2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/08(月) 09:14:13.18 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50035.html

 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。

 ザハ氏の設計案に当初から批判的な立場を貫いてきた世界的建築家の槙文彦氏(86)らのグループがこの日、
都内で会見を行い、代替案を発表した上でザハ氏を設計者から外してプロジェクトを見直すことを提言した。

 報道陣に配布した代替案資料の「設計者」欄に、ザハ氏の名前はなかった。
槙氏は「ザハ氏はデザイン監修者に過ぎない。設計は日本チーム(合弁事業として手掛ける4社)で
やっていけばいい」と明言。「今がラストチャンス。今すぐに全力を挙げて代案をつくらなくてはならない。
考える時間はある。間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

 代替案では「キールアーチ」ではなく観客席のみを屋根で覆う構造を提案。さらに常設の観客席を6万席に抑え、
五輪期間中は2万席を仮設して対応すべきとした。「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。
2700億円でもできるかどうか」と費用面の問題を指摘しつつ、JSCが五輪後に設置するとしている
屋根の計画についても「前例がない。テストもしない。やってみないとわからないものをやろうとしていることが問題」と断じた。

 「このまま『バンザイ攻撃』をやるんですか? 真剣に話し合わなきゃいけない時期に達している」。まだ回答は来ていないものの、
代替案はJSCや東京都にもメールなどで送付しており、今後は五輪組織委や文科省にも提案していくことを検討している。
求められれば、意見交換の席に着く考えも明らかにした。

関連ニュース
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637065/
【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433126407/


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433678963/

252 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:12:56.57 ID:oISMyPoS0.net
この人に任せちゃ駄目だ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:15:05.50 ID:FwGkr92q0.net
>>242
AR眼鏡装着してもらい、その映像にはマンコアーチの国立競技場がw

254 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:15:31.93 ID:X4i4Ajnw0.net
東京のために税金使うことは46府県民すべて反対だよ
そもそも東京で2回目のオリンピックことが失敗だった

255 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:16:01.66 ID:cykxHHRY0.net
>>249
おまいが自腹でザハに仕事させてやりゃあいいじゃん

256 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:17:16.55 ID:kALCjJAm0.net
>>249
必要なのはザハに協力することじゃなくて、ザハを説得することだろ
もう屋根はかけないでいいからアーチ外せと

おそらく、そこでザハがゴネて契約解除の話になってるのかと
槙はザハに圧力かけるためにゼネコンにかつがれてるのかと

結局、日本の技術力ではどう無理してもザハのデザインしたアーチを作れないんだろ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:18:15.88 ID:NxbdXJNz0.net
夢や希望を謡っといて広告会社とテレビ局、土建業者、不動産屋の懐が突出して温まって
庶民にはちょっともまわりゃしないじゃないの

258 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:18:27.05 ID:oRawI5wN0.net
>>248
現代建築の寿命はもって50年でしょ
住宅メーカーの住宅は30年が耐用年数

昔の木造住宅は100年は持ってる
社寺建築なら当然それ以上

259 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:20:35.40 ID:XyW7Hqem0.net
>>1

「太平洋戦争」と言う時点でもうね・・・・

260 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:34.29 ID:+tiUgrWa0.net
こいつもこいつで何で国立取り壊してから会見してんだよ
あのデザインに決まった時点で、アーチの土台どうすんだとか
本当に作れんのかとか散々言われてたじゃねえか
あの時点で会見してれば、ここまで酷い事態になって無かったかもしれないのに

261 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:44.64 ID:IBnpPRYmO.net
>>242
得意分野だぞ。
日本は素材を加工するなら世界一…………だったと過去形だけど(涙)
日本のIT、デジタル分野はアメリカとイスラエルの技術に日本の職人が職人気質のコツコツ作業で日本だけしか出来ない得意分野だった。
と言うか、世界が未来を予測できず、今ある世界を予想したのはその最初の人しかいないのにおまえじゃなくてもいつか誰かがやることで発展しなかったのが敗因。
偉い人が自分より遥か前の人がいなくなれば、起源と手柄を詐称出来るはあったのかないのかw
世界から日本は置いていかれたけど、まだまだやれることあったのにね。
勿体ない。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:48.68 ID:hmYWT3Xr0.net
年金漏洩と同じでww文部科学省の連中は
俺たちが被害者だって言ってるよ
安倍にしても、状況の深刻さを理解
しているとは思えない
みんなでお前が悪いと罵りあって
よく分からないうちに五輪を迎える
んだよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:21:53.97 ID:cykxHHRY0.net
>>258
歴史的建造物の話してんだけど。
100年もって歴史的建造物になれる?
日本の歴史的建造物は定期的に立て替えしてんだよ。
パルテノン神殿とか石造は紀元前なんだけど。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:22:21.74 ID:MyOZHW200.net
本人は実現性のなさを揶揄したつもりだろうけど
安倍総理にとってはむしろサイコーの褒め言葉

265 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:22:47.36 ID:kALCjJAm0.net
>>254
もともと東京都民も反対が多かったんだけどねえ
何だか、五輪に反対すると非国民みたいな雰囲気があったんだよな。あの頃は

266 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:24:46.79 ID:UtNQpNg/0.net
まあでも「ザハ氏の設計案」って不評だったし、
そこは変えられるもんなら変えてもいいと思うw

ついでに真夏の開催スケジュールも変えて、10月の体育の日あたりにしとけば。マジで。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:04.12 ID:OJiDTxFY0.net
神風待ちなんだよ
だまっとれ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:21.41 ID:nBKaXDDJ0.net
http://togetter.com/li/831630

JSCが悪い、文科省が悪い、政治家が悪い、日本の閉鎖的な社会が悪い、でも1300億という破格な予算設定を与えられてもその枠内に収まるプランを出さないザハ、彼女は悪くない。
日本人みんなザハ先生に謝らないとね。……

意味不明だよね。
あと、そのザハを選んだ安藤忠雄の名前は、このまとめに1回しか、それもついでという形でしか出てこない。

税金じゃぶじゃぶ使ってまで、自分たち建築家は悪くないということにしないと日本の建築が死んでしまうのなら、あ、じゃあ死んでいただいて結構ですよ、としか言いようがない。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:47.17 ID:23+Snbd50.net
案外、低コストで無駄を省いたデザインが一番「用の美」みたいな感じで
格好良くなったりしてね。妹島さんならやれそうな気がするのになぁ…。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:25:57.47 ID:IL57NBz60.net
>>40
デザイン的に無理なものは無理
無理を承知で突っ走るほうが罪深い

271 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:21.76 ID:DxDffkrz0.net
>>263
1000以上経過した木造建築とかざらにあるんですが

あと100年程度でも歴史的建築に認定される事はよくあるよ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:25.52 ID:zkh0Du6R0.net
無能文科大臣とJOC会長と都委員会は首にしろとは思うが
なんでも日本軍からめねーと批判できねーのか気持ち悪い
スパコン京を大艦巨砲主義だの言ってたキチガイと一緒か

273 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:29.11 ID:oRawI5wN0.net
>>263
日本の歴史的木造建造物なら500年上のものはごろごろしてるけど

地震のない国の石造と比べたって意味がない

274 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:26:52.35 ID:IBnpPRYmO.net
>>265
それは間違い。
反対は少なく、どっちでも良いけどやれるなら別にいいよが多かった。
そこに日本国にとって大切な東京タワーにあった南極観測犬慰霊像の破壊撤去やその他の暴挙の数々で、誰の為のオリンピックだ?と疑問になった人が増えた。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:27:26.68 ID:Xe3o1wvi0.net
足の引っ張り合い
まさにそのとおりやな
この爺さんが死んだら着地点が見えはじめる

276 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:27:57.90 ID:x3O4KsHI0.net
ギリギリ戦争に行かなかった世代か。どういう感情を持ってるんだろうな。
親族に戦争行った人間は居ないのだろうか。別に行ったからこそ日本軍は愚かだったという意見もあるだろうが、
思春期に終戦を迎えた世代ってのも興味がある。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:11.88 ID:9hazyoem0.net
禿添も旧日本軍ガーって言ってたな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:12.88 ID:gox0jtJw0.net
間に合わなかったら更地のままパイプ椅子ならべて開会式やりゃいいじゃん
競技はきちんと運営して欲しいが開会式閉会式になんで何千億も金かけて競技場作らなきゃいかんの?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:50.98 ID:Xcvu4QSa0.net
遅刻しそうだからパンをくわえて登校するのは太平洋戦争の日本軍と同じ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:28:56.74 ID:bBRam75x0.net
写真見たが、アレは無理だろ・・・w
強化炭素カーボンとかで作ったらどうだ?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:30:04.33 ID:cykxHHRY0.net
>>273
日本で最も古い大黒柱ってどこのどれよ?
木造の宿命であり、それが日本の営繕文化を生んで、
日本は建物の維持管理がうまいんだよ。
おまいみたいな営繕するという概念がない故に使い捨てられている建築物も多いがな。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:30:30.02 ID:pAQ3vc8X0.net
代替案出してたけどものっすごいシンプルでダサかった

ワシのデザインした競技場でオリンピックがしたいだけの人じゃね?
詳しいこと知らんけど。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:31:01.25 ID:mt9UZtKh0.net
>>57
地元民だが京都駅はほんとひどい
観光客たくさん来るのにはずかしいわ

284 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/08(月) 11:31:28.08 ID:ob1VENsM0.net
旧日本軍と一緒だよ
日本は完全に落ち目
もう終わり

285 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:14.51 ID:IBnpPRYmO.net
>>279
パンを口に頬張りながら走る少女は、交差点を右と左にどちらに曲がるんだ?
左右まっすぐ交差点でぶつかる運命の人によって、日本の行く末が変わる。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:30.99 ID:HXOucKHU0.net
>>256
造れるけど、金と時間が膨大にかかる
五輪のためだけに無駄なことに費やすなということ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:14.48 ID:vUfqU8RE0.net
>>286

大江戸線壊さないと作れないですが。もう無理。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:22.47 ID:UtNQpNg/0.net
>>282
シンプルでいいんじゃね?代替案見てないけど。
お金ないんだからしゃーないじゃん。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:02.09 ID:go1YJwIu0.net
>>2
日本語w

290 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:15.63 ID:23+Snbd50.net
空気で膨らまして、終わったら畳めるようにするとか…。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:38:59.93 ID:jKLccYwJO
間に合わないのなら
止めたらいいのに
それだけ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:53.64 ID:UtNQpNg/0.net
>>287
地下掘るってこと?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:56.93 ID:DxDffkrz0.net
>>281
京都の千本釈迦堂とか800年程現役の大黒柱あるよ
法隆寺だと1300年位前ね

因みにこれらは今も現役で使われてるけど石造りのパルテノン神殿って現役だっけ?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:36:47.22 ID:9zvwveLZ0.net
他人の足を引っ張らず
協力していいものを作りなさい

295 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:37:04.33 ID:JktRXQDM0.net
>>262
自民としては民主党のせいにできるからな。ザハ案選んだの民主政権時だし
来年の参院選に向けてもっとgdgdにするつもりかも

296 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:37:24.27 ID:Xe3o1wvi0.net
>>288
代替案見たけど糞ワロタ
槙の代替案にするなら仮設の方がまし
金ないなら更地のまま開会式しろよ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:37:54.02 ID:a7JtqyCjO.net
同じ土俵で話すことなの?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:39:28.26 ID:ojdWS7ss0.net
奇をてらってるだけで、なんでこんなものを評価してんだって感じだよな

地震来る前からぶっ壊れているようなデザインばかりで

日本でそれをやったら地震がきたときに直すだけで莫大な費用がかかるだろうという

コストのことも考えて提案できない時点で、住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

299 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:40:59.32 ID:m/q5Cf0C0.net
まさかマジであの3歳児が考えたみたいなシャンプーハットにするんじゃないだろうな?
県立レベルでももっとマトモなデザインになっているぞ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:41:07.91 ID:cykxHHRY0.net
>>293
1300年って法隆寺の五重塔のこといってんの?
そもそもあれって大黒柱あんの?
で、パルテノン神殿は営繕しないで放置の状態で紀元前からの柱が残ってる。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:42:16.88 ID:ojdWS7ss0.net
たとえばこれ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower%2C_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg

住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

安藤のやつもそうだが、 自分が造った建築には絶対すみたくないとかw

302 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:07.49 ID:kALCjJAm0.net
>>299
もう、デザインの善し悪しを言っていられる状態じゃないんだよw

ともかく建てないと駄目。
だけど、ザハのデザインでは建たない。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:41.52 ID:DxDffkrz0.net
>>300
柱だけ残ってても建物として実用出来ないなら意味ないよね

柱の経過年数とかに拘ってるようだけどそもそも大黒柱とかそれを使った建築様式がいつ頃確率されたかも考えた方がいいんじゃないの?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:49.88 ID:ojdWS7ss0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower%2C_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg

住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

安藤のやつもそうだが、 自分が造った建築には絶対住みたくないとかw

こういうのを評価する業界自体が、オナニー業界と化しているw
お互いのオナニーを褒め合うというw
気持ち悪い

305 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:50.44 ID:riXvQpQKO.net
最初は槇のほうが正論だと思ったけど…

代替案見て「?」となり、
太平洋戦争云々に至っては

なんだ、ただの脳内お花畑のブサヨクか…



となってしまいましたわ!

306 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:46:13.13 ID:IBnpPRYmO.net
>>300
柱は通っているから、素人的広義で大黒柱と呼んでも良いとは思う。
正式名称で呼べとかはいいっこなしで良いんじゃないの?
プロが親切に補足するのはあり。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:47:15.82 ID:cykxHHRY0.net
>>302
そもそも、これのお施主さんとなる日本国民ってそんな建築デザインとか興味あったけ?
経済性と安全性と利便性を犠牲にしてまでも、
デザインを追及する香具師なんて日本人ですんごい少数派だと思うけど。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:47:32.52 ID:uqvQGVBa0.net
エイリアン宇宙船デザインのザハで無ければ
何でも良いわ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:47:53.66 ID:m/q5Cf0C0.net
>>302
だっせえなJAP

東京五輪、新国立、なんだぜ?

単なるコスト優先の箱とかテンションだだ下がりだな

糞ゴミみたいな箱を東京の真ん中に建てるなよ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:48:21.27 ID:1SfC0yF9O.net
建築家のオナニーか、そうでないかは 誰が判定できるのかな


相当な技量の審判力の持ち主か 神様クラスじゃないと 不許可判定を出せないんかな? それとも、みんなの、それじゃイヤンイヤン光線かな? w

311 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:48:50.50 ID:DGAjQWou0.net
だって官僚は責任取らないんだもん

312 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:48:55.70 ID:Z/a8xZUK0.net
>>305
戦争を実際に経験した世代でもあり
プリツカーをはじめ建築界の名だたる賞を獲ってきた人間に
脳内お花畑とはすごい言い草だな
槇がどれだけ戦後日本の評価に貢献してきたと思ってんだ
おまえは何様なんだよw

313 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:49:32.45 ID:ojdWS7ss0.net
グロテスクな自己顕示欲

醜悪そのものの自己顕示欲の表出

世界の権威 笑

バブルの時代じゃあるまいしw

時代遅れ感満載 笑

314 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:49:44.19 ID:fFYrm5dM0.net
やるって言ったら
やるんだよ
消費税だってそうだろ
景気悪くなるって言っても
いうこと聞かないじゃん

大日本帝国を滅ぼした官僚機構を
なめちゃいけない

315 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:02.55 ID:OJiDTxFY0.net
耐震性とか耐久性に目をつぶればいいだけだ
このまま続行しろ

姉歯つかえよ姉歯

316 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:09.72 ID:vUfqU8RE0.net
>>292

アーチが強度を保つために、地下の深くに同じような巨大な鉄骨(基礎梁)
を通す必要があり、それが大江戸線に当たる。以下参照。

http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11827236840.html

317 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:50:33.17 ID:ojdWS7ss0.net
上のツイートでもあったが、これ安藤の事務所出身の建築家とかが必死になってるんだろw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:51:08.91 ID:kALCjJAm0.net
>>307
建築やデザインに興味ある日本国民は旧国立残せって言ってたんじゃないの?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:27.91 ID:6mn6cimz0.net
東京都が580億円も出すのなら、晴海に都営スタジアムを作った方が
今後の管理もしやすい。

スタジアムは国立として1300億円の予算で建設し、選手村を含む運営費を4000億円の
東京都の基金でまかなうという当初の案でなぜできないのかの説明は国が行うべきだと思う。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:32.52 ID:rBETusw20.net
>>316
タイビームで処理すればよい

321 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:47.62 ID:ojdWS7ss0.net
奇をてらったり、インパクトあるとかいってる時点で

建築が人間にとってなんなのか
その根本思想から考えられていないという感じだよなw
業界全体がw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:06.98 ID:zjF7XhbW0.net
気分が悪い例えだな
その例を出せば自分たちが全て正しいと証明できるとでも思ったのか

323 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:09.72 ID:hmYWT3Xr0.net
なんですぐ戦争と結び付けたがるの?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:16.47 ID:1SfC0yF9O.net
愛地球博とかで やったように 競技場を、リサイクル的に出来ないのか?
木造風の、和風モダンとかでいいんじゃないのかねぇ?
だいたい夏場にやるなんて キチガイ沙汰だよ〜ぉ
アホ極まれりだよ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:41.61 ID:cykxHHRY0.net
>>303
よくいる欧州の石造建造物へのコンプレックス野朗の言い分だねw
木造は耐用年数が短い。
これは事実でこの現実を向き合って伸びた技術もある。
木造は耐用年数が短くていいんじゃないの?本当なんだから。
あんたの住んでる家も200年前のボロアパートとかじゃあないんでしょ?
お陰で金持ちでもないのに近代的な給湯システムとかの便利な生活してんでしょ?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:42.28 ID:IBnpPRYmO.net
>>310
それが出来る度量あるなら、コンペで該当作品なしにしているってw
小説だって大賞作品該当なしや、大賞だけど大幅手直し前提だけど物は良いとちゃんとした評価しているのに日本の威信が掛かるコンペ運営が素人すぎた。
しかも、コンペに参加出来るのは自分が望む特定者しかいないような無茶な参加資格。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:14.35 ID:ojdWS7ss0.net
安藤のデザインした渋谷駅にしても同じ

使い手のことなど考えていない

まさにオナニー

一般市民や国民が、このような醜悪、悪趣味のオナニーにつきあわされるいわれはない

328 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:39.96 ID:vUfqU8RE0.net
>>320

今回のに本当に使えるのかと。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:43.73 ID:m/q5Cf0C0.net
田舎ッペ、貧困者、向けのダサダサ東京オリンピックだな
もはや世界からの興味もゼロ

世界じゃブルジュドバイやサクラダなど国をあげて建築してるのに
貧乏丸出し中国製デザインの国立とかもうね終了

330 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:57.75 ID:A+sBuTXP0.net
前のやつを壊す前だったらよかったのに
あれを改修し続けてりゃ300年後くらいに歴史的建造物になってた

331 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:54:58.27 ID:DxDffkrz0.net
>>300
というか最初は貴方が日本の木造建築は定期的に建て替えしてるとか言ってたのに対して
建て替えなくても1000年以上現役で使われてる木造建築があるよって例を出したのに何でいきなり柱の話になってんの?

332 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:55:06.86 ID:oRawI5wN0.net
>>300>>303
パルテノン神殿みたいに建築物だけ残ってるんじゃなくて
日本のは中の仏教文化も受け継がれて残ってるんだよ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:55:42.71 ID:ojdWS7ss0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower%2C_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg

住む人や利用者のことを考えないただの自己満足と建築家のオナニー

安藤のやつもそうだが、 自分が造った建築には絶対住みたくないとかw

こういうのを評価する業界自体が、オナニー業界と化しているw
お互いのオナニーを褒め合うというw
あなたのオナニー素敵ねw
君のオナニーも素敵だよw
気持ち悪いw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:55:55.39 ID:9beATZ/J0.net
大江健三郎と同じにほいが・・・・・

335 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:56:01.21 ID:rBETusw20.net
>>328
じゃあ内向きに地盤アンカーすれば?

336 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:00.23 ID:DxDffkrz0.net
>>325
意味わからないな俺の意見は>>331で書いた通りだから君は廃墟の柱自慢でも続けて下さい。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:30.10 ID:3Wfr0wJA0.net
なんだこいつも程度の低い馬鹿左翼だったのか
急に名前がテレビ出始めたから疑問には感じていたんだがやっぱりそういう繋がりか

338 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:40.10 ID:9zvwveLZ0.net
長持ちする建物というのは
長持ちさせたいと思う建物

丹下健三の代々木は残っていて
国立競技場はぶっ壊されたのは
偶然ではない

339 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:42.56 ID:ojdWS7ss0.net
http://diamond.jp/articles/-/58689?page=2

JR東日本、渋谷駅の利用者数が3位から5位に転落
東横線渋谷駅構内はまるでラビリンス

山手線への乗り換えも、銀座線、井の頭線への乗り換えも楽ちんで何の不満もなかったのに、たった一年半前の渋谷駅がもう懐かしいのは、やはり使いにくい駅を使わされているからなのだろう。

この、わかりにくい駅を設計したのは、安藤忠雄さんらだそうだ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:21.46 ID:1SfC0yF9O.net
ゼネコンには 違うプロジェクトの、仕事をあてがえばいいんであって

なんでも かんでもゼネコン頼みにしてるから ブゥブゥ言われてしまうんやんかー

341 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:29.01 ID:mQRTnEArO.net
今のシンプルモダン住宅なんてすぐに駄目になるだろうし
安藤のコンクリートおなぬーが代表作なんてこの国終わっとる

342 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:31.06 ID:24Rz89pI0.net
匂いだのなんだの言う前に反論すれば?
あ、できないか

343 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:54.79 ID:cykxHHRY0.net
>>331
だから、日本には宮大工さんがいてほぼ立替レベルまで定期的に造りなおしてんの。
それは木は腐るという宿命が生んだバカテクなわけよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:57.62 ID:ojdWS7ss0.net
ザハにしろ、条件に合う提案をできない時点で無能であることに変わりはない

費用のことも考えなくて良い
実現可能性も考えなくて良い

自己顕示欲とオナニー競争のお絵かきコンクールだったってことだろw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:59:15.31 ID:JktRXQDM0.net
>>292
巨大アーチの端を岩盤に突っ込んで支える設計だが、岩盤手前に地下鉄が走ってるから

さらに問題は、超巨大で超重いアーチを外苑に運び込む方法が無い
邪魔な首都高撤去しても重すぎて一般道が耐えられない。
東宮御所立ち退かせて工場作るか、東京湾から運河掘るしかない、とか

これらアホみたいに大げさな話は、カタールでは無問題だし、東京でも湾岸エリアなら全く無問題
世界一地下が複雑な東京ど真ん中の狭い敷地にザハ案もってくるから発生する問題

346 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:00:01.47 ID:ojdWS7ss0.net
醜悪、悪趣味そのものの文化w

347 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:00:19.21 ID:m/q5Cf0C0.net
>>339
渋谷の利用者は東横線が地下に入って渋谷乗り換えがへったからだ

お前田舎モン貧困者だろ?コヤシ臭いんだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:00:49.54 ID:cykxHHRY0.net
>>336
こちらは材料の強度の問題で語ってるから、
パルテノン神殿の石の柱とかあんだけ放置してて残ってるからたいしたものだと思うね。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:01:09.54 ID:mQRTnEArO.net
>>343
それもできない現代建築
モダンって終わってるね

350 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:01:19.78 ID:DxDffkrz0.net
>>343
建て替えされずに残ってる木造建築は幾らでも有るって言ってるのに
いつまでも目を逸らしてても現実は変わらないよ?

351 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:01:45.44 ID:ojdWS7ss0.net
>>347
検索して評判みてみw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:02:15.00 ID:IBnpPRYmO.net
>>336
俺、新国立競技場が出来た記念10億円BIG回に当てて
横綱が張り手の練習してもびくともしない親柱の家をコンペして建てるんだ。
1億円くらいで建ててくれますか?

柱のお値段高騰しているから1億円だと足りないかな?
教えてスレにいる偉い人!

総レス数 672
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200