2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】国立大の教員養成・人文社会科学系など見直しを 中期目標で文科相通知[06/08]

1 :すらいむ ★:2015/06/08(月) 18:19:46.39 ID:???*.net
国立大の教員養成系など見直しを 中期目標で文科相通知

 下村博文文部科学相は8日、全国の国立大に対し、次の中期目標を策定する際、教員養成系と
人文社会科学系の学部・大学院のほか、司法試験合格率が低い法科大学院について、廃止や
見直しに取り組むよう通知した。

 文科省は背景に少子化や人材需要の変化などを挙げ、「地域のニーズを踏まえて、各大学の
目標に沿った見直しをしてほしい」としている。

 中期目標は各国立大の運営指針で、次に策定するのは第3期に当たる2016〜21年度の
6カ年分となる。

 文科省は以前から、各国立大に対して自分たちの特色を明確にするよう求めていたが、
あらためて特色を踏まえた組織改革を要請した。

2015/06/08 18:12 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060801002038.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:22:00.98 ID:DPkhNQNW0.net
   ∧,,∧      
  ミ*゚∀゚彡.  ,.-、 
 @;,u,,,,uミ  (,,■) 
ツイキャス、累計配信数1億5000万回突破 7カ月で1.5倍に
http://newsdigg.org/article/www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/18/news134.html


楽天初!HIKAKINらスーパーSALEをツイキャスで語る!http://ecnomikata.com/ecnews/detail.php?id=5327
番組「楽天スーパーSALE on ツイキャス」においては、フリートーク形式で、
リアルタイムに視聴者の質問に答えたり、YouTuber達のおすすめ商品を紹介するなどした。
                        ∧ ∧
  ,、,、      ,、,、     ,、,、   〜'  ̄ ̄(*゚ー゚)
'(,(,,・-)  '(,(,,・-)  '(,(,,・-)    UU ̄U U
『トライブクルクル THE G@ME』 ゲームに登場するダンスのモーションキャプチャー収録風景を追加公開【動画あり】
http://www.famitsu.com/news/201506/01079882.html
今回もプロダンサーによる

カッコいいダンスと、実際のゲーム内の映像を並べてみることができる

Vine映像となっております。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:25:14.44 ID:dTlB/6m70.net
変な思想のばっかだもんな
社会科とか

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:30:09.38 ID:5UIXHGnW0.net
別に理科もいらないね

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:34:22.76 ID:MvKElFG10.net
言ってもやらんだろ、国立大
補助金を削って、国で新しい学校を作って、設備、人員を揃える方がいいんじゃないか?

駄目な大学への補助金は遠慮無く削れよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:40:19.27 ID:lr/O0tux0.net
>1
特定外国人排除もしてくれ!

在日コリアン弁護士協会【LAZAK】
http://www.lazak.jp/

こんな奴らが好き勝手やってる日本はおかしい!

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:41:25.69 ID:p+Bgp6+10.net
人文社会科学系と教員養成系が、いつの間にか名称を変更し、
へんてこりんな理系学部に変わっている未来が予想できるぜ。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:47:14.64 ID:oOKkIF9h0.net
Fランなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:48:38.10 ID:l8vcVrQG0.net
>>1
教員のレベル以前に教える内容を精査してその道のプロに指導してもらうべき

スポーツでは第一線で活躍している人の最新の理論を取り入れている

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:56:05.14 ID:WKiFp/dv0.net
世界中の理系及び理系側についた人間(ニュータイプ)で
独立国家作って、金や資源を右から左に動かして中間搾取
するしか能がない無能文系(オールドタイプ)を滅ぼす
これだけで地球の文明は10倍のスピードで進歩するんだ
がなあ

貧困や国家間の争い(国境)は文系(経済学、商学系)が
消えるだけで消滅する

底辺の馬鹿共にはそれがわからんのだろうな。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:57:49.70 ID:dr1VJZRy0.net
ゴミ駅弁つぶせ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:16:38.10 ID:rBi3c9S20.net
新自由主義で国益より個人の利益主義者のグローバル企業推しの大臣に言われてもね。

下村文科相側に“上納” 博友会から5300万円のほうはどうなったの?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:18:48.33 ID:lUGeCtBd0.net
少子化改善する気ないのかよ
教員志願者は全く足りてないぞ

自分の子が障害者なのに
そんなことも知らんのかこいつは

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:27:16.10 ID:BmO3YQsC0.net
日本にはもう高等教育なんて過ぎたもんなんだよ。
2流国にふさわしく高卒で働けってことなんだろうな。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:34:44.79 ID:ikZ6QZkT0.net
今の文科省は精神に関心が無い。
だからこんな愚劣な決定をする。
国立競技場の件を見なさい
脳から汁出てんのと
カネカネキンコで覇者になるとか
中華思想やめてよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:35:12.54 ID:8aibRMCf0.net
駅弁がそれでも法科大学院を抱え続ける理由って何なんだ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:37:07.26 ID:8aibRMCf0.net
>>14
駅弁の教育学部はもともと師範学校で、これは高卒相当の中等教育。
こんなものを看板だけ大学と掛け替えたのがおかしかった。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:37:58.86 ID:6CKsT4kl0.net
>>16 補助金目当てだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:38:16.00 ID:XlkcJz9q0.net
>>16
私学では不安だから。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:38:31.38 ID:wHV8eoNx0.net
実際、地方国立の人文や教育は金日成主義研究とか変なのばっかりだからなあ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:41:31.64 ID:o/33MFFE0.net
国語なんてむしろ大学だけでやってろと思うがね
小中高のあの授業は日本語発声練習なのか

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:42:22.10 ID:8aibRMCf0.net
>>19
駅弁の法科大学院は合格率10%とかだぞ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:43:49.57 ID:rBi3c9S20.net
>>20
ばっかりって、知ってる大学だけでも何校か言わないと信憑性に欠けるよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:44:27.46 ID:wHV8eoNx0.net
地方駅弁の地域社会学部とか社会共生学部なんてのも潰せよ。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:47:25.79 ID:9Hch8SKC0.net
文部科学大臣「文系イラネ」

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:48:13.63 ID:C5TfoCR00.net
>>5
文科がこういう指針を出すときは
「従わない大学は金減らす、従った大学には金をやる」で実際にすごい増減があるから
どの国立大も必死で従う

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:50:14.43 ID:ikZ6QZkT0.net
中央教育審議会会長って誰か知ってる?
日本商工会議所会頭だって。
新日鐵の元社長さん。

ちがうでしょその人選。文科省頭おかしい。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:50:39.30 ID:rBi3c9S20.net
2chの住人ってってホント国家運営が嫌いな人間の声がとても大きくて、
一体なんでなのかと思っていたが、要は国に代わって事業して儲かりたいけど
大した利益生まなくてテヘペロ納税できません組の世論誘導隊の巣窟なんでしょ?
言葉が意地悪だからすぐわかる。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:53:28.71 ID:wHV8eoNx0.net
>>1
合格率30%未満の税金無駄遣い法科大学院
http://2chreport.net/hen_13u/d_n/

26.4 東北大学法科大学院
25.5 北海道大法科大学院
22.8 九州大学法科大学院
22.6 名古屋大法科大学院
19.4 横浜国大法科大学院
18.1 岡山大学法科大学院
14.7 筑波大学法科大学院
14.3 鹿児島大法科大学院
13.3 金沢大学法科大学院
12.5 香川大学法科大学院
11.6 広島大学法科大学院
11.6 信州大学法科大学院
11.5 琉球大学法科大学院
10.4 新潟大学法科大学院
10.0 静岡大学法科大学院
07.0 熊本大学法科大学院
00.0 島根大学法科大学院

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:57:11.42 ID:1vC+ayUw0.net
教員養成は各県必要じゃなかろうか
いまは少人数教育すすめるチャンスじゃないかな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:00:35.64 ID:5+Y1fJ9n0.net
駅弁は確かにそんなレベル高くないかもしれないけど、
私立のトップ大学のちゃらさを見るとやっぱり文系の国立は地方であっても
ある程度確保すべきだと思ってしまう
チャラいし芸能人多いし、色々と日本の私立はもう一度受験の機会与えられても
入りたいと思えない

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:02:34.07 ID:WKiFp/dv0.net
日本は文系男が1匹でも生きてる限りもうダメだ
国籍、国境なんぞにこだわらず、優秀な人間だけ
でも海外に脱出するべきだ

150年もすれば世界中の理系(ニュータイプ)
が独立国家作って文系(オールドタイプ)を滅ぼす
時が来るだろう

アメリカの一部の人間はそれを見越して世界中から
ニュータイプを高額年俸で引っ張ってきている

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:03:53.24 ID:LWuBgsao0.net
方言の研究なんてムダ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:23:18.95 ID:lUGeCtBd0.net
【政治】国立大9割に 文科省「天下り」 理事ら幹部77人出向
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409527948/

 全国の国立大学法人八十六校のうち約九割にあたる七十六校で、計七十七人の文部科学省出身者が理事や副学長、事務局長などの幹部として在籍していることが分かった。
事実上の「天下り」を通じ、国立大の運営に文科省の意向が反映されている恐れがある。 
 文科省が自民党の無駄撲滅プロジェクトチーム(PT)に提出した資料で明らかになった。
PTでは、文科省と国立大との人事交流を若手職員に限るなどの改善を提起する方針だ。
 資料は四月一日現在で、文科省から国立大への出向者をまとめた。
課長級以上の管理職は国立大ほぼ全ての八十三大学で、計二百三十九人が在籍している。
 二〇一三年の同省幹部の出向者は、七十五大学で七十五人。管理職は八十三大学で二百四十七人いた。
一二年は幹部が七十大学で七十人、管理職は八十大学で二百三十九人だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014090102000137.html

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:09:18.91 ID:4dsFRBY60.net
>>29
で、和田とか上智とか立教とか明治はどうなんだい(大笑い)

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:17:20.37 ID:b5nlOrht0.net
教員養成は地方ごとにまとめたほうが効率的じゃね
ロースクールと同じで地方に学部乱立だと粗製濫造になって終わり

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:23:01.52 ID:8aibRMCf0.net
>>35
確かに、35.2%の早稲田より低い法科大学院は全部廃止すべきだよな。
こんな馬鹿どもに血税を投入するなん納税者は怒るべきだ。

法科大学院最終合格率
http://2chreport.net/hen_13u/d_n/

26.4 東北大学法科大学院
25.5 北海道大法科大学院
22.8 九州大学法科大学院
22.6 名古屋大法科大学院
19.4 横浜国大法科大学院
18.1 岡山大学法科大学院
14.7 筑波大学法科大学院
14.3 鹿児島大法科大学院
13.3 金沢大学法科大学院
12.5 香川大学法科大学院
11.6 広島大学法科大学院
11.6 信州大学法科大学院
11.5 琉球大学法科大学院
10.4 新潟大学法科大学院
10.0 静岡大学法科大学院
07.0 熊本大学法科大学院
00.0 島根大学法科大学院

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:23:20.20 ID:ikZ6QZkT0.net
大学のある町と無い町の違いって大きいのよ。
情報を集めて構成し評価を得るっていう
その地での学びの期間を持つ若い人たちがいるか居ないかでね。

都会のために人がいるのではなく
人のために都会があるだけよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:26:12.35 ID:+B9H1HKN0.net
まず文部科学省の文系出身官僚を全員クビにして理系出身者に変えてから物を言えよ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:32:54.58 ID:yUwtvcm20.net
>>39
正論だ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:38:36.24 ID:o9UuvTgt0.net
今の日本は余裕がないからな・・・
そりゃ、文系はあったほうが良いだろう・・・先進国なら
しかしだ、落ちぶれすぎた日本はもう既に後進国
競争力は27位、ロボットも10位・・・技術もなにもかも落ち続け・・・
貧すれば鈍する状態だ。しまいには財政破綻・・・もう・・詰んでいる。
しかし、坂から転げ続けたとしても・・
明けない夜はないのだ、どん底から這い上がるしかないのさ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:38:36.94 ID:zPNCR/zg0.net
参考に


文部科学省スレッド Part27 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1423614762/



参考に

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:40:11.32 ID:NwdwZg7d0.net
>>34
文科省の「ご意向を伺う」ために、天下りを受け入れている。

天下りを受け入れないこと自体で不利益を被るのではなく、
天下りを受け入れないと、文科省の意向を正確に捉えることができず、
予算獲得(事業の遂行)に不利益となる。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:34:14.76 ID:5UIXHGnW0.net
教育学部の教員のレベル低すぎだろ。
あれは要らないね。金の無駄。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:39:42.41 ID:WKiFp/dv0.net
>>41
先進国なら文系は邪魔なだけって事に国民が気が付くだろ
そこまで気が付かないのはまだ発展途上国のレベル

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:48:05.88 ID:9Ng5+/Hc0.net
文系は多いから減らせじゃなくて無くさないとだめなんだがなあ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:36:18.48 ID:ejBe0eYX0.net
地域のニーズを踏まえるなら
なおのこと文科省が口を出すべきではないんだがな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:32:13.70 ID:TJXM+dN30.net
医歯薬理工系学生への予算配分を厚くしていけ。
人文社会科学の学生への予算は削減するしかないのだと思います。
旧帝学生辺りまでを優遇すればそのほかの学生も甘受するでしょう。
奨学金予算も減らし、少しでも多くを社会保障費へまわすべきです。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:52:08.49 ID:0csOQkXR0.net
統治者にとっては政治に無関心な理系が多い方がありがたいからな
働いてくれればそれでいい
あとは残りのクズが底辺労働者の再生産を繰り返してくれればいい
そのうち後期高齢者の余命を縮めるために医学部も削りそうだな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:24:11.84 ID:58VJQ4K80.net
>文科省は以前から、各国立大に対して自分たちの特色を明確にするよう求めていたが、
>あらためて特色を踏まえた組織改革を要請した。
これからどうして人文社会科学系の廃止見直しにつながるのか理解出来ません。(´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:25:17.43 ID:58VJQ4K80.net
日本文化を学びたいという学生が増えているのに、人文系を減らしてどう対応しろというのか?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:55:40.46 ID:nTexhxK40.net
>>51
日本文化って座学より実際に体験するほうがよくない?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:50:51.40 ID:c5G0qXVk0.net
結局、読み書き算盤に回帰するんだよなあ、この国の教育?は
最初の帝国大学令からしてそうだし

54 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:39:37.83 ID:l9RT0oY80.net
>>48

医歯薬はもう人を減らし始めるタイミングだよ

あと15年しか要らないんだ


理工もどんなに人をつくっても日本にカネが集まらない状況じゃなんの意味もない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:17:40.28 ID:Tj/MiflZ0.net
教員もゆとりのレベル低すぎで
合格の大半が新卒以外、
30代以上も年齢層是正で増加傾向。

ペーパーの一次で落ちるゆとりが多すぎる。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:20:14.90 ID:Tj/MiflZ0.net
やるべきなのは教員養成を減らしながら、
社会人向け一発免許を増やすことだよ。

一発免許組見る限りは
教育実習なんてどうでもいい。
現場に無駄に負担かけてるだけ。
インターンよりはるかに質が悪い。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:29:04.36 ID:HH6cKtBH0.net
教育系をミニマムだけ残して、あとは文理融合型学部や、あるいは既存理工系学部の中に学際的領域の新学科を作って、今いる人文系教員を配置転換する感じになるのじゃねーの?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:23:54.04 ID:AqXcMmkF0.net
>>37
アホか。底辺ローは私立のほうが多いわ。
意図的に国立のほうが悪いように見せかけるところが悪意を感じる。


しかも、ここに出てくる国立ローでも募集停止しているところは多いけど。


26.4 東北大学法科大学院
25.5 北海道大法科大学院
22.8 九州大学法科大学院
22.6 名古屋大法科大学院
19.4 横浜国大法科大学院
18.1 岡山大学法科大学院
14.7 筑波大学法科大学院
14.3 鹿児島大法科大学院←募集停止
13.3 金沢大学法科大学院
12.5 香川大学法科大学院←募集停止
11.6 広島大学法科大学院
11.6 信州大学法科大学院←募集停止
11.5 琉球大学法科大学院
10.4 新潟大学法科大学院←募集停止
10.0 静岡大学法科大学院←募集停止
07.0 熊本大学法科大学院←募集停止
00.0 島根大学法科大学院←募集停止

59 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:26:36.32 ID:AqXcMmkF0.net
>>37

司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9★ 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3

60 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:36:34.56 ID:R2wNMAZUO.net
老人大学とか、胃ろう延命とか、老人にはじゃんじゃん税金使って、若者の分は削るって
老人タダバスはずっと維持して、中学生にはずっと給食も与えない老人優遇子供冷遇行政をしてきた
シルバーデモクラシー大阪みたい
日本全体が大阪なんだね

61 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:47:33.68 ID:DkxQM+Wu0.net
金なくて国立いけない文系の子は放送大学教養学部教養学科いけよ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:04:35.30 ID:rL1YyHAq0.net
新司法試験はガツガツ合格率を競うようなことを避けることを謳ってたのに
結局、一部の大学が抜け駆けして合格率を争うようになって意味なくなったな

慶應とか試験問題漏らしてたんだぜ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:36:57.39 ID:MOB9Kif7O.net
管理職って最近は数にもの言わせ文系が増えてるな。
たぶん文系が主力の私立が国立の支配を抑えようってことだろ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:39:52.08 ID:FeWuorhO0.net
国立学校は大幅に統廃合だね。
超少子化で必要ない。
これで歳出削減だよ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:44:06.46 ID:5AxBWZvM0.net
>>39
鳩山、管が理系出身なの知ってるよな?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:19:48.03 ID:Hyuaqf+y0.net
京都教育大を廃止してやれ
特に体育学部は最悪 
年一人で三人の1年女子を「壊した」のを実名をあげて自慢した

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:09:48.99 ID:xPBe/WLj0.net
駅弁の教育学部廃止で教育大学のみ存続でええ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:54:08.68 ID:5RtHyrlU0.net
三流私大の法、経済、社会学部を潰せばいいじゃん。
こいつらこそ、何のために大学に行っているのかわからない連中ばっか。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:59:07.54 ID:m8n5zWie0.net
駅弁はもう越県合併しろよ。
一県一大学なんて無茶はもう無理だろ。

>>61
国立の学費は私立と同額になる予定。
ただし貧困層に手厚くするけど。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:03:44.89 ID:OctJZjM4O.net
>>39
文部科学省は理系でも次官になれる数少ない省庁だ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:04:49.31 ID:OctJZjM4O.net
大学入学資格試験を作って
Fランとスポーツ推薦を潰せば良い

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:09:16.22 ID:OctJZjM4O.net
教育学部出身より専門学部出身の先生の方が好きだったかな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:20:04.08 ID:ZDBiz99A0.net
文系って全く役に立たないよね
暗記だけなら知的障害でもできちゃうもんね

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:24:50.73 ID:ZDBiz99A0.net
文系の褒めるところがあるんだよね
自分が無能なのが理解できてるところ
自分の代わりなんて小学生でもできちゃうって

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:22:13.31 ID:5PImfLeh0.net
国立下位の人文系とかマジ要らん
また教員養成課程は再編して、全国に20校ぐらい全寮制の教育機関つくればいいよ
新制大学に組み込んだのが間違い

76 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:05:26.76 ID:PZsBDt2Y0.net
教育学部って何のためにあるの?
日教組養成期間になってるなら小学生以下の初頭幼児教育だけ残して廃止したら?
田舎の公立中学とか酷いもんだし、他学部の免許で十分だろ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:22:17.07 ID:QoTpjCbv0.net
また国立文系に不思議な名前の学部が増えそう

78 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:29:20.26 ID:Eu1b5rw10.net
>>1
旧帝大が入ってるな
どんな原因なんだ?
大阪市大は頑張っとんか?
>>29

79 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:29:41.07 ID:wySIayfJ0.net
教員のリストラなんて
ホントにできんのか
看板だけ変えて
中身は今までどおりなんだろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:31:03.54 ID:Eu1b5rw10.net
>>76
>>75
北欧は3年の学部でたあとに2年の教職員大学院で養成するよな

日本は教育実習1週間から1ヶ月に延びたけど

81 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:19:26.49 ID:V2wDfrln0.net
日商簿記一級
TOEIC800点
ビジネス実務法務一級
応用情報技術者

を卒業条件にするくらいの大学が
県庁所在地に一個くらいずつあれば
ちょうどいいんじゃないかな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:20:07.99 ID:2oEEhDTO0.net
>>81
それじゃ、大学じゃなくて専門学校だわ・・・(´・ω・`)

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:23:18.97 ID:OnZIET79O.net
脳筋レイプのレベルは教師にならんようにしろ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:30:02.39 ID:PuFCPi/e0.net
専門学校に改編すれば良い。
専門学校が嫌なら、専門大学って呼称でも良い。
とにかく、早慶ですら大学じゃないだろ?あれ?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:32:54.36 ID:egV0zrLD0.net
教員養成系の定員は需要に見合う程度でいい
文学部や理学部なんかは、基幹大学には残して、あとの大学は一般教養部とともに改組&縮小して学際系の一学部あればいいんとちがうの

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:34:52.33 ID:PRDhEvn+0.net
旧帝早慶教徒と養分理系の必死コラボスレかw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:59:31.77 ID:2oEEhDTO0.net
工学部がすでに専門学校みたいになっているのに、大学全体を専門学校にしろとw

大学なんて要らないっての?(´・ω・`)
専門知識だけ与えればそれで用なし?
この国は一体どうなってんだ?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:42.29 ID:6L7SxS/w0.net
教育学部の教員は他学部に行けなかった者達の最後のセーフネット。
切るの?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:23.34 ID:Ewx77BJj0.net
教職は他学部でも全面的に取れるようにしたほうがいい
小学校なんて特におかしい

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:13:40.86 ID:2oEEhDTO0.net
海軍兵学校で英語を入試から外すかどうかの議論の際に
当時海軍兵学校校長だった井上成美の言葉。

「軍人を養成する学校であるから、戦争に直接役に立つことだけを教えておればいいと
いうなら、すべからく砲術学校水雷学校等の術科学校を充実して海軍兵学校そのものは
廃止すべきである。兵学校は特務士官の養成学校ではない。卒業してすぐ実務に役立つ
ような教育は丁稚教育であって、吾人は丁稚の養成を以て本校教育の眼目とするわけにはいかない。
兵学校教育の目的は、識見と教養とを備えた真にジェントルメンライクの、
将来何処に出しても羞ずかしくないだけの海軍将校の素地を養うにある。
言いかえれば大木に成長すべきポテンシャルを持たしむるにある。
優秀な生徒が陸軍へ流れるというなら流れても構わぬ。外国語一つ真剣に
マスターする気の無いような人間は、帝国海軍の方でこれを必要としない。」

大学では専門だけでなく、様々な事を学んで行くことに意味があるのだと思う。
文系学部を縮小するというのは、まさしく大学の専門学校化だと思う。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:27:56.69 ID:8OgZ4j60O.net
大学制度自体が見直す必要があるな
日本人は改善改装は得意

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:43:53.27 ID:u62Pz8ss0.net
え、むしろ駅弁国立って教員養成学部を置くためにあるのだと思ってた

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:44:59.21 ID:R9pJKB1c0.net
人社卒でごめん

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:06:57.05 ID:IWaIEhfx0.net
>>92
そうだよ
地元県・地域の事情に精通した地元密着型の人材、特に教員を確保するのが目的

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:09:51.26 ID:tWYNsBTJ0.net
大学の文系なんて、真っ赤に染まったクソジジイどもが、大学生を洗脳しちゃうのが目的だろ

96 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 14:00:09.35 ID:oPnZBTsV0.net
まあ、少なくても、今までの文学哲学についての通説はまちがってたと断言できるわ。

97 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 14:55:16.11 ID:oPnZBTsV0.net
続々と集まる文学部がクソなところ。

出口 晋 ‏@degusan_uni · 1時間1時間前
あぁ、サブカルチャー論ってただのB級映画の紹介をされる授業だったのか。
紹介だけで、実際に本編見なきゃ、変だの不思議だのスタイリッシュだのといった評価を我々は感じられないので……。
せめてみせて、その映画。

おい! やっぱ、文学部めっちゃ女だらけじゃん。

ハマチャン ‏@btw_3 · 43分43分前
文学部の男女比が基本的に1:3なのが最高に闇という感じだ

98 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 15:30:20.64 ID:oPnZBTsV0.net
そもそも、女が文学部に行ってどれだけ真面目に勉強しようと、
そんなものは評価されない。

文学部を進路に選択するような軟弱な男にみずからの若々しいその顔と容姿を見せ、
理系学部に進路を選択した誠実なる男性にそのみずからの若々しい顔と容姿を見せないのだから、
それだけでもはや罪なのである。

文学部の女は、文学部の男に顔を見せるべく出席するくらいなら、講義をサボって理工学部男子に
その若い顔と容姿を見せるべく活動した方がよっぽどか文学的な態度であり、思想である。

99 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 15:32:09.13 ID:oPnZBTsV0.net
つおるあ ‏@tuorua9876 · 14分14分前
女の大半が、難しい勉強をしたくない、する能力がないといって、
勉強をしない男子や勉強をする能力のない男子と若々しい青春時代をすごすというのだから、
それだけで、女の大半は罪深い生き物である。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:47:37.64 ID:03xB77uM0.net
こどもバイオグローバルソリューションユビキタス学部とかが無くなるのか

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:49:00.23 ID:M+injugo0.net
少子化時代の理工系学部=国立で、人文・社会科学系学部=私立で役割分担し、
教員養成系はブロック内統合でどうなの。
ただし研究推進のため国立私立とも大学院は拡充させればいい。

102 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 15:51:08.16 ID:oPnZBTsV0.net
経済学部は男女比が1:1だよ。十五年前だけど。

二十年前の我が高校は、文系は男女比1:1だけど、理系は10:1くらいだった。
でも、その後で、理系志望者が圧倒的に増えたらしいけどね。

地域で文系が多い高校がすべてであった中で、唯一理系のが多かったのが我が母校で、
我が母校は、地域一位の成績だったのだった。

>>101
何にも見えておらぬ。
そのくだらない見当ちがいな意見をいう暇があったら、もう少し、何か別のことをしたらどうですか。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:57:29.40 ID:oR0B7Eyy0.net
これって統廃合だから私大が逆に強くなるな
国立はある一定のレベルしか入らないから
これやると下手したら大学生全体のレベル低下
国力低下にならんかな?

104 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 16:02:52.25 ID:oPnZBTsV0.net
>>101
そもそも、国立は86校しかなく、そのすべての大学に文理両学部があると思うが、
文系が女子が多く、理系が男子が多いのが現状で、
その比率は、文学部が男女比1:3で、経済学部は1:1で、理工学部が10:1くらいだ。

教師は大学講師だけで十六万人おり、小中高の教師を入れると五十万人以上いると思うが、
それらは文理ともに優秀な教師でなければならない。
数学の教師は、駅弁程度の数学ができなければ中学校教師も勤まらない。

理系の卒業生が毎年三万人いるとして、二十倍の六十万人で理系の教育と開発研究メンテのすべて行わなければならない。

私立は500校くらいあるが、そのうち450校は入学するのに不適切な高卒で就職した方がマシな大学である。
文系を私立に任せるというのは意味がわからない。

以上。あなたはとんでもないくだらない下種だ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:49.53 ID:zk+DBorT0.net
>>104
単純に文系だと飯食われんからなー

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:48:52.89 ID:OIMWsCK/0.net
そんなことより、偏差値50以下のFラン大・短大の助成金を大幅減額するのが先じゃない?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:56:37.68 ID:ZnAu0g/n0.net
>>66
精神がボロボロになって廃人寸前になっちゃったのか
レイプ被害者もいじめ被害者と大して変わらないのかもな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:59:01.59 ID:OIMWsCK/0.net
>>104
だから、その450校の私大に対しての助成金はいらない。

学ぶ価値のない奴らにまで税金を投入するべきではない。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:41.27 ID:Wvhy9xCz0.net
国立総合大学で見たのは医学部の教官が臨床に研究に教育にと日々重圧の激務の中で
戦ってる中で文系教授の優雅なこと。
給料がたいして変わらんて逆におかしい。5倍くらい差があるべき。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:57.96 ID:0J7CZgHE0.net
超少子化なのだから国立学校は要らない。
先端科学と、医療系だけやればいいだけ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:53.56 ID:Wvhy9xCz0.net
いつやるの?今でしょ!の林修先生が本に書いてた
ほんとは数学や理科の先生になりたかったけど授業を見学させてもらったら
すごくハイレベルでこんな優秀で熱心な人らには勝てないと思った。
ついでに国語の授業も見たら、あっなんだこの人たちになら
勝てると思い実際そうなったと。
思えば社会の先生も組合活動とかだけすきなダメ教師が多かったな。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:25:23.12 ID:xhH8Ntrm0.net
■工学技術 QS University Rankings 2015

機械工学 14東京 34 東京工業 40京都 
       51〜大阪 東北 九州 名古屋 早稲田 北海道 慶應義塾 東京理科 広島 神戸 筑波
化学工学 08東京 10京都 29東京工業 39大阪 46東北 
       51〜北海道 九州 名古屋 早稲田
土木工学 10東京 20京都 41東京工業 
       51〜東北 北海道 九州 大阪 名古屋 早稲田
情報工学 18東京 
       51〜京都 大阪 東京工業 慶應義塾 東北 早稲田 九州 名古屋 筑波 北海道
電気工学 18東京 30東京工業 
       51〜京都 大阪 東北 名古屋 早稲田 慶應義塾 九州 筑波 横浜国立
建築学  10東京 32京都 
       51〜東北

http://www.topuniversities.com/

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:27:02.78 ID:xhH8Ntrm0.net
■自然科学 QS University Rankings 2015

数学   18東京 36京都 
      51〜東京工業 大阪 九州 名古屋 東北 早稲田 北海道 慶應義塾
化学   09東京 14京都 19大阪 22東京工業 41東北 44名古屋
      51〜北海道 九州 慶應義塾 東京理科 筑波 早稲田 神戸 広島 首都
材料科学 14東京 21東京工業 24京都 31東北 46大阪 
       51〜北海道 九州 名古屋 東京理科 早稲田
環境科学 36東京 
       51〜京都 北海道 東北 東京工業 九州 名古屋 大阪 筑波
地理学  33東京 
      101〜京都 早稲田 名古屋 大阪
物理学  11東京 18京都 29東京工業 37東北 45大阪 
      51〜名古屋 筑波 北海道 九州 早稲田 広島 神戸 東京理科 首都 
       慶應義塾 岡山 大阪市立
地学   18東京 44京都 49東京工業 
      51〜北海道 名古屋 東北 九州 筑波 

http://www.topuniversities.com/

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:00.42 ID:xhH8Ntrm0.net
■社会科学 QS University Rankings 2015

経済学 35東京 
      51〜一橋 京都 慶應義塾 大阪 早稲田 神戸
統計学 14東京 41東京工業 
      51〜大阪
教育学 
      51〜東京
開発学 16東京

社会学 24東京 
      51〜京都 大阪 東北 早稲田
会計学 44東京 
      51〜一橋 慶應義塾 大阪 早稲田
政治学 18東京 44京都 50慶應義塾 
      51〜早稲田 一橋 大阪
法学   20東京 48慶應義塾 
      51〜早稲田
経営学 
      51〜東京 慶應義塾 京都 早稲田
情報学 
      51〜京都 東京 早稲田

http://www.topuniversities.com/

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:51.15 ID:XzBUpX8o0.net
国立大学より、不要な私学補助を減らすほうが先だろう
国立大学は、各県で一番の大学であり、その運営については国が責任を持たなければならない
そんなことより優秀な日本人児童を育てて、各県の国立大学に入学させる政策を考えろ
こんな国力落とす事やって喜ぶのは、中韓くらいだ
もっと必死に子供を育成しろ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:01.69 ID:xhH8Ntrm0.net
■人文科学 QS University Rankings 2015

歴史学 14京都 17東京 
      51〜慶應義塾 早稲田 大阪
言語学 19東京 
      51〜京都 早稲田 大阪 上智 東北
芸術学 該当無

英文学 28東京 
     51〜京都 早稲田 慶應義塾
語学  06東京 17京都 49早稲田 
     51〜大阪 東北 一橋 九州 筑波 名古屋 上智
哲学  45東京 
     51〜京都 筑波

http://www.topuniversities.com/

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:28.99 ID:Wvhy9xCz0.net
文系は旧帝大以外は廃止していいと思う。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:07.49 ID:a5y3i1DN0.net
>>115
私学は文科の官僚の天下り先。利権だから助成金はなくならないよ。
私立を潰すのが先というのには同意するけど、そのうち淘汰は進むんじゃないの?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:34.11 ID:dr3AtRv80.net
>>76
各県の教員のための施設というのもある
法改正の際など大学が現場にレクチャーしたり
見どころのある若手を大学院に入れてスキルつけたり

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:55:46.27 ID:ThAQ0XkKO.net
>>106
平均値近辺を切るんなんて駄目だよ。反対が多い。

ただ偏差値40以下については大学だけではなく高校まで範囲を広げて切り捨てるべき。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:45.81 ID:0d2BrMlE0.net
シンドラーのリストって映画にあったわね。
歴史学者のユダヤ人じゃ殺されちゃうから、機械工か何かの書類つくって
殺されないようにした。
ローマ帝国も滅びる頃には、芸術的価値のある彫刻を石段の材料にして
再利用した。
日本はこれから先、あっちもこっちも修羅場ね

122 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 18:58:21.75 ID:oPnZBTsV0.net
どこの大学かわからないけど、学部別の平均年収と男女比があったから移す。

経済学部 608万円 83:17 ←東大か? 女少なすぎ。
法学部  615万円 77:23
社会学部 464万円 57:43 ←社会学部があるので東大ではない。
経営学部 604万円 76:24
文学部  409万円 25:75 ←情報通り、1:3だ

工学部  661万円 90:10 ←男女比10;1は大げさだったか。
理学部  616万円 81:19
農学部  526万円 58:42
薬学部  551万円 52:48

これ、どこの大学だ? とりあえず、社会学部と文学部は平均年収はめっちゃ低いです。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:03:07.38 ID:a5y3i1DN0.net
>>119
うちの教育学部の専門職大学院は、教育委員会からクズが送り込まれるよ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:29.80 ID:pXHoXAAZ0.net
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業する。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

web-n15-00616 2015-05-30 15:34
http://i.imgur.com/drW66sW.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1431443968/5-

一方で、死んだ人もいることを考えれば、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。.

●目をそむけたい現実

一部の強欲な田舎娘たちは、「貧乏不良男とカネづる」とを同室同時刻に手に入れようとする。

医学部は、バイオ実験を外部から雇用された専門職人の「テクニシャン」がやる。
偏差値50バイオ大学は、教授の根幹実験を女子大生が無賃のボランティアでやる。
女なら生まれつき手先が器用で、頭カラッポでも、男性教授より実験が早くて正確だ。
バイオ大は、「実験要員の素養のある女子学生」のわがままが、結婚と金以外なら、何でも通る。
毒殺による快楽殺人も可能だ。バイオ大学の完全犯罪は科捜研の鑑識をすり抜ける。

「金持ちの悪口を言ってる不良グループ側」の女が、デカイ態度でモヤシ金持ちへ求婚する。
計画、野望そのものに無理がある。田舎者だから、無理に挑戦して失敗するだけ。
結婚失敗のしわ寄せは坊ちゃん側へ行く。
東京坊ちゃんの私は濡れ衣で無職破滅し、田舎坊ちゃんは変死した。

偏差値50バイオ大学は、中小規模の小売店スーパーの就職予備校だった。
その進路がベストでマシだった。今、その理工学部は廃学部だ。

「それ、違う。」と否定したくなる。

●中瀬ゆかり症候群だ。
「貧乏不良とカネづる」とを両方手に入れようとする欲望の女の症候群だ。
「医学標本」となる賢い中瀬ゆかりさんは「刑務所帰りの男」と「キャリア職」とを別々に手に入れた。
ごく普通の「中瀬ゆかり症候群」は、「貧乏不良とモヤシ金持ち」とを同室同時刻に追って、両方を失う。

当時の私は、彼女たちが、不良や教授に婚期を搾取されているかのように、誤解した。

「貧乏不良とモヤシ金持ち」とは、相性が悪い。
中瀬ゆかり症候群は、「貧乏不良とモヤシ金持ち」とを同室同時刻に追う。そして、両者の男をくっつける。
男同士の相性は悪く、東京不良を守って、田舎モヤシを殺害することを繰り返す。
ただし、彼女たちは、確実に不良を打ちのめす筋肉金持ちだけは、避ける。不良の安全第一だからだ。
東京不良は、サイコパス女から距離を置き、別の女と結婚する。
手の届く範囲の富裕層は快楽殺人で殺害済みだから、東京暮らし組は子無し独身で終わる。
富裕層の命をもてあそぶ時代が、彼女たちの全盛期だ。それが可能な構造がバイオ大キャンパスだ。

●「お金持ちを憎んでいる不良グループ側」に立ってる女たちが、モヤシ金持ちと結婚したがる。
お金持ちと結婚したければ、同じ学校なんだから、直接、お金持ちと仲良くすればいいじゃん。
たとえば、真心でモヤシのチンコとかしゃぶってさ。元手はゴム代だけだよ。
(フェラチオにはHPVなど性病予防でコンドームが必要です。)

これは、富裕層を狙う田舎娘が不良の縄張りに拘束されて婚期を搾取されているのか?違うようだ。、

田舎娘が考え抜いた戦術、戦略であって、
「モヤシ金持ちを悪党の助けで大損させ、無職破滅させて、そのモヤシと結婚する人間関係の陣形」だった。
これじゃモヤシ坊ちゃんは死んじゃう。殺される。
親からもらったこの命をカネ目当ての強欲サイコパス女に奪われる。

仲良くしたい相手に損をさせるとは、共感ムリムリ。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:02.25 ID:pXHoXAAZ0.net
>>1
●偏差値50バイオ大学は、構造問題説明を省くが、女子大生の発言力が極端に強く、共同体を動かす。
「お金持ちを憎んでいる不良グループ側」に立ってる女たちが、お金持ちと結婚したがる。正体はサイコパス女だ。
女たちは、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せ大損させ振り向かせ、モヤシに逃げられるか、殺害するかだ。

彼女たちは、教授の書いた手順書と原料と器具さえあれば、最先端制がん剤を自力で合成できる知性がある。
教授の懇切なマニュアルが必要という点で、彼女たちの完全自力と言えるかどうかは、微妙だけど。
今考えると、不良と坊ちゃんとの緊張した人間関係をその知性で知ってて、彼女たちはトボけていた。そう思う。

木嶋佳苗(婚活連続殺人事件)のような「悪臭を完全に消す清楚なサイコパス」ではない。
木嶋佳苗は大金を動かすプロのサイコパスだから、清廉性がある。天性の鈴のような声色にも恵まれている。
不良と金持ちを同室同時刻に追うと、問題児の田舎娘たちからは強烈な異臭、悪臭が出る。
性格いい子ちゃん演技で「悪臭を別のニオイで置き替えるという 性格マスキング をするサイコパス」だ。

偏差値50バイオ大学の校風は、勉強実験に手を抜き、友達作りに明け暮れる。
「企業やほかの大学研究室が求める専門性」が低い。異分野の技術系の親和性も低い。
進路は、例外もあるが、傾向が中小規模の小売店舗や食品スーパーの店員さんだ。
理系受験生に嫌われ、バイオ理工学部は廃学部だ。

不良と坊ちゃんを同室同時刻に欲しがるとか、大人の女の奇声を聞かされるとか、廃学部になる世界に入学したとか、
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんの死とか、私がお酒を飲めるものだったら忘れたい。



126 :記憶喪失した男:2015/06/10(水) 20:13:55.43 ID:oPnZBTsV0.net
>>124 ああ、たぶん、おれも同じ田舎金持ち狙いの学校洗脳された女につぶされたんだと思うわ。
心当たりがある。
おれを意図的に無職にして我が家をつぶす作戦だな。
みごとにつぶされたわ。

学校機関と連動した洗脳組織だったのだが、むかつく女どもだった。
不良好きな女なんてみんな死ねばいいのにな。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:15.09 ID:2oEEhDTO0.net
>>122
これ見て言えるのは、学部で平均年収が決まるのではなく、
男女比で平均年収が決まっているということ。
女性が平均年収を低くしているわけ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:40:13.00 ID:7ZtZx+e50.net
東京一極集中、地方創生の問題は大学の整理で大部分が片がつく。
東京六大学以外の大学は地方に移転する。
(従わなければ補助金打ち切り)
これにより、優秀な学生が地方に分散し、
地元の企業が学生を採用できる。
空いた土地は介護施設にでも、建てればよい。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:43:31.58 ID:t81jgGF50.net
駅弁イラネ
ニッコマに毛が生えたレベルやんけ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:47:34.82 ID:xXiOr3bd0.net
>>128
なんもわかってへんな、お宅
いまでも地方都市への流入は主に大学入学なんや
そして卒業と同時に東京へ激流する
公共事業しかないような地方都市に、そら残れへんからな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:58:43.11 ID:C1Mme3Le0.net
教員養成系は減らしていいだろ
国立大学だなんて言っても駅弁は教員試験にも受からないし存在理由がない
学費が安くても意味ない
大卒が少ない田舎ですら駅弁国立大のメッキは剥げてる
俺が住んでるY県なんか国立大は落ちこぼれ救済大学だと教師も学生も住民も思ってる
そんなのがいっぱいあると思う

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:22:20.40 ID:NUvhlyqx0.net
一極集中の東京が何らかの大打撃を受けた場合、日本全体が麻痺する
機能を地方に分散してリスク分散すべき

大学は都会の大学の方がレベルも人気も高いのだから、地方に大学を置かず代わりに企業を移転させる
都市部に大学、地方に企業を集中させればいい

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:55:45.22 ID:R2LeNAML0.net
>>131
さすがにそれはない。国立が落ちこぼれ救済なら私立はもうゴミ以下じゃん。
Y県て山形、山梨、山口だろ?その県で私立なんかロクなとこないじゃん。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:10:34.88 ID:s86KGloC0.net
>>131
おまえ、もっときちんと勉強してこい。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:13:26.93 ID:PjQmkTmw0.net
教育学部とか一番偏差値低いのに、そいつらが人に勉強を教えるとか

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:27.45 ID:9qOh1idN0.net
優秀な奴は10代にしてで文系が社会の不良債権なのを見抜いてる。
灘や東大寺は240人中200人理系
地元の公立トップ高も20年前は6割が理系だったのが今は8割理系
今の高2はほとんどが理系志望だったが文系クラスがなくなると困る
というわけのわからない理由で成績の悪い奴を説得して無理矢理文系
にいかせたようだ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:02.75 ID:gBfCkwov0.net
>>133
県内の大学にしかゆかない田舎者なの?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:52.01 ID:rvFPtZuU0.net
>>135
国立ではそうだけど私学の550校よりはマシ。
お前んとこ含めてな。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:15.20 ID:3QOC4Ha00.net
>>1
つまりアレですか??
「合憲」って言わなかったことへの報復??w
もしそうなら、ホント在日レベルの発想ですねwwwww
今の自民党は帰化人だらけなのかwwwwww

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:06.44 ID:JVO02+Ai0.net
>>1
「憲法九条〜」みたいな大学教授が多いもんな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:06.33 ID:Sr7d5d190.net
>>137
なぜそんな理屈になるか理解できない

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:16.82 ID:JWyfSwjg0.net
文系はろくな事しないからな。
特に憲法学者とか、理屈こねてるだけで、
現実の役に立たんし。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:12.24 ID:Xyv6gJoe0.net
文系なんて、自分で本読んでればいいだけの代物だもんな。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:19.24 ID:ik9xUQew0.net
>>95
>大学の文系なんて、真っ赤に染まったクソジジイどもが、大学生を洗脳しちゃうのが目的だろ

1990年ごろからずっとそうなっちゃったからね
25年間でさらに増えてるはず
100%真っ赤連中に占拠されてたりしてw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:46:39.81 ID:byhqGmNM0.net
奨学金予算減らして日干ししてやれ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:27:48.13 ID:+81cGWhK0.net
35 :名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:11:07.34 ID:c4GgDr0
世界中の理系及び理系側についた人間(ニュータイプ)で独立国家
作って文系(オールドタイプ)を滅ぼす
これだけで地球の文明は10倍のスピードで進歩するんだがなあ

貧困や国家間の争い(国境)は文系(経済学、商学系)が消える
だけで消滅する
底辺の馬鹿共にはそれがわからんのだろうな

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:38:35.67 ID:1un03fow0.net
>文科省は背景に少子化や人材需要の変化などを挙げ

そもそも文部科学省が私大乱造認可するのが悪いんだろ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:01:44.19 ID:A+abojzN0.net
子供が減ってるのに教師だけつくってどうするよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:17:06.66 ID:vfBTGaqS0.net
>>131
そもそも「養成」って大学でやることじゃない。
専門学校でやることだろ。

実際教員採用試験の対策ばっかりやってる大学が多いし。
大原とかと変わらない

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:20:33.50 ID:vfBTGaqS0.net
数学できないやつの学力なんてカス

記憶力大会にでもでてろ。
いまは情報かが進んで記憶力なんて情報端末にやらせてればいい。

実際タブレット持ち込んでテスト受ければ、文系科目は格段に点が上がる。
それを理数科目でやっても点数はさほど上がらない。、

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:36:18.39 ID:MNvkTvw30.net
>>150
論理的思考が出来ない奴がカスというのは同感だが、
文系に進む奴がすべて数学が出来ない奴とか思ってるわけじゃないよな?w
そう思ってるのなら、それこそ論理的思考力が足りないと思うぞ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:40:37.78 ID:uNgRi0b90.net
駅弁に来る女子学生はその地方のトップクラスだよ。
マーチあたりの男子学生よりも学力は上。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:43:21.50 ID:ikXMHqBqO.net
まぁ国立はまだ良いが、F大は潰さないとな。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:43:27.70 ID:ww0TdTIT0.net
>>150
>実際タブレット持ち込んでテスト受ければ、文系科目は格段に点が上がる。
>それを理数科目でやっても点数はさほど上がらない。

うーん、歴史とか地理とか古文、漢文、英語に関しては、その通りだけど、
現代文は、インターネットで調べても答え出てこないと思うぞ
むしろ、受験で出題される程度の数学とか物理の方が、ネットで検索すりゃ100点取れる

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:45:59.77 ID:MNvkTvw30.net
>>150
あと記憶力を軽視しているようだが、
知識の裾野が広い奴と狭い奴では想像力、理解力が大きく違うと思う。
ひいてはものごとを創造する創造力にも差が出ると思う。
話してみるとはっきりと違いが分かる。

調べれば分かるからと記憶を怠るタイプの人は社会に出てから損をすると思うね。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:06.03 ID:9fGPnit+0.net
文系は集約すべきだろうなぁ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:08.77 ID:nOxc7/Li0.net
日本国の基本は技術立国

従って、
理系は必須、文系は選択

でなければ、世界と肩を並べることが不可能となる

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:39:49.36 ID:nOxc7/Li0.net
文系卒諸氏は、明日のわが身の為にも、とりあえず高校物理からでも勉強し始めた方がよい
大の大人がエネルギーって何?と呟く時代は終わった

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:49:41.19 ID:cw0gajwI0.net
>>82
そう。でも必要なのはそういう人材だよね。新卒の99%はこのレベルにないんだから。
学問を専門にする大学と、職業訓練大学を明確に分けて
それぞれ中穂半端はやめたらいい。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:14:34.27 ID:A+abojzN0.net
>>151
理論物理屋のウィッテンなんて149は知らないと思うが史学専攻だった

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:15:18.78 ID:4vB5EV0E0.net
チョンは要らない

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:30:28.91 ID:OS+a7kLd0.net
>>150
> 数学できないやつの学力なんてカス

乱暴ないい回しだが、正直、高校生のレベルの数学が苦痛でランク下げてよ、とか言ってる連中に大学なんて所に行く資格本当にあんの?
経済学部入ったらどうすんの?心理学でポストモダニズムでやたら幾何の言葉つかって遊ぶけど、ちゃんと分かって言ってんの?

文系入試というものがおかしいと思う。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:34:46.65 ID:smvEpcVu0.net
画期的な方針だよな。小保方の件では首を傾げたがさすが安倍内閣だわ
まともな研究なんてしてない文系の憲法学者・社会学者・マル経学者はお役ごめんだよ
さんざん戦後日本を荒らし回ってくれた売国リベラル集団、さよなら

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:01:18.42 ID:x2TViNlEO.net
私学文系などは もうアウトだな 予算おろさなくていいと思う
地方では、だいぶ以前から併合が始まってるから 事情知ってる者達のコネや、天下りは効かなくなるよ

これからは専門分野や 講習系になるかもしれんね

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:00:40.78 ID:uEF0eVWS0.net
AO、推薦入試で遊びほうけているはずの私大より大企業就職率も低く、
公務員試験、司法試験(ロー)、会計士試験の合格率も低い駅弁文系学部には
存在意義ないからな。
そんな駅弁学生に1人あたり170万円の補助金?
私大程度の15万円で十分。後は手前で創意工夫しやがれ

総レス数 165
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200