2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論】年金情報流出、政府対応「不適切」は約8割 マイナンバー制度導入に「不安」約7割−JNN調査

81 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:20:22.00 ID:F+F9uMH10.net
>>79
民主は神風が吹いたって喜んでる

82 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:20:41.49 ID:vhst9Rm/0.net
日本年金機構が慌ててもみ消そうとしていた本当の理由は、個人情報流出よりも粉飾や横領や不正流用の証拠となるデータが流出してることを恐れたんじゃないのか。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:21:15.97 ID:AaaHXFQ30.net
マイナンバーが他人に知られたくらいじゃ何も起こらないでしょ。
なり済ましだ情報漏洩だと言っている人たちは、不安をあおるだけで具体的な手順については全く触れていないことからも明らか。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:23:03.57 ID:2ZgEC4LU0.net
マイナンバーは生体認証と結び付けないとザル
全指の指紋採取と手続き用の静脈認証がない限り
逆に成りすましが横行するシステム

85 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:15.08 ID:kop+hddr0.net
マイナンバー導入して失敗してる国いくつもあるのにジャップごときに運用できると思わんわ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:25.57 ID:hGEYSj+L0.net
>>81

カミカゼっていうか、「ミッドウェー」だと思うんだがな、もちろん自民は帝國海軍側の。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:26:43.73 ID:d782ywnl0.net
高給とりの無能天下り労害と
派遣奴隷の集まりでなんか出来るの?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:27:52.51 ID:DGAjQWou0.net
>>69
何やってんの?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:29:29.80 ID:F+F9uMH10.net
年金情報漏洩で既になりすましで年金受給してる人間が多数いたんじゃないか

90 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:29:53.05 ID:rjVbrp+y0.net
今回の年金情報流出だっておかしなことばかり、
ウイルスに感染したのは百歩譲って仕方ないにしても、専用システムを使っているわけでしょ?ローカルに保存している訳じゃないのに末端の端末がウイルスに感染したからって流出はおかしいと思わない?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:30:20.60 ID:bj86XCCw0.net
NTTデータも悪いと思うけどね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:13.11 ID:xKeweFEK0.net
マイナンバーとかかなり危険だらけそうだね。
また同じように流出してしまうんじゃないか?
大丈夫とかネットで自演してるアルバイトを雇ってるのか知らないけどさ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:37.47 ID:Z43F18Zw0.net
適切が2割ってのがすごいな
公務員と固い自民党支持層足したら2割になるのか?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:46.84 ID:F+F9uMH10.net
超危険なマイナンバー

http://www.kananet.com/my-number.html

95 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:35:53.50 ID:xKeweFEK0.net
マイナンバー失敗してる国既にたくさんあるのに。
つい最近でもニュースになってる。
http://www.sankei.com/smp/world/news/150607/wor1506070029-s.html

もう流出で金むしとられ、泣き寝入りするしかない人大量発生するのが目に見えている。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:37:55.45 ID:KPi4efqa0.net
マイナンバーの情報がもれたら、国家公務員の年収を一律40%カットとか
公約しないと、情報がもれても公務員の財布は痛まないから、無責任管理するよ?

公務員の無責任さをなめんなよ。民間と違って信用など必要ないし。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:57.81 ID:U2lg62Nl0.net
今も昔も大本営発表は信用できない

98 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:44:16.73 ID:RyDF1rHE0.net
 政府は後者のセキュリティを強調しているが、どんなに強化しても、マイナンバーを政府内だけでなく、
民間にまで公開していく以上、マイナンバーに、セキュリティの保障はまったくない。
 そして大量のマイナンバーが世間にいったん暴露されれば、個人情報自体が危険に常にさらされ
続けることになること必定である。
 たとえば卑近な例でいえば、ある著名な芸能人のマイナンバーを考えたらいい。あるいは著名な政治家でもいい。
 マイナンバーさえわかれば、政府内のどこかのバグをつくだけで(スパイ=内部者犯行でもいい)、
ある特定の個人の個人情報は丸裸である。
 だからこそ、先進国ではたとえば税とか社会保障とかの、特定の個人情報のマイナンバーを作っても
(バグをつかれても、一部の個人情報の流出だけの痛手ですむ。)、日本のように、国の保有する
すべての個人情報についての包括的マイナンバー制をとる(とろうとする)先進国は一つもないのである※
(個人情報がひも付きされればされるほど、リスクが無限級数的に拡大する。)。
http://blogos.com/article/114657/

99 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:05.91 ID:lYWkpiTI0.net
いくら制度やシステムを厳しくしてもそれを扱うのがクズ公務員だからマイナンバーなんて酷いことになるよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:12.07 ID:6b3Slt8l0.net
共済年金情報漏洩マダ〜〜〜?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:55:28.42 ID:xKeweFEK0.net
まぁ自分の年代はマイナンバー最悪漏れても被害は少ないだろうから、諦めもつくけど。
30代後半以降の人達は漏れたら発狂するほどの悪夢になるんじゃないか?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:19.93 ID:5Ee7tMNU0.net
怖いよ・・・

103 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:30.52 ID:hBXl8EQC0.net
わざと、情報漏らして年金システム崩壊でも狙ってンのかな?

104 :下総国諜報員:2015/06/08(月) 13:07:27.16 ID:a3q7a+pb0.net
「民主が反対」という自民支援効果が心配。

世論は冷静で嬉しいけど。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:09:14.30 ID:x/wLiwRR0.net
どんどん紐付けしていけばネットの書き込みまで丸分かりだろうな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:14.65 ID:hmYWT3Xr0.net
マイナンバーの将来像はまだ未定だよ
だから、漏れても関係ないというのは
無理があるのでは?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:30.84 ID:7Wxio+ta0.net
まぁ内容がよく分からないから不安なのだろうが、逆に誰にでもよく分かってしまうとセキュリティが確保できなくなるからバランスが難しいところだな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:35.35 ID:rpSL9LB90.net
公務員を全員クビにしろ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:47.78 ID:pQlwZI0O0.net
そんな事言ってたら何もできません 在日ミンスの基地

在日の脱税阻止します

なりすまし枝野



在日TBS 油まきの在日隠しで

政府転覆画策


在日そうか毎日TBS 打倒

110 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:17:40.30 ID:+B9H1HKN0.net
マイナンバー適用は安倍信者のネトサポだけにしてほしいわ
預金情報が流出して支那人強盗団に襲われても補償は無しな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:19:21.61 ID:81P4TwwN0.net
嫁や彼女の整形、堕胎の記録を公務員だけが持つんだろ?旦那や彼氏が知らないのに公務員だけがすべての人間の情報を集約するんだぜ







公務員を殺さないと(社会的にね)一般人が公務員に殺される








112 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:19:45.75 ID:TMWGaw5O0.net
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ

 完全に金の流れを把握すれば

 犯罪防止になるね
 

113 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:21:17.18 ID:z0XjnJ020.net
マイナンバーは収入の過多が分かるからな
マイナンバー流出で、最悪家族が犯罪のターゲットにされるとか、ありえるからな
(南米に住んだ事ある人なら、その辺分かると思うが)

114 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:22:31.79 ID:cI6pBzPB0.net
>>10
自民党政権になってから何年経ってると思ってるんだよw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:23:16.31 ID:zZ9SxcCG0.net
最初に政治家と公務員だけで実験してみりゃ良いんだよ。
それで3年から5年やって見て
問題なければ一般に広げれば良いんだよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:24:26.62 ID:0ptq2Imh0.net
.
行政トラブルの犯人は、公務員の労働組合だろw

 テメ〜らの賃金待遇と雇用を守るためにトラブルおこして、制度や組織システムが悪いっていっとるよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:25:21.60 ID:VatMSUZC0.net
そういえば自民は移民政策を掲げているんだっけ
ただでさえ治安が悪くなるのに、マイナンバーでさらに危険になるわけか
アメリカも不法移民が悪用していたりするし

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:29:44.95 ID:K8DzJhXQ0.net
お役所がしらんぷりして積極的にお漏らししてるからなぁ
罰則強化してからマイナンバー進めてほしいよ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:31:29.92 ID:Jzan0rs00.net
中国だと公務員も死刑もありうるんでしょ?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:31:59.72 ID:Jl5Wk3Lj0.net
2700億円
IT企業大儲けやな

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:40:23.46 ID:OEUYa7pU0.net
そもそも国民的の八割が反対してるマイナンバー制度を、なんで、勝手に政府はやろうとしてるの?

むしろ困るのは議員らだと思うけど。
いろいろバレちゃうよ?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:43:29.08 ID:8yn3D4Sr0.net
マリワナ嗜好品化アンケートってみたことないな

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:07:31.47 ID:fhac3TF00.net
どう作ったって漏れるだろうからマイナンバーみたいに致命的なのは作らないほうがいい

124 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:13:15.08 ID:oQtwPOfS0.net
マイナンバーは誰が得するの

125 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:15:13.85 ID:erdYtqDi0.net
っていうか、 追い込まれて、番号が複数欲しい とか 番号に情報が集約されてるから、財産の乗っ取りがしやすい とかいうのが
背乗りを増長加速しそうでこわいと思う(´・ω・`)

元々別人格使い分けてた奴は、(なんとかして)番号も複数もらえそうでもあるし。
マイナンバーにDNAでも登録させて、お役所が全部凸合するとかでもしないと、複数番号もち特定できないんじゃないのかな。

普通の人は、番号と制度にメリットもデメリットも直接はたいしてないと思うけど、他人にねらわれるとなると 話が別だなあ(´・ω・`)こまったなあ
マイナンバーの根幹とか 社会保障の不正受給排除とかには大賛成なんだけど
何でもかんでも盛り込もうとするのは、ただの駆け込みIT利権にも見えるしなあ(´・ω・`)

126 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:17:11.06 ID:Xe7hbwcj0.net
【産経新聞】 米で横行、税還付「なりすまし詐取」 1万3千人分、約49億円詐取も “マイナンバー”大量流出で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00000055-san-n_ame

米国で起きたサイバー攻撃による個人情報流出事件(リスト:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00000055-san-n_ame.view-000

127 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:25:28.32 ID:GrBvFBNV0.net
政府の対応?ってのが謎だけど年金機構はホント頭おかしいわ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:35:10.19 ID:5kYdUIjq0.net
マイナンバーは良い制度だと思うけどシステムがついていかないんだよね
企業から年金機構に侵入されたらたまらん
犯人はまだ捕まらないのか

129 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:37:50.86 ID:6b3Slt8l0.net
そもそも日本政府(安倍政権)には
頭のおかしい輩の集まりだからな
底辺の安倍晋三始め、馬鹿の大集結\(^o^)/

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:41:35.29 ID:j0+gXTGV0.net
よっぽどマイナンバー制度にうまい利権でもあるんじゃないか? そうでもなきゃすすめいないだろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:46:57.73 ID:VVA6cMNX0.net
「政府機関のセキュリティは銀行を上回っているんだが?」

やっぱり安全厨の妄想は最高やな

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:48:01.36 ID:spmvgg4z0.net
おそろしいことだわ

2015.10.01 の日本を世界中のハッカーが狙っているんだからな

ブラックマンデーのようになるぞ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:51:00.31 ID:uNBZdnH+O.net
不適切と答えなかった二割は公務員か?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:56:10.32 ID:oqimSWhl0.net
>>130
経団連の推奨政策

お察し

135 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:05:40.19 ID:5kYdUIjq0.net
今回の年金機構漏えい問題が解決しないとマイナンバー制度は納得できないぜ
犯人逮捕
踏み台と言われてる港区の海運会社の開示、事情説明
ファイルを開けてしまったというだけで何の説明も無いじゃないか
それじゃダメだぜ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:25:31.61 ID:NY8prhQ20.net
銀行だと年金機構のミスがあったら50人の首は飛ぶぜ



一件でも懲戒解雇。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:29:46.53 ID:CMxEKNOq0.net
この気に及んで政府を擁護する連中は完全にバカか雇われて書きこみしてんだろうな。
マイナンバー流出したら外国人が日本人に成りすましてやりたい放題になるぞ。
背乗りだよ。背乗り。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:22.18 ID:Q+Yyu0XS0.net
正直、年金機構のガキどもは「あっはっは、やっちまったなあ(笑)」程度にし考えてねえよな。
同じことが、マイナンバーでも起こって、ちょこっと謝って終わりww

ウイルス入れた奴は、警察で逮捕したってどうせ懲役10年ぐらいだろ?
そんなんではまた模倣犯が出るわ。
家族をバラバラにして、送りつけるとか「どんどん」やれ。
この辺は露助をよく見習え。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:01.18 ID:u4zJk6Bq0.net
マルハン自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マルハン自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwww

マルハン自民党wwwwwwwwwwwwwww

140 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:53:16.27 ID:4QVmN0wK0.net
多分導入したら、3回くらいは、情報が大量に漏れる事件が起こりそうだな。

誰が推進してるんだろう。
名前晒せ。
利権でも絡んでるのか?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:55:17.02 ID:UjEdnonKO.net
牛久のエホバカやらろくな思い出がない東京植民地東京北だけでやってくれ
うんざりだよカルト役人
クソ天下れw民間企業ども
たまにまともにみえて家族がカルト繋がりだだ漏れって 恥

142 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:55:46.07 ID:Vqijq6R70.net
年金民営化にして失敗でたら補償のシステムで

143 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:02:46.87 ID:NY8prhQ20.net
医療情報って整形とか堕胎とか糖尿病とか病歴を家系図の範囲で公務員に把握されるんだぞ



俺達は公務員の事を何も知らない、公務員は俺達のすべてを知ってる



これでいいの?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:04:40.59 ID:Ip4L8NE20.net
流出の度に番号変えてたら、逆にコストがかかるはず
元々、国民にとってのメリットなんてないというのに

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:05:16.05 ID:NY8prhQ20.net
マイナンバーって一回出たらコピーされまくって永遠に回るぞ



止めようがない。韓国北朝鮮中国にも行く

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:06:42.58 ID:W0QCewsq0.net
ミスター年金はなにやってるの?
黙ってれば隠れ続けられると思ってるの?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:06:56.75 ID:vvY3IGfV0.net
あかんな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:09:03.72 ID:gKISks/80.net
氏名 住所 電話番号

これが漏れただけで名簿はリスト化され複製され、手を変え品を変え、永遠にあっちの業者こっちの詐欺集団そっちの窃盗団そしてガチの犯罪組織に狙われ続ける。
この情報にさらに個人の資産や諸々の情報が付加されると犯罪者にとって理想的な究極のカモリストが出来上がる。

攻撃は永く多方面から続き、詐欺に対して騙されない人間もやがては呆け、衰え隙が出る。そして悪質な集団の犠牲になる。
このきっかけとなった責任を果たして国は取れるのか? あまりにも軽く考え過ぎではないのか

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:09:34.98 ID:/zpcgG9U0.net
(1)現在の日本年金機構の屑職員たちを全員死刑
(2)今後も、お漏らしした役所の屑公務員たちは全員死刑

この二点が実現されるなら、マイナンバー導入してもいいよ。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:14:04.00 ID:jPihLKwTO.net
深読みすれば、今このタイミングで事件が起きたのは、
「マイナンバー制度になると困る特定の勢力」
がウィルス仕掛けた犯人、という可能性もある。

無論、犯人が誰であろうが、(政府の)セキュリティのずさんさは言い逃れできないわけだが。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:18:53.03 ID:H6+pOUbN0.net
>>146
年金機構個人情報流出事件は、外部機関による監視をなくした安倍政権の大罪
ミスター年金評論家の話をしているお前は周回遅れ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:20:18.48 ID:7Q7Cjady0.net
外国籍や帰化したやつだけマイナンバーにすればいい。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:23:55.37 ID:dXCfj5OS0.net
マイナンバー漏れても安全?=自民、年金情報流出でQ&A
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060800626

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:26:16.85 ID:RZ4pSmoC0.net
>>150
んだよ。  仮にマイナンバーアンチのデモンストレーションだったとしても、
そのデモンストレーションであっさり割られるような「行政のセキュリティー」ってどうよ。

>>149
死刑は極端にしても、 要するに誰も罰せられない、誰も責任をとらない、無責任体質が根本問題だわな。

ここの職員死刑とか、それもいいけど、どこで漏れても、 年金なら年金局長、マイナンバーなら総務大臣?
総理大臣でもいいけど、 88mm砲で銃殺にすれば、ちょっとは行政も引き締まるだろう。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:27:01.62 ID:pu8GaOBy0.net
習近平「産業スパイに使えそうな日本人をリストアップするアル!」
側近 「直ちにマイナンバーシステムで検索します」

たぶん、これが冗談で済まないことになるよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:31:04.68 ID:DbcIcPnr0.net
日本年金機構
設立年月日 2010年1月1日
厚生労働大臣 長妻昭

職員自治労組合


なんてやっつけ仕事、また自民が尻ぬぐいw

総レス数 156
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200