2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/08(月) 09:14:13.18 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50035.html

 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。

 ザハ氏の設計案に当初から批判的な立場を貫いてきた世界的建築家の槙文彦氏(86)らのグループがこの日、
都内で会見を行い、代替案を発表した上でザハ氏を設計者から外してプロジェクトを見直すことを提言した。

 報道陣に配布した代替案資料の「設計者」欄に、ザハ氏の名前はなかった。
槙氏は「ザハ氏はデザイン監修者に過ぎない。設計は日本チーム(合弁事業として手掛ける4社)で
やっていけばいい」と明言。「今がラストチャンス。今すぐに全力を挙げて代案をつくらなくてはならない。
考える時間はある。間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

 代替案では「キールアーチ」ではなく観客席のみを屋根で覆う構造を提案。さらに常設の観客席を6万席に抑え、
五輪期間中は2万席を仮設して対応すべきとした。「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。
2700億円でもできるかどうか」と費用面の問題を指摘しつつ、JSCが五輪後に設置するとしている
屋根の計画についても「前例がない。テストもしない。やってみないとわからないものをやろうとしていることが問題」と断じた。

 「このまま『バンザイ攻撃』をやるんですか? 真剣に話し合わなきゃいけない時期に達している」。まだ回答は来ていないものの、
代替案はJSCや東京都にもメールなどで送付しており、今後は五輪組織委や文科省にも提案していくことを検討している。
求められれば、意見交換の席に着く考えも明らかにした。

関連ニュース
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637065/
【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433126407/


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433678963/

404 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:21:31.09 ID:4n0//HG90.net
>前例がない。テストもしない。やってみないとわからない
中学生初めてのディベートで先生に突っ込まれそうな質問だな
これでGoサインが出て着工が始まっちゃうレベルなんだ…小学生しかいなかったの?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:22:53.56 ID:spWjoQkL0.net
中国でも750億ほどしかかかっていないスタジアムに、なぜ日本でやると3000億以上かかるのか。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:24:00.63 ID:xhm75Omy0.net
>>1
ここで大幅に変更して予算内で屋根有りが出来たら
日本もまだまだ捨てたもんじゃないわ。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:02.13 ID:rBETusw20.net
>>385
建築家は基本的には資本の言いなりだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:26:11.16 ID:JktRXQDM0.net
>>395
新国立の建設決めたのもザハ案に決めたのも民主党ですからー

といわれるので民主党とその仲間たちは、この問題には触れません

409 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:06.40 ID:uIk/tNB50.net
赤は新国立競技場にケチ付けすぎ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:20.52 ID:En7YWldp0.net
>>400
もともと人件費や建築資材費が全然違うからな
さらにアベノミクスで特に建築業界は激しいインフレになってる

411 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:22.81 ID:IBnpPRYmO.net
>>404
真田技師長「テストだと!? そんな暇なんてあるか!」

建築界には「こんなこともあろうかと・・・」まで考えられる真田さんがいないのが辛い。
すべての建築物がこんなこともあろうかとのセフティがないんだよね。
>>1の人にも言えるけど・・・

情けない。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:28:52.11 ID:yEqvYtzt0.net
中央部の可動屋根で他の案もきちんと見積もりすれば、多分そんなに変わらないよ。
凄く単純に言って、支えるものが同じなら、どんな構造でも値段はそんなに変わらない。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:30:52.47 ID:En7YWldp0.net
>>408
は?
頭大丈夫か?
ザハに決めた当時の政権与党は自民党
自民党が無能だからここまでの問題になってる

414 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:42.52 ID:cykxHHRY0.net
>>411
建築っておもいっきし数字が友達の工学部のド真ん中だから、
そういう負ける博打はうたない。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:20.88 ID:DxDffkrz0.net
>>396
現在の建築基準法にはそぐわないとしても数百年〜千年建て替えせずに現存してる木造建築と建設当時からそのまま使われてる木材があるのは覆せない事実ですから

416 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:31.75 ID:M0f1yNql0.net
間に合わないから止めるって選択でもいいんだけど

417 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:58.03 ID:m/q5Cf0C0.net
>>412
その通り
躯体の構造計算すれば手抜きをしない限りどうやっても安上がりに出来ない

ここで難癖つけてるのは端金の利権欲しさに
世界権威のデザインを3歳児シャンプーハットに変更しようとしてる国賊共だ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:33:12.07 ID:xhm75Omy0.net
>>412
曲線を多用してるものと、立方体じゃ変わると思うわ
立方体なら別で部材作って組み立てだけで済みそうだし
立方体作って最終候補のトルコのように真ん中に丸作って開けて置いて
日の丸スタジアム作ればいいよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:34:17.69 ID:q/HPxdCX0.net
敗戦責任は帝国海軍にある。
戦艦大和を私物化していた山本五十六に全責任がある。

>>1
未だに大艦巨砲主義があったと考える奴がいることに驚いた

420 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:34:52.56 ID:vUfqU8RE0.net
>>412

まあ、下村ちゃんもフィールドの屋根はいらんと言っているし、
よくコピペされている、これまでのオリンピックスタジアムと
同じ奴を作れば良いんじゃない?1000億かからんよ。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:07.68 ID:sEJb8gaB0.net
どこから戦争の例え話が出てくるんや、脳みそに虫湧いてんのか。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:48.16 ID:q/HPxdCX0.net
>>412
ザハ案の最大の問題点は2本のアーム風構造物
これを無くすとザハ案を無くせと言っているようなもの

423 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:56.75 ID:Z/a8xZUK0.net
ザハの言い分は当を得てるよな
結局日本人のゼノフォビアなんでしょ、みたいな

「彼ら(反対論者)は恥ずかしいのだと思う。私に言えるのはそれだけ」
「東京が彼らの街であるのは分かる。だが彼らは偽善者だ」
「彼らは東京の国立競技場を外国人に作ってほしくないのだ。その一方、
妹島であれ伊東豊雄であれ、あるいは槇、磯崎、隈研吾もみんな海外で仕事をしてきた」
「コンペに敗れたという事実は彼らの問題。あの場所でのスタジアム建設に反対するなら、
彼らはコンペに参加すべきだったとは思わない」
http://www.dezeen.com/2014/12/08/zaha-hadid-tokyo-2020-olympic-stadium-criticism-japanese-architects/

槇らの主張は本質的に違うんだが、こう受け取られてしまうのは仕方ない
契約解除に持って行くならコンペで2位になったコックスの案を採用するのが常道だろうね
http://blog-imgs-52.fc2.com/j/i/c/jichin/201211082215185f7.jpg

424 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:56.94 ID:En7YWldp0.net
>>417
おまえ、今の修正案見たことあんの?
ダサすぎて建築関係者みんなヤバイと思ってるよ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:19.49 ID:ojdWS7ss0.net
>>423
長介@chousuke23時間前

個人的にはこのまとめに全く賛同できない。
まず主張に賛同できない。
一千億円を超えるレベルで余計な税金がかかるんだよ?
その重みをこの人たちは理解してないと思う。
筋とかメンツだとか業界の恥だとか、そんなのがそれほど大事なら、建築業界の先生方で超過分のお金出して作ってください。
税金は貴方がたのお小遣いじゃない。……

426 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:44.38 ID:hbxbOfLm0.net
オリンピックやる上での目玉だったんじゃないのかな?
やるべきだと思うけどな
お金だけの問題なら、スポンサー探せば良い

427 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:40:08.98 ID:IBnpPRYmO.net
>>414
こんなこともあろうかとは、経験と着目がないと無理。
日本の建築は厳しい法をすり抜けて通ることばかり考えて、肝心の建物が目的に合うか(使い勝手や心配り込み)が疎かになっていると思う。
それだから先にこんなこともあろうかとの代案もなく、やっつけの使えない代案が今。

何となくだけど、コンペから>>1の経緯は厳しい条件を通ることだけが目的で設計された「零戦設計」の話に似ていると思う。
そのときは世界最強スペックだったけど、造る人や使う人のことを考えない結果どうなったか?
例えるなら零戦の方があっているように思える。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:40:13.35 ID:m/q5Cf0C0.net
>>418
一本の重量鉄骨とほっそいアングル材の組み立てとじゃ

メンテナンス代、耐久性が違う

見せ掛けの初期コストのみを追及してるバカ

むしろザハ案は50年後とか結局コストは安くなる

429 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:21.44 ID:ojdWS7ss0.net
axoop@axoop21時間前

デザイン屋の話に戻します。
業界の掟「コンペをひっくり返す」というのは1000億超えるジコマン建築を作ることに比べたら実に些細なことです。
業界にとっては大事でも一般人からしたらどうでもいいことです。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:43.24 ID:xhm75Omy0.net
>>424
もう自転車のヘルメット競技場は一旦忘れて立方体に穴開ければいいw
日本の国旗に見えて一番日本のスタジアムらしい。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:43:08.91 ID:ojdWS7ss0.net
JSCが悪い、文科省が悪い、政治家が悪い、日本の閉鎖的な社会が悪い、

でも1300億という破格な予算設定を与えられてもその枠内に収まるプランを出さないザハ、彼女は悪くない。

日本人みんなザハ先生に謝らないとね。

……意味不明だよね。
あと、そのザハを選んだ安藤忠雄の名前は、このまとめに1回しか、それもついでという形でしか出てこない。

税金じゃぶじゃぶ使ってまで、自分たち建築家は悪くないということにしないと日本の建築が死んでしまうのなら、あ、じゃあ死んでいただいて結構ですよ、としか言いようがない。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:43:10.62 ID:oRawI5wN0.net
>>383>>388
男社会が悪いと思ってたけど
女(ザハ)に対してもやめろと言えないなんて情けないw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:43:57.52 ID:En7YWldp0.net
>>428
おまえ、建築について何も知らんだろ
複雑な形状であればあるほど工事費は上がるし将来の不具合も増え、当然メンテナンスコストも上がる
ザハ案が他に比べてコスト安になるなんて有り得ないね

434 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:44:55.72 ID:FAdDvbiO0.net
予算考えずにデザイン書けば、いくらでも勝てるよ。
ザハって人は最初から予算を本気で考えずに描いて出した
としか思えないあのデザイン。日本を馬鹿にしてる。
そんなんに騙されて言いなりになって本当に作ってしまったら
逆に日本の汚点になるよ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:04.12 ID:ojdWS7ss0.net
国立競技場の騒動
デザインが気に入らなかったとか、反対派がゴネたとかで問題になったわけではなく

ザハ案が具体的な設計と予算に合った見積り、間に合うロードマップを提示できなかっただけの話

436 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:17.78 ID:BwpXEQ3i0.net
ちがうよ?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:52.88 ID:hkDcnnZs0.net
>>3
血税の無駄使い

438 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:01.17 ID:9zvwveLZ0.net
槙文彦のくそつまらんデザインですら予算オーバー

つまりどんなデザインでも予算オーバー

439 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:08.63 ID:ojdWS7ss0.net
結局、擁護派の人たちが言いたいのは、

「安藤先生が先頭に立って決定したコンペの結果をひっくり返すことは、日本の建築界の権威をひっくり返すことになるからけしからん」ってことでしょ?

なんでこんなにわかりにくい言葉遣いをするの?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:46:12.15 ID:JktRXQDM0.net
>>413
デザインコンペは2012年だよ。民主党野田政権時代、7月公募開始9月締め切り11月決定発表
ザハ案に決定したと発表したのは、野田が衆院解散した日

ザハと契約したのは自民党、ザハ案見せて五輪開催決めたのも自民党政権になった後の2013年9月だけど

441 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:13.58 ID:ojdWS7ss0.net
「日本の建築界のメンツ」のためなら、数百〜数千億円をドブに捨ててもしょうがない、って言いたいだけだよね。

いいんじゃないかな。そういうのが「日本の建築界」だと思われたいんだろうから。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:47:36.82 ID:yEqvYtzt0.net
>>418
この規模ならほとんど変わらない。

強いて言えば、現行案は部材を無駄に使ってる。
高さ200mぐらいのアーチにすれば意外とコストダウンになる
かも。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:48:14.99 ID:vUfqU8RE0.net
>>441

もうちょっと締め上げると、JSCとか文科の役人になすりつけ始めると思う。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:48:46.81 ID:En7YWldp0.net
>>430
流線形のラインが伸びやかに拡がっている元の案なら意味が分かったけどな
今の修正案は単なるグロマン
こんなのつくったら世界の恥だよ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:01.30 ID:ojdWS7ss0.net
何度もコメントしてすまんが、いま改めて読み返したら、「コンペのあとすぐゼネコンに投げてれば2000億ぐらいで余裕で間に合った」っていう、建築関係のひとのツイートが本当に酷くて笑ってしまった。

その超過した700億で、北京の鳥の巣が余裕で建っちゃうんですが。

ロンドンのメイン会場ですら800億なんですが。
700億の追加予算ってのが結局出てくるもんだと思ってる、そのユルユルな金銭感覚はなんなんですかね。

なんでザハも安藤さんもこの人たちも、金勘定がそんなにガバガバなんだろうか。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:22.28 ID:8WattYZ70.net
大体最初にこんな無理なの選択したのは誰なんだよ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:30.06 ID:m/q5Cf0C0.net
俺はザハの初期案に戻すべき。と考えは一貫してるよ

しょぼい修正案はダサ過ぎる

シャンプーハット案はダサいとかのレベルじゃなく国家テロ行為

448 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:50:47.64 ID:UanFJvNQ0.net
ただでさえ度重なる計画変更で世界の笑いもの
今更恥の一つや二つ
世界的イベントで盛大に笑われればイイ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:02.10 ID:9zvwveLZ0.net
建設会社の見積もりを鵜呑みにして
予算オーバー!と騒いでも仕方がない

ボッタクリ価格かもしれんだろ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:05.48 ID:m5eTHgm/0.net
>>3
新国立の設計案のコンペで、ザハ案が建築技術的に実現が困難なのではないかと言う指摘が一度だけなされた。
その際に安藤は、
「日本の建築技術は世界一ィィィィ。
 他国には困難なザハ案も、日本の優秀な建築業界の前には児戯も同然。
 むしろ困難なザハ案を積極的に選択し、これを見事建設して日本の建築業界の優秀さを世界に知らしめるべき
 建設費だって、せいぜい3割り増しで足りる」
という演説をやった。
他の委員は感動して、満場の拍手だったらしい。
それ以降、ザハ案の技術的困難さは、「困難だからこそ日本がやるのだ」という話になり、問題視されなくなった。
まさしくインパール作戦そのものだ。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:18.84 ID:ojdWS7ss0.net
>>449
じゃあ、ザハができる業者をみつけて来ましたよ
といえばいいだけw

ゼネコンなんていくらでも知り合いがいるだろう?w

452 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:31.33 ID:e0drWKUH0.net
こんなところに何で太平洋戦争を持ち出すんだ。

戦争で犠牲になった英霊を冒とくするものだ。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:32.16 ID:SmUZcE8/0.net
>>401
後先考えずに余計なことして、石原&猪瀬を恨むよ
馬鹿な国民も無邪気に喜んで

454 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:32.63 ID:VmgW9JY+0.net
このグダグダ感がたまらん
本来の仕事忘れて責任のなすり合いに没頭
ホント馬鹿だな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:36.27 ID:En7YWldp0.net
>>440
オリンピックメインスタジアムのコンペを何ら誘致してなかった民主のせいにするのは無理筋だよな

456 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:49.42 ID:yEqvYtzt0.net
>>446
他のはもっと無理w

457 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:07.22 ID:FITfv/hu0.net
>>452
なかなかいい発言だと思うwwwwwwwwww
最近戦争を織り交ぜて発言する人が増えてるよねwwwwwwwwww
みんな心配なんだよね
安倍が戦争やるんじゃないかってwwwwwwwwwwwwwwwwwww

458 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:10.60 ID:RKhHatAz0.net
>>1
まったくちがいます。どこがどう同じなのですか?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:19.46 ID:rBETusw20.net
>>445
コンペ当時より建設費は3-5割増になっているから1300億に対して2000億はそこまでずれてない

460 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:38.29 ID:9zvwveLZ0.net
足の引っ張り合いして敗戦

槙文彦のやってることこそ日本軍

461 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:44.95 ID:3lUzHYd/0.net
東京が選ばれたのは
別にスタのデザインが理由じゃなく、
「日本なら確実堅実にやってくれる」というのが一番だろ。

ここで無理なスタ建築をすすめず
現実的なものに変えるほうが
より支持されると思うんだがな。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:53.16 ID:ojdWS7ss0.net
なんでザハも安藤さんもこの人たちも、金勘定がそんなにガバガバなんだろうか。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:54:57.27 ID:ZCGYb2b80.net
都民が一番の犠牲者だな。
勝手に金喰い虫を連れてきやがって。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:55:08.81 ID:tOzaZr6f0.net
武蔵がいつ何に間に合わなかったんですか?
まずそこから説明して下さい

465 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:55:36.50 ID:En7YWldp0.net
ゼネコンはどこも儲からない工事を受けるほど暇じゃないって

466 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:01.38 ID:ojdWS7ss0.net
>>459
ガンバが造ろうとしている新スタジアムは、4万人収容で、140億円ですがw

467 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:35.45 ID:m5eTHgm/0.net
>>449
新国立競技場の選定過程はデタラメもいいところで、選定委員会に建築の専門家は安藤しかいなかった。
しかも彼は、「デザインのためなら、建物に実用性が皆無でもかまわない」と公言するキチガイだった。
建設に当たっての技術的困難さが指摘されていたが、「日本の建築技術は世界一ィィィ」という、精神論
だけで押し切られ、学術的に建築可能かどうかは検討すらされていない。
それが「インパール作戦」と揶揄される所以だ。

建設費も、「世界的建築家の自分が叩けば、ゼネコンはいくらでも値引きする」と安易に考え、一般的な
競技場の3割り増しと計算していて、設計図に基づいた見積もりがなされたのは設計案が決定した後だ。
設計案に賛成した他の委員は、
「建築費にここまでの差があるとわかっていたら反対していた。 安藤にだまされた」
とまで言っている。

現在でも、「技術的課題で建設費が高騰した場合、いくらでも追加で費用を支払う」という条件なら応募する
ゼネコンはあるが、「総額xxxx億円に絶対に収める」と言う条件で入札したゼネコンはゼロ。
つまり、現在言われている2000億円台で建設できるとは限らない。
そもそもいくら金をかけたからといって、物理的に不可能なら建築できない。

青函トンネルは最終的には完成したが、工期は当初予定から何年遅れた?
建築費は、どれだけオーバーしたよ?
それに匹敵するほど、技術の限界に挑むプロジェクトだぞ。
期日の決まっているオリンピックスタジアムでやってよい冒険じゃない。

安藤を国会に証人喚問して責任を取らせた上で、他の設計士に一般的なスタジアムのデザインで設計を
やり直させろ。
それ以外では競技場は完成しない。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:51.02 ID:9zvwveLZ0.net
つまり建設会社がボッタクリ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:53.11 ID:q/HPxdCX0.net
>>450
インパール作戦の前提として、東条英機総理大臣陸軍大臣はミッドウェー敗戦を知らなかった。
そもそも東条は海洋を帝国海軍が押さえていると思っているから困難だと思っていない。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:58.68 ID:g9JH29Xx0.net
最近なんでも戦争に持っていこうとするの、流行ってるの?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:57:55.62 ID:AKAQvX460.net
>>464 >>10
大艦巨砲主義の通じた時代には間に合わなかった。無知晒すなやゆとりw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:57:58.48 ID:rBETusw20.net
>>466
広島球場は100億くらいだった
4割増くらいで妥当かと

473 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:58:41.75 ID:ZCGYb2b80.net
>>466
地方は地価も人件費も安いから、そんなもんだろ。
首都圏は何をやるにしても予算が膨らむからさ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:59:36.12 ID:m5eTHgm/0.net
>>452
449の経緯を見てくれ。
あまりにもインパール作戦とそっくりで涙が出てくるぞ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:06.30 ID:JktRXQDM0.net
>>461
都が作る10施設のうち3施設は建設やめて、他県の既存施設に変更してもIOCは文句言わずにOKしたからね
メイン会場のデザインどころか、全然別の会場に変更しても問題無いでしょ

ただし文科省配下のJOCはプレゼン通りにやれ、と言ってるが

476 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:22.51 ID:ADCrNFiY0.net
戦争も公共事業やそう簡単に取りやめ変更なんてむりですわ。相手もおることやし

477 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:36.55 ID:9zvwveLZ0.net
>>474
足の引っ張り合いまで日本軍そっくりだよな

協力して良いものを作るべき

478 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:00:38.14 ID:ojdWS7ss0.net
>>473
大阪だけどw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:01:39.00 ID:ojdWS7ss0.net
都が造ろうとしている10施設で総額2500億円とかだけどw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:02:26.51 ID:gL7XKuZN0.net
>>445
いわゆるアトリエ系の先生は現実見ないことであーいうデザインを可能にしてる人種
だから我田引水とか希望的観測だけでやらかすんだよね

481 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:02:35.59 ID:r2ZvXTjI0.net
新国立競技場で見積もりが膨れ上がったと言われるのは、屋根のアーチ部分
屋根の施工業者は竹中工務店

槇文彦の母方は竹中工務店の血筋
まぁそういうことだ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:02:56.38 ID:yEqvYtzt0.net
>>466
こっちの屋根は物理の限界を超えそうなところなんだよ。
大きい物ほど物理に正直じゃないとどんどん金がかかる。

確か槇先生達が高さを下げさせたと記憶しているが、
あれに乗ったのが間違い。
屋根は据置でアーチだけはもっと高くするべきだったのに!

483 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:03:24.07 ID:ojdWS7ss0.net
>>482
都が造ろうとしている10施設で総額2500億円とかだけど

484 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:03:32.71 ID:q/HPxdCX0.net
未だに大艦巨砲主義があったと考える奴がいることに驚いた

>>471
大艦巨砲主義と罵倒すると言うことは海軍悪玉論者なのかな?
革新的な人が出てきて日本の未来は明るいね。

>>477
足の引っ張り合いではありません
帝国憲法に準じていただけです

・五権分立
司法の独立
行政の独立
立法の独立
帝国海軍の独立
帝国陸軍の独立

485 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:08.44 ID:vUfqU8RE0.net
>槇文彦の母方は竹中工務店の血筋

kwsk

486 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:25.37 ID:ojdWS7ss0.net
物理に正直じゃないってことは、地震のときには、それだけリスクも高くなるってことだよなw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:25.42 ID:oRawI5wN0.net
>>424>>430
だいたいテレビ中継で一瞬くらい上空から映すだけで
誰も競技場の全体像なんて見ないから

488 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:27.08 ID:9zvwveLZ0.net
>>484
帝国憲法にのっとって
足の引っ張り合いをしていたわけか

489 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:28.86 ID:gL7XKuZN0.net
>>474
安藤の逃げっぷりがまんま牟田口な件

490 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:04:39.48 ID:SmUZcE8/0.net
このゴタゴタ、全世界的に報じて欲しい
あと無闇に高い謎の建設費に関しても

491 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:15.07 ID:gL7XKuZN0.net
>>481
だから竹中と癒着してるってか?
槇事務所のこれまでの建物の施工業者調べてごらんよ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:16.52 ID:wMoiD4aG0.net
大阪って地方じゃないの?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:27.98 ID:sM0HCH/N0.net
それで巻き氏のコレはどこにあるの?
http://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000065103_1.jpg

494 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:32.22 ID:Jzan0rs00.net
ザハ・ハディドさん、申し訳ない。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:06:43.88 ID:cykxHHRY0.net
>>485
こんなの有名だから検索すりゃあわかるよw
皆、この人を安藤のライバル程度に思ってるけど、
この人こそが建築のド真ん中のコンサバそのもののゼネコン本体の生まれながらの大富豪。
なんかみんな勘違いしてんだよねw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:02.59 ID:jEY9KZts0.net
こんなことまで戦争に例えるとか
左翼の脳みそは腐ってんな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:09.63 ID:ojdWS7ss0.net
>>494
お前が公募条件も守らないからこうなってるんだろw

498 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:07:37.57 ID:tOzaZr6f0.net
>>471
なるほどなるほど
じゃあその大艦巨砲主義が通じた時代って何年から何年まで?
答えられるよねゆとりじゃないなら

499 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:16.50 ID:SooHlTyj0.net
最初のデザインとは大幅に変わってしまった以上次点以下で金のかからなそうなあんにすべき

500 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:21.04 ID:9zvwveLZ0.net
絶対このデザインでないと許さん!
とザハが言ってるわけではないんだから
建設的に話をすすめればいいのでは?

予算に合わせて
デザインを変えていくのは当たり前

501 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:41.98 ID:5GQRfa3W0.net
バンザイ攻撃って意味わかってるのかよ

てかあんな下品なのいらねーよ
お前の金で作れよ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:08:43.17 ID:vUfqU8RE0.net
じゃあ、竹中はザハをやりたくないんだな。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:09:55.65 ID:9zvwveLZ0.net
この敷地はダメだ!
といってるのか
ザハのデザインはダメだ!
といってるのかどっちなんだ槙文彦は

504 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:10:03.09 ID:ojdWS7ss0.net
>>500
もはや私のデザインではないと激怒してるんだろw
だから、文科省ももう一度話し合ってまとまらないなら契約解除といっている

総レス数 672
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200