2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/07(日) 21:09:23.19 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50035.html

 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。

 ザハ氏の設計案に当初から批判的な立場を貫いてきた世界的建築家の槙文彦氏(86)らのグループがこの日、
都内で会見を行い、代替案を発表した上でザハ氏を設計者から外してプロジェクトを見直すことを提言した。

 報道陣に配布した代替案資料の「設計者」欄に、ザハ氏の名前はなかった。
槙氏は「ザハ氏はデザイン監修者に過ぎない。設計は日本チーム(合弁事業として手掛ける4社)で
やっていけばいい」と明言。「今がラストチャンス。今すぐに全力を挙げて代案をつくらなくてはならない。
考える時間はある。間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

 代替案では「キールアーチ」ではなく観客席のみを屋根で覆う構造を提案。さらに常設の観客席を6万席に抑え、
五輪期間中は2万席を仮設して対応すべきとした。「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。
2700億円でもできるかどうか」と費用面の問題を指摘しつつ、JSCが五輪後に設置するとしている
屋根の計画についても「前例がない。テストもしない。やってみないとわからないものをやろうとしていることが問題」と断じた。

 「このまま『バンザイ攻撃』をやるんですか? 真剣に話し合わなきゃいけない時期に達している」。まだ回答は来ていないものの、
代替案はJSCや東京都にもメールなどで送付しており、今後は五輪組織委や文科省にも提案していくことを検討している。
求められれば、意見交換の席に着く考えも明らかにした。

関連ニュース
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637065/
【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433126407/

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433652560/

342 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:14.46 ID:OkyaiGzA0.net
老害

大東亜戦争も大艦巨砲主義の老害共のせいで、どうしようもなくなった

343 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:15.17 ID:rCQ7+tar0.net
スゲー頭の悪そうな例え話

344 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:24.07 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.recordchina.co.jp/a62946.html

北京五輪会場「鳥の巣」など、巨額維持費用の負担ずしり―中国

「鳥の巣」の建設費用は約4億8000万ドル(約380億円)、年間維持費は約1100万ドル(約8億7000万円)。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:00.01 ID:yr5uZngF0.net
>>309
ギリギリまでやって交渉締結できなかった先から
グダっちゃったのは非難されるべき部分だね。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:25.23 ID:H5hVLMCT0.net
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2013/11/1800-c6cc.html

新国立競技場の総工費はロンドンの3倍の1800億円

347 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:55.03 ID:vjLCurZ60.net
2020年の東京オリンピックは日本がもはや先進国ではないただの三流国だということを世界に、そして国民にもイヤというほど思い知らせる、凋落元年(本当はその10年前から始まっていた)になるだろうね。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:27.02 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2013110902000267.html

新競技場はデザイン通りだと最大三千億円、計画を縮小しても千八百億円余に達すると見込まれるが、ロンドンの会場は六百億円台で、価格面でも今回の高さが目立つ。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:08.45 ID:higTuLPJ0.net
イヤだ!3000億円使ってラグビーやるんだ!

350 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:39.33 ID:3Jc9ZdHfO.net
太平洋戦争の日本軍を知っているって何歳だよこの糞ジジイ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:44.06 ID:JktRXQDM0.net
>>347
戦後レジュームから脱却して、日本が普通の国になるんだね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:48.04 ID:TTO19ZRV0.net
なあ、
足りない金、AIIBが出すって言ったら、どうする?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:52.78 ID:H5hVLMCT0.net
>>349
そんなお荷物、日本にいらねーよw

354 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:42.39 ID:AHSdc41i0.net
>>341
あのな 本体スタジアム工事費と周辺施設まぜて足して1800億なのに、本体スタジアム価格だけ書いてる馬鹿
しかも3000億とかデザイン変更前の値段だろ
コピペしかできない恥さらしw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:52.80 ID:vjLCurZ60.net
老害、老害いうけど、もはや老人しか現状に胃を唱えることができないくらいに、この国中年層が終わっている、ということが問題。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:28.88 ID:vjLCurZ60.net
建築現場の人手不足舐めすぎ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:57.14 ID:H5hVLMCT0.net
>>354
お前全然わかってないな

今ゼネコンが要求している金額が3000億円強なんだよw
ちなみに周辺整備費はたかだか200億から300億w

358 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:31.46 ID:avcKSLY60.net
>>108
ザハ案時点で竹中が担当
槇はザハ案の建設に反対

359 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:02.34 ID:3Jc9ZdHfO.net
日本軍て俺のじいちゃん達だぞ。日本人を悪者にするこの似非建築士て何者だよ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:48.28 ID:avcKSLY60.net
>>346
5倍の3,000億円 じゃないの?
それでも収まらないかもしれないが

361 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:18.60 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150605-OYT8T50063.html

これみてみ

2015年06月05日

読売の記事の図より
2012年11月  1300億円 ザハ案決定時
2013年9月  3000億円 五輪招致決定時
2014年5月  1625億円 規模縮小新デザインの公表
2015年     3000億円 ゼネコンが見積り
最新       2500億円?  この金額に削減できないか交渉したい

362 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:18.97 ID:higTuLPJ0.net
>>1
これはインパールやった日本軍並みにひでえ話だな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:45.14 ID:H5hVLMCT0.net
2015年

ゼネコンの見積もりは3000億円超に
 JSCは昨年10月、新競技場の本体部分は大成建設、屋根部分は竹中工務店を施工予定者とすることを決めた。政府関係者によると、両社は現行デザイン案を基に建設費の積算をやり直し、3000億円超とする見積もりをJSCに提出したという。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:07.45 ID:AHSdc41i0.net
>>357
このデザインのままなら、屋根なしで2500億は見といてって話だろ
どうせデザインに関してまだまだ調整続くだろ

今ってどこだよw 恥さらしコピペ野郎w

365 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:09.03 ID:V0oyeReo0.net
大和型は2隻作れたけどこいつは作れなかったな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:21.86 ID:h7fasKsK0.net
>>320
> >>316
> 全体としてはエコでもシンボルとなるメインスタジアムは
> どこの開催国も力を入れて来るからな。
> メインスタジアムがショボイと残念な気持ちになるのは選手も観衆も同じだろうし。

そこの君、その「箱モノ脳」を、まずは何とかしたまえ。

オリンピックってのは、「選手が」「競技を」競うものです。
決して、「老害委員長が」「建築物を」競うもの、では、ない。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:33.37 ID:yORyoDXd0.net
このおっさんは自分が選ばれなかったから何が何でも邪魔をしたいんだろ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:33.69 ID:H5hVLMCT0.net
>>364
だから、今時点で、3000億円超の請求をされてるわけw

それで安い材料使っていいから2500だか2600に負けてくれと交渉したいといってるわけw

それは、まだゼネコンは受け入れていないw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:33.87 ID:maGh9HQ10.net
サヨ的に日本軍が悪だとか言ってるんじゃなくて
戦略的に下手こいたってことを言ってるだけじゃないの?
実際そうだし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:56.92 ID:5I51GhTX0.net
建物は維持費の率がライフサイクルで圧倒的。
食えずに非常勤講師のバイトをするレベルの建築家()
にはわからないかもしれないが、このまま建てたら
大変なことになるよ。

五角形のタタミ作ってる分には実害はないが
学生達を煽るなよ、建築家()

371 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:02.36 ID:jcprUUe20.net
>>347
在日必死過ぎw

平昌オリンピック は韓国がもはや国家ではないただの土人地帯だということを世界に、そして国民にもイヤというほど思い知らせる
凋落元年(本当は始めからから始まっていた)になるだろうねw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:35.57 ID:H5hVLMCT0.net
新聞の記事も読めないのかw

373 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:52.90 ID:gLBUppuu0.net
>>347
たしかにこの状況を見ていると東京五輪はシラけムードに終わって、
「五輪より新政府樹立が先だったね。」という雰囲気になるシナリオなのかもね。

新政府派としてはそちらに転んでも重畳なのだけど、
このスタジアムは我々も使いたいと思っていたので残念だな。

まあ、どの馬鹿が日本文明の発展を阻んでいるのかを
燻り出せただけでも良しとしなければいけないのかな。
どしがたいな。新政府樹立後に何かしらの罰を与えたい。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:19.23 ID:rCQ7+tar0.net
このじじいが軍事に無知なのは分かった。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:34.88 ID:cIVDIgVo0.net
もうこの際だ、
藤本壮介あたりに任せちまえ。
少なくとも笑える何かにはなるはずだ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:52.51 ID:AHSdc41i0.net
>>368
お前ほんとにコピペしか脳がないのなw
現行デザインを変える方針も出てきてるのよwww コピペして踊ってろw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:37.49 ID:nEmYsaYg0.net
>>368
これ鋼材の品質落とせってJSCは主張してんのかなw

比強度が落ちちゃうから重量が増えてより支えなきゃならん固定荷重が増えるのに
文科省はアホの集まりなのか?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:53.76 ID:jcprUUe20.net
>>352
あれ借金なんだがw、足りないのにどうやって返すんだ?w

379 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:56.48 ID:H5hVLMCT0.net
>>376
だから、それは縮小した後だよw
現行デザインというのは縮小しまくった案なんだよw

380 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:52.62 ID:nEmYsaYg0.net
もうフジモリさんに頼め

阿呆共にとんちデザインで返してくれるはずだ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:46.06 ID:5axRIa8J0.net
>>380
ニラスタか。

ありだな、それ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:58.14 ID:vjLCurZ60.net
>>371
だから韓国と一緒にあんたが言う「土人地帯」に凋落するんだわwww

それでもこれ中国の陰謀とか叫んでろよ、童貞が。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:30:02.36 ID:jcprUUe20.net
>>369
なんでも日本が悪いといえば相手してもらえると思ってるただのバカサヨク老人だろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:05.69 ID:H5hVLMCT0.net
ザハがもう原型をとどめていないと激怒している案=それが現行デザイン= ゼネコン3000億円超の請求書を出してきている

こういう状況

これ以上縮小しようとしたら、おそらくザハと決裂するだろう
だからザハとの契約の解除も検討といってんだろw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:39.83 ID:nM73Suj00.net
>>361
なんかこの問題、いかにゼネコンが予算取ってやろうって交渉にしか思えなくなってきたw
だってカネ出せば出来るんならやるからな。500億だって物理的に出来ないモノは出来ないわけで結局はカネだw

386 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:12.57 ID:hDysuClj0.net
知ってる言葉を集めてただけだろ
的外れでナンセンス、馬鹿なのがバレたね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:09.00 ID:rCQ7+tar0.net
察するにこのジジイは最近シブヤン海で
沈没した武蔵が見つかったという話題で武蔵を知り
バンザイ攻撃は知っていたんでそれを口にし
なんか説得力のある話を本人はしているつもりなんだろうな。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:20.45 ID:cIVDIgVo0.net
>>387
武蔵に乗っててもおかしくない歳なんだけども

389 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:42.79 ID:H5hVLMCT0.net
>>385
それだけじゃないと思うがな

ゼネコンの見積もりなんてとっくの昔に出せたはず 
3000億を超えることも

おそらく、取り壊しを待っていて、取り壊されたから、今発表してるんだと思う

取り壊し前なら、それなら、改修でやれと声が大きくなるからなw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:49.90 ID:/7k5BI9W0.net
高度成長期はこれで良かったんだけどな。

20年デフレの現実を見ないと。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:06.88 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>385
ゼネコンはやりたくないんだろ
他に簡単で儲かる仕事は沢山ある

392 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:18.17 ID:323GbXPc0.net
ザハのカッコ悪すぎ
自転車ヘルメットすぎる

393 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:25.70 ID:higTuLPJ0.net
大和と言わず武蔵と言ったところが通なんだよな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:07.37 ID:eO/yzLZS0.net
要するに、槙が言いたいのは、ザハの設計したものじゃ、建設会社の利益にならんから、儲けの出る屋根に変えろってことだな。

このおっさんのどこが世界的建築家なんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:22.15 ID:vjLCurZ60.net
あのね、ゼネコンがー、ゼネコンがー、とか言う奴、人件費を舐めてるでしょw

そもそも喫緊課題として東京オリンピックの建設現場に素人の外国人労働力を入れなきゃ成り立たない状況で、ゼネコンも労働力を買い叩く限界があるわ。

こんなの最初から分かっていたし、超低予算でこれをゼネコン飲ませると、あらゆる職種の賃金ていかにつながりかねない。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:39.44 ID:3k3Tyk2p0.net
あぁ、藤森さんがいいなぁ。たのしそう。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:10.10 ID:H5hVLMCT0.net
もともと改修で対応する予定だったからな 日本スポーツ振興センターは
777億円くらいで

それを森元が横やり入れてきたんだろw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:27.69 ID:AHSdc41i0.net
>>391
日程おしてるし、手抜きも許されない
何かあったら絶対叩かれるのが目に見えてるからなぁ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:46.90 ID:gLBUppuu0.net
>>385
うん・・・残念だけど、どうもそういう話に思えるよね。
あのドバイのブルジュ・ハリファですら総工費1600億円なんだもの。

一応、別スレで新政府案の概要をまとめたので紹介しておくよ。

・ザハ氏に謝罪と違約金を支払うことでデザイン案を変更
・デザイン案はSANAA案を採用。(入選作品の中で唯一の日本人案)
・ザハ案のような大幅な修正は一切認めない(建築家主導)
・ゼネコンは海外から選定(希望はブルジュ・ハリファのサムスン物産)
・総工費は1500億円程度までは許容する(東京都は10%を負担する)
・本件の責任をとって五輪推進委員会は解散する。再選不可で再選出を行う。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:49.30 ID:higTuLPJ0.net
オリンピックは中止で良いよ ラグビーだけやれよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:05.25 ID:uUzmpmT70.net
中国人の平均年収は30万円

北京オリンピックスタジアムは750億円ぐらい

南京オリンピックスタジアムが1700億円ぐらいかな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:12.20 ID:TTO19ZRV0.net
>>378
だから、日本から出資金がでる前提でさ。
国立の建設予算は決まってんべ。
別口から、だせるやん。
そう言うことを、悪い奴らが考えそうだべ…。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:13.24 ID:nEmYsaYg0.net
ここまで日本設計の池田武邦氏の話題なし

御年91歳、矢矧とともに天一号作戦に従軍した生き残りだぜ
ttp://p.news.nimg.jp/photo/089/787089p.jpg

404 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:47.61 ID:323GbXPc0.net
>>397
森元って元首相の森のこと?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:56.32 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>394
竹中藤右衛門の孫だったかと

406 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:01.00 ID:H5hVLMCT0.net
ガンバの新スタジアムは 40000人収容で 140億円だよw

それが何個できるんだっちゅうのw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:14.59 ID:cIVDIgVo0.net
>>401
発展途上とバブルのダブルパンチだから許される設定だわな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:14.89 ID:5I51GhTX0.net
槙さんにしては上手い喩えではなかったな
だってもう86だし…

山中俊治+組織設計+ゼネコン
がいいんじゃないかな
いいものができると思うよ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:22.39 ID:3k3Tyk2p0.net
>>392
ぐは、言い得てしまった。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:45.05 ID:JBlEuKSt0.net
旧国立の改修でいいじゃん

411 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:58.97 ID:c8msa9Fq0.net
>>1
これは良い例えだと思うよ
実際、そんな感じで始まって行くところまで行った話だし

412 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:24.27 ID:5I51GhTX0.net
>>403
誰か書いてたぞ
この人は本物

413 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:26.76 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>399
ザハと竹中と大成に1000億でまとまるあんを再設計させればよい

414 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:33.54 ID:H5hVLMCT0.net
>>410
となるだろw

だからそうならないように、取り壊しが終わるのを待ってたんだと思うw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:19.82 ID:8fOrOnf10.net
中国にいいなさい

416 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:22.38 ID:HLNwCgrt0.net
もう無条件降伏して五輪辞退しろ
身の程を知らず立候補して開戦したことが間違ってたんだ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:34.49 ID:gLBUppuu0.net
>>391
結局はそこなんだと思う。
職人不足の日本で施工を国内業者でやるプランにそもそも無理があったのかと。

かといって、デザイン・設計〜施工まで外国任せの国立競技場というのも受け入れがたい人が多いだろう。
なので、デザイン・設計を日本、施工を海外と座組みを逆転させる。

これしかないように思うんだよな。
ザハ氏には本当に申し訳が立たないのだけど。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:32.99 ID:higTuLPJ0.net
>>414
もう作んなくていいよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:38.77 ID:JktRXQDM0.net
>>407
昭和の東京五輪だって、敗戦国+人口急増+高度成長 が揃ってなんとかプラスの効果になっただけだし

420 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:05.79 ID:avcKSLY60.net
>>414
当初から取壊し反対・改修対応を主張していた槇さんのことじゃないよね?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:16.05 ID:8fOrOnf10.net
書くところ間違えました。陳謝

422 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:39.59 ID:5I51GhTX0.net
ニラスタ的なの、いいなあ
樹木ももうたくさん切っちゃったけど…
何か哀しいわ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:21.16 ID:WKjFwO9T0.net
>>1
内部分裂してるんか?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:27.06 ID:vjLCurZ60.net
そもそも竹中主導の小泉構造改革で建設従業者をさんざ減らし、アホみたいにITに流しておいて、東北の復興もままならず疲弊している建設現場ムチ打つ事業を取ってきてぬか喜びってアホすぎるだろ。
クソ東京が。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:32.38 ID:gLBUppuu0.net
>>413
日本のゼネコンはもういいだろ・・・
世界的大家のザハ氏にここまで無礼を働いてさ。

日本のゼネコンも退場させないと話が進まないだろ。
この件に関して日本のゼネコンは色々と世の中を舐めすぎてると思う。

新政府樹立派の超右翼であるかもめ党をあまり怒らせない方がいい。
我々の前では極右ごとき左翼の一派にすぎん。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:01.95 ID:VpEB0DAz0.net
日本軍の戦いによって世界中の植民地が解放されたという紛れも無い歴史的事実。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:26.63 ID:whswUSNa0.net
建築屋「国の事業はボロ儲けできる! 吹っ掛けすぎない程度の見積り作ってうちが仕切ろう!」

建築屋「やべぇ。これ、ウチが赤字になる上、設計も難しいじゃん! ボロ儲けできると思ってたのに!」

建築屋「おい、有名建築家に金渡して、この予算と工期じゃ無理だってゴネさせろ! 」


事実はどうか知らんけど、とても、すっげえ、限りなく、こういう気がするんだよなあ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:33.66 ID:323GbXPc0.net
ザハが無理なの出してこなかったら起こらなかった問題だよね

429 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:38.02 ID:3k3Tyk2p0.net
ザハさんのあんまり日本に合わないのに、
選んでしまったんだから、違約金払うべきだ。
で、やめよう。
形も、量も、日本にはなじまない。
島の村人たちでもう一度デザインしよう、
しかも大阪に。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:40.62 ID:JktRXQDM0.net
>>426
そして今、五輪の幻想から世界を開放するために、東京五輪があるのかもしれんね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:39.98 ID:cIVDIgVo0.net
>>430
てことはやはり、ニラスタとタンポポスタの二択だね

432 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:48.66 ID:higTuLPJ0.net
てか最初に予算額示さないの?
てか予算執行するのに額が決まってないってどういうこと

433 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:56.71 ID:sBWTD4F+0.net
なんで太平洋戦争なんだ?
五輪開催日が決まっているのだから間に合わせるのが最重要だろ。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:17.04 ID:tltW8XkI0.net
戦争引き合いに出して相手を批判する手口は嫌らしいよ。
例えとしてもおかしいし。
「絶対に間に合わせるから代替案でやらせろ」と主張しないと信用出来ない。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:47.10 ID:nEmYsaYg0.net
>>428
ザハのデザイン監修料が13億円
その中には当然コストを要求に近い形に納めるようにデザインすることも含まれているからな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:05.84 ID:SckkJk1A0.net
世界から冷笑モノのクールジャパンw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:06.51 ID:/7k5BI9W0.net
中国五輪の鳥の巣が500億円だったと考えると
3000億円くらい余裕で行くと気が付きそうなもんだけど。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:31.36 ID:323GbXPc0.net
>>432
建築エコノミスト森山さんのブログにあったようななかったような

439 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:09.67 ID:3k3Tyk2p0.net
藤森照信さんの作品には未来を感じるんだよなぁ。
信州育ちの彼は、土着のカミを知ってるから、
カミのおりるようなスタジアムを考えてくれるさ。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:19.79 ID:wAPdvWnj0.net
まあ、もっと実用的で安全性が高く、金もかからないデザインに変えるべきだよね
これ、屋根をつけるとして、ライブ会場にしても何年くらいで回収できるみこみなの?
その間にメンテでもかかるから赤字確実って気がするんだが

441 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:26.76 ID:nEmYsaYg0.net
>>431
開催は夏場だから暑さに強いスベリヒユがいいよ、ポーチュラカってやつ

いまフジモリさんの家はタンポポが根付かなくてポーチュラカハウスになってるからw

総レス数 620
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200