2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】早稲田通りが冠水 水浸しに 7日午後3時ごろ発生

1 :ちゃとら ★:2015/06/08(月) 19:09:44.96 ID:???*.net
 東京の早稲田通りが水浸しになり、付近の工事との関連を調べています。

 7日午後3時ごろ、東京・新宿区の早稲田通りで水道管から突然、水があふれ出て、道路が最大60cm冠水しました。
水は約1時間で引きましたが、付近の商店や住宅が水浸しになったほか、40軒で5時間余り断水しました。
当時、現場近くでは地下の電線関係の工事が行われていました。
東京都水道局で、この工事が水道管の水漏れに影響した可能性があるとみて関連を調べています。

http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000052149.html

動画
突然水あふれ・・・早稲田通りがびちゃびちゃ なぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=NsXf79Cx1pg&feature=youtube_gdata_player

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:11:06.68 ID:puYcAr990.net
おいおいどこの田舎・・・

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:11:11.90 ID:uSonDy13O.net
いい風景やな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:11:19.36 ID:oIGSpKK40.net
またおぼちゃんかよ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:13:00.73 ID:LZTQejyB0.net
関電工が犯人か?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:13:44.42 ID:jvGKMhvN0.net
耐用年数の限界っ
交換予定もなくなり
破裂する事にしました
以上です

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:13:50.87 ID:oIGSpKK40.net
早稲田は問題起こしすぎ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:15:06.07 ID:oKnfIv6BO.net
田植えの季節だな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:15:09.40 ID:INaw7aQR0.net
早稲田元は田んぼ タモリ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:15:50.74 ID:LXv9f+pQ0.net
ワニが出るぞ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:20:41.39 ID:Gs2MxRz+0.net
水道管は ありまぁす

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:22:26.77 ID:MuEaeQdjO.net
これからの梅雨の大雨の時だったらごまかせたのに

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:22:59.70 ID:QhsvWyID0.net
電線関係って地下に埋めるやつ?
それとも電柱か

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:23:34.53 ID:ZHxPC13k0.net
また大久保講堂の地下が冠水したか。
以前冠水した時に見たけど、床がべろんべろんだったぞ。
私立大では2番目の4Kプロジェクターが入っていたのだが大丈夫だったのかね?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:23:44.01 ID:uZma+hVf0.net
夕涼みにはちょっと早いな。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:23:50.93 ID:5+RXojW50.net
米ができるぞ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:27:51.77 ID:TdzOmJA30.net
>6
>耐用年数の限界っ

インフラ軽視、公共事業を目の敵という悪意を感じる。日本が滅亡して儲かるのは、
日本人なのか。

悲しくなるよ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:29:01.37 ID:xnDszTC/0.net
この水道管サビだらけじゃねえかよ!
いくらなんでもひどすぎる

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:29:48.03 ID:Od5ssWTs0.net
>>6
某国民栄誉賞受賞者乙

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:31:20.38 ID:HClVr4Hh0.net
また西早稲田の反日ウリスト狂か

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:36:02.96 ID:00EZr9ay0.net
山手通り越えて新宿側は下り坂だし杉並の所も低くて高いのは環七と山手通りの間だけだしさ
中野基準で平坦に出来ないもんかね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:38:41.67 ID:cRmPNU8F0.net
どこのベトナムだよ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:46:30.25 ID:ZHejsqjW0.net
コンクリートから人へ。
公共事業は悪(笑)

の影響かね?w

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:46:40.11 ID:6H0+Ztgt0.net
都バス大混乱しただろうな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:53:21.71 ID:8hNAMo8C0.net
下の新目白通りに流れていったの?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:53:52.10 ID:S5XITbe+O.net
水田やな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:55:57.75 ID:iexa6/Xo0.net
わーい!トンスルランドだ♪

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:59:03.51 ID:iexa6/Xo0.net
早稲田
びちゃびちゃ クチュクチュ
全く違和感無いな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:59:05.30 ID:IP5lvUfE0.net
田んぼばっかりある田舎の話だろ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:02:36.19 ID:MUGHoJoG0.net
茶色の水が流れてきたから、東京メトロのウンコ水思い出したwww

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:08:03.16 ID:wFA2854K0.net
>>6
水道管は千代の不治か、、、

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:11:16.41 ID:SnNtJlen0.net
>>17
いや震災以降あちこちで水道管を耐震性のあるものに変える工事をしています
ってしょっ中工事してるだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:16:06.71 ID:qk2zmjAq0.net
うんこ水じゃなくてよかったなw

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:28:09.94 ID:mTg8vGnT0.net
>>6
5票さんか

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:42:00.43 ID:dBjp1aBY0.net
ありまぁす

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:08:30.57 ID:yUwtvcm20.net
どうせ下水の配管工事も捏造なんだろ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:16:04.47 ID:c9PS47n90.net
どこやねん?
早稲田通りって、実は長いんやぞ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:19:49.48 ID:Z6alox170.net
昨日の読売新聞でこのあたりの水道管の漏水が減ったのが
地下水の減少の原因だと、海城出身の東大生が話してたところなのに

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:58:38.78 ID:ECzKtxDh0.net
日本のヨバネズトソキン

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:05:58.15 ID:nVVeXQhF0.net
一風堂の前か。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:21:24.21 ID:5ygKjgaS0.net
工事とは一切関係なし。水道管の腐食が原因。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:41:23.89 ID:NLJmlnii0.net
 

   トンキンセシ水大放出か

 

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:43:04.99 ID:f8fSiRik0.net
在日拠点のアバコビル辺りだなw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:45:59.78 ID:9Ng5+/Hc0.net
さすがにトンキン

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:46:35.12 ID:uDgUm1nm0.net
早稲田通り低いとこにあるしな。グランド坂下なんてさらに低いし…。
江戸川橋なんぞ家賃安かったから住んだことあるが、
文京区っていうと俺は江戸川橋を思い出して
ここで高級高級いわれてるの見て笑ってしまう…。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:47:51.84 ID:X2Iu2dOf0.net
東西線は無事だったのか?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:49:42.80 ID:Q/GKtJc70.net
早稲田通りは小滝橋から西側は流れるから好きだ(´・ω・`)青梅街道混んでるときよく使う

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:50:18.30 ID:wUy56O7h0.net
>>6
ウルフ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:58:16.98 ID:6X96zPuK0.net
早稲田在住だが全く気づかなかった。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:29:21.96 ID:9pq9w+VH0.net
昔は家一軒に小舟があったと聞いた。早稲田。
そのぐらい水没が多かった。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:34:45.40 ID:FjsS+Rvt0.net
流れるプールが早稲田にあったのか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:52:22.82 ID:5KV+8Qrv0.net
早稲田と早稲田通りの区別のつかないやつら

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:10:16.86 ID:HLNySFbz0.net
和田さんって出所したの?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:21:10.61 ID:VsdiS42N0.net
>>52
ソース内に早稲田通りのどこって書いてないのがな新宿区つっても広いし

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:54:44.42 ID:s456nHd60.net
これ全部早稲田の構内なのか、さすが私大の佑だな

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:05:04.98 ID:4AMRmefD0.net
新宿の早稲田通りっても神楽坂から小滝橋まで広範囲なんだけど(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:21:06.44 ID:GB+pxSIm0.net
東京・新宿区で水道管破裂、商店や住宅が水浸しに
最終更新:2015年6月8日(月) 1時13分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2512279.html

7日午後、東京・新宿区の早稲田通りで水道管が破裂し、近くの商店や住宅が水浸しになる騒ぎがありました。
「ふと見たら川みたいになっていて、車のタイヤが埋まるくらい」(近所の男性)
7日午後3時ごろ、新宿区の早稲田通りで水道管が破裂し、およそ60センチまで道路が冠水し、近くの商店や住宅が水浸しになりました。東京都水道局によりますと、およそ40軒で、最大5時間にわたり断水したということです。
「お店も開けられない、洗い物もできない」(断水した飲食店の従業員)
当時、東京電力が地下の配電設備の工事を行っていたということで、水道局などが詳しい原因を調べています。
(07日23:31)

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:23:00.40 ID:GB+pxSIm0.net
東京・早稲田通りが冠水、水道管が破裂
最終更新:2015年6月8日(月) 19時34分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2512590.html

東京の早稲田大学近くの早稲田通りで7日、商店や住宅が泥水につかりました。原因は水道管の破裂でした。
7日の早稲田通り。突然、画面の右側から茶色い水が迫ってきます。後ろを気にしながら駆け足で逃げる人の姿も。わずか30秒ほどで道路が冠水。車が通ると、水しぶきが上がります。別の映像では、道路がまるで川のようになっています。
7日午後3時ごろ、東京・新宿区の早稲田通りで水道管が破裂し、あたり一面が水浸しになりました。
「ふと見たら川みたいになっていて、人がいるところから噴き出していて、向こうのセブン−イレブンの前くらいまで」(目撃者)
水は道路からあふれ出し、早稲田通りに沿っておよそ100メートルの範囲が冠水。この影響で、早稲田通りはおよそ1時間、通行止めになりました。さらに、近くの商店や店舗では浸水の被害が・・・
「お店に入ってきたら、ここが池のようになっていて。5〜10センチくらい。笑っちゃうしかないですよね。うち、『ラグーン』というお店なんですけど、まさに“ラグーン”でした」(浸水した飲食店の店員)
東京都水道局によりますと、およそ40軒が最大5時間にわたって断水したということです。
「お店は閉めました。お店も開けられない。洗い物もできないし」(断水した飲食店の店員)
およそ1時間後、水は引きましたが、あたり一面は噴き出した土砂で泥だらけに。水が流れ出た場所では、歩道の下の土がえぐられ、電柱が大きく傾きました。
当時、現場付近では東京電力が発注した電気設備の工事が行われていたということで、水道局などが詳しい原因を調べています。
(08日15:24)

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:40:52.86 ID:Sp2wd3Ex0.net
早い稲田か昔田んぼだな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:14:56.92 ID:yU2zwbF80.net
http://i.imgur.com/fzV7LMT.jpg
http://i.imgur.com/j2p3Z9k.jpg
何事もなかったかのように。

http://i.imgur.com/EZ4ZW2L.jpg
http://i.imgur.com/PtDvaBm.jpg
http://i.imgur.com/wmrZOGp.jpg
http://i.imgur.com/ej2vpsy.jpg

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:19:48.12 ID:IuHplKWJ0.net
朝鮮部落の新大久保は昔は住みづらい湿地帯だからね。

当然そうなるでしょうね。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:18:29.84 ID:nOTQXA1D0.net
神田川が氾濫したのかと思った

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:06.84 ID:m5WIhxoa0.net
え、それで新目白通りとか大丈夫だったん?あそこの方が海抜低いでしょうに。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:36.08 ID:rEwxMtDM0.net
なんだ一瞬大隈通りかと思っちまったよ。
マージャン屋は2回だったから大丈夫だろうなとか。

ていうか早稲田通りのどのへんよ?
馬場の駅の近くか早稲田のほうか?

高木ブーさんのお宅は大丈夫かな?
あといもやとか。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:44.88 ID:PIMFvFdn0.net
ガス管もだな。インフラ軽視。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:52:42.96 ID:sgTvPSoa0.net
都の北西

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:37.63 ID:wpkXCg490.net
水道料は誰が払うの

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:47:38.70 ID:9gJyhNi/0.net
>>64
ブーさんちの前だよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:49:04.48 ID:Pj6CXg6S0.net
>>6
> 耐用年数の限界っ
> 交換予定もなくなり
> 破裂する事にしました
> 以上です

日本中をインフラ整備したのはいいが、それそろ耐用年数を迎えており、
交換が必要

ところが、今や日本に金はない

だから、これから老朽化した設備破損による事故が相次ぐと思われる

でも、事前対策する金はない

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:50:24.03 ID:IfozJnPY0.net
昔から時々起っているよ

80年代後半、文京区で水道が破裂して男子寮が水びたしになったことがあった。
1Fに住んでいた寮母さんの部屋などがだめになった。

総レス数 70
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200