2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★3

526 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:27:54.84 ID:xhm75Omy0.net
国立競技場の建物見ても統一性も取れてないんだから、
どでーんと立方体の真ん中くりぬいた日の丸型のスタジアムで建築費も工期も解決し、
デザインと言う個々の主観以外すべて解決する。

そもそも東京の建物は周辺外観の調和なんか取れてないんだから、何作ったっていい。
見てみ。お隣のビルですら外観の調和が取れてないだろ。そんな街に意匠など不要。
何作ったっていいなら建築費や工期に見合うスタジアムでスモールオリンピックにすれば良し。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:30:22.04 ID:9zvwveLZ0.net
>>526
立方体ということは高さ300mくらいになるのか?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:31:49.57 ID:qxMt5via0.net
昨今、民放NHKはこぞって
明治維新から高度経済成長期の日本の躍進を
持ち上げてドキュメントやってるよね。


今から50年後100年後、
この東京オリンピックはホルホルするに値する
ネタになるだろうかね?

猪瀬共々、完全なる失策だったと教科書には載るだろうね。橋下なんかと一緒にw

529 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:32:38.59 ID:IT4AaYAH0.net
>>516
委員長 安藤 忠雄
委員 鈴木 博之
委員 岸井 隆幸
委員 内藤廣
委員 安岡 正人
委員 小倉 純二
委員 都倉 俊一
委員 リチャード・ロジャース
委員 ノーマン・フォスター

530 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:33:20.78 ID:CdC7IBBb0.net
戦争関係なくね?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:36:05.96 ID:mIp1poH00.net
>>526
どんなデザインでも、開閉式屋根と天然芝の問題は解決しないよ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:37:28.70 ID:IBnpPRYmO.net
>>471
間に合ったよ。
問題は数が足りないから虎の子扱いにして温存したり、虎の子だからトラック島大空襲で戦争全体に関わる大切な特務艦や輸送船団を武蔵逃がす囮に使い無くなってから失敗した状態。
アメリカは囮にした武蔵よりも特務艦を第一攻撃目標勲章艦にしていました。

今回のザハやコンペの偉い方々の逃げ方がまさにこれ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:37:58.25 ID:xhm75Omy0.net
>>527
そか、6面体だなw
6面体でどでーんと日の丸型スタジアムなら難しくないだろ。
何作ってもいいならこれで十分。
上から見て日の丸なら一番分かりやすい。
他の国旗じゃこんな事できないからな。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:40:43.24 ID:CQDyC7EL0.net
デザインは確かにいい。コンペ2位の作品は一番無難な形。
コンペ3位は日本人設計のプランだがどうもインパクトが弱い。
一番デザインらしい、一番施工者泣かせのプランで揉めるんだから、
「初めから織り込み済みでは」
という気もするし、期限切れでGO!というシナリオも相当高い。
しかも強行日程で予算は割高になる。
もう時間がない! となれば国民から、「金はかかってもいい、間に合わせろ!」

この言葉が聞きたい・・・

535 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:40:50.31 ID:oRawI5wN0.net
>>445
そういえば北京は鳥の巣だったね忘れてた
でも今は・・

北京五輪の会場 “鳥の巣”含めて大部分が廃墟化していた
http://www.news-postseven.com/archives/20120805_135528.html

2005年アテネ夏季オリンピック競技場も廃墟化みたい

536 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:42:20.32 ID:l99VYV1u0.net
まーた、ど田舎ニッポン案件として世界に記憶されるのか…

537 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:44:18.81 ID:IT4AaYAH0.net
>>534
もう時間がない! 既存のものを使おう!

538 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:44:34.36 ID:JktRXQDM0.net
>>535
維持費かけてないからだろ
毎年40億超の維持費を何十年も垂れ流すよりはよっぽど賢いわ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:45:15.77 ID:IBnpPRYmO.net
こういうのは、何かに付けて自分の名前を残すことばかり考える左翼思想的な人達では駄目なんだよね。
利権を優先してしまうから・・・

名より実を取る職人気質の責任感とスキルがないと無理。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:45:29.37 ID:SmUZcE8/0.net
1000億円以上の金をメインスタジアムに使った国がこれまでどこにあるんだよ
それどころか1600億円提示、しかもさらに2700億円まで膨らむとは

541 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:45:49.11 ID:mIp1poH00.net
>>534
もう時間がない! となったら、味の素も新横浜もあるよ
金なんかかける必要ない

542 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:48:18.19 ID:yEqvYtzt0.net
>>533
いっそ球の方が安いと思う。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:49:46.01 ID:CQDyC7EL0.net
>>539
アホ!言ってることが全部逆!

544 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:50:49.14 ID:IT4AaYAH0.net
>>541
埼玉もあるしな

新しく作る必要ねーよなw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:50:54.90 ID:3sMnUwEC0.net
日本のメガバン情報システム部を愚弄するような発言は慎みたまえ!

546 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:50:59.63 ID:oRawI5wN0.net
>>539
高野山の中門が再建されたけど大工が何百年たっても後世の職人が見て
いい仕事をしたと思われるように

とテレビで言っていた

無名の職人のが日本文化に貢献するいい仕事しようとしてる現実

547 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:32.64 ID:CdC7IBBb0.net
太平洋戦争時の軍の無能さは右も左も関係なく批判してるけどね

548 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:55.48 ID:icrZo/Ph0.net
間に合う方でおk

549 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:55.83 ID:SmUZcE8/0.net
オリンピック関連に携わっている者たちには
既にあるものを利用しようという思考はないのか
何が何でも、最低1000億円は突っ込んで新しいもの作りたがって・・

550 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:52:05.94 ID:SlC+wwsv0.net
>>530
失敗の代名詞なんだから分かりやすい

551 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:53:04.75 ID:mIp1poH00.net
>>533
立方体と言えば、北京五輪の水泳会場が立方体
その後は、こんななっちゃったw
http://sworldnews.com/water-park-in-beijing/

552 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:53:55.38 ID:eSxbMH2C0.net
いちいち戦争に例えるあたりが サヨク臭がプンプンするのだが?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:55:07.35 ID:SlC+wwsv0.net
>>552
それだけ東京人には超が付くほど重大なイベントなんだよ、オリンピックは

554 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:55:24.18 ID:CdC7IBBb0.net
>>549
東京都は今あるものでやろうとしたら国がラグビーのW杯やるから国立新しくするけど使う?と言ってきてそこまで言うなら借りますわと言ったら金ないから東京都も金出せと言ってきてるんだよ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:57:37.93 ID:DjznHnUBO.net
>>531
膨れ上がった何千億を使ってよいならたぶん解決出来る
芝生用に最新鋭空調管理システムと日光の代わりの照明で

556 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:57:42.55 ID:zASVYa2Z0.net
そこら辺のビルならまだしも…
日本のオリンピックに日本人のデザイナーを使わないって時点でおかしい。
さらに外人が持ってきたオマンコ型を採用するなんてwww
誰がどういう責任で決定したのか明らかにして、社会的に抹殺すべきだろう。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:58:33.46 ID:xhm75Omy0.net
鳥の巣やロンドンのスタジアムが記憶に残るなんて無い
シンプルな日の丸型なら普通に記憶に残る
今の自転車のヘルメット型もその時だけだな。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:59:56.29 ID:9nEK921f0.net
外人に入札負けたからってこんなことして、日本の建築家ってダサいな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:00:20.48 ID:IBnpPRYmO.net
>>546
日本だと自己犠牲的にいい仕事したからと言っても、名前が残らないんだよね。
それだから無名の人になってしまう。

逆に芸能界同様にいい仕事しなくてもスキルがなくても、名前がメジャーになったり大きい仕事を任されたり。
創られた偶像のアイドル同様の状態が、日本という国が衰退した理由だと思う。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:00:29.43 ID:y21VWQ3o0.net
>>555
同意。ただ、オリンピック招致の計画でも綱の引き合いがあったりしてな。
出来るだけビッグネーム使いたかったってのと中東に配慮したってのがあると思うわ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:01:28.85 ID:AKAQvX460.net
>>484
オマエの中では無かった事でOK 世間じゃ通用しないけどw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:02:47.57 ID:JktRXQDM0.net
>>544
埼玉なんて、そんな近くでやる必要すら無いよ。
陸上競技は、(IOCが了承すれば) 国内のどこでもいいから。大阪でも新潟でも
開閉会式は、競技場でやる必要無し。六本木通や海岸通ならすでに屋根あるし(首都高の高架)

オリンピック憲章

>34 オリンピック競技大会の地区、 区域、 会場 *
>1. すべての競技はオリンピック競技大会の開催都市で実施されなければならない。 ただし、 同
>じ国の他の都市、 あるいは区域、 会場で特定の種目を実施することを IOC 理事会が許可し
>た場合は、 その限りではない。 開会式と閉会式は開催都市で催さなければならない。 すべ
>ての競技の、 またはあらゆるその他の種目の実施地区、 区域、 会場は IOC 理事会の承認
>を得なければならない。
http://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2013.pdf のp61

563 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:12.76 ID:mIp1poH00.net
>>555
屋内だと陸上の記録が公認されないんじゃなかったっけ?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:35.26 ID:l99VYV1u0.net
ネトウヨって本当にデリケートだな。
こいつらの前では禁句が多すぎて気疲れするよ。
どんな言葉で発狂するか分かったもんじゃないからな。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:43.78 ID:AKAQvX460.net
>>532
オマエがココでどう言おうと、愚かな日本は間に合わず、武蔵はその象徴に変わりない。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:46.22 ID:8WattYZ70.net
>>456 あ、そうだったの

567 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:05:13.30 ID:SmUZcE8/0.net
>>554
誰か、このように書いてたけど、

改修に700億ぐらいかかる
なら新築にしても大して額が変わらないぞ!新築にしてやる
といって3000億になってしまった現状

取り壊しを急いでやったのは改修案を封じるためなんだろう
なにがなんでも税金を無駄遣いしたいんだろう

568 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:06:08.24 ID:higTuLPJ0.net
>>1
つまり兵站(資金繰りを)無視して突撃しても玉砕あるのみ
ってことだな
昭和の頃の経営学の教科書には日本軍は放漫経営の象徴として
絶対真似してはいけないケーススタディーとしてよく載ってたからな
一番有名なのはインパール。日本国民なら常識。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:06:14.47 ID:IT4AaYAH0.net
>>562
近場だけでも、そんだけあるっつー話だw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:07:00.45 ID:rDP2LuKT0.net
Date : 2015/06/08 14:05:17
Subject: 【油まき】「呪われた日本の寺社を油で清めた」「震災は“日本の君”の首を折るための神の意志」逮捕状の男、集会で主張★6 ©2ch.net
URL : http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433402539/
FROM :
MAIL : sage

要するに 発言⇔行使 の等価を望む人達の異なる法絡線としての総体。
この意味は、次の存在への信仰或いは漠然とした存在仮定への信仰態度と言ったものがもしあれば ある。
つまり、”『”殺し文句”の偏在』の確信”。
このこと自体がそもそも単独では無効。
契約とペナルティに基づくため。
この”殺し文句”と言う語に関する内契約は、之は言語そのものを封じる と言う意味を持つ部分系であるため
或る種の矛盾極を内在する。
これは 最大ではない。

@呪われているということであれば、同質一致性として追放されたと言う意味での語系内空間世界であれば、まずそこは既に呪われている。
A呪われていないということであれば、その語系の内部に(一部移譲一致している流出系がある いると言う意味で受け入れられている存在形を持つ。
この”呪に関わる二面性〜つまりジュシンの仲間なら地獄で幸せな暮らし というあたり
ここの{@A}が @独立A並立B単立C重畳 等 といったどの形で宣言されているかにより 分類されうる。
この 自己契約(意識していなければ、前形式としての移譲対 において 語”呪 が前分類されうる。

一般に語は 相互関係と自己関係を持つ
また 或る公理的語系”殺し文句 は三竦みとそこでのイドライメージニ対の理想化をもって イメージされることが出来る。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70350.jpg

と私見では今のところは思います。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:08:22.19 ID:oRawI5wN0.net
「もったいない」も日本の文化です

572 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:09:32.72 ID:En7YWldp0.net
>>558
入札じゃねーよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:10:01.19 ID:IBnpPRYmO.net
>>565
武蔵が間に合わないは何に対してさ。
大艦巨砲にはアメリカ、イギリスが戦艦建造していたことで終戦までに建造終わっていたら間に合っていたとなるんだよ。
開戦には間に合わなかったけど、戦争序盤には間に合った。
それは必死の短納期化した上で、更に大和のバグ取りしてまでね。

そして俺は心情的含めて、質実的にも外人のおばちゃんと>>1の人達もチェンジ!
それでも間に合うかってことだけどね。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:11:31.34 ID:AKAQvX460.net
>>573
世間に言えよ。オマエが2chで吼えても大勢に影響0

575 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:11:33.62 ID:G16zDToI0.net
>>3
その内の半分以上は政治家の資金管理団体と官僚の天下り先の公益財団法人に

576 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:11:56.29 ID:bl8qbN4U0.net
カールルイスにきめてもらえば
いいじゃん

577 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:12:18.44 ID:CdC7IBBb0.net
空母を建造した方がいいとどこかで分かっていたのに戦艦の建造に走ったと例えるなら分かるけど武蔵が間に合わなかったはねえわ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:12:46.12 ID:SlC+wwsv0.net
>>532
初めて知ったけど酷い話だなw

579 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:13:31.13 ID:IBnpPRYmO.net
>>574
おまいさんは2ちゃんに何を求めているのさw
俺が2ちゃんで話すことが、なぜ飛躍してそうなる。
俺を買いかぶりすぎだよ。
でも、ありがとう。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:14:15.49 ID:AKAQvX460.net
武蔵はその戦艦の中で有名だし、役立たずで沈んだから槙文彦氏(86)のが正しい。ゆとり世代のオマエらよりw

581 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:15:38.79 ID:j75mtQQk0.net
大成、竹中
「間に合うけど東京は金持ってこい」
「他社に振ると、文科相、組織委員会会長、JSC理事長の反目に回るぞ」

582 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:16:34.76 ID:AKAQvX460.net
ゆとりバカ以外の日本人には、武蔵で意味通じてる。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:16:56.79 ID:jXoVmY7W0.net
>>511
当時の戦訓を詳細に分析し、未来に生かそうとしているのは右翼ばかり。
サヨクは「戦争反対と唱えはするものの、具体的にどこをどう間違ったのかという
具体的な検証をやらないから、同じ失敗を何度でも繰り返す。
そもそも戦史すらまともに知らない奴が多いからな。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:17:06.64 ID:AQHEETnI0.net
>>1
ごめん意味わかんない
戦争がなんだって?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:19:03.65 ID:AKAQvX460.net
記者は意味通じた。その証に武蔵について槙文彦氏(86)に何の質問もしてない。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:19:41.61 ID:jXoVmY7W0.net
>>537
そう言われるのを避けるために、旧国立競技場は解体済みです。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:19:51.37 ID:zjbcxhMb0.net
むしろ太平洋戦争は、日本が戦争せざるを得ないように、アメリカに仕向けられたんだけどね
それとも競技場建設の遅れはアメリカの陰謀なのか?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:22:15.08 ID:zjbcxhMb0.net
単純に東京ドームと同じタイプの屋根にすればいいのに
あれなら3〜4年もあれば十分作れるだろ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:22:20.28 ID:mIp1poH00.net
>>577
槙が言ってるのは、日本のゼネコンの技術力=戦艦武蔵の威力だろ
無謀な戦争に突っ込めば、戦艦武蔵の威力を見せる場もなく敗戦

日本には世界に冠たる建設技術があるから、ザハのデザインでも建設できるぞ〜
チャレンジ精神が必要だぞ〜、と威勢良くデザイン選んじゃったけどやっぱり無理
いざいざ困難となったら責任者が不在。これが旧日本軍状態w

590 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:25:23.43 ID:Y2IvUKnT0.net
>>589
新国立の問題は単純に工期だよ
ザハの設計通り建設できる技術は日本は持ってるけどどうあがいても時間が足りないというのが最大の問題

591 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:27:45.89 ID:hDIVM4zK0.net
>>589
この調子でいけば、無断撤退せざるを得なかった31師団の再現も見ることが出来そうだな
資金も時間も無いので現場がブチぎれ無断で設計変更→上が大喜びで引責させる、の流れくるで

592 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:27:51.87 ID:IBnpPRYmO.net
>>578
勘違いされがちな話と言うか、勘違いしている人が殆どのことで、日本が戦争中盤以降で輸送船の数が足りなくなったのは潜水艦によるものだという話。
これは後半の話で、直接的な話ではないんだよね。
そこで書いてあるトラック島大空襲で、主力輸送船や特務艦合わせて一気に100隻沈められてから。
沈められたあとに輸送船が足りないと、あわてふためいた。
あえず動いて船の形していたら何でもいいみたいに頭抱えてかき集めるはめになって、速力合わせた船団すら組めない状態に陥る。
高速輸送船も低速輸送船に速力あわせるから、潜水艦の格好の的になってしまった。

責任逃れに矛先を変えて後世にまで刷り込んだこの話と今回はよく似ていると思うよ。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:31:42.54 ID:j/NR62IH0.net
なんで戦争の話になるの

594 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:33:28.75 ID:bl8qbN4U0.net
てかあかずきんでいい
じゃん

595 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:36:40.94 ID:FzQwJY0j0.net
設計者も施工会社も国家の威信のために原価でやると約束するのなら応援する
それ以外は誰がやろうが利権の取り合いだから大差無い

596 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:38:02.13 ID:mNhVpZSh0.net
共通点がもう一つ
責任の所在が曖昧

597 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:39:16.87 ID:bl8qbN4U0.net
てか国家総動員法を発動して空き缶とかしてつくるとかしたら
いいじゃん

598 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:40:51.76 ID:gGTUgqX80.net
強引に作ったとしてさ。
巨大な重い梁がちょうどオリンピックのときに大地震が起きて
ガシャーンって潰れたらどうなるんだろ?
重すぎて大地震の揺れに耐えられなさそう。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:42:18.57 ID:higTuLPJ0.net
つまり森が無茶口たたいたってこと?

600 :安倍チョンハンター:2015/06/08(月) 14:43:25.03 ID:ZjpG66xr0.net
正論だなあw

安倍は大日本帝国軍とまったく同じ道を突き進んでる

601 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:44:37.81 ID:tXyu/VTv0.net
>>101
五輪が終わったら新国立を立派な野球場に変更して、
その隣に立派な新しい国立ラグビー専用スタジアムを立てて貰うという糞プランですね。

http://i.imgur.com/Jp1Hcl5.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150530/701749/?P=3

602 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:45:02.82 ID:mQRTnEArO.net
>>377
自分で解体からやってみな。現代建築はくそだから。
今の建物はビフォーアフターもできない

603 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:45:55.60 ID:rDP2LuKT0.net
@ http://www.art-nagano.com/faq/images/goods/sample.gif
A @の一元化
B Aの禁止
C →|・ /this
D %
E _Halt
F E→@}set

実現不可能な案
@ 床が総ガラス張り
A 観客席が回転ずし

604 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:46:35.16 ID:bl8qbN4U0.net
てか壁面うるしガラスコーティングで黒光りさせて遠方からお花模様
がみえる重箱型にしたらいいじゃん
↓↓↓
ttps://youtu.be/y1jGtVRN3I8

605 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:46:44.51 ID:SmUZcE8/0.net
3000億という破格の見積もりを見ると
国立競技場の耐震改修費700億円もはたして妥当な金額だったのだろうか?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:50:10.98 ID:YkmQb7bj0.net
デカい公共事業の場合、必ず間に天下り団体が入ったり
政治家へのキックバック分が入ってたりするから
必然的に額が膨らむんだよな
末端の土方も派遣会社に中抜きされてるし
ほんと中抜き天国ですわ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:54:35.02 ID:/4M9t4/X0.net
俺の国立の思い出を返せ。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:55:49.16 ID:jXoVmY7W0.net
>>588
陸上競技では、屋内競技と屋外競技は別のカテゴリーだから。
だからオリンピック競技中は屋根が開かなくてはならない。
競技場として使用するなら、屋根は観客席の上だけにあれば十分なのだ。
それを、陸上競技に門外漢のカスラックが、「コンサートも開けるようにしたら」と言い出したので
開閉式屋根が必要ということになった。
まともな話じゃないんだよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:57:40.97 ID:yEqvYtzt0.net
式年遷宮よろしく同じのってのは一つの落としどころ。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:58:12.14 ID:6Havve7V0.net
この選考委員が素人 
どうせ一度も競技場でスポーツ観戦したことないんだろ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:58:59.94 ID:AKAQvX460.net
>>598
吉井英勝議員「原発について海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」

安倍首相「日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

-2006 国会

612 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:59:17.45 ID:yEqvYtzt0.net
>>602
ビフォーアフターもほぼ違法だから

613 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:59:39.44 ID:CQDyC7EL0.net
間に合わないからこのまま突っ込め!


      は! (  ̄ー ̄ )ゞビシッ 行ってまいります!

614 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:59:59.97 ID:fEOW2FW20.net
「戦争法案」という言い方で国民をあおる左派の姿勢には全く賛成できないと朝日新聞記者

じいちゃんたちは
IOCは今後開催都市以外でもOK出していて、いざとなったら
横浜国際総合競技場が使える様に、7万2千席を8万に変更
できる計画案出してから、もめる意見を言え

それと、ラグビーWCメインスタジアムは横浜に決めろ
国立競技場建設費を都に求めるな、今の知事ではもめ事にしかならない

615 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:02:15.28 ID:cykxHHRY0.net
>>602
第二次世界大戦以降の建築物がショボく感じるのは、
それ以前に建てられた建物はそれなりに金の掛かってるメンテもやってるものしか生き残って無いから。
200年前の庶民の民家は残っていないが、
30年前に建てた庶民の民家は残ってるんだよ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:05:52.27 ID:bl8qbN4U0.net
てか重箱型にしてテラスを五段弁当みんなで食べれます庭園にしたら
いいじゃん

617 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:06:04.60 ID:rDP2LuKT0.net
ついで
動揺月の砂漠の真実 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70354.jpg
振動するコルク抜きとしてのシュポルテンT http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70353.jpg

618 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:06:20.69 ID:Ru4AhS8a0.net
埼玉スタジアムの屋根が出来て、新国立のザハ案ができない理由誰か教えて。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:08:12.40 ID:IBnpPRYmO.net
>>613
先ちょだけ、先ちょだけだから
間に合わないから、このまま全部突っ込んで出しても良いよね?
不本意だけどその役目は俺が引き受けるよ。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:08:48.67 ID:bl8qbN4U0.net
てかザハが駄目なんじゃなくて代々木界隈の
町並がきたならしいからじゃん

621 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:08:59.79 ID:mQRTnEArO.net
>>612
建築家が建築家を否定(爆)
あらら。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:09:19.77 ID:EE/HBA+Q0.net
デザインより設備に金かけろや。
外観なんて中入ったらどうでもいいだろうが。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:12:02.39 ID:bl8qbN4U0.net
てかモチーフが明白じゃないから歴史とかって幻でしかない下衆な
記憶が発動するんだし重箱ちゃんでいいじゃん

624 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:14:39.01 ID:dC5IQLha0.net
卵型の開閉式というのが面倒らしい
日本の建築技術ならできないことはないがせめて箱型かヤフオクドームのような円型にしてほしかったというのがホンネ
これなら工期は間に合う

625 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:15:59.63 ID:qG8yMZsv0.net
>>510
インパール作戦は海上補給が前提
海軍がサボった挙句にデマを流しまくった

626 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:20:00.59 ID:ImN5yKjO0.net
これは良い比喩だと思うね。出来もしない対米戦を想定して海軍が計画案を出して通ってしまい、
海軍の予算は倍増以上する。削られたのは陸軍。それで武蔵などが建造できるようになった訳だが
同時に後にも引けなくなった。日米交渉は、野村海軍大将直々の命令なら無謀な計画を止められる
だろうと駐米大使に任命されて交渉に当たった。同じことは東條にも言える。しかし、そのまま
見切り発車で大戦へ突入。。。後は、皆さんのご存知の通り。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:23:56.92 ID:Mhh6OYkB0.net
>>16
5年間一割ずつ出してもらったら

628 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:01.83 ID:9zvwveLZ0.net
足の引っ張り合いで敗戦するところも似ている

629 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:52.93 ID:3veVRP7S0.net
そもそも何でこんなデザインよ
あんなのやだよ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:01.09 ID:5UzY+12J0.net
>>628
これぞ大和魂じゃバカタレ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:32:27.03 ID:aIiMTODq0.net
公共建築物は、個人を越えた社会の所有物なんだから
国民への負担、利用者周辺住人の利便性だけで無く
歴史文化景観との整合性も考えてデザインすべきだろうに

このザハとかいうババアは自分の個性を主張するだけのクズ
あんな異物のような建築物は30年後は廃墟になって立ち入りどころか周囲への接近すら禁止されて、笑いものになるよ
個人スポンサーの仕事だけしてればいいのに

632 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:32:51.38 ID:FzQwJY0j0.net
中島みゆきに歌ってもらえ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:01.09 ID:CRZQbqQI0.net
日本で希望的観測で計画する無責任で隠蔽体質な組織は、
そりゃ太平洋戦争時の日本軍に例えられますわ。
民主党だって東京電力だって言われた。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:35.59 ID:RnN069QN0.net
>>631
それをコンペで選んだのは日本側だって
この期に及んでも理解してないおまえってすげえなw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:36:18.70 ID:PmzlfSoZ0.net
安藤が委員長だった時点で失敗は目に見えてた
見た目が奇抜ならOKで、利用者(競技者、観客など)の利便性なんてハナから無視するからな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:36:27.67 ID:5UzY+12J0.net
>>631
老害の象徴だなwwwwwwwwwwwwwwwwww

637 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:25.41 ID:bl8qbN4U0.net
てかハイセンスな外人さんからみた代々木は浮浪者の
たまり場なんじゃん

638 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:51.02 ID:TFI2/2dY0.net
この手の話に戦争持ち出す奴は例外なく馬鹿
よりにもよって武蔵を例に出すとは86歳にもなって無教養なジジイだなw

639 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:55.45 ID:gGTUgqX80.net
オリンピックそのものの中止をすべきだろ?
アンダーコントロールって馬鹿にされてるし。
国家の恥

640 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:40:03.38 ID:AVLdLRbE0.net
大本営発令 進捗オンスケ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:42:23.37 ID:5UzY+12J0.net
生意気ィ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:46:15.36 ID:bl8qbN4U0.net
てか広大なはらっぱに鳳凰堂をこんりゅうしたんだから
ぎゅうぎゅうずめでばっちい代々木には重箱がふさわしいん
じゃん

643 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:48:42.04 ID:LPJdB6Nn0.net
舛添都知事フジテレビグッディにて
舛添「コンパクト五輪とは予算がコンパクトって意味ですよ
IOCからも(コスト削減できるなら)韓国でやれって言われましたよ」

安藤高橋「韓国でやるんですか?東京五輪なのに?」

舛添「千葉にあるのに東京ディズニーランドって言ってるんだから問題ないでしょう」

644 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:48:57.00 ID:V939Cmom0.net
>>638
ほんとに。
戦争持ち出せばあいては反論できない、と思ってるんだろう。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:50:50.79 ID:CRZQbqQI0.net
「戦争の話」をしているわけじゃないんだけどね。
「馬鹿な組織」の話をしている。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:55:26.95 ID:rhqum7Uk0.net
>>1
じじいの軽薄な発言によって国民からそっぽを向かれた。

きちがい左翼は死ね

647 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:00:54.52 ID:3k3Tyk2p0.net
デザインの話しするとだな、
ザハさんのは、アラブとか砂漠につくるといいと思うよ。
アラブは道路が形よく広くてスピード速い、
みんなが車で集まってくるような場所にドーンとね。
外観て、アクセスやアプローチで変わるんだよね。
日本は狭くて小さくてごちゃごちゃしてて、
みんな最寄りまで電車地下鉄かバスとかだから、
ザハさんのでかいのを突然でかでかと眺める。
しかも、車とちがって周囲をぐるっと回らないから、
なんの絵もこないよね。
そういう建物なんだよねあれは。
ちなみに、アーチは土台とセットで考えないとね。
デザイン科の学生でも逃げてると言うだろうね。
あの土台はやっつけ。
橋の概念を身につけて、考え直したほうがいい。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:14:17.61 ID:sL97ey3m0.net
そもそも子供の数が激減してる国で
金をかけてスポーツ施設なんか作る事自体馬鹿げてる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:19:14.40 ID:jXoVmY7W0.net
>>625
山中の陸軍に、海軍がどうやって物資を届けるのかと。
それを言うなら、もともと海軍がインド洋経由で部隊を送り込む予定だったのが、
それが出来なくなって陸軍が山越え作戦を計画したことを言っているのか?
そんなの陸軍の補給失敗の言い訳に使える理由じゃないぞ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:19:22.19 ID:l99VYV1u0.net
大戦はネトウヨのデリケートゾーンだからな。
あいつらすぐ発狂するから、言葉は注意深く扱わないといけない。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:30:30.57 ID:xJeL4EuB0.net
>>348

それが本当の理由かww

652 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:32:18.88 ID:mIp1poH00.net
コンペの時のこのポエムから失敗は始まってたんだよなw

日本を変えたい、と思う。新しい日本をつくりたい、と思う。
もう一度、上を向いて生きる国に。
そのために、シンボルが必要だ。
日本人みんなが誇りに思い、応援したくなるような。
世界中の人が一度は行ってみたいと願うような。
世界史に、その名を刻むような。
世界一楽しい場所を作ろう。
それが、まったく新しく生まれ変わる国立競技場だ。
世界最高のパフォーマンス。世界最高のキャパシティ。世界最高のホスピタリティ。
そのスタジアムは、日本にある。
「いちばん」のスタジアムをゴールイメージにする。
だから、創りかたも新しくなくてはならない。
私たちは、新しい国立競技場のデザイン・コンクールの実施を世界に向けて発表した。
そのプロセスには、市民誰もが参加できるようにしたい。
専門家と一緒に、ほんとに、みんなでつくりあげていく。
「建物」ではなく「コミュニケーション」。
そう。まるで、日本中を巻き込む「祝祭」のように。
この国に世界の中心をつくろう。スポーツと文化の力で。
そして、なにより、日本中みんなの力で。
世界で「いちばん」のものをつくろう。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:33:26.82 ID:G0SWWB6I0.net
オリンピック施設なんて、プレハブ仮設で良いやん。
プレ大会、本大会、パラリンピックと長くても一年位しか使わんのやろ。

競技場やトラックは良いもん作って、観客席なんかは建築足場に毛の生えた程度で良いやん。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:36:27.75 ID:Ij/2cQUn0.net
安藤忠雄に設計させろよ
コンクリ打ちっ放しで棺桶みたいな競技場できそう

655 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:40:21.26 ID:vHX/lzhq0.net
オリンピックの度に作ろうという発想が時代遅れ
そうしたいなら新興国のみ開催の権利を与えとけ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:40:50.71 ID:3k3Tyk2p0.net
>>652
うむ。実に、ない。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:42:10.68 ID:oRawI5wN0.net
>>652
原発問題もうやむやなままにしておいて「もう一度、上を向いて生きる国に。」なんて
お金とエネルギー注ぎ込む方向が違ってるよね

658 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:44:47.57 ID:3k3Tyk2p0.net
下向きな奴の言うことだなまさに。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:47:37.37 ID:UzzoHTcx0.net
競技場一つ作るのとあの国運を賭した戦争を比較するなよ、バカ者。
建築家づれが何ほどのモノかね。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:49:43.22 ID:6iJlrJ9pO.net
>>657
あんまり原発原発いうのよくないよ。

むしろ復興用の資材やマンパワー取られることにおこるならわかるが。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:50:44.79 ID:3k3Tyk2p0.net
ザハさんだけでなく、
滝川クリステルにも謝って、
五輪やめたいのが国民の総意。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:52:00.57 ID:oRawI5wN0.net
>>660
そもそも「完全にブロックされている」で進められてる東京オリンピックだもんね

663 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:52:10.89 ID:NAqB/sr/0.net
>>652
プロセスに関係者以外誰も参加出来なくてこの有り様なんだよな
コンペの議事録非公開だし、闇の中

664 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:57:14.42 ID:jXoVmY7W0.net
>>652
新国立競技場の選定過程はデタラメもいいところで、選定委員会に建築の専門家は安藤しかいなかった。
新国立の設計案のコンペで、ザハ案が建築技術的に実現が困難なのではないかと言う指摘が一度だけなされたが、
その際に安藤は、
「日本の建築技術は世界一。
 他国には困難なザハ案も、日本の優秀な建築業界の前には児戯も同然。
 むしろ困難なザハ案を積極的に選択し、これを見事建設して日本の建築業界の優秀さを世界に知らしめるべきだ」
という演説をやった。
他の委員は感動して、満場の拍手だったらしい。
それ以降、ザハ案の技術的困難さは、「困難だからこそ日本がやるのだ」という話になり、学術的に建築可能か
どうかは検討すらされていない。

建設費も、「世界的建築家の自分が叩けば、ゼネコンはいくらでも値引きする」と安易に考え、一般的な競技場の
3割り増しと計算していて、設計図に基づいた見積もりがなされたのは設計案が決定した後だ。
オリンピック競技を行うなら、競技場には屋根があってはいけないが、選定に参加したカスラックが、「コンサートも
やれた方が良い」といいだしたから、開閉式屋根を取り付けることになったというほどのデタラメさ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:00:12.03 ID:RA2cGmdM0.net
壊す前に検討しろよな・・・

666 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:01:10.19 ID:ejBe0eYX0.net
安倍チョンのメンツにかけてこのまま強行して大失敗だろ
IOCは安倍の自爆に付き合う義理はないw

667 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:01:18.84 ID:3k3Tyk2p0.net
日本てほっとくとAKBとか出してくるから、
こういう所にデザイン置かないほうがいいよ。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:02:24.03 ID:oRawI5wN0.net
日本のためというなら原発問題をもっとインテリたちが話し合うべきなのに
そっちのためには全然だね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:03:15.20 ID:ejBe0eYX0.net
>>40
これが古い日本人だろ、ただし戦前のw
安倍チョンの祖父、岸が満州でやらかしたことってだいたいこんな感じ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:03:15.40 ID:bl8qbN4U0.net
てか黒光りのガラス壁面で発電したい
じゃん

671 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:04:08.25 ID:RTM3+g/W0.net
世界で通用してる人材でやるべき
世界で通用してる体のアホは引込めましょう

672 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:05:53.57 ID:pu8GaOBy0.net
もうオリンピックやめたら
どっ白けだよ

総レス数 672
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200