qw0.net
8月に安倍ちゃんは習近平に屈服する、って先週の週刊現代だったかが記事化してるよな。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:38.65 ID:0HIStm3I0.net
革マル君のくせに

323 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:55.59 ID:hlVwqA8d0.net
理系の分野では、40年前と今なら学問的状況が全然違う。
憲法学者は楽でいいですね。(´・ω・`)

324 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:52:23.06 ID:pyEv9Uxf0.net
自民党ってのもやっぱり党に逆らうと何者かによって自殺したりするわけ?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:52:45.62 ID:2LaNsTzP0.net
憲法の授業を受けると国民に嘘をつく枝野みたいなやつができるのか

326 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:53:09.52 ID:6ckwdYbz0.net
>>261
「意見」「反対意見」と異なり、「補足意見」は「法廷意見」に賛成の立場から、
付随的な事項や念のための説明などを付け加えるもので、
「法廷意見」を補強しようというものですから、
最高裁、司法の意思を覗うには重要ですよ。
既判力はないとはいえ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:05.32 ID:4txBkpHI0.net
授業では面倒だから9条なんてやらないよ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:52.25 ID:jGIdeGWl0.net
じぁあそれを隠して改憲しようとしてる現政権はフェアじゃないな。
紛争の解決としての使用を放棄してるんだから違憲だね。
それとも防衛省の内部文書だから別扱いなの?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:52.25 ID:ZGM+8IBL0.net
>>324
  小沢の不正疑惑→なぜか事務所が焼ける。
          ワイロを自白したゼネコン事務所にトラック突っ込む。
 
   鳩山の疑惑→なぜか会計責任者が突然死。
          事務所に侵入した自称右翼が会計PCだけ破壊 とかな。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:55:14.83 ID:p9usIRQa0.net
>>326
しょせん個人の意見だよ
合憲判断した裁判官がそれぞれの立場で異なる理由を述べている
そのうちの一人の意見にすぎない
それともその全員が他衛も自衛と言っているのならソースちょうだい

331 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:55:53.14 ID:okOdXXeW0.net
>>1
「最高裁の論理踏まえて」 違憲の考えに谷垣氏反論(06/05 15:00)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000051948.html

安保法制を巡り、3人の憲法学者が「違憲だ」という考えを表明したことについて、
自民党の谷垣幹事長は「最高裁の基本的論理を踏まえて法案をつくった」と反論しました。

自民党・谷垣幹事長:「憲法の有権解釈を決めるのは最高裁判所でありますから、
最高裁判所の基本的論理は踏まえて、今までこの(安保)法制をつくってきた」

谷垣幹事長は、「最高裁、砂川判決の論理は、国民の生存と国の存立が危うくなる場合に
何もできないはずがないという基本的考えに立っている」と指摘し、
今回の安保法制が「違憲だ」という意見に強く反論しました。
また、安保法制を巡る与党協議の中心を担った自民党の高村副総裁は、
「1954年の自衛隊創設時にもほとんどの憲法学者が憲法違反と言っていた」と指摘して、
自衛隊を違憲としない現状を踏まえて国民に丁寧に説明することで
法整備に理解を求めていく考えを示しました。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:56:25.32 ID:TsmQYf2q0.net
高村って死んだんじゃなかった?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:57:43.18 ID:w59PWSVf0.net
東北大より東大の憲法の講義の方がレベル上だろ?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:57:58.13 ID:tgWtVjG+0.net
>>1
枝野の発言はヘイトだな

335 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:58:58.61 ID:0IfeKIUX0.net
>>333
東大で講義してたやつが違憲っていってたからやっぱり違憲だってことですよね

336 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:54.76 ID:okOdXXeW0.net
>>332
「抑止力を高めて国民の命と平和な生活を守る」高村副総裁 平和安全法制
http://blogos.com/article/114097/

憲法の番人である最高裁が自衛権について下した唯一の判決というのは、
いわゆる昭和三十四年の砂川判決でありますが、その砂川判決においては、
国の存立を全うするための必要な自衛の措置はとり得ると言っています。
必要な自衛の措置のうち個別的自衛権はいいが集団的自衛権はだめだなんて、
一言もそこの中では言っていないわけであります。

中には、あのころの裁判官の頭の中には集団的自衛権なんというものはなかったなんて
失礼なことを言う人もいますが、判決本体の中にはっきり、国連憲章は
個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えていると書いてあるんです。
そして、その上で、さらに、一見明白に違憲でない限り安全保障法制については
内閣と国会に委ねる、こういうふうに書いてあります。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:17.19 ID:eBBslmEB0.net
>>330
ちょっとでも噛み付けるトコかりそうな相手にはずいぶん強気なようだが、
>>268に適う好例として「目的効果基準」があるというに、これはどうにも都合悪かったようだね。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:31.47 ID:b3r8gvSq0.net
>>324
極めて都合悪い状況でなぜか不思議なことになった新井将敬氏や松岡還元水氏みたいな恐ろしいことがあってなあ。


あれドアホンなって…

339 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:55.09 ID:pyEv9Uxf0.net
>>332
町村だろ
そこそこ大物なのにいまいちパッとしない似たもの同士だけど

340 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:01:55.34 ID:RArb3sUa0.net
枝野ちょっと福島に行ってきて

341 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:02:03.25 ID:InGLurldO.net
自衛権放棄に戻るなら有事立法もできないし日米安保も違憲じゃないか(笑)子供かよ憲法学者

342 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:03:34.54 ID:p9usIRQa0.net
>>337
目的効果基準がどうかしたの?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:03:57.31 ID:mQRTnEArO.net
憲法の

授業を聞いて

革マル派


お後がよろしいようで

344 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:31.85 ID:ZGM+8IBL0.net
>>341
  この間の『3人の憲法学者が違憲と判断』 の中の一人が

  『 アメリカ押しつけ憲法なんかありがたがるのがそもそもバカ。

   改憲すりゃーいいんですよ』と言ってたのを完全カットというありがたい話ですw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:05:13.90 ID:A4cUee+u0.net
>>341
だから堂々と改憲論議すべきという話であって、子供はお前。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:05:31.30 ID:InGLurldO.net
餓死枝野と心中するなんてまっぴらごめんだ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:05:32.39 ID:do8VtnGN0.net
国家がなすべき最重要義務は国民を外敵から護ることである。
これは憲法以前のことであり、国家防衛権の干犯は、何人も
これをおかしてはならない。ということができると思う。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:06:56.46 ID:p9usIRQa0.net
>>337
そういや婚外子の件で憲法解釈の変更があったと言ってたけど
判旨載せておくね
「それより前に相続が開始した事件についてその相続開始時点での本件規定の合憲性を肯定した判断を変更するものではない」
「合憲性を肯定した判断を変更するものではない」
大切な事だから2回言いましたw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:25.31 ID:pyEv9Uxf0.net
>>347
自衛隊員も国民であるわけだ
自衛隊員の命を危険にさらすようなことは国家としてしちゃいかんよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:58.02 ID:A4cUee+u0.net
>>347
だったら憲法にそう書かないといけない。
いみじくも法治国家を名乗る以上、いくら歯痒くてもその一線は越えてはいけない。
これだからネトウヨは馬鹿

351 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:12:28.70 ID:8kl1ttdw0.net
>>350
【最高裁判決】
わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
わが憲法の平和主義は 決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。

憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭 を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占 めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。

しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければない

また砂川判決で悪いんだけど
自衛権は国家固有の権利だからわざわざ憲法には書いてないし
国家主権たる自衛権があって国があって憲法があるの

それを踏まえて9条を読むから自衛隊は違憲じゃないって結論になるんでしょ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:12:52.08 ID:okOdXXeW0.net
>>350
違憲でない限り、最高裁が違憲と言わない限り、何の問題もないよ。

むしろ行政府として、当然の務め。

お前ら共産党員が売国奴、国民の敵。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:13:44.93 ID:eJX29lnA0.net
改憲が必要って最高裁は言えと。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:16:25.67 ID:p9usIRQa0.net
>>351
その後が大事なんだからしっかり読まなきゃ
「われら日本国民は9条2項により戦力は保持しないけれども、
これによって生ずるわが国の防衛力の不足は(中略)
他国に安全保障を求めることを禁ずるものではない」

要するにここでいう自衛権とは安保条約でアメリカに助けを求める権利のことだぞ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:18:56.84 ID:okOdXXeW0.net
>>354
それはお前の勝手読み。

法曹資格のある谷垣幹事長(>>331)も、高村副総裁(>>336)も、そうは言っていない。

356 :ドクターEX:2015/06/08(月) 22:19:34.18 ID:W6jOu2eB0.net
>大学の憲法の授業を聞き直してから言うべき

どうも枝野は学者の解釈が絶対だと思ってる節があるな。
憲法改正、解釈は政府、国会議員がやることだぞ。
立法府だ。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:20:27.30 ID:p9usIRQa0.net
でも171人の憲法学者や元法制局長官や現役の最高裁判事はそう言ってるよ
事務所も持ってない法曹資格が何か言ってるの?

358 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:23:06.92 ID:okOdXXeW0.net
>>357
それは政権与党首脳だからに決まってるだろ。

「自衛隊違憲」、「PKO法案違憲」、「ガイドライン改定違憲」と言っている
憲法学者()は最初からどうでもいいし、
内閣法制局もただの行政機関だから、どうでもいいよ。

意見表明したという現役の最高裁判事って誰ですか?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:23:53.73 ID:pyEv9Uxf0.net
政権与党に国家の基本法がわかる人間がいないというコントでした

360 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:24:01.27 ID:HfnJc3cI0.net
凄いねG7のアメリカの態度。イギリスキャメロンに防衛費を2%にしろとか命令してるんだぞ。
内政干渉だろ。同じように日本も「前線は勘弁してやるから、その代わり後方で兵站確保に参戦しろ」
と言われてる訳だ。自衛もへったくれもないぞ。
ベトナム戦争に駆り出された韓国軍と同じだよ。
同盟というよりアメリカ幕府だなwww

361 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:24:30.90 ID:okOdXXeW0.net
だいたい、すでに政府は憲法解釈変更の閣議決定をしたわけだから、
元内閣法制局長官が、何を言おうが昔の話で、どうでもいいしな。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:24:47.09 ID:8kl1ttdw0.net
>>353
>>354
閣議決定の理屈だと米軍と一緒に前線で戦う集団的自衛権は違憲でやるなら改憲が、必要だけど

後方支援なら消極的な集団的自衛権だから現行憲法内でも違憲じゃないよって理屈なんだよ

憲法解釈を変えたんじゃなくて集団的自衛権という概念をばらして現行憲法内で通りそうなものを法案しただけだからいいでしょっていう理屈

自衛権は憲法に書いてないけどあるでしょ
勿論9条で制限されてる訳だけども

じゃあ集団的自衛権はどうなの?ってのが47年の政府答弁なんだからさ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:25:28.97 ID:p9usIRQa0.net
>>358
山本庸幸現最高裁判事

山本庸幸前内閣法制局長官が最高裁判事の就任会見で、集団的自衛権の行使容認について「憲法解釈の変更で認めるのは難しい。憲法改正するのが筋だ」と述べた。
http://webronza.asahi.com/national/themes/2913091900004.html

364 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:13.05 ID:gJ1oVucf0.net
40年前の議論の方が
違憲判断に傾くと思うけどな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:19.35 ID:QwpCGpa80.net
大学ってアンタ、大学で枝野っていったら革マル派ってコトバしか浮かびませんがな(´・ω・`)

366 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:33.72 ID:A4cUee+u0.net
>>352
お前ら馬鹿ネトウヨの方が余程日本の敵だ
日本を中国のようにしたいのかね。
堂々と改憲論議し憲政の正道を歩むべし、といえばわかるか?
日本は法治国家なんだよ。ドアホ。
これだから安倍信者は、教祖未満のクズ間抜けが多くて呆れるな。
きちんと改憲して自衛軍にすべし。わかった?ボクちゃん

367 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:27:47.22 ID:p9usIRQa0.net
>>362
それこの間、長谷部教授に前方も後方もいざ事が始まれば一体だから理由にはならないと言われた点でしょ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:28:51.49 ID:b3r8gvSq0.net
>>362
後方支援こそが円滑に戦争を進めるための最重要ファクターであり、
戦術を知る者なら真っ先に潰しにかかるものだと言う戦争の常識を知らない自民電波党。
そんなのにいいように使い捨てられる自衛隊は激怒していいな。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:52.14 ID:nx0/JvF40.net
>>1
谷垣の持論は元々違憲。
学び直す必要ないw

370 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:31:09.67 ID:p9usIRQa0.net
慶応の小林節も同じ事言ってたね

(法案にある)「後方支援」というのは日本の特殊概念だ。戦場に後ろから参戦する、前からは参戦しないよというだけの話であって、そんなふざけたことで言葉の遊びをやらないでほしい。これも露骨に、憲法(に違反している)。
(「後方支援」は武力行使の)一体化そのものだ。兵たんなしに戦闘というのはできない。そういう意味では、これは露骨な戦争参加法案であり、もうその一事だけでも、私はついていけない。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:32:19.14 ID:M+QwL90R0.net
おれ工学部で憲法の授業なんて無かった。

憲法語るには大学の憲法の授業習わないとダメなのでしょうか?
そういう選別、差別をするのが政治ですか?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:33:12.48 ID:TT++X2AP0.net
>>1
違憲かどうかを判断するのは学者ではない

最高裁だw

枝野は何を学んできたんだ?w

373 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:34:33.47 ID:Bw6/RSqg0.net
日本国憲法を正当化するために生まれた宮沢俊善の東大憲法学なんて聞く必要はない
世界各国の憲法とその成り立ちを学べ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:37:26.13 ID:0IfeKIUX0.net
>>356
学者の意見きかないとわかんないことがあるから参考人よんで聞いたんですよね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:39:06.42 ID:0IfeKIUX0.net
>>371
両氏が法学部出身であるからこその批判なんであなたに向かってるわけじゃないですよ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:39:58.33 ID:u/9BHUDw0.net
>>371

学部の授業で無くても一般教養で無かったか?

つーか お前が履修登録しなかっただけで
授業自体は開講されてたんじゃねえの?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:40:18.54 ID:okOdXXeW0.net
>>360
日本人は言論統制、情報統制されているのでほとんどの人間が知らない、意識してないけど、
スエズ危機以降のイギリスは、アメリカの従属同盟国なんだよ。

ちなみに君が指摘しているようなことは、10年以上前から(故)岡崎久彦大先生が指摘してました。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:40:50.46 ID:8kl1ttdw0.net
>>367
いざ始まれば一緒だとか言うのは70年前の話だし憲法論の反論ではないよね
>>368
だからこそ新3要件に当てはまる事例なら出ていくって話でしょ

まぁそんな事より自民党の理屈としては現憲法上において許容される個別自衛権の行使を米軍と共同でやる以上「集団的自衛権」として法案化しないといけないから

消極的集団的自衛権と積極的集団的自衛権を別けて

前者を個別的自衛権の枠組と同視して改憲せず憲法解釈変更をせず
「集団的自衛権の解釈変更」として乗り切ろうって事なのよ

だから違憲では、ない解釈変更ではないって言ってんの

379 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:40:59.17 ID:Czx2XAJ10.net
実は日本人によって作られた大日本帝国憲法の方が仮憲法のような今の憲法より正当性がある。
本当に正当性をもたせたいならいったん破棄し改めて作り直しだな。
例え同じものになったとしても。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:43.43 ID:8kl1ttdw0.net
>>370
そんなんイラク特措法も違憲やんけ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:56.97 ID:okOdXXeW0.net
>>363
山本がどういう判決を書くか楽しみですね。

>>366
日本は自由民主主義国家で、言論の自由もあって、G7サミットの一員ですよ。

他の先進国からの評価、支持が何よりの答えですけど、何か?

382 :377:2015/06/08(月) 22:44:07.33 ID:okOdXXeW0.net
>>360
「帝国の興亡」 講師:(株)博報堂特別顧問 岡崎久彦
jfn.josuikai.net/josuikai/21f/53-5.htm

> イラクの戦争は、大量破壊兵器が見つかるとか見つかってないとか言ってますけど、
> アメリカの最後通牒を見ると、ぜんぜんそんなこと書いてないんですよ。
> ぜんぜんって、前の方に書いてありますけどね。要するにあの最後通牒は
> 前代未聞の最後通牒なんです。(中略)
> 48時間以内にサダム・フ セイン親子は政権から下りろと、そうでなければ戦争するぞ。
> これは近代世界にあり得べからざる最後通牒ですよ。
> ですからそれを言ってるだけでももう、近代は終わったのですね。
> それで何を目的かというとサダム・フセインからイラクを解放して、
> 自由と民主主義の社会を作るのが戦争目的なのです。

> ただまぁアメリカが覇権国であることと、従来の国際法の観念が崩れたことは、
> もう認識する以外ないと思います。イギリスなんかはずーっと前から気が付いてるんですね。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:44:09.24 ID:mL3Q1Jco0.net
まぁこのへんの連中は自分でも違憲だろうなと思いつつやってるんだろうけどなw
信念よりも党利を選んだ政治屋さんよ。自民党らしいわ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:45:52.28 ID:EavlYleY0.net
普段は枝野記事に熱心な一部メディア、こういう荒い発言の時だけ報道しないんだな

385 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:48:17.28 ID:WRDO6yxV0.net
自民議員全員に言えるな。とにかくアホ過ぎる。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:51:43.65 ID:ZVHnEua10.net
>>366
改憲に踏み切る事態が先々起きたら
真っ先に反対するんだろ馬鹿サヨww

387 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:53:55.47 ID:HfnJc3cI0.net
安倍もG7でオバマと会談したりしてカッコつけてるが、安倍のホントのカウンターパートは
ジャパン・ハンドラーズと言われるアメリカの木っ端役人なんだよな。
勿論向こうのほうが立場が上でさww
 なんで、安倍が支持率下げてまで無理筋踏んでるかはこうした裏事情を知らないとダメだな

388 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:08:59.80 ID:okOdXXeW0.net
>>387
東アジア担当の国務次官補は、さすがに「木っ端役人」ではないよ。

最近は50-60代での就任が続いている。

しかしこの本省局長級の地位に39歳で就任した
ポール・ウォルフォウィッツ(しかもポーランド系帰化二世)はすごいね。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:09.29 ID:EBnsnQdYT
安倍が
言うとダメ
長州テロリスト
朝敵だ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:31:28.30 ID:yDCcHJMa0.net
さすが革マル派御用達で
法令解釈担当大臣も務められた枝野先生だ
重みがあるねえ








お前が言うな

391 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:33:12.76 ID:okOdXXeW0.net
>>387
そもそも最高裁の砂川判決を踏まえている、根拠としているので、
「無理筋」でもなんでもないしな。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:41:42.68 ID:h96F8oLB0.net
今の日本の憲法は、権利ばかりを主張する左翼の憲法だからな。権利を主張する前にまずは義務だろ。
安倍さんには、新憲法を通じて日本人の道徳を叩き直して欲しい。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:47:05.84 ID:okOdXXeW0.net
>>392
それには賛成できないし、そんなことを言ってるようでは支持も集まらないよ。
だいたい誰が支持するの?
そんな全体主義じみた、左翼じみた統制主義の新憲法案を。

かつて岸信介が日本再建同盟を作って衆院選で惨敗した、
この前の衆院選で、次世代が壊滅したのを見てもわかるじゃん。

集団的自衛権を行使する、日米同盟も、志願兵制を維持するため、
国民の豊かで自由な生活を守るため、徴兵制を導入しないためにやる、あるんだよ。

日本人は戦後に生活水準が上昇した家庭、人間の方がはるかに多いんだよ?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:48:21.09 ID:okOdXXeW0.net
>>393
× 日本再建同盟

○ 日本再建連盟

395 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:59:41.56 ID:h96F8oLB0.net
>>393
戦後の日本が発展したのは物質面だけ。それも、ソ連の拡大を恐れたアメリカが脛をかじり倒させてくれたからであって、左翼憲法のおかげではない。
日本人の精神的には、アメリカ製の日本国憲法によって精神汚染される前の、戦前戦時中のほうがむしろ優れていた。

今こそ安倍さんの憲法改正を通じて、敗戦のどさくさで毛唐やシナチョンが仕組んだ日本弱体化の楔を振り払い、日本人の魂を取り戻す時。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:00:29.50 ID:SG1MKldp0.net
売国奴のくせに生意気な
軍国主義中国にはひたすら媚びるカクマル幹事長氏ね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:04:47.62 ID:HVYpXmF/0.net
ブサヨは生まれる前からやり直せ
ってか生まれてくるな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:07:25.73 ID:BDE/4wI00.net
>>395
国民を満足に食わせてくれないような憲法、国を誰も支持しませんて。

安倍が支持されているのも、雇用、企業業績が好調だからこそ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:07:38.97 ID:hyWVwQOP0.net
作った奴に訊けよ。自衛権はあるのかないのか?って。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:20.85 ID:kUYvpYuHO.net
スレまるで読んでないけど、またネトサポホイホイスレ?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:13:33.29 ID:hn0FQiNO0.net
>>398
どこの平行世界からいらっしゃったか知りませんが、各種調査では安倍さんの憲法改正は賛成派が多数派ですが?

バカの一つ覚えで権利、権利、権利、自由、自由、自由とうわ言をぬかす左翼憲法には、日本人は辟易してるんだよ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:15:11.96 ID:+hQYL0FI0.net
枝野先生 偉くなったんだね

403 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:17:27.46 ID:BDE/4wI00.net
>>401
各種世論調査で、日本人が「権利、権利、自由、自由」に辟易しているというソースは?

たとえば、私学助成や、環境権を明文化することに賛成の人間も、
憲法改正に賛成にカウントされるんだけど?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:20:14.13 ID:BDE/4wI00.net
日本人に義務を課すこと、苦役を科すことを目的にしてどうするんだよw

集団的自衛権の行使、日米同盟は、日本人の豊かで自由、平和な生活を守るためにある、
徴兵制を導入せずにすむ、志願兵制を維持できる、
軍事予算の膨張を抑えられる、軍縮できるから導入するんだ。

405 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 00:28:37.55 ID:2CEOMTak4
革マル憲法w

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:45:00.25 ID:X6n39KIz0.net
憲法なんかなくとも、人は生きてきたしこれからも生きていく。
つまり、いつだって憲法に先だつものがあるのだよ。
憲法に「憲法が最高規範」だと書いてあろうとなかろうと。
憲法に普遍性などない。生きていく人間の社会的ツールに憲法があるに過ぎない。
ツールに踊らされて何が政治家か。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:47:15.94 ID:j5wy6BQO0.net
谷垣禎一幹事長の経歴

18歳 浪人決定 

19歳 大学入学 

23歳 登山部の活動に明け暮れ、留年決定 

26歳 そのまま、ずっと留年 

27歳 同期ではすでに博士持ちもいるのに、ようやく学部卒 

27歳 人生一発逆転狙いで司法試験を受ける 

34歳 そのまま7年間不合格 

35歳 司法試験合格 

36歳 弁護士登録。人生初の定職 

37歳 自民党議員の親父が死んだので地盤を受け継いで当選。

56歳 加藤の乱

64歳 自由民主党第24代総裁就任

67歳 石原伸晃に追い落とされ総理になれず

69歳 自由民主党第47代幹事長就任。 ←イマココ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:48:37.09 ID:viRWum1Z0.net
社会にでて 社会の勉強を もっとしよう

409 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:56.79 ID:CqV+uXYk0.net
枝野のバカは、弁護士に戻って憲法訴訟でもやったらどうだ?w
日本において憲法判断を最後に行うのは裁判所だ。
まあ、門前払いだがなw
政治でも勝てず、国民世論も動かせず、訴訟でも勝てず、
言えることはゴミのような憲法論だけ。哀れな奴よ。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:49.74 ID:ftyqUBJ50.net
枝野は民主党が発行したマニフェストを読み直せ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:47.12 ID:ilDJhPADO.net
枝野 とりあえずフルアーマー脱ごうか

412 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:59.04 ID:3Fjb4m6QO.net
枝野なんかに言われた無いな。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:22.85 ID:azaQ5miu0.net
安倍さんのせいで谷垣さん大恥だな。

谷垣さんも心の中では「言われんでもこんな法案違憲って分かってるわ」とか思ってそう。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:59:14.71 ID:O9j+Xbfa0.net
>>407
三振制なら人生アウトだったな

415 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:06.18 ID:aEJl19HC0.net
腐った自民党

416 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:07:20.92 ID:2KicPJPy0.net
枝野みたいな法学かじった奴は9条を
神聖不可侵の異を唱えてはならぬバイブルと勘違いしてるようだw
「芦部知らん奴が改憲唱えるな」とかなwどこぞの国の某原理主義者と同じ臭みがある

417 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:34.29 ID:YRTsN3TA0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から  TPPと安全保障問題の影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

418 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:23:22.03 ID:hdjoAw9Z0.net
40年前と世界情勢、特に東アジア情勢は大きく変わっているが憲法は何も変わっていない。
政治家なら現代に対応していない憲法を変えていく事を考えないとなんの進歩もない。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:30:18.72 ID:seAbXER70.net
仮に枝野が100%正しかったとしても、まともに聞く気にはなれない。

上から目線で批判するのではなく、謙虚に低姿勢に活動し、数年は国民の信頼回復につとめるべきなんだよ。

民主党と当時所属していた政治家は国民を騙した詐欺政党だってこと、忘れちゃダメだね。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:37.81 ID:+hQYL0FI0.net
枝野先生はマニフェストが何たるかをもう一度勉強した方が良いと思いますよ 結果的に国民を騙したんだからさ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:09:44.22 ID:4Fdji38e0.net
くたばれ枝野

422 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:39:11.31 ID:AzERWa550.net
安倍ちゃんに前科二犯呼ばわりしたゴミクズ野朗がなんだって?w

423 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:54:10.40 ID:38F/FwaJ0.net
最近の枝野ってヒステリックで気持ち悪い近所のババアみたいだ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:08:59.84 ID:/sNA8lLd0.net
「大学の憲法の授業」ってそんなに大事なモノかね
大事じゃないとは言わんが、憲法の根源にかかわる議論をしてる時に大学の授業ですかい
司法試験に受かる勉強をしてるんじゃないでしょ今は

425 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:18:50.54 ID:tDf5S7mR0.net
枝野も、長期間全く改正されてないバカな憲法など日本の憲法だけだ、と教えてもらえばいい。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:30:21.22 ID:XJXi5Jsm0.net
枝野は馬鹿すぎ
非常事態になれば、憲法停止宣言されるだけだから
現実離れした憲法はそうなる運命

427 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:55:51.28 ID:se8vaXjpO.net
安保法案が違憲
自衛隊が違憲
改憲反対
が区別できてないやつがここにいるだろ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:59:05.63 ID:UT97Ni4I0.net
学者が言ってるのは要するに小手先の解釈を変更するんじゃなくて改憲しろ、って事だろ。

じゃあさっさと改憲したらいい。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:06:40.53 ID:tZ3G8n5Q0.net
大学を高校の延長だと思ってる奴がよく言う捨て台詞だよな

430 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:26:41.20 ID:7uwk8Izp0.net
>>424
法学部でもなきゃ憲法の講義でそこまで突っ込んだことやらんよなあ
般教に毛が生えたレベル

431 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:26.84 ID:dpP+kVnb0.net
民主党は少しでも日本の事を考える政治を勉強しろ
いつまで反日を続けるつもりなんだ?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:29:38.49 ID:5B0Q9C0m0.net
枝野は極左核マルになる前の合唱少年から人生やり直せ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:31:18.04 ID:z6MnTFBy0.net
こいつは国民からアホ認定されていることをどう思っているんだろうか

434 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:40:03.14 ID:lNucef+9O.net
>>1
知らんがな
平和憲法では日本海が平和にならんから
しゃあないやん

435 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:40:59.21 ID:DpeQ4sTG0.net
>>430
でも憲法改正がライフワークのくせに芦部先生を知らない安倍ちゃんは法学部。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:46:01.95 ID:JorPTktA0.net
革●派=憲法 か・・・(ガクブル

437 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:57:00.85 ID:xPmcYeiw0.net
高圧的な態度、枝野らしいわ。
高校の時から変わらないな。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:57:41.38 ID:3UvXiLrS0.net
民主党は政権取ってた時だけがチャンスだったなw
良かった。短命で。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:00:50.15 ID:hdjoAw9Z0.net
現実に即していない憲法を変えようとする政党が保守で何も変えようとせず
反対ばかりしている政党がリベラルとか革新と呼ばれている不思議。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:02:44.39 ID:UPpGlYTH0.net
こいつブサイクだから嫌い

441 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:13:19.02 ID:QQCzByKR0.net
大学の憲法の授業を聞いたくらいでは
ただちに影響はない

442 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:14:09.17 ID:dpP+kVnb0.net
民主党が政治や憲法とか語ると本当に腹が立つ
反日の癖に生意気なんだよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:23:53.95 ID:hdjoAw9Z0.net
憲法学者は押しつけられた憲法を40年間疑問を持たずに何を研究しているのか。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:24:56.86 ID:QlZUC46F0.net
民主党はまず日本国民の代弁できるようになるところからやり直した方がいいと思うけど

445 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:37:04.37 ID:wu095TbC0.net
枝野さん自身はどこからやり直せばいいという自覚があるの?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:39:51.64 ID:7hvZwyWf0.net
そもそも憲法学者自体世の中のために何の役にも立ってない

447 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:40:09.50 ID:CeXWnL7y0.net
憲法って40年間も勉強しないと分からないものなの?>>1

448 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:59:03.43 ID:LUfvWD2v0.net
谷垣も高村も、今は馬鹿(安倍)にあわせてやんなきゃいけないからなあ
内心は舌打ちしてるか、安倍を小馬鹿にしてるよ
だって
「憲法が国家権力を縛るという考えは古いと思いまーす」
だぜ
考え方の古い新しいじゃなくて「定義」だから
今は安倍の馬鹿が浮かれて高転びに転ぶか
野党が閣内のスキャンダルをこまめに暴いて精神的に追い詰めるしかない
安倍の馬鹿はメンタルやわやわなのですぐに下痢便垂れ流しになるだろう

449 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:03:40.01 ID:qfK/4Qbv0.net
とにかくミンス、捨民両党は中韓朝の特亜三国に対し、領土的野心を捨て、反日教育を改め、戦争放棄、武力放棄の法律制定を訴えろ。その実績を確認できたら日本の政党と認めてやる。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:14:56.98 ID:GNausLtM0.net
単純なミステイクを鬼のクビを取ったようにわめきちらす枝野ってバカだろう?
常識的に考えて、反対意見の参考人を選任するか?
真実を追究する国会において単純なミステイクの揚げ足とりはやめてください。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:16:50.29 ID:9vUbS+tz0.net
まさかとーほぐ大の?www

452 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:22:50.56 ID:hdjoAw9Z0.net
今の憲法は国家の自主独立を否定しているようなもので、
これをまともなものに変えないと憲法論議さえできない。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:27:39.63 ID:skiPrqxo0.net
このおっさんが何か発言する度に不快な気分になる。
やかましいわ豚野郎め

454 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:32:03.32 ID:k+4AV9w30.net
こういう気違いが幹事長をやる政党はやはりああいう国民に対して裏切り行為を
平気でやる政党なんだと恫喝で理解しました

455 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:04:32.86 ID:h8fipZUs0.net
民主党とマスコミは、谷垣が党内で反安倍勢力の先頭に立ってほしいようだが、
どの面下げて谷垣に期待するんだ。
野党党首時代、散々悪し様に言って叩きまくった谷垣に頼るのか。
人気がないとか、総理の器じゃないとか。
恥知らずだね、サヨクは。谷垣はマスコミの仕打ちを忘れちゃいないよ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:31.86 ID:BDE/4wI00.net
 
最高裁の砂川判決の判例を根拠にしている限り、谷垣も安心、揺らぐことはないんだよ。
これ以上の根拠は無いからね。
政権与党首脳が、この極めて重要な判例を否定できるわけもないし。

法曹資格を持つ現職の自民党首脳3人、高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、
稲田(政調会長)の3人がなぜ一致して安保法制を支持しているのか、
コンセンサスができているのか、左翼陣営はまったく理解してないわ。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:36:00.64 ID:H+dvkmuR0.net
砂川判決なんて名前だしたら自民党自殺行為なのによーやるわ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:37:32.13 ID:RipDOLP70.net
専制君主の時代の憲法の話だからな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:40:43.92 ID:BDE/4wI00.net
>>457
左翼に都合が悪い、画期的な判決なので、罵詈雑言浴びせるしかないわなぁ。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:36.08 ID:H+dvkmuR0.net
「米軍違憲」破棄へ圧力 砂川事件、公文書で判明

米軍の旧立川基地の拡張計画に絡む「砂川事件」をめぐり、
1959年3月に出された「米軍駐留は憲法違反」との東京地裁判決(伊達判決)に衝撃を受けた
マッカーサー駐日米大使(当時、以下同)が、同判決の破棄を狙って藤山愛一郎外相に最高裁への「跳躍上告」を促す外交圧力をかけたり、
最高裁長官と密談するなど露骨な介入を行っていたことが29日、機密指定を解除された米公文書から分かった。
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042901000464.html

461 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:42:49.31 ID:igxgjOY0O.net
>>445
チョンだからそもそも存在してはならないゴミでしょ。やり直すなんてむりw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:01:44.55 ID:PO3KSSo/0.net
>>448
ブサチョンのいつもの妄想だな
ソースもなしに都合のいい願望垂れ流し

463 :166:2015/06/09(火) 12:27:54.48 ID:RGrlOBwQ0.net
>>443
それこそ現行憲法の成立過程は正統なのか?とか議論してます。
(大日本帝国憲法からの改憲?の正統性とか)

464 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:58:12.76 ID:08XewV+x0.net
あ、311の主催者さんじゃないですか!

465 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:12:11.15 ID:s1+EzCRi0.net
>>459
意味わかってないだろ?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:14:34.05 ID:Uz9QHGpU0.net
枝野君 君の話は全く信用されないよ

原発事故当時の君には反吐がでた

467 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:23:40.38 ID:IJzlZR+n0.net
谷垣 東大法卒

大学受験で1浪、東大で4留、卒業後司法試験で7浪

財務省キャリアは同じ東大卒でも在学中に司法試験にも受かっているなど
東大法でも成績トップクラス揃いで、谷垣はかなりの落ちこぼれとして
見下されていて劣等感で財務省キャリアの言いなりロボット

468 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:31:51.98 ID:h8fipZUs0.net
>>467
あんた大学を出てるのか。
名門は名門のつながり、結束がある。
同じ東大卒に落ちこぼれもへったくれもない。能力に差はないんだから。
真面目に授業に出た人がいい成績を取る、それだけ。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:52:27.69 ID:4b5ApdgC0.net
枝野は福島県民を放射能にさらし、適当な事を言って多くの国民を被曝させた。
憲法違反であり、当時の内閣同様何の刑罰に処されてない。
福島では甲状腺癌が100人とか発生している。その他心臓病で死んだ人などいる。
国民の生存権を東電とともに、経済優先で皆殺し、こんな糞はもう辞めてくれ。
こいつい憲法語る資格などない。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:59:42.06 ID:ml1Dv9ub0.net
国を守れない憲法って存在意義があるのか。
こんなものを必死に守ろうという護憲派は国より憲法が大事。

野党のいい加減さばかりが目立つんだよな。
国を守れる憲法に改正しますと言ってみろ。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:03:57.78 ID:Kz/at6fn0.net
あんまり大学の学歴は関係ないだろ
舛添でさえ違反者が速度違反測定用紙食べたら証拠隠滅罪だとかシッタカをテレビで言ってた。
法律関係者とただの法学卒では東大卒でも雲泥の差がある。
要するに大学法学部卒など債権と物権の違いさえ判らない奴ごろごろしている。
憲法も然り
芦部や佐藤幸治をまともに一回も通読していない政治家ゴロゴロいるだろう。
このスレにさえ最高裁が憲法を唯一解釈できるとか間違った知識を披露している。
素人とそれなりの専門家ではそもそも議論する前提知識が違いすぎる。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:13:45.65 ID:azaQ5miu0.net
>>470
今回の法案はアメリカ軍に自衛隊を差し出すだけで日本の国防とは関係ないだろ。

日本の防衛なら従来の個別的自衛権と日米安保条約で枠組としては十分じゃん。
安保条約でアメリカには日本防衛の義務があり、
その見返りに日本は米軍に国土を使用させてるんだからね。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:52:04.98 ID:vk5gp+gs0.net
枝野は幼稚園で、嘘をつかない。他人の嫌がることはしない。って習ってこいよ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:52:59.87 ID:sOXF6tFU0.net
枝野は直ちに影響は無いで人間としての信用を根底から失ったからな
取り戻せはしないだろう

475 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:19:55.86 ID:USGLZiTF0.net
枝野って弁護士なんやろ?
昔ウナちゃんマンの弁護したらしいやん

476 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:20:21.33 ID:M/ZhDdjS0.net
政治は生き物、今当に教科書が書き換えられているのに、
授業が〜とかアホかよ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:22:53.53 ID:+fccr78o0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1447446-1433826751.jpg
枝野議員の身長が判明したよ
推定170cm超

478 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:26:01.05 ID:Fxh5l3zi0.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / < 枝野って最高にアホ!
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

479 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:27:29.59 ID:A9zeOwUB0.net
>>467
じゃ、東北大学の枝野はダメだなwwwww

480 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:30:17.45 ID:E08IRlxC0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       占領軍が作成し不戦を誓わせる押しつけ憲法9条を    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    主権回復したサンフランシスコ平和条約後も手を加えることなく
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  アクロバットのような解釈で警察予備隊を創設、そして自衛隊に
    |       } 川       格上げし個別的自衛権のみを認めるという奇怪な法解釈となっている
   | }   :  ノ|  川川リ    筋からすれば憲法改正だがいつの話かわからない。日本近海の喫緊の情勢に
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を認めなければ日米が共同して作戦をとれない宙ぶらりんの状態だ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:33:17.85 ID:lQZtRse60.net
まあ枝野が正しいわ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:33:54.95 ID:XwS6wgWE0.net
いま授業を聞き直さなくても直ちに影響はない

483 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:34:45.40 ID:iAsPalBC0.net
インテリジェンスは民主党のほうが上なんだけどねぇー
何で土人の集まりの自民に勝てないんだろう?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:36:43.33 ID:A9zeOwUB0.net
>>483
自分は常に正しい、インテリだと勘違いしている馬鹿が
民主党には多いからじゃないのかなw
民主党を支持しているアホ馬鹿も含めw

自分が馬鹿なことにすら気がつかないw

485 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:36:54.39 ID:Yp/bYL4Y0.net
いま現在、安全保障関連法案が提起されているのは、
民主党政権時に中国による尖閣諸島への侵略行為を阻止できなかったからだろ。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:39:14.50 ID:sIvx37osO.net
まぁ、これは正論
憲法が悪ければ民主的プロセスに従って改憲すればいいのに、
それすらせずに憲法違反行為を貫く輩はテロリストと変わらん

487 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:39:18.32 ID:3SadhWDc0.net
谷垣さんは東大卒だけど34歳まで司法試験浪人のニートで
定職に付いたこともない、合格後は父親の地盤を引き継いで当選なので
弁護士の仕事もしたこと無いんでしょ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:40:02.39 ID:A9zeOwUB0.net
>>483
アホサヨクの特徴は
自分は絶対に正しい、反対する奴は馬鹿でインテリジェンスが足りない
と思うこと

教条主義だから反対するやつを弾圧、内ゲバまでしてねw

489 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:40:31.09 ID:fQT+6DDu0.net
こんな改憲出来ない抑圧押し付け憲法にすがりついてるのはマゾか。
自衛隊にクーデター起こしてもらって改憲するしかないんじゃないの。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:42:09.30 ID:iAsPalBC0.net
>>484
いや安倍とか見てたらどう考えても自民党議員の知能指数は平均以下だろ。
日本語すらまともに喋れてないじゃん

491 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:43:37.61 ID:A9zeOwUB0.net
>>483
インテリジェンスが低いから民主党政権は陥落し野党なんですよw

インテリジェンスの低い民主党サポには理解が難しいかなwww

492 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:44:53.76 ID:GU0F4tJrO.net
安保法制がつまらん矮小化した話にされてしまったな。
これでは左翼に恰好な反対理由をあげるようなもんだ。
安保法制は軍事同盟国同士の約束事を決める話だ。
屑憲法のために中共の武力に日本一国では対抗できないから日米軍事同盟で対応しようとするだけだ。
自民党は奥歯にモノが詰まったような、訳のわからん説明せずにハッキリ言えば良かった。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:45:34.39 ID:+1Cpo8Xp0.net
法律制定時に違憲審査が機能しない現システムがそもそも問題
実際には政府のやりたい放題だろ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:47:17.96 ID:iAsPalBC0.net
>>491
じゃあ安倍と枝野を知能テストにかけようよ。
それではっきりとするよな。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:52:39.79 ID:A9zeOwUB0.net
>>494
民主党議員がそんなに頭がいいなら
政権から陥落するヘマなんてしてませんよwwwwwww

どうぞ、どうぞw
おまえが安倍や枝野に直訴すればいいんじゃないかwwwwwww

おまえ頭が悪いだろwwwwwwwwwww

496 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:01.39 ID:89ecKJEB0.net
反日教授の大学授業なんて、なんの役に立つんだよw

497 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:54:48.14 ID:u9PvNPtN0.net
谷垣といえば 加藤の乱。笑

498 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:56:16.13 ID:52RCQDGK0.net
まともな憲法学者は、公職追放でいなくなり
空いたポストに共産主義者が収まって
占領憲法を肯定した
そいつらの弟子、孫弟子は
教授に逆らうと、出世できないから
教育界は、すべて自虐史観に染まった

499 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:57:14.70 ID:A9zeOwUB0.net
>>493
付随的違憲審査制説が学説の通説だねw
法律制定時には裁判所は違憲審査はできません

学者先生の通説に逆らってはダメだよwwwww

500 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:08:52.93 ID:UF5I3C5q0.net
学者先生の通説といえば・・・w

マルクスは東大生しか読みこなせないと喋っていた某大家がいたな。
ソ連崩壊前に亡くなったのは幸いと言うべきか。

501 :166:2015/06/09(火) 19:16:35.19 ID:RGrlOBwQ0.net
>>471
芦部や佐藤幸治を読んどけば確かに憲法学の学説についての基礎知識程度はつくだろう。でも、憲法の教科書など憲法を題材に自分の調べたことや判例学説をまとめただけで価値など普通の本と変わらんと思う。
個人的には芦部の俺の説だけ絶対な押し付け感が嫌なので、いろんな説を並べて一つ一つメリットデメリットを述べて行く佐藤幸治の教科書の方がが好きでした。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:19:17.08 ID:M/ZhDdjS0.net
大学の授業なんてモノは過去をなぞるだけで、
現在の政治状況を考察した解釈など出来るはずも無い。
憲法解釈なんてモノはその時々の状況に応じて行えば良いだけ。
大学の授業の憲法解釈なんて優先してたら国家は滅ぶんだよ。
国家の生存権が先ず憲法解釈の基本だ。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:24:53.47 ID:A9zeOwUB0.net
俺も法学部だったけど
憲法の授業で集団的自衛権をやった記憶がない

504 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:28:15.39 ID:zfyomMBh0.net
売国奴同士もっとやれ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:42:59.08 ID:sOXF6tFU0.net
>>467
苦労人だな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:28.01 ID:HtxEBotn0.net
>>486 憲法が悪ければ民主的プロセスに従って改憲すればいいのに
そうだね。憲法改正もしくは破棄したいね。でもいざ改正しようとすると
また売国左翼が護憲護憲て妨害するんだろ?1日でも日本を何もできない
無抵抗国家にしときたい中国とその手先だよな、日本の野党はね。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:49:34.27 ID:TXQncgpq0.net
>>467
東大なら試験委員から直接学べるとか、周りの環境が良いってくらいで、旧司法試験はガチ勝負だからな。

少なくとも、旧司法試験の短答論文口頭位クリアできる論理力と法的知識、あと修習所卒業できる位の起案力があるという証明はされてる訳だ。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:51:58.49 ID:TWEsENhE0.net
谷垣はつらいな。統一教会の弁護士さんは別として、谷垣は安倍憲法観に無理があるのを自民党で最もわかってるはずなんだよな。そこまでして幹事長に止まるべきなのか。

民主党政権がもっとまともに機能していたら谷垣だっていろいろやれるんだろうに。枝野に言われたくないだろw

509 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:56:54.13 ID:oxY8CZf9O.net
これは枝ちゃんのGJだね!!
その前には江田ちゃんのGJもあったけど(^o^)v

510 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:01:36.87 ID:opMS+Sq7O.net
実質GDPが高いと景気が良いって高校生以下の発言してた奴がよく言うよwww

511 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:05:05.98 ID:2phzo2Dz0.net
>>1
今正に東京でシナが軍事行動起こしたら枝野どうすんの?ね?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:11:57.04 ID:uNjBoJtu0.net
憲法問題はもはや法律の次元じゃなく宗教か民俗学の問題
いわゆる言霊ってやつだっけ?神の国日本はついに法律すら神様にしてしまったんだよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:12:05.69 ID:oxY8CZf9O.net
>>511
個別的自衛権で戦うだけだろ。日米安保に基づき米国も日本を守る。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:16.84 ID:oxY8CZf9O.net
しかし、これは枝ちゃんのGJだね!!(^o^)v

515 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:17:14.09 ID:TiSt1pGS0.net
枝野はメタボ、心筋梗塞予備軍 黙れ ブタ!

516 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:24:23.02 ID:6OaFZXDm0.net
世界史の授業受けてた人は儒教で論語の字面だけをひたすら研究する訓詁学ってのがあると聞いたことがあると思うけど
自分はそれを聞いてなんてつまらない学問なんだろうかと笑ってたけど、まさか現代にもそんなつまらない学問が生き残ってるなんてなあ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:02:01.29 ID:6iEEUy970.net
>>511
防衛出動命令がでるまでずっとやられっぱなしです。やっぱり憲法9条ってすてきだね()

518 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:25:14.85 ID:32DJf/cv0.net
自衛隊合憲の橋本公旦の憲法聞いたけどなぁ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:29:40.03 ID:M/ZhDdjS0.net
フィリピンベトナムが個別撃破で滅ぼされてから、
さあ日本だけで個別自衛権で戦いましょう、
っつっても遅い訳で、国家の存続の為には、
集団的自衛権も自衛の戦争になるのが現代の国際情勢だよ。
てか、前文には「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならない」
って書いてあるだろ、無視スンナ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:31:46.41 ID:Jf28vIcN0.net
フィリピンやベトナムが滅ぼされてるような末期的な状況で
ノコノコ自衛隊が他国を守るために出て行ってできることがあるのか?w
真っ先に国内の国民を守らないといけない状況だよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:33:34.79 ID:Jf28vIcN0.net
そもそも現在の安保法制はありとあらゆる制約が付いているから
今のままでは結局何もできないんだよ
だから憲法改正しろと

522 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:36:19.63 ID:M/ZhDdjS0.net
ブサヨは国語が難しい。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:45:40.74 ID:5ppw74DF0.net
>>6で終わっている問題じゃない?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:49:24.30 ID:ViG/9PhUO.net
自衛隊を合憲にしちゃう学説を聞いたとき、まともな学生なら、この学説を偉そうに講義する学者は、真面目な顔をした詐欺師と思う。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:55:03.35 ID:o9Gh+kSE0.net
民主w
枝野ww

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:27:43.05 ID:jL4Rvp9UO.net
枝ちゃんのGJ(^o^)v

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:39:32.83 ID:I1+RnkMn0.net
憲法学界ではこんなの当たり前。枝野が正しいよ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:46:53.62 ID:YZqe8m4k0.net
具体的な根拠のみが全てなハズなのに
「コレコレを勉強しろ」って煽りは
反論に詰まって捨て台詞吐く時の2ちゃんねらと一緒。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:48:42.51 ID:RmSnqswR0.net
ってか
最高裁の判決が全てだろ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:49:26.75 ID:pUeeflP4O.net
プッ、笑わすなよ朝鮮民主党。お前等の政権の時に始まったんが外国人に対する生活保護やろが。これ、どないするんや?特に大阪市は酷いな。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:50:32.08 ID:RmSnqswR0.net
憲法学者って土井たか子のことか?

憲法学者の大多数がマルキスト。

だから、そんなのは無視。

最高裁の判決が全て。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:51:01.49 ID:YZqe8m4k0.net
>>529
>ってか
>最高裁の判決が全てだろ。

最高裁判事は日本の神ではない。
最高裁はあくまでそれを決める「場所」に過ぎない。
最高裁判事の人事を握ってるのは司法官僚。
日本の場合、最高裁の権威で決着をつける行為はプロレスと一緒。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:52:32.51 ID:RmSnqswR0.net
>>532

へー。

お前って最高裁の判決に従わないの?

日本は法治国家だが、それを否定するのね。

ファシスト、アナーキストとはお前のことだ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:53:07.25 ID:YZqe8m4k0.net
>>524
>自衛隊を合憲にしちゃう学説を聞いたとき、
>まともな学生なら、この学説を偉そうに講義する学者は、
>真面目な顔をした詐欺師と思う。

理由が一言も書いてない。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:54:22.46 ID:JqhOVjpc0.net
PKO法のときもこんな感じで騒いでたから、
今回も普通に成立するんだろうねえ。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:54:54.82 ID:YZqe8m4k0.net
>>533
>へー。
>お前って最高裁の判決に従わないの?
>日本は法治国家だが、それを否定するのね。
>ファシスト、アナーキストとはお前のことだ。

まず俺がなぜ最高裁を批判しているかその理由に反論しろよ。
裁判官人事を官僚が闇で掌握している国が「法治国家」なら
法治国家の定義がオカシイだけ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:58:56.68 ID:pUeeflP4O.net
>>532 お前は判決の重さを知らんやろ。判決は人の命も取れるんやで。外国人から生活保護を取り上げるぐらい簡単なんやで。現場の役所に抗議してもええし、まー通名の禁止で逃げ場が無く成るな。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:01:28.30 ID:YZqe8m4k0.net
>>537
日本はだから司法腐敗こそもっとも改革しなければいけない。
政治なんて目くらまし。
司法は素朴な正しさの世界。民主化が必要。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:18:07.94 ID:PX59l8WS0.net
もう1回大学の憲法の授業を聞き直してから言うべきだ、と支持母体の殺人集団
革●派から言うように指示されたんだろ、枝野てばさ?w

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:11:06.64 ID:q70s7nfn0.net
大体憲法の授業とかなにを習うんだよ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:16:08.92 ID:/0uein7P0.net
枝野に言われたらおしまい

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:07.56 ID:NEFfKvoB0.net
基本的人権尊重できてない時点で議員全員が失格の件

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:56:30.18 ID:vQj9YY700.net
成蹊大学の授業でいいですか?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:24:59.48 ID:ei+tzf2u0.net
放送大学の講義がなかなか良かった

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:14:44.11 ID:RmSnqswR0.net
>>536
知ってるよ。
お前の本音は中国の帝国主義にとって都合が悪いってことだろ。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:53:36.91 ID:XzJmFGY60.net
馬鹿が何命令してんだ?
ガソリンプールでも開くのか?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:01:32.36 ID:jL4Rvp9UO.net
これは枝ちゃんのGJだね!!(^o^)v

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:03:41.98 ID:c6+i2x040.net
憲法のほんの一部の偏った内容の授業だろうね

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:43.38 ID:jvqYZgvU0.net
高卒、中卒差別発言ですね。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:14:58.46 ID:jL4Rvp9UO.net
これは枝ちゃんのGJ!!\(^_^)/

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:17:27.70 ID:IT+CN4qf0.net
正論だと思うがデカ頭メタボ枝野の発言であることが残念。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:01.44 ID:jL4Rvp9UO.net
枝ちゃんGJ(^-^)b

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:21:50.05 ID:/eD6EaBq0.net
>>1
吉田茂「曲学阿世の徒め!」

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:31:17.78 ID:jeyIpjSRO.net
政治家は憲法の教えに則って動くもんでもない
憲法は絶対の正しい道を教えてくれるものじゃない
イスラム法に則って動くイスラム国の政治家じゃないんだから

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:13.22 ID:3FJgW1uoO.net
40年前だろうが10年前だろうが議論は優勢劣勢がコロコロ入れ替わっている事を、この人は理解出来ているのだろうか。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:02.71 ID:+/tXkOQI0.net
ネトウヨは小学生から教養を身に付け直すべき

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:55.76 ID:JzLvb/Nt0.net
>>554
お前中学の授業もまともに受けてないだろ
底辺だな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:12.07 ID:QSAg657h0.net
最近の憲法学者って小物ばっかだよな
宮澤・芦部みたいな迫力がない

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:03:27.76 ID:pJlL31aR0.net
憲法の授業聞き直せとか言われてもな
教える人によってバイアスかかってるわけだし
授業を聞いた上で自説を導き出すのが本当の学問だろ
先生の言う通りでは小学生とかわらんだろうに
枝野は大学行って何してたん?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:16.08 ID:sjbvZvun0.net
大学の教授とかってだいたいサヨだから

561 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:08.67 ID:zZRxNKye0.net
学者は学者であってそれ以上でも以下でもない。
そして、時には学者の言うことを捻じ曲げてでも現実に即した政策調整を図ることが政治家の仕事

562 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:16:16.57 ID:mPcQthxs0.net
本当は日本国憲法も仕分け(完全滅亡)したかった枝野さんちーっす!

563 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:20:54.35 ID:6LRYBf1g0.net
枝野よ、自分とこの小西にも言ってやれよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:23:24.19 ID:yKeWuVjT0.net
因みに憲法9条改正されたら改正した人を真っ二つにして
どうだこれが戦争のできる国だあ
とかテレビで逮捕されたときにコメントするのが夢です

565 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:24:44.78 ID:ytrvsx670.net
憲法なんてない時代から
日本国政府も日本国民もあるからな

憲法を無視してもあんまり弊害はない

566 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:55:35.85 ID:kHDAOCZN0.net
学び直しは、素晴らしいと思う。
しかし、経済的に効果あるのかは、
これを読んだだけでは、わからなかった。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:05.85 ID:B52DAGCR0.net
>>1

【政治】小沢民主代表「政権取ったらアフガン部隊に参加したい、ISAFは国連の活動なので憲法にも抵触しない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191375488/

【政治】憲法解釈も政治家が行う…民主党・小沢幹事長が放つ「法の番人」封じ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257223397/

568 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:27.94 ID:drcEmteI0.net
自民党から日本を守るために憲法が必要なんだよな
自民党が日本にとって敵であることは普通の日本人なら気付いてる

569 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:40.63 ID:MTK/lUlJ0.net
ガソリンをプールに貯めようとした人にも
小学生からやり直せって言った方がいいですよ

570 :雲高空彩沈香風滞寝:2015/06/11(木) 23:16:19.21 ID:580ulIud0.net
核マルは黙って寝ておけ
国破れて9条あり・・・・馬鹿だろう
機密費持逃あ菅、口裂パシリ、腐乱犬、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反副議長 バイブ売人国壊議員
https://www.youtube.com/watch?v=NbbqZTwT_is&feature=player_detailpage
共産の小池の平和論はお笑いだ。東シナ海は平和裏に話し合われているって。
日本も非武装中立で、東アジアの平和を追求せよだとさ!!!

571 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:20:36.38 ID:0ygBCQ6j0.net
東大卒の谷垣も低学歴揃いの自民党執行部に魂を抜かれたな。
本当に幻滅だわ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:20:50.87 ID:5a7S2E7e0.net
お前らが熱心に進めてる外国人参政権の方が違憲ですけど

573 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:24:45.24 ID:KR/f9NTV0.net
このブタってさ‥‥
メルトダウンしてたの隠匿して日本国民と世界中を騙してた奴の一人だよね?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:33:45.36 ID:qMTcPPZ50.net
東北対東大とかそういう話より
安保の話は日本の平和を守るにはどちらがより妥当な主張しているかが大事

本質的には憲法に厳密に拘って自衛戦争勃発というリスクと
自衛戦争勃発リスクは低減させるが
憲法学者が気分を損ねる数>気分を損ねない憲法学者の数
になってしまうリスクのどっちが大事か、という問題なんだよな

俺は自衛戦争勃発リスク低減が大事だと思う

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:42.14 ID:R/WiWt9E0.net
枝野の顔面壊れてるよね

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:31:08.65 ID:mbmkjZuD0.net
>>574
国会議員の仕事
憲法に即した法律を作ると同時に、そもそも憲法の現状が、現在の日本の置かれている状況から適切かどうかを含め、必要に応じて修正を呼びかけるのも仕事のうち
最高裁の仕事
今の憲法が内容はともかく絶対という「前提」で、法令がそれとズレてないかチェックする仕事
憲法学者
研究なので研究対象はなんでもいいのだろうが、今は司法試験や最高裁の判断の根拠になれる学説を目指している感じ?なので、現行憲法が絶対という前提条件でないとそもそも学説が作れない。
多分、憲法改正を言うのは政治学者の仕事と思ってる。

総レス数 576
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200