2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】初婚年齢さらに遅く 晩産化も進む ★2

1 :Hikaru ★:2015/06/08(月) 12:45:26.38 ID:???*.net
去年1年間に初めて結婚した人の平均年齢は男女ともに過去最高を更新し、晩婚化と晩産化が
一層進んでいることが厚生労働省のまとめで分かりました。

厚生労働省の「人口動態統計」によりますと、去年1年間に結婚した人は64万3740組で、
前の年より1万6800組余り減りました。

このうち初めて結婚した人の平均年齢は、男性が31.1歳、女性が29.4歳と過去最高を更新し、
平成6年に比べて男性は2.6歳、女性は3.2歳高くなりました。

都道府県別に見ますと、最も高かったのは男女ともに東京で男性が32.3歳、女性が30.5歳で、
最も低かったのは、男性は佐賀で29.9歳、女性は福島で28.4歳でした。

晩婚化に伴って女性が最初の子どもを生む年齢も上昇していて、去年の平均年齢は30.6歳と
平成16年に比べて1.7歳、いわゆる団塊ジュニア世代が生まれた昭和50年より4.9歳高くなり、
晩産化も一層進んでいることが明らかになりました。

中京大学の松田茂樹教授は、晩婚化と晩産化が少子化を加速させているとしたうえで、
「雇用が安定しないために結婚や出産をためらう若者が少なくない。安心して子育てができるよう
雇用の確保や経済的な負担を減らす支援が重要だ」と話しています。

NHK NEWS WEB 6月6日 7時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150606/k10010104951000.html

前スレ★1:2015/06/06(土) 17:02:35.20
【社会】初婚年齢さらに遅く 晩産化も進む©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433577755/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:28.69 ID:aGwTSw9F0.net
生涯未婚はどれくらいか調べろ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:01.95 ID:TIEek6/90.net
倖田來未さん

完全勝利きたか

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:26.34 ID:WUf1kDgF0.net
将来は結婚してそれなりに幸せな生活を送っているんだろうと
淡い期待を抱いていた20年前の自分に言いたい。

「20年後のお前は結婚してないどころか童貞だからな!」

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:23.84 ID:ADCrNFiY0.net
25歳までに第一子産んだら税金免除くらいしてもバチ当たらんな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:31.67 ID:1shNdVEd0.net
失業率とか低賃金の問題じゃなくて
女が働くから未婚、晩婚化してるんだろ
問題の本質を誤魔化すなよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:07.16 ID:oVrGvTJD0.net
男性に認められる年収と地位を得るに時間がかかるとです。ちょっと待ってて。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:29.71 ID:2x3uX1M00.net
結婚するやつはするし、しないやつはしない

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:57:16.00 ID:owYyKi8o0.net
晩婚化の理由は、男に結婚のメリットがないことがネットでばれたからじゃね。

女は、新卒で入社してすぐ仕事が思ったより全然大変だって気が付いて、
入社半年で結婚したいって言い出すぞ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:59:25.05 ID:mwxgUXbC0.net
晩産のリスクを検証 気になる1位はやはりアレ
http://www.youtube.com/watch?v=lj2x_Mwlafg

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:24.44 ID:C/4N0Iay0.net
少子化大臣 ←税金の無駄遣い、ゴミ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:05:13.23 ID:9g74TkH60.net
結婚した人が減って
結婚年齢が高くなって
出産年齢も高くなったって
これから更に悲惨になるだろ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:56.62 ID:XnoGMEdR0.net
小学生高学年とか中学で親病気で亡くす子がけっこういる

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:11:20.22 ID:vMb0dsF/0.net
40すぎたらもう結婚は諦める

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:17.61 ID:aE1JHYus0.net
金持ちだけが子供産めばいい
貧乏な親を持った子は一生貧乏生活のトラウマに取り憑かれる。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:13:06.61 ID:QBaCHBAp0.net
見ろこの絶望的な数字を

10代女5,62万 20代の91% 40代の61%
20代女6,16万 30代の79.5% 
30代女7,75万 40代の84%
40代女9,20万

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:13:14.63 ID:+WAnrQ240.net
>>9
男だって辞めたいって言うだろw

男も女も仕事したくてしてるわけじゃねぇーよ。生活のためだろ。新卒でやっと入社してさらっと20代半ばで結婚や出産は出来ねーよ。会社での居場所に関わるからな。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:14:59.02 ID:RH4qiDfX0.net
>>5
今の時代で25までに子ども産む層ってヤンキーみたいなのばっかだよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:15:19.02 ID:rpSL9LB90.net
メリットがない
女なんて3ヶ月で飽きるし

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:16:34.57 ID:1aI+lNjG0.net
とは言え女30越えたらまともな貰い手はないし男も35越えたらデブスの嫁しかいないからな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:16:45.01 ID:owYyKi8o0.net
>>17
>男も女も仕事したくてしてるわけじゃねぇーよ。

お前馬鹿だな。
だから、女は逃げ道である結婚したがるって話してるんだろ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:20:29.94 ID:oVrGvTJD0.net
今、正社員の女性、結婚したからって辞めさせられないよ。社会的に働きながらって
推進されてるし。辞めにくくなってる。もちろん子供できてもね。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:22:41.41 ID:+B9H1HKN0.net
未婚が増えたのは非処女が増えたからだという真実をそろそろ公表するべき

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:23:34.28 ID:QBaCHBAp0.net
見やすいように編集

10代女人口562万人 20代の91% 40代の61%
20代女人口616万人 30代の79.5% 
30代女人口775万人 40代の84%
40代女人口920万人

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:25:46.61 ID:XdFH23hR0.net
>>23
どのメディアも触れたがらない ホントに怖いね〜

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:34:06.13 ID:fHAoQt8N0.net
【指令】
下をクリックしてありそうなメールアドレスを入力せよ。
http://make.sg.tf

凄いものが見れるぞー。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:36:29.95 ID:Ifr13oIl0.net
良い事だと思うけど?
若い頃に後先考えず、生活力も覚悟もないまま結婚して
子供産んで離婚して貧しい家庭を築くよりはね

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:39:45.93 ID:xoeNGD0I0.net
>>1
「女性が輝く社会」とやらの国策だろ?
今の自民党の

あべちょん否定するとか、売国奴か?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:43:06.51 ID:WWQVXC0C0.net
うちの会社女性に優しい雇用云々を謳い文句にしてて
産休も2年取れるんだけど復帰した人が一人もいない
安月給でノルマは多いし、馬鹿馬鹿しくなって来るんだよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:43:20.78 ID:hRhhoHUyO.net
晩婚じゃなくてしなくていいやってのが増えてるんだと思う

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:30.43 ID:LUctvgjN0.net
俺38未婚
職場の34歳(未婚、見た目28くらい)の子が1年くらい気になってる
彼氏がいるかはわからない

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:53:10.80 ID:Or4xIqjo0.net
>>29
扶養に入ってパートしてる方が感覚的にはお得だからね
月給20万もいかない仕事なら大人しく扶養に入ってる方がまし

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:59:23.58 ID:jiRchwbS0.net
>>31
声かけてみれば

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:05:32.78 ID:LUctvgjN0.net
>>33
仕事の接点ないしどうしたもんか
こっそりFB覗いたら音楽の趣味がドンピシャ同じでわろた

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:08:20.93 ID:PoN1xu9S0.net
>>31
彼氏いたとしても声かけて喜ばない30歳越えは少ないよ。
ダメ元で彼氏とかいるんですか?って聞いてみるといい

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:11:40.70 ID:Ifr13oIl0.net
>>34
こっそりFB覗いたつもりが
以降、お前のアカウントが「友達ですか?」としつこく表示され
覗きがばれて気持ち悪がられてる。←みたいな事がないと良いな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:12:55.62 ID:LUctvgjN0.net
>>36
それな
数年前から放置っぽいので気づいてないことを祈る

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:14:57.39 ID:XFelbRwD0.net
変な少子化対策して貧困家庭量産するよりも
もっと医療や科学を発達させて生理があるうちは安全な出産ができるようにした方が絶対に世の中の為になる

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:18:04.63 ID:rz6i1wG60.net
要は政治がいかんね
年金支給を遅らせたいがゆえに65才まで働け 女性も働け
で とばっちりが若年層 給料上げず、主婦にもなれない
生涯所得はそのままで働く年数だけ増やせば現役世代は食えない
だろう。
専業主婦の減少が根幹にあるのがわかってないね
外国と日本では風土が違うのです

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:24:01.71 ID:69v3F7xO0.net
>>22
実は処女は増えてきている
というか男女共に成功経験者が減ってきている

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:24:44.52 ID:eTkdXNtP0.net
地方公務員だけ
結婚が出来る時代になったのか?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:27:30.12 ID:BEpVQ74Z0.net
>>41
>地方公務員だけ
>結婚が出来る時代になったのか?

いや。
地方公務員の女なら死ぬまで生活保障されているから、敢えて他人と苦労する結婚なんてしない。
ソースはうちの姉。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:27:38.81 ID:lxlGFcCb0.net
子供増やせば単純に税収が増えると思っているのが愚の骨頂。
もう年金も医療保険も破綻するのは目に見えている。
今から子供を作る奴は、子供に不幸を押し付けるだけ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:28:32.63 ID:7Q7Cjady0.net
10年前からチョンのステマにのった
未婚中年独身ジジババが犯罪者になっている。
人生詰めだな。
こいつら、あらゆる世代から欠陥品として見下され
後輩からすら笑われてるw
10年前、子供嫌いとネットで叩きまくっていたやつらだから
後輩からも嫌われ者なんだよ。バーカw

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:29:25.32 ID:YZU0hbuQ0.net
>>35
逮捕リスクがあるからやめれ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:30:31.77 ID:/+UujSnF0.net
人の寿命が延びてるから結婚出産も遅くなる

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:32:20.92 ID:QBaCHBAp0.net
>>36
友達ですか?ってメールくる奴って
自分のフェイスブック覗いた奴らなのか。
知らんかった。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:32:46.31 ID:BGpRIVZZ0.net
>>42
地公は職場内恋愛・職場内結婚・職場内不倫が多いから、大方不倫でもしてるんじゃねえの?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:32:47.13 ID:7Q7Cjady0.net
43
次世代作らない未婚中年独身ジジババには社会保障なくせばいい。
次世代作らない未婚中年独身ジジババは50歳になったら火山に放り込めばいい。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:33:05.46 ID:Q0tPYZiw0.net
見合い結婚の方がおかしかっただろが。
いいんだよこれで。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:34:22.53 ID:qWx9HJXA0.net
お前らはいつ結婚して子を成すんだ?(´・ω・`)

どの女性も20代後半で
結婚どころか彼氏もいなければ
マジで気が狂うほど焦るはず
その一線を超えたら
現実から目を背けるしかないんだよ
30代後半独身女の「子供は欲しくない」とか
単なる開き直りでしかないんだよ

そして30歳を超えても童貞な男は
人間として問題あり
それ以上に30半ばを超えても未婚
しかも結婚しようとも思わない男は
社会のお荷物でしかないんだよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:36:14.50 ID:Ifr13oIl0.net
>>37
もういっその事FBでメッセージ送って飯でも誘っちゃえよ。
断られるにしても、それが一番スマートだろ。

>>47
必ずしも覗いた訳ではない
共通の友人が多いとか、おなじ団体に属してるとか
共通項が多い順番に紹介され、さらに自分のページ見たとか
検索した事があるなら、それも優位に働くシステム。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:37:15.98 ID:2YTzILWK0.net
結婚したら最後、果てしない脱落競争に晒されるからなあ
家、子供が健康か、進学、就職、家庭が上手くいくか
老後、孫

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:39:53.67 ID:yg2RdbGd0.net
JK,JCと子作りしていいならなー
つーか20の半ばを超えた女と子作りなんて出来んだろ
性欲って言う容姿補正が無くなれば後悔しかねーし
その容姿補正でも補えないほどの肌劣化がある奴多いし、
後差位なら顔見なくていいけど、こんどは何とも言えない体臭がな・・・
いや体臭か香水かどっちか分らんけどさ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:40:48.74 ID:uNBZdnH+O.net
今は出会い運がないと独身まっしぐらだもんな…。
誰かうちの妹(ちょいぽちゃ巨乳美人@30代前半)をもらってくれ。

>>34
接点がない奴に声をかけられてもきもいだけだからやめておきな。
下手すりゃ女性社員全員にマークされるぞ。悪い意味で。
取引先の子だとセクハラ問題にされたりするしね。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:42:23.73 ID:BGpRIVZZ0.net
>>53
結婚しないということは、一番最初に脱落したってことだからな
敗北者として白い目で見られる人生を歩むことになるのは仕方ない

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:42:59.09 ID:7sb9rG3+0.net
この前電車内でギャーギャー騒ぎまくってる子供と注意しない親がいたけど、
その隣にこれまた大きな声で話す中国人がいて、なんか重なって見えたわ
電車内でみんなジロジロ見てるのにバカ親は親同士でお喋り
自分の近くででかい声出してるのに何も思わんのかね?いつもあんなだから何も感じないんだろうか

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:45:22.75 ID:U/UrxcD+0.net
個人の自由だが社会的圧力は善にしなきゃならんだろ
積極的に声かける、よかったら知り合い紹介しようかと声をかける
行き遅れなくてよかったとつぶやいて叩かれるとかおかしいんだよ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:45:26.06 ID:3ZXRKx8R0.net
>>1
残念だが日本は俺らの世代でオワリ
明治開闢以来、200年持たなかった。

女性に高等教育・社会進出奨励、老人に過度な福祉を施したせいです
これは人類が種の保存のために最もやってはいけないことだったのです
だから今までどんな困難でも克服できてきた

現代人はその「生」の連鎖の執着を封じてまで弱者救済に邁進した
だがそれは大間違いなのだ

人間として、まずやらなきゃいけないことは子供を作ること
子供を作らなきゃ何も始まらない

こんな簡単な原則を現代人は忘れているばかりか、
正論言うと異端視、人権侵害だとさえいわれる始末

これじゃ滅んでもしょうがない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:48:02.45 ID:3ZXRKx8R0.net
>>51
社会のお荷物だけど、自分の解放のほうが優先される社会にしたのが悪い

誰だって楽なほう選ぶさ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:48:55.45 ID:o+N7748u0.net
>>58
そういうつながりが希薄になってる
だからつながりが濃厚な田舎ほど結婚率が高い
職場で上司が「まだ結婚しないのかよ」「女はさっさと結婚しろよ」とか言っても、それはセクハラにしかならんからな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:49:05.84 ID:tvJ15p9n0.net
30代前半でちょいぽちゃ巨乳美人なんて、あと5年もすれば立派なメス豚だよ。
気の毒だけど、恐ろしくて誰も結婚しようとは思わないだろ。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:51:32.36 ID:++/jRZMA0.net
フェミニズムを一度遮断してみればいいんじゃないか

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:53:09.32 ID:U/UrxcD+0.net
人生はいろいろあるから面白い
お祭り大好きな俺(私)は早く地上に生まれてこのビッグウェーブに乗ってみたい
こう思いながら産まれてくる
ほとんどの人にとって結婚は大変だよ だが結婚を含めてやりがいを感じて産まれてきたのだから
今さらブースカいうても仕方ない
もちろん人生はいろいろあるから、独身の人生でがんばってもいい
人生で学ぶテーマは違ってくるが、どんな人生でも学ぶことはできるよ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:56:03.75 ID:/qfzRWYF0.net
>>51
大した額ではないが脱税せずに税金納めてるんだからそこは許せよ
いちおう社会の一員だぞ
税金も納めないなら何いわれてもしゃーないが

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:58:37.84 ID:YUOMEj2h0.net
>>51
結婚して離婚して、母子家庭になってナマポもらって子供に対して責任取らない人間よりは
独身者の方が100万倍マシだ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:00:38.86 ID:dhlQWBQz0.net
友人らも30真ん中あたりから結婚しだしたなあ
でもみんな公務員や大学教員とかで雇用は安定してたのに結婚してなかったw

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:07:53.96 ID:7WCSx7j80.net
>>41
43歳未婚地方公務員の俺をいじめないで

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:07:58.47 ID:XdFH23hR0.net
ちょいぽちゃ=ちょいでぶ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:09:22.93 ID:DjVfJUHm0.net
中高運動部でこの前26で第一子を産んだけど、体力的につらさを感じるときがある
あと2人欲しいけど経済面体力面でよく考えないといけない

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:09:28.83 ID:eTkdXNtP0.net
AV女優とかも
整形とかするから
一般女性がブスに見えるのも
問題だな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:09:35.90 ID:BGpRIVZZ0.net
>>67
男女共に、学歴があがると晩婚化傾向が出るんだよな

>>66
「結婚して離婚して母子家庭になってナマポもらって子供に責任取らない人間」のような
底辺と比較しなきゃマシとはいえない独身って、どうなんだろうな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:15:11.37 ID:o+N7748u0.net
大卒で就職してそれなりの安定感得られるようになる年齢って、そりゃ30歳になってるわ
その上でその時点で結婚を考えるような相手がいなきゃならない

つまり結婚する奴は全体の一部で、しかも30歳前後
こうなるのは当たり前の話だ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:16:12.66 ID:sWJDUumk0.net
団塊ジュニアなんてほとんど高卒だぞ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:18:05.93 ID:0wqtYZ/yO.net
例え経済面で不安がなくても独身なのは単にモテないから
これはもうしょうがないじゃん
結婚相手は店に売ってるわけじゃないし
無い袖は振れません

76 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:18:51.89 ID:ZzrcXtUV0.net
東アジアはどこも少子化。
元々恋愛文化なんてないのに、無理矢理恋愛結婚を主流にした。
日本の男は昔から草食系。男が弱くなったのではなく、お見合いが減った。
一方、処女信仰も日本には上流階級以外はなかった。
男も女も夢を見過ぎ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:59.94 ID:/qfzRWYF0.net
>>74
それでもなんとかなった時代
今じゃネットで他者比較簡単にできる

78 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:25:54.31 ID:VCFhhCkj0.net
親を見て子は育つ
今でも結婚するほうが多数派という事実は変わらない

が、生涯未婚男は江戸時代から腐るほどいたから
昭和の戦争→お見合い全盛の流れが異常だったのだろう

79 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:25:58.20 ID:BGpRIVZZ0.net
>>73
>つまり結婚する奴は全体の一部で、しかも30歳前後

それでも、結婚するほうが多数はだから
「結婚しないほうが全体の一部」が正解やね

結婚のボリュームゾーンは女性26〜28才、男性は27〜29才
学歴別でみると
中卒男性 25〜29才・20〜24才 の順
高卒男性 25〜29才・30〜34才 の順
大卒男性 30〜34才・25〜29才 の順

80 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:27:20.31 ID:Xm9KNA/X0.net
ブラック企業の責任だろうが

81 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:27:45.13 ID:Iz9h5P3I0.net
クリスマスケーキの例えなんかもう通用しないな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:28:36.64 ID:OVa0U+g60.net
早く産むことを奨励する政策をしろよ・・・
極めて不自然な高齢出産は推奨すんな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:33.71 ID:wa46H15R0.net
学校では人生において大切なことは一切教えてくれないからな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:32:20.55 ID:eSxbMH2C0.net
これは困った問題だな
基本的に生物のメスは若年のほうが健康な子を産めるという統計があるからな
晩婚化するとさらに不健康な子が
産み出される事になるな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:33:59.40 ID:BGpRIVZZ0.net
>>84
×基本的に生物のメスは若年のほうが健康な子を産めるという統計があるからな

○基本的に生物はオスメス問わず若年のほうが健康な子を産めるという統計があるからな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:36:02.96 ID:2En+8uB00.net
10代のうちに出産は済ませてしまう 父親を特定する必要はない
20代は男女問わずに人生(仕事)のスキルを身につけ
30代で生涯のパートナーを見つけ 自身の子作りと平行して孫の面倒をみる
このサイクルが確立すれば 少子化問題は片付く

87 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:36:25.57 ID:1k5JnAAt0.net
全体像を見りゃ結婚というか子育てする意味がない
子供を大学に行かせる金もないし、老後の面倒を看て貰いたいなんて感情はあるはずもなく、家名にも墓にも執着心がない

なるべく他人に迷惑をかけないように生きて、年食ったり怪我や病気したら自分で早めに幕を降ろす

これが俺ら世代の基本的な生き方

88 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:03.13 ID:eYWGSEzo0.net
DQNは早婚

高学歴は晩婚

その他は未婚

89 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:38:43.98 ID:sKPNk/rJ0.net
若いと金はないけど、親も若いから支援も受けやすい。

田舎者同士が都会で結婚とかだとしんどいかもね。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:38:48.27 ID:ttiPV2iW0.net
俺はしがないカウンセラーなんだが、
彼氏彼女が居て、贅沢しなければ収入もなんとかなるカップルでも
本人の実家との関係や結婚式がイヤで結婚しないというカップルも案外多い

女の為に結婚式は挙げた方が良いと解っていても
男本人は友達が少なく、結婚式で流す写真も少ないといった理由で式に消極的で結婚に抵抗あったり
男女どちらかが実の親を嫌ってて結婚する事で親を喜ばせる事になるから嫌だとか
実家の風習や親族がキチガイすぎて彼氏彼女を困らせたくないとか

91 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:38:49.47 ID:BGpRIVZZ0.net
>>86
10代の出産はリスクも高い
そもそも、そこで父親を特定しないなら、誰がお金を出すのか
その後の子供の学費や生活費はどうするのか
その期間育児に従事して学校にも働きにもいけない10代はその後どうするのか

ロリコンは頭おかしいと思うんだわ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:39:30.39 ID:il5WB7aV0.net
>>74
団塊世代が半分は中卒以上で、
団塊ジュニアーは、高卒がほぼ半分でしょう。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:44:13.50 ID:o+N7748u0.net
>>79
多数ったって比較多数ってだけで大多数ではないぞ
25〜29歳男性の未婚率が71.8%で、30〜34歳で47.3%
このボリュームゾーンでこうなんだから30歳時点では半数は結婚してない

94 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:44:25.69 ID:+TapVpRT0.net
>>5 そっから早ければ早いほど、1年につき50万くらい上乗せでもいいかもね。
若いうちに1人の人に決意と覚悟をしたなら、それは賛美・賞賛してもいい。

幼馴染とだったら男にも女にも100万加算のインセンティブとかもよいわ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:51:38.88 ID:WUOoIDKc0.net
「みんながそうしてるから」「周りからそうしろと言われたから」という圧力を除くと、
ヒトのつがって子をなす欲求って意外と薄いんだな

>>91
リスクって医学的な?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:52:52.77 ID:MrKF9Ba80.net
>>92
74年生まれだが大学進学率は3割くらいだったような
短大含めて4割くらいだな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:52:53.19 ID:jOivJdUq0.net
勝ち組負け組で分けたり、消費社会に踊らされて悪循環から抜け出せないから
子供を生むのが怖くなるんだよね。
着飾ったり旅行行ったりしないと死ぬ!みたいな強迫観念があるというか。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:55:49.26 ID:2cos/uF90.net
>>97
勝ち負けは昔からあるだろうな。
言葉にするかしなかだけで。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:56:42.32 ID:o+N7748u0.net
>>95
そもそも動物だって精子出したいって欲求であって、それ解消されたら子作りなんてしないよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:04:09.41 ID:w8iF+2nwO.net
正直、日本そのものが詰んでるのだが。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:05:21.19 ID:v0DBvTjz0.net
個性教育は男女間の考え方の統一を否定してしまったのかもしれない。
相手に合わせるより、「どうだ俺はすごいだろ」いや「私のほうがすごいでしょ」と見せつけあうような男女の関係になってしまったような。
相手に見せつける自信がない人から男女関係に消極的になってしまう気がする。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:05:29.84 ID:SnNtJlen0.net
>>84
おっさんも精子劣化するよ
精子は毎日作られるからって言うやつがいるが製造元の身体が腐って行く事には気づかないのかね?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:06:47.59 ID:Guqlx8uB0.net
だから法律上の結婚可能年齢は下限だけじゃなく上限も定めるのがいい
そうすればみんなあせって結婚するようになる
歳食うほど男は経済格差が広がって女側の理想から離れた人が多くなり結婚しなくなる
経済格差の少ない若いうちに結婚させてしまうべき
これが少子化対策にもなるし一石二鳥である

104 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:14:23.62 ID:vddT6fSs0.net
>>70
煽りとかじゃなくてほんとに疑問なんだけど、
どうしたらそんな早い年齢で産めるの?
大学卒業、就職と同時に結婚したの?
それでも2〜3年しか勤められないよね?
勤めてやっと使えるようになってきた途端辞められると、職場にも迷惑だと思うんだけど、
その辺が許される、産休が取れるような大企業勤めなの?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:17:09.53 ID:MFGuC9bf0.net
難しいのが
20代、30代は一番自由がきく時期でそこで結婚して子持ちという生活に魅力をそこまで感じてないんだよね。
そこでよほどいい人にであってなけりゃ未婚が増えるだろ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:21:35.73 ID:sQqJUDA+0.net
独身税とか取られる時代がくるかもしれんな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:24:22.06 ID:yeUVp0bIO.net
未婚者は、生物としての義務果たしてなくね?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:25:13.75 ID:o+N7748u0.net
独身税を取る→(独身税が軽い場合)→結婚したほうがコストかかるから結婚しない→今までと同じ

(独身税が重い場合)

生活していくのがやっとだから異性と付き合う余裕なんてないから結婚しない

今までより結婚が減る

109 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:25:42.50 ID:vddT6fSs0.net
>>92
ほんとに?
うちの親は団塊で、両親とも大卒、
自分は団塊ジュニアで、都立高だったけどほとんどが大学進学したはず。
友達には短大に行った人も一人いたけど、少なくとも進学しなかった人は思い当たらない。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:28:18.92 ID:tsyqxzGh0.net
既婚なんだがな。37歳男。
10歳年下の女と結婚したけど、子供って意外と作ろうと思ってもできないのな。
あと性欲自体が20代に比べだいぶ下がってきた。
なんつーか、刺激のある動画も取り放題だし。2次元にもはまっていた。

周りはまだ独身も多い。離婚もいる。
逆に2人の子供がいるとかも当たり前。
結婚して良かったと思うが、女はともかく、男はあまりよかったと言わない。
うちの旦那が・・・という自慢は女はするかもしれないけど、
うちの嫁は料理もうまいし、美人だし・・・なんて話は酒の席でも言わないからね。

「男は退屈から結婚し、女は好奇心から結婚する」というのは俺には当てはまった。
これから子供ができてもかわいいのはせいぜい小学生までだろうな。
俺がそうだったし。
だからといって、独身は独身で年を取ったらいろんな意味でつらそうだ。
ようは自分が幸せなら、独身だろうと、既婚だろうと、子供の有無は関係ないんだろう。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:36:44.44 ID:o+N7748u0.net
よく「生物として子孫残さない奴は」うんぬん言う奴がいるけど、生物としちゃ子孫残さない個体がいるなんてのは当たり前の話
マンボウは何で数産むかっていったら大半が成体になれないからで、マンボウの全ての卵が全部成体になってたら海がマンボウで埋め尽くされるわ
同様に、遺伝子のリレーだの先祖からのたすきだの、そんなもんたった1個体が背負ってたら今頃人類滅亡しとるわ
複数残してきたから今こうやって人類は生存してるわけよ
で、その「複数残す」に、「全個体が複数残さなければならない」なんて条件は存在しない
してたら今頃絶滅しとるわ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:38:24.59 ID:Ifr13oIl0.net
>>111
だからみんなで協力して数残しましょうよって、話だろ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:40:14.42 ID:sKPNk/rJ0.net
>>108
取るなら子供の望めない40くらいからがっつりだろw
独身40とか金余ってしゃーないだろうし

114 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:42:03.83 ID:jKoftnFz0.net
男が初婚で30の女なんかいらない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:42:29.22 ID:2cos/uF90.net
>>104
・旦那が勝ち組
・地方
・高卒の事務職

とかでは?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:42:41.30 ID:DRoaeNSu0.net
>>51
結婚する人間の初婚が32歳が平均(勿論結婚しない人間は沢山居る)だから
大半の人間は社会のお荷物だなw

>>109
東京の人はそれが日本の平均だと勘違いしてるからなぁ。
いや、東京の所得だけの平均取り出せば、北欧の連中にだって引けをとらんのよ?
大学進学率の推移ね
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/03090201/003/002.pdf

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:44:56.57 ID:o+N7748u0.net
>>112
そもそも「数を際限なく増やす」ではないんだよ
それはむしろ全体の生存を脅かすからな
だいたい今までずっと「狭い日本」「ラビットハッチ」「過当競争」「人余り」「人類増えすぎて地球がピンチ」って言ってきたくせに
今更数を増やせとかおかしいんじゃねーのかと思うわけだ

ねずみは狭いところにぎゅうぎゅうにして飼育すると、生殖行動しないやつとか同性同士で生殖行動し始める奴とか増えるんだとさ
今の日本、そもそも人を増やしたほうがいいってのは「老人を支えるため」であって、じゃあ個体にとって生存に有利なのかったら違うだろ
人材が金の卵扱いで引く手あまたですごい優遇されてますよ、ってことならそりゃほっといても増えるだろうよ
でも実態は逆だろ

>>113
それだとパワハラDV夫から被害妻が逃げられなくなる
離婚したら人生終わりだからな

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:48:24.29 ID:sKPNk/rJ0.net
>>117
独身つーかこなしが対象じゃね。
DINKSとかw

独子持ちとかは対象外でしょ。
離婚しても、一定額養育費納めてる人とかも免除なり減額でいいよ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:48:39.72 ID:jKoftnFz0.net
30過ぎて子供ないやつは所得の半分税金で徴収しろ
子供が二人できたら現行の税率に

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:52:01.60 ID:o+N7748u0.net
>>118
子供は授かりもんなんだから、生まれないことがありうる
配偶者が子供作れない(作りにくい)体質だったらどうすんだよ
その場合無条件で三行半突きだせるようになってないだろ

今の結婚制度が、そもそも子作りのためになってるわけじゃあないんだ
そんなバクチみたいなことで人生棒にふれるかよ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:53:27.63 ID:XnoGMEdR0.net
人生が長すぎて
女にも子供にも、途中で飽きてしまいがち

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:54:22.00 ID:KgC7rNel0.net
女はイラネ、面倒すぐる
絡んでくんな気持ち悪いから

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:55:58.80 ID:4G6dL6Cg0.net
>>122
モテる男は言うことが違うねえ
俺みたいにモテない男は女に絡んで欲しくてしょうがないよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:41:12.46 ID:QRhlF4ZN0.net
30歳までに1人生むと100万円、2人目200万円・・・

どっかの女性団体が反対するからダメか

125 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:01:04.98 ID:weAU89TS0.net
>>104
専門卒の非正規フルタイム。結婚後扶養になり、妊娠して退職。同い年の旦那は同世代平均よりもらってたけど、転職したので今年は同世代平均以下。

今考えると、望まずにせよ非正規だったおかげでプレッシャーもなく産めたのかも。もちろん然るべき手順が終わるまで勤め上げるのは大前提としてね。
仮に自分が正社員の仕事人間だったら30歳直前までは作らなかったと思う。
ちなみに自分も都立高卒だけど、大学短大8割、専門2割、未定数人だった。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:19:09.25 ID:AG3V5Mql0.net
今の若者は精神年齢が低過ぎるので20代での結婚は無理

127 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:07:01.82 ID:il5WB7aV0.net
>>109
都会では進学率が高いと思いますが、
これは全国での平均ですから、東京都ではかなり違うでしょう。

私も団塊世代ですが、地方の田舎の市ですから、
同級生の半分は、中卒で大阪などの都会に出て集団就職しました。
成績が良かっても、可哀そうでしたが兄弟が多くて中卒で就職した人
大阪に就職して、夜間高校に通いながら働いている方もいました。
女子は高校に行っても、当時は高卒か4大に行かずに短大を出て、
花嫁修業をして結婚するのが幸せと言われました。

地方だと県庁所在地にしか国立大学が無く、下宿しないといけないので、
女子は将来、先生になるなど目標がある方以外は、下宿して大阪へ進学は難しかったです。

東京などへも東北地方から、中卒は金の卵と言われて集団就職した時代です。
ですから、大都会の東京と地方とではかなり違っているでしょうね。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:16:51.19 ID:RO58EPie0.net
・保育施設の充実した
・国家資格の取れる
そんな大学が生き残るな

大学生のうちに乳児を育ててしまう

129 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:17:00.47 ID:BGpRIVZZ0.net
>>95
10代の出産は周産期の母子の死亡率は高齢出産並やで

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:18:20.93 ID:m1QmLQ1U0.net
>>126
昔の若者はもっと精神年齢が低かったよ
左翼かぶれした学生の数見てもわかるだろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:27:16.51 ID:ZzgBSJE40.net
27で結婚したけど子供ができにくい体質だった
内服治療してやっと 30で授かった
二人は欲しいけれどすぐに授かるか不安だなぁ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:28:25.97 ID:po3JBysK0.net
>>123
俺もてないけどスタビ最盛期に割り切りしまくったから女いらんwww

133 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:31:02.55 ID:cj5YZkho0.net
>>1を見ると年の差婚ってあまりないんだな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:31:31.63 ID:cF00pUQ10.net
>>125
本当にキャリア積んでる女性は30代半ばぐらいまで子供作らないよ
20代後半から30代が昇進できるいい時期だから
そういう人は旦那の収入も気にしない
自分がどうしたいかが一番
うちの会社の人も旦那がいくら稼いでるかなんて財布別だから詳しく知らないって言ってたしな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:31:42.37 ID:z31jcmsJ0.net
子育ては早い方がいいです
30後半で産んで子育てがしんどい
産むのはなんとかなるけど
子育てが大変

136 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:32:19.87 ID:P5nCRz980.net
生まなければまるっと解決

137 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:41:40.65 ID:+dyPzhfl0.net
もっと太極的な理由が有る。もうそろそろ地球が人類ごと滅亡するからそれに備えて無意識的に準備に入ってるんだよ。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:51:59.55 ID:RsZzFaT/0.net
>>85
高齢出産!父親の精子の劣化と老化の嘘とトリック。父親の影響は誤差でしかない!


良く男性の精子も劣化・老化するとか言われているが、実際は父親のその影響力・リスクは誤差でしかない。
所謂、高齢の男性の精子は、若い男性の7倍〜8倍、精子が劣化・老化していて自閉症の子供が生まれる率があがるという説には、トリックがあります。

実際何の7倍〜8倍かを調べると・・・・。


15〜29歳 0.06% 
30〜39歳 0.09% 
40〜60歳 0.32%?

つまり、

20代男性0.06%?
50代男性0.32%?

つまり、0.5%以下の影響力です。
7倍〜8倍だけ強調してるだけなんです。

男性の加齢が胎児に与える影響は、女性に比べれば微々たるものであり、誤差の範囲に過ぎない。
「1%も影響ない」 わけです。

胎児への男性の年齢による影響と女性の年齢による影響

母年齢と出生児のDown症候群の頻度(女性の加齢によるダウン症胎児の頻度)?

http://www16.ocn.ne.jp/~chr.abn/pdf/12b_mac.pdf

15歳 0.05% 25歳 0.08% 35歳 2.8% 49歳 7.6%?

母年齢と染色体異常の頻度(女性の加齢による染色体異常の頻度)
33歳 0.27% 35歳 0.45% 40歳 2.50% 45歳 8.33%?


父年齢が出生児の自閉症の頻度?

http://matinoakari.net/news/item_59343.html

15〜29歳 0.06% 30〜39歳 0.09% 40〜60歳 0.32%?

精子の劣化・老化が倍増とか、6倍とか7倍、8倍とか言われることが多いけど実際は、0.1%が0.3%になる程度の誤差である。

精子の劣化・老化のリスクを声高く主張する人に限って、影響力の「倍数だけ」を記載して、実際の「数値」や「%」は記載してない。

これがトリック。
つまり、高齢男性が父親の場合のリスクは、殆どないと言って良い。
それどころか、半数以上の男性は35歳をすぎても精子が劣化・老化しない。
精子は30代中盤から劣化・老化する「一部の男性がいる」というわけで、全ての男性が影響するわけではない。
中には、殆ど精子が老化・劣化しない男性も多くいる。

更に、卵子の遺伝子エラー精子を排除する性能がある。
もちろん、その性能は若い女性程高いために、男性が高齢の場合でも若い女性nならば遺伝子エラー精子の受精を上手く省いてくれる可能性が高い。
しかし、女性が高齢で若い男性の場合のその逆はない。?
つまり、女性が高齢になると受精しにくくなるだけでなく、遺伝子エラー精子の排除機構の性能も低下する。?
つまり、遺伝子エラー精子が受精してしまう確率が高くなる。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:07:51.32 ID:mFBE1Zv3O.net
既婚者の立場から言わせてもらうけど、30過ぎてからの結婚なんて単なる労働でしかないぞ。
結婚に当事者が納得いく価値が生まれるのは20代まで。

するならする、しないならしないは、実質20代半ばまでに答えが出てるものと考えといたほうがいい。
20代半ばまで恋愛らしい恋愛もしてないなら、自分には適性が無いものと潔く見切ること。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:09:54.85 ID:VCFhhCkj0.net
クリスマスケーキ論は正しい

実際は25以降でも安売りされんけど腐敗は着実に進む
男も稼ぎでごまかしてるけど劣化するしなあ。禿たりとか

141 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:18:30.25 ID:MqcF4Vp+0.net
工業高卒の既婚率の高さときたら。
知り合いの子が一戸建てと車買って、子供二人と専業主婦養ってるわ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:27:09.65 ID:RN3eU6Uf0.net
初婚が何歳ならいいんだよw
10代だと逮捕だし20代だと年収1千万とかほざくし
30代以降は用水草っとるし

143 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:36:55.63 ID:T/g0C7yV0.net
俺らが不甲斐ないばかりに
すまぬ・・・すまぬ・・
次世代の奴隷は海外から輸入してくれ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:38:54.38 ID:R0p3UTVN0.net
>>121
今の時代、情報量が多すぎて、平凡な家庭生活そのものが
あまりにも退屈すぎるんだろ。ヘタすると精神を蝕まれる
くらいに。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:39:22.01 ID:pIRSWP/x0.net
昔みたいに女性の事務なんかせいぜい短大卒でいいんだよ
4大いかせても無駄に年取るし高学歴化してプライド高くなるだけでいいことないわ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:45:03.73 ID:aIIgPFWT0.net
高校or短大卒業して3年くらい事務職やって寿退社。
いまにして思えば素晴らしいシステムだったんだな。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:45:57.33 ID:oM8rjcjhO.net
>>145
田嶋陽子の理想社会が実現したんだよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:55:46.54 ID:0Iy6ZFeF0.net
独身は気楽でいいものだけど、年齢を重ねるごとに人生に退屈してくるのな
よい相手と結婚したら退屈でなくなるかもな

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:00:55.53 ID:UraK2Q0zO.net
そいつが自民のやり方〜♪
ギンギラギンにさりげなく〜♪
さりげなく〜課税するだけさ〜♪

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:03:15.92 ID:r5aBDGf40.net
税金と年金と保険料で収入の6割以上も取られているので、結婚なんてできませんし子供も作れません。
自分が楽しんで生きるので精一杯です。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:08:39.87 ID:oQVKHkxl0.net
誕生日に家族なら祝ってもらえる
父の日母の日にはカーネーションや肩叩き券ももらえるかもしれない
夏休みのお出かけ子供の教育計画
クリスマスや正月のプレゼント
親戚付き合いにお中元お歳暮
病気もする親も歳とる自分だっていつまでも元気でいられない、TV見ると年寄りの芸人だらけだ、あそこだけ時が止まっている

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:26:11.02 ID:+dyPzhfl0.net
>>147
理想を謳う田嶋本人が独身だったもんな。
あいつに道連れにされたんだよ今の日本は。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:32:58.83 ID:bsPdM0vk0.net
>>149
全然さりげなくないしw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:36:19.91 ID:rd5AI03T0.net
やっぱ女が働くのが駄目だと思う

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:48:46.86 ID:ejBe0eYX0.net
原発作業員でも働け。
楽な仕事だけやりやがって。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:49:34.19 ID:cX96M1oo0.net
>>19
俺は飽きないよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:52:40.19 ID:vddT6fSs0.net
>>125
回答ありがとう!
やっぱり、仕事も家庭も…とできるのは、ごく限られた一部の人だけですね。
自分は、仕事・収入がやっと一人前になれたかなってのが30代半ば過ぎてからで、
結婚したのが去年、40になってからなのでなんで、もう子どもは無理かな…って感じなので、
みんなどうやってるんだ?って不思議だったんです。失礼な質問に答えてくれてうれしいです。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:57:20.37 ID:y9MJJrZd0.net
結婚年齢廃止 ジポ法廃止 淫行条例廃止

これで自然のメカニズムが回復する

明治時代以前は13くらいで結婚してたんだぜ。これが普通

159 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:00:47.62 ID:y9MJJrZd0.net
>>158
農村部では、明治時代も13くらいで結婚してたみたいだな。ソースが見つかった。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:10:42.72 ID:QwsHr1CR0.net
うちの会社も30過ぎのおばはんだらけだけど、どうすんだろ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:11:54.07 ID:vddT6fSs0.net
>>116
なるほど、確かに自分は東京から出たことがないです。
世の中勤め人ばかりでなく、農業など家業をついで早くから働く人もいるはずですね。
ただ、両親は地方出身で、裕福でもなかったので、その割合はびっくりした。

>>127
やはりうちの両親も、国立大学に通うのに下宿してたと聞きましたが、
その時代では大学に行かれるだけでかなり恵まれてることだったんですね。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:14:13.13 ID:BGpRIVZZ0.net
>>159
農村部でも地域差あるのでは?
江戸時代の資料を見ると、東北なんかの環境の厳しい農村部は15〜6で結婚していたのに対して
西日本等の農村部では、20代後半での結婚が普通だった

13歳で結婚していたのは、それこそ戦国武将レベルの政略結婚か
よっぽど貧困か何らかの事情で子供を売るような環境でなければ考えにくいかと

163 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:27.64 ID:6FbQW/LE0.net
男も35才過ぎると発達障害とかの子供が増えるしね・・・

164 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:40:41.77 ID:yORyoDXd0.net
昔から晩産のボリュームは変わらない。

晩産化といっていかにもシフトしてる感じに言ってるのがおかしい。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:43:38.23 ID:BGpRIVZZ0.net
っていうか、晩産の定義が明らかでないなぁ

単純に「年食ってからの出産」というのなら、昔の方が多かった
「初産限定」なら当然今の方が多いけど、卵子の劣化云々は初産だろうがそうでなかろうが同じだし

166 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:46:17.97 ID:4BmQECjJ0.net
>>158>>159
自演失敗ですか

167 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:48:42.19 ID:cXT9I8Jw0.net
>>54
>JK,JCと子作りしていいならなー
相手がおまえを気にいってくれるならなあー

168 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:52:06.04 ID:fJkfUn2o0.net
>>162
そのy9MJJrZd0はニュー速+にいるリバタリアン信者
リバタリアンは恐喝ゆすりは合法の交渉としていて、問題になった仏軍の食料配布の見返りに子どもに性交要求も合法の交渉
このリバタリアン信者は、児童ポルノを見せろ、児童ポルノを規制するやつらは犯罪者でロリコンが正義
児童売買春も合法、幼稚園児だろうと小学生だろうと大人と性交させろと本気で主張してる

169 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:56:23.11 ID:fJkfUn2o0.net
>>168
ソイツは、毎度
『全ての人は自分自身を所有する権利を持ちます。誰もその他の人間を所有する権利を持ちません。 同意の上で子供と性交渉をする事は誰の所有権も侵害していませんが、同意の上で子供と性交渉をする事を暴力により妨害する事は 子供やその相手の身体や財産の権利の侵害 』
など貼りまくり、いわば児童ポルノ児童買春狂のロリコン
リバタリアンの募金リンクまで貼っていた熱心なロリコン信者

170 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:17:41.43 ID:WjOQYaqF0.net
人多過ぎだから少子化はもっと賞賛されるべき
真の問題は老人が長生きし過ぎてうじゃうじゃいっぱいいる事だろ
何でもかんでも若者を悪者にするな!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:24:03.66 ID:7Szr/04u0.net
20代のうちに産んでおいた方が絶対に後あと楽だしリスクも少ない
質素に暮らしていても若さゆえ見栄を張ることもない
40過ぎて「私も子供が欲しいのでぇ」とか言ってる脳内お花畑の芸能人は黙っとけ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:27:27.28 ID:Chd43x8Z0.net
地球環境全体としては生物としても霊長類ヒト科は子孫を残さないのが正常

173 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:28:28.62 ID:clAPGABPO.net
お、金田更新してるぞ!

174 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:41:13.23 ID:2VnpBZ+70.net
もう中学生以上のセックス出産を解禁しないと日本は滅びるぞ!

175 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:42:21.54 ID:AAeojxG50.net
>>9
晩婚化傾向は67年くらい前から続いてるので
ネット云々は無理があると思う

176 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:42:23.66 ID:GtXMFQ/C0.net
独身・子無し税を導入して浮いた財源を子育て夫婦にばら撒け

177 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:45:43.89 ID:mIx9mc+l0.net
37の奥さん妊娠中の俺にタイムリーなスレ発見
結婚したい人はこの人だって確信がもてる人に出会えたらいいなぁ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:52:04.49 ID:kKzc486P0.net
中高年ブラック派遣 人材派遣業界の闇

年収3000万円を豪語する人材派遣会社の20代社員が自分の親世代の中高年を
時給数百円の日雇い派遣で酷使 「ほんとにおまえは馬鹿だな」
「中高年は汚いからダメ」「てめえみてえなじじい、いらねえから」
中高年者に準備されている多くは、時給800~900円の「三種の辛技」(警備、清掃、介護)
日本では、非正規労働者は、労働者の4割近くを占め、2000万人超。
この内の6割以上が40代以上の中高年。欧米に比べて、日本でのひどさが浮き彫りに。
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062883146

179 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:53:29.50 ID:jqC2AM560.net
>>109
団塊ジュニア層(今の41歳前後)だと、大学進学率は50%強だと思った。
あの頃は大学全体の定員数が今よりずっと少なかった上に世代人口が多くて、厳しい受験競争から逃げたやつも多いだろう。
あの頃はまだ高卒の就職率も良かったし。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:06.42 ID:IzNn6Qqp0.net
俺42と嫁40で結婚したお
しょっちゅう喧嘩してるお
新婚旅行中も喧嘩しまくりで、離婚すんぞ!って、話いっぱいしたお
その後も、喧嘩しまくりだお
一昨日も喧嘩したお

でも幸せですお

181 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:59:32.78 ID:pQy0IeHoO.net
>>176

182 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:02:54.13 ID:pQy0IeHoO.net
>>176
俺もまだ独身だが、独身小梨税には賛成する
35歳位から定年位まではどうだろう
ただ単に金ばらまいて親が自分に使ったら無意味
保育料や給食費にあてて無償化すべきだ
>>177
おめでとう

183 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:12:48.58 ID:X6h3uQxF0.net
大学の学費安くするだけでもだいぶ子育ての楽さが違う
俺の親世代とか年間10万円で国立大通ってたし

まあ当時大卒初任給10万とかだけど
それを踏まえても今より格安

184 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:15:25.85 ID:rb6YuOOo0.net
単に25歳から32歳ぐらいまでの適齢結婚が減っただけだと思うのだが。

馬鹿な記事や風説が多すぎ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:17:25.71 ID:atKDl3A00.net
わかってんなら早く結婚すれば良いだけ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:32:21.15 ID:a3ndvFwo0.net
子供にとってではなく、自分にとって若いうちに子供を産むメリットがない。
子供を養える余裕ができるのは、35越えたくらいだろ。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:24.32 ID:Smuzp8cO0.net
ちょうど適齢期の年代を派遣地獄に叩き落しておいて早く結婚して子供生めとか

頭おかしいんじゃね

188 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:36:59.39 ID:cX86I5rY0.net
バンバンバンバン晩餐カン 焼肉焼いても 家焼くなw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:52:19.00 ID:acyRNPl10.net
>>186
個人的には早めに子供作って、節約しながら頑張って育てあげ、その後、子供が自立したら、老後の資金貯蓄のが、経済的には後々楽ではあると思う
晩婚でも早婚でも、生涯賃金は変わらんからね
40で、第一子出来たら、一番金かかる時期に定年だしな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:09:19.91 ID:x6Oka5QW0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/8821470/
国会議員の給与が月額26万円アップ、年間421万円引き上げられている
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
★不本意非正規331万人の悲鳴
・多様な働かせ方・アベガ悪い、アベガ悪い、アベガ悪い、アベガ悪い
・政治とカネ
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額制働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・公務員賃上げ
・社会保障費削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了

191 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:34:50.93 ID:gtPwyUOl0.net
>>139
久しぶりに同意できた意見がw
おれ未婚者だけど

192 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:35:10.80 ID:KaXrni1k0.net
>>55
画像うぷ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:00:10.83 ID:R+bh0oiSO.net
遅すぎやろ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:36:01.63 ID:vYLRs5V+0.net
もう手遅れ
カウントダウンはとっくに始まってる

195 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 06:01:44.31 ID:QSUdHhZLW
>>2

NHK
http://i.imgur.com/Qk8PHhi.jpg

196 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:50:04.99 ID:D4s4l5rQ0.net
>>182
保育料や給食費がタダになるからって子供産みたいって思う人があまりいないのが問題だなw

親にばらまいた方が情弱騙せて効果は大きいと思うけどねw

197 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 11:19:49.99 ID:XEJmen60b
すべて坂田利夫の責任

198 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:39:58.77 ID:jU1H/Qca0.net
独身税とかいう奴死ねば良いのに。
自分の子なのに、人の金あてにすんな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 14:41:11.43 ID:V7sY66Za0.net
年金とか介護保険とか他人の金じゃないのか。

いま納めてるやつはじじばばが美味しく頂いてるわけだけど

200 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:21:15.18 ID:gBzQP+Gw0.net
40歳独身だが
女が異常に草食化、セックス嫌いが多いのが原因の1つだと思う

201 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:21:58.78 ID:bspHkQ1E0.net
日本は何がしたいのか
さっぱりわからないな
断種政策かなんか?

【政治】女性の結婚年齢18歳に 自民党提言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433840320/

202 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:35:43.76 ID:0Zis2nNy0.net
普通の年金と税金だけでいっぱいなのに
独身税まで取られるとキツいわ。余計に結婚できんくなるw

203 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:40:03.02 ID:5A7Z/xp90.net
そもそも女との付き合い方が分かりませんw
結婚なんて夢のまた夢
そもそもメリットもなさそうだしね

204 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:42:23.54 ID:LoDm2gcf0.net
196
なんだ、社会の寄生虫w
未婚な中年独身ジジババ=犯罪者
典型的ですやん

次世代作らないバカには社会保障イラねーし。w

205 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:48:03.29 ID:c4oxhyDS0.net
初婚年齢を下げたかったら法できちんと女性の結婚出産と職場環境の保証だな
企業が守らなかったら法で罰則する
そのくらいなきゃ無理でしょ
女性を労働力としている以上両立は負担が多きすぎるんだよ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:51:33.65 ID:5A7Z/xp90.net
いや初婚年齢下げたかったら異性との付き合い方のセミナーを無料で未婚の人全員が受けれるようにするとかしないと無理だよ
そもそも結婚に至る第一段階が踏み出せないんだからw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:51:43.25 ID:PQaGf67o0.net
年配のおばちゃん、人妻やシングルマザーは勝手にベタベタして来るけど独身の人からはそんなことがまずない。
食事しても次がない。返事が来ない。

攻略の難易度に天地の差があるよ・・・。俺には難しい・・・。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:53:10.90 ID:JGazO9Dw0.net
結婚しない奴は少子化で日本を滅ぼす在日だろ
今すぐ日本から出ていけ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:54:31.08 ID:5A7Z/xp90.net
>>208は日本人じゃないだろ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:55:17.29 ID:XYFzDWzI0.net
なんとなくだけど、16〜17で結婚する女は子宝に恵まれた多産のヤンママポジションで
どっちかといえば社会の底辺だが人口増の鍵なんじゃないか?

頭が良くて社会的地位の高いポジションだが生涯独身か子無しかよくて一人っ子しか
作らないインテリよりは日本の求めている人材だと思うんだがな。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:01:28.15 ID:kLtGNNWF0.net
遅かろうがなんだろうが結婚して出産育児できてるんだからいい方
30で結婚したら昔みたいな5人兄弟とかは厳しいだろうけど、
安産多産家系なら3人くらい産める(欲しければね)

そして子供は欲しいけど結婚が厳しい人向けに
イケメン頭脳明晰な精子の斡旋があればいいんじゃないかとまじめに思う
童貞の声ばかり大きいけど、喪女だって一定数いる訳だし

212 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:57:04.40 ID:fVOK77N+0.net
私は変態でないので30過ぎのババァと結婚は無理です

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:01:06.34 ID:yBdUmtre0.net
>>212
30過ぎをババア扱いするってことは20代なんだから20代同士で結婚したらええやん
普通に世の中26〜28才女性と27〜29才男性との結婚が一番多いんやで?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:38.84 ID:CrYqRyja0.net
>>205
子育て、主婦のが楽と思わせるくらい重責と労働を女に課す
女は狡賢いから楽なほうへ流れる

男女の賃金の格差も二倍男が多く支給
国連?あいつらは日本を衰退させて白人有利の世界にしたいだけだから無視しとけばいい

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:24:38.89 ID:QSNvyVYu0.net
>>290
で?
その精子バンク使って生まれた子供の養育費は誰が払うの?
もちろん喪女が全額自己負担するんだよな?
国の税金に集るなよ

216 :213:2015/06/10(水) 10:38:30.59 ID:QSNvyVYu0.net
おっと間違えた、訂正

>>290>>211

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:42:22.74 ID:Z4wkFXdT0.net
最近のオバハンオッサンは若いもんな
10代20代でどんだけ摂生して清いカラダかってとこがポイントになるね

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:54:37.87 ID:2qqZib1/0.net
>>210
それはそれで日本の国力低下につながるだろ
どれだけ毎日DQNの犯罪がニュースになってることか

ただエリート層でも子持ちはクソで毒親ばっかりだったりするからなぁ
要は地頭に関係なく、面の皮厚くて自分の利益しか考えていないやつらがポコポコ子どもを産むってこと

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:10:28.58 ID:EStI3OxD0.net
>>207
優秀な子孫を残すという目的は達成したわけだし、男と長年生きてきたから、男に対して性的な興味や警戒心が薄いんじゃね?もしくは自分を一人の女として意識してないか
どの道それは性欲が強いからというより友達感覚で接している気がする

あと独身でも数々の男と付き合ってきたビッチもそういう傾向があるよね

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:36.93 ID:vqtpLS2K0.net
おまえら、本当に結婚したいのか?
俺はバイトしたから知ってるけどさ、土日祝日のショッピングモールにフードコートなんてさ、
ワーキャー泣く子供、その横でわめきたてる母親、その隣で疲れきった顔の父親だとか
おまえら、そんな未来が欲しいのか?
それよりも特に男は今から貯金するなり
資産をつくるなりして、豊かな老後を送るべきじゃないのか?
ここはフィリピンやミャンマーやブータンじゃないんだぞ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:18:10.87 ID:zk+DBorT0.net
>>1
>>初めて結婚した人の平均年齢は、男性が31.1歳、女性が29.4歳と過去最高を更新し、
>>平成6年に比べて男性は2.6歳、女性は3.2歳高くなりました。

>>59
>>133

男女の結婚差がほとんどないってのは価値観が同じになってきてるからなー
生物学的な知識を普及させるのが一番だろうが
根本的には政府と社会から見捨てられた団塊ジュニア以降の世代の経済問題がでかいわ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:48.09 ID:a/HLNBcO0.net
焼き肉焼いても家焼くな♪

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:27.98 ID:rrSHvnTj0.net
100万人いて2割が生涯未婚だとして80万人で40万組のカップル

全体として出生率2だと80万人の子供が産まれるが
しかし現実には1.4なので56万人

結果、親世代は100万人いたのが子供世代は56万人とほぼ半減

誰が悪いんだ?未婚者だけじゃないよな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:45.75 ID:0UFiiM4o0.net
晩婚化が進めばガイジも増えるな

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:31.15 ID:cP9hwfsX0.net
>>223
政府の政策がいちいち晩婚化推進の若年結婚阻害だからな、そら増えん。
男女共同△とかも支援とか言いながらやってる事は晩婚化推進組織。
ロリコンガーとかやっては一律規制してる限りは若年結婚化の未来は遠い。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:27.63 ID:phgVGuwT0.net
各夫婦子供一人でも人口減るんだよな
二人で横ばいだが全員結婚しないから三人以上産ませないと

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:38:39.80 ID:cP9hwfsX0.net
>>220
したくない人も一定いるし、したい人も一定いるだろ。
問題は今の晩婚化若年規制化で本来したいと考えている人の何割を諦めさせていること。
金銭的な面で晩婚化ってのは景気で解決するが、こっちは根が深いだけに深刻。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:39:12.42 ID:wvZvyi680.net
男女共同△って元は「ジェンダーイコーリティ(男女平等)」なんだけど、
本当に男女平等だと女性にとって厳しすぎるからうやむやな名前にしてしまった。
本当は女性にとって25歳で結婚→専業主婦が一番良いのに、もうそんなことは
夢のまた夢。
女性の皆さん。今からでも遅くないから大声で言った方が良い。
「私たちは30歳過ぎてまで働きたくない」と

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:47.00 ID:icAB+Gv/0.net
いくらなんでも遅すぎ。
28までに結婚して29までに最初の子を妊娠しとけ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:42:50.46 ID:jqBI2VCU0.net
夫婦で公務員してるが子育てと趣味であっという間に時が過ぎていくな。

女は子供欲しいなら公務員にならなきゃダメだわ。
民間行ったら半分詰み、中小で完詰み。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:43:39.01 ID:6DmoOlNW0.net
女性
「ぶっちゃけ、子育てしたくないから仕事してる
 このご時世に子供を作る気はない」

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:04.24 ID:QDJYaEwcO.net
>>226
早いペースで産めばで二人出産でも増える

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:04.16 ID:cP9hwfsX0.net
>>229
就業復帰だなんだと問題視されてるからその年齢は厳しい。
後ろに倒せないとするなら当然前に倒すのが本来ベター(=つまり就業前の学生結婚からの出産+学業復帰のシステム)が
良いはずなのに、共同△は一切案も支援も援助もしないという。
それどころかロリコンガーと感情論剥き出しで差別侮蔑に規制に躍起だからな。
援交とか不倫が問題なら円光規制や不倫規制に対して重罰化するべきなのに世論含めて歪められている。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:37.11 ID:F/zknPHI0.net
もう今更良い人がいないと結婚しないでしょう。
無理矢理させるのは絶対に不可能だしね。出会いの場
斡旋しても結局遊び目的の人たちに潰されちゃってるしな。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:07:54.58 ID:5RR6PVRSO.net
子供産むなら20代の内が良いけどねぇ
出産だけじゃなく、育児も体力いるし
若いうちに子供大きくなるから後々楽よ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:30.25 ID:x4+6XY2P0.net
明後日の大安吉日に挙式やります@40歳初婚男性
晩婚で申し訳ねー

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:56.82 ID:P+zHoF0L0.net
>>236
おめでとう!

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:45:25.06 ID:zwtaLFVJ0.net
憲法24条を改正して
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」を削除しよう
本人の意思に関係なく国が結婚を命令できるようにすれば解決だ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:22.18 ID:FumnICF80.net
婚活サイトって登録すると匿名の誰かと結婚したことになって
年収が低いと控除が受けられるとかそんな感じだと思ってた

240 :■■ 別視点 ■■:2015/06/10(水) 22:06:01.85 ID:canZMyZsO.net
◎女の社会進出
◎自信がない
◎強烈な性衝動がない
○性的魅力に乏しい
△カネがない

●男性/女性ホルモン値ともに低くて依存的/神経症な子供体質、富国強兵政策まではゲイ/バイ/非婚が当たり前の草食系日本人にはお節介がたっぷり必要

●ウーマン・リブは奴隷増加計画でしたと偉い人が暴露→検索【アーロン・ルッソ】

●食品に女性ホルモン類似化学物質が大量混入、世界規模で精子量絶賛減少中!
●父親不在がちで父性を学べず、母親が馬鹿オンナの価値観/愚痴/感情論を子供へ毎日刷り込めば『家族愛イメージ』『女性像』は歪みまくる

●増すゴミ/売国勢力の男女分断工作!人口削減は【乗っ取り戦争】の要、検索【電通の床】がキモ目玉だらけなのはダテじゃない!

●ゲーム、ライト風俗、アダルトグッズ、ロリコン、AVの充実。毛唐ならナンパ・本番・強姦なんだが

●芸能人〜AVまで整形/ハーフだらけ、要求レベルと自己否定感が知らないうちにウナギ上り、移民抵抗も減じる洗脳マジック

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:30.37 ID:I507OX6h0.net
>>238
ジャアァァァァァァァァァァァァァァァップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:14.41 ID:7ARhTQ6X0.net
結婚適齢期の女性による普通の男性の定義

外見 フツメン
勤務先 一部上場企業または公務員
年収 600万円
学歴 マーチまたは中堅国公立大卒
身長 175センチ
体格 多少筋肉質
髪 ハゲではなく清潔感がある

と、何かの記事に書いてあった

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:18.78 ID:QbBp2f+80.net
私立大学を全廃するだけで
労働人口は増えるし
結婚時期は早くなるし、出産できる期間も必然的に長くなる

私立大学を全部廃止にしろ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:59.79 ID:zwtaLFVJ0.net
>>243
私立大学は私立なので廃止はできない
補助金を無くすことしかできない
それよりも国立大学を即刻全廃すべき
天下り特殊法人廃止は民意だ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:56.05 ID:YHtSe5nb0.net
老後とかどうするんだろう?
体壊したら即死を意味するね。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:23.15 ID:Xrzyu6PZ0.net
若い時産んだら楽だ、楽だ、って皆いうけど

女は結婚相手で大分違うよ
私より若い時に産んで離婚して、また再婚してかなりな高齢出産という人結構いる
わたしより大分苦労してるよ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:38.46 ID:FqY7Too30.net
これからより機械化が進んで人余りになるから少子化で正解
目先にとらわれ過ぎず長い目で先行きを考えなくては

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:16:38.80 ID:vt8pTtDG0.net
>>207
つまり処女(もしくは経験人数、回数共に少なめ)が欲しかったらDQNみたいに強引に誘うなり見た目に気を使うなり努力しろって事だな
それが無理なら女の意識が薄れたBBAかシングルマザーか散々遊びまくって遊び疲れたヤリマン女で我慢しろと。世の中って本当に辛いね

一方でかくいう女も>>242なんだからどっこいどっこいだけどね。さっき言ったような訳あり連中は男や自分自身の現実を知ってるから選ばない(選べない)だけで。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:17:26.84 ID:0REnmLof0.net
少子化の何がいけないのかそもそも理解できないけど、少子化に
歯止めかけたい派の人はこういうものの言い方失礼すぎる。
高齢なのに産んでくれる人に対してあまりにも失礼。
はっきりいって他人の子供なんて誰も関心ないが、それでも
少子化に歯止めかけたいとかいう思想持ってる人は高齢出産者や
晩婚の人に心から感謝したらどうなんだ?

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:28:28.93 ID:Ryb5wk/b0.net
チャンコロ中国、バカチョン韓国を喜ばせるだけだな。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:37.13 ID:ivjDAe9o0.net
>>249
いやだって、見せかけだけの劣化遺伝子残されても…
催奇性に明らかな差があるし…

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:51.58 ID:gu6C2YOm0.net
なんかいろいろ大変ですなw

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:37:07.91 ID:JBaue3A/0.net
老害とかナマポとかニューソクで言ってる奴に限って職業や年齢だと中年や無職のコジキなんだよな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:02:35.96 ID:rB8GcOdp0.net
お前らが結婚しないから国が滅ぶ。
何もかもお前ら2ちゃんねるが悪い。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:04:47.92 ID:MPejJp+z0.net
独身税はよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:23.52 ID:rB8GcOdp0.net
>>255
だが断る

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:14:46.31 ID:PNecAjF3O.net
>>251
劣化遺伝子云々ならば、男女共に40歳以上は諦めるべきだな
だが今は医学の進歩で染色体異常であれば出生前診断ができる
高齢精子で確率が急激に上がる奇形や池沼も、今後診断できるようになると期待しよう
そもそも40歳以上で初婚は、男女共にほぼ結婚すらできん
俺は20代のうちに結婚してみせるぜw

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:55.43 ID:bizyRE3q0.net
つーか普通に遺伝子検査を解放したらいいだけだろ
今年4月から一部解放されてるが、これならダウンは勿論各種遺伝病と
自閉症始め多数の障害が出生前にわかる

障害児の親団体が障害児を増やそうして反対してるだけで
そんなのに屈せず断固遺伝子詳細検査を一般化すべき

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:43.32 ID:bizyRE3q0.net
そもそも障害ってのは0か1の世界だから
障害がなければ20で産んだ子も40で産んだ子も一緒で
平均して20の親から生まれた子が優秀なんてデータはない
山本五十六が父親56、母親42の時の子なのでもわかるだろ
障害さえ出生前に弾いてしまえば、あとは教育次第

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:53.03 ID:pzmWNbmZ0.net
>>257
20代の女性は40代の収入安定した人とも多く結婚しております

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:22:04.40 ID:PNecAjF3O.net
>>260
初婚て書いてるだろ
結婚できてる40歳以上は再婚なんだよ
再婚者は人気あるぞ
テレビだったかで、離婚してすぐに再婚を考え相手を探す中年は、高収入の可能性が高く失敗から学んでいるからオススメだとされてた

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:23:52.19 ID:CXnpQ8Ge0.net
女にモテない男って処女どころかビッチにもモテないからな
生涯独身だよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:19.69 ID:bizyRE3q0.net
>>261
女からすれば多少魅力がある再婚者より、慰謝料財産分与で金取られてない、養育費も要らない
未婚中年の方が条件いいと思うが

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:30:01.34 ID:rB8GcOdp0.net
>>263
40代まで独身だった男には何か訳があると思われるよ
本当は男が好きとか、ロリ、SM、女装など変態趣味とか
俺の場合全部あたってるんだけどね。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:32:19.05 ID:bizyRE3q0.net
40過ぎまで独身だったら、金さえあれば20代前半の若い子と結婚したいと思うのは当然だよな
>>264
俺もだな

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:47:02.63 ID:iJqrS4L10.net
38の男だか、自営業ではニート同然だから願望はあるもののパーティーとか行けないし絶望的だわ。収入だけが無駄に多いが全く意味をなさないしな。孤独死だけはプライドがゆるさんしなあ。
ボケる前に自殺と心には決めてるが、なぜ日本では尊厳死や安楽死が認められんのだろうかとはよく思う。自殺は悪い事ではないよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:02:52.88 ID:gFAtML630.net
20代前半の女の子が
何が哀しくて
弛んだ中年男なんかと結婚しないといけないのか
バッカじゃね?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:18:02.51 ID:qhVIZXIF0.net
両親と俺でかなり仲がいいんだけど、
両親を見てても金の切れ目は縁の切れ目だと思うよ
母に直接聞いても当然だって帰ってくるだろうな
金のためとは言え、二人で旅行いくし、父親のご機嫌取りはうまいし
父も母に構って貰ってうれしいみたいだし、コートとかブーツを文句も言わずに買ってご機嫌取りしてるよ

極端に言えば売春だが、男と女の本質はそこじゃないのか
男は誠意を売り、女は女性性を売る

269 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:37:31.59 ID:Kt08kQcB0.net
>>268
金の切れ目が縁の切れ目ではなくなる場合が一つある
それは夫がイケメンであることだ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:55:23.53 ID:w3plmJfu0.net
初婚年齢30歳くらいって十分早くないか?
今や35歳くらいな感覚あるが

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:01:27.90 ID:vE7aJULr0.net
>>1
> 「雇用が安定しないために結婚や出産をためらう若者が少なくない。安心して子育てができるよう
> 雇用の確保や経済的な負担を減らす支援が重要だ」と話しています。

この「有識者(笑)」の考えが全く違ってるんだよな。
「安心して子育てができるように」と子育て支援ばかりに金使って、結婚する人が増えるような施策にはなっていない。
ガキなんかDQN連中見てりゃわかるように、セックスすりゃ増えるんだから
フリーで相手がいない(全く付き合うこともできない)男女をペアにすること考えろよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:04:23.35 ID:C9SNy0og0.net
>雇用が安定しないために結婚や出産をためらう若者が少なくない。安心して子育てができるよう
>雇用の確保や経済的な負担を減らす支援が重要だ

どうみても雇用じゃないね
ブサイクが行き遅れただけ…

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:06:54.94 ID:C9SNy0og0.net
>>271
>フリーで相手がいない(全く付き合うこともできない)男女をペアにすること考えろよ。

(ヾノ・∀・`)ムリムリ
それこそ無理
負け組は残飯食えってか?www
(ヾノ・∀・`)ムリムリw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:15:08.07 ID:C9SNy0og0.net
>>271
こういうバカがのさばってるから日本衰退すんだよマジで
お前自分が間抜けだってわかってる?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:17:20.95 ID:+DZS5G4U0.net
雇用が安定する事は永久にないからあきらめよう

276 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:25:04.19 ID:lnVFEWY10.net
>>272-274
ひとりで何頑張ってんだ?
落ち着けよ、基地外。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:26:33.04 ID:j/xjyyqv0.net
若いうちに子供を産んでもらって育てるのは国がやればいい

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:36:16.59 ID:JItyGs7Z0.net
>>276
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433958081/52

ID:C9SNy0og0は女子高生のスカートの中にスマホ入れて盗撮する変態を
3回まで無罪にしろ! とほざいてる精神障害者だね。
レ○プ魔予備軍。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:36:43.71 ID:AaNDW3v70.net
昔の親世代は大概、見合い結婚していたと思う。
勝手に、親同士が決めたとか。
ウチの家がそれ。
夫婦で毒親で私は苦労した。
だから61才に成っても結婚しない。
今は自由だから、良い時代だと思う。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:40:50.47 ID:aWATqz/H0.net
合同結婚式を開いて強制和合させるしか少子化対策はないけど、それで良いのか?w
統一教会とかチャウシェスク独裁じゃあるまいし

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:43:40.96 ID:it3y3/MwO.net
60歳過ぎて独身しかも大地主や銀行員で金に不自由はない
そんな人間知り合いに何人もいる
結婚したい人間は金なんてなくてもするんだよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:44:42.72 ID:jt22FGvT0.net
産めばいいっていうもんじゃない


低学歴の無能ヤンキー量産するぐらいなら産まない方がマシ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:46:16.96 ID:Dv70DQfF0.net
風俗の取り締まり強化が必要だな

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:54:59.87 ID:JyI+c+cl0.net
36だが今年9つ年下の美人看護師と結婚するわ。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:55:37.31 ID:6hBiq+6E0.net
国民の総意で選ばれた議員による悪性の結果なもんで

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:57:12.86 ID:UitSpbhb0.net
合同結婚式なら安倍ぴょんに任せろ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:02:31.36 ID:Yn/L51jAO.net
奇形児が増えるな

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:04:19.96 ID:vdq7dF5n0.net
うちの職場の2人いる妊婦40代
1人は人工的に作って体調を崩して休職中
独身も多いし既婚子供なしも多い
なんでこうなっちゃったんだかね

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:06:13.16 ID:qU9Rpo8i0.net
将来は肉体労働者の時代と違い、今はまともに教育したらカネがかかりすぎるからな
結婚して家庭持つなんて無理

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:07:58.99 ID:qU9Rpo8i0.net
>>40
のわりには処女っぽい子がいないんだけど
見逃してるだけかもしれんが

291 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:08:28.61 ID:yiZ05dFl0.net
>>289
仕事は今でも肉体労働のほうが多いし、たぶんこれからも減らないんだろうけど
塾に通わせて大学卒業させてから肉体労働させるのが流行ってるからね
流行を追いかけるには金かかるよね

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:15:34.77 ID:xf0qYPbO0.net
>>14
30代だと、「いい人紹介するよ?」 って感じなんだけど、40代だと、「あっ、(察し」腫れ物に触る感じw

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:15:47.46 ID:UcPLxSoV0.net
早期閉経

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:26:14.01 ID:yvKcfYAN0.net
出会いがないよな男って
そりゃ自分から
ナンパ
ミクシの飲み会やらサークル

なり行けば出会いはあるだろうけど
その辺の女に話し掛けるしかなさそうだけど日本はしないやつばかりだろ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:26:21.48 ID:kyyojQZg0.net
>>292良かった、安心できる。結婚しない事情を詮索されたくないし
自分の事はいくら話してもいいしいわゆる高齢同定もネタにはしているけど、妹が偏見に晒されるのだけは避けたいから

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:28:45.38 ID:yvKcfYAN0.net
>>160
30すぎはお姉さんでまだいけるだろ流石に
2ちゃんに毒され杉だぞ
ロリコンの俺が言うから間違いないね
そんなん45や50の人らっておばあちゃんになるよね
結構あの辺とセックスしたいけどね俺は、人妻ってのと

297 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:29:56.85 ID:Hb6e2MVJ0.net
産院の1ヶ月検診行ったら30代と思われる人だらけだったよ
訪問の保健師も40で産んだと言ってた

298 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:43:44.64 ID:ivjDAe9o0.net
>>257
全ての奇形を検査出来るわけじゃないし。ダウン症みたいに確実と言えない検査がある

299 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:47:19.56 ID:+JWz+Fks0.net
ジジババ 医療費1割やめて、
出産系は無料にしろよ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:49:31.32 ID:dRdG9ii60.net
そのうち婚活も高齢化が加速しそうだな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:50:16.32 ID:a76K17gb0.net
>>287
>>85
高齢出産!父親の精子の劣化と老化

302 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:52:10.24 ID:T4A/Uasy0.net
女性の労働力化と
男性の賃金低下じゃ
晩婚化は必然だろう。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:58:06.31 ID:/NuANtWG0.net
女子大生亡国論が大正解だったな

304 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:01:04.31 ID:7bvjoV3V0.net
1人目が30過ぎてたら二人目すらきついからな

305 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:03:55.33 ID:TW5VMeL/0.net
非婚化だろ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:08:52.42 ID:F08zDOL/0.net
>>296
お前の何処がロリコンか
読んでて吐き気したわ、お前は節操無いだけだ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:09:00.84 ID:aF7+0vHJO.net
>>304その通り。職場のママさんと話してる。これ以上はキツいよね…体もたないよね…って。若くないからね。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:18:06.06 ID:F258hbKhO.net
都会だけじゃないの?
わたしの住んでるとこだと25までに結婚が目標とされてて、それを過ぎるとみんな必死に婚活やらしだして30までには結婚するのが当たり前だけど

友達も同級生も会社(女性は40人くらい)にも30過ぎて独身の女性はいないよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:21:12.04 ID:wollgglB0.net
>>266
尊厳死を認めてくれたら老後の不安がなくていいのだけどね。
建前はやめて議論してほしいよ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:25:28.57 ID:JsM4xWxA0.net
本当だよなーうちは会社から子供産んだら100万円出たからよかったが

311 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:28:43.69 ID:uNH554Ar0.net
未婚の女性様は諦めるなって
今まで白馬の王子様の訪れを夢見て、自分磨きしてきたんだろ
年齢に焦って、妥協して、年収500万とか300万の男と結婚するために耐えてきたんじゃないだろ

きっとイケメン金持ちはまだまだどこかにいるかもしれないと思うから
白馬に乗った王子様が訪れてくれるだろうから、たぶん
妥協して1000万以下の男にアプローチするんじゃないぞ
絶対に希望と夢を忘れるな

312 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:49:56.82 ID:Pyh1PANF0.net
うちは奥さんが中学のクラスメイトで俺の一目惚れで10年くらい付き合って結婚して子供いるけど、それでも独身いいなーと思うことたくさんあるからな。
出会って1年とかの人と結婚とか信じられないわ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:30:42.85 ID:x5tfVswG0.net
>>298
こら嘘はいかん
ダウンは100%判定可能
産んでみないと分からんのは自閉症とか

314 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:14:32.63 ID:7ajRbcQs0.net
>>295
まぁ、その何も言わないのも、偏見(病気、障害、メンヘラ、コミュ障、毒親、性格…)に基づいた結果なんだけどね。

正直関わりたくないと思うから、独身中年にはありがたいならお互いメリットだね

315 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:59.02 ID:a76K17gb0.net
>>138

316 :■ 別視点 ■:2015/06/11(木) 12:16:48.83 ID:znVbHTSiO.net
◎女の社会進出
◎自信がない
◎強烈な性衝動がない
○性的魅力に乏しい
△カネがない

●男性/女性ホルモン値ともにアジア内でも低くて今や依存的/神経症な子供体質、富国強兵政策まではゲイ/バイ/非婚が当たり前の草食系日本人にはお節介がたっぷり必要

●ウーマン・リブは奴隷倍増計画でしたと大統領予備選に出るくらいスゴい映画監督が暴露→検索【アーロン・ルッソ】

●食品に女性ホルモン類似化学物質が大量混入、世界規模で精子量絶賛減少中!

●父親不在がちで父性を学べず、母親が馬鹿オンナの価値観/愚痴/感情論を子供へ毎日刷り込めば『家族愛イメージ』『女性像』は歪みまくる

●増すゴミ/売国勢力の男女分断工作!人口削減は【乗っ取り戦争】の要、検索【電通の床】がキモ目玉だらけなのはダテじゃない!

●ゲーム、ライト風俗、アダルトグッズ、ロリコン、AVの充実。毛唐ならナンパ・本番・強姦なんだが

●芸能人〜AVまで整形/ハーフだらけ、要求レベルと自己否定感が知らないうちにウナギ上り、移民抵抗も減じる洗脳マジック

317 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:00.43 ID:5VRABjpr0.net
>>90
一人っ子が多いからそういうのが無視できないってことに考えが及ばない奴多すぎだな。
女叩きたいだけのキモヲタと勘違い女も多いけどな。

>>92
自分がどんだけ恵まれてるのか、あらためて考えるいい機会だな。
r>g

318 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:45:07.92 ID:+ROuYrBX0.net
住宅事情。住宅ローンなかったら、どんなに楽か。
お爺さんお婆さん二世帯住宅建ててあげてね。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:45.75 ID:tS07i94qO.net
早くした奴らほとんど別れてるんだが
無計画にするのも不味い

320 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:01:40.59 ID:EB1+928V0.net
デキ婚は論外として早く結婚しても早く子供作るとは限らないからな
子供ができれば金も時間も吸い取られる

321 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:25:28.50 ID:ta6KZG030.net
>>320
付き合って1ヶ月とかでなく、お互い結婚を意識した付き合いしてるならでき婚でもいいよ。
きっかけがないと結婚なんてどんどん先延ばしになるだけだし。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:59.52 ID:SHi99hkO0.net
平日の2-3日程度だけ結婚したい

323 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:35:59.88 ID:xVawzpEy0.net
>>318
長期のローン組んでまで家を買うのが、たぶん間違ってる。
払い終わった頃には夫婦二人で広い家をもてあます。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:33.79 ID:ZKtAGcaF0.net
雑用ばっかりだからやだw

325 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:10.76 ID:gNmQrVQK0.net
AV女優がキレイ過ぎるからな
あんなのよりかわいい女、まず見たことない

326 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:35.80 ID:j1v1o6Zo0.net
>>284
美人看護師は止めた方が良いぞ。知り合いでも何人か美人看護師と結婚してるけど
地獄の毎日だよ。美人看護師は結婚に向かないな。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:20:20.32 ID:EOOSFJDsO
>>588
最近は個人商店が減ってブックオフが増えすぎたな。
さすがにお気に入りを中古では買わんし。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:26:39.78 ID:+ROuYrBX0.net
>>323 そうですね ローン組んでまでする事ではないですね。
ただ 子育て世代が 経済的に楽 何かの時に安心とか考えると三世代同居が良いですね。
子供が熱出したら保育園から帰ってきますから。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:30:58.08 ID:GZmTdMk2O.net
>>322
俺は週末婚のほうがいい

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:39:38.09 ID:FfGWXlDhO.net
a

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:42:29.59 ID:eBaBxAZI0.net
腐卵女ってどう読めばいいんだ?
くさたまおんな
ふらんじょ
ふーらーにょ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:47:08.31 ID:lFb8i+nF0.net
若い女性の結婚は増えてると思う
問題はそれよりはるかに人数が多いBBAの行き遅れ
これが数値を引き上げている

333 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:03:03.85 ID:znlJre8lO.net
>>332
男女比が揃っていないのか?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:59.68 ID:oX0d0tXL0.net
>>313
何言ってんだ?
100%の、検査じゃないぞ?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:28:17.63 ID:GhFA2S7/0.net
田舎のいとこ♀ですら27で結婚してたからな
しかも25歳以下で結婚した♀の知人居ないわ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:15:35.27 ID:1ycpaG/f0.net
>>284
奥さん結婚後も仕事続けるなら家事分担は当たり前だからな
多分それができない夫は離婚される

337 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:26:31.37 ID:znlJre8lO.net
ガリガリ女とは結婚しない方がいい

ケチ
タカリ気質
横暴で怒りやすい
家事全般が出来ない
骨の劣化が早い
不妊症になりやすい
若くても高齢化出産に匹敵するリスク
結婚したらかなりの確率で「女の老後の面倒を見る側」に回る

338 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:28:12.82 ID:Odv7PuUn0.net
日本は寛容さがないからね。今や自己責任を求めるのは、世界トップクラスだろ。

だから、消費しない結婚しない子供作らないとなる。すべて自己防衛だからな。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:34:44.05 ID:hz/vRZ+d0.net
ネットの普及で結婚と言うものが、男にとってデメリットしかない事がわかったから。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:36:06.82 ID:kI8CafbV0.net
老後の面倒見てもらうために子供を産むってのがもう生物として終わってんだな

341 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:58.83 ID:S3rjbeuP0.net
そうそ。若い世代の結婚増えてる。
中年未婚独身ジジババの人生詰めの悲惨な状況見てるからな。
女は仕事ばかりで生きてきても、周りから嫌われまくり、
後輩からすら変人呼ばわりされるし、老人になって身内いなければ、
シコシコ貯金したカネゴッソリ持ってかれて文句言う身内いねーし。
自分のためにカネ出して介護してくれたり、入院のサインや
送迎や洗濯などしてくれる友達もいねーし。
未婚の40.50代だけヒョイと抜かして
みんなが幸せだし。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:01.34 ID:S3rjbeuP0.net
337
じゃ今すぐ火山に身を投げろや。
介護に来る外国人も誰かが産んだ子だし、
次世代作らない馬鹿は
福祉やサービス受ける資格ねーよ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:14.96 ID:7vhqIQaL0.net
日本の少子化対策は全方位敗北だね
20代の出産には100万円支給ぐらいすればいいよ
経済的支援になるし
20代から生み始める人はけっこう3人4人と生む

344 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:47.08 ID:S3rjbeuP0.net
335.336
まーたチョンの工作かよwwwバレバレだっつーの。
おまえらチョンは結婚市場から弾かれてるから
チョンは何歳であろうが結婚無理だもんなw
奇形顔に前頭葉欠損の火病じゃ、だーれも結婚せんわい。
チョンに寛容じゃなくなった日本は、おまえらチョンにとって
住みにくいから、日本から出て行くなり、噴火活動火山に身を投げろや。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:22:12.04 ID:ULcca5C30.net
はいはい名古屋は大都会

346 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:30:09.71 ID:wjV1ko450.net
他の動物と同じエサが少ないんだから
個体数も減るのが自然の道理

347 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:37:02.97 ID:/FcvPvRs0.net
マレーシアも少子化なのに経済成長している
なぜなのか

348 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:43:35.42 ID:Drt6uMdJ0.net
ここまでくると晩婚化ではなく非婚化だろ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:47:50.23 ID:Vg5nZIhk0.net
わいは今年で29
彼女今年で31。高齢出産に近くなるなあ。やばいねえ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:49:24.96 ID:/FcvPvRs0.net
>>349
あと3年時間ある

351 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:53:16.60 ID:vz9Dqmsr0.net
アベシンゾー「少子化?種の無いボクちゃんをバカにする奴は許さないんだもん プンプン!」

352 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:55:27.57 ID:zK+tvhK+0.net
バンサンカッセル

353 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:57:52.63 ID:/FcvPvRs0.net
>>335
女ですらそれってことは男はもっと上じゃね?
統計で見たら歳の差婚も増えているんだろ
大概は男が上

354 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:00:20.03 ID:SScOnxHs0.net
婚前交渉を禁止
もしくは学生結婚を推奨しろ
出産に結びつかないセックスを許すな

355 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:00:46.91 ID:ghaivIMiO.net
そんなことより納税しろだと

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:03:57.85 ID:KJ4nUSuT0.net
国が結婚相手を紹介してやったらどうだ?
女の希望ばかり聞いてたらいつまでたっても結婚できんだろ
本人のためにも相応しい結婚相手を紹介してあげるべき

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:04:03.09 ID:+O6s5DYiO.net
金持ちが大勢の妻または夫を持てばいいよ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:05:15.45 ID:Au5x/Hla0.net
>>356
支給品と結婚したいのか?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:05:35.28 ID:hB2KtE6V0.net
女子大生3人孕ませたけど生まれた子はいなかった
結婚できる甲斐性がなかった
貧乏は辛い

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:07:50.11 ID:GhFA2S7/0.net
>>353
みんな2,3歳差ばっかだよ。

>統計で見たら歳の差婚も増えているんだろ
どこの統計?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:13:47.01 ID:j6bCInUb0.net
>>360
2、3歳差だよ
って出してくるデータも結構古かったからなぁ
今だとどうなんだか気にはなる

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:15:51.68 ID:/FcvPvRs0.net
>>360
http://yukan-news.ameba.jp/20140217-35/
http://www.katu3.info/situren/renai_k/renai12.html

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:18:57.79 ID:p4uTEB5E0.net
>>354
セックス自体が面倒なんだけどな。まあ、子供も面倒だから要らんけどな。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:18:59.31 ID:L/rKTW7W0.net
もうね重婚認めようよ
男性の経済力が原因なんて言うなら
経済力がある男が何人も奥さん持って子供作ればいいんだよ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:23:06.61 ID:/FcvPvRs0.net
>>363
今の女の人って昔より性欲はあるかな?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:27:20.42 ID:yC7PWQ830.net
>>1
> 東京で男性が32.3歳、女性が30.5歳

クリスマス(25)過ぎると売れ残りって言ってた時代が嘘みたいだ

> 「雇用が安定しないために結婚や出産をためらう若者が少なくない。安心して子育てができるよう
> 雇用の確保や経済的な負担を減らす支援が重要だ」

お題目のように同じ事を繰り返し唱えてるけど違うよね。
だから結果、流れが変ることなく少子化

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:30:48.01 ID:oNpZVOlW0.net
明らかに高学歴障害だろ
誰でも大学にいけるだけ大学数が増えたから問題
25歳以上の女性なんて今でも売れ残りだろ
結婚年齢が高くなれば生まれる子供が減るの当たり前

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:37:19.25 ID:AJvZC4Dt0.net
結婚は勢い 子育ては意外とスゴく面白い 女はドスケベ 以上

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:37:51.35 ID:V/dKkbdz0.net
30歳になったけどもうあきらめた
こんなクソみたいな人生早く終わってほしい

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:38:21.21 ID:9OSUREqO0.net
30過ぎたら結婚は諦めたよ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:39:09.09 ID:/FcvPvRs0.net
ちょっと聞きたいんだけど
昭和の女と今の女どっちの方が性欲あるんだ?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:40:40.26 ID:j8XsDBym0.net
もういい、早く眠りたい。
日本に生まれたら就職も結婚も出産もだいたい30歳がボーダーラインだわ。
その辺を失敗したらはやくいったほうがマシの人生になる。
もういや。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:42:20.41 ID:Bw46cMcQ0.net
>>367
結局、女の高学歴化がすべての原因
大学院修了とかしたら24歳で、就職して仕事覚えて
結婚考える時期には、すでに25歳とか26歳だからな

しかも、高学歴化したり、資格持ったりして
男に求める条件ばかり肥大化してるんで、
そんな状態じゃ、結婚とかねえわな

イスラムみたいに女子の進学禁止して
中卒で結婚って社会にすりゃ、解決だわ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:46:18.94 ID:Bw46cMcQ0.net
>>356
>女の希望ばかり聞いてたらいつまでたっても結婚できん

西川史子みたいに「年収4000万円以下の男は愛せない」とかいう始末だからな
女の高学歴化なんぞ、弊害しかないわ

というか、女って、自分の父親と同じ収入を、結婚相手の男にも求めるんだよな
つまり、大学卒業とかの時期って、父親って退職まであと数年で、一番高収入の時期なんだが、
その収入を相手の20台の男に求めるからおかしいんだわw

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:49:00.85 ID:/3raERLV0.net
昔は社会や親なんかからの結婚圧力が強くて無理矢理結婚させられてたわけだからね
自由にしとけば遅くなるし最悪しなくなるのも当然だね

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:50:44.49 ID:6mzUSyEb0.net
大学卒業して5年間は付いていくのに必死で働いて、そこから乗ってくるのに
この時期に女性は結婚出産なんてすんなり出来るわけ無いんだよね。
男性と女性のキャリアプランは違うと誰か言わないといけないと思うが、引き受ける人が出てくるんだろうか。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:57:50.78 ID:gy37kFN00.net
>>376
女において仕事と結婚の両立が難しいのは今に始まったことじゃない。
欲張るほうがアホ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:02:45.09 ID:AJvZC4Dt0.net
>>371 開発度合いかと。奥の方まで良くなると一人前みたいです。
30くらいからが柔らかくって美味しいように思います。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:03:14.43 ID:/3raERLV0.net
>>376
そうだよね
社会は女が子供を持つことに厳しい、くせに子供を作れと言う
女への要求がいろいろ矛盾してるんだよね

しかし、周り見てると20代から婚活とか言って、結婚焦ってる男女が多いのに
晩婚化は進行してるのかー
婚活の成果ってあまりないのかね

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:03:22.44 ID:HglX2ZgK0.net
日本はもう終わったよ。日本は死を待つ老国家
希望はない

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:03:55.04 ID:2XWw3jlK0.net
自分で家事一切合切出来たら結婚なんか本当必要ないわ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:05:02.67 ID:/FcvPvRs0.net
女の老後の面倒を見る覚悟も余裕もない

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:05:21.47 ID:PcM6SPHO0.net
日本は終わらないよただ、ニホンジンが入れ替わる可能性があるな。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:08:39.74 ID:P/FG/hR10.net
年寄り支援全部やめて子育て支援にしろよ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:16:58.94 ID:omSBYdPF0.net
そんなバラマキするのなら少子化で良い。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:23:51.58 ID:Au5x/Hla0.net
>>381
家事なんて簡単だな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:27:28.47 ID:/FcvPvRs0.net
今の男は結婚したら老後女の「老後の面倒を見る側」に回るんだっけ?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:35:02.10 ID:Odzl1FL80.net
自分は社会人1年目23歳、年収330万で結婚した
子供は25歳で1人目、30歳で2人目
贅沢しなきゃやってこれたし、その間にバリバリ仕事してキャリアアップできた
今は34歳で年収800万
ここまできてようやく3人目を考えてるところ
最初から安定高収入なんて考えてると婚期逃す

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:50:37.13 ID:1ycpaG/f0.net
>>376
産後も子供にやれ熱だなんだ出て急遽休みを取るのもほぼ母親だしね
男性も育児休業とかもっと取得しやすくなるといいのだけど

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:09:16.53 ID:v3A7YuP20.net
25歳の時点で彼氏がいなかったら婚活するといいよ、と娘(18歳)に言ってる
親があまり結婚を急かすのはいけないとはいえ高齢出産や不妊治療の苦労はなるべく
させたくないし高齢になればなるほど女の婚活は不利だというし…

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:13:11.83 ID:p4uTEB5E0.net
>>373
お前は自分よりも賢い女を恐れてるだけだな。まさにイスラム教だわww

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:26:04.86 ID:eefx94Ze0.net
結婚や子供なんて、しなきゃいけないものでもないんだし、好きにすればいいでしょ。
個人の自由だよ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:50.75 ID:RtXSU12o0.net
種残せない奴w
是非一夫多妻制を

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:43:20.33 ID:/FcvPvRs0.net
最近の女って性欲ないんだってな

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:52.06 ID:YKNURczb0.net
恋愛格差社会を作ったからこうなる

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:00.90 ID:gi4r9ojO0.net
>>388
早めの結婚だと、DQNじゃなくとも三人目居る人は見るな
25才迄の結婚で、若年者妊活・育児援助金150
26〜28で、100万支給
29からは無し
とか、極端な事して、平均初婚年齢を若干下げれば、少子化対策になるだろーなと思う
平均下がれば、相手居ないやつらが焦り出す年齢も早まるし

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:17.20 ID:Au5x/Hla0.net
>>396
そんなんあったら結婚と離婚繰り返すわ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:21.19 ID:Afbr9GcJ0.net
結局日本人が幸福だった時期なんて、ほとんどなかったような気がする
戦前は最悪、戦後の団塊時代もまだ日本は貧乏だったし
もしかすると僕らの時代が一番よかったのかもしれない
僕は日本につくづく愛想が尽きて、
バブルが終わる寸前にフランスに行ってしまったんだが
そのあとは暗いみたいだし
これからどんどん悪くなるのは確実だし
子供なんか産むのはひどい罪悪だと思うが
親がそれでもいいと思うなら、他者があれこれいうことじゃないしな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:31:01.24 ID:JKmWfDct0.net
結婚して子供を一人産んでも少子化は止まらない。
単純計算で、みんなが二人で一人産んだら人口は半減。
二人で二人産まれたら平行線。
二人で三人産んでやっと人口増加に向かう。
少子化に歯止めをかけるには、もっと早くから結婚して子供を多く産まなければ無理。
若くして所帯をもって子育てできるように、労働基準法の徹底と最低賃金の引き上げ、保育所の整備など、やる事はいろいろある。
しかし国としては少子化問題を直視したくない、外国人労働者を増やして日本人をマイノリティにしたいので、根本的な解決はしない。
むしろ少子化を加速させる事に熱心です。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:33.04 ID:8efG0I/40.net
ばばあにちんこたたない

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:52.46 ID:/FcvPvRs0.net
日本だと痴女って実際少ないの?
海外のエロ画像とかだとたくさんあるのに

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:53.35 ID:JKmWfDct0.net
>>398
戦前は一等国民、有色人種としては例外の名誉白人として幸せだったのかもしれない。
幸福とか不幸って相対的なものだし、発展途上国と比べれば今でもまだマシかもしれない。
韓国人に生まれたかったか?
武井咲は別としてw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:55.01 ID:/+yJvj4Z0.net
>>400
ところが世の中は不思議でばばあにしかチンコ勃たない奴もいるみたい。
俺じゃないよ。

404 : 【東電 81.7 %】 :2015/06/12(金) 16:37:04.29 ID:aHlkvZA00.net
チビハゲ(予兆有)デブの俺は結婚できないんで

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:29.49 ID:JKmWfDct0.net
>>404
チビ、デブ、ハゲ、低収入でも結婚できたのが昔の日本の良かった所で。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:57.89 ID:JKmWfDct0.net
昔の工場勤務のブルーカラーだと、貧乏ながらも自宅を買ったり頑張って子供を大学までやったりしたが、今は無理だろ。
一人が生活するのにギリギリの給料しか出ないから。
所帯を持ってたら共働きが当たり前。
少子化だって加速するよな。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:43:55.46 ID:8efG0I/40.net
>>400
不妊治療がどんだけ発達しても
たたんもんはたたないしなあ
むしろ早婚を推奨するべきなのに

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:38.39 ID:2NiXsiKe0.net
>>284
看護師に限らず、復職自在な職は基本危ないよ
別れる事に躊躇ないから、男に言いたい放題だろうしね

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:48:16.33 ID:tmuhxAMd0.net
29才になると自治体が5人選んで見合い
という制度にしよう。
で、30才以上独身は独身税と、介護ボランティア。
結婚は勢いさ。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:49.37 ID:1ycpaG/f0.net
>>388
キャリアと子育てを両立できたら素晴らしいと思うけれど
ご主人や家族の協力と職場も子育てに理解あることが必要でしょうね
そして何よりあなた自身がとても有能なのでしょう
差し支えなければ業種とご主人の年収を教えてほしい

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:20.27 ID:S1Td6HLI0.net
そして派遣法改正ですか・・・

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:47.14 ID:Znvy7oIz0.net
クリスマスケーキ理論が生きてたバブル世代♀が派遣に来てるけど
見た目若いし旦那は大手だし介護はひと段落したとか子供は大学生で就活は売り手市場とか…
職場の30代独身♂たちとも楽しそうにしてて
最強やなとおもた@30代♀(泣)

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:48.74 ID:/FcvPvRs0.net
移民を受け入れればいい

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:53:36.94 ID:/FcvPvRs0.net
>>412
どうした急に

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:55:19.91 ID:Dqpfz7QK0.net
日本は未だに産休育休すら認めたがらないから仕方ない
自業自得

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:17.19 ID:/FcvPvRs0.net
お前らよかったじゃん
これで少子化は解決するね

【政治】女性の結婚年齢を男性と同じ18歳に引き上げ 自民党提言 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433854871/

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:58:38.90 ID:Znvy7oIz0.net
>>414
自分が気になってる先輩♂と楽しそうに話してるもんで、つい
仕事します、はい…

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:07.80 ID:ljEyo6bB0.net
今27♂だけど結婚は興味ないんだよなぁ
なのに何故か30後半になったら20前半の子と結婚したいなぁって願望があるのは何でだろ・・・
年取ったら余裕ができるとか思ってるのかな自分のことなのに自分が分からんw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:08.54 ID:1QjNDUXV0.net
>>409
日本の特殊性が解って無いね。
下手に田舎に自治を認めてるから公務員が発生して弊害出ている。賢い若者が田舎の自治体を嫌って
東京等の都会に逃げるのは合理的判断なんだよ。今まで常識と思わされてたのが大嘘。
自治体がお見合い〜は、その自治体の都合上であり個人の利益には反する行為だからねー

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:24.48 ID:Y6ijPyjsO.net
淘汰w

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:31.35 ID:HxCv9N+90.net
>>405
チビ、デブ、ハゲだけどインテリで尊敬できる人格で金持ち、
低収入だけど笑顔が素敵なさわやかイケメンなら昔も今も結婚できるだろ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:06.67 ID:jzi8e1MX0.net
少子化だから何か。国の支え方の根本変えればいいじゃないか。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:02:24.28 ID:DvtrYlNK0.net
>>412
30代独身男と楽しそうでうらやましい、ってことでしょ、よーするに
お前もすりゃぁいいじゃん

変なプライドとかライバル心とか男性蔑視とかあって素直に同世代の男と接することができないのか?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:10.13 ID:/FcvPvRs0.net
30代独身男と話たけりゃおーぷんにでもいったほうがよくね?
あそこは毒男、毒女が集中的にいる気がする

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:21.65 ID:HxCv9N+90.net
>>418
27だったら20代前半の子と結婚できる可能性はまだあるけど
30後半で20代前半の子と結婚できる確立なんてほとんどゼロだぞ
男も30過ぎて彼女がいなけりゃ一生独身だ
今から必死に相手を探さないと人生真っ暗だぞ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:07:03.68 ID:fV3pi33x0.net
>>419
東京に政財界・教育・報道などなど全部の中心があるからな
一部遷都なりして東京の権力をはがさなきゃ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:08:14.83 ID:dpqDcxUO0.net
14年前の首相は誰だったかな?
あいつ日本人じゃないからな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:08:23.44 ID:/FcvPvRs0.net
っていうか30代と20代で話しとか価値観って合わんだろ
今の女の子に十分な性欲があるとも思えんしな

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:09:23.17 ID:ljEyo6bB0.net
理屈と意味だけで結婚できるなら今からでもあいて探すけど今はホントまるっきりしたいと思えないんだよなぁ・・・
まぁそれ以前に俺に相手出来るとは思えないってところなんだけどね、人間は平気だけど女性って性別だけで途端に怖くなる

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:10:38.48 ID:HxCv9N+90.net
>>429
そりゃ相手がいなけりゃ結婚したいなんて思わないだろ
まず恋人をつくらないと
恋人もいないのに結婚したくないとかアホかと

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:11:01.65 ID:/T5dh8Jz0.net
男って入れ食い状態で女をとっかえひっかえ
してる奴や既婚なのに未婚の女と不倫してる男は
何故か責めないよな。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:30.72 ID:DvtrYlNK0.net
>>418
既婚者→公園でみんなでいつも遊んでるのにおかあさんがご飯よーって呼びにきて帰る子供みたいなもの

20代の頃はまだみんなが楽しそうに遊んでるのに、「もう帰らないと起こられる」って名残惜しそうに帰るのが既婚者
独身はそれをみて「あいつもかわいそうになぁ、自由なくて」とみんなで見送る

それが40近くなれば
みんなご飯よー、って声がして「はーい!今日のご飯なにー?僕パパとお風呂はいる!」なんて言ってゾロゾロ帰っていくのが既婚者
一人公園に残されて「みんなもっと一緒に遊ぼうよ、、つまんないよ」ってブランコキコキコさせてるのが独身者


この感覚をなんとなく理解してるから
両方の立場で楽しそうな方につきたいと無意識に考えてるじゃね?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:14:50.98 ID:5HW2cF8w0.net
>>425
はずれ掴んだらもっと真っ暗になるよ。
慌てたり焦ったりしたらだめ。
男の場合、良い相手でなければ結婚する意味はない。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:17:26.09 ID:MRY5Ik4w0.net
>>27
で仕事が身に付いて安定した頃に
女性たちが産休育休取って叩かれるんですね

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:19:03.55 ID:a/YsuBSY0.net
結婚はタイミングだね。その時のタイミング合った人とする。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:19:19.62 ID:/T5dh8Jz0.net
>>433
そんなの女も一緒でしょ。結婚に失敗したら
子供抱えて貧困生活だもん。しかも日本の男は
養育費も払わない。障害児が産まれたら逃げ出す
日本の男。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:19:59.51 ID:5HW2cF8w0.net
>>432
なかなかうまい例えだな。
なるほど、俺が40過ぎて独身でもまったく淋しくないのは、
独身仲間がいるからなんだな、ということもわかる。
もし友人が全員結婚してて遊んでくれなくなったら、
確かに淋しいかもな。
ただこれからの世代、確実に独身は増えるから、
「取り残される」心配をする必要はないだろう。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:20:50.36 ID:1QjNDUXV0.net
この円安じゃ移民も来てくれないし、正直詰みだろうね。
>>426
一部埼玉県に移してはいるが足りないね。
大阪が潰れたので、次は名古屋が誘致の動きを強めるだろう。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:23:49.85 ID:ljEyo6bB0.net
>>432の例えが割りとしっくりきたかも

今のところ恋人も結婚も作ったりなんだりしたいって思うよりは昔のテニス仲間でわいわい飲み会や
休日テニスしてる方が楽しいからなぁ、みんな結婚したら俺もあわて出すかもしれないしもう少しのんびり真剣に考えてみるわ

確かにしたくもないのにただ慌てて結婚しようとしてもお互いどころか子供も不幸にしかなりそうにないもんな

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:24:19.52 ID:znlJre8lO.net
>>436
え?そうなの?
でも女の方が認知症になりやすい分、老後の面倒をみてもらう側になるんじゃね?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:24:40.96 ID:qecZLR2gO.net
どうせ技術が進歩すれば人間がやる仕事減ってくし
人口減っても別にいいだろ
悲観的になるのがよく分からん

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:25:06.28 ID:OUGhPj4c0.net
>>434
基本自分の生活費、老後の始末は結婚しようがしまいが個人の責任にするべきだし
堂々と何回でも産休とって国の宝である子供を多く産める社会でないとおかしい

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:26:33.16 ID:F/rXsK1x0.net
家族なんか楽しくも美しくもないという
現実に目覚めたのだ
美男美女で高学歴で安定した職業につく父母
その遺伝子をまるごとしっかりうけついで運動も勉強もでき
明るい性格で将来有望なこどもたち

こんな勝ち組家庭以外はみんなこの世に生まれることは地獄

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:28:24.49 ID:5HW2cF8w0.net
>>436
男にしてみれば、子供と言っても本当に実の子かは分からないものだから、
子供に対する気持ちが女より薄くなりがちなのは仕方がないのでは?
障害児なんか生まれたら、そりゃ逃げたくもなるだろう。
男の立場で考えればわかりそうなもの。

それから、男が養育費を払わなければならないというのも本当はおかしな話。
子供に対する義務だというが、子供に対する義務は、
子供に対する権利を有する者(親権者)が果たすべき。
離婚して親としての権利を失った者に金だけ出させるというのはおかしい。
自分の子を育てる金は自分で稼ぐべき。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:30:28.53 ID:Z3NjmITy0.net
>>51
41歳で彼女できてセックスしたけどオナニー歴25年のハンドパワーの前には
膣圧など無いも同然で全く気持ち良く無かった

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:30:49.27 ID:/T5dh8Jz0.net
>>444
だったらシングルで良い遺伝子の精子貰って
子供産んだ方が良いわ。母子家庭の方が手厚い保護
受けれるんだしね。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:31:31.60 ID:xrx8ivBH0.net
>>31 経理の智子さんだろ?
いつもみたいに猛アタックしろよ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:32:02.48 ID:Cex6/TB50.net
すべての保証人制度が金で解決できる
結婚して一人前という偏見がなくなる
男女の給料差がなくなる
この辺の問題が片付けば誰も結婚しなくなる

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:33:11.92 ID:5HW2cF8w0.net
>>446
そうすればいいんじゃないの

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:36:02.70 ID:vFEhcuyI0.net
443
奇形顔チョンの遺伝子かもよ?
子供がブサイクでイジメられるよ。
お受験は無理だね。父親の職も問われるからな。

やっぱり出自のきちんとした知ってる相手じゃないとな。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:38:21.95 ID:ljEyo6bB0.net
女性は旦那が欲しいって人じゃなく子供だけ欲しいって人ならホント良い男の精子だけ手に入れて
育てた方が幸せだし現実的だと思うよ、そんな都合よくATMしてくれる男が捕まるわけじゃないんだし

そういうんじゃなくてちゃんと結婚して良い男と家庭を造りたいってなら後は運と自己能力と相手次第としか言えないかな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:40:43.18 ID:vFEhcuyI0.net
445
保証人になってくれるお人好しもいないだろう。
何せ絶対数が少ないんだもんな。早いとこ野垂れ死ねよ。
それとも、おまえは友達のために死ぬまで介護してカネも出すかい?
嫌だろ?友達だっておまえの世話なんぞごめんなんだよ。
何せ自分自分で生きてきたもの同士なんだから無理。
相手の為に何かできるようなら、とっくに結婚して子供いるさw

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:44.82 ID:MdAb1ZKI0.net
>>96
その頃は競争激しかったからな

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:45:04.69 ID:nBK/WNuA0.net
収入の問題

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:46:17.34 ID:/T5dh8Jz0.net
>>451
良い男とじゃないと結婚しない。だからこその
晩婚化なんじゃないの?もうこの流れは変わらない。
少子化が困るならシングルでも産めるようにしないと
どうしようもない。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:47:38.76 ID:vFEhcuyI0.net
相手もいない50代お局が子供が欲しいと言ってた。
猫飼っても満たされないんだとさ。
あーあとうとうキチガイ発言が出たかよと周りは目配せ苦笑
20年遅いんだよ。
お局抜かして20.30代の若いのが結婚したり子供産んだりしてる。
きょうだい甥や姪など親戚からも疎遠にされてるとさ。
そりゃそうだ、誰が低学歴で貧乏で家庭のないババアと
付き合いたいと思うのさ?長生きできない生活で、
バカで怠け者は自然淘汰。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:49:36.56 ID:vCuiY8czO.net
雇用機会均等捨てて女の意識改革と大学進学禁止しないと改善しない

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:50:45.24 ID:5HW2cF8w0.net
>>455
それ以上に男は良い女でないと結婚する意味がなくなってきてる。
>少子化が困るならシングルでも産めるようにしないとどうしようもない。
これはその通りと思う。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:51:11.68 ID:925Sy2bD0.net
横峯さくらの事かと思った

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:51:36.70 ID:RYgMWSNf0.net
個人の問題だから強制は出来ないけど、
子供二人を育てるのは大変だったけどやりがいがあって、後悔はしていない。
死ぬ時に、家族と子供と過ごした思い出は、一番大切で幸せな思い出になるだろう。

人間は生物である以上、結婚して子供を育てるという、
人間の祖先が何百万年も繰り返してきた営みを行うのが自然なようにできているよ。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:52:14.43 ID:H6iRa+N00.net
妊娠出産は10代のうちに済ますことにして
中学高校に在校生のための保育施設を作って
近所の母親も利用すれば 少子化問題も待機児童問題は解決する
これからは親ではなく30代40代の祖父母が子育てをする時代だ

とりあえずシングルマザーに対する偏見・不利益を解消して「産めない状況」を減らすために「1夫1婦制神話」を捨てることだ
女性の自立というか 職業における性差が根絶されれば収入源としての「夫」は不要
婚姻と繁殖は切り離して考える
1夫2婦・2夫1婦・2夫2婦・0夫2婦(同性婚)・0夫1婦(シングルマザー)
さまざまな家族のかたちがあってよいではないか
父親2人(同性婚)養子3人の幸せな家庭が存在してはいけないのか
少子化とは関係ないが 1夫1婦制を絶対視しなければ不倫や離婚が原因の犯罪も激減する

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:53:43.16 ID:5HW2cF8w0.net
>>452
あんたその性格の悪さじゃ、結婚なんてとても無理だと思うよ。
よほどの金持ちなら話は別だが。
あんた、馬鹿にしてるけどあんた自身も自然淘汰される側だよ。
野垂れしぬ覚悟はできているのかい?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:53:50.13 ID:7+hy0RpN0.net
BBAが好き勝手したせいで男が結婚に夢を持てなくなった
若い子は可愛そう

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:54:49.36 ID:l5gQ88qM0.net
一生派遣で低賃金。結婚できず。子供も産めない。
そんな世の中。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:27.51 ID:ljEyo6bB0.net
結婚をメリットという扱いにしてうん十歳になったら人工授精が義務とかになれば少子高齢化は止まるよな
人道的がどうとかでならないだろうけど(笑)

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:36.23 ID:vFEhcuyI0.net
452
行き遅れババアは、そう思いたいんだろうなw
仕事仕事自分自分で生きても世間から見下され、
ペット飼っても満たされない毎日。稼ぐカネが少ない
老後に不安でいてもたってもいられないんだろ。
チョンのステマに乗るバカが452みたいな思考で
今詰んでいる。チョンの言う事聞いてるからこうなるんだよ。

20.30代は行き遅れババアの悲惨さを見てるから
ああなりたくないと悟ってる。
昔の人の知恵とはよくできているもんだとわかってる。
学校でも教育されてるしな。
40.50代未婚を尻目に彼らの結婚や子供が増えてるよ。
景気良くなったから20.30代で正社員だもんな。

40.50代未婚だけ社会から取り残されたが
自己責任。
チョンがそそのかして自分がその道を選んだんだからな。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:40.57 ID:925Sy2bD0.net
未婚が増えたせいで
高給で独身主義の俺が肩身の狭い思いをしなくてすむ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:32.79 ID:vtqY2Cd90.net
勝ち組がたくさん子供作って育てればいい
勝ち組の子供の方がそうでない子供よりも幸せになる確率が高いだろうし。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:20.03 ID:vCuiY8czO.net
最悪なのは男から仕事だけ奪って家庭つくらない未婚の女
潜在的に家庭ひとつ潰している
こういうヤツらが増えるほど少子化が進む

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:00:53.54 ID:H6iRa+N00.net
子育ては権利だけど義務じゃない という考えを持つべきだ
子供なんてペット感覚で育てればいいんだ 手に負えないと思ったら保健所に連れてく
旅行したけりゃ1週間でも2週間でもホテルに預ける
普段は仕事が忙しいから週末だけ子供を引き取って子育てを楽しむ
責任がないんだったらペット買う代わりに子供を生んでみようかと
こういうのが当たり前になれば 不適格な親のせいで被害者になる子供は間違いなく減る

公的機関でそういう子供の面倒を見ると膨大な金が掛かるわけだが
言い換えると 現在は「公」が持つべき負担を個人に押し付けてるってことだ
建設国債があるんだから子育て国債を発行しろよ 将来の税収増という確実な担保がある

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:01:42.35 ID:j8UbyvzG0.net
>>468

そうなると、生き残った勝ち組の中で、
また勝ち組と負け組みに分かれて、
そんな事を繰り返すうちに人類は滅びるよ

if a free society cannot help the many who are poor ,
it cannot save the few who are rich

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:01:46.30 ID:QlxAq+Ay0.net
AV女優のレベルが上がりすぎたこととアニメが広がりすぎたのも大きい気がする。
そういうのに見慣れると下手に目が肥えちゃって、
平均的な女子に性欲をもちにくくなってしまったり。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:01:49.27 ID:5HW2cF8w0.net
>>464
国策で労働者を貧しくしてるようなもんだから仕方ないだろうね。
国はとにかく頭数しか考えてないから安易に移民で済まそうとしてる。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:02:56.22 ID:0ylEHcCn0.net
自民党の失政のせい
もう敗戦したのに認めないゴミばかり
自民党は少子化問題じゃなくて安倍とか麻生の地元の道路作ることに投資して詰んだ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:03:14.29 ID:/T5dh8Jz0.net
>>469
この考え方で言うと既婚でも未婚でも高給取りの女は
未婚男の邪魔してる事になるんだろうね。
何たって高収入の女は低収入や無職の男を養わないからね。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:03:29.11 ID:j8UbyvzG0.net
>>472

だから整形を奨励すればいいじゃん

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:03:57.00 ID:/FcvPvRs0.net
俺open2ch(VIP)にこの内容のスレ立てたけど
書き込み内容全然違うな
向こうは気の弱い毒男や毒女が多いかんじかな

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:04:07.72 ID:OcXYzU2NO.net
>>471
説得力あるなあ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:30.55 ID:5HW2cF8w0.net
>>467
男の場合、結婚してるかどうかと幸せかどうかはあまり関係ないよな。
重要なのは金だろう。
金があれば独身でも幸せだし、結婚もしようと思えばできる。
金がないと惨め。結婚も望んでもできないだろう。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:41.39 ID:ljEyo6bB0.net
>>473
それも問題の二つくらいはもってそうだよね
帰化しない在日が日本のお金を仕送りで祖国の家族に送ったり、簡単な仕事が在日に取られて収入が得られる機会が減って
より結婚しずらくなるって感じで

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:08:24.89 ID:/FcvPvRs0.net
>>480
都市伝説だろ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:08:55.67 ID:530ac4Q50.net
>>453
その代わり親世代のフトコロには恵まれていた。
奨学金受けてる学生なんて今と比較にならんくらい少数。
何もかも恵まれてる世代なんて居ないんだよな。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:53.06 ID:amXuEynf0.net
>>479
以前その手の統計もみたけど
例えば年収300万円台以下の30台男性の場合
やはり既婚者の方が幸福度が圧倒的に高く
未婚者は不幸と感じる割合が多かった。

まあ、年収300万円台以下という低所得なのに
人生を一緒に過ごしてくれる伴侶を見つけられた人間だから
幸福度が高いとも考えられるけどね

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:56.04 ID:SnDsdq5J0.net
仕事の量は全体でさほど変わらないのに
男女で仕事を奪い合う

この先いい制度でも作ってくださいな

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:10:03.91 ID:QlxAq+Ay0.net
金が潤沢になくとも仕事なり趣味なり強烈な生き甲斐があれば独身でも老後寂しくない気がする。
時間潰しにやるものでなく、主体的に取り組める何かがあればね。
そういうものを見付けられたら、それこそ勝ち組なんじゃないかと。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:10:56.08 ID:OUGhPj4c0.net
>>479
金も地位もある独身でも年取るとボッチは寂しいらしいよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:11:47.57 ID:vCuiY8czO.net
>>475
まさに>高収入の女は低収入や無職の男を養わないからね。
の通り
雇用機会均等で女の社会進出と同じ数だけ主夫も増えてなければおかしい
潜在的に家庭を潰している

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:10.26 ID:5HW2cF8w0.net
>>469
普通の女には子が欲しいという本能があるから、
そういう女は多数派にはならないよ。
男同様、女にも変わり者はいるし、子が欲しくない者もいるだろう。
そんな者でも生きられる寛容な社会の方が誰にとっても暮らしやすいと俺は思う。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:45.69 ID:UY7Yg8g60.net
>>479
金さえあれば結婚はできるだろうけど、自分が高齢だと相手の範囲が限られる。
このデータであるように男女の平均年齢差は2歳を切っている。
いくら金があったところで30後半以降だったら20代女との結婚は極めて厳しいってことだ。
「経済力がある方が当然いい。でもオッサンは嫌だ」ってのが女の本音さ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:13:54.19 ID:/FcvPvRs0.net
>>486
ただ結婚したら女の老後の世話とかしなきゃいけないんだろう
女の方が骨の劣化もしやすいし認知症になりやすいし
自分も年取るのに相手の世話なんてそう簡単にはできないと思うよ
あと最近の専業主婦って家事も育児もしないしへそくりもするんでしょ
旦那が病気になったら離婚させられるらしいし

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:14:34.66 ID:/T5dh8Jz0.net
>>487
本当に主夫出来るの?今の主婦がやってるのと
同じ事するんだよ。男=仕事
女=仕事、家事、育児、介護これがそのままひっくり
返るんだよ。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:14:39.48 ID:5HW2cF8w0.net
>>483
下3行の考察の通りと思う。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:14:46.38 ID:QlxAq+Ay0.net
福山雅治とか西島秀俊みたいなイケメン&高収入ならオッサンでも若い女と結婚できるんだろうけど、
まあはぐれメタル以下の確率だわな
現実は…

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:03.31 ID:vCuiY8czO.net
>>488
そういう女が多数派ならすぐにでも雇用機会均等廃止して女の大学進学禁止すりゃいい

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:50.33 ID:/FcvPvRs0.net
>>483
そいつ身長とか高いだろう

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:17:20.79 ID:5HW2cF8w0.net
>>486
経済的に豊かになると、その次の段階のものが欲しくなる。
そこで満たされないから淋しくなる、ということかな。
なんか、低収入労働者にとっては贅沢な悩みと思ってしまうレベルの話だな。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:18.20 ID:ljEyo6bB0.net
>>491
今は主婦の仕事を分担してる家庭もあるくらいだから大丈夫じゃないか?
でも484の場合は女性が仕事に出て男が家庭を守るんじゃないかな?だから家庭の仕事は
男が主夫して外に出る仕事は高収入の女性が稼いでくるって完全に昔の主婦のような主夫になるって感じで

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:22.33 ID:q2NbH2tM0.net
最近、結婚とか男女系のスレはほとんどスルーするようになった。
関係なさ過ぎてどうでもよくなってきたからか。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:01.92 ID:/FcvPvRs0.net
先ず結婚したら小遣い月3万
子供の養育費も高い
女は基本的に家事をしない
生物学的に女は骨が劣化しやすく認知症にもなりやすい
自分も年取るのに認知症の女の世話なんてできんよ

女が病気になったからって離婚はできないけど自分が病気になったら女は離婚するんだろ

男は結婚したら「老後の世話をする側」じゃん

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:42.72 ID:5HW2cF8w0.net
>>489
金があっても性格悪ければもてないだろうね。
おっさんでもな、金があって、かつ、優しければ、結構もてると思うんだ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:46.58 ID:vCuiY8czO.net
>>491
個々人的にはやれるでしょ全然
オレの周りだと男の方が料理家事できる夫婦多い
ただ今のままだとコミュニティーに弾かれるだろうけどね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:28.82 ID:az6Xn2Kf0.net
結婚して家庭に落ち着かせる収入もなし
家庭に落ち着くより遊びが先
結婚する意味が無いよ
結局W不倫離婚
きもちわるすぎる

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:38.06 ID:Rrku0lp90.net
アラフォーから下の男は生涯未婚3割超えるからそんな心配しなくていいぞw
結婚したって離婚はあるし先立たれるし
子供が面倒みてくれるとは限らないから孤独死するときはするよ
結婚したいならすればいいけど

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:47.88 ID:R+XPdzrx0.net
派遣法改正でさらに悪化

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:54.16 ID:3v963iqI0.net
死んだら日本がどうなろうが別にいいしな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:58.69 ID:/FcvPvRs0.net
>>501
ほら女なんて家事もできないじゃん
完全に男の方が「世話する側」じゃん
年取ったら女の世話するんだろう

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:28.88 ID:18amrmHf0.net
>>487
でも女医さんは、家事や事務の得意な男性と結婚するよ。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:07.20 ID:Tfl9hNoU0.net
家庭なんぞ後回しで組織につくせ
が日本人の美徳だからこうなるのも致し方ない

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:07.85 ID:+a8R4kiB0.net
とりあえず結婚まではしても子を持つリスクが高すぎるんじゃないかな?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:13.80 ID:Sm0oGIkp0.net
今の低能女とか無理
まぁ福岡熊本辺りの真面目な凛々しい女性なら間違いないな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:51.20 ID:/T5dh8Jz0.net
>>499
寿命が違うから男は結婚するだけで孤独死の確率は
格段に減ると思うけどな。女の方が認知症になりやすい
は知らないけれど、周りでは圧倒的に妻の方が夫より
長生きしてるけどね。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:14.43 ID:PWIJgkpf0.net
>>507
スイーツだろ?w

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:40.43 ID:/FcvPvRs0.net
今の奥様方って自分が不自由になったら「老後の世話をしてもらう側」にはなるけど
自分の旦那が不自由になったら離婚するんだろう?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:24.94 ID:TMKD+nD90.net
>>510
博多美人とか?
博多美人は男見る目あるからLevel高いぞ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:30.04 ID:+trjJwdR0.net
>>469
いやー専業主婦にしてくれるならしっかり仕事をお返しできますがねえw
で、どうなんだよ?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:47.98 ID:/FcvPvRs0.net
>>511
そういう数学的な話をしていない>>513の話をしている
いわば気持ちの話だ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:20.51 ID:vCuiY8czO.net
>>507
無職と結婚する女医さんていんの?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:32.36 ID:U5DrHWSk0.net
>>513
所詮他人だからね
血のつながりには敵わないよ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:57.51 ID:6NKoG+rj0.net
これでチョット時期に乗り遅れると
ババアとなんか結婚するのが馬鹿らしくなってしなくなるんだよな

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:01.23 ID:O9kpdzmb0.net
>>506
カーチャン今なにしてるの?
おまえの食事準備?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:01.98 ID:FJ9N3+o90.net
>>502
結婚指輪しててパチンコ入り浸りとか、深夜飲み屋で泥酔とか
見てて哀れだと思うわ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:06.91 ID:oOJRYYkT0.net
>>489
そろそろ結婚の条件「経済力のある男」の言い方、美化するのやめないか?
9割の女が言う経済力は「周りなどどうでもええわ、あたしだけが一方的に得できる男」だからな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:16.98 ID:gaRN97ld0.net
男女共にコミュ症ってのもある
普段、男に興味無いんです!みたいな女が、酒の席ではガンガン来る
そりゃあんな態度とってたら誰も声かけないだろうよ
出会いが無いんじゃない、出会っても連絡先すら聞かれずに終わるってるんだよ
むしろ田舎のDQNみたいに「好き」を表現できる子のが上手い

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:02.99 ID:5HW2cF8w0.net
>>499みたいなのと孤独死とどちらがマシか?
少なくとも俺は>>499みたいなのは絶対ゴメンだわw

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:03.59 ID:Gf1QpyOQ0.net
今の税制維持したいから子供産めって言われてもねーw

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:32.50 ID:/FcvPvRs0.net
>>511
骨の劣化と認知症は女の比率が高い
必然的に女の方が「老後の世話をしてもらう側」になる確率が高いだろ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:39.09 ID:gWMYdJs60.net
>>522
俺は男だけど
惚れた女、一人養えないのは甲斐性がないと思うわ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:07.11 ID:vGmWlsr80.net
50代になったら20代と結婚するつもりです

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:31.15 ID:vFEhcuyI0.net
チョンが少子化させたくて必死のステマw
結婚してみてわかったことだが、
チョンが唱える悲惨さにはならない。
身内が1人もいないならゼロは0。信用もゼロなーんもない。
しかし、身内がいれば信用がある。サインしてくれるからな。
1人では貧乏でカツカツで生きられなくても、
2馬力ならば確実に人もいるし1人よりも収入も多い。
生きられないということとは無縁になる。
景気良くなってるし、20.30代正社員が増えている。
結婚出産の報告も今年は結構増えた。

置いてかれてるのは未婚40.50代だけ、
こいつらの老後?俺ら知らんw

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:38.33 ID:/T5dh8Jz0.net
>>516
気持ちの問題なら男は育ててもらった親ですら
要介護になったら虐待するでしょう。妻の介護なんて
出来るのかな?一般的に妻の方が長生き=妻が夫の介護
しているのが現実にはほとんどだと思うよ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:44.20 ID:N//ljU5P0.net
>>527
化石のような脳ミソだな
社会出ろ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:13.16 ID:SwFXJ6Mk0.net
>>1
単に「結婚地獄」に気付いて独身なだけだろ、当然だわな、日本人おかしいのが一杯いるから
一緒になって初めて気付いて同じ状態で一生生活していけるわけないしな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:46.37 ID:BI22xLh30.net
なんだかんだいっても、中学や高校ころから恋愛経験ある奴は
20代で結婚するの多いよ。
俺のように童貞のまま就職しちゃうと、
いくら結婚できる経済力もっても、出会いがなかったり。

しょうがないから、キャバクラとかJKカフェとかで、若いこと
遊ぶぐらいしかないもんな。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:02.47 ID:QlxAq+Ay0.net
なんで性格や価値観などの相性とかあまり出てこないのだろう。
収入とかルックスなど目に見える条件も大事だけど、数値化できない部分も人間同士のつながりには重要なのに。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:10.78 ID:OGOIEaJ20.net
>>488
良い男なら欲しいけどね
稼げない男の子はいらないんだよ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:16.09 ID:/FcvPvRs0.net
>>530
今は女の人は金だけじゃなくて老後に世話してもらう側に回らなきゃ熟年離婚する確率高くないか?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:28.64 ID:gWMYdJs60.net
>>531
まぁ昭和生まれだからなw
間違ってるとは思わんけどね

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:18.84 ID:5HW2cF8w0.net
>>527
それをしようと思えばできるくらいの経済力を持っていたいが、
そこまでしてやる価値のある女が激減してるような気がw
昔ながらの女らしさを捨てるなら、せめて経済的に頼らないでくれというのが今時の男の気持ちではないか。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:30.82 ID:HY3jtskN0.net
女が働くんじゃなく高学歴だから遅くなると何度言えば

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:32.41 ID:Rrku0lp90.net
病院のベッドで家族に囲まれて安らかに死を迎えるみたいな
ドラマのような死に方って実際はほとんどないよw
みんな死ぬときは一人。誰も仲の良い夫婦は否定してないしね
高齢まで円満な夫婦でいること自体そもそも相当難しい

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:42.24 ID:gu+OOPMi0.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ。

40のおっさんだけどな(・ω・)

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:22.82 ID:/FcvPvRs0.net
今の奥様方って自分が不自由になったら「世話をしてもらう側」にはなるけど
自分の旦那が不自由になったら熟年離婚するんだろう?
どうなんだ?本心を聞きたい
あわよくば自分の親や兄弟も介護させる気だろう?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:13.50 ID:OGOIEaJ20.net
>>542
離婚しませんよ
なんで離婚すると思ってるの?意味不明すぎる

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:18.69 ID:O9kpdzmb0.net
>>542
とりあえず自分の両親に聞いてみたら

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:22.97 ID:/T5dh8Jz0.net
>>536
それはさ、例えば結婚して共働きなのに夫は仕事だけして
家事も育児も何もしなかったとするでしょ。すでに愛情は
冷めているけど、一人で子供育てるのは経済的にも無理だから
働いてくれるだけでも有難いって思って結婚生活を続けると
するじゃん。で、子供も大きくなって夫は定年になった。
一緒に暮らす必要はもう無い。ってなるんじゃないの?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:41.90 ID:N//ljU5P0.net
>>537
間違ってるよ。時代にそぐわない。
そんなこと言うなら女は結婚するまで処女であるべきだよな?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:05.67 ID:9OSUREqO0.net
やっぱ恋愛にしても何にしても花の10代だからこそ体験すべきだよ

ガリ勉なのかモテなかっただけなのか10代を童貞で過ごしたら
あとは失われた青春を追い求める事になる

548 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:20.40 ID:/FcvPvRs0.net
>>543
退職金を持っていくこととか不自由(足腰が弱る、病気など)な旦那の世話はしたくないとかだよ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:00.30 ID:/FcvPvRs0.net
>>544
俺の親は幸いそんなことはなかったよ
引きこもりで人間不信な姉の世話はしているけどね

550 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:29.73 ID:vCuiY8czO.net
結局女は専業主婦希望が多いんなら雇用機会均等廃止と大学進学禁止しろよ
いいとこ取りしようとしすぎなんだわ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:38.56 ID:OGOIEaJ20.net
子供が好き、子供が欲しい
って女は高収入の男を狙ってるんだよ
子供となるべく一緒にいたいから
折角産んでもほとんど一緒にいられないんじゃツマラナイじゃん

それを共働きで子供欲しいとか夢見てる男がいるからダメなんだよ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:39.96 ID:5HW2cF8w0.net
>>544
それはおそらくあまり参考にならない。
親世代と若い世代では考えがかなり違っている。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:30.48 ID:gWMYdJs60.net
>>538
今と昔の女の価値は知らんが
今でも良い女はいるけどね

>>546
処女信仰はないなぁ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:36.27 ID:HY3jtskN0.net
そのぶん年金支給も遅れて70才になるんだっけ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:11.60 ID:OGOIEaJ20.net
>>548
全く考えてない
食事も考えて作ってるし休みの日は一緒に散歩したりして健康に気を遣ってるつもり
一生添い遂げるつもりで結婚してるに決まってる

556 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:34.71 ID:zalTEhYU0.net
少子化は国の自作自演。 勝手なもんだ。

○団塊ジュニアが子供の時からやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・小さな親切大きなお世話と煽られる(個人主義推進、冷たい社会推進)
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・男らしさ、女らしさの否定。(フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・結婚まだ?子供まだ?(セクハラ、差別と煽られる)
・不倫ブーム(夫婦、家庭破壊)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編、核家族推進)

557 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:53.83 ID:O9kpdzmb0.net
>>549
引きこもりのおまえの世話もしてるんだ?
かわいそうなカーチャン

558 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:02.36 ID:/FcvPvRs0.net
>>551
昔は別としても今の(30〜50代)の女は現役時は金為に老後は世話してもらう側になるために結婚するのが大半だろう
あわよくば自分の親や兄弟の介護もしてもらおうとしているさ
熟年離婚も今以上に増えると思うよ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:25.87 ID:7w9czmSM0.net
>>550
それを望む男性が激減してるので困るな。
もし、そうなれば売れ残るのが多いのだから自立してもらう力をつけないと。
今の男性の専業主婦ノーサンキューの流れは変わらないから売れ残って国に頼られたら困る。
専業主婦希望が一番、結婚出来ない理由になってる時代なんだから。



あなたはいくつ当てはまる?婚活アドバイザーが明かした「結婚できない女性の特徴5つ」
1位1.専業主婦を希望している
http://spotlight-media.jp/article/89770257962914099

供給過多なら溢れるのだからその人らが1人で生きてもらわないと困るよ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:40.40 ID:gWMYdJs60.net
>>555
きっと>>548のご両親がそんな感じだったんだよ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:50.77 ID:QlxAq+Ay0.net
>>547
10代を童貞で過ごしたら、その後は失われた青春を追い求めるって青春を美化しすぎだよ
そういうのは個人の価値観なんだけど、唯一の時期を逃がしたみたいに自分に重荷を課してしまったらその後の人生が灰色になってしまうよ…

562 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:54.25 ID:5HW2cF8w0.net
>>545
共働きと言ったって、家庭における経済的負担はぜんぜん違うからな。
普通の家庭なら家関係は妻が担当すべきだろう。
経済的負担が完全に夫婦で同等ならその限りではないが、
そんな家庭は例外的だから議論の対象外とする。

普通の家庭を前提にするなら、それで愛情が冷めるのは妻側が薄情だ。
そんな女と結婚する価値などない。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:23.86 ID:N//ljU5P0.net
>>553
昭和のバブル前の価値観だと結婚するまで処女って当たり前なんだが?
男が大黒柱ってくらい古い考え方で、
男の責任据え置きで女の責任免除とかご都合良すぎやしませんか?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:23.69 ID:/FcvPvRs0.net
>>555
今どの年齢層かにもよるが
旦那の体が不自由になったり病気になったりしたらどうするんだ?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:40.98 ID:ms1tszqO0.net
38だがここまで独身できたら
今更結婚はできないだろうな
やりたいと思う女は10歳以上年下が多いけど、
そんな女が俺と付き合うわけないし
付き合える可能性ある30代以上は
チンポ立たないだろうから厳しいし

30位までに相手見つけないと、
かなりの確率で一生独身だよ
俺みたいにならんように忠告しとくわ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:20.62 ID:AU1GzCpR0.net
確かに晩餐館の焼き肉のタレは食がすすむw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:41.41 ID:mVqQ/F1/0.net
ヴァンサンカン

568 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:57.48 ID:gWMYdJs60.net
>>563
なんだろうなぁ
俺はある意味女を見下してるんだと思うよ
だから女がわがまま言っても子供のわがままのようにいちいち腹も立てない。
2chのAAじゃないけど争いは同じレベルじゃないと生まれないんだよ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:07.88 ID:/T5dh8Jz0.net
>>562
その言い分で言うと高給の公務員の妻が定時で帰宅出来ても
毎日深夜まで勤務のブラック企業に勤める低収入の夫が
家事も育児もしないといけなくならないか?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:43.57 ID:BI22xLh30.net
>>546
昭和生まれだけど、処女じゃなくてもいい。
中学または高校とか、10代の一番かわいい時期を
俺の彼女として捧げてくれた女性と結婚したい。

10代の一番いい時期なしで、アラサーで結婚せってます。
ってのは処女でもパス。
女子高生なら処女じゃなくても、高校卒業や大学卒業待って結婚はあり。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:53.06 ID:zalTEhYU0.net
昭和の結婚して当たり前の結婚観を壊したからだろw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:57.86 ID:7w9czmSM0.net
そもそも、昔から女は家をってのは嘘。
専業主婦なんて概念が存在したのは祖父世代・父世代の一時期だけ。
それ以前は男も女も欧米や中国のように当たり前に働いてた。
だって、その時代の男は高度経済成長・バブル・年功序列・終身雇用に守られてたので出来ただけ。
これが全部崩壊した今、無理に決まってる。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:59.58 ID:OGOIEaJ20.net
>>560
意味不明過ぎてわけわからんよねw

女も男も色んな人がいるし、女は退職金目当てとかさ
余程酷い仕打ちでも受けなければ、退職金持ち逃げとかしないと思うんだが

574 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:39.12 ID:N//ljU5P0.net
>>565
下手な女に捕まらなかっただけ幸せじゃないか。
今後もかなえキッチンに気を付けろよ。
>>568
わがままの度合いによるな。
しかも裁判沙汰になったら勝ち目はないから、
子供の戯れ言と同じには扱えないよ。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:50.05 ID:/FcvPvRs0.net
>>573
どういうひどい仕打ちだ?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:59.93 ID:vCuiY8czO.net
>>559
だからこそ専業主婦希望「なら」と書いたわけ
大学出て就職した女まで専業主婦希望とか無駄すぎる

577 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:09.52 ID:zalTEhYU0.net
だったらこういう女をなんとかしないと。

【調査】男の何気ない一言に、なぜ女はキレるのか? 働く女性300人調査でその理由が判明(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938100/

「この世代は『男女平等』の意識が早くからインストールされています。
さらに大企業で働くキャリアウーマンであれば、ハラスメントの知識も豊富。我慢しなくていいことを知っています」

578 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:09.96 ID:OGOIEaJ20.net
>>564
その時の状況によるだろうね
相手の親がいるなら手伝ってもらいながら看病するかもしれんしさ
経験してみないとわからんよ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:57.53 ID:gWMYdJs60.net
>>570
俺は結婚するなら社会人経験して自立した女だな
金は俺が稼ぐから収入なんて当てにゃしないが
金を稼ぐ苦労を知っている人であって欲しい

580 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:07.42 ID:j3A9zhLB0.net
一方、初潮年齢はさらに早く

結論:劣化期間は更に長く

581 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:09.03 ID:5HW2cF8w0.net
>>569
そこまで極端なら話は違ってくるだろう。
普通は会社でも男の方がハードに働いている。
女は有給も取りやすかったり、普通は女の仕事の方が楽。
だからせめて家のことくらいやれ。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:32.25 ID:N//ljU5P0.net
>>570
いずれにせよ若い女がいいんだろ?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:33.80 ID:530ac4Q50.net
>>568
恋人同士だとそれでもいいけど結婚するとそうはいかない。
社会からは1組の夫婦として承認受ける以上、建前上対等な立場。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:52.24 ID:OGOIEaJ20.net
>>575
DVとかモラハラとかじゃないの?
私はされてもいないからわからんよ
ちゃんと大切にしてもらってるし、大切にしないといけないと思ってるだけで

585 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:38.73 ID:BI22xLh30.net
>>561
だって10代で恋愛してこないと、
女子高生と交際が困難。
確かに社会人で女子中高生と交際している奴は、
中にはいるけどさ、
運が悪いと逮捕。

だから俺は結婚あきらめたけどね。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:06.06 ID:6NKoG+rj0.net
ドンガ〜ドンガラガッタ♪(・∀・)

587 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:49.37 ID:nTID0sR60.net
このスレだけでもこれだけ結婚への意識や価値観違うんだから
未婚率や離婚率増加しても仕方ないと思うよw

588 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:52.66 ID:/T5dh8Jz0.net
>>581
そこに育児が発生したら楽な訳ないでしょ。
仕事を短時間にしてるのは育児があるからでしょ。
女はスーパーマンじゃないわ。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:07.24 ID:HxPQRB4w0.net
終身雇用も減って退職金も減り年金も少ないし年金支給も遅れるって状況では将来の安定なんて担保されないので晩婚化に繋がって当然
なるべくしてなっただけだな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:11.38 ID:nTID0sR60.net
>>585
女子高生云々は自分はわかりたくない価値観だが
少なくとも30歳までは恋愛や結婚諦める事ないんじゃね
なんでもいいから経験しとかないと難易度高いってのも同意だけど

591 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:22.32 ID:N//ljU5P0.net
>>579
若い女の稼ぐ金と、男が継続して稼ぐ金と、老いた女の稼ぐ金は、
同じ額でも重みが全く違うんだよね。
若い女が年収400万稼ぐのはそう難しいことじゃない。
同じ年の男が年収400万稼ぐよりぜんぜん楽なんだわ。今の世の中は。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:34.01 ID:SbEw8lqU0.net
都会ほど晩婚化が進み、少子化が加速する
長期的に見て、一極集中ほど効率の悪い政策はない

593 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:08.66 ID:2bvFmguK0.net
30過ぎて初産は遅すぎるわな
遅くとも25までには産まないと

594 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:52.25 ID:5HW2cF8w0.net
>>583
日本の結婚制度は実情としてとても対等とは思えんがな。
実質的に、男が女に対して経済的な面倒をみてやるという制度になってる。
これが変わればかなり本当に対等な立場になってくると思うが。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:06.35 ID:cRFhWq5zO.net
俺は家庭や学校や社会で、女性と普通に会話したり、
遊んだり一緒に学んだり働いたり付き合ったりといったことを教えてもらえなかった。
日本では男女交際教育がまったく機能していない。
だから、ロクに異性と友達付き合いすら出来ない男女が増えてるんだ。
国や社会が悪い。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:10.70 ID:N//ljU5P0.net
>>593
時代や価値観が変わっても人間の身体は変わらないからな。
クリスマスケーキの例え話はいつまでも拭えない。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:39.16 ID:dEAsv6cd0.net
先ほど挙式終わりました@40歳
嫁34歳、晩婚でサーセン

598 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:11.92 ID:gWMYdJs60.net
>>591
苦楽なんて比べたこともないし比べられんだろう
そんなこと気にしてたら大変じゃない?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:34.17 ID:5HW2cF8w0.net
>>588
確かに子供が小さいうちはたいへんだが、
そんなに長期間は続かない。
長い目で見れば子供が大きくなるまで稼ぎ続けないといけない男の方が大変なのだから、
妻ががんばるべき時にはがんばるべきだろう。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:34.73 ID:V/dKkbdz0.net
>>471
>>478
ところが全生命はそうやって進化してきたんだよな〜
人間だってそうなんだ
どこだったかの国のDNA調査によると
国民の大多数がかつての貴族の血を引いていることが判明したそうな
低スペ階級の人間はは子供も残せず死ぬ→貴族とか高スペ階級の中から凋落した奴が低スペ階級になって補充される
これの繰り返しだったらしい

601 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:08.34 ID:nTID0sR60.net
>>597
いいんじゃね?
結局は本人の好きにすればいいんだよ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:24.47 ID:/T5dh8Jz0.net
>>599
そうだね。やっぱり結婚しない人が増える訳は
分かる気がするわ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:34.01 ID:ZO6VwyRh0.net
こう言うのは職業別とかで既婚率調べて対策練るべきなんだよな。
どっかの情報では男性医師の生涯結婚率?は99%らしいし。

工場勤務の人、派遣社員の人、劇団員とか職業別に生涯結婚率調べて、対策練った方がいい。
ニートなんか既婚率0.001パーセントとかじゃないの?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:55.86 ID:BI22xLh30.net
>>595
教えてもらえなかったならまだいいよ。

恋愛は禁止教育だったからな。
俺なんて(笑)
「恋愛なんていつでも、誰でもできる。勉強は今しかできない。」
「受験に集中しろ」

じゃー、社会人になったら、学生時代したかった
制服デートとかできるのかよ。
って話だよな。
恋愛は若いとき限定だと思う。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:01.26 ID:N//ljU5P0.net
>>598
アファマーティブアクションとか女性枠とかあるから間違いなく若い女は稼ぎやすい。
そういう制度があるという事実があるのだから否定しようが無いはず。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:10.49 ID:+11MWz3R0.net
結婚は1人じゃできないのに相手が居ないのに結婚できるわけないだろ
1人で結婚できるのならいくらでも結婚してやるよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:32.72 ID:ZdmVfIem0.net
>>597
おめでとう
子供が産まれて親と同じ歳で結婚するまで、つまり最低でも80代前半まではボケずに元気に生きるんだぞ
でないと子供達に親の晩婚のツケを払わせるはめになる
もう子供はいらないというなら話は別だが

608 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:10.31 ID:cRFhWq5zO.net
>>604
でも、恋愛より勉強の方が大事なのは真実だろ。
俺は、まぁニッコマレベルしか行けなかったが、
それでいて恋愛なんかも出来なかった。
大学でも大して勉強しなかったけど、女子学生と話したことすら無かったよ。
女なんて、そこらじゅうに美人もブスもいるけど
俺にとってはオブジェなんかと変わらん、目障りな物体だ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:51.32 ID:nTID0sR60.net
いや女意識しすぎじゃね…

610 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:33.28 ID:5HW2cF8w0.net
>>600
とてもよくわかる。
腑に落ちるというか。

自民党某議員の話で、貧困層はそのうちいなくなるとかいう話は明らかに間違ってる。
貧困層自体は子孫を残せなくても、あらたに貧困層に落ちる奴はいなくならないから、
いつまでたっても貧困層はいなくならない。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:23.24 ID:Xj8Ig9yY0.net
>>19
同レベルだからな

612 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:54.67 ID:p4WIH9q80.net
女の平均が30歳近いのかよw
BBAとよく結婚する男いるなwww

613 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:18.40 ID:gWMYdJs60.net
>>605
言葉の意味をよく理解してから使った方が良いと思う

614 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:02.98 ID:j8oO+6eB0.net
バンバンバンバン晩産化!

615 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:22.87 ID:zalTEhYU0.net
国とフェミが悪い。

・結婚適齢期は25歳です



セクハラだ!差別だ!



・晩婚化、晩産化 少子化 ←今ここ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:59.79 ID:N//ljU5P0.net
>>613
事実が揺るがないならそれでいいよ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:54.64 ID:MRY5Ik4w0.net
>>571
労働環境が昭和と変わってるのにその結婚の価値観だけ引きずれるわけない

618 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:19:18.75 ID:BI22xLh30.net
>>608
俺は物理学科だったから、女子いねぇー(笑)
理工学部は女子いても少数だった。今は知らないが。

知り合いで、塾の講師のバイトで、かわいい女子中学生の彼女作って
交際してたやつはいたけどな。
本当にかわいい彼女でさ、うらやましかったは。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:20:15.35 ID:5HW2cF8w0.net
>>617
そうだな。
昔の年功序列、終身雇用は結婚生活に重要だった。
今時そんなのがあるのは公務員くらいだからな。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:20:20.32 ID:5cZb7ZNT0.net
移民は我々が選挙で選んだ政党の政権公約です
大量の移民を早急に受け入れるためには
日本人をこれ以上増やすわけにはいけません
それに政権公約は守らねばなりません

621 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:20:22.17 ID:cRFhWq5zO.net
まず、前提として、まともに交際ということをよく知らない男女が多いから
結婚が増えないということをわからないと。
経済的にとか以前の問題だよ。
女と、男と、まともに話せない、付き合えないといった
男女交際不全といった病気をどうにかしないと。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:21:24.16 ID:nTID0sR60.net
>>617
あらゆる事に関する価値観が変わってるからな
確かに結婚観変わっても仕方ないわな

晩婚化や未婚率の増加の理由は経済的事情だけでもないと思うよ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:22:46.73 ID:dObSyIoV0.net
>雇用の確保や経済的な負担を減らす支援が重要だ
判ってねーな。貧困は昔の方が惨かったんだよ。
親や上司や社会が結婚を進めなくなったり、人間関係が希薄になったり、
高学歴化して働きだすのが遅くなってるのが問題。金さえやれば産むのはラテン系、
金すらなくても産むのはイスラム、日本は回りに急かされないと産まない。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:22:52.07 ID:MRY5Ik4w0.net
結婚後に悲惨な例

【社会】44歳女、生活困窮、月額1万2800円の家賃払えず強制退去の日、中2娘を殺害 千葉地裁で12日判決(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434102266/

625 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:23:42.31 ID:vCuiY8czO.net
世界的に見ても女の進学率と晩婚化がリンクしてんだから、女の進学禁止にすりゃいいだけ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:15.83 ID:LJAufNmc0.net
所沢のOのババアに近所に悪口言われてるせいで評判が悪くなった

627 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:16.07 ID:zalTEhYU0.net
>>598
国家政策による女性優遇男性差別だからな。
採用どころか出世まで国が口を出している始末。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:37.21 ID:PxQutaYT0.net
>>1
おー、去年結婚したから俺も数値に入ってるわ。
27だったから平均よりだいぶ早いのか。

>>625
そういう事言い出すと、世間ではイスラム過激派と同じ危険思想の持ち主って見られるから気をつけた方がいいよ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:38.47 ID:O9kpdzmb0.net
>>624
最低な父親と母親ですね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:27:17.37 ID:3QOC4Ha00.net
>>1
一人で生活していくのもやっとなのに、結婚なんてできるわけねーだろwww
派遣法再改悪で、もっと生活厳しくなりそうだしw

ま、政府は氷河期世代の俺の票いらないっぽいからな。
好きにすればいいさ。
俺は俺で、たとえ雀の涙ほどだとしても、悉くお前ら糞政治家が困る方に投票してやるからw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:27:58.40 ID:egRKCttp0.net
>>621
付き合い方とかじゃねぇよ
男女交際できないやつは空気が読めない
アスペに近い

相手に言外に好意を匂わすことが出来ない
相手の好意も気づけない

まともなヤツは露骨に迫らないがしっかり相手に好意を言動で伝える
そしてその反応も的確で空気読んでる
相手の好意もちゃんと吟味して受けとる
スルーしたり勘違いしたりしない

これは経験じゃないわ
勿論教わるもんでもない
男女関係じゃなく、人間関係として学ぶんだよ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:28:07.58 ID:p4WIH9q80.net
BBAは何であんなに醜いんだろ。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:14.49 ID:zalTEhYU0.net
>>617
変えたのは国だがな。
会社の採用基準は昭和のままだがw

634 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:25.76 ID:cRFhWq5zO.net
>>631
そういう男女を切り捨ててるから今の現状があるんだ。
現に俺はそのせいで人生に失敗している最中だ。
付き合ってる奴らが真剣に憎い。
奴らは差別主義者。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:45.50 ID:kIMvlOIt0.net
高卒で働く
→5,6年でそこそこ仕事も慣れ余裕もできて結婚する
→25,6で子供ができる
これが大卒だとそのまま4、5年スライドするわけだから当然といえば当然だわな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:33:42.87 ID:egRKCttp0.net
>>634
お前が男女問わずに人間関係を理解しようとしないのが悪い
男女関係は人間関係の延長にあることを理解しないでまるで女は別の生き物だとでも思ってないか?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:35:59.51 ID:AQFNEecRO.net
>>625大学でたてなら22歳だろ。覚悟のない男ばかりだから中絶が増える晩婚になる。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:38:25.42 ID:dObSyIoV0.net
>>635
4、5年スライド
+若い時期に勉強ばっかりやってると恋愛や仕事に不適格になりがち、
+年を取ると精力も色恋への興味も失せがち、
+年とって就職なので失敗も出来ない、
+セクハラでビクビク食事も誘えない時代、のオマケ付きだ。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:54.27 ID:Vr77bqZa0.net
日本の官僚は数字遊びが好きなんだよ
643740→ムシみな死
官僚から見れば国民なんて虫けら

640 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:41:35.61 ID:vCuiY8czO.net
>>625
例)
大卒でとりあえず就職→晩婚
大卒ですぐ結婚→大学進学意味ない

って構図だと思うが?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:41:48.80 ID:cRFhWq5zO.net
>>636
いや、若い奴らが悪い。
俺は悪くない。
社会が悪い。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:43:05.70 ID:egRKCttp0.net
恋愛できない男に言っとくけど、女から告白される、とかあからさまな好意を寄せられるとかは一部のイケメンのぞいてほぼあり得ないから、女から告白される奇跡なんかまってんじゃねーぞ
マンガの影響かしらんが、告白は女がするもの的な風潮が一部喪男にあるが、それは幻想
だから自分から行け、とりあえず飯でも映画でも誘え
断られたら、とかいうプライドや、今後の関係が、なんてしがらみは置いておけ

恋愛できない女に言っとくけど、幅広く待ち受けたいならとりあえず愛想よくしろ
女は愛嬌、と昔の人はいったがまさにそう
それを女性差別!とかいってる女に男はアプローチしようとはおもわない
とにかく、勘違いでもなんでも周りの男に「このこいけるかも!」と告白する勇気を持たせるようにスキを作れ
軽い女をバカにしてるような意識高い女とか演じてるな
演じるなら脇の甘い女演じろ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:49:27.52 ID:cRFhWq5zO.net
>>642
まず身近に女性居ない。
気になる子と言えば、レジ打ちとか販売店とかスタバの店員さんとかばかり。
声なんて掛けられるわけがない。
大体、俺の容姿は中の下くらいなのに。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:21.34 ID:g0egoGf60.net
30で子ども産んだら成人するころには50になっているという事実を広めた方がいい。
2人目、3人目とかだともう定年間近だよ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:54:06.86 ID:zalTEhYU0.net
>>642
昭和は女性からも声かけたり、結婚迫ったんだがなw
恋愛至上主義になり、男性から行動を起こすという選択肢のみになってしまった。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:57.96 ID:cUY8xapa0.net
3年間で8人と会ったが(見合い、紹介)全て断られた
全員35歳以上
こっちは妥協してるのに女は35超えても全然妥協しない
だから独身なんだろうな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:39.56 ID:zalTEhYU0.net
>>644
だからそういうのはセクハラなんですよ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:55.72 ID:lRStpOa10.net
>>644
子供が大学生で50ならむしろ若い方だよ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:06.01 ID:egRKCttp0.net
>>643
お前はまず友達から作れ、幅広げろ
そして対人コミュ力高めろ

つうかまずは女になれろ
誰か一人女なれしたやつとかサポート役さそってこういうとこでも言ってみろ
別に回し者じゃねーから強制はしねーけどキャバや風俗いくよりよほど有意義だぞ

http://aiseki-ya.com/

650 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:13.66 ID:FB9rGkOD0.net
2013年だと男が年下の女と結婚したの55%くらいらしい。
男が4才差以上の年下と結婚できたのは、女年上の姉さん女房婚と同じ割合くらい。
男も20代の内に相手見つけて結婚しておこう。
今から制度が変わっておっさんに若い女があてがわれるなんて夢みない方がいい。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:18.67 ID:cRFhWq5zO.net
>>649
近い駅にあるから興味あるな。
だが、そういった店に来る女自体はダメだ。無価値の女だ。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:49.19 ID:BMXj2DjF0.net
>>480
最後のは知り合いで実際にあった。
大手商社の子会社に勤めてて何人かリストラする事になった。
選定をして切る役目の上司が在日で、他の在日は残して純日本人は全員切った。
しかもその上司から残った在日は全員、某学会。
話してくれた人はもう年金生活者だが、だから在日も学会も大っ嫌いってよく言ってたわ。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:52.93 ID:u8YlRcfN0.net
あ〜ぁ。
結婚したら、ニュースの事とかいろいろ話したいと思ってた。
でも旦那は夕飯時に新聞見ながらテレビ聞きながらで、
話しかけたら「うるさい!」。
結婚して孤独なら、しない方がましだった。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:48.44 ID:egRKCttp0.net
>>651
別にそこで女拾えとは言ってない
女になれろっていってんだ
そもそも相席屋は出会い系じゃねーからカップル成立だのお持ち帰りだのは早々発生しない
よほど意気投合しなきゃ連絡先の交換だってあやしい
大抵は出たとこでお別れだ
だがお前の名刺くらいはもらってくれるだろうし、女におごるのも勉強料

慣れたらその辺のバーとか居酒屋にいって、女同士とかで飲んでるコたちにでも話しかけられるようになってるだろ
本命はそこでがんばれよ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:04.08 ID:ZdmVfIem0.net
>>647
女だけでなく男もだよ
定年を迎えてもまだ子供が大学生なんてケースも珍しくない
セクハラではなく将来設計の問題だ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:25.53 ID:cRFhWq5zO.net
>>654
ちょいブサで年収400万が、同じ大学(ニッコマ)以上で
美人でかわいい女子と結婚する方法教えてくれ!

657 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:59.30 ID:/T5dh8Jz0.net
>>653
分かる。唯一ゆっくりしゃべれる時間なのに、
そこでテレビ見るなら私は家政婦か?って感じだもん。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:03.88 ID:rZwnG7HE0.net
経済界は人間がいらないそうだよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:39.11 ID:cRFhWq5zO.net
>>657
美人だったら、俺なら家帰ったら常に腰に手回して
くっついてるよ。
要は、そうじゃないんだろう。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:55.07 ID:p4WIH9q80.net
BBAは無理〜10代がいい。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:28.77 ID:XPEQuqHO0.net
少子化ってもう手遅れだからな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:01.23 ID:f61GQVIt0.net
老人超優遇社会だもんな
老人どんどん殺処分すれば社会はよくなるよ
ゴキブリみたいに増殖しすぎ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:51.01 ID:dJp3lp+S0.net
生涯未婚率はうなぎ登り

664 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:09.24 ID:egRKCttp0.net
>>653
男は2ちゃん見るべきなんだよ
そうすりゃ女か何を求めて何が不満なのか手に取るようにわかる
だから良好な夫婦関係築ける

しかし女に取っては2ちゃんで色々知識手に入れてるだけに敵に回すと怖いのが気団鬼女辺りをチェックしてる男でもある

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:44.03 ID:SUe3gnlf0.net
結婚しなきゃいかん理由がマジ分からない

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:48.74 ID:w4SqA1mK0.net
>>612
20代の頃から連れ添った女と30で結婚ならまだ分かるが

出会った時点で30過ぎの女を引き取ってる奴は良く言えば純粋、悪く言えば都合のいい人って感じ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:51.86 ID:/3raERLV0.net
>>662
刑務所とjか長年生活保護とかの老人は安楽死を選ばせていいかもしれない
きちんと社会に貢献して病気にもならずただ税金を払い続けてきた老人は生かすべき

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:34.69 ID:Vnt8kfzf0.net
うちの職場にも40過ぎて独身の勘違い男がいる。
スノボだサーフィンだって、本人は若いつもり。
昔、美人AV嬢と付き合ってたのが自慢。
で、本人は、スッチーだモデルがいいだってほざいている。

周 り 全 員 に 小 ば か に さ れ て る 

ことにまったく、まったく気づかずにw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:20:03.89 ID:oRZwMSpd0.net
>>658
奴らは大量の移民が必要なんだろ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:21:53.23 ID:pAlvpjL30.net
少子化もそうだけど、国の技術力が低下してるのもやばすぎる。
子供だけ増えても意味がない。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:22:05.46 ID:cRFhWq5zO.net
>>668
俺は自分が最高にダサいと自覚してるだけマシだな。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:22:52.86 ID:OUGhPj4c0.net
>>644
定年まで生きてて会社に残れたらいいなw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:23:25.77 ID:zbikhg6KO.net
>>666
20代のころに女捨てまくった根性汚いジジイばかり。
被害者ヅラしてるからわかりにくいかも

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:23:51.97 ID:j4qQINNz0.net
>>642
キモすぎ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:24:43.11 ID:bwHcw1sW0.net
恋愛結婚の増加で離婚数が凄いことになったな

676 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:22.19 ID:1Ex9pAlT0.net
優秀な子孫は残せない。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:31.30 ID:/T5dh8Jz0.net
>>670
ちゃんと子育てしてくれる人に産んで欲しいよね。
共働きで旦那が家事も育児も手伝わないと、保育園に
預けて働いて、家に帰ったら妻が家事に追われるから
最低限の関わりしか子供と出来なくなる。男が家事も育児も
手伝わないのがどんなに罪な事なのかをちゃんと教えて行って
欲しい。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:02.56 ID:vCuiY8czO.net
とりあえず女側の意識改革が必要
以下例)
・自分磨き→磨いてるうちにババアになるぞ!
・自分探し→探すな どうせ見つからない
・イケメンがいい→お前みたいなブスを養ってくれる時点で十分イケメンだ!
・家事折半で→全自動の時代になに甘えてんの?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:14.03 ID:zbikhg6KO.net
既婚者に肉便器にされてゲロ吐く日々から脱したい

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:41.87 ID:egRKCttp0.net
>>674
そうやってスカしてるうちは恋愛とか無理でしょ
恋愛なんて少女マンガとか映画みたいにスマートじゃねぇから
修造ばりに暑苦しくエネルギー割かないとできねーよ?
そこまでして恋愛とかしたくねーし、彼氏彼女いらねーし、結婚とかどーでもいーし、ってスカしてるからダメなんだよ
それで恋愛にばっか夢中になってる同性や異性をバカにして上にたったつもりでいるんでしょ?
バカにしてるつもりで彼らにバカにされてるのはあんたかもよ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:11.75 ID:+5Nuun2o0.net
インドで人口増加が止まらない理由
15〜19歳の婚姻率 インド30%
http://www.plan-japan.org/girl/special/
ある日、友達にノートを借りに行った帰り、家に何人かの大人が来て、勝手に私の結婚話が進んでいることを知った。
母と叔父が決めてしまったのだ。母自身、10歳で嫁いだ。慣習に従っただけなのかもしれない。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:19.62 ID:w4SqA1mK0.net
>>678
ブスや性悪でも結婚してる人はいるし、
女で結婚できないのはただ高望みしてるだけだと思う。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:25.65 ID:XPrgmjlm0.net
人の初婚年齢がどうとか、本当に大きなお世話だろw

最近の日本はこんな話題ばかりで馬鹿じゃないかと思う。
 

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:38.31 ID:zalTEhYU0.net
>>681
親同士が決めた許嫁ってのは日本にもあったな。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:42.97 ID:h58zBWgJ0.net
とにかく恋愛や結婚をメディアが美化しすぎた。日本の恋愛結婚なんて欠陥だらけだった。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:30:49.99 ID:OUGhPj4c0.net
>>677
実際は違うらしい
子供は親の区別が認知できたら一日数時間しか会わなくても親なんだって。
その数時間でも、まともな親の思考や態度を受け継いだらまともな子。
一日べったり子供といてもダメ親ならダメな子が育つ。
そう言うもんらしいよwww

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:30:53.94 ID:w4SqA1mK0.net
>>685
若い頃はイケメンやリア充が無双状態で女を独占し
大多数を占める普通以下の男は相手にされない。
で、20代半ば頃からそういうハイスペック男と付き合えずあぶれた女が
ようやく妥協し始めるが、
既に男も二次元やらAVやら風俗やらで悟りを開いて賢者モードになっており
売れ残り女を敬遠する。
これが恋愛資本主義のなれの果てだよ。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:31:47.55 ID:zalTEhYU0.net
>>683
ほんと、セクハラだよな。
大きなお世話だ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:21.07 ID:mTyvOKO70.net
婚姻届っていうのが問題
弁護士立てて契約書交わしてから結婚しないと

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:55.88 ID:yVZmbZaw0.net
>>683
平均初婚年齢って当然だけど数に含まれるのは結婚した人だけだからな。
生涯未婚率がめちゃくちゃ増えて結婚する人自体が激減してる。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:33:40.80 ID:mWcjhM7N0.net
>>3
幸田センセは真実を述べたのに、何故謝らされたのだろうか?
「ブヒャヒャヒャヒャ、三十路過ぎのBBAはまんこが腐ってる!」って述べたのに。

STAP細胞はありまぁすと法螺吹きは一時、熱狂的に支持されたが、
ガチの真実を吐いた幸田センセのご高説は、闇に葬られた。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:00.18 ID:znlJre8lO.net
>>679
なんだそれは

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:29.80 ID:p1ma23nb0.net
恋愛の実態はサイコパス力。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:35.55 ID:zalTEhYU0.net
フランスのパックスでいいよ。
共同親権、慰謝料無しだから、気楽だ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:45.22 ID:p4WIH9q80.net
若いうちにクジ引きで相手決めて、
強制的に結婚させたほうがいいな、
恋愛結婚よりは良い結果になる。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:35:54.10 ID:vCuiY8czO.net
>>682
・高望みするな→自分の立ち位置を逐一把握しろ!も追加で

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:36:33.88 ID:/T5dh8Jz0.net
>>695
適齢期の人口は男の方が50万人あまってるんだけど
それはどうするの?多分だけどおまいらくじにすら
参加できないで終わると思うわ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:14.08 ID:DfdYpNJu0.net
資源の無い日本の繁栄ってお見合いだったんだろうな。
お見合いで結婚するまでは勉強や仕事に本気で集中できた。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:01.26 ID:EHJCUnqn0.net
劣化が進んだ者同士が結婚するなんて笑えるんだけどww
お互い若い頃の良い思い出が無ければ
劣化人間切り捨てるだろwwww

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:36.60 ID:n1S9Po7w0.net
この間、この手のデータって数字の間違いだった、って否定されただろ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:47.76 ID:oyvnW0/G0.net
バンバンバンバンバンサンカン
焼肉屋いても家焼くな

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:40:17.71 ID:w4SqA1mK0.net
>>697
これだけ男余りなのにそれでも結婚したくても出来ない女って相当ヤバいな。

日本以上に男余りの中国でさえ剰女(売れ残り女)が問題になってるし、女の高望み・身の程知らずは世界的傾向なのかね。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:44:02.24 ID:/FcvPvRs0.net
>>702
男が自殺しすぎて女の人口が圧倒的に多い国もある

ロシアは男性不足、49%の女性は独身
http://www.xinhuaxia.jp/social/52115
女性比率が極端に高いラトビア
http://j.people.com.cn/94475/8011344.html

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:45:13.77 ID:WxUWyReu0.net
よく、一口では苦しく、二口なら安心
と、いうが結婚したらそれが三口、五口てなるのだ。
そして現在は三口めから非常に苦しくなるのだ。
だから、いかに二口のままでいるのかが
ポイントなのだ。
具体的には仲のいい友達か兄弟と同居するのがベストだろう

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:33.50 ID:vCuiY8czO.net
トレンディードラマと少女漫画と意識高い系ファッション雑誌による副作用が見事に効いてるね…

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:35.82 ID:GZRfp/aB0.net
女は結構ガイジン狙いのとこもある
日本車だとあれこれ格付けしちゃう日本人も、外車だと大衆車でもなんか格上に思えちゃう心理と一緒

大した仕事してない日本男と今さら結婚したくねーよ、バカにされそうだし
でも大した仕事してなくてもガイジン男ならカッコいいしなんかグローバルだし自慢できる、みたいな
あわよくば海外在住とか!
みたいに
英会話ならったり海外旅行や留学()するのもそれが目的

世界の日本人妻、みたいな番組やってるの見ればわかるだろ
部屋であれ見ながらコンビニ弁当食って「夏休みは南欧にいこうかしら」なんて旅行計画立ててるのが30代独身女の現実

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:32.87 ID:u6PqiH/G0.net
結婚したがるのは大体女

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:11.33 ID:/FcvPvRs0.net
>>707
老後の面倒を見てもらう側だしな

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:06.74 ID:wsrTvyFo0.net
>>706
でも国際結婚は年々減少してんだよね

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:25.82 ID:EHJCUnqn0.net
>>707
求婚もされない男って
ただのゴミ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:51.27 ID:GDZ8cBCE0.net
>>703
日本だって年寄り含めれば女の方が人口多いけどな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:00.44 ID:8/4RKYCt0.net
私もいい歳なんだが
周りの既婚者女性は全員そろいも揃ってダンナの愚痴ばかり
子供がいなければ離婚するのにと言う
結婚って大変なんだなーという思いが強すぎて一歩踏み出せない

一方男の方が自由がなくなるのが嫌らしい

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:30.37 ID:vCuiY8czO.net
>>706
そんでいざ外人と結婚した日本人女の離婚率の高さときたら…
旦那ATM扱いして愛想つかされるんだろうな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:45.33 ID:3d21+oSv0.net
結婚してもいいけど子ども産むのやめてほしい
これ以上人口増やしたら無駄な戦争が増える

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:23.38 ID:EHJCUnqn0.net
>>712
身内を悪く言うのは日本人の美徳です

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:50.62 ID:EKfg+sDK0.net
ドローン少年ことノエル君の釈放の署名です。
とにかく署名をお願いします。
ノエル君だけのためじゃない
権力の暴走を食い止めるための一つの大きな防波堤になります。
さゆふらっとまうんどさんは、勇気を持ってその先頭に立ち
いかなる圧力に屈するまいと大変努力されています。

少しでも今回の逮捕に違和感を覚える方は、まず署名から。
小さな声をよせ集めて、大きな声を世界中に届けましょう。
それが権力暴走の歯止めになるのですから。守られるべき人権について真剣に考える絶好のチャンス!


さゆふらっとまうんど
https://www.change.org/p/%E8%AD%A6%E5%AF%9F-%E6%A4%9C%E5%AF%9F-%E5%8F%B8%E6%B3%95-%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F-%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%90%9B%E3%81%AE%E9%87%88%E6%94%BE?just_created=true

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:52.14 ID:/FcvPvRs0.net
>>711
日本は女より男の方が自殺で亡くなるのけど向こうはもっとなくなるってことだろうな
残された東欧の男ってイケメンで長身で喧嘩強そうだな

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:47.16 ID:EHJCUnqn0.net
>>714
中国人かよww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:55.40 ID:UrHWod640.net
>>715
実際離婚も仮面夫婦も多いよ、子供が一番可哀想。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:07.86 ID:GDZ8cBCE0.net
>>680
男がみな女を追っかけるのが好きな性格じゃないんだよ
自分の性格に合わないことは出来ないよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:11.87 ID:/FcvPvRs0.net
>>718
いや中国よりも人口密度高いだろ
東欧みたいになるのもまずいけど

722 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:59:25.47 ID:p4WIH9q80.net
BBAの醜さは異常。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:59:30.83 ID:EHJCUnqn0.net
>>719
ワガママに育ってるからだよ
相手を思いやり
相手の幸せが自分の幸せだと思えば良い

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:29.59 ID:EHJCUnqn0.net
>>721
田舎なんて年寄りしか居ないぞ
あと20年もしたら空き家だらけ
人口密度が高くて安売り競争してたら
一生給料上がらないな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:14.47 ID:530ac4Q50.net
>>646
自分が妥協してるんだから相手も妥協しろなんて筋違いな発想だな。
で、相手批判。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:05.69 ID:Imr79Udm0.net
>1
日本反日協会が晩産化サブリミナル

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:16.85 ID:FMUNjUcO0.net
>>724
もう空き家だらけになってるよ…

728 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:10.30 ID:/FcvPvRs0.net
>>724
田舎に外国人労働者来てほしいか?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:06:30.21 ID:vCuiY8czO.net
>>725
意識「だけ」高い女が増産されすぎだろ…
さすがに問題あると思うが

730 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:06:58.91 ID:73AzZQ8j0.net
求婚もされない女って
パンツ汚すだけのただのカス

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:30.75 ID:EHJCUnqn0.net
>>728
いらねーし
>>727
団塊すら居ないの?
深刻だな

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:35.12 ID:WPhNkmXt0.net
金もないのに結婚も出産もできるかって話。
派遣禁止しろよ。出生率あがるぞ。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:19.34 ID:GZRfp/aB0.net
>>712
真にうけてんの?
女ってパートナーの愚痴文句を言い合って協調性を保つ生き物でしょ?
男の俺でも理解してることを女なのにわからないの?
ノロケとか言ってる女は空気読めないってはじかれないか?
だから空気読む女はうちなんてさー、とダメ出ししあうんだよ

ましてや既婚者が未婚者に話す話でしょ?
普通に「結婚なんてろくなもんじゃないし一人のほうが気楽でいいわ、あなたが羨ましいー」ってきをつかっていうでしょ
「結婚はいいわよー、しあわせよー、あなたも早くいい人できるといいわねー」なんていう空気まったく読まない女のほうが少ないだろ、、

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:47.49 ID:BI22xLh30.net
>>642
告白はされたことぐらいはあるが、好きでもない女性に
告白されてもな。断るしかないわけで。
少女漫画に出てきそうな美少女だったらいいのにとは思う。

AKBグループの中から好きな子と見合いできるとかならいいな。
橋本環奈とか宮脇咲良ちゃんとかと見合いしたいは。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:01.96 ID:GDZ8cBCE0.net
女好きって言い方が存在するってことは、つまりは女を追っかけるのが好きじゃない
男の方がむしろ多いってことなんだよ本来は
草食系男子が増えてるんじゃなくて、元々女好きで女を追っかけるのが好きな男の方が
少数派だった

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:10.80 ID:EHJCUnqn0.net
>>729
男の方が理想高すぎだと思うぞ
顔より性格で選べ
美人が粗末な身なりしてたら可哀想

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:12:57.23 ID:EHJCUnqn0.net
>>734
その場合は友達からって言うんだよ
友達の友達に良い子が居たらどうすんだ?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:13:06.36 ID:tQTueLmE0.net
>>11
少子化が解決したら
一番困る方だからね
少子化(にする)大臣って事

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:06.66 ID:GZRfp/aB0.net
>>737
友達の友達にカンナクラスがいる確率は低いだろ
だが、友達の友達の友達の友達の友達くらいになるとカンナクラスどころかカンナ本人と知り合いの可能性もある


という謎理論をどっかで見た

740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:17.16 ID:BI22xLh30.net
>>727
俺が通っていた地元の小学校、
一学年44人らしい。
俺の時なんて86人とか90人とか一学年にいたのに。
半分だもんな。
このペースだと、わりと早い段階で、限界集落になりそう。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:46.72 ID:vCuiY8czO.net
>>736
意識高いねw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:58.54 ID:530ac4Q50.net
>>729
そういう女だから妥協しろなんて相手を値踏みしたような発想が終わってるんだよ。
誰もそんな男と結婚したくはない。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:16:53.72 ID:WPhNkmXt0.net
5クラスあった中学は今2クラスになってる。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:39.67 ID:X+XSNje50.net
>>740
都会の人は田舎は老人ばかりと思ってるかもしれないけど、もはや人自体がいなくなってるんだよね。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:11.08 ID:E1BBZgk/0.net
>>5
ヤンキーは除外しといて子もゴミだから

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:32.98 ID:wS2tSbKu0.net
俺恋愛板の王子o2
(o2偽ガクト)のスペック

年齢:42
(婚活パーティー歴6年)
年収:800万
職業:上場企業社員(一応管理職)
身長:165
体重:62kgの小錦型
ルックス:自己評価ややブサ(ということは超ブサかも)
俳優の宅麻伸に似てると良く言われる
女性受けしないソース顔
趣味:これがまた絶望的
旅行、ドライブ、テニス、読書

すまんな、ド底辺でw
人生やり直したいが、そうもいかんし、
生涯独身を覚悟したくても収入が少ないしな。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:37.86 ID:dEZ9V9cs0.net
>>743
俺の母校なんて、となりの中学校と統合された

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:47.84 ID:0izyX4BE0.net
日本人の特長であるスキゾやアスペは稀少だが
これらを生物学的に遺そうとするのには無理がある
人工知能とかの研究をした方がいい

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:26.51 ID:te28sswW0.net
正直43才独身社員の扱いに困ってる

750 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:45.74 ID:vCuiY8czO.net
>>742
女こそ旦那の収入に「妥協して」んじゃねぇの?
そもそも限られた恋愛上位層以外は結婚=妥協だろ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:20.79 ID:GZRfp/aB0.net
>>746
こうしてみると人間やっぱ外見だな
女は結局金なんてのは嘘ですな

年収400マソでも高身長イケメンで性格よければそっちのほうが好条件だしなぁ
年収とか自分働くこと前提なら世帯収入増えるし

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:38.82 ID:fV3pi33x0.net
>>743
1学年5クラスあった小学校が隣と統合の危機
市内に3つあった高校が今じゃ1校
隣の市にあった新設普通科高校は同じ市の伝統あるDQN実業高校と統合され
両校のOBが殺し合いしかねん勢いだった

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:09.81 ID:ESXwNhpL0.net
>>723
>相手を思いやり
>相手の幸せが自分の幸せだと思えば良い


たいへん残念ではあるが・・・
現代日本の社会、すなわち「男女共同参画社会」においては、事実上、あくまで個人
中でも特に女性という性別を持つ存在一人一人の利益を無条件に最大化することを目的
とした社会だろうから、その価値観は真っ向から反対する価値観になってしまうはずでは?

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:20.43 ID:E1BBZgk/0.net
>>58
大きなお世話セクハラですし

755 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:00.16 ID:gV14MQI2O.net
35で産むのが当たり前になってるな

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:24.39 ID:BI22xLh30.net
>>751
俺、男だけど、若くてかわいいほうがいいもん。
性格は大切なんだが、性格は見えないしわからない。
同じ学校で机を並べて、気心がしれている仲なら別だろうけど。

それと、性格がいい合うだけだったら友達でもいいし、異性である必要もない。
恋愛とか結婚は、性格+性的魅力を感じる。
だからな、難しいよ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:46.82 ID:ShlPghu00.net
焼肉焼いても家焼くな

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:38.40 ID:wS2tSbKu0.net
>>751
はあブサメンが何言ってんの?俺超モテるし
今オジサンブームでな
美人としか付き合いたくねーよ
お前ら貧乏でモテなくてかわいそう
さて三条でデートだわ
喪ってかわいそうだな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:19.75 ID:530ac4Q50.net
>>750
下手な論点のすり替えだなあ。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:39.94 ID:oGb0eTDH0.net
間違いなく、晩婚化推進は
自民の政策だよなあ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:35.63 ID:GZRfp/aB0.net
>>758
意味不明

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:34.89 ID:CxILpG/o0.net
45歳でもう20年彼女ができない
こんな俺だって数百万年の人類の歴史を生き延びてきた先祖の末裔だぞ!

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:53.74 ID:wS2tSbKu0.net
758お前バカだろ女は金だよ
恋愛板でもこの板でもいつも言ってるけど
金がすべてだよ今時イケメン、顔なんか関係ねーよ
女は金しかみていない
いつも言ってる事だけどな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:39:32.48 ID:/FcvPvRs0.net
歳の差婚とかバカかよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:39:42.60 ID:QlxAq+Ay0.net
若くて顔、性格、性的魅力がよければ他にマイナス点があっても求婚したくなるのが男
たとえば単体AV女優とかアニメヒロインみたいな顔や身体してたらそれだけでビンビンなっちまうし

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:18.47 ID:PHapvGjf0.net
少子高齢化の解消も不可能
円安政策の継続で移民に来てもらうどころか現役世代が国外に出ていく時代になりつつある

何とかなるもんなの?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:20.15 ID:EHJCUnqn0.net
>>753
宝くじが当たったら
車と女に走るのが一般的

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:33.77 ID:ajLCFFXC0.net
多子化するなら低学歴化すればいいです。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が経済的に阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産に繋がりやすくなる。
・仕事に慣れてから結婚を考えるのが一般的なので早婚化に繋がりやすくなる。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:37.56 ID:GZRfp/aB0.net
>>763
金がないやつははじかれてもある程度もってるなら後は見てくれと性格

金持っててもお前のこまわりくんみたいな顔とその性格ではモテないのもうなずける

770 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:14.17 ID:5cZb7ZNT0.net
>>762
地球(地球環境)を蝕むウジムシめ!

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:37.03 ID:Hfo8l0D40.net
未婚者を減らすなら奥手な人向けにお見合い(紹介)で交際機会を増やすのもいいです。
初めから結婚にまで繋がらなくても交際経験を積んでいく事で異性に慣れて結婚に繋がりやすくなっていきます。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:50.10 ID:/FcvPvRs0.net
>>766
NEETだった青年がマレーシアで子供作った話聞いたことあるな
向こうだとニートでも父親になれるんだな

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:07.63 ID:I/EozHZ90.net
>>771
ボランティア彼女みたいのあればいいね
期限付で
本気になりすぎて利用者がストーカー化したら怖いけど

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:21.88 ID:t5aFciwDO.net
晩産化って欧米人だと40位で出産とかあるが、日本だと危険だと騒がれるね。
体力の違いが原因なの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:48.33 ID:wS2tSbKu0.net
>>769
ねーよ金がすべて
いつも言ってるけど金と処女がいれば他はいらない
処女の美人のこだわるから独身なんだよ
恋愛板でモテモテの俺がモテないとかアホか!!!!
男は金持ってりゃオタでもデブでも入れ食いだよ
あーー忙しいなあ処女がいいのに

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:34.48 ID:sjx+PwZC0.net
日本人人口(平成25年10月1日現在)(単位 千人)
年齢 男 女
20 612 577
21 619 584
22 609 579
23 615 585
24 627 598
25 646 614
26 660 631
27 674 644
28 701 675
29 723 696
合計 6486 6183

男648万人
女618万人
20代だけで30万人の男がただ余りしている現実
余り者たちは今日も女叩きを続けるのであった・・・

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:37.02 ID:/FcvPvRs0.net
>>774
日本の女はカロリーも体脂肪も圧倒的に少ねえからじゃね?
細いと骨が劣化して骨粗しょう症でバッキバキーだろ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:55.00 ID:dxHdb2Qb0.net
これ平均年齢だけど、中央値取ったらもっと高いんじゃないかな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:20.38 ID:GZRfp/aB0.net
>>775
処女ww
そんなに処女とやりたきゃ金で募集しなよおっさん
金がすべてっていうならその金で何でもすりゃあよくね?
こんなとこで文句いってねーで

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:52.92 ID:+5Nuun2o0.net
未婚率は年収と大いに関係ある
20〜49歳で独身ってどういう男性なのか
独身男性の中で年収700万以上は2.8%
独身男性の中で年収400万未満は83%

35歳独身男で年収400万未満なら5年以内に結婚できる確率は5%
40歳以上男で年収400万未満なら5年以内に結婚できる確率は1%

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:54.62 ID:6b7i6SYl0.net
>>772
それは言えてる。
今は、何人かと付き合ってから結婚するパターンが大勢をしめているから。

はじめから結婚前提にしてもうまくいくはずがない

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:56.53 ID:530ac4Q50.net
>>771
恋の手ほどきまで人任せかよw

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:02.38 ID:GZRfp/aB0.net
>>774
危険なんじゃなくて妊娠しねーんだよ
これは欧米人も同じ、日本人でも産む人は産む

自然妊娠率
25歳 : 25%〜30%
30歳 : 25%〜30%
35歳 : 18%
40歳 : 5%
45歳 : 1%

さらに妊娠したとしても、今度は流産率
25歳 : 10%
30歳 : 10%
35歳 : 25%
40歳 : 40%
45歳 : 50%

女の賞味期限は30歳
子供ほしいなら20代後半から真面目に婚活して結婚したら即子作りすること
不妊治療は、精神的肉体的経済的に苦しい3重苦ですよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:16.17 ID:wS2tSbKu0.net
>>779
うううるさいっ!!!俺はモテるだよここでもイケメン関係ない処女の良さ
教えてるだろ!!いくらモテても処女の美人に出会わないと意味がないんだよ
おまえなー現実みろよそんなイケメンって居ないだろだからこそ金なんだよ
そりゃ世の中金持ちだらけだらイケメンがモテるだろ
今はイケメンはゴミだよ金持ち経験豊富なダンデーがモレルよ!!マジで!!

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:34.57 ID:7w9czmSM0.net
最近の番組を見ると紺活に男がいない例が多発してるんだってね。
ね。
ある結婚相談所の女社長の「あなたは相手男性にどんなメリットをあげれますか?」の指摘がずばり。
これに答えれる女が皆無なのが今の男性の非婚化だろね。
だって、メリットのないことをする馬鹿はいないし

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:57.68 ID:BI22xLh30.net
>>771
見合いは、年齢とか容姿とか、とくにこだわりがない人でもないと
難しい。
友達で婚活している奴は、親に孫の顔を見せてやりたい。
同居して安心させたい。
という理由でがんばっているけど、
同居無理、大卒でないと無理、大企業のホワイトカラーの人がいい。
などで、
かなり苦戦しているようだよ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:26.40 ID:FB9rGkOD0.net
婚活ブームって言われてるけど実際に婚活で出会って
入籍してる人の割合は1,2割程度で恋愛結婚が圧倒的に主流だからな

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:22.33 ID:EHJCUnqn0.net
>>784
処女に会うには歳を取りすぎた
金で買っても汚いオッサン

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:12.60 ID:7w9czmSM0.net
>>787
昔だって恋愛が主流でしょ?
昔居たお節介なお見合いおばさんが婚活に変わっただけなんだよね。割合的にも

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:54.87 ID:6b7i6SYl0.net
>>782
当然でしょう。
今の時代は、出会いのある環境かどうか+恋愛スキルの問題が最もデカく、
恋愛格差があまりにも開きすぎている

今の時代は、
勉強よりもこちの方が大事

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:29.66 ID:wS2tSbKu0.net
785
黙れよ俺はモテるんだよ!!
これから出会うんだよ処女はちょろい
でも美人がいいんだよ美人は金持ちが好きなんだよ
俺のスペックで十分キモくなければいいし
o2さんは婚活でもモテるから!まあ婆が多い・・・・・

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:31.58 ID:GZRfp/aB0.net
>>785
メリットなんか男も女も要らねーわ
結婚の目的って、幸せな家庭を築きたい、これに尽きる
タダ飯食えるとかタダマンできるじゃないし

一緒に人生を楽しむ、子育てを楽しむパートナーを得る

これが結婚の最大の目的だから
だから性格が大事なんだよ
あと子供望むなら若さな

お前らが不幸例ばかり探してるだけで、幸せな夫婦や家族がほとんど
家にこもってないで休日にショッピングモールでも行ってみろ
楽しそうなカップルと家族連れしかいないから

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:04.99 ID:sjx+PwZC0.net
女は出産育児で仕事出来ない期間があるんで
男の収入は生活に直結する
中小勤務や高卒男が論外なのは当たり前だろ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:22.20 ID:BI22xLh30.net
>>787
ブームじゃないよな。
だって独身の友達で婚活しているの一人しかいないし。
親孝行ないい奴なんだがなー。

婚活するぐらいなら、
アイドルの個人撮影会いく、キャバクラやメイドカフェいく、
アイドルのイベントいく、お散歩店いく、2次の嫁でいい。
こんなのばっかりだから(笑)

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:23.97 ID:530ac4Q50.net
>>790
当然っすか。あまりもの認識に言葉を失うわ。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:07.36 ID:PHdOj2Pd0.net
理系の職場にいるけど未婚率高すぎ
油断してしまうわ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:48.51 ID:EHJCUnqn0.net
>>789
30年前だって見合いは珍しいぞ
江戸時代まで戻れば何とかなるかも?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:07.69 ID:7w9czmSM0.net
日本男子の草食化が深刻すぎると海外メディアが真面目に報道
http://strawberrymusashi.com/review/2015/sousyokudanshi.html

こういうの見るといつも思うが何で男が悪いと持って行きたがるんだ?
今の増長に増長した日本の女に男が愛想を尽かした結果と何故真実を書かないんだろか?

>>792
それは絶対にない、メリットがあるかないか。
人間だからね、野生と違って理性や利益が働くよ。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:16.42 ID:6b7i6SYl0.net
>>795
出会いに恵まれた環境にいる奴には分からん話だ

800 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 22:18:46.04 ID:WnhvS6t35
>>1>>1000

女性の人口
0歳〜9歳 514万人
10歳〜19歳 572万人
20歳〜29歳 629万人
30歳〜39歳 800万人
40歳〜49歳 914万人

団塊ジュニアと氷河期2世代見送ったからな。

ゆとりはジュニアの7割、サトリにいたっては6割しかいない。

しかも今の生涯未婚3割の推移だと、既婚が3.5人程度は産まないといけないが そんな数字は バブルでも不可能だったからな。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:25.30 ID:EHJCUnqn0.net
>>798
女に恥をかかせる男は最低
男はフラれるのが仕事
当たり前なら恥ずかしくないでしょ?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:31.48 ID:GZRfp/aB0.net
>>798
だから家庭を築く、ってのが唯一の目的でメリットだよ
それをしないなら結婚じゃなくてただの彼氏彼女でいい

だが実際に恋愛だけして結婚しないケースはレアだろ
メリットがないのならしないわ

素敵な奥さん旦那さんが欲しい、そして子供作りたい、そう思うから結婚するわけで

専業で楽したいから、とか家政婦欲しいから、とかで結婚してると思ってんの?
そんな結婚破綻するにきまってんでしょ
メリットなきゃ結婚しない、と意識高い系で結婚したのに残念なことですね

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:43.20 ID:6b7i6SYl0.net
>>798
エロ=不健全または被害みたいな風潮を流したせいで、
エロに嫌悪している男女が増えてるらしいしな

エロが悪いことみたいな刷り込みがなされているお蔭で、奥手になっている男もたくさんいるだろうし

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:29.10 ID:7w9czmSM0.net
>>801
偉い古臭い考え方ですね
時代は平成ですよお婆さん。団塊のあなたの頃とは時代が違うんです

805 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:32.24 ID:/FcvPvRs0.net
女は旦那に老後の面倒見てもらうんだろ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:37.99 ID:7w9czmSM0.net
>>802
女はメリットで求めてるのに男はメリットを求めるなってか?
そんなだから草食化が進むんだよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:31.42 ID:6b7i6SYl0.net
>>802
そういう価値観ってのは人それぞれだから、
あまり決めつけない方がいい
決めつけてかかると絶対にうまくいかない

808 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:51.80 ID:BI22xLh30.net
>>802
抱きしめて守ってあげたい。
この子を絶対他の男に渡したくない。
と思うから、結婚したいのであって、
メリットとかどうでもいいと思う。

ただ、好きになっても相手に彼氏がいたり、好きになってもらえなかったり、
年齢的にあれだったり、とにかく相思相愛になれるのって難しいと
個人的には思う。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:54.74 ID:jIYXYNWY0.net
>>803
在日、左翼に支配されたこの国のメディアがやってきたことは真逆だろ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:42.54 ID:vLlLQWM00.net
>>34
向こうからアプローチが無いなら辞めとけ。
諦められないなら仕事でもルックスでも良いから磨け。
第三者経由でお前の評判が伝わる位に。

今流行りだが糖質制限で痩せるだけでガラっと変わるもんだ。

34歳は年下視野に入れるから人気無い年頃にしてはやっかいだぞ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:45.42 ID:EHJCUnqn0.net
>>804
男だけど・・・
レディーファーストって知らないの?
敬わないから大事にされないんだよ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:30.81 ID:GZRfp/aB0.net
>>806
女もメリットなんか求めてねーよ
お前はマスコミに踊らされ過ぎ
ネットニュースとかテレビのバラエティーとかワイドショーだとかいくらでも作文演出可能なのに気づけよ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:46.67 ID:/FcvPvRs0.net
女は自分が老いて不自由になったら旦那に面倒見てもらう気満々だけど旦那が不自由になったら面倒見る覚悟ある?
無いだろう?
日本の女は骨粗しょう症になりやすいし認知症になりやすい文老後は面倒見てもらう側になりやすいそのくせ寿命は余計に長い

814 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:19.36 ID:7w9czmSM0.net
>>811
男女平等時代に何がレディファストなの爺さん考えが古いよ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:19.68 ID:6b7i6SYl0.net
>>809
青少年保護条例などは最たる例だ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:31.28 ID:sjx+PwZC0.net
年下男にタメ口聞かれると激怒するくせに
彼女は若い方がいいってか
オッサンはどうしようもないな本当

817 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:02.29 ID:wS2tSbKu0.net
まあ俺みたいなモテ男がどんどん捨てて擦れた女が多いし
当然だろ俺におもちゃにされた女買取たいか?
無理だろ
そりゃあああ無理だって!!俺でも嫌だし特にババアなんかに金渡すとか
捨てたほうがまだマシ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:02.51 ID:/FcvPvRs0.net
>>812
若いときは旦那の給料へそくりできる働く必要なくなる、親の介護を気軽に旦那に頼める、家事も適当でも起こられない
老いたら退職金がもらえる、自分が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる、でも旦那が不自由になったら離婚できる、慰謝料貰える

819 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:15.15 ID:ESXwNhpL0.net
>>798
>こういうの見るといつも思うが何で男が悪いと持って行きたがるんだ?

簡単なことでは?
つまり、社会全体が、男性相手ならいくら差別しても許してしまうような
「男性差別積極容認」状況にあるからでは?

820 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:21.13 ID:6b7i6SYl0.net
>>816
意味不明

タメ口でも、フレンドリーな会話なら怒るわけないし

821 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:07.49 ID:GZRfp/aB0.net
>>813
日本で介護やってんのはほとんど女だろ
旦那の親の介護すんのも女だし、実家の親の介護すんのも男兄弟ではなく女だろ
現実みて語れよ
奥さんの両親の介護してる旦那とかどんだけいるよ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:52.13 ID:BI22xLh30.net
>>815
あれは晩婚未婚化を推し進めるための
法律だしな。
若者にもなんのメリットもない。

まぁ、高学歴化には成功したけど。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:52.23 ID:6b7i6SYl0.net
>>816
異性のタイプなんて、男も女も人それぞれ。
AVのジャンルを見ればわかる

824 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:55.52 ID:/FcvPvRs0.net
・若いとき
旦那の給料へそくりできる
働く必要なくなる
親の介護を気軽に旦那に頼める
家事も適当でも怒られない
旦那を殴れる
旦那を日常的に脅迫できる

・老後
退職金がもらえる
自分が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる
でも旦那が不自由になったら離婚できる
慰謝料貰える
※女は骨の劣化が男性よりも早く認知症になりやすいそのくせ寿命は異常に長い

825 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:59.41 ID:EHJCUnqn0.net
>>814
平等の結果が高齢独身の大量発生でしょ?
生物としての喜びを放棄してるな
生きてる意味ない

826 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:29:33.91 ID:vCuiY8czO.net
戦後日本人の悲劇は一部意識のみが「欧米化」しちゃったこと
これにより意識だけムダに高い意識他界層が増産されてしまった 特に女
トレンディードラマやらテレビやらアナ雪やらで育成済み
で、これにより日本の男とりわけオッサンを馬鹿にする風潮が造られた
これがすべてのはじまり

827 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:32:38.08 ID:/FcvPvRs0.net
>>821
周りにいたのか?
そんな女

828 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:32:52.76 ID:fV3pi33x0.net
最近地方の農家なんかに婚活の場を移してるBBA連中
色々いいわけしてるけど、「東京や大阪じゃ旦那見つけられなかったから」
っていう敗残兵の雰囲気がぷんぷんしてんだが

829 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:02.68 ID:7w9czmSM0.net
>>825
生物の喜び笑わせるなよ爺さん。
だから、古い考えを押し付けられること程迷惑なことはないんだよ。
爺さんが何を言おうが今は男女平等教育なんだから仕方がない。
ちなみにこの平等は女性側が求めたことであって男性が文句を言われる筋合いはない

830 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:05.21 ID:BkjBJ8sr0.net
>>821
今の世代で80代後半の親の面倒を見る団塊の世代(60後半)の奥様はね。

今後は変わってきて、バブル世代(今の40後半から50半ば)の女性は確実に面倒を見ない。
この世代は「女は居るだけで価値がある」で煽てられた世代だから、まぁ見ないと予想。

ここから10下の就職氷河期世代は未知数だが、基本的にサバイバル世代だからシビアだと思うよ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:28.06 ID:ESXwNhpL0.net
>>826
>意識他界層

本当は「意識高い層」と言いたかったのかもしれないが
この表現でもある意味、真実を言い当てている気がする

832 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:36:54.39 ID:fXusQGtW0.net
>>1
会社の拘束時間が長い+サビ残、そして激務で安月給
これじゃ結婚どころか出会うことすらできないし、もし結婚できたとしても子供できたら詰む
どう考えても無理ゲー

833 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:15.83 ID:GZRfp/aB0.net
>>830
その予想とか思い込みで語るのよせよ
「ボクの考える女()って生き物」ってのと実際の女が解離してることにきづけ

その意見、色々織んなと付き合った末の結論か?
ネットでみた「女の意見」からの結論じゃないのか?
その女の意見かいてるの、お前みたいな女嫌いのおっさんかもよ、って思わない?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:15.10 ID:7w9czmSM0.net
>>828
そうしないと男がいないからね。
本当に婚活は男性不足が問題化して来てるぐらいだから。
今や婚活会社が当日に電話攻勢で男性集めたり男性の多い職場を営業回りしてかき集めてる状態。
ここまでしても男女比率維持が困難になってると紺活会社の人が言ってた。
それなのに女は現実を見ずにああでもないこうでもないだからな。
あなたは相手男性に何をあげれますか?
これに答えれる時に結婚できるよと言ってやりたいw

835 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:41.48 ID:wS2tSbKu0.net
俺恋愛板の王子o2
(o2偽ガクト)のスペック

年齢:42
(婚活パーティー歴6年)
年収:800万
職業:上場企業社員(一応管理職)
身長:165
体重:62kgの小錦型
ルックス:自己評価ややブサ(ということは超ブサかも)
俳優の宅麻伸に似てると良く言われる
女性受けしないソース顔
趣味:これがまた絶望的
旅行、ドライブ、テニス、読書


このキモメンの俺でも入れ食い
金がすべて貧乏ヤンキーは子作り頑張って
俺おいしい時だけ食ってポイ
一人うまい料理食って一軒家ののんびり暮らしが一番
これが賢い男の金の使い方

836 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:40:43.01 ID:vCuiY8czO.net
意識だけ欧米化してんのにそれを支える文化なけりゃ肉体(見た目)もサル
かつてあった制度(祭り見合い…)もすでに機能不全
ラブソングやらラブストーリーやら溢れてるのに愛を知らない人だらけ
どうかしてるぜ…この国は…

837 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:10.06 ID:m8tK9ghe0.net
>>836
欧米化というけど欧米は宗教があるから本質は全然違うよな。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:26.75 ID:EHJCUnqn0.net
>>829
男女平等って田嶋陽子みたいなブスが言い始めたこと
専業主婦志望のおしとやかな女性も多い
遊びに出ないから学生時代にキープしておかなきゃ
お目にもかかれないけどな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:39.25 ID:7w9czmSM0.net
婚活市場で男性が不足している理由‐男性心理から読み解く婚活しないワケ
何度か婚活パーティーに参加したことがある方はなんとなく気付いているのではないかと思いますが、婚活パーティーでの男性参加者が少ない、

または男性の参加人数が満たなくて中止になる等、婚活男性が不足している現状があります。

これは、現在の婚活市場における男性の割合が少なくなっているということを示します。逆に婚活女性は年々増え続けています。

結婚したい女性は増えているのに、婚活男性が減ってしまっては世も末です。
http://konkatsu-no-mikata.com/column/20-40/03194440
原因は日本の女と本質を言わないなぁ何でだろ

もう、放っておいてくれよ。
by男性陣

840 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:59.66 ID:fV3pi33x0.net
>>834
「優良物件」求めて血眼だからな

数年前自衛隊某駐屯地主催の合コンがあったが
若手自衛官たちは気楽に彼女できればいいな、程度で参加したら
目をギラつかせたアラサーの群れが目の前にいて
ドン引きしたそうな

噂だと航空自衛官の誰も行きたがらない極寒の離島、
航空自衛隊奥尻分屯地まで「将来安定の公務員がいる!」って
手を伸ばしてるって話だからなんか恐ろしい

841 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:20.10 ID:vCuiY8czO.net
>>837
そう だから822で一部意識と書いた
宗教やら文化やら土台が違うのに上辺だけ欧米化してしまった悲劇
カラコン入れてつけマすりゃいいってもんじゃない

842 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:44.73 ID:7w9czmSM0.net
>>838
欧米から来たんだけどね。
求めて通った以上は女性側が求めたんだしね。
○○がとか言わず現実を受け入れるべきだよ。
都合のいい時だけ平等を持ち出さないでねw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:25.13 ID:ewAIyB0T0.net
元同僚(29歳)が44歳の女と結婚した
子供あきらめたのかとは聞けなかった

844 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:46.06 ID:ESXwNhpL0.net
>>836
>ラブソングやらラブストーリーやら溢れてるのに愛を知らない人だらけ

もともとここで表現された「ラブ」や「愛」・・・とは西洋的な意味での
「愛」だろう
すなわち、土台にはキリスト教的な「愛」があるわけだから、異文化を理解
するのが難しいということなのでは?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:49:44.73 ID:530ac4Q50.net
>>840
男だって似た様な人多いよ。>>771みたいに内気で行動起こせないくせに他力本願で
結婚願望だけは異常に強い人性欲異常者が多い。
男女そういう者同士が結ばれればいいんだけどお互い理想だけは高そうだから無理かな。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:04.96 ID:zbikhg6KO.net
>>808それって2ちゃん管轄外

847 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:52.74 ID:fV3pi33x0.net
>>844
言語にもよるよ
フランス語でLOVEに相当するAMOURは
そのままズッコンバッコンを意味するらしい

848 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:53.27 ID:wS2tSbKu0.net
>>826
お前が貧乏な不細工ってだけだろ
逆恨みするなよ
お前みたいな貧乏で汚いのだれが相手するんだよ
お前だって嫌だろ
貧乏不細工は死ねよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:58.19 ID:HqexT2w3O.net
>>839
婚活パーティーは男性の会費の方が高いやつには一切参加しない
1度男性の方が会費安いやつに参加したら女性は40代ばっかりだった

850 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:53:04.56 ID:Sq7dmbbn0.net
本当ニューソク民って引きこもりが多いからな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:00.13 ID:JKmWfDct0.net
確かに昔と今では環境が違いすぎる。
晩婚化や少子化になる材料が多すぎる。
でも、好きになって結婚して子供を産むって行為は遥か昔から先祖代々行われてきたごく当たり前の普通の営みであって、新しいも古いもないよな。
ごく当たり前の事が当たり前でなくなる。
考えたらその方が異常なんだよ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:10.69 ID:7w9czmSM0.net
あなたは大丈夫?婚活アドバイザーが明かす「結婚できない女性の特徴5つ」とは

1位.専業主婦を希望している
「結婚したくない女性の特徴」第1位に輝いてしまったは専業主婦を希望する女性。
2位.同性からの支持が高い
「女子会ばかりやってる女は隙がなさそう」という偏見があるのかも。
http://va-look.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99%E3

853 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:37.39 ID:530ac4Q50.net
>>847
そうなのか。
カフェアムール
パン屋アムール
ケーキ屋アムール
とか何も意識せずに利用してたわ。
ホテルアムールってのは正解だったんだな。行った事ないけど。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:47.38 ID:IyirOWQQ0.net
>>840の女は、自衛官の恋人探しを邪魔しているんだから有害
>>845の男は、特に女には迷惑はかけていないから無害ですね

855 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:57:28.80 ID:vCuiY8czO.net
>>848
貧乏でも不細工でもないよ
ただしハゲだけどね…

856 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:01.53 ID:amXuEynf0.net
>>853
ちょっと違う

Amourは「愛」でもあり「恋人」でもあり「セックス」でもあり場合によっては「浮気」でもある
日本も「愛」は親子の愛もあれば、物への愛着だったり、愛し合うだったり、愛国心だったり
「愛し合う」も「お互いに気持ちを通じ合わせる」という意味もあれば「セックスする」という意味もあるように
いろんな意味を含んでいてその前後の言葉で意味を汲み取るだけ

アムール=セックス、というわけじゃない

857 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:16.09 ID:BI22xLh30.net
>>839
婚活市場に13歳から20歳の女性を投入すれば、
男なんかいくらでも集まる。
制服着た女子高生と出会えるイベントやれば
すぐに満員だよ。

つまり需要と供給があってない。
どうせ若くてかわいい子と出会えるわけない、付き合えるわけない、
結婚できるわけない。
で、最初からあきらめている。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:19.38 ID:530ac4Q50.net
>>854
なるほど。念じるだけで行動起こさなければ迷惑じゃないって事ね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:00:54.92 ID:7w9czmSM0.net
>>857
どうだろうな。
今の草食化の原因が男性にあるとは思えないんだよ。
いつまでそれを理解出来ないんだろうか

860 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:01:23.82 ID:wS2tSbKu0.net
851
禿げなだけで不細工だろかっこ悪い
大体俺が生意気に選べるのは金持って余裕があるから
だから女も一人で生きていける奴が増えてんだろ
そんな奴がなんで禿げや婆と結婚しないといけないんだよ嫌だよ!!
モテナイ不細工貧乏はタイにでも行ってくれよマジで

861 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:36.40 ID:JKmWfDct0.net
>>857
13は問題外としても、16からはアリだな。
中身が同じならパッケージは綺麗な方がいい。
パッケージも同じなら製造年月日は新しい方がいい。
これ真理www

862 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:01.00 ID:amXuEynf0.net
>>854
でも、それで成婚してる奴もいるんだよな
自衛官は職に就くと出会いが無いし、転勤も多いので彼女出来てもダメになることも多々あるから
本気で結婚考えてくれる女性との出会いはありがたい
底辺自衛官なんかなら、エレベーター無しの5階建ての団地住まいとか普通にあるし
何ヶ月も帰れないのに文句言わずに家のことやってくれる女性なら、本気で喜んで迎えるぞ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:49.94 ID:fV3pi33x0.net
>>856
え、そんな広い意味あるの、アムール

ジョークで、フランス語の詩的な言い回しで
「彼女、彼氏とヤってるとき喘ぎ声出さないんだぜw」
が英語に直訳すると
「彼女って彼氏の前だと無口になっちゃうんだよねw」
となる、って話のイメージ強くて・・・

864 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:57.91 ID:7w9czmSM0.net
男性にとって結婚とは地獄でしかないからなぁ。
だって、日本特有の小遣い2〜3万になるからな。
あんなの日本だけだよ、小遣い2〜3万の既婚者を見てご愁傷様しか言葉が出ないのが結婚の現実だからな。
夫婦2人別財布とかノー小遣い制でいいとか言う日本の女性って存在するのだろうか?
あれが男性が結婚を躊躇する大きな原因だろうからな

865 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:17.77 ID:vCuiY8czO.net
>>860
モテて忙しいだろうにわざわざフライデーナイトにレスしてくれるなんて悪いね…
そろそろハゲがモテる時代こないかね

866 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:07:35.39 ID:u6PqiH/G0.net
女は腐る前に売ろうとしてくるからなぁ
年増は怖いんだよね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:09.47 ID:UY7Yg8g60.net
>>857
それだったら男の側の年齢も13〜25までだな。
まさか30過ぎのオッサンがわんさかいる場所に13〜20の女が集まるわけがないからな。
人権侵害に等しい。
40のオッサンが「30すぎ女のババアばっかり」とか言っても何の同情も沸かない。お前は40のジジイなんだから当然の相場の範囲だろうって。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:54.69 ID:7w9czmSM0.net
婚活市場で男性が不足している理由‐男性心理から読み解く婚活しないワケ
      
結婚したことによるメリットが見つからない、というもの。

男性だって女性だって結婚後の生活を考えた時に、自分にとってのメリットが無ければ、なかなか結婚したいとは思いませんよね。

昔と違い、近代の男性は家事も炊事も一通りこなせる人が多いですし、料理が苦手ならコンビニでお弁当を買ったり、外食すれば良いだけの話です。

独身でいれば自分の好きなことをして自由に生きる事が出来るわけですから、

「独身のメリット」を上回る「結婚のメリット」を感じられれば、結婚したい男性は増えていくのかもしれません。
http://konkatsu-no-mikata.com/column/20-40/03194440/2

まさにそれ今の男性にとって結婚はメリットがない。
そして、上にあるようにメリットがないと結婚したいと思わない。
愛だの一緒に入れるだのはメリットではない。
それならペット飼ってる方がマシだわ。
大の猫好きから言わせれるとね。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:10:23.37 ID:amXuEynf0.net
>>863
色々だよ
例えばavec amourというのは直訳すると「〜と一緒に」「愛」だから「愛をこめて」とかだけど
「誠意をこめる」とか「入念に」とかそういう使い方もする。

アムール自身は「誠意」とか「入念」という意味はないけど、汎用性が高い言葉だから。
逆にストレートに「愛している」なんかは「je t'aime(ジュテーム)」だしね。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:10:43.34 ID:JKmWfDct0.net
>>865
マジレスすると、ハゲでもモテる奴はモテる。
ショーン・コネリー、ジェイソン・ステイサム、俺。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:51.69 ID:JKmWfDct0.net
>>867
ところが、オッサン好きの若い子も確実に一定数いるのよ。
ソースは俺。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:36.77 ID:530ac4Q50.net
>>870
温水乙

873 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:46.60 ID:k1GOyuI30.net
俺は極めて平均的な男だが、
異性に関しては奥手で、
28歳まで彼女はおろか、
女性と手をつないだことさえ、
いや女性と談笑したことさえなかったが、
突然俺のことを好きだという
謎の20代前半女子に言い寄られ、
そのまま29歳で結婚してしまった
人生何が起きるかわからんよ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:15:12.12 ID:wS2tSbKu0.net
>>867

馬鹿だな俺が金持ちなのは無駄使いしないからそんな一夜でいっぺんに使うやつはバカで
ほんとの金持ちではない。O2さんみたいに休日はちょっといいもの食って一休みが
好きなんだよ
禿げだったら剥げてなやつ選ぶだろわざわざ禿げって禿げなら禿げでもう独身でいいだろ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:15:56.99 ID:vCuiY8czO.net
>>870
わいジェイソンステイサムに似てる言われるけど?
頭皮が…

876 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:23.03 ID:7w9czmSM0.net
>>867
それが増えてるんだよね。
今の20代・30代の男性は昔と考え方が違うからね。
子供は養うが大人の女性を養う気はないと言う欧米男性の考え方だし。
自立心がない依存心の高い女はそう言う男にぶら下がる為に古い考えを持った高齢者を好む人もいる。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:48.56 ID:amXuEynf0.net
>>868
面白い統計があるんだが

高所得・正社員男性ほど、「結婚にはメリットがある」と答え
低所得・非正規男性ほど、「結婚にはメリットが無い」と答える
現実に、高所得・正社員ほど既婚率が高く、低所得非正規ほど未婚率が高い

要するに「女からモテる条件が揃ってる男」は「女を選ぶ立場だからメリットのある結婚ができる」ということやね

例えば、見た目可愛くて料理上手で一緒に居て楽しいそこそこ稼ぎのあるAちゃんが好きになるのは
高所得・正社員男性なんだよな
「自分のレベル=結婚相手のレベル」だから、メリットを感じないような異性としか付き合えない男は
結婚にメリットを感じない、という凄く簡単な話

878 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:45.80 ID:hWq6IWeR0.net
男女平等とかいって女性の社会進出を推進してんだから
晩婚・少子化は当たり前

879 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:18:52.86 ID:t5aFciwDO.net
>>873
今幸せですか?

880 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:20:37.66 ID:LGg5nOsz0.net
おまえらいい加減外出ろよ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:14.63 ID:JKmWfDct0.net
>>875
自分はジェイソン・ステイサム似ではないが、完全にハーフ顔。
旅館の女将さんに「日本語お上手ですね!」と言われた事ある。
数年前だがhyde好きの40overでもOKな十代と付き合った事もある。
とりあえず、16〜20限定のオッサン好き女子の集まる婚活パーティあったら、ツッカケ履いていっちゃうよな!
世の中何があるかわからない。
お互い頑張ろうぜ!

882 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:41.09 ID:fV3pi33x0.net
>>869
とっさに思ったが少女漫画「エロイカより愛をこめて」
のタイトルがフランス語だと妙に色々な意味でとれるようになったな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:22:14.27 ID:wS2tSbKu0.net
JKmWfDct0

こいつ女子高生ばっか見てそうできもいんだよ
貧乏禿げは死ねよ禿げ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:22:29.43 ID:oUO/Hdf60.net
地獄確定の世の中で生まれる子供は悲惨
少子化問題は20年前に対策をしなければならなかった

885 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:09.40 ID:2sDgHmdF0.net
>>833
仕事柄50前後以上の人と話すけどこの傾向なんだけどね。
ちなみに俺は就職氷河期世代ではあるが。
毎度の事ながらバブル世代の女性って、ヌルいと言うか甘やかされてたと感じる位。

今の若い人が現実的な解はシンプルに言うと
「家庭を維持する所得環境が怪しいなら、親の老後のために老人ホームに入れる分を確保しとけ」
究極的には、結婚はしなくても構わないが親の面倒は逃げられないし仕方ない。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:09.86 ID:WPhNkmXt0.net
>>884
1980年代にはすでに少子化が指摘されていたから30年以上前から
対策してないとだめだったな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:53.09 ID:73AzZQ8j0.net
wS2tSbKu0

おまえこそ禿じゃないのか?
普段はヅラで隠してんだろwww

888 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:26:40.29 ID:/FcvPvRs0.net
>>868
・若いとき
旦那の給料へそくりできる
働く必要なくなる
親の介護を気軽に旦那に頼める
家事も適当でも怒られない
旦那を殴れる
旦那を日常的に脅迫できる

・老後
退職金がもらえる
自分が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる
でも旦那が不自由になったら離婚できる
慰謝料貰える
※女は骨の劣化が男よりも早く認知症になりやすいそのくせ寿命は異常に長い

889 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:26:49.58 ID:jpO2Up8D0.net
晩婚化とか言ってごまかしてるけどさあ


無婚化だからな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:26:50.29 ID:I/EozHZ90.net
多分メリットデメリットの話じゃない
自分の両親がもってる家族の価値観を引き継いでるだけ
女は専業主婦、男は外で大黒柱というモデルから抜けられないんだよ
自分の給料じゃそれが叶わないから嫁をとらない男が多くて
男が結婚したがらなくて専業主婦を希望する女が余る

891 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:01.28 ID:DVEoj2na0.net
政治家どもが問題の先延ばし、老人優遇、金持ち優遇してきたツケがきてんだろ
今も全く棚に上げたままだし

892 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:23.65 ID:JKmWfDct0.net
>>883
JKから30代まで、ストライクゾーンは広いんだよね。
考え方が違うだけですぐに相手を罵倒する人は、異性どころか同性からも嫌われるぞw
多様な価値観を認める。
それができないうちは、まともな恋愛もできないオコチャマだよw

893 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:28:42.19 ID:2sDgHmdF0.net
>>884
>>876
70年代から外資のコンサルティングファームに居た大前研一は
バブル崩壊した後から日本版グリーンカードを唱えて
今のシンガポールみたいに優秀な移民の受け入れ政策を提唱してた。
やっとけば良かったと思う。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:28:59.11 ID:7w9czmSM0.net
>>890
あなたは大丈夫?婚活アドバイザーが明かす「結婚できない女性の特徴5つ」とは

1位.専業主婦を希望している
「結婚したくない女性の特徴」第1位に輝いてしまったは専業主婦を希望する女性。
2位.同性からの支持が高い
「女子会ばかりやってる女は隙がなさそう」という偏見があるのかも。
http://va-look.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99%E3

余りまくるだろうね。
男性から一番不人気なのだからw
あと、小遣い制は結婚を億劫にさせる最強のカード
あれがある限り絶対にしない、欧米のように別財布ならやるメリットはあるけど

895 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:29:40.94 ID:gbwmGs+S0.net
経済的に安定してる奴が多いはずの東京で晩婚化が進んでるのに
なんで雇用の不安定が原因としているのか理解不能

896 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:29:51.63 ID:vCuiY8czO.net
やめて〜
わいがハゲてるからってケンカはやめて〜

897 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:30:01.87 ID:wS2tSbKu0.net
>>887
うるせーな被ってんだからいいんだよ禿げが!!
俺恋愛板の王子o2
(o2偽ガクト)のスペック

年齢:42
(婚活パーティー歴6年)
年収:800万
職業:上場企業社員(一応管理職)
身長:165
体重:62kgの小錦型
ルックス:自己評価ややブサ(ということは超ブサかも)
俳優の宅麻伸に似てると良く言われる
女性受けしないソース顔
趣味:これがまた絶望的
旅行、ドライブ、テニス、読書

このスペックあればいいんだよ喪男が粋がるなよ!!

898 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:30:03.16 ID:9KXjjv990.net
今の子どもたちって人生スーパーハードモードだよな

自分の人生ちゃんと歩めるのかな

899 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:31:10.13 ID:/FcvPvRs0.net
・若いとき
旦那の給料へそくりできる
働く必要なくなる
親の介護を気軽に旦那に頼める
家事も適当でも怒られない
旦那を殴れる
旦那を日常的に脅迫できる

・老後
退職金がもらえる
自分が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる
でも旦那が不自由になったら離婚できる
慰謝料貰える

※女は骨の劣化が男よりも早く認知症になりやすいため
既婚男性は老後の面倒を見る側に回りやすい

900 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:31:49.87 ID:k1GOyuI30.net
>>879
幸せだけど、
免疫がついてないせいか、
風俗にハマった

901 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:34:26.42 ID:/FcvPvRs0.net
>>894
フェミナチ世代の女は自分が老いて不自由になったら旦那に面倒見てもらう気満々
だけど旦那が不自由になったら面倒見る覚悟はあると思うか?
多分無いだろう
あと日本の女は若いころから食事制限ばっかりしてるから
骨粗しょう症になりやすいし認知症になりやすい
老後は「旦那に面倒見てもらう側」になりやすい
そのくせ寿命は余計に長い

902 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:15.64 ID:wS2tSbKu0.net
>>897
やっぱ
o2さんかっこいいモテるわけだわ
もっといろいろ聞かせてください02先生

903 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:12.64 ID:/FcvPvRs0.net
・若いとき
旦那の給料へそくりできる
働く必要なくなる
自分の親の介護を気軽に旦那に頼める
家事も殆どしない
旦那を日常的に脅迫できる
※DV妻が急増中

・老後
退職金がもらえる
自分の体が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる
でも旦那が不自由になったら離婚できる
慰謝料貰える
※女は骨の劣化が男よりも早く認知症になりやすいため
既婚男性は老後の面倒を見る側に回りやすい

904 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:25.70 ID:nKK2JU8J0.net
夫婦は合わせ鏡、似合う者同士がつがいになる
つがいになる気になれないというのはつまり
魅力のない女としか釣り合わないから
お互いにノーサンキューってだけっしょ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:43.13 ID:530ac4Q50.net
>>898
実際ハードモードなんだけど
「お前ら、俺らに比べたら恵・ま・れ・て・ん・ね・ん・で」と年長者に恫喝される。
いつの時代も上の世代が下の世代をいびり倒す文化は変わらない。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:43.42 ID:vgEupQzF0.net
一夫多妻制でいいよもう

907 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:46.40 ID:TB+idv4E0.net
★★★40女(高齢出産)はただの産廃★★★                       
●妊娠率(卵子が受精可能(6〜8時間)な排卵日前での受精率)→5%(20代30%)     
(月1回のワンチャンス(6〜8時間)での妊娠確率が5%)         
●流産率→40%(20代10%)                              
●早産率→25%(20代5%)                              
(胎児の器官形成前の出産となるため網膜剥離など様々な障害のリスク大)    
●妊娠中毒症→30%(20代10%以下)                            
(胎児に栄養が行き届かず、発育不全となり未熟児出産、死産、障害などのリスク)
●染色体異常(ダウン症など)→2%(20代0.06%)
●40代妊婦の死亡率(20代の20倍)

908 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:15.91 ID:I/EozHZ90.net
>>894
婚活中の男女は時代が変わったと認識すべき
多分若い女性から専業主婦は難しく結婚後も共働きをしなくてはという意識はあると思う
男性も金が稼げないなら家事育児を分担するのは当たり前と思わないと
日本のほとんどの若い世代が結婚できなくなる

909 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:23.94 ID:mSfzucxV0.net
一部のDQNは例外的に子だくさん。
まあ無知の馬鹿はどの時代にもいるからかな。
まともな感覚の持ち主なら、今の時代に低賃金労働では結婚、子供、家という選択はしないはずだ。今の若い人は賢明な人が多いと思うよ。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:03.58 ID:ESXwNhpL0.net
>>889
>無婚化

簡略だけどうまい表現だな
晩婚化も進んでるけど、確かにこれ=無婚化も深刻な現実だろう

911 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:46.67 ID:jpO2Up8D0.net
>>895
地方だったら中卒でも働き先はあるけど
東京だったら最低でも塾通って大学入らないと白い目で見られるからな
そもそも結婚が問題なんじゃなくて少子化が問題なんだろ
政治家どもが愛人囲って100人でも1000人でも産めばいいじゃねえか

912 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:22.45 ID:oLZyJo/t0.net
>>911
地方ほど中卒で働ける職場などないぞ
よほどのコネがないと大卒でも無理

913 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:44.56 ID:t5aFciwDO.net
>>900
勿体ねー、それじゃ結婚前と対して変わらないじゃん。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:49.49 ID:O9MmL7ah0.net
可愛くて優しいけど彼氏いない歴28年の女性の知り合いいる
別に男嫌いでも結婚したくないわけでもないらしいが・・なんなんだろうな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:38.47 ID:vCuiY8czO.net
晩根化→無根化へ
 彡 ⌒ ミ
(´;ω;`)

916 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:46.99 ID:jpO2Up8D0.net
>>912
部外者が適当なこと言ってんじゃねえよ
地方じゃスーツ着てるだけで白い目で見られるレベルだぞ、割とマジでw

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:11.46 ID:530ac4Q50.net
>>914
単に私生活をオープンにしてないだけだろ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:42.08 ID:5cZb7ZNT0.net
晩婚化で日沈む国、日本
こんばんは

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:46.92 ID:JKmWfDct0.net
>>916
地方じゃ歩いてるだけで白い目で見られると聞いた事ある。
普通はクルマ乗るから。
ソースは姉。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:13.61 ID:wS2tSbKu0.net
はげばっか

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:51.54 ID:I/EozHZ90.net
あとあれだな
自分が親から教育費沢山かけてもらって大学出たりしたら
そりゃ自分の子供にもしてあげたいと思うのが普通だからな
子供にお金をしっかりかけれないから二人目は諦めるって世帯も多い

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:25.26 ID:nfP3OokS0.net
>>507
女医さんよく見てるから知ってるけど、ほとんどが男性医師狙いだよ
最近は女医の割合が増えたから、学生時代に唾付けて卒業と同時に結婚に持ち込もうとするようなのばっか
女医の7割が男性医師との結婚

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:41.86 ID:amXuEynf0.net
>>922
男性医師狙いっつーか、男性医師も将来開業狙ってる奴は
女医と結婚して二人体制にしようとか目論んでたりするからな

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:05.12 ID:JKmWfDct0.net
>>921
独身者が全て結婚しても、全て子供を一人しか作らなかったら、単純計算で人口は半減。
二人作って現状維持。
三人作ってやっと人口増加。
無理です。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:47.51 ID:nfP3OokS0.net
>>570
彼女じゃなくてもいける
俺、中等部から同級生の女と結婚したけど
その間他の男と付き合ってる時期もあったけど
一番かわいい時期を、一番いい青春時代を共に過ごしたってのは大きい
老いていくときに、青春時代を共に過ごした人がそばにいると時が戻ったような気がするからな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:50.92 ID:TB+idv4E0.net
>>922
残り3割は一生独身コースだけどね。
特に勤務に入って美人でなく彼氏なしなら可能性大。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:00:01.37 ID:+TW93ngR0.net
ハゲ デブ メガネ マスク ブサイク キモヲタ
は街を歩くだけで通報の対象に認定されているからな
お前ら調子こいて気安く外出なんてするなよな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:09.66 ID:2/E0gVo40.net
>>916
は?
都会出身だが地方住みなんだけど

スーツを着る職業だけが高収入だと
思い込んでるお前はアホか?
それくらいの知識だから地方ですら
うまくいってないんだろうな

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:12.39 ID:w6PeCWAZ0.net
ここで世代やるのも、団塊ジュニアや氷河期どものクズどもかw
しね。
女のときだけ被害根性いえるとか、クズ氷河期どもだな。しね。
女叩きとか書くクズどもうぜー。
白人がどうのこうの、猿だの罵ってんだろ。
整形女もゴキブリチョンといっしょだろ。ガス送りにしろ。
うへっ、奴隷新自由主義でこいつら喜ぶんだっけかw

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:29.82 ID:jAG7BasFO.net
男の無職が女んとこに転がりこむとヒモって呼ばれるけど、これ男女差別だよね?
雇用機会均等なんだから女の場合もヒモで統一したらいいんじゃない?
これからは専業主婦なんて死語になるだろうし

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:11:06.12 ID:VoGCsaie0.net
>>924
やはり二人目、三人目と産むことで何かしらのメリットがなくてはいけないな
移民は反対派なのでなんとかしたいと思うよ
頑張って三人子供つくろうと思う

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:11:09.36 ID:2/E0gVo40.net
お前ら年の差婚バカにする割には
やたら若い女との結婚望んでるのな

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:14:39.17 ID:2zXGq2Xn0.net
>>926
ちなみに女医で結婚した7割のうちの半分は離婚する
経済力持ってりゃ持ってるほど、結婚生活への我慢の沸騰点は低くなる

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:27.38 ID:9PaFNyYG0.net
>>928
高収入=白い目で見られる
という思い込み、というか被害妄想勘違い野郎だな

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:57.40 ID:28xxRYx/0.net
日本の女は顔もスタイルも世界最低ランクで化粧を取ると9割は不細工の癖にチョン並に
上から目線で要求だけは高く貞操観念も無く非婚化の原因の現況になってる己を変えようとしないクズばっかだからな
いまさらあんな不良債権は放って置いて一生労働力の足しにでもすれば良い
少子化対策として日本政府は善良な独身男性のために20代前半の外国人嫁を緊急輸入すべきだろ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:16:40.39 ID:2zXGq2Xn0.net
ちなみに男医でみると最終的に2割が女医と結婚、4割が看護師、3割がその他
残りは愛人三昧コースとかなんで不可分

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:23.91 ID:LBGfSsB10.net
国が少子化を問題にするなら、国が育てればいいじゃない。各病院に赤ちゃんポスト設置して。
原資は税金でいいさ。各世帯で育てるよりも、施設で数百人まとめてなら、養育コストは半分以下にできるだろうし。

ITスキルなり金融スキルなり、国が求める人材育成も思いのままだ。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:03.35 ID:b2qXCHKp0.net
>>932
逆だろ。ものすげー眼差しで年の差婚を考えてる。
この初婚の平均年齢差を見てもまだ夢見てるから泣けるけど。
見た目が若い、おしゃれ、禿げてない、太鼓腹じゃない、加齢臭がない、年相応の経済力と包容力がある
35超えの男で若い女との年の差婚望むならこれらすべて当てはまってないと無理だな。
一つでも当てはまってたらもうダメだな。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:24.42 ID:BIWWuv6+0.net
>>931
完璧に手遅れ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:22:13.61 ID:IJUwoGKH0.net
>>938
あれ、女性側は自らのメリットばかり求めるのね。
で男性がメリットを主張すればメリット言うのは駄目とかご都合主義だなぁ
こんんだから草食化するんだよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:04.07 ID:jAG7BasFO.net
>>936
やはり女が男の職を奪って社会進出すればするほどに潜在的にあるはずだったであろう家庭を潰してることになるな…

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:28:16.38 ID:YFXyc1GR0.net
>>931
日本で子供が多かった時代や
今でも出生率の高い国と同じ社会を目指すといいと思う
いつまでも「欧米では-」なんて少子化してる国々を参考にしても意味がない
これからの社会問題には「ナイジェリアでは-」「バングラデシュでは-」という議論が必要だ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:28:49.98 ID:/AAZ19mFO.net
まったく関係ないが、俺の婆ちゃんとひい婆ちゃんの遺影を見ると顔が凄いそっくりなんよ

まさかと思うけど…まさかな…

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:29:21.44 ID:6OMdZH6u0.net
>>931
まずは零細企業まで労働基準法の徹底。
最低賃金を先進国並みに引き上げる。
子育てにかかる費用の多くを年末調整の控除対象に。
子供が多いほど税金が戻ってきます。
今の日本なら、間違いなく全部逆の事をやってくれますw

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:29:32.09 ID:jyL0Fmmo0.net
>>940
女側のメリット
・若いとき
旦那の給料へそくりできる
働く必要なくなる
自分の親の介護を気軽に旦那に頼める
家事も殆どしない
旦那を日常的に脅迫できる
※DV妻が急増中

・老後
退職金がもらえる
自分の体が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる
でも旦那が不自由になったら離婚できる
慰謝料貰える
※女は骨の劣化が男よりも早く認知症になりやすいため
男性側に扶養義務が生じやすい
既婚男性は老後の面倒を見る側に回りやすい

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:30:14.78 ID:Yfhpxx0p0.net
そりゃ働いてたらそうなるでしょ
いったい女はどうしたいのか?ッて感じなんだけどね
なにか大きな勘違いがあるのだろうね女の方に

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:04.15 ID:IJUwoGKH0.net
潜在的家庭って何?
欧米では社会進出が当たり前で中国でも共働き率が96%だけど?
日本の女は何処まで甘えたら気が済むんだろ。
そもそも、専業主婦なんて概念が存在したのは祖父世代と父世代の一時期だけでそれ以前そんなの無かった。
無知には知らないんだろうけどね。
その祖父世代や父世代は高度経済成長・バブル経済・年功序列・終身雇用ってのに守られてたので出来だ構造だっただけ。これ全部が崩壊した今を父世代や祖父世代の常識のみで語るのはなぁ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:32:37.01 ID:IJUwoGKH0.net
>>942
欧米が少子化とか無知ですか?
フランスなんて共働きが当たり前の国ですが出生率が高いですね。
そして、発展途上国の女性なんて働き詰めだよ?

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:32:42.91 ID:YFXyc1GR0.net
>>944
それでは子供は増えない
労働者の権利が守られているドイツは日本以上に出生率が低い
全部逆のことをやったほうが出生率が上がる可能性が高い

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:33:42.62 ID:2zXGq2Xn0.net
>>941
それにコスト的に引き合わない
女総合職でも結婚出産で辞める奴はいるだろう
男総合職で結婚出産で辞める奴はいない
男の方が出来る職種も広く体力も力もあり深夜勤務制限もない

それでもあえて女を活用するならそれ以上の社会的メリットがないといけないが
実際は離婚は増えるわ少子化になるわ、そもそも非婚になるわでなにもいいことないだろ

医者の数がいま従来の1.2倍になってるのに
既婚女医の7割以上は週2,3回のパートがせいぜい
深夜・当直なんて勿論やらない
こんなのが医師の4割を占めればいくら医師を増やしても医師不足のままだよ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:45.35 ID:R3lOsLAd0.net
>>948
そのフランスも出生率が下がってきてるし
そもそも欧米でいうならドイツ・イタリアあたりは日本と同じくらいの出生率
イギリスも一時あがってたけど、こちらも2010年頃から落ちてる

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:35:47.32 ID:IJUwoGKH0.net
少子化の原因は男性の非婚化・草食化が大きいので女性が〜ってのは的外れなんだけどね

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:36:31.93 ID:BJ8uVBDo0.net
>>938
まぁそれくらいしか結婚する意味がないんだろうとは思うよ
いつ別れる事になるかわからない今の結婚は、長期的な女の長所は無効になる
料理とか気立てとか、女にとってこの手の強みは全部潰されたね
処女だの年の差あるだの、釣り合わないほどの美人だの
結婚した瞬間に得られるメリットでないなら、強みにならない

なるべくしてなってる状況だよね、わかりやすく

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:37.74 ID:R3lOsLAd0.net
結局、女を家庭にいれて男にちゃんと金を与えるのが一番正解なんだろうなあ

男の場合、顕著に非正規・低所得ほど未婚率が高い
結婚しない理由としての上位に「お金が無い」もあがっている
ちなみに子供を理想の数だけもたない理由の上位にも「経済的事情」があがっているから
男を全員正規雇用にするだけで、結婚率はあがるはずなんだがなあ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:39:27.20 ID:YFXyc1GR0.net
>>948
フランスの出生率は先進国の中ではマシな部類というだけ
それも農業国家だから高いだけだし
イスラム移民を大量に入れて漸く出生率2.0を維持してる程度で
社会を長期的に維持するのに必要とされる2.1には40年間達していない

そもそも日本は既に若者が少ないので
出生率が3を超えるくらいでないと人口は維持できない
目指すべきなのは明らかにナイジェリアであってフランスではないんだ
大事なのは出生率を上げて人口を維持することであって
女性が働き方がどうこうは副次的な話でしかない

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:40:44.96 ID:IJUwoGKH0.net
>>954
終身雇用が崩壊した今、いつリストラされるか分からないのに一馬力なんて狂気だし。
男性はそれに専業主婦ノーサンキューが多いのだから仕方が無い。
何故なら専業主婦は男性が望まないとなれないから。
で、現実は男性は↓
あなたは大丈夫?婚活アドバイザーが明かす「結婚できない女性の特徴5つ」とは

1位.専業主婦を希望している
「結婚したくない女性の特徴」第1位に輝いてしまったは専業主婦を希望する女性。
2位.同性からの支持が高い
「女子会ばかりやってる女は隙がなさそう」という偏見があるのかも。
http://va-look.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99%E3

これが現実、女性は何故この男性の現実的変化に気づかないんだろ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:41:07.36 ID:/AAZ19mFO.net
民主党が政権をとったとこら辺から人口減少が始まってる不思議

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:41:27.89 ID:sd8COioK0.net
女が金があれば自由もあることに気付いたのだから最早戻らんよ
離婚リスクがあるのだから職は手放さないし

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:42:36.34 ID:jyL0Fmmo0.net
ネラーの皆さんよ
フェミナチ世代の女は自分が老いて不自由になったら旦那に面倒見てもらう気満々だぜ
だが旦那が不自由になったら面倒見る覚悟はあると思うか?
多分無いだろう
あと日本の女は若いころから食事制限ばっかりしてるから
骨粗しょう症になりやすいし認知症になりやすい

つまり男性に限り結婚したら老後は「旦那に面倒見てもらう側」になりやすい
自分も年を取るのに女の老後の面倒を見る覚悟はありますか?

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:08.94 ID:YFXyc1GR0.net
>>956
日本の出生率が高かった頃には終身雇用なんて無かったよ
終身雇用という慣習ができてから日本の出生率は下がりはしても上がったことがない
もちろんナイジェリアにもメキシコにもバングラデシュにも終身雇用はない

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:21.20 ID:O2Hbgx9G0.net
みんな真面目に政治のこちらを考えずに自民党に入れ続け結果がこれ
自業自得ですなw

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:44:16.95 ID:R3lOsLAd0.net
>>956
専業主婦嫌いなのわかるが、
例えば30台女性で一番未婚率が高いのは年収600万〜の
平均よりも稼げる年収帯
稼ぐ女は結婚しないんだよ
稼げなきゃ女は結婚するしかない
男性が専業主婦を望まないのは、現在の経済力に不安があるからで
実際に子供もったら、嫁は専業で子供が小学校あがってからパート程度が一番と大抵の奴が思ってる
まあ、一部ガッツリ共働きとか、絶対家庭に入って欲しいとかもいるけど、そういうのは稀やで

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:44:53.22 ID:IJUwoGKH0.net
>>960
で、都合の悪い高度経済成長やバブルを無視するのは何故?
年功序列をあげないのは何故?
都合の良い部分のみを出して語るのねw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:44:54.01 ID:jAG7BasFO.net
>>950
育成したのに出産中途退社じゃ企業側からもまさにサンクコストだよな
誰得なんだよと…得なのは女だけか

男女雇用機会均等とムダな大学進学改めないとヤバい

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:45:46.86 ID:YFXyc1GR0.net
>>961
本当にそれ
みんなが目先の利益を考えて経済成長を求めた結果が少子化だ
国民生活が豊かになれば晩婚化するし少子化もする
日本人を増やすためには愚かな社会主義国家にでもなって貧しくあれば良かった

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:11.59 ID:IJUwoGKH0.net
>>962
嫌い云々でなくて現実を書いただけ。
何で現実を書いたら否定したがるの?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:26.88 ID:4N6T6Zdr0.net
一番は経済面だろうなあ。
俺もそうだし周りもそう。
作っても1人で手一杯と言ってる。
後はコンビニとか増えて昔より断然独り身でも生活がしやすくなっている事もありそう

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:27.12 ID:jyL0Fmmo0.net
ここで移民反対だの日本人増やせだのと言っているのは言っているのは中年ニートの童貞無職独身爺と出産適齢逃した石女が大半なんだろう
テメエら自身じゃ何もしないし何もできない癖にゆとり世代にあれやれこれやれって根性論書き込んでいるだけ
年金タダ乗り世代の息子や娘が何もしないままジジババになりやがって
こいつらがこうやって偉そうにしていられることが一番日本をダメにしている
ちょうど今の40〜50代が一番引きこもりが多い
何が日本のためだよ
東欧とかだったらマンホールにぶち込まれているよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:47:34.06 ID:IJUwoGKH0.net
そもそも、今の世の中で君たちの父世代のような暮らしは出来ないと分かるべき

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:48:29.10 ID:jyL0Fmmo0.net
医療費削減しろよ
なんで医療産業ばっかり成長しているんだ
医療バブルが日本を破壊するぞ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:48:49.21 ID:tllwFz5q0.net
>>968
東欧だったらとっくに下痢政権に耐えかねて暴動起こしてるだろ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:49:38.81 ID:YFXyc1GR0.net
>>963
何が都合が悪いの?
高度成長期もバブル期も出生率は下がり続けたよね?

年功序列は肩書き、賃金とも緩和傾向で
ここ20年、全体の平均賃金が下がる中で初任給は上がり続けてきたけど
出生率とどう関係するのか説明してほしい

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:35.83 ID:BJ8uVBDo0.net
>>967
まぁ金が関係ない訳ないよね
「金がない」なんて言い訳として使い勝手がいいんだから

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:37.74 ID:jyL0Fmmo0.net
>>971
東欧は貧困化と少子化が同時に起こっている特殊な構造
日本もその後追いだ
男の自殺率が異様に高いためか女が若いころから余ってて結婚制度が成り立っていない
かろうじて男捕まえても自殺されて未亡人

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:03.70 ID:R3lOsLAd0.net
>>966
そもそも、その「現実」をそのまま維持しても話にならんから
じゃあどうすればいいのか、という話をしてるのに
そこに、自分にとって都合の良い記事の抜粋を持ち出して「現実」と言うのは
非常に頭の悪い言動だと思うんやけど?

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:55.79 ID:IJUwoGKH0.net
>>972
戦争が起これば人口が増えるからね。
それと昔の女性が耐えて来たからだろね当時のような女性の振る舞いが出来ないのに何を言うのだか

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:52:01.17 ID:6OMdZH6u0.net
>>949
全部逆の事をやれば出生率が上がるのか。
サービス残業を増やして有給も無し、時給も最低賃金以下に下げて子育てに使う物は増税します。
...出生率上がるわけねーだろw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:52:01.62 ID:tllwFz5q0.net
>>974
東欧の女日本に連れてくるしか無いじゃん
日本会議は何やってんだよ
東欧美人の血で美しい国日本つくろうよ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:52:06.16 ID:VoGCsaie0.net
介護を家族がしなくてはいけないようになったら
自分の未来の為に子供沢山産もうと思うかな?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:52:15.67 ID:jAG7BasFO.net
もうジレンマすぎるんだわ
専業主婦を男は望んでないけどかといって女の社会進出は晩婚化に直結するし…
男女で職を完全に分ければあるいは上手くいくのか?

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:53:21.84 ID:lmcfKjWq0.net
結婚したがるのは女

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:53:25.81 ID:jyL0Fmmo0.net
>>979
介護してもらうとか女の考えることだよ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:53:30.29 ID:6OMdZH6u0.net
>>954
そこで労働基準法の徹底と最低賃金を先進国並みに引き上げる事ですよ。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:54:00.66 ID:IJUwoGKH0.net
>>975
方法が間違ってるのだからどうにもならない。
何故ならこの非婚化の原因は男性にあり、男性の草食化をどうにかしないとどうにもならないから。
でも、現状の結婚制度では男性に一切のメリットがないので減る一方だろ
一番の対策は一夫多妻制じゃないかな。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:54:16.65 ID:sd8COioK0.net
長期なら子供を増やす方法はあるけど時間が足りんな
でも子が増えるだけな、生活レベルも何もかも全部落ちる

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:54:48.61 ID:R3lOsLAd0.net
>>980
どこに焦点あてるかだろう

独身者を結婚させたいのか
結婚している人にもっと生ませたいのか

独身者を結婚させたいなら、男性に経済力が必要
結婚している人に生ませたいのなら、育児環境を整えるのが大事

ちなみに、共働きと専業の出生率は若干だけど専業の方が多い
専業が可能なだけの経済力があるから安心して生める、という可能性もあるんだけどね
ただ、女が働きながら子供3人生むとなるとかなり長期間のブランクが出来るから現実的ではないと思う

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:54:50.09 ID:zWNVMPzO0.net
>>980
労働人口が減ってるんだから女が働くのは必須。
夫婦で働いて夫婦で子育てする。これしかないのに。
答えは決まっているのに。男が納得しないだけ。
今まで通り、仕事だけして後は女に押し付けようとするから
堂々巡り。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:55:19.02 ID:d8pXiQky0.net
1990年にはすでに1.5だからねえ。
むしろ貧乏になったら子だくさんになるんじゃないか実験を
したんじゃないかとすら思うが。
アメリカも1975年から85年までは1.7くらいだっただけど、
労働者ぼっころしてやったら2まで回復したんだよね。
アメリカは1970年頃が最後の労働者バンザイ時代

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:55:42.29 ID:BJ8uVBDo0.net
>>980
男が専業主婦望んでないってのは間違いじゃね?
自分の金だけでまかなえるもんなら、そうしたいってのが本音

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:56:24.57 ID:jAG7BasFO.net
>>978
これ賛成
室伏を量産できるし

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:57:03.92 ID:R3lOsLAd0.net
>>984
上で書いたけど、男性の草食化とか男性にメリットがないとかいうのはただの言い訳で
現実には高所得・正規雇用者・高学歴ほど既婚率は高い
「結婚制度にメリットが無い」んじゃなく
「女に相手にされない男は結婚のメリットがよく理解できない」が正解
また、女に相手にされないんだからそりゃ草食化にもなる

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:57:39.55 ID:GeyNlH9d0.net
>>978
東欧・ロシア近辺から日本に嫁いだ女の最大の不満
「週3発って女をナメとんのかー!」
「一発一発もっとねっとりやれー!」

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:57:49.62 ID:jyL0Fmmo0.net
日本は医療独り勝ちの構造を崩せ
こんなの独占禁止法を破っているようなものだ
医者や薬剤師なんて若者の犠牲の上で成り立っている
http://populationpyramid.net/ja/%E4%B8%96%E7%95%8C/2015/

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:58:58.44 ID:6OMdZH6u0.net
>>978
そういう移民だけは賛成だったりする。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:21.98 ID:sd8COioK0.net
子供を持たない人間が更に増えると共働きして子育てを社会に任せないで子供を育てろとなって更に悪化だろ
色々詰んでいる

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:26.43 ID:IJUwoGKH0.net
>>991
ただの一例のみをだしそれが全てだと語られてもね。
同じことを何べん語ってるの?
説得力が全くないんだけどねリンクもないソースなんて

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:31.02 ID:LBGfSsB10.net
>>740
田舎だけじゃないぜ。名古屋市内ですら、小学校全学年合わせて200人未満てとこも出てきてる。
一学年平均33人だ。6年間、全員同じクラスってどうなんだ。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:45.60 ID:jyL0Fmmo0.net
東欧も男性差別酷いのかな?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:00:08.75 ID:YFXyc1GR0.net
>>991
低所得者が女に相手にされないのは日本が豊かになりすぎたからだ
男女とも低所得でも東京で普通に一人暮らしができてしまう
年収150万くらいまで下がれば
150万で一人暮らしよりも300万で二人暮らしの方がマシだという現実に多くの人がなびくだろう

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:00:26.89 ID:IJUwoGKH0.net
>>991
あと、そういう層が結婚したいってならないと少子化は解決しないだろうね

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:02.51 ID:R3lOsLAd0.net
男性の場合、顕著に低所得ほど未婚率が高く高所得ほど未婚率が高いのなんて常識じゃねーの?
まあ、ここがわかりやすい
折れ線グラフみると一目瞭然

ttp://tmaita77.blogspot.jp/2015/02/blog-post_17.html

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:06.58 ID:jyL0Fmmo0.net
女が多すぎると国は衰退する

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:19.10 ID:jAG7BasFO.net
>>986
なるほど

>>987>>989
男も専業主婦希望してんだ?
ならやはり雇用機会均等廃止すべきだな

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:31.00 ID:zWNVMPzO0.net
>>998
そもそも言葉も文化も違うから共働きも出来ないし、
実家に帰る飛行機代も払ってあげないといけないんだよ。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200