2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島】「原子力明るい未来のエネルギー」などの原発PR看板を「震災遺構として現地に残すべき」…標語考案者が署名を集めて双葉町に提出

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/08(月) 12:11:02.51 ID:???*.net
双葉町:「原発PR看板、遺構に」考案者が署名集め提出
2015年06月08日 11時14分

◇町長に6502人分
東京電力福島第1原発がある福島県双葉町が、27年前設置した原発推進の標語を記した看板を
「安全管理のため」として撤去を計画していることを巡り、小学生時代に標語を応募して採用された
茨城県に避難中の自営業、大沼勇治さん(39)が「看板を震災遺構として現地に残すべきだ」として
6502人分の署名を集め、福島県いわき市の町仮庁舎で8日、伊沢史朗町長に手渡した。

双葉町は今年3月の町議会で「撤去して保存を検討する」として撤去費用の予算案を可決していたが、
署名を受け取った伊沢町長は「現場保存がいいのか、撤去がいいのか、大局的に判断したい」
と計画を白紙に戻し、撤去の是非を再考する考えを示した。

看板は、第1原発に原子炉増設計画が持ち上がり、町が誘致機運を高めるため設置を決め、標語を公募。
小学6年だった大沼さんの「原子力明るい未来のエネルギー」が優秀賞に選ばれ、1988年に国道沿いに設置された。
3年後には町役場前に別の看板も設置され、二つの看板の表と裏に原発を賛美する計四つの標語が並んだ。

町は2011年3月の原発事故でほぼ全域が帰還困難区域となり、看板の管理ができなくなって取り付け金具が腐食。
町は「落下の危険がある」と撤去を計画した。大沼さんは妻と2人で署名活動を開始。各地の脱原発集会などで
賛同を求めるうちに協力者が増え、海外からも署名が寄せられた。菅直人元首相の署名もあるという。

別の看板に記された「原子力郷土の発展豊かな未来」の標語を作った男性(90)も署名に応じた。
男性は「私のは大間違いだった」と話したという。大沼さんは「日本全体の問題として、
あの場所に残すことで過去の過ちを未来に伝えるべきだ」と話した。【栗田慎一】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20150608k0000e040146000c.html
福島県双葉町に掲げられている原発推進標語=2014年2月26日
http://mainichi.jp/graph/2015/06/08/20150608k0000e040146000c/image/002.jpg
原発推進標語を記した看板の現地保存を求めて、伊沢史朗双葉町長(左)に署名を提出する大沼勇治さん
=福島県いわき市で2015年6月8日
http://mainichi.jp/graph/2015/06/08/20150608k0000e040146000c/image/001.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:12:44.05 ID:2f85jSTF0.net
ギーだけ黒いな。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:07.18 ID:Bu0RlbuV0.net
いやぁまじで補助金さまさまっすよw
事故ってくれてほんとよかったよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:21.61 ID:WBLHKVjb0.net
自分の愚民ぶりを後世に残す勇気

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:33.09 ID:qo7MKr8r0.net
>>1
そりゃ想定外の地震と津波に晒されたら事故も起きるわ

次は事故を起きないようにして新設しろよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:14:45.05 ID:xt9mL+7w0.net
さすがネトウヨの天カスども、証拠隠滅かwくっさいのおw

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:12.41 ID:id+aAll50.net
(笑)

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:16.02 ID:YPwgLCWk0.net
秋篠宮佳子さまの先祖は会津藩士

紀子妃殿下の華麗な家系図

  【紀子さまのルーツとその人々ー すべては わらぶき屋根の家から始まった】

http://i.imgur.com/LUTwsSV.jpg
http://i.imgur.com/dOgBZnO.jpg
http://i.imgur.com/9MxtPw7.jpg
http://i.imgur.com/x1h4H5W.jpg
http://i.imgur.com/lJxbuZo.jpg

http://i.imgur.com/EypPBvU.jpg
第6代大阪市長を務めた曽祖父・池上四郎氏銅像の前で記念撮影
(左から母和代さん、祖母紀子=いとこさん、弟舟さん、紀子さん、父辰彦さん)、
池上四郎氏は祖母紀子さんの父上である。この銅像は大阪市天王(てんのう)寺公園に存在する。

http://i.imgur.com/JgiSCnR.jpg
曽祖父・池上四郎氏の墓参り、祖母紀子さんと弟舟さんと一緒に

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:16:18.81 ID:YPwgLCWk0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/8/38261e66-s.jpg

福島相馬と麻生太郎は兄弟。

第33代当主・相馬和胤の母雪香は、日本の民主主義の父と言われた尾崎行雄の娘であり、
認定NPO法人「難民を助ける会」の創設者。
妻雪子は、麻生太郎元内閣総理大臣(92代)の妹である。


中村相馬氏の領土であった旧中村藩は、平成23年(2011年)3月11日の東日本大震災で打撃を受け、
あまつさえ福島原発事故の発生地(原発所在地が、戊辰戦争前の「熊川」に相当する大熊)となり、
小高以南は立入禁止区域に入れられた。
中村相馬氏と縁の有る麻生太郎は、相馬市(城下町・中村)の立谷秀清市長の要請も受け、
震災後には国会議員として初めて現地入りし、被災見舞いと現地視察を行った。


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E6%B0%8F

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:17:30.06 ID:ZmUmWhhz0.net
反原発派はすべからく文明の利器を捨て去るべし!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:17:31.86 ID:TWTIHA9n0.net
原発廃墟の地に残る原発PR看板か

シュールだ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:18:16.30 ID:Oyzz1krw0.net
いつまで金集る気なんやろ東北の土人わ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:19:50.84 ID:v5jC/9vb0.net
>>1
このひとは東電作業員向けのアパートを経営していた
いまはもらった莫大な保証金で他県に移住し太陽光発電事業やってる

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:20:40.20 ID:01EXpAXU0.net
皮肉が利いてていいと思う

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:22:10.36 ID:Qw4+hYgJ0.net
原子力明るい未来のエネルギー

エッ? 違ったの?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:06.03 ID:WaFtHtLl0.net
一生背負う十字架

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:06.63 ID:BcSyG7VH0.net
「未来」って言葉が未来を指さなくなったのはいつ頃からだろうか

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:32.32 ID:bBRam75x0.net
>>12
被災県在住だが、今まで被災3県に投下された
税金は27兆円だそうだな。土建は基本的に負担ゼロ。
沿岸にだだっ広い広場があるんだが、こんな広場も
皆様の税金で作られたんだ・・・・と思うと申し訳ない気分になるな。

で、今年から約束通り国の全額負担を無くしましょうと
国が言った事に猛反発している。
なのに県主導での復興活動は見えてこない。
乞食と言われても仕方ないね。そろそろ自立しないと

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:26.63 ID:gGTUgqX80.net
隠滅したくてウズウズしてるんだろうね。
仮に撤去してもバラバラに粉々にするかも。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:43.66 ID:oOSZ1MBp0.net
原子力 明るい未来の エネルギー(字余り)

「あかるいみらいの」は8文字、8音だから字余り。

「くらいみらいの」なら7文字でピッタリ。この方がいい。

原子力 暗い未来の エネルギー

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:59.31 ID:gKrJEipX0.net
少子化を放置している日本に明るい未来などない

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:27:13.35 ID:EXmJ8nPY0.net
残したら地元などの看板を置けなくなって邪魔にしかならないのでは?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:27:14.29 ID:bBRam75x0.net
これは明るい(村の)未来なんだよなぁ。
原発事故なんかあるワケないだろ・・・という
脳天気っぷりがよく表現されているよ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:43.33 ID:WzsZuYNy0.net
明るい(放射線が)

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:30:30.21 ID:Qw4+hYgJ0.net
原子力 最後は金目で 明るい未来

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:05.32 ID:uIk/tNB50.net
どんだけ血税食い物にすりゃ気が済むんだよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:01.53 ID:Qw4+hYgJ0.net
『福島第一原発と関連施設』で

将来、世界遺産になるんだから、

できるだけ大切に保存すべき。

原爆ドームみたいな感じで、骨組みが見えてるほうがいい

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:34:42.64 ID:hOku64Ho0.net
原発利権て日本で最悪の利権の一つだな。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:34:48.55 ID:CMd1Tw4z0.net
補助金全部カットでも同じ事が言えるならやれ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:04.48 ID:KCZw5eD30.net
> 原子力 明るい未来の エネルギー

チェレンコフ光のことですか?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:37:24.70 ID:n3F6XDzU0.net
アウシュビッツ正門と並ぶ、20世紀の狂気を伝える遺産だな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:37:34.30 ID:HHPkV3Si0.net
実際、現地人にとっては原発事故を差し引いても大幅なプラスだったろ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:38:56.23 ID:lVjgwIpM0.net
役人と政治家と田舎者の愚かな利権
都民は関係ないよね
田舎者が悪いよね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:12.90 ID:7kSKEFRz0.net
保存ってかそのまま風化するままにおいとけよ、

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:21.59 ID:YcLaZpVX0.net
ゴミどこに捨てるんだよ
全然明るくねえわ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:14.57 ID:Jzan0rs00.net
「原子力しぶしぶ未来のエネルギー」

これが今の日本の哀れな実状。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:56.66 ID:bPrq2aNh0.net
先日柏崎市に行ったけど不自然なほどインフラが整っててどれもピカピカで
「ああ…」と思ったぞ
長く暮らしてたりましてや産まれた時からそんな状態だったらそれが普通になるんだろうな
まるで沖縄県のように

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:46.02 ID:lVjgwIpM0.net
政治家と役人と田舎者と利権が日本を滅ぼす

39 :憂国の記者:2015/06/08(月) 12:46:21.76 ID:VhjmU/nF0.net
皮肉っぽくていいじゃんw 皮肉っぽくてwwwwwwww

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:48:03.81 ID:w1UbQmMq0.net
放射性廃棄物じゃねえの?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:50:22.90 ID:k6PUPpZS0.net
世界遺産にしとけ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:50:32.92 ID:LyLg1tRo0.net
残せとか撤去しろとか大変だな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:15.79 ID:TgjChvr10.net
ワロタ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:38.63 ID:Nk+XF0840.net
原子力暗い未来の核廃棄物

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:57.74 ID:IPVk1XkX0.net
つかガキの夏休みにこんな課題コンクール与えてソフト洗脳とか
昔から原発はクソだったし、電事連はクソだったんだな

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:59:57.29 ID:0T01J3lp0.net
処理する技術もなくて極めて危険な廃棄物を未来の世代への負の遺産として日々増産している現実
「とりあえず地下深くに埋めておこう」っていう、子供が考えそうな対策を実行してるくらいだからな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:31.57 ID:Ss5JdDIm0.net
いいんじゃないか? 素晴らしい皮肉じゃん
コレ見るたびに 思うだろうよ 自民党はゴミだった と

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:01:17.64 ID:64Rpm6Zc0.net
性格が悪いというか何というか

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:02:40.84 ID:HJzH5Kpx0.net
あの看板の前で放置された飼い犬たちがこちらを見てる写真はピュリッツァー賞もの

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:03:09.90 ID:np7FDn8Q0.net
PR看板はある意味エネルギー

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:16.64 ID:6t6pwuHO0.net
そのうち世界遺産にできるかもしれないし残しておいた方がいい。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:05:46.71 ID:HJzH5Kpx0.net
原爆ドームも政府は日本の恥だから壊す気満々だったけど、市民の反対運動で今や世界遺産
これも負の遺産として後世に伝えるべき

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:22.44 ID:x/wLiwRR0.net
原発のせいで何もかも終わってしまったね、フラグだったね

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:10:14.72 ID:7me+KVkQ0.net
Arbeit macht frei と同じ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:11:19.19 ID:hsiPEE010.net
文章の意味が180度反対の印象を与える素晴らしい標語
原発事故がなければこの標語は本来の意味が隠れたままだった

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:11.60 ID:QEVvNFJNO.net
負の遺産として残すなら反対
堂々と双葉町の歴史として残すなら賛成

原子力があって自治体が存続し雇用が生まれて人が増え 税収が増え高齢者を支えた
事故の記憶も重要だが 完全な負として町民が背負う必要はない

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:56.43 ID:TFhlU8df0.net
ピカで明るいね(*´ω`*)

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:16:27.71 ID:qLj6ZgtV0.net
立ち入り制限区域なら落下でも倒壊でもいいじゃん
自然に崩れ落ちる感じこそふさわしい

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:02:08.64 ID:np7FDn8Q0.net
自衛隊の街でさえこんな洗脳標語は見た覚えが無い。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:34:43.52 ID:60Rk8Cxk0.net
>>56
看板はそこに立ってるだけだからそれをどう思うかは人次第だろw

原発が瞑れて閑散となってる町にぽつーんと残ってるだけ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:44:53.71 ID:3nsf18Yd0.net
これはなかなか皮肉が効いとるわ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:46:32.84 ID:CSV1NdCg0.net
明るい被曝ってあるんだろうか?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:27:37.83 ID:SRDlPbWV0.net
♪被爆 被爆 明るい 被爆〜

あのDVD、さっぱり話題にならなくなったな。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:54:04.94 ID:7h1CYGu80.net
世界遺産に登録しろ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:34:24.81 ID:5t+K+Vx00.net
原子力 青い光の エネルギー

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:33:43.11 ID:/LawbfIP0.net
>>1
原子力【破滅】未来のエネルギー

標語作った人が変えちゃったがな…

67 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:59:07.64 ID:+QyuOviY0.net
>>31
「働いたら、自由になれる」って標語も、一見当たり前のこと言ってるように思うけどね。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:19:18.80 ID:pJZmW1460.net
>>67
でも自由になれなかったんだろ
魂は肉体から解き放たれて自由になったかも知れんけどさw

嘘って意味では共通点が有るな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:13.11 ID:NiksV8db0.net
どんだけ原子力で死亡者でてるんだよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:36:03.84 ID:PclnuXQb0.net
原子力 子供よ孫よ あとは任せた

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:05.33 ID:a9D0uIzs0.net
>>5
都合の悪いことは想定しなければいいんだよな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:50.92 ID:PclnuXQb0.net
あっ、俳句の五七五にしなきゃいかんのか
じゃあ…

原子力 君の未来に メルトスルー

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:04:39.18 ID:fNwt/QZG0.net
これは説得力あるな
https://pbs.twimg.com/media/Bsn8uIZCIAA3jOQ.jpg

人類の愚かさを後世に伝えるためにも、ぜひ残すべき

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:51:07.96 ID:oiHtdS5rO.net
いつか戻れた時にもまだ落ちずに残っていたらその時に撤去して保存すりゃいいんじゃね
誰もいない危険地帯にわざわざ出向いてまでやる事じゃない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:57.46 ID:qOpcyk8b0.net
廃炉に100年かかるフクイチがあるだけでじゅうぶん負の遺産。
看板のこしてどうするよ。
ゴミは捨ててくれ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:48.52 ID:Hy269TWk0.net
高度成長期にあちこちの商店街に大きなゲートができたが
今でもなんともないじゃん。
時々メンテすれば倒壊の可能性は低い。
なんで「安全管理」などという言葉が出てくるのか。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:20.99 ID:UywW9PB70.net
>76
ありゃ危ないというので、各地で撤去が進められているということである
アーケードを撤去した地域を見ると、もう商店街でもなんでもなく、ただの通りになってる

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:51:45.41 ID:9MR9HpqU0.net
>>4
そういうモノでもないと、他の愚民は絶対自分が愚民だって気づかないから。
有っても気づかないけど。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:57:36.13 ID:dDreUmZQ0.net
×原子力明るい未来のエネルギー
○原子力明る い未 来のエ ネル ギー

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:12:15.37 ID:JenWkeUC0.net
原子力 土建屋票と 天下り

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:21:25.73 ID:YZdkd0ac0.net
この標語が採用された時、さぞや誇らしかったのだろうが
それに縋ったらだめだ。間違いを認め、正す強さを持とう。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:00.53 ID:Vac30A270.net
チェルノブイリと共同で世界遺産もあるな!!

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:58:56.22 ID:ixyjdk8W0.net
>>18
県まるごと廃棄物特区にして、原発跡にオンカロみたいなの作れよ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:49:04.47 ID:aYHUWNZUO.net
>>4
なまじ優等生やってて大人の意を汲んでるとこんなことになりますよという素晴らしいメッセージじゃん

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:53:44.86 ID:aYHUWNZUO.net
まだどこかに「豊かな農村 明るい未来」ののぼりもしまいこんであるんだろ?
それも出せ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:59:27.98 ID:ErAeBgQy0.net
そんなのより爆発直後に汚染水漏れを防ごうとして必死でオガクズ詰めてただろ
あのオガクズ詰めてる作業員の様を銅像にしてTEPCO本社の正面玄関に飾っておいた方がいい

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:24:11.15 ID:YE70dlKQ0.net
原子力 事故処理費用は国民に

総レス数 87
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200