2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/07(日) 21:09:23.19 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50035.html

 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。

 ザハ氏の設計案に当初から批判的な立場を貫いてきた世界的建築家の槙文彦氏(86)らのグループがこの日、
都内で会見を行い、代替案を発表した上でザハ氏を設計者から外してプロジェクトを見直すことを提言した。

 報道陣に配布した代替案資料の「設計者」欄に、ザハ氏の名前はなかった。
槙氏は「ザハ氏はデザイン監修者に過ぎない。設計は日本チーム(合弁事業として手掛ける4社)で
やっていけばいい」と明言。「今がラストチャンス。今すぐに全力を挙げて代案をつくらなくてはならない。
考える時間はある。間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

 代替案では「キールアーチ」ではなく観客席のみを屋根で覆う構造を提案。さらに常設の観客席を6万席に抑え、
五輪期間中は2万席を仮設して対応すべきとした。「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。
2700億円でもできるかどうか」と費用面の問題を指摘しつつ、JSCが五輪後に設置するとしている
屋根の計画についても「前例がない。テストもしない。やってみないとわからないものをやろうとしていることが問題」と断じた。

 「このまま『バンザイ攻撃』をやるんですか? 真剣に話し合わなきゃいけない時期に達している」。まだ回答は来ていないものの、
代替案はJSCや東京都にもメールなどで送付しており、今後は五輪組織委や文科省にも提案していくことを検討している。
求められれば、意見交換の席に着く考えも明らかにした。

関連ニュース
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637065/
【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433126407/

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433652560/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:09:57.09 ID:jfEUwnXo0.net
日本軍に例える意味が不明

3 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:09:57.30 ID:y+zAo1CP0.net
あーあ
平和の祭典を戦争に結び付けてるよこのアホ(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:10:09.17 ID:3YsxlbxG0.net
安藤、ザハ、磯崎は死刑で。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:09.10 ID:OW+W43GK0.net
どっちにしろ止めるんだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:19.60 ID:WpzZxH5B0.net
日本 「間に合わないからこのまま死のう」
中国 「まじで?」

7 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:27.68 ID:GGsqtIlM0.net
自分の考えと違うことはなんでも「戦前の日本(軍)と同じ」といって腐す病気

8 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:43.64 ID:r1hQ30fk0.net
正しくは「今やらないと到底勝てない」じゃないの?>対米開戦

9 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:12:06.09 ID:bkB8zqz80.net
戦時中子供でよく知りもしないくせに

10 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:12:40.44 ID:3YsxlbxG0.net
戦争のたとえは国立競技場の歴史上、とても自然だし、必要
槙さんGJ

「学徒出陣の壮行会から70年 国立競技場で“最後の”追悼会」
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/10/1021.html
「雨の神宮外苑「学徒出陣」56年目の証言」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/gakuto/sub_gakuto.html

11 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:13:02.15 ID:xizEG6qa0.net
見直すのは良いことだね

12 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:13:40.59 ID:rRLbZKGc0.net
オリンピックは駒沢でやろう

13 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:15:16.01 ID:0i4VrxuT0.net
>>2
日本軍の愚行を知られたら、何か困るのか?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:15:39.12 ID:JrFKu26g0.net
槙文彦はデザインが採用されなかったからといって
嫉妬しまくりの醜い老害だこと。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:17:20.67 ID:0PVL3B1V0.net
見抜けなかった世界五輪委員会へのニタカヤマトラトラトラだったのか
そうなると最後はバッドエンドじゃねえかw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:17:21.85 ID:JnhEZ5d20.net
こういう言い方するということは、マキなんとかって人もそうとう小物だな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:18:01.31 ID:3YsxlbxG0.net
以降、単発IDが槙さんをdisって足を引っ張りまくります


18 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:19:19.92 ID:UqRUpRqV0.net
なんでもかんでも戦争と結び付けようとする脳みそから腐敗臭がする

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:19:32.48 ID:uaRKcRbV0.net
まだしつこく売り込みしてるのか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:21:01.65 ID:z+qYgAa80.net
敗戦してるのに礼賛するところはないがな
といっても例えが悪い
あの時期いくら準備期間延ばしても米と開戦したことが失敗だったしな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:21:58.89 ID:ysmSaqTu0.net
槇先生は事実上今の千駄ヶ谷を作った人だから
町の景観には人一倍思い入れがある

22 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:22:17.29 ID:VfoJHdC60.net
言わんとするところはわかるが、例えとして適切とは思わない

23 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:22:30.29 ID:P3eQP0fgO.net
署名活動でもしたら
そんなことでもしなきゃ強行すると思うよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:23:08.61 ID:12OVwuEX0.net
まさに大本営だからな
1600億と言いつつ3000億とか馬鹿らしい値段になってしかも実現不能とかw
韓国のこと言ってる場合じゃないよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:23:23.13 ID:ysmSaqTu0.net
>>14
えっ?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:23:49.97 ID:GDQtk+1O0.net
戦略的見地が欠けてるという意味では言えてる

27 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:23:58.45 ID:vhx68nUV0.net
まあ米軍も戦艦を作り続けたんですがねw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:24:29.04 ID:0oHKTgpa0.net
安倍ヒットラー誕生!

29 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:24:33.86 ID:DzTPl07O0.net
戦前の官僚主義をそのまま引き継いだからな
誰も責任取りたくない、大口叩いて予算獲得したのに今更引っ込めるわけにはいかない
それで誰も勝てるなんて思って無い戦争をやらざるを得なくなった
国を動かしてる連中が小役人根性丸出し

30 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:24:44.77 ID:R1IBNfHo0.net
いやいやいや、槙文彦の代替案って、いくら何でもダサすぎだろw
これだったら、むしろやらないほうがマシなくらいだぞw
つか、これだったらもう普通にドームでいいじゃんかよw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:25:24.51 ID:IxqSN4Uv0.net
こんどアメリカと戦争したら絶対に負けるな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:25:25.09 ID:3mEPAKbM0.net
>>1
韓国にも同じことが言えるのか?馬鹿サヨクw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:26:10.37 ID:ysmSaqTu0.net
いま契約解除に向けた流れを作っているのは誰?
誰かシナリオを書いている人が居るんでしょ?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:26:20.73 ID:bR/T3V/h0.net
駒沢こそ1940年に行われるはずだった東京オリンピックのメイン会場の地。
東京オリンピックに相応しい

駒沢陸上競技場を改装し屋根をつければよい

35 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:26:21.93 ID:EnXQd5710.net
舛添えらんだ都民が悪い!

36 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:27:26.16 ID:12OVwuEX0.net
いまも学者が全員違憲だって言ってんのに勝手に解釈で改憲しようとしてるしな
戦後70年何のために300万人も死んだのか説明できないな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:27:34.67 ID:DZTT1woE0.net
>>35
「国立」競技場の話なんですけどねぇ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:27:38.19 ID:wtD9Oiu20.net
この爺さんボケてんな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:27:51.48 ID:bB4zLb080.net
まず出来もしない案を選んだ選考委員を死刑にしろよ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:28:00.26 ID:08ozX4a90.net
ソウルに譲ろうぜ
韓日友好にもなる

41 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:28:06.95 ID:uyQ3r/K/0.net
普通に言えんのかね

42 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:29:30.53 ID:ZR6nnfwS0.net
確かになぁ

99艦爆なんて、見るからにポンコツだったもんなぁ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:31:06.73 ID:ZR6nnfwS0.net
99艦爆みたいなボロい爆撃機と、97艦攻みたいな前に銃が付いてないポンコツじゃ
これで戦争って言っても無理だったと思うしな。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:31:19.21 ID:ApyA/Kuj0.net
いまから間に合って半額でできるアンダーアーマーの提案

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150530/701749/thumb_500_p1.jpg

五輪後は野球場にする
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150530/701749/thumb_500_p2.jpg

ログインしないと見れないけど
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150530/701749/?P=2

10月から設計開始、でラグビーWカップに間に合う。

このようにシンプルにすればいまからでも間に合う。しかも安く、借金も残らない。
現行案は高い、間に合わない、借金が残る、使えない。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:31:35.20 ID:Tazvr0caO.net
もう手遅れ
つぶさなきゃ良かったのに

46 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:32:08.78 ID:YCTOe2ye0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人のような凶暴な民族が存在するから軍拡する必要があるんだよなあ
覚悟しろウシダシゲルwwお前の祖国は焦土になるからw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

47 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:32:31.28 ID:m0rpzT150.net
新国立競技場 ザハ・ハディド案の取り扱いについて  磯崎 新
http://architecturephoto.net/38874/

新国立競技場案が迷走している理由は、@、「案」をえらぶ、ことに固執してしまって、
自縄自縛に陥ったためだと思われます。諸条件がAであるべきなのは当然の流れなのに、
何故かザハ・ハディドという署名入りの案を選んだと関係者が思い込んでしまった。
国際コンペの通念に無知、無理解、無責任な判定が、すべての流れを捻らせたのです。

プロフェッショナルな建築家であれば、状況の変化に柔軟に対応できねばなりません。
今回の当選者ザハ・ハディドは、30年前に私はその才能を発見して、その後いくつかの共同の
仕事をやった建築家で、彼女のプロフェッショナルな能力は抜きんでており、どんな困難な時
でも自ら主体的に参画していれば、自らの署名をそのデザインに残しうる人です。修正案には
その片鱗もみえない。歴史的な誤謬がおかされた、と言わざるを得ません。

今からでも遅くない。当選決定(国際公約です)の時点に立ち戻り、二年間の賛否両論は
プログラムの検討スタディだったと考え、ザハ・ハディドにその条件を受けてあらためて
デザインを依頼する。彼女はそのような対応のできる建築家です。

そのうえで、最終選考の際、対抗案として比較されたと伝えられる、SANAA案の作成者
妹島和世にプログラムに含意されていたオリンピック開会式場のデザインを依頼する。
今後の開会式場の扱いは、2020年東京大会をプロモーションしてきた方々の責任です。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:33:12.71 ID:3nELproq0.net
いい喩えだ、分かりやすい

ザハ案を採用したアホは一体誰なんだ? 森元か? 桝添か?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:33:54.75 ID:6TkrgneG0.net
太平洋戦争と同じなら朝日新聞は 完成します出来ていますといい続けて最後に ダメだった国民総懺悔

50 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:34:38.11 ID:E6eyrvaD0.net
コンペの審査員が戦犯だと思う

51 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:35:13.83 ID:12OVwuEX0.net
ザハはもういいよ
日本はもう人口減少の成熟国なんだからシンプルで維持費も金かからんのにしてくれ
いまさら国の見栄はるためにすごい建築作ってる段階じゃない

52 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:35:39.80 ID:dLnY61m40.net
槇文彦は散々公共工事で美味しい思いをして更に幕張メッセで赤字を垂れ流した
上に二期工事までやった極悪人
今回も身内の竹中工務店一族の為に反対してるだけ最も信用できない人物

53 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:35:39.94 ID:CbZzmaUA0.net
バカ左翼が泣きながら↓

54 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:36:20.11 ID:uWRgbds50.net
そもそも国立競技場自体が誰得施設なんだろ
代表選のサッカーは埼玉でやるし、サブトラないから陸上競技の大きな国際大会はできない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:37:01.92 ID:FroakFIA0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

ついに新国立競技場が契約解除にまでなっちゃって、
もはやどうにも計画進めようがなくなっちゃったねー。残念だねー。www

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:37:16.14 ID:MaCQMQ+20.net
こんな糞みたいな言い訳しかできないような奴指示できんわ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:37:26.78 ID:PyeB6sN40.net
>>1
この手の例えはたいてい無茶だけど今回に限っちゃぴったりだわな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:38:12.58 ID:MQ8WL/YI0.net
モビルスーツ ザハ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:38:13.94 ID:jWfGN1s80.net
根本的な問題は、
東京オリンピックは、石原の遺産ってことさ。

安倍に森元、ハゲゾエ、
みんな開会式でドヤ顔の石原を見たくないんだよwww

60 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:38:27.07 ID:hZrFgknq0.net
>>1
>間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです


いくらなんでも例えに無理ねーか??

61 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:38:38.37 ID:p9Kgq6Gp0.net
>>世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです

じゃあ大和は役に立ったのか?
何で日本軍とかバンザイ攻撃がオリンピックで出てくるの?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:39:24.66 ID:ZR6nnfwS0.net
>>54
サッカーの聖地は国立なんだが。

国立で国を代表する競技場なんだから、お金かけて世界一のを作るのは、
自然な事なのに、過疎地世襲利権持ってる安倍内閣が邪魔をしてるw

石原&猪瀬を潰して舛添だしたりして、政府が東京発展阻止してるのに舛添もやっと気づいたみたいだなw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:40:00.48 ID:dj2ApkCw0.net
代替案てのは妥協の産物だろ。
コンペやり直して納得いくまでやれ。なーにまだ5年もある。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:40:02.42 ID:uWRgbds50.net
新国立競技場問題。
そもそも、莫大な維持費を、コンサート収益でまかなうみたいな、ファンタジー小説もびっくりの収益試算を、誰も否定できない仕組みがおかしい。
あれ見過ごした人たちは詐欺の片棒担いだに等しい。だって税金だぜ?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:40:47.98 ID:QwuKvqYw0.net
元に戻そう
外苑は森に、スタジアムは晴海に

66 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:41:29.99 ID:dLnY61m40.net
幕張メッセは10年前に330億円を費やして建設して以降、稼働率(実際に施設が使われた割合)は低迷しており、
赤字が累積している。
にもかかわず、県は1997年、さらに220億円を投入して第二メッセ(新展示場)を建設した。
メッセの運営赤字の穴埋めのために、これまでに県と千葉市がつぎこんだ税金は、県が約100億円、
千葉市が約40億円となっているが、この赤字補てんは増える一方である。


これの主犯格は槇文彦な、今回人のことを偉そうに言える立場ではない
毎年、千葉県人と市民が税負担させられてる責任とれよ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:41:41.08 ID:ZR6nnfwS0.net
>>64
それなら埼玉スタジアムも税金で維持されてるわけだが?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:42:17.22 ID:uWRgbds50.net
旧国立競技場にしたって

使っていたのは、サッカーファンと嵐などのジャニオタが使っていただけw

ジャニオタ、サカオタ以外のやつは、東京に住んでいても1度もいったことのないやつばかりだろ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:42:17.65 ID:4iZCpBs20.net
中国以下の国だな日本は

外国からみたらわけわからんだろうな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:42:41.91 ID:ZR6nnfwS0.net
>>65
晴海なんかに行きたがる人いないってば。
アクセス良いから国立でいいの

71 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:43:08.96 ID:z8LKcWph0.net
1つの競技場にあれもこれも思惑を詰め込むからいけない。
五輪のためだけなら仮設スタジアムでいいし、終了後は撤去して森にすればいい。
他の先進国だって仮設スタジアムの事例はあるし、経済的にも環境にも優しい。

五輪に便乗してサッカーだとかコンサートだとか何でもスタジアムにするからよくない。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:43:18.91 ID:uWRgbds50.net
>>67
ksumida_PhD:

新国立競技場に都税が使われるなら、解決されるべき社会問題の中でなぜスタジアム建設が優先されるべきなのかということが説明されてしかるべきです。

近年のスポーツイベントで建てられたスタジアムのほとんどは驚くほどその地域市民の負担になっています。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:43:19.06 ID:ApyA/Kuj0.net
>>62
>サッカーの聖地は国立

よく知らないんだけど、なんでサッカーの聖地は国立なの?
サッカーファンは陸上競技場でサッカーを見たいと思ってるの?
やっぱり臨場感あふれるサッカー専用競技場で見たいんじゃないの?
陸上競技場にしたら、五輪後の国際的な陸上競技はできないし、
サッカーは臨場感ないし、で、どっちつかずになってしまわない?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:43:25.22 ID:x5zsV1eH0.net
めんどくせぇ

全部テントで作れ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:43:48.70 ID:LcGi/iLa0.net
>>64
そのシステムは日本全国共通ですから
しかも今に始まった事じゃないし
公の収益予測がこれ程デタラメな国も珍しいよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:44:20.02 ID:uWRgbds50.net
サカブタとジャニオタで負担すれぱいいだろww

なんでこのアホな低脳な連中のために、ほかのまともな人間が負担しなきゃならんのよw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:44:22.23 ID:lc0jBQHI0.net
最初のコンセプトがブレたから、このままいっても駄目だろうな。
絶対仕切り直した方が良い。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:44:22.87 ID:Us9HDBr30.net
オリンピックを辞退すれば良いだけ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:44:57.51 ID:4iZCpBs20.net
槙文彦はなにがやりたいの?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:45:19.55 ID:z8LKcWph0.net
>>69
インフラ整備の勢いじゃ中国に勝てないのは当然だけどね。
日本なんて地下鉄の路線を1本増やすだけでも何年もかかるし、
リニア引くだけでもまだまだ10年以上かかる。中国だと一瞬でできるからね〜。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:45:26.47 ID:4p0ewPF60.net
てか面子以外に屋根付ける意味がなんかあるの??

82 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:45:44.94 ID:n53vygXn0.net
たぶん3000億以上いくと俺は思ってる

83 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:46:10.69 ID:dLnY61m40.net
赤字の幕張メッセの2期工事を、このままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ

て自分のときには発想なっかたのかよ槇文彦

84 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:46:19.76 ID:7RQU5c6o0.net
槙文彦氏(86)

その時代に生きてたんだからじじい、おまえも同罪だ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:46:35.12 ID:LFh5j8WG0.net
たったの2週間の お祭り興行の為に、何千億も使うって
考えたら 馬鹿げてるよな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:47:23.06 ID:ske9E3go0.net
夏休みの宿題が期日までに間に合わないので業者に頼む人?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:47:40.35 ID:z8LKcWph0.net
>>81
7月下旬の酷暑&豪雨シーズンで屋根なしはきついだろう。
外国って多くの都市は日本ほど雨が降らないんだよ。特にこれまで五輪やってきた先進国は
天気予報で雨でも少し降って止むレベルだから、日本みたいに長時間ずっと雨って少ない。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:48:45.61 ID:n53vygXn0.net
>>81
年間の維持費が41億とかそれ以上とか言われていて
それを少しでもペイするにはコンサートを開くしかないから
コンサートをするには屋根がいる

89 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:48:58.93 ID:uWRgbds50.net
>>87
前回のロンドンも豪雨週間でしたがw

だから、レインコートを用意してたんだよw

むしろ東京は、10月の方が降水量は多い 台風もくるし

90 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:49:07.43 ID:4p0ewPF60.net
>>87
甲子園でも屋根ないのに
別によくね?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:50:07.23 ID:4p0ewPF60.net
>>88
そもそもオリンピックしなけりゃ必要ないコストじゃね?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:50:28.92 ID:U7RUCWJz0.net
駒沢オリンピック公園を好きに使ってくれ

駒沢陸上競技場は2万人入る 後6万人入るように改装し屋根をつければいいだけ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:50:42.48 ID:uWRgbds50.net
>>88
ですから
今7億の維持費 それが41億になるんだぜw

収容人員は5万で変わらないともいわれてて

サッカーに使わせる以上、芝が痛むからコンサートは年数回が限度
日産スタジアムで年4回、埼玉は芝が痛むからコンサートはしない

屋根をつけたら芝の生育はさらに悪くなる

94 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:50:54.94 ID:y56Szlft0.net
もうサーカスのテントでやれ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:51:15.22 ID:lc0jBQHI0.net
あの古墳みたいな緑に覆われた競技場が良かった。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:51:58.41 ID:ske9E3go0.net
死に行く老いぼれの見栄や遊びに付き合う必要は無いな
中止で良い

97 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:53:12.19 ID:n53vygXn0.net
日本にはコストを少しでも抑えようという技術はないんだろうか

98 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:53:13.08 ID:z8LKcWph0.net
>>89
ロンドンって天気予報だと殆ど雨だったりするけど、日本みたいに1日中雨ってのは少ないんだよ。
ざーっと降るけど、数時間たつと青空になったりね。

日本だと雨の日と晴れの日が割と明確だから、滞りなく進めるためには屋根はあったほうがいいよ。
五輪だと日程が決まってるから動かしにくいしね。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:53:16.20 ID:Z4DlC4l90.net
武蔵というよりもインパールの方がしっくりきそうな状況だな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:53:19.25 ID:LFERYSd60.net
しょうがないだろ、と逆切れ
おまえだけ集団の和を乱すのか
良く見る光景

101 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:53:35.67 ID:BetFi2Xt0.net
安藤は雲隠れ、取り巻きもいるだろうに
何故何も語らないんだろ

惨めなのは弟子たち
もともと態度以外は学ぶもののない事務所で有名
これで自分の過去が単なる汚点になるかもという瀬戸際

ちょっと検索してみたけどノイズの豊田が
ツイでキャンキャン言ってるくらいだな
キミのやってるお遊びは無害だけど
規模の違う話だからね わかってんのかな

102 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:53:59.01 ID:qY2Dz/vI0.net
もうあの場所に国立競技場なんて需要がないことに気付けと。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:54:34.33 ID:i/Jp9Lkw0.net
ザハが悪い→ザハを選んだ安藤が悪い→安藤を選んだ石原が悪い→石原を選んだ都民が悪い。

つまり悪いのはお前らだ。

104 ::2015/06/07(日) 21:54:37.00 ID:q7hAJuIx0.net
まあ、途中で色々ゴタゴタがあっても、期限にはきっちり間に合う。
これが日本だ。

だから今度の新国立の件も、心配はしていない。
最後は上手くまとまって、無事にオリンピック開催を迎えられるだろう。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:55:41.30 ID:zB0A0lJw0.net
いちいちそこに結び付けるのは何故なんだよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:56:08.60 ID:Us9HDBr30.net
あのデザインを選んだのが間違い。
デザイン変えて、500億円以下で作れよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:56:16.58 ID:e/g7++CC0.net
> 間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
日本の行政は基本的に、ある意味馬鹿ですから。
太平洋戦争の馬鹿再来を、福島原発処理の件で散々見たでしょ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:56:22.56 ID:dLnY61m40.net
屋根を槙文彦親族の竹中工務店が請け負うことになったから必死で反対
わかりやすく竹中工務店が作りやすい屋根にしろと言えよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:56:27.96 ID:dBfKjySY0.net
五輪と太平洋戦争に何の関係があるんだ?
サヨクはマジで頭がおかしいんだなw何でも戦争に絡めたがるw
住民と対立している平昌五輪が朝鮮戦争と同じとは言わないくせにw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:09.04 ID:yU93gShP0.net
クイズ王も真っ青の例えのセンスだな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:13.95 ID:CP2XvLdg0.net
また特攻かよ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:40.24 ID:3LpBkkL20.net
まーどうせ使い捨てだし普通のでいいよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:46.65 ID:4/J5deis0.net
観客数7万人という想定が大間違い。観客は2万人でいい。テレビが主役の
時代だから、ライブ会場の観客数はムードを盛り上げるだけの人数でいい。
観客の数で儲けようという発想は、五輪終了後の維持管理費を増やすことにしか
ならないのでナンセンスの極み。これを「クール・ジャパン」というのだよ www

114 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:46.81 ID:z8LKcWph0.net
>>104
それも日本人の悪い癖だけど、五輪やることはゴールじゃなくて手段に過ぎないよ。
五輪を開催してどうするかってのが大事。仮に五輪に間に合っても不要なものを作って負の遺産になったら意味ないよね。
戦術上は成功でも、戦略的には失敗っていうよくある例。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:48.53 ID:uWRgbds50.net
>>98
ところがどっこい、あの都市は洪水豪雨だったんだよw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:51.29 ID:zVNTt9Mu0.net
>>2
旧日本軍はどんな組織かと言えば官僚組織そのもの。
思考が硬直化したまま突き進むかどうかの瀬戸際というところ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:57:58.83 ID:9MGn0avlO.net
何千億も入れて毎年莫大な維持費
国土保全でもなく、社会保障でも防衛費でもない
たった一つの競技場の話

118 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:59:04.76 ID:dLnY61m40.net
槙文彦

叔父・竹中錬一(竹中工務店元社長)

今回屋根施工、竹中工務店

119 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:59:05.69 ID:ZR6nnfwS0.net
>>85
たった2週間だけじゃないだろ?国立だぞ。いろいろ使えるからな。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:59:12.12 ID:ske9E3go0.net
センスがゼロなのはわかった

121 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:59:26.25 ID:PRxlY+uc0.net
>>1
いまさら俺の通りにすればと喚いて何になる
はよ案だして計画しろと思ってるぞ皆

122 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:59:28.67 ID:uWRgbds50.net
>>114
だから、あなたの意見では、何に使って、どうやって収益が出るわけ?w

屋根つけて

維持費は、これまでの年間 7億円が5倍の35億以上を見込まれているんですがw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:59:41.60 ID:z8LKcWph0.net
>>119
その「色々使える」ってのが今回揉めてる原因なんだけどなw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:00:07.71 ID:vkMCIe360.net
もうしかたがないから、野原でやるしかないだろ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:00:44.08 ID:JxUQhBQx0.net
>>119
でかけりゃ維持費も半端ないっすよ
いやマジで維持費がやばいだろ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:01:08.40 ID:WcgcgEA60.net
はじめっから槇文彦が設計すりゃよかったのにな
なんでこんなことになったんだ?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:01:21.58 ID:e/g7++CC0.net
福島原発で見たとおり、誰も責任を取らないから。
かくなる上は日本人の由緒正しき伝統に従って、根性でバンザイ攻撃・デスマーチだ。
もちろん、負けたらお前ら国民の根性と努力が足りなかったせいだ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:01:49.38 ID:9QdsGwpW0.net
>>55
つくばなんか近隣も含めりゃ五輪開催出来るほど施設あるのにな。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:02:13.84 ID:uWRgbds50.net
>>123
陸上 サブトラックがないから、 インターハイすら開けない
サッカー 専スタでもなく観客席遠い   日産同様、プータレるに決まってる
コンサート サッカーに使わせるなら芝が痛むからせいぜい年数回しかできない

どれにとっても中途半端

糞スタ決定w
日産でプータレ、糞スタ呼ばわりした以上に使えないw

日産は、まだ陸上できるからなw

130 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:02:38.32 ID:4/J5deis0.net
そんなに大動員したければ、国立競技場の外に30万人を集めればいい。
世界が大成功と認めるだろうよ www

131 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:02:43.76 ID:CP2XvLdg0.net
うまくいってたらおれの功績って奴もわんさかいるんだろうね

132 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:02:45.15 ID:XecVkwc/0.net
>>110
年を見ろ
言う資格ある

133 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:03:46.50 ID:7RD0pHl+0.net
イラク人設計者は無能のイメージしかない
ニコ動にある、ジェイミーオリヴァーの新料理店の設計でも、イラク人らしき設計者が開店に間に合わず予算も80万ユーロから200万ユーロに膨れ上がってた。あれは段取りが悪くて人件費が膨らんでたのが原因だったが。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:04:50.01 ID:GDTVfYgT0.net
陸上競技と閉会式は横国じゃダメなの?
オリンピック開会式とラグビーW杯用に、秩父宮次世代バージョンで建てる方向で。
サッカーは、埼スタでいいだろ。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:05:20.24 ID:ZR6nnfwS0.net
>>123
>>129
サブトラックなんて作れるわ。
むしろ作らない作らせないのが問題点なんだよw

そこが解ってないね。東京に世界的な競技場作る事を阻止してる。
それが日本政府

成田や羽田と同じ。あんな僻地に作って、ずっと羽田国際化を阻止して首都発展を阻止してきたのが自民党

136 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:05:24.68 ID:FbBiLLT80.net
さすが槇文彦大先生!

137 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:05:28.25 ID:dLnY61m40.net
槙文彦の幕張メッセ赤字補填金額、千葉県民と市民が払ってます

2013年県が6億3千万円、千葉市が2億2千万円で、計8億5千万円。
2014年県が6億7千万円、千葉市が2億2千万円で、合計8億9千万円

毎年毎年雪だるま式に増えてます

138 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:05:55.49 ID:7RD0pHl+0.net
とにかくイギリス在住のイラク人ってだけでジェイミーオリバーの二の舞になりそうだとわかるわ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:06:36.82 ID:uWRgbds50.net
>>135
そもそも陸上の需要そのものがありませんw

8万人埋めるイベントがどこにあるんだw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:07:13.12 ID:ZR6nnfwS0.net
>>125
東京のど真ん中だもん需要ありますよw
それに日本を代表する競技場がひとつぐらい贅沢にあっても、なんの問題も無い。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:07:25.82 ID:AyZRNR7Q0.net
槇ってこんなドキュンだったんだ
ってのがショックだった

142 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:07:59.46 ID:9bxK4Jal0.net
大東亜戦争の犠牲者を愚弄する馬鹿爺さん。
老害は一言余計。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:08:00.84 ID:dj2ApkCw0.net
日本らしさってなんだよって言いたいな。明治時期に立てられた文化的と名の付くのは洋館ばかり。
という意味でもザハデザイン推しなんだよなあ。近代日本のセンスって悪い気がしてならないから新しい血脈を入れたい。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:08:01.14 ID:nMw0K0B80.net
>1
大日本帝国とはえらいちがいですよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:08:04.46 ID:uWRgbds50.net
>>140
だから、普段から、

馬鹿なジャニオタ、サッカーファン、陸上見る物好きしか使ってないんだから

そいつらで金出して作れよw

ガンバの新スタみたいにさあw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:08:29.33 ID:7RD0pHl+0.net
ザハハディドググったら、デザインは優れてるが実現できない建築家で有名って、だめじゃねーか

147 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:09:22.44 ID:GDTVfYgT0.net
首都圏1都3県は、速やかに都道府県合併して新・東京都を名乗れ。
そうすれば全てが(既存施設で)解決する。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:09:47.61 ID:/b5O2TSE0.net
だからね
学校の校庭を借りてやれよ
タダで済むんだよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:10:40.99 ID:4fEKt4I20.net
しかし、批判の的になっているザハ案も相次ぐ修正で、
すでに原型を全く留めていないからな・・・

ザハ本人も「もうあれは私の作品とは呼べない」と激怒しているらしい。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:10:42.41 ID:4/J5deis0.net
石頭のJOCのおかげで財政破綻か w

151 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:10:45.33 ID:VD0wqCIs0.net
最初にデザインありきではこんなことになるよな。
出来るかどうかなんて考慮してないんだから。
それにしてもハゲが都知事していては東京オリンピック
赤信号だな。こいつはホントにトラブルメーカーだ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:11:10.14 ID:z8LKcWph0.net
>>147
そんなことしなくても、IOC会長が関東どころか関西の施設でもいいよ、
って助け船出してたぐらいだから、別に東京に限定する理由もないんだよ。
埼玉とか千葉なら余裕だよ。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:11:30.70 ID:66Y9xZyT0.net
たまには、陸上競技も開閉会式も無いオリンピックがあってもいいじゃない

154 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:11:47.30 ID:hkxygnKz0.net
つーかそれなら、既存でいいようなw

155 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:12:14.62 ID:4reqiDCK0.net
文科省はクズどころか悪の巣窟

156 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:12:17.45 ID:vHenjjcX0.net
ザハのをちょっと変えただけでパクるなよ
それこそ戦前戦後になるぜ
でもダサいの出来そうw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:12:24.03 ID:9bxK4Jal0.net
新国立は無駄。
広くて屋根のある幕張メッセでやれば全解決だろ。
開会式は隣のQVCでやればいいし。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:13:16.36 ID:4reqiDCK0.net
>154壊しちゃってるいろいろと都区内にあるやつは

159 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:13:37.74 ID:uXoDqS9u0.net
牟田口安藤さんは逃げ回ってるの

160 : ◆sLgFl7859I :2015/06/07(日) 22:14:22.44 ID:0JFZTM/R0.net
>>2
小学校からやり直そうぜぃ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:15:18.13 ID:wr92u2nb0.net
早いとこ無条件降伏して五輪を返上しようというのならわからなくもない。
そもそも誘致なんかすべきじゃなかったんだ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:16:14.43 ID:aDdc6Quo0.net
日本軍をそぐわない例えで引き合いにするには
たいてい文句だけの無能

163 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:17:21.75 ID:GDTVfYgT0.net
>>152
既存インフラの流用が利くコンパクト開催というから東京誘致も一定の理解があったんだがね。
こんな事なら最初から東北で復興五輪にしとけよと。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:18:18.01 ID:83fTYBVr0.net
ザハ・ハディド氏の競技デザインがオリッンピックのたの、当て馬かよ。

かなり酷いレベルだよね。

石原のバカが悪いのか。枡添が現実的なのか。

維持費や予算考えたら、横浜スタジアムでやるべきだな。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:19:24.00 ID:rLZ181NU0.net
日本には建設省っていう無いんだね
じゃ、しょうがないよ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:19:40.68 ID:QwuKvqYw0.net
森元が横槍さえ入れなければこじれなかった
今からでも遅くないから元に戻そう
早とちりして国立は潰しちゃってるがあそこは潰したままでいいよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:20:10.83 ID:s8DH+nDh0.net
>>1
>「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」
お前の意見は時間が大切な時に魚雷を爆弾に換えろ、やっぱり魚雷に換えろと
時間を浪費して負けたミッドウェー海戦の失敗と同じ

戦前の話を引っ張り出してきて相手にレッテル貼りする手は
こんな風にいくらでもこじつけができる

168 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:20:53.84 ID:e/g7++CC0.net
ホント、金をかけるんだったら既存施設の利用で金のかからないはずの東京五輪の大義名分が失われるな。
金をかけるんなら東北の復興五輪にするべきだった。
この結果は国民に対する詐欺だな。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:21:14.28 ID:4iZCpBs20.net
世界の恥さらし日本

170 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:21:26.17 ID:uo7SbnrF0.net
いや、間に合わせなきゃアカンやろ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:21:28.08 ID:0V2XFUA20.net
日本軍を引き合いに出すのはともかく、
武蔵を引き合いに出すのがよくわからなくはある。

第2次大戦中デビューだからかもしれんが、んな事言ったら
アメリカなんかアイオワ級複数出してるし、イギリスなんぞ大戦後に戦艦出してんぞ。

日本海軍が他と比べて殊更大艦巨砲主義だった事実はない。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:22:27.77 ID:aY5CdMeS0.net
>>162
2chネラーこそが文句だけの無能の集まりのくせに何言ってんだか
おまえらゴミどもは何で自分のこと棚に上げてえらそうなの

173 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:22:28.96 ID:q+PV701f0.net
先の大戦と違って今回の五輪は皆やる気が無いんじゃねの
そう思うわ 森元だってラクビーが目的なんだろ リーダーがいないわ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:22:36.40 ID:dj2ApkCw0.net
個人的には例えが逆としか思えない。自分の都合だけがあり落ち度の無い相手への配慮なしの暴走。
これは当時の支那権益確保を急いだ軍部が扇動して強引に英と手を切る手法と同じ臭い。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:23:31.82 ID:X/4Y1STK0.net
設計者を決めたのは誰?
そいつが責任取って他にすれば済む話
いいかげんにしろや
設計者を選定した奴が謝罪して新しい設計者決めればいいだけ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:24:18.80 ID:4UjBS6g40.net
年間何十億もの維持費がかかるからオリンピック後の競技場で、
コンサートなどのイベントを誘致するって、AKBのコンサートでもするのか?

177 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:24:20.35 ID:fg8aYSuS0.net
別にオリンピックは戦争じゃ無いとおもうが

178 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:24:45.35 ID:smR+ayrv0.net
>>171
最近海底に沈んでるのが発見されたからでしょ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:24:55.94 ID:66Y9xZyT0.net
施設ができても、五輪の前年によりによってラグビーWCがある
日本が参加しないといいんだけど、開催国なので参加できてしまう。
もちろん、惨敗で全敗。サッカーどころじゃないオール完敗

国際大会で日本を応援するんじゃなかった、、、という気分になった時に五輪の前売りが始まる

180 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:25:10.82 ID:R2IK9JjF0.net
まだ4年以上あるからな
開戦せずにオリンピックを返上すればよい

181 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:26:18.22 ID:N3++doHK0.net
 1964年東京五輪に合わせてつくられた駒沢オリンピック公園の立派な競技施設が,こんどの2020年東京五輪ではまったく使われない,という。どうして?とだれもが思うこと。いまでも全日本選手権などの大きな大会がここで開催されることも多いというのに。


理由は簡単。 石原都知事と東京ベイエリア開発利権があるんでしょう?裏金がいっぱい流れてて、どす黒さを感じる

182 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:26:29.04 ID:hqQtr5CBO.net
戦争したいニダ!!

183 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:26:47.60 ID:CP2XvLdg0.net
つい先日、安倍が12兆円ほど誰かに貸さなかったっけ?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:26:57.47 ID:i/Jp9Lkw0.net
はよイギリスのメディア、翻訳せい。
世界中が騒ぎ出して、日本バッシングに走るぞ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:27:05.85 ID:ZJtk6iS20.net
言ってることがよくわからない

とりあえず責任者全員に損害賠償させるのが戦前との違いをしめせるんやないかな?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:28:57.58 ID:rLZ181NU0.net
東京は2020がピーク
短期で利ざやを稼ぐか逃げるか

187 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:29:01.30 ID:smR+ayrv0.net
4年あるって言うけどさあ

完成してすぐ使用、というわけにもいかないんでしょ
なにかしらスポーツイベントを実際やってみてテストして不具合対策して、と考えると
あれだけの規模の施設の基礎作るだけでも半年はかかるだろうし
残り時間ほとんど無くねえ?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:31:11.89 ID:yA9gJZTu0.net
迷走してるな、今から新設計とか無理だろ
横浜スタジアムを改築しろって、跡地は売れ売り払って資金の足しにしろ
後々のコンサート利用など考えるな馬鹿馬鹿しい
いっときの高揚感にまかせて数千億も一施設に投じるなんて愚の骨頂

189 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:31:46.15 ID:dLnY61m40.net
槙文彦

叔父・竹中錬一(竹中工務店元社長)

今回屋根施工、竹中工務店

屋根をもっと簡単で儲けの出る形状にしろが本音

190 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:32:11.58 ID:+qA/jVje0.net
「大日本帝国はすべて正しい」と信じ込んでいるヤツラにとっては
「太平洋戦争の日本軍と同じ」という例えは実に不愉快だろうねw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:33:07.68 ID:GDTVfYgT0.net
とにかく新国立競技場が陸上施設でなければならない大義名分は無い。
アメリカもサッカーW杯は、アメフト競技場の既存流用で賄った。
サッカー/ラグビー専用で作ったら良いではないのか?
奇抜なデザインにせずとも、シンプルで簡素でいい。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:35:02.75 ID:dj2ApkCw0.net
>>191
オリンピックに陸上なくて良いとか凄い事言うなww
本来は陸上競技がメインで他の競技はおまけなんだぞ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:35:05.67 ID:2JRM101H0.net
>>191
どこで陸上競技をやるんだ?新潟か

194 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:35:15.73 ID:Mox7Ns760.net
神宮球場もつぶして

野球兼サッカー場兼陸上競技場にしてしまえ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:36:13.30 ID:StLMA8Pk0.net
「ご覧ください、これが新しい競技場です。」と招致活動やって開催権を得ておいて
全く違う競技場でやるってのは詐欺にならないの?

196 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:36:26.31 ID:iuqaMwTC0.net
スポーツで儲けてる奴らから金巻き上げたらいいのに。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:36:31.49 ID:GDTVfYgT0.net
>>192
>>193
陸上競技は横国でも何でも他の既存施設で良いだろ。
何なら開会式は東京ドームでやってしまえよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:37:12.76 ID:JxUQhBQx0.net
>>191
陸上施設でなければならい、といって
全部盛りで作ったのが今の計画だろう

陸上競技施設でいいんだよ
そうすれば建設費も、景観も、工期も、維持費も全て丸くおさまる

199 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:37:21.55 ID:P3eQP0fgO.net
屋根は後からつけるってのもイミフな話だな
後からつけても値段は変わらないだろ
後付けのほうが更に無駄な金が発生するわな
オリンピックが終わったらまた床などを養生して足場を作ったり
なんだのするわけだから

200 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:37:38.66 ID:JWAh8noK0.net
パチンコ税新設で500億円位は賄えるんじゃないかね

201 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:38:47.00 ID:sxYhpfxT0.net
東京五輪は負債ばかりの赤字興業だったな

そうしてる側は自分の金じゃないしわざとそうしてんだけど

202 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:38:48.32 ID:i/Jp9Lkw0.net
右翼的な人たち(日本的景観!)が左翼的論法(税金の無駄遣い!)を使ってザハを叩きおろした。
ところが槇文彦がうっかり右翼が一番言われたくないことを言ってしまったため、右翼が廃案に喝采しつつも発狂しているのが、今の状況。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:38:56.74 ID:cDhkoouY0.net
パチンコに1%課税したら2000億ぐらい出るだろ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:39:03.35 ID:smR+ayrv0.net
>>199
「あーすいません、やっぱ予算が足りないんで屋根付けられなくなりましたわw」
で行くつもりだろw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:39:39.14 ID:K5bQcd4n0.net
もうすぐ80代の左翼の老いぼれは死滅だろ

待ってるだけでいい

206 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:40:05.10 ID:rLZ181NU0.net
新国立はサッカー専用でと思っている人は多いと思う
ラグビーは花園あるし

207 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:40:52.65 ID:Lb58jSaD0.net
ま、しかし、よく無理だって言えたよな。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:40:56.92 ID:iuqaMwTC0.net
オリンピックは全裸でやるんだから、屋根いらんだろ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:41:14.94 ID:dj2ApkCw0.net
>>197
でもま、それは妥協案だから最後の最後での選択肢でいんじゃね。
むしろ他の競技は流用で良いんだよ。最新鋭の競技場がカネをかけずに使えるわけだ。
でも新国立競技場は今回の一番の花だから。50年前もそうだったのだ。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:41:37.82 ID:Rs3O7oBk0.net
次回のオリンピック選考から、
各国のプレゼンが素晴らしいものになるだろうな。

アピールしたもん勝ち。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:42:54.21 ID:2JRM101H0.net
首都とはいえ東京都のイベントに
2000億円の国税を投入するとは、
リッチなものだ。
二重行政って東京の場合、国と都だから
恵まれ過ぎてるわ。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:44:20.54 ID:66Y9xZyT0.net
>>199
下村も5年後文科大臣なわけないし、森元は死んでるかもだし
文科省の役人は異動で関係無い部署に行ってるし
当事者で5年後も今の仕事してるヤツいないからね
気楽なもん

213 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:45:15.67 ID:buVypSKR0.net
槇は国立の隣の東京体育館の設計者だから
豪華な新国立が建つと自分が作った体育館がチンケにみえるのが嫌なんだよな。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:46:06.48 ID:SvDy4VX80.net
これって入札コンペじゃなかったの?
入札額で作らせれば良いだろ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:46:11.32 ID:z8LKcWph0.net
招致当選時のプレゼンの質疑応答で、IOC委員から
「開催が決まってから競技場計画を変更する都市が過去にもあったが、
 東京は大丈夫なのか?」みたいなことを聴かれて、日本側は
「全ての会場を計画通り実行します。45億ドルは明日にでも使える資金として持っています。」
みたいに大嘘を答えていたw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:46:18.92 ID:x2ko1bd80.net
槇文彦

嫌いだなあ。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:47:17.88 ID:GDTVfYgT0.net
>>209
全額都税負担ならば、それでもいいがねえ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:48:33.29 ID:nLGc1vZS0.net
何故戦争を絡めないといけないのか
サヨクはそんなに戦争が好きなのか

219 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:48:58.23 ID:P3eQP0fgO.net
>>204
将来的にアーチや屋根を設置することが可能な下地は一応作っておくが
反対意見が多くて中止になると想定してるんだろうな
「国民、都民の反対意見を尊重して屋根はやめましたよ!
だから責任の追及はやめてね!」
みたいな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:49:28.27 ID:x2ko1bd80.net
伊東豊彦
槇文彦

大成建設とグルになり
東京大学建築科の利権を守るため日夜愚痴る老害ペア

大成建設が東京大学派の利権ゼネコン
東京大学を出ていない安藤と対立している。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:51:00.28 ID:j8sVDH2I0.net
ブルジュ・ハリファでも2000億もしてないのに2500億って

222 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:52:07.79 ID:buVypSKR0.net
大成建設が古い国立競技場のゼネコンで利権を独り占めしてきた。
新国立では大成建設が外されてたので猛反発!している。

伊東豊彦は大成建設に伊東豊彦記念館を建ててもらった。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:52:27.23 ID:ZCr4KdUo0.net
幕張メッセは大赤字。
朱雀メッセは設計ミス。
テレビ朝日は雨漏れ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:53:03.77 ID:tiOUwa1s0.net
>>199
本体が大成で屋根が竹中だから
ゼネコン同士は仲悪いから色んな嫌がらせが起きる
大成は先工事だからまだよいけど竹中は最悪の事態が予想される

竹中はリスク回避で後からやらせてくれと言ってる
当然だが二度手間が大量に発生して施工金額は跳ね上がるから
今回みたいに倍近くの積算になった

225 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:53:15.68 ID:Kl/hYbPC0.net
無理矢理こじつけんな老がいが
ほんとバカ左翼は戦争大好きだよな
戦争からめないと話できないくらい戦争大好きなんだろうな
まぁ戦争がないと日本のバカ左翼は何も主張できなくなるからなwww
少しくらいナチスドイツばりの今のチャイナにもの言ってみろやバカ左翼ども

226 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:53:18.54 ID:QZzTUPWV0.net
駒沢競技場を増改築で500億円で収まるでしょう
屋根の膜構造建築は太陽工業に任せればいい。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:54:34.95 ID:66Y9xZyT0.net
>>215
すでに都が作る予定の施設10のうち3つ諦めて既存(他県を含む)に変更でIOCの許諾を得たから
変更施設が一つ増えるだけだけど

228 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:54:47.74 ID:BetFi2Xt0.net
伊東豊彦w
誰だよ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:54:59.89 ID:4fEKt4I20.net
もう「良い物」が出来上がる気運が全く無いよね。
「良い物」を作ろうとすらしていない。

ザハ氏のデザイン案も修正しまくって、作者にどう説明するのか不明だし、
このまま完成させても世界に恥を晒す。

世界的大家の作品を完成させるということで、
競技場としては前代未聞の1000億円もの血税投入を許可した国民への説明もない。

責任者は、推進委員長は誰なんだよ?出て来いよ。
どういうことなのか説明しなさい。

by かもめ党・日本新政府

230 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:55:41.62 ID:+v68CrMS0.net
2500億円の見積もりってさ
ゼネコンが嘘ついて多くせしめようとしてるんじゃないの?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:56:10.59 ID:P3eQP0fgO.net
キールアーチを入れると入れないじゃその下の基礎の規模だの
構造計算等の設計手間とか全然違ってくるんだよ
先送りにして中止にしたとこでとんでもない無駄な金額が発生するんだが
どうお考えなのかな
先送りとか後日付けるとか国民を騙すような話をしちゃダメだよ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:56:50.21 ID:KCFEf44O0.net
例えが凄すぎてワロタw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:58:00.29 ID:GDTVfYgT0.net
この問題の本質は、
「トンキンの我欲」に2〜3千億円を投じる価値があるか?という事。
思い出されるのは「日本橋の景観が」程度の理由で6千億円もの首都高改修を企てた前科。
あれほど土建バラマキと地方を叩き続けてきた東京だからこそ、自ら襟を正すべき。

トンキンの我欲に国益なし。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:58:07.07 ID:iuqaMwTC0.net
ハリボテでごまかすんだろ。隣の国みたいに。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:59:05.49 ID:yN9s4L+90.net
横浜のでっかいサッカー場使えばいいやん。かねないんだし節約節約

236 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:59:48.22 ID:JxUQhBQx0.net
>>232
別に的外れでもないだろう
結局は官僚機構の無責任体質という事ではな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:00:46.04 ID:i/Jp9Lkw0.net
>>235
理由は知らんが、横浜はオリンピックには使えないらしい。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:01:08.02 ID:wNqXegct0.net
老い先短いから、少しでも歴史的建造物に名前を残したとダダをこねてるかんじか?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:02:37.41 ID:lF8QEL600.net
無理やりでも日帝に絡めてやるニダ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:02:45.40 ID:GDTVfYgT0.net
>>235
ラグビーW杯だって横国で充分だよな。
もう復興五輪の影も形も見えやしない。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:02:50.54 ID:uWRgbds50.net
>>237
五輪憲章で開会式と閉会式は、開催都市でという規定があるからね

でも、東京ドームならできる
府中競馬場でもねw

収容人員に規定はないし、バルセロナでも5万5000人収容のスタジアムだった

242 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:03:47.41 ID:nI34td5l0.net
>>226
駒沢大改修賛成。 
閉会式ドーム競技場も45000人収容の豊田スタジアムの建設費用が300億円ぐらいだから、8万人収容の新駒沢競技場の大改修費用が500億円なのは妥当の線だと思う。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:05:59.16 ID:jgEqFppg0.net
東京都もたった500億で騒いでるからな
都民一人5000円払えばいいだろ
4人家族なら2万円安いものじゃないか

244 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:06:29.14 ID:uWRgbds50.net
>>243
お前が払えよw

245 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:07:00.02 ID:Bj0IhGEu0.net
>>1
もしかしてこれだけ大きいプロジェクトを統率できる人が日本にいないのかな。東京や政府の見解も聞きたいところ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:07:40.93 ID:jgEqFppg0.net
>>244
残念
俺氏都民じゃない

247 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:07:50.39 ID:dj2ApkCw0.net
首相が俺達カネ持ってる(ドヤッ)って言って決まった五輪に節約も糞も無いw

248 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:08:11.27 ID:j8sVDH2I0.net
ザハ案で建てたら世界の笑いものになるぞ
ザハが韓国ソウルに建てたヘンテコな建物も完全に負の遺産となっている
韓国を反面教師とするべき

249 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:08:39.87 ID:BetFi2Xt0.net
案も出していないクセに…と言われるリスクを百も承知で
あの槙さんにここまで言わせてしまったか…という印象だな

安藤は何で出てこない?
内藤もだ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:08:52.64 ID:uWRgbds50.net
>>246
じゃあ黙っとけw

251 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:09:53.78 ID:jgEqFppg0.net
決めればあとから金はどうとでもなるという安藤の馬鹿は死ねと思うけどな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:10:05.81 ID:bEwr5KeGO.net
巨大マンコは諦めろ。
だが契約解除する前に、1000億で実現できる
新しいデザインをザハに依頼してみろよ。
アーチ構造を使わない条件で

253 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:10:10.58 ID:GDTVfYgT0.net
トンキンの我欲に百害あって一利なし。

東京都は速やかに埼玉県と横浜川崎を併合して武蔵国を復活させよ。
さいたま市・川崎市・横浜市はそのまま特別区編入で消滅。
こうすれば東京開催の名目は保たれる。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:11:09.75 ID:PSsFLvaY0.net
>>1
戦争当時ガキだったくせに何を粋がってんだか

255 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:12:27.42 ID:BetFi2Xt0.net
池田さんあたりも誘えばよかったのに

256 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:12:31.06 ID:T8g+XPmE0.net
五輪期間だけ埼玉県と川崎・横浜市を東京都に編入して万事解決

257 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:12:36.85 ID:66Y9xZyT0.net
>>241
それのソースおいとくね。同じ場所に英文あり

>34 オリンピック競技大会の地区、 区域、 会場 *
>1. すべての競技はオリンピック競技大会の開催都市で実施されなければならない。 ただし、 同
>じ国の他の都市、 あるいは区域、 会場で特定の種目を実施することを IOC 理事会が許可し
>た場合は、 その限りではない。 開会式と閉会式は開催都市で催さなければならない。 すべ
>ての競技の、 またはあらゆるその他の種目の実施地区、 区域、 会場は IOC 理事会の承認
>を得なければならない。
http://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2013.pdf のp61

258 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:12:38.13 ID:8kUdbpIn0.net
>>230
大成建設だもん
儲けの邪魔すると街宣来るってさ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:13:13.07 ID:y8fxfBaE0.net
埼玉千葉神奈川は東京の生命線であるっって侵略を始めたしな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:14:02.37 ID:JxUQhBQx0.net
>>250
国税が投入されるのに黙っとけもないだろう

261 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:14:17.06 ID:13W466pX0.net
とっとと変更しろよ
金かけ過ぎ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:14:43.31 ID:zftCCX6Q0.net
ニュースで牧さん久しぶりに見た・・・・ 老けたな

263 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:15:07.35 ID:7m1Kn3tu0.net
プレゼンとまるきり違うものを作ったら詐欺だろーが
金かかってもいいからやれ!
チョン国みたいなみっともない事をするな!

264 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:15:49.08 ID:4fEKt4I20.net
>>252
もうすでに劣化修正の連続でザハ氏を侮辱しまくってるからな・・・

事情に疎い人はあのコンペのSF世界のようなものを作ろうとして頓挫していると思っているけど、
すでに原型などどこにも留めていない。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/

見てのとおり夏の陣の後の大阪城のように丸裸にされ、その上、天井のアーチも撤去?
そんな輪姦された後の女みたいなものを3000億円以上かけて作ろうとしている。

推進委員長を引きづり出して証人喚問するしか無いだろ、実際。
>>1の人も代替案以前にまず計画自体を止めないと駄目だという一心なのかと。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:16:13.04 ID:66Y9xZyT0.net
>>257
陸上競技は味スタや横浜に限らず、日本国内だったらどこでもいい。IOCが許可さえすれば
ただし開閉会式を東京以外でやるためには、開催地変更か五輪憲章改正が必要になる、と

266 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:17:43.63 ID:lYnyTsUJ0.net
猪瀬がもらった徳洲会の金使ってもいいんだぜ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:18:13.30 ID:66Y9xZyT0.net
>>265
さらに裏技で隣接地域くらいなら東京に編入してもいい、と

268 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:18:41.06 ID:uWRgbds50.net
>>260
じゃあ、もっと建設費を安くしろというべきだなw

269 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:19:01.32 ID:ukhdtdce0.net
頭悪い喩えだしキチガイすぎでもある

270 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:21:28.50 ID:LFERYSd60.net
たぶんもう前例主義から脱却できないんだよ
前例以外は悪なのかも
後は事が起きたら考える
どうせどんな仕事してもペナルティーはないし
日本人の性質なのかも。赤信号でも皆で渡れば、みたいな
だいたい、戦争犯罪人の子孫がのうのうと首相ですよ今
どうかしてるというか普通じゃないですよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:21:35.15 ID:GDTVfYgT0.net
何も陸上競技をオリンピックのラストに持ってこなくていい。
最終日の競技を野球としたら、開閉会式を東京ドームで賄える。

湾岸のオリンピック村もキナ臭い利権だな・・・
多摩ニュータウンにして、老人ホームに転用しろ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:22:20.70 ID:iMQhz41u0.net
作らないという代替案はないのか?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:22:45.93 ID:rLZ181NU0.net
間に合わなかったら競馬場でおk

274 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:23:36.57 ID:juSlzL5M0.net
ギリシャみたいに開き直って
オリンピックの中止を検討すれば
業者も値下げしてくれるぞ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:23:44.83 ID:QTXwSz8x0.net
何でも戦争に結びつけたがるな
ここで太平洋戦争持ち出すとか違和感しか感じないわ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:24:47.47 ID:GDTVfYgT0.net
>>275
すまん。
違和感を感じるという日本語に違和感を覚える。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:25:28.07 ID:iuqaMwTC0.net
金は鳩山ファミリーに出してもらえよ。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:27:27.29 ID:uWRgbds50.net
単に建設費だけの問題じゃないし

もっとも問題なのは維持費

279 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:28:24.47 ID:66Y9xZyT0.net
>>272
建築家としてはその主張はやりにくいんじゃないか。ゼネコンも。
ところが、専門家じゃないとなぜ高額になるか、なぜ実現困難か、の説明できない
だから現状強硬派も反対派も、新国立を作る、という狭い世界の中での言い争いになる

280 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:29:19.45 ID:JxUQhBQx0.net
例えを気にする奴がいるがそんなのはどうでもいい
問題は
新国立競技場が是か非か
それが重要だ
国税が投入されるという事は俺たちに直接関係ある話だ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:29:30.13 ID:P3eQP0fgO.net
ザハ個人宛に小学生たちに手紙を書かせるしかないな
泣き落としの作戦で無かったことにしてもらう

282 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:29:45.29 ID:Lyo1ZInk0.net
名誉ある撤退を!

283 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:30:16.02 ID:PSsFLvaY0.net
>>276
頭悪いんだね 君

284 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:32:49.68 ID:kQmEHeQGO.net
東京オリンピックなのだから、国立競技場ではなく都立の運動公園でやれば?
仮設スタンドと屋根付ければ、二週間くらい何とかなるでしょ?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:32:58.18 ID:4fEKt4I20.net
>>272
フッ、もはやそれが一番良い代替案に思えてくるよな。
こいつらにやらせても内外に恥を晒すような代物しか出て来そうにない。

五輪は新政府へ移行後に改めてという話が一番良いのかも知れん。

新政府移行後であれば年金基金を財源化するなどの手法で、
日本文明の威容を内外に見せつけるとんでもないスタジアムを実現できるだろう。

ま、そのプロジェクトから日本国内のゼネコンが締め出されることはほぼ確定的だが。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:33:52.93 ID:GDTVfYgT0.net
>>280
「トンキンの我欲」は何も新国立競技場だけに留まらないからね。
2020オリンピックを口実として、あらゆる交通インフラのリニューアルに国税投入させようと企ててる。
東日本大震災で売れなくった湾岸の余剰地処分までもセットで。

こんだけ膨大な国税を費やすのであれば、その金でいっそ首都移転してくれた方が
後々の維持費も安上がりではなかろうか?

287 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:04.26 ID:CUN7uO7s0.net
違和感を感じる
頭痛が痛い

288 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:36:53.04 ID:66Y9xZyT0.net
>>279
くわえて
新国立建設もザハ案も民主党時代に決めたことなので、民主は否定できない
自民も公明もそれに2年半乗り続けてきたので今さらやめられない
枡添は都知事だから国立なんて使わないもん、とは言えても、作るな、とは言えない
共産党は利害関係ないけど、理系なことには理解力が乏しい

新国立やめちまえ、というのはどこからも出てこないので、このまま進むんだろうな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:36:56.41 ID:PSsFLvaY0.net
重複表現との違いすら理解できないのに
誤用誤用と指摘したがる 誤用厨

290 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:22.09 ID:UtBkeHkSO.net
A級戦犯の石原慎太郎がついに逝きそうだぞ
悪運も尽きたな

291 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:30.77 ID:XDWxYvm40.net
なんでも戦争のバカサヨだったか

292 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:44.05 ID:lzzRVXy10.net
円安と原油高と物価高と人手不足で最終的には6000億ぐらい行くだろ
オリンピックってだいたいそういうもんだし

293 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:39:02.92 ID:CUN7uO7s0.net
中止で良いよ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:00.70 ID:rLZ181NU0.net
東京の交通網は本当に便利になった
オリンピックが来て東京だけ便利になった

295 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:53.33 ID:yCP625jaO.net
槙さんに任せとけば間違いないだろ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:54.53 ID:ukhdtdce0.net
違和感と頭痛を同列で例えるのはジジイやろな
別に違和感を感じるは問題ない

297 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:36.94 ID:66Y9xZyT0.net
>>290
あと森元と安藤が逝ったら、俺たちなんでこんなことやってんだ?状態

298 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:02.18 ID:P7uHEn/n0.net
前の国立競技場を改修するだけで良かったんだろ!

299 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:46.96 ID:GDTVfYgT0.net
「トンキンの我欲」=「首都利権」
東京から首都移転しない限り、巨大な胃袋に膨大な国税が呑みこまれてしまう。
私的には、東電福島第一原発の事故処理費用を、全額都税負担で賄って欲しい。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:44:25.43 ID:7hwazVwA0.net
>>254
それはない。ご年齢から拝察して学徒出陣を見送った世代で、
学徒動員とか軍事訓練は経験されていると思われる。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:04.64 ID:MwuW+XdP0.net
>>264
> 推進委員長を引きづり出して証人喚問するしか無いだろ、実際。

そうそう。こういうクズな責任者を、どんどん追求しないと、
いつまでたっても日本の「偉い人」は、利口になれないよ。

302 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/07(日) 23:46:02.79 ID:ivg9cb3B0.net
世界最大は大和だろ?痴呆は放置しとけ。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:35.13 ID:3jvitThX0.net
少なくとも太平戦争突入時の日本は、
最後の最後まで外交交渉を行ない譲歩に譲歩を重ねて、
ギリギリまで平和的解決を試みた結果なんだけどね……

304 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:51.28 ID:4BjO86t70.net
建築界の亀田兄弟 = 安藤忠雄  =  建築界の牟田口

審査委員長の安藤忠雄は逃げ回ってないで説明責任をすべき

305 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:49.90 ID:rLZ181NU0.net
>>299
私的には、とかそんなレベルではない
福島第一の東京圏の負担は国会議員が主張すべき事象

306 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:48:07.11 ID:7hwazVwA0.net
軍事訓練→軍事教練

307 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:48:34.25 ID:JxUQhBQx0.net
>>298
まったくその通りですね
改修に700億ぐらいかかる
なら新築にしても大して額が変わらないぞ!新築にしてやる
といって3000億になってしまった現状
アホですね

しかしもはや旧国立競技場は更地になってしまった・・・

308 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:12.83 ID:Wa8O6bY30.net
>>304
こんなことを申しておりますが
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yagan/20150602/20150602011531.jpg

309 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:53.34 ID:z8LKcWph0.net
>>303
「米国相手にやってみたいという気はあるよ」「最初の1,2年は派手に暴れてみせるよ。後は知らんけど」という海軍。
真珠湾攻撃を直前に知らされた外務省。
事務ミスで宣戦布告前に攻撃して米国の怒りを買う失態。
陸軍は陸軍で大陸でやりたい放題。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:02.22 ID:uWRgbds50.net
>>307
違うよ
改修案を封じ込めるため、取り壊してから、ザハ案は駄目でしたとやろうとしてるんだろw

311 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:42.55 ID:rngO6ZZC0.net
キチガイじみてるな
ロンドンの2倍3倍ってなんだよ
いくら掛かるか分からんてなんだよ
そんなふざけた話があるか
検討の余地なんかそもそもねえよ
文部大臣も腰抜けだな
腰掛け大臣じゃなんの役にもたたんな
高々建築家のお遊びなんか予算なしでひっくり返せばいいだけだ
あんなろくに検討もしていない絵ぼっこ案なんてアイディア料の一千万も払っとけば十分
いつまでチンタラチンタラやってるつもりなんだろうな

312 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:48.77 ID:GDTVfYgT0.net
>>305
全く。
我欲トンキンは「国立競技場は国立だから、全額国負担が筋」と屁理屈を弄しているよね。
その上で「日本のキャピタルに相応しい立派な施設にしろ」と強欲に限りが無い。
国有財産=都民の私物みたいな勘違いは、根底からリセットすべき時期に差し掛かってるね。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:12.94 ID:CUN7uO7s0.net
世界一高価なラグビー場

314 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:01.68 ID:i+Zm391l0.net
モタモタしてっと
韓国を笑えなくなるぞ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:11.72 ID:4fEKt4I20.net
>>309
馬賊みたいな連中だなw
ま、軍隊はそのくらい元気が良くていいのかも知れんがw

俺はね、新政府では軍隊を独立組織にしたいと考えている。
日本国家は軍隊を保有せず、その代わりに超国家の軍隊として日本文明軍を創設する。

これなら日本軍が日本国憲法に縛られるということもないからな。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:07.85 ID:slHQ/tPk0.net
もともと既存の施設を使って、
コストパフォーマンスの高い
オリンピックを目指して誘致してなかったっけ?
バブルオリンピックだな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:57.50 ID:CUN7uO7s0.net
間に合わないでドタキャンで良いよもう

318 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:29.74 ID:uWRgbds50.net
>>312
だから、サッカーオタとジャニオタと物好きな陸上マニアが使ってるだけだからw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:58.16 ID:b9OKIqpl0.net
もうちょっとマシな例え出せやな。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:42.95 ID:gLBUppuu0.net
>>316
全体としてはエコでもシンボルとなるメインスタジアムは
どこの開催国も力を入れて来るからな。
メインスタジアムがショボイと残念な気持ちになるのは選手も観衆も同じだろうし。

だからこそ、メインスタジアムが頓挫しているのは致命的だと思う。
推進委員会を解散させて再編成しないと駄目だと思うわ。

今更、五輪をキャンセルするなど現実問題として難しいだろうからな。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:11.79 ID:AHSdc41i0.net
>>316
国立でない場所で開会式やるプランはは900億つかって作るとかだったはず
んで東京が500億だして、他は国出してーって泣きついてた
だから今回国立プラン出てきた時に、東京は500億出してねってなったわけ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:12.86 ID:SrZt5a/l0.net
ざまああw
東京五輪を大失敗に終わらせたいという勢力が徐々に各界で暗躍を始めてるな
かく言う私もその一人でねwww

323 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:28.07 ID:ZjvA/H4t0.net
なんだか寒いオリンピックになりそうだな
特に一般人の関心が

324 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:29.66 ID:jcprUUe20.net
>>13
日本軍の愚行か?、欧米の愚行だろ

>>27
世界で一番最初に空母として設計し空母用戦闘機を造り就航だっけ?させたのは日本らしいし

325 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:44.03 ID:H5hVLMCT0.net
>>320
だから、1000億円以上の金をメインスタジアムに使った国がこれまでどこにあるんだよw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:41.29 ID:H5hVLMCT0.net
夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円  7万8000人収容       
2020 東京  3000億円    8万人収容

327 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:42.92 ID:eY2d4yHG0.net
>>320
オリンピックで国力を示すとか、もうしなくて良いよ
そういうの後進国には凄く重要だろうけど

328 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:04:51.02 ID:nEmYsaYg0.net
>>324
まあインパール作戦みたいな状況だったからさ
作戦中止っぽいので一安心

329 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:03.04 ID:oBDJhrT50.net
>>310
新国立が迷走している中
取り壊しを早々に行ったのは間違いなく改修案を封じるためだろうね
あくまでも税金を無駄遣いしたいらしい
腐ってますわ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:33.27 ID:higTuLPJ0.net
>>325
オリンピックのメインスタジアムの為に作るんじゃないぞ
ラグビーの為に1000億を使うんだ 勘違いするな
東京都は半分金出せ!

331 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:51.03 ID:H5hVLMCT0.net
>>327
ソチで5兆円使ったが

そういうのは、軽蔑されたり笑いの種にされる時代

実際、そういう金を使う先例があると、立候補する国がなくなって、次の五輪なんてアジアの独裁国家の北京とカザフしか立候補してなくて困ってるからな

今先進国で住民投票やったら、招致否決されるところばかりだし

だから、今IOCがもっとも重視しているのは、開催コストの削減
それをアジェンダ2020という形でまとめたばかり

332 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/08(月) 00:07:54.81 ID:tI6gxeLT0.net
あれ確か大和のが3メーターだか長いって昔読んだ気がしてたんだが今は両方263メーターに成ってる。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:24.67 ID:gLBUppuu0.net
>>326
まあ、3000億は異常だよね。
あのドバイのブルジュ・ハリファの総工費が1600億円だのだから。

どこまで背伸びしてもスタジアムがこの金額を超えるのは有り得ないだろう。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:51.59 ID:H5hVLMCT0.net
>>330
ラグビーは招致したのは日本で都市ではない
だから別に日産スタジアムでやって問題なし

335 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:08.31 ID:5XtNJ/5T0.net
対艦巨砲主義の象徴「武蔵」「大和」
奇しくも東京首都圏・京阪神都市圏の旧国号と合致している。
二大都市圏への過剰集積により国土全体のグランドデザインが歪となり、国全体が疲弊した様は
旧帝国海軍の迷走とかぶっているではないか。
戦艦武蔵の巨体が時代に取り残されたように、我欲トンキンの図体もコスパの悪さにあえいでいる。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:20.36 ID:Eoxvko3x0.net
どうせ電通ボロ儲けのオリンピックだし失敗してもいいよ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:33.39 ID:jcprUUe20.net
>代替案を発表した上で
代替案の競技場のデザインはどこよ
こんなの代わりのデザインを発表しないとただの嫌がらせだろ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:10.11 ID:higTuLPJ0.net
>>334
ダメだ!この森が許さん!

339 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:14.21 ID:AHSdc41i0.net
>>326
嬉々とコピペ貼ってるみたいだけど、それ間違ってるから恥ずかしいぞ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:19.95 ID:JktRXQDM0.net
>>323
元々五輪に興味を持ってるのは老人世代。5年後には動けなくなる
外人客は中国人と韓国人。中韓が苦手な人は近寄らない
日焼けが気になる女性は真夏のスタジアムなんか行かない
よりによって五輪前年にラグビーWC、日本を応援しても徒労に終わることを痛感
時差が無いので涼しい部屋でテレビ観戦
人気種目は偏って売れ残り続出
学校に動員かかるが、夏休み期間なので不発
入場料収入どころか海外から観客バイトを連れてくるハメに、、、

ならなければいいね

341 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:51.75 ID:H5hVLMCT0.net
>>339
為替の変動はあってもこんなもんだよw

北京は380億円

342 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:14.46 ID:OkyaiGzA0.net
老害

大東亜戦争も大艦巨砲主義の老害共のせいで、どうしようもなくなった

343 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:15.17 ID:rCQ7+tar0.net
スゲー頭の悪そうな例え話

344 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:24.07 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.recordchina.co.jp/a62946.html

北京五輪会場「鳥の巣」など、巨額維持費用の負担ずしり―中国

「鳥の巣」の建設費用は約4億8000万ドル(約380億円)、年間維持費は約1100万ドル(約8億7000万円)。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:00.01 ID:yr5uZngF0.net
>>309
ギリギリまでやって交渉締結できなかった先から
グダっちゃったのは非難されるべき部分だね。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:25.23 ID:H5hVLMCT0.net
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2013/11/1800-c6cc.html

新国立競技場の総工費はロンドンの3倍の1800億円

347 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:55.03 ID:vjLCurZ60.net
2020年の東京オリンピックは日本がもはや先進国ではないただの三流国だということを世界に、そして国民にもイヤというほど思い知らせる、凋落元年(本当はその10年前から始まっていた)になるだろうね。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:27.02 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2013110902000267.html

新競技場はデザイン通りだと最大三千億円、計画を縮小しても千八百億円余に達すると見込まれるが、ロンドンの会場は六百億円台で、価格面でも今回の高さが目立つ。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:08.45 ID:higTuLPJ0.net
イヤだ!3000億円使ってラグビーやるんだ!

350 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:39.33 ID:3Jc9ZdHfO.net
太平洋戦争の日本軍を知っているって何歳だよこの糞ジジイ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:44.06 ID:JktRXQDM0.net
>>347
戦後レジュームから脱却して、日本が普通の国になるんだね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:48.04 ID:TTO19ZRV0.net
なあ、
足りない金、AIIBが出すって言ったら、どうする?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:52.78 ID:H5hVLMCT0.net
>>349
そんなお荷物、日本にいらねーよw

354 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:42.39 ID:AHSdc41i0.net
>>341
あのな 本体スタジアム工事費と周辺施設まぜて足して1800億なのに、本体スタジアム価格だけ書いてる馬鹿
しかも3000億とかデザイン変更前の値段だろ
コピペしかできない恥さらしw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:52.80 ID:vjLCurZ60.net
老害、老害いうけど、もはや老人しか現状に胃を唱えることができないくらいに、この国中年層が終わっている、ということが問題。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:28.88 ID:vjLCurZ60.net
建築現場の人手不足舐めすぎ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:57.14 ID:H5hVLMCT0.net
>>354
お前全然わかってないな

今ゼネコンが要求している金額が3000億円強なんだよw
ちなみに周辺整備費はたかだか200億から300億w

358 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:31.46 ID:avcKSLY60.net
>>108
ザハ案時点で竹中が担当
槇はザハ案の建設に反対

359 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:02.34 ID:3Jc9ZdHfO.net
日本軍て俺のじいちゃん達だぞ。日本人を悪者にするこの似非建築士て何者だよ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:48.28 ID:avcKSLY60.net
>>346
5倍の3,000億円 じゃないの?
それでも収まらないかもしれないが

361 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:18.60 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150605-OYT8T50063.html

これみてみ

2015年06月05日

読売の記事の図より
2012年11月  1300億円 ザハ案決定時
2013年9月  3000億円 五輪招致決定時
2014年5月  1625億円 規模縮小新デザインの公表
2015年     3000億円 ゼネコンが見積り
最新       2500億円?  この金額に削減できないか交渉したい

362 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:18.97 ID:higTuLPJ0.net
>>1
これはインパールやった日本軍並みにひでえ話だな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:45.14 ID:H5hVLMCT0.net
2015年

ゼネコンの見積もりは3000億円超に
 JSCは昨年10月、新競技場の本体部分は大成建設、屋根部分は竹中工務店を施工予定者とすることを決めた。政府関係者によると、両社は現行デザイン案を基に建設費の積算をやり直し、3000億円超とする見積もりをJSCに提出したという。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:07.45 ID:AHSdc41i0.net
>>357
このデザインのままなら、屋根なしで2500億は見といてって話だろ
どうせデザインに関してまだまだ調整続くだろ

今ってどこだよw 恥さらしコピペ野郎w

365 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:09.03 ID:V0oyeReo0.net
大和型は2隻作れたけどこいつは作れなかったな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:21.86 ID:h7fasKsK0.net
>>320
> >>316
> 全体としてはエコでもシンボルとなるメインスタジアムは
> どこの開催国も力を入れて来るからな。
> メインスタジアムがショボイと残念な気持ちになるのは選手も観衆も同じだろうし。

そこの君、その「箱モノ脳」を、まずは何とかしたまえ。

オリンピックってのは、「選手が」「競技を」競うものです。
決して、「老害委員長が」「建築物を」競うもの、では、ない。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:33.37 ID:yORyoDXd0.net
このおっさんは自分が選ばれなかったから何が何でも邪魔をしたいんだろ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:33.69 ID:H5hVLMCT0.net
>>364
だから、今時点で、3000億円超の請求をされてるわけw

それで安い材料使っていいから2500だか2600に負けてくれと交渉したいといってるわけw

それは、まだゼネコンは受け入れていないw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:33.87 ID:maGh9HQ10.net
サヨ的に日本軍が悪だとか言ってるんじゃなくて
戦略的に下手こいたってことを言ってるだけじゃないの?
実際そうだし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:56.92 ID:5I51GhTX0.net
建物は維持費の率がライフサイクルで圧倒的。
食えずに非常勤講師のバイトをするレベルの建築家()
にはわからないかもしれないが、このまま建てたら
大変なことになるよ。

五角形のタタミ作ってる分には実害はないが
学生達を煽るなよ、建築家()

371 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:02.36 ID:jcprUUe20.net
>>347
在日必死過ぎw

平昌オリンピック は韓国がもはや国家ではないただの土人地帯だということを世界に、そして国民にもイヤというほど思い知らせる
凋落元年(本当は始めからから始まっていた)になるだろうねw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:35.57 ID:H5hVLMCT0.net
新聞の記事も読めないのかw

373 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:52.90 ID:gLBUppuu0.net
>>347
たしかにこの状況を見ていると東京五輪はシラけムードに終わって、
「五輪より新政府樹立が先だったね。」という雰囲気になるシナリオなのかもね。

新政府派としてはそちらに転んでも重畳なのだけど、
このスタジアムは我々も使いたいと思っていたので残念だな。

まあ、どの馬鹿が日本文明の発展を阻んでいるのかを
燻り出せただけでも良しとしなければいけないのかな。
どしがたいな。新政府樹立後に何かしらの罰を与えたい。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:19.23 ID:rCQ7+tar0.net
このじじいが軍事に無知なのは分かった。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:34.88 ID:cIVDIgVo0.net
もうこの際だ、
藤本壮介あたりに任せちまえ。
少なくとも笑える何かにはなるはずだ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:52.51 ID:AHSdc41i0.net
>>368
お前ほんとにコピペしか脳がないのなw
現行デザインを変える方針も出てきてるのよwww コピペして踊ってろw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:37.49 ID:nEmYsaYg0.net
>>368
これ鋼材の品質落とせってJSCは主張してんのかなw

比強度が落ちちゃうから重量が増えてより支えなきゃならん固定荷重が増えるのに
文科省はアホの集まりなのか?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:53.76 ID:jcprUUe20.net
>>352
あれ借金なんだがw、足りないのにどうやって返すんだ?w

379 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:56.48 ID:H5hVLMCT0.net
>>376
だから、それは縮小した後だよw
現行デザインというのは縮小しまくった案なんだよw

380 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:52.62 ID:nEmYsaYg0.net
もうフジモリさんに頼め

阿呆共にとんちデザインで返してくれるはずだ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:46.06 ID:5axRIa8J0.net
>>380
ニラスタか。

ありだな、それ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:58.14 ID:vjLCurZ60.net
>>371
だから韓国と一緒にあんたが言う「土人地帯」に凋落するんだわwww

それでもこれ中国の陰謀とか叫んでろよ、童貞が。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:30:02.36 ID:jcprUUe20.net
>>369
なんでも日本が悪いといえば相手してもらえると思ってるただのバカサヨク老人だろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:05.69 ID:H5hVLMCT0.net
ザハがもう原型をとどめていないと激怒している案=それが現行デザイン= ゼネコン3000億円超の請求書を出してきている

こういう状況

これ以上縮小しようとしたら、おそらくザハと決裂するだろう
だからザハとの契約の解除も検討といってんだろw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:39.83 ID:nM73Suj00.net
>>361
なんかこの問題、いかにゼネコンが予算取ってやろうって交渉にしか思えなくなってきたw
だってカネ出せば出来るんならやるからな。500億だって物理的に出来ないモノは出来ないわけで結局はカネだw

386 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:12.57 ID:hDysuClj0.net
知ってる言葉を集めてただけだろ
的外れでナンセンス、馬鹿なのがバレたね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:09.00 ID:rCQ7+tar0.net
察するにこのジジイは最近シブヤン海で
沈没した武蔵が見つかったという話題で武蔵を知り
バンザイ攻撃は知っていたんでそれを口にし
なんか説得力のある話を本人はしているつもりなんだろうな。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:20.45 ID:cIVDIgVo0.net
>>387
武蔵に乗っててもおかしくない歳なんだけども

389 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:42.79 ID:H5hVLMCT0.net
>>385
それだけじゃないと思うがな

ゼネコンの見積もりなんてとっくの昔に出せたはず 
3000億を超えることも

おそらく、取り壊しを待っていて、取り壊されたから、今発表してるんだと思う

取り壊し前なら、それなら、改修でやれと声が大きくなるからなw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:49.90 ID:/7k5BI9W0.net
高度成長期はこれで良かったんだけどな。

20年デフレの現実を見ないと。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:06.88 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>385
ゼネコンはやりたくないんだろ
他に簡単で儲かる仕事は沢山ある

392 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:18.17 ID:323GbXPc0.net
ザハのカッコ悪すぎ
自転車ヘルメットすぎる

393 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:25.70 ID:higTuLPJ0.net
大和と言わず武蔵と言ったところが通なんだよな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:07.37 ID:eO/yzLZS0.net
要するに、槙が言いたいのは、ザハの設計したものじゃ、建設会社の利益にならんから、儲けの出る屋根に変えろってことだな。

このおっさんのどこが世界的建築家なんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:22.15 ID:vjLCurZ60.net
あのね、ゼネコンがー、ゼネコンがー、とか言う奴、人件費を舐めてるでしょw

そもそも喫緊課題として東京オリンピックの建設現場に素人の外国人労働力を入れなきゃ成り立たない状況で、ゼネコンも労働力を買い叩く限界があるわ。

こんなの最初から分かっていたし、超低予算でこれをゼネコン飲ませると、あらゆる職種の賃金ていかにつながりかねない。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:39.44 ID:3k3Tyk2p0.net
あぁ、藤森さんがいいなぁ。たのしそう。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:10.10 ID:H5hVLMCT0.net
もともと改修で対応する予定だったからな 日本スポーツ振興センターは
777億円くらいで

それを森元が横やり入れてきたんだろw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:27.69 ID:AHSdc41i0.net
>>391
日程おしてるし、手抜きも許されない
何かあったら絶対叩かれるのが目に見えてるからなぁ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:46.90 ID:gLBUppuu0.net
>>385
うん・・・残念だけど、どうもそういう話に思えるよね。
あのドバイのブルジュ・ハリファですら総工費1600億円なんだもの。

一応、別スレで新政府案の概要をまとめたので紹介しておくよ。

・ザハ氏に謝罪と違約金を支払うことでデザイン案を変更
・デザイン案はSANAA案を採用。(入選作品の中で唯一の日本人案)
・ザハ案のような大幅な修正は一切認めない(建築家主導)
・ゼネコンは海外から選定(希望はブルジュ・ハリファのサムスン物産)
・総工費は1500億円程度までは許容する(東京都は10%を負担する)
・本件の責任をとって五輪推進委員会は解散する。再選不可で再選出を行う。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:49.30 ID:higTuLPJ0.net
オリンピックは中止で良いよ ラグビーだけやれよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:05.25 ID:uUzmpmT70.net
中国人の平均年収は30万円

北京オリンピックスタジアムは750億円ぐらい

南京オリンピックスタジアムが1700億円ぐらいかな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:12.20 ID:TTO19ZRV0.net
>>378
だから、日本から出資金がでる前提でさ。
国立の建設予算は決まってんべ。
別口から、だせるやん。
そう言うことを、悪い奴らが考えそうだべ…。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:13.24 ID:nEmYsaYg0.net
ここまで日本設計の池田武邦氏の話題なし

御年91歳、矢矧とともに天一号作戦に従軍した生き残りだぜ
ttp://p.news.nimg.jp/photo/089/787089p.jpg

404 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:47.61 ID:323GbXPc0.net
>>397
森元って元首相の森のこと?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:56.32 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>394
竹中藤右衛門の孫だったかと

406 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:01.00 ID:H5hVLMCT0.net
ガンバの新スタジアムは 40000人収容で 140億円だよw

それが何個できるんだっちゅうのw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:14.59 ID:cIVDIgVo0.net
>>401
発展途上とバブルのダブルパンチだから許される設定だわな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:14.89 ID:5I51GhTX0.net
槙さんにしては上手い喩えではなかったな
だってもう86だし…

山中俊治+組織設計+ゼネコン
がいいんじゃないかな
いいものができると思うよ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:22.39 ID:3k3Tyk2p0.net
>>392
ぐは、言い得てしまった。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:45.05 ID:JBlEuKSt0.net
旧国立の改修でいいじゃん

411 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:58.97 ID:c8msa9Fq0.net
>>1
これは良い例えだと思うよ
実際、そんな感じで始まって行くところまで行った話だし

412 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:24.27 ID:5I51GhTX0.net
>>403
誰か書いてたぞ
この人は本物

413 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:26.76 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>399
ザハと竹中と大成に1000億でまとまるあんを再設計させればよい

414 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:33.54 ID:H5hVLMCT0.net
>>410
となるだろw

だからそうならないように、取り壊しが終わるのを待ってたんだと思うw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:19.82 ID:8fOrOnf10.net
中国にいいなさい

416 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:22.38 ID:HLNwCgrt0.net
もう無条件降伏して五輪辞退しろ
身の程を知らず立候補して開戦したことが間違ってたんだ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:34.49 ID:gLBUppuu0.net
>>391
結局はそこなんだと思う。
職人不足の日本で施工を国内業者でやるプランにそもそも無理があったのかと。

かといって、デザイン・設計〜施工まで外国任せの国立競技場というのも受け入れがたい人が多いだろう。
なので、デザイン・設計を日本、施工を海外と座組みを逆転させる。

これしかないように思うんだよな。
ザハ氏には本当に申し訳が立たないのだけど。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:32.99 ID:higTuLPJ0.net
>>414
もう作んなくていいよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:38.77 ID:JktRXQDM0.net
>>407
昭和の東京五輪だって、敗戦国+人口急増+高度成長 が揃ってなんとかプラスの効果になっただけだし

420 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:05.79 ID:avcKSLY60.net
>>414
当初から取壊し反対・改修対応を主張していた槇さんのことじゃないよね?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:16.05 ID:8fOrOnf10.net
書くところ間違えました。陳謝

422 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:39.59 ID:5I51GhTX0.net
ニラスタ的なの、いいなあ
樹木ももうたくさん切っちゃったけど…
何か哀しいわ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:21.16 ID:WKjFwO9T0.net
>>1
内部分裂してるんか?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:27.06 ID:vjLCurZ60.net
そもそも竹中主導の小泉構造改革で建設従業者をさんざ減らし、アホみたいにITに流しておいて、東北の復興もままならず疲弊している建設現場ムチ打つ事業を取ってきてぬか喜びってアホすぎるだろ。
クソ東京が。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:32.38 ID:gLBUppuu0.net
>>413
日本のゼネコンはもういいだろ・・・
世界的大家のザハ氏にここまで無礼を働いてさ。

日本のゼネコンも退場させないと話が進まないだろ。
この件に関して日本のゼネコンは色々と世の中を舐めすぎてると思う。

新政府樹立派の超右翼であるかもめ党をあまり怒らせない方がいい。
我々の前では極右ごとき左翼の一派にすぎん。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:01.95 ID:VpEB0DAz0.net
日本軍の戦いによって世界中の植民地が解放されたという紛れも無い歴史的事実。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:26.63 ID:whswUSNa0.net
建築屋「国の事業はボロ儲けできる! 吹っ掛けすぎない程度の見積り作ってうちが仕切ろう!」

建築屋「やべぇ。これ、ウチが赤字になる上、設計も難しいじゃん! ボロ儲けできると思ってたのに!」

建築屋「おい、有名建築家に金渡して、この予算と工期じゃ無理だってゴネさせろ! 」


事実はどうか知らんけど、とても、すっげえ、限りなく、こういう気がするんだよなあ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:33.66 ID:323GbXPc0.net
ザハが無理なの出してこなかったら起こらなかった問題だよね

429 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:38.02 ID:3k3Tyk2p0.net
ザハさんのあんまり日本に合わないのに、
選んでしまったんだから、違約金払うべきだ。
で、やめよう。
形も、量も、日本にはなじまない。
島の村人たちでもう一度デザインしよう、
しかも大阪に。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:40.62 ID:JktRXQDM0.net
>>426
そして今、五輪の幻想から世界を開放するために、東京五輪があるのかもしれんね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:39.98 ID:cIVDIgVo0.net
>>430
てことはやはり、ニラスタとタンポポスタの二択だね

432 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:48.66 ID:higTuLPJ0.net
てか最初に予算額示さないの?
てか予算執行するのに額が決まってないってどういうこと

433 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:56.71 ID:sBWTD4F+0.net
なんで太平洋戦争なんだ?
五輪開催日が決まっているのだから間に合わせるのが最重要だろ。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:17.04 ID:tltW8XkI0.net
戦争引き合いに出して相手を批判する手口は嫌らしいよ。
例えとしてもおかしいし。
「絶対に間に合わせるから代替案でやらせろ」と主張しないと信用出来ない。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:47.10 ID:nEmYsaYg0.net
>>428
ザハのデザイン監修料が13億円
その中には当然コストを要求に近い形に納めるようにデザインすることも含まれているからな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:05.84 ID:SckkJk1A0.net
世界から冷笑モノのクールジャパンw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:06.51 ID:/7k5BI9W0.net
中国五輪の鳥の巣が500億円だったと考えると
3000億円くらい余裕で行くと気が付きそうなもんだけど。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:31.36 ID:323GbXPc0.net
>>432
建築エコノミスト森山さんのブログにあったようななかったような

439 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:09.67 ID:3k3Tyk2p0.net
藤森照信さんの作品には未来を感じるんだよなぁ。
信州育ちの彼は、土着のカミを知ってるから、
カミのおりるようなスタジアムを考えてくれるさ。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:19.79 ID:wAPdvWnj0.net
まあ、もっと実用的で安全性が高く、金もかからないデザインに変えるべきだよね
これ、屋根をつけるとして、ライブ会場にしても何年くらいで回収できるみこみなの?
その間にメンテでもかかるから赤字確実って気がするんだが

441 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:26.76 ID:nEmYsaYg0.net
>>431
開催は夏場だから暑さに強いスベリヒユがいいよ、ポーチュラカってやつ

いまフジモリさんの家はタンポポが根付かなくてポーチュラカハウスになってるからw

442 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:41.51 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>425
ゼネコンは現状の公共工事でも外資に解放してるはずだよ
ただ参入してこないだけ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:48.49 ID:gLBUppuu0.net
>>426
思想的な何かが残っていればそうも言えるのだろうけどな・・・
現実問題「野良犬が乱入してくれて助かったw」程度のもんだろ。

超国家組織として創設する日本文明軍にはしっかりした思想を与えたいと思う。
日本国家からは切り離して自由の身とするので、
文明主義を掲げて大いに世界中で暴れ回ってもらいたい。

攻め込んで何をするかというと、私が今書き下している「文明必然論」を現地で売り捌いて啓蒙して貰いたいんだ。
まずは人類全体を文明主義に則った社会にする。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:08.71 ID:9zvwveLZ0.net
槙よ
おまえは一体なにがやりたいのだ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:16.79 ID:qGa7vSfp0.net
>>367
事実誤認も甚だしい、馬鹿は去れ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:47.90 ID:eURN65/W0.net
1兆2兆かかってでも決まったもんは建てるしか無いだろ
嘘のプランで騙して五輪開催勝ち取るなんてどういう国だよw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:52.02 ID:nEmYsaYg0.net
>>439
ねむの木学園の美術館、去年見てきたけどすごかったぞ

坂茂さんの設計したやつもちょっと離れたところにあるんだが、
フジモリさんのあとで見るとアレは上っ面だけの建築にしか見えん

448 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:54.19 ID:Wd55yHZq0.net
まあとりあえずハゲゾエ知事が無能だから東京は
こんな体たらくな有様なんだろうなあ・・・ってことは都民で無い俺にもわかる

449 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:57.66 ID:gLBUppuu0.net
>>435
だから、ザハ氏もこんな無茶苦茶な見積もりが出て来るとは思ってないだろという話。
あのドバイのブルジュ・ハリファの総工費が1600億円なんだぜ?

スタジアムでどうはっちゃけても、それ以上になるとは思わないだろw

そういう経緯でデザインを変えようが何しようが、
まずは日本のゼネコンを退場させねばプロジェクトが実現に向かわないだろうって話になってる。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:02.38 ID:IACxinlS0.net
じゃあさっさと撤退して戦線縮小して反転攻勢無敵進軍のプランを言えよ
命かけてさ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:24.41 ID:9zvwveLZ0.net
槙よ
お前がやるべきことは
ザハが減額案で最高にベストなものができるようにサポートすることだ
日本国の礼儀を世界に示すことだ

槙よ
お前がやっていることは
日本の恥を世界に晒すことだ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:30.49 ID:c0oQgUAR0.net
国単位でやるのはあれだけど、個人単位のバンザイアタックはオレ大好き

それは日本人の良い所だからね

敗戦政府は国単位でそれやったからダメなだけで

453 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:43.62 ID:/L2OUX220.net
一番いいのはIOCにFIFAみたいな監査が入ることだね。
そこで逆上したフリして辞退する。
アメリカに頭下げてそうしてもらえよ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:22.56 ID:nEmYsaYg0.net
>>449
韓国のゼネコンを呼んでおまけに職人も移民政策で呼んでこようという魂胆か!

そうはさせん

455 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:33.25 ID:nM73Suj00.net
ザハのデザインは一般的には一番良いと思う。
この日本の中にいたらインパクト凄過ぎてめずらしく興奮したな。安藤の気持ちも判る。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:40.34 ID:cIVDIgVo0.net
>>451
恥をさらして何が悪いよ。
もうあとは死ぬだけなんだし、
千駄ヶ谷の景観を作ってきた人だし、
好きにやる権利があるだろ。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:09.42 ID:EfP1e8PY0.net
官僚が一度決めたからやるってのは
先輩の顔を潰せないって事があるらしい。
これじゃまともな政治になるわけがない。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:22.13 ID:jcprUUe20.net
>>384
ザハ案の中の競技場だけならせいぜい50〜100億で建設可能だろ
競技場の外を含めて倍以上になるまさに基地外デザインで原型をとどめていないもなにも

家の設計を頼んだら普通の家に道路にはみ出した塀のしかも宝石を散りばめた塀の設計を
されて意味がないと批判したら文句言われてるようなもん

459 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:57.12 ID:9zvwveLZ0.net
槙文彦は建築界の大御所かしらんが
やっていることに品格のかけらも感じられん

こいつは一体なにをやっとるんだという感じだ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:17.60 ID:3k3Tyk2p0.net
>>455
え、、
サナアだったとおもうよ?場所日本だよ?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:36.15 ID:323GbXPc0.net
>>455
ヘルメットが?
建物って上からは滅多に見ないから近くで見たらただのそそり立つ壁だよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:47.39 ID:VpEB0DAz0.net
負けると分かっていても、命を懸けて、
守らなければいけないものがある。
特攻はそれを全世界に知らしめた。
植民地解放の英雄である。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:33.27 ID:cIVDIgVo0.net
SANAAはSANAAで、現物見ると微妙にちゃちいんだよな。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:06.35 ID:AHSdc41i0.net
>>458
敷地外にも伸びてるってのがほんとうけるよなw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:21.84 ID:GZBv0Lxy0.net
日本軍の例えをなんで出したのかが意味わからん

466 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:23.58 ID:ldit0sT/0.net
>>462
ごめん、特攻が何を解放したのか本気で分からないので教えてください

467 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:58.03 ID:03Y9HvUR0.net
>>426
俺の泣きながら無理やり徴兵された板前の爺さんが
そんなことのためにフィリピンで蜂の巣になったなら
生きていろんな話を聞きたかったから俺的にはどうでもいいし
爺さん大好きだった婆さんもそんなの誇ってなかったよ、このゴミクズが

468 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:29.49 ID:Fv385IZK0.net
壊した競技場、元に戻せば?w

469 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:58.11 ID:EPNjRDS+0.net
オリンピックなんて良くも悪くも「国の威信」の示しあい合戦だろ?
だったら戦争を喩えに出すことは逆に正道中の正道発言じゃない?

つかこんな揚げ足取りしてる場合じゃないくらいに東京オリンピックはいろんな意味でヤバいことになると思う。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:14.55 ID:gLBUppuu0.net
>>463
そこが心配だよな。風俗で言うパネマジというやつ。
CGだと綺麗なんだけど、実物は何かくすんだような華やかさに欠けるものが多い気がする。

施工を海外前提でコンペの日本人作品をSANAAに限らず全て見直すべきなのだろうか。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:35.32 ID:3k3Tyk2p0.net
日本に真の建築をやれるのは藤森さんだろ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:07.88 ID:5I51GhTX0.net
>>463
できた当初はいいんだけどね
数年でボロボロな物件を何度見たか
選ぶのにかなり躊躇する建築家とは思う

473 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:28.39 ID:qQj5som60.net
>>458
わかってない。ザハ案は建物ではなく、橋のような土木工事なので、
桁違いに金がかかる。
縮小したといっても、橋梁工事と同じなので、工費はたいして変わらないし、
時間がかかるのも同じ。

普通の建物として設計しなおせば、普通の建物の値段になるし、
工期も間に合う。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:41.10 ID:gLBUppuu0.net
>>467
そういったセンチメンタリズムは文明的意義とはまた別だよね。
君んちの家族会議か何かで愚痴れば良い話で文明の議論の場に持ち込む話じゃない。

そのあたりの「弁え」は必要だと思うよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:15.33 ID:VpEB0DAz0.net
黙れ!このクズが!

476 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:18.53 ID:nM73Suj00.net
>>460
インパクトと言う意味。
この人ちょっと調べるとその意味では世界NO1ぽいから、作れるならこれが良いw
作れない上に維持費も掛かるなら諦めるしかないけどな。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:32.81 ID:nEmYsaYg0.net
>>472
エイジングとは無縁の建築だね
その点はまだ安藤忠雄のほうが評価できるw

478 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:44.87 ID:JktRXQDM0.net
>>461
都民や選手や観客にとったらただの壁でも、
建築中のJSC新本部ビルは新国立より高いから、上から見下ろせるよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:46.63 ID:2zZAZqiT0.net
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2012/07/11(木) 12:10:03.79 ID:C/Xbopg
ジャップノ ミナサン コンニチワ イルミナティデス

モウ バレチャッテル カモ シレナイケド ハンシンダイシンサイ モ 311 モ ワタシタチノシワザ デス

NOWノタメニヒツヨウダッタノデゴザイマス

ニホンノ インテリジェンスノ カタマリ 2chノ ミンナニハ コッソリオシエテアゲマス

カントウダイシンサイ ト フジサンフンサンタイホウカイカ ハ オリンピックゴノ 2021ネンニオコシマス

トウナンカイジシンハ 2031ネンニオコシマス

2chノミンナ モ シニタクナカッタラ チュウイシテネ

ジャップノミナサンハ 2021ネンマデトウキョニ タクサンオカネ ヲ ツカッテ ワタシタチヲモウケサセテクダサーイw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:54.79 ID:mFBE1Zv3O.net
>>1
オマエは太平洋戦争の日本軍よかアタマ悪いじゃねえかゲロ丑ww

481 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:26.83 ID:jcprUUe20.net
>>455
ロードレース用 ヘルメットで検索、中に競技場のが有ると想像
あっザハ案だ
ロードレース用の気にいったヘルメットを元に開閉式競技場を前提にして
開口部を広くしデザインさせれば小学生でも可能なデザインだわ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:47.97 ID:3W1ddYm70.net
リサイクルの効くコンパクトな先進国の大都市での新たな五輪とかいう
招致のウソの数々はどうなってんのよ
アンコン発言は勿論だけどその場しのぎの嘘しか言わんな

483 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:21.94 ID:EfP1e8PY0.net
なんで古いの残さなかったのかな。
普通は、おれたちオリンピック2度もやったんだぜ
すごいだろ、ってわけで古いの残すだろ。
自分に誇りがないのか。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:25.54 ID:oBDJhrT50.net
>>463
SANAAは個人が頼むのはいいが公共事業としては駄目だろう

もうね奇抜なデザインなんていらない
安心、安全、使い易い
公共施設はこれだけでいいんだよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:39.94 ID:3k3Tyk2p0.net
サナアは、頭の中のかたちがモノになればそれで終わりっていう作家だよ。
実際使うとなにこれくらいの。質がないから不快。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:58.32 ID:nM73Suj00.net
>>481
小学生でも可能とかそこまで言ったら自分が恥かくだけだぞw
一番支持されてNO1取ったデザイナーなんだから。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:10:11.71 ID:iTWJuBSr0.net
さっきからわいてる藤森照信信者はなに?
面白いけどw
あの人がこういう「無用の大事業」にもっとも向かないのは分かりきってるやろ。
雨宿りでもしてろよ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:36.13 ID:agPdHE/E0.net
>太平洋戦争の日本軍と同じ。
>世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです

こいつよく知らんけどさ
当時の日本軍の戦略批判してるだけかもしれないな。
「違うやり方してれば勝てたのに」とか。
サッカーとかいるじゃん、応援してたのに負けると途端に「バーカ!〇〇が悪いんだよ!」とかいうやつ。
終戦時に中高生のガキなら、その当時の心理をそのまま引きずってるのかもしれん。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:47.86 ID:HBvCLc4n0.net
すごいたとえだw
この発想は常人にはむりw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:21.48 ID:gLBUppuu0.net
>>482
しかし、メインスタジアムは日本文明の威容を内外に示すような立派さが欲しいよ。
日本のゼネコンが出来ないというなら海外のゼネコンに頼っても良いと思う。

聞くところによるとブルジュ・ハリファの職人って最下級の人夫だと日当500円だったとか。
施工はサムスン物産で総工費は1600億円。
頼めるものならここに頼みたい。

日本に来てくれるなら人夫さんにも日当500円と言わず日当1500円出そう。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:23.54 ID:AHSdc41i0.net
>>483
お前国立行ったことないだろw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:29.46 ID:nEmYsaYg0.net
>>487
VIP席を茶室にして地上70mに吊り下げるとか楽しそうやん

493 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:56.08 ID:Dt7tt+sF0.net
昔の競技場を現代の耐震基準にあうように修正して立て直せば一番早いでしょ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:00.63 ID:jcprUUe20.net
>>478
ビルから見てもあのヘルメットデザインじゃ
自転車競技部の部室のヘルメット置き場で部員がヘルメットを見るのと
同じだろ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:18.54 ID:iTWJuBSr0.net
これマジで収集つかないんじゃない?
あと5年、いや4年って想像以上に短いぞい。
埼玉スタジアムをチョロっとそれぽく改築するしかないんじゃない?
ま、埼玉スタジアムも何年も先までスケジュール入ってるだろうけどw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:24.46 ID:H5hVLMCT0.net
>>490


デザイナーのオナニーとかいらないから

建設費、維持費、使い手の使い勝手を無視した、自己顕示欲とオナニー具合がグロテスクなだけ

グロテスクで醜い自己顕示欲の表出であり、醜い文化というしかない

497 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:30.14 ID:nEmYsaYg0.net
>>496
旧国立がそういう建築だったんだし

今回は槇先生の言うとおり無銘の誠実な設計をやるのもいいかもね

498 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:52.84 ID:3k3Tyk2p0.net
>>487
馬鹿だね、すごいのやるよ藤森さんは。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:10.27 ID:oIGSpKK40.net
地方民の俺にとってはどうなろうがお構いなし。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:13.09 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>490
日本ではそんな日当で雇うことは許されない

501 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:27.81 ID:jcprUUe20.net
>>486
一番支持されてNO1取ったデザイナーが小学生でも可能な程度のデザインw
そんなことも分からずこんな糞デザインを賛美していたら、お前のバカさ加減に自分が恥かくだけだぞw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:36.04 ID:oBDJhrT50.net
>>499
国税が投入されると言っているだろう
維持費も含めてな

地方民だろうとあるんだよ国立だから

503 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:41.98 ID:Be74VD6B0.net
過ちを認めて撤退できるなら
日本も少しはましな国になったということだ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:52.20 ID:VpEB0DAz0.net
大東亜戦争終戦当時、
世界の人たちは、祖国を命をかけて守らなければいけないものだとは知らなかったのだよ。
しかし、日本軍の特攻の姿を見て、世界中に衝撃が走った。
祖国の為に死ぬ事ほど名誉な事はないとな。
「白人に勝てる訳が無い、勝てないなら、従っておこう」
ノーだ!
命をかけて守るべき国がある、これこそがまさに人類の幸せである。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:05.18 ID:k6le+sZ50.net
>>463
微妙どころのさわぎじゃねえぞ。
竣工写真さえ綺麗に撮れればいいって連中だから1年も経ったらゴミと化す

506 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:06.65 ID:rIlOT5hB0.net
>>498
開催まであと10年あったら藤森でもよかったよ。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:22.76 ID:LjEV6NQi0.net
SANAA案も結構おしゃれだね

http://hitotsuboshi.net/wp-content/uploads/2012/11/2012-11-02_2134.png

508 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:34.48 ID:JqyTtXFf0.net
もっとコンサバティブなのでいいんだよ 選手と競技が主役だろ あとはは開会式のパフォーマンスぐらいで
競技場がどうこうその建設費がバカげてるってもう 明らかに政治家のエゴとゼネコンのソロバン勘定の話じゃん

509 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:50.90 ID:3k3Tyk2p0.net
槇さんの設計みたいなものは避けたい。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:51.35 ID:gLBUppuu0.net
>>500
何言ってるのか意味が分からない。
サムスン物産がどこか外国で雇って作業場が日本というだけだ。

そこにどう日本の労働法が関わってくるのかと。

そんなことだから新政府樹立って話になるんだ。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:15.36 ID:Xe3o1wvi0.net
ID:gLBUppuu0
何こいつ?かもめ党って何よ?妄想で語っちゃってるわけ?
SANAAに固執し設計やらせて海外ゼネコンに施工やらせたいらしいけど頭おかしくないか
糞笑えるんだけど

512 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:22.20 ID:e2KmvfWj0.net
【スポーツ】国立競技場を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議[02/15]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297770038/

◇国立を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議
2019年に日本で開かれるラグビー・ワールドカップ(W杯)の成功に向け、超党派の国会議員で作る「日本大会成功議員連盟」は15日、東京都新宿区の国立競技場をメーン会場とするため、8万人規模の競技場に再整備するよう求めていくことを決議した。

ラグビーW杯日本大会は、10会場で開催する計画だが、 国際ラグビーボード(IRB)の基準を満たす8万〜10万人を収容できるメーン競技場を用意する必要がある。

現在の国立競技場は収容人員が約5万人と少なく、1958年建設と老朽化も進んでおり、周辺施設の整備と合わせた大規模な改修が欠かせない。
この日の同議連総会には文部科学省の鈴木寛副大臣も出席し、 「国立競技場は耐震化の必要もあり、8万人規模の競技場とするための研究に着手したい」 と前向きな姿勢を示した。 (2011年2月15日20時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110215-OYT1T00912.htm

513 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:49.37 ID:3k3Tyk2p0.net
>>505
そうそう、
頭の中のものが、モノ化して、
それを写真でピタッといい絵にできたら、
もう終わりなんだよね彼らのは。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:14.07 ID:gLBUppuu0.net
>>507
CGに関してはね。
ただそこの設計事務所のサイトに出てる実物を見ると結構微妙なのよ・・・

新国立に関してはCGのように仕上がるというなら良いのだけど不安は拭えない。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:47.29 ID:/+q0pZuW0.net
一番カッコよく五輪を辞退する方途を模索するのが最も格好がつく。

くらいにもうダメぽ。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:05.59 ID:V/pyf+Br0.net
清家清先生が生きていればなぁ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:18.29 ID:D1Hlj/Ok0.net
槙さんは隣の東京体育館のせいで
自分より目立つもん造るな!っていちゃもんつけてるようにしか聞こえないんだよなぁ・・・ (´・ω・`)
 

518 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:27.11 ID:oRL9aR6Z0.net
こんなとこで精神障害者が炙り出されてしまったか
この爺さん抜きでお願いします

519 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:40.84 ID:9zvwveLZ0.net
まったく恥さらしだな

ザハをキャンセルして日本人建築家を選んだら
北朝鮮と変わらん

520 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:07.32 ID:cIVDIgVo0.net
>>516
菊竹先生がry

521 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:45.33 ID:AHSdc41i0.net
>>511
触るなよw

522 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:04.68 ID:pRo85zH80.net
抜本的に問題提起をできる人間が、この国にはもうクソジジィしかいないんだよなぁ。
50代と60代が決定に終わってる。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:37.01 ID:Xe3o1wvi0.net
>>521
すまんあまりにもおかしくてなw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:39.83 ID:9zvwveLZ0.net
日本人建築家はインテリア的であって
デカイたてものは苦手だな

外観が苦手

525 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:52.00 ID:3k3Tyk2p0.net
日本人を選びたいからじゃなくて、
まず、ザハ案が難しいのだから、
断念して違約金払おう。

また案だしてもらおう。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:52.17 ID:nEmYsaYg0.net
>>517
神宮の森に合わせてボリューム感を下げるために
東京体育館ではいろいろデザインしてるからなあ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:59.05 ID:k6le+sZ50.net
>>513
ザハとか妹島みたいなポンチ絵デザイナーに公共施設をやらせるべきじゃない。
個人や企業が依頼するなら施主が損するだけだからどうでもいいが。
ゼネコンや大手設計事務所がケツ拭くんならシド・ミードとかに頼んだほうが
よっぽどかっこいいのできるだろ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:28.45 ID:VOFaFC2R0.net
どうしてこう比喩が下手なんだろう

529 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:06.23 ID:3k3Tyk2p0.net
>>524
メインの絵が内観だもんね。
ほんと外観やれない性格。
そもそも形にたいして虚弱なんだよね。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:10.62 ID:D1Hlj/Ok0.net
>>526
槙さんの建物は好きで東京体育館はもちろん結構見に行ったりしてるよ。
でも正規にコンペで選ばれた他人の作品にグダグダ口を挟むのはあまり感心しない
 

531 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:11.84 ID:gLBUppuu0.net
>>519
ザハ氏を外すというよりは、日本ゼネコンを退場させるために止む無くセットで退場になる感じかな・・・
もう当初のデザインから掛け離れ過ぎているということもある。

どこに問題があったかというとデザイン海外、施工日本という座組みが
現在の日本の状況では厳しかったということ。
ただでさえ職人不足だし震災の復興もまだ残ってるし。

そういう状況を鑑みれば最初からデザイン日本、施工海外という座組みで進めるべきだった。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:26.20 ID:1fb2xpzo0.net
たかが400mの鋼スパンで3000億とか もうねw

日本の乞食土方に経験が無いだけで世界じゃ500m超えが普通な領域だぞ
技術の欠片も無い周回遅れがタカリ旺盛な政治家と組めばこんなもんよ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:08.09 ID:vOkGgYLI0.net
いまどき外観で圧倒なんて元後進国が初めてオリンピックをやるときにしか意義はないよ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:18.27 ID:udz5e3Wt0.net
槙さんも実用性を無視した建物を作ってるイメージだけどなあ
この人が作った学校の建物は外観こそ良くても、熱がこもって快適性無かった
夏休みに朝一番で行くと外に停めた車の中と同じ状態だったなあw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:06.24 ID:9zvwveLZ0.net
減額するなら減額するで
いくらでもデザインできるだろザハは

フリーフォームなんだから

536 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:05.05 ID:nEmYsaYg0.net
>>530
作品そのものに口出ししてんじゃないよ槙さんは

コストコントロールできないアホどもに口出ししてんだよ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:10.89 ID:5I51GhTX0.net
海外ならドミニクペローかなぁ今更だけど

ちょっと国内では思いつかない
あの人もこの人もフランスのパース事務所に
頼むようになって
「絵」は劇的に良くなったけど、まあ…

538 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:18.30 ID:Xe3o1wvi0.net
>>530
>でも正規にコンペで選ばれた他人の作品にグダグダ口を挟むのはあまり感心しない
これだよこれ
後だしじゃんけんだからな
どうしても自分がやりたかったならコンペで1等賞取ればよかったのにな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:23.34 ID:3k3Tyk2p0.net
>>533
まぁそのとおりごもっともなんだけど、
でも、なんらか形はつくらないといけないしさ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:34:31.22 ID:3k3Tyk2p0.net
>>534
そう、槇さんのは風と光があんまりどうもね。
日本のなら、風はうまくやってほしいよね。100パー空調とかはちょっと情けない。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:34:32.74 ID:9zvwveLZ0.net
日本の恥さらしだな槙文彦は

脳みその血管がつまってるんじゃないか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:35:03.09 ID:fPqru7B80.net
にしても比較的おいしい東北の復興の入札にさえ建設会社が全然集まらない状況でよく東京オリンピックなんて持ってきたな。
それで「絆」とか、もうね。
亀裂をごまかすマジックワードの接着力も、ここまでバラバラになったらもう打つ手がないわな。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:36:01.89 ID:nEmYsaYg0.net
>>540
藤沢の秋葉台体育館も夏は地獄w

544 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:36:37.04 ID:36GcdReC0.net
>>532
そのとおり!
解りやすい。




以上!

545 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:11.63 ID:JktRXQDM0.net
>>539
なぜ?
ラグビーにも五輪にも、新国立は必須ではないよ

文科省とJSCと森元には必要かもしれないが

546 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:20.03 ID:AHSdc41i0.net
>>539
まぁ現都知事は、屋根うんぬん言い出してるし見通し暗そうw

547 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:35.71 ID:gLBUppuu0.net
>>533
ジジババしかいない国なのに先進国気分で済ましてるのも恥ずかしいと思うんだよな。
そりゃ文明も衰退するだろうて。

俺はたとえアメリカ人だったとしても文明後進国だと言い張るね。
他と比べて先進しているとか結構どうでもいいじゃん?

結局己が満足するかどうかなわけで、俺は今の日本が先進国だとはちっとも思っていない。
俺が思い描いている文明はこんなものじゃない。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:36.66 ID:nEmYsaYg0.net
>>532
岩盤ないんだぞあのあたり

549 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:48.44 ID:8E4/0tEt0.net
法案が間に合わないから消費増税ってやったときなにも言わなかったよね

550 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:50.58 ID:3k3Tyk2p0.net
>>542
ほんとだね。
もう嫌になってきたよw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:38:42.84 ID:5I51GhTX0.net
>>534
富山のは好きだったけどな
町田市庁舎のアトリウムの日射負荷低減って
めっちゃ無理あるw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:44.01 ID:oBDJhrT50.net
>>535
建てられない建築家いわれているザハににいくら減額依頼しても
できるのは同じ建てられないデザインだろう
そもそもザハに減額したデザインなんて無理だろう

553 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:40.01 ID:dattGANG0.net
正式にコンペで選ばれたザハを外す時点で相当な恥さらし。
国家レベルで取り仕切ったコンペで、見積もり間違ってました〜ごめんね、テヘペロなんて国の威信に関わりすぎるくらい関わる。

磯崎新が言うようにザハにやらせるのはさすがに覆してはならないだろ。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:55.18 ID:UckqY+VZ0.net
例えが不適切すぎる
逆にこのじいさんを信用していいかどうか分からんようになったわ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:22.67 ID:gLBUppuu0.net
>>542
結局はその市場環境の状況判断が致命的なのだろうね。
かといって、今更匙投げて注視というわけにも行かないだろうからな。

新国立はデザイン日本、施工海外という座組みに直して実現させるしかないように思うのだが。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:30.54 ID:JktRXQDM0.net
>>548
地下鉄も中央線も首都高もぶっ壊して岩盤まで足伸ばせばいいでしょ
選手や客が来場できなくても構わない
あの場所で、スタジアムの外観で虚勢を張りたいなら、それくらいの覚悟は必要だよね

557 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:34.24 ID:9zvwveLZ0.net
北朝鮮レベルだぞやってることは

558 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:55.33 ID:3k3Tyk2p0.net
>>547
まったくだ、まったくそう思うよ。
誰もが今の日本をこれだとは思えてない。
それで先進なはずがないんだよね。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:43:40.84 ID:iYB7pb8Z0.net
>>553
妥当なコストに納められないんだから外してもなんら恥ではない。
っていうか、競技場自体300-500億円で作れるのに2000-3000億円でも足りませんは
言い訳たたんだろう。いくら土建屋が忙しいとしてもな。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:46:45.15 ID:gLBUppuu0.net
>>552
というより、国内のゼネコンにやらせる前提で進める限り、
価格に見合わないようなものしか出て来ないように思う。

せっかく世界的なコンペを開いた結果がこれでは恥晒しにも程があるけど。
しかし、世界の一流どころを集めただけあって入選作以外も流石にレベルが高い。

まあ、ゼネコンにばかりが戦犯では無いのだろうけどね。
この状況では海外ゼネコンに頼らねばならないことも十分考慮しておくべきだった。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:13.23 ID:THmYtvdI0.net
弱音をはくな
必勝の信念さえあれば勝利は間違いなし

562 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:50.63 ID:D1Hlj/Ok0.net
造らなきゃいけないのはここだけじゃないのに、無理して造って他の施設にシワ寄せが行って
陳腐なものがいっぱいできるのはちょっとな・・・ (´・ω・`)
 

563 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:49.81 ID:1fb2xpzo0.net
アメリカでも中国でもロシアでも 実績あるとこに見積もらせろよ
やったこと無い連中がビビッて吹っかけただけだ

半世紀前の杭打ち機で建つわけ無いさ
おつむだけじゃない 装備からして時代遅れなんだよ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:56.36 ID:3k3Tyk2p0.net
磯崎さんは撤回するなと言ってるんだ?へえ。
そうなのかなー、どうも腑におちないな。
困難があっても実現したいけど、
あれれ「どうやらできないかも」となってるんだからさ、
それを「やる!」と強まってみても、ねぇ。
ザハだって、「屋根とか一部無いですけど」とかモノいじられるのすごく嫌だろうし。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:49:48.25 ID:5XL+joil0.net
石原莞爾

アメリカとの戦争のために国力をつける必要がある。満州で重工業を発達させアメリカとの戦争に備えよと官僚と組んで満州国作ったが

ドイツに嵌められて日中戦争の泥沼にひきずりこまされ国力が削られてしまった
石原莞爾は日中戦争不拡大を主張しアメリカとの戦争に備えよとしたがダメだった

支那に軍事顧問団を派遣していたドイツ
ドイツが欧州で開戦する前に日本と開戦せよと迫る軍事顧問団。
内陸に首都を移転させ日本軍を広大な支那大陸に引きずりこみ体力を削ぎ落とせとの戦略を作った軍事顧問団

英国王室崇拝者の薩長天皇家は英国王室をないがしろにするヒトラーを憎悪していて、
日本帝国陸海軍は支那のドイツ軍事顧問団に煮え湯を飲まされ反ドイツの機運があった

566 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:50:08.76 ID:THmYtvdI0.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

欲しがりません勝つまでは

贅沢は敵だ

567 :5月17日までポンコツ屋@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:50:38.91 ID:0piagwMR0.net
バカがここにも一人誕生。

槙・・・・て言うの?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:51:04.78 ID:nEmYsaYg0.net
>>560
海外のゼネコンだって職人は現地の人間を使わざるをえないわけだが

569 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:51:17.51 ID:gLBUppuu0.net
まあしかし、誰が戦犯といえばやはり国内のゼネコンなのだろうけどな。

ドバイのブルジュ・ハリファの総工費が1600億円なのに、
このスタジアムが原型もないほど劣化して3000億円、
他にもNHKの新社屋が3000億円という話が最近あったね。

ここまで来ると日本のゼネコンが狂ってるとしか思えない。
NHKの新社屋3000億円って一体何なんだよw

NHKがブルジュ・ハリファを何個も建てるのか?
ねーよなw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:52:09.62 ID:jcprUUe20.net
>>553
正式にコンペで安藤が選んだんだから安藤が自費でどっかに作ればいい
建設が不可能なデザインを出すなんて建設家としザハは相当な恥さらし

>国家レベルで取り仕切ったコンペで、見積もり間違ってました〜ごめんね、テヘペロなんて国の威信に関わりすぎるくらい関わる。
じゃお前が3000億でも1兆でも負担してお前が作れや

無能なババァになんで付きまとわれなければならないんだ?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:52:38.59 ID:LBsHY8ey0.net
さっさと決めないと
ブラジルやら中国を笑えない結果が待っていると思う

572 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:02.36 ID:Xe3o1wvi0.net
>>564
http://architecturephoto.net/38874/
ここにあるぞ
今全文読んできたけど意外にまともなこと言ってるわ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:25.59 ID:GoKtvJjJ0.net
例が意味不明すぎる
なにかとヒトラーが!とやるレッテル貼りと同じ感覚なんだろうな

574 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:54:03.29 ID:oBDJhrT50.net
>>570
建築できない建築家としてザハは有名だから
ザハを攻めるのはどうかな

選んだ奴が悪いだろう
分かってて選んでいるんだから

575 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:54:14.87 ID:gLBUppuu0.net
>>568
ブルジュ・ハリファの職人はまったく現地の人間じゃ無かっただろw
中国の農村かどっかからさらって来たような連中をタコ部屋に押し込めて作った。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:06.54 ID:nEmYsaYg0.net
>>575
日本に中国や韓国から大量の職人を集めてタコ部屋に押し込めて働かせろと、そうおっしゃるわけですね?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:36.43 ID:jcprUUe20.net
>>560
>この状況では海外ゼネコンに頼らねばならないことも十分考慮しておくべきだった。
>>563
>アメリカでも中国でもロシアでも 実績あるとこに見積もらせろよ
耐震建築を理解してなければ海外での地震のように震度3程度でも崩壊するぞ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:56.82 ID:HgkWuHmCO.net
もう例えで台無しだわ
気持ち悪い思想がかいま見えて見直し案には絶対賛成したくなくなった

579 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:22.39 ID:3k3Tyk2p0.net
>>572
とん。読んでくる

580 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:49.23 ID:beg6Wlb20.net
>間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
>世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

空母に改造した3番艦の信濃よりよっぽどやくにたった

皇軍を軽んじたので論破することになった、別のたとえをするべきだったな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:04.19 ID:v3a6O4mV0.net
結局ラグビーW杯に使いたい連中が暗躍してるんだろ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:42.04 ID:9zvwveLZ0.net
ボケてるとしか思えんな槙文彦

取り巻きもなかなか言えないのでは?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:57.02 ID:gLBUppuu0.net
>>576
さあな。
それは受注した海外ゼネコンがよろしくやることで我々が口出しする問題ではない。

彼らの働きに期待しているとだけ言っておこう。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:12.28 ID:Fy49EDFe0.net
ザハとゼネコン&設計事務所が話し合って、2000億・4年におさまるよう依頼するのが本筋だし、
ザハが同意しないならコンペの上位入選作から選びなおすべきだろう。

いろんな理屈をつけてるけど、槙さんは「俺にやらせろ」が前に出すぎていてよくないね。いい年なのに。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:55.24 ID:JktRXQDM0.net
>>576
日本に大量の中国人や韓国人をお客様として迎えオモテナシするのが東京五輪だから
何の問題も無いだろ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:06.44 ID:qGa7vSfp0.net
ザハにもう一度最初から設計させろ。
1000億の上限死守で。
その代わり出来上がったデザインを忠実に実現しろ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:02:31.35 ID:9zvwveLZ0.net
ゼネコンのボッタクリをどげんかせんとな

デザインの問題じゃない

588 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:03:09.33 ID:JktRXQDM0.net
ザハとの契約内容が非公開で詳細不明だけど、ザハが反日スピーカーになってるのは現実

589 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:04:32.90 ID:jcprUUe20.net
>>575
日給5ドルの低賃金で働いてきた人たちのおかげである。勿論時給ではない、日給である。
しかも、物価は、高い。
日給5ドルは酷すぎる!と労働条件を改善した外国人労働者は、直ちに警察に連絡され
拘置所送りとなったのであった。

あれ同じような話を別の国の競技場でも読んだな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:05:18.12 ID:gLBUppuu0.net
>>586
ボトルネックは高コストな国内ゼネコンなのだから、
デザイン変更したところで価格に見合わないものしかできない懸念がある。

万難を排するならやはり日本デザイン、海外施工への座組み変更だと思う。

海外ゼネコンが連れて来るであろう憐れなタコ部屋人夫たちも
働きの良いものに関してはそのまま日本で職人として永住して貰うことも考えよう。

新政府は日本文明に貢献する者であれば外国人であっても差別はしない。
まあ、文明主義国家故の厳しさもあるだろうけどな。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:05:50.73 ID:IJG4xrvS0.net
皆とりあえず建築エコノミスト森安ブログは全部読んでおきましょう

592 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:06:12.00 ID:ejBe0eYX0.net
日本軍は官僚組織の悪い部分が全部出たシロモノだからな

593 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:06:37.77 ID:ajL2goGE0.net
ここ15年で日本の建設現場のレベルがガタ落ちしたということ。
昨今のIT、サービス産業への偏重、そして少子化も重なっている。

施工を海外にするって意見があるけど、人件費は国内ゼネコンよりどれくらい安く済むの?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:08:35.99 ID:jcprUUe20.net
>>590
>海外施工への座組み変更だと思う。
>海外ゼネコン
本当に頭がおかしんだな
耐震建築を理解してなければ海外での地震のように震度3程度でも崩壊するぞ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:51.48 ID:Xe3o1wvi0.net
>>593
タコ部屋、突貫、地震大国
後は想像がつくやろ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:17.10 ID:IJG4xrvS0.net
>>593
国内ゼネコンじゃないと耐震構造的に実現不可能
このスレで騒いでる外国のゼネコンて誰の事かわかんないけど誰よ?

597 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:22.34 ID:D1Hlj/Ok0.net
>>572
ザハを高評価してるようですが、全部尻拭いは設計スタッフとゼネコン、下請けの努力によるものですw
実際この人の作品を訪ねたことがあれば分かりますw 実用性というところには気が回らない建築家ですw
コストコントロール能力も最悪最低レベルです。もっと上手くできる建築家なんてごまんといます。
思いつきと発想を絵にするのが得意な人、という印象しかないですねw
 

598 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:24.56 ID:gLBUppuu0.net
>>593
俺が聞いた話ではブルジュ・ハリファの人夫はどこか中国の農村から
さらって来たような連中で日当500円。
国内ゼネコンの中抜き込みの馬鹿な見積もりが2〜3万円程度であろうと考えると
1/40以下という輝かしい実績がある。

しかし、東電が国が立て替えた除染費用を払わなかったり、
このところの日本企業は一体どうなってるのだろうな。完全に反日野郎じゃんか。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:54.65 ID:Xe3o1wvi0.net
>>597
まあ俺に言われてもな磯崎に直接言ってきたらいいんじゃね?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:15:01.86 ID:qlokiF1l0.net
別にヘルメットや古墳なんかいらないから行って楽しく競技等見られればいいだけだわ
建築の世界ではデザインを決めてから予算を考えるものなのか

601 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:15:53.48 ID:N+xLHQUK0.net
このスレ読んで思うのは、ザハをはじめとする「建築家(デザイナー)スターシステム」は、なんだかんだ奴隷労働を前提としてかろうじて成り立っていたということやね。それが人件費が高い日本に持ってきた途端に破綻する。
何が「未来デザイン」だバカヤロウ。
マルクス読み直せ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:32.34 ID:1fb2xpzo0.net
横レスだが…

震度6なんて耐震じゃ無理だから
丘の舟造るんだよ

早く考え方切り替えなきゃw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:56.13 ID:D1Hlj/Ok0.net
>>602
それをやったのがライトだからな やっぱすげぇやあの人w
 

604 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:18:45.04 ID:S2Fybvm50.net
もうわやくちゃでこざいますな

605 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:21:36.48 ID:nM73Suj00.net
このスレで槙さんとか無駄にあげてる人間て例外なくザハを叩くよな。しかも異常なくらい理不尽にw
槙はさんづけでザハは呼び捨てとか。
普通に考えれば関係者が書きこんでるとしか思えないけどどうなんだろw

606 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:12.78 ID:3k3Tyk2p0.net
>>601
まぁ極端に考えればね。
建築そのものが、途上国の村おこしに使われることは現代は多い。
もう先進国には建ててきてしまったし、やることそれしかないからね。

あー、京都駅といい、ほんと日本はコンペやると失態ばかりだ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:58.64 ID:CSqgu9Dq0.net
米や牛肉が安いんだから競技場建設費も海外のが安いはず、とか本気で思ってそうなヤツらがこんなにも

608 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:12.60 ID:UuCP/Mzm0.net
日本軍の例えは的確だろ。
メンツのために役に立たないポンコツ作って責任取らないあたりとか。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:12.98 ID:rwHEJV6+0.net
槙文彦が言ってることも最もだけど、岡田新一氏が亡くなったのは残念だったな。
海外での反応は、日本に優秀な建築家があれだけ居るのになんで五輪の
スタジアムの設計を自前でやろうとしないのかって。そら誰だってそう思うよ。
ザハなんてセレブリティー・アーキテクトとかレディーガガ・アーキテクトとか皮肉られて
彼女は訴訟フリークだからな。触ってはいけない相手。近づかないのが得策。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:13.29 ID:gLBUppuu0.net
>>601
人夫を奴隷などと呼ぶことがそもそも破廉恥なんだよ。
彼らは重要な文明の歯車だ。

それを最近の日本はどうだ?マルクスがどうだの左傾化して、
地位が低い労働者をまるで人間ではないかのように扱って来た。
派遣だから単純労働しかさせないなどもそうだろう。

俺は文明主義者なのでそういう連中は許せないんだ。
底辺の人間にだって価値はあると俺は信じている。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:27:19.15 ID:Hq3EfZNh0.net
>>2
防衛力弱体化狙い

612 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:28:01.86 ID:Xe3o1wvi0.net
>>606
京都駅のコンペってレンゾ・ピアノを怒らせたコンペだっけか?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:17.88 ID:aSxZGm5W0.net
やっぱりさ、建築コンペの審査員には、各国のブラックな労働力事情にも精通した、経済学者なのか社会学者なのか国際政治学者なのかは知らんが、そういう人物を噛ませないととんでもないことになる、という教訓を得たね。
もう遅いけど。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:55.83 ID:eE8luYyO0.net
どこに決着するにせよ。スタジアムは作らないといけないわけできつい仕事になるな。
初めのコンペで、ちゃんと選んでいればこんなことにはならなかった。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:32:15.44 ID:IJG4xrvS0.net
>>605
日本国民全員が関係者では?
当事者意識が低いのであればあなたそれ大問題ですよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:32:39.75 ID:8I4y69DQ0.net
>>614
取り壊した旧国立競技場の設計者は旧建設省の技官だったんだし
今回も国土交通省の無名技術者による無名競技場でよかったんじゃないの

617 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:34:28.69 ID:gLBUppuu0.net
>>614
まだそこ?w
デザインがどーとかって話じゃないだろ・・・
単純に日本国内の職人不足が根底にあるんだと思う。

そういう状況を顧みず国内ゼネコン施工という結論ありきで物事を進めるからこうなってる。
その点では>>1で大日本帝国に喩えたのはまあまあ的を射ているかなと俺は思うね。

構成要素を説明しないでいきなりメタファーに走るから、
ぱっと聞くと意味不明だけど。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:34:46.32 ID:oBDJhrT50.net
全部白紙にして普通の競技場でいいだろう
既存の技術流用できるからあっという間にできて安全、丈夫
環境にもお金にも利用者にも一番優しい

誰もやった事がない建築物なんて冒険すぎる

619 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:35:02.14 ID:LBsHY8ey0.net
最終的には五輪だけど
まずは、ラグビーに間に合わせにゃならんわけで
どんな工事になるやら

620 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:35:19.56 ID:8I4y69DQ0.net
>>605
そりゃ実績十分の日本を代表する世界的大建築家とアンビルドクイーン()が二つ名のポンチ絵描きじゃ身分が違うだろ

総レス数 620
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200