2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USA】 52%がブッシュ前大統領を好感、評価逆転 米世論調査

1 :発毛たけし ★:2015/06/08(月) 10:59:29.63 ID:???*.net
ワシントン(CNN) 米国の成人の52%がジョージ・W・ブッシュ前大統領を好感し、
逆の見方は43%だったことが最新世論調査で7日までにわかった。前大統領に対する評価で「好ましい」が「好ましくない」を上回ったのは過去10年で初めて。

調査はCNNと世論調査機関ORCが共同実施した。前大統領はイラク軍事作戦を起こした張本人と受け止められ、
支持率が低迷する中で2009年1月にホワイトハウスを去っていた。

しかし、今回調査では、米国がイラクで現在直面する問題の責任がブッシュ氏にあるとしたのは43%で、
オバマ氏の政策が原因としたのが44%とする結果が出た。
ブッシュ氏に対する好感度は退任以降の大半の期間で50%以下が続いていた。
1年前の調査では好ましいとしたのが46%で、逆の評価は51%だった。だが、
その後、好感度は男性、共和党支持者や若年層の成人などで上昇。



今回調査では大統領の在任時と同様、民主党支持者、リベラル派、非白人や35歳以下の層が同氏を否定的にとらえる構図に大きな変化は見られなかった。
民主党支持者の70%、リベラル派の68%などが好ましくないとした。
ただ、このグループでも前大統領の退任以降、前向きな評価に転じる比率が増えていた。
09年2月に実施された調査で否定的な見方を下していたのは、民主党支持者で85%、リベラル派では90%だった。
好ましいとする意見が拡大した背景には、前大統領の政界からの引退以降の期間が長くなるほど、
肯定的な評価が増えるという過去にも見られた現象が作用しているとみられる。この傾向は前大統領の父親であるジョージ・H・W・ブッシュ、カーター両元大統領の場合も確認されていた。
今回調査は5月29〜31日の間、全米で無作為に選んだ成人1025人を対象に電話で実施した。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:00:30.23 ID:Qe43iP/S0.net
>>1

ソース

http://www.cnn.co.jp/usa/35065549.html?tag=top;topStories

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:00:45.25 ID:1cvfcVnZ0.net
黒いのがチキンだからかな?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:01:00.54 ID:WBLHKVjb0.net
軍需関係米国人のアンチ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:02:11.65 ID:wpbDXw+J0.net
ブッシュブッシュネー

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:02:24.09 ID:60ClWYePO.net
ホワイトハウスは白いの
名言を残した人だな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:02:46.60 ID:qDOBx6SG0.net
倍ブッシュだ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:02:55.50 ID:RLrEOdea0.net
前大統領の評価が上がったとか下がったとかに何の意味があるのかさっぱり理解できん

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:17.90 ID:HhIlcVSe0.net
ひょっとして共和党、地味に復活してきてんの?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:01.06 ID:wAD+IQAo0.net
鳩「ドキドキ」
クダ「ワクワク」
ノダ「ソワソワ」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:33.48 ID:f6xoFbiE0.net
さすが好戦国家

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:55.04 ID:vJQJAa1I0.net
ブッシュは馬鹿だったのかもしれないが、強行な所はいかにもアメリカと言う感じだった。
へなちょこオバマ誕生からロシアと中国が調子づいてきた。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:05:18.85 ID:md0jgq4a0.net
世界最高権力者としちゃどうなんだろう?って人だが
日本にとっちゃ都合の良い大統領だったな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:06.27 ID:PJLqU15A0.net
平和主義者じゃ平和は守れない
そういう悲しい世界の現実のせいだよな?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:20.91 ID:+Ww/KBnN0.net
バカブッシュよりも評価を下げたかw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:24.29 ID:yxvOXvww0.net
キチガイだなwwwwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:29.30 ID:wvCBP9Qb0.net
あらら
世界中できな臭い動きがあるから、オバマの弱腰方針が嫌われたのか?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:38.26 ID:X1UVzQoz0.net
 
米国の公共事業=戦争

軍産複合体の経営者=アメリカの支配者(※世界の、ではない)

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:58.34 ID:y/EcmMO+0.net
一度バカにやらせてみようなんて言ってやらせてみたらどうなるか、日本ではすでに3年前に味わった。
更にバカだらけのアメ公も今頃やっと気が付いた。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:07:13.32 ID:vjmeHzHY0.net
民主党政権で日本人が自民党を再評価し左翼とマスコミを信用しなくなったのと似てるな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:07:43.73 ID:blNCk+Kr0.net
頭が悪そうで何をするか分からないという怖さがあった

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:06.77 ID:kZvmLdAQ0.net
早く中国攻撃の世論形成しちゃいなよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:09.55 ID:F5KMuUTz0.net
バカはイスラム国と戦って来い

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:26.98 ID:y/EcmMO+0.net
>>14
平和を手に入れるには、敵を殲滅するしかないからな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:52.59 ID:pzKRyZ4s0.net
日米両国とも民主党はダメってわかったなww

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:09:26.47 ID:JftLcvfa0.net
鳩山もそろそろ再評価される

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:11:00.65 ID:tXoSyei70.net
こりゃ弟のジェブ大統領あるで

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:12:20.45 ID:aGVDaxXM0.net
イラク戦争云々言うけど9.11直後は支持率91%だぞ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:13:56.72 ID:2ZvpvLAz0.net
オバマが酷すぎて相対的に上がってる感じかな
民主が酷すぎて、自民が上がったパターンのやつ、周回遅れで来てるねダメリカ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:16:58.84 ID:Kr00kfE+0.net
北朝鮮内部崩壊してるしな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:17:58.61 ID:OL7wRtY90.net
何でアメリカは好景気なのにオバマは叩かれるんだろう
オバマに虐められる富裕層がマスコミを牛耳ってるからだろうか

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:18:42.94 ID:xowK6ayJ0.net
提灯調査の真似すんなよ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:19:11.54 ID:WqYtNai50.net
イラクへ攻め込んだ、あのブッシュが好感度を上げたのか
人種の坩堝、アメリカの世論は恐ろしい、付き合い方を研究しないとな」

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:19:55.28 ID:hiqq32V+0.net
じょーじ・w・ブシュッ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:19.00 ID:DGAjQWou0.net
オバマが酷すぎるからか

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:22:35.81 ID:Fj4OM/vz0.net
>>31
保守のティーパーティーって連中が金と力を持ってるから

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:23:10.09 ID:+Ww/KBnN0.net
アメリカやロシアではチキンな指導者は即アウト
日本みたいに優しい有権者ばかりじゃないからな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:24:19.07 ID:kZvmLdAQ0.net
戦争を始めるのは簡単だからな。終わらせ方が難しい。
オバマはタイミングを間違えた

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:22.89 ID:kZvmLdAQ0.net
アメリカも急激にマスコミの力が落ちてる

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:33.43 ID:3ZXRKx8R0.net
ブッシュが再評価というより、「民主党」が何もできないという意識が広まったのではw

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:19.57 ID:Uu26ckRY0.net
なんかまた今度も、オバマの対中宥和外交のツケを共和党が払うことになりそうだな

42 : 【中部電 91.7 %】 :2015/06/08(月) 11:26:46.50 ID:st9Bif3l0.net
ブッシュはなんだかんだで愛嬌があったな。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:27:48.71 ID:3otF8xG+0.net
ひとえに脳なしヘタレなオバマのせい。
アホでも強い大統領を欲してるんだよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:06.56 ID:RJhgYSmr0.net
オバマは陰険だから。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:15.52 ID:RkClwiv80.net
田沼意次www

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:34.93 ID:RVFtCKTI0.net
アメリカ自体の国力が落ちてきていることに加えて
オバマが予想はるかに超えたポンコツだったからな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:52.99 ID:3ZXRKx8R0.net
南沙で支那が暴れ、ロシアはウクライナで暴れ、
シリアではISが暴れ、ギリシャも言いたい放題

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:29:16.60 ID:4S60nuoy0.net
アラブの春も実際はブッシュのおかげ
独裁者の酷さを発信できれば米軍が来るという希望を持たせられた

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:30:23.41 ID:3ZXRKx8R0.net
年間80兆も国防予算使ってるのに、世界になめられっぱなしじゃ
そりゃ人気も落ちるわ

核廃絶宣言なんか言ってる場合じゃないっての

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:30:40.87 ID:CfmD7W7r0.net
アメリカにもいるのかブシュサポ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:32:10.21 ID:g+XqeXux0.net
鳩山なんかを見てて思うんだけど頭いい奴をトップに据えちゃいけないんだよ
ブッシュくらいのバカがちょうどいいんだよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:32:17.08 ID:3ZXRKx8R0.net
はっきり言ってイラク戦争は正しかった
アメリカにとってはな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:32:28.47 ID:l99VYV1u0.net
オバマ嫌われてんのほんまやったんやな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:32:32.43 ID:UtARccJr0.net
オバマもオバマだが、アメ公ってアホだろ・・・

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:27.42 ID:k6698Joj0.net
>>51
いや、まずはお前のアタマからだ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:35.24 ID:3ZXRKx8R0.net
>>51
鳩山はバカだよ。バカというよりパー。
たぶん勉強もそんなにできないと思う。インチキ受験で潜り抜けてきたでしょどう考えても

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:51.64 ID:puYcAr99O.net
イスラム国誕生の父か。2chでも人気だよな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:09.40 ID:+fpHoimi0.net
いまなら大勲位の中曽根康弘の評価はあがるかな?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:59.95 ID:ixGTuD2B0.net
はようブッシュ再登板してアメリカの脳筋外交プリーズ!!

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:38:02.15 ID:+Ww/KBnN0.net
アメリカとタッグを組んでるうちに次の大戦が来たら日本も戦勝国になれるな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:43:52.77 ID:K5ls6Lfq0.net
リーマンショックでラスト一年は終わってたけど
それまでは歴史的大好況で貧乏人も家買ったりしてたからな
(そのせいでリーマンショックになるんだけど)
思い出としてならブッシュ時代の方が幸せだった
って感じても何も不思議じゃない

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:46.50 ID:UMhT41X50.net
オバマが弱腰外交続けた結果だからな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:45:14.41 ID:P1yg3itF0.net
アメリカは頭は悪いけど自分の心に正直でいい人とか、信仰心が厚いとか
アホみたいな理由で政治家の支持率が上がる国だからな
アメリカだったら鳩山由紀夫でももっと違った評価を受けていたかもしれん

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:47:29.92 ID:gMAyRiyS0.net
鳩山のAAで、「僕も。。。」って奴誰かつくって

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:34.05 ID:RdTiWTOQ0.net
オバマの弱腰がどんどん災いを起こす

イスラム国、ウクライナ、南シナ海、、、

結局、力でねじ伏せるやり方が一番アメリカ国民の犠牲は少なくてすむ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:51.38 ID:EDJZpW900.net
ネトウヨが麻生とか森元を評価してるようなもんだろ
アメリカも完全に詰んでる国

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:51:36.23 ID:ixGTuD2B0.net
中国がメンチきってきているんだから先制核攻撃やってくれ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:51:54.05 ID:KAkpYhWq0.net
ケネディ家とかブッシュ家ってのは、アメリカの貴族なのかね。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:35.68 ID:aNffsWh70.net
オバマがブッシュ以上のバカで助かったなw

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:42.36 ID:bfoHsdt60.net
>>24
しかも自国からなるべく遠いところでな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:52.54 ID:9fI+pAiu0.net
オバマが酷すぎで相対的に評価が上がるという…絶対評価ではどっちもウンコには違いあるまいて。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:55:06.58 ID:nQxD7MhT0.net
次の政権は戦争しまくりそうで怖いな
振り子みたいに大きく片方に振ると戻りも大きいからなぁ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:09.06 ID:N36c+JkV0.net
>>56
流石に国立の東大で博士まで行ってたらコネ関係ないだろ。
安倍さんを見てみろ。コネがあってもあの程度だ。

頭はいいんだろうよ。頭は。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:56.22 ID:hBcuuF4+0.net
>>72
「強いアメリカを」のスローガンで、また共和党の大統領が選ばれて、戦争おっ始めるな。
次は北朝鮮キボンヌ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:33.56 ID:aNffsWh70.net
てか結局日本と仲良くした大統領が評価が高くなるんだよね
日本を飛び越えて中国と仲良くしようとした大統領は結局の評価が低くなる

76 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:03:13.84 ID:n6pNCXS/O.net
>>51
え?
鳩山は禁治産者じゃないの?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:04:38.62 ID:J7GHs8q90.net
>>72
アメリカって国は、ずっと「外征モード」と「内向きモード」を交互に繰り返してるのだ。
第二次大戦の前も内向きモードだった。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:06:14.18 ID:JuoYtrXA0.net
>>72
ごたごたした戦争はだいたい民主党がおこしているからな
考えずに戦争始めるので、勝つことさえままならない
共和党政権下ではイラク戦争が戦後処理に手間取ってるくらい

79 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:10:21.59 ID:YSbgdtmI0.net
米中戦争で地方特需が来るぞ〜

夕張なんかがお買い得だな。(ロシアの動向次第だが・・・)

80 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:11:50.81 ID:v5jC/9vb0.net
          /:::::::::::::::ノ、`ヽ
         /::::;;-‐‐''"´  |:::::::|     ノ´⌒`ヽ
          |:::|  。    .|:::::::|  .γ⌒´      \
          |:/ ⌒  ⌒   ヽ::::| // ""´ ⌒\  )
.           | -・‐  -・‐  |:::| i / ⌒  ⌒  i )
           | ー'/ _.'ー    `| .i  (・ )` ´( ・)  i,/
          | (_人__)ヽ   | . l.  (__人__)  |
     ,-、   ヽ `ニ ノ   /  \   `ー ´  ノ  _
    / ノ/ ̄/ ヽ_    _/><.  ` ー─ '┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_         ̄   /          _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /           〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ       /              }二 コ\   Li‐'

81 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:12:02.67 ID:S30EOqRy0.net
共和党がやるのは小さな戦争
世界に影響与えるような大きな戦争するのは民主党の方だ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:12:38.21 ID:3uO8Ap1H0.net
オバマはブッシュの尻拭いもたくさんやったからああなってる面もあるのにワロス

83 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:07.59 ID:1pwUJ9aQ0.net
まあそうだろうなオバマ民主党のやったことは米国内だけでなく
世界中をテロや内戦と混乱を招いただけだからな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:14:02.19 ID:S30EOqRy0.net
これがオバマケア

85 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:14:13.96 ID:qqoZJhsO0.net
オバマは明らかに『弱いアメリカ』を印象づけてしまったからな
中露の暴走は間違いなくオバマの責任だし

86 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:14:20.66 ID:Ta2sVfTaO.net
>>68 まあ、名家だわな。典型的なWASP White Anglo-Saxon Protestant だしね。
有色だと日本人も気を遣うわい。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:38.39 ID:tXldQHfO0.net
ブッシュのようなジャイアン的カリスマがない

88 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:16:20.11 ID:eveZ8byQ0.net
>>45
かなしいことではある

89 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:16:22.97 ID:1pwUJ9aQ0.net
極めつけは中国が南シナ海で人工島の軍事施設を作っていたのを
黙認していたことだな、これは言い訳ができない

90 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:16:54.07 ID:+Ww/KBnN0.net
今はキッシンジャーも涙目な状況だろうな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:17:16.17 ID:uiwXQ8A50.net
共和党がまいた種を見事に開花させ、混沌という花を咲かせたのが民主党
共和党が仕掛けた時限装置と言ってもいい
共和党と逆のことをしようとすれば必ず発動する

92 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:18:11.01 ID:W7RQ+q4S0.net
ブッシュは政治家としては最低だったけど、まわりに操られてただけだからな。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:19:21.01 ID:zytJnC+v0.net
「この椅子に座って日頃から考えていることを自由に喋ってください。」
「もしそれが嘘だったら、ビーッ!と音が鳴ります。」

まず初めにイギリスのブレア首相が装置を頭に付け、椅子に座りました。
「私はいつも考えています。イラクに真の平和が訪れればいいなと。」
「ビーッ!ビーッ!」

次にフランスのシラク大統領が座って喋り始めました。
「私はいつも考えています。イラクが豊かな国になって繁栄すればいいなと。」
「ビーッ!ビーッ!」

最後にアメリカのブッシュ大統領が椅子に座って喋り始めました。
「私はいつも考えています。」
「ビーッ!ビーッ!ビーッ!」

94 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:19:30.31 ID:6PQEWskY0.net
ブッシュJr 「日米は150年来一貫して同盟国である」
記者     「二次大戦は?」
ブッシュJr 「友達だってケンカするさ」

95 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:20:31.68 ID:Uh3bBg1L0.net
>>10
ないからソワソワすんなw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:21:10.71 ID:tXoSyei70.net
マジな話、そろそろ戦争準備入るだろ?
北とシナ〆ないとイカンだろうし

97 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:21:16.97 ID:tiDFicGO0.net
まぁ、ブッシュは自分が無能なの理解してたからな
自分にどうにもならん分野はネオコンに丸投げしてた

オバマは無駄にインテリな所為で自分で色々やろうとして何も出来ない感じ
で周りから吊るし上げられてる

98 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:21:40.21 ID:YX81YjlK0.net
オバマと比べたらそうなるだろう

99 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:21:41.23 ID:It9i8iIU0.net
・w・

100 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:22:07.98 ID:759BFHKS0.net
私のことを大統領として知能が足りないと言っている人たちは、その事実をまだまだ甘く見ている

101 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:22:16.01 ID:jLMbZwMx0.net
>>94
共和党としてその認識は間違っていないだろう
フーバー大統領は対日戦には否定的だった

102 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:22:34.38 ID:6PQEWskY0.net
>>63
>アメリカは頭は悪いけど自分の心に正直でいい人とか、信仰心が厚いとか
>アホみたいな理由で政治家の支持率が上がる国だからな

記者     「大統領は最近どんな本を読みましたか?」
ブッシュJr 「聖書」

103 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:22:56.76 ID:8DCmgWN/0.net
大統領の器ではなかったけど、お茶目なキャラクターで俺は好きだったな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:32.35 ID:k2aUkvxl0.net
アル中が、指示されんのか

105 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:44.43 ID:qLQ00SIr0.net
オバマが完全に弱いアメリカの象徴って感じだからなぁ…

106 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:26:27.67 ID:tiDFicGO0.net
もともと米民主党は中国大好きだからなトルーマンなんか日本に核落とした癖に
朝鮮戦争時に満州に核落とすこと主張したマッカーサーを解任するくらいに

107 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:27:04.06 ID:1pwUJ9aQ0.net
オバマは平和的外交による軍縮をしたことになっているが
他国に軍事兵器を売却して一番利益を得ているいるのがアメリカ
核兵器を減らしたことになっているが中国とロシアの核兵器は増えている。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:27:27.25 ID:vdK9lJ1EO.net
>>94 >>102
面白いと思っているのは書いてる本人だけ・・・

109 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:06.37 ID:cEctgsdk0.net
>97
管理職で全部、自分でやろうとする(口を挟む)ヤツは、大抵無能。

ブッシュは上流の懐から下流の就職先まで「国益(金や信頼)」に
関してはプラス収支で終わらせたけど、オバマはどっちもマイナス収支だからな。

ブッシュはバカだけど不適切な関係や離婚寸前とか仕事場でガジェットで自撮りしたりの
大統領失格のふざけた事はしない、普通のそこらのオッサンではある。
だから保守的なアメリカ人からは、評価されるわな。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:42.77 ID:dzioL6up0.net
ライスを国務長官にしたのは功績だろ?
トップなんて馬鹿でもいいんだよ。部下が優秀なら。
人柄が全てと言い切っていい。

安倍ちゃん見ろよw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:29:13.10 ID:OjCEA7o7O.net
ブッシュ家は戦争やるしか能が無い

112 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:29:55.97 ID:FtYJWAeM0.net
こりゃ大統領選に追い風かな?

ブッシュ弟

113 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:30:15.16 ID:8DCmgWN/0.net
まあ何と言っても親子二代で計12年間ホワイトハウスの主になったのは
アメリカ独立以来ブッシュ家のみ

これからも親子揃って大統領ってのはなかなか出てこないだろうな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:30:30.85 ID:MdPNhqli0.net
>>85
金融制裁で露経済潰しやってるんで欧州経済まで波及してるが?
その欧州が中国頼みになって中国金融制裁やり始めた
欧州弱らせて世界覇権握るのがオバマの野望w
関係ない国のいざこざは個々で解決しろよというクール外交

115 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:30:58.69 ID:tiDFicGO0.net
安倍の部下が優秀・・・?
自分の金銭絡みのボロも隠せない様な奴ばっかじゃん

116 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:00.93 ID:dzioL6up0.net
ブッシュ弟 VS クリントン嫁

なんだかなあ、、、

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:55.34 ID:3uO8Ap1H0.net
ブッシュと言えば通訳がいつも失笑してたな
英語が怪しくて

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:34.81 ID:1pwUJ9aQ0.net
どう見ても民主党が戦争の種をばら撒き共和党で戦争をする
日本もサヨクが裏で売国してるのと似ている。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:33:05.76 ID:dzioL6up0.net
>>115
本人はブッシュよりアレだと思う。
優秀な部下は、日本の場合官僚。
あと、麻生と岸田は優秀だと思う。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:33:50.19 ID:q7w1rNzL0.net
>>111
でもさあ、ブッシュ・ジュニアは凄いエリートなんだよね。
アイビーリーグの名門イェール大を卒業して、ハーバードでMBAを取得してる。
このキャリアから考えると、ブッシュ・ジュニアは東大生なんか相手になら
ないくらいの知的な人間なんだよ。奴は、何気にスペイン語ペラペラだし。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:34:56.98 ID:VXWoxZqr0.net
>>9
逆だろ
共和党によい候補がいない苛立ちと
オバマの情けなさによる相乗効果

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:35:00.93 ID:/zZRyAAl0.net
>>13
大義のないイラク侵略戦争に尻尾振って付いてったことは日本の黒歴史だろどう考えても(´・ω・`)

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:35:05.60 ID:1w0G13dI0.net
自分のボディーガードが襲われた時助けようとしたんだっけ、このおっちゃん。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:35:12.65 ID:6PQEWskY0.net
>>108
賢いと想ってるのは本人だけ。つか真性のキチガイ。

438 :名無しさん@1周年[]:2015/06/08(月) 11:58:29.20 ID:vdK9lJ1EO
安倍嫌いはどんなに経済指標が良くても
実感ガー
とか言ってとにかく悪い方向に誘導しようとするが
これだけ指標が良いと分が悪いよな。

452 :名無しさん@1周年[]:2015/06/08(月) 12:04:21.88 ID:vdK9lJ1EO
>>417
在庫! ざいこ! ザイコ! ざいこぉぉぉぉぉ!

在庫だけで年率3.9%増を眉唾と言い張りレスを繰り返す
馬鹿の気が知れないよw

584 :名無しさん@1周年[]:2015/06/08(月) 12:18:45.28 ID:vdK9lJ1EO
ブラジルのニッケイの抗議の記事
随分としっかり書いてあってびっくりした。

日本が大嫌いで日本の衰退を印象付けたいアカヒが
事実を誇張し、印象操作したという真相の模様。
早く廃刊しろよアカヒ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


125 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:10.27 ID:9n/3X+ZP0.net
>>9
地味にってあんた
今現在、上下両院ともに共和党が過半数占めてんだけど

126 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:37:08.39 ID:cEctgsdk0.net
>111
アメリカで国外の戦争の元を作るのは、大抵、民主党政権で、
共和党がその尻拭いをするのがお約束になってる。

共和党は基本的にはモンロー主義的な感覚で、「世界一の強者のイメージ」は保ちつつ、
国益にならない事には極力クビは突っ込まないし、
良い意味で臆病だから、ヤバいヤツは先に叩くしね。
民主党みたいにケネディ幻想がないから対話はしない。通告だけ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:38:43.38 ID:DJzu0gl40.net
イラク戦は割とアメリカの主張のまんまの構造だわな。
最近それが確認されてきてる。
成否の判断はまだまだ先だが。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:01.51 ID:5YGw6gCw0.net
それでも同じ人が大統領になれるのは二回まで

129 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:19.80 ID:+ku2b7010.net
アメリカ人ってバカなんだな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:42:18.65 ID:Lr/CaSWUO.net
喉元過ぎれば、のいい例だな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:42:20.73 ID:qVu3HbMZ0.net
日本だって人のこと言えないけどな

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:42:22.77 ID:Mdow20Nu0.net
ニガーが大統領になって起こったこと
・ISILが誕生
・中国の暴走

133 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:42:58.92 ID:SDkjiyb70.net
>>1
しかし、この結果が弟ジェフの
当選に結び付くとは限らない。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:43:41.49 ID:KEVzSXGO0.net
ブッシュになったらすぐ戦争になりそう

135 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:44:04.12 ID:rpxaFS4N0.net
>>129
お前よりマシ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:44:10.05 ID:VXWoxZqr0.net
>>132
> ニガーが大統領になって起こったこと
> ・ISILが誕生

これはブッシュの功績だぞ?!

137 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:39.50 ID:Mdow20Nu0.net
>>136
イラク戦争の焦げ目だね。でも、アメリカが撤退した事で誕生しちゃったね。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:09.74 ID:ejBe0eYX0.net
共和党がものすごいバラマキ攻勢かけているからなあ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:15.03 ID:3nleX1wX0.net
>>136
正確に言うと、

・ニガーが就任直後からイスラエルに喧嘩を売り、中東から足抜けし始めた
・アメリカ軍が中国包囲の基地建設を始めた
・泡沫ゲリラだったISに、なぜか大量の補給が入り、イラク軍を火力で圧倒した

こういう『功績』なんだよ   敵が誰だか、理解できるね?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:19.40 ID:YSdgykHK0.net
戦争賛成したのは誰だよ………

141 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:44.45 ID:dzioL6up0.net
>>136
「中東の春」だの「オレンジ革命」だの言って、
能天気に武力革命を肯定したのはオバマ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:02.53 ID:Pnzyortu0.net
オバマが無能過ぎだろ
応援してた小浜市民とやらは息してんのか?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:06.94 ID:GvKqGsxU0.net
>>108
つまらないと思っているのはおまえだけ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:49.07 ID:Heqo1u7B0.net
ブッシュはないだろw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:23.67 ID:FtYJWAeM0.net
オバマと鳩山が同時に存在していた時代は今から思えばゾッとする

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:39.20 ID:o9ayCaKw0.net
>>127
どういうこと?
「大量破壊兵器」は、いちおうあったとかいう話?
(イライラ戦争のときアメリカがイラクに提供してた化学兵器だったけど)

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:05.15 ID:Uomw8PhR0.net
自民が今みたいな体たらくだとその内鳩山管の評価も上がってくることもあり得るな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:29.22 ID:8A9i2Y9U0.net
バカタコがもう退任してのんびりしているブッシュ大統領にしつこく僕についての話を聞き出そうとしたけど
ブッシュ大統領は一貫して僕を英雄だと言っていた為にバカタコが自分の都合の良い
コメントを引き出せなくて悔しがっていたのを最近、僕がバカタコへ情けをかけるのを止めたから戻っただけの話だよ。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:47.36 ID:KQruy++2O.net
アメリカで起こっていることは日本での民主党アレルギーとは違う。
カーターも再評価の例に漏れないわけだから。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:06.79 ID:U/YAh7+R0.net
大量破壊兵器もなく、民間人の女子供含む頭の上に、爆撃した大統領を指示するアメリカ人

アメリカこそ、狂ってるよ。日本人は馬鹿犬

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:20.93 ID:F66tF5nN0.net
ぽっぽがアメリカ大統領で菅直人が中国指導者になれば世の中うまくいくんでね?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:44.54 ID:SooHlTyj0.net
こいつは駄目だろ
イラク戦争だけで0%になるべき

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:14.17 ID:HHBqI9970.net
こりゃ、鳩山さんの再評価も来るね。
時代は動いているわ。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:23.20 ID:UCIPakpU0.net
>>1
ブッシュの評価が上がったじゃなくて、オバマとの対比でブッシュの方がまだましって調査だろw
目糞鼻糞、どんぐりの背比べ、そこらのお話ww

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:55:04.35 ID:VxtOkr390.net
これはオバマがひどすぎるからだろ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:55:06.49 ID:qpauVoiN0.net
日本の民主党国会議員<油のために戦争するなんて間違っている

アメリカ人<大量破壊兵器があるという証拠を捏造し、油のために戦争をした大統領は正しい

157 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:13.38 ID:IMAE6bKm0.net
アメリカのネトウヨか

158 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:05:49.84 ID:Q+Yyu0XS0.net
アメリカでは戦争しない(出来ない)大統領ってのはやっぱり人気出ないんだな。
オバマケア(日本の皆保険からするとチンカスレベル)を共産主義だという馬鹿共だしな。

アメリカは好きなだけ戦争やってればいいやな。
そろそろチャンコロにゴロ売り出したんで、思い切ってやってちょうだいよ。
ああいう独裁強権政権って崩れる時はあっという間だ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:16.40 ID:yV1ZUh/G0.net
          ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒"\  )
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )
      !゙   (へ)` ´(へ)i/
      | /// (__人_)//| 
       \__ `ー'_/
       /       ヽ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:47.91 ID:5ak+6v1iO.net
ブッシュ(息子)政権の時、何があったか覚えてないだけでしょ。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:08.46 ID:IcPZ0+JR0.net
民主党オバマ政権で弱体化したアメリカを立て直すの大変そう。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:26.81 ID:BjGsv9JB0.net
写真のトレース疑惑があるヘタッピ画家が、どうしたって?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:09:22.48 ID:OjVpHfbW0.net
ISは撤退した米軍の兵器をイラク軍から鹵獲して急成長したしな
イラク滅亡したら米軍のせいじゃね

164 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:06.60 ID:0ptq2Imh0.net
×オバマはだめ×!

ブッシュ大統領がいいわ! あの時代がアメリカらしくてよい! 日本にとってもプラス!
ブッシュ+アベノミクスで大きく前に進めてほしいわ!
中東、アジア問題も一気に解決するべきだ!

165 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:08.36 ID:uoIpSMSn0.net
これで共和党ブッシュ家から再度大統領輩出するとなると
日本も外憂を盾にますます息苦しい国になりそうだね
自民党と軍需産業系請け負ってる大企業はウハウハだろうけど

166 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:14:16.00 ID:o9ayCaKw0.net
>>163
いやいや、なにより大事なマンパワーの汲めども尽きぬ供給源は欧州だから。
欧州のイスラム系移民ね。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:14:57.26 ID:NMqHYKbr0.net
日本で言えば菅が酷すぎて村山が最下位から上がったみたいなもんだろ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:17:49.43 ID:x5Js72QM0.net
オバマが米軍を撤退したからISが成長。 ブッシュ政権末、ISはイラクに居場所もなく、数十人で砂漠を放浪。

勉強しろよ、オマエラ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:24:03.80 ID:I/3xUzwA0.net
中国と特にロシアだろうな
オバマはナメられ過ぎなんだよ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:24:24.59 ID:3nleX1wX0.net
中国包囲を強化した米軍と、米軍を分散したい中ロ同盟    この対立なんだよ

イラクでなくても、中ロ同盟は必ず不安定化工作を仕掛けてくる
イエメン内戦も危なかったが、アメリカが空母を送って中国艦隊を追い払った

中国とロシアが世界の害悪であり、末端のゲリラなんかどうでもいい
補給を入れようとする元凶を潰せば、ゲリラは残っても戦力が無くなる

171 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:26:12.27 ID:8ywp0VrQ0.net
>>1
二代目ブッシュは、ここ40年で折り紙付のあっぱっパーというか
悪い意味での裕福で坊ちゃん育ちの能無し。 が し か し、
良くも悪くも、「アメリカらしい力の信望者ww」よって
平気で世界最大・最高の米国の 「パワー」を遠慮なく動かすwww.
恐ろしいほどに・・・・。 「積極的に味方しなきゃ実質敵だ!!」と
平気で公に言ってしまうし、行動もする。 呆れる程に強かった。
国際社会で払った犠牲も、なかなか大きかったが・・・・。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:26:29.73 ID:4n0//HG90.net
>前大統領はイラク軍事作戦を起こした張本人と受け止められ
うんうん

>米国の成人の52%がジョージ・W・ブッシュ前大統領を好感
は?

173 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:28:44.90 ID:H1C05kok0.net
日米共に民主党は馬鹿だったと

174 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:29:56.97 ID:3nleX1wX0.net
毎回のパターンだよ
  民主党が戦争の火種を作り、共和党が開戦する・・・

でも、オバマは積極的に基地建設し、中国との戦争に勝つ下準備を続けたよ   これは高く評価する

175 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:30:28.18 ID:UobYccPe0.net
今のイラクやアフガンがどうなってるかを考えたらあり得ない結果だけどな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:33:25.37 ID:o9ayCaKw0.net
>>171
そんな、、、
北朝鮮に対してはじつに優しく忍耐強い態度を貫いて、
「テロ支援国家」の指定も解除してさしあげたほどの
とても寛容な人だったじゃないか。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:39:06.13 ID:3nleX1wX0.net
>>175
アメリカ軍が積極的に関与せず、その結果、現地が荒廃したとしても、一般のアメリカ人には無関係
むしろ、身近な景気のほうが大事なんだよ

オバマは中東から足抜けし、戦力を米本土へ戻して陸軍を再編した
米軍の人事も、海兵隊の発言力が増している

アメリカ陸軍は、戦闘以外に運河や道路をうけもつ土建屋集団だったのだが、
こういう分野は民間に任せてしまい、陸軍は海兵隊のように身軽な軍隊になって、世界に高速展開できるようにする

陸軍のクラスチェンジは、政権が変わっても続くよ
むしろ、オバマはアメリカ軍と親しく、共和党の次期政権との相性が良い

178 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:42:53.91 ID:u/wdzyFf0.net
オバマがダメすぎたのと次の大統領選のためか
またブッシュがくるんでしょ?ブッシュ家の最高傑作とかいうの
前のブッシュがあまりにバカだったんで必至の工作

179 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:46:47.64 ID:WEE+qmH80.net
ブッシュがめちゃくちゃやったせいでカマホモオバマが出てきたってのに
その辺まるで理解してないな

180 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:47:07.58 ID:UXSLJ71H0.net
臆病者よりは馬鹿がいいってことだよ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:50:28.14 ID:WEE+qmH80.net
>>8
これはブッシュの対外強硬路線が再評価されてるってことだから
次の大統領選にも大いに影響はある

182 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:37.40 ID:3nleX1wX0.net
>>180 バカは大将の資質だぞ?

臆病者のオバマは、戦争を避けながら基地を建設し続け、米軍を身軽で好戦的な組織に作り変えた
後任の大統領は、オバマの残したアメリカ軍を使えばいい    こっちには陽気で勇敢なバカが必要

183 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:54:39.40 ID:KLx8YnmkO.net
オバマはナチス増長に繋がった宥和政策を執ったチェンバレン首相みたいなもんだからな
中国のハイペースな増長を許す隙を与えてしまった
ブッシュの強いアメリカが世界の安定に一定の貢献をしたのは事実
功罪はあるだろうけれど

184 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:58:18.22 ID:3nleX1wX0.net
共和党候補のなかで、最も『バカ』なのは誰だと思う?
陽気で強気なバカが最高司令官になって、米軍の整備が既に終わっているのが理想

逆に最悪なのが、民主党が続いてクリントン

185 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:53:48.95 ID:9l4+/ITC0.net
ブッシュは失策も多かったが、テクノロジーのみに傾倒せず
外交政策やってたのは評価する。
アメリカ人の気質に合ってた大統領だったし

186 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:01:04.31 ID:HvESLtoX0.net
>>1
そらそうよ。イラク戦争は、
大陸間戦争、宗教戦争、十字軍、第三次世界大戦、「テロでの戦い」
これを阻止した戦争だから。

パキスタンの混乱、日本の支持、仏独の離反、どれを欠いても失敗した。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:09:09.77 ID:KExPxu6z0.net
オバマは富の再分配して貧困解消して
景気も回復させて、貧困層にも医療機会与えた
偉大な大統領なのに戦争バカボンのブッシュ以下の評価なのか

188 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:12:53.68 ID:yk49iSvhO.net
なんだかんだ言ってアメリカ人はブッシュ家が好きだから、次は弟ブッシュが当選するよ
ちなみに自分は世界名作劇場の「草原の天使ブッシュベイビー」が好きだった

189 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:21:36.56 ID:ZhhtGH900.net
あいつらアホやからブッシュが何したかなんて忘れてるやろ
テキトーにどっちかに答えるからほぼ半々の結果が出るだけだわ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:22:27.73 ID:3ZXRKx8R0.net
>>73
関係あるよ。元大物総理の孫だぜ?東大くらい裏口だよマジで
当時はそういう時代だった。

安倍さんは名門大じゃないけど、あれはあれで切れ物だと思う

2流私大で総理2回もやるか?よっほど人脈か話術か人望があるんだろ
まあ安倍は答弁うまいしな。歴代総理の中で1番うまい

あーとかうーとか言わない。「つまり」「だから」「したがって」とちゃんと説明する。ひるまない
官僚答弁だとしてもうまいよ

鳩山は小遣い問題小沢問題沖縄問題でたじたじ、ろくに国会審議できなかった
無駄な8ヶ月

191 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:12:22.55 ID:4mULE29+0.net
>>190
>
>あーとかうーとか言わない

大平はメチャクチャ頭が良かったらしいな。
失言など一度もなかった。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:15:17.45 ID:94xGaeM70.net
ブッシュは当初はバカと言われていたが決断力と実行力のある
大統領だったな。白人の優秀性を証明した人だ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:43:06.79 ID:PsNplc3+0.net
オバマ強いアメリカって感じしないもんな
チキンというか日和見というか日本と大差ない気が

194 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:51:28.55 ID:1BmsWVYG0.net
ジョージワシントン大統領に戻って来て貰おう

195 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:54:37.51 ID:/4M9t4/X0.net
民主も共和もたいして変わらない。日本の民主と自民と一緒だな。
ダメ政党が交互に変わるだけ。2大政党制はくそだな。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:56:32.92 ID:AJjRVhvJ0.net
ブッシュまでは強いアメリカを演じてたからな
オバマは強いアメリカを演じられなくなった
なんだかんだアメリカンはUSA USA No1が好きなんだろう

197 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:57:10.94 ID:p2aHbe3p0.net
ブッシュは相当アレだったけど確かにオバマよりはアメリカ人にとってはマシだったかもな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:04:38.49 ID:4xRAgSss0.net
オバマのせいで すっかりジャイアンの地位がキンペーに持ってかれちゃったもんなー

199 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:08:38.24 ID:lkYwjc2AO.net
ブッシュの悪口が多いけどそもそもは911テロが原因だから
アメリカ人は本来の敵を見失ってたよね

いままさにイラクシリアが敵

200 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:22:25.22 ID:1BmsWVYG0.net
>>196

ブッシュまではみんな「アメリカは世界の秩序を取り締まる警察だ」だったのに
オバマ「アメリカは世界の警察じゃない」とか言っちゃったからなw
事実オバマ発の世界秩序崩壊を招いてる、中国が一番わかりやすい、そしてISISとロシアも

201 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:32:45.88 ID:4mULE29+0.net
>>200
ブッシュの尻ぬぐいじゃん
失敗したけど誰がやっても失敗したと思う

総レス数 201
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200