2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「慢性疲労症候群」 日中の大半を寝たきりで過ごす重症者が3割★2

1 :シャチ ★:2015/06/08(月) 15:15:21.09 ID:???*.net
読売新聞 6月8日(月)7時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150607-00050082-yom-sci
2015/06/08(月) 08:40:15.97
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720415/

 原因不明の激しい疲労などが長期間続く「慢性疲労症候群」で、
日中の大半を寝たきりで過ごす重症患者が3割に上ることが、厚生労働省の実態調査で初めて分かった。

 同省は近く、調査結果を都道府県などに通知し、病気への理解につなげたい考えだ。

 同症候群の患者数は推計で24万〜38万人。
調査は、聖マリアンナ医科大の遊道和雄教授に委託し、患者251人を対象に行った。

 その結果、身の回りのことができず一日中寝たきりか、ある程度はできるが日中の半分以上は寝たきり、
という重症患者が30%いた。掃除や買い物などの家事をした後、症状が悪化する人は94%、
寝込んでしまうケースも70%に達した。

 90%近くの人が、家事などの後に、「回復に24時間以上かかる身体的衰弱や激しい倦怠(けんたい)感」
「睡眠障害」の症状を訴えた。「集中力低下」(78%)、「光や音に対する過敏症」(71%)、
強い疲労やめまいなどを伴う「起立不耐性」(64%)といった回答も目立った。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:16:34.30 ID:Y0mecNad0.net
雅子「よし!これ貰った!」

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:16:55.12 ID:73wQ0Avq0.net
人はそれを怠け者と呼ぶ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:18:03.06 ID:CiYi8pup0.net
.

      高次元電磁波の影響が日々増大しとるね

.

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:19:23.03 ID:okqItYrE0.net
東京だったらちょっくら起きて散歩でもしたら面白いけんど、田舎の畑ん中散歩しても退屈だべさ。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:19:48.95 ID:zxYspTyu0.net
普通の社会人が疲れた疲れた言ってるのはただの不摂生からくるものです

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:22:14.90 ID:HwEo89F10.net
これって慢性疲労って名称だから誤解まねくけど
実際は筋痛性脳脊髄炎って免疫や神経の異常が出てる病気だろ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:22:36.46 ID:d4LTSSUF0.net
ナマポのために悪用されそうな病名だなこれは。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:22:53.97 ID:OkZKa5Vl0.net
別名「なまけもの」

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:23:16.90 ID:MNfGH8eb0.net
常にインフルエンザみたいな全身症状出てるみたいなものという認識でいいのかな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:06.77 ID:arVYZqtN0.net
死なない程度の病気は昔から怠け者と誤解されたまま存在してたにちがいない

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:08.99 ID:Mu6owpLn0.net
面倒くせえ面倒くせえ、飯を食うのも面倒くせえ。
仕事以外はゴロゴロしっぱなし。
あー面倒くせえ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:12.60 ID:65ukc+400.net
症状を見ると自律神経失調症の重度だな

光とか言って原因不明かよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:25:05.90 ID:bPxgJyW90.net
楽しい事は出来るけど、面倒な事には慢性疲労症候群が発症する俺

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:26:18.11 ID:dzfAh0FJ0.net
毎日タフマンとミルミル飲めばいいのに

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:26:27.65 ID:l+CSI77B0.net
「新型うつ病」の次はこれか
サボりを奨励する様なこの風潮は何だ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:26:43.08 ID:U1w+6dAJ0.net
>>3で終わってた

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:27:24.72 ID:i+5XtLX/0.net
ダラダラしてるからきついんじゃないの?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:28:01.23 ID:vKSvGhg/0.net
>>3
いやいや、コレは脳のある部分の炎症だからw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:28:23.36 ID:ICA5W3kz0.net
>>1
性格には何とか脊髄炎とかいうらしいですね。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:28:43.59 ID:dOy3dFvq0.net
カッタルイ病だろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:29:13.18 ID:OJIOwuV2O.net
腎臓の機能低下でも異常な疲労感を感じるらしいじゃん
腎臓は最も細かい血管のある部位のひとつだから壊れやすいとかなんとか

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:29:52.54 ID:nP3lX6JK0.net
ダリーダリー言い続けてたら診断書もらえるものなん?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:30:08.81 ID:nJnHwNiS0.net
>>19
原因判明したん?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:30:30.84 ID:7izn36I20.net
原因不明の病気きたー

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:13.45 ID:so9/CpTO0.net
動けないとか病気だといいつつ

一日中2chはできる不思議

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:31.70 ID:H0cDBoIu0.net
>>24
CTスキャンした結果、慢性疲労症候群の患者は一様にそうらしい
遺伝子異常なのかな、と

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:32:44.03 ID:/CmK0nq60.net
>>7

そう言ってくれればいいのになあ……

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:33:27.03 ID:vKSvGhg/0.net
>>24
こないだ理研が発表した

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:33:58.31 ID:MZqWvSQ70.net
内臓系がやられてると動くのしんどいよね

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:34:38.71 ID:6miKf1Nw0.net
支那大陸からの毒ガス攻撃。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:01.68 ID:HwEo89F10.net
原因はストレスもあるっぽいけど
うつと違って精神じゃなく体にストレスの拒否反応が出てるのかねえ
気力はあるけど体が嫌がってるみたいなもんか

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:23.73 ID:4scN7B6e0.net
>>7って言ってやれよ気の毒に

34 :こんにちはネトゥヨです:2015/06/08(月) 15:38:12.46 ID:q913r8VD0.net
>>33
この呼称を続けるのは、保険適用を除外させ続けるための厚生省の方針。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:38:38.90 ID:RNIIUtws0.net
>>10
それは辛いな。風邪の時の全身痛はしんどいもんな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:40:18.13 ID:65ukc+400.net
重い病気にはほとんど全てストレスがかかるし
自律神経失調症を併発するね

これをダラダラしてるから辛いと言うのは理解がなさすぎる
そんな甘い認識の奴ほどスパイラルから抜け出られない

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:40:25.58 ID:9yLPsIN50.net
病変がハッキリわかってるケースならいいけど
原因不明が圧倒的だったり予備軍のような診断されて同じ扱いなのが問題化してるんじゃん

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:41:29.52 ID:RLAw5gmB0.net
CFSってやつか

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:42:50.89 ID:nXlXUGKb0.net
社会に適応できないのを自己正当化する努力だけはするとかw
ホント非生産的なイキモノが増えた
やっぱある程度合法的に間引かないと

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:44:10.60 ID:SKh/d0ew0.net
日中寝込んでて夜もちゃんと眠れてて起きてる時間がほとんどないなら
やっぱどっか悪いんだろう

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:45:19.63 ID:LJsvsd6w0.net
疲労マンセー

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:46:57.51 ID:xrN3lDwx0.net
何に対して3割?総人口?
ギリシャ人の悪口はそこまでだ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:47:27.88 ID:IyvfIhv70.net
ヘルペスだろ?
利権だよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:49:36.60 ID:yMLWpSxT0.net
いつもそうなんだが、15時過ぎると楽になるんだ
とはいっても、マトモな活動なんか21時くらいで仕舞いなんだよね
今日も体中痛くてかなわんのだけども
こういった症状をちゃんと診察してくれるセンセは田舎におらんのよね

やっぱ職かえにゃだめぽい

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:49:44.85 ID:5CkDpSrw0.net
うつ病の亜種みたいな感じじゃないか?
変な物質が脳から分泌されるとか

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:51:15.93 ID:eJVYKuOu0.net
逆だろ
分泌されないか、、分泌されてても受容体が受け取れてない

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:51:44.11 ID:O2Eo9b9y0.net
現地画像 佳子様の人気が凄すぎるc初の単独公務で訪れた山口県で大フィーバ
http://t.co/0kHewtsizr

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:52:32.62 ID:lzT2FCe80.net
松坂「せやな」

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:55:24.57 ID:xn06l7ot0.net
寝すぎると体中の筋力が低下するからな
ますます動けなくなるぞ
お前らも気を付けないといけない

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:57:18.48 ID:RtfPMbO50.net
>>5
そんなことないよ、畑の中の散歩もいろいろあって楽しい
ただ、そんなことしたら、村の噂になる

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:58:54.89 ID:a3kgZXL00.net
おれも前夜に酒飲んだときとか原因不明のこういう症状に襲われる
病気だったのか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:00:44.36 ID:LMk5dmG/0.net
>>9
だから、「慢性疲労症候群」って言ってんだろうが!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:02:17.08 ID:ulE0FAnD0.net
>>11
絶対あるよな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:02:54.87 ID:LMk5dmG/0.net
>>51
いや、それは「二日酔い」だ。問題ない。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:03:21.93 ID:LJsvsd6w0.net
>>11
てんかん患者だって昔は犬神憑きとかで処理されていた

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:06:27.46 ID:Ev0Q39tW0.net
可愛い女の子の足の匂い嗅ぎたいわ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:06:44.73 ID:65ukc+400.net
>>44
呼吸が浅くなってるんでしょ
酸欠だからあちこちの筋肉が痛くなるのだと思うよ
自律神経失調症だよ
医者の力では治らない

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:08:16.73 ID:k2ycFGYf0.net
>>7
特徴的なバイオマーカーは何?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:11:08.17 ID:vKSvGhg/0.net
>>56
またおまえかw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:12:14.89 ID:4R1IZLNh0.net
理解しろったって無理だよなぁ、こんなの。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:13:05.29 ID:nJnHwNiS0.net
>>29
理研て聞くとインチキ臭く聞こえるな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:13:06.97 ID:k2ycFGYf0.net
>>7
筋痛性脳脊髄炎という病名だと、炎症を示すCRPや赤沈に異常値が出てすぐに分かりそうな気がするけど、違うのか?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:13:42.47 ID:xFafP10a0.net
>>32
鬱でも倦怠感や発熱でることあるぜ。
ソースは俺

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:15:23.41 ID:lFtYtUdn0.net
>>4
携帯とかの電波のせいなん?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:18:14.15 ID:kgEhYNvG0.net
病人多すぎだろ
難病アピールしても珍しくも思わない
病気だからって特別扱いされるなら
ベッドの上で過ごしたくなるわ
もうみんな何かしら病気持ってるんじゃないの
病気を理由にして開き直ってる奴がうざい

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:18:31.41 ID:65ukc+400.net
元意欲的な人が飯も食わず風呂も入らなくなったら異常だと言うことはわかるだろうに
それでも理解を示そうとしない奴がわんさかいるってことの方が信じられんよ

馬鹿ソースは病気とか言ってるけど病気として認められないからこんな診断名なんだよ
医者にも見放されるし、何の公的支援も受けられないで寝たきりになってるだけ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:25:20.26 ID:HwEo89F10.net
10年以上いっしょに働いてた同僚が
こんな感じになって仕事辞めたんだよなあ

2,3年前から休み時間は机に座ってボーっとしたまま
退社時にはふらふらしてる感じで
大丈夫かって聞いたら妙に疲れるとか言ってて
ある朝、上司に病院連れて行かれてそれっきり
受け答えはしっかりしてたし異常に体力ないだけかと思ってたんだけど
今思えばこれだったのかもしれん

>>58>>62
すまんが上記のことがあったんで
ちょっとネットで調べただけの素人なんだよ
脊髄に炎症が起きたり疲労物質を過剰生産したりするらしい
確定診断もまだできないって話

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:26:10.49 ID:rIcTe69S0.net
大ナマケ病

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:27:30.32 ID:k2ycFGYf0.net
>>67
炎症性疾患なら副腎皮質ステロイドが奏功するはずだよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:28:05.83 ID:Z+H2wdWW0.net
俺だわ、こんな病気あるのか・・

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:28:21.75 ID:pd9TLhOv0.net
消滅集落に放り込んで開墾からやらせればいい。
粟稗薩摩芋なんかを育てれば生きていけるだろ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:30:03.50 ID:mneLR6WM0.net
重症じゃないまでも……
この病名覚えとこう

73 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:32:33.16 ID:Ev0Q39tW0.net
怠け者とか甘えって言うけどさ
俺はちゃんと平日は仕事してんぞ、今日も
ただ休みの日はほんとにしんどくてほとんど寝てる
たぶん軽度なんだろうが辛いぞ
可愛い女の子の足の匂い嗅げたら治るかもしれないがな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:32:37.73 ID:5SFbFl5j0.net
ただのスマホ依存症なんじゃないの?
たまには外で遊びましょ♪

75 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:35:08.80 ID:GACSd1e/0.net
また医者が稼ぎ口つくったんか

76 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:35:47.51 ID:H0cDBoIu0.net
半日しか働けなくても週末ボロボロ
当然手当てももらえず結婚もできません 通院はしてるが効果なし 30代後半男性

77 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:36:20.61 ID:ZFsCX6ZGO.net
元気玉のための気を吸われてるんだよ。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:37:47.04 ID:v0RK8uOZ0.net
男の場合オナニーしすぎだろ
あれドラゴンボールでいうと気功波を連続で打つくらいのものだからなw

79 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:39:01.83 ID:mbZN4Mfi0.net
やはり日本全土にセシウムが降り注いだ結果だな。こうなることは分かっていた。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:39:59.53 ID:Hx051Z5t0.net
元気な奴を基準にした社会システムが異常すぎるんだよ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:43:10.95 ID:r9RAefl80.net
イギリスやカナダでは筋痛性脳脊髄炎とよんでいる
今あるCFSの患者会もこの名前を提唱している。
しかし脊髄に炎症が認められない場合もあり、この名称が正しいとは言えない
米あたりじゃ最近「全身性労作不全症候群」とか「慢性疲労免疫不全症候群」とか考えてるらしい

なんにしても改名してほしい。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:43:52.26 ID:MMsgWXmx0.net
>>2
いい加減離婚されると思うが

83 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:47:40.83 ID:xwiVhv/CO.net
>>80
ほんとこれ
で、見かけ「動いてる人を称賛」し、見かけ「動かない人は非難」みたいな、わけわからん価値観が割とあるよね

ぶっちゃけ、欲と体力があって半ば本能で行動できるエネルギーがある人間が、バリバリ活動できるだけって話なのにな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:48:29.17 ID:x4Dpb0IK0.net
>>69
投与されてると思う
知人の見舞いに行ったらムーンフェイスになってた

85 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:48:49.17 ID:WeN7aMBw0.net
より長く働き、得た金で物質的幸福を得て
短時間で気力を回復し金は還元し、それによりもっと長時間働くことができると
極限までそうせよという社会で
気力の回復に失敗してしまったらこういう形で不調になるのでは

86 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:49:40.31 ID:ifqH1JIb0.net
俺のことだな

87 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:53:03.29 ID:PZO4Jwn70.net
>>4
パナウェーブかな?
>>64
それあるらしいな
ずっと浴びてると身体にゃ悪いって聞いたことある

88 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:54:27.24 ID:r9RAefl80.net
冗談ではなくて、これの軽度のにかかってる疑いのある人は、絶対無理をしてはいけない
そういえば昔かかったことがあると思う人は、再発の危険がある。
再発は重くなる。社会的な死を宣告される。

まあここでそう言ってる人のほとんどは違うと思うが。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:54:40.05 ID:vKFC5DV10.net
なにこれ怖い…
原因不明とか言いつつ放射能関連とかじゃないのか?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:56:49.63 ID:vOcKI3OW0.net
>>89
こんな病気大震災よりもだいぶ前から言われているわw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:57:24.68 ID:A9pEwIs60.net
>>10
そう考えると相当辛そう
ヤバイな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:00:02.13 ID:vOcKI3OW0.net
>>67
炎症や免疫系の何らかの異常なのか。
前からこれは気になっていたんだが、心理的な面が大きいのかなとも思ったよ。
未だに原因は謎だろうけど心理的な問題じゃなさそうだな。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:03:17.19 ID:hhD1Yy3m0.net
漏洩性腸壁だな
現代病の大半は腸が原因
リーキーガット症候群でggr

94 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:04:36.62 ID:r9RAefl80.net
>>10
インフルエンザで高熱があるときの感じ+船酔いあるいは重症のつわり
の状態が寝てもさめても続く

枕元に受話器かケータイ置いても、手が疲れて持てない。
何かで支えて置いても首を少し傾けると疲れるので電話も大変

5年目くらいからPCが打てるようになった。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:06:53.91 ID:/XDCG+Ym0.net
電磁波テロ攻撃による蕁麻疹が酷いだけ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:07:34.72 ID:vKFC5DV10.net
>>90
そんなに有名な病気なのか?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:07:42.31 ID:n7SgNH9E0.net
過労で倒れた後3ヶ月くらいこんなんだったわ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:08:01.84 ID:/XDCG+Ym0.net
暇なら寝ていることはいいことだ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:08:24.79 ID:YZMAVvVr0.net
原因はスマホだろうな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:10:08.89 ID:DOSirUmpO.net
日本はムダに疲れる社会ってことなんだろう

101 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:10:25.17 ID:2Uf5PI4M0.net
実際こんなめちゃくちゃ電波飛びかかってて遺伝子になんの影響もないなんてことあり得ないよな
加えて食品添加物や遺伝子組換え作物…この世の中は毒だらけだ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:10:58.81 ID:+Pon3HPu0.net
どうせ2ちゃんじゃ怠けだの甘えだの言うバカが多数だろ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:12:13.07 ID:qk2zmjAq0.net
寝すぎると体が浮腫んで来るんだよな。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:12:26.69 ID:vOcKI3OW0.net
>>96
いや本当にかなり前から話題になっていたよ。
もう10年以上前じゃないかな。
テレビとかでもかなり言われていたし、周囲でも聞いたことがある。
俺も最初はうつ病に近いのかなと心理的な側面を疑っていたけど。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:14:12.47 ID:2Uf5PI4M0.net
>>102
前スレがまさにそう
ワタミもどきが大発生してた

106 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:17:58.58 ID:e96T+iIK0.net
別方向の鬱なんじゃないか?
脳がストレスかかりすぎで壊れて
寝ても筋肉が常時緊張状態のままで疲労回復できないとか

107 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:21:04.00 ID:rltKjmWZ0.net
睡眠障害重なってこれかどうかよくわかんないんだが
18の頃にヒトカラ12時間+オナニー3回した後のような体調が毎日朝から

歳食うとこんなもんかっておもってたけど、んなわけないよな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:21:24.43 ID:4rcm9mK70.net
でもパチンコ行ったり旅行行ったり美味しいもの食べに行ったりするのはできるんだよな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:22:00.04 ID:ElGxBuY40.net
15年くらい前、こういう症状で通院して色々薬も飲んだけど治らなかった
ほとんど寝たきりで少し動いても汗まみれでゼーゼーなってしんどかった

でも体に合うビタミン剤飲んで、バナナとヨーグルトを食べて腸内環境整えて
日中は日差しと物音が体に障るから、ちょっとずつ早朝にウォーキング続けてたら
働くまではいかないけど、今はなんとか人並みに日常生活は送れるようになった

たぶん似たような症状でも、そうなった原因も効く治療法も、人によって違うから
いちがいにコレで治る!って言いきれないタイプの病気なんだと思う
その人に合った治療法、体が必要としてる栄養や健康を模索していくしかないかと

110 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:22:43.72 ID:WeN7aMBw0.net
働いて生産したものを求め更に働く
企業の無敵兵士ができたらいいよね
でもそううまくはいかなかったとさ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:24:30.03 ID:e96T+iIK0.net
>>108
いや、それすら無理な病気だぞコレ
数時間動いたら数十時間は疲労で動けなくなるんだから

112 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:24:58.63 ID:GSh8XvxQ0.net
最近バイクを駐車場から一分近く押して歩いただけで息切れが酷くて十分ぐらい回復しなかったりするんだけど
これって何か肺か心臓が悪いのかね?
冬場に雪かきした時などは一時間近く心臓がバクバクして全身血の気が引いたようになって動けなかったんだが

息切れが酷くなったことで習慣にしてた運動もできなくなって
この一年で10キロ太ったんだが益々息切れが酷くなって悪循環なんだけど

113 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:25:18.77 ID:SKh/d0ew0.net
こういう病気って放置してもそう簡単に死亡するとかそういう事なく
寿命が尽きるまで長生きできちゃうんだろうね

114 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:25:38.06 ID:wdjVQNo40.net
ただの怠けサボり

115 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:26:58.70 ID:BhCZh9f8O.net
病気を発症する前は、普通の人より元気にバリバリ活動してた人も多いと聞いたな
TVで少しだけ女性の患者さんの様子をたまたま見たが、40後半なのに本当に寝たきりで本人が凄く辛そうだった
治療法頑張って見つけてあげて欲しい

116 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:27:36.76 ID:dNLSIkGp0.net
原因不明って原発だろw
放射線を舐め過ぎ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:29:44.71 ID:ASkojpvt0.net
>>113
寝たきりで免疫機能が低下するから短命らしい

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:30:22.65 ID:uaPwS4vs0.net
>>19
火病ですか?よく分かります

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:31:32.12 ID:ELKDC3zY0.net
怠けものに対して病名つけたら免罪符か?
最近はこういうの非常に多いな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:31:34.14 ID:kDcWzHHR0.net
楽しいこと、気持ちいいことは苦も無くできるんだろ?
それすら出来ないのなら、本物だろう

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:31:48.51 ID:yMLWpSxT0.net
>>108
いんにゃできねぇよ
勇気を振りしぼって近所のコンビニにいくのが関の山
洗濯なんか洗濯物を洗濯機に放り込むだけなのに
海外に行かなきゃならないくらいの気の遠さ
おまけにこんなときに限って足がつったりするから始末に悪いんだよね

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:32:33.18 ID:ZFsCX6ZGO.net
>>83
ほんとこれ

野球で例えたらピッチャーしか評価されない状態

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:32:37.42 ID:ELKDC3zY0.net
別名「誰も私の事理解してくれないの症候群」だろ

総レス数 123
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200