2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本が恐れているのは米国が裏切ってAIIBに参加すること−シンガポールメディア

1 :ひろし ★:2015/06/07(日) 23:36:54.21 ID:???*.net
http://news.infoseek.co.jp/article/xinhuaxia_71326/
新華ニュース   2015年6月7日 7時6分

シンガポール紙「聯合早報」の4日付報道によると、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバーが
57カ国に達し、不参加を表明した日本が注目されている。日本が自分を孤立する主因は米国の言いなりと
中国への警戒感だった。だがこれは日本にとって外交の後退だった。

日本のビジネス界はAIIBによる巨大な投資チャンスを逃すとして関心を寄せていた。
だが政治家はAIIBの様々な弱みを理由に断固としてAIIBの創設に反対し、AIIBは米国主導の金融秩序を脅かすと主張している。

多数の日本人は「中国が日本と米国に対抗する」心理状態に留まり、AIIBの規模や中国の雄志を知らない。

日本の反対には原因がある。だが日本は多くのビジネスチャンスを失うばかりか、
米国が日本を裏切って突然AIIBに参加すれば、日本がお手上げになるばかりか、
ある評論員の言う通りに侮辱されたり孤立したりする恐れがあるという。

(翻訳 王秋)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:09.01 ID:cLZwhxsb0.net
ビジネス界は「どうでもいい」って反応でしたが..

3 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:14.70 ID:iTVqrCRZ0.net
でも日米が参加しないと懐事情が厳しい事になるのがAIIB

4 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:37.96 ID:n0vLsZFq0.net
拒否権を米国ももらえるならあり得るが、現状無理

5 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:43.04 ID:wT3l6rWZ0.net
>>1
どうせシンガポールの中華系メディアだろ。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:39:50.19 ID:Lze7obcO0.net
王秋 あっ!察し

7 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:04.52 ID:ODghjUfg0.net
それはないねww
あるとしても日本とアメリカが同時期に入る・・

だた これも無いよーだwwバカシナがwwwwwwwwwwwwww

8 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:33.24 ID:Q9WVJJiT0.net
アメリカも自分だけが金を出すなんてことにはなりたくないだろうから、それはないな
もし参加することになるとしたら日米同時だろう

9 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:35.91 ID:jWfGN1s80.net
>米国が裏切ってAIIBに

裏切ってって、
アメは自分の都合だけで動くだろwww

10 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:41.41 ID:PPjJ9Llx0.net
いいじゃないか
憎い日本が参加しないならニヤニヤしてれば・・・

11 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:53.22 ID:jqE6yC/r0.net
不参加を表明した日本にストーカーやめれ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:01.47 ID:VDQNNI6H0.net
米国が裏切ったら
日本は孤立して戦争への道を進むしかなくなる

13 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:13.92 ID:CSjF0y9C0.net
シノアから見たらな

日本から見たら心配だらけ銀行

14 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:24.44 ID:ODghjUfg0.net
>AIIBの規模や中国の雄志


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:37.97 ID:XHOupf6X0.net
議会動かせないレームダックオバマだぜ
これは嘲うしかないわー

16 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:41.53 ID:pJxZsRkP0.net
シンガポールは中国と日本が戦争になったら無事で済むと思うなよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:44.02 ID:kCoec7gT0.net
シンガポールの場合はコレとThe Straits Timesで
真逆の視点から報道したりするから侮れない。

日本の新聞より幅広いよ(^▽^;)

18 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/07(日) 23:41:50.47 ID:HrrLM+f/0.net
離間策だね この報道

アメリカが参加しても金だせないじゃん

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:52.20 ID:uY1WlzwZ0.net
日本も加入検討する用意はあるんだぞ。
ただ、問い合わせても返事無いから入らないだけって、麻生氏が言ってたわな。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:03.04 ID:uaRKcRbV0.net
もうこっち見んなよ、しつこいんだよ
とっとと発車してくださいよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:05.30 ID:kIpTOSufO.net
シンガポール首相は実質的には中国人である
これ、ASEAN首脳の常識なw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:06.21 ID:7ez4aycQ0.net
日本は日本でアメリカはアメリカで
自前の後進国を後押しする組織を持ってるのにどうして中国主導のインフラに金出さないといけないのか
そんな金あるなら自分トコに金かけるだろバカ過ぎじゃねえのw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:10.19 ID:fym5kxc20.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火をm撮影した写真が凄いこととになっている
http://t.co/8sOWmNMWe4

24 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:15.42 ID:RyMldAfp0.net
シンガポール紙に書かせて、それを引用する
ソースロンダリング

25 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:17.11 ID:iehjKLLx0.net
へー、そうですかい。
さっさと、行けよ。ノロマ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:20.38 ID:MwvigD5A0.net
アメリカは最近中国への敵対心をあらわにしているようだけど

27 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:34.03 ID:dBYSRVtH0.net
>>12

その通りです

28 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:40.05 ID:BnpxriJ30.net
米国は嫌がるだろうね、AIIB参加で自分達が中国に支配されるような気分になるだろうし

29 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:48.51 ID:fg6pks6Q0.net
>中国の雄志を知らない。

この表現は華字紙か記者が中華系
中国が拒否権もしくはそれに相当する議決権を持つ時点でアメリカの参加はないし
それでも参加したらただのアホなのでほっておけばよい

30 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:58.73 ID:Y4uVLoaU0.net
>>7
オバマは優柔不断だからヨーロッパの先進国は疑心暗鬼らしいよ
だからイギリスとかドイツとか一応入っとこうって
先進国はバラバラになっちゃった

31 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:26.84 ID:sQq8wXoaO.net
米がAIIB参加ねぇ
そしたら参加して無い日本の一人勝ちになっちゃうんじゃね?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:40.53 ID:YMgM8Qvw0.net
>>5
華僑向け。というかシンガポールの大きさだとメディアと言われても・・フェザーンだからね、平時は侮れんが何か起これば吹き飛ぶ。シンガポールにとっちゃ南シナ海の争いも面白くはないんだろうな。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:53.68 ID:Hmo2C3fh0.net
これのおかげで日米の結束がかたまったよね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:44:08.49 ID:l8EENVujO.net
いいからさっさと日本を置いて発進しろよ
いつまでグダグダ言ってんだ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:44:13.47 ID:dvTpkDIE0.net
そうだろうな
いきなり梯子を外される可能性もあるw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:44:13.69 ID:HVo7q9Tq0.net
アメリカが参加する時はAIIBにアメリカの意向を反映させられるようになる時だから
そうなると中国にはメリットがなくなるし
そうなると日本が入ってもいいし

日本がこういう報道に慌てて入って欲しいのはわかるけどさー

37 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/07(日) 23:44:27.64 ID:HrrLM+f/0.net
アメリカが参加表明なんかしたら ケリー国務長官の死体がハーレムリバーに浮かぶだろう

38 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:44:41.49 ID:XHOupf6X0.net
例の埋め立てにAIIBが出資したらスゴいことになるでw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:25.44 ID:O/l0OcUP0.net
小学生みたいな駄文
もうちょっとまともに翻訳しろや、支那人

40 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:25.59 ID:lSoWIxQk0.net
米が参加すれば日本も参加するだろ。
現状ではありえない条件だが。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:33.16 ID:ns7Hn3Ya0.net
 
>日本は多くのビジネスチャンスを失うばかりか

そんな事は無いだろう

日本では親中派が騒いでるだけ

ってか、バスはまだ発車してないのかよw

42 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:37.70 ID:Rc6CUlIK0.net
ありえないけど経済の話だからビジネスチャンスうんぬんはまだ判るけど

>ある評論員の言う通りに侮辱されたり孤立したりする恐れがあるという。

これどーゆー意味なん?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:59.53 ID:QateB6aQ0.net
アメリカは日本が本来の戦勝国である台湾と上手くやっていこうと動いていた時期に
突然電撃的に中国共産党と条約結んで台湾との国交を閉じた前科があるからな
可能性は十分ある、彼らは中国と同様に自分の欲望に忠実だし
そのために日本の梯子を外すことなんて屁とも思わんよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:10.40 ID:I/QAliFG0.net
支那ぢんの手先 シンガポール
リー・クァンユー

www

45 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:18.58 ID:08ozX4a90.net
うわー大変だー日本もAIIBに参加しないと乗り遅れるぞーえらいこっちゃー
バスが出てしまうー、出てしまったはずのバスが出てしまうー(謎

46 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:23.02 ID:sNmvHGME0.net
AIIBなんて最初から破綻寸前じゃんw
なんで泥船に乗るんだよw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:56.89 ID:GaJzwDtF0.net
>>1
いや別に…

48 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:57.54 ID:bkXkwYeb0.net
>>29
「〜の心理状態に留まり」みたいな言い種も中華系だあね
レッテル張りとプロパガンダの自白

49 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:09.93 ID:NZwBc/sx0.net
中国だって日米主導の似たようなのに加入してるんしょ
なら日本も同じ額くらいは愛い撫に参加するのがスジ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:12.47 ID:ChqQvFNo0.net
>>8
中国がトップになることが目的の投資銀行だから米の出資額が中国を上回ることはありえない

51 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:29.09 ID:n/M04Nt90.net
もういいからさっさと出発しろ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:30.99 ID:1NavCPbc0.net
アジア投資銀行で絶対的な地位にいる日本が、現実には入札で負けまくってる。
AIIBに参加したところで、この現実が変わるわけではない。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:48:03.98 ID:+jLZnCExO.net
いつまでも閉店しない閉店セールみたいだなw

54 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:48:33.69 ID:LCYWskoY0.net
シンガポールは元々中華系で作った国だからそりゃ考えも中華寄りだろうな

55 :汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2015/06/07(日) 23:48:39.56 ID:YSN97v4q0.net
>>43
いや、日本という家には中国と違って
頑丈な階段があるので。( ゚д゚)
梯子外されても困る事がない。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:02.81 ID:FLdssxff0.net
まだ止まってるバス話かよ

はよ発車しろやwwwwww

57 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:18.65 ID:JQpkyKQe0.net
まだバス乗車、あきらめてなかったか

58 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:23.70 ID:ady8pwhI0.net
>>1
そしたら日本も参加すればいい

59 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:24.46 ID:cc5mvwi00.net
>>1
つか、バスはもう出発したんだろ?

乗客という名前の金づるがそんなに欲しいのかww
ぶっちゃけ、AIIBによるビジネスチャンスなんて無いだろ。
中国が金を集めて、その金を中国の潰れそうなデベロッパーに回す。

金の回収なんて考えない組織なんだからw
石原銀行のようなもんだ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:28.62 ID:c/R+OI180.net
こんな糞みたいな駄文の発行が認められるなんて
シンガポールもずいぶん良心的だな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:45.75 ID:TwkOsmwB0.net
>>1
AIIBと日本の宣伝ありがとうw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:50.79 ID:uz8/cRND0.net
まだ言ってんのかw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:07.37 ID:TaoEn2gHO.net
確かに最悪パターンの一つだが、だからといって先に裏切るのはない。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:18.31 ID:cLZwhxsb0.net
>>49
中国はアジア投資銀行の最大の「債務者」です。
その債務者が主催して債権者になろうというのが
AIIB。絶対に裏があるに決まっとる。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:26.12 ID:BsIfbjC70.net
涙目w

日本では負け犬の遠吠えというんだよwww

66 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:43.04 ID:ma+CRDeu0.net
>>24
嘘・捏造の日本の新聞社も似たような事をしてるな。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:47.28 ID:3x78FyLJ0.net
>新華ニュース
解散

68 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:48.38 ID:g9Kfth+q0.net
そんなに美味い話なら自分たちだけでやれば?(鼻ホジ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:55.26 ID:QateB6aQ0.net
>>55
日本はそれなりに頑丈だが、無敵ではない
楽観視は危険だよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:16.32 ID:fg6pks6Q0.net
今月中に出資比率の決定と仮の調印式の予定だったか
出資比率の決定でグダグダしていた報道しか知らないので
とりあえずきれいに決めて見せてくれ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:17.12 ID:ZThlMyChO.net
はよ発車しろよw三ヶ月も遅れて発車するバスとか誰が乗んねん

72 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:17.61 ID:y+zAo1CP0.net
焼肉パーティーに
誰も肉を持ってこないまま
日も暮れてきて
あせって
「米君が牛肉を持参して
こっちに向かってる」と
隣のロッジで米君と
一緒にいる日本君に
聞こえるように
大声で喋ってる中国君

こんな初夏の一コマ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:20.84 ID:CPRBPwDv0.net
もうアメリカの領土に入れてもらおうぜ
俺たちはアメリカだ
それでいいじゃないか

74 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:24.18 ID:0+i/EZhV0.net
>>1
某中日新聞はAIIDに参加しないことは日本外交の失敗と断言していたよ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:28.20 ID:SVdDGkU70.net
こんなメディアの記事はスレにしなくていいよ。
中国から金もらってるんか記者は。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:39.76 ID:08ozX4a90.net
>>1
中国人(華僑)って本当にこんな幸せな妄想に浸っていられるのかね。
それとも、日本を騙すために必死こいてウソついてるだけか。

韓国人の病気と似てるのな。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:44.81 ID:29DYVF9c0.net
まだ、停車してたのかww
中号人運転手の、ガス欠な乗り合いバスw

他国のインフラ整備するより、
自国の旅客船の整備したほうが良いんじゃない?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:51.16 ID:l8EENVujO.net
浜ちゃん「はよ行けや!」

79 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:54.05 ID:ds8EqawI0.net
これをシンガポールメディアって言うのか?華僑メディアだろ?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:00.42 ID:4PtsRQuu0.net
今、日米不参加で焦っているのがドイツだろうな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:02.02 ID:K7oovwy30.net
ありえねえ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:05.35 ID:rPlTNxgd0.net
優柔不断無能オバマならやりかねん

83 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:07.40 ID:w/KocAL40.net
ちゃんころー、ちゃんころー
シンガポールはちゃんころーの国
ちゃんころー、ちゃんころー
シンガポールはちゃんころーの国
チンクでないなら誰なんだ!
嘘だ!嘘だ!嘘だ!うそ!うそ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


84 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:10.90 ID:q7GjZliK0.net
米参加で日本不参加、そんな組織があってもいーじゃない。
中国が日本の為になるような事に日本を誘うわけないんだから、その1点だけ考えても米が参加しようが日本は不参加でいいよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:21.81 ID:KUxKbg0G0.net
日本なんて何も考えてないだろ
アメリカの言うがままにしたがってるだけ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:23.87 ID:TwkOsmwB0.net
ついでにADBもw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:49.92 ID:DsSWBUt7O.net
書けば書くほど「日米が参加しないとAIIBは機能しない。」と自分で認めていることになるんだけど、気付いてないのかな?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:52.64 ID:AaxLcrj90.net
日本軍の占領期間は「シンガポールの近代史で最も暗黒の年」
とシンガポール国立公文書館が位置づけています。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:07.17 ID:39EPApUF0.net
またこの話やるのかよ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:09.72 ID:CL5u2tYn0.net
既に欧州勢が一歩も二歩も引いてるんですが、それは・・

91 :竹島は日本固有の領土です:2015/06/07(日) 23:53:29.01 ID:ymB7gxSs0.net
この発信元はシンガポールの新華社電ですか?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:29.57 ID:KKddD8zb0.net
シンガポールが中国の傀儡国家と露見して
ASEANを牛耳り東アジア、東南アジア合わせた経済圏を作ることを恐れています

93 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:36.35 ID:zNJwh8pp0.net
アホなオバマでも、中国に金持たせたらヤバイ事を南沙の件でようやく理解したみたいだし、
AIIBの資金をいいように使う事がはなからばれているから米国の参加はあり得ない。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:38.33 ID:FG+cjrRA0.net
>>54  自由派だよシンガポ−ルは

95 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:44.41 ID:FKgSXZti0.net
>多数の日本人は(中略)AIIBの規模や中国の雄志を知らない。

バブルのツケを他国に押し付ける画策を中華圏では”雄志”というのか。
それは知らなかったw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:44.57 ID:i9pGO95v0.net
カネむしり取られるのが分かってて入るわけないだろ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:58.73 ID:5eOEzy8i0.net
>日本が恐れているのは米国が裏切ってAIIBに参加すること

違う…
日本が一番恐れていることは日本がAIIBに参加すること

98 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:06.92 ID:7dG8th1L0.net
中国に進出した日本企業は、少し前に暴動で破壊されただろ。日本車も。
法律も通用しないから理由なく日本人が逮捕される。
別に日本は中国に何もしてないよ。
そういう理由の無い報復をしてくるから中国は信用出来ない。信用したバカは泣いていろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:08.12 ID:hM3rkXfP0.net
その懸念アメリカが一番持ってるだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:16.13 ID:IensrPY2O.net
中国の雄志?
中国の雄志?

中国是時代錯誤的膨張主義強盗国家
打倒中国共産党!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:19.76 ID:ncXC5r8+0.net
中国必至すぎるw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:21.59 ID:yD4hn7GL0.net
怖くて怖くてしょうがないのが見え見え

103 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:22.39 ID:p2PteV050.net
ゲンダイかと思ったら違った

104 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:24.69 ID:cuLz402c0.net
え?こっちのバスはADBで資金注入して発車してるだろ
お互いより良いアジアを作れればそれで良いじゃないか

105 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:39.55 ID:08ozX4a90.net
>>95
あっ! 翁長雄志…

106 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:42.98 ID:xep+4o6M0.net
もしアメリカがそんな動きしたら日本は核武装するだけだ。糞な友好なんて何の意味も無いってことだからな。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:53.19 ID:0hRceHdL0.net
米国債売ればいい

108 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:00.16 ID:R6EFm99X0.net
AIIBの話はまだ終わってなかったということに怖れを感じましたw

109 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:02.48 ID:mI6Rkjuq0.net
まだ言ってんのかよw
さっさと始めろよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:12.44 ID:tdk6JrwB0.net
>>1
今のところその可能性はない。米議会が大反対だから。
米議会は、AIIBだけじゃなくて、IMFや世銀に対する中国の増資にも反対。

つまり、IMFを民主国家、自由主義陣営の牙城と考えているから、ロシアや中国の
出資シェアが必要以上に上げることはあり得ない。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:15.86 ID:GmyQcdAb0.net
>>43
ニクソンな
まあ共和党なら中国に対して厳しいというのは幻想だとは思うが

112 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:17.85 ID:tha5dM+d0.net
>>1
香港の「サウスチャイナモーニングポスト」と、
シンガポールの「聯合週報」は、環球時報の後追いしかしないゴシップマスコミなのですが。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:21.79 ID:NmlN69hMO.net
シンガポールメディアとか米国紙とか書いてあるのは大半が中韓の大本営情報ロンダ。
今更こんな小賢しい手口に引っ掛かるのは居ないだろう。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:37.11 ID:guKKleKx0.net
中国は株取引と為替取引を自由化しないと
誰も相手せんだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:38.78 ID:fy7czUHZ0.net
アメリカはいざとなったら日本を無視して中国と握手する。
すでにニクソンの時に経験していることだ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:57.37 ID:jmIdWgcP0.net
いや別にいいけど、ただそれをやられたら日本は
親露主義を選ぶだけ、EUとアメリカが中国にくみするなら
日本も然るべき代償を彼等に与えないと

117 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:57.93 ID:osImX2n90.net
>>20
実はガゾリンが無い

118 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:03.70 ID:GiQQ3Ey30.net
>AIIB
最初はね、参加検討するくらいはいいと思ってたんよ。
でもねえ、参加しろ参加しろ言う奴らの言いぐさが詐欺師そのものだったんだよねえw
だから、今では参加見送りは完全に正解だったと思っている。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:08.25 ID:cLZwhxsb0.net
>>107
それは先に核が飛んで来るから..

120 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:35.68 ID:nSlhrbd00.net
>>113
どこまで単細胞なんだよお前

121 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:45.08 ID:V79eKfk70.net
シンガポール=シナなのでまともに取り合わないように

122 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:46.07 ID:hM3rkXfP0.net
アメリカと中国の覇権争いなのにアメリカ側から手ごま切ってどうする

123 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:02.71 ID:XRukYcbi0.net
だってもうバスは発車したんでしょう?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:03.51 ID:XjgmI1i60.net
いまだ必死な中共、笑えるw

125 :汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2015/06/07(日) 23:57:16.33 ID:YSN97v4q0.net
>>69
いやだからさ?
中国が正直確り財力を持たないから
ずっとバスに飛び乗れって売国奴が
騒いでる訳だろ?
アメリカがニクソンの時みたいに
裏切るようなら、1時間毎に一定額米国債
売ればいいよ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:18.44 ID:nNzlcmMa0.net
アメリカが自爆するならそれはそれで構わんよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:20.57 ID:FG+cjrRA0.net
米国が裏切って?AIIBの資金を出す?ありえね〜!
日本が金出すなら米国もAIIB参加は....ね〜な!
全部、中国共産党が決めるってんだから

128 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:26.42 ID:lTRDNHyK0.net
>>95
日本はTiSAの概要も教えてもらえないねw
ウィキリークスと東側メディアで知る事に。w
どっちが自由なんだか

129 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:39.27 ID:FLkP1Jw90.net
シンガポール華僑に圧力かけてきたようだな。
漢族は四方諸族からも憎悪の対象だし、10年が執行どころになるね。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:56.77 ID:sdWUF11l0.net
米国は参加しないよ
AIIBは数ヶ月で化石になるから

131 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:17.25 ID:+as6RwtSO.net
亡くなったリーは良かったがな。今は中共の子飼い都市。出生率必死の未来無き都市だ。隣のマレーシアがまもなく追いつく。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:20.85 ID:L+dI5mQCO.net
逆に参加して日本ひとりぼっちもいいかもね
コントだけどあり得る

133 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:32.51 ID:ELzSonNr0.net
そんなビジネスチャンスはお譲りしますwww
頑張ってくださいwwww

134 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:48.47 ID:GfmxEInP0.net
もしAIIBに米国が参加したら日本も参加しろと言ってくる
それがいや
米国単独であればどうぞご自由にだ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:53.86 ID:/suiddmM0.net
世界のみんなが中国の悪口で盛り上がれるようになるといいね

136 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:59.68 ID:rE+pb5TF0.net
この前も梯子外されたばっかだからなぁ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:07.15 ID:FdtzTLY80.net
>>1
別にそれでも参加しなくていいでしょ。
その米国の裏切りに対する報復をどこかですればいいだけ。
日本も米国に対して絶妙なタイミングで裏切ってほしい。
犬のように尻尾を振りながらただただ従ってる外交は腰抜けの団塊世代で終わりだと教えてやれ。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:22.61 ID:tdk6JrwB0.net
>>107
馬鹿だな、米国債を売るには買い手を見つけないと大量売りは不可能。
100億円は売れても100兆円の売却は不可能。つまり10兆円売った時点で
残りの90兆円が大暴落して売り手側が損をする。でその時点で証券会社が
資金力ある投資家。投資国が買い叩いて手に入れる。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:27.64 ID:WNE2EEc00.net
>>1
>中国の雄志
旗色鮮明だなw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:31.01 ID:XBBpvzZO0.net
元々アジア圏でのインフラビジネスはシェア取れないでしょ。
出資参加したって美味しいところは回って来ない。
ただ金出すだけなのだから参加なんてする理由無い。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:34.73 ID:CQhOyFca0.net
もうAIIBに何の興味もないけどw
いつまで言ってるの

142 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:41.04 ID:gwUYsC5O0.net
船の沈没見て、AIIBは失敗すると思った

143 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:58.49 ID:KYq9j73q0.net
今回の件でシンガポールは中国の犬ということがよーくわかった
華僑はもう少しドライだと思っていたが、ここまで露骨に母国への利益誘導するとはな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:00.48 ID:0x8/DB9y0.net
あり得ねえwシンガポールってバカだな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:02.00 ID:XAUa86e90.net
ほんと
中国はしつこいねえw

さっさと自分たちだけ出発すればいいんだよw
たくさん国も集まったんでしょ?w
何でいつまでも日本を待つかな
笑ってしまう

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:04.35 ID:N69rkiFd0.net
>中国の雄志

南シナ海の埋め立ての事?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:16.24 ID:V3xB6fPg0.net
アメリカが抜け駆けしてAIIBに加盟する事は100%無いから!アメリカと支那が共存共栄なんてありえんわ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:31.59 ID:gahrDakE0.net
民主党だったら確実に終わってたな。鳩山とか大喜びで入りそう

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:41.97 ID:W8rTXzd80.net
>>1
面白いな。米国の覇権を奪い取ろうとしてる中国に米国が投資するのか。
赤い中国人が書いた記事以外、この手のブラフは見ることが出来ない。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:47.66 ID:81MSqb2c0.net
TPPもAIIBもチラチラチラチラうぜぇな…

あなた!損しますよ!早く加入を!!

って。。今時、そんなアフォみたいな営業、先物詐欺団でもしねーよ…

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:48.78 ID:lFcD5hik0.net
尖閣国有化で中国と対立が激しくなったとき、日本人が中国で拘束されるわレアアース輸出禁止になるわ、日本が大ピンチになったけど
アメリカはなーーーんにも手助けしてくれなかったからね。

AIIBだって、ハシゴ外されることは十分ありえるよ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:56.05 ID:vBe70kyC0.net
吉田松陰シンガポール恋しがる

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:09.57 ID:o9huuF2t0.net
・アジアの国は参加すると大きな負担を強いられる
・中国は敵対する「隣国」である

この2点から見て、米国よりも参加デメリットが大きい。
仮に米国が参加したとしても、日本が入るわけにはいかない。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:21.76 ID:3Y1w7eLJ0.net
誰でも儲かる投資話なんてないってことだよ >>1

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:35.32 ID:J1srUiar0.net
中国がアメリカに物凄い高待遇を示せば簡単に梯子外されると思う

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:43.04 ID:RSCZ4pwI0.net
アメリカに屈して譲歩するなら参加もあるだろうが
そうなると中国の敗北だな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:53.10 ID:Bgx9Xijl0.net
自家用車を持っている国に、バスに乗り遅れるぞって脅しは効かない

158 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:00.92 ID:W8rTXzd80.net
オバマは、議会に対してTPPに中国が入りたければノーとは言わないと報告してる。

米国のスタンスはすべてこれと同じだよ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:02.41 ID:kEZWjvMr0.net
>>97
これが心理w

160 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:04.72 ID:BYF3HFX70.net
>>140
欧州諸国はなぜ参加したの?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:12.54 ID:NqoQC8/s0.net
まあそれは間違いないけど、実際あると思うかね?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:12.69 ID:YcLaZpVX0.net
意味がわからん
どうぞどうぞ

163 ::2015/06/08(月) 00:02:26.26 ID:Lld7ClvW0.net
さっさと出発しろよ。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:42.33 ID:Eo/8C6zr0.net
例えアメリカが入っても日本が入る必要なし!
今までアジア諸国や中国にどんだけ金ばらまいてる?
それでビジネスが有利になってるか?
だいたい銀行が金貸した後、どの企業に受注するか介入しちゃ駄目だろ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:46.47 ID:Xfu+L4aE0.net
それは100%無いんだよなぁ
現実みようや

共産国主導のAIIBに参加することなんてありえんのだよ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:55.92 ID:L6swVkdr0.net
まあ、対中国じゃ地理的に日本てアメリカの盾だし。盾に言われても困るんだよ。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:06.84 ID:Sh3aSfwV0.net
>>125
中国人が運転する中国製のバスなんて乗る必要はないと思うけど
米国債を売るって脅せればいいけれど、中国の脅威があるから
弱腰の日本政府には無理じゃないの?とも思う。

それにオバマはホンマモンのアホウだから、武力で対中国包囲網を作りながらも
バランスと取るため(何のだよ?)に経済で中国に協力する可能性もゼロじゃない

168 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:16.73 ID:uQFXyY250.net
よくわかってんじゃん
さすがに裏切りは無いと思うけどまあ可能性が0とは言い切れまい

169 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:38.54 ID:wacGGwBI0.net
シナの資金が引き上げられたらアウトだもんな
必死だなw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:39.45 ID:axv0YX8F0.net
シンガポールはシナ畜養殖場だし

171 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:52.32 ID:B7W2wAK50.net
もう、ギャグレベルの「俺々俺詐欺」ww

「俺だよ俺、AIIBだよ。投資しないと損しちゃうよ」

J( 'ー`)し 「たけし、地道に働きなさい」

172 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:00.81 ID:W8rTXzd80.net
オバマは、民主党の中で最左翼の政権。そのオバマが参加しないと言ってるんだが・・

173 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:04.95 ID:WRjhV1wb0.net
米国が参加することなどありえないんだよなw
基軸通貨の座をドルから元に譲る自体にもなりかねない事案に
自分で金出して参加するとでも思ってるのだろうか?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:08.04 ID:qnTUjN460.net
ぐだぐだ言ってないではよ出発しろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:21.28 ID:k/G9YkSu0.net
AIBOも悲惨な末路をたどったから
AIIBも似た運命になることは間違いない。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:21.36 ID:W6IUxKmpO.net
発展途上国向けのインフラ銀行なんて手出しばかりのボランティアだろ。独立して何十年も経ってるのに未だに発展途上国やってる国が返済なんてできるかっての。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:28.67 ID:e9T5lSrn0.net
アメリカが共産国主導の金融組織に参加するわけねえだろ
共産国のくせして調子に乗りすぎると爆弾落とされるぞ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:31.62 ID:fpf9vsvC0.net
なんで中国が日米参加を望むか理由がわかってないね

今のままだと中国ロシアインドと公定歩合の高い国がメインの金主になる
貸出金利は5%とか6%にしないと赤字になるが
金利の安い日米に参加してもらえないと下げられない

179 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:37.97 ID:vBe70kyC0.net
アメリカや日本が参加する可能性より
計画が白紙になる可能性の方が高いと思うよw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:07.01 ID:pTlHIfv8O.net
あー、いやまぁ確かにそんな事態になったら怖いけどさぁw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:14.30 ID:cduAb1Kj0.net
>>1
そりゃそうだが、幾ら何でも頭越しにそれはないだろう。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:48.50 ID:idnaRCaCO.net
中国の雄志……雄志!?
馬鹿だなあ。そんな言葉使ったら、民主主義国で男女同権が建前のアメリカが怒るぜ。
アメリカの参加がさらに遠のくことになる。
パーソン志と言いなさい。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:55.76 ID:PiNHugx80.net
アメリカが裏切って、AIIBへ行く。
そのときは日本も、アメリカの家来として付いていくのだ。
だから日本だけ孤立、ということはないと思う。

すなわち、安倍政権の方針は、アメリカがAIIBに参加なら、日本も参加。
アメリカが不参加なら、日本も不参加。
どこまでも、アメリカと同じ行動をとる。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:58.57 ID:tA3fLEOo0.net
別にアメリカはビジネスライクだが。
アメリカに大きな利益をもたらすならば参加するだろうし
そうではないなら参加しない。実に明瞭だと思うが。

現状だと間違いなく成功しても中国しか得をしないので
まず参加はないだろう。

それだけの話だ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:19.48 ID:jFrmaDYt0.net
バカだね・・・日本は、AIIBに参加することにデメリットがある数少ない国だ。
仮にアメリカがAIIBに参加しても、日本が参加するかどうかは別の問題。

当然のことだが、アメリカに参加しないでほしいと思ってる。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:20.93 ID:3I355d350.net
経済面でも中国を締め上げたい米国が参加する事は無いだろう
逆に米国の方が日本の参加を危惧していると思うぞ
もし今だに民主党政権だとしたらと想像すると、怖気を震うな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:21.14 ID:W8rTXzd80.net
シンガポールは、現在軍事的には米海軍の小艦艇の母港になってるくらいだから親米政権だけど、
まあ経済は華僑がすべてだから、中国が台頭してきたら、直ぐにでも米国を裏切る準備は出来ているだろう。

もっとも、以前は、シンガポールだけ繁栄していたが、近年周辺国の発展はすさまじいから、シンガポールは
最近地位低下に悩んでいるんだよな。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:26.86 ID:8kl1ttdw0.net
欧州情勢は複雑怪奇だから無いとは言わないがねぇ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:28.88 ID:Jim3D6yD0.net
中国人向けの新聞じゃん

190 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:39.27 ID:Jy9l23Wp0.net
AIIBに加盟してアメリカに何のメリットがあるんだよw
そんなことしたら日本より先にアメリカが潰れるわw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:47.72 ID:oTCiiOQN0.net
>>155
その物凄い高待遇って
中国が拒否権放棄して、融資案件も各国の意向が反映されるものにするとかだから
そうなったほうが健全だし
ていうかそれ高待遇なのかって話だけど
それじゃAIIB作った意味がなくなるだろう

192 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:58.55 ID:Rbjspq8x0.net
むしろ中国が裏切ってアメリカに寝返る確率の方が高い

193 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:00.34 ID:rAINdmA+0.net
まあ、それはそれで米国とも手が切れて良いかもねwww

194 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:10.70 ID:Y+PBU+jD0.net
ねーよw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:18.92 ID:VCFhhCkj0.net
インフラ投資って途上国に
先進国の金で無駄にデカい橋作ったりするアレか
とっくの昔から日本がやってるよね
今度は中国がやろうというのかw

ちょっと前に日本企業複数が関わった橋が建設中に崩落してたけど
あれもその一環かな

196 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:22.39 ID:81MSqb2c0.net
>>185
安倍は速攻参加しそうだけどな。
安倍ほど国益考えてない馬鹿はいないし

197 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:27.27 ID:uQFXyY250.net
米国が裏切るとなったらそれは中国が大幅譲歩して米国に利益がある形にした時だろう
米国に後から日本もついて行くんだろうけど、その時は当然米国よりは悪い条件で参加だろうね

198 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:30.46 ID:FV8URjcK0.net
日本の新聞もAIIBのことなんか忘れているぞ  忘れたふりをしているのかも知れないが

199 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:39.73 ID:bJHWko4e0.net
アメリカが勝手にAIIBに入れば日本には願っても無いチャンス

アメリカから政治的に独立できる口実になる訳で

200 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:40.67 ID:kz0G7clK0.net
https:// www.youtube.com/watch?sr=ffcddhsh&v=yk8tMdK8QlQ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:45.52 ID:Sqv3IU8w0.net
もしアメリカが中国共産党直営AIIBにはいっても、日本には関係ないね。日本は入らないし、資金提供しない。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:58.57 ID:JhzNk9Jc0.net
>中国の雄志=世界征服?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:12.10 ID:9Vu+Te+10.net
ヒロシです。

バスが出ません!

204 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:22.59 ID:rAINdmA+0.net
>>197
参加することはない
参加しない方がメリットがあるからね
もちろん米国が参加しない方が良いことは言うまでもないが

205 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:27.48 ID:W8rTXzd80.net
まあ、4月発足予定だったAIIBは未だに出資比率すら確定していない。そのレベルだ。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:54.77 ID:rCQ7+tar0.net
これは実際にありゆる話だよな。
尖閣危機の際も米国は中立に立とうとしたし油断ならないよ。
日本としては米国に真の敵はどこかをしっかり認識してもらうほかないな。
前大戦もでもそうだが、米国は敵の敵は味方、遠交近攻って外交を苦手にしているからな。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:01.79 ID:/LawbfIP0.net
法則発動の悪寒。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:42.92 ID:0d1ZeJFO0.net
いや、アメリカが参加しようが日本は参加しないよ?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:44.45 ID:jFrmaDYt0.net
>>196
その手の妄想には興味がない。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:26.48 ID:FiP01D5H0.net
つーか入ったらだめなの?
ユーロ紙幣みたいに、アイイブ紙幣作るとかしてくれたら心理的負担軽減するんだがね

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:37.87 ID:CJEEjXjeO.net
>>1
華橋の新聞社ですか?www
記者の名前も中国系www
あの〜日本に「孤独」と言われてもwww
何処の国から圧力かけられても動じませんよwww
日本国「1人が好きなんです♪」

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:45.61 ID:MMsgWXmx0.net
>>206
最近の中国への対応を見るに参加はなさそうだけどね
大統領選挙も近いから余計に甘い顔は見せれないと思うが

213 :汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2015/06/08(月) 00:10:48.18 ID:yZ1c8skX0.net
>>167
いやごめん、「中国の脅威」で
笑いそうになった。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:00.29 ID:e9T5lSrn0.net
>>206
中立?
尖閣諸島は日米安保の対象=日本固有の領土と公言したんだけど
あんたニュース見てんの?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:02.59 ID:6+BKFvJz0.net
まってまって、AIIBって少しは進んだよね?
バスがUターンしてきたの?それとも1周しちゃった?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:06.30 ID:RkdiVcse0.net
んなモンでびびるかw
チョンとは違うのだよチョンとはw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:06.51 ID:Sqv3IU8w0.net
基軸通貨、米国ドルへの挑戦だから、
金要らないから入ってくれって、言われても米国ははいらないね。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:12.83 ID:nM73Suj00.net
あんまり弱小国家群に埋没していく国をイジめんでやってくれや。
アメリカの参加はあり得る。そうすると日本も後追いするしか選択肢がないんだからよw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:12.84 ID:W8rTXzd80.net
欧米以外のAIIB加盟各国 「中国ねさんよ、さっさと金寄越せよ!」
欧米のAIIB加盟国      「利権は何くれる? 工事が受注出来ないと出資はしないよ」
韓国               「約束の副理事国はどうなった?金だけ払うニカ?」

220 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:32.26 ID:1MxOpDf40.net
政治の世界は常にどこでもダブルバインド

221 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:34.85 ID:uQFXyY250.net
まあ可能性がめちゃくちゃ低い仮定の話をしても仕方ないか

222 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:44.76 ID:tG0YMNRj0.net
>>1
まだAIIBいうてんか

223 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:48.01 ID:jFrmaDYt0.net
>>210
入るか入らないかは条件に依る。
日本はADBを持ってるんだから、普通の条件だと入らない。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:50.52 ID:al5qncp/0.net
今のままでアメリカが入ったらそれは中国に負けたって意味だよw
世界的に宣伝することになる
いろいろ修正しないとあるわけがない

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:54.22 ID:Ibze02IR0.net
アメリカが参加してもどうにもならんだろ
アメリカが拒否権持っての参加ならアメリカ上手いことやったなおい、で終わり
さもなくば「何やってんの?」で終わり
そんだけ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:13.38 ID:yTAQdbPt0.net
さすが中華系マスコミが揺さぶりをかけてきたww

227 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:22.22 ID:j8pa4lTM0.net
中国が基軸通貨を意識したのは大きな進歩だけどね
でもドルやユーロに比べて、ルールが不公平すぎるんだよ
誰だって共産党の気まぐれでどうにかなる通貨より
ルールがはっきりしてる通貨を選びたくなる

228 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:24.08 ID:dvdCCDuQ0.net
>>1
シンガポールなんて、華僑で汚染されてるじゃん。 中国共産党寄りのメディアも一杯あるよw

ここもそのひとつだろよw

書いてる内容が、AIIB上げ上げばかりw

日本主導のADBでも日本企業にビジネスチャンスなどなかったのに

中国主導のAIIBにビジネスチャンスあるとは、大爆笑だわw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:29.63 ID:+rY+1Xbd0.net
米国は米国の思惑があっての参加だろうから
別によいのでは。
むしろ、そうなるようだと
米国が日本に参加するよう要請があるんじゃない。
その時にリスクとメリットを秤にかけるだけでいいだけで。
日本としては特に急ぐ必要はない。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:35.89 ID:7Q7Cjady0.net
参加しねーよ?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:37.26 ID:ahW2WiWOO.net
メディアは日本が孤立する事を恐れてるみたいに言うが、別に何も困らんし寧ろ困るのは世界の方だという

232 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:37.53 ID:q/HPxdCX0.net
>>43
日本の敵国:ソ連、ロシア、中華民国、北朝鮮、韓国
日本の仮想敵国:中華人民共和国

日本と戦っていない第三国の中華人民共和国と条約を結ぶのは当然だろ
台湾?中華民国に不当に侵略占拠されたよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:38.39 ID:epGe0MnrO.net
>>1
中国は、そうとう焦ってますな〜。


いくら揺さぶりを掛けても無駄ですね。
日本は餌食にされるだけじゃん。


それに、朝日新聞が参加を言ってたから、不参加が正解ですね。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:47.82 ID:NqoQC8/s0.net
>>160
人の褌で相撲取れるかもと
日本は褌貸してくれと言われる方

235 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:09.28 ID:70D/DM1f0.net
シンガポールは華僑に支配されてます

236 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:28.42 ID:/CmK0nq60.net
そりゃ焦るわな。アメリカがとち狂ったとしか思えないし。
でも、そういう事態も想定しておいてね? > 日本政府

キッシンジャーを中国に送った前科があるんだから、アメリカは。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:35.96 ID:H8UbOrwH0.net
だがオバマが遺産づくりで突如参加表明する可能性は結構高い

なにせ、オバマの脇には親中の親玉、米安保首席補佐官スーザンライスが居るし
ケリーもバイデンも親中だ

そうなったら日本は確かに中国から侮辱され、孤立し続けるように画策されるるだろうな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:42.73 ID:/4rRyMCW0.net
そもそも、こういうネタはアメリカが参加する条件から話していかなくてはならないのに
なんでいきなり日本が恐れている話から入るんだ?

誰が書かせた記事か丸分かりで失笑しかないわw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:43.22 ID:1MxOpDf40.net
政治の世界は常にどこでもダブルバインド

ダブルバインドはボダが大好き

240 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:48.20 ID:YHEn5zWE0.net
中国もしつこいな入って欲しけりゃ土下座でもしてみたら?wwww
どんどん韓国に似てきたな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:49.28 ID:FiP01D5H0.net
まったく国際音痴だな
本当は入るべきものなんだよ
アイイブは人口のほとんど加入でしょ?
ビッグチャンスとして
アジア共同通貨作れば安心だろ?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:01.07 ID:oT8BaE/B0.net
中国の発展は私利私欲ではなく、他人に損をさせて自分の利益をはかるのではなく、
「私が勝ち、あなたが負け」という発展でもない。

ますます多くの国々が協力・ウインウインを堅持する中国の発展から利益を得ている。
2014年3月までに、中国はすでに120以上の国・地域の最大の貿易パートナーであり、
全世界が良質で安価な中国製品を受け入れている。21世紀に入って、中国は各種の対外援助を累計で1700億元以上提供し、
300億元以上の満期債務を免除している。2013年の中国経済の成長の対世界貢献率は30%に近づいている。
また今後5年間の中国からの輸出商品は10兆jを上回り、対外投資は5000億jを超過し、出国旅行客は延べ5億人に達する。
このように中国は世界に巨大なビジネスチャンスをもたらそうとしている。

http://japanese.china.org.cn/jp/china_key_words/2014-11/18/content_34118379.htm

西側を支持する間抜けな人間はアメリカが主導するなりふり構わない自由貿易で
身ぐるみはがされバカをみる。まだ気づいてないバカ多いよね。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:05.98 ID:W8rTXzd80.net
AIIBって、中国からの侵略ルートを作る融資がそもそも本業だから、日米にとって何のメリットもないよ。
見方を変えると、道路・鉄道・パイプライン・軍港・・ そしてせいぜい発電所とダムくらい

日本もアメリカも余り興味のない分野なんだよな。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:10.53 ID:JE0YJEiD0.net
商売のやりようが怪しいうえ、路線も合わないって点は徹底して隠すよね、チャイナメディア。
日本はどんどんメディアに寄稿して日本の立場や考えを表明し、
情報戦争では一歩も退かないようにした方がいい。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:11.42 ID:al/Q9/Cl0.net
別に恐れていない

なぜなら、AIIB自体はっきりいって中国の中国による中国のための
銀行だから。入れば中国に美味しい思いをさせるだけ。それ以上でも
ソレ以下でもない。

中国経済がやばくなってきてるからやり始めたものであって、日本の
判断は正しかった。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:14.13 ID:lGHwTDyO0.net
シンガポールもチョンかよ

247 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:14:23.99 ID:r93hLu740.net
アメリカ様の参加で終了やな(^O^)

ジャップだけ取り残されるとwwwww

248 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:24.10 ID:M1OU0L0e0.net
バカな工作だな(笑)

249 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:27.28 ID:0Pd1Fl3v0.net
出資の負担考えたら、アメリカ単独ってのは考え難い
日本も来いって言われるだろうw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:42.64 ID:jFrmaDYt0.net
>>235
そんなことはない。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:42.85 ID:hhNg9LHl0.net
デマーーーーーーーーーーーです
個人の感想だよーーーーー

252 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:48.48 ID:zwLtCzoX0.net
いつまで言ってんの?
実にしつこい

253 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:51.09 ID:BnWGHwNy0.net
それはないな、アメリカがAIIBとかに参加してもいいけど
日本だけには中国主導のAIIBに参加する意味がない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:56.09 ID:Sqv3IU8w0.net
高校に入ったら、教室はゴロツキ不良ばっかりだった。
この場合、友達はいない方がいい。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:03.73 ID:dZYpxo6B0.net
裏切るもなにもそもそもアメリカは日本のために参加しないのではなく
アメリカのために参加してないだけ

アメリカには日本の存在など全くないよ

アメリカが自国にとって利益が出ると判断すれば日本などまったく無視して参加するよ
最初から日本の存在など全く関係ない

256 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:13.48 ID:hL56sh5q0.net
中国ニュースじゃん

257 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:21.52 ID:NMZvp4h30.net
米国主導の金融秩序に反発してヨーロッパ各国は参加したけど
日本は米国の言いなりだから、米国が参加すればついていくだろ
米国議会演説での媚びっぷり見ればわかりきったこと

258 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:23.65 ID:LGunRkX60.net
アメリカの方が日本裏切らないか心配してるだろうな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:26.80 ID:4mULE29+0.net
てか日本ってさwwwww

FIFA会長選挙で後進国に混じってただ一人
あの疑惑まみれの会長の方に投票したんだよなwwwww


何考えてんだ?wwwww


あっwww頭空っぽかwwwww

260 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:35.26 ID:81MSqb2c0.net
>>209
確度の高い予測を妄想とは言わないんだよ。
安倍シンパさん

261 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:38.77 ID:L+IrBT9Y0.net
米国が参加しようがしまいが日本は不参加でいいんだよ。
それに米国が参加するなら
米国は日本も手引きするんだよ。
何と言ってもATMの役割は大きいからね

262 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:42.73 ID:PiNHugx80.net
中国のほうが、宣伝活動は上手だ。
だから、こういう記事は、いろんな所で書かれて、世界に広がるだろう。
「日本の狭量でAIIBを理解せずに、アメリカが裏切られるんじゃないかとビクビクしてる」
という認識が、欧州にもアジアにも、そしてアメリカの一般市民にも拡散する。

ところが安倍ちょん政権は、まったく無策。
中国が仕掛ける宣伝戦に、なにもせずに見ているだけだ。
日本は中国に、負けるだろう

263 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:45.24 ID:+T1J+vu10.net
>>1
シンガポールなんて華僑のスクツじゃんね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:46.26 ID:sK4iL8L20.net
>>236
アメリカは親日だぞ
まずその想定自体がありえないんだが

265 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:47.37 ID:F+oH1aIX0.net
朝日新聞並みに願望丸出しの記事だな

266 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:02.32 ID:oTCiiOQN0.net
>>237
遺産作りはキューバのほうで
オバマがAIIBに手出す可能性は非常に低い

何故なら議会は上院下院共に共和党多数で
共和党は反対
AIIBは議会の同意を得なければいけない案件だが
キューバは大統領権限だけでできるから

だそうだ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:06.63 ID:FiP01D5H0.net
>>253
孤立したら国際社会の時代の中、圧倒的に不利だよ。江戸時代の鎖国政策の時とは違う

268 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:14.66 ID:c4Vhmj2x0.net
ニクソンに中国と国交回復された田中角栄みたいなもんか
むこうはポチに気兼ねする必要なんかないからな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:41.54 ID:jFrmaDYt0.net
>>260
>確度の高い予測
さっきのと違って、これはけっこうパンチの効いたギャグだったw

270 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:42.78 ID:nag6IxP10.net
アメリカが参加したって金ださねえよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:44.66 ID:6Bswdy6R0.net
あおりイカ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:45.74 ID:+dgJUsGwO.net
アメリカには前科がある
油断召されるな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:46.25 ID:oBDJhrT50.net
>>1
米国議会の承認が必要だから
突然という事はない
オバマが任期あるうちはやらないだろう
共和党多数の議会を相手にするなんて面倒な事やらないよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:58.29 ID:hL56sh5q0.net
新華ニュースが中華系シンガポールメディアの報道を取り上げるバカさ

275 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:16:59.82 ID:r93hLu740.net
アメ公 AIIB参加

シナ  TPP参加

死ぬのはジャップだけや(^O^)

276 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:06.58 ID:VduklyhH0.net
アメリカが参加したら土下座して入れてくれっていうのは確定!

アメリカの場合議会通さないと国際機関に入れないし共和党と多数だし99%入らないだろうな

277 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:10.88 ID:FV8URjcK0.net
>>259
日本の利益を考えて投票することがどうして間違っているのかな
欧米が常に正義とは限らないよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:19.80 ID:os/CFpwf0.net
米オバマ政権が「ウォール街・中南海(中国共産党中枢)コネクション」の遮断に向け、重い腰を上げた。
その捜査対象の筆頭に挙げられたのが王岐山・党中央常務委員(66)である。習近平総書記の片腕だ。
お笑いなのはこいつが中国共産党幹部の不正蓄財一掃をスローガンにする本人だ。
当局はモルガンに対し、王氏とやりとりしたすべての情報の提出を求めた。
中国共産党高官のアメリカにおける 蓄財がボッシュートだな。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:21.95 ID:VP5ctywm0.net
安部ちゃん泣くだろうよ・・

280 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:25.04 ID:Qs515IFo0.net
アメリカと日本は相思相愛ですから〜

チョン残念!

281 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:29.65 ID:FiP01D5H0.net
米国の誰かが会計補佐などやる可能性は
高いと思うけど。財界の要請で

282 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:46.07 ID:5qf4vBCYO.net
ガソリンが入ってないじゃないか!
とそろそろ客が騒ぎ出してるんだろw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:48.18 ID:qrgdvqGN0.net
華僑メディアって書けよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:50.70 ID:Sh3aSfwV0.net
>>213
うっそ!?気違いが刃物持って南シナ海にいるんだよ?
しかも砂浜埋め立てて「ここ俺の陣地ね!」って言ってるんだよ
キモくて怖い、これを脅威と言わずして何という?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:56.75 ID:jFrmaDYt0.net
>>263
説明されても意味すら分からんかも知れんが、シンガポールは華人の国な。
まぁ、華僑の影響がないなどとは言わんが。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:00.06 ID:hL56sh5q0.net
米国が恐れているのは鳩山民主党みたいな政権ができること

287 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:03.49 ID:81MSqb2c0.net
>>269
レスせずにはいられない感じだね
安倍シンパさん

288 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:04.91 ID:Kq7zgEynO.net
代わりに核作ればいいじゃない

289 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:05.73 ID:vk3ymrCd0.net
シンガポールは国名を「チャイニーズシンガポール」か「中国領シンガポール」に変えちゃいなよw
 

290 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:11.18 ID:W8rTXzd80.net
今、ADBの増資の話をしていますが、中国は増資対象国から外れるのでは?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:19.49 ID:ivPn4X5sO.net
バス発車オーライです!
いってらっしゃい

292 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:22.40 ID:4mULE29+0.net
>>264
外交で外国を信用するとか言う人の脳みそはお花が満開www

イランのアザデガン油田でアメリカに煮え湯を飲まされたことを忘れるなwwww
日本はアメリカに従って油田の権利を放棄したが
アメリカはその代償に何も日本にはよこさなかったwwwww
そして日本が放棄したその後には支那がまんまと油田を横取りしたwwwww

293 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:30.48 ID:FiPimLyH0.net
アメリカはアジア枠じゃないから
参加したところでドイツやイギリスの負担がさらに軽くなるだけじゃね?

日本は違う

294 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:37.85 ID:JsF8Givr0.net
>>262
で、メルケルが引っ掛かって
梯子を外され、ドイツ3連敗。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:39.44 ID:2YkEA1nJ0.net
日本は日本人だけの国じゃねえんだよ
やっぱアジア同士中国や韓国とも仲良くしねえとな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:01.99 ID:4cRavMnC0.net
すっかり忘れてたw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:04.45 ID:nM73Suj00.net
アメリカは軍事的な部分では日本を制御している。
しかし国益は日本と完全に違う政策を取っている。この2つの事実で日本のやれる事って無力なんだよなあ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:09.65 ID:jFrmaDYt0.net
>>287
いや、久々に2ちゃんで本気で笑ったからw

299 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:15.25 ID:vpVmK60R0.net
かシンガポール行った時、日本軍の虐殺資料館行ったよ
蝋人形てできたやつ
あそこはチャイナだよ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:28.14 ID:lQ48VK+k0.net
>>1
馬鹿め
中国得意の「疑心暗鬼で2国を分断」しようと言う手は使いすぎで
もうばれている

301 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:32.15 ID:ebn4vFVz0.net
中国は年々経済が落ち込んで数年後には経済危機に見舞われる
軍拡と領土拡大と主権争いに莫大な金を注ぎ込み続けるには各国から集金しなきゃいけないと気付いた結果AIIB詐欺
欧州の懐具合につけ込んだ立派な詐欺だよ
残念ながらAIIBは数ヶ月で頓挫する

302 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:43.25 ID:iMfzCkxC0.net
>>295
日本人の総意としてお断りだ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:52.36 ID:FiP01D5H0.net
>>290
ADBの日本出資率って10何%とかだか忘れたけど、確かそんなに出資率高くないよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:15.70 ID:VP5ctywm0.net
日本は原爆落とされて以来、奴隷になった根性みくびるな!

305 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:22.12 ID:81MSqb2c0.net
>>298
安倍と同じで軽薄そうな人だね

306 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:25.87 ID:+vKvxoVQ0.net
正直日本はメリットゼロだからな
上手く行こうが行くまいが
参加したら金だけ取られて冷遇

307 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:27.11 ID:hoZM1rRu0.net
王秋
いつもの小豆沢豆子みたいな人はどうした?

308 :ひとこと言わせて:2015/06/08(月) 00:20:32.59 ID:VtM8UTb70.net
 確かにもしも米国が日本を裏切ってAIIBに参加したら、日本にとっては
痛手だが、そうすることによって米国にいかなるメリットがあるの?

309 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:37.44 ID:6Uw1+pxD0.net
俺は15年以上前から言い続けてるんだが
今年中に中国経済は崩壊する!

310 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:41.76 ID:oTCiiOQN0.net
AIIBの話題が盛り上がってた頃に比べると
今のアメリカのブチキレ具合が遥かに進んでる件について

(#^ω^)ピキピキ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:00.22 ID:Wv66YNn20.net
>日本のビジネス界はAIIBによる巨大な投資チャンスを逃すとして関心を寄せていた。

最近は日経新聞もかなりトーンダウンしてるよw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:01.38 ID:W8rTXzd80.net
>>303
日米同率で、合計1/3強持っている。つまり両国合わせると拒否権を行使出来る仕組みになっている。おわかり?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:05.49 ID:c8msa9Fq0.net
南沙諸島の埋め立て工事に出資だろーよ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:24.55 ID:bA/IXgEc0.net
>>1
正直な話、日本が(好条件・高待遇につられて)AIIB入ったとしても、
米国は日本に命令していつでも好条件・高待遇でAIIB参加できちゃうだろ

ただそれに日米ともにウマミが無いだけで
というか中国がやりたい放題できるようになって迷惑するだけで

315 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:28.55 ID:p1dd5ET+0.net
てか南シナ海の問題などで
せめてイギリスやフィリピン・インドが
AIIBを脱退しないのか?
ドイツ・フランスはトコトン中国に寄生しているから
脱退はないだろうけど

316 :名無しさん@13周年:2015/06/08(月) 00:26:10.18 ID:K9DHsgwHA
少し前までは鬼畜韓国とかと言ってたが
AIIB以降は、鬼日と畜韓になってしまったな
畜韓中なら五分とまでは行かなくとも少しは対向出来るかもだが
中の主流は鬼日にくっ付くから
鬼日中vs畜韓中ではまるで対向出来ないだろうな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:32.52 ID:FV8URjcK0.net
>>308
日本の世論調査データも上がっているだろうしね

318 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:39.79 ID:Xfu+L4aE0.net
あんま調子乗っとるな
共産国のくせして金融だぁ?!
三菱地所がロックフェラーセンタービルを買ってバブルが終わった時みたいにユダヤに潰されろ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:42.96 ID:aF1bpSmP0.net
それやられたら日本も参加するのかね

320 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:45.93 ID:DeGNcA7G0.net
>日本が恐れているのは米国が裏切ってAIIBに参加すること
別に参加するなら参加されてもかまわんが?
あんな詐欺に加担して損失だしたいなら勝手にすれば?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:47.02 ID:6LMCY2Cx0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の関係
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

322 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:47.26 ID:YpouKMAy0.net
よほど中国は困ってるんだな

323 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:47.36 ID:fRqhWWWA0.net
裏切りはロックフェラーの常

324 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:47.43 ID:VduklyhH0.net
>>280
相思相愛ってw

ジャイアンとのび太 飼い主とポチ
残念だがこれがしっくりくる
でも対等では無いが日米同盟は必須

325 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:48.60 ID:z59ZpQSt0.net
はあ?
それよりAIIBっていつから活動すんの?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:53.62 ID:NuzU9Jax0.net
日本にとってAIIBは何のメリットもないのにアメリカ裏切ってまで参加する理由がない

327 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:01.70 ID:0hevLBYm0.net
日本も保留してるだけだから参加してもいいんだぜ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:12.55 ID:MlDEAA+N0.net
>>1読んだけどものすごい文だなww
悔しさがにじみ出てるww

329 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2015/06/08(月) 00:22:16.63 ID:eqD1wfRu0.net
>>1
だったらいいアルね記事

330 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:27.78 ID:VP5ctywm0.net
アメリカ国債100兆円返してもらうわ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:37.35 ID:jFrmaDYt0.net
>>309
経済崩壊の定義を示せよ・・・
俺の予測では、東京オリンピックの後だ。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:37.86 ID:hiqq32V+0.net
AIIBが正式に動き出す前に米中開戦してそうなんだが。

333 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:22:48.35 ID:r93hLu740.net
>>326
アメリカは参加するけどな(-。-)y-゜゜゜

334 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:01.07 ID:b0YNg7u30.net
 



   AIIBに参加するだけで 日本は強制的に 莫大な日本国民の税金を使わされることになる

 ☆その額は 強制的に参加国の中で 日本が一番多くなるというルール (←超 重要)

   相手は共産主義で 歴史を捏造してまで反日に命を懸けて 軍拡に邁進している 中国共産党

   出した金が戻ってくる保証が 何一つとしてない(何か問題が起きても 日本には調べる権限が何一つとしてない)
   出した金が戻ってこなくても泣き寝入りするしかない日本 何千億円の日本人の税金がパーになるw  
   パーになるどころか 中国の軍拡に日本人の税金が使われるww お人好しボンクラ日本人ww

   そのツケは消費税40%www
 
   参加しろというキチガイマスゴミって何なの?
 

335 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:01.22 ID:33NdlnT60.net
これについて韓国の反応は?

336 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:37.10 ID:Nb9gbU1/0.net
米国が加入するなら日本も入ってもいいよ。
中国のやることなすこと全部反対してやるがな。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:45.46 ID:W8rTXzd80.net
>>325
当初4月中に発足予定だったが、今は6月中と言ってる。未だ出資比率すら決まっていない。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:47.56 ID:nxwFlVAK0.net
>聯合早報

中国必死過ぎwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:50.78 ID:2yTIWDWl0.net
シンガポールに行ってみろ
中国人とインド人しかいないからw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:51.06 ID:1KLywTVp0.net
アメ公が抜け駆けして参加することは十分想定内だ
もしそうなっても日本には絶対に参加しない
アメ公は所詮外様であり旨いとこだけ食い散らかして逃げられるが日本はそうはいかないからな

341 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:02.27 ID:hiQ2x8Ug0.net
韓国「AIIBとADBは合併して我々を総裁の座につけるべき」

342 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:03.10 ID:j+RbXQtf0.net
訪米時に麻生が必死だっただろww

参加しませんよね?
ですよね?
裏切りませんよね?
信じていいんですよね?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:05.27 ID:b0YNg7u30.net
 
 
つーか とにかく最大の問題は 参加すると どの国よりも一番多く 日本の金が日本人の税金が 虐殺中国人に巻き上げられるってことだろw

イギリスなどの他の国は たいして金を巻き上げられないから 参加しただけだろw  日本 だけ が莫大な金を使わされる

それを 多くの国が参加しているのに日本が参加しなくていいのか 孤立する日本 とか言うキチガイ売国奴は地獄へ落ちろ 人間のクズが

反日暴動歴史捏造民族弾圧食品汚染の 人類のクズ中国人に 日本人の税金3000億円を 返してもらえる保証ゼロで投資しろとか 今すぐ死ねよ 売国奴のクズw
 

344 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:23.47 ID:FV8URjcK0.net
>>335
ID:r93hLu740が書いているよ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:26.69 ID:idnaRCaCO.net
>>303
これまで日米16%ずつで、それぞれ最大出資国。日本が総裁。
50%とか30%とかがいかにトンデモな出資比率かが分かるだろ。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:34.14 ID:208Glgwf0.net
日米にメリットが無いw
金取るだけの強盗の集まりw

347 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:35.13 ID:ziRTdu1n0.net
アメリカに裏切られるなんて慣れてるよ日本はw

348 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:38.22 ID:4mULE29+0.net
日本はまた取り残されてwwww
米中「あ?入りたいの?だったら解ってるね?」

wwwwww
安倍「消費税15%が必要になりました、、、、」

wwwwwww

349 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:41.71 ID:jFrmaDYt0.net
>>338
そりゃ、必死になるのは当たり前。
日本もアメリカも参加しないんじゃ、資金集めの金利が違う。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:52.95 ID:oTCiiOQN0.net
>>335
アメリカの手振りほどいてまでAIIBに参加したけど
宗主国様も冷たかったニダ…
チョッパリ助けろ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:01.86 ID:bgTenH4QO.net
シンガポールメディアというか中国メディアだよねこれ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:04.82 ID:DWko6Boz0.net
それほど遠く無い将来

北朝鮮は崩壊。南北朝鮮統一。米国と同盟を結びつつ経済は中国依存
日本は財政破綻で経済は崩壊。それでも優秀な国民の労働力と技術は残り、世界中で日本争奪戦
アホの極みの左っ子ぶりっ子バカウヨメディアが反米反中を煽り
お人好しの国民は騙されバカウヨメディアとバカウヨ政権に踊らされ第三次世界大戦の戦火を切る
当たり前のように惨敗し、米中露で分割占領される

その後の日本は主導権を巡った米中露の介入もあり内戦を繰り返す後進国となる

353 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:13.63 ID:obkQUObD0.net
いくらなんでもアメリカが日本に何の相談もなしに参加せんだろ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:13.93 ID:b0YNg7u30.net
 
  アジアの国で75%出資 GDBに応じて決めるルール

  日本は参加した だけ で どの国よりも 莫大な投資を要求されるw 日本人の税金3000億円ww

  しかし中国が主導するので 何か問題が発生しても 日本は何一つ出来ないw せいぜい いかんいかんと呻くだけw

  そのつけは消費税40%wwwwwwwww

 

355 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:29.19 ID:NOREpXao0.net
TPPについては、批准すべきか否か、おれはいまだに迷っているが、
AIIBに参加不参加、これは迷う所なんかないだろ。

どの面下げて、シナの奴隷にならなきゃいけないんだ。

おれら、日本人だぞ? お前ら、忘れんな。
おれら、朝鮮人じゃないから。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:40.24 ID:l8m/8Odr0.net
アメリカが日本に楔を打ってるんだからありえませんw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:59.31 ID:nos3yuqs0.net
AIIB(笑)もすっかり話題にならなくなったねー。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:06.44 ID:MjwcqejD0.net
ありえませんっていうか
アメリカがアメリカ裏切ってどうするのよ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:07.63 ID:VP5ctywm0.net
中国は止められないこと下手に何もしないのが良い。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:09.29 ID:loZeDqVl0.net
>新華ニュース  

お察し

361 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:24.29 ID:eJBaz0RZ0.net
>>1
あれ?まだAIIBバスって出てなかったの?
もうとっくに出発してると思ってたw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:43.23 ID:b0YNg7u30.net
 
凄かったぞ東京新聞 アメリカは不参加を呼び掛けていたのにイギリスが参加して赤っ恥!
日本はアメリカの言うことに従って取り残されて孤立化!

アメリカと日本は大失態! 世界の笑いものと書きなぐってたwwwwwwwwwwwwww

363 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:44.01 ID:SA0zpWzf0.net
シンガポールは、反日国家だからな

よく政経分離とかいうけど日本人も売国者ばっかりだ

中国は日本の仮想敵国

364 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:44.71 ID:iMfzCkxC0.net
日本企業が入札する見込みもないんだよな
何を恐れることがあるのか

365 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:45.83 ID:o967fYhO0.net
AIIBって船が沈没しちゃったんだっけ?
中国大変だね〜

366 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:48.89 ID:xzNsg3Ph0.net
詐欺商法がバレてんのにまだ宣伝してんのかw

367 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:56.88 ID:8aibRMCf0.net
財界もたいして期待してないわ。

ADBですら日本のインフラは高くて売れてないんだから。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:01.95 ID:JyI0ipR80.net
アホ臭

369 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:02.50 ID:qS+j9TG90.net
別に他国の自由じゃん

370 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:09.86 ID:QnfT+Zo60.net
裏切るもなにもアメリカは自分の利益でしか動かないのは
皆さん承知のとおり

371 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:14.47 ID:PiNHugx80.net
アメリカの一般人は、善良でいい人だ。
でもね、支配層は攻撃的で、つねに富を収奪できる外国を探している。
政治家も、財界人も、そうだ。

なおかつ、アメリカの支配層や知識人ほど、中国を重視している。
日本よりも中国だ。なぜなら中国は、第二次大戦で一緒に日本と戦った盟友であり
国連安保理の常任だから。それに、核保有国でもある。

アメリカの優先順位意は、中国>日本であり
日本は植民地という位置づけ。中国の子分が北朝鮮で(今は違うかもしれんが)
アメリカの子分が日本と韓国。
親分どうしは、アメリカと中国だ。日本はその下の扱いになる。

中国を倒すためには、アメリカ支配の戦後レジームを脱却することが必要。
日本は、アメリカの家来である限りは、親分のアメリカが中国を大事にするので
いつも中国には日本が謝罪して終わる。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:15.37 ID:+PCGz6jp0.net
なぜそこまでAIIB押しなのか不思議だよな

373 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:20.78 ID:W8rTXzd80.net
>>349
ADBとAIIBの国際金融市場からの借入金利は、高橋洋一の推測では、
最低1.5%は違うとの話をしていた。理由は、日米と中国の国別与信リスクの差。

日本も米国も国債金融市場から原則借り入れはないが、中国は政府だけで1.7兆ドルも負債がある。

実は、中国は直接投資の受け入れと、政府借り入れは莫大。外貨準備も吹き飛びそうな額だよ。

374 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:27:28.15 ID:r93hLu740.net
>>355
ベトナム戦争に狩り出された朝鮮人見たいにアメ公の戦争に行くんやろ?\(^o^)/

375 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:40.19 ID:MP+hj3700.net
アメリカが裏切った瞬間
核保有検討開始すな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:58.70 ID:Ikel2sXSO.net
アメリカの方が入りたくねぇっての。バカかシンガポールは。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:58.82 ID:8p8pE5Ob0.net
>>1
意味ワカラン・・・

むしろ米国が加盟したらメシウマw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:15.37 ID:Sqv3IU8w0.net
AIIBって金なし銀行なのは、すでに有名

379 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:18.98 ID:TTO19ZRV0.net
出資金は出さなくてよい
全プロジェクトへの拒否権付与
全会一致制での運用

このくらい与えないと、日本は動かないぜ。
参考までにな!

380 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:25.48 ID:+dgJUsGwO.net
何かの交換条件で参加はあり得るだろう
それはたぶん事前に日本には知らされない

381 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:28.64 ID:SA0zpWzf0.net
日本のインフラを海外に売って

日本のどこに競争力が残る?

マジで海外に技術を売り渡してる奴ばっかりだけど
日本は資源がない

唯一あるインフラ技術すら海外に輸出してたら
日本は焼野原になるぞ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:28.71 ID:yOl1vJAu0.net
FRBに支配されている国がアンチFRBを目的としたものに参加するわけがない

383 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:29.44 ID:5ZgrwME60.net
ま、G7サミットでなんらかの声明くらい出るだろう
出なければ西欧諸国も見限ったという事になる

384 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:43.94 ID:2ASyF4up0.net
こんなニュースが出たばかりなのに。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20150605/ecn1506051550006-p1.jpg
オバマ大統領(左)は習近平政権に厳しい姿勢を強めている(新華社=共同)

 米オバマ政権は軍事ばかりでなく金融面でも増長する習近平政権に対し、絶縁状を突きつけている。

 それを物語るのは、王岐山党中央常務委員(66)に対する「捜査」である。王氏は党中央規律検査委員会トップで、党幹部の不正蓄財一掃をスローガンにする習近平主席の片腕である。
2008年9月にリーマン・ショックが起きると、ワシントンとの間で米中協調を話し合った。オバマ政権やニューヨーク・ウォール街でも高い信頼を得ているとみられていた。ところが、ワシントンの態度は一変した。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:52.13 ID:QlTWpqvc0.net
シナチクメディアね

386 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:53.00 ID:NOREpXao0.net
>>362
キチガイですな。

その記事、スクラップしてスキャンして、未来永劫、ネットの世界に残してやれ。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:55.80 ID:b0YNg7u30.net
 

参加するだけで 日本だけが 莫大な投資を要求されるルールw 何一つとして権限も無く 

中国共産党の好きなように使われる 日本人の税金3000億円がw そのつけは消費税40%wwwwwwww

そのことを一切報道しない日本のマスゴミww 池上すらそのことを語らないwwwwwwwwwwww

日本にジャーナリズムは 存在しませんw

 

388 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:56.99 ID:44HYtfbEO.net
今井雅之「太平洋戦争はアメリカから押し付けられた名前。本当の名前は大東亜圏解放戦争。」


【※日本国民は絶対見てください!出来るだけ多くの人に拡散お願いします!】


先日、ガンで亡くなられた愛国者である
俳優の今井雅之氏(元自衛隊)が、
講演会でテレビでは語れない政治・近代史の
衝撃の真実(タブー)を数々暴露!


高画質フル(完全版)
https://www.youtube.com/watch?v=1pqi0y6UEz0


※最後まで必見!
(時間の無い人は倍速再生モード推奨) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)


389 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:09.57 ID:VP5ctywm0.net
損か得か?これがすべて。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:17.85 ID:G3EJ4krB0.net
シンガポールは完全にシナの属国に成り下がった印象しかない

391 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:20.11 ID:+t6DwZIh0.net
中華メディアじゃん

392 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:25.67 ID:qLj6ZgtV0.net
アメリカが参加するときは日本も入る
それでアメリカが出資する金も減らせるからな

393 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:28.74 ID:L4oe1BK80.net
アメリカが入ろうと入るまいとどうでもいいわ
日本が泥舟に乗らないだけ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:38.05 ID:jFrmaDYt0.net
>>373
というか、中共政府も含め
世界中誰も、正確な中国の内情を知らんのだよ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:39.76 ID:v0RK8uOZ0.net
米国と日本が参加したらAIIBは第2のADBになる訳だが中国はそれでもいいのかw

396 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:40.58 ID:VduklyhH0.net
>>355
TPP参加 とAIIB 不参加はセット注文

どっちか片方なんてアメリカが許すわけ無い 集団的自衛権もな

397 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:46.52 ID:5Pl60c0e0.net
AIIBと言うフェリーは長江を渡れるのか?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:30:19.50 ID:SA0zpWzf0.net
俺たちが中国がいやなのは

俺たちの労働力が中国に搾取されるから

399 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:30:57.52 ID:VP5ctywm0.net
TPPは奴隷契約だから中国も何か作ってくれよ?

400 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:01.22 ID:W8rTXzd80.net
>>394
中国政府による米国を始め各国の国債保有高と中国政府の借金額は判るよ。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:14.98 ID:iMfzCkxC0.net
最初はネパール地震の復興やるんだっけか
利益でないだろw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:26.26 ID:MAxkNuaG0.net
>>12
低能過ぎるwww

403 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:32.76 ID:idnaRCaCO.net
タイかマレーシアか、マレー半島のくびれたところに運河掘れば、シンガポールなんかすぐに没落する。
ADBで融資して掘らせりゃいい。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:35.54 ID:762wmZxs0.net
>>4
アメが拒否権を取ったらAIIBそのものが支那の思惑通り機能しない
だから拒否権は与えないし、アメも利益がないから参加しない。

むしろAIIBがアメリカの利益になる点を必死で探して日本がつぶすべきだろ。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:44.05 ID:YHEn5zWE0.net
何でシンガポールのメディアが日本に関心持つんだよ?wwww
わざわざソースロンダリングまでしてステマ記事書くとか相当困ってるの
かね?中国だけでメリットがあるならいちいち記事なんか書かせなくて
良いんじゃないの?中共さん?wwwwあんまりしつこいと韓国より
笑われるよ?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:53.06 ID:xRtjfDa40.net
何度でも言おう……乗らねーっつてんだろ!
さっさと発車させろよそのポンコツバスを!!

407 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:56.11 ID:u/Bsa0B50.net
今です!
AA略

408 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:03.53 ID:LMP5s1XG0.net
まぁオバマならやりかねないのが怖いところ。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:17.70 ID:VmNsW2YGO.net
>>382

禿しく同意です

410 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:29.30 ID:WNIP/0Ul0.net
中国の雄志って何?
それって美味しいの?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:29.55 ID:OW8Ad94G0.net
チャイナマネーで米議会を動かすくらいやられると怖いね
富士山の噴火の方が怖いけど

412 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:33.91 ID:jFrmaDYt0.net
>>400
外が関わる部分は分かる。
中国がシラを切っても相手が知ってるからな。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:58.38 ID:FiP01D5H0.net
安部氏の逆が正解だろw

414 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:05.10 ID:pULlm9+j0.net
シンガポールは最近煩い。シナの経済鈍化でびびってるの丸わかり。
金持ってるつもりなら黙ってシナと心中しろや。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:06.66 ID:UQJdSEqM0.net
アメリカ参加しても日本は参加しなくていいわ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:16.56 ID:axF//2290.net
「孤立がー」言うならアメリカ引き込んだ後にしてくれ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:20.26 ID:neKqzdZq0.net
実際そうなるだろうね

418 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:21.62 ID:XBPeuqVD0.net
え、でも中国が恐れてるのは日米が参加しないことでしょ?w

419 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:22.68 ID:VzamB6670.net
支払い役の上司抜きで高級居酒屋に行く流れか

420 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:28.58 ID:gqFTDYxo0.net
米が日本の事情無視して加入はあり得るとしても、
米自体にAIIB加入のメリットが薄いからやらんだろ。
付き合いで入れさせる+裏で物凄く良い条件提示でもしてあからさまに日本への経済攻撃でも企むとかそんなレベル。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:35.11 ID:KYOp8UJ70.net
>>1
米が参加する前提の話は意味がないw

422 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:43.21 ID:41NkEgUV0.net
たぶんオバマ政権になって今が一番日米関係良好だろうw

423 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:54.79 ID:Sqv3IU8w0.net
米国が加入するなら日本も入ってもいいよ。
>>>
米国が加入しても日本は入ってはだめだ!
日本の金でAIIB運営しようってんだぞ!

424 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:59.94 ID:YcV1Gw5LO.net
韓国さんという最高のパートナーがいるじゃないか
僕たち日本は残念ながら力になれないのでよろしくね

425 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:01.91 ID:VP5ctywm0.net
中国は腫瘍のように肥大化するこれが答え。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:48.64 ID:fEONYPM70.net
これが離間の計か・・

427 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:51.48 ID:npEqWh1p0.net
シナ畜「シンガポール紙が言ってる(キリット」

もうプロパガンダ通用しないでw

428 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:57.01 ID:ziE/mGI30.net
不参加はアメリカと協議して決めたことだし、参加するなら同じようにするだけのこと

429 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:13.49 ID:iMfzCkxC0.net
中共がトップの組織に入るとか自殺行為だろ
少なくとも日本にとっては

430 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:29.59 ID:5atRpOIQ0.net
アメリカが参加したら日本も参加するので別に何とも…
シンガポールのメディアて実話やゲンダイ以下だな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:29.87 ID:YkXK6TuZ0.net
いや、別にアメリカがAIIBに参加したとしても、日本としてはニヤニヤしながらウォッチだと思うぞ。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:31.26 ID:CJEEjXjeO.net
今月末迄がAIIB参加の〆切りだったよね?
今月にデフォルトがあるのかな?www
楽しみwww

433 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:37.77 ID:Tj3uqDHd0.net
シンガポールのメディアは、
もともと日本に対して関心が高いよ
日本人が思ってるより、
日本のこと報道している
AIIBに関して日本はしばらく様子見

434 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:57.38 ID:FcBILP5D0.net
>>390
つかシナ移民が中共から武器供与を受けて、戦後に
マレーシアから領土侵略したのがシンガポールですから。
最初から中身は中共です。

日本は帰ってこない金を貸す馬鹿なことをしたくないだけ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:04.30 ID:btDpTuW90.net
流石中国、三国志 離間の計できた

436 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:25.72 ID:fEONYPM70.net
>>430
それは間違い
中国が日本にだけ過大な投資を求めてくるのは必然だし、それがリターンされる見込みは無い

437 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:42.81 ID:2IGWD9UA0.net
ははは(笑)
アメポチ日本、ネトウヨ日本人の本音バレバレwww

438 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:48.50 ID:os/CFpwf0.net
シンガポールメディアの戯言だな。お前らシンガポール人は 水の値段が100倍になっても
今のGDP維持出来るんか。マレーシアからの輸入水無しになったら干からびて死ぬ運命だろ。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:50.13 ID:gqFTDYxo0.net
>>422
本来はやや親中寄りの小浜が、AIIBに二の足踏んだ時点でもかなりお察し。
更にこの時期に至っては小浜退陣確定だから党の為に下手打てない。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:08.26 ID:1q1gZCGK0.net
恐れてないと思う
ぶっちゃけアメに義理立てして参加してない部分もあるから。
もともと日本としては特にハイリスクでもローリスクでもない話なのでアメが参加したら
んじゃ俺もって参加するだけでしょ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:21.16 ID:W8rTXzd80.net
実は、中国は数年前から外貨準備の実額の減少が止まらない。
公表残高は、4.7兆ドルとしているが、ここ数年、国際金融市場からの政府借り入れが激増中で
既に1.7兆ドルに達している。つまりこれだけでネットで3兆ドルしかない。

さらに言えば、韓国のように外貨準備を国営企業等に貸し出しているし、アフリカやベネズエラ。キューバ等の
国に外貨準備から融資しており多くは焦げ付いていると思われる(例:ベネズエラ約500億ドル)ので、実際の
(準備外貨資金としての)外貨準備は3兆ドルを遙かに下回る物と思われる。

その証拠に、中国が保有する米国債はピーク2兆ドル近かったが、現在は日本とほぼ同等以下の1.1兆ドル
程度に減少してしまった。まあ、米国リスクを鑑みてEU債等にシフトした分も含まれるが。

そこでも、AIIBに投資資金調達をシフトしたい中国でもある。つまりAIIBは中国の懐事情が悪化に転じた
証拠でもあるわけだ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:23.05 ID:QL11QUqS0.net
>>1
>だがこれは日本にとって外交の後退だった。

なんでAIIBが成功する前提で上から目線なんだろ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:29.48 ID:xDeBDXPI0.net
日本は不参加だっていってんだから、これ以上、日本に言及してかまうなよ
日本なんかほっといて、さっさとAIIBでも何でも始めたらいいだろがアホ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:38.14 ID:vjRI0m3/0.net
AIIBの本部をアメリカに置き、決済をアメリカ国内でやるぐらいのことを約束しないと無理だろ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:42.23 ID:wh+2+IhH0.net
つかまだバス出発してなかったのかよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:42.32 ID:VmNsW2YGO.net
>>362

笑う気力も失せるな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:50.82 ID:v0RK8uOZ0.net
アメリカが入ろうと関係ない。拒否拒否

448 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:52.42 ID:jFrmaDYt0.net
>>437
過去レスを読んでみるといい。
仮にアメリカが参加しても、自動的に日本もなんて考えてるのはアホだけ。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:56.42 ID:8cXzhauf0.net
シナとチョンコロのとこなんて入らないぜwwwwwwwww

450 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:02.75 ID:DnfwwC9D0.net
いや逆で、アメリカが日本が裏切って加入するんじゃないかと疑ってるっていうニュースしらないのかよ
英語を使う色の黒いアジア人は情弱で困る。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:30.17 ID:bK550TD+0.net
>>1
AIIBに米国が参加したら米国主導にされるから中国が誘うわけねえええええええええええええええええええし

452 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:38.88 ID:gqFTDYxo0.net
>>432
一部の優秀なシナが頑張るからそんなに速攻は無いだろう。
ただ大部分のゴミシナが大いに足を引っ張る展開なら早まるけどw

453 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:18.85 ID:NiyAwUJm0.net
ぶっちゃけ日米間で密約とか交わしてるんじゃね?
そうでもなきゃお互いに疑心暗鬼になってヤバイっしょ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:25.88 ID:iMfzCkxC0.net
日本不在で先行き不安だから華僑が援護射撃してるつもりなんだろうな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:31.30 ID:m23fGLfr0.net
AIIBってのは米国ドル基軸通貨体制へのチャレンジなんだから米国が参加するなんてのは全く有り得なんだよ
要はAIIBが暗礁に乗り上げようとしているからこれで破綻されたら中国経済も道連れだから
その余波を1番被るシンガポールが必死という構図
バフェットも同じ立場

456 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:38.87 ID:uAirY934O.net
華僑新聞さんよ
別にアメリカがどうしょうと
日本は日本の利益のために動くだけですがw

457 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:45.29 ID:l/UWVozo0.net
まあ日本もアメリカも参加しないけどな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:06.49 ID:KuNTwH800.net
恐れるなよ堂々としていればいい
戦後以来がんばってきたじゃないか

459 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:11.53 ID:8cXzhauf0.net
御託並べてないで早くバス逝けよw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:22.25 ID:J9gKyr6R0.net
中華メディアw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:24.24 ID:2pEK56830.net
そんないいものなら、黙ってさっさと進めればいいのに

462 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:26.21 ID:/+0oUhX80.net
もしかして、用意されてるのはエアバスか?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:33.23 ID:jhKiMs0R0.net
中国にだまされないようにとか思ってんのか知らないが、ずっと日本はアメリカにだまされてんのかもな
BRICKSってあったよね、アメリカの投資筋からでてきた言葉なんじゃ?
「BRICKSなんかもう古い」とでも思ってんのかな?それはありえない。
アメリカにしがみついてる日本がもう古いのかもな。
陰謀論者が言ってるからかたくなに信じないのかしらないけど、これロックフェラーとロスチャの仲たがいだっちゅらしいけど。
その陰謀論者がいぜん言ってたことがもろ、サブプライムローンの破たんからのリーマンショックって当たってたのを思い出すけど。
ほんとは日本が置いてきぼりにされる懸念が大ありなんだと思うんだな。
米中戦争で日本が優位に立つという夢をいだいてるネトウヨも多いかと思うが、現実味のある経済戦争に負けるのは日本にとってほんとにイタいと思う。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:43.43 ID:ZnA//3kOO.net
訳者にやる気が無いのか、元の文からして嫌々書いてんのか、
どっちなのよこれ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:46.99 ID:H5ntfAo/0.net
米国が愚かだから、参加しなくて正解

466 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:50.72 ID:LjehKKhSO.net
フィリピン『参加まだしてないんだけど…』

467 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:55.46 ID:6AfQify+0.net
シンガポールって中国だからなw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:58.04 ID:YiMtQWccO.net
日本に同調なんてアメリカはしてないよ、裏切るなんて想定内だろ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:22.40 ID:4QLkmyov0.net
そんなに日本のことを心配してくれるとはねえwww
日本が損するなら万々歳でしょうにwww

470 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:23.76 ID:3hXTX9/n0.net
裏切るとか裏切らないとかそういうあれじゃないでしょう

471 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:25.47 ID:gqFTDYxo0.net
>>436
そう、ベットするメリットにおいては投資が大きくリターンのない以上日本だけ極端にない。
日本ぎ参加する目があるとしたら、米から要請されて損切り前提で泣く泣く…って位の展開しかない。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:29.53 ID:6mBFh+VC0.net
最近シンガポールとかいう国にも満たない雑魚がずいぶんとうるさい気がするな
何の役にも立ってない国だ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:29.96 ID:oYLrz8VOO.net
>>440
これどこの中国人?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:30.21 ID:idnaRCaCO.net
>>437
知識もないのに、とりあえずカキコしてみたのか。
クスリ飲んで早く寝ろよ馬鹿チョン。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:37.93 ID:2IGWD9UA0.net
>>448
ポチが飼い主に見放された末路は保健所行き

476 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:44.33 ID:3+Znp7ZW0.net
日本がAIIBを拒否したことで日米軍事強化され
日米豪欧ASEANで中国包囲網が出来上がりつつある
これが日本にとって金では変えられないいかに重要なメリットか分かるかな?
世界最強の抑止力完成したんだよ
もうすでにAIIBを拒否した恩恵が何倍にもなって返ってきたw

477 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:47.98 ID:JdGL+cE70.net
AIIBって中国バブルの処理のためのもの
君子危うきに近寄らずだな

478 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:55.80 ID:a4BX/w2K0.net
米国関係なく詐欺師の話に乗るわけがねえだろ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:01.79 ID:hakTrxcj0.net
アメリカは損になることをしないと妄信する人が居るけど、それはどうだろうね

480 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:01.87 ID:fEONYPM70.net
まぁ俺なら中国から金を借りたりはしないが、東南アジアの指導者がどう思ってるかは知らない

481 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:13.99 ID:K/yDgCE20.net
あーもういいわかったAIIBは最高です!すばらしいです!
日本は参加できなくて残念でした!アホでした!

だからさっさとはじめろクソが

482 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:33.70 ID:gWX4dSRK0.net
>>1
まあ、別にって感じだな。
国民がそことは関わりたくないからね。FIFA以上に不正の温床。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:08.56 ID:NEkz9UoI0.net
中国主導でタイに運河通されて大ピンチになりかけてんのに、こうして中国に阿るってのはよく分からんな。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:20.23 ID:jFrmaDYt0.net
>>475
日本語ができないならレスするな。

この件、アメリカは関係ない。
出来れば味方側であってほしいってだけ。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:25.31 ID:MwSG3NB50.net
日本が孤立した方が良いんじゃねシナ的には

486 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:27.23 ID:7881uQmN0.net
というか


仮に米国が参加しても日本はしないだろ
アジア勢だけ参加したら金がたくさん掛かるんだろ

参加費3千円なら加入するよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:32.95 ID:3hXTX9/n0.net
EUは疲弊してるから溺れる者は藁をも掴むで金持の中国に飛びついたけどさ。
日米はそうじゃないんだから。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:37.18 ID:pZOMif5W0.net
ADBだって日本の投資割合は0.5%くらいだそうじゃないか
どうでもいいんだよ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:39.41 ID:7YlFfCgF0.net
チャンコロのくせにアフォ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:01.27 ID:W8rTXzd80.net
中国が外貨資金が厳しい事情はもっとある。

一番のネックは、民間による対中直接投資だよ、すべて合わせると数兆ドルにもなるだろう。
一方、中国の大概直接投資なんてゴミレベル。中国国有企業が大型買収をやってるが、
そのほとんどは外貨準備からの借り入れだから、行って来いの資金でカウントも出来ない。

中国は対内直接投資の受け入れを加味かると、恐らく外貨繰りは債務超過ですよ。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:05.24 ID:J+9Ndz680.net
まだこんなこと言ってんのか

492 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:25.55 ID:fEONYPM70.net
>>471
いや別に・・・要するに銀行が2つ出来ただけでしょ?
A銀行とB銀行、借りる側からすれば選択肢が増えたんで、喜ばしい事だと思うが・・・

日米がAIIBに参加するメリットは全くないし、よって米が日本に要請するなんてありえない

493 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:44:39.61 ID:r93hLu740.net
>>485
それが狙いや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

日本包囲網完成や

494 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:05.22 ID:jFrmaDYt0.net
>>488
意味も分からず適当なことを書くんじゃない!

495 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:08.07 ID:pJrWzUes0.net
片方だけが入っちゃうと負担全部押し付けられるっての
だから片方が裏切って入る事はねーよ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:17.03 ID:4mULE29+0.net
>>450
疑心暗鬼w

497 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:26.83 ID:HJrnoqod0.net
まあここは、生暖かく見守ろうじゃないですか

498 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:34.79 ID:m23fGLfr0.net
AIIBがドルベースで資金調達をして融資は中国元という時点で中国内の不良資産処理と中国内の余剰労働力の海外での活用
更にあわよくば元を国際決済通貨に引き上げたいのが見え見えなんだわ
それに日本は軍事的な対立関係にあるし元が信用力が無いのが分かっている以上注ぎ込めない

499 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:41.97 ID:bgmnCh9a0.net
シンガポールって中国人だろ?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:45.20 ID:o1TB/Id10.net
>>1
え?アメリカ入っても日本のメリットにならんからなー

501 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:03.24 ID:Wd55yHZq0.net
いまさらアメリカがどうのこうのではないなw
日本は入らない関わらないが正解

502 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:13.57 ID:nP3lX6JK0.net
しつこいね〜マジで

503 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:24.42 ID:q6JFTlgm0.net
離間工作ってヤツだろ

日本によっぽどアメリカと距離を置いて欲しいらしいな

504 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:36.92 ID:a4BX/w2K0.net
韓国騙された!予定通りAIIB詐欺に遭う!
https://www.youtube.com/watch?v=1bA5AQI8dIY

505 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:40.45 ID:6TwwL/1L0.net
中共が拒否権もってるところに敢えて乗り込もうとするやつは馬鹿以外にない。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:45.66 ID:6mBFh+VC0.net
シンガポールの銀行もそろそろやばそうだがな
小金持ちは逃げる準備しとけよw

507 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:55.62 ID:huBsD2WdO.net
まあシンガポールも向こう側って思ってたのが確認とれたし別にいいよ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:03.13 ID:sxkqTTQJ0.net
見えてる地雷を何故踏まなければならない

509 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:24.32 ID:1mm0FTr10.net
政府が第三者を装った願望をありありと書いてて恥ずかしくないのかねえ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:26.97 ID:W8rTXzd80.net
>>498
AIIBは人民元での払い込みもおK。まあ、中国は紙幣を印刷出来るからなw
一方、残りの国は、人民元を持っていないからドルで払い込みだろう。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:38.53 ID:ZEwcnUIj0.net
いやむしろそうなれば海外に投資しなくてすむからODA を筆頭にボランティア無くなるから日本的には嬉しいだろ?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:41.86 ID:4mULE29+0.net
アメリカが入った!

害務省北米課官僚「日本も入れ!!!今すぐにだ!!!」

513 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:15.81 ID:3Siv8y6O0.net
AIIBってしつこいなw
日本は日本で考えて行動するから日本の事は気にしなくてもう良いよw
それよりも他にやる事あるんでしょ?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:24.11 ID:3hXTX9/n0.net
>>504
その手のネタは必ず機械読み上げ。それも何だか胡散臭い。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:26.63 ID:+ebYZ+XF0.net
めんどくせーなシンガポールは
さっさとタイのクラ運河掘って利権消滅させてやりたいわ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:29.18 ID:hGxKAYNJ0.net
日米を待ち続けてアイドリングでガス欠しそうな馬鹿の集団って感じ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:40.81 ID:NvMzFo7aO.net
ビジネスチャンスなんて誰も思ってないしw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:41.30 ID:8zpTwQRE0.net
バスに乗らずにバス停を通り過ぎたのに、
ドアを開けたままのバスがスゴい勢いで追いかけてくる。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:56.17 ID:8poMA6LP0.net
無いわー
妄想激しいわー

520 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:00.09 ID:jFrmaDYt0.net
>>512
アメリカには世界銀行とIMFが有る。
AIIBに入らない理由は日本と同じだ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:11.24 ID:nag6IxP10.net
議会で共和党が多数派なんだから2年は裏切らないだろ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:15.97 ID:kcvisTHv0.net
>>511
それならADB経由でいいわな
AIIBなんて何もメリットないわ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:22.83 ID:KYJOzBuk0.net
みんなで入れば怖くない

524 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:37.75 ID:huBsD2WdO.net
>>512

ほんっと害務省だなw

525 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:42.44 ID:bIYGY/SC0.net
キューバと米の国交復活の裏知ってたらこんな話は調査用アドバルーンにしてもとても出せたモンじゃないな。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:57.77 ID:eDaIgzwa0.net
それはそれで日本は孤立主義を目指すようになるからいいと思う
反グローバル化 保護主義が進む 日本は日本の領域を守れる能力がある
北海道を開拓して食料自給率を上げるべき

527 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:00.40 ID:gnp9+BUr0.net
シナチクの雄志って

ゴーストタウンを作りまくったり
正面衝突する高速鉄道作ったりすることか?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:08.67 ID:AIkJ7mTD0.net
アメリカが中国を助けるだけのAIIBに入る可能性は限りなく0%に近いし、
アメリカが入っても日本は入らない方が良いので、シンガポールの新聞は、
勉強不足だね〜

もう、中共や華僑が煽っても日本は入らないからw

529 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:20.62 ID:7ib2Z1WC0.net
そもそもアメリカだってAIIBの問題点を分かってるんだから、勝手にとか日本を出し抜いて参加とかする訳ないじゃん。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:34.56 ID:X3eTJsyY0.net
よくブサヨマスゴミは、飽きないねー。w
もう一般の人は、必要ない入れ入れ攻撃は、お腹いっぱい。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:36.54 ID:2pEK56830.net
日本が参加してもやっぱりいいことないのは変わらないし
金出すだけ損だろうが。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:51.59 ID:jhKiMs0R0.net
まあともかく、ネトウヨの言うこと信用してたら日本はほんとに崩壊するけど
困ったのは、安倍のあたまの中身も似たり寄ったりなのがほんとに心配
安倍政権みてると日本の暗い影ばかり見えてくるよ
日本の将来のためにマジで安倍はおろそうぜ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:29.86 ID:4mULE29+0.net
>>520
こりは?
アジア投資銀を歓迎=IMF専務理事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015032400117

534 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:43.16 ID:jFrmaDYt0.net
>>532
論も理も無い長い駄文はやめとけw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:52.74 ID:icsOz8Op0.net
>聯合早報

ここが笑いどころw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:53.94 ID:pM3dsX3N0.net
>>1
米が参加したら日本も参加を考えれば良いだけの話では?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:57.44 ID:W8rTXzd80.net
AIIBはADB比1,5%資金調達金利が高いことは致命的だよ。

説明すると、20年のローンで途上国が資金調達して投資をするとする。
1.5%金利が高いと言うことは、20年返済なら約15%元利金支払い額が
ADB比多いと言うことになる。

つまり8.5億ドルのAIIB借り入れと、10億ドルのADB借り入れは同等の価値と言うことになる。
そりゃ、ADBから借り入れ出来るなら、何処の国もAIIBなんて使わないよw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:15.45 ID:3hXTX9/n0.net
経済ではやはり安倍さん必要。だから再選されたんだし。
軍事ではやはり危険な人物。
降ろすかどうか難しい所だね。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:21.21 ID:CvAQP5Kk0.net
入ったとして、アメに何のメリットもねえ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:25.44 ID:+E6jAwhIO.net
いつものことではあるけど、左寄りの人間はなぜいつも同じ失敗を繰り返すのか?

こういう記事が出ると、日本人はやっぱり参加してはいけない
これは怪しいと、すぐに分かってしまう

だから実際に日本の経営者は、そのほとんどが懐疑的で参加には慎重になっている
こういう記事を見て、ますます日本は参加から遠ざかっていく

日本にとってはいいことで、有意義な記事だが
中国にとっては悪いことで、非常にマズイ記事

541 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:29.37 ID:v0RK8uOZ0.net
よく日本は孤立するという人がいるが

孤立=自立だからよくね?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:48.69 ID:AIkJ7mTD0.net
外務省は、AIIBと遊んでいる暇があれば、中国への無償ODA300億円を止める事を考えろよ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:59.32 ID:ME3gVZwU0.net
またAIIBの話?
…と思ったが、あぁ〜6月だもんな。

(のらりくらりと)今度は9月で良いんじゃね?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:04.67 ID:urxbvYOz0.net
AIIBはドルが元支えるかどうかが問題なわけで
アメリカが参加したら日本詰むのはマジなんじゃない?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:06.84 ID:U2TQhyie0.net
>>米国が裏切ってAIIBに参加すること
問題はそこじゃねぇよ
アメリカが入って日本も入れって言われることだよ
わかってねぇバカだな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:08.04 ID:DrmTtZyD0.net
>巨大な投資チャンスを逃す

>日本は多くのビジネスチャンスを失う

この言葉に騙されて、何度煮え湯を飲まされた事か。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:38.97 ID:SckkJk1A0.net
フラグたったたwwwwwwwwww

548 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:45.41 ID:Sqv3IU8w0.net
こないだ、ドイツのババアが来たけど、日本にAIIB入ってくれ!って
悲痛な嘆願を安倍にしに来たんだぜ!
日本が入らないとドイツの出資金ふえるからAIIB入ってくれ!って。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:51.01 ID:BbCUzjgn0.net
>>1
わかったから早く出発しろよ

550 :名無し:2015/06/08(月) 00:54:17.08 ID:Fh+Ove7/0.net
ニクソンが電撃 毛沢東、中国訪問を思い出すな

天安門前広場のニクソン歓迎幕に、”閣下”の文字が無かったのが注目された

老人は古い事は覚えているもんだ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:32.18 ID:Z9P1LYSHO.net
てかまだ発車しとらんのかバスは…
予定時刻を何ヶ月も過ぎてなお発車できないバスとかそれだけで不良品確定だろ
食いもんと時間に関しちゃマジ切れすることに定評のある日本人にしてみりゃ
最早アメリカが参加しようが参加の目はありえんわ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:40.64 ID:jFrmaDYt0.net
>>533
資金需要に対して供給資金が足りないのだから、世界経済の為にAIIBが在るのは悪いことじゃないぞ?
ただ、商売敵に参加するには条件的にうま味がないってだけだ。

今の条件では、日本もアメリカも参加しない。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:42.15 ID:FiP01D5H0.net
>>466
フィリピンはアイイブに参加してるでしょ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:48.73 ID:Gw7gizNh0.net
米国が日本を裏切って
AIIBに参加するメリットあるかねえ。

中国は覇権主義なんだから
もともと米国とは相容れないだろ。
もちろん、譲歩による参加はあり得るけど
日本を切ってまで、と言うのは考え難い。

少なくとも日本が今の経済規模を
ある程度維持できるのなら・・・

555 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:49.83 ID:HOxHyw8Y0.net
バスに燃料が入ってないのに・・・

556 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:01.69 ID:gqFTDYxo0.net
もう飽きてきたからさっさとバス出せ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:03.53 ID:3hXTX9/n0.net
キッシンジャーがちょっとした坂本龍馬だったのでw

558 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:21.60 ID:DEPXYNMk0.net
別にアメリカが参加しようが関係無いわ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:22.18 ID:jhKiMs0R0.net
>>534
おまえの頭の中身だよ
「中国がにくい!」ってただそれだけのww
じゃあなんか気の利いた事でもいえよ、読んでやるから

560 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:25.23 ID:L6swVkdr0.net
そもそも日本孤立させたら太平洋の半分どうぞって言ってるようなもんだし

561 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:27.73 ID:yiv7IIp/0.net
アメリカがAIIB入っても日本は入らなければ問題ない
日本も入れと脅されたら、同盟解消の上、軍事路線まっしぐらだな

562 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:27.80 ID:b+bFZTdM0.net
>>1
議会が両院とも反中国の共和党が多数派を占めてる状態なのに、
まだくだらない夢を見てるんだなw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:40.99 ID:yw06QG070.net
>1
恐れているというより、万一アメリカが裏切ったら
日本はどうするか、早めに考えておくべきだね。
当然、日本は一国だけでAIIBを拒否し続けるべきだ。
将来は、世界で唯一ファシズムに協力しなかった国家という名誉を得るだろう。

ちなみにアメリカも日本の裏切りを恐れてる。お互い様だ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:45.69 ID:BbCUzjgn0.net
>>1
大したビジネスチャンス何かなんねーだろADBだってで0.5%ぐらいしか 日本に仕事来てねえだろ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:48.59 ID:aiuS4/Ho0.net
ハア 自作自演
飽きた

566 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:09.85 ID:eDaIgzwa0.net
>>548

金持ちの癖して 人の金を当てにするなよ どんだけケチなんだ?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:11.48 ID:5gMOD8RW0.net
行き先不明のミステリーバスツアー、主催は中共、怖いわ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:19.09 ID:HW8GraY30.net
>>1
いつまで言ってんだよw
未練がましい奴らだな。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:23.67 ID:L4diRzPg0.net
なんだ、華僑が加入を誘ってんのかw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:25.94 ID:jFrmaDYt0.net
>>559
俺の過去レスで十分だろw
勉強しろ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:37.25 ID:JZHGUUfH0.net
日本は入りたいけどアメリカが悪口言えっていうから地団駄踏んでる
これで裏切られたらほんと日本かわいそう

572 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:37.55 ID:UckqY+VZ0.net
AIIBの是非は置いておいて、米が日本を裏切るメリットあんのかよw

573 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:38.22 ID:W8rTXzd80.net
IMF     歴史的に主にフランス以下欧州の主要国が理事長を出す
世銀    米国もしくは準じた米国の同盟国のうち主要国以外が理事長を出す(現在韓国)
米州開銀 米国が理事長
欧州開銀  欧州主要国が理事長
アフリカ開銀 欧州主要国が理事長
アジア開銀  日本が理事長国

これが、G7が決めた国際金融マフィアで、ブレトンウッズ体制と言います。自由主義同盟の牙城

574 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:38.39 ID:a4BX/w2K0.net
AIIBの正体 左巻きの東京新聞が書かないから僕がスカパーで解説する 長谷川幸洋
https://www.youtube.com/watch?v=-b_LbXQ3gQI

575 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:41.92 ID:3hXTX9/n0.net
アメリカも中国も欲しいのは油。
だから太平洋簡単に手放すわけないじゃんアメリカが。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:45.17 ID:idnaRCaCO.net
>>542
もう無償は終わったんじゃないのけ?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:50.15 ID:b5YU72QJ0.net
孤立するから早く仲間に入りなよ〜鴨ん

578 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:01.05 ID:01yxIR1D0.net
むしろアメから絶対入るなって
止められてる

579 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:08.14 ID:Zlkrdg+C0.net
いつまでしつこいんだよバカ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:10.85 ID:gqFTDYxo0.net
お、久々のID被り

581 :朝鮮漬:2015/06/08(月) 00:57:39.23 ID:r93hLu740.net
アメリカ参加でドル元リンクやな(^o^)

円など紙くず

582 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:47.88 ID:g5na6Jgi0.net
新華社の報道にマジになってもしょうがない

583 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:20.91 ID:3hXTX9/n0.net
れんみんらんぼw

584 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:23.33 ID:yw06QG070.net
>>8
アメリカはアジア範疇じゃないので出資は少なくてすむ。
参加した場合に巨額の出資をさせられるのは日本だけだ。
AIIBは要するに日本を目の敵にしてるんだよ。
何が何でも参加拒否すべき。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:49.18 ID:AIkJ7mTD0.net
>>576
いまだ行っていますよ。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:12.03 ID:7d5G73cCO.net
>>538
軍事で危険?
ようやく日本が普通の国家になろうとしてるのに?
核や軍隊がない国家が異常だろ?
マジで外交が話し合いだけで解決すると思ってる?

587 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:19.39 ID:QlrSVs0y0.net
中国人は自分の主張を別の誰かに代弁させたがる

でも代弁を依頼できる連中は結局華僑系だけだから情報源から中華臭がし過ぎて中国の窮状を自分で宣伝することになる

AIIB、南沙、レアアース、ウィグルチベットと10億人いても戦略が幼稚すぎるところは助かるね

588 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:27.28 ID:2pEK56830.net
中国の雄志なんて言葉が出るだけで、中国共産党政府のプロパガンダ記事てのはわかる。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:39.09 ID:1MxOpDf40.net
いまだにアメリカ経済は離陸できていない
イールドカーブは不況時のてっぺんで停滞してる
1980年代後半と同じ
どこかでバブルをやるのかもね

590 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:46.48 ID:FiP01D5H0.net
日本は貿易とか不利でね?諸外国ほとんど、加入してる

591 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:46.95 ID:gAx4ymRq0.net
アメリカうんぬんは置いといて日本が入るメリットを具体的に示してくれよ
みんな入るから、ハブられたくないからってだけなら愚か過ぎるだろ
中学生女子のグループ活動じゃあるまいし

592 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:49.57 ID:jFrmaDYt0.net
>>585
問い掛けがあったんだから、ソースを添えろよ。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:04.94 ID:jhKiMs0R0.net
>>570
見つからないなあ、すいませんがもう一度三行くらいでお願いします。
信用できないので

594 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:51.72 ID:jFrmaDYt0.net
>>590
AIIBは貿易協定じゃないぞ?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:07.33 ID:TOmRNaM/0.net
GHQ朝日は報道しない自由も、シンガポールは中国人国家。 中国から移民を10万人以上、毎年実施も、他のアジア普通移民は排除。アジア人メイド差別など酷い

  洗脳・日本人は シンガポールが中国人国家と知らない。「あのチベット・ウイグル侵略・虐殺国家」と根は同じ、(中国)香港以上かも知れない

(アジア進出)日本企業は中国華僑と組まず、現地の人と組むことが大切。ところが各国の経済の実験をにぎる華僑と組み、現地人の憎しみを買い、敵国・中国を助ける
経済も 長い目で見て、日本の戦略を立てるべき。 目先の利益で動くと、 中国・国防費100倍増で尖閣・南シナ海侵略は もっと露骨になる。ヒットラー中国に反対
 

596 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:08.24 ID:q6JFTlgm0.net
6月26日

理財商品

決済

597 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:27.20 ID:FX/yiflB0.net
>>1
そりゃ、そうだろEUの主要国が、参加表明している中
世界経済の重鎮である米まで参加したら、そりゃ日本もビックリだよww
でも、配信元が新華ニュース・・・いいの?w
日本を脅してるつもりかもしれないけど
死に際の断末魔にしか聞こえないよ〜?w

598 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:29.50 ID:BkcOWzsK0.net
実際アメリカが参加したらどうすんだろうな
主体性の乏しいアメリカの属国忠犬としてまたノコノコ付いていきそうだけど
中国人がまた増長しちゃうな

599 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:35.51 ID:Qv5cHp450.net
まあでも普通に裏切らないと思うよ
こんなんでAIIBに参加なんてなったらリバランスは愚の骨頂だろうからな
アメリカがそこまで愚かだったら冷戦はソ連の勝利で終わってるよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:41.53 ID:W8rTXzd80.net
自由主義陣営の岩盤の仕組み

 金融ではブレトンウッズ体制

 軍事では、NATOと日米同盟

忘れないように

601 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:45.31 ID:7Q8Lgx5B0.net
しかししつこいなWWW

602 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:48.39 ID:FiP01D5H0.net
>>591
メリットではなく国際社会の大海原の中でデメリット軽減という感じでね

603 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:51.16 ID:oA/1/1zn0.net
>>5
最近中華がシンガポールに言わせてる

604 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:56.81 ID:gqFTDYxo0.net
>>492
うん、>>420でも書いたがほぼメリットがない。
他人主導のものにわざわざ参加してパイを分け与える必要がないからね。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:57.71 ID:eY2d4yHG0.net
今更な記事だなあ
日米は同盟して中国に当たるんだから、今更出し抜く意味がない

606 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:29.55 ID:Sqv3IU8w0.net
ミンス党の民団;野田じゃなくてよかった〜!
こいつだったら入るかもしれんしな

607 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:31.36 ID:+6I4UCML0.net
安全保障>金儲け

608 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:40.98 ID:fwj3WNSh0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
   ./::::::==   ゲリポチ `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::! <米国ユダヤ金融屋の犬です
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´   ← ゲリポチ晋三くん
       ヽ  ` ̄´  /i
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
... ,.∠|    ___/\__.      |__
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .}
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ
ヘ. .ニニ|_____________iー"´

609 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:59.19 ID:qPJqVR2+0.net
はいはい分かった分かった
分かった上で不参加なんだからもうこっち見るな

610 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:08.00 ID:yw06QG070.net
>1
そもそもこれを書いてるシンガポールの「聯合早報」は
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E4%B8%AD%E5%AA%92%E9%AB%94
ウィキペディアの「親中媒体」一覧に載せられてる笑

611 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:16.23 ID:jFrmaDYt0.net
>>602
メリットがないことを知ってるなら、デメリットを書けばいいじゃないかw

612 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:19.56 ID:Zns7ybJ10.net
往生際が悪いな。日米無しでも十分やっていける、そんな記事を書いたほうが
建設的では?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:23.10 ID:eDaIgzwa0.net
>>589

新自由主義の弊害出てる 移民を禁止して 従業員の給料を上げたら治安と経済は
安定すると思う

614 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:40.41 ID:HNkQshPa0.net
発車しないバス

615 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:42.76 ID:WqFQESqAO.net
>>590
マジレスだけど全く関係ない

616 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:02.84 ID:AIkJ7mTD0.net
>>592
産経の記事ですが。

http://www.sankei.com/west/news/140505/wst1405050057-n1.html

617 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:04.32 ID:JqyTtXFf0.net
まあ そうなったらなったで 米国債ぜ〜んぶ売っぱらうだけだがww

618 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:23.44 ID:5VcFR4RE0.net
中国必死だなw
日本にもアメリカにも、全くメリットないからwww

619 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:41.31 ID:8VxDe9R/0.net
一番怖いのは日本が参加せざるを得なくなる事

620 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:50.83 ID:2yTIWDWl0.net
シンガポールはマジヤバイ。
タイのシナ運河が完工したら不要港になる。東南アジア場末のさびれた港町にだ。演歌の台詞じゃないぞ。
本当に寂れるんだパナマ運河後のチリの太平洋岸の港は光なく場末の養殖港町化してる。
スエズ運河後の東アフリカのモザンピーク等の哀れを誘う寂れ方。
シンガポールは港国家の招来を考えて若者よ国を出ろ。それが君たちのためだ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:57.12 ID:CJEEjXjeO.net
>>241
まだ判らない?中国共産党企業は今月中でデフォルトする企業があるよ
バブル崩壊が始まっているのに、なんの為にAIIBに参加するの?
日本が参加するメリットを言ってよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:08.63 ID:fRqhWWWA0.net
裏切ってのしあがってきたのが毛唐のデフォルトな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:11.22 ID:mDQiUbMi0.net
シンガポール人の70%が中華系です
つまりシンガポール=中国人

624 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:25.21 ID:vOhVEgnY0.net
特に恐れてないだろ。
裏切られない体で付き合ってるけど、
内心は「イマイチ信用できないからなぁ、オバマは」と思ってるから、
突然中国とにこやかに握手して「参加しマース」って言われるのは、
想定の範囲内。

そしてその上で尚、日本が参加しても利益ナシだから、参加の必要は皆無だ。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:47.16 ID:Ye2dpri50.net
参加を見合わせるように説得したアメリカがねぇw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:51.67 ID:jhKiMs0R0.net
ID:jFrmaDYt0さま

ぜんぜん気の利いたこと書いてないじゃんか

笑っちゃったぜ

ただのネトサポか?

627 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:53.44 ID:bIYGY/SC0.net
>>559
キューバに核ミサイル艦置こうとした国だからオバマが媚中といえど中々面白い結果が待ってると思うぞ。
ケネディの頃のソ連は全面核戦争って回避事項と当事は通常戦闘でも手強いくらいの戦力だったけど今の中国なら
核さえ封じたらチワワとドーベルマンぐらいの戦力差だし。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:00.77 ID:rd5Zc5/n0.net
アジアの海で侵略を続ける中国主導のAIIBに参加している国があることの方が
おかしい。中国は制裁されるべき国。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:03.74 ID:EyOdLAn+0.net
こういう中華の悲鳴みたいな記事は気持ちいい

630 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:09.15 ID:8LQN2TipO.net
なんかデジャブ感があると思ったら米国の頭越し国交回復だった

631 :ハイパー(資本家):2015/06/08(月) 01:06:26.30 ID:fED3VNVN0.net
別にアメリカが参加しようが
損な事に参加する必要ねーよ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:40.12 ID:jFrmaDYt0.net
>>616
ざっと読んだが、平成23年度の話じゃないか?
間違いがあるなら指摘してくれ。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:54.50 ID:eTkdXNtP0.net
もうAIIBどんだけ必死なんだよw
としか思えないわ
日本が入らなくてそんなに苦しいんなら
もういっそ輝いとけよ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:05.35 ID:U2TQhyie0.net
>>611
デメリットが3行で収まらないから無理じゃね?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:08.27 ID:C3+m1KXa0.net
アメリカが梯子外したら、それなりの影響はあると思うけどねえ
今後にも響くだろう

636 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:23.40 ID:BkcOWzsK0.net
アメリカ「おい日本!お前も付いてくるよな?」

かつての日米間の不平等な取り決め、TPP、集団的自衛権問題、沖縄の基地問題etc

アメリカが本気で要請してきたことを断る自主性や主体性、またはそれらを発揮する能力がそもそも日本にはない

アメリカ人が日本も参加すべきと判断したら日本も参加することになる

日本の愛国って難しいよね

愛日本は愛アメリカでもあるんだもの

637 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:24.19 ID:idnaRCaCO.net
>>590
なんで貿易よ?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:43.35 ID:AIkJ7mTD0.net
>>626
アメリカだけ入るよりも、アメリカが入って誘ってくる方が嫌ですよ。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:03.19 ID:ZCGMDQ5u0.net
いろんな駆け引きは想定されるかもしれないけど、中国が拒否権持ってるなら絶対入らないよ。ちょっと考えればわかりそうなもんだ。阿呆らしい。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:05.78 ID:+E6jAwhIO.net
アメリカが入れば、アメリカが最大出資国になり、中国は事実上の拒否権を失う
そこに日本も入れば、日本とアメリカで事実上の拒否権を持つことになり
中国から一瞬で乗っ取ることになる

こういうことも知らない人間が書いてるんだろうが

641 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:23.70 ID:dd7+dJms0.net
米国が裏切る??

朝日新聞みたいな事言ってるなぁ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:24.59 ID:jFrmaDYt0.net
>>634
1行でも構わんぞw
まぁ、馬鹿には意味も分からんだろうが。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:39.91 ID:I/9KH6S70.net
アホかw
米国が裏切るとかじゃなくて、たとえ不利でも
米国に歩調を合わせてきたのが近代の日本だ

米国がAIIBを支持するのなら我国も支持するだろう
米国が拒否するなら我国も拒否するだろう

近代日本の発展は米国なしには語れない
アメポチと揶揄されようが、彼らに導かれたから今日があるのだ

日本がアメリカを裏切るという判断はありえない

644 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:51.20 ID:qPJqVR2+0.net
仮に米が参加したとしても日本は参加するべきでない

645 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:13.40 ID:WcDNpxHM0.net
法則発動してる中国には、近づかないほうがいい。

イギリスやドイツ、アメリカにくれてやれ。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:14.48 ID:jhKiMs0R0.net
>>627

ただの軍オタ?
AIIB日本参加不参加という経済的な利なり不利なりのはなしが聞きたいの
軍オタじゃむりだろうけど

647 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:14.92 ID:W8rTXzd80.net
>>627
オバマがキューバと国交を結ぼうとしてる理由のひとつが、
中国がキューバに軍港を作る動きをしており、さらに第二パナマ運河も。

マスゴミはほとんど報じないが。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:24.05 ID:RJ7U34cx0.net
支那畜どもwww
必死ですなあ(藁

649 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:25.68 ID:ioSUqLjo0.net
日本はそんなものに頼らなくてもやっていける
逆に各国が辞退し、日本にまた歩み寄ってくる

650 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:39.08 ID:R/BifOHi0.net
米国に裏切られたら詰むぞ!だから日本よ先に入れや

って言いたいのか?ww

651 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:40.41 ID:2OWnFvmvO.net
中国が拒否権持つって判明してるのに意味ねーし
勝手にやってくれ
まあオバマはTPPに中国を引き込もうと妄想してるらしいから、全く信用できないわけだが

652 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:56.46 ID:jFrmaDYt0.net
>>640
その為に、アジア各国で75%を先に打ち出したんだろ。
日本が入らないってのが大誤算だったが。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:10:14.01 ID:4mULE29+0.net
>>641
外交で外国を信用するとか言う人の脳みそはお花が満開www

イランのアザデガン油田でアメリカに煮え湯を飲まされたことを忘れるなwwww
日本はアメリカに従って油田の権利を放棄したが
アメリカはその代償に何も日本にはよこさなかったwwwww
そして日本が放棄したその後には支那がまんまと油田を横取りしたwwwww

654 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:10:22.51 ID:mFBE1Zv3O.net
>>641
スレタイがゲロ丑臭すごいんだけど

655 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:10:29.68 ID:U2TQhyie0.net
>>642
1行とかスレタイ並じゃねぇか
まあこのスレ読んでるやつなんて俺を含めてスレタイだけで本文読んでないだろうけど

656 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:10:32.23 ID:sXAY2UQ80.net
出航するはずの泥船がこっちを見てわめいてます。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:10:41.77 ID:AIkJ7mTD0.net
>>632
2014年5月5日だけど。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:11:04.04 ID:1MxOpDf40.net
AIIBは 中国版のニューディール政策なのかもな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:11:21.52 ID:jFrmaDYt0.net
>>657
だから・・・抽出しろよ。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:11:31.05 ID:P8vbjEiU0.net
チョンモメンがスレ立てする2ちょんねるってマジで終わってるよなあw

661 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:02.30 ID:Tzb2Ow1u0.net
確かにそうだけど
ここまで義理立てしたのにアメリカが裏切ったら
さすがにニューヨークに核ミサイルをぶちこまざるを得なくなるわ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:08.55 ID:W8rTXzd80.net
>>658
ダナ、中国国内ではもう大規模投資する対象がないんだろう。マンションに投資しても元本は戻ってきていないし。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:10.15 ID:eDaIgzwa0.net
中国の最終目標って 元をアジアの基軸通貨にしたいんだろ
アメリカが許すはずない シュウキンペイはカダフィのように殺される

664 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:11.09 ID:Sqv3IU8w0.net
ところで、お前ら、復興税って給料から天引きされてるの知ってる?
ず〜っと払うんだってよ!どこ復興してんだよ!外国のインフラに金使うなら日本に仕え!安倍!外国に税金ばら撒くなってんだよ!

665 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:16.24 ID:rg7CMzxc0.net
いい加減しつこいなw

666 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:38.65 ID:DWko6Boz0.net
日本企業にアンケート取ったら
大半が「参加のメリットなし」って答えた
っていうニュースなかったっけ?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:51.14 ID:wteiIgTr0.net
安保法制が通らなかったらアメリカのAIIB加入もあるよ
ヤバいな
日米安保は破綻する
そりゃあ山本太郎や辻元清美が必死になるわけだ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:18.22 ID:W8rTXzd80.net
>>658
但し、そこには、中国が覇権を握ろうとする軍事戦略が見え隠れしているから日米は寄りつかない。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:27.75 ID:vKvzPPWj0.net
マレーシア政府が指示出したら、シンガポールからは医者がいなくなるんだぜ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:40.97 ID:ZXrVZtZy0.net
見て見たい

671 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:48.64 ID:FEXAnY3W0.net
AIIBさん韓国の上下水道を整備してやれよ
なんかMERSで大変みたいよ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:49.49 ID:QQzuS8yM0.net
いいえ全く

673 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:01.61 ID:e/KYVAe20.net
たぶんAIIBは開店する前に終了すると思う

674 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:03.59 ID:2pEK56830.net
アメリカのAIIB参加もTPP中国参加も米議会の承認が必要。キッシンジャー密約やキューバとの国交は大統領権限でできたこと。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:15.01 ID:jFrmaDYt0.net
>>669
スレ違いだが、なんでだ?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:17.37 ID:A6DeZxYU0.net
まあオバマならやりかねない事ではある

アメリカが参加したら当然日本も参加しろとジャイアンよろしく言ってくるのは目に見えてる
中国の外交手腕()の見せ所ですね

677 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:36.32 ID:PeoO7Ew/0.net
>>623
そりゃそうだ。

シンガポールは、中華系がマレーシアから追い出されてできた国

678 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:42.06 ID:idnaRCaCO.net
>>636
おまえヘタレのオバマを過大評価してるだろ。
今はこれまでになく日本が自由にやれている時期だ。
世界情勢には有害な大統領だから問題だが、日本に限って言えば、クネクネと並んでいつまでも万歳だよ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:49.59 ID:U2TQhyie0.net
まあ一行で纏めると中国は約束事を掌クルクルしすぎて信用できないってことなんだろうけど

信用って大事だよね根幹部分だと思うんだ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:05.36 ID:W8rTXzd80.net
>>671
先ずは、それより陰圧病棟だな。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:29.86 ID:Rm32h8g00.net
たまには一緒に加盟しなかったカナダやメキシコを思い出してください
日本も含め何の挨拶もなしに裏切ったりしねーよアメリカは
もし加盟して中国を締め上げる路線に切り替えたらこの4国は同時加入だ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:31.01 ID:eDaIgzwa0.net
>>658

しかも最大出資者日本からの金を踏み倒す気満々

683 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:36.52 ID:WcDNpxHM0.net
中国嫌いのインドネシア、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、インド、
ロシアだけでも十分マーケットあるだろーに。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:43.22 ID:bIYGY/SC0.net
>>647
そこら辺(運河)とか御破算になるんでね?
まあ明らかにキューバ危機と同じ事が行われようとしてたからキューバはその話と恭順の意でを手土産にして国交復活したんだろうし。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:52.16 ID:0Qdc4YEk0.net
二枚舌なんて基本中の基本だからね
走狗が何言っても使いっ走りだよ

長年かけて言われ続けてきた出来レースは佳境に入ったよ
蓋が開いたらズンドコベロンチョだよ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:01.31 ID:RzOS4vqp0.net
ニクソンの支那訪問と同じだろ。
日本関係なく米国は動く。
親分のご機嫌取りしてると思ったら、完全無視されてて勝手に泣く。
いつもこれ。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:05.89 ID:xtVTMHts0.net
パロディ映画の話でしょうか

688 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:26.81 ID:aTxtqkwA0.net
中国が拒否権もしくはそれに相当する議決権を持つ時点でアメリカの参加はないし
それでも参加したらただのアホなのでほっておけばよい

設立前からリスクがハッキリしているのにシンガポールもそのリスクを背負うだけ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:35.22 ID:xmi9G98R0.net
AIIBの投資が現金で行われる

まずこの前提が正しいか間違っているか
間違っているなら、何をもって投資とするか

そっから話し合おうぜ。それで賛成する奴なんていないからw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:35.40 ID:OjGOJ2ieO.net
アメリカが参加しても日本には関係ない

691 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:46.69 ID:Gfz5cJOc0.net
>>1
所詮は中華ソースだからなあ。
それにしてもよほど日本に入ってほしいんだな中国とその関係者は。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:49.00 ID:iFE73EKq0.net
中国への無償ODA300億円を止めろ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:56.56 ID:jFrmaDYt0.net
>>683
マーケットの問題じゃない。
供給資金の仕入れの問題と運営ノウハウだ。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:09.32 ID:vKvzPPWj0.net
>675
ほとんどの医者がマレーシア人だからだよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:10.32 ID:nM73Suj00.net
問題は中国が市場として魅力的になってきてるとなんだよな。
このまま成長すればそう遠くない時期にアメリカの政策が舵を切ってもおかしくないし自然な流れに思える。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:13.49 ID:sb92DReF0.net
すごいな
どれだけ日米に参加してほしいんだよ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:28.67 ID:BKyC1zfLO.net
メリケンが参加するってことは中共の旨味が無くなるてこと。メリケンが参加しなければ日本の参加もない。

初めから無理筋なんだよ、この詐欺話はww

698 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:36.41 ID:iWlrUvg30.net
中共はやくざ、シンガポールはフロント企業、朝鮮人は便所掃除

699 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:40.85 ID:jhKiMs0R0.net
軍事の問題と経済の問題とごちゃまぜにして、結局「中国嫌い!」っていってるだけじゃんか軍オタがさ

なにも勉強にならないや

700 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:50.58 ID:4kRz+AZE0.net
早く発車しろ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:53.58 ID:ldSZEqd+0.net
アメリカを裏切る裏切らないの話じゃなくて
中国への信用度が今の二本ではゼロだから参加はあり得ない

702 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:22.36 ID:jFrmaDYt0.net
>>694
そんな程度の話か・・・了解。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:26.61 ID:qzvFG8cb0.net
そりゃ米国がAIIBに参加したらひびるわw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:29.12 ID:ldSZEqd+0.net
あ、アメリカがか
中国のメディアか

705 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:30.04 ID:3hXTX9/n0.net
少なくとも台湾みたいな事にはならないから心配しないで。
そこまでの外交危機にはさすがにならない。

706 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/06/08(月) 01:18:44.90 ID:6undsYUj0.net
AIIB 破綻確定おめでとうございます。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:12.26 ID:jhKiMs0R0.net
ID:jFrmaDYt0は少ない軍事知識のひけらかしとつっこみ専門か?

つまんね

708 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:28.24 ID:I9bUwa7i0.net
まだ締め切ってなかったのか?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:42.25 ID:gq8KP/8t0.net
確かに、アメリカはやりかねないけど。
で、仮にAIIBに日本が入らなかったとして、日本にとって何か不都合でも?
日本は金を借りる側じゃなくて、貸す側なんだけど。

そもそも中国や韓国はAIIBを何だと思ってんだ?
NATOみたいな軍事同盟か?それともTPPみたいな経済ブロックか?
確かにそういう性質のものなら困るけど、単なる国際銀行だろ。
AIIBから孤立して何故困るんだか理解不能。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:58.97 ID:kT5yimRr0.net
いいかげん日本を誘うの止めろよ
チラチラ此方見てないでさっさと出発しろ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:11.80 ID:0Qdc4YEk0.net
シンガポールは仮想国家みたいなもんだよ
ここを根城にして出来レースで利鞘を稼いでるよ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:11.96 ID:i8iD+UpK0.net
あれ?そーいや6月に発車すんじゃなかったけー。
参加国どうしの話し合いとか進んでんのぉ?
なんか全然ニュース聞かないですけどー

713 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:21.15 ID:rfOn1XcC0.net
そもそもロシアがAIIBに参加してる時点でアメリカ参加はありえない
イギリス、フランスが監視役で十分機能すると判断

714 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:24.01 ID:5SioEFWF0.net
>>1
焦ってる汗ってるw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:39.07 ID:jFrmaDYt0.net
>>707
おいおい。そりゃ俺のIDだぜw
軍事とか、大して知らんよ。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:51.74 ID:W8rTXzd80.net
まあ、あれだAIIBに日米が参加するとなると、日本は域内国だから中国の6割程度の出資比率。
米国は域外国だが中国よりGDPがでかいから、域内国の半額閑散で中国7割程度だろう。
つまり、日米が参加すると出資比率は、日米 >> 中国 となるが。ツマリ、中国は主導権を握れない。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:11.84 ID:eDaIgzwa0.net
韓国は金がないから リーマンショック後に無理やり換金させられたジャンク債で出資するんでしょ?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:22.27 ID:Gfz5cJOc0.net
普段から小日本なんて言ってるわけだし、そんな日本みたいな小さな国は放っておいて
さっさとAIIB作ればいいのに。
日本みたいな小国は入っても入らなくてもかわらないでしょ?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:22.77 ID:TN8xffqB0.net
つまらん煽り記事だな
参加しても日本の利益はねーよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:23.67 ID:y4eUcYcj0.net
>>12
念願の核武装が出来るね!

721 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:23.87 ID:agPdHE/E0.net
シンガポールって中国人8割の国なんだろ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:31.58 ID:k0U8xXq+0.net
もしそうなら、その後入りゃいいじゃん。権限?いらんわ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:35.01 ID:idnaRCaCO.net
>>689
現金で行われるわけがない。債権を発行するんだよ。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:35.14 ID:4YZQ+SH20.net
アメリカはアメリカのことしか考えないだろw
今のところAIIBに参加するメリットよりもデメリットが大きいから参加しないだけで、メリットが大きくなったら日米関係とか関係なく参加するよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:38.38 ID:XxphpOQr0.net
アメリカに入ってもらって内部での喧嘩を端からみるのもいいなw
あのシステムをアメリカが許容できるわけないだろ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:41.73 ID:b4TYC/M20.net
新華ニュース   大笑

727 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:45.72 ID:RzOS4vqp0.net
>>701
信用しようがしまいが、米国が動けば日本は動かざるをえない。
それが属国というもの。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:46.79 ID:U0RbATw30.net
アメリカがシナと宥和する可能性は無くなったろ
シナ自身の行動が原因

729 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:03.56 ID:PzkHVa700.net
アメリカが裏切る可能性は無いよ。もしやれば、世界中が 「アチャ〜 アメリカ
裏切ったよ〜 日本はどう出る?」 と固唾を呑んで見守るくらいの緊急事態となる
であろう。 完全なだまし討ちであり、日本国民に言い訳は不可能。日本にくすぶって
いる反米意識と「アメリカに依存した安全保障でだいじょ〜ぶなの?」 という不安
が一挙に爆発する。ニクソンの時とは世情が全く異なるんだよ。

日米安保は事実上崩壊する。そして、最も重要な同盟国を失ったアメリカの威信は
地に落ち、アメリカの覇権は完全に終わる。

そんな事アメちゃんも分かってる。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:11.90 ID:WcDNpxHM0.net
>>709 日本ATM銀行で、しかも中国まで低金利で貸付する、ODA最強だわなw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:29.27 ID:RfrAbvsa0.net
オバマ政権は、ニクソンの頭越し米中外交の鞋を踏むことはなかろう
もし、再び頭越し外交が成されれば、自衛隊にグルカ兵の様な役割を担わせる
というアングロサクソンの野望は潰えるであろうし、安倍政権は、独自の日露外交
を進める事になろう

732 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:40.23 ID:W8rTXzd80.net
>>711
そのシンガポールも近年周辺国が大発展して、シンガポールをスルーするようになって景気が悪い。
東南アジアでは、従来、銀行も飛行機も船舶もシンガポール経由だったが、近年はスルーして
各国が独自に動くし、先進国は各国の拠点を活用するようになった。つまりパッシングが起きている。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:46.60 ID:jFrmaDYt0.net
>>727
お前ら、どうしてもその妄想から抜けられないのなw
日本はアメリカが参加しても参加しないよ。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:57.68 ID:WWK+TKaq0.net
翻訳 王秋 (キリッ)

735 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:08.24 ID:5SioEFWF0.net
シンガポールの華僑向け新聞w

736 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:37.13 ID:U0RbATw30.net
>>1
ちなみに、シナ人の現状認識ってほんとこんな感じなんだろうな
捏造教育で本当のこと知らないから

737 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:06.53 ID:jFrmaDYt0.net
>>735
どの国でもそうだが、新聞を発行出来るほどの華僑は居ないよw

738 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:18.53 ID:i8iD+UpK0.net
>>727
んなわきゃないw
アメリカが渋い顔しても日本はキューバとつきあったりイランとおつきあいしたりしてたw
いつでもアメリカ様の言うとーりな行動してるわけでもないヨ♪

739 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:21.29 ID:gq8KP/8t0.net
> AIIBの規模や中国の雄志を知らない
中国は、差し当たりバブル崩壊で余剰生産と労働人口を、処理したいんだろ。
更に他人の褌で、人民元の基軸通貨化を狙って、アジアに中華帝国を作ろうってのが狙いだろ。
日本もアメリカも、そんなこと全く望んでいないし許す気も無いんだが。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:39.41 ID:3kPJiQbL0.net
つうか今は悪い話しか聞かなくなったな
乗り遅れると言ってた馬鹿は、バスが停車したままでロジックに詰まり始めたからな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:06.75 ID:4YZQ+SH20.net
>>729
AIIBに参加したイギリス、フランス、ドイツは『あちゃー裏切ったよ』って思われてるのか?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:42.35 ID:ZCGMDQ5u0.net
そもそも国際金融のノウハウがないから、始動までに2年以上はかかるんだってさ。
そのために今から人材集めに入るようだけど、行き当たりバッタリ過ぎるんじゃないの?

743 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:48.74 ID:PNHIEQO00.net
事業の発注先は現地の中国系企業ばっか

744 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:53.17 ID:0Qdc4YEk0.net
>>732
仮想国家が本体だからだよ
シンガポール自体がどうなろうが寄生してる連中には関係ないからね

745 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:59.79 ID:5atRpOIQ0.net
中国が日本に参加しろと言ってる時点で日本に何のメリットも無さそうだよね

746 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:02.98 ID:YBu/AO8C0.net
AIIBの役割は、既に安倍がアジアに13兆出すことを決めた時に果たされてる
いまさらアメリカが参加するとかしないとか何の意味もない
もともと、それを引き出すための見せ金なんだし
他国の金で中国企業が受注することが本来のAIIBの目的なんだからな
完全に釣られた日本の負けだよ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:15.85 ID:9cvhA7WN0.net
もし実行したらアメリカの自死に近いな

748 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:27.64 ID:eDaIgzwa0.net
早く 楽しい楽しいピクニックに行けば良いのにね
日米はそのバスには乗らんよ 泣きを見るのはドイツだな

749 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:49.55 ID:NzftV/G30.net
仮に米国が参加を決めたなら日本は否応なく参加させられるんだろ?
日米が違う立場をとるなどありえない
それに仮に日本ががんばって米国が参加したにも関わらず不参加にできたとしても
それで損することは何もない

750 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:56.15 ID:5SioEFWF0.net
中華系の新聞一覧

朝日新聞(日本)
NYTimes(米国)
ファイナンシャルタイムズ(英国)
聯合早報(シンガポール)

751 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:01.62 ID:+i3l2QXU0.net
アメリカが金払ってドルの価値落とす意味がない
みたいなことを聞いた気がする

752 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:07.16 ID:W8rTXzd80.net
>>744
だから、シンガポールは景気が悪いから観光観光って言ってる。日本みたいにw

753 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:14.96 ID:go1YJwIu0.net
それは朗報じゃないか!
アメリカの犬を卒業する良い機会。
安部さんも想定内のことでしょ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:18.22 ID:AAg1vfRt0.net
アメリカが「もう世界の警察なんてやってられんわ。アジア?そんなことより自分の国のほうが大事」って雰囲気になったら
普通にAIIBに参加する。

自分の損得勘定でしか動かない国だからな。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:30.97 ID:rpxaFS4N0.net
まーたくだらないスレたててる

756 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:43.03 ID:eABabY5a0.net
>>729
アメリカが参加してから数年後で十分
こういうバスは発車したら見送る
投資って乗り遅れた物に飛び乗らないって常識だろ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:43.36 ID:Gfz5cJOc0.net
>>732
タイのバンコクとかいますごい発展してるもんね。
タイは経済成長も著しいし、マレーシアもすごい。
インドネシアやベトナムもそれに続いているし。
そしてASEANで経済成長に一番遅れを取ったといわれているフィリピンが
今ASEAN内での経済成長率が一番高いらしいね。
相対的にシンガポールとの差は縮まってるし、シンガポールは人口が少ない分
いずれASEANの中でも埋没していくんだろうな。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:48.07 ID:8fOrOnf10.net
これ怖いよね。
でもそうしたいなら仕方ない。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:53.03 ID:RzOS4vqp0.net
>>738
キューバやイランなどの小物とはわけが違う。
相手は世界一の経済大国になる国、中国だ。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:11.47 ID:jFrmaDYt0.net
>>746
理解できてない様だが、AIIBがポシャったら中国内で習近平の面子は丸潰れだ。
習近平は中国の国益に反してでも続ける。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:16.82 ID:0Qdc4YEk0.net
>>752
空虚だね虚しいね

762 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:24.33 ID:W8rTXzd80.net
>>754
ん?アジアから軍を引くのに、アジアに新たに高額な投資をするの?wwww

763 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:41.39 ID:8PdrLBvs0.net
>>1
なるほど〜
やっぱり不参加が正解なんだな!

764 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:41.34 ID:i8iD+UpK0.net
>>733
それにしても、まず「アメリカが参加」ってのがハードル高いのにねえw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:43.65 ID:idnaRCaCO.net
早くタイに運河を掘らせろよ。ADBから融資してやれ。
日本の国益にもなるし、シンガポールは潰れる。
一時は原爆を使って掘るなんて話もあったな。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:44.35 ID:eABabY5a0.net
>>732
シンガポールって今更投資対象ではないもんな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:06.24 ID:9hazyoem0.net
【国際】やはりデタラメだったAIIB、中国が拒否権 英国や韓国に財務当局者の出向を要請 ADBから人材引き抜きも[5/22]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432291132/

【日中】日本のAIIB不参加は賢明、中国は罠にはまるかどうか見ている 黄文雄氏[6/05]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433475122/

【中国】AIIB創設の目的は、習近平が外貨を稼ぎ中国経済を立て直す私利私欲のため。 [転載禁止](c)2ch.net [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431433045/

【中国】AIIBを用いた中国の鉄道戦略[5/21]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432228041/

【中国】日米が警戒するAIIBの悪しき野望 原子炉輸出で経済支配に重大懸念 石井孝明氏[6/06]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433638260/

768 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:13.49 ID:gq8KP/8t0.net
アメリカにだって何の利益があるんだよ。
中国を利するだけなのは判りきっているのに、わざわざ出資して手助けするのか?
アメリカが参加するとすれば、中国の主導権を奪うことが目的の場合だけだろ。
でなきゃ、賄賂や中国移民の工作活動でグダグダになって、まともな理性を失った場合だな。
従軍慰安婦問題とか見るに、それが意外とありそうなのが、アメリカではあるが。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:22.05 ID:M3rAp9p+0.net
>>750
香港の「サウスチャイナモーニングポスト」も追加してください

770 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:24.77 ID:SQYGY7Sl0.net
ちゃんと日本とアメリカで
最悪の場合でも同時に入るという決め事みたいなのをしてるんだろうか。
まさか、してないってことはないよな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:51.53 ID:eDaIgzwa0.net
>>749

日本人の殆どが反対してるから無理だろ それをきっかけに日本は真の独立国家になれるかも

772 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:55.67 ID:RGqbjh5J0.net
中国必死なのが笑えるwww

早く共産党崩壊して人民にリンチされればいいのに。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:05.44 ID:QORCCzIJ0.net
中国だけでは無理だって、自白してるようなもんだ。

飛ばし記事。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:06.53 ID:zEO5owjX0.net
シンガポールも中国投資で相当ぶっこいているのだねwww
御愁傷様

775 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:08.94 ID:r8CPf3gO0.net
いいんかいで田嶋陽子が「ビジネスチャンスに乗り遅れる」と言っててフイたw
サヨクって反日亡国なら何でもありなんだな。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:28.33 ID:W8rTXzd80.net
>>757
飛行機なんて、今ではいくらでもタイ直行便が飛んでるし、
昔はシンガポールだけが中継貿易港と燃料補給港だったが、今では、マレーシアのクアラルンプール、バンコク
ジャカルタ・・・その機能を持つ大型船が接岸出来る港は周辺に山ほど出来た。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:37.49 ID:EYPEr1nVO.net
日本という国は知ってても日本に来たことが無い
中国人は思想教育で頭がイッパイ!いまだに日本人
は人肉喰うとか思ってる。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:51.50 ID:i8iD+UpK0.net
>>759
文章の意味がわかってないようだなw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:03.42 ID:k3ODljEw0.net
アメリカを抱き込めるなら最初からやれ。
アメリカはTPP失敗したら報復で参加するかもなw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:14.64 ID:4a4eTGoq0.net
なんでまだバスが出発してないの?www
もう結構前に出発する出発する言ってなかったっけ?

781 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:29.49 ID:8fOrOnf10.net
だね中国様頑張れw

782 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:35.19 ID:eABabY5a0.net
>>775
今のこの高値で株買うより一回押してからとかが普通の感覚じゃん
そんなもんだよ投資って
乗り遅れるかもって時には乗り遅れたまま乗らない

783 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:40.70 ID:ZCGMDQ5u0.net
目的が同じものが既にあります。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:52.44 ID:U5IXVFhW0.net
>>759
なあ、中国って確かに人口多いし土地も広いし経済大国になる国ではあると思うんだが
現状の共産党政権で本当にそうなるのか?

785 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/08(月) 01:31:54.13 ID:i8uviWQy0.net
中国以上の強国は入れないだろうに。
そう、日本とアメリカ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:58.48 ID:E9yyAG/w0.net
シンガポールってアメリカと日本嫌いなんだねw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:32:02.97 ID:CpO96PkI0.net
そもそも日本よりアメリカの方が参加しなそうだが・・・
日本単独なら公正、透明な体制作り+中国の海洋進出やめれば
ワンチャンあるかもしれんけど、中国が妥協するとは思えないからまず無いわな

788 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:32:22.60 ID:RzOS4vqp0.net
米国が参加する上で自分の負担を軽くするために日本に資金を出させようとするのは極自然なこと。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:32:24.51 ID:WcDNpxHM0.net
中国、韓国の民主党オバマがバカでも金が無い。
中国、韓国も金が無い。

もう金が有る国が勝ち。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:32:36.61 ID:jFrmaDYt0.net
>>776
年初、就航記念セールのエアアジアでバンコクに飛んだよw
コミコミ往復(座席指定はせず)往復で、24260円だった。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:32:45.45 ID:zUwkXwDO0.net
何?
も一回キレさしたいん?

792 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:33:07.13 ID:gI8wfj1eO.net
AIIBへの参加・不参加問題について、アメリカが日本を、また逆に、日本がアメリカを抜け駆けする様な事態が発生した場合、それは日米関係において、相互に決定的な不信感を抱かせる結果に陥り兼ねない。

ここまで来たら、AIIBへの参加・不参加、どちらの選択肢を取るにしても、日米で“歩調を合わせる”のが賢明である。

但し、同じ日米間であっても【TPP】関してはAIIBの件とは全く異なり、自分は非常に慎重なスタンスであることは、この場で改めてお断りして置く。

AIIBにせよ、TPPにせよ、所詮は、国と国、国益と国益のぶつかり合い。

日本・アメリカ崇国メの各々が、自国の利益を最大する“パワーゲーム”に他ならない。

この様な状況下にあって、日本は冷徹に本質を見極め、強(したたか)に外交交渉を行なう必要がある。

歴史上の重要な選択に当たり、関係者においては、未来に禍根を残さぬ結果を期待する。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:33:12.89 ID:ejnzekYI0.net
【悲報】まんこが外国人を盗撮「盗撮したらカメラ目線やねんけど爆笑爆笑」…世界よこれが日本の女だ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433692338/



これはかなり胸糞悪いから援軍求む

794 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:33:18.43 ID:ECasYWuO0.net
そんなにAIIBが巨大な投資チャンスだというのなら、シンガポールがどんどん投資すればいいだろ。
日本の金を当てにするな。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:33:33.96 ID:W8rTXzd80.net
>>786
おいおい、シンガポールには米軍の小規模艦艇の母港もある親米国家だよ。
但し、マレーシアの中の華僑が作った国だから、何時でも裏切るだろうがw

因みに、中国海軍の母港はシンガポールにはない。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:33:51.85 ID:U5IXVFhW0.net
>>757
前々から疑問だったんだが、タイなりフィリピンなり、昔から日本企業は拠点を作っていた記憶があるんだが
何故ここに至って突然投資が盛んになったんだ?

797 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:34:31.95 ID:EyOdLAn+0.net
最近のオバマの動向が中華に冷たいのは
オバマは支持率がジリ貧で保守勢力の言いなりになるしかない状況なのだよ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:35:00.09 ID:W8rTXzd80.net
>>790
シンガポールエアは、近年のLCCの台頭で遂に赤字垂れ流し中です。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:35:23.45 ID:jFrmaDYt0.net
>>795
そういえばタイのカンチャナブリからミャンマー国境に行ったんだが
途中で、シンガポール軍の演習地が在ったわw

800 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:35:35.41 ID:RzOS4vqp0.net
>>784
なるよ。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:36:11.92 ID:agPdHE/E0.net
離間の計だろうけど、こんな事わざわざ記事にするなんて、どんだけ日本頼みなんだよ。
そんな事してる暇あるなら反日政策やめればいいのに。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:36:21.99 ID:zEO5owjX0.net
>>800
ならねーよw
分裂するまでは既定路線

803 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:36:47.31 ID:C11qDUS10.net
華僑
以上

804 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:14.02 ID:v07jxgOC0.net
日本は復興とオリンピックそして世界に輸出する鉄道などなど
AIIBに参加なんてしなくても仕事一杯だし
あんな詐欺に参加する必要もない

805 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:16.64 ID:nM73Suj00.net
>>737
いや、シンガポールはほぼ完全に華僑の国。皮肉にも日本が英を追い出した後にとられたって言うw
次に多いのがマレーシア。4割と言うがカネ持ってる層だから街にでると6割くらい中華系だな。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:41.82 ID:4R1IZLNh0.net
投資チャンスとかワロス
そんなもんがAIIBにあるわけねーだろ
あるのはリスクだけだよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:55.04 ID:W8rTXzd80.net
>>799
タイには行ったことはないが、シンガポールからクワラルンプール迄仕事で高速を走ったことがある。
ジャングルはほとんど残ってなかったww凄い環境破壊でパーム油の農園だらけだったw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:59.22 ID:jFrmaDYt0.net
>>798
タイガーエアに出資してるから大丈夫なんじゃないのw
ちゅう感じで、利益の出る条件なら日本だってAIIBに参加する可能性は有るわな。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:02.40 ID:idnaRCaCO.net
>>792
まあ一応それで正解だ。
TPPはアメリカが言い出したことだしな。
ただAIIBは露骨過ぎるってことだな。これは中国が言い出した。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:09.37 ID:OalRIgaK0.net
もうAIIBという単語自体を忘れてしまっていた
そのうち消滅するんじゃないの

811 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:13.45 ID:gq8KP/8t0.net
シンガポールは親日国家だというが、リークアンユーとか時々無礼な内政干渉やらしてくるよな。この国は。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:13.76 ID:marws90a0.net
中国と地続きの近辺はもれなく飲み込まれてるだろうからな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:14.64 ID:E9yyAG/w0.net
>>800
天安門で失敗したから無理だな。
所詮は人口の多いだけのでくの坊

814 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:35.29 ID:jFrmaDYt0.net
>>805
俺の過去スレに書いてるが、華僑と華人の区別くらいは出来る様になろうな・・・

815 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:42.19 ID:WCTIzodW0.net
中国人がビジネスチャンスと日本に近寄る時は間違いなく詐欺しようとしてます

816 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:44.90 ID:U5IXVFhW0.net
>>800
内陸部の地域が昔よりも金回りが良くなりインフラも整い見違えるようになったという話は一向に聴かないんだが
沿岸部では海外の投資が盛んになり出稼ぎが増え、かなり都市化が進んだというのは耳にしたが
それも共産党の無茶苦茶な理屈で資本が押さえられたりしたり人件費の高騰でリスクがかなり広まって
海外からの投資が鈍り、なんか前にもっと投資してくれと訴えていた記憶があるんだけど

817 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:49.37 ID:p98KDGuV0.net
根拠も知識もなく自分の感じたことが世の中の摂理であると断言する
それだけ大風呂敷を敷いたにもかかわらず結果が正反対だと事実を認めようとしない
認めないだけならまだしも無かったことにする
自分に都合の悪い物や出来事、人物などは全て悪であり敵である

田嶋陽子などの左翼脳に見られる症状です

818 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:20.27 ID:W8rTXzd80.net
>>811
面積が日本の淡路島くらいしかない都市国家に過ぎないシンガポール。
ゴルフ場が確か4つだけある。やったことがあるw

819 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:32.48 ID:3kPJiQbL0.net
>>742
そもそもアジア開発銀行のノウハウを日米が入って教えてくれってのが中国の言い分からな
まぁある程度はイニシアチブ取れるとは思うが
中国が一番得をする第二のアジア開発銀行を作ってやるメリットって皆無だからな
少なくとも目に見えてわかる餌でも置いてくれんとな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:38.84 ID:pJ/8AFJh0.net
別にアメリカとは別行動で良いでしょ
日本は最大の出資国にされるから踏ん張ってるわけで

821 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:45.71 ID:ULdbwGI70.net
アメリカが日本を脅威に思ってるならそうするかもねw
そんなのただの馬鹿だろうけどw
だって日本はアメリカに言われてやってんだろうからな
頭悪そうな記事だな
良くこれで飯が食えるよw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:51.90 ID:RzOS4vqp0.net
>>802
馬鹿だなあ。
人口が米国の約四倍なら一人あたりGDPが三分の一くらいになれば米国と同等の経済規模。
そんなのすぐ来るわ。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:41:15.66 ID:jFrmaDYt0.net
>>818
シンガポールでゴルフ・・・暑くて高いのに、お前アホやろw

824 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:41:35.83 ID:zEO5owjX0.net
AIIBというのは、中国国内の高速鉄道網敷設の為の財布なのw
では、なぜAIIBなのかというと、昨年12月に人民元が紙屑になったから
既に中国の中央銀行は金融政策を完全に喪失しており、オペも行えない
これ以上、人民元を刷る事ができないのであるw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:41:38.32 ID:Gfz5cJOc0.net
>>796
最近は日本の投資よりも中国とか他の国が投資額増やしてるんじゃないかな?
日本の存在感は昔に比べると薄くなってると思うよ。
あとはやっぱり自力での経済成長でしょ。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:41:45.25 ID:nM73Suj00.net
>>814
あんまり線引きはしてないよ正直意味がないから。華僑は中華移民だから。中国人とメンタリティは同じ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:10.12 ID:W8rTXzd80.net
>>822
中央アジア等のすべての資源を中国に集中しない限り無理だな。つまりロシアや欧州はそれでは困る。

つまりAIIBは内部矛盾を抱えてる。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:28.74 ID:MWiQ63lQ0.net
シンガポールって要はやや品のいい中国人だよ
もと中国人が独立しただけだから
チベット宗教のリーリンチェイもシンガポール国籍を最近取得
考えてることは中国人と変わらない

829 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:30.01 ID:1gTaaqra0.net
アメリカが参加してどうなるかは見物ではある
それでも中国がふんぞり返っていてアメリカが切れて出て行くか、
アメリカが口出ししまくって空中分解するか
アメリカが占領して非難の応酬になるか

どっちにしても中国やそれ系が期待する「金持ち先進国は黙ってATM」は無理

830 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:55.58 ID:gq8KP/8t0.net
シンガポールはマレーシアに吸収合併されれば良い。
イギリスの後押しで、元々マレーシアの領土を華僑が乗っ取ったんだろ。
この国は、水さえ自給できないんだよな。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:57.74 ID:5SioEFWF0.net
>>814
すごいね、1位w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150608/akZybWFEWXQw.html

832 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:58.78 ID:PzkHVa700.net
日本人は自らの持つ力を自覚すべき時

震災でわかった日米の競争力格差 - ニューズウィーク
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/03/post-2023.php

この記事読めば分かる。日本の協力が得られなくなれば、アメリカ産業は終わり。
アメリカの覇権も終了。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:43:09.48 ID:U5IXVFhW0.net
>>819
この前、進出してきた日本の銀行に対してATM技術を渡せと一方的に要求してなかったかw?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:43:16.66 ID:W8rTXzd80.net
>>823
マレーシアでもゴルフしましたが、何か?w

835 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:43:21.96 ID:jFrmaDYt0.net
>>826
>中国人とメンタリティは同じ。
これが、華僑と華人の最大の違いだw

勉強になったろ。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:43:57.33 ID:eupFX1Lp0.net
やっぱ世界では、日本ってアメリカの属国みたいな見られ方してるのかな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:44:10.91 ID:hh5Ut4rb0.net
>>821 アメリカが日本を脅威に思ってるならそうするかもねw

「脅威」に思っていなくとも、「軽く」みているならそうするかもね。
ニクソン・ショックというのもあったしね。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:44:24.37 ID:4R1IZLNh0.net
>>822
日本のホームレス並みの暮らししてるのが数億人いるのに無理だろ。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:44:27.72 ID:RzOS4vqp0.net
大体、東南アジアでも華僑、つまりは中国系が支配している。
東南アジアの勃興は中国の勃興そのもの。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:44:47.79 ID:W8rTXzd80.net
>>833
だな。日本の銀行もメーカーも拒否してる。まあ当たり前だろ。

赤い独裁国家が覇権国にはないないし、周辺国の侵略ルートを作っても中国が中心にはならない。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:44:51.70 ID:zEO5owjX0.net
>>822
うんw だから、もう人民元は紙屑なんだよw
不動産バブルがはじけ、最後の拠り所は、高速鉄道網を全国敷設し地価回復を促すこと
今年初めの人民会議で、共産党首脳が約束したよねw
資金なしに、ま、頑張ってくださいw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:45:32.30 ID:nM73Suj00.net
>>835
華人って中国人が自分達の事を誇りを持って言う自称だよ。中国人と意味は一緒。
日本人だと倭人とは言わないだろうけど大和民族って言うような感じだなあ。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:45:43.86 ID:l8MzV2ok0.net
かえってくるあてのないODA流し続けるとか
バケツの穴どころじゃないっての

日本国民にODA配って
少子化解決してから物事かんがえろ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:45:49.54 ID:WcDNpxHM0.net
AIIBで上海株がどんだけあがってるか、しってるか?

中国株を空売りできるならしとけよ。

日本が参加しなければ暴落する。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:46:08.90 ID:pJ/8AFJh0.net
>>837
アメリカが本気で参加したいと思ったら、当然日本にも参加して欲しいはずだけどね
日本を置き去りにするメリットが見えない

846 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:46:13.56 ID:ULdbwGI70.net
よしシンガポールは中共の軍門に下れ
それが一番安心だろう
中共はシンガポールに工作員を遅れ
今すぐニダ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:19.75 ID:UuCP/Mzm0.net
お経のように「中国は崩壊する」という妄想を唱え続けるネトウヨであった

848 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:22.18 ID:W8rTXzd80.net
>>844
AIIBが無事立ち上がったとしても、その経済効果が出るのに2-3年掛かる。
そう考えると、今の上海株はまもなく暴落すること確実だよ。26日にも利払日がある。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:13.12 ID:avdonoGA0.net
売国奴のゴミ以外価値を見出してないだろ
いいからはよバス出発させろよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:29.46 ID:jFrmaDYt0.net
>>842
まぁ、たまには日本から出て現場を見てご覧。

俺は多少、中国語(普通話だけだが)が出来るんで華人と話したりするが
近頃の若い奴は自分の名前も漢字で書けん・・・と嘆く老人がw

851 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:33.69 ID:VBvQHSWW0.net
>>811
なんども仕事で逝ってるがシンガポールが親日だなんて思わないなw

単にビジネスで付き合ってるだけの話。シナの下僕だしな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:59.91 ID:W8rTXzd80.net
今の中国企業は何処も、資金繰りに追われている状態。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:49:03.16 ID:zEO5owjX0.net
FRBが利上げすると、ドル建短期債務の山である中国は金利高騰でな  ( ^,_ゝ^)

854 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:49:12.68 ID:B9Dk9HEX0.net
米が参加するとしたら

AIIBに中国のイニシアチブがなくなる形になるだろうよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:49:14.27 ID:Gfz5cJOc0.net
>>847
崩壊はしないだろうけどこれ以上の発展もなかなか難しい状況になってきてる感じはあるね。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:49:27.66 ID:eDaIgzwa0.net
>>811

移民を受け入れろとか言って来るよな これって完全に中国の手先だね

857 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:50:13.71 ID:Ok7EgSCQ0.net
米国が参加しても関係ない。
くだらない日本向けの罠が設置してあるから、日本はガン無視するだけ。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:50:46.47 ID:zEO5owjX0.net
FRBの利上げが楽しみだ  ( ´,_ゝ`)クックックッ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:50:59.98 ID:NmQc7yst0.net
誰もプレゼントを持ってこない、誕生会。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:51:32.64 ID:W8rTXzd80.net
>>854
日米がAIIBに途中参加するとしたら、中国主導のプロジェクトが不良債権の山を抱えて挫折寸前になっている時。
で、その時は当然既存出資国に減資させることになるからね。まあ不良債権のリファイナンスなんてやらないのは
当たり前の話だ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:51:38.39 ID:RqBuTdmQO.net
シンガポールって中華が牛耳ってるからそりゃなぁ…
つか本当に日本が加入しなくて困ってんだな

862 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:51:43.19 ID:SChNQoA50.net
アメリカは参加しても大丈夫だろ、拒否権も与えられるだろうし、
そうじゃなければ入らない。
しかしながら日本はそうはいかないんだよ。
アメリカが参加しても日本は参加しないだろうさ、中国側の意図が
見え見えすぎるんだよ。
民主党政権でなくて本当に良かったわ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:52:09.81 ID:IIsChgy5O.net
それで入ったとて日本にとってはもっとマイナス

864 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:52:25.94 ID:DsOpQTMk0.net
いつバスは出発するんですかw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:52:27.62 ID:03Y9HvUR0.net
日本につくメリットもないっちゃないんだよな

866 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:08.01 ID:01EXpAXU0.net
日本とアメリカは多分お互いに「てめー裏切ってAIIB入るんじゃねえのか」って睨み合ってる状態だと推察

867 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:15.93 ID:CMqBGKi60.net
翻訳 王秋

868 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:22.53 ID:WtdattRl0.net
支那の宣伝工作も日本人には通用しなくなっちゃったなw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:26.63 ID:/JRY0O5o0.net
米も日本も入らねーよ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:26.96 ID:kAXpDFVz0.net
まだ発車してなかったの?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:30.53 ID:zEO5owjX0.net
>>860
投資タイミングとして、今はないよw
折角、中国が第一次大戦後のドイツのような負債の山になっているのに  (・∀・)ニヤニヤ
ボロボロになった後にやってくるのがハゲタカ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:47.59 ID:4R1IZLNh0.net
ぼちぼちバブルっぽくなってるし
暴動件数ちょっとヤバイ領域だし
貧富格差すさまじいし
実は少子高齢化も結構凄いし
南シナ海とかで米国と対立してきてるし

崩壊はともかくとして発展するとはちょっと思えないだろ。
ネトウヨとか関係ねーよw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:59.13 ID:nc1ZpHmK0.net
>>831

すげえ、ニュー速+で一位って相当なキチガイじゃん

874 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:54:18.57 ID:vh7Rh0Lg0.net
どの国も日本に参加して欲しくて必至だな

875 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:54:31.90 ID:NVpIvCrY0.net
シンガポールって中国の一部だろ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:54:57.09 ID:4URJkp1v0.net
カラ運河出来たら沈み行く国なのに中国にいいように利用されとるね

877 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:26.68 ID:nM73Suj00.net
>>850
すまん、今定義をしらべたら華人は違ったみたいw外国籍を取得した中華系を言うのか。
俺、たまには日本でてる身だけどアジアばかり。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:46.07 ID:zEO5owjX0.net
>>874
AIIBがババ抜きゲームであることの証明

879 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:39.84 ID:gq8KP/8t0.net
>>865
それは逆だろう。
アメリカが日本についてるんじゃなくて、日本がアメリカについてんだろう。
中国の台頭や中国の金融支配の強化は、アメリカの覇権体制やドル基軸通貨体制への挑戦なんだから。
まあ、この件については日米の利害が一致しているから、どっちが主・従ってわけでもないか。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:42.56 ID:E9yyAG/w0.net
元が自由兌換ならAIIBも意味あるけど、アメリカは激おこだよw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:43.32 ID:SChNQoA50.net
安倍のアメリカでの演説が思いのほかアメリカに好評だった。
アメリカがAIIBに入ることは無いよ。
日本もアメリカも経済を知っている。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:58.11 ID:cDpRv1yvO.net
>>1
日本は日本で投資するから関係ない
アメリカが参加したいならすれば良い
他国に「(嘘の)歴史を直視しろ」なんて偉そうな事言っておきながら自国民に天安門事件の一部始終を伝えない国であり銀行で偽札を出す国など信用できるわけないだろ
日本は日本の意志で参加しない
アジア第1国を語るなら日本無しで頑張れよ
はいおわり

883 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:59.48 ID:MmGvKi6Z0.net
アメリカが裏切るなんて驚くことでもないけど
そもそも中共が拒否権を持ってる状況でアメリカが参加するかね?w
アメリカが参加することの代償として中共が拒否権を手放すことはもっと考えられないしw
それでもアメリカが裏切って参加するならそうすればいいんじゃね?
日本はどんな状況でも参加する必要なし

884 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:04.73 ID:W8rTXzd80.net
中国のAIIB設立の目的は3つある。
 1.軍事目的  2.資源・物資の輸送ルート 3.投資プロジェクトを中国企業が受注

1も2も投資効果は大してないし。陸運が海運にコストで勝てるはずもないし、軍事は
ロシアとすら対立する可能性大。3はプロジェクトが終わった途端不景気が来るし、赤字採算では
今まで外貨準備活用による途上国融資と同じで単なるマッチポンプの銭失い。

麻生大臣が本当に正しいと思う。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:58:13.40 ID:35zHu6jP0.net
アメリカは欧州勢同様に出資比率は低く設定されるのかな?
だとしたらアジア枠の日本が参加しないとやっぱりバスは発車
出来ないね。
誰か解説よろ。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:58:37.30 ID:jFrmaDYt0.net
>>883
凄く簡単に言うと、中国はアメリカを排除して日本に参加してほしいんだよ。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:58:37.91 ID:L4diRzPg0.net
いずれにしても、アメリカがおおっぴらに日本の裏をかくような真似はしないわな。
自衛隊を手下のように使いたがっているのに、日本にへそを曲げられたら困るだろw

888 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:58:54.71 ID:2mJ0i7maO.net
アホ丸出しやな
そもそも日本に入るなと釘を刺してるのがアメリカなのに

889 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:58:59.01 ID:zEO5owjX0.net
>>881
それ以前に、麻生内閣時におきたリーマンショック
この時、世界中がアメリカ終わり扱いだったが、わが邦銀勢が底値でウォール街を資金救済しているw
日本勢は恩人であり、かつ国際金融資本の大株主なのだよ  ( ´,_ゝ`)クックックッ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:15.66 ID:Rt1RRtxN0.net
中国人

必死すぎて、かわいそうすぎる
哀れだなー

891 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:15.85 ID:XF3vOVtyO.net
外交上何が起きても驚かん。
むしろ日本は国際的諜報組織を充実させる必要がある。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:18.72 ID:beg6Wlb20.net
>AIIBの規模や中国の雄志を知らない

まずお前は日本の雄志を知るべきだ、こんなことばあったっけ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:21.98 ID:E1qi4uML0.net
まあアメリカが中国に屈するなら
他のいろんなことがどうでもよくなるわ

894 :南海の龍:2015/06/08(月) 01:59:48.75 ID:BbpXRFaM0.net
しかし、この漫画的な話にはあきれるよね。 支那が行けると信じたの理解出来るわ。先ずは
オバカと云う白痴の黒ン坊は騙せる、次に日本の犬HK以下朝鮮TV、赤日、馬鹿株屋(日経
たら云う名前の)新聞等々、朝鮮人が会長の日経連たら云う馬鹿どもが支那まんせー…って騒
ぐ、日本政府はこれに耐えられる筈はない…。 数年前ならかなり正確な読みだったんだが、
残念ながら、日本では既に斯かる馬鹿メディアへの信頼は皆無に近い、安倍政権は朝鮮民須藤
政権ではない、…支那の読み違いー。 いくら待ってても燃料の提供なし。バス動けないよ。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:56.74 ID:CJEEjXjeO.net
>>754
アメリカの得ってAIIBに参加して何がある?
アメリカドルで出資して、支払いは人民元だよ?www
アメリカは損すると思うが?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:01.19 ID:h7Pvl3iH0.net
米国の顔色を伺って参加しなかったのは日本とカナダ
その米国がAIIBになんか参加したら
日本とカナダの面目丸つぶれだよ。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:13.19 ID:SIVDxP7Z0.net
アメリカが裏切る?日本が裏切る?
そんなことがあれば、21世紀は中国の覇権かもね。
安倍、オバマが会談で何を話したのか知らんが、
団結してないなら、アメリカの覇権は終わりだろうね。
そこまでアメリカがアホなら仕方ないだろう。
世界大戦も近いかもね。日本は共産と戦うよ。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:23.53 ID:io7kDNx60.net
シンガポールなんて
実質中国

完成系の中国と言っても過言ではない

899 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:43.40 ID:vwX31cwP0.net
>1
民主党政権が続いてたらもう今頃は・・


▼菅首相「沖縄は独立すればいい」発言〜中国で「沖縄奪還」論が活発に
菅政権・松本外相、対中国のODA援助削減に反対
中国勢が日本の太陽光発電事業に進出、「日本人の負担で中国儲けさせるなんて」との声も
民主・小沢環境相「脱原発のため海底ケーブルで中国から電力輸入しよう」
民主・大畠経産相「中国とレアアースの代替素材を共同研究したい」
民主議員「中国留学生は真面目。奨学金で広く受け入れて」・・自民の審査厳格化を批判
野田首相、日中韓首脳会談で「日中韓投資協定」妥結=中国人が日本への入国・滞在円滑に

▼尖閣での中国船衝突事件を隠蔽したり、日本の海を「友愛の海にしよう」とか、
与那国島への自衛隊配備をやめようとしたり、沖縄米軍再編を大幅に遅らせたり、
尖閣の近海から海自艦や日本漁船を排除するわ、日米離島奪還訓練は中国に配慮してやめたり、
空自の曳光弾警告も禁止したりして、最後に初の領空侵犯まで許してしまった民主党政権

▼民主党、中国共産党に「民主党政権なら首相・官房長官・外相は靖国参拝しない」と明言

900 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:01:16.13 ID:9qYUIfDK0.net
バカだなぁ
アメリカ様が参加したら日本も参加するに決まってんじゃんw
何いっちゃんてんのwww

901 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:01:16.49 ID:W8rTXzd80.net
まあ、シンガポールの華僑達の目線でAIIB投資を考えると、
中国の金を東南アジア諸国が借りて、中国企業が建設する。

当然、おこぼれあるでしょ、それは俺たちが頂くだからね。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:01:38.81 ID:CEyjl1tX0.net
参加を見送ってからの顛末が予想通り過ぎて愉快愉快

903 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:02:00.82 ID:cDpRv1yvO.net
>>889
あの時は少しでもドルを勝って円を売らないと究極の円高になっちゃう状態だったからな
仕方ない

904 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:02:22.34 ID:W8rTXzd80.net
>>897
中国から周辺国に道路や鉄道を作るのに、日米企業が受注?あり得ない罠w

905 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:02:27.61 ID:zEO5owjX0.net
人民元刷らないで、何でAIIB設立しているのwww
刷れないの? 印刷機壊れちゃったの?
wwww

906 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:03:00.96 ID:n4PTrvLzO.net
何故そこまで、日本を心配するのかね

907 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:03:21.89 ID:CVc9KLGC0.net
死んだポール

908 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:03:51.08 ID:jFrmaDYt0.net
>>906
支那の懇願って、伝統的にこのスタイルだよw

909 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:03:59.59 ID:0Qdc4YEk0.net
米国債金利が上がりすぎて大変なことになるよ
もう書かないけど

910 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:04:16.38 ID:rSZl7FT/0.net
ビジネス界は責任取らないからな
投資の元金は税金だろ。こいつら税金貪りたいだけだわ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:04:24.19 ID:Rt1RRtxN0.net
そこまで雄志があるなら

中国単独でやればよかっただろ
仲間募るなよ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:04:56.94 ID:zEO5owjX0.net
>>911
人民元印刷機が壊れちゃった模様wwwww

913 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:05:05.65 ID:SIVDxP7Z0.net
AIIBは面白かったよ、21世紀の覇権争いがはっきりとした。
日本アメリカ連合対中国、この図式、アメリカが裏切ると言う事は
中国か日本の覇権争いと言う事になるだろう。アメリカがそこまで
馬鹿だとは思わない、安倍の訪米会談演説は良いものだったし、アメリカを
助ける国は日本以外あり得ないと確定した訳だ。AIIBがどうなるかは知らんよ、
大成功したら中国の覇権で世界は進むかもしれないし、日本、アメリカは凋落
するかもしれない。だが中国が失敗したら日本、アメリカが中心の覇権の21世紀
だろうね、日本て凄い国だったんだな、大したことないと思ってたのに。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:05:39.77 ID:l2D/b9jZ0.net
早くバス発車しろよ
お客様いっぱい待ってんじゃねーのw

915 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:06:20.89 ID:W8rTXzd80.net
>>913
中国のバックには、ロシアと独が枢軸国で付く可能性があるw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:07:17.04 ID:avdonoGA0.net
>>914
エンジン代は日米持ちの予定だから出発できないんだろうな
もうバス爆発しちゃえよ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:08:05.75 ID:jFrmaDYt0.net
>>915
いや・・・そういう枠組みなら、韓国とドイツが居る方には着かない方がいい。
条件は無関係でw

918 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:08:15.66 ID:cDpRv1yvO.net
>>905
色んな人が刷ってるから供給過剰なんだろ
で、偽札で決済するもんだからドルが足りなくなってるのが今の支那
「日本でもアメリカでも良いからドルをよこすアル!円でも良いアルが」ってのが支那畜の本音だろ
ドル不足で企業が潰れまくってたり日本が買収した企業が粉飾してましたなんてのばかりだから
もう支那は終わり

919 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:08.31 ID:6Qh0T8c3O.net
それはないだろ。
そうなりゃアメリカは中国を対等と認めたと同じ事になる。
いくらオバカ大統領でもそれはやらない。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:20.88 ID:Q3wQBYwQ0.net
アメリカ「おい日本!中国となんかつるむなよ!俺らは台湾ちゃんを大事にするんだからな!」
日本「はいわかりましたアメリカ様中国なんか無視します!」



アメリカ「中国と国交結ぶために交渉します」
日本「なんで言ってくれないの><」


これの再現だろうな・・・
当時は田中角栄が日本がこけにされたことに激怒してアメリカ無視で中国と国交樹立
それに激怒したアメリカがロッキード事件仕立てて失脚させたんだよね
日本は今これぐらい気概のある政治家はいるだろうか、安部は無理だろ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:30.27 ID:l5RblpJV0.net
シナは相当焦ってるな

こりゃアヘン戦争くるな

922 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:45.63 ID:zEO5owjX0.net
>>918
FRBの利上げが楽しみだねwwww

923 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:50.06 ID:W8rTXzd80.net
独はユーロ通貨の東方拡大で独経済圏作りを狙ってるから、
いずれロシアと本格的に対立しますけどね。

独は、通貨ユーロによって、関税も為替リスクもない世界の味を
覚えちゃったから。まあ、南欧諸国はほぼ食べ尽くした。

でもユーロって持続可能性がない通貨だからいずれ経済恐慌になりますが。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:58.50 ID:1LPmFqSr0.net
恐れてるのは日本人じゃなくアメポチだけ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:10:10.18 ID:SChNQoA50.net
アメリカが裏切るて…日本はアメリカがどう出ようが自国の益を
重視するべきで、アメリカがAIIBに参加しようとも関係ないよ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:10:37.33 ID:p2jQWe950.net
そうはいっても、LIXILみたいな目に遭いたくはないもんな(´・ω・`)

927 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:02.33 ID:OdhZneJ70.net
中国がアメリカに攻撃したら戦争になるって言ってるようなもの。
当たり前のこと言ってるだけ。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:37.07 ID:JnS9Kt060.net
は? アメリカの要請で参加してないだけだが…。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:48.37 ID:RzOS4vqp0.net
二つの大戦を経て英国から米国に主導権が移ったように今は変わり目。
見通せない人がいても不思議はない。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:53.82 ID:4mULE29+0.net
>>925
でもそれを決めるのは政治家と官僚でしょ。
選挙で「我が党は参加しません!」って公約にしない限り。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:12:03.29 ID:wzPAQV4RO.net
>>913中国が成功?


チャイナリスクを知らない人間がいるなんて


まさか中国共産党工作員ですか?

932 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:12:14.70 ID:1LPmFqSr0.net
>>920
アメリカ的には、日本〜台湾のシーレンだけ確保してればいいだけだからなw
田中角栄はよくやったと思うわw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:12:53.17 ID:SIVDxP7Z0.net
オバマはアホだからどう言った考えかは知らんが、
最近のアメリカ国務省、国防総省の動き、発言からは正しい未来が
分かってそうだ、そりゃ、世界各地、さまざまな情報の分析は
してるだろうからね。日本は日本でしっかりとアメリカを助けるのは
もちろんとして国益の最大化を図らないとダメでしょうね。
ようやくまともな国になってきたと言う事でしょうか、ここからは
日本と言う国の力が試されるだろうねぇ、アメリカの犬ではダメだろうから。笑

934 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:13:21.02 ID:CpO96PkI0.net
>>915
ドイツはさすがにそっち付かないだろ。武器輸出位はするかもしれんけど。
ここで中国についたら、ナチスアレルギーとは何だったのかって話になる。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:13:37.27 ID:OCEtHQWQ0.net
>>923
経済危機のギリシャが完全に衝突の場になってるみたいだな
何気にロシアよりドイツの方が国民に堪え性が無い分危ないと思うわ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:00.68 ID:j1C/Cl+T0.net
○○投資○○って、どれも投資する側は損する前提?
実際、投資した分返ってきてるの?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:12.84 ID:/reGGj3n0.net
もうアメリカも参加表明しろよ
安倍は腹が痛くなるから

938 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:16.66 ID:OBm+pu/H0.net
聯合早漏は妄想で抜く

939 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:16.77 ID:zEO5owjX0.net
>>929
壊れた人民元印刷機を抱えながら何だって? www
アメリカは400年でも鎖国したまま、世界一の資源と軍事力を抱えたまま引き籠れるんだよw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:33.10 ID:jFrmaDYt0.net
>>930
だから、なんなんだ?

総合でメリットが出りゃ参加するのは日米共に変わらんが
中国にはそれができない、って言ってるんだよ。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:57.19 ID:sLW2x8TT0.net
真水を入れられるのは日米だけだからな。
誰(国)が中共のバブルのツケを払うか高みの見物としゃれ込むかなwww

942 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:15:28.17 ID:Hj/4ZU500.net
アメリカが参加すれば日本も自動的に参戦するだけ
どっちに転んでも大して変わらんけど
どっちかというと参加してほしくないって程度の問題だろ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:15:43.12 ID:cDpRv1yvO.net
>>920
支那と国交正常化した糞国賊田中か
あのバカが「10億人にタオル1枚売れば10億枚売れる!」なんて嘘をつき国交正常化したら
タオル買える人間が1万人もおらず挙げ句の果てにはユニクロが日本に服を売って儲ける始末
糞国賊田中角栄死ねよ!

944 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:00.16 ID:W8rTXzd80.net
>>929
覇権国通貨を自由に何でも交換できる交換性の保証
自由と民主主義と言う普遍で理想に燃えた不合理のない考え
より合理的で自由な経済システム (高度な技術基盤も)
軍事的な覇権
自己の経済圏から自由に資源を調達出来る

覇権国っていろいろ前提条件があるんですよね、中国さん
今のところ、中国さんには一つも該当するものがありません。

赤独裁国家が覇権国に望む国は一つもないでしょ。いや半島ら2つあるwww

945 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:00.42 ID:RzOS4vqp0.net
>>939
では引きこもりなさい。
日本を滅亡させた米国は罪深い。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:01.36 ID:/reGGj3n0.net
EUは中国と急接近してるし日本はアメリカしかいない

947 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:20.67 ID:4mULE29+0.net
>>940
でも、政府の本心なんか発表する瞬間まで分からないし。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:29.07 ID:jC45wTwe0.net
バランス的にちょうどいいと思うけどな現状
日本国民の税金使って遊ぶにはリスクが

949 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:43.60 ID:zEO5owjX0.net
>>941
ドイツ=ドイツ銀が、世界のGDP総額を上回る失神レベルの不良資産を抱えているwww
イギリス=中国裏経済向けに計算不能レベルの隠れ負債を抱えているwww

950 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:54.29 ID:OCEtHQWQ0.net
>>939
そしたらまた引きこもりvs開国派に分かれてシビルウォーやるんだろw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:12.70 ID:cDpRv1yvO.net
>>931
つい最近までリクシル役員は知らなかったみたいだけどな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:18.77 ID:jFrmaDYt0.net
>>947
質問に答えろ。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:42.56 ID:SChNQoA50.net
>>930
民主党政権になれば参加するだろうけど、自民政権で
その可能性は限りなく低いかな…

954 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:52.47 ID:1wrcuApo0.net
いいとこ突いてるわ
ADBはそもそもアメリカの後ろ盾で日本がやってることなんだけど
アメリカはAIIBに利があると見ればすぐ参加するだろうな
その時日本ははしごを外された格好になる

955 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:18:02.55 ID:CJEEjXjeO.net
>>800
もう直ぐバブル崩壊
実際、バブル最後に来る、上海株が上昇中
これから下がって参りますwww

956 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:18:10.31 ID:4mULE29+0.net
>>952
それは、日本とアメリカの国益がすべて一致するわけじゃない、としか。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:18:42.14 ID:1LPmFqSr0.net
>>943
もう死んでるから変わりにお前が死ねよw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:19:12.08 ID:wzPAQV4RO.net
>>920反日マスコミの作り話

反日田中角栄が何?

小沢と田中眞紀子を見れば

>>920が丸々嘘だとわかります


ん?そう言えば、田中眞紀子を更迭した小泉純一郎

何時の間にか、あっち側に行ったよな
自作自演だったのか?


自民党は早々に息子を追放するべし

959 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:19:17.02 ID:WWhMCIKD0.net
AIIBは理事会がほとんど機能せず
投資案件は中国人が決める
利益相反となる中国国内への投資もOK
中国地方政府が抱える巨額の不良債権の尻拭いをする予定

こんなアホなスキームにアメリカが乗るわけがない

960 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:19:26.40 ID:2RVaVRwb0.net
シナの日米離間工作

いつものこと

961 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:19:36.22 ID:jFrmaDYt0.net
>>956
そんなことは散々、俺が書いてる。
どちらの国益も中国は優先できない。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:19:36.98 ID:/reGGj3n0.net
>>949
日本=1000兆円の国債w増えることはあっても絶対に減ることはないw毎年40兆以上利子払ってもうオワコン

963 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:20:01.27 ID:4mULE29+0.net
>>961
なんでアメリカの本心が貴方にわかるの?

964 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:20:53.54 ID:V9JCV0ng0.net
なんの進展もないこの記事でスレ立てる意味が分からん

965 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:21:15.50 ID:zEO5owjX0.net
>>950
うーん、では他人説を借りて未来予測をしよう
出所は、某省庁の著名な元事務次官
目の前で直接俺が聞いた
アメリカのドル戦略、資源戦略は、あくまでも戦略的理由により現行システムにしている
だから貿易収支等を含め、表の数字は、あくまでも現行システムに関係する数字
世界の中で、アメリカだけが究極のカードを持っている

鶴の一声 = 踏み倒しカードを使いまぁーす! 

今までのシステムやめますw 米国債も、お前のところ無効ねwww
文句あるなら戦争する?いいよwww
じゃ、引き篭もるわw ばいばいw

966 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:21:21.83 ID:VQuVe/Fl0.net
>>1
メリットよりデメリット過多なのに、ビジネスチャンスを失うと言ってのける根性に乾杯。

絶対参加しない。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:21:32.90 ID:43TpzvwXO.net
それは無い。日米の次の敵が中国だよ。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:21:45.88 ID:jFrmaDYt0.net
>>963
理で説いてるからだよ。
お前さんの思い込みと違うのはここだ。

さぁ、質問に答えろ。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:21:57.33 ID:sLW2x8TT0.net
>>962
内国債って理解できる?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:13.39 ID:W8rTXzd80.net
>>954
抽象的杉て

で、その米国の利ってなあに?米国から覇権を奪おうとする国に米国がどうして協力するの?

教えて、エロい共産党系馬鹿な人

971 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:14.69 ID:1LPmFqSr0.net
>>958
作り話じゃなく>>920の解釈で大体合ってるよ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:23.73 ID:lqMbmS/40.net
>>953
国民は自民党に対して過去二度ノーを突きつけたが、
結局自民以外は自民よりもっとカスという現実に直面してもう政党選びなんてどうでも良くなった

973 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:35.43 ID:Hj/4ZU500.net
やっぱ戦争は必要だな

974 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:38.68 ID:4mULE29+0.net
>>968
答えてるけど?
良かったらもう一度質問を書きなおしてくれない?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:47.15 ID:SIVDxP7Z0.net
ずっとこんな情報小出しにするんやろ?
ダサい銀行だぜ、勝手にバスを動かせば良いのにさ、
これじゃー詐欺だよ、儲かるなら世界中の投資家が群がるわ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:57.03 ID:rwHEJV6+0.net
シンガポールメディアって、あの超小国は華僑の国だからな・・・w
実質、チャイニーズメディアだ。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:23:27.92 ID:kd2Rgdxx0.net
アメが入ったら日本も入るに決まってんだろ何言ってんだ?
まあ、その可能性は限りなく低いが(アメに限りなくメリット無いしw)

978 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:23:35.14 ID:W8rTXzd80.net
>>962
日本が外貨建の借金はないどころか、世界一の債権国。
一方、中国は、外国の対内直接投資を含めると、真っ赤っかな大債務国ですが。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:24:00.85 ID:Gu9oBaQ50.net
よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪を
参加国に訳して流したらどうだろ?w

980 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:24:22.61 ID:cDpRv1yvO.net
>>954
どうせ人知れずノラリクラリやってんだから
アメリカバックが抜けたってノラリクラリ続けるだけだろ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:24:38.05 ID:RORXnIx40.net
>>1
まぁそーなったら日本は核持つけどな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:24:59.39 ID:jFrmaDYt0.net
>>974
ったく・・・>>930の根拠を、お前さんの思い込み以外で説明してみろ!って質問だ。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:03.04 ID:vbKNbkTYO.net
>>972
派閥選びのできる選挙制度にしてくれないかな?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:32.18 ID:ULdbwGI70.net
>>973
シンガポールは中国共産党と戦争するのか
がんばってね

985 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:53.69 ID:kd2Rgdxx0.net
つうか、AIIBにアメが参加するメリットってあるのか?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:05.15 ID:zEO5owjX0.net
アメリカは、中国をはじめとした世界中のドル建債務の回収をするだけだよwww
借金取りが、これから皆様のもとへ伺いますwww
怖いよーwww
凄い武器、一杯持って取り立てに来るんだからwww
脅しじゃないおww あの人たち、本当に使うのだからwww

987 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:15.34 ID:tx+OsGmWO.net
こういう記事書くと日本の世論が
焦って参加促すと思ってんのかなw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:37.90 ID:4mULE29+0.net
>>981
アメリカ「笑かすなwwwwあんな低レベルのサイバー攻撃も防げない日本の役人に、
核のボタンを管理させられるかってーのwww
防衛省の役人は違う?総理大臣は違う?証拠出してみろwwwww」

989 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:27:01.61 ID:4TvEKWXB0.net
万が一アメリカがAIIBに参加するとしても
一番の舎弟を連れずに、敵国の作戦に飛び込んでいくわけがないだろう
日本を出し抜くことのデメリットが大きい割にメリットがない

990 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:27:07.45 ID:jFrmaDYt0.net
>>985
条件次第だ。日本もな。
だが、両国、或いは1国にメリットのある条件を中国は提示できない。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:27:27.55 ID:CpO96PkI0.net
もしアメリカがやるとしたら、AIIBに入るんじゃなくて日本にADBを拡張させるか、
もう一個新しい組織を作るんじゃね?

格付けも余裕でトリプルAだし、中国国内の投資以外ならそっちの方が儲かりそうじゃん

992 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:27:58.20 ID:AYhGQQkk0.net
日本は順調な東南アジア、南アジアより中国市場自体が欲しい

993 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:28:03.94 ID:SIVDxP7Z0.net
アメリカが中国の政策を助けて中国の肥大化を助けるなら
南シナ海の埋め立てなど何も言わんよ。笑
この記事、アホが書いたんだろう、欧州の凋落が酷いんだろう
参加は驚いたが、いつものイギリスが動いたからねぇ、欧州も堕ちたもんだよ。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:28:28.32 ID:4R1IZLNh0.net
>>988
アメリカも変わらんよ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010103901000.html

995 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:28:47.32 ID:IaKqZE7n0.net
はっきり言えばいいんだよ。
民度の低いチャンコロは大嫌いだと。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:03.34 ID:4mULE29+0.net
>>982
選挙で「我が党は参加しません!」って公約にして、国民がその党を勝たせて、
党が約束を守って、ならあるかもね。
でも実はそれでもダメだと思ってる。まず、公約を守れない。
アメリカは多分、自分が日本を入れるか入れないか決定権を持ってると思ってるから。
それで日本の政治家にアメリカに逆らう気も能力もないから。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:06.90 ID:UEsWBKjW0.net
シンガポールもこの程度だったか
ドイツと同様、大したことない国だったな

998 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:14.33 ID:cDpRv1yvO.net
>>986
そのアメリカの債権を腐るほど持ってる日本はどうすんの?
アメリカに回収しに行くなら核が必要だけど
武力を出した時点で紙屑にされるが

999 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:14.70 ID:zEO5owjX0.net
>>992
市場は、借金回収、戦争で取り、ルール事変更するもの  by メリケン 

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:22.69 ID:ZHejsqjWO.net
日本人は、メリケンなんざビタイチ信用しとらんよ

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:25.56 ID:tx+OsGmWO.net
1000ならバス廃車

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200