2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本が恐れているのは米国が裏切ってAIIBに参加すること−シンガポールメディア

1 :ひろし ★:2015/06/07(日) 23:36:54.21 ID:???*.net
http://news.infoseek.co.jp/article/xinhuaxia_71326/
新華ニュース   2015年6月7日 7時6分

シンガポール紙「聯合早報」の4日付報道によると、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバーが
57カ国に達し、不参加を表明した日本が注目されている。日本が自分を孤立する主因は米国の言いなりと
中国への警戒感だった。だがこれは日本にとって外交の後退だった。

日本のビジネス界はAIIBによる巨大な投資チャンスを逃すとして関心を寄せていた。
だが政治家はAIIBの様々な弱みを理由に断固としてAIIBの創設に反対し、AIIBは米国主導の金融秩序を脅かすと主張している。

多数の日本人は「中国が日本と米国に対抗する」心理状態に留まり、AIIBの規模や中国の雄志を知らない。

日本の反対には原因がある。だが日本は多くのビジネスチャンスを失うばかりか、
米国が日本を裏切って突然AIIBに参加すれば、日本がお手上げになるばかりか、
ある評論員の言う通りに侮辱されたり孤立したりする恐れがあるという。

(翻訳 王秋)

202 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:58.57 ID:JhzNk9Jc0.net
>中国の雄志=世界征服?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:12.10 ID:9Vu+Te+10.net
ヒロシです。

バスが出ません!

204 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:22.59 ID:rAINdmA+0.net
>>197
参加することはない
参加しない方がメリットがあるからね
もちろん米国が参加しない方が良いことは言うまでもないが

205 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:27.48 ID:W8rTXzd80.net
まあ、4月発足予定だったAIIBは未だに出資比率すら確定していない。そのレベルだ。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:54.77 ID:rCQ7+tar0.net
これは実際にありゆる話だよな。
尖閣危機の際も米国は中立に立とうとしたし油断ならないよ。
日本としては米国に真の敵はどこかをしっかり認識してもらうほかないな。
前大戦もでもそうだが、米国は敵の敵は味方、遠交近攻って外交を苦手にしているからな。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:01.79 ID:/LawbfIP0.net
法則発動の悪寒。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:42.92 ID:0d1ZeJFO0.net
いや、アメリカが参加しようが日本は参加しないよ?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:44.45 ID:jFrmaDYt0.net
>>196
その手の妄想には興味がない。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:26.48 ID:FiP01D5H0.net
つーか入ったらだめなの?
ユーロ紙幣みたいに、アイイブ紙幣作るとかしてくれたら心理的負担軽減するんだがね

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:37.87 ID:CJEEjXjeO.net
>>1
華橋の新聞社ですか?www
記者の名前も中国系www
あの〜日本に「孤独」と言われてもwww
何処の国から圧力かけられても動じませんよwww
日本国「1人が好きなんです♪」

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:45.61 ID:MMsgWXmx0.net
>>206
最近の中国への対応を見るに参加はなさそうだけどね
大統領選挙も近いから余計に甘い顔は見せれないと思うが

213 :汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2015/06/08(月) 00:10:48.18 ID:yZ1c8skX0.net
>>167
いやごめん、「中国の脅威」で
笑いそうになった。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:00.29 ID:e9T5lSrn0.net
>>206
中立?
尖閣諸島は日米安保の対象=日本固有の領土と公言したんだけど
あんたニュース見てんの?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:02.59 ID:6+BKFvJz0.net
まってまって、AIIBって少しは進んだよね?
バスがUターンしてきたの?それとも1周しちゃった?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:06.30 ID:RkdiVcse0.net
んなモンでびびるかw
チョンとは違うのだよチョンとはw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:06.51 ID:Sqv3IU8w0.net
基軸通貨、米国ドルへの挑戦だから、
金要らないから入ってくれって、言われても米国ははいらないね。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:12.83 ID:nM73Suj00.net
あんまり弱小国家群に埋没していく国をイジめんでやってくれや。
アメリカの参加はあり得る。そうすると日本も後追いするしか選択肢がないんだからよw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:12.84 ID:W8rTXzd80.net
欧米以外のAIIB加盟各国 「中国ねさんよ、さっさと金寄越せよ!」
欧米のAIIB加盟国      「利権は何くれる? 工事が受注出来ないと出資はしないよ」
韓国               「約束の副理事国はどうなった?金だけ払うニカ?」

220 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:32.26 ID:1MxOpDf40.net
政治の世界は常にどこでもダブルバインド

221 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:34.85 ID:uQFXyY250.net
まあ可能性がめちゃくちゃ低い仮定の話をしても仕方ないか

222 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:44.76 ID:tG0YMNRj0.net
>>1
まだAIIBいうてんか

223 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:48.01 ID:jFrmaDYt0.net
>>210
入るか入らないかは条件に依る。
日本はADBを持ってるんだから、普通の条件だと入らない。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:50.52 ID:al5qncp/0.net
今のままでアメリカが入ったらそれは中国に負けたって意味だよw
世界的に宣伝することになる
いろいろ修正しないとあるわけがない

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:54.22 ID:Ibze02IR0.net
アメリカが参加してもどうにもならんだろ
アメリカが拒否権持っての参加ならアメリカ上手いことやったなおい、で終わり
さもなくば「何やってんの?」で終わり
そんだけ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:13.38 ID:yTAQdbPt0.net
さすが中華系マスコミが揺さぶりをかけてきたww

227 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:22.22 ID:j8pa4lTM0.net
中国が基軸通貨を意識したのは大きな進歩だけどね
でもドルやユーロに比べて、ルールが不公平すぎるんだよ
誰だって共産党の気まぐれでどうにかなる通貨より
ルールがはっきりしてる通貨を選びたくなる

228 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:24.08 ID:dvdCCDuQ0.net
>>1
シンガポールなんて、華僑で汚染されてるじゃん。 中国共産党寄りのメディアも一杯あるよw

ここもそのひとつだろよw

書いてる内容が、AIIB上げ上げばかりw

日本主導のADBでも日本企業にビジネスチャンスなどなかったのに

中国主導のAIIBにビジネスチャンスあるとは、大爆笑だわw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:29.63 ID:+rY+1Xbd0.net
米国は米国の思惑があっての参加だろうから
別によいのでは。
むしろ、そうなるようだと
米国が日本に参加するよう要請があるんじゃない。
その時にリスクとメリットを秤にかけるだけでいいだけで。
日本としては特に急ぐ必要はない。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:35.89 ID:7Q7Cjady0.net
参加しねーよ?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:37.26 ID:ahW2WiWOO.net
メディアは日本が孤立する事を恐れてるみたいに言うが、別に何も困らんし寧ろ困るのは世界の方だという

232 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:37.53 ID:q/HPxdCX0.net
>>43
日本の敵国:ソ連、ロシア、中華民国、北朝鮮、韓国
日本の仮想敵国:中華人民共和国

日本と戦っていない第三国の中華人民共和国と条約を結ぶのは当然だろ
台湾?中華民国に不当に侵略占拠されたよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:38.39 ID:epGe0MnrO.net
>>1
中国は、そうとう焦ってますな〜。


いくら揺さぶりを掛けても無駄ですね。
日本は餌食にされるだけじゃん。


それに、朝日新聞が参加を言ってたから、不参加が正解ですね。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:47.82 ID:NqoQC8/s0.net
>>160
人の褌で相撲取れるかもと
日本は褌貸してくれと言われる方

235 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:09.28 ID:70D/DM1f0.net
シンガポールは華僑に支配されてます

236 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:28.42 ID:/CmK0nq60.net
そりゃ焦るわな。アメリカがとち狂ったとしか思えないし。
でも、そういう事態も想定しておいてね? > 日本政府

キッシンジャーを中国に送った前科があるんだから、アメリカは。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:35.96 ID:H8UbOrwH0.net
だがオバマが遺産づくりで突如参加表明する可能性は結構高い

なにせ、オバマの脇には親中の親玉、米安保首席補佐官スーザンライスが居るし
ケリーもバイデンも親中だ

そうなったら日本は確かに中国から侮辱され、孤立し続けるように画策されるるだろうな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:42.73 ID:/4rRyMCW0.net
そもそも、こういうネタはアメリカが参加する条件から話していかなくてはならないのに
なんでいきなり日本が恐れている話から入るんだ?

誰が書かせた記事か丸分かりで失笑しかないわw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:43.22 ID:1MxOpDf40.net
政治の世界は常にどこでもダブルバインド

ダブルバインドはボダが大好き

240 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:48.20 ID:YHEn5zWE0.net
中国もしつこいな入って欲しけりゃ土下座でもしてみたら?wwww
どんどん韓国に似てきたな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:49.28 ID:FiP01D5H0.net
まったく国際音痴だな
本当は入るべきものなんだよ
アイイブは人口のほとんど加入でしょ?
ビッグチャンスとして
アジア共同通貨作れば安心だろ?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:01.07 ID:oT8BaE/B0.net
中国の発展は私利私欲ではなく、他人に損をさせて自分の利益をはかるのではなく、
「私が勝ち、あなたが負け」という発展でもない。

ますます多くの国々が協力・ウインウインを堅持する中国の発展から利益を得ている。
2014年3月までに、中国はすでに120以上の国・地域の最大の貿易パートナーであり、
全世界が良質で安価な中国製品を受け入れている。21世紀に入って、中国は各種の対外援助を累計で1700億元以上提供し、
300億元以上の満期債務を免除している。2013年の中国経済の成長の対世界貢献率は30%に近づいている。
また今後5年間の中国からの輸出商品は10兆jを上回り、対外投資は5000億jを超過し、出国旅行客は延べ5億人に達する。
このように中国は世界に巨大なビジネスチャンスをもたらそうとしている。

http://japanese.china.org.cn/jp/china_key_words/2014-11/18/content_34118379.htm

西側を支持する間抜けな人間はアメリカが主導するなりふり構わない自由貿易で
身ぐるみはがされバカをみる。まだ気づいてないバカ多いよね。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:05.98 ID:W8rTXzd80.net
AIIBって、中国からの侵略ルートを作る融資がそもそも本業だから、日米にとって何のメリットもないよ。
見方を変えると、道路・鉄道・パイプライン・軍港・・ そしてせいぜい発電所とダムくらい

日本もアメリカも余り興味のない分野なんだよな。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:10.53 ID:JE0YJEiD0.net
商売のやりようが怪しいうえ、路線も合わないって点は徹底して隠すよね、チャイナメディア。
日本はどんどんメディアに寄稿して日本の立場や考えを表明し、
情報戦争では一歩も退かないようにした方がいい。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:11.42 ID:al/Q9/Cl0.net
別に恐れていない

なぜなら、AIIB自体はっきりいって中国の中国による中国のための
銀行だから。入れば中国に美味しい思いをさせるだけ。それ以上でも
ソレ以下でもない。

中国経済がやばくなってきてるからやり始めたものであって、日本の
判断は正しかった。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:14.13 ID:lGHwTDyO0.net
シンガポールもチョンかよ

247 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:14:23.99 ID:r93hLu740.net
アメリカ様の参加で終了やな(^O^)

ジャップだけ取り残されるとwwwww

248 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:24.10 ID:M1OU0L0e0.net
バカな工作だな(笑)

249 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:27.28 ID:0Pd1Fl3v0.net
出資の負担考えたら、アメリカ単独ってのは考え難い
日本も来いって言われるだろうw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:42.64 ID:jFrmaDYt0.net
>>235
そんなことはない。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:42.85 ID:hhNg9LHl0.net
デマーーーーーーーーーーーです
個人の感想だよーーーーー

252 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:48.48 ID:zwLtCzoX0.net
いつまで言ってんの?
実にしつこい

253 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:51.09 ID:BnWGHwNy0.net
それはないな、アメリカがAIIBとかに参加してもいいけど
日本だけには中国主導のAIIBに参加する意味がない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:56.09 ID:Sqv3IU8w0.net
高校に入ったら、教室はゴロツキ不良ばっかりだった。
この場合、友達はいない方がいい。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:03.73 ID:dZYpxo6B0.net
裏切るもなにもそもそもアメリカは日本のために参加しないのではなく
アメリカのために参加してないだけ

アメリカには日本の存在など全くないよ

アメリカが自国にとって利益が出ると判断すれば日本などまったく無視して参加するよ
最初から日本の存在など全く関係ない

256 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:13.48 ID:hL56sh5q0.net
中国ニュースじゃん

257 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:21.52 ID:NMZvp4h30.net
米国主導の金融秩序に反発してヨーロッパ各国は参加したけど
日本は米国の言いなりだから、米国が参加すればついていくだろ
米国議会演説での媚びっぷり見ればわかりきったこと

258 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:23.65 ID:LGunRkX60.net
アメリカの方が日本裏切らないか心配してるだろうな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:26.80 ID:4mULE29+0.net
てか日本ってさwwwww

FIFA会長選挙で後進国に混じってただ一人
あの疑惑まみれの会長の方に投票したんだよなwwwww


何考えてんだ?wwwww


あっwww頭空っぽかwwwww

260 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:35.26 ID:81MSqb2c0.net
>>209
確度の高い予測を妄想とは言わないんだよ。
安倍シンパさん

261 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:38.77 ID:L+IrBT9Y0.net
米国が参加しようがしまいが日本は不参加でいいんだよ。
それに米国が参加するなら
米国は日本も手引きするんだよ。
何と言ってもATMの役割は大きいからね

262 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:42.73 ID:PiNHugx80.net
中国のほうが、宣伝活動は上手だ。
だから、こういう記事は、いろんな所で書かれて、世界に広がるだろう。
「日本の狭量でAIIBを理解せずに、アメリカが裏切られるんじゃないかとビクビクしてる」
という認識が、欧州にもアジアにも、そしてアメリカの一般市民にも拡散する。

ところが安倍ちょん政権は、まったく無策。
中国が仕掛ける宣伝戦に、なにもせずに見ているだけだ。
日本は中国に、負けるだろう

263 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:45.24 ID:+T1J+vu10.net
>>1
シンガポールなんて華僑のスクツじゃんね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:46.26 ID:sK4iL8L20.net
>>236
アメリカは親日だぞ
まずその想定自体がありえないんだが

265 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:47.37 ID:F+oH1aIX0.net
朝日新聞並みに願望丸出しの記事だな

266 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:02.32 ID:oTCiiOQN0.net
>>237
遺産作りはキューバのほうで
オバマがAIIBに手出す可能性は非常に低い

何故なら議会は上院下院共に共和党多数で
共和党は反対
AIIBは議会の同意を得なければいけない案件だが
キューバは大統領権限だけでできるから

だそうだ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:06.63 ID:FiP01D5H0.net
>>253
孤立したら国際社会の時代の中、圧倒的に不利だよ。江戸時代の鎖国政策の時とは違う

268 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:14.66 ID:c4Vhmj2x0.net
ニクソンに中国と国交回復された田中角栄みたいなもんか
むこうはポチに気兼ねする必要なんかないからな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:41.54 ID:jFrmaDYt0.net
>>260
>確度の高い予測
さっきのと違って、これはけっこうパンチの効いたギャグだったw

270 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:42.78 ID:nag6IxP10.net
アメリカが参加したって金ださねえよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:44.66 ID:6Bswdy6R0.net
あおりイカ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:45.74 ID:+dgJUsGwO.net
アメリカには前科がある
油断召されるな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:46.25 ID:oBDJhrT50.net
>>1
米国議会の承認が必要だから
突然という事はない
オバマが任期あるうちはやらないだろう
共和党多数の議会を相手にするなんて面倒な事やらないよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:58.29 ID:hL56sh5q0.net
新華ニュースが中華系シンガポールメディアの報道を取り上げるバカさ

275 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:16:59.82 ID:r93hLu740.net
アメ公 AIIB参加

シナ  TPP参加

死ぬのはジャップだけや(^O^)

276 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:06.58 ID:VduklyhH0.net
アメリカが参加したら土下座して入れてくれっていうのは確定!

アメリカの場合議会通さないと国際機関に入れないし共和党と多数だし99%入らないだろうな

277 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:10.88 ID:FV8URjcK0.net
>>259
日本の利益を考えて投票することがどうして間違っているのかな
欧米が常に正義とは限らないよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:19.80 ID:os/CFpwf0.net
米オバマ政権が「ウォール街・中南海(中国共産党中枢)コネクション」の遮断に向け、重い腰を上げた。
その捜査対象の筆頭に挙げられたのが王岐山・党中央常務委員(66)である。習近平総書記の片腕だ。
お笑いなのはこいつが中国共産党幹部の不正蓄財一掃をスローガンにする本人だ。
当局はモルガンに対し、王氏とやりとりしたすべての情報の提出を求めた。
中国共産党高官のアメリカにおける 蓄財がボッシュートだな。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:21.95 ID:VP5ctywm0.net
安部ちゃん泣くだろうよ・・

280 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:25.04 ID:Qs515IFo0.net
アメリカと日本は相思相愛ですから〜

チョン残念!

281 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:29.65 ID:FiP01D5H0.net
米国の誰かが会計補佐などやる可能性は
高いと思うけど。財界の要請で

282 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:46.07 ID:5qf4vBCYO.net
ガソリンが入ってないじゃないか!
とそろそろ客が騒ぎ出してるんだろw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:48.18 ID:qrgdvqGN0.net
華僑メディアって書けよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:50.70 ID:Sh3aSfwV0.net
>>213
うっそ!?気違いが刃物持って南シナ海にいるんだよ?
しかも砂浜埋め立てて「ここ俺の陣地ね!」って言ってるんだよ
キモくて怖い、これを脅威と言わずして何という?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:56.75 ID:jFrmaDYt0.net
>>263
説明されても意味すら分からんかも知れんが、シンガポールは華人の国な。
まぁ、華僑の影響がないなどとは言わんが。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:00.06 ID:hL56sh5q0.net
米国が恐れているのは鳩山民主党みたいな政権ができること

287 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:03.49 ID:81MSqb2c0.net
>>269
レスせずにはいられない感じだね
安倍シンパさん

288 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:04.91 ID:Kq7zgEynO.net
代わりに核作ればいいじゃない

289 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:05.73 ID:vk3ymrCd0.net
シンガポールは国名を「チャイニーズシンガポール」か「中国領シンガポール」に変えちゃいなよw
 

290 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:11.18 ID:W8rTXzd80.net
今、ADBの増資の話をしていますが、中国は増資対象国から外れるのでは?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:19.49 ID:ivPn4X5sO.net
バス発車オーライです!
いってらっしゃい

292 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:22.40 ID:4mULE29+0.net
>>264
外交で外国を信用するとか言う人の脳みそはお花が満開www

イランのアザデガン油田でアメリカに煮え湯を飲まされたことを忘れるなwwww
日本はアメリカに従って油田の権利を放棄したが
アメリカはその代償に何も日本にはよこさなかったwwwww
そして日本が放棄したその後には支那がまんまと油田を横取りしたwwwww

293 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:30.48 ID:FiPimLyH0.net
アメリカはアジア枠じゃないから
参加したところでドイツやイギリスの負担がさらに軽くなるだけじゃね?

日本は違う

294 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:37.85 ID:JsF8Givr0.net
>>262
で、メルケルが引っ掛かって
梯子を外され、ドイツ3連敗。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:39.44 ID:2YkEA1nJ0.net
日本は日本人だけの国じゃねえんだよ
やっぱアジア同士中国や韓国とも仲良くしねえとな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:01.99 ID:4cRavMnC0.net
すっかり忘れてたw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:04.45 ID:nM73Suj00.net
アメリカは軍事的な部分では日本を制御している。
しかし国益は日本と完全に違う政策を取っている。この2つの事実で日本のやれる事って無力なんだよなあ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:09.65 ID:jFrmaDYt0.net
>>287
いや、久々に2ちゃんで本気で笑ったからw

299 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:15.25 ID:vpVmK60R0.net
かシンガポール行った時、日本軍の虐殺資料館行ったよ
蝋人形てできたやつ
あそこはチャイナだよ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:28.14 ID:lQ48VK+k0.net
>>1
馬鹿め
中国得意の「疑心暗鬼で2国を分断」しようと言う手は使いすぎで
もうばれている

301 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:32.15 ID:ebn4vFVz0.net
中国は年々経済が落ち込んで数年後には経済危機に見舞われる
軍拡と領土拡大と主権争いに莫大な金を注ぎ込み続けるには各国から集金しなきゃいけないと気付いた結果AIIB詐欺
欧州の懐具合につけ込んだ立派な詐欺だよ
残念ながらAIIBは数ヶ月で頓挫する

302 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:43.25 ID:iMfzCkxC0.net
>>295
日本人の総意としてお断りだ

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200