2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】警察が弁護士に少年留置先教えず、プライバシー理由に

1 :海江田三郎 ★:2015/06/07(日) 22:39:52.45 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060701001616.html

 逮捕直後の少年に面会するため、弁護士が名前や留置先を警察に問い合わせた際、
プライバシー保護や少年が望んでいないことを理由に回答を拒否されるケースが相次いでいることが7日、
分かった。共同通信の取材に6道県の弁護士会が拒否されたことがあると回答した。

 刑事訴訟法や少年法の規定では、弁護人として選任される前の弁護士に、警察が容疑者の名前や留置先を通知する義務はないが、
各弁護士会は「誘導など違法な取り調べに弱い少年は多く、早期に接見することが重要。捜査機関による情報の秘匿が、
全国に広がる恐れもある」と危機感を強めている。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:40:31.25 ID:AXURrvZ/0.net
個人情報(笑)
都合よく使うなや!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:43:07.70 ID:HqqlQE0C0.net
>各弁護士会は「誘導など違法な取り調べに弱い少年は多く、早期に接見することが重要。

これは弁護士会もお前が言うな的な・・・

4 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:43:40.01 ID:WPuQaw9w0.net
>捜査機関による情報の秘匿
なるほど、そういう言い方をするのか。
隠すほうもヘンだけどね。よほどやましいことがあるのか。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:44:30.65 ID:y+zAo1CP0.net
警察「忙しいからアトーニー(弁護士)してくれ」

6 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:44:58.42 ID:A7ldltNV0.net
なんや

7 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:45:31.43 ID:EMeGR0hU0.net
>>5
高度すぎて理解されないとみた

8 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:46:36.43 ID:uaRKcRbV0.net
選任前じゃ当たり前だろ
日本にもアンビュランスチェイサーが出てきてるのか

9 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:49:20.12 ID:g7EqbJkp0.net
この問い合わせは保護者とか通したのかな。
まあ勿論直接出向いたんだろうけど、今時保護者同伴とかじゃないと教えてくれんのじゃないか?
相手はお役所なんだし。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:49:20.84 ID:bPm7yZlb0.net
少年の国籍がきになる

11 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:51:23.10 ID:aJ4AY6rH0.net
少年が望んでないって警察はどうやって説明してんだ?
言ってるって口で言ってるだけだろ。
少年の場合、保護者が呼ばれるんだから、嘘ついても後でバレるのに。
警察官も法律知らない奴が多いよな。街中で職質してくる馬鹿巡査部長とか。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:51:28.50 ID:oP74taz30.net
やっぱり警察はダメだな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:51:55.74 ID:6wsaHVcI0.net
弁護士に教えないって意味分かんねえ
だから日本は欧米人から変な目で見られるんだよな
中国並みの人権無視した強権警察とか

14 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:55:18.76 ID:g7EqbJkp0.net
選任前の弁護士は単なる部外者なんだから、教える意味も理由もないだろ。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:57:37.35 ID:r1MNMoCs0.net
何故か親の年収により教えて欲しいと来る人数が決まる

16 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:58:29.20 ID:LDMHA8g40.net
少年犯罪で冤罪ってどれくらいあるの

17 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:01:36.67 ID:i6FKWJGK0.net
これはまっとうな弁護士じゃなく、少年が逮捕されたの嗅ぎつけて、金になると踏んで勝手に押しかけてるだけの怪しい連中だから。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:11:17.27 ID:EkPigmIv0.net
CM大量に流してるようなとこだろ・・・

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:12:55.15 ID:ihcaYXt90.net
国選弁護人に教えないってのならおかしいが、そうじゃないんだろ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:16:35.10 ID:6aNpRhY10.net
少年が拒否ってどうしてなんだぜ?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:17:37.80 ID:jmIdWgcP0.net
正直よくもわるくもがある、俺俺詐欺の出金担当に対する入れ知恵阻止
っていう側面はあるだろうね、同時に冤罪が作られるリスクも勿論ある

22 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:21:55.83 ID:39EPApUF0.net
>プライバシー保護や少年が望んでいないことを理由に回答を拒否

23 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:23:23.36 ID:AB2kotfa0.net
>>5
英単語連想式記憶術かよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:24:00.46 ID:slHQ/tPk0.net
これは問題だな
親から依頼を受けた弁護士が、
警察から拒否されてるんだろ
弁護士に対して色んな口実で拒否する
のは明らかに異常
弁護士が早期に接見できるようにしないといかんわな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:24:02.79 ID:BZUA5+KI0.net
今日カギかけ忘れて出社したんだよ
で、帰宅してカギあけようとしたら
開いたままで、「あーやっぱりな」
って思って部屋でくつろいでたんだ。
そしたらさ、急にクローゼットの方から「ガタッ!!」っ
すげえ音がしたんだよ。
俺はあわてて「おい!!誰かいるのか!?」って叫んだら
「いないよ!」だってよww
ったくビビらせんなよww
明日も早いからもう寝るわwww

26 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:25:40.41 ID:g7EqbJkp0.net
>>24
記事には選任前と書かれておるが。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:27:07.81 ID:2orX0Yp00.net
>>1
親が依頼した弁護士なら名前も留置先も知ってるよね
問題なくない?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:29:07.60 ID:s4v10PL90.net
やましいことがあるから会わせたくないんだな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:34:12.75 ID:/+7St6PH0.net
目くそ鼻くそ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:43.76 ID:H75+9aDV0.net
よくわからないんだが、少年が弁護士を希望してないのになんで弁護士会はどこの誰が逮捕されたってわかるんだ?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:39:43.00 ID:0hRceHdL0.net
頼みもしないのに弁護士が押しかけてくるようになったんだな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:15.30 ID:l495JKvt0.net
接見妨害 ですね

特別公務員職権乱用罪は、非親告罪だから
告発してやれば良い

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:10.00 ID:OlSTJMPQ0.net
本人に会わなきゃ選任手続きもできないのにね
警察は頭狂ってる

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:47.23 ID:qWx9HJXA0.net
>>5
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:02.25 ID:XK7CI0RK0.net
日本の警察は完全に腐敗しているからね

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:52.12 ID:h9LNPb2g0.net
新しいな、弁護士に居所教えければ裁判も早く結審するだろ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:29.64 ID:Px0Ow85d0.net
これで警察叩いてる奴は前科者か救いようのない馬鹿

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:18.69 ID:5u9IDVeE0.net
なんの立場なんだこれは

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:26.88 ID:Pl4yDRxn0.net
弁護士に合わせるのはアメリカみたいな正義の国だけ
普通の独裁国家は合わせないよ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:34.83 ID:JISEr+kY0.net
既に地下牢獄、あの世ですかね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:50:37.23 ID:l495JKvt0.net
>>37
家を間違えて家宅捜索して

平然と覚醒剤出て来たって言う警察を

信用してるのか?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:19:20.60 ID:SwuJ4t7z0.net
押し売りじゃねこれ?
当番弁護士システムを取り入れるならまだしも。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:40:50.92 ID:DKcS6t710.net
葬儀屋が、見積もりしたいんでご遺体見せてくださいって病院に押しかける感じ?                                     

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:53:34.90 ID:DFMJiOxU0.net
どっちの言い分がまともかは判らないが
あくまで、法的なルールに従うべきだろう。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:05:48.88 ID:bZI1nWXR0.net
>>17
ああ、そういうことか。
担当弁護士に教えないってワケじゃないのか。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:19:42.17 ID:lKSKn2x00.net
>>17
怪しくない弁護士に逮捕と同時に繋がれる事を担保するシステムが無いのがそもそもの問題

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:20:19.07 ID:V+f+GEzb0.net
操作側が被疑者の弁護士の接見を妨害したら、
違法な手段による捜査があったとしてどうであっても必ず無罪にする、
そういう裁判ルールにすれば良いだけ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:23:02.11 ID:hDysuClj0.net
嘘の供述を入れ知恵される可能性の方が怖いわ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:27:23.05 ID:TYIcLFgb0.net
>>46

弁護士が怪しいかどうかなんて一般人には見分けがつかないぞ
裁判とか一生に何度も経験しないだろうし
せいぜい、交通事故とか離婚で1回あるかどうかだろ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:23:29.25 ID:IaFDN1bd0.net
少年にバイク盗まれれ発見された時もそうだったな、修理費請求したいのに教えてくれないの
だったらいいさ周辺の中学校に聞きにまわるからと警察に伝えると
いやまて親御さんから連絡行くようにするから、それはやめてと
代表の親御さんから全員の住所氏名聞き出したけど

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:30:15.84 ID:3NZVuNuN0.net
最近の担当弁護士は被告人を罵るらしいからなモラハラとか酷いらしいよ、警察や検察のほうが優しいくらいだと言ってた

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:38:40.47 ID:58wmC0x20.net
>>1
教える義務がないなら教えなくてもいいじゃんw
普段応じる義務がないから応じないと言ってる奴らがこれだw

随分都合のいい話ですねえ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:45:39.02 ID:yD0HooSx0.net
警察官はアメリカのテレビドラマでよく見るように「あなたには黙秘する権利があります あなたには弁護士を呼ぶ権利があります」と、逮捕する際に容疑者の権利の読み上げくらいしろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:09:52.13 ID:Sio4nYRM0.net
当番弁護士の話じゃね?
弁護士会から少年についてやってくれと話がくるやつ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:12:32.25 ID:r4EM3yEt0.net
>>1
でも暴力団やその他反社会的組織などには
「ついうっかり」個人情報や機密情報を漏らします

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:19:31.15 ID:WQEKoDwf0.net
捕まるようなアホなガキだと
弁護人付けられるとか知らんからな

留置場放り込まれて誘導尋問されて
犯人一丁上がりになっちまうしな
警察もさっさと片付けたいからねえ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:28:09.11 ID:RlGK1C2C0.net
>>54
>>1
>弁護人として選任される前の弁護士に、警察が容疑者の名前や留置先を通知する義務はない

と書いてあるから、当番弁護士ではない。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:29:57.98 ID:6FUxMPq+0.net
俺も頼んでもいないのに向こうから売り込みに来てたな
断ったけど

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:33:57.66 ID:BYKNaige0.net
いま弁護士暇だしな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:35:24.12 ID:WQEKoDwf0.net
まず当番弁護士に会わせないしな
その前にどれだけ自白を取っておくかが腕の見せ所w

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:54:08.10 ID:erzmrzlg0.net
>>18
>CM大量に流してるようなとこだろ・・・
>
息子が振り込め詐欺で逮捕されました、どうしたらいいんでしょう
というラジオCMな。
知るかよw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:58:04.96 ID:mhI/e5I0O.net
少年法改正に待ったをしてるのは弁護士団体なんだろ?

弁護士の中にも少年法改正に賛成のやつもいるだろ。
そいつらが力を合わせて反対を破って少年法改正を実現して欲しい。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:20.79 ID:w7yoDMr70.net
選人前ならただの他人
弁護士といえど教えたら警察の不祥事だわな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:51:34.75 ID:0A/S9VMj0.net
ノエルの件か

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:45:39.37 ID:SU8u+o9rO.net
この弁護士たちの行為は国民に等しく認められている権利を守るための権利であって、それを妨害する権利など警察ごときにはないっ!
要するにこれは、憲法プログラムの最上位に位置するメタ権利規定による相互牽制力の発動なのであって、国家権力の暴走や冤罪による不当な権利侵害を防ぐための不文律排除プログラムなのだよ
であるからして、>>1の警察の行為は不当であると重ねて言わざるをえまいっ!
ただし、このメタ権利・不文律排除規定プログラムですらゲーテル定理の呪縛を逃れられないのだが、それでも私は国民の理性を信じているし、そうせざるをえまいっ!

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:53:50.41 ID:Xcvu4QSa0.net
>>15
凶悪少年ほど手弁当弁護士が群がるよ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:07:41.79 ID:LllLzCHy0.net
流石中世と言われるだけはあるな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:14:14.63 ID:ctEo/H0q0.net
>>65
糞人権屋は黙ってろっ事だろが

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:16:38.49 ID:lbKHdtLG0.net
>>68
人権を軽視する馬鹿は日本から出て北朝鮮にでも移住しろ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:52:04.60 ID:hmYWT3Xr0.net
マスゴミ写りの良い事件限定の話だろ
こそ泥やカツアゲで一々弁護士が
出てくる訳がない
重要事件では、選任された弁護士以外
には一切回答しない
供述内容が漏れて、捜査が混乱したら
少年自身の為にもならない

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:53:49.40 ID:Ik0ULDBB0.net
選任されてもいない弁護士が、少年が望んでもいないのに勝手に接見しようとするほうがおかしくね?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:57:33.01 ID:/7hs1D2BO.net
選任前に教えたら教えたで個人情報がーて騒ぐんだろ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:41:45.63 ID:w7yoDMr70.net
>>65
権利をはき違えてるぞ
依頼もされてない第三者にどんな理由で教えるわけ?
考える以前の問題だろうにそんなこともわからないの?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:16:46.85 ID:KYRyw2JW0.net
電話で済まそうとするから問題なんだろ
足運んで会いに行けよ、お偉いお偉い弁護士様

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:20:53.13 ID:NiksV8db0.net
なるほど

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:24:59.15 ID:4W/F4+NS0.net
警察「弁護士は法律を盾にして、俺達が偉そうにできないから気にくわん!」

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:55:16.37 ID:zb82Rvon0.net
選任前の弁護士って営業活動に来てるだけでしょ?
そりゃ教えられんでしょうに
必死なのは分かるけどさ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:23.69 ID:FumnICF80.net
裁判所の情報公開請求もらってから出直して来い

総レス数 78
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200