2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/08(月) 09:14:13.18 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50035.html

 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。

 ザハ氏の設計案に当初から批判的な立場を貫いてきた世界的建築家の槙文彦氏(86)らのグループがこの日、
都内で会見を行い、代替案を発表した上でザハ氏を設計者から外してプロジェクトを見直すことを提言した。

 報道陣に配布した代替案資料の「設計者」欄に、ザハ氏の名前はなかった。
槙氏は「ザハ氏はデザイン監修者に過ぎない。設計は日本チーム(合弁事業として手掛ける4社)で
やっていけばいい」と明言。「今がラストチャンス。今すぐに全力を挙げて代案をつくらなくてはならない。
考える時間はある。間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

 代替案では「キールアーチ」ではなく観客席のみを屋根で覆う構造を提案。さらに常設の観客席を6万席に抑え、
五輪期間中は2万席を仮設して対応すべきとした。「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。
2700億円でもできるかどうか」と費用面の問題を指摘しつつ、JSCが五輪後に設置するとしている
屋根の計画についても「前例がない。テストもしない。やってみないとわからないものをやろうとしていることが問題」と断じた。

 「このまま『バンザイ攻撃』をやるんですか? 真剣に話し合わなきゃいけない時期に達している」。まだ回答は来ていないものの、
代替案はJSCや東京都にもメールなどで送付しており、今後は五輪組織委や文科省にも提案していくことを検討している。
求められれば、意見交換の席に着く考えも明らかにした。

関連ニュース
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637065/
【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433126407/


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433678963/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:14:46.38 ID:sCHRstyl0.net
なにいってんの、おじいちゃん

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:15:05.28 ID:v5jC/9vb0.net
2500億円とか高すぎ
どうやって回収するんだよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:16:22.52 ID:27a+e3CT0.net
改装で良かったね(笑)
役人の仕事作りの税金の無駄使いだったわけだ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:17:35.15 ID:Rf2LT6+60.net
自分たちが儲けたいだけだろ
こいつこそ太平洋戦争の大本営と同じ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:18:23.98 ID:UuCP/Mzm0.net
ネトウヨが大丈夫大丈夫っていってるから、ダメだとおもう

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:19:38.46 ID:15Fjqopw0.net
もっと安くて今からでも間に合うようにしてくれ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:19:56.26 ID:y21VWQ3o0.net
>>3
回収しない。国立競技場とか国民の資産になるものだから回収出来るかどうかって基準で作るものではない。
日本人が誇りに思えるものを作ればそれでいいんじゃないか?2500億使っても全然問題ない。


って政治家は言うんじゃね?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:19:59.99 ID:8mnGsOX80.net
やる前から無理だと判断できることを強行して、完全に後戻りできなくなれば良いと思うよ
日本の衰退の象徴的な出来事になって良いんじゃね?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:20:05.57 ID:+GzMq+hn0.net
戦艦戦が時代遅れになった
職人技では物量作戦に勝てなかった
……それとこれとどういう関係が?

つか、武蔵ってこの間見つかったアレか?
意味がわからん

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:20:17.65 ID:cDpRv1yvO.net
>>1
国民性です

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:21:15.98 ID:9zvwveLZ0.net
槙が言ってるのは
俺たちにやらせろ!
ってことだろ

土建屋の勢力あらそい

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:21:39.95 ID:36A1pm5M0.net
槙文彦「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」

この一言で冷めた。このジジイ、結局、日本の足をひっぱる勢力の一味だった。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:21:58.57 ID:3nWUwfmv0.net
ザハ外して俺達に金よこせと言ってる?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:21:59.10 ID:EeQZIk3q0.net
なんか読み違いしているようなレスがおおいきがする

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:22:42.25 ID:36A1pm5M0.net
NHK予算、年間6000億円の国民負担

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:22:57.77 ID:legi/1m90.net
なんで戦争に結びつける必要があったのかさっぱりわからん。

ていうか強引に結びつけたかった、が正しいのかなw

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:23:16.94 ID:IZ6U0/0G0.net
選考委員がおかしかった。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:24:03.42 ID:J5vfXT4o0.net
こういうことか

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:25:00.19 ID:HVKaJ0190.net


21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:25:27.41 ID:TFTqzYgV0.net
とにかくオリンピックに間に合わせろよ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:25:35.44 ID:zxrkWM9M0.net
左翼は戦争好きやなー

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:26:09.90 ID:sM0HCH/N0.net
建築界では安藤=右翼、槙=左翼
銭ゲバには変わりないが

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:26:20.67 ID:Urj73UYp0.net
まあ、このままいけば戦争になるのは間違いないな。下準備は着々と進んでいる。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:27:22.12 ID:Zev5+11r0.net
この発言は頂けない
戦争とスタジアム如きを同列に語ってはいけない
槇さんの見直し案には賛成だけどね

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:28:05.51 ID:APzXX1a60.net
私は戦争を知らないが、軍足のにおいを感じる。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:28:54.69 ID:Vn5uc0cDO.net
新国立が再設計になっても槇はツマランから出てくんな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:29:29.27 ID:Z86U+Snd0.net
純粋な陸上競技場を造るだけでいいだろ。多目的にすると維持管理費が膨大になる。
「巨大セレモニー」ありきの発想が、巨大な観客を収容しなければならないという
固定観念を生み、これが多目的スポーツ施設、さらに多目的イベント施設という方向に
つながる。だが、稼働率が低くて維持管理費だけ巨額の施設を造るのは時代錯誤だ。
太平洋戦争では巨大な戦艦は時代遅れになってしまい、アメリカの戦闘機によって
沈没させられたのだった。ザハ案の巨大多目的施設は、まさに「平成の戦艦大和」である www

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:29:50.94 ID:gEH+qCFV0.net
最後は下っ端を使い捨て(24時間働かせます)にしても上の人はやるだろうから大丈夫だよw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:29:56.12 ID:FUfaanCL0.net
今の政府は中国共産党と思考が似てるから
メンツのために強行するよw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:30:08.11 ID:S3XRUr4B0.net
建築家としては知らないが、
人としては知性、良識に問題が
ありそうな人物だな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:30:38.89 ID:YqWbzC920.net
大地震で、なかったことにしてもらうしか無いな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:30:51.35 ID:EfUH+h9S0.net
とりあえず旧日本軍を例えに使えば全て正当化出来ると思ってる奴は低能

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:31:05.21 ID:8pjlES9K0.net
トンキン五輪はよその国の話やから、知りません。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:31:29.93 ID:LvGbZOQa0.net
わからない人のために書くと、巨大戦艦より空母と飛行機作れば良かったと言う話
戦艦はもはや時代遅れだった

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:31:31.39 ID:E9hLDDbR0.net
いちいち敗戦を引き合いに出すな。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:32:43.32 ID:4ICf6QNh0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |  ラグビーに間に合わないから駄目です
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  
   | ト     ;;/   :::          j   |   ザハのほうが難しい工事が多くて工事費UPが見込めるので
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し    箱物土建屋利権の俺らには都合が良いんです。
    |       ′  ̄      t      |   
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /     そこんとこを安藤君は良く分かってるが、槙君は全然分かってないな。
............人       ー           ノ/ヽ................
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:33:22.60 ID:7Cn5J6xS0.net
まあその通りですな
無能政治家無能官僚が跋扈して国を滅ぼす

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:33:32.63 ID:ooSJsMog0.net
>>31
建築家としては世界的有名人だよ
この人が批判してる設計案を審議採用した方も世界的有名人

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:33:46.87 ID:ViZSWhjH0.net
アイデアをひねり出しコストを下げ
死んでも納期を守る
そういう日本人魂はもうないのか…。
今は
ハッタリで見せつけ
金が絡むと逃げる。
これが新しい日本人か。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:01.68 ID:Z86U+Snd0.net
>>36
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。ところで貴殿の経験は何? www

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:02.17 ID:HKeeBNlz0.net
間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じとは
どれだけ大げさな例え話何だろうもう少しうまく進めて貰えないかな
この一言で槙文彦氏のいうことが素直に耳に入らなくなってしまったよ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:05.51 ID:q/ZzTOhA0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:43.93 ID:AU/59zh70.net
何でも戦争に結び付けたがるキチガイブサヨ。
脳味噌に蛆が湧いてんだろ?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:35:02.86 ID:vUfqU8RE0.net
日本の官製プロジェクトのひどさを言いたかったと思うし、中身だけ考えれば
悪い例えでもないのだけど、この例えにすることで大いなる誤解を受けるから
辞めといた方が良い例えなんだよね。

これがダシで叩かれて、官僚と政治家の間抜けさが隠蔽される方がまずい。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:35:24.50 ID:PoVLkBDZ0.net
芸術性に求めてムダやるな
賞味期間が短いんだからソフト面で対処しろよ
競技場一つ建設するだけで都民1人あたり27000円も投資する価値あんのかよ?
維持費とか老朽化後の解体費とかどうすんのよ?
バッカじゃねーの?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:35:38.10 ID:JktRXQDM0.net
下村文科省「新国立は屋根なしが前提だった。東京五輪誘致ビデオはあくまでもイメージ。関係ない」 [転載禁止]©2ch.net
1 : 32文ロケット砲(空)@転載は禁止:2015/06/06(土) 19:28:51.75 ID:oC5m9OQk0 ?PLT(15000) ポイント特典

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場で、
開閉式屋根を五輪で見送るなど整備計画が大幅に見直される問題で、下村博文文部科学相は31日、
「(19年ラグビーW杯、五輪はフィールド部分を覆う開閉式)屋根がないのが前提だった」と述べた。
五輪招致活動の際、屋根が開閉するイメージシーンをPRしていたが、
「開閉式屋根は五輪とは関係のない話」とした。フジテレビ系「新報道2001」に出演し、明らかにした。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150531-OHT1T50275.html

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:35:48.37 ID:SGvaJWjE0.net
>>1
戦争とスポーツを同類に考えるバカ発見
こんなやつがまともな建物なんて作れないだろうな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:36:26.30 ID:OJiDTxFY0.net
知性ないとか言ってるやついるけど
やってることがホントに日本軍みたいにみえてるじゃね
責任者ナシで巨大なヌエみたいに突き進んでるんだろ
相当ヤバイかと
天皇しか止められんみたいな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:36:29.81 ID:kmUlb0SY0.net
ラグビーやりたい
オリンピックやりたい
サッカーやりたい
コンサートひらきたい
派手な建物をつくりたい

みんなの意見を取り入れた結果

オリンピック時には未完成で
しかもオリンピック後には陸上競技場として使えず
ラグビー、サッカー場としては迫力がなく
コンサートは芝の保護のために頻繁に開けず
しかも屋根が薄いので音はダダ漏れで
派手な建物はオリジナル案より大幅縮小され

国民には2500億の借金が残りました。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:36:35.05 ID:OqrM0eMW0.net
確かに
何であんなものを作ったのというのをまたやろうとしている

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:37:01.26 ID:2ZvpvLAz0.net
戦争絡めてきたかあ、こりゃ面倒臭い
安藤を選んだ奴が糞

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:37:14.55 ID:x9sfmgIX0.net
そもそも何百億もかけて今の国立を壊す必要があったのか
みんな気付き始めてる

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:37:27.47 ID:7Cn5J6xS0.net
>>45
そう?俺は適切な例えだと思うよ
構造も似てるし
一部の空想家や倒錯ウヨに受けない位はなんてことないよ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:37:52.01 ID:QRdV9gUV0.net
日本軍体質がいまだに残ってるのがダメだな
どんどん計画は変更し、形も場所も変更していい
値段は極限まで安く、激安にこだわる、激安しか認めない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:37:59.57 ID:gUz32muM0.net
戦争と何の関係が?
あたまおかしい?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:38:00.49 ID:333QUDUG0.net
京都駅のコンペも外国から審査員読んでおきながらその意見を無視して原広司の案に決定したんだよな
梅原猛が怒っていた
端からJR側は東大教授原広司に決めるつもりだったとか

完全に京都駅は失敗だと思うけどね南部と北部を遮断してしまっている

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:38:00.51 ID:ViZSWhjH0.net
こんなゴタゴタとやっつけで決めた競技場を
これから日本のトップ資産として使っていかなければならないとは。
2度と作れないレベルの機会なのにな。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:39:17.45 ID:vUfqU8RE0.net
>>54

僕も適切なたとえだと思うよ。構造は全く一緒。
ただ、言葉尻の言葉尻ぐらいで騒ぐのが多いので、例えを使わずに、官僚のダメさを
指摘すればいいと思うのだけど。
最近は、政治家とか国会審議まで、このレベルだしさ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:39:19.32 ID:JktRXQDM0.net
>>50
維持費が1週間で1億円かかり続けるよ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:39:24.34 ID:Zev5+11r0.net
>>45
そうなんだよ
ザハ案キャンセルしないと先に進まない
そんな時に戦争を軽々しく持ち出すから話が逸れちゃう

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:39:52.92 ID:6mn6cimz0.net
>>8
直接の回収は考えないとしても、維持費は建設費に比例して掛かるものだから、
10%としたら270億円、5%でも135億円にはなる。
また、光熱費も空調や昼夜照明を考えたら、
高校サッカーの決勝戦やインカレで回収するのは無理と言う話になる可能性は高い。

オリンピックが終わったら、維持費他の経費が掛からないように改修するというのは
本末転倒と言うことになる。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:40:40.70 ID:wxTM653a0.net
建築家にまともな奴はいないね

意匠
構造
設備

全部含めて建築だろうに
意匠も動線を無視したデザインの奇抜さに傾いて勘違いしてるし
工期、予算を完全に無視

後から出てくる巨匠は先のアホ巨匠の揚げ足をとってご満悦
日本の恥だわ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:40:41.49 ID:4ICf6QNh0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 | 駄目です。
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  
   | ト     ;;/   :::          j   |  ザハ案は工事費は勿論、
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し   建てた後も膨大な維持費が見込めるので 
    |       ′  ̄      t      |     俺らの利権はウマウマ
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /     
............人       ー           ノ/ヽ..............計画変更するなんてとんでもない!.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:40:48.09 ID:srbHbaVO0.net
新競技場をどうにかしろとは思うが何と戦ってんだこの馬鹿は・・・
こんなのが出てくるから増々おかしくなる

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:40:49.01 ID:IIByczfd0.net
厨二病こじらせたような奴が描くこんな現実離れした漫画みたいなデザインをよく採用したよな

パッパラパーな小学生低学年なら喜んで選びそうだが、

思慮分別のある大人なら予算とか機能性とか現実的な面を最優先に考えるだろうに

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:40:53.05 ID:KmQiR2J20.net
今の競技場そのまま使えば?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:41:04.55 ID:ebn4vFVz0.net
間に合わないからこのままいくって太平洋戦争の日本軍とどのように同じなのか説明ないし無関係じゃん

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:41:27.51 ID:OSC88aOFO.net
すぐ戦争に絡める馬鹿。
チョンと変わらんな。
次は謝罪と賠償か?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:41:44.69 ID:LvGbZOQa0.net
コストと納期をまるで考えないザハと安藤にしてやられたわけだ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:42:02.86 ID:9zvwveLZ0.net
言いたいことは
俺にやらせろ
ってことだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:42:16.70 ID:JktRXQDM0.net
>>67
もう壊しちゃった

73 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:42:38.51 ID:Zev5+11r0.net
例えに持ち出すならもんじゅ辺りで十分なんだよ
何百万人も死んだ戦争を絡める必要は無い

74 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:43:09.79 ID:XlnINNgu0.net
安藤忠雄先生の顔に泥を塗るなや
安藤先生のいう事は全て正しいんや

75 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:43:17.68 ID:+pPjPwyh0.net
なんで太平洋戦争の例えがでてくるのか不思議だわw

こいつらバカ左翼は戦争のことばっかり考えてんじゃねーのw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:43:57.09 ID:NbwJ1TMj0.net
無理なものを無理してやる必要はないからね
でも開閉式の屋根はほしい気が

77 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:44:18.28 ID:ND7R/uTt0.net
プレゼンの意味がない

78 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:44:38.16 ID:H6L9pXE+0.net
全然関係ないと一見思うけど、 確かにこれは本質的には近いものが
あると思う

お役所の仕事の連中ってのはイザってなるともうブレーキ効かなくなるのが
悪いところ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:44:39.50 ID:wxTM653a0.net
>>74
渋谷ダンジョンの魔王は黙っとけ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:44:46.63 ID:gUz32muM0.net
戦争って間に合わなかったから戦争したのか?
関連性が全くわからないお話だよん?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:45:01.13 ID:4DSwPDtm0.net
最初にケチついたものなんて、
最期までダメダメだろうって。
まったく新しいもの造った方が良さそうだよね。
旧国立壊しちゃったし…
結論も速く出した方がいいよ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:45:16.92 ID:InXSO0YYO.net
旧国立を修復すればいい、とみんなが気づく前に解体しようと躍起だったからなあ
案の定、瓦礫にされちまった

83 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:45:18.93 ID:heQnKqcA0.net
知らないことでなんで例えようとするかなw
そっちに批判が集中して、いいたことが伝わらないゾ☆

84 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:45:58.16 ID:4ICf6QNh0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  
   | ト     ;;/   :::          j   |  私が五輪会長になった旨みが無くなってしまうから駄目です。
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し  
    |       ′  ̄      t      |   
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /     
............人       ー           ノ/ヽ..............計画変更するなんてとんでもない!.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;

85 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:45:59.21 ID:9zvwveLZ0.net
北朝鮮レベルにしか見えんだろうね
世界からみたら日本は

86 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:47:29.34 ID:smKg17By0.net
>>73
もんじゅは自民党が復活させようとしてるだろwwwwwww
例えになんねえよwwwwwww

87 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:47:38.05 ID:9zvwveLZ0.net
まさに三流国というかんじだな

外国からみればわけがわからんだろうな日本は

88 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:47:41.89 ID:pQlwZI0O0.net
競技場は美術館のような建物とは違うからな
機能性よりまずデザインなんて考え方が異常

89 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:48:55.32 ID:OJiDTxFY0.net
間に合わなくてもこのまま行こうぜ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:49:13.89 ID:L+IrBT9Y0.net
何を言ってるの?
こんな爺に設計やらせないで
若者を雇いなさいな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:49:37.61 ID:QjOKV2f+0.net
こいつ自分がやりたいだけ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:50:24.87 ID:Q7Iic23P0.net
戦艦(兵器)が役に立つとかいう表現を
平時にしてしまうという無節操さが
軍国教育を受けた老人の限界を表してるわな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:50:29.96 ID:OJiDTxFY0.net
10%の成功に賭けるべき

94 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:50:56.30 ID:vUfqU8RE0.net
まあ、ザハ案だと大江戸線も壊さないといけないから、もうあり得ないけどさ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:51:17.27 ID:Zev5+11r0.net
>>86
構造の話してるんだが
馬鹿にはそれも分からんか・・・

96 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:51:26.85 ID:d8juCMt40.net
哀れじゃのぅ 東京

97 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:51:30.79 ID:w8MSsKWZ0.net
あいつらが陸軍としたら
こいつらは海軍

98 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:51:42.06 ID:XlnINNgu0.net
寝ないで作れ
建設費は「新国立税」で確定申告時に集めろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:52:24.45 ID:L+IrBT9Y0.net
屋根つけないでドーナツ型でいいじゃん。
あと責任は前の設計案でおk出した奴に責任取らせればいいんだよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:52:49.47 ID:9zvwveLZ0.net
>>97
まさにこれ

協力していいものをつくりなさい

101 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:53:03.59 ID:++/jRZMA0.net
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150530/701749/p2.jpg

これでいいだろ
サブトラックの無い陸上競技場何て無駄だ
野球場として作って開会式閉会式をやれ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:53:14.23 ID:333QUDUG0.net
建築もデザインや構造だけ知ってればできるという時代じゃないだろう

経済学を知って緻密な理論で都市の経済学として設計しなきゃいけない時代だろう

103 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:54:06.72 ID:d8juCMt40.net
東京はインフラ整備で色んな業者に利権が行き渡った状態だから
もう逆立ちしても鼻血も出ないんだろうな

日本も同じだが

104 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:55:01.92 ID:D53HC5by0.net
戦争に反応してる奴は何なんだ
これの問題はそこじゃないだろうに

105 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:55:12.51 ID:9zvwveLZ0.net
これでくそつまらん競技場ができたら
まさに北朝鮮だ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:56:43.66 ID:gM3OFC1q0.net
例えは非常に悪いが危機的状況なんだろうな。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:59:09.68 ID:3qjWJHmE0.net
世界中から国賓が来るんだし全世界に東京の凄さが生中継されるんだぞ?
広告宣伝費考えたら2700億くらい安いもんだろ
さっさと払って立派なもの作れよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:59:26.17 ID:1vIxYro00.net
>>35
石油がないんだから何つくたって役に立たないよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:00:41.76 ID:vUfqU8RE0.net
>>107

大江戸線つぶすことになるけど、それもOK?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:00:43.14 ID:sK/cZ1ks0.net
>>108
ドイツみたいに人造石油を量産すれば・・・

111 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:00:48.26 ID:oRawI5wN0.net
↓↓↓だいたいこれらの外国の五輪スタジアムの外観デザイン知ってる人なんてほとんどいない


夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円  7万8000人収容       
2020 東京  2500億円以上    8万人収容

五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない


参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム   340億円 4万5000人収容
ガンバ新スタジアム 140億円 4万人収容

112 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:01:03.60 ID:sHhHB77FO.net
>>1
こいつら老害にコンセプトと言ってもなんのことだか解らねえんだろうな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:01:28.50 ID:HXP4HgMd0.net
>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル---の脱糞反日注意報発令中!--->>1---




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル-




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル---

114 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:05:17.53 ID:pQlwZI0O0.net
>>107
こういう奴って結局スポーツをバカにしてるよね
あくまでも競技者が主役で、施設は機能しさえすればいいだけなのに

115 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:05:51.87 ID:WDIj8sKh0.net
中国人の平均年収は30万円

北京オリンピックスタジアムは750億円ぐらい

南京オリンピックスタジアムが1700億円ぐらいかな


因みにロンドンの水泳競技場が1000億円越えだ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:06:01.58 ID:tXoSyei70.net
500億未満でつくれや

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:07:41.58 ID:4ICf6QNh0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  
   | ト     ;;/   :::          j   |  私が五輪会長になったんだから、
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し   総工費が通常の何倍にもなるのは当たり前。
    |       ′  ̄      t      |    旨みも無いのに五輪会長なんかやらんよ
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /     
............人       ー           ノ/ヽ..............
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;計画変更するなんてとんでもない!.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:07:44.95 ID:6qSUyPex0.net
>>111
>>参考
>>埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容

タトレスだけど、人口130万人弱のさいたま市に、ここ含めてサッカー場が3つ
プロチームが2つ。
しかも、埼スタはサッカーにしか使えない、サッカーファン以外からみたら
お荷物施設。アホかと思うわ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:08:02.59 ID:+YAGITPw0.net
建築家(笑)が辻褄の合わないことをドヤってやがるw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:08:19.90 ID:1SfC0yF9O.net
お隣の韓国は 東京オリンピックの為に、売春婦を今から培養して 頑張る発言しておりましたけど?

最初の競技場デザインって 女性のアソコのデザインだったんだべ? w国際社会から笑われる為に

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:08:56.15 ID:d8juCMt40.net
>>114

うむ・・
やっぱ五輪って開催国の国力の見せびらかしの場ってのはあるし
国賓(選手)を招く場としてそれなりのモノを用意しなきゃいけないってのもあるしな・・・

しかしホントに
大震災に放射能に・・

東京は五輪をやるべきでは無かったわ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:09:28.46 ID:81rejtAb0.net
時間無いのに契約解除の判断遅いな

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:10:03.43 ID:Uez4u8xd0.net
安く作ったところでその分が俺らの金になるわけじゃないんだから高くて立派なモノをつくってくれ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:10:05.09 ID:whswUSNa0.net
>>1
ホンネは「見積りとトントンか利益ちょっとだけじゃやる気でねえから、もっと上乗せしろ」だろ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:10:12.22 ID:xoeNGD0I0.net
もう誰も覚えてないだろ?
石原が東京五輪やるって騒いでた頃は「金のかからないコンパクトなオリンピック」がコンセプトだったんだぜ?w

126 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:10:59.35 ID:c3bTeBJ3O.net
日本は戦争をおっ始めた時に戻りつつある。安倍は戦前回帰を目指しているからな。
国民が踏ん張って阻止しなければいけないのだが、日本人の劣化が激しく、安倍に戦前回帰をさせている連中の思惑通りになってる。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:12:24.02 ID:zYKWqWBp0.net
なんで、2500億もかかるの?・・・
建築家がぼったくってんだろ?・・・

128 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:12:27.82 ID:o7RupaeL0.net
恥ずかしいからオリンピックなんてやめろよ。
みっともない。
スポーツなんてバカの暇つぶしだろ。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:12:42.60 ID:oRawI5wN0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_2.pdf

劉培森建築師事務所

のが周辺に自然に溶け込んで簡素でいいと思うな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:12:49.44 ID:QXJKbqaf0.net
>>1
国際コンペ大嘘ついたという烙印押されるよりははるかにマシ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:14:05.46 ID:fS/DcLX80.net
間に合わないからここままイク
        ↓
       デキ婚

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:14:17.01 ID:d8juCMt40.net
各国に民族的な特徴が無くなって

五輪はもはや意味の無いモノになってるな
サッカーの代表もそうだが

133 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:14:25.68 ID:9zvwveLZ0.net
世界からみたら信用ならん国

北朝鮮と変わらんレベル

134 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:14:29.96 ID:UKe6icWz0.net
ザハのデザインなんてこうなるの分かってたのになんで事前に手を打たなかったのか
なぜ最初から国内の建築家に依頼しなかったのか

135 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:16:10.54 ID:En7YWldp0.net
>>127
建築資材急騰、人手不足で労務費高騰
アベノミクス効果や

136 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:16:39.70 ID:TxmYx+OH0.net
せめて1000億くらいまで削減して1500億を子育て支援にでも回してやれや

137 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:17:12.05 ID:wxTM653a0.net
というか渋谷駅の責任とれよ巨匠さんよ
あれ見て委員長に任命したアホが悪いわ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:17:32.28 ID:IIByczfd0.net
>>126
70〜80代・10〜20代=保守的で国粋主義
30〜60代=戦後民主主義に洗脳されてきたお気楽世代

貧しい日本&キチガイ中国韓国しか知らない10〜20代の保守的志向が甚だしい
30代40代は80年代90年代の自由でめちゃくちゃだった時代が青春時代だから保守性があまりなくお気楽

139 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:18:01.65 ID:9zvwveLZ0.net
内輪で揉めて迷走して負けるところも
まったく変わっとらん

と言われないように
協力していいものを作れ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:18:36.75 ID:u5q3owMD0.net
北朝鮮って韓国の反乱分子でしょ?
イスラムISISと北朝鮮の違いがわかんない(´・ω・`)

在日朝鮮人って、テロ主導者を崇拝してるんでしょ?
オウム真理教のゴツイ版って事?(´・ω・`)


暴力団は、覚醒剤や銃の密売やってるから、排除されたんでしょ?
在日朝鮮人は、覚醒剤や銃を密輸入してるのに、なんで排除されないの?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:19:25.84 ID:or0Fc1mz0.net
北朝鮮連呼してる輩が湧いてるな
○○の一つ覚えだな

http://hissi.org/read.php/newsplus/20150608/OXp2d3ZlTFow.html

142 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:19:41.13 ID:q6RUyBXN0.net
朝日かと思った

143 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:19:54.43 ID:EbCBj1I+0.net
いやほんと何も変わってない
お上も国民も

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:20:21.99 ID:raz4+ofp0.net
>>8
国がカネ出してくれるならそんな言い分も輝いて見えるが、
個人の理想論ならおとといどうぞとしか言いようがないね。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:22:12.53 ID:G9RsX4wm0.net
発言がお花畑臭いな
これで共感するとか選挙結果をみればせいぜい国民の1割だぞ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:22:39.13 ID:ddkHL7Ik0.net
そのまんま戦爆連合を発艦させてたら、
途中で鉢合わせになってたのになw

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:23:49.33 ID:wKpC5Ds20.net
ま、逆ヤマト状態だなw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:23:53.89 ID:OJiDTxFY0.net
そう指摘されても突き進むのも日本軍だから
あきらめろ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:08.81 ID:9zvwveLZ0.net
足の引っ張りあいで敗戦するところまで真似るなよ

協力していいものを作れ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:09.19 ID:L8QEhkGB0.net
何言ってんだこいつ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:39.27 ID:++/jRZMA0.net
>>135
震災復興にも迷惑をかけるトンキンn

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:43.57 ID:lG4kdlrN0.net
逆賊がまたほざいてるのかw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:47.53 ID:wKpC5Ds20.net
ザッハの超弩級競技場が間に合わないからサイズダウンして特攻みたいなw

護衛無しでゴミクズのよう
これなら東京ドームか埼玉スタジアムの方が全然マシだろw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:26:17.95 ID:Lm6K38HLO.net
>>139
日本は昔から変わってない気がする。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:27:18.72 ID:OJiDTxFY0.net
戦艦ヤマトのごとく日本没落の象徴となるんだろな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:27:29.53 ID:n8IZ0e/y0.net
コンペの要綱作るのには概略の設計案が必要で、それを基に予算も決定している。規模や要素がそれと同等ならVE、CD絡めて予算内で納めるのが通例。
概略の設計案で屋根の想定があまかったのかな?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:27:42.74 ID:RDyZ9uGo0.net
夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円  7万8000人収容       
2020 東京  2500億円以上    8万人収容

五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない

他国との比較をして、国民に判断材料を与えることすらしない、NHKをはじめとする日本のメディア


参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム   340億円 4万5000人収容
ガンバ新スタジアム 140億円 4万人収容

158 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:28:25.02 ID:FGW8wQJ80.net
まあ今の時代はSNSあるから汚名は一瞬で世界に広まるからな
官僚も大本営と同じことしてたら親族一同まで被害が及ぶことになるよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:28:43.91 ID:oIGSpKK40.net
地方民の俺からすれば東京オリンピックが
失敗しようがお構いなし。

都民の税金で頑張ってね。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:29:03.41 ID:cNdzhgtK0.net
間に合わないからそのまま行くなんてのは、戦争以外にもいろいろあるのにわざわざ戦争持ち出すのって悪質だな。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:29:06.79 ID:hwMQ7UyN0.net
予算増加の見直しは大歓迎なのに
規模縮小となると大反対なんだよな
そこが不思議。日本人の特徴か?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:29:51.34 ID:vMb0dsF/0.net
>>157
日本だけ金かかりすぎだな
土建屋にどれだけ税金払わなきゃいけないんだ

既存の競技場でいいのに

163 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:30:36.76 ID:++/jRZMA0.net
>>157
メディアを東京においてるのが悪いんだろうな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:31:22.30 ID:4+JQaBg40.net
間に合わせることが最優先事項だろ?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:31:25.17 ID:KIiGC7gO0.net
東京都市圏は世界一のメトロポリタンなんだよ。
そして国内唯一無二の国際都市。
国家の威厳と東京の品格に相応しい施設でないと、全世界から侮られてしまう。
これは例え前例の無い巨費となろうが、堂々と完成させて欲しい。
技術立国・ハイテク日本の尊厳を知らしめるビックチャンスだ。

ここで反対してる特アの工作員に惑わされるな。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:32:18.01 ID:MH7V5RaP0.net
>設計は日本チーム(合弁事業として手掛ける4社)でやっていけばいい

まるで太平洋戦争で世界から孤立し暴走した大本営と同じ物言いだな。おそろしやおそろしや。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:32:56.56 ID:nBKaXDDJ0.net
>>165
むしろ、コストに合わない散財をすること自体が、嘲笑の対象

ソチ五輪にしろw
北朝鮮の15万人収容のスタジアムにしろw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:33:29.79 ID:7Wxio+ta0.net
だから、オリンピックの精神の原点に立ち返って、どこか広い原っぱにパイプ椅子や仮設テントを並べてその辺の運動会レベルの準備でいいだろ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:34:07.96 ID:gTkq55k90.net
大和の片道特攻と同じで明らかに無謀な作戦なのに誰も止めようとしない。
逆に武士の情けとか死に場所をとかわけのわからないことを言い出す。
昭和以降の日本人は全員頭を何かにぶつけたんじゃないか?おかしいよ。
無謀な物は止めないと日本が恥をかくことになるのに。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:34:13.90 ID:Crk3FKS+O.net
東京なにやってんの

そんな凝ったデザインとかいらんから、普通でいいから
それが一番使いやすいから

「大東京に相応しい、オシャレでカッコイイ競技場を!」
とか思ってんのか知らんけど
そんな金あるなら老人福祉に遣えよww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:34:18.90 ID:93OQ0v/w0.net
(86)
老害以外何者でもない

172 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:34:24.25 ID:vUfqU8RE0.net
>>156

国交省の役人ならまだしも、文科の役人にできるわけない。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:34:35.58 ID:XxdZKGcA0.net
2700億も掛かる見積もりが妥当かどうかわからないが安く済む案は本当にないのか
本当なら場所を変えるでも何でもして安く済む案を考えろって

174 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:35:09.25 ID:ud3MaYw30.net
独裁者安藤がメチャクチャやりやがった

175 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:36:13.99 ID:vMb0dsF/0.net
3000億円かけて建てた所で回収も出来なけりゃ維持も出来ないだろう
一体なぜそんな無駄な浪費をするんだ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:37:05.72 ID:nBKaXDDJ0.net
世界スタジアム収容人数ランキングwwwww

1 チェコ共和国 総合競技場 プラハ Strahov 220,000
2 北朝鮮 国立スタジアム 平壌 メーデースタジアム 150,000
3 インド 国立スタジアム カルカッタ ソルトレークスタジアム 120,000
4 メキシコ 国立スタジアム メキシコシティー アステカスタジアム 114,465
5 ブラジル サッカー専用球場 リオデジャネイロ マラカナン 103,045
6 インドネシア 国立スタジアム ジャカルタ Utama Senayan 100,000
7 マレーシア 国立スタジアム クアラルンプール 国立スタジアム Bukit Jalil 100,000
8 北朝鮮 総合競技場 平壌 金日成スタジアム 100,000
9 イラン 国立スタジアム テヘラン Azadi スタジアム 100,000
10 スペイン FC バルセロナ バルセロナ L'Estadi (カンプノウ) 98,000

177 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:37:53.21 ID:HYNEk6+E0.net
競技場の上に別途道路計画して橋架ければかっこいい曲線屋根になる

178 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:38:00.20 ID:AHJh+BGP0.net
国際的な約束を無視して日本の考えだけでやっていけばいいなんて
国際連盟を脱退したときの日本のようだ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:38:37.79 ID:nBKaXDDJ0.net
>>178
約束を破ったのは、ザハ

公募条件は、総工費 1300億円

180 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:39:17.14 ID:IaFDN1bd0.net
また老害が邪魔しに入ったか

181 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:39:43.01 ID:sDGUJdpO0.net
国立競技場なんてバラックで十分。
くだらんところに金かけるな。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:39:54.26 ID:vw11sIPH0.net
ドーム球場とかほとんど1000億以下だろ?なんでこんな高いんだよ。
芝生がーとかほざくなら客席だけ屋根つきのシンプルな競技場つくれよ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:40:39.61 ID:KIiGC7gO0.net
>>167
日本人ならば、半世紀ぶりのオリンピック開催は誰だって嬉しいんだよ。
おまエラは日本に内政干渉する暇があるんなら、MARS拡散防止に努力してろ。
世界中をアッと言わせるような施設でおもてなしして、君らの自尊心を崩壊させてやるよ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:41:10.22 ID:nBKaXDDJ0.net
>>183
そういうのは、頭の悪い愚か者がやること

185 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:42:01.31 ID:ViZSWhjH0.net
金を湯水と思ってる老害は別の意味でヤバいが
若者に任せろってのもどうかと。
アイデアマンで勤労なのは旧日本人なんだから。
若者は日本の強みを次々オワコンにしていく
無能世代なんじゃねえの?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:42:19.54 ID:IaFDN1bd0.net
この老害は戦争行ったのか?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:42:36.55 ID:nBKaXDDJ0.net
先進国で、招致の是非を住民投票にかけたところは、軒並み招致否決の結論になってるからな

今や、住民を説得する必要のないアジアの独裁国家しかできないんじゃないかと揶揄される始末

188 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:42:37.97 ID:oRawI5wN0.net
最先端の勝ち組トンキンめちゃくちゃじゃないか

189 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:43:04.34 ID:xoeNGD0I0.net
関係ないシナチョン出してきて話逸らすのって、自民党ネットサポーターズクラブの典型的手法だわな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:43:18.89 ID:o7RupaeL0.net
500万円で一戸建て
の業者さんに頼んだらどうだろう。
安くできるんでないかい。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:43:23.95 ID:KvQA+Plk0.net
売り込みに必死だなこの老いぼれ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:44:07.72 ID:906SJ6Ve0.net
全然違うだろ老害
前は勝てない戦争したが、今度は勝てる戦争しか参加しない

193 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:44:39.38 ID:nBKaXDDJ0.net
東京オリンピックは、超高齢化で老人施設が数十万世帯も足りなくなる東京で、国立競技場に3000億円も投じる愚者の祭典。 ikedanob

194 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:45:15.67 ID:7Q7Cjady0.net
なにこのボケジジイ。
ひっこめ!!老害凡才建築士めが

195 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:45:17.65 ID:cykxHHRY0.net
>>183
おまいみたいな外国人はどんどん日本に散財してほしいんだろうけど、
うちら日本国民は借金しょわされるからそう見栄ばっかり張ってらんないんだわ。
だいたい、贅沢はしてもいいけど見栄は張ってはいけないという法則があって、
贅沢は生活を豊かにするのでいいのだが、見栄を張ると破産するというのがある。
オリンピックごときで見栄をはるのは断る。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:45:42.18 ID:KIiGC7gO0.net
>>184
平昌冬季五輪の準備に専念しててくれないかな?
日本の事は日本人で考えるからさ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:46:00.37 ID:wxTM653a0.net
>>179
それを大賞にしたのが安藤のアホ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:46:24.86 ID:nBKaXDDJ0.net
>>196
そう、韓国とか愚か者ばかり立候補しているから、そう揶揄されるんだよw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:47:36.74 ID:nBKaXDDJ0.net
次の冬季だって

北京とカザフスタンのアルトマイしか残ってなくて

あとは住民投票で否決されたりみんなおりちゃったからねw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:47:44.59 ID:9zvwveLZ0.net
なにが起こっているのかわけがわからん国

世界に恥を晒すな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:48:18.32 ID:a7gRl6Ty0.net
よく分からんけど、とりあえず今から案を変えても2019年のラグビーには間に合わないのは確実だろ!

202 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:48:42.14 ID:cykxHHRY0.net
>>191
この人は売り込みなんか必要ないぐらいの建設業界の中の中の人。
本人本体がゼネコンとかそういう勢い。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:48:54.10 ID:mhQHsnuI0.net
>>183
半世紀前と今じゃね
うれしいより心配の種が増えた

204 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:51:06.17 ID:HYNEk6+E0.net
国民に問えよ。100人が100人ヘルメット付の競技場をつくるもんだと思ってるよ。
責任もって屋根付き競技場つくるべき

205 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:51:33.62 ID:0esm1oLL0.net
石原と猪瀬が退場した後なんだから
中止してもいんじゃね?
舛添なら平気で中止しそうだし、そもそもやる気ねえしw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:52:03.82 ID:6AfQify+0.net
すぐ戦争に喩えるJJI

207 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:52:25.25 ID:7Wxio+ta0.net
もうレンタル会社から機材を借りまくって全て仮設でいいだろ。その後は住宅展示場にしちまえ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:52:32.31 ID:nBKaXDDJ0.net
そもそも

造ろうとしているものがゴミそのものw

陸上 サブトラックがないからインターハイすら開けない
サッカー 専スタじゃなく、観客席遠い  日産スタジアムと同様、ゴミ呼ばわりされること確定
コンサート 芝が悪くなるから年数回しか使えない

どこからみても中途半端なゴミスタジアムを造ろうとしている

日産スタジアムなら、まだ陸上できるから、それ以下のゴミw
それを他国の何倍もの3000億円かけて造ろうとしている馬鹿さ加減w
維持費は、旧の7億円から5倍以上の35億円以上を想定

毎年巨額の赤字を垂れ流す、ゴミ製造w

だいたい、世界の主流は単目的のスタジアム
多目的自体が、世界の主流に反し時代遅れ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:53:03.21 ID:NxbdXJNz0.net
こんなもんに金を使うぐらいならお前ら都民の電気の犠牲になった福島の人たちに
金をくれてやれよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:53:16.32 ID:o56C3ent0.net
平壌もそうだな…

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:54:23.33 ID:3k3Tyk2p0.net
>>168
けっこうそういうの、新しいとおもうんだよね。
みがけばけっこういい案になるとおもう。
だいたいさ、
日本て物より場の民族じゃない?
場をうまくつくって、
終わったら50日くらいで跡形もなく元どおりに、とかけっこうすごいとおもう。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:54:38.92 ID:CSqgu9Dq0.net
70数年前「対米戦争するなと言うヤツは非国民」
今どき「新国立を見直せと言うヤツは日本の恥」
日本人は変わんねーな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:57:07.63 ID:vMb0dsF/0.net
ザハ案も何も要らない。普通のシンプルな競技場で良い
というか今の国立を塗りなおすくらいでいい

214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:57:22.02 ID:WZTScwZn0.net
夢は大きく、志は高らかに。
立派な新国立競技場を期待します。
@地方より

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:57:36.61 ID:aYTBThMj0.net
>>10,13
資源と労力を空戦対応に回してれば勝ってたのに!

ってことだろ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:57:50.76 ID:23+Snbd50.net
>>168
そうね。開会式に薪能でもやれば素敵かも知れないわ。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:58:21.98 ID:cykxHHRY0.net
>>211
日本は木造文化なんで基本的に定期的にぶっこわして建替えですね。
歴史ある神社仏閣も定期的に壊して立替。
そういう建築物に対して重々しく無い考え方も日本的でいいと思う。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:58:23.04 ID:NA8bZpg50.net
間に合わないからこのまま行くというのは、
ウンコが漏れても構わないという気持ちで通勤電車に乗るサラリーマンと同じ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:58:41.01 ID:9zvwveLZ0.net
これでくそつまらんデザインの競技場ができたら
まさに北朝鮮だ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:58:53.43 ID:6undsYUj0.net
サヨクは本当にくずだなぁ ぶっ殺してあげたいくらいだ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:59:01.50 ID:m78NZhuS0.net
建築家は黙ってビルや家建てとけば良くね?
変に知識人ぶるなや

222 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:59:09.46 ID:3k3Tyk2p0.net
>>57
あのゴテゴテおもちゃを足し合わせたような、
反射材ばかりのぐちゃぐちゃなブツで、
南北方向を邪魔されてるだけだよね。

フェアネスのない日本がやるコンペなんてごっこでしかなかった。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:59:54.07 ID:gTkq55k90.net
ピョンヤンのピラミッド型の柳京ホテルと同じで、できもしないものを無理に作ろうとすると恥をかくことになるんだよね。

>>183
徳川家康が大阪城の財産を使い果たさせようと寺社仏閣の修理造営を次々に持ちかけたのと同じだね。
その手は食わないよ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:00:26.06 ID:n4aqQAwG0.net
オーナーがもっと安くて工期の短いのを希望してんだから、希望通りにしたら良いのに

あと、どうせ税金使って都内にしか作らないなら、都が金出せ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:01:16.52 ID:oRawI5wN0.net
>>217
その昔からの木造建築のが現代建築より持つんだが

226 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:01:17.63 ID:kfEmnMPw0.net
余裕で間に合うがな 金引き出したいだけだろ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:01:28.51 ID:X4i4Ajnw0.net
>>1
オリンピックで新規に工事とかしちゃ駄目なんだよ
すべて負債になるから
前回の東京オリンピックのときの借金は天文学的で、それで第一回の国債発行になったんだぞ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:01:46.08 ID:cykxHHRY0.net
>>225
現代建築ってなんだ?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:02:33.63 ID:NxbdXJNz0.net
どうせその金も天下り役人と既得権益者の間でぐだぐだ回るだけだろ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:02:34.79 ID:PLUfEFK50.net
「安く出来るから計画変更しよう」だけでいいのに、余計なことを言うから反発を生む。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:01.54 ID:qyz5akRn0.net
>>220
うわキモ、お前がサヨクなんじゃねえの

232 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:10.60 ID:oIGSpKK40.net
>>214
要らねーよ。
地方民からすれば無駄以外の何物でもない。

都民の金で作ってくれ。
国立じゃなくて払下げして都立にしてしまえよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:22.89 ID:OJiDTxFY0.net
引くに引けない状況なんだよ
予定変更とか無能さを証明したことになっちゃうし
だから
つつかれると尚更、俺はヤルってなっちゃうんだよね
あと隠し事もあるみたいだし

大変なことになるからみてて

234 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:33.85 ID:WZTScwZn0.net
霞ヶ丘競技場は国立だし、オリンピックは国家イベントだから国負担は当然だと思うよ。
一自治体の東京都に責任を押し付けるのは、ちょっと違う。
後は政府の意気込みひとつ。
中途半端な競技場にだけはしないでね。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:38.04 ID:H+7SCzz90.net
何でこの基地外何言ってんだ馬鹿じゃねえのという感想を持ってしまうような主張の仕方をするのだろう

236 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:44.37 ID:3k3Tyk2p0.net
槇さんは、ゼネコンに売ってるわけではないんだ。
この人はゼネコンど真ん中に居てる人だからね。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:47.76 ID:oRawI5wN0.net
>>228
wikiより

現代建築
>第二次世界大戦後の建築を「現代建築」と呼んでいる世界建築史は多い。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:05:30.11 ID:Vza8iv4f0.net
東海地震がやってきて、富士山が噴火して、それどころじゃなくなるから。
東京オリンピックは中止になる率90パーセント以上だと思うよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:05:59.24 ID:B6FkU7d30.net
>>205
桝添って電通に義理はないの?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:45.67 ID:03nHvEyL0.net
ハゲも加わって形振り構わずの妨害活動
恐ろしいなーーーーー
死ね死ね団は。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:07:21.67 ID:kALCjJAm0.net
>>235
戦中派だからな。
80過ぎの爺婆だと、日本軍=馬鹿、大東亜戦争=愚行だと思ってる人が主流だよ

最近は、そういう旧世代の爺婆が死んだので、日本軍は凄かった、大東亜戦争は正しかった
と考える若い人が増えてきた

242 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:18.21 ID:9L1AxjkI0.net
中国が開会式の空撮で打ち上げ花火をCGで合成したように
日本もCGで競技場まるごと捏造したら?
まあCGも日本は得意ではないんで
いっそ手書きアニメで。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:39.61 ID:9zvwveLZ0.net
足の引っ張りあいで敗戦

槙文彦こそ日本軍そのものだろ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:59.68 ID:03nHvEyL0.net
日本人から
夢も希望も何もかも奪い取って地球から日本を無くす為に
今日も必死に妨害をする人たち。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:09:38.05 ID:1RJtaByR0.net
義理なんかない
五輪にも義理はないから 放置していい
胡散臭い連中の金儲けがスポーツの祭典だから 笑えるね
IOCも汚職してんじゃあないのか?
調べればいい wwwwww

246 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:09:42.89 ID:m/q5Cf0C0.net
世界の権威のデザインを袖にしたら世界の恥
しかも日本の池沼建築家のデザインにすりかえるとか最悪
日本への信頼は根底から崩れる

247 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:09:54.56 ID:VHuvAQbO0.net
サヨク臭がプンプンする発言やねw
なんか色々利権やゴリ押しの闇が深そう

248 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:11:30.91 ID:cykxHHRY0.net
>>237
良くわからんのだが、第二次世界大戦後にできた全ての構造の建築物よりも、
昔の木造建築のほうが長持ちするといいたいのかな?
それはないね。
あと、木造の対抗馬は石造ね。ギリシャのパルテノン神殿とかね。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:11:35.88 ID:9zvwveLZ0.net
なに?
ザハがややこしいことに巻き込まれている?
よし!
日本建築界の巨匠の俺が協力して
ザハに最高の仕事をさせてあげよう!

これが美しい日本人のあり方
槙文彦はその正反対

250 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/08(月) 11:12:08.31 ID:ob1VENsM0.net
「日本すごい」というテレビ番組が流行ってるのに

アベノミクスで好景気なはずなのに

251 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:12:13.70 ID:HXOucKHU0.net
全く賛成
さっさと切り替えて新仕様スタジアムにやり直せ
このままでは2019ラグビーW杯も間に合わなくなるぞ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:12:56.57 ID:oISMyPoS0.net
この人に任せちゃ駄目だ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:15:05.50 ID:FwGkr92q0.net
>>242
AR眼鏡装着してもらい、その映像にはマンコアーチの国立競技場がw

254 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:15:31.93 ID:X4i4Ajnw0.net
東京のために税金使うことは46府県民すべて反対だよ
そもそも東京で2回目のオリンピックことが失敗だった

255 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:16:01.66 ID:cykxHHRY0.net
>>249
おまいが自腹でザハに仕事させてやりゃあいいじゃん

256 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:17:16.55 ID:kALCjJAm0.net
>>249
必要なのはザハに協力することじゃなくて、ザハを説得することだろ
もう屋根はかけないでいいからアーチ外せと

おそらく、そこでザハがゴネて契約解除の話になってるのかと
槙はザハに圧力かけるためにゼネコンにかつがれてるのかと

結局、日本の技術力ではどう無理してもザハのデザインしたアーチを作れないんだろ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:18:15.88 ID:NxbdXJNz0.net
夢や希望を謡っといて広告会社とテレビ局、土建業者、不動産屋の懐が突出して温まって
庶民にはちょっともまわりゃしないじゃないの

258 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:18:27.05 ID:oRawI5wN0.net
>>248
現代建築の寿命はもって50年でしょ
住宅メーカーの住宅は30年が耐用年数

昔の木造住宅は100年は持ってる
社寺建築なら当然それ以上

259 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:20:35.40 ID:XyW7Hqem0.net
>>1

「太平洋戦争」と言う時点でもうね・・・・

260 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:34.29 ID:+tiUgrWa0.net
こいつもこいつで何で国立取り壊してから会見してんだよ
あのデザインに決まった時点で、アーチの土台どうすんだとか
本当に作れんのかとか散々言われてたじゃねえか
あの時点で会見してれば、ここまで酷い事態になって無かったかもしれないのに

261 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:44.64 ID:IBnpPRYmO.net
>>242
得意分野だぞ。
日本は素材を加工するなら世界一…………だったと過去形だけど(涙)
日本のIT、デジタル分野はアメリカとイスラエルの技術に日本の職人が職人気質のコツコツ作業で日本だけしか出来ない得意分野だった。
と言うか、世界が未来を予測できず、今ある世界を予想したのはその最初の人しかいないのにおまえじゃなくてもいつか誰かがやることで発展しなかったのが敗因。
偉い人が自分より遥か前の人がいなくなれば、起源と手柄を詐称出来るはあったのかないのかw
世界から日本は置いていかれたけど、まだまだやれることあったのにね。
勿体ない。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:48.68 ID:hmYWT3Xr0.net
年金漏洩と同じでww文部科学省の連中は
俺たちが被害者だって言ってるよ
安倍にしても、状況の深刻さを理解
しているとは思えない
みんなでお前が悪いと罵りあって
よく分からないうちに五輪を迎える
んだよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:53.97 ID:cykxHHRY0.net
>>258
歴史的建造物の話してんだけど。
100年もって歴史的建造物になれる?
日本の歴史的建造物は定期的に立て替えしてんだよ。
パルテノン神殿とか石造は紀元前なんだけど。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:22:21.74 ID:MyOZHW200.net
本人は実現性のなさを揶揄したつもりだろうけど
安倍総理にとってはむしろサイコーの褒め言葉

265 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:22:47.36 ID:kALCjJAm0.net
>>254
もともと東京都民も反対が多かったんだけどねえ
何だか、五輪に反対すると非国民みたいな雰囲気があったんだよな。あの頃は

266 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:24:46.79 ID:UtNQpNg/0.net
まあでも「ザハ氏の設計案」って不評だったし、
そこは変えられるもんなら変えてもいいと思うw

ついでに真夏の開催スケジュールも変えて、10月の体育の日あたりにしとけば。マジで。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:04.12 ID:OJiDTxFY0.net
神風待ちなんだよ
だまっとれ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:21.41 ID:nBKaXDDJ0.net
http://togetter.com/li/831630

JSCが悪い、文科省が悪い、政治家が悪い、日本の閉鎖的な社会が悪い、でも1300億という破格な予算設定を与えられてもその枠内に収まるプランを出さないザハ、彼女は悪くない。
日本人みんなザハ先生に謝らないとね。……

意味不明だよね。
あと、そのザハを選んだ安藤忠雄の名前は、このまとめに1回しか、それもついでという形でしか出てこない。

税金じゃぶじゃぶ使ってまで、自分たち建築家は悪くないということにしないと日本の建築が死んでしまうのなら、あ、じゃあ死んでいただいて結構ですよ、としか言いようがない。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:47.17 ID:23+Snbd50.net
案外、低コストで無駄を省いたデザインが一番「用の美」みたいな感じで
格好良くなったりしてね。妹島さんならやれそうな気がするのになぁ…。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:57.47 ID:IL57NBz60.net
>>40
デザイン的に無理なものは無理
無理を承知で突っ走るほうが罪深い

271 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:21.76 ID:DxDffkrz0.net
>>263
1000以上経過した木造建築とかざらにあるんですが

あと100年程度でも歴史的建築に認定される事はよくあるよ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:25.52 ID:zkh0Du6R0.net
無能文科大臣とJOC会長と都委員会は首にしろとは思うが
なんでも日本軍からめねーと批判できねーのか気持ち悪い
スパコン京を大艦巨砲主義だの言ってたキチガイと一緒か

273 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:29.11 ID:oRawI5wN0.net
>>263
日本の歴史的木造建造物なら500年上のものはごろごろしてるけど

地震のない国の石造と比べたって意味がない

274 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:52.35 ID:IBnpPRYmO.net
>>265
それは間違い。
反対は少なく、どっちでも良いけどやれるなら別にいいよが多かった。
そこに日本国にとって大切な東京タワーにあった南極観測犬慰霊像の破壊撤去やその他の暴挙の数々で、誰の為のオリンピックだ?と疑問になった人が増えた。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:27:26.68 ID:Xe3o1wvi0.net
足の引っ張り合い
まさにそのとおりやな
この爺さんが死んだら着地点が見えはじめる

276 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:27:57.90 ID:x3O4KsHI0.net
ギリギリ戦争に行かなかった世代か。どういう感情を持ってるんだろうな。
親族に戦争行った人間は居ないのだろうか。別に行ったからこそ日本軍は愚かだったという意見もあるだろうが、
思春期に終戦を迎えた世代ってのも興味がある。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:11.88 ID:9hazyoem0.net
禿添も旧日本軍ガーって言ってたな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:12.88 ID:gox0jtJw0.net
間に合わなかったら更地のままパイプ椅子ならべて開会式やりゃいいじゃん
競技はきちんと運営して欲しいが開会式閉会式になんで何千億も金かけて競技場作らなきゃいかんの?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:50.98 ID:Xcvu4QSa0.net
遅刻しそうだからパンをくわえて登校するのは太平洋戦争の日本軍と同じ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:56.74 ID:bBRam75x0.net
写真見たが、アレは無理だろ・・・w
強化炭素カーボンとかで作ったらどうだ?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:30:04.33 ID:cykxHHRY0.net
>>273
日本で最も古い大黒柱ってどこのどれよ?
木造の宿命であり、それが日本の営繕文化を生んで、
日本は建物の維持管理がうまいんだよ。
おまいみたいな営繕するという概念がない故に使い捨てられている建築物も多いがな。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:30:30.02 ID:pAQ3vc8X0.net
代替案出してたけどものっすごいシンプルでダサかった

ワシのデザインした競技場でオリンピックがしたいだけの人じゃね?
詳しいこと知らんけど。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:31:01.25 ID:mt9UZtKh0.net
>>57
地元民だが京都駅はほんとひどい
観光客たくさん来るのにはずかしいわ

284 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/08(月) 11:31:28.08 ID:ob1VENsM0.net
旧日本軍と一緒だよ
日本は完全に落ち目
もう終わり

285 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:14.51 ID:IBnpPRYmO.net
>>279
パンを口に頬張りながら走る少女は、交差点を右と左にどちらに曲がるんだ?
左右まっすぐ交差点でぶつかる運命の人によって、日本の行く末が変わる。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:30.99 ID:HXOucKHU0.net
>>256
造れるけど、金と時間が膨大にかかる
五輪のためだけに無駄なことに費やすなということ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:14.48 ID:vUfqU8RE0.net
>>286

大江戸線壊さないと作れないですが。もう無理。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:22.47 ID:UtNQpNg/0.net
>>282
シンプルでいいんじゃね?代替案見てないけど。
お金ないんだからしゃーないじゃん。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:02.09 ID:go1YJwIu0.net
>>2
日本語w

290 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:15.63 ID:23+Snbd50.net
空気で膨らまして、終わったら畳めるようにするとか…。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:38:59.93 ID:jKLccYwJO
間に合わないのなら
止めたらいいのに
それだけ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:53.64 ID:UtNQpNg/0.net
>>287
地下掘るってこと?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:56.93 ID:DxDffkrz0.net
>>281
京都の千本釈迦堂とか800年程現役の大黒柱あるよ
法隆寺だと1300年位前ね

因みにこれらは今も現役で使われてるけど石造りのパルテノン神殿って現役だっけ?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:36:47.22 ID:9zvwveLZ0.net
他人の足を引っ張らず
協力していいものを作りなさい

295 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:37:04.33 ID:JktRXQDM0.net
>>262
自民としては民主党のせいにできるからな。ザハ案選んだの民主政権時だし
来年の参院選に向けてもっとgdgdにするつもりかも

296 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:37:24.27 ID:Xe3o1wvi0.net
>>288
代替案見たけど糞ワロタ
槙の代替案にするなら仮設の方がまし
金ないなら更地のまま開会式しろよ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:37:54.02 ID:a7JtqyCjO.net
同じ土俵で話すことなの?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:39:28.26 ID:ojdWS7ss0.net
奇をてらってるだけで、なんでこんなものを評価してんだって感じだよな

地震来る前からぶっ壊れているようなデザインばかりで

日本でそれをやったら地震がきたときに直すだけで莫大な費用がかかるだろうという

コストのことも考えて提案できない時点で、住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

299 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:40:59.32 ID:m/q5Cf0C0.net
まさかマジであの3歳児が考えたみたいなシャンプーハットにするんじゃないだろうな?
県立レベルでももっとマトモなデザインになっているぞ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:41:07.91 ID:cykxHHRY0.net
>>293
1300年って法隆寺の五重塔のこといってんの?
そもそもあれって大黒柱あんの?
で、パルテノン神殿は営繕しないで放置の状態で紀元前からの柱が残ってる。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:42:16.88 ID:ojdWS7ss0.net
たとえばこれ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower%2C_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg

住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

安藤のやつもそうだが、 自分が造った建築には絶対すみたくないとかw

302 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:07.49 ID:kALCjJAm0.net
>>299
もう、デザインの善し悪しを言っていられる状態じゃないんだよw

ともかく建てないと駄目。
だけど、ザハのデザインでは建たない。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:41.52 ID:DxDffkrz0.net
>>300
柱だけ残ってても建物として実用出来ないなら意味ないよね

柱の経過年数とかに拘ってるようだけどそもそも大黒柱とかそれを使った建築様式がいつ頃確率されたかも考えた方がいいんじゃないの?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:49.88 ID:ojdWS7ss0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower%2C_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg

住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

安藤のやつもそうだが、 自分が造った建築には絶対住みたくないとかw

こういうのを評価する業界自体が、オナニー業界と化しているw
お互いのオナニーを褒め合うというw
気持ち悪い

305 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:50.44 ID:riXvQpQKO.net
最初は槇のほうが正論だと思ったけど…

代替案見て「?」となり、
太平洋戦争云々に至っては

なんだ、ただの脳内お花畑のブサヨクか…



となってしまいましたわ!

306 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:46:13.13 ID:IBnpPRYmO.net
>>300
柱は通っているから、素人的広義で大黒柱と呼んでも良いとは思う。
正式名称で呼べとかはいいっこなしで良いんじゃないの?
プロが親切に補足するのはあり。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:47:15.82 ID:cykxHHRY0.net
>>302
そもそも、これのお施主さんとなる日本国民ってそんな建築デザインとか興味あったけ?
経済性と安全性と利便性を犠牲にしてまでも、
デザインを追及する香具師なんて日本人ですんごい少数派だと思うけど。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:47:32.52 ID:uqvQGVBa0.net
エイリアン宇宙船デザインのザハで無ければ
何でも良いわ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:47:53.66 ID:m/q5Cf0C0.net
>>302
だっせえなJAP

東京五輪、新国立、なんだぜ?

単なるコスト優先の箱とかテンションだだ下がりだな

糞ゴミみたいな箱を東京の真ん中に建てるなよ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:48:21.27 ID:1SfC0yF9O.net
建築家のオナニーか、そうでないかは 誰が判定できるのかな


相当な技量の審判力の持ち主か 神様クラスじゃないと 不許可判定を出せないんかな? それとも、みんなの、それじゃイヤンイヤン光線かな? w

311 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:48:50.50 ID:DGAjQWou0.net
だって官僚は責任取らないんだもん

312 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:48:55.70 ID:Z/a8xZUK0.net
>>305
戦争を実際に経験した世代でもあり
プリツカーをはじめ建築界の名だたる賞を獲ってきた人間に
脳内お花畑とはすごい言い草だな
槇がどれだけ戦後日本の評価に貢献してきたと思ってんだ
おまえは何様なんだよw

313 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:49:32.45 ID:ojdWS7ss0.net
グロテスクな自己顕示欲

醜悪そのものの自己顕示欲の表出

世界の権威 笑

バブルの時代じゃあるまいしw

時代遅れ感満載 笑

314 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:49:44.19 ID:fFYrm5dM0.net
やるって言ったら
やるんだよ
消費税だってそうだろ
景気悪くなるって言っても
いうこと聞かないじゃん

大日本帝国を滅ぼした官僚機構を
なめちゃいけない

315 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:02.55 ID:OJiDTxFY0.net
耐震性とか耐久性に目をつぶればいいだけだ
このまま続行しろ

姉歯つかえよ姉歯

316 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:09.72 ID:vUfqU8RE0.net
>>292

アーチが強度を保つために、地下の深くに同じような巨大な鉄骨(基礎梁)
を通す必要があり、それが大江戸線に当たる。以下参照。

http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11827236840.html

317 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:33.17 ID:ojdWS7ss0.net
上のツイートでもあったが、これ安藤の事務所出身の建築家とかが必死になってるんだろw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:51:08.91 ID:kALCjJAm0.net
>>307
建築やデザインに興味ある日本国民は旧国立残せって言ってたんじゃないの?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:27.91 ID:6mn6cimz0.net
東京都が580億円も出すのなら、晴海に都営スタジアムを作った方が
今後の管理もしやすい。

スタジアムは国立として1300億円の予算で建設し、選手村を含む運営費を4000億円の
東京都の基金でまかなうという当初の案でなぜできないのかの説明は国が行うべきだと思う。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:32.52 ID:rBETusw20.net
>>316
タイビームで処理すればよい

321 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:47.62 ID:ojdWS7ss0.net
奇をてらったり、インパクトあるとかいってる時点で

建築が人間にとってなんなのか
その根本思想から考えられていないという感じだよなw
業界全体がw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:06.98 ID:zjF7XhbW0.net
気分が悪い例えだな
その例を出せば自分たちが全て正しいと証明できるとでも思ったのか

323 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:09.72 ID:hmYWT3Xr0.net
なんですぐ戦争と結び付けたがるの?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:16.47 ID:1SfC0yF9O.net
愛地球博とかで やったように 競技場を、リサイクル的に出来ないのか?
木造風の、和風モダンとかでいいんじゃないのかねぇ?
だいたい夏場にやるなんて キチガイ沙汰だよ〜ぉ
アホ極まれりだよ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:41.61 ID:cykxHHRY0.net
>>303
よくいる欧州の石造建造物へのコンプレックス野朗の言い分だねw
木造は耐用年数が短い。
これは事実でこの現実を向き合って伸びた技術もある。
木造は耐用年数が短くていいんじゃないの?本当なんだから。
あんたの住んでる家も200年前のボロアパートとかじゃあないんでしょ?
お陰で金持ちでもないのに近代的な給湯システムとかの便利な生活してんでしょ?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:42.28 ID:IBnpPRYmO.net
>>310
それが出来る度量あるなら、コンペで該当作品なしにしているってw
小説だって大賞作品該当なしや、大賞だけど大幅手直し前提だけど物は良いとちゃんとした評価しているのに日本の威信が掛かるコンペ運営が素人すぎた。
しかも、コンペに参加出来るのは自分が望む特定者しかいないような無茶な参加資格。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:14.35 ID:ojdWS7ss0.net
安藤のデザインした渋谷駅にしても同じ

使い手のことなど考えていない

まさにオナニー

一般市民や国民が、このような醜悪、悪趣味のオナニーにつきあわされるいわれはない

328 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:39.96 ID:vUfqU8RE0.net
>>320

今回のに本当に使えるのかと。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:43.73 ID:m/q5Cf0C0.net
田舎ッペ、貧困者、向けのダサダサ東京オリンピックだな
もはや世界からの興味もゼロ

世界じゃブルジュドバイやサクラダなど国をあげて建築してるのに
貧乏丸出し中国製デザインの国立とかもうね終了

330 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:57.75 ID:A+sBuTXP0.net
前のやつを壊す前だったらよかったのに
あれを改修し続けてりゃ300年後くらいに歴史的建造物になってた

331 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:58.27 ID:DxDffkrz0.net
>>300
というか最初は貴方が日本の木造建築は定期的に建て替えしてるとか言ってたのに対して
建て替えなくても1000年以上現役で使われてる木造建築があるよって例を出したのに何でいきなり柱の話になってんの?

332 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:55:06.86 ID:oRawI5wN0.net
>>300>>303
パルテノン神殿みたいに建築物だけ残ってるんじゃなくて
日本のは中の仏教文化も受け継がれて残ってるんだよ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:55:42.71 ID:ojdWS7ss0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower%2C_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg

住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

安藤のやつもそうだが、 自分が造った建築には絶対住みたくないとかw

こういうのを評価する業界自体が、オナニー業界と化しているw
お互いのオナニーを褒め合うというw
あなたのオナニー素敵ねw
君のオナニーも素敵だよw
気持ち悪いw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:55:55.39 ID:9beATZ/J0.net
大江健三郎と同じにほいが・・・・・

335 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:56:01.21 ID:rBETusw20.net
>>328
じゃあ内向きに地盤アンカーすれば?

336 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:00.23 ID:DxDffkrz0.net
>>325
意味わからないな俺の意見は>>331で書いた通りだから君は廃墟の柱自慢でも続けて下さい。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:30.10 ID:3Wfr0wJA0.net
なんだこいつも程度の低い馬鹿左翼だったのか
急に名前がテレビ出始めたから疑問には感じていたんだがやっぱりそういう繋がりか

338 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:40.10 ID:9zvwveLZ0.net
長持ちする建物というのは
長持ちさせたいと思う建物

丹下健三の代々木は残っていて
国立競技場はぶっ壊されたのは
偶然ではない

339 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:42.56 ID:ojdWS7ss0.net
http://diamond.jp/articles/-/58689?page=2

JR東日本、渋谷駅の利用者数が3位から5位に転落
東横線渋谷駅構内はまるでラビリンス

山手線への乗り換えも、銀座線、井の頭線への乗り換えも楽ちんで何の不満もなかったのに、たった一年半前の渋谷駅がもう懐かしいのは、やはり使いにくい駅を使わされているからなのだろう。

この、わかりにくい駅を設計したのは、安藤忠雄さんらだそうだ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:21.46 ID:1SfC0yF9O.net
ゼネコンには 違うプロジェクトの、仕事をあてがえばいいんであって

なんでも かんでもゼネコン頼みにしてるから ブゥブゥ言われてしまうんやんかー

341 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:29.01 ID:mQRTnEArO.net
今のシンプルモダン住宅なんてすぐに駄目になるだろうし
安藤のコンクリートおなぬーが代表作なんてこの国終わっとる

342 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:31.06 ID:24Rz89pI0.net
匂いだのなんだの言う前に反論すれば?
あ、できないか

343 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:54.79 ID:cykxHHRY0.net
>>331
だから、日本には宮大工さんがいてほぼ立替レベルまで定期的に造りなおしてんの。
それは木は腐るという宿命が生んだバカテクなわけよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:57.62 ID:ojdWS7ss0.net
ザハにしろ、条件に合う提案をできない時点で無能であることに変わりはない

費用のことも考えなくて良い
実現可能性も考えなくて良い

自己顕示欲とオナニー競争のお絵かきコンクールだったってことだろw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:59:15.31 ID:JktRXQDM0.net
>>292
巨大アーチの端を岩盤に突っ込んで支える設計だが、岩盤手前に地下鉄が走ってるから

さらに問題は、超巨大で超重いアーチを外苑に運び込む方法が無い
邪魔な首都高撤去しても重すぎて一般道が耐えられない。
東宮御所立ち退かせて工場作るか、東京湾から運河掘るしかない、とか

これらアホみたいに大げさな話は、カタールでは無問題だし、東京でも湾岸エリアなら全く無問題
世界一地下が複雑な東京ど真ん中の狭い敷地にザハ案もってくるから発生する問題

346 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:00:01.47 ID:ojdWS7ss0.net
醜悪、悪趣味そのものの文化w

347 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:00:19.21 ID:m/q5Cf0C0.net
>>339
渋谷の利用者は東横線が地下に入って渋谷乗り換えがへったからだ

お前田舎モン貧困者だろ?コヤシ臭いんだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:00:49.54 ID:cykxHHRY0.net
>>336
こちらは材料の強度の問題で語ってるから、
パルテノン神殿の石の柱とかあんだけ放置してて残ってるからたいしたものだと思うね。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:01:09.54 ID:mQRTnEArO.net
>>343
それもできない現代建築
モダンって終わってるね

350 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:01:19.78 ID:DxDffkrz0.net
>>343
建て替えされずに残ってる木造建築は幾らでも有るって言ってるのに
いつまでも目を逸らしてても現実は変わらないよ?

351 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:01:45.44 ID:ojdWS7ss0.net
>>347
検索して評判みてみw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:02:15.00 ID:IBnpPRYmO.net
>>336
俺、新国立競技場が出来た記念10億円BIG回に当てて
横綱が張り手の練習してもびくともしない親柱の家をコンペして建てるんだ。
1億円くらいで建ててくれますか?

柱のお値段高騰しているから1億円だと足りないかな?
教えてスレにいる偉い人!

353 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:02:28.69 ID:cykxHHRY0.net
>>350
宮大工さんの一切入っていない神社仏閣の耐用年数はどの程度?

354 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:02:31.59 ID:9zvwveLZ0.net
建て替えはないけど
大規模な修繕
解体修理は必要だろ

そこまでしてまで残したい
と思わせる建物が文化となる

355 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:03:03.46 ID:spWjoQkL0.net
役所的には大なり小なり利権が発生する方がいいに決まっている。
維持費?そんなのお前らの税金からにきまっているだろう全然問題ねえ。www

356 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:03:18.36 ID:ojdWS7ss0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103978936

東横線、新渋谷駅をどう思いますか? 渋谷で働く者としては最悪極まりないです。 ...

地下5階に駅なんか作っちゃつて、地上に出るまでどれだけ時間かかるんだよ!って感じです。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:03:18.53 ID:mQRTnEArO.net
大きなゴミを作る現代建築
また壊してもゴミがでるだけ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:03:32.41 ID:lrHHvs/B0.net
戦争は関係ないね

359 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:04:02.58 ID:DDkv9DPI0.net
ミッドウェー海戦の時に間に合わないからこのまま爆弾装着でいくという判断を
していたら戦況は変わっていたかもね
日本軍とは違うというなら今回はこのまま行きなさい!

360 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:04:29.87 ID:UtNQpNg/0.net
代替案探したけど、#ザハザハ詐欺 で出てくるBってやつ?もしかして。
シャンプーハットとか書かれてたやつ。ほんとに?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:04:57.16 ID:xIwEZSyr0.net
>>305
いや日中戦争当時の帝国陸軍と全く同じだよ。
これはマズイぞと途中で全員が気が着きながら、でも自分が言いだしっ屁にはなりたくない、そのままズルズル無意味な戦争を続けてしまったんだろ。
構造は全く同じ。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:05:00.34 ID:m/q5Cf0C0.net
田舎モン、貧困者、が納得するような国立を作ったら東京五輪は100%失敗する

贅を尽くしたデザイン世界に堂々と出せるものは

逆に田舎モン、貧困者にとうてい理解出来ないものだ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:05:11.36 ID:9zvwveLZ0.net
足の引っ張り合いまで日本軍の真似をしてどうする

槙文彦のやってることこそ日本軍そのまんまなんだよ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:05:34.32 ID:ojdWS7ss0.net
使えない渋谷駅をデザインした安藤忠雄

先日は、安藤忠雄の設計した渋谷駅について、教えてもらいました。設計者に興味が わきましたところ、いやはや凄い状況。
日本では権威者になってしまうと、利用者を無視 した設計がまかり通り、さらにそれについて誰も何も文句を言わない

365 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:05:55.79 ID:8V4Ynet/0.net
他の五輪会場みたいに
終わったらコンパクトに改築でいいじゃない

366 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:06:22.98 ID:8e8BFt3U0.net
もうサッカースタジアムにしようぜ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:07:06.89 ID:ojdWS7ss0.net
脱構築主義建築

脱構築主義に対する批判には、社会に対する意義のない、単なる形態の実験に過ぎないといったものがある。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:07:31.83 ID:YE5yVVsV0.net
>>1

1960年代のSF映画に出てくるUFOみたいな東京体育館を設計した槙文彦が、「歴史ある景観を壊す」とこの新国立競技場計画に問題提起しているのは、如何なものか?

ザハの国立競技場が建つと東京体育館が存在感が無くなり、目立なくなるから
反対と正直に言ったほうが人間臭くて好感がもてる

369 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:07:39.16 ID:m/q5Cf0C0.net
>>363
コイツが旧日本軍の陸軍、海軍の派閥争いじゃんなw

370 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:07:53.13 ID:DxDffkrz0.net
>>353
そんな細かいとこなんぞ知らん

逆に聞くけど一切修繕されずに現役で使われてる石造建築物ってあんの?

371 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:07:55.70 ID:uFh8FvF50.net
つまり今も昔も大本営は無能だということですね

372 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:08:12.15 ID:ojdWS7ss0.net
阪神・淡路大震災以降は「破壊された建物を見た衝撃のあとでは、デコンストラクションというファッションは終わったと言わざるを得ない

373 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:08:59.68 ID:8e8BFt3U0.net
トンキン土人が安藤に矛先向けてて笑えるwww

374 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:09:39.49 ID:UtNQpNg/0.net
>>316
なるほどー。詳細ありがとう。よく読んでみる。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:09:45.47 ID:IBnpPRYmO.net
>>366
うっさい!
バーカ、バーカ、バーカ!
どうせ、新国立競技場の芝は俺がBIGでお布施したお金だよ(T^T)
今月のBIG10億円回で1等取って回収してやる(願望妄想)

376 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:10:15.41 ID:SG4Mox0w0.net
憲法9条2項は参院選挙で改正を問えばいい
今はMERSを防がないと、五輪も経済も吹っ飛ぶ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:10:35.86 ID:cykxHHRY0.net
>>349-350
おまいらみたいなメンテナンスに係るカネと技術も知らず、
見積りにも満た無い金額のカネはらって既存の技術では実現不可能なものを手に入れようって人間に腹がたつわ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:10:48.74 ID:ojdWS7ss0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower%2C_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg

こういうのがみたければ、阪神大震災の被災地とか311の被災地にいけば、いくらでも転がってるわw

奇をてらってるだけ

社会に対するなんの意義のない、単なる形態の実験に過ぎない

現実が、ちっぽけな想像を凌駕して、この手のものは、みんな見飽きているよw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:10:58.69 ID:vUfqU8RE0.net
>>335

その地盤が深いとこまでないんでしょ?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:11:08.68 ID:UtNQpNg/0.net
>>345
地下が複雑でザハ案は実現不可能な事がわかって、
もうシャンプーハットしか無いって事なんだろうか…

381 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:11:30.10 ID:3bMDeVbm0.net
この手の国プロ、まあ強気にでれますわ
2500億?
いやだったら他でどうぞ
儲かるねえ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:11:38.19 ID:m/q5Cf0C0.net
いま建築界にとってザハ女史とは時の人であり権威だ

油の乗った(ややピーク過ぎてはいるが)ザハのデザインは将来ザハの代表建築物になる

華が必要な国立、五輪スタジアムにザハを選んだ安藤氏の選考は当然の安全策

383 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:12:02.58 ID:BtRwWp9K0.net
確かに軍人含む日本の公務員って融通が利かずに自爆への道を突き進む馬鹿集団だよね
儒教的な縦組織が諸悪の根源なんじゃね?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:12:34.58 ID:ojdWS7ss0.net
>>382
そんなグロテスクなものをありがたがってる時点で悪趣味、グロテスクそのもの

建築が社会にとってなんか意味があるのか、あるとすればなんなのか

根本思想から考え直せw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:12:37.62 ID:oRawI5wN0.net
本や音楽は一般の人があれこれ好き嫌いだ評価できるように
建築ももっと一般の人が意見言うべき

386 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:12:55.20 ID:gsuod8hS0.net
>>345

そんなのは分割してトレーラーで運ぶんだよ。
現地で組み立てる。
そんな知識もないのかな?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:08.92 ID:kALCjJAm0.net
槙はゼネコンの代弁者というか、ザハの首に鈴を付ける役なんだと思う
どう考えようがザハのデザインでは建たないし「これじゃ無理だ」って言う人が必要だったのかと
本来なら、安藤忠雄がその役をやらなきゃ駄目なんだろうけどね

388 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:13.93 ID:TYIcLFgb0.net
>>383
ナチス政権時代のドイツの官僚も
上から言われるままに従ってたんで
別に儒教の問題ってわけでもない

389 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:26.59 ID:DxDffkrz0.net
>>377
今までの言動と合わせるとまるで石造りならメンテナンスに金と技術がいらないとでも思ってるみたいで西洋建築に逆に夢見すぎだろとしか

390 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:34.50 ID:9zvwveLZ0.net
結局残したいと思われる建築しか残らない

とりあえず用をなすからという理由で建てても真っ先に取り壊しになるだろうね

391 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:58.67 ID:zblbz/9K0.net
>>5
そう思うけどそれ以上に日本人の税金を使って東京を世界にアピールするのに建物が外国人が考えたものってのが嫌
設計者の事知らないけどどうせ日本人の大好きな白人様じゃないの?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:13:58.67 ID:fwj3WNSh0.net
    ( ̄)      ___
 ̄ ̄ ̄uu |   /::::::::::::::::::::\__
借用証  │ /::_/ ̄ ̄ ̄ヽ::::ヽ
      │/丿        |:::::::|
      │|::|  \   /  ヽ:::|
5000万円│(.| ≦・> <・≧ U|/)  <トンキン大ブーイング!
      │ |u  (‥)ヽ u  イ
  猪瀬  |  |    )       |
      │ ヽ  ------   ノ 
_____|\/\_____/ \
    \     >|/| /ヘ|<   |

393 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:14:01.46 ID:ojdWS7ss0.net
くず建築家が必死になってるな 笑

394 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:14:34.72 ID:SmUZcE8/0.net
そもそも五輪自体を誘致すべきじゃなかったんだ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:11.13 ID:En7YWldp0.net
桝添のせいにしてるけど、全て自民党の責任だよな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:18.86 ID:cykxHHRY0.net
>>389
チミは柱の材料の耐久年数について目をそらしているね。
何故、柱なのか?分からなかったら建築基準法の本でも読んで建築の勉強でもしろ。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:20.46 ID:fwj3WNSh0.net
    ( ̄)      ___
 ̄ ̄ ̄uu |   /::::::::::::::::::::\__
借用証  │ /::_/ ̄ ̄ ̄ヽ::::ヽ
      │/丿        |:::::::|
      │|::|  \   /  ヽ:::|
5000万円│(.| ≦・> <・≧ U|/)  お・も・て・な・し
      │ |u  (‥)ヽ u  イ
  猪瀬  |  |    )       | つまり、裏ばっかり!
      │ ヽ  ------   ノ 
_____|\/\_____/ \
    \     >|/| /ヘ|<   |

398 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:59.72 ID:TRRordUA0.net
デザイン、屋根、変更しても・・・10万人収容で

399 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:16:51.02 ID:ojdWS7ss0.net
http://togetter.com/li/831630

【新国立競技場】契約解除間近のザハ・ハディド案を支持する建築専門家たちのツイート

今ここに来ているのは、ここにいるような連中だろw

安藤の事務所の出身者とかw

コメント欄でフルぼっこにされてるぞw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:17:33.64 ID:NxJ/83tt0.net
簡単な話だ。
コンペの条件である予算で作れとザハに言えばいい。
具体的にはその額で収まる設計をさせればいい。
出来ないとかいうのならコンペの条件違反で失格にしろ。
早くしろ。時間がないんだから。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:18:59.82 ID:xIwEZSyr0.net
>>394
ていうか、誘致運動していたほとんど全員が「まさか東京が当選することはないだろう」と思ってたよww
誘致に協力しないと組織の中で自分の立場が悪くなるから、いやいや協力しただけだしww
東京に決定したとき、「ヤベぇ…」と思った人は多いはずww

402 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:19:39.45 ID:En7YWldp0.net
オリンピック終わるまで公共事業者を無理に増やす必要なかったんだよな
ゼネコンはどこもこんな難しくて儲からない工事は受けたくねーよ
もう既に手一杯なんだからな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:20:16.83 ID:R6DlSmVo0.net
胡散臭い五輪なんかやめちまえよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:21:31.09 ID:4n0//HG90.net
>前例がない。テストもしない。やってみないとわからない
中学生初めてのディベートで先生に突っ込まれそうな質問だな
これでGoサインが出て着工が始まっちゃうレベルなんだ…小学生しかいなかったの?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:22:53.56 ID:spWjoQkL0.net
中国でも750億ほどしかかかっていないスタジアムに、なぜ日本でやると3000億以上かかるのか。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:00.63 ID:xhm75Omy0.net
>>1
ここで大幅に変更して予算内で屋根有りが出来たら
日本もまだまだ捨てたもんじゃないわ。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:02.13 ID:rBETusw20.net
>>385
建築家は基本的には資本の言いなりだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:26:11.16 ID:JktRXQDM0.net
>>395
新国立の建設決めたのもザハ案に決めたのも民主党ですからー

といわれるので民主党とその仲間たちは、この問題には触れません

409 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:06.40 ID:uIk/tNB50.net
赤は新国立競技場にケチ付けすぎ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:20.52 ID:En7YWldp0.net
>>400
もともと人件費や建築資材費が全然違うからな
さらにアベノミクスで特に建築業界は激しいインフレになってる

411 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:22.81 ID:IBnpPRYmO.net
>>404
真田技師長「テストだと!? そんな暇なんてあるか!」

建築界には「こんなこともあろうかと・・・」まで考えられる真田さんがいないのが辛い。
すべての建築物がこんなこともあろうかとのセフティがないんだよね。
>>1の人にも言えるけど・・・

情けない。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:52.11 ID:yEqvYtzt0.net
中央部の可動屋根で他の案もきちんと見積もりすれば、多分そんなに変わらないよ。
凄く単純に言って、支えるものが同じなら、どんな構造でも値段はそんなに変わらない。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:30:52.47 ID:En7YWldp0.net
>>408
は?
頭大丈夫か?
ザハに決めた当時の政権与党は自民党
自民党が無能だからここまでの問題になってる

414 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:42.52 ID:cykxHHRY0.net
>>411
建築っておもいっきし数字が友達の工学部のド真ん中だから、
そういう負ける博打はうたない。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:20.88 ID:DxDffkrz0.net
>>396
現在の建築基準法にはそぐわないとしても数百年〜千年建て替えせずに現存してる木造建築と建設当時からそのまま使われてる木材があるのは覆せない事実ですから

416 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:31.75 ID:M0f1yNql0.net
間に合わないから止めるって選択でもいいんだけど

417 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:58.03 ID:m/q5Cf0C0.net
>>412
その通り
躯体の構造計算すれば手抜きをしない限りどうやっても安上がりに出来ない

ここで難癖つけてるのは端金の利権欲しさに
世界権威のデザインを3歳児シャンプーハットに変更しようとしてる国賊共だ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:33:12.07 ID:xhm75Omy0.net
>>412
曲線を多用してるものと、立方体じゃ変わると思うわ
立方体なら別で部材作って組み立てだけで済みそうだし
立方体作って最終候補のトルコのように真ん中に丸作って開けて置いて
日の丸スタジアム作ればいいよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:34:17.69 ID:q/HPxdCX0.net
敗戦責任は帝国海軍にある。
戦艦大和を私物化していた山本五十六に全責任がある。

>>1
未だに大艦巨砲主義があったと考える奴がいることに驚いた

420 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:34:52.56 ID:vUfqU8RE0.net
>>412

まあ、下村ちゃんもフィールドの屋根はいらんと言っているし、
よくコピペされている、これまでのオリンピックスタジアムと
同じ奴を作れば良いんじゃない?1000億かからんよ。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:07.68 ID:sEJb8gaB0.net
どこから戦争の例え話が出てくるんや、脳みそに虫湧いてんのか。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:48.16 ID:q/HPxdCX0.net
>>412
ザハ案の最大の問題点は2本のアーム風構造物
これを無くすとザハ案を無くせと言っているようなもの

423 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:56.75 ID:Z/a8xZUK0.net
ザハの言い分は当を得てるよな
結局日本人のゼノフォビアなんでしょ、みたいな

「彼ら(反対論者)は恥ずかしいのだと思う。私に言えるのはそれだけ」
「東京が彼らの街であるのは分かる。だが彼らは偽善者だ」
「彼らは東京の国立競技場を外国人に作ってほしくないのだ。その一方、
妹島であれ伊東豊雄であれ、あるいは槇、磯崎、隈研吾もみんな海外で仕事をしてきた」
「コンペに敗れたという事実は彼らの問題。あの場所でのスタジアム建設に反対するなら、
彼らはコンペに参加すべきだったとは思わない」
http://www.dezeen.com/2014/12/08/zaha-hadid-tokyo-2020-olympic-stadium-criticism-japanese-architects/

槇らの主張は本質的に違うんだが、こう受け取られてしまうのは仕方ない
契約解除に持って行くならコンペで2位になったコックスの案を採用するのが常道だろうね
http://blog-imgs-52.fc2.com/j/i/c/jichin/201211082215185f7.jpg

424 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:56.94 ID:En7YWldp0.net
>>417
おまえ、今の修正案見たことあんの?
ダサすぎて建築関係者みんなヤバイと思ってるよ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:19.49 ID:ojdWS7ss0.net
>>423
長介@chousuke23時間前

個人的にはこのまとめに全く賛同できない。
まず主張に賛同できない。
一千億円を超えるレベルで余計な税金がかかるんだよ?
その重みをこの人たちは理解してないと思う。
筋とかメンツだとか業界の恥だとか、そんなのがそれほど大事なら、建築業界の先生方で超過分のお金出して作ってください。
税金は貴方がたのお小遣いじゃない。……

426 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:44.38 ID:hbxbOfLm0.net
オリンピックやる上での目玉だったんじゃないのかな?
やるべきだと思うけどな
お金だけの問題なら、スポンサー探せば良い

427 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:40:08.98 ID:IBnpPRYmO.net
>>414
こんなこともあろうかとは、経験と着目がないと無理。
日本の建築は厳しい法をすり抜けて通ることばかり考えて、肝心の建物が目的に合うか(使い勝手や心配り込み)が疎かになっていると思う。
それだから先にこんなこともあろうかとの代案もなく、やっつけの使えない代案が今。

何となくだけど、コンペから>>1の経緯は厳しい条件を通ることだけが目的で設計された「零戦設計」の話に似ていると思う。
そのときは世界最強スペックだったけど、造る人や使う人のことを考えない結果どうなったか?
例えるなら零戦の方があっているように思える。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:40:13.35 ID:m/q5Cf0C0.net
>>418
一本の重量鉄骨とほっそいアングル材の組み立てとじゃ

メンテナンス代、耐久性が違う

見せ掛けの初期コストのみを追及してるバカ

むしろザハ案は50年後とか結局コストは安くなる

429 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:21.44 ID:ojdWS7ss0.net
axoop@axoop21時間前

デザイン屋の話に戻します。
業界の掟「コンペをひっくり返す」というのは1000億超えるジコマン建築を作ることに比べたら実に些細なことです。
業界にとっては大事でも一般人からしたらどうでもいいことです。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:43.24 ID:xhm75Omy0.net
>>424
もう自転車のヘルメット競技場は一旦忘れて立方体に穴開ければいいw
日本の国旗に見えて一番日本のスタジアムらしい。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:43:08.91 ID:ojdWS7ss0.net
JSCが悪い、文科省が悪い、政治家が悪い、日本の閉鎖的な社会が悪い、

でも1300億という破格な予算設定を与えられてもその枠内に収まるプランを出さないザハ、彼女は悪くない。

日本人みんなザハ先生に謝らないとね。

……意味不明だよね。
あと、そのザハを選んだ安藤忠雄の名前は、このまとめに1回しか、それもついでという形でしか出てこない。

税金じゃぶじゃぶ使ってまで、自分たち建築家は悪くないということにしないと日本の建築が死んでしまうのなら、あ、じゃあ死んでいただいて結構ですよ、としか言いようがない。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:43:10.62 ID:oRawI5wN0.net
>>383>>388
男社会が悪いと思ってたけど
女(ザハ)に対してもやめろと言えないなんて情けないw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:43:57.52 ID:En7YWldp0.net
>>428
おまえ、建築について何も知らんだろ
複雑な形状であればあるほど工事費は上がるし将来の不具合も増え、当然メンテナンスコストも上がる
ザハ案が他に比べてコスト安になるなんて有り得ないね

434 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:44:55.72 ID:FAdDvbiO0.net
予算考えずにデザイン書けば、いくらでも勝てるよ。
ザハって人は最初から予算を本気で考えずに描いて出した
としか思えないあのデザイン。日本を馬鹿にしてる。
そんなんに騙されて言いなりになって本当に作ってしまったら
逆に日本の汚点になるよ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:04.12 ID:ojdWS7ss0.net
国立競技場の騒動
デザインが気に入らなかったとか、反対派がゴネたとかで問題になったわけではなく

ザハ案が具体的な設計と予算に合った見積り、間に合うロードマップを提示できなかっただけの話

436 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:17.78 ID:BwpXEQ3i0.net
ちがうよ?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:52.88 ID:hkDcnnZs0.net
>>3
血税の無駄使い

438 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:01.17 ID:9zvwveLZ0.net
槙文彦のくそつまらんデザインですら予算オーバー

つまりどんなデザインでも予算オーバー

439 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:08.63 ID:ojdWS7ss0.net
結局、擁護派の人たちが言いたいのは、

「安藤先生が先頭に立って決定したコンペの結果をひっくり返すことは、日本の建築界の権威をひっくり返すことになるからけしからん」ってことでしょ?

なんでこんなにわかりにくい言葉遣いをするの?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:12.15 ID:JktRXQDM0.net
>>413
デザインコンペは2012年だよ。民主党野田政権時代、7月公募開始9月締め切り11月決定発表
ザハ案に決定したと発表したのは、野田が衆院解散した日

ザハと契約したのは自民党、ザハ案見せて五輪開催決めたのも自民党政権になった後の2013年9月だけど

441 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:13.58 ID:ojdWS7ss0.net
「日本の建築界のメンツ」のためなら、数百〜数千億円をドブに捨ててもしょうがない、って言いたいだけだよね。

いいんじゃないかな。そういうのが「日本の建築界」だと思われたいんだろうから。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:36.82 ID:yEqvYtzt0.net
>>418
この規模ならほとんど変わらない。

強いて言えば、現行案は部材を無駄に使ってる。
高さ200mぐらいのアーチにすれば意外とコストダウンになる
かも。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:48:14.99 ID:vUfqU8RE0.net
>>441

もうちょっと締め上げると、JSCとか文科の役人になすりつけ始めると思う。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:48:46.81 ID:En7YWldp0.net
>>430
流線形のラインが伸びやかに拡がっている元の案なら意味が分かったけどな
今の修正案は単なるグロマン
こんなのつくったら世界の恥だよ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:01.30 ID:ojdWS7ss0.net
何度もコメントしてすまんが、いま改めて読み返したら、「コンペのあとすぐゼネコンに投げてれば2000億ぐらいで余裕で間に合った」っていう、建築関係のひとのツイートが本当に酷くて笑ってしまった。

その超過した700億で、北京の鳥の巣が余裕で建っちゃうんですが。

ロンドンのメイン会場ですら800億なんですが。
700億の追加予算ってのが結局出てくるもんだと思ってる、そのユルユルな金銭感覚はなんなんですかね。

なんでザハも安藤さんもこの人たちも、金勘定がそんなにガバガバなんだろうか。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:22.28 ID:8WattYZ70.net
大体最初にこんな無理なの選択したのは誰なんだよ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:30.06 ID:m/q5Cf0C0.net
俺はザハの初期案に戻すべき。と考えは一貫してるよ

しょぼい修正案はダサ過ぎる

シャンプーハット案はダサいとかのレベルじゃなく国家テロ行為

448 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:50:47.64 ID:UanFJvNQ0.net
ただでさえ度重なる計画変更で世界の笑いもの
今更恥の一つや二つ
世界的イベントで盛大に笑われればイイ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:02.10 ID:9zvwveLZ0.net
建設会社の見積もりを鵜呑みにして
予算オーバー!と騒いでも仕方がない

ボッタクリ価格かもしれんだろ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:05.48 ID:m5eTHgm/0.net
>>3
新国立の設計案のコンペで、ザハ案が建築技術的に実現が困難なのではないかと言う指摘が一度だけなされた。
その際に安藤は、
「日本の建築技術は世界一ィィィィ。
 他国には困難なザハ案も、日本の優秀な建築業界の前には児戯も同然。
 むしろ困難なザハ案を積極的に選択し、これを見事建設して日本の建築業界の優秀さを世界に知らしめるべき
 建設費だって、せいぜい3割り増しで足りる」
という演説をやった。
他の委員は感動して、満場の拍手だったらしい。
それ以降、ザハ案の技術的困難さは、「困難だからこそ日本がやるのだ」という話になり、問題視されなくなった。
まさしくインパール作戦そのものだ。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:18.84 ID:ojdWS7ss0.net
>>449
じゃあ、ザハができる業者をみつけて来ましたよ
といえばいいだけw

ゼネコンなんていくらでも知り合いがいるだろう?w

452 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:31.33 ID:e0drWKUH0.net
こんなところに何で太平洋戦争を持ち出すんだ。

戦争で犠牲になった英霊を冒とくするものだ。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:32.16 ID:SmUZcE8/0.net
>>401
後先考えずに余計なことして、石原&猪瀬を恨むよ
馬鹿な国民も無邪気に喜んで

454 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:32.63 ID:VmgW9JY+0.net
このグダグダ感がたまらん
本来の仕事忘れて責任のなすり合いに没頭
ホント馬鹿だな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:36.27 ID:En7YWldp0.net
>>440
オリンピックメインスタジアムのコンペを何ら誘致してなかった民主のせいにするのは無理筋だよな

456 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:49.42 ID:yEqvYtzt0.net
>>446
他のはもっと無理w

457 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:07.22 ID:FITfv/hu0.net
>>452
なかなかいい発言だと思うwwwwwwwwww
最近戦争を織り交ぜて発言する人が増えてるよねwwwwwwwwww
みんな心配なんだよね
安倍が戦争やるんじゃないかってwwwwwwwwwwwwwwwwwww

458 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:10.60 ID:RKhHatAz0.net
>>1
まったくちがいます。どこがどう同じなのですか?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:19.46 ID:rBETusw20.net
>>445
コンペ当時より建設費は3-5割増になっているから1300億に対して2000億はそこまでずれてない

460 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:38.29 ID:9zvwveLZ0.net
足の引っ張り合いして敗戦

槙文彦のやってることこそ日本軍

461 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:44.95 ID:3lUzHYd/0.net
東京が選ばれたのは
別にスタのデザインが理由じゃなく、
「日本なら確実堅実にやってくれる」というのが一番だろ。

ここで無理なスタ建築をすすめず
現実的なものに変えるほうが
より支持されると思うんだがな。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:53.16 ID:ojdWS7ss0.net
なんでザハも安藤さんもこの人たちも、金勘定がそんなにガバガバなんだろうか。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:57.27 ID:ZCGYb2b80.net
都民が一番の犠牲者だな。
勝手に金喰い虫を連れてきやがって。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:55:08.81 ID:tOzaZr6f0.net
武蔵がいつ何に間に合わなかったんですか?
まずそこから説明して下さい

465 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:55:36.50 ID:En7YWldp0.net
ゼネコンはどこも儲からない工事を受けるほど暇じゃないって

466 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:01.38 ID:ojdWS7ss0.net
>>459
ガンバが造ろうとしている新スタジアムは、4万人収容で、140億円ですがw

467 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:35.45 ID:m5eTHgm/0.net
>>449
新国立競技場の選定過程はデタラメもいいところで、選定委員会に建築の専門家は安藤しかいなかった。
しかも彼は、「デザインのためなら、建物に実用性が皆無でもかまわない」と公言するキチガイだった。
建設に当たっての技術的困難さが指摘されていたが、「日本の建築技術は世界一ィィィ」という、精神論
だけで押し切られ、学術的に建築可能かどうかは検討すらされていない。
それが「インパール作戦」と揶揄される所以だ。

建設費も、「世界的建築家の自分が叩けば、ゼネコンはいくらでも値引きする」と安易に考え、一般的な
競技場の3割り増しと計算していて、設計図に基づいた見積もりがなされたのは設計案が決定した後だ。
設計案に賛成した他の委員は、
「建築費にここまでの差があるとわかっていたら反対していた。 安藤にだまされた」
とまで言っている。

現在でも、「技術的課題で建設費が高騰した場合、いくらでも追加で費用を支払う」という条件なら応募する
ゼネコンはあるが、「総額xxxx億円に絶対に収める」と言う条件で入札したゼネコンはゼロ。
つまり、現在言われている2000億円台で建設できるとは限らない。
そもそもいくら金をかけたからといって、物理的に不可能なら建築できない。

青函トンネルは最終的には完成したが、工期は当初予定から何年遅れた?
建築費は、どれだけオーバーしたよ?
それに匹敵するほど、技術の限界に挑むプロジェクトだぞ。
期日の決まっているオリンピックスタジアムでやってよい冒険じゃない。

安藤を国会に証人喚問して責任を取らせた上で、他の設計士に一般的なスタジアムのデザインで設計を
やり直させろ。
それ以外では競技場は完成しない。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:51.02 ID:9zvwveLZ0.net
つまり建設会社がボッタクリ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:53.11 ID:q/HPxdCX0.net
>>450
インパール作戦の前提として、東条英機総理大臣陸軍大臣はミッドウェー敗戦を知らなかった。
そもそも東条は海洋を帝国海軍が押さえていると思っているから困難だと思っていない。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:58.68 ID:g9JH29Xx0.net
最近なんでも戦争に持っていこうとするの、流行ってるの?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:57:55.62 ID:AKAQvX460.net
>>464 >>10
大艦巨砲主義の通じた時代には間に合わなかった。無知晒すなやゆとりw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:57:58.48 ID:rBETusw20.net
>>466
広島球場は100億くらいだった
4割増くらいで妥当かと

473 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:58:41.75 ID:ZCGYb2b80.net
>>466
地方は地価も人件費も安いから、そんなもんだろ。
首都圏は何をやるにしても予算が膨らむからさ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:59:36.12 ID:m5eTHgm/0.net
>>452
449の経緯を見てくれ。
あまりにもインパール作戦とそっくりで涙が出てくるぞ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:06.30 ID:JktRXQDM0.net
>>461
都が作る10施設のうち3施設は建設やめて、他県の既存施設に変更してもIOCは文句言わずにOKしたからね
メイン会場のデザインどころか、全然別の会場に変更しても問題無いでしょ

ただし文科省配下のJOCはプレゼン通りにやれ、と言ってるが

476 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:22.51 ID:ADCrNFiY0.net
戦争も公共事業やそう簡単に取りやめ変更なんてむりですわ。相手もおることやし

477 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:36.55 ID:9zvwveLZ0.net
>>474
足の引っ張り合いまで日本軍そっくりだよな

協力して良いものを作るべき

478 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:38.14 ID:ojdWS7ss0.net
>>473
大阪だけどw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:01:39.00 ID:ojdWS7ss0.net
都が造ろうとしている10施設で総額2500億円とかだけどw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:02:26.51 ID:gL7XKuZN0.net
>>445
いわゆるアトリエ系の先生は現実見ないことであーいうデザインを可能にしてる人種
だから我田引水とか希望的観測だけでやらかすんだよね

481 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:02:35.59 ID:r2ZvXTjI0.net
新国立競技場で見積もりが膨れ上がったと言われるのは、屋根のアーチ部分
屋根の施工業者は竹中工務店

槇文彦の母方は竹中工務店の血筋
まぁそういうことだ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:02:56.38 ID:yEqvYtzt0.net
>>466
こっちの屋根は物理の限界を超えそうなところなんだよ。
大きい物ほど物理に正直じゃないとどんどん金がかかる。

確か槇先生達が高さを下げさせたと記憶しているが、
あれに乗ったのが間違い。
屋根は据置でアーチだけはもっと高くするべきだったのに!

483 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:03:24.07 ID:ojdWS7ss0.net
>>482
都が造ろうとしている10施設で総額2500億円とかだけど

484 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:03:32.71 ID:q/HPxdCX0.net
未だに大艦巨砲主義があったと考える奴がいることに驚いた

>>471
大艦巨砲主義と罵倒すると言うことは海軍悪玉論者なのかな?
革新的な人が出てきて日本の未来は明るいね。

>>477
足の引っ張り合いではありません
帝国憲法に準じていただけです

・五権分立
司法の独立
行政の独立
立法の独立
帝国海軍の独立
帝国陸軍の独立

485 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:08.44 ID:vUfqU8RE0.net
>槇文彦の母方は竹中工務店の血筋

kwsk

486 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:25.37 ID:ojdWS7ss0.net
物理に正直じゃないってことは、地震のときには、それだけリスクも高くなるってことだよなw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:25.42 ID:oRawI5wN0.net
>>424>>430
だいたいテレビ中継で一瞬くらい上空から映すだけで
誰も競技場の全体像なんて見ないから

488 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:27.08 ID:9zvwveLZ0.net
>>484
帝国憲法にのっとって
足の引っ張り合いをしていたわけか

489 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:28.86 ID:gL7XKuZN0.net
>>474
安藤の逃げっぷりがまんま牟田口な件

490 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:39.48 ID:SmUZcE8/0.net
このゴタゴタ、全世界的に報じて欲しい
あと無闇に高い謎の建設費に関しても

491 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:15.07 ID:gL7XKuZN0.net
>>481
だから竹中と癒着してるってか?
槇事務所のこれまでの建物の施工業者調べてごらんよ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:16.52 ID:wMoiD4aG0.net
大阪って地方じゃないの?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:27.98 ID:sM0HCH/N0.net
それで巻き氏のコレはどこにあるの?
http://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000065103_1.jpg

494 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:32.22 ID:Jzan0rs00.net
ザハ・ハディドさん、申し訳ない。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:43.88 ID:cykxHHRY0.net
>>485
こんなの有名だから検索すりゃあわかるよw
皆、この人を安藤のライバル程度に思ってるけど、
この人こそが建築のド真ん中のコンサバそのもののゼネコン本体の生まれながらの大富豪。
なんかみんな勘違いしてんだよねw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:02.59 ID:jEY9KZts0.net
こんなことまで戦争に例えるとか
左翼の脳みそは腐ってんな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:09.63 ID:ojdWS7ss0.net
>>494
お前が公募条件も守らないからこうなってるんだろw

498 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:37.57 ID:tOzaZr6f0.net
>>471
なるほどなるほど
じゃあその大艦巨砲主義が通じた時代って何年から何年まで?
答えられるよねゆとりじゃないなら

499 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:16.50 ID:SooHlTyj0.net
最初のデザインとは大幅に変わってしまった以上次点以下で金のかからなそうなあんにすべき

500 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:21.04 ID:9zvwveLZ0.net
絶対このデザインでないと許さん!
とザハが言ってるわけではないんだから
建設的に話をすすめればいいのでは?

予算に合わせて
デザインを変えていくのは当たり前

501 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:41.98 ID:5GQRfa3W0.net
バンザイ攻撃って意味わかってるのかよ

てかあんな下品なのいらねーよ
お前の金で作れよ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:43.17 ID:vUfqU8RE0.net
じゃあ、竹中はザハをやりたくないんだな。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:09:55.65 ID:9zvwveLZ0.net
この敷地はダメだ!
といってるのか
ザハのデザインはダメだ!
といってるのかどっちなんだ槙文彦は

504 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:10:03.09 ID:ojdWS7ss0.net
>>500
もはや私のデザインではないと激怒してるんだろw
だから、文科省ももう一度話し合ってまとまらないなら契約解除といっている

505 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:10:47.77 ID:gL7XKuZN0.net
>>502
ザハってかこんな無責任な施主の仕事は願い下げだろ
競技場の会員権10割マシで押し付けられたりされるぞ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:11:21.93 ID:9zvwveLZ0.net
誰がデザインしようと
最終的には大幅に予算オーバーになりそうだな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:11.99 ID:ojdWS7ss0.net
>>505
もともと、こんな自己顕示欲の表出、オナニー建築なんかいわないわ

グロテスクそのもの

508 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:30.33 ID:HgkWuHmCO.net
何が太平洋戦争だよ
馬鹿じゃねーのコイツ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:45.26 ID:9zvwveLZ0.net
この敷地にたてるべきじゃない
と言っていたのに
いつのまにか自分の案を描いている

なんなんだこの槙文彦というやつは

510 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:12:49.43 ID:m5eTHgm/0.net
>>469
インパール作戦は陸上補給を前提としており、海上を抑えられていたかどうかは勝敗にほとんど関係がない。
あれだけの深い山中を抜けて前線に補給を届けることはおろか、部隊の進出すら困難である危険性が
さんざん指摘されていた。
(ましてや、敗北した際の撤退にいたっては・・・・・・)

しかし司令官の牟田口は、
「帝国陸軍は世界一ィィィ。
 インパール攻略が不可能という分析は、帝国陸軍の優秀さを過小評価している。
 インパール攻略など、優秀な帝国陸軍の前には児戯も同然。
 むしろ困難なインパールを見事攻略して、帝国陸軍の優秀さを米英に知らしめるべき
 優秀な帝国陸軍は、補給なんてなくても戦える」
と精神論だけで反対を押さえ、作戦を強行。

予想通り補給は困難を極め、ほとんど補給は送られなかった。
精神力さえあれば勝てるといわれた陸軍は、結局飢えと伝染病で全滅。
しかし司令官の牟田口は逃亡し、戦後も安穏と余生を送った。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:13:17.32 ID:Um5BBmPJ0.net
>>496
むしろあの戦争における指導者たちの無能っぷりを未だに直視せず
英霊英霊崇め奉ってる右翼の方が100倍腐ってるがな
例えられることに拒否反応を示すのも図星だからだろw

戦中世代の人間が指摘してるのに、戦後のゆとりがそれを否定するというw
まさに保守のお花畑ですな〜w

512 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:15:12.73 ID:CQDyC7EL0.net
こういう巨大プロジェクトは利権の塊だからすでに相当深く話が進んでれば、
キャンセルはポーズだけでしない可能性がある。
発注先も分配もそうとう話が進んでると見たほうが良い。
こういう否定的意見が出たり、引っ込めたりして進めてゆくのは自民党のお家芸。
シナリオをバックヤードで書いてる人が居る。
強硬に進めると後の反発がうるさい、賛否両論を出すことで民主的に進めてるという
ポーズは決定に反発しにくい。
増税路線がいい例だよ。
増税賛成派と反対派が議論するんだが、初めから増税と決まってることは隠してるw
「カンカンガクガク」と議論してるという絵が必要なんだよw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:15:44.59 ID:6YYHtjrA0.net
建築家ってくっせーんだなやっぱり

514 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:16:40.12 ID:ddkHL7Ik0.net
ガダルカナルに惑わされずに重慶に進出してれば、インパール作戦は無かったんだよw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:16:50.78 ID:4+5e/so00.net
>>59
鏡みたほうがいいよw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:17:26.12 ID:qxMt5via0.net
これよく分からん奴が見たら、
ザハが悪いみたいな心象持たれそうだが、
ザハは案をエントリーしただけで、
悪いのは考えも無しに人の金だと好き勝手選んだ
馬鹿達のせいだからな。

そっちの責任者の名前こそ出せや
都合が悪くなるとすぐ有耶無耶にして雲隠れしやがって

どうせ馬鹿な政治家か公務員だろ?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:18:01.48 ID:xhm75Omy0.net
>>450
こういうのって安藤が馬鹿じゃ無く拍手したモノが馬鹿
権威を調子づかせた全体主義が問題だよ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:19:47.20 ID:dVoRAilB0.net
1600億で建てれるとGOサイン出した建築家はどう落とし前つけるんだろ?
当初予算の1.6倍とかただ事じゃないぞ
1000億も余分に血税からおかわりするとか素人が趣味でやったわけじゃないし腹掻っ捌くレベルだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:21:07.03 ID:SmUZcE8/0.net
当初予定の1600億も高すぎる

520 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:21:25.51 ID:z71UrfZD0.net
例えが分かりにくい言ってる奴はもっと歴史を勉強しろってことだな

521 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:22:23.58 ID:zv8SA/ru0.net
もう一度ご破算にして白紙状態からコンペ出来ないの?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:22:56.91 ID:23+Snbd50.net
>>518
どうして1600億なのか、具体的な算定根拠を示して欲しいよね。
概算見積なんかじゃなく、ちゃんと設備や外構なんかも。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:23:11.17 ID:yEqvYtzt0.net
>>486
それはちょっと飛躍しすぎだけど、
耐震性もきちんと確保したうえでの話な。
建築というのは重い荷重に耐えようとすると重くなって、自重を支えられなくなる。
如何に軽く作るかがキーポイント。
重さと強度のせめぎ合いなんですよ。
けど、あれだけの屋根を支えるとなると、
必要な断面からくる重さがそのせめぎ合いの真っただ中になってしまって、
非常にシビアなバランスのなかに置かれてしまうため、そんなに多くの解決策は
無いということ。
ザハ案以外の酔ったような軽そうな屋根は、
基本的にあの大きな屋根を支える構造を内包できない可能性が高い。
透明に見える部分は実際は透明ではないだろうし、
大きな構造物の開閉式屋根は重すぎて周りがもたない。
デザインを維持できない可能性が高い。
ザハ案ののびやかな回廊部分が縮小されたのは残念だけど、
それでもここまでの変更で納まって金額以外は実現可能なところまできたのは、
マスタープランがまあまともだったから。
欲を言えば、アーチがもっと理にかなったものであったならよかった。
ただ、アーチをキールアーチだけで考えている節がある。
本来、キールアーチと回廊の水平アーチと客席の斜め下向きのアーチの
3アーチを斜材でつないだ構造として考えるべきだと思う。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:23:47.86 ID:9zvwveLZ0.net
>>512
じつは槙文彦とザハが酒飲みながらバカ笑いしているとか?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:27:49.13 ID:SZeFwIzO0.net
でもこの人が代替案に出してきたのもダッサダサのデザインで・・・
アリアンツみたいなの出来ないの?
あんなのが日本のスポーツの聖地になるのいやだよ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:27:54.84 ID:xhm75Omy0.net
国立競技場の建物見ても統一性も取れてないんだから、
どでーんと立方体の真ん中くりぬいた日の丸型のスタジアムで建築費も工期も解決し、
デザインと言う個々の主観以外すべて解決する。

そもそも東京の建物は周辺外観の調和なんか取れてないんだから、何作ったっていい。
見てみ。お隣のビルですら外観の調和が取れてないだろ。そんな街に意匠など不要。
何作ったっていいなら建築費や工期に見合うスタジアムでスモールオリンピックにすれば良し。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:30:22.04 ID:9zvwveLZ0.net
>>526
立方体ということは高さ300mくらいになるのか?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:31:49.57 ID:qxMt5via0.net
昨今、民放NHKはこぞって
明治維新から高度経済成長期の日本の躍進を
持ち上げてドキュメントやってるよね。


今から50年後100年後、
この東京オリンピックはホルホルするに値する
ネタになるだろうかね?

猪瀬共々、完全なる失策だったと教科書には載るだろうね。橋下なんかと一緒にw

529 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:32:38.59 ID:IT4AaYAH0.net
>>516
委員長 安藤 忠雄
委員 鈴木 博之
委員 岸井 隆幸
委員 内藤廣
委員 安岡 正人
委員 小倉 純二
委員 都倉 俊一
委員 リチャード・ロジャース
委員 ノーマン・フォスター

530 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:33:20.78 ID:CdC7IBBb0.net
戦争関係なくね?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:36:05.96 ID:mIp1poH00.net
>>526
どんなデザインでも、開閉式屋根と天然芝の問題は解決しないよ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:37:28.70 ID:IBnpPRYmO.net
>>471
間に合ったよ。
問題は数が足りないから虎の子扱いにして温存したり、虎の子だからトラック島大空襲で戦争全体に関わる大切な特務艦や輸送船団を武蔵逃がす囮に使い無くなってから失敗した状態。
アメリカは囮にした武蔵よりも特務艦を第一攻撃目標勲章艦にしていました。

今回のザハやコンペの偉い方々の逃げ方がまさにこれ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:37:58.25 ID:xhm75Omy0.net
>>527
そか、6面体だなw
6面体でどでーんと日の丸型スタジアムなら難しくないだろ。
何作ってもいいならこれで十分。
上から見て日の丸なら一番分かりやすい。
他の国旗じゃこんな事できないからな。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:40:43.24 ID:CQDyC7EL0.net
デザインは確かにいい。コンペ2位の作品は一番無難な形。
コンペ3位は日本人設計のプランだがどうもインパクトが弱い。
一番デザインらしい、一番施工者泣かせのプランで揉めるんだから、
「初めから織り込み済みでは」
という気もするし、期限切れでGO!というシナリオも相当高い。
しかも強行日程で予算は割高になる。
もう時間がない! となれば国民から、「金はかかってもいい、間に合わせろ!」

この言葉が聞きたい・・・

535 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:40:50.31 ID:oRawI5wN0.net
>>445
そういえば北京は鳥の巣だったね忘れてた
でも今は・・

北京五輪の会場 “鳥の巣”含めて大部分が廃墟化していた
http://www.news-postseven.com/archives/20120805_135528.html

2005年アテネ夏季オリンピック競技場も廃墟化みたい

536 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:42:20.32 ID:l99VYV1u0.net
まーた、ど田舎ニッポン案件として世界に記憶されるのか…

537 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:44:18.81 ID:IT4AaYAH0.net
>>534
もう時間がない! 既存のものを使おう!

538 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:44:34.36 ID:JktRXQDM0.net
>>535
維持費かけてないからだろ
毎年40億超の維持費を何十年も垂れ流すよりはよっぽど賢いわ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:45:15.77 ID:IBnpPRYmO.net
こういうのは、何かに付けて自分の名前を残すことばかり考える左翼思想的な人達では駄目なんだよね。
利権を優先してしまうから・・・

名より実を取る職人気質の責任感とスキルがないと無理。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:45:29.37 ID:SmUZcE8/0.net
1000億円以上の金をメインスタジアムに使った国がこれまでどこにあるんだよ
それどころか1600億円提示、しかもさらに2700億円まで膨らむとは

541 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:45:49.11 ID:mIp1poH00.net
>>534
もう時間がない! となったら、味の素も新横浜もあるよ
金なんかかける必要ない

542 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:48:18.19 ID:yEqvYtzt0.net
>>533
いっそ球の方が安いと思う。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:49:46.01 ID:CQDyC7EL0.net
>>539
アホ!言ってることが全部逆!

544 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:50:49.14 ID:IT4AaYAH0.net
>>541
埼玉もあるしな

新しく作る必要ねーよなw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:50:54.90 ID:3sMnUwEC0.net
日本のメガバン情報システム部を愚弄するような発言は慎みたまえ!

546 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:50:59.63 ID:oRawI5wN0.net
>>539
高野山の中門が再建されたけど大工が何百年たっても後世の職人が見て
いい仕事をしたと思われるように

とテレビで言っていた

無名の職人のが日本文化に貢献するいい仕事しようとしてる現実

547 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:32.64 ID:CdC7IBBb0.net
太平洋戦争時の軍の無能さは右も左も関係なく批判してるけどね

548 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:55.48 ID:icrZo/Ph0.net
間に合う方でおk

549 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:51:55.83 ID:SmUZcE8/0.net
オリンピック関連に携わっている者たちには
既にあるものを利用しようという思考はないのか
何が何でも、最低1000億円は突っ込んで新しいもの作りたがって・・

550 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:52:05.94 ID:SlC+wwsv0.net
>>530
失敗の代名詞なんだから分かりやすい

551 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:53:04.75 ID:mIp1poH00.net
>>533
立方体と言えば、北京五輪の水泳会場が立方体
その後は、こんななっちゃったw
http://sworldnews.com/water-park-in-beijing/

552 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:53:55.38 ID:eSxbMH2C0.net
いちいち戦争に例えるあたりが サヨク臭がプンプンするのだが?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:55:07.35 ID:SlC+wwsv0.net
>>552
それだけ東京人には超が付くほど重大なイベントなんだよ、オリンピックは

554 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:55:24.18 ID:CdC7IBBb0.net
>>549
東京都は今あるものでやろうとしたら国がラグビーのW杯やるから国立新しくするけど使う?と言ってきてそこまで言うなら借りますわと言ったら金ないから東京都も金出せと言ってきてるんだよ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:57:37.93 ID:DjznHnUBO.net
>>531
膨れ上がった何千億を使ってよいならたぶん解決出来る
芝生用に最新鋭空調管理システムと日光の代わりの照明で

556 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:57:42.55 ID:zASVYa2Z0.net
そこら辺のビルならまだしも…
日本のオリンピックに日本人のデザイナーを使わないって時点でおかしい。
さらに外人が持ってきたオマンコ型を採用するなんてwww
誰がどういう責任で決定したのか明らかにして、社会的に抹殺すべきだろう。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:58:33.46 ID:xhm75Omy0.net
鳥の巣やロンドンのスタジアムが記憶に残るなんて無い
シンプルな日の丸型なら普通に記憶に残る
今の自転車のヘルメット型もその時だけだな。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:59:56.29 ID:9nEK921f0.net
外人に入札負けたからってこんなことして、日本の建築家ってダサいな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:00:20.48 ID:IBnpPRYmO.net
>>546
日本だと自己犠牲的にいい仕事したからと言っても、名前が残らないんだよね。
それだから無名の人になってしまう。

逆に芸能界同様にいい仕事しなくてもスキルがなくても、名前がメジャーになったり大きい仕事を任されたり。
創られた偶像のアイドル同様の状態が、日本という国が衰退した理由だと思う。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:00:29.43 ID:y21VWQ3o0.net
>>555
同意。ただ、オリンピック招致の計画でも綱の引き合いがあったりしてな。
出来るだけビッグネーム使いたかったってのと中東に配慮したってのがあると思うわ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:01:28.85 ID:AKAQvX460.net
>>484
オマエの中では無かった事でOK 世間じゃ通用しないけどw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:02:47.57 ID:JktRXQDM0.net
>>544
埼玉なんて、そんな近くでやる必要すら無いよ。
陸上競技は、(IOCが了承すれば) 国内のどこでもいいから。大阪でも新潟でも
開閉会式は、競技場でやる必要無し。六本木通や海岸通ならすでに屋根あるし(首都高の高架)

オリンピック憲章

>34 オリンピック競技大会の地区、 区域、 会場 *
>1. すべての競技はオリンピック競技大会の開催都市で実施されなければならない。 ただし、 同
>じ国の他の都市、 あるいは区域、 会場で特定の種目を実施することを IOC 理事会が許可し
>た場合は、 その限りではない。 開会式と閉会式は開催都市で催さなければならない。 すべ
>ての競技の、 またはあらゆるその他の種目の実施地区、 区域、 会場は IOC 理事会の承認
>を得なければならない。
http://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2013.pdf のp61

563 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:12.76 ID:mIp1poH00.net
>>555
屋内だと陸上の記録が公認されないんじゃなかったっけ?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:35.26 ID:l99VYV1u0.net
ネトウヨって本当にデリケートだな。
こいつらの前では禁句が多すぎて気疲れするよ。
どんな言葉で発狂するか分かったもんじゃないからな。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:43.78 ID:AKAQvX460.net
>>532
オマエがココでどう言おうと、愚かな日本は間に合わず、武蔵はその象徴に変わりない。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:03:46.22 ID:8WattYZ70.net
>>456 あ、そうだったの

567 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:05:13.30 ID:SmUZcE8/0.net
>>554
誰か、このように書いてたけど、

改修に700億ぐらいかかる
なら新築にしても大して額が変わらないぞ!新築にしてやる
といって3000億になってしまった現状

取り壊しを急いでやったのは改修案を封じるためなんだろう
なにがなんでも税金を無駄遣いしたいんだろう

568 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:06:08.24 ID:higTuLPJ0.net
>>1
つまり兵站(資金繰りを)無視して突撃しても玉砕あるのみ
ってことだな
昭和の頃の経営学の教科書には日本軍は放漫経営の象徴として
絶対真似してはいけないケーススタディーとしてよく載ってたからな
一番有名なのはインパール。日本国民なら常識。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:06:14.47 ID:IT4AaYAH0.net
>>562
近場だけでも、そんだけあるっつー話だw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:07:00.45 ID:rDP2LuKT0.net
Date : 2015/06/08 14:05:17
Subject: 【油まき】「呪われた日本の寺社を油で清めた」「震災は“日本の君”の首を折るための神の意志」逮捕状の男、集会で主張★6 &copy;2ch.net
URL : http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433402539/
FROM :
MAIL : sage

要するに 発言⇔行使 の等価を望む人達の異なる法絡線としての総体。
この意味は、次の存在への信仰或いは漠然とした存在仮定への信仰態度と言ったものがもしあれば ある。
つまり、”『”殺し文句”の偏在』の確信”。
このこと自体がそもそも単独では無効。
契約とペナルティに基づくため。
この”殺し文句”と言う語に関する内契約は、之は言語そのものを封じる と言う意味を持つ部分系であるため
或る種の矛盾極を内在する。
これは 最大ではない。

@呪われているということであれば、同質一致性として追放されたと言う意味での語系内空間世界であれば、まずそこは既に呪われている。
A呪われていないということであれば、その語系の内部に(一部移譲一致している流出系がある いると言う意味で受け入れられている存在形を持つ。
この”呪に関わる二面性〜つまりジュシンの仲間なら地獄で幸せな暮らし というあたり
ここの{@A}が @独立A並立B単立C重畳 等 といったどの形で宣言されているかにより 分類されうる。
この 自己契約(意識していなければ、前形式としての移譲対 において 語”呪 が前分類されうる。

一般に語は 相互関係と自己関係を持つ
また 或る公理的語系”殺し文句 は三竦みとそこでのイドライメージニ対の理想化をもって イメージされることが出来る。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70350.jpg

と私見では今のところは思います。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:08:22.19 ID:oRawI5wN0.net
「もったいない」も日本の文化です

572 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:09:32.72 ID:En7YWldp0.net
>>558
入札じゃねーよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:10:01.19 ID:IBnpPRYmO.net
>>565
武蔵が間に合わないは何に対してさ。
大艦巨砲にはアメリカ、イギリスが戦艦建造していたことで終戦までに建造終わっていたら間に合っていたとなるんだよ。
開戦には間に合わなかったけど、戦争序盤には間に合った。
それは必死の短納期化した上で、更に大和のバグ取りしてまでね。

そして俺は心情的含めて、質実的にも外人のおばちゃんと>>1の人達もチェンジ!
それでも間に合うかってことだけどね。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:11:31.34 ID:AKAQvX460.net
>>573
世間に言えよ。オマエが2chで吼えても大勢に影響0

575 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:11:33.62 ID:G16zDToI0.net
>>3
その内の半分以上は政治家の資金管理団体と官僚の天下り先の公益財団法人に

576 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:11:56.29 ID:bl8qbN4U0.net
カールルイスにきめてもらえば
いいじゃん

577 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:12:18.44 ID:CdC7IBBb0.net
空母を建造した方がいいとどこかで分かっていたのに戦艦の建造に走ったと例えるなら分かるけど武蔵が間に合わなかったはねえわ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:12:46.12 ID:SlC+wwsv0.net
>>532
初めて知ったけど酷い話だなw

579 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:13:31.13 ID:IBnpPRYmO.net
>>574
おまいさんは2ちゃんに何を求めているのさw
俺が2ちゃんで話すことが、なぜ飛躍してそうなる。
俺を買いかぶりすぎだよ。
でも、ありがとう。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:14:15.49 ID:AKAQvX460.net
武蔵はその戦艦の中で有名だし、役立たずで沈んだから槙文彦氏(86)のが正しい。ゆとり世代のオマエらよりw

581 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:15:38.79 ID:j75mtQQk0.net
大成、竹中
「間に合うけど東京は金持ってこい」
「他社に振ると、文科相、組織委員会会長、JSC理事長の反目に回るぞ」

582 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:16:34.76 ID:AKAQvX460.net
ゆとりバカ以外の日本人には、武蔵で意味通じてる。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:16:56.79 ID:jXoVmY7W0.net
>>511
当時の戦訓を詳細に分析し、未来に生かそうとしているのは右翼ばかり。
サヨクは「戦争反対と唱えはするものの、具体的にどこをどう間違ったのかという
具体的な検証をやらないから、同じ失敗を何度でも繰り返す。
そもそも戦史すらまともに知らない奴が多いからな。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:17:06.64 ID:AQHEETnI0.net
>>1
ごめん意味わかんない
戦争がなんだって?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:19:03.65 ID:AKAQvX460.net
記者は意味通じた。その証に武蔵について槙文彦氏(86)に何の質問もしてない。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:19:41.61 ID:jXoVmY7W0.net
>>537
そう言われるのを避けるために、旧国立競技場は解体済みです。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:19:51.37 ID:zjbcxhMb0.net
むしろ太平洋戦争は、日本が戦争せざるを得ないように、アメリカに仕向けられたんだけどね
それとも競技場建設の遅れはアメリカの陰謀なのか?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:22:15.08 ID:zjbcxhMb0.net
単純に東京ドームと同じタイプの屋根にすればいいのに
あれなら3〜4年もあれば十分作れるだろ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:22:20.28 ID:mIp1poH00.net
>>577
槙が言ってるのは、日本のゼネコンの技術力=戦艦武蔵の威力だろ
無謀な戦争に突っ込めば、戦艦武蔵の威力を見せる場もなく敗戦

日本には世界に冠たる建設技術があるから、ザハのデザインでも建設できるぞ〜
チャレンジ精神が必要だぞ〜、と威勢良くデザイン選んじゃったけどやっぱり無理
いざいざ困難となったら責任者が不在。これが旧日本軍状態w

590 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:25:23.43 ID:Y2IvUKnT0.net
>>589
新国立の問題は単純に工期だよ
ザハの設計通り建設できる技術は日本は持ってるけどどうあがいても時間が足りないというのが最大の問題

591 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:27:45.89 ID:hDIVM4zK0.net
>>589
この調子でいけば、無断撤退せざるを得なかった31師団の再現も見ることが出来そうだな
資金も時間も無いので現場がブチぎれ無断で設計変更→上が大喜びで引責させる、の流れくるで

592 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:27:51.87 ID:IBnpPRYmO.net
>>578
勘違いされがちな話と言うか、勘違いしている人が殆どのことで、日本が戦争中盤以降で輸送船の数が足りなくなったのは潜水艦によるものだという話。
これは後半の話で、直接的な話ではないんだよね。
そこで書いてあるトラック島大空襲で、主力輸送船や特務艦合わせて一気に100隻沈められてから。
沈められたあとに輸送船が足りないと、あわてふためいた。
あえず動いて船の形していたら何でもいいみたいに頭抱えてかき集めるはめになって、速力合わせた船団すら組めない状態に陥る。
高速輸送船も低速輸送船に速力あわせるから、潜水艦の格好の的になってしまった。

責任逃れに矛先を変えて後世にまで刷り込んだこの話と今回はよく似ていると思うよ。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:31:42.54 ID:j/NR62IH0.net
なんで戦争の話になるの

594 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:33:28.75 ID:bl8qbN4U0.net
てかあかずきんでいい
じゃん

595 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:36:40.94 ID:FzQwJY0j0.net
設計者も施工会社も国家の威信のために原価でやると約束するのなら応援する
それ以外は誰がやろうが利権の取り合いだから大差無い

596 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:38:02.13 ID:mNhVpZSh0.net
共通点がもう一つ
責任の所在が曖昧

597 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:39:16.87 ID:bl8qbN4U0.net
てか国家総動員法を発動して空き缶とかしてつくるとかしたら
いいじゃん

598 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:40:51.76 ID:gGTUgqX80.net
強引に作ったとしてさ。
巨大な重い梁がちょうどオリンピックのときに大地震が起きて
ガシャーンって潰れたらどうなるんだろ?
重すぎて大地震の揺れに耐えられなさそう。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:42:18.57 ID:higTuLPJ0.net
つまり森が無茶口たたいたってこと?

600 :安倍チョンハンター:2015/06/08(月) 14:43:25.03 ID:ZjpG66xr0.net
正論だなあw

安倍は大日本帝国軍とまったく同じ道を突き進んでる

601 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:44:37.81 ID:tXyu/VTv0.net
>>101
五輪が終わったら新国立を立派な野球場に変更して、
その隣に立派な新しい国立ラグビー専用スタジアムを立てて貰うという糞プランですね。

http://i.imgur.com/Jp1Hcl5.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150530/701749/?P=3

602 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:45:02.82 ID:mQRTnEArO.net
>>377
自分で解体からやってみな。現代建築はくそだから。
今の建物はビフォーアフターもできない

603 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:45:55.60 ID:rDP2LuKT0.net
@ http://www.art-nagano.com/faq/images/goods/sample.gif
A @の一元化
B Aの禁止
C →|・ /this
D %
E _Halt
F E→@}set

実現不可能な案
@ 床が総ガラス張り
A 観客席が回転ずし

604 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:46:35.16 ID:bl8qbN4U0.net
てか壁面うるしガラスコーティングで黒光りさせて遠方からお花模様
がみえる重箱型にしたらいいじゃん
↓↓↓
ttps://youtu.be/y1jGtVRN3I8

605 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:46:44.51 ID:SmUZcE8/0.net
3000億という破格の見積もりを見ると
国立競技場の耐震改修費700億円もはたして妥当な金額だったのだろうか?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:50:10.98 ID:YkmQb7bj0.net
デカい公共事業の場合、必ず間に天下り団体が入ったり
政治家へのキックバック分が入ってたりするから
必然的に額が膨らむんだよな
末端の土方も派遣会社に中抜きされてるし
ほんと中抜き天国ですわ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:54:35.02 ID:/4M9t4/X0.net
俺の国立の思い出を返せ。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:55:49.16 ID:jXoVmY7W0.net
>>588
陸上競技では、屋内競技と屋外競技は別のカテゴリーだから。
だからオリンピック競技中は屋根が開かなくてはならない。
競技場として使用するなら、屋根は観客席の上だけにあれば十分なのだ。
それを、陸上競技に門外漢のカスラックが、「コンサートも開けるようにしたら」と言い出したので
開閉式屋根が必要ということになった。
まともな話じゃないんだよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:57:40.97 ID:yEqvYtzt0.net
式年遷宮よろしく同じのってのは一つの落としどころ。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:58:12.14 ID:6Havve7V0.net
この選考委員が素人 
どうせ一度も競技場でスポーツ観戦したことないんだろ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:58:59.94 ID:AKAQvX460.net
>>598
吉井英勝議員「原発について海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」

安倍首相「日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

-2006 国会

612 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:59:17.45 ID:yEqvYtzt0.net
>>602
ビフォーアフターもほぼ違法だから

613 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:59:39.44 ID:CQDyC7EL0.net
間に合わないからこのまま突っ込め!


      は! (  ̄ー ̄ )ゞビシッ 行ってまいります!

614 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:59:59.97 ID:fEOW2FW20.net
「戦争法案」という言い方で国民をあおる左派の姿勢には全く賛成できないと朝日新聞記者

じいちゃんたちは
IOCは今後開催都市以外でもOK出していて、いざとなったら
横浜国際総合競技場が使える様に、7万2千席を8万に変更
できる計画案出してから、もめる意見を言え

それと、ラグビーWCメインスタジアムは横浜に決めろ
国立競技場建設費を都に求めるな、今の知事ではもめ事にしかならない

615 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:02:15.28 ID:cykxHHRY0.net
>>602
第二次世界大戦以降の建築物がショボく感じるのは、
それ以前に建てられた建物はそれなりに金の掛かってるメンテもやってるものしか生き残って無いから。
200年前の庶民の民家は残っていないが、
30年前に建てた庶民の民家は残ってるんだよ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:05:52.27 ID:bl8qbN4U0.net
てか重箱型にしてテラスを五段弁当みんなで食べれます庭園にしたら
いいじゃん

617 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:06:04.60 ID:rDP2LuKT0.net
ついで
動揺月の砂漠の真実 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70354.jpg
振動するコルク抜きとしてのシュポルテンT http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70353.jpg

618 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:06:20.69 ID:Ru4AhS8a0.net
埼玉スタジアムの屋根が出来て、新国立のザハ案ができない理由誰か教えて。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:08:12.40 ID:IBnpPRYmO.net
>>613
先ちょだけ、先ちょだけだから
間に合わないから、このまま全部突っ込んで出しても良いよね?
不本意だけどその役目は俺が引き受けるよ。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:08:48.67 ID:bl8qbN4U0.net
てかザハが駄目なんじゃなくて代々木界隈の
町並がきたならしいからじゃん

621 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:08:59.79 ID:mQRTnEArO.net
>>612
建築家が建築家を否定(爆)
あらら。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:09:19.77 ID:EE/HBA+Q0.net
デザインより設備に金かけろや。
外観なんて中入ったらどうでもいいだろうが。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:12:02.39 ID:bl8qbN4U0.net
てかモチーフが明白じゃないから歴史とかって幻でしかない下衆な
記憶が発動するんだし重箱ちゃんでいいじゃん

624 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:14:39.01 ID:dC5IQLha0.net
卵型の開閉式というのが面倒らしい
日本の建築技術ならできないことはないがせめて箱型かヤフオクドームのような円型にしてほしかったというのがホンネ
これなら工期は間に合う

625 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:15:59.63 ID:qG8yMZsv0.net
>>510
インパール作戦は海上補給が前提
海軍がサボった挙句にデマを流しまくった

626 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:20:00.59 ID:ImN5yKjO0.net
これは良い比喩だと思うね。出来もしない対米戦を想定して海軍が計画案を出して通ってしまい、
海軍の予算は倍増以上する。削られたのは陸軍。それで武蔵などが建造できるようになった訳だが
同時に後にも引けなくなった。日米交渉は、野村海軍大将直々の命令なら無謀な計画を止められる
だろうと駐米大使に任命されて交渉に当たった。同じことは東條にも言える。しかし、そのまま
見切り発車で大戦へ突入。。。後は、皆さんのご存知の通り。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:23:56.92 ID:Mhh6OYkB0.net
>>16
5年間一割ずつ出してもらったら

628 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:01.83 ID:9zvwveLZ0.net
足の引っ張り合いで敗戦するところも似ている

629 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:24:52.93 ID:3veVRP7S0.net
そもそも何でこんなデザインよ
あんなのやだよ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:01.09 ID:5UzY+12J0.net
>>628
これぞ大和魂じゃバカタレ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:32:27.03 ID:aIiMTODq0.net
公共建築物は、個人を越えた社会の所有物なんだから
国民への負担、利用者周辺住人の利便性だけで無く
歴史文化景観との整合性も考えてデザインすべきだろうに

このザハとかいうババアは自分の個性を主張するだけのクズ
あんな異物のような建築物は30年後は廃墟になって立ち入りどころか周囲への接近すら禁止されて、笑いものになるよ
個人スポンサーの仕事だけしてればいいのに

632 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:32:51.38 ID:FzQwJY0j0.net
中島みゆきに歌ってもらえ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:01.09 ID:CRZQbqQI0.net
日本で希望的観測で計画する無責任で隠蔽体質な組織は、
そりゃ太平洋戦争時の日本軍に例えられますわ。
民主党だって東京電力だって言われた。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:35.59 ID:RnN069QN0.net
>>631
それをコンペで選んだのは日本側だって
この期に及んでも理解してないおまえってすげえなw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:36:18.70 ID:PmzlfSoZ0.net
安藤が委員長だった時点で失敗は目に見えてた
見た目が奇抜ならOKで、利用者(競技者、観客など)の利便性なんてハナから無視するからな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:36:27.67 ID:5UzY+12J0.net
>>631
老害の象徴だなwwwwwwwwwwwwwwwwww

637 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:25.41 ID:bl8qbN4U0.net
てかハイセンスな外人さんからみた代々木は浮浪者の
たまり場なんじゃん

638 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:51.02 ID:TFI2/2dY0.net
この手の話に戦争持ち出す奴は例外なく馬鹿
よりにもよって武蔵を例に出すとは86歳にもなって無教養なジジイだなw

639 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:55.45 ID:gGTUgqX80.net
オリンピックそのものの中止をすべきだろ?
アンダーコントロールって馬鹿にされてるし。
国家の恥

640 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:40:03.38 ID:AVLdLRbE0.net
大本営発令 進捗オンスケ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:42:23.37 ID:5UzY+12J0.net
生意気ィ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:46:15.36 ID:bl8qbN4U0.net
てか広大なはらっぱに鳳凰堂をこんりゅうしたんだから
ぎゅうぎゅうずめでばっちい代々木には重箱がふさわしいん
じゃん

643 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:48:42.04 ID:LPJdB6Nn0.net
舛添都知事フジテレビグッディにて
舛添「コンパクト五輪とは予算がコンパクトって意味ですよ
IOCからも(コスト削減できるなら)韓国でやれって言われましたよ」

安藤高橋「韓国でやるんですか?東京五輪なのに?」

舛添「千葉にあるのに東京ディズニーランドって言ってるんだから問題ないでしょう」

644 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:48:57.00 ID:V939Cmom0.net
>>638
ほんとに。
戦争持ち出せばあいては反論できない、と思ってるんだろう。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:50:50.79 ID:CRZQbqQI0.net
「戦争の話」をしているわけじゃないんだけどね。
「馬鹿な組織」の話をしている。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:55:26.95 ID:rhqum7Uk0.net
>>1
じじいの軽薄な発言によって国民からそっぽを向かれた。

きちがい左翼は死ね

647 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:00:54.52 ID:3k3Tyk2p0.net
デザインの話しするとだな、
ザハさんのは、アラブとか砂漠につくるといいと思うよ。
アラブは道路が形よく広くてスピード速い、
みんなが車で集まってくるような場所にドーンとね。
外観て、アクセスやアプローチで変わるんだよね。
日本は狭くて小さくてごちゃごちゃしてて、
みんな最寄りまで電車地下鉄かバスとかだから、
ザハさんのでかいのを突然でかでかと眺める。
しかも、車とちがって周囲をぐるっと回らないから、
なんの絵もこないよね。
そういう建物なんだよねあれは。
ちなみに、アーチは土台とセットで考えないとね。
デザイン科の学生でも逃げてると言うだろうね。
あの土台はやっつけ。
橋の概念を身につけて、考え直したほうがいい。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:14:17.61 ID:sL97ey3m0.net
そもそも子供の数が激減してる国で
金をかけてスポーツ施設なんか作る事自体馬鹿げてる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:19:14.40 ID:jXoVmY7W0.net
>>625
山中の陸軍に、海軍がどうやって物資を届けるのかと。
それを言うなら、もともと海軍がインド洋経由で部隊を送り込む予定だったのが、
それが出来なくなって陸軍が山越え作戦を計画したことを言っているのか?
そんなの陸軍の補給失敗の言い訳に使える理由じゃないぞ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:19:22.19 ID:l99VYV1u0.net
大戦はネトウヨのデリケートゾーンだからな。
あいつらすぐ発狂するから、言葉は注意深く扱わないといけない。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:30:30.57 ID:xJeL4EuB0.net
>>348

それが本当の理由かww

652 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:32:18.88 ID:mIp1poH00.net
コンペの時のこのポエムから失敗は始まってたんだよなw

日本を変えたい、と思う。新しい日本をつくりたい、と思う。
もう一度、上を向いて生きる国に。
そのために、シンボルが必要だ。
日本人みんなが誇りに思い、応援したくなるような。
世界中の人が一度は行ってみたいと願うような。
世界史に、その名を刻むような。
世界一楽しい場所を作ろう。
それが、まったく新しく生まれ変わる国立競技場だ。
世界最高のパフォーマンス。世界最高のキャパシティ。世界最高のホスピタリティ。
そのスタジアムは、日本にある。
「いちばん」のスタジアムをゴールイメージにする。
だから、創りかたも新しくなくてはならない。
私たちは、新しい国立競技場のデザイン・コンクールの実施を世界に向けて発表した。
そのプロセスには、市民誰もが参加できるようにしたい。
専門家と一緒に、ほんとに、みんなでつくりあげていく。
「建物」ではなく「コミュニケーション」。
そう。まるで、日本中を巻き込む「祝祭」のように。
この国に世界の中心をつくろう。スポーツと文化の力で。
そして、なにより、日本中みんなの力で。
世界で「いちばん」のものをつくろう。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:33:26.82 ID:G0SWWB6I0.net
オリンピック施設なんて、プレハブ仮設で良いやん。
プレ大会、本大会、パラリンピックと長くても一年位しか使わんのやろ。

競技場やトラックは良いもん作って、観客席なんかは建築足場に毛の生えた程度で良いやん。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:36:27.75 ID:Ij/2cQUn0.net
安藤忠雄に設計させろよ
コンクリ打ちっ放しで棺桶みたいな競技場できそう

655 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:40:21.26 ID:vHX/lzhq0.net
オリンピックの度に作ろうという発想が時代遅れ
そうしたいなら新興国のみ開催の権利を与えとけ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:40:50.71 ID:3k3Tyk2p0.net
>>652
うむ。実に、ない。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:42:10.68 ID:oRawI5wN0.net
>>652
原発問題もうやむやなままにしておいて「もう一度、上を向いて生きる国に。」なんて
お金とエネルギー注ぎ込む方向が違ってるよね

658 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:44:47.57 ID:3k3Tyk2p0.net
下向きな奴の言うことだなまさに。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:47:37.37 ID:UzzoHTcx0.net
競技場一つ作るのとあの国運を賭した戦争を比較するなよ、バカ者。
建築家づれが何ほどのモノかね。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:49:43.22 ID:6iJlrJ9pO.net
>>657
あんまり原発原発いうのよくないよ。

むしろ復興用の資材やマンパワー取られることにおこるならわかるが。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:50:44.79 ID:3k3Tyk2p0.net
ザハさんだけでなく、
滝川クリステルにも謝って、
五輪やめたいのが国民の総意。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:52:00.57 ID:oRawI5wN0.net
>>660
そもそも「完全にブロックされている」で進められてる東京オリンピックだもんね

663 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:52:10.89 ID:NAqB/sr/0.net
>>652
プロセスに関係者以外誰も参加出来なくてこの有り様なんだよな
コンペの議事録非公開だし、闇の中

664 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:57:14.42 ID:jXoVmY7W0.net
>>652
新国立競技場の選定過程はデタラメもいいところで、選定委員会に建築の専門家は安藤しかいなかった。
新国立の設計案のコンペで、ザハ案が建築技術的に実現が困難なのではないかと言う指摘が一度だけなされたが、
その際に安藤は、
「日本の建築技術は世界一。
 他国には困難なザハ案も、日本の優秀な建築業界の前には児戯も同然。
 むしろ困難なザハ案を積極的に選択し、これを見事建設して日本の建築業界の優秀さを世界に知らしめるべきだ」
という演説をやった。
他の委員は感動して、満場の拍手だったらしい。
それ以降、ザハ案の技術的困難さは、「困難だからこそ日本がやるのだ」という話になり、学術的に建築可能か
どうかは検討すらされていない。

建設費も、「世界的建築家の自分が叩けば、ゼネコンはいくらでも値引きする」と安易に考え、一般的な競技場の
3割り増しと計算していて、設計図に基づいた見積もりがなされたのは設計案が決定した後だ。
オリンピック競技を行うなら、競技場には屋根があってはいけないが、選定に参加したカスラックが、「コンサートも
やれた方が良い」といいだしたから、開閉式屋根を取り付けることになったというほどのデタラメさ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:00:12.03 ID:RA2cGmdM0.net
壊す前に検討しろよな・・・

666 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:01:10.19 ID:ejBe0eYX0.net
安倍チョンのメンツにかけてこのまま強行して大失敗だろ
IOCは安倍の自爆に付き合う義理はないw

667 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:01:18.84 ID:3k3Tyk2p0.net
日本てほっとくとAKBとか出してくるから、
こういう所にデザイン置かないほうがいいよ。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:02:24.03 ID:oRawI5wN0.net
日本のためというなら原発問題をもっとインテリたちが話し合うべきなのに
そっちのためには全然だね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:03:15.20 ID:ejBe0eYX0.net
>>40
これが古い日本人だろ、ただし戦前のw
安倍チョンの祖父、岸が満州でやらかしたことってだいたいこんな感じ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:03:15.40 ID:bl8qbN4U0.net
てか黒光りのガラス壁面で発電したい
じゃん

671 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:04:08.25 ID:RTM3+g/W0.net
世界で通用してる人材でやるべき
世界で通用してる体のアホは引込めましょう

672 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:05:53.57 ID:pu8GaOBy0.net
もうオリンピックやめたら
どっ白けだよ

総レス数 672
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200